
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は乗り物が好きで趣味でいろんな所に旅行に行って、目に留まった物の写真を撮っています。
主にコンデジで撮った観光地や風景の記録目的のスナップ写真をアップしていきます。
旅行日と地域毎に一つのスレにまとめ、スレのタグは都道府県名にしていきます。
現在写真のアップに忙しく返信する時間がないのでしばらく運営者のみ投稿可にしておきます。


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
羽田空港第一T展望デッキで撮影3 | 羽田空港第一T展望デッキで撮影4 | 羽田空港第一T展望デッキで撮影5 | 羽田空港第一T展望デッキで撮影6 |
羽田空港第一ターミナル展望デッキで写しました。
1,2枚目は管制塔です。東京スカイツリーは霞んでいます。
3,4枚目は羽田空港第二ターミナルを写しました。
2012/3/29 23:38 [951-655]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
羽田空港第一T展望デッキで撮影7 | 羽田空港第一T展望デッキで撮影8 | 羽田空港第一T展望デッキで撮影9 |
羽田空港第一ターミナル展望デッキで飛行機を写しました。
3枚目は出発前に搭乗橋(パッセンジャー・ボーディング・ブリッジ)を外しているところです。
2012/3/30 22:07 [951-656]


![]() |
![]() |
---|---|
羽田空港第一Tで撮影4 | 羽田空港第一Tで撮影5 |
羽田空港第一ターミナルの搭乗待合室で8番スポットのこれから乗る飛行機(B737-800)を写しました。
2012/3/30 22:23 [951-658]

![]() |
![]() |
---|---|
機内から撮影4 | 機内から撮影5 |
飛行中の飛行機の窓から外を写しました。
1枚目は東京都福生市にある米軍横田基地の飛行場で横の川は多摩川です。
2枚目下は八王子市街です。
2012/3/30 22:40 [951-660]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内から撮影9 | 機内から撮影10 | 機内から撮影11 | 機内から撮影12 |
飛行中の飛行機の窓から外を写しました。
1,2,3枚目は南アルプスです。
4枚目のようにここから先は雲が多くなってきました。
2012/3/30 22:56 [951-662]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内から撮影13 | 機内から撮影14 | 機内から撮影15 | 機内から撮影16 |
1枚目は飛行中の飛行機の中を写しました。
2,3,4枚目は飛行中の飛行機の窓から外を写しました。
2012/3/30 23:16 [951-663]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内から撮影21 | 機内から撮影22 | 機内から撮影23 | 機内から撮影24 |
飛行中の飛行機の窓から外を写しました。
3枚目のエンジンの上に翼端が写っています。
2012/3/30 23:29 [951-665]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
機内から撮影32 | 機内から撮影33 | 機内から撮影34 |
飛行中の飛行機の窓から外を写しました。
1枚目は丸い虹が雲に写っています。
3枚目は着陸のため高度を下げて雲に近づいたところです。
2012/3/31 23:41 [951-668]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
長崎空港展望デッキで撮影1 | 長崎空港展望デッキで撮影2 | 長崎空港展望デッキで撮影3 | 長崎空港展望デッキで撮影4 |
長崎空港に着いて島原港行きの特急バスの待ち時間に長崎空港展望デッキに行きました。
2012/3/31 23:48 [951-669]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
長崎空港展望デッキで撮影7 | 長崎空港展望デッキで撮影8 | 長崎空港展望デッキで撮影9 | 長崎空港展望デッキで撮影10 |
長崎空港展望デッキで飛行機を写しました。
ANA機が到着したところです。
2012/4/1 00:01 [951-671]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
長崎空港展望デッキで撮影11 | 長崎空港展望デッキで撮影12 | 長崎空港展望デッキで撮影13 | 長崎空港展望デッキで撮影14 |
長崎空港展望デッキで飛行機を写しました。
3枚目はSNAソラシド エアの飛行機です。
2012/4/1 00:09 [951-672]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
島原5 | 島原6 | 島原7 | 島原8 |
島原港フェリーターミナル周辺です。
3枚目の横の道路は島原街道です。ここを島原温泉の方に真っ直ぐに行くと島原鉄道の島原外港駅があります。
2012/4/1 00:33 [951-675]

![]() |
---|
島原18 |
弁天山 理性院 大師堂の標識です。
「この地弁天山は古くは松島と呼ばれ、防波堤のように島原港の入口を守り、宗像社と弁財天を祀る島でした。
寛政4年(1779)眉山の南半分が崩壊した島原大変 の際、崩壊土砂によって現在のような陸続きとなりました。
この弁天山に大師堂を創建したのは、岡山県真庭郡久世町出身の廣田言証師で、師は病弱であったが「跣の請願」(はだしのせいがん)を立て、素足で四国八十八カ所の霊場を巡礼、第五十二番札所太山寺で出家ののち全国仏跡霊地を巡錫しましたが雲仙普賢岳で苦行中に霊感を得、明治28年(1895)9月この地に太山寺教会所として大師堂を開山しました。」
2012/4/1 22:06 [951-679]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
島原23 | 島原24 | 島原25 | 島原26 |
霊丘神社です。島原の乱の後、当地を治めた高力氏により東照宮が勧請されたことに始まる。1883年(明治16年)には高力氏の後を受けた島原藩主松平氏(深溝松平家)七代の霊を合祀し現在の名称になった。
2012/4/1 22:37 [951-681]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
島原27 | 島原28 | 島原29 | 島原30 |
霊丘神社の海岸で写しました。
1枚目の向こうは島原海浜公園です。
3枚目は市立有馬武道館です。
4枚目は霊丘神社の横から雲仙普賢岳の方向を写しましたがはっきり見えません。
2012/4/1 22:47 [951-682]


![]() |
![]() |
---|---|
島原駅 | JR諫早駅 |
この後島原城に行きましたが、島原城の写真は多いので別のスレッドにまとめることにします。
島原城からの帰り島原鉄道で諫早に行き、2枚目のJR九州の快速列車シーサイドライナーに乗り換えて長崎駅まで行きました。
2012/4/1 23:39 [951-685]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JR長崎駅1 | JR長崎駅2 | JR長崎駅3 | JR長崎駅4 |
1枚目は長崎駅に着いた電車です。
2枚目は長崎駅の線路の端です。
3,4枚目はJR長崎駅構内です。
2012/4/1 23:58 [951-686]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
JR長崎駅周辺1 | JR長崎駅周辺2 | JR長崎駅周辺3 |
JR長崎駅周辺です。
1枚目に宿泊したホテルが写っています。
2枚目は長崎電鉄の路面電車の長崎駅前の電停です。左にバスターミナルのビルが見えています。長崎空港行きのバスもここから出ています。
3枚目のように長崎駅前の電停から線路は左の「蛍茶屋」行きと右の「正覚寺下」行きの2方向に分かれています。
2012/4/2 00:16 [951-687]

![]() |
![]() |
---|---|
稲佐山8 | 稲佐山9 |
稲佐山から長崎市街の夜景です。
中央の橋は浦上川の旭大橋で左端の橋は稲佐橋です。旭大橋の左にJR長崎駅があります。右は長崎港フェリーターミナルです。
2012/4/2 22:52 [951-691]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
稲佐山10 | 稲佐山11 | 稲佐山12 | 稲佐山13 |
1枚目は南の方角にあるブルーにライトアップされたながさき女神大橋を写しました。
2枚目は円形になっている稲佐山展望台の上です。
3枚目は稲佐山展望台の上から長崎ロープウェイの稲佐岳駅の方向を写しました。
4枚目は長崎ロープウェイの淵神社駅でゴンドラを写しました。
2012/4/2 23:02 [951-692]



この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[951-14581] | 200128日向岬・馬ヶ背・黒田の家臣 | 63 | 2021年1月11日 20:08 |
[951-14517] | 191001彦根城 | 63 | 2020年9月5日 21:43 |
[951-14417] | 191001彦根城博物館-太鼓門 | 99 | 2020年7月2日 21:03 |
[951-14325] | 190307美浜アメリカンビレッジ | 91 | 2020年3月14日 23:06 |
[951-14253] | 190304知念岬・サンサンビーチ | 71 | 2020年1月14日 22:28 |
[951-14169] | 190304斎場御嶽(せいふぁうたき) | 83 | 2019年12月9日 21:43 |
