
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
『JAZZとクラシック、どちらも楽しむ組合せは?』 のクチコミ掲示板を『♪お気に入りの組合せで好きに音楽しましょう♪』に引越し、さらに新しいタイトルでの再出発です。
昨秋、福岡から仙台に引越し、やっと少し落ち着いてまいりました。東北地方の歳時記や、音楽、オーディオ、車、温泉、お酒・・・など、選り取りみどりの縁側です。
HNの謂れは、初めて覚えた車がじゃぐゎーマークU、その後約半世紀、アルファやポルシェを横目にポンコツ6連星(マッキントッシュサウンド健在)を駆る爺ボクサーでもあります。
どうぞ、お気軽にお立寄りくださいませマセ。

皆様、お健やかに爽やかな朝をお迎えのことと、極西の古都で喜ぶ「ブラウニー2世」こと“じゃぐゎー・Ferdinand・ロメ夫”であります。
昨夜は、行きつけ店で大枚¥1,000.-なりをばパイオニアPP-301なるシェルの代金として入金した勢いそのままに、かのマエストロ「カール・ベーム」&ウィーン・フィル+D・F・ディースカウの《魔笛》3枚組を衝動買いしてしまい、我が山の神のお怒りを鎮めんと「ホセ・ジェームス&テイラー・マクファーリン」+「出羽桜特別吟醸」に助っ人を頼みすっかり上機嫌。
なんと恐れ多くも我が尊敬申しあげるところの「浜オヤジ」師匠の神聖なる縁側で、ボビー・マクファーリン宜しく大騒ぎの大失態!
流石の「ブラウニー2世」も今日ばかりは深く反省し、はかなくも散り始めのソメイヨシノ宜しく謹慎し、アマデウス神様の《魔笛》で心静める『悲壮』なる覚悟です。
2012/4/6 04:56 [997-18]

皆さーん、朝ー!ですぞ。春眠暁を覚えず、ロメ夫恥を知らず?
テイラー・マクファーリン坊やは何を隠そう、タマキンぶら下げ、かのボビー御大のご子息であらせられまする。
いえ、おろごんならぬマクファーリン氏のほうであります。
この伝でいけば、ホセ・ジェムズ君はかのカレーラスのご落胤!こりゃ大スクープでありますぞ、ピューリッツァー賞間違いあり。
2012/4/6 05:39 [997-19]

お早う御座います。
まだ、ターボ・ブースト落ちませんか?
「B・マクファーリン」・・・懐かしいですねー。
個人的には「A・ジャロウ」の唱法に魅力を感じてしまうのですが・・・・。
その二世コラボはクラシック?それとも今風の「hip-hop」系なのかな?
2012/4/6 08:37 [997-21]

今時の範疇ですが、ベイシーに誘われ、コルトレーンを敬愛し、マッコイおじさんとの競演を光栄に思う、青年です。
ジャンルとしては今風の「hip-hop」系だと思いますが、エルムンドでの生パフォーンスはなかなかの好印象でありました。
お蔭様で、我が山の神様はルンルンるんっ♪。神様仏様ホセ&テイラー様。ほっと胸なでおろすスットコドッコイ爺でありました。
2月に青帳面東京・大阪でやったようです。
2012/4/6 09:11 [997-22]

ふむふむ、なるほどです。
hip-hop系がお好きな「山の神さま」、ナウい神様ですねー。
いつかお目もじするわけですから、「お供え」には何がお好みかな?
「何タラ救いの神」見たいに100万円のお布施で「救われる」なんてのは無理ですけど。
2012/4/6 09:23 [997-23]

我が山の神メの好みとします餌は、ベイシティ・ローラーズ、ジェイムス・ディーン、ポール・ニューマン、スティング、ロッド・スチュアート、ルーサー・バンドロス、クリスチャン・マクブライド、ゴンサロ・ルバルカバ、アッシャーときまして、クリス・ボッティを蹴落として件のホセ坊やが赤丸急上昇。
やまんとんちゅでは久保田利伸、井上揚水、小曽根 誠、アガツマ(津軽三味線)、エグザイル専属のボイストレーナー氏といったところ。
ピンッときたら飽きるまで百回でも八百回でも、猿山のエテコウ顔負けの一つ覚え。息子どもはいつも「あっ、また始まった」と呆れることしきり。
また、大阪には数年住まいしておりましたが、海外や大都会への憧れがことのほか強いくせにTOKYOには2〜3回しか行ったことがなく、土産話としましては、大東京を象徴するようなエピソード、ナニコレ話がよろしいかと。
2012/4/6 10:24 [997-24]

なるほどー!
「イケメン」専門かと思えばそうでもないようですね。
「お猿」や「もじゃ毛」や私の知るはずの無い方達も・・・・。
ここは一つ過日こちらで話した「レーズン・ウイッチ」でもお持ちして
ポンコツレガシーに「燃焼促進剤」を注入してしまったお詫びでも・・・・・。
2012/4/6 10:52 [997-25]

![]() |
---|
六花亭の「マルセイ バター サンド」 |
「レーズン・ウイッチ」、帯広六花亭の「マルセイ バター サンド」や、博多BON' CINQ(創業明治38年の老舗石村萬盛堂の洋菓子ブランド、社長の禿頭に由来)の「シャン デ レザン」と酷似しております。
六花亭の「マルセイ バター サンド」は北海道土産の隠れ定番(?)で、我が山の神もパクぱく喉も詰まれとばかりに箱ごとたいらげますゾ。
ちなみにこの後光眩しき偉大なる社長は我が母校が旧制中学時代の超先輩、これぞレリック(生きてる化石)!
>石村萬盛堂の本店は博多祇園山笠の廻り止め(決勝点・ゴール地点)に存在するため、山笠中継時はテレビに良く映る。小松政夫もかつて石村萬盛堂で働いていたことがある<
2012/4/6 12:36 [997-27]

おやおや、レーズン、和名干葡萄ですか。
これは面白い天天 博多は本当にうまいものがいっぱいですな。
六花亭とは、お仲間に入れていただきありがたいでえす。
マルセイバタレーズンサンドはたしかに隠れ定番
まあ、ドボルザークの「アメリカ」のような田舎菓子です。
福岡は飛行機を降りたら5分で博多、驚きです!
2012/4/6 16:01 [997-29]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[997-796] | ロメ夫さん、良いお正月ですか? | 0 | 2014年1月4日 13:55 |
[997-793] | 佐村河内 守、「交響曲第一番“HIROSHIMA”」 | 2 | 2013年4月15日 12:29 |
[997-779] | 突然ですが | 13 | 2013年1月30日 23:22 |
[997-746] | 一関「ベイシー」♪ | 32 | 2013年1月29日 09:20 |
[997-742] | スカイプ | 3 | 2013年1月22日 21:19 |
[997-734] | 聴く | 7 | 2013年1月20日 09:18 |

