縁側 > 地域・交通 > 名所・施設 > 名所・施設総合 > 英系美の旅行で撮ったスナップ写真
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

私は乗り物が好きで趣味でいろんな所に旅行に行って、目に留まった物の写真を撮っています。
主にコンデジで撮った観光地や風景の記録目的のスナップ写真をアップしていきます。
旅行日と地域毎に一つのスレにまとめ、スレのタグは都道府県名にしていきます。
現在写真のアップに忙しく返信する時間がないのでしばらく運営者のみ投稿可にしておきます。

  • 英系美の旅行で撮ったスナップ写真の掲示板
  • 英系美の旅行で撮ったスナップ写真の伝言板
  • 英系美の旅行で撮ったスナップ写真の投稿画像
この掲示板は閲覧専用です(運営者のみが投稿できます)。

一関駅1 一関駅2 一関駅3 一関駅4

一関駅から盛岡駅に行きます。
1枚目は一関駅の改札口です。
2,3枚目は1番ホームに止まっている東北本線の車両です。南の石巻線と交差する小牛田駅行きです。
4枚目は跨線橋で東北新幹線のホームに行きます。

2015/6/19 20:08  [951-7251]   

一関駅5 一関駅6 一関駅7 一関駅8

1枚目は1番ホームの階段です。
2枚目は東北本線と大船渡線の2番・3番ホームの階段です。
3枚目は来た方を写しました。
4枚目は東北新幹線のホームの方です。

2015/6/19 20:39  [951-7252]   

一関駅9 一関駅10 一関駅11

跨線橋の突き当りです。東口と東北新幹線の改札口があります。

2015/6/19 21:31  [951-7253]   

一関駅12 一関駅13 一関駅14

東北新幹線の改札口を入ったところです。

2015/6/19 22:26  [951-7254]   

一関駅15 一関駅16 一関駅17 一関駅18

東北新幹線の11番ホームで写しました。向こうは東京方面の12番ホームです。

2015/6/19 22:57  [951-7255]   

一関駅19 一関駅20 一関駅21

1枚目は東北新幹線の11番ホームから西の在来線のホームを写しました。
2,3枚目はE2系の新幹線はやてが入ってきました。これの指定席に乗ります。

2015/6/19 23:35  [951-7256]   

一関駅22 一関駅23 一関駅24

1枚目はE2系の新幹線はやてです。
2,3枚目は車内の座席です。

2015/6/20 19:06  [951-7257]   

盛岡駅1 盛岡駅2 盛岡駅3

盛岡駅の新幹線改札口前で周囲を写しました。

2015/6/20 20:46  [951-7258]   

盛岡駅4 盛岡駅5 盛岡駅6 盛岡駅7

1枚目は新幹線南改札口です。在来線のりかえ口は右です。
2枚目は新幹線北改札口です。
3枚目は新幹線北改札口を出ました。
4枚目は盛岡駅の駅ビルの2階です。右奥が新幹線北改札口です。

2015/6/20 22:28  [951-7259]   

宿泊したホテル1 宿泊したホテル2 宿泊したホテル3 宿泊したホテル4

駅前にあるホテルに泊まりました。ここの部屋は最小限の広さでイスが無くベッドに座ります。部屋の照明が天井ではなく壁の角にあります。

2015/6/20 23:39  [951-7260]   

盛岡駅8 盛岡駅9 盛岡駅10 盛岡駅11

1,2,3枚目は翌日盛岡駅の方に行きました。
4枚目は盛岡駅前通です。

2015/6/22 19:03  [951-7261]   

盛岡駅12 盛岡駅13 盛岡駅14 盛岡駅15

盛岡駅の駅舎の東側で写しました。向かって左がタクシー乗り場で真ん中が滝の広場で右がバスロータリーです。

2015/6/22 20:06  [951-7262]   

盛岡駅16 盛岡駅17 盛岡駅18

1枚目は盛岡駅の駅ビルに行く地下道入口です。
2枚目はバスロータリーです。
3枚目は地下道入口が並んでいます。

2015/6/22 21:40  [951-7263]   

盛岡駅19 盛岡駅20 盛岡駅21

1枚目は盛岡駅前通にある地下道入口に入りました。
2枚目は道路の下にある地下通路です。
3枚目はフェザン(FESAN)南館BFです。左上に上がるとタクシー乗り場があります。

2015/6/22 22:27  [951-7264]   

盛岡駅22 盛岡駅23 盛岡駅24

滝の広場で駅舎を写しました。

2015/6/22 23:31  [951-7265]   

盛岡駅25 盛岡駅26 盛岡駅27 盛岡駅28

1枚目は滝の広場でバスロータリーの方を写しました。
2枚目は滝の広場で盛岡駅前通の方を写しました。
3枚目は滝の広場でタクシー乗り場の方を写しました。
4枚目は駅舎です。「もりおか」の文字は石川啄木の筆跡によるものです。

2015/6/23 19:03  [951-7266]   

盛岡駅29 盛岡駅30 盛岡駅31 盛岡駅32

滝の広場で周囲を写しました。

2015/6/23 20:17  [951-7267]   

盛岡駅33 盛岡駅34 盛岡駅35

1枚目は北の端の駅舎の入り口です。
2枚目はいわて銀河鉄道の改札口です。
3枚目はいわて銀河鉄道のホームに止まっている車両です。

2015/6/23 22:01  [951-7268]   

盛岡駅36 盛岡駅37 盛岡駅38

1枚目はいわて銀河鉄道のホームです。
2枚目は0番線の車両です。
3枚目は0番線の車両に乗って写しました。

2015/6/23 23:32  [951-7269]   

盛岡駅39 盛岡駅40 盛岡駅41

1,2枚目は翌日盛岡駅のバスロータリーを写しました。
3枚目は地下道に入りました。

2015/6/24 19:09  [951-7270]   

盛岡駅42 盛岡駅43 盛岡駅44 盛岡駅45

1,2枚目は地下通路の壁です。
3,4枚目はバスロータリーに上がる階段です。

2015/6/24 20:03  [951-7271]   

盛岡駅46 盛岡駅47 盛岡駅48

1枚目は元に戻りました。
2,3枚目は盛岡駅前通の方に行きます。

2015/6/24 21:33  [951-7272]   

木伏緑地1 木伏緑地2 木伏緑地3

1,2枚目は盛岡駅前通です。
3枚目は北上川の手前に歩道橋があります。

2015/6/24 22:37  [951-7273]   

木伏緑地4 木伏緑地5 木伏緑地6 木伏緑地7

歩道橋の上から写しました。
1枚目は盛岡駅前通の盛岡駅の方です。
2,3枚目は木伏緑地の横を通る道路です。
4枚目は岩手県の最高峰標高2,038メートルの岩手山です。

2015/6/24 23:36  [951-7274]   

木伏緑地8 木伏緑地9 木伏緑地10

歩道橋の上から写しました。
1枚目左は木伏緑地です。右は北上川です。
2枚目は北上川です。
3枚目は北上川に架かる開運橋です。

2015/6/25 19:33  [951-7275]   

木伏緑地11 木伏緑地12 木伏緑地13

歩道橋の上から写しました。
1枚目左は開運橋です。
2枚目は南の方に行く道路です。
3枚目は木伏緑地です。

2015/6/25 20:25  [951-7276]   

木伏緑地14 木伏緑地15 木伏緑地16

歩道橋の上から写しました。
1枚目は開運橋です。
2枚目は北上川です。
3枚目は盛岡駅前通の盛岡駅の方です。

2015/6/25 21:44  [951-7277]   

木伏緑地17 木伏緑地18 木伏緑地19

木伏緑地の方に行きました。

2015/6/25 23:25  [951-7278]   

木伏緑地20 木伏緑地21 木伏緑地22 木伏緑地23

啄木であい道で周囲を写しました。

2015/6/26 19:04  [951-7279]   

木伏緑地24 木伏緑地25 木伏緑地26

1枚目は啄木の歌碑です。
2枚目は小さな石碑があります。
3枚目は自転車駐車場入口があります。

2015/6/26 20:05  [951-7280]   

木伏緑地27 木伏緑地28

1枚目は交差点の地下道入口です。
2枚目は啄木であい道(木伏緑地)です。

2015/6/26 21:29  [951-7281]   

木伏緑地29 木伏緑地30 木伏緑地31 木伏緑地32

1枚目は交差点の南西方向に行く道路です。
2枚目は交差点の北西方向に行く道路です。
3枚目は交差点の北東方向に行く道路です。北上川を渡ります。
4枚目は北上川に架かる橋です。

2015/6/26 22:33  [951-7282]   

盛岡市街1 盛岡市街2

1枚目は開運橋の上から北上川を写しました。
2枚目は岩手山です。

2015/6/29 19:00  [951-7283]   

盛岡市街3 盛岡市街4 盛岡市街5 盛岡市街6

開運橋を渡って開運橋東交差点を写しました。

2015/6/29 19:43  [951-7284]   

盛岡市街7 盛岡市街8 盛岡市街9 盛岡市街10

1,2枚目は開運橋を写しました。
3枚目はV字型になっている道路の真ん中です。右の道路を行きます。
4枚目は開運橋です。

2015/6/29 20:32  [951-7285]   

盛岡市街11 盛岡市街12 盛岡市街13 盛岡市街14

1枚目はV字型になっている道路の右側の道路です。
2,3枚目は開運橋バス停があります。でんでんむし号は盛岡都心循環バスです。
4枚目は交差点があります。

2015/6/29 21:46  [951-7286]   

盛岡市街15 盛岡市街16 盛岡市街17

1枚目は来た道です。開運橋が見えます。
2枚目左は来た道です。
3枚目は開運橋通の石碑があります。

2015/6/29 22:46  [951-7287]   

盛岡市街18 盛岡市街19 盛岡市街20

1枚目は交差点があります。
2枚目は柳新道バス停があります。
3枚目は菜園交番前交差点があります。

2015/6/29 23:22  [951-7288]   

盛岡市街21 盛岡市街22 盛岡市街23 盛岡市街24

菜園交差点です。ホテルロイヤル盛岡と百貨店のパルクアベニュー・カワトクがあります。南北に映画館通り(CINEMA STREET)が交差しています。

2015/6/30 19:14  [951-7289]   

盛岡市街25 盛岡市街26 盛岡市街27

1,2枚目はパルクアベニュー・カワトクです。
3枚目は菜園川徳前バス停があります。

2015/6/30 19:51  [951-7290]   

盛岡市街28 盛岡市街29 盛岡市街30

1,2枚目はパルクアベニュー・カワトクの前を通り過ぎます。
3枚目は交差点があります。

2015/6/30 20:33  [951-7291]   

盛岡城跡公園1 盛岡城跡公園2 盛岡城跡公園3 盛岡城跡公園4

1,2枚目は岩手公園下交差点に突き当たります。
3枚目は盛岡城跡公園の表示です。
4枚目は盛岡城跡公園の説明です。

2015/6/30 22:05  [951-7292]   

盛岡城跡公園5 盛岡城跡公園6 盛岡城跡公園7 盛岡城跡公園8

1,2枚目は盛岡城跡公園(岩手公園)ご案内です。
3,4枚目は石垣です。

2015/6/30 23:18  [951-7293]   

盛岡城跡公園9 盛岡城跡公園10 盛岡城跡公園11 盛岡城跡公園12

1枚目は石垣です。
2枚目は国指定史跡 盛岡城跡です。
3枚目は岩手公園下交差点に来た道路です。
4枚目は石垣の前に大きな木があります。

2015/7/1 18:58  [951-7294]   

盛岡城跡公園13 盛岡城跡公園14 盛岡城跡公園15 盛岡城跡公園16

1,2,3枚目は岩手公園下交差点にある入り口のスロープを上がります。
4枚目はスロープを上がると本丸の石垣が見えます。

2015/7/1 19:37  [951-7295]   

盛岡城跡公園17 盛岡城跡公園18 盛岡城跡公園19 盛岡城跡公園20

1枚目はスロープを上がったところです。
2,3,4枚目は本丸の周囲を写しました。

2015/7/1 20:12  [951-7296]   

盛岡城跡公園21 盛岡城跡公園22 盛岡城跡公園23 盛岡城跡公園24

石垣の南西角の方に行きました。

2015/7/1 20:51  [951-7297]   

盛岡城跡公園25 盛岡城跡公園26 盛岡城跡公園27 盛岡城跡公園28

1,2,3枚目は南西角の石垣の上から周囲を写しました。下に彦蔵があります。
4枚目は石垣の南西角です。

2015/7/1 21:56  [951-7298]   

盛岡城跡公園29 盛岡城跡公園30 盛岡城跡公園31 盛岡城跡公園32

1枚目はスロープの上の吹上門跡です。
2,3枚目は宮野小提灯文学碑です。
4枚目は腰曲輪の遺構変遷です。

2015/7/1 22:44  [951-7299]   

盛岡城跡公園33 盛岡城跡公園34 盛岡城跡公園35 盛岡城跡公園36

本丸に上がる石段の上で周囲を写しました。

2015/7/1 23:31  [951-7300]   

盛岡城跡公園37 盛岡城跡公園38 盛岡城跡公園39

本丸です。

2015/7/7 19:00  [951-7301]   

盛岡城跡公園40 盛岡城跡公園41 盛岡城跡公園42

1,2枚目は本丸です。
3枚目は明治41年(1908年)9月に完成した日露戦争に従軍した南部利祥(としなが)中尉銅像台座です。銅像本体と玉垣の鎖は、昭和19年(1944年)4月に軍需資材として供出(献納)され、現在は台座のみが残されています。

2015/7/7 19:55  [951-7302]   

盛岡城跡公園43 盛岡城跡公園44 盛岡城跡公園45

本丸の南部利祥(としなが)中尉銅像台座です。

2015/7/7 21:56  [951-7303]   

盛岡城跡公園46 盛岡城跡公園47 盛岡城跡公園48

本丸の東側から周囲を写しました。下は淡路丸です。

2015/7/7 23:27  [951-7304]   

盛岡城跡公園49 盛岡城跡公園50 盛岡城跡公園51

本丸の東側から写しました。
1枚目本丸の南東角には三重櫓がありました。
2枚目は本丸の南部利祥(としなが)中尉銅像台座です。
3枚目右は御末門跡です。

2015/7/8 19:03  [951-7305]   

盛岡城跡公園52 盛岡城跡公園53 盛岡城跡公園54 盛岡城跡公園55

本丸の真ん中で周囲を写しました。

2015/7/8 19:52  [951-7306]   

盛岡城跡公園56 盛岡城跡公園57 盛岡城跡公園58

1枚目は二ノ丸に行く道です。
2枚目は本丸の石碑です。
3枚目は本丸の北西角です。

2015/7/8 21:26  [951-7307]   

盛岡城跡公園59 盛岡城跡公園60 盛岡城跡公園61

本丸の西側から周囲を写しました。

2015/7/8 22:42  [951-7308]   

盛岡城跡公園62 盛岡城跡公園63 盛岡城跡公園64 盛岡城跡公園65

1,2,3枚目は本丸の北側から本丸を写しました。
4枚目は本丸北東部の発掘調査です。

2015/7/8 23:19  [951-7309]   

盛岡城跡公園66 盛岡城跡公園67 盛岡城跡公園68 盛岡城跡公園69

本丸北東角から本丸と二ノ丸を写しました。

2015/7/9 19:03  [951-7310]   

盛岡城跡公園70 盛岡城跡公園71 盛岡城跡公園72 盛岡城跡公園73

本丸北東角から多目的広場と淡路丸を写しました。

2015/7/9 20:07  [951-7311]   

盛岡城跡公園74 盛岡城跡公園75

本丸から二ノ丸に渡る廊下橋です。

2015/7/9 21:11  [951-7312]   

盛岡城跡公園76 盛岡城跡公園77 盛岡城跡公園78 盛岡城跡公園79

廊下橋を渡ったところで二ノ丸を写しました。

2015/7/9 21:58  [951-7313]   

盛岡城跡公園80 盛岡城跡公園81 盛岡城跡公園82 盛岡城跡公園83

1,2枚目は本丸から二ノ丸に渡る廊下橋です。
3枚目は二ノ丸の建物です。
4枚目は二ノ丸の南東角から写した二ノ丸です。

2015/7/10 19:22  [951-7314]   

盛岡城跡公園84 盛岡城跡公園85 盛岡城跡公園86 盛岡城跡公園87

二ノ丸の南東角から周囲を写しました。

2015/7/10 20:07  [951-7315]   

盛岡城跡公園88 盛岡城跡公園89 盛岡城跡公園90

二ノ丸です。

2015/7/10 22:04  [951-7316]   

盛岡城跡公園91 盛岡城跡公園92 盛岡城跡公園93

二ノ丸です。

2015/7/10 22:49  [951-7317]   

盛岡城跡公園94 盛岡城跡公園95 盛岡城跡公園96

二ノ丸の真ん中で周囲を写しました。

2015/7/13 19:02  [951-7318]   

盛岡城跡公園97 盛岡城跡公園98 盛岡城跡公園99 盛岡城跡公園100

二ノ丸の北東角で周囲を写しました。二ノ丸と三ノ丸の間に車門がありました。

2015/7/13 20:02  [951-7319]   

盛岡城跡公園101 盛岡城跡公園102 盛岡城跡公園103 盛岡城跡公園104

二ノ丸の北東角で三ノ丸と多目的広場を写しました。

2015/7/13 21:22  [951-7320]   

盛岡城跡公園105 盛岡城跡公園106 盛岡城跡公園107 盛岡城跡公園108

二ノ丸の西側から周囲を写しました。農林会館の右は岩手教育会館と岩手県産業会館です。

2015/7/13 21:57  [951-7321]   

盛岡城跡公園109 盛岡城跡公園110 盛岡城跡公園111 盛岡城跡公園112

二ノ丸の南西側から周囲を写しました。岩手公園下交差点が見えます。

2015/7/13 23:07  [951-7322]   

盛岡城跡公園113 盛岡城跡公園114 盛岡城跡公園115 盛岡城跡公園116

1枚目左は岩手教育会館と岩手県産業会館で右は盛岡合同庁舎です。
2枚目は車門跡です。
3枚目は石川啄木歌碑です。
4枚目は廊下橋の方を写しました。

2015/7/14 19:51  [951-7323]   

盛岡城跡公園117 盛岡城跡公園118 盛岡城跡公園119 盛岡城跡公園120

1枚目は二ノ丸の北西角です。
2枚目は車門跡です。
3,4枚目は三ノ丸です。

2015/7/14 20:32  [951-7324]   

盛岡城跡公園121 盛岡城跡公園122 盛岡城跡公園123 盛岡城跡公園124

三ノ丸です。

2015/7/14 21:21  [951-7325]   

盛岡城跡公園125 盛岡城跡公園126 盛岡城跡公園127 盛岡城跡公園128

1枚目は三ノ丸の石碑です。
2枚目は三ノ丸から多目的広場に行く道です。
3,4枚目は烏帽子岩です。

2015/7/14 22:01  [951-7326]   

盛岡城跡公園129 盛岡城跡公園130 盛岡城跡公園131 盛岡城跡公園132

1枚目は烏帽子岩(兜岩)のいわれです。
2,3,4枚目は烏帽子岩です。

2015/7/15 19:14  [951-7327]   

盛岡城跡公園133 盛岡城跡公園134 盛岡城跡公園135 盛岡城跡公園136

三ノ丸から周囲を写しました。下はばら園と多目的広場です。

2015/7/15 19:57  [951-7328]   

盛岡城跡公園137 盛岡城跡公園138 盛岡城跡公園139 盛岡城跡公園140

烏帽子岩の横を下に下ります。

2015/7/15 21:41  [951-7329]   

盛岡城跡公園141 盛岡城跡公園142 盛岡城跡公園143 盛岡城跡公園144

1,2枚目は烏帽子岩の横を下に下りたところです。
3枚目は桜山神社です。
4枚目は下に下りる石段です。

2015/7/15 22:35  [951-7330]   

盛岡城跡公園145 盛岡城跡公園146 盛岡城跡公園147 盛岡城跡公園148

多目的広場とばら園の間から周囲を写しました。

2015/7/15 23:13  [951-7331]   

盛岡城跡公園149 盛岡城跡公園150 盛岡城跡公園151 盛岡城跡公園152

1,2,3枚目は本丸と二ノ丸の石垣です。
4枚目は多目的広場とばら園の間にある道標です。

2015/7/16 19:03  [951-7332]   

盛岡城跡公園153 盛岡城跡公園154 盛岡城跡公園155

1,2枚目は三ノ丸の石垣です。
3枚目左は桜山神社です。

2015/7/16 19:37  [951-7333]   

盛岡城跡公園156 盛岡城跡公園157 盛岡城跡公園158

右に池があります。向こうはもりおか歴史文化館があります。

141122-24一関駅-盛岡駅-盛岡城跡公園は以上です。

2015/7/16 20:26  [951-7334]   


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
英系美の旅行で撮ったスナップ写真
英系美の旅行で撮ったスナップ写真をお気に入り登録
運営者:
英系美さん
設立日:
2012年2月9日
  • 注目度:

    44(お気に入り登録数:2件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ