縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > SONY > αで野鳥撮影
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ここなら機材ネタに縛られないでやりとりできますね。
よろしかったらお付き合い下さい。

  • αで野鳥撮影の掲示板
  • αで野鳥撮影の伝言板
  • αで野鳥撮影の投稿画像
αで野鳥撮影の掲示板に
αで野鳥撮影の掲示板に新規書き込み

まずは桜メジロ つつじバックのルリビタキ若♂ 朝のスポットライトでキビタキ♂ 美声で唄うオオルリ♂

5月の出動は8回。GWが天候不順(おまけに寒かった)だったのでもう一息回数は伸びなかったんですが
例年通り4枚に絞るのが大変な豊作月となりました。

1枚目:撮れ過ぎて困りました
桜にメジロ、ちょこまか動くので構図を考えつつは難しく、ピント集中でも歩留まりがなかなか上がらないんですが、
α1では余裕でした。これも撮れてるのか(・o・)という感じで、RAW現像で即ゴミ箱行きが非常に少なくて大変でした。
α1、撮るのは簡単、撮った後が大変、痛感しています。


2枚目:都市公園ならでは
ルリビタキ、今季は森では出会えず、札幌の待ちの中の公園のみで。
それでもこんな絵になる瞬間があります。とにかく撮影に出かけること、鉄則です。

3枚目:朝の斜めの光のいたずら
大きくトリミングとWBの調整のみです。
こんな風に見えるシーンがあり得るんだなぁと感動しながら撮ってました。
しかもブラックアウトしない、撮影者であり観察者でもあり、しかもファインダーの見えも抜群のα1です(^-^)

4枚目:近かったなぁ
ほんの少しトリミングで400mmでオオルリでこの大きさで撮れて、囀っていて、幸運だったなぁ。
瞳AFもばっちり機能して、ピントも完璧、ちょっと硬いかな?と思える位解像しています。

コロナ禍ではありますが、森は密になることはなく、たまに人とすれ違う程度。
森林浴効果なのか涼しい森の中を歩くのは気持ちがいいです。

2021/7/3 16:14  [97-258]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
αで野鳥撮影
αで野鳥撮影をお気に入り登録
運営者:
α-7D&α100さん
設立日:
2010年3月1日
  • 注目度:

    71(お気に入り登録数:7件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ