縁側 > バイク > バイクの話
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

バイクのツ−リングや小細工話になるでしょう

  • バイクの話の掲示板
  • バイクの話の伝言板
  • バイクの話の投稿画像
バイクの話の掲示板に
バイクの話の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


テ−ル後方 ストップ&ハイマウント点灯 テ−ル側方 ストップ側方

テ−ルのLED化とハイマウント装着

カメラが自動で露出を補正してしまうので、明るさがいまひとつ表現出来ないですね(~_~;)

2012/4/3 22:22  [966-34]   

VTR健人さん ありがとうございます。
初めて縁側とやらにお邪魔させていただきます。
いいですね〜トップBOXのLED化カッコイイし安全性があり夜間安心ですよね。
ご面倒でなければどんなLED使用してどんなふうに付けるのかご教示いただければ幸いに存じます。
何卒、宜しくお願いいたします。

2016/11/18 19:16  [966-95]   

こんにちは
用意したのは、適当なプラ板と、5パイの赤色LEDを4つ、定電流ダイオードを幾つか、整流ダイオード、後は配線だけです
納めるスペースに合わせてプラ板をカットして、5パイの穴を開けてLEDを差し込んで接着、LED同士は、ハンダで空中配線で繋ぎました
後は、LEDの要求する分だけの定電流ダイオードと、整流ダイオードを組み入れて、お終いです
配線は、ケースの上側にテープで固定しながらケースの底まで、ケースの底に配線が通るだけの穴を開けて、カウルにも開けた穴から車体へ、ストップランプの配線へ繋ぐだけです

作ったのは、7〜8年も前だから、LEDのスペックは忘れました。
当時で一番明るかったLEDです
耐久性を重視して、ソレの7割位の電流を流してました

部品は、全て電子パーツ屋さんの通販サイトです
配線の仕方や、ダイオードの使い方はググれば直ぐに見つかりますよ

2016/11/19 11:55  [966-96]   

VTR健人さん 詳しいご説明いただき誠にありがとうございました。
なにせ不器用でめんどうくさがりなのでいつになるかわかりませんがやってみます。
プラ板にLED球1コ1コ穴開けたのですか・・たいしたもんですね。スバラシイ!

自分にできるかな〜? もしかすると初めから繋がったいる薄いLEDしちゃうかもしれません。

今後とも宜しくお願いいたします。

2016/11/21 09:10  [966-97]   



バイクの話

タグ:
5年ぶり位かなぁ〜? 歩いてみたりして♪ コレ、標準装備でした(^_^;) 制限も多かったけれど、値段を考えればねぇ  (~o~)

在る企業のイベントで(^^♪
お安く楽しんで来ました

2013/12/9 23:00  [966-94]   



バイクの話

タグ:
お山に入る前に、腹ごしらえ  裁ちそば本家六代目まる家 奥只見湖    水が少ないですね (@^^)/~~~ 愉快な仲間たち♪ 枝折峠    もう秋の気配が・・・・・

何年か前には、新潟から福島へと・・・・
今回は、福島・会津田島から新潟・魚沼へ
延々と続くワインディングでしたね 

2013/12/9 22:54  [966-93]   



バイクの話

タグ:
麦草から浅間山を望む

怪しいお天気の中出掛けましたが、やはり降られましたね(~_~;)

秩父のブドウから麦草へ
帰路の女神湖辺りでスコ−ルに遭遇
八ヶ岳の麓を廻って帰路

2013/12/9 22:39  [966-92]   



バイクの話

タグ:
濁河温泉に近くだったかな 山の村 天空の牧場 遥か先が、立山連峰? ビ−ナス♪ 美ヶ原牧場

高山で2泊(~_~;)

初日、伊那から開田高原・濁河温泉を経て高山へ
2日目は、有峰林道で金沢へ
最終日は、ビ−ナス抜けて帰路

2013/12/9 22:33  [966-91]   



バイクの話

タグ:
ほぼ全開に近い速度で1時間・・・・・・ 旨ぁ〜い (^^♪ みんな、速過ぎぃ〜 (ToT)/~~~

6月ですが、ちょっ〜と日光まで(^_^;)
Dトラで最悪の20km/Lが出ましたよ(ToT)/

2013/9/10 22:37  [966-82]   

健人さん、お久し振りです♪

このマシンズをDトラでチェイスしたのですか?そりゃ酷ってモンですよ(笑)。20km/Lってかなりのモン(逆の意味で)ですってば(笑)。

昔リッターバイク軍団にボルティーで無理矢理付いていった時はシンドかった。マジ、ズ〜〜〜ッと全開でしたわ(笑)。

2013/9/10 23:02  [966-83]   

(~_~;)お久しぶりですね

上りは、素直に諦めます・・・・・・

下りは、なんとか頑張ります・・・・・・

平坦路では・・・・・・呆れてました(ToT)/~~~

でも、Dトラが一番自由に動けて愉しいかも(^_^;)

2013/9/11 00:25  [966-89]   

確かにね♪

低中速コーナーが連続する山岳ワインディングロードでゼファー750やバンディットに乗ってて、面白いように250モタードにブチ抜かれました(笑)。




2013/9/11 20:27  [966-90]   


バイクの話の掲示板に
バイクの話の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
バイクの話
バイクの話をお気に入り登録
運営者:
VTR健人さん
設立日:
2012年3月6日
  • 注目度:

    143(お気に入り登録数:3件)

  1. 1電弱者
  2. 2eどん
  3. 3ヤマハ乗り
  4. 4ジャパネット田中

ページの先頭へ