縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > SONY > αで野鳥撮影
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ここなら機材ネタに縛られないでやりとりできますね。
よろしかったらお付き合い下さい。

  • αで野鳥撮影の掲示板
  • αで野鳥撮影の伝言板
  • αで野鳥撮影の投稿画像
αで野鳥撮影の掲示板に
αで野鳥撮影の掲示板に新規書き込み

日中も撮れたけれど 野付で大収穫♪ 1/125s、吹雪模様 羅臼のシマエナガ

2月もプライベートで色々あって撮影は遠征の三日間のみ...
なかなか落ち着かない日々でした...

1枚目:今年はちょっと変

3月は夕方は日没前後に出てきて、朝は日の出前後に出てきて、というのが年々か続いていたんですが、
今年は2月、日没前後には出てこない、日の出よりずーっと早く出ている等々翻弄されまくりでした。
去年までが恵まれ過ぎていたのかもなぁ...

2枚目:ハギマシコの飛翔

ハギマシコ自体、見たことはあってもまともに撮れたことはなかったんですが、今回は飛翔シーン♪
結界が広い鳥さんなので車に乗ったまま窓からレンズを出しての撮影です。
地面で採餌している時には見えない美しい背中の色遣いが見られて最高です(^-^)

3枚目:今年も悪天候

昨年も沖まで出たものの雪降りでワシ来ず港に戻ったんですが、今年も同じような状況に...
ただ、去年よりは流氷帯での撮影時間もあったのは救いでした。
で、こういうさえない天気だと普通に撮っても絵にならないのは去年経験しているので
今年はスローシャッターでの撮影に挑戦することに。
雪が流れている感じ、伝わるかな?

4枚目:警戒心が薄い?

羅臼のホテル前、荷物を車に積んでいるとシマエナガの声が。
街路樹に数羽来ていたので一脚をセットするのも時間も惜しく、428GM手持ちで挑みました。
が、羅臼のシマエナガ、フレンドリーでしたねぇ。
すばしっこいのはどこのシマエナガも同じですが、短時間だったのにナイスポーズを何度か。
結構雪が降っていたのがよくわからない感じになっちゃったのは絞りを開け過ぎてたからかなぁ。
でもまぁ雪の妖精、癒されて帰路に就いたわけです(^-^)

2023/4/9 16:23  [97-302]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
αで野鳥撮影
αで野鳥撮影をお気に入り登録
運営者:
α-7D&α100さん
設立日:
2010年3月1日
  • 注目度:

    25(お気に入り登録数:7件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ