
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は乗り物が好きで趣味でいろんな所に旅行に行って、目に留まった物の写真を撮っています。
主にコンデジで撮った観光地や風景の記録目的のスナップ写真をアップしていきます。
旅行日と地域毎に一つのスレにまとめ、スレのタグは都道府県名にしていきます。
現在写真のアップに忙しく返信する時間がないのでしばらく運営者のみ投稿可にしておきます。

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
宿泊したホテル1 | 宿泊したホテル2 | 宿泊したホテル3 |
朝宿泊したホテルを出て写しました。これから観潮船に乗るため電車で鳴門駅に行き、そこからタクシーで鳴門観光港迄行きます。尚、早朝は路線バスが無く時間が合いませんでした。
2013/6/23 22:08 [951-3524]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
JR徳島駅前1 | JR徳島駅前2 | JR徳島駅前3 |
1枚目はホテルを出て真っ直ぐ行くとJRの線路の後ろに徳島城跡のある城山に突き当たるので左に行きます。
2枚目は突き当りで写しました。
3枚目はJR徳島駅の東側です。
2013/6/23 22:31 [951-3525]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JR徳島駅1 | JR徳島駅2 | JR徳島駅3 | JR徳島駅4 |
1枚目はJR徳島駅の駅ビル入り口です。
2,3,4枚目はJR徳島駅の駅ビル1階で写しました。
2013/6/23 23:38 [951-3527]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JR徳島駅5 | JR徳島駅6 | JR徳島駅7 | JR徳島駅8 |
1枚目はJR徳島駅の改札口です。高松行きの普通電車に乗ります。
2枚目は改札口を入ったところが2番線で岡山行きの特急うずしおです。
3枚目は跨線橋の上から東方向を写しました。特急うずしおが止まっています。
4枚目は跨線橋の上から西方向を写しました。左側の電車が止まっているところが1番線です。
2013/6/24 00:07 [951-3528]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
JR徳島駅9 | JR徳島駅10 | JR徳島駅11 |
1,2枚目は4番線のこれから乗る高松行きの普通電車(1両)です。通学の高校生が沢山乗っていました。
3枚目は同じ4番線に逆方向の阿南行きの普通電車が止まっています。
2013/6/24 19:07 [951-3529]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
池谷駅で乗り換えた電車1 | 池谷駅で乗り換えた電車2 | 池谷駅で乗り換えた電車3 | 池谷駅で乗り換えた電車4 |
高松行きの普通電車なので途中の池谷駅で鳴門駅行きの電車(2両)に乗り換えます。乗り換えは3分しかなく跨線橋を急いで渡って乗り換えます。
1枚目は2両目から1両目の方を写しました。
2枚目は1両目から2両目の方を写しました。
3,4枚目は1両目です。先頭にバスのように前方を向いた1人掛けの座席があります。
2013/6/24 19:39 [951-3530]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JR鳴門駅1 | JR鳴門駅2 | JR鳴門駅3 | JR鳴門駅4 |
1,2,3枚目はJR鳴門駅に着いて池谷駅から乗ってきた電車を写しました。
4枚目はJR鳴門駅の改札を出て写しました。駅に止まっているタクシーに乗って鳴門観光港まで行きます。タクシー代は10km弱の距離で2300円位でした。
2013/6/24 20:03 [951-3531]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門観光港1 | 鳴門観光港2 | 鳴門観光港3 |
1枚目は鳴門観光汽船(株)の鳴門観光港に着いて写しました。大型観潮船わんだーなるとと小型水中観潮船アクアエディの出ている港です。朝の大潮(9:30)は大型観潮船わんだーなるとに乗り夕方の大潮(16:00)は小型水中観潮船アクアエディを予約しました。
2枚目真ん中は大型観潮船わんだーなるとと小型水中観潮船アクアエディの着く埠頭です。
3枚目は鳴門観光汽船(株)の待合所です。左は乗船券売り場です。
2013/6/24 20:31 [951-3532]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門観光港10 | 鳴門観光港11 | 鳴門観光港12 |
1,2枚目は外に出て鳴門観光港を写しました。
3枚目は鳴門観光港の奥に停泊しているロイヤルオーク号です。
2013/6/24 21:58 [951-3535]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大型観潮船わんだーなると7 | 大型観潮船わんだーなると8 | 大型観潮船わんだーなると9 |
1枚目は埠頭から船に乗るところです。
2,3枚目は2階の一等船室(2530円)の内部です。1階は二等船室(1530円)です。渦潮まで近いので船室ではなく外のデッキで立って見物しました。
2013/6/24 23:38 [951-3538]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると10 | 大型観潮船わんだーなると11 | 大型観潮船わんだーなると12 | 大型観潮船わんだーなると13 |
1,2枚目は船の先端部です。
3,4枚目は2階デッキです。
2013/6/25 00:03 [951-3539]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大型観潮船わんだーなると14 | 大型観潮船わんだーなると15 | 大型観潮船わんだーなると16 |
2階デッキの後部です。
2枚目真ん中下の階段で1階から上がってきました。
2013/6/25 19:46 [951-3540]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると22 | 大型観潮船わんだーなると23 | 大型観潮船わんだーなると24 | 大型観潮船わんだーなると25 |
1枚目左は鳴門観光港の奥に停泊しているロイヤルオーク号です。右は大毛島と島田島の間に架かる鳴門スカイラインが通る堀越橋です。
2枚目は鳴門観光港の出入り口です。
3,4枚目は後進で出航したところです。
2013/6/25 21:17 [951-3543]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると26 | 大型観潮船わんだーなると27 | 大型観潮船わんだーなると28 | 大型観潮船わんだーなると29 |
1枚目は方向転換しているところです。
2枚目は鳴門観光港を出ました。
3,4枚目は大鳴門橋の方を写しました。鳴門山のエスカヒル鳴門の展望台が見えています。右は大鳴門橋架橋記念館エディです。もやで視界は良くありません。
2013/6/25 21:46 [951-3544]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると30 | 大型観潮船わんだーなると31 | 大型観潮船わんだーなると32 | 大型観潮船わんだーなると33 |
1枚目は船の後部です。
2枚目は島田島です。
3,4枚目は船の航跡です。
2013/6/25 22:18 [951-3545]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると34 | 大型観潮船わんだーなると35 | 大型観潮船わんだーなると36 | 大型観潮船わんだーなると37 |
1枚目は亀浦港のあたりです。(株)うずしお汽船の観潮船が出ています。
2,3,4枚目は大鳴門橋が見えてきました。
2013/6/25 22:50 [951-3546]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると38 | 大型観潮船わんだーなると39 | 大型観潮船わんだーなると40 | 大型観潮船わんだーなると41 |
1枚目は孫崎灯台です。
2枚目は船の航跡です。進路を小刻みに変えています。
3,4枚目は孫崎灯台と鳴門山の展望台です。
2013/6/25 23:17 [951-3547]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると42 | 大型観潮船わんだーなると43 | 大型観潮船わんだーなると44 | 大型観潮船わんだーなると45 |
1枚目はうずしお汽船の観潮船とすれ違いました。
2枚目は大鳴門橋の橋桁の根本です。
3枚目は大毛島です。千畳敷展望台と鳴門山展望台が見えています。下は相ヶ浜です。
4枚目は孫崎展望台と孫崎灯台が見えています。
2013/6/25 23:52 [951-3548]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると50 | 大型観潮船わんだーなると51 | 大型観潮船わんだーなると52 | 大型観潮船わんだーなると53 |
大鳴門橋の下の渦潮です。
1枚目貨物船が通過しています。
4枚目上に小型水中観潮船アクアエディも来ました。
2013/6/26 19:47 [951-3550]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると54 | 大型観潮船わんだーなると55 | 大型観潮船わんだーなると56 | 大型観潮船わんだーなると57 |
大鳴門橋の下の渦潮です。小型水中観潮船アクアエディもいます。
2013/6/26 20:20 [951-3551]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると62 | 大型観潮船わんだーなると63 | 大型観潮船わんだーなると64 | 大型観潮船わんだーなると65 |
大鳴門橋の下の渦潮です。
4枚目小型水中観潮船アクアエディの乗客が2階デッキに上がって渦潮を見ています。
2013/6/26 21:28 [951-3553]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると66 | 大型観潮船わんだーなると67 | 大型観潮船わんだーなると68 | 大型観潮船わんだーなると69 |
大鳴門橋の下の渦潮です。
1,2枚目は大鳴門橋です。
3,4枚目は小型水中観潮船アクアエディです。
2013/6/26 22:11 [951-3554]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると74 | 大型観潮船わんだーなると75 | 大型観潮船わんだーなると76 | 大型観潮船わんだーなると77 |
大鳴門橋の下の渦潮です。
渦は出来てすぐ消えるので写すタイミングが難しいです。
2013/6/26 23:11 [951-3556]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると82 | 大型観潮船わんだーなると83 | 大型観潮船わんだーなると84 | 大型観潮船わんだーなると85 |
1枚目は帆船の観潮船です。乗客が沢山います。
2,3,4枚目は帰るところです。
2013/6/27 19:10 [951-3558]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると89 | 大型観潮船わんだーなると90 | 大型観潮船わんだーなると91 | 大型観潮船わんだーなると92 |
帰る途中に周りにいる船を写しました。
2013/6/27 20:31 [951-3560]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大型観潮船わんだーなると93 | 大型観潮船わんだーなると94 | 大型観潮船わんだーなると95 |
1,2枚目は船の中央部です。
3枚目はうずしお汽船の観潮船とすれ違いました。
2013/6/27 21:02 [951-3561]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると96 | 大型観潮船わんだーなると97 | 大型観潮船わんだーなると98 | 大型観潮船わんだーなると99 |
船の前方を写しました。鳴門観光港が見えてきました。
2013/6/27 21:27 [951-3562]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると100 | 大型観潮船わんだーなると101 | 大型観潮船わんだーなると102 | 大型観潮船わんだーなると103 |
防波堤の赤い灯台の横を通過するところです。
2013/6/27 22:10 [951-3563]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大型観潮船わんだーなると104 | 大型観潮船わんだーなると105 | 大型観潮船わんだーなると106 | 大型観潮船わんだーなると107 |
小型水中観潮船アクアエディが先に帰港しました。
2013/6/27 22:40 [951-3564]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大型観潮船わんだーなると108 | 大型観潮船わんだーなると109 | 大型観潮船わんだーなると110 |
1,2枚目は接岸するところです。
3枚目は1階の二等船室です。
2013/6/27 23:15 [951-3565]



この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[951-14581] | 200128日向岬・馬ヶ背・黒田の家臣 | 63 | 2021年1月11日 20:08 |
[951-14517] | 191001彦根城 | 63 | 2020年9月5日 21:43 |
[951-14417] | 191001彦根城博物館-太鼓門 | 99 | 2020年7月2日 21:03 |
[951-14325] | 190307美浜アメリカンビレッジ | 91 | 2020年3月14日 23:06 |
[951-14253] | 190304知念岬・サンサンビーチ | 71 | 2020年1月14日 22:28 |
[951-14169] | 190304斎場御嶽(せいふぁうたき) | 83 | 2019年12月9日 21:43 |
