
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は乗り物が好きで趣味でいろんな所に旅行に行って、目に留まった物の写真を撮っています。
主にコンデジで撮った観光地や風景の記録目的のスナップ写真をアップしていきます。
旅行日と地域毎に一つのスレにまとめ、スレのタグは都道府県名にしていきます。
現在写真のアップに忙しく返信する時間がないのでしばらく運営者のみ投稿可にしておきます。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影1 | 観光バス車内で撮影2 | 観光バス車内で撮影3 | 観光バス車内で撮影4 |
1枚目は今帰仁城跡の駐車場を出たところです。ハンタ道の標識があります。ハンタ道は今帰仁グスクに至る登城道でした。こんにちまで密林に覆われてていたため、琉球時代のようすを留めたまま保存されていました。道は険しいところもありますが、岩盤を割って階段状にするなど、くふうした跡が見られ、琉球の人々の知恵がしのばれます。距離は親川(エーガー)を起点に、今帰仁グスクまで700メートルです。
2枚目は県道115号線の終点今泊のT字路交差点を右折します。
3枚目は国道505号線を東に行きます。
4枚目は途中の景色です。
2016/2/15 19:31 [951-8141]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
観光バス車内で撮影5 | 観光バス車内で撮影6 | 観光バス車内で撮影7 |
1枚目は県道248号線のワルミ大橋手前です。
2枚目はわるみおおはしを渡ります。
3枚目はワルミ大橋の南側の景色です。
2016/2/15 20:04 [951-8142]





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影25 | 観光バス車内で撮影26 | 観光バス車内で撮影27 | 観光バス車内で撮影28 |
1,2枚目は古宇利大橋を渡ります。
3枚目は古宇利大橋を渡って古宇利島に入りました。
4枚目は古宇利大橋が見えます。
2016/2/15 23:39 [951-8148]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古宇利オーシャンタワー1 | 古宇利オーシャンタワー2 | 古宇利オーシャンタワー3 | 古宇利オーシャンタワー4 |
1枚目は古宇利オーシャンタワーの駐車場に着きました。
2,3,4枚目は古宇利オーシャンタワーのシェルミュージアムの中です。
2016/2/16 19:03 [951-8149]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古宇利オーシャンタワー5 | 古宇利オーシャンタワー6 | 古宇利オーシャンタワー7 | 古宇利オーシャンタワー8 |
古宇利オーシャンタワーの1階古宇利島資料館です。
2016/2/16 19:42 [951-8150]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古宇利オーシャンタワー9 | 古宇利オーシャンタワー10 | 古宇利オーシャンタワー11 | 古宇利オーシャンタワー12 |
1,2枚目は2階屋内展望フロアです。
3,4枚目は3階屋内展望フロアです。
2016/2/16 20:14 [951-8151]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
古宇利オーシャンタワー17 | 古宇利オーシャンタワー18 | 古宇利オーシャンタワー19 |
4階屋上展望フロアで写しました。
1,2枚目は古宇利大橋です。
3枚目はロケーションフォト専用エリアに上がる階段です。
2016/2/16 21:40 [951-8153]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古宇利オーシャンタワー29 | 古宇利オーシャンタワー30 | 古宇利オーシャンタワー31 | 古宇利オーシャンタワー32 |
3階屋内展望フロアで写しました。
1,2枚目はバス駐車場です。
3,4枚目はバス駐車場の横です。
2016/2/17 19:05 [951-8157]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古宇利オーシャンタワー36 | 古宇利オーシャンタワー37 | 古宇利オーシャンタワー38 | 古宇利オーシャンタワー39 |
1枚目は古宇利オーシャンタワーの1階古宇利島資料館を出たところです。
2枚目はショップ&ファクトリーを出たところです。左はレストランです。
3,4枚目は駐車場から自動運転のカートが走っています。
2016/2/17 20:09 [951-8159]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古宇利オーシャンタワー47 | 古宇利オーシャンタワー48 | 古宇利オーシャンタワー49 | 古宇利オーシャンタワー50 |
古宇利オーシャンタワーのバス駐車場です。
2016/2/17 22:23 [951-8162]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古宇利オーシャンタワー51 | 古宇利オーシャンタワー52 | 古宇利オーシャンタワー53 | 古宇利オーシャンタワー54 |
古宇利オーシャンタワーです。最上部はロケーションフォト専用エリアです。
2016/2/17 23:05 [951-8163]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影29 | 観光バス車内で撮影30 | 観光バス車内で撮影31 | 観光バス車内で撮影32 |
1,2枚目は古宇利オーシャンタワーのバス駐車場を出ました。
3,4枚目は古宇利大橋を渡ります。
2016/2/17 23:40 [951-8164]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影44 | 観光バス車内で撮影45 | 観光バス車内で撮影46 | 観光バス車内で撮影47 |
1,2枚目は羽地奥武橋を渡ります。
3枚目は真喜屋交差点を右折します。
4枚目は仲尾次(北)交差点を通ります。
2016/2/18 20:59 [951-8168]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影48 | 観光バス車内で撮影49 | 観光バス車内で撮影50 | 観光バス車内で撮影51 |
1枚目は国道58号線から国道505号線に分岐するところです。
2枚目左は羽地ダムでしょうか。
3枚目は国道58号線が県道71号名護宜野座線と交差するところです。
4枚目は途中の標識です。
2016/2/18 21:35 [951-8169]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影52 | 観光バス車内で撮影53 | 観光バス車内で撮影54 | 観光バス車内で撮影55 |
1枚目はこの先300m国道58号線が名護東道路に分岐するところです。
2枚目は左折して名護東道路に入ります。
3枚目は名護東道路です。
4枚目は180m先名護東道路の突き当りです。
2016/2/18 22:16 [951-8170]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影56 | 観光バス車内で撮影57 | 観光バス車内で撮影58 | 観光バス車内で撮影59 |
1枚目は名護東道路の突き当りを右折します。
2枚目は名護湾沿いの国道58号線です。
3枚目は道の駅許田の横を通ります。
4枚目は沖縄自動車道許田ICです。
2016/2/18 22:56 [951-8171]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影60 | 観光バス車内で撮影61 | 観光バス車内で撮影62 | 観光バス車内で撮影63 |
1枚目は国道329号線石川バイパスのトンネルです。
2枚目は沖縄南IC手前1kmです。
3枚目は途中の景色です。
4枚目は浦添市に入ります。
2016/2/18 23:26 [951-8172]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影64 | 観光バス車内で撮影65 | 観光バス車内で撮影66 | 観光バス車内で撮影67 |
1枚目は西原JCT手前500mです。
2枚目は西原JCTです。
3枚目は那覇料金所手前の景色です。
4枚目は那覇料金所です。
2016/2/18 23:57 [951-8173]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影68 | 観光バス車内で撮影69 | 観光バス車内で撮影70 | 観光バス車内で撮影71 |
1枚目は途中の景色です。
2枚目は那覇料金所を通過して右に行きます。
3枚目は崎山交差点です。
4枚目は赤田交差点の大角座横断歩道橋です。
2016/2/23 18:35 [951-8174]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影72 | 観光バス車内で撮影73 | 観光バス車内で撮影74 | 観光バス車内で撮影75 |
1枚目は鳥堀交差点手前です。
2枚目は鳥堀交差点を左折します。右はゆいレールの首里駅があります。向こうに電波塔の先端が見えます。
3,4枚目は首里城公園上の毛の横を通過します。
2016/2/23 19:06 [951-8175]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
観光バス車内で撮影76 | 観光バス車内で撮影77 | 観光バス車内で撮影78 |
1枚目は首里城です。
2枚目は池の横を通ります。
3枚目は池端交差点です。左に行くと首里城前交差点に出て守礼門に行くことができます。
2016/2/23 19:36 [951-8176]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
観光バス車内で撮影79 | 観光バス車内で撮影80 | 観光バス車内で撮影81 |
1枚目は首里坂下通りです。
2枚目は国際通りまで1kmです。
3枚目は国道330号線安里十字路を横切ります。
2016/2/23 20:17 [951-8177]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り1 | 観光バス車内から写した国際通り2 | 観光バス車内から写した国際通り3 | 観光バス車内から写した国際通り4 |
1枚目は安里三差路を左折して国際通りに入ります。
2,3,4枚目はゆいレール牧志駅を通過します。
2016/2/23 21:29 [951-8178]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り5 | 観光バス車内から写した国際通り6 | 観光バス車内から写した国際通り7 | 観光バス車内から写した国際通り8 |
国際通りです。
2016/2/23 22:22 [951-8179]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り9 | 観光バス車内から写した国際通り10 | 観光バス車内から写した国際通り11 | 観光バス車内から写した国際通り12 |
てんぶす前で止まったので周囲を写しました。
2016/2/23 22:55 [951-8180]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り13 | 観光バス車内から写した国際通り14 | 観光バス車内から写した国際通り15 | 観光バス車内から写した国際通り16 |
1枚目はてんぶす前です。
2,3枚目は国際通りです。
4枚目はむつみ橋通りです。
2016/2/23 23:25 [951-8181]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り17 | 観光バス車内から写した国際通り18 | 観光バス車内から写した国際通り19 | 観光バス車内から写した国際通り20 |
国際通りです。
2016/2/23 23:57 [951-8182]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り21 | 観光バス車内から写した国際通り22 | 観光バス車内から写した国際通り23 | 観光バス車内から写した国際通り24 |
国際通りです。
2016/2/24 18:35 [951-8183]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り25 | 観光バス車内から写した国際通り26 | 観光バス車内から写した国際通り27 | 観光バス車内から写した国際通り28 |
国際通りです。
2016/2/24 19:06 [951-8184]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り29 | 観光バス車内から写した国際通り30 | 観光バス車内から写した国際通り31 | 観光バス車内から写した国際通り32 |
国際通りです。
2016/2/24 19:40 [951-8185]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り33 | 観光バス車内から写した国際通り34 | 観光バス車内から写した国際通り35 | 観光バス車内から写した国際通り36 |
国際通りです。
2016/2/24 20:12 [951-8186]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り37 | 観光バス車内から写した国際通り38 | 観光バス車内から写した国際通り39 | 観光バス車内から写した国際通り40 |
国際通りです。
2016/2/24 20:51 [951-8187]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内から写した国際通り44 | 観光バス車内から写した国際通り45 | 観光バス車内から写した国際通り46 | 観光バス車内から写した国際通り47 |
国際通りです。
2016/2/24 22:03 [951-8189]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
観光バス車内で撮影82 | 観光バス車内で撮影83 | 観光バス車内で撮影84 |
1,2枚目は県庁北口交差点を通過しました。パレットくもじです。
3枚目左は沖縄県庁です。
2016/2/24 22:33 [951-8190]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バス車内で撮影85 | 観光バス車内で撮影86 | 観光バス車内で撮影87 | 観光バス車内で撮影88 |
1,2枚目は国際通りの端です。
3枚目はバスターミナル交差点です。那覇バスターミナルは工事中です。
4枚目上はゆいレールです。
2016/2/24 23:06 [951-8191]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
那覇バスターミナル1 | 那覇バスターミナル2 | 那覇バスターミナル3 |
1枚目は定期観光バス乗降場に着きました。
2,3枚目は歩道橋を通ってゆいレール旭橋駅の方に行きます。
2016/2/24 23:43 [951-8192]

![]() |
![]() |
---|---|
那覇バスターミナル4 | 那覇バスターミナル5 |
1枚目は定期観光バス乗降場です。
2枚目は旭橋バス停です。シーサー号の向こうに見えているホテルに泊まりました。
2016/2/25 18:29 [951-8193]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
宿泊したホテルの窓から撮影1 | 宿泊したホテルの窓から撮影2 | 宿泊したホテルの窓から撮影3 | 宿泊したホテルの窓から撮影4 |
1枚目は宿泊したホテルの部屋の窓から北西方向に見える港の客船を写しました。
2,3,4枚目下は久米大通りです。
2016/2/25 19:00 [951-8194]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[951-14581] | 200128日向岬・馬ヶ背・黒田の家臣 | 63 | 2021年1月11日 20:08 |
[951-14517] | 191001彦根城 | 63 | 2020年9月5日 21:43 |
[951-14417] | 191001彦根城博物館-太鼓門 | 99 | 2020年7月2日 21:03 |
[951-14325] | 190307美浜アメリカンビレッジ | 91 | 2020年3月14日 23:06 |
[951-14253] | 190304知念岬・サンサンビーチ | 71 | 2020年1月14日 22:28 |
[951-14169] | 190304斎場御嶽(せいふぁうたき) | 83 | 2019年12月9日 21:43 |
