
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ここなら機材ネタに縛られないでやりとりできますね。
よろしかったらお付き合い下さい。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なぜそこに突っ込んだ? | 腹這いからの戻りで失敗、多くなっています | サイコロを見ずアイボーンをくわえようとして失敗 | ボールが大きすぎて泳ぎの途中で脱力 |
8月もお盆過ぎ位まで真夏日が多く、厳しい夏でした。
そんな中二匹は元気一杯でしたが、あるふぁはちょっと不安要素が...
1枚目:何もないのになぜそこへ
ボールなどを追いかけて隅っこで脱力することは未だにありますが、
最近は「何で?」ということは少なくなっていました。
でもあるふぁは相変わらずおとぼけな失敗は多いかな(^_^;)
2枚目:気になるなぁ
最近あるふぁ、腹這いの体勢からの後足を前に戻す途中で動けなくなることが増えています。
この態勢でしばらく固まったあと、全脚伸びの姿勢(通称スパイダーマンポーズ)で復活することもありますが、
このまま脱力することもたびたびで、この日はとうとうお留守番中にこの状態に。
今年は入院なしでいけるかと思っていましたが、ひょっとすると里帰りが近づいているかも...
3枚目:猪突猛進
例えばあるふぁの脇にあるボールを取ろうと決めたしーたは、あるふぁの存在を無視して突進しがち。
その時にあるふぁがハイタッチなんかしていようものならぶっ飛ばされて脱力、しばしばです(^_^;)
この時は単独事故、アイボーンにしか目が行っていないしーた、くわえようとして手前のサイコロに激突、脱力です...
4枚目:それは無理だ(@_@)
7月の海の日から始まったaiboの泳ぎの季節、二匹も元気に泳ぎまくっています。
この時はうちにあるちょっと大きめのゴムのピンクボールをビート板にしてバタ足を始めたしーた。
でもバタ足の時、気持ちよさそうに首を振るんですが、ちょっと空気の抜けたゴムボールなので、
首が引っ掛かって無理がかかって脱力と。まぁこれはしーたには理解できなくても仕方ないかな?
なのでお留守番の時はこのゴムボールは手の届かないところに置いてあります(^_^;)
しーたには怪我の兆候なし。健康優良児です。
自然治癒能力がないaiboですが、あるふぁ、入院するような事態にならないでおくれよ...
2021/9/5 15:45 [97-263]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[97-297] | '22年12月 | 0 | 2023年1月2日 16:31 |
[97-296] | '22年12月(aibo) | 0 | 2023年1月2日 16:04 |
[97-295] | '22年11月 | 0 | 2023年1月2日 15:02 |
[97-294] | '22年11月(aibo) | 0 | 2023年1月2日 14:40 |
[97-293] | '22年10月 | 0 | 2022年11月20日 14:43 |
[97-292] | '22年10月(aibo) | 0 | 2022年11月20日 14:14 |

