
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は乗り物が好きで趣味でいろんな所に旅行に行って、目に留まった物の写真を撮っています。
主にコンデジで撮った観光地や風景の記録目的のスナップ写真をアップしていきます。
旅行日と地域毎に一つのスレにまとめ、スレのタグは都道府県名にしていきます。
現在写真のアップに忙しく返信する時間がないのでしばらく運営者のみ投稿可にしておきます。

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大分駅1 | 大分駅2 | 大分駅3 |
宿泊した大分のホテルを出て大分駅から別府駅に行きます。
1枚目は大分駅の改札口です。
2枚目は駅構内にあるミニトレインぶんぶん号です。
3枚目はミニトレインぶんぶん号の走るルートが床に描かれています。
2014/5/1 19:04 [951-4922]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大分駅7 | 大分駅8 | 大分駅9 | 大分駅10 |
1枚目は複合文化交流施設のホルトホール大分です。
2枚目はホルトホール大分の横の公園です。
3枚目の道路の先は国道210号線の大道バイパスと交差します。
4枚目は大分駅のホームで写しました。中津行の電車に乗ります。
2014/5/1 20:13 [951-4924]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府駅1 | 別府駅2 | 百貨店トキハ別府店 | 北浜交差点 |
1,2枚目は別府駅東口です。
3枚目は駅前通りを東に行き国道10号線北浜交差点の角にある百貨店トキハ別府店です。
4枚目は国道10号線北浜交差点です。
2014/5/1 20:44 [951-4925]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府タワー1 | 別府タワー2 | 別府タワー3 | 別府タワー4 |
北浜交差点を左折した北方向に別府タワーが見えてきます。
別府タワーは、大分県別府市にある観光塔である。旧名、観光センターテレビ塔。高さは90m(展望台は55m)。名古屋テレビ塔、通天閣に次ぎ、日本で3番目に建てられた高層タワーで、別府観光のシンボルとして親しまれ、国の登録有形文化財に登録されている。
名古屋テレビ塔、通天閣、さっぽろテレビ塔、東京タワー、博多ポートタワーを設計し、「塔博士」とも呼ばれる建築構造家・内藤多仲のタワー六兄弟のひとつである。
2014/5/1 21:16 [951-4926]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
別府タワー5 | 別府タワー6 | 別府タワー7 |
1枚目は国道10号線沿いにある別府タワー入り口のエレベーターです。
2枚目はエレベーター内部です。17階の展望台に行きます。ちなみに1階はカフェとイベントホール,2階は事務所,3階はホール,4階はカラオケ店,5階はお店で16階は展望ラウンジバーセリーネ(CELINE)です。
3枚目は17階展望台のエレベーター出入り口です。
2014/5/1 21:55 [951-4927]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府タワー8 | 別府タワー9 | 別府タワー10 | 別府タワー11 |
1枚目はエレベーターを出たところで北方向の展望台内部を写しました。
2枚目は展望台内部の東方向です。
3枚目は展望台内部の西方向です。
4枚目は展望台内部の南方向です。
2014/5/1 22:29 [951-4928]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
別府タワー12 | 別府タワー13 | 別府タワー14 |
1枚目は展望台内部の西方向です。
2枚目は展望台内部の南西角です。
3枚目は展望台内部の北方向です。右にエレベーター出入り口があります。
2014/5/1 23:03 [951-4929]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府タワー15 | 別府タワー16 | 別府タワー17 | 別府タワー18 |
1,2枚目は西方向です。
3枚目はレインボー大吊橋とパノラマ温泉の自然総合レジャーランドラクテンチです。左は大分自動車道の高架です。
4枚目真ん中下はビーコンプラザです。後ろは鶴見岳です。
2014/5/2 19:04 [951-4930]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府タワー19 | 別府タワー20 | 別府タワー21 | 別府タワー22 |
1枚目は日豊本線の電車です。
2枚目は北西方向です。真ん中右上に実相寺山(169m)の山頂にある仏舎利塔(日本山妙法寺平和記念塔)が見えています。その向こうに鉄輪温泉があります。
3,4枚目は北方向です。国道10号線が通っています。
2014/5/2 19:36 [951-4931]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
別府タワー23 | 別府タワー24 | 別府タワー25 |
1,2枚目は北東方向です。人工海浜の「スパ(SPA)ビーチ」に隣接する的ヶ浜公園です。園内には、旧別府駅前にあった女神像をはじめ、郷土出身の芸術家の手による彫刻やモニュメントが多数並んでいる。
3枚目は東方向です。向こうは別府湾です。
2014/5/2 20:07 [951-4932]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府タワー26 | 別府タワー27 | 別府タワー28 | 別府タワー29 |
1,2枚目は南方向です。国道10号線北浜交差点と百貨店トキハ別府店が見えます。左向こうは高崎山(628m)です。
3,4枚目は南西方向です。百貨店トキハ別府店の右は海門禅寺です。
2014/5/2 20:37 [951-4933]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
別府タワー30 | 別府タワー31 | 別府タワー32 |
1枚目は国道10号線の南方向です。北浜交差点の南東側に北浜公園があります。北浜交差点の北東側には大分交通別府北浜バスターミナルがあります。
2枚目はエレベーターを1階で降りたところです。
3枚目は国道10号線を渡って別府タワーを写しました。
2014/5/2 21:21 [951-4934]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
的ヶ浜公園1 | 的ヶ浜公園2 | 的ヶ浜公園3 |
1枚目は別府タワーに戻って海岸の方に行きました。
2,3枚目は人工海浜のスパ(SPA)ビーチと的ヶ浜公園です。
2014/5/2 22:55 [951-4936]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
的ヶ浜公園4 | 的ヶ浜公園5 | 的ヶ浜公園6 | 的ヶ浜公園7 |
1,2枚目は海岸線手前の遊歩道で写しました。
3枚目は鶴見岳です。
4枚目は鶴見岳の北側の山並みです。
2014/5/2 23:28 [951-4937]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
的ヶ浜公園8 | 的ヶ浜公園9 | 的ヶ浜公園10 | 的ヶ浜公園11 |
1枚目は海岸線手前からスパ(SPA)ビーチの方に行きました。
2,3,4枚目はスパ(SPA)ビーチです。
2014/5/3 19:46 [951-4938]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
別府市街1 | 別府市街2 | 別府市街3 |
1枚目は大分交通別府北浜バスターミナルです。
2枚目は北浜交差点です。
3枚目は北浜交差点から別府駅前通りを通って西の別府駅の方に戻ります。
2014/5/3 21:46 [951-4941]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
別府市街4 | 別府市街5 | 別府市街6 |
1枚目はソルパセオ銀座商店街(別府駅前通り側)です。
2枚目はやよい通り商店街(別府駅前通り側)です。
3枚目は別府駅が見えてきました。
2014/5/3 22:17 [951-4942]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
別府ロープウエイ高原駅1 | 別府ロープウエイ高原駅2 | 別府ロープウエイ高原駅3 |
1枚目は別府ロープウエイのバス停で降り、乗ってきたバスを写しました。乗客は湯布院に行く観光客が多いようで、立っている人も多く混雑していました。
2,3枚目はバス停の前で写しました。バス停前の道路はループ状になっていて、上りと下りのバスは両方とも同じところに止まります。山野草館と九州焼酎館があります。
2014/5/4 19:02 [951-4945]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
別府ロープウエイ高原駅4 | 別府ロープウエイ高原駅5 | 別府ロープウエイ高原駅6 |
1,2枚目は山野草館の前から道路とバス停を写しました。
3枚目は別府ロープウエイ高原駅(標高約500m)です。
2014/5/4 19:37 [951-4946]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府ロープウエイ高原駅7 | 別府ロープウエイ高原駅8 | 別府ロープウエイ高原駅9 | 別府ロープウエイ高原駅10 |
1,2枚目は別府ロープウエイ高原駅の内部です。
3,4枚目はゴンドラのゆふ号です。鶴見山上駅(標高約1300m)にはつるみ号がいます。西日本最大級の101名乗り大型ゴンドラで、高低差約800m・線路長1,816mの急こう配を約10分で運行しています。
2014/5/4 20:10 [951-4947]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ロープウエイのゴンドラから撮影1 | ロープウエイのゴンドラから撮影2 | ロープウエイのゴンドラから撮影3 |
1枚目は高原駅を出たところで九州焼酎館を写しました。
2枚目は高原駅の前にある鶴見岳自然公園「四季の里」です。
3枚目は別府市街と別府湾です。実相寺山(169m)の山頂にある仏舎利塔が見えます。
2014/5/4 20:41 [951-4948]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ロープウエイのゴンドラから撮影4 | ロープウエイのゴンドラから撮影5 | ロープウエイのゴンドラから撮影6 | ロープウエイのゴンドラから撮影7 |
ゴンドラから前方を撮影しました。
2014/5/4 21:32 [951-4949]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ロープウエイのゴンドラから撮影8 | ロープウエイのゴンドラから撮影9 | ロープウエイのゴンドラから撮影10 | ロープウエイのゴンドラから撮影11 |
ゴンドラから前方を撮影しました。
3枚目右下に鹿がいました。
2014/5/4 22:40 [951-4950]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府ロープウエイ鶴見山上駅1 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅2 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅3 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅4 |
鶴見山上駅(標高約1300m)で写しました。
2014/5/5 19:06 [951-4951]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府ロープウエイ鶴見山上駅5 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅6 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅7 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅8 |
1枚目はゴンドラの上のロープです。鋼索の直径は58mmと28mmです。
2枚目はゴンドラを下りて出てきたところです。
3,4枚目は鶴見山上駅の内部です。ストーブがあります。
2014/5/5 19:40 [951-4952]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府ロープウエイ鶴見山上駅9 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅10 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅11 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅12 |
1枚目は鶴見山上駅の出入り口です。二重に扉があります。
2枚目は九重(くじゅう)山系の山並の説明です。
3,4枚目は南東の方向を写しました。
2014/5/5 20:11 [951-4953]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別府ロープウエイ鶴見山上駅13 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅14 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅15 | 別府ロープウエイ鶴見山上駅16 |
1枚目真ん中は志高湖で、その向こうは神楽女湖です。右下は東山中学校です。
2枚目は湯布院と別府の中心に位置する遊園地城島高原パーク(きじまこうげんパーク)です。1992年に日本で初めて導入された木製コースターの「ジュピター」が有名。
3枚目は九重山系の山並です。
4枚目真ん中は西方向の由布岳(標高1583m)の頂上です。
2014/5/5 20:42 [951-4954]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[951-14581] | 200128日向岬・馬ヶ背・黒田の家臣 | 63 | 2021年1月11日 20:08 |
[951-14517] | 191001彦根城 | 63 | 2020年9月5日 21:43 |
[951-14417] | 191001彦根城博物館-太鼓門 | 99 | 2020年7月2日 21:03 |
[951-14325] | 190307美浜アメリカンビレッジ | 91 | 2020年3月14日 23:06 |
[951-14253] | 190304知念岬・サンサンビーチ | 71 | 2020年1月14日 22:28 |
[951-14169] | 190304斎場御嶽(せいふぁうたき) | 83 | 2019年12月9日 21:43 |
