縁側 > 家電 > ホームシアターって楽しい!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

はじめましてハッピーアイランドと申しますm(__)m

約20年ぶりにホームシアター熱復活!

2012年3月にSONY VPL-VW95ES、Pioneer SC-LX85を導入。
追記 : 2012年12月プロジェクターをJVC DLA-X75Rに変更。
追々記 : 2014年2月プロジェクターをSONY VPL-VW1000ESに変更。
(同年4月VW1100ESにバージョンアップ完了)

私的なブログ感覚で気ままに書き込んでいきますのでどうぞ宜しくお願いします!

  • ホームシアターって楽しい!の掲示板
  • ホームシアターって楽しい!の投稿画像
この掲示板は閲覧専用です(運営者のみが投稿できます)。

皆さんこんにちは(^_^)

こちらのスレッドはホームシアターに関する話題を
皆さんと楽しくお話しする「雑談」スレッドです(^^)

何気なく立ち寄られた方の書き込み大歓迎ですので、
おすすめ映画、BD、機材、新製品情報、購入情報などなど
テーマに拘らず色々書き込んじゃって下さい(^.^)

ご質問などがございましたらコチラのスレッドへ!

私でお答え出来る事であればお答えさせて頂きますし、
ホームシアター諸先輩の方々からもお答え頂けるかも?知れません(^^)

前スレ「★ホームシアターって楽しい!★Pt.28(雑談スレ)」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/Thr
eadID=974-5341/

2013/6/29 21:08  [974-5389]   

 ぷにすけ2さん  

ハッピーアイランドさん、コメントありがとうございます。

ケーブルの再構築ですが、各種のケーブルを束ねているわけではなく、個々のケーブルを束ねるだけです(つまり、一本のケーブルが長すぎる・・・)。
ラックの裏にはお団子がいっぱいになり、とうとうはみ出てきちゃいました。
来客者にはあまり見せたくないのですが、シアター中は暗いので見えにくいのが幸いです。
たまに一本抜くと引っかかって他のケーブルも抜けてしまっていたなんてこともあります。
故障を疑う前に接続の確認を忘れないと言ったことを学んだりしました。

2013/6/30 02:33  [974-5391]   

 gorimutsuさん  

ハッピーアイランドさん、皆さんおはようございます。

>でも恐らくgorimutsuさんがご購入された出品者さんを発見し、
主に輸入盤の日本語字幕収録作品を数多く出品されていて安いし送料無料と、
これは良い所を見つけたと嬉しくなってます(^^)

私の何気ない文章で、いい情報が得られたようで、良かったです(凄い!!)

今は、『Pitch Perfect』 が気になっています。ハッピーアイランドさん いかがでしょうか。
(日本の アマゾンでも売っていますが、 ヤフオクの方が安い 先にポチッと 押されそうですね(笑))

また、画像は今年、今までで一番よかた『ゼロ・ダーク・サーティ』映画館で観て 絵も良かったんで・・なかなか、国内版が発売されず 思わず輸入盤(字幕なし)を購入してしまいました。
今旬の女優さん ジェシカ・チャステイン です。

ぷにすけ2さんへ

ラックの裏配線は大変ですよね。私も他のケーブルと交わらないように(結局交わりますが・・)ケーブルも 電ケー、ピンケーブルは短めに自作なんかしています。

あと、ケーブルを束ねているようですが、一定方向に巻かないほうがいいようです。特に電ケーは容量が大きい(消費電力が大きい)ので発熱します。

巻き方は8の字がいいようです(昔雑誌で読んだ記憶、また取り巻きもいい) ”ケーブル 巻く 八の字 ”なんかで検索するといいです。


2013/6/30 07:10  [974-5392]   

ぷにすけ2さん

>各種のケーブルを束ねているわけではなく、
>個々のケーブルを束ねるだけです

おっと、失礼致しました(^_^;)
何かの拍子でケーブルに足を引っ掛けでもしたら
機器損傷はもちろん、思わぬケガにも繋がるので整理するのは大事ですね!

2013/6/30 08:40  [974-5393]   

gorimutsuさん

いや〜、良いところ見つけるきっかけが出来て感謝です(^^)
何より海外サイトはリージョン情報、字幕の事などまちまちなので
それが分かるだけでも有難いです。

『Pitch Perfect』は他レビューを拝見しても良さそう、
『ゼロ・ダーク・サーティ』もgorimutsuさんが字幕無しでも購入される程。。

ホント、買い過ぎ注意報が発令されそうです(^_^;)

2013/6/30 08:46  [974-5394]   

 ヤスダッシュさん  

皆さん、スクリーン購入のお祝いのコメント、ありがとうございます。

YAMAHAから正式にフラグシップモデルが発表されました。
http://usa.yamaha.com/products/audio-vis
ual/aventage/


http://www.youtube.com/watch?v=ALU-fP0dn
SQ


個人的にはなぜこの時期と思いました。
HDMI2.0の規格が完了していないので、フラグシップを出すなら、
せめてHDMI2.0の規格が決まって、搭載したものを出して欲しかったですね。

アップデートで対応してくれるのなら嬉しいのですが、
難しいですかね。

2013/6/30 14:42  [974-5395]   

フラッグシップはそれぞれ30万円ですね。プリアンプの5000が3030よりどれほど
良いのか。パワーアンプも、これならオンキョーの9chパワーアンプの方が半額で
割安感が大きいですね。半額分でフロント用にアトールのパワーアンプが買えます。

Z7の欠点はパワー部が弱いことで、パワーアンプかプリメインアンプが必要で
アトールで決めていたのに、M5000Rが特価で出ていたので、やっちゃいました。

アトールのような魅力のある音色はないですが、パワーアンプの基本性能の駆動力、
制動力、S/Nは良いようです。これでセンターレスにできるかなと期待してます。

2013/6/30 15:27  [974-5396]   

ヤスダッシュさん

情報有難うございます!
確かに何故この時期に・・ですね。しかもフラッグシップで。
DENONの様なアップデート対応期待したいですね。(購入する訳ではありませんが・・)

業界内ではHDMI2.0は当分先の様な話しでも
持ち上がっているのか勘繰りたくなります・・

何はともあれどんなサウンドが興味津々です(^^)

2013/6/30 17:06  [974-5397]   

ふえやっこだいさん

>M5000Rが特価で出ていたので、やっちゃいました。

????マジ!!??(あっ、興奮のあまりついタメ口に・・(^_^;) )
おめでとうございます!\(^o^)/

ヤマハの柔らかく優美なサラウンドに、
メリハリ、かっちり芯のある音が加わりそうですね!

ご感想が楽しみです(^^)

2013/6/30 17:10  [974-5398]   

>業界内ではHDMI2.0は当分先の様な話しでも
TVの方は各メーカーは次機種、来年には対応するという話も聞きましたが(確か)アンプの方は
当分先なんですか?でもSONYあたりは4Kに力を入れていますのでアンプにも搭載して来そう
な気がしますね。

2013/6/30 17:49  [974-5399]   

 ぷにすけ2さん  

私はYAMAHAは好きでして、以前630と1300を使用しておりました。

オンキョーに変えてもあまり変化は感じられず、駄耳を恥じんております。

でも、Z11の頃から注意しているメーカーなので、次はパイオニアかヤマハかどちらかにしようと思っております。

この新型機には期待できそうですね。

2013/6/30 19:42  [974-5400]   

 かいとうまんさん  

ハッピーアイランドさん こんばんは。
ホームシアター大商談会SUMMERのビクターブースでビクターの解説員に聞いた所、
DLA-X75RはDeepColorに対応しているとのことでした。
スクリーンですが、ピュアマットVの150インチシネスコサイズを見てきました。
ゲイン1.0は発色がよくて良いですね。
ピュアマットVのプロファイルは既に出来ていて、8月までにはファーム対応するそうです。
こういった対応は良いですね。

キャリブレーション前は赤味がかる話をしたら、スクリーン周りの迷光の話が出て、
結局オートキャリブレーションが一番と言う話になりました。

150インチシネスコはさすがに大きく、
倍速機能OFFのDLA-X75Rではパンした時の残像ノイズで目がクラクラで頭痛がするほどでした。
VW1000ESでモーションエンハンサーを入れて見ていると話した所、完全にバカにされましたが、
モーションエンハンサー(弱)を入れたVW1000ESの方が断然見やすいです。

2013/6/30 20:19  [974-5401]   

 ぷにすけ2さん  

かいとうまんさん

たまにお客さんのことを馬鹿にする店員がいますよね。

あれ、本当にいやなんです。

なぜならば、買い物をしない客にも丁寧に接客し、話をよく聞いてくれる最後の砦が、AVの世界だと私は思っているところがありまして、そのためにあのような高齢の店員がいらっしゃるものだとも思っております。

私も馬鹿にされたときもありましたが、やはり若い兄ちゃんの店員でした。
あまりよい気分ではないので、注意しようかとも思ったのでしたが、そこは前々から接客があまりよくなかったので、無視してそれ以降行かない様にしています。

2013/6/30 21:11  [974-5402]   

かいとうまんさん

私は75Rの倍速は高設定にして問題なく見られます。スクリーンは126インチですが、
倍速なしでは到底見られません。ましてや150インチではクラクラするでしょうね。

私が梅田アバックで75Rを150インチを見た時は問題がなかったので、倍速はオンに
していたと思います。基本の動画解像性能はSXRDの方が上回っているようですね。

2013/6/30 21:42  [974-5403]   

ハッピーアイランドさん

Z7は柔らかい音色で優しい感じなんですが、効果音や爆発音も優しくて
映像に集中できるんですが、もうちょっとだけ圧力がほしいし、特に声の
圧力が不足しています。

オンキョーのアンプは、特に制動力の方が効いていて、音がぼやけにくく
締まっているけどパイオニアほど硬くならずに肉厚で、センターレスで
声が良く聞こえることを期待しています。

オンキョーの9chのパワーアンプも考えましたが、M5000Rの方が将来
購入するスピーカーの能力を発揮させる事が出来るし、それより特価の
文字にやられてしまいました。

2013/6/30 22:32  [974-5404]   

 Teresanさん  
パンズラビリンスBDから パンズラビリンスBDから

みなさまこんばんは!

とうとう、プロジェクターを購入しました(*^_^*)

思い切って、75Rにしました!

しかし、インプレやらいっぱい書いたのが全部誤って消えてしまいました(^^;)

ひとまずご報告です。

自営業(実はオーダーカーテン屋をやっています)なもので、これから明日納品の仕事をしてきます。
詳しくは明日になってしまうかもしれません。。

また後ほど(^_^)/

2013/6/30 22:39  [974-5405]   

Teresanさん

X75R購入おめでとう御座います。
レビュー楽しみにお待ちしております

皆さんお金有りますねぇ^^
羨ましいです^^

2013/6/30 23:08  [974-5406]   

ふえやっこだい さん  

2013/6/30 23:14  [974-5407]  削除

ようこそ。Teresanさんのインプレも聞きたいです。キャリブレーションはしてくださいね。
パンズラビリンスの画は、もの凄く艶と深みのある黒と綺麗な発色ですね。これは75Rの
画でしょうか?

2013/6/30 23:19  [974-5408]   

ビンボー怒りの脱出さん

私の書き方が紛らわしかったですね。
HDMI2.0の規格が策定されていないので
規格が策定されてから発売されるのかな?と
勝手に予想していただけです・・(^_^;)

規格さえ策定すれば自ずとテレビ、PJ、AVアンプも対応し始めそうですよね!

2013/6/30 23:21  [974-5409]   

ぷにすけ2さん

私も以前(約20年前・・(^_^;) )そこそこしたSONYアンプから
dtsに対応したくヤマハのAVアンプに変更したのですが、
廉価だった為スカスカの音にガックリしました・・

しかしぷにすけ2さん同様Z11を聴いた時ド肝抜かれました。
現行モデルもZ11には敵わないと思いますが良いですしね!

次はヤマハも良いかなぁ〜と思いを馳せております(^^)

2013/6/30 23:27  [974-5410]   

かいとうまんさん

レポート有難うございます!
私も行こうか迷ったのですが驚きの特価とか出たら
勢いで購入してしまいそうだったので大人しくしてました(^_^;)

>VW1000ESでモーションエンハンサーを入れて見ていると話した所、
>完全にバカにされましたが、

ヒ、ヒドイ・・
確かに評論家さんなんかもリファレンス的観点から言えば嫌う傾向がありますよね。。
(校正してるのかツッコミたくなりますが・・)

私もリファレンス好きとは言え倍速だけはどうしても使ってしまいます。

色々とビクター情報有難うございますm(__)m
X75Rを150インチで倍速無しは頭が痛くなる事が容易に想像出来ますね。。
(もちろん個人差ありですが)

ピュアマットIII対応予定なんて素早いですね(^^)
私には高嶺の花ですが・・(^_^;)

Deep Colorの件もわざわざ聞いて頂けたのでしょうか。
有難うございますm(__)m

この辺は紛らわしいのですがDeep Color(色深度)は対応しているのですが、
Mastered in 4Kを活かせるx.v.color/xvYCC(色域拡張)が対応してないんですよ・・(泣)
以前のビクター機は確か対応していた筈なんですよね・・

VW1000ESの60P対応アナウンスが聞こえて来ませんが、
新規格策定後は是非アップデート対応して欲しいですね!

2013/6/30 23:38  [974-5411]   

ふえやっこだいさん

M5000Rがどんな音を出してくれるか本当に楽しみですね!
きっとフロントの解像力アップにより
センターレスも絶対いけそうな気がするんですよね。

私のなんちゃってパワーアンプと安物スピーカーでも驚きの結果でしたので、
M5000Rクラスなら安心してクオリティアップが期待出来そうですね(^^)

ん〜何故か私までワクワクしてきます(笑)

2013/6/30 23:48  [974-5412]   

ふえやっこだい さん  

2013/6/30 23:56  [974-5413]  削除

Teresanさん!!

X75Rいきましたか!!いやぁ〜お仲間増えて嬉しいです(^^)

アップ頂いた写真はX75Rでしょうか。
(ふえやっこだいさんと被った質問・・(^_^;))

暖かみのある映像でとっても良い感じですね。
ゆっくりご覧頂いた後にでもご感想お聞かせ頂けたら嬉しいです(^^)

あっ、興奮してて忘れてました・・
ご購入おめでとうございます\(^o^)/

2013/6/30 23:57  [974-5414]   

ハッピーアイランドさん

Z7の前は、同じヤマハのAX1300という廉価版で、高音から低音まですべてが
ボアボアでした。耳をそばたてないと声が判別出来ないほどでした。

初めてのAVアンプだったので、その時はそんなものだろうと思ってましたが、
Z7に変えてすべての音が綺麗に鳴ってビックリしました。声も綺麗になりま
したが、圧力が弱いのでセンターだけボリュームをあげる必要がありました。

その後、パイのLX85を買って、はっきりとした声が真ん中からぶっ飛んで
聞こえてビックリしました。

ヤマハのAVアンプの音場を望まれる場合、上位機種にするか、下位機種に
するならパワーアンプが追加で必要だと思います。

M5000Rは、1週間後に入ってきます。実はまだプロケーブルの電源ケーブルも
タップもつけていません。同時にやろうと思っています。

メーターのランプはON時でも消灯出来るので、ホームシアターでも問題が
ありません。こうなると年末予定のスピーカーをどうしようか問題です。

M5000Rは音色がありません。同じく音色のない5ESのスケール感を取って
映画に特化するか、音楽も考慮して音色のあるDALIかソナスにするか。



2013/7/1 00:03  [974-5415]   

 ぷにすけ2さん  

ハッピーアイランドさん

前述したかもしれませんが、私は国産AVアンプの頂上決戦はパイオニアかヤマハだと思っております。
今はオンキョーを使っていますが、馬鹿耳の私には特に問題なく聞こえています。
一度、パイオニアに浮気をした後またヤマハの元の鞘に収まろうと思っています。

ショップで聞くと、大ボリュームで聞かせてくれるのでよい音に聞こえるのですが、家での環境とは違うので、狭い個室で、さらにあまり調音していない部屋での視聴室で聞いてみたいと思っているのは私ぐらいでしょうか?

いつも安もんばかり買っているので、高級機の音を一度部屋で聴いてみたいと思っています。

2013/7/1 00:51  [974-5416]   

 ぷにすけ2さん  

Teresanさん

75R、ご購入おめでとうございます!

写真を拝見させていただいたのですが、とても画質が美しく、うらやましい限りです。

すばらしいシアターライフが待っていることをお祈りしております。


ところで、皆さん、キャリブレーションを行っているのですね。
私は、メニューを立ち上げ、目視で各パラメータを調整しております。
大体基本的に行っているのは、全体の明るさを落とし、黒を強くした後に、色温度を上げてくっきりとした画質にしています。
暗いところは暗く、色の付いているところは明るくしています。
私はこの色がテレビのときから気に入っているので、プロジェクターでも同じようにしています。
ただ、淡い色は黒に近い色になってしまうので、製作者の意図と違う画質になってしまっているところは否めません。

反則でしょうか?

2013/7/1 00:59  [974-5417]   

 ぷにすけ2さん  

ふえやっこだいさん

ご購入おめでとうございます。

購入後は到着するまでの期待感と言うものが非常に強い時期なので、今は楽しみでしょうがないでしょう。

スピーカーでも悩まれておられるようですが、私は映画館でかかるエンドロールの音もすきなのです。ですからJBLでもよいと思われますが、音楽を考慮して2メーカーに狙いを定めておられるようですね。
でも、どちらも高価なメーカーなので、せめて後悔しない買い物ができるとよいですね。

ハッピーシアターライフが楽しめますように。

2013/7/1 01:07  [974-5418]   

ふえやっこだいさん

昔のヤマハは「お風呂場エコー」などと揶揄されてましたね。。
実際私もそう感じてましたし・・
今では全くの別物ですね。

M5000Rは来週ですか、楽しみですね(^^)
全く聴いた事が無いのでご感想が楽しみです。

今回のヤマハセパレートは音の統一性なども魅力的ですが、
セパレートにするならパワーアンプは奢り流れの早いAVアンプは
数年単位で更新しやすいミドルクラスを選んでいく方向も有りかなと思い始めてます。

2013/7/1 12:42  [974-5419]   

ヤマハは風呂なんて言うアンチがいますが、少なくともZ7の段階で
それはありません。DSPで音を広げているのでソフトフォーカスには
なりますが、エコーのような音ではありません。

私もハッピーアイランドさんと同じ考えです。パワーアンプは陳腐化
しないので、特にHDMIが決まってない現時点ではパワーアンプの選択は
間違いないと思います。

フロントをオンキョーにしたので、AVアンプを完全プリ化する場合は
統一性でオンキョーの9chマルチパワーアンプにすると思います。

センターレス予定で、フロントが一番アンプを食うので奢りましたが、
それ以外の各チャンネルに独立したパワーアンプとまでは、さすがに
勘弁です。

2013/7/1 14:41  [974-5420]   

 かいとうまんさん  

ふえやっこだいさん こんばんは。
アンプ購入おめでとうございます。
実は、ホームシアター大商談会2013でYAMAHA RX-A3030から
ELACのFS249BEを中核の11.1chで聞いてきました。
ESSのDACによる、高音がシャリ付かない仕上がりとのことで、他ブースのJBLとか聞いても、
高音に関しては一番好みでした。
自分がELAC持ちで聴き慣れているからかもしれませんが。

皆さんもDLA-X75Rで普通に倍速使っているのですね。
まったく話題に出なかったので、気づきませんでした。

ハッピーアイランドさんこんばんは。
x.v.colorでしたね。聞きそびれてしまいました。
VPL-VW1000ESですが、年末までに、Mastered in 4Kに完全対応します。
いまから楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294079/#1
6317253

2013/7/1 20:49  [974-5421]   

 ヤスダッシュさん  

■ふえやっこだいさん

アンプ購入おめでとう御座います。
M5000Rクラスで、どの位スピーカーの性能を引き出すのか楽しみです。


■Teresanさん

X75R購入おめでとう御座います。
レビュー楽しみにしています(^_^)

2013/7/1 21:10  [974-5422]   

ヤマハの高音は細かく丸いんですが、粉雪のように優しいんですが、芯がなく
弱々しいのが欠点でした。あんこの少ないちぎったアンパンのような感じです。

個人的には躍動感が好きでアトールと迷いましたが、オンキョーのパワーアンプを
選んだ理由は強い制動力で芯を補いたかったからです。

3030が新型DACを積んでさらに細かい上に中心に芯が入っていれば、独自の
音場と合わせて最強クラスでしょうね。もの凄く高性能で少々暴れ馬と言われる
ELACのハイルドライバーをうまく乗りこなすんでしょうね。


2013/7/1 22:37  [974-5423]   

かいとうまんさん

>VPL-VW1000ESですが、年末までに、Mastered in 4Kに完全対応します。
>いまから楽しみです。

お〜ナイスな情報有難うございます!
って私が喜んでも仕方無いですが楽しみですね(^^)
どの様なアップデート方法か興味ありますね。

この分だとVW95ES後継機にも搭載されるでしょうね。
この頃までにもっとMastered in 4Kディスク発売されて欲しいです!

2013/7/1 22:39  [974-5424]   

ハッピーアイランドさん 

>HDMI2.0の規格が策定されていないので
>規格が策定されてから発売されるのかな?と
此方こそすいません。
4KTVのことを調べているときに、結構ハッキリと次機種(来年)搭載されるような事が
書いてあるのを見たのですが個人の話しですので多分噂の範疇の話しだと思います(^_^;)

2013/7/1 23:00  [974-5425]   

ビンボー怒りの脱出さん

>此方こそすいません。

とんでもない…
結局の所こういう規格関係で振り回されるのは私達消費者なんですよね・・
deep colorやx.v.color(xvYCC)なんかと同じで。

私は諸々落ち着いた頃を見計らってから選択したいなぁと思ってます。

2013/7/1 23:19  [974-5426]   

ハッピーアイランドさん

AVは規格が乱立していて、よく確かめないと勘違いしたり買ったはいいけど規格に
対応してなかったりと今のAVは初心者には優しくないですね。

X9200Aは4Kというだけで飛びついている人はHDMI2.0には対応してないなんて知らない
人が結構いると思います。というよりHDMI2.0って何?って感じでしょう^^

>私は諸々落ち着いた頃を見計らってから選択したいなぁと思ってます。
次から次へと新しい規格ができますのでハッピーアイランドさんが落ち着くことは
ないでしょうね^^

2013/7/2 00:18  [974-5427]   

ビンボー怒りの脱出さん

>というよりHDMI2.0って何?って感じでしょう^^

恐らくそうだと思います。
下手したら販売員の方すら曖昧な方もいるのでは無いかと。。

>ハッピーアイランドさんが落ち着くことはないでしょうね^^

そ、そんな事は、な、無いです・・よ(^_^;)

2013/7/2 18:06  [974-5428]   

コチラのスレも伸びて参りましたので

「★ホームシアターって楽しい!★Pt.30(雑談スレ)」へ
移動お願い致します(^^)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/Thr
eadID=974-5429/

2013/7/2 18:10  [974-5430]   


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
ホームシアターって楽しい!
ホームシアターって楽しい!をお気に入り登録
運営者:
ハッピーアイランドさん
設立日:
2012年3月14日
  • 注目度:

    19(お気に入り登録数:47件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ