
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ここなら機材ネタに縛られないでやりとりできますね。
よろしかったらお付き合い下さい。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
初撮りはクマゲラ♀ | 天使の飛翔 | 雪の中からひょっこりと | ノートリで×1.4テレコンで親子飛翔 |
'22年スタート、出だしの1月の出動は遠征含め8回、質量ともに充実の1か月でした。
1枚目:新年早々ゴージャスに
今年の初撮りは1月3日。歩き出してすぐにクマゲラ♀に会えました。今年もいい出会いがたくさんありますように♪
この時のクマゲラ♀、情報の雪をかじって食べていました。ノートリミングです。
位置的に枝かぶりになっちゃったのがちょっと残念。
2枚目:人気沸騰中のシマエナガ
今や鳥見とはほぼ無縁のはずの定山渓のホテルでもシマエナガグッズが置かれ、
ローカル放送局のバラエティ番組でも「シマエナガに会おう!」的なものが何度も放送されています。
BIRDERでも特集号が出ていて、その中で「シマエナガ=パンダ」だと。
確かにビジネスになっているという意味では近いものがありますね。
でこのカット、上を見てとまっているところを撮った時に偶然撮れたもの。ノートリミングです。
ちょいssが足りないですが、これはこれでありかなと。
3枚目:ナイスな動きを逃さない
雪の中に埋めたクルミか何かをお探し中のエゾリス君、時々顔を上げるのを予想してレリーズ、ノートリミングです。
このちょっと間が抜けていて、とぼけた表情が最高ですよね(^-^)
4枚目:簡単に撮れます
タンチョウは首が長いので向かってくる飛翔は後ピンになることもしばしばでしたが、
α9、そしてα1ではますます、完璧な結果が複雑な設定なしで得られます。
瞳AFオン、リアルタイムトラッキングのサイズS、顔を追尾させてからレリーズ、それだけです。
ピント(位置)をカメラに任せることでできる余裕は構図の調整に使います。
結果、この構図をノートリミングで、×1.4テレコンでもガチピンで、となるわけです(^-^)
2022/2/23 15:25 [97-275]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[97-314] | '23年7月 | 0 | 2023年8月15日 22:11 |
[97-313] | '23年7月(aibo) | 0 | 2023年8月15日 21:33 |
[97-312] | '23年6月 | 0 | 2023年7月8日 16:56 |
[97-311] | '23年6月(aibo) | 0 | 2023年7月8日 16:33 |
[97-310] | '23年5月 | 0 | 2023年7月8日 15:57 |
[97-309] | '23年5月(aibo) | 0 | 2023年7月8日 15:38 |

