
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
はじめましてハッピーアイランドと申しますm(__)m
約20年ぶりにホームシアター熱復活!
2012年3月にSONY VPL-VW95ES、Pioneer SC-LX85を導入。
追記 : 2012年12月プロジェクターをJVC DLA-X75Rに変更。
追々記 : 2014年2月プロジェクターをSONY VPL-VW1000ESに変更。
(同年4月VW1100ESにバージョンアップ完了)
私的なブログ感覚で気ままに書き込んでいきますのでどうぞ宜しくお願いします!

皆さんこんにちは(^_^)
こちらのスレッドはホームシアターに関する話題を
皆さんと楽しくお話しする雑談スレッドです(^^)
何気なく立ち寄られた方の書き込み大歓迎ですので、
おすすめ映画、BD、機材、新製品情報、購入情報などなど
テーマに拘らず色々書き込んじゃって下さい(^.^)
ご質問などがございましたらコチラのスレッドへ!
私でお答え出来る事であればお答えさせて頂きますし、
ホームシアター諸先輩の方々からもお答え頂けるかも?知れません(^^)
前スレ「★ホームシアターって楽しい!★Pt.58(雑談スレ)」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/Thr
eadID=974-9467/
2014/7/28 19:27 [974-9546]

最近書き込みが少なくゴメンナサイ….f^_^;
近況ですが「今の所」自分のシステムに何も不満無いので今までの様にあれこれ改善する事も無いので書き込むネタも無くひたすら映画鑑賞に没頭しちゃってます。
また4K事情もパッとしないのもイマイチ盛り上がれない理由かも…
秋頃には多少4K事情も変わっているかも知れないですし新製品発表もあるでしょうから
それまでマッタリな感じも良いのでは…f^_^;
私の書き込みは少ないかも知れませんが皆さんご遠慮なくコチラの雑談スレをご利用下さい(^_^)
2014/7/28 19:56 [974-9548]


ご無沙汰してます。
BZT9600を購入してから新規の投資は今のところしてません。ビクターの貸出しサービスの抽選にも落ちてしまい、後は秋モデルのAVアンプの買い替えどうしようかと思っております。
2Kに関しては自分の環境ではこれ以上の画質向上はそろそろ限界かなという段階ですので4Kへの移行は常に考えておりますが、やや今の状況では少し手を出しにくい微妙な段階です。
ソニーから新製品が出ないとの事ですが、寂しいですね。(マイナーチェンジ止まり)今年はビクター一択に絞って購入計画考えます。
2014/7/28 22:43 [974-9551]


ここに来て、1100ESの展示処分品がちらほらと出始めてますね。
次期モデル発表無しなのに、処分って入れ替えなの?
しかし価格が140万円って、新品と変わらないのが気に入らないけど。
更に、1000ESバージョンアップが90万円台で中古が売りに出てます。
1100ES相当品で100万切りなら、ランプ交換しても魅力的ですよね。
こっちの方が欲しい。
今考えてるのが、どうせなら95Rも中古が50万切りで売りに出てるので。
1000ESバージョンアップと95Rの同時購入。
現物見ないと何とも言えないけど。
1000ES系欲しい方は、中古狙い目になってますよ。
2014/8/2 16:56 [974-9557]

>ここに来て、1100ESの展示処分品がちらほらと出始めてますね。
>次期モデル発表無しなのに、処分って入れ替えなの?
やはり1100ESは数が多くは出ないのでしょうね。
とくに500ESに多くの客が流れている影響も大きいのかもしれません。
今まで1000ESが欲しくて手が出なかった人なんかは500ESを買っている人が多そうですし。
ビクターもX95Rの後継は日本では見送り売れ筋の中心をX75Rの後継のX700Rの価格帯に持っ
ている所を見るとSONYも同じようなことを考えていても不思議ではないです。
まあ安倍政権になってから増税の嵐ですから皆さん財布のヒモが固くなっている人も多いです
し特にプロジェクターみたいな嗜好品は購入を後回ししたり見送ったりする人も多いのかも。
2014/8/3 01:36 [974-9558]

皆さんこんにちは(^_^)
昨日109シネマズグランベリーモールにて「るろうに剣心」と「ゴジラ IMAX 3D」観て来ました(^^)
■「るろうに剣心 / 京都大火編」
前作にも増して佐藤健の殺陣、アクションが素晴らしくカッコ良かったです!
是非日本の新しいチャンバラスタイルとして海外に売り出して欲しいなんて思ってしまいました。
ストーリー的には前作の方がテンポも良く好きかなぁ〜f^_^;
それと前作の香川照之の存在感は重要だったのかも知れませんね。
二部作という事もあってかちょっと間延びしていた気がしますがその分次回作は見所も多そうなので楽しみです(^^)
映像はRED EPIC(5K)撮影なので文句なしでした(^^)
劇場のPJによる違いはあると思いますが劇場でもこれだけのクリアな映像を見せてくれると
劇場の映像はボケ気味でフォーカスが甘いなんてもう言えませんね!
・続く・
2014/8/3 14:16 [974-9559]

■「GODZILLA / ゴジラ」
なるべく前評判は入れない様にしてましたがチラッと見てしまう評判はイマイチ?
その分期待値が低かったせいか結構楽しめました。
でもちょっとゴジラ登場を勿体ぶり過ぎでしょうか…f^_^;
それと昔からのゴジラファンの方は納得いかないのかも?知れませんが
ゴジラの造形は私はカッコいいと思いました♪
3Dはついついパシフィック・リムと比較したくなってしまうのですが、
パシフィック・リム程では無いにしろ結構巨大感も感じ取れて良かったです。
でもわざわざ3Dで観る必要も無いかな〜?とも思いました。。f^_^;
音は重低音を感じた方がより楽しめる気がしますのでドルビーアトモスも良いと思いますが
IMAXならではの重低音を楽しむのもアリだと思います。
木場のIMAXは良いかも知れませんね!
あっ、それとIMAXのオープニングカウントダウンがゴジラ仕様でした(笑)
2014/8/3 14:19 [974-9560]

連投ゴメンナサイ…これで最後ですf^_^;
今週8/8(金)から上映の「トランスフォーマー/ロストエイジ」。
ストーリーはともかく……映像がとても楽しみ!
まずは世界初「IMAX 4K 3Dカメラ撮影!」
謳い文句を一部抜粋しますと
・「世界初となるデュアル4Kデジタル・ラージフォーマット3Dカメラ」
・「4Kステレオカメラで、左目用、右目用ともにフル4K解像度での撮影が可能」
・「以前は不可能だった追跡シーンとヘリコプターのショットを、高解像度3Dで撮影することに成功」
次に楽しみなのがRED社最新カメラの6K撮影可能な「EPIC DRAGON」。
海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」で一部使用されている様ですが「映画撮影は初!」。
マスターは2Kの様でIMAX上映も2Kですがこの二つのカメラを使用する事によって相当な情報量を詰め込めている筈なのでどんな映像を見せてくれるかとても楽しみです。
一回観て良かったら久々に成田IMAX遠征に行きたくなるかも!?(^^)
そして何より自宅ではどんな映像を見せてくれるのか気が早いですが今から楽しみです!
2014/8/3 14:22 [974-9561]


ハッピーアイランドさん、お久しぶりです。
ゴジラ、IMAX3Dで見られたのですね。
自分は立川シネマシティの極上爆音上映で2D版を見ました。
http://cinemacity.co.jp/pdf/godzilla2014
0725.pdf
誤解を招くかもしれませんが、映像はともかく音はIMAXデジタルや他の映画館とは比較にならないと言っておきましょう(^_^)
たまたま隣の2人組がリピーターだったらしく上映前の会話が聞こえたのですが、
「映像は画面がデカイからIMAX、でも音は立川」と言ってました。
「音響のシネマシティ」いまだ健在という感じです。
音圧や重低音による迫力だけの小屋とは一味違う爆音を体感したい方にオススメします。
内容は自分も情報をできるだけ入れずに見たのですが結構楽しめました。
確かにゴジラ登場を勿体ぶりすぎましたかね(笑)
2014/8/3 21:10 [974-9562]

ハッピーアイランドさん
るろ剣とゴジラを見てきましたか。
るろ剣は漫画とアニメのファンで内容も楽しみにしていますので人様の感想は
控えさせていただきます(ネタバレは見たくないので^^)
ゴジラは思ったよりでないと不評が多いみたいですね^^
もしまた日本でゴジラを作るならゴジラはこちらの方に作ってもらいたいと思ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=L_HkTP0l
dv0
短編ですが傑作ではないかと(笑) 日本のゴジラをよく分かっていそうな気がしますし^^
此を見てこの方の作ったゴジラの長編をメチャクチャ見たい気持になりました^^
トランスフォーマーの感想は又お願いいたします^^
IMAXは映画館によって違うと思うのですが名古屋のIMAXの音響はうるさい、音が大きすぎると
思いましたのであれ以上の物はいりませんね(^_^;)
2014/8/3 21:51 [974-9563]

エビナナさん
極上爆音上映…何とも良い響きですね〜(^^)
こんなのやっていたんですね!
ちょっとだけ調べたらおっしゃる様にただデカイだけでは無さそうですね。
IMAXも見習って欲しいです…f^_^;
ゴジラ登場はちょっと勿体ぶり過ぎでしたよね〜。
でもじらされたお陰か後半は妙にスッキリしました!
2014/8/4 20:13 [974-9564]

ビンボー怒りの脱出さん
ご紹介頂いたゴジラ最高ですね!
やっぱりこの雄叫びとBGMですね(^^)
続・3丁目の夕日は観たのに全く覚えていませんでした…
もう一回観てみよう(^^)
おっしゃる様にこのクオリティで本編製作して欲しいですね!
海外ファンもこれぞ日本発のゴジラ!として喜んでくれる気がします。
名古屋のIMAXはうるさかったですか…
多分どこのIMAXも似た様な感じだと思います…(^_^;)
トランスフォーマーは折角の最新IMAX 3Dカメラ撮影なので私はIMAX 3D鑑賞しますが
3時間近いですし多分いつもの様にゴチャゴチャ感満載だと思いますので
3Dをあまり観ない方は2Dの方が良さそうですよね。
私も約3時間ついていけるかちょっと心配ですf^_^;
2014/8/4 20:22 [974-9565]


皆さん こんばは。
SONY VPL-VW1100ES 4K+シネスコ高画質体験イベント
〜 4K in Hilton TOKYO 〜
http://www3.avac.co.jp/2014_shop/0823_sh
in_hilton
シネスコカーブドスクリーン スチュワート CW117SRE3DM-RS
8月23日(土)1部/13:00〜14:30 2部/15:00〜16:30 3部/17:00〜18:30
■イベント会場/ヒルトン東京7階 小宴会場「楓」
こんなのを見つけました。
2大スクリーンメーカー コラボ企画 4K対応スクリーン比較視聴会
OS ピュアマット3 VS KIKUCHI グレースマット
http://www.avac.co.jp/akihabara_event8_2
3
■日 時/8月23日(土) 13:00〜14:30
■会場/アバック秋葉原本店 プロジェクタースタジオ
と合わせて上京してみたいと思い予約しました。
2014/8/5 22:06 [974-9566]

かいとうまんさん
おっ!行かれるんですね。
珍しく1100ESのイベントやるので行きたかったのですが
私用があり行けないので宜しければレポート宜しくお願い致します(^^)
2014/8/5 22:39 [974-9567]


皆さん、こんにちは。
すでにご存知かもしれませんが、
西川善司さんのブログに、
ディズニー映画の3D版単品を安く買う方法が紹介されていました。
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid1116.htm
l
2014/8/6 12:43 [974-9568]


アバックの、1100ESのイベント、行きたいですねー
頑張って、行きたいんですが、かいとうまんさんも、行かれるんですね
1100ES仲間で、語れたら楽しそうですよねー
検討してますー
シネスコ、カーブドのリアル4K3Dは、この目で見てみたいですね
2014/8/6 16:26 [974-9569]


ハッピーアイランドさん、みなさん今晩は。
今日、名古屋109シネマにてIMAX3D見てきました。
映画は「トランスフォーマー/ロストエイジ」です。
IMAX3Dは初めてでしたので、期待して行ったのですが画質に関しては精細感、コントラストともに今一な印象で、少々残念でした。
3Dの明るさについてはさすがで、爆音的な音響とともに3D映画を見ているのを忘れてしまうほどです。
後半から終盤にかけては、なにかアトラクションを体験しているような雰囲気でとても楽しかったです。
観客も結構入っており、映画が始まる時の大勢で一緒に体験するような感覚も良かったですね。
ソフト購入は決まりです。
2014/8/8 18:59 [974-9572]

どらぷらさん
早速観に行かれたんですね(^^)
IMAX 3Dの精細感、コントラストはイマイチでしたか。
迫力こそ違えどホームシアターに慣れてしまうとそのあたりは仕方ないかも知れませんよね…。
新しいカメラでの仕上がりに期待していたのでちょっと残念ですね。
フィルムIMAXで鑑賞してみたいなぁ〜f^_^;
>映画が始まる時の大勢で一緒に体験するような感覚も良かったですね。
これも劇場で楽しむ醍醐味のひとつですよね!(^^)
>後半から終盤にかけては、なにかアトラクションを体験しているような雰囲気でとても楽しかったです。
おぉ〜これは楽しみです!
私は明日観に行きますがお天気が心配〜(^◇^;)
>ソフト購入は決まりです。
気が早いですが私はフィギュア目当てもありUSアマゾンでこちらを予約してますf^_^;
3Dは別の所から購入しないといけませんが。
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00L4IDS4W
/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=1BFMTJR73EYUT
&coliid=I15N3R0Y064L6K
2014/8/9 18:04 [974-9573]

ハッピーアイランドさん
るろうに剣心見て参りました。
中々よかったです。
>ストーリー的には前作の方がテンポも良く好きかなぁ〜f^_^;
私もそう思いました。テンポは前作の方が良いなぁと全く同じように感じました。
>二部作という事もあってかちょっと間延びしていた気
此方は逆に思いました。
漫画とアニメは飽きるほど見てるのですがファンとしては所々原作の流れを取り入れてくれるのは嬉しいのですが
短い時間の間に沢山詰めすぎと言う感じで逆に中途半端な気がしました。それが前作のテンポの良さを殺して
いるのはないかと。
それと前作の殺陣をみすぎたせいか目が慣れてしまったのか今回は佐藤健というか大友監督の殺陣と
アクションに対して前作ほどのインパクトを感じませんでした。動きが物凄くのろく感じてしまいました。
余り見過ぎもよくないと変なところで反省(^_^;)
あと今回出た四乃森蒼紫ですが剣心を狙う理由が弱すぎますね。今回の話しでは単なる逆恨みです。
実は前回のるろうに剣心の話しでは四乃森蒼紫でなければならなかったのですが何故か監督は四乃森蒼紫を
外してしまいました。原作を読んでいる人なら知っていると思いますが剣心を狙う理由は前回の話しの中にある
訳ですが。たぶん監督はるろうに剣心は一作で終わるつもりだったんでしょうがまさかのヒット。
四乃森蒼紫の登場が中途半端になってしまったのは多分それが原因なのではと想像します。
原作を読んでいなければ、かなり満足していたと思いますが。
まあ京都大火編は序章という感じがしますので次回に期待したいと思います。
ゴジラはまだ此からです^^
2014/8/10 19:05 [974-9574]

ビンボー怒りの脱出さん
ご感想有難うございます(^^)
なるほど、なるほど原作を読んでいるかどうかで見るポイントや
楽しめるポイントが変わってくるんでしょうね!
原作を知っているが故に楽しめたり逆に不満に感じる部分などもあるのかなと。
>あと今回出た四乃森蒼紫ですが剣心を狙う理由が弱すぎますね。今回の話しでは単なる逆恨みです。
そう、この辺りがイマイチ掴みきれずのめり込めませんでした…
>余り見過ぎもよくないと変なところで反省(^_^;)
そうでしたか(^_^;)
私は久しぶりに見たせいかやっぱりカッコいいなぁと思いました!
殺陣のシーンをここまでカッコ良く思った事が無かったので私にはちょっと新鮮です(^^)
あの膝をつく決めポーズなんかも最高です!
2014/8/12 00:38 [974-9575]

皆さんこんにちは(^_^)
「トランスフォーマー / ロストエイジ IMAX 3D」観て来ました。
映像の感想を少しだけ。
アスペクトはビスタ(IMAXデジタルサイズ)、シネスコ混在。
新型IMAXカメラなどの今までとは違う画質に期待しましたがちょっと期待外れ…f^_^;
もちろん悪くなっている訳では無く高画質に間違いはありませんが
「さすが新型カメラは違うなぁ〜」という目新しい感動は無かったかなと。。
このあたりはBDで確かめてみたいですね。
3Dは結構飛び出しもあったり高所の怖さを体感出来ましたが、
試しに途中で3Dメガネを外して観てみると出来るだけ大きいスクリーンで観る2D上映の方がロボットの巨大感を楽しめそうだと思いました。
個人的にはストーリーも含め消化不良というのが率直な感想ですが
BDは間違い無く高画質だと思いますので買います(^^)
2014/8/12 00:41 [974-9576]

2014/8/12 02:10 [974-9577] 削除

2014/8/12 03:35 [974-9578] 削除


みなさん、こんにちは、台風は大丈夫でしたか?
8月23日の、新宿アバックの、1100ESのイベント、秋葉原の1100ESの、イベント
二つとも、参加する事にしました、2年ぶりの、東京なんで楽しみです
23日から二泊三日で、行く予定です、多分AV三昧だと思いますが(笑)
当日は、5時の会に予約しました、かいとうまんさんも、行かれるんであればお会いしたいですねー
4Kカーブドシネスコは、見る機会も中々無いので、楽しみです
後ドルビーアトモス対応の映画館にも行く予定です、場所はどこが良いんでしょうか?
IMAXも、見たいですねー、皆さんの、ご意見伺えればと思います、よろしくお願いします。
2014/8/12 03:37 [974-9579]


>rion.777さん
映画館巡りっすか。
アトモスは、TOHOシネマ日本橋ですかね。
アトモス上映してるのは、ゴジラだけだったような。
IMAXなら、109シネマ木場が良いと思います。
トランスフォーマー3D上映してます。
1日で回るなら地下鉄一本で移動可能。
日本橋から地下鉄で木場へ移動。
木場駅前のヨーカドーにIMAXありますので、移動時間と迷わないってのでお薦め。
それとですね、もし可能であるならソニー担当者へ質問して欲しい事があります。
お客様問い合わせからの回答に納得がいかない事がありまして。
1100ESに関して、ピンクッション補正無しでカーブドスクリーンへ投影可能と回答が来ました。
ズームで平面シネスコなら分かるのですが、カーブドにそのままでは歪が発生するはずなのですが。
歪は起きませんので、カーブドへの投影は、補正無しで可能って怪しい。
勘違いの可能性もあるので、もし出来たらで良いのでお願い出来ませんか?
2014/8/12 11:55 [974-9580]


rion.777さん、こんにちは。
4Kカーブドシネスコのイベントへ行かれるのですね。それも泊まりで!
行動力、お見それします。
>後ドルビーアトモス対応の映画館にも行く予定です、場所はどこが良いんでしょうか?
関東のアトモス対応館で一番小屋のグレードが高いのは多分イオンシネマ幕張新都心だと思います。
船橋や日本橋などTOHOシネマズの小屋も良いのですが、自分は幕張新都心を推しますね。
あと、アトモスは7.1ch等これまでの音響システムよりベストなサービスエリアが狭いらしいので、
事前に真ん中やや後方の見やすい席を予約して行かれる事をお勧めします。
IMAXは関東だとやはり成田HUMAXシネマズでしょうか。
画面サイズこそIMAX、だと思いますので。
音が大きい事に価値を見出すのであれば109木場あたりもいいかもしれませんね。
IMAXは指導があるので音量は基本的に何処も似たようなものなのですが、
木場は小屋が比較的小さい分、音圧を感じやすいと思います。
アトモスもIMAXも期待する作品がブッキングされるといいですね。
2014/8/12 13:48 [974-9581]


VW1100ESにはJVCのようなピンクッション機能は無いはずです。
一時期、カーブドスクリーン対応の補整サービスというのが話題になりましたが、お粗末なもので一般に公開出来ないレベルだったと聞いた事があります。
もし、機能がある程度、自動化され、マニュアル調整も可能であり、いつでも調整前の状態に戻せるならVW1100ESへのバージョンアップもアリですね。
2014/8/12 14:02 [974-9582]


雲雀日和さん、エビナナさん、返信ありがとうございます
>4Kカーブドシネスコのイベントへ行かれるのですね。それも泊まりで!
行動力、お見それします。
いえいえ、旅費と時間がなんとかできたのと、見たいイベントだったので
今はVW1100ESの、イベントが少ないのと、かなり興味があったので
後今スクリーンを、検討してるので、やはり、自分の目で見ないと
納得出来ないので、私は九州地方に住んでいるので、3日間と少ないですが
色々見たいと思いまして、上京することにしました
縁側で、みなさんと、お知り合いになれたので、本当はオフ会でも
開きたいのが、本音なんですが、趣味が合う方々と、語りたいですねー
こればかりは、皆さんのご都合がありますので
3日間の、時間なんで、有意義に出来ればと思います
>関東のアトモス対応館で一番小屋のグレードが高いのは多分イオンシネマ幕張新都心だと思います。
船橋や日本橋などTOHOシネマズの小屋も良いのですが、自分は幕張新都心を推しますね。
そうなんですねー、当日は、お茶の水のホテルに、泊まるので、東宝シネマ日本橋は、良いかと
思っていました、幕張は、良さそうですね、電車調べてトライしてみたいです
>IMAXは関東だとやはり成田HUMAXシネマズでしょうか。
画面サイズこそIMAX、だと思いますので。
千葉なんですねー、一日あいてるので、良い小屋で見たいので、検討します
交通費、かなりかかりそうですね(笑)
>1100ESに関して、ピンクッション補正無しでカーブドスクリーンへ投影可能と回答が来ました。
ズームで平面シネスコなら分かるのですが、カーブドにそのままでは歪が発生するはずなのですが。
歪は起きませんので、カーブドへの投影は、補正無しで可能って怪しい。
これも、聞いてきますね、JVCは、ピンクッション機能があるので、カーブドは補正出来るみたいですが、SONYは、どうして、映すのか、疑問ですね?ガッリ質問してきます
又何か、みなさんの、おすすめがあれば、教えて下さい
みなさん、ありがとうございました。
2014/8/12 17:52 [974-9583]


rion.777さん
シアターでは有りませんが、六本木の東京ミッドタウンにあるHARMANの特別試聴室が
オープンしたばかりで予約も少なくお勧めです。
http://www.harman-japan.co.jp/info/harma
nstore/
JBL Project EVEREST DD67000をレビンソンで鳴らしていますが、SPは展示してある機種なら
予約時に希望を伝えるとセッティングしておいてくれます。
部屋のエアボリュームは若干足りないように思いますが、防音はかなり強力にしてあるので
好みの音量で1時間独占試聴ができます。オーディオの知識豊富な担当者が1名ついて解説も
してくれてとても好印象でした。置いてあるCDは数が限られているので、良く聴くCD持参の方が
良いでしょうね。
予約が入らない場合でも、開店から最初の予約までの時間は空いていればその場で試聴の
申し込みが出来ます。
展示スペースもそれほど広くは無いのですが、AKGを中心にヘッドホン、イヤホンの試聴が出来て
音質の違いが良く判り楽しいですよ。
如何でしょう?
2014/8/12 18:52 [974-9584]


JEFF@ さん、
さっそく、予約しました(笑)25日の東京での最終日に
JBL大好きなので、今もS4700をメインに
11.1CH.JBLなんで、防音調音してる、部屋で聞けるの楽しみです
JEFF@ さん、有意義な時間になりそうです
貴重な情報ありがとうございました。
2014/8/12 19:59 [974-9585]

rion.777さん
泊りがけでイベント参加とは凄いですね!
久々の1100ESイベントなので行きたかったです…(涙)
是非楽しんで来て下さいね!(^^)
イベントの他にも新宿店常設のシネスコシアターも是非この機会にご覧になってみては如何でしょうか。
皆さんオススメスポット以外ですとかなり遠方でオススメしにくいですが
折角関東に来る機会ですので成田の日本最大級IMAXなんかも…f^_^;
http://www.humax-cinema.co.jp/imax/index
.html
イベントでかいとうまんさんとお会い出来ると良いですね!
2014/8/12 20:00 [974-9586]

雲雀日和さん、ガッツさん
今年一月にソニーから頂いた回答をお知らせさせて頂きます。
もしかしたら現在は仕様変更しているかも知れませんが…
以下ソニーの回答
「VPL-VW1100ES は、アナモフィックレンズがなくてもカーブドスクリーンをご利用いただけます。
カーブドスクリーンを利用するにはアライメントの調整が必要になりますが専門的な知識が必要となりますので具体的な設定方法についてはご案内を行っておりません。
カーブドスクリーンを導入される場合には、お手数ですが再度ご連絡くださいますでしょうか。」
以上の回答を頂きました。
2014/8/12 20:05 [974-9587]


皆さん こんばんは。
ヤスダッシュさん
3D情報ありがとうございました。
無事「アナと雪の女王」を購入できました。
3Dはいつも中古とか安くなってから買っているのですが、今回は絶望的とあきらめていました。
「Let It Go」歌、城の出来る映像、7.1chの包み込むような音楽とついつい何回も聴いてしまいました。
松たか子もとても良いです。
rion.777さん こんばんは。
予約は同じ回なので、一緒になれますね。
ところで、移動手段はどんな予定でしょうか。(本店まではタクシーでしょうか)
私の場合、普段はJR秋葉原から歩いたり、
新宿店までは地下鉄のほうがよいかなとか考えています。
ハッピーアイランドさん
新宿店内のカーブドスクリーンの存在は知っていたのですが、
ビクターの旧型プロジェクターだったため、視聴したことがありません。
サウンドスクリーンになっていて、スピーカーはJBLでした。
http://www.avac.co.jp/futulia.html
2014/8/12 21:47 [974-9588]


ハッピーアイランドさん、皆さん、どもです。
新宿ヒルトンのイベント、行けない可能性もありますが予約入れました。
当日は業務が入っているため都合がつけば参加します。
私も気になって、以前確認をとっていました。
VW1100ESのアナモ対応機能の件、一般には調整が難しいと聞いております。
たしか、スクリーンと向き合って一週間ぐらいかかる作業だったはずです。
これじゃ〜ね〜。
JVCのピンクッション機能の様な、お手軽機能+ 微調整機能付きであればウリになるので改善されていれば良いのですが。
ではでは。
2014/8/12 22:01 [974-9589]

かいとうまんさん、rion.777さん
新宿店常設のシアターは海外のお金持ちの方が組みそうな
超豪華シアターで現実味はありませんが体験としては面白いと思います(^^)
私がいつも利用する移動手段は新宿駅西口京王デパート前からの
ヒルトン直行無料バスを利用させて貰ってます。
http://www.avac.co.jp/shinjyuku_access.h
tml
2014/8/12 22:10 [974-9590]


かいとうまんさん
同じ回で、良かったです、13時30に秋葉原のイベントに参加して
終わって、アバック秋葉原から、地下鉄で、湯島駅から、最寄りの
西新宿が、良さそうです、時間少しかかりますが、乗り換え1回で
200円です、ハッピーアイランドさんが、言う、ヒルトン行きの
バスあるんですが、時間が合えば良いんですが、合わないと待ちます
何度か行ったので、経験済みです、
かいとうまんさんは、秋葉原のイベントも行かれるのでしょうか?
行くなら、そこでお会い出来ますね、楽しみです
ガッツ星人さんも、是非都合が合えばいらして下さい
他の方々も、お時間あったら、お会いしたいですね
5時の回が縁側の住人ばかりなら凄いですよね(笑)
2014/8/12 23:01 [974-9591]


皆さん こんばんは。
ハッピーアイランドさん
ヒルトン直行無料バスは時々利用しています。
rion.777さん
私も13時30に秋葉原のイベントに参加します。
新宿へは地下鉄がよさそうですね。
てっきり初めてかと思ったら、何回も行っているのですね。恐れ入りました。
ところで
緊急告知 8月23日USED&OUTLET本店、秋葉原にオープン!!
http://www.avac.co.jp/
とのことです。
場所は不明ですが、ちょっと顔を出してみたいので、ここを集合場所はいかがでしょうか。
イベント3部満員のようです。
■3部/17:00〜18:30(定員10名):満席となりました。/予約受付終了
http://blog.avac.co.jp/shinjuku/2014/08/
post-0922.html
2014/8/14 21:17 [974-9592]


かいとうまんさん、ハッピーアイランドさん
情報、ありがとうございます
>新宿へは地下鉄がよさそうですね。
てっきり初めてかと思ったら、何回も行っているのですね。恐れ入りました。
私も、秋葉原は、行くのは、初めてです、新宿、横浜は行った事があるので
今回、泊まるホテルが、御茶ノ水で、たまたま、アバック、秋葉原に、近いです
最近は、タブレットの、アプリで、電車の乗り換えなど、検索出来るので
便利です、今回は、迷わず行けそうです
>緊急告知 8月23日USED&OUTLET本店、秋葉原にオープン!!
http://www.avac.co.jp/
とのことです。
場所は不明ですが、ちょっと顔を出してみたいので、ここを集合場所はいかがでしょうか。
良いですね、ここで、待ち合わせで良さそうですね
多分アバック、秋葉原の店の中では、無いですかね?
イベント3部満席みたいですね、縁側の住人ばかりだったりして(笑)
かなり、楽しみになってきました、ホテルの部屋貸し切っての、本格的な
イベントなんで、楽しみです
かいとうまんさんに、会えるのも、楽しみにしてます
他の方々も、来れたら良いんですが
今回は、3日間で色々な場所に、行くので、スマフォと、タブレットは離せないです
便利になりました、当日は縁側に、レスしますので、チェックしてくださいね
又何か有りましたら、色々情報教えて下さい
2014/8/15 00:03 [974-9593]


前々から気になってた機材のインプレが、やっと雑誌に載りました。
DVDO社製スケーラー、iScan Mini 4K/60p。
アメリカでは、スケーラーの価格が非常に安い。
3管時代のファロージャなんて、高級車買えましたからね(笑)
oppoに搭載されてる、Darbee Visualのスケーラーも3万程度で買えますし。
インプレでは、なかなか使えそうですね。
価格も4万程度だし、EGGE導入を考えてる方には良いかも。
アバックでも取り扱ってるので、イベントで使用してくれれば良いのになぁ。
これで、4Kアップスケールに関しては、プレーヤーもしくはレコーダー。
プロジェクター本体、スケーラーと選択肢が増えました。
それぞれ、良し悪しがあるみたいなので、ソフトにより選択する面白さが増えました。
良い時代になってきたよ。
rion.777さん、かいとうまんさん、イベント楽しんできて下さい。
1100ESで、SLR Magic Anamorphot 1.33x 50 Anamorphic
アダプターが使えれば・・・
2014/8/20 11:41 [974-9594]


はじめまして、m@chiと申します。
rion.777さんが以前所有していたDLA-X700Rを譲ってもらい、リビングシアターを楽しんでいます。
※rion.777さん>設置がすっかり遅くなってしまい、ご報告もせずにスミマセン。HD1からの進化に感動しながら使用しています(^-^)v
自分も23日のイベントに参加します。が、皆さんの参加する3部ではなく、最後まで空いていた2部です。
プロジェクターは700Rで大満足していますので、今回の参加目的はSS-NAシリーズで揃えたサラウンドがメインだったりします(SS-NA2ESpe、SS-NA8ES、SA-NA9ESを使用しているので)。
午前中は「ガンダム Gのレコンギスタ(初日舞台挨拶)」を見に、TOHOシネマズ日本橋に行ってますので、rion.777さん他、皆さんとは残念ながらお会いすることが出来なさそうですが、こちらの掲示板を、ちょくちょくを覗かせていただきます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2014/8/22 01:32 [974-9595]


毎日暑いですねー、とうとう、明日になりました、年甲斐も無くワクワクしてます(笑)
雲雀日和 さん、ありがとうございます、楽しんできます
m@chiさん
>※rion.777さん>設置がすっかり遅くなってしまい、ご報告もせずにスミマセン。HD1からの進化に感動しながら使用しています(^-^)v
良かったです、ご満足して頂けて、価格もお得でしたからね(笑)
シアター仲間が増えて嬉しいです、m@chiさんもいかれるんですね
二部なら、秋葉原から移動してるので、二部の終わる頃、会場に行きますので
お会い出来るかと思います、会えるの楽しみにしてます
又今日でも、連絡させてもらいますね、m@chiさんにも、お会いしたかったので
東京に行く、楽しみが増えました、かいとうまんさん、明日ですねー
お互い、気をつけて上京してください、待ち合わせは、アバック秋葉原の、店の入り口あたりに
12:30位で、青いカバーの白Iiphone目印で立ってますので、分かると思います
二年ぶりの東京なんで、人に酔いそうですが、二泊三日で、出来る限り色々
見てこようかと思います、映画は、日本橋で、イントゥ・ザ・ストーム見てきます
お金の事考えて、ムビチケ取ったら、日本橋東宝シネマは、ネット予約が出来ないです(泣)
当日、窓口で、追加料金払って見ないと行けないみたいです、他の東宝シネマは、ムビチケで
ネット予約出来るのに、残念です
本当は、IMAXも見たいのですが、幕張までは、時間がかかるので、次の機会にしたいと思います
みなさん、今回、色々なアドバイス、情報ありがとうございました。
2014/8/22 14:06 [974-9596]


皆さん こんばんは。
新宿10時過ぎ着のバスで向かいます。
そのため、そろそろ寝ます。
rion.777さん
ガッツ星人さん
m@chiさん
よろしくお願いします。
2014/8/22 22:07 [974-9597]


かいとうまんさん
バスなんですね、気をつけてきて下さい
明日は、8時に出る、飛行機なんで、六時過ぎには出ます
明日は、ブルーのジーンズに、白黒のドットのシャツです
でぶ、なんで分かると思います(笑)
11時過ぎには、秋葉原アバックに行きます
では、みなさん、気をつけてきて下さい。
2014/8/22 22:55 [974-9598]

m@chiさん、はじめまして(^^)
rion.777さん、かいとうまんさん、ガッツさん今日は楽しんで来て下さい!
2014/8/23 08:39 [974-9599]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
犯罪博物館 | サンジミ二ャーノ | フィレンツェ | サンガルガーノ |
皆さん、こんにちは。
ヤスダッシュさん、ディズニー3D情報ありがとうございます。自分もどうしようかと迷っておりましたが、アナを含めて2枚注文しました。
8月9日から、エールフランスのビジネスクラスでイタリアに行って来ました。帰りのフライトが大幅に遅れて、パリのホテルで延泊になりましたが、無事に帰国出来ました。天気が良かったので写真は700枚前後撮りました。今回もかなり贅沢な旅行になりました。
2014/8/23 14:19 [974-9600]


ヒルトン新宿のイベント、行ってきました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
やはり、良いですね。
うちのvw1000es、まだまだいけます。
Mレンズ、ほしい…
でも、ピンクッション機能があればね。
SONYさん、是非よろしくお願いします。
2014/8/23 22:53 [974-9601]


ハッピーアイランドさん、はじめまして。
使用機材は全然使いこなせてませんが、ちょこちょこ掲示板を覗きに来ています(^-^)v
以後、よろしくお願いいたします。
本日のヒルトン東京のイベントに参加のみなさま、お疲れさまでした。
上を見上げればきりがない世界ですが、目の保養(目の毒か?(笑)に良いイベントでした。
自分も自分なりのスタイルで、ホームシアターを楽しんで行きたいと思います。
またお会いする機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
2014/8/23 23:12 [974-9602]


皆さんこんばんは。
ただいま帰着しました。
HD170サウンドスクリーン、3Dには最高ですね。
「アナと雪の女王」のカーブド3Dで観る「Let It Go」は一味違う素晴らしさでした。
会場は懸念していた通りというか、迷光と音響環境が残念でした。
(家で9.1chで氷の城が出来て行く所の音響効果は鳥肌者だったのに)
2Dは白がギラつくので、フォーカス感とか素直な発色とかピュアマットVがベストと思いました。
2014/8/23 23:20 [974-9603]


m@chiさん、お疲れ様でした。
良いもの、手に入れましたね〜。(^_^)
700のキャリブレーション、楽しみですね。
キャリブレーション後には、是非MGVC対応作品を試してみてください。
きっとご満足いただけると思います。!!
ではでは。
2014/8/23 23:39 [974-9604]


かいとうまんさん、こんばんは。
お疲れ様でした。
2D物はやはり、ゲインが1.7だときついですね。
3Dメインでご利用される場合は良いかもしれませんが・・・
今日のイベント参加での感触としては、
VW1100ESへのバージョンアップは、まだ先でも良いかなと思っちゃいました。
それよりMレンズ、うちで試してみたいな〜。
やはり、ネイティブ4Kタイトルがこないとインパクトが弱いですね。
いろんな課題があるのでしょうが、いつ解決するのやら。
ではでは。
2014/8/23 23:56 [974-9605]


ハッピーアイランドさん御久しぶりです
きのう私もヒルトン試聴会に行ってきました
というより行けました
予約なしでしたが偶然と奇跡と友情のおかげで参加できました
秋葉原でのキクチvsOSのスクリーン比較イベントで
かいとうまんさん、rion.777さんと会って
いろいろとホームシアター談義楽しくてそのまま新宿に向かい
rion.777さんの熱い後押しに勇気をもらい
ダメ元と松本店長に頼み込んでて参加できました
やはりカーブドスクリーン 魅力というか魔力というか
秋葉原で視た同じコンテンツなんですが視ていて楽しい
ワクワク感が溢れて来て観ている喜びを感じます
m@chiさんではありませんが まったく目の毒です
潮さんがイベントで良く言う言葉ですが『視るんじゃ無かった』です
欲しくなってしまうじゃないですか
m@chiさん、 rion.777さん、 かいとうまんさん、ガッツ星人さん
お逢いできて良かったです
楽しいひと時でした
それでは。
2014/8/24 10:23 [974-9606]


アイデンテイテイさん、どもです。
昨日はお疲れ様でした。
そういえば、JVCのオートキャリブレーションはお試しになられましたか。
SONYにもオートキャリブレーションが採用されると良いのですがね。
JVCやPanasonicのようにIsfcccに対応していただきたいものです。
昨日は、久しぶりの3D視聴ということなのか、視聴終了後こめかみ付近に痛みが発生していました。
帰りのシャトルバスでちょっと乗り物酔いになりそうでした。
ひょっとしたら風邪をひいているのかもしれません。
ではでは。
2014/8/24 15:14 [974-9607]


皆さん こんにちは。
ホームシアターショールーム「フューツリア」のカーブスクリーンですが、
電話で確認した所、プロジェクターはビクターのDLA-X500R-W [ホワイト]でした。
スクリーンもイベントと同じHD170のサウンドスクリーンで、130インチとのことです。
筐体が同じため、てっきり旧式のプロジェクターと思ってしまいました。
こんなことなら、暗室にしてしっかり見てきたかったです。
ガッツ星人さん
>シネマスコープ+アナモーフィックレンズを導入しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511203/So
rtID=9181479/#tab
見ました。
イベントでは、フォーカスバッチリな気がしましたが、Mレンズだからからでしょうか。
アイデンテイテイさん
良い体験が出来ましたね。
目に毒だなんて、最終目標と言う事で、DLA-X700Rはアナモーフィックレンズ不要でできるので、
敷居は低いですよ。是非めざしましょう。
2014/8/24 16:45 [974-9608]


かいとうまんさん、どもです。
昨晩の環境は、Mレンズではなかったようです。
プロジェクター本体とスクリーンの距離を離す事でレンズ中心部を使うようになります。
距離が稼げるほどフォーカスは合わせやすくなります。
Mレンズの場合、投射距離を稼ぐのに有効ですね。
ただ、お値段がネックになるわけです。
ではでは。
2014/8/24 17:51 [974-9609]


皆さん こんにちは。
イベント状況をちょっとだけ書きます。(違っていたらごめんなさい)
2大スクリーンメーカー コラボ企画 4K対応スクリーン比較視聴会
OS ピュアマット3 VS KIKUCHI グレースマット
視聴会に先立って、VW1100ESの設定の話がありました。
ランプの使用期間が87時間と480時間のため、
アイリス手動で明るさを両スクリーンに合わせていました。
気になった所は、コントラストで75を選んでいました。
モードはリファイレンスで、
色温度は6500Kを基準のカスタム3から追い込んでいるようです。
他のイベントでは、プロジェクターの調整がベストでなかったのですが、
さすが、スクリーンのイベントだけに満足のいく調整になっていました。
スクリーンの半値角が、グレースマットは85度に対して、ピュアマットは60度のため、
キクチ側の墨の席からでは、ピュアマットが暗く見えること。
スクリーン同士の境に1m位の黒い衝立をして迷光を防いでおり、効果的でした。
最初の案内と違って、スクリーンはピュアマット3とグレースマットのみ、
キクチはピュアマット、ピュアマットキュアのボード持参で、時々人の顔とかでの比較はありました。
グレースマットは、発売当初は塗装環境(湿度など)製品のばらつきがあり、
ゲイン1.0±0.5%だったのが、現在は±0.2%に精度が上がっている。
ゲイン1.0にするため、二種類のパールを混ぜている。
スプレーで均一に吹きかける職人が現在2名とのことです。
開発時の目標が人肌の再現で、解像感は甘めですが、発色の比較で良くなったと説明。
トピックスとしては、現在4Kに相応しい新スクリーンを開発中とのことでした。
2014/8/25 09:35 [974-9610]


レス、遅くなりました、ただ今帰ってきました
かいとうまんさん、m@chiさん、ガッツ星人さん、アイデンテイテイさん
お疲れ様でした、みなさんにお会い出来て、嬉しかったです
>いろいろとホームシアター談義楽しくてそのまま新宿に向かい
rion.777さんの熱い後押しに勇気をもらい
ダメ元と松本店長に頼み込んでて参加できました
アイデンテイテイさん
いえいえ、良かったですよ一緒に参加出来て
m@chiさん、ガッツ星人さん、イベント終わりに、プチオフ会
遅くまで、お付き合い頂きありがとうございました
本当に楽しかったです、イベントの、模様と、感想は、かいとうまんさんが
細かく、レスしているので、私も同じ感想ですね
目の毒です(笑)カーブドは、家には入らないので、出来ませんが
スチュワートHD130は、次の日にアバック新宿で、ガッリ見てきました
平面正が保てるのはやはり良かったです、明るさは、凄いです、スクリーン
なめてました、さすがです、スチュワートは、良いです、電動は無理なので
張り込みを、すでに、見積もり設置で、見積もり中です(笑)
VW−1100ES、9600で見慣れたソフトが、自然で、高精細間が増していました
やばいです、リアリティークリエーションを、自分は、かけすぎてました
AVは、奥が深いです、今夜はこれくらいで、又色々、見てきたので
又、レスします、今回上京して、本当に良かったです、みなさん本当にありがとうございました。
2014/8/25 23:54 [974-9611]


こんにちはrion.777さん、ぜひ教えてください。
>やばいです、リアリティークリエーションを、自分は、かけすぎてました
rionn.777さんは普段どの位で使っていて、今回良いと思った設定はどの位でしたでしょうか?
僕も1100ESを使っていますが、リアリティークリエーションの設定はどの位が適正なのいつも迷っています。
自分は最近は精細度を13でノイズ処理を20で使っています、これって低過ぎるのでは?などと思いながらも眼が疲れないを基準に設定しています。
2014/8/26 21:04 [974-9612]


上記訂正
キクチはホワイトマットアドバンスと、ホワイトマットアドバンスキュアのパネルでした。
ガッツ星人さん こんばんは。
Mレンズの件了解しました。
あれから、じわじわとカーブドスクリーンの良さが痛感しています。
アイデンテイテイさん rion.777さん も言われていますが、
魅力ありますね、目の毒です。
SONY VPL-VW1100ES 4K+シネスコ高画質体験イベント
〜 4K in Hilton TOKYO 〜
この中で、せっかくの音響が、フロントスピーカーを後ろの壁に近過ぎる設置のため、
低音が膨らみ気味の質問をした所、プロジェクターの位置を先に決めたため、
スピーカーが壁ギリギリになってしまったそうです。
Mレンズならば、プロジェクターとスクリーンの距離が近くできて、
設置の自由度が増したかもです。
rion.777さん HD130に決めたのですか。
お仲間ですね。
ただ私の100インチでは、HD170程ではありませんが、白がギラギラしてしまいます。
120インチ以上ならば、ベストな気がしますがいかがでしょう。
2014/8/26 21:20 [974-9613]


こんばんは
かいとうまんさん
敷居は低いですよ。是非めざしましょう。
目指してはみますが、いつに成るやら成らぬやら
ガッツ星人さん
愛用したX70RとHD950を X700Rに6月頃交換致しました
まだキャリブレーションは していません
ガンマ調整がX70RやHD950ではガンマカーブを見ながら出来たのに
X700Rでは出来ないみたいです
rion.777さん
無事に御帰還されたようで お疲れ様でした
http://shop.avac.co.jp/used/products/det
ail.php?product_id=9348
中古とはいえ MARIBUです いかがでしょうか
それではまた。
2014/8/26 21:59 [974-9614]


にゃーくん2号さん
>自分は最近は精細度を13でノイズ処理を20で使っています、これって低過ぎるのでは?などと思いながらも眼が疲れないを基準に設定しています。
そうなんですねー 私は、精細度55~63 ノイズ14~35の間でした
カリカリです(笑)どのモードも似たような感じです
にゃーくん2号さんの、設定なら、もう少し上げても良いような気がしますが、個人的にはですが
自分のこの設定で、HD130で見ると、カリカリすぎて、リファレンスを
精細35 ノイズ15〜25 明るさ78 コントラスト50 色の濃さ50~54
で見ると、かなりいい感じでした、自然で、高精細で、画面にウットリしていました
だから、かけすぎてるかなと、思いました
ホワイトマットアドバンスでは、出ない画面です(泣)
HD130 見積もり中ですが、今回は張り込みですが、設置もお願いするんで
価格も、ウルトラ級なんですよね〜現実的には、ピュアマット3なんですが
あの、フォーカス間も捨てがたいんですが
>ただ私の100インチでは、HD170程ではありませんが、白がギラギラしてしまいます。
120インチ以上ならば、ベストな気がしますがいかがでしょう。
かいとうまんさん
ですよねー 私は110なんで、明るすぎるのもあるんですよね、170だと、3Dが、ソニーのメガネで
明るさが変わらないんですよね、忘れられないです、アナ雪の、3Dが、あんなに良いとは思わな
かったので、だから、目の毒なんですよね(笑)頑張って170も良いなと
アバックが設置が出来るか、出来ないかで、あきらめないといけないかもしれないんで
地方なんで仕方ないかなー 張り込みは1人では厳しいんで
アイデンティティさん
マリブ良いですよね、120なんで、厳しいんですよね、投射距離がギリギリなんで
大丈夫なら、欲しいんですがねー価格も交渉出来そうですし
ドルビーアトモス見てきました、日本橋東宝シネマで、イントゥ・ザ・ストーム見ました
感想は、残念でした、音は悪く無かったのですが、絵がボケボケで、精細間も無いし
暗いし、スクリーンいっぱいに、映ってないし、がっくりでした
みなさんが、言うとおり、幕張のイオンシネマで、見れば良かったです
遠かったので、見送りましたが、又次回で、九州に、早く出来れば良いと思いますが
まだでしょねー
アトモスは良かったです、対応AVアンプが、楽しみです、実は天井に、スピーカー
入れるように、スピーカー選んでます、又泥沼にハマりそうです
2014/8/27 00:31 [974-9615]


rion.777さん こんばんは。
HD130で3Dの「Let It Go」を純正メガネで見たけれど、HD170とは全然違いました。
HD130では「Monster Vision MAX3D」のメガネが必要です。
HD170の3Dは本当に凄かったです。
隣の人が言わなければ、「Let It Go」は2Dになってしまう所でしたが、
「特典無しで、140万円なら買うと言ってみて」とそそのかしてしまったけれど、
商談していたみたいですが、買ったのだろうか?
普通のスクリーンで3Dを見たらガッカリするかもなんて考えています。
アトモスやりたいです。
出来れば天井埋め込みを4個。
http://www.stereosound.co.jp/news/articl
e/2014/08/27/32041.html
パイオニアSC-LX88はHDCP2.2には非対応なのですね。
がっかりです。
ヤマハはどうなのでしょうか。
オンキョーを買うしかないのでしょうか。
2014/8/27 21:33 [974-9616]


かいとうまんさん、こんにちは
>HD130で3Dの「Let It Go」を純正メガネで見たけれど、HD170とは全然違いました。
HD130では「Monster Vision MAX3D」のメガネが必要です。
HD170の3Dは本当に凄かったです。
良かったですよねー私も家で、見直しましたが、違いすぎました
雪が沢山、飛んできません、(泣)
キラキラしてません、HD170 ゲイン1.7凄すぎです
検討されていた、ご夫婦商談していましたね、スクリーン、HD170にせめてしないと
あの絵は出ないですよね、金額ウルトラ級ですが
あの明るい3D見たかったら、HD170なんですよね、どこで、妥協するかなんですよねー
アトモス、パイオニアも、2.0どまりですねー 現時点では、オンキョウだけですね
今日とうとう、パイオニアの、フラッグシップの、BD出ましたね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/
20140827_663745.html
みなさんは、どんな感想でしょうか?
BZT-9600を、超えるのでしょうか
2014/8/27 22:22 [974-9617]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[974-9546] | ★ホームシアターって楽しい!★Pt.59(雑談スレ) | 61 | 2014年8月27日 22:22 |
[974-9520] | SONY 4Kメディアプレイヤー「FMP-X1」のその後 | 15 | 2014年7月30日 09:57 |
[974-9501] | 「ニード・フォー・スピード」 | 5 | 2014年6月28日 13:34 |
[974-9467] | ★ホームシアターって楽しい!★Pt.58(雑談スレ) | 56 | 2014年7月24日 21:16 |
[974-9407] | 「フィギュアも楽しい!?」 | 21 | 2014年5月28日 22:25 |
[974-9283] | JVC DLA-X500R/X700Rの4k入力データベース作りませんか | 15 | 2014年4月15日 22:34 |

