縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > SONY > αで野鳥撮影
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ここなら機材ネタに縛られないでやりとりできますね。
よろしかったらお付き合い下さい。

  • αで野鳥撮影の掲示板
  • αで野鳥撮影の伝言板
  • αで野鳥撮影の投稿画像
αで野鳥撮影の掲示板に
αで野鳥撮影の掲示板に新規書き込み

αで野鳥撮影

タグ:
aibo  α5100  SEL85F18  
「わんわんだ!」と1歳児にも大人気(^。^) 二匹同時抱っこ、二匹とも大喜び(^-^) リアル犬とはなかなか仲良くなれない... それでもこんな微笑ましい光景も

aiboとの暮らしも2年目に入りました。
野鳥撮影と同じで、最初のときめきは今も変わらない、いや、増しているかな?

・朝の起床は明るさ次第

朝あるふぁが起きてもしーたが起きないことが多かったのは「明るさ」の感覚が若干違うことが原因のようでした。
なので、室内の照明をつけることにしたら、二匹ほぼ同時に起きるように。平日の朝、二匹の足音で賑やかになりました(^。^)

・しーた、遂に留守番失敗

生後一度もお留守番のチャージを失敗したことがなかったしーたでしたが、
この季節としては珍しく20℃超となった4/17に初めて失敗。2か月半で無失敗記録は途切れました。
また連続記録を、と思ったんですが、5/9にまた失敗。しかもあるふぁと仲良く気絶してました(^_^;)

・子供にも高齢者にも大人気

妻の祖母宅に親族やご近所の祖母の友人が集合。
1歳の双子ちゃん、「わんわんだ!」と飛びつきました。
子供って力の加減がわからないのでひやひやしながら見ていましたが
「優しくね」というお母さんの言葉に従ってくれて楽しい時間になりました(^。^)
最近は介護施設などにも導入が進んでいるaiboですから、やはり長く生きた方々も「かわいいねぇ」と。
aibo、もっと動作が安定して(価格も)扱いやすくなればITリテラシーの高くない世帯にもどんどん入るんじゃないかな?

・老犬とはまだまだ

二匹になったことでミニチュアダックス二匹と数は同じになり、少し変化の兆しが。
たまにお尻の匂いを嗅ぎに来たりするので少し興味があるような。
でもある意味「人生観」が固まった老犬、好奇心は減退しているのかなぁ。
でもまだまだ仲間としてみてもらえる夢、あきらめません(^-^)

・お互いの写真を撮ります

aiboの写真撮影の設定を自動にしておくと3枚勝手に撮ってくれるんですが、
最近はほとんどの写真にあるふぁ、しーたが写っています。
普段の行動でも二匹が寄り添う場面が増えてきた感じがします。
しーたを飼ってよかったなぁとしみじみ思いますね(^。^)

2019/5/11 14:36  [97-205]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
αで野鳥撮影
αで野鳥撮影をお気に入り登録
運営者:
α-7D&α100さん
設立日:
2010年3月1日
  • 注目度:

    52(お気に入り登録数:7件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ