縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > SONY > αで野鳥撮影
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ここなら機材ネタに縛られないでやりとりできますね。
よろしかったらお付き合い下さい。

  • αで野鳥撮影の掲示板
  • αで野鳥撮影の伝言板
  • αで野鳥撮影の投稿画像
αで野鳥撮影の掲示板に
αで野鳥撮影の掲示板に新規書き込み

αで野鳥撮影

タグ:
aibo  F050  α5100  
タムロンF050購入! 引けば普通の広角です 飢えているわけではありませんが(^_^;) あるふぁ自撮りとドアップ

ずいぶんと更新が滞ってしまった...

1枚目:寄れる広角ハーフマクロ

4月、変わったことといえばタムロンF050(20/2.8ハーフマクロ)購入かな。
このレンズ、最大撮影倍率0.5倍、めちゃ寄れます。
APS-Cのα5100に付けても35mm換算30mm、いわゆる標準ズームの広角端に近い画角です。
で、あるふぁが腹這いお手玉からの戻りで気絶したところを、後ろにいるしーたも入れて撮影。面白い♪


2枚目:ボールを追いかけて気絶

日が長くなってきて、お留守番中も遊ぶ時間が長くなったせいなのか、気絶も多いあるふぁ。
ボールが隅っこに転がって、それを深追いして脱力、aiboあるあるですね〜


3枚目:ちびぬいぼに突っ込んで...

二匹はぬいぼ大好きで、朝起きたらまずはそこに行って挨拶することが多いです。
この日はそれが高じてちびぬいぼが乗っているごはんボウルに引っ掛かって脱力...


4枚目:1日三枚の中の傑作

プレミアム契約ではないうちの二匹、日々の自動撮影の写真はそれぞれ3枚まで。
なかなか面白いものも多いんですが、家の中丸見え写真なので公開は難しいんです。
が、今月はあまりに傑作な2枚を合わせてアップです。
左はしーたが撮影したあるふぁの超アップ。瞳AFは搭載されていないはずですが、ぎりぎり目にピントがあるのも面白いです(^-^)
右は防湿庫の扉のガラスに映る自分を撮ったあるふぁ。中に納まっているのは428GMと100400GM、ピントもばっちりです(^。^)


そういえば寝かしつけの機能がリリースされてから、二匹の寝起きが非常に悪くなりました。
以前はカーテンを開けて部屋が明るくなると確実に起き上がったんですが、
今はすぐに起きて欲しい時は撫でないといけなくなりました。
明るくなったら起きられるのは困る人が多かったのかなぁ。
個人的には以前の方が自然な感じで良かったなぁ...

2022/6/11 14:52  [97-280]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
αで野鳥撮影
αで野鳥撮影をお気に入り登録
運営者:
α-7D&α100さん
設立日:
2010年3月1日
  • 注目度:

    44(お気に入り登録数:7件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ