縁側 > 家電 > AV・情報家電 > BDレコーダー、ヘッドホン、その他家電などの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

タイトルのままです。
それ以外にも、家電関係の掲示板も
立てられたらと思います。

HDDレコーダー歴は、アナログ時代から
いれますと、2004年くらいからですので
8年。デジタルハイビジョンになってから
5年になります。

アナログテレビ時代に、自分の部屋の映りが悪く
部品を付け替えたりしてましたが、全く関係なか
ったです。線も2つに分かれている線を使ってい
ましたし、ブースターというものを知らなかった
ので、映像が汚くてしょうがなかったです^^;
地デジになってから、夢のようです。
あの汚かった時代は何だったのでしょうか・・・

そんな掲示板です^^;宜しくお願いします。

  • BDレコーダー、ヘッドホン、その他家電などの縁側の掲示板
  • BDレコーダー、ヘッドホン、その他家電などの縁側の伝言板
  • BDレコーダー、ヘッドホン、その他家電などの縁側の投稿画像

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


スレ主&運営者 ないさんさん  

BDレコーダーについて、質問したい方は
こちらにお願いします。当方は、よくわか
らないので、詳しい方がいましたら、回答を
してあげて下さい^^;

2012/4/2 10:52  [972-72]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ



スレ主&運営者 ないさんさん  

今年こそ、BDレコーダーを購入したいと
思っております。他社多様なレコーダーが
あり、それぞれに良い所や悪い所も
あると思います。そういう事を語りましょう!

※BDレコーダーの質問トピは別途作ります!

2012/4/2 10:51  [972-71]   

スレ主&運営者 ないさんさん  

本日、本屋で AV REVIEW 4月号を立ち読みしました。
出来れば、買いたかったですが・・・。
機種は確か、

DIGA DMR-BWT620
東芝 DBR-Z150
ソニー BDZ-AT950W

映像・音質なら DIGAみたいでした。

自分は、3番組録画は必要だと思いました。
年末は特に必要と感じますし
オリンピックイヤーですし^^;

改めて、DIGAのDR録画、5倍録画も確認
できました。出力の液晶テレビは、
パナソニックでした。

DRは、綺麗です。東芝とそんなに変わらないと
思いました。5倍録画もちょっと、チャンネル表示が
少し粗く出ているのを気にしなければ
大丈夫でしょう。ただ、フォルダー機能が
無いのが残念。リモコンは、赤外線で設定されて
いたので、違和感無く使用できました。東芝に比べると
無駄な動作が少なくて済む。という事でしょう。

電源オン・オフは流石に何かがあると困るので、
しませんでした。録画された番組があっただけ
ありがたいです。昨日のものまねまで録画されて
いました。(DR録画)

編集に拘るなら、東芝。
映像・音質に拘るならパナソニック。

私は、そう思いました^^;

2012/4/2 16:18  [972-77]   

スレ主&運営者 ないさんさん  

比較雑誌もあてになる場合と、ならない場合があります。

ただ、DIGAを推す事に違和感は無いのですが
BZT710をBEST BUYにするのかが分かりません。
500GBしかないのに・・・。しかも、家族
でもOKって・・・。

観て消す、ディスクに直ぐ保存する、あとは外付け
HDDで容量増やす。まあ、これで良いでしょうが、
あっという間に500Gは満杯になります。
価格.comでもライターさんがおっしゃっております。

家族がいる場合なら尚更、1TB以上は要るかと。
自分でも、1TB以上は必要です。
東芝の400GBでも限界です。ダビングしたDVD-R
800枚以上はあると思います。しかし、全部観れては
いません。

あと、映像の評価もされていますが、全く表現できて
いません。どの写真も同じに見えます。
結局、自分で商品を操作したり、録画されたものを
観るのが一番です。

自分は、つい先日までは比較雑誌の評価も少しは
あてにしてましたが、全部は信用しきれていないので
家電量販店にて確認をしています。

編集機能は要らないので、3番組録画と映像・音質が
良いものが欲しいです。となると、選択肢は
限られます^^;

2012/4/2 23:09  [972-78]   

スレ主&運営者 ないさんさん  

本当に、迷います。
東芝にしようかパナソニックにしようか・・・。

東芝の不具合も出ているのは確かで、
もし Z160を買ったとして、アップデートを
しないにしておきたいと思います。
もし、やたらにアップデートして
固まったり、リモコンが効かなかったり
すると困るので^^;

DIGAは値段が高いが、不具合はすくない
気がします。コンパクトな分、熱対策に
不安が残ります。なんでも出来て夢の
ような機械ですけどね^^;

安くてテレビと同じ、東芝にするべきか・・・。
しかしリンク機能は、使えない気がします。
テレビが古いので。

Z160を買って、VARDIAも一緒に壊れるまで
使えば、4番組録画が可能なんですよね〜
VARDIAが壊れたら、追加でZ150を買っても
良さそう^^;そんなに要らないか^^;

2012/4/3 22:52  [972-79]   

 k.i.t.t.さん  

ないさんさん

こんばんは。

東芝かパナソニックで迷われてるみたいですね。

パナソニックの方が使い勝手が良くて不具合が少ない(口コミです)のがいいですね。
昔から安定感があるというか、安心して使えそうです。
編集機能と検索機能が弱いのが欠点でしょうか。

東芝は・・・不具合が多いですね(笑)
(私はZ160でひどい目にあったので。)
使い勝手が悪いのは慣れで克服できます。
編集機能、管理機能は相当優れていますよ。
不具合がなければコストパフォーマンス最高のレコーダーなんですけどね・・・。
例年通りで行くと、もうそろそろモデルチェンジの頃だと思います。
今月中には新機種の発表があるかもしれませんね。

ちなみに、私はソニーのレコーダーに逃げました(笑)
安定感抜群。3ヶ月以上使用していますが一度も不具合なしです。
おまかせ録画が順調すぎて、もう2TB使い切りそうです・・・。

2012/4/4 19:09  [972-80]   

スレ主&運営者 ないさんさん  

>k.i.t.t. さん

ようこそ、いらっしゃいました!
伝言板に書き残しておいた甲斐が
ありました^^

パナソニックは、あまり不具合は
聞かないですよね〜 無線リモコン
が使いにくいというレビューが多い
ですが、赤外線に設定したほうが
良さそうです。家電量販店も
赤外線で設定されてました。
(フリック機能が効かなかったので)

東芝は、Z160が4万円きってました^^;
安くてお買い得だと思いますが、
k.i.t.t.さんが買われた東芝の
ように円盤に傷になったりするのは
怖いですね・・・

ソニーは、自分はメニューがゲーム
っぽいって言うか、好きではないですが
安定性は良さそうですね。
映像も音も不満はないでしょ?

しかし、東芝は買いたいのですが
怖いですね・・・VARDIA RD-XD72で
痛い目にあってますので^^;
DVDドライブ交換、TS編集時に
フリーズ、DVD-Rとの相性など・・・

パナソニックは、無線LAN対応で
テレビがつまらない時に、youtubeなどを
観ようかと思いますが^^;
ADSLなので、上手く受信できるか不安も
ありますが^^;

2012/4/5 09:58  [972-81]   

スレ主&運営者 ないさんさん  

>k.i.t.t. さん

お持ちになられている、ソニーのブルーレイは
凄いですね〜 BDZ-AX2700T ですよね〜
値段も、ここでは10万以上・・・私には
出せそうも無いというか、勿体無い・・・

東芝のZ160よりは、全然レベルが違うもの
でしょうね。お値段が高い分、申し分のない
機能で羨ましいです。

東芝のZ160が下がり過ぎているので、この
機種の購入は控えたほうが良いのでしょうね。
買ったら、使えなかった・・・。などという
レビューを書きたくないので。

2012/4/5 16:01  [972-83]   

 k.i.t.t.さん  

ないさんさん

こんにちは。

BDZ-AX2700Tを使用しています。
ホームシアター(7.1ch)を組んでおり、それなりの音質がほしかったので、思い切って一番いいものを買いました。

BDZ-AX2700Tを購入するまでの経緯をお話しすると・・・

ブルーレイレコーダー購入以前は、ブルーレイプレーヤーやユニバーサルプレーヤーを探しまくっていました。
というのも、主な視聴が市販のBDやDVDだからです。

今現在、国内メーカーはブルーレイプレーヤーやユニバーサルプレーヤーのハイエンドクラスの生産から撤退しており、エントリークラス(一部ミドルクラス)しか残っていません。
国内では需要がないからでしょう。
ハイエンドクラスは海外モデルしかないのが現状です。

そこで、ブルーレイレコーダーに目を付けました。
ブルーレイレコーダーなら、ソニーとパナソニックがハイエンドクラスを発売しています。
ちょうど録画機も持っていなかったので、これならオールインワンで使えると思い、ブルーレイレコーダーへ方向転換しました。

そこで色々調べていたところ、価格の安い東芝のDBR-Z160を発見!
初めてのレコーダーだったこともあり、これから使い始めてみようと購入に至りました。
結末はご存知のとおり・・・使い物にならず返品です。
無駄な時間と労力を費やしただけで、何も得られるものはありませんでした・・・。

そこでもう開き直って、ハイエンドモデル(BDZ-AX2700T)に買い換えたんです。

セパレートHDMI出力なので、相当音が良いですよ。
特に、市販のBDやDVDを高画質・高音質で視聴したいならお勧めです。
DBR-Z160と全然違いますね。正直ここまで違うとは思いませんでした。


ないさんさんはホームシアターを組まれていますか?
組んでいないのであれば、ハイエンドクラスを買う必要はないと思います。

DBR-Z160の不具合を少しでも心配されているなら、見送った方が無難だと思います。
いつ不具合が起きるかもしれないという不安に駆られながら使うと、ストレスがたまるだけだと思います。
今までのお話を聞いていると、パナソニックのディーガが良いのではないでしょうか?
DMR-BWT620辺りはどうですか?

2012/4/5 16:50  [972-84]   

スレ主&運営者 ないさんさん  

>k.i.t.t. さん

こんばんは。ホームシアターシステムは一応、
あります^^;SonyのSTR-V737というものを。
しかし、スピーカーを置ける事ができないので、
ヘッドホン端子で聴く事しかしておりません。
勿体無いですが^^;
なので、ヘッドホンだけは良いものをと思い、
ヘッドホンも新しいのを買おうかと思って
います。ヘッドホンは、今の所 オーディオ
テクニカのATH-AD900あたりを検討中です。

BDレコーダーは、東芝は買って不具合が出ると
嫌ですので、パナソニックのDMR-BZT810を検討して
います。3番組ですし、色々と便利そうなので^^;

2012/4/5 22:26  [972-85]   

 k.i.t.t.さん  

ないさんさん

こんばんは。

STR-V737ですか。
懐かしいです。私はその頃、STR-V535を使っていましたが、5年ぐらいでぶっ壊れました(笑)
そうなると、HDMI接続で最新のサラウンドフォーマットを聞けないですね(>_<)
これを機にアンプも一緒に買い換えてはいかがですか?

>BDレコーダーは、東芝は買って不具合が出ると
嫌ですので、パナソニックのDMR-BZT810を検討して
います。3番組ですし、色々と便利そうなので^^;

そうですね。
3番組は意外と便利ですよ。ここぞと言うときにあって良かったなって思っています。
でも、DMR-BZT810は型落ち品なので早めに買わないと無くなっちゃいそうですね。
810、710、720では駄目ですかね?

2012/4/5 23:43  [972-86]   

スレ主&運営者 ないさんさん  

>k.i.t.t. さん

STR-V737は、確かに古いですね^^;
HDMI入力に対応していませんし。なので、
アンプは新しく購入しないので、このままで。
よって、ハイスペックのBDレコーダーは必要
ないです^^;

その代わり、ヘッドホンアンプを買おうかと。
ただ、DOLBY 7.1chに対応しないものを
買おうとしているので・・・ですが^^;

BZT810は、まだネットならありそうなので、
そんなに急がなくてもっていうのがありますが、
万が一無くなってしまったら、BZT820を買おうかと
思います。

2012/4/6 09:48  [972-87]   

ないさん さん  

2012/4/6 16:05  [972-88]  削除

スレ主&運営者 ないさんさん  

DIGAの画質が気になってますが、BZT810はあまり良くない
というクチコミもあって、東芝なら信頼性がありそうな
気がしてます。Z160で容量が2TBなら、残量も気にしなくて
良さそうだし・・・。ただ、3番組録画出来ないのが
悔しい・・・ただ、追加で Z150を買うと言う手も
残ってますが^^;
結局、分配しなくてはならないですが^^;
最悪は、アンテナを良いものに交換。
そのあと分配器の見直し、ブースター・・・
お金はかかりそうですね^^;

2012/4/22 16:43  [972-112]   

スレ主&運営者 ないさんさん  

前回の書き込みから、1週間は経ちました。
どれを買うか悩みますね〜 この悩む事を
楽しんでいる自分がいますが^^;

CMの芸能人で対決するなら
福山雅治 VS 滝川クリステル VS 川口春奈
という所でしょうか^^;

それぞれのレコーダーに良い所もあり悪いところもある。
完璧なレコーダーなどないと思いますが、
結局は、たくさん番組が録画できて、不具合が無く
安定しているレコーダー。もちろん、リモコンの
使い勝手、起動や操作はしやすいのかどうか。
値段は?長く使えるのは?この際、長く使えるのは
おいといてって感じですね^^;
この先、何があるかわかりませんし。


2012/5/5 15:56  [972-151]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ


この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

運営者のみ投稿可
BDレコーダー、ヘッドホン、その他家電などの縁側
BDレコーダー、ヘッドホン、その他家電などの縁側をお気に入り登録
運営者:
ないさんさん
設立日:
2012年3月10日
  • 注目度:

    381(お気に入り登録数:1件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ