
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は乗り物が好きで趣味でいろんな所に旅行に行って、目に留まった物の写真を撮っています。
主にコンデジで撮った観光地や風景の記録目的のスナップ写真をアップしていきます。
旅行日と地域毎に一つのスレにまとめ、スレのタグは都道府県名にしていきます。
現在写真のアップに忙しく返信する時間がないのでしばらく運営者のみ投稿可にしておきます。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡市街1 | 盛岡市街2 | 盛岡市街3 | 盛岡市街4 |
1枚目は石割桜のある盛岡地方裁判所の西の角の裁判所前交差点から北の方に行く道路です。
2枚目は裁判所前交差点です。
3枚目は石割桜のある盛岡地方裁判所です。
4枚目は裁判所前交差点から東の方に行く国道455号線の道路です。左は岩手県庁です。
2015/8/4 19:07 [951-7411]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡市街5 | 盛岡市街6 | 盛岡市街7 | 盛岡市街8 |
1枚目は裁判所前交差点から西の方に行く県道1号線の道路です。
2,3枚目は裁判所前交差点から南の方に行きます。
4枚目は裁判所前交差点から南に行くと盛岡城跡公園の北西角に出ます。真ん中右は岩手県産業会館です。
2015/8/4 19:40 [951-7412]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡市街9 | 盛岡市街10 | 盛岡市街11 | 盛岡市街12 |
1枚目真ん中は盛岡地方検察庁です。
2枚目は岩手県警察本部です。
3枚目真ん中左は盛岡地区広域消防組合消防本部です。
4枚目は盛岡地区広域消防組合消防本部です。
2015/8/4 20:29 [951-7413]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡市街13 | 盛岡市街14 | 盛岡市街15 | 盛岡市街16 |
1,2枚目は盛岡城跡公園の北西角の交差点です。左に行くと桜山神社があります。
3枚目は交差点角にある「御田屋清水」(おたやしみず)です。この「御田屋清水」は盛岡市の繁華街、大通りに面した所にあります。かつての藩主の別荘「御田屋」に湧く清泉で、藩政時代、城内の飲料水や茶道用の水として用いられた名水とのことです。
4枚目は大通りの東の端にある岩手県産業会館です。
2015/8/4 21:50 [951-7414]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大通り13 | 大通り14 | 大通り15 | 大通り16 |
大通りを西に行きます。
3,4枚目は大通りから右に行く映画館通り(シネマストリート)です。大通りから左に行くとカワトク角の菜園交差点があります。
2015/8/5 21:42 [951-7418]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡市街31 | 盛岡市街32 | 盛岡市街33 | 盛岡市街34 |
1,2,3枚目は開運橋の方に行きます。
4枚目は開運橋の手前の開運橋東交差点の分岐の真ん中です。
2015/8/7 22:25 [951-7427]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡市街35 | 盛岡市街36 | 盛岡市街37 | 盛岡市街38 |
1,2枚目は開運橋です。
3枚目は開運橋東交差点から北の方に行く道路です。左は北上川です。
4枚目は開運橋です。
2015/8/7 23:25 [951-7428]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡駅58 | 盛岡駅59 | 盛岡駅60 | 盛岡駅61 |
1,2,3枚目は盛岡駅の東西通路から北西側の線路を写しました。
4枚目は盛岡駅の東西通路から南東側の線路を写しました。
2015/8/16 20:36 [951-7451]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡駅66 | 盛岡駅67 | 盛岡駅68 | 盛岡駅69 |
東西通路の西口を出たところで写しました。
4枚目は岩手県で一番高いビルのマリオス(地上20階/高さ92m)です。高層部分はオフィスで、低層部分に「盛岡市民文化ホール」が配置されています。
2015/8/16 22:17 [951-7453]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡駅70 | 盛岡駅71 | 盛岡駅72 | 盛岡駅73 |
1枚目真ん中右は岩手朝日テレビ本社です。
2,3枚目は西口バスロータリーです。
4枚目は人工地盤のシンボル広場にある「モニュメント」です。
2015/8/16 23:27 [951-7454]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡駅74 | 盛岡駅75 | 盛岡駅76 | 盛岡駅77 |
1枚目は人工地盤のシンボル広場です。
2枚目真ん中はからくり時計です。このからくり時計は,盛岡の夏の風物詩である「さんさ踊り」の発祥の言い伝えをテーマにしています。その昔,鬼が悪さをして人々は困っておりました。そこで神様が鬼をこらしめ,鬼はもう悪さをしないという約束の手形を岩に押して退散しました。これが「岩手」の名の由来だといわれています。名須川町の東顕寺境内にある三つの巨岩には,このときの鬼の手形だといわれる,うっすらと大きな手の形をみることができます。人々が鬼の退散をよろこんで踊ったのが,さんさ踊りの始まりとも伝えられてます。
3枚目は岩手朝日テレビ本社です。
4枚目はアーバンモール1階への導入部としてゲート性を強調したデザインのモールゲートです。
2015/8/16 23:58 [951-7455]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡駅78 | 盛岡駅79 | 盛岡駅80 | 盛岡駅81 |
1,2枚目は西口バスロータリーです。
3枚目はマリオスの1階部分です。
4枚目向こうはガラス張りのいわて県民情報交流センターです。
2015/8/17 19:02 [951-7456]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
盛岡駅101 | 盛岡駅102 | 盛岡駅103 |
1枚目は12番ホームに止まっているやまびこです。
2枚目は11番ホームにはやぶさが入ってきました。
3枚目はホームです。
2015/8/18 19:00 [951-7462]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡駅104 | 盛岡駅105 | 盛岡駅106 | 盛岡駅107 |
1,2枚目は12番ホームの線路です。
3枚目はこまちが入ってきました。
4枚目ははやぶさと連結します。
2015/8/18 19:44 [951-7463]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋田新幹線こまち車内で撮影5 | 秋田新幹線こまち車内で撮影6 | 秋田新幹線こまち車内で撮影7 | 秋田新幹線こまち車内で撮影8 |
盛岡駅を出て北上川を渡るところです。
2015/8/18 22:31 [951-7466]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋田新幹線こまち車内で撮影9 | 秋田新幹線こまち車内で撮影10 | 秋田新幹線こまち車内で撮影11 | 秋田新幹線こまち車内で撮影12 |
途中の景色です。
4枚目鳥の群れが写っています。
2015/8/18 23:29 [951-7467]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋田新幹線こまち車内で撮影13 | 秋田新幹線こまち車内で撮影14 | 秋田新幹線こまち車内で撮影15 | 秋田新幹線こまち車内で撮影16 |
1枚目は途中の景色です。
2,3,4枚目は仙台駅手前です。
2015/8/19 20:13 [951-7468]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋田新幹線こまち車内で撮影21 | 秋田新幹線こまち車内で撮影22 | 秋田新幹線こまち車内で撮影23 | 秋田新幹線こまち車内で撮影24 |
1,2枚目は仙台駅手前です。
3枚目は仙台駅です。
4枚目は途中の景色です。
2015/8/19 21:38 [951-7470]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[951-14581] | 200128日向岬・馬ヶ背・黒田の家臣 | 63 | 2021年1月11日 20:08 |
[951-14517] | 191001彦根城 | 63 | 2020年9月5日 21:43 |
[951-14417] | 191001彦根城博物館-太鼓門 | 99 | 2020年7月2日 21:03 |
[951-14325] | 190307美浜アメリカンビレッジ | 91 | 2020年3月14日 23:06 |
[951-14253] | 190304知念岬・サンサンビーチ | 71 | 2020年1月14日 22:28 |
[951-14169] | 190304斎場御嶽(せいふぁうたき) | 83 | 2019年12月9日 21:43 |
