
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は乗り物が好きで趣味でいろんな所に旅行に行って、目に留まった物の写真を撮っています。
主にコンデジで撮った観光地や風景の記録目的のスナップ写真をアップしていきます。
旅行日と地域毎に一つのスレにまとめ、スレのタグは都道府県名にしていきます。
現在写真のアップに忙しく返信する時間がないのでしばらく運営者のみ投稿可にしておきます。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
羽田空港第二ターミナル1 | 羽田空港第二ターミナル2 | 羽田空港第二ターミナル3 | 羽田空港第二ターミナル4 |
1枚目は羽田空港第二ターミナルの中央吹き抜け部です。
2枚目は羽田空港第二ターミナルの5階フロアです。
3,4枚目は南側の展望デッキです。
2016/7/19 22:29 [951-8959]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
羽田空港第二ターミナル8 | 羽田空港第二ターミナル9 | 羽田空港第二ターミナル10 | 羽田空港第二ターミナル11 |
1,2枚目は2階南ウイング出発フロアです。
3,4枚目は保安検査場を通り搭乗ゲートに行きました。
2016/7/19 23:43 [951-8961]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機の中で撮影1 | 飛行機の中で撮影2 | 飛行機の中で撮影3 | 飛行機の中で撮影4 |
1枚目は飛行機(A320)の最後尾から機内を写しました。
2,3,4枚目は飛行機の最後尾です。
2016/7/20 18:59 [951-8962]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機の中で撮影8 | 飛行機の中で撮影9 | 飛行機の中で撮影10 | 飛行機の中で撮影11 |
1,2枚目は止まっている飛行機の窓から外を写しました。
3,4枚目は押されて動きだしました。
2016/7/20 20:20 [951-8964]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機の中で撮影12 | 飛行機の中で撮影13 | 飛行機の中で撮影14 | 飛行機の中で撮影15 |
1,2枚目はここで止まります。
3,4枚目は自力で動きだしました。
2016/7/20 21:56 [951-8965]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機の中で撮影20 | 飛行機の中で撮影21 | 飛行機の中で撮影22 | 飛行機の中で撮影23 |
1,2枚目はD滑走路から離陸しました。
3,4枚目は機内です。
2016/7/20 23:20 [951-8967]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機の中で撮影24 | 飛行機の中で撮影25 | 飛行機の中で撮影26 | 飛行機の中で撮影27 |
1枚目は雲で下が見えません。
2枚目真ん中は三河ダムです。
3枚目は広島空港です。
4枚目は三津湾です。
2016/7/20 23:56 [951-8968]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機の中で撮影28 | 飛行機の中で撮影29 | 飛行機の中で撮影30 | 飛行機の中で撮影31 |
1枚目は大芝島です。
2枚目真ん中は呉CCです。
3枚目右上は安芸川尻で左は下蒲刈島(しもかまがりじま)と上蒲刈島です。
4枚目左上は下蒲刈島です。
2016/7/21 19:00 [951-8969]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機の中で撮影32 | 飛行機の中で撮影33 | 飛行機の中で撮影34 | 飛行機の中で撮影35 |
1枚目は松山の北側の瀬戸内海です。
2,3枚目は怒和島です。
4枚目は津和地島です。
2016/7/21 19:31 [951-8970]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機の中で撮影36 | 飛行機の中で撮影37 | 飛行機の中で撮影38 | 飛行機の中で撮影39 |
1枚目上は屋代島で下は片島です。
2枚目は屋代島の北側です。
3枚目は前島です。
4枚目は岩国錦帯橋空港に着陸します。
2016/7/21 20:05 [951-8971]









![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
岩国錦帯橋空港17 | 岩国錦帯橋空港18 | 岩国錦帯橋空港19 | 岩国錦帯橋空港20 |
1枚目はB787の操縦室模型です。
2,3,4枚目はターミナルビルの中です。
2016/7/22 22:11 [951-8981]





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
岩国錦帯橋空港42 | 岩国錦帯橋空港43 | 岩国錦帯橋空港44 | 岩国錦帯橋空港45 |
1枚目は展望デッキからエレベーターで1階に下りました。
2,3,4枚目はターミナルビルを出て周囲を写しました。
2016/7/23 22:55 [951-8988]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
岩国錦帯橋空港60 | 岩国錦帯橋空港61 | 岩国錦帯橋空港62 | 岩国錦帯橋空港63 |
1,2枚目は駐車場です。
3,4枚目はターミナルビルの前にある観光案内です。
2016/7/25 21:50 [951-8994]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
錦帯橋27 | 錦帯橋28 | 錦帯橋29 | 錦帯橋30 |
日本三名橋のひとつ「錦帯橋」(きんたいきょう)は日本を代表する木造橋です。他に例を見ない特異な姿の五連の反り橋が特徴で、1922年(大正11年)には国の名勝に指定されています。橋の長さは、橋面にそって210m、直線で193.3m。また幅5m、橋台の高さ6.64mです。
1枚目は河原に下りる階段です。
2,3枚目は錦帯橋の入口です。
4枚目は錦帯橋の上から入口を写しました。
2016/7/26 21:36 [951-9002]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
錦帯橋44 | 錦帯橋45 | 錦帯橋46 | 錦帯橋47 |
1,2枚目は入口のなだらかな部分を渡りました。
3枚目は入口のなだらかな部分です。
4枚目は階段のある反り橋です。
2016/7/27 19:51 [951-9007]






この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[951-14581] | 200128日向岬・馬ヶ背・黒田の家臣 | 63 | 2021年1月11日 20:08 |
[951-14517] | 191001彦根城 | 63 | 2020年9月5日 21:43 |
[951-14417] | 191001彦根城博物館-太鼓門 | 99 | 2020年7月2日 21:03 |
[951-14325] | 190307美浜アメリカンビレッジ | 91 | 2020年3月14日 23:06 |
[951-14253] | 190304知念岬・サンサンビーチ | 71 | 2020年1月14日 22:28 |
[951-14169] | 190304斎場御嶽(せいふぁうたき) | 83 | 2019年12月9日 21:43 |
