
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は乗り物が好きで趣味でいろんな所に旅行に行って、目に留まった物の写真を撮っています。
主にコンデジで撮った観光地や風景の記録目的のスナップ写真をアップしていきます。
旅行日と地域毎に一つのスレにまとめ、スレのタグは都道府県名にしていきます。
現在写真のアップに忙しく返信する時間がないのでしばらく運営者のみ投稿可にしておきます。

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
羽田空港第一ターミナル1 | 羽田空港第一ターミナル2 | 羽田空港第一ターミナル3 |
羽田から那覇空港にJALの飛行機で行きます。
1枚目はB1Fの太陽の塔です。
2枚目はB1Fの中央にある案内所7です。
3枚目はエスカレーターで2F出発ロビーに上がります。
2015/11/26 20:08 [951-7804]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
羽田空港第一ターミナル4 | 羽田空港第一ターミナル5 | 羽田空港第一ターミナル6 |
1枚目の保安検査場Cから入ります。
2,3枚目は南ウイングのゲート9から搭乗します。
2015/11/26 20:39 [951-7805]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
羽田空港第一ターミナル7 | 羽田空港第一ターミナル8 | 羽田空港第一ターミナル9 | 羽田空港第一ターミナル10 |
ゲート9の横からバス出発ラウンジに下りて写しました。
2015/11/26 21:30 [951-7806]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
羽田空港第一ターミナル16 | 羽田空港第一ターミナル17 | 飛行機内で撮影1 | 飛行機内で撮影2 |
1枚目はゲートラウンジ9です。
2枚目は出発時間が10分遅れになりました。
3枚目はJクラスのシートです。
4枚目はオーディオのコントローラーです。
2015/11/26 23:38 [951-7809]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影3 | 飛行機内で撮影4 | 飛行機内で撮影5 | 飛行機内で撮影6 |
航空機牽引車(トーイング・トラクター)でプッシュバックされてこれから出発します。
2015/12/1 19:09 [951-7810]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影7 | 飛行機内で撮影8 | 飛行機内で撮影9 | 飛行機内で撮影10 |
1枚目はD滑走路の方に行きます。
2,3枚目はD滑走路から離陸しました。
4枚目は海ほたるの換気をする風の塔です。
2015/12/1 19:40 [951-7811]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影11 | 飛行機内で撮影12 | 飛行機内で撮影13 | 飛行機内で撮影14 |
1,2枚目は機内です。離陸した後雲が多く地上は見えません。
3,4枚目は静岡県浜松市の天竜川の佐久間ダムです。
2015/12/1 20:28 [951-7812]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影15 | 飛行機内で撮影16 | 飛行機内で撮影17 | 飛行機内で撮影18 |
1枚目は愛知県豊川市のあたりです。真ん中下はサン・ベルグラピアCCで真ん中に新東名高速道路が通っています。
2枚目真ん中は愛知県安城市で下は三河港です。
3枚目下は三河港でその右は蒲郡市です。
4枚目真ん中は衣浦港でその下は矢作川河口です。左上は中部国際空港(セントレア)です。
2015/12/1 21:37 [951-7813]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影19 | 飛行機内で撮影20 | 飛行機内で撮影21 | 飛行機内で撮影22 |
1枚目は愛知県西尾市のあたりです。
2枚目は知多半島です。
3枚目は中部国際空港(セントレア)です。
4枚目は知多半島の先端です。日間賀島(ひまかじま)が見えます。
2015/12/1 22:16 [951-7814]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
飛行機内で撮影23 | 飛行機内で撮影24 | 飛行機内で撮影25 |
1枚目は伊勢湾です。真ん中左は三重県伊勢市で下は鳥羽市です。
2枚目は宮川河口です。左下に伊勢神宮があります。
3枚目真ん中は五十鈴川で右は二見浦で海岸線に夫婦岩があります。
2015/12/1 23:15 [951-7815]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影26 | 飛行機内で撮影27 | 飛行機内で撮影28 | 飛行機内で撮影29 |
1枚目は南伊勢町の五ケ所浦です。
2枚目は五ケ所湾です。下は田曽岬です。
3枚目は阿曽浦です。
4枚目真ん中右は定ノ鼻で左は音瀬ノ鼻です。
2015/12/2 19:00 [951-7816]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影30 | 飛行機内で撮影31 | 飛行機内で撮影32 | 飛行機内で撮影33 |
1枚目真ん中左は紀伊長島で熊野灘臨海公園があります。
2枚目真ん中右は賀田湾です。三重県尾鷲市のあたりです。
3枚目左は三木里です。
4枚目真ん中右は新鹿湾です。
2015/12/2 19:36 [951-7817]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影34 | 飛行機内で撮影35 | 飛行機内で撮影36 | 飛行機内で撮影37 |
1枚目は三重県熊野市から和歌山県新宮市の間の七里御浜です。
2枚目右は三重県熊野市です。
3枚目左は和歌山県新宮市の熊野川の河口です。
4枚目は和歌山県新宮市の熊野川の河口です。
2015/12/2 20:17 [951-7818]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影38 | 飛行機内で撮影39 | 飛行機内で撮影40 | 飛行機内で撮影41 |
1枚目真ん中は紀伊勝浦です。左は太地町です。
2枚目は和歌山県那智勝浦の宇久井です。
3枚目真ん中は勝浦港です。左下は太地町の町立くじらの博物館があります。
4枚目は太地町の太田川の河口です。
2015/12/2 21:35 [951-7819]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影42 | 飛行機内で撮影43 | 飛行機内で撮影44 | 飛行機内で撮影45 |
1枚目は紀伊浦神です。先端は耳の鼻です。
2枚目真ん中は古座です。左は紀伊大島です。
3,4枚目は紀伊半島の南端潮岬から離れます。
2015/12/2 22:09 [951-7820]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影54 | 飛行機内で撮影55 | 飛行機内で撮影56 | 飛行機内で撮影57 |
1枚目は奄美大島の北端で真ん中右はアヤマル岬です。下は奄美空港です。
2枚目先端は笠利崎です。
3枚目右は赤木名港です。
4枚目先端は今井崎と鯨浜です。
2015/12/3 18:59 [951-7823]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影58 | 飛行機内で撮影59 | 飛行機内で撮影60 | 飛行機内で撮影61 |
1枚目は奄美大島の上の雲です。
2枚目は小湊漁港です。
3枚目上は住用湾です。
4枚目左は伊須湾です。
2015/12/3 19:31 [951-7824]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影62 | 飛行機内で撮影63 | 飛行機内で撮影64 | 飛行機内で撮影65 |
1枚目は奄美大島の南端にある加計呂麻島です。
2枚目左下は加計呂麻島の先鼻です。
3枚目右は大島海峡です。左上にフェリーかけろま待合所があります。
4枚目真ん中右に瀬戸内町役場があります。
2015/12/3 20:09 [951-7825]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影66 | 飛行機内で撮影67 | 飛行機内で撮影68 | 飛行機内で撮影69 |
1枚目左は与路島で右は請島です。
2枚目は与路島です。
3枚目は請島の池地港です。
4枚目は請島で右は木山島です。
2015/12/3 21:05 [951-7826]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影70 | 飛行機内で撮影71 | 飛行機内で撮影72 | 飛行機内で撮影73 |
1枚目は徳之島の南の東側です。
2枚目は徳之島の南の西側です。
3枚目は徳之島の南の東側です。
4枚目は徳之島の南端の面縄港です。
2015/12/3 21:55 [951-7827]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影74 | 飛行機内で撮影75 | 飛行機内で撮影76 | 飛行機内で撮影77 |
1枚目は徳之島の南です。
2枚目真ん中上は徳之島の犬田布岬です。
3枚目は徳之島の南です。
4枚目は徳之島を通り過ぎます。
2015/12/3 23:02 [951-7828]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影82 | 飛行機内で撮影83 | 飛行機内で撮影84 | 飛行機内で撮影85 |
1,2枚目は向こうに伊平屋島が見えます。
3枚目は伊是名島です。左は屋那覇島で右は具志川島です。
4枚目は伊平屋島から屋那覇島です。
2015/12/8 19:02 [951-7830]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影86 | 飛行機内で撮影87 | 飛行機内で撮影88 | 飛行機内で撮影89 |
沖縄の上空に来ました。沖縄を横断して南側を通ります。
1枚目真ん中は今帰仁村(なきじんそん)です。右は古宇利島で下は屋我地島です。
2枚目は屋我地島です。
3枚目は古宇利島です。屋我地島との間に古宇利大橋があります。
4枚目は古宇利島です。古宇利オーシャンタワーがあります。
2015/12/8 19:34 [951-7831]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影90 | 飛行機内で撮影91 | 飛行機内で撮影92 | 飛行機内で撮影93 |
1枚目真ん中は奥武島で右は屋我地ビーチです。
2枚目は名護市の海岸です。
3枚目下は沖縄県国頭郡大宜味村です。
4枚目は国道58号線の平南橋です。
2015/12/8 20:26 [951-7832]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影94 | 飛行機内で撮影95 | 飛行機内で撮影96 | 飛行機内で撮影97 |
1枚目左は名護市街です。真ん中下は羽地ダム湖です。
2枚目は沖縄を横断しています。
3枚目は羽地内海です。
4枚目左は名護サーキット場で真ん中は羽地大橋です。
2015/12/8 21:39 [951-7833]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影98 | 飛行機内で撮影99 | 飛行機内で撮影100 | 飛行機内で撮影101 |
1枚目は羽地ダム湖です。
2枚目真ん中は大浦湾の汀間漁港です。沖縄を横断しました。
3枚目向こうは名護市街で左下は辺野古です。
4枚目は大浦湾です。
2015/12/8 22:18 [951-7834]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影102 | 飛行機内で撮影103 | 飛行機内で撮影104 | 飛行機内で撮影105 |
1枚目は辺野古です。
2,3枚目は加知味崎です。
4枚目は宜野座村です。
2015/12/9 19:03 [951-7835]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
飛行機内で撮影106 | 飛行機内で撮影107 | 飛行機内で撮影108 |
1枚目真ん中は喜瀬カントリークラブです。向こうはかりゆしビーチです。右上は名護湾のブセナリゾートがあります。左下は宜野座大川ダムです。
2枚目真ん中上は恩納村のダイヤモンドビーチで左に万座ビーチと万座毛があります。
3枚目手前は金武湾です。
2015/12/9 19:36 [951-7836]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
飛行機内で撮影109 | 飛行機内で撮影110 | 飛行機内で撮影111 |
1枚目は金武湾港です。
2枚目はブルービーチと金武岬です。
3枚目は平安座島の沖縄石油基地です。
2015/12/9 20:24 [951-7837]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影112 | 飛行機内で撮影113 | 飛行機内で撮影114 | 飛行機内で撮影115 |
1枚目は嘉手納空軍基地の飛行場です。
2枚目左下は中城湾です。下に勝連城跡があります。
3枚目は与那城です。左は藪地島で右は平安座島に行く海中道路です。
4枚目左上は勝連城跡で右下は海中道路です。
2015/12/9 21:16 [951-7838]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影116 | 飛行機内で撮影117 | 飛行機内で撮影118 | 飛行機内で撮影119 |
1枚目は中城湾です。沖縄県うるま市です。向こうは嘉手納空軍基地の飛行場です。
2枚目は沖縄市です。
3,4枚目は与那城の先端です。陸上自衛隊勝連分屯地と沖縄基地隊があります。
2015/12/9 21:49 [951-7839]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影120 | 飛行機内で撮影121 | 飛行機内で撮影122 | 飛行機内で撮影123 |
1,2枚目は知念岬です。
3枚目真ん中は新原ビーチで左は奥武島です。右は百名ビーチです。
4枚目は南城市の海岸です。
2015/12/9 22:24 [951-7840]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影136 | 飛行機内で撮影137 | 飛行機内で撮影138 | 飛行機内で撮影139 |
1,2,3枚目は南の海上に出て旋回します。
4枚目右は平和祈念公園です。
2015/12/10 20:52 [951-7844]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影140 | 飛行機内で撮影141 | 飛行機内で撮影142 | 飛行機内で撮影143 |
1,2枚目は南の海上に出て旋回します。
3枚目は沖縄最南端の荒崎です。
4枚目真ん中は糸豊環境美化センターです。その向こうは平和創造の森公園です。
2015/12/10 21:45 [951-7845]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影144 | 飛行機内で撮影145 | 飛行機内で撮影146 | 飛行機内で撮影147 |
1枚目向こうは平和祈念公園摩文仁の丘です。
2枚目は糸満市喜屋武の海岸です。
3枚目右上は平和之塔と喜屋武岬です。
4枚目は糸満市喜屋武の町です。
2015/12/10 23:10 [951-7846]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影148 | 飛行機内で撮影149 | 飛行機内で撮影150 | 飛行機内で撮影151 |
1枚目は糸満市です。真ん中上あたりにひめゆりの塔があります。
2,3枚目は糸満市喜屋武の海岸です。
4枚目左下はエージナ島です。
2015/12/11 19:03 [951-7847]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影152 | 飛行機内で撮影153 | 飛行機内で撮影154 | 飛行機内で撮影155 |
1枚目はエージナ島です。
2,3,4枚目は糸満市の海岸です。
2015/12/11 19:33 [951-7848]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影156 | 飛行機内で撮影157 | 飛行機内で撮影158 | 飛行機内で撮影159 |
1枚目左は糸満市役所です。
2枚目は糸満市役所の前にある防波堤です。
3枚目は糸満自動車学校です。
4枚目は糸満港の突堤です。
2015/12/11 20:06 [951-7849]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影160 | 飛行機内で撮影161 | 飛行機内で撮影162 | 飛行機内で撮影163 |
1,2枚目は糸満港です。左右に糸満道路が通っています。
3,4枚目は糸満港の北側です。
2015/12/11 21:20 [951-7850]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影164 | 飛行機内で撮影165 | 飛行機内で撮影166 | 飛行機内で撮影167 |
1枚目は海岸沿いに北の方に行きます。
2,3枚目向こうは西崎運動公園です。
4枚目真ん中は豊見城道路です。
2015/12/11 22:09 [951-7851]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影168 | 飛行機内で撮影169 | 飛行機内で撮影170 | 飛行機内で撮影171 |
1,2,3枚目は豊見城市です。
4枚目真ん中左は市民体育館です。真ん中右はホテルグランビューガーデン沖縄です。
2015/12/11 22:48 [951-7852]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影172 | 飛行機内で撮影173 | 飛行機内で撮影174 | 飛行機内で撮影175 |
1,2枚目は与根漁港です。
3,4枚目はシーサイドゴルフ場です。
2015/12/11 23:42 [951-7853]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影176 | 飛行機内で撮影177 | 飛行機内で撮影178 | 飛行機内で撮影179 |
1枚目はシーサイドゴルフ場です。
2枚目は瀬長島野球場と琉球温泉瀬長島ホテルに行く道路です。着陸する飛行機の下を横切っています。
3枚目は那覇市です。
4枚目は那覇空港の敷地に入りました。
2015/12/14 19:10 [951-7854]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影180 | 飛行機内で撮影181 | 飛行機内で撮影182 | 飛行機内で撮影183 |
1枚目は那覇空港の滑走路から離陸する飛行機が並んでいます。
2枚目はこれから着陸します。
3,4枚目向こうに自衛隊機が見えます。
2015/12/14 19:41 [951-7855]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影192 | 飛行機内で撮影193 | 飛行機内で撮影194 | 飛行機内で撮影195 |
向こうは自衛隊那覇基地です。これから離陸する飛行機が右の滑走路端の方に行きます。
2015/12/14 22:24 [951-7858]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行機内で撮影196 | 飛行機内で撮影197 | 飛行機内で撮影198 | 飛行機内で撮影199 |
1枚目は飛行機が右に向きを変えました。
2,3,4枚目は自衛隊那覇基地に並んでいる飛行機です。
2015/12/14 23:02 [951-7859]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
那覇空港1 | 那覇空港2 | 那覇空港3 | 那覇空港4 |
1枚目は22番ゲートに着きました。
2枚目は22番ゲート横の待合所です。
3,4枚目はJALのターミナルの中です。
2015/12/15 18:40 [951-7861]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
那覇空港9 | 那覇空港10 | 那覇空港11 | 那覇空港12 |
1,2枚目はゆいレールの那覇空港駅に行きます。
2014年10月20日からゆいレールの切符はQRコードが印刷されていて、改札口を通る時読み取り窓にかざします。改札口を出た後不要なキップは備え付けの箱に入れます。
3,4枚目はゆいレールの那覇空港駅の南端から東の方を写しました。
2015/12/15 19:45 [951-7863]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
那覇空港13 | 那覇空港14 | 那覇空港15 | 那覇空港16 |
1,2枚目はゆいレールの那覇空港駅の南端から南の方を写しました。
3,4枚目はゆいレールの那覇空港駅の南端から空港ビルのある西の方を写しました。
2015/12/15 20:16 [951-7864]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[951-14581] | 200128日向岬・馬ヶ背・黒田の家臣 | 63 | 2021年1月11日 20:08 |
[951-14517] | 191001彦根城 | 63 | 2020年9月5日 21:43 |
[951-14417] | 191001彦根城博物館-太鼓門 | 99 | 2020年7月2日 21:03 |
[951-14325] | 190307美浜アメリカンビレッジ | 91 | 2020年3月14日 23:06 |
[951-14253] | 190304知念岬・サンサンビーチ | 71 | 2020年1月14日 22:28 |
[951-14169] | 190304斎場御嶽(せいふぁうたき) | 83 | 2019年12月9日 21:43 |
