
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は乗り物が好きで趣味でいろんな所に旅行に行って、目に留まった物の写真を撮っています。
主にコンデジで撮った観光地や風景の記録目的のスナップ写真をアップしていきます。
旅行日と地域毎に一つのスレにまとめ、スレのタグは都道府県名にしていきます。
現在写真のアップに忙しく返信する時間がないのでしばらく運営者のみ投稿可にしておきます。

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
羽田空港第一ターミナルで撮影1 | 羽田空港第一ターミナルで撮影2 | 羽田空港第一ターミナルで撮影3 |
鳴門山展望台には2月に行きましたが、今回は鳴門公園のお茶園展望台・千畳敷展望台・孫崎展望台に行きます。
1枚目は羽田空港第一ターミナルの地下1階からエレベーターに乗り6階で降りました。
2,3枚目は6階からマーケットプレースの吹き抜け部分を写しました。
2013/6/17 19:11 [951-3452]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
羽田空港第一ターミナルで撮影4 | 羽田空港第一ターミナルで撮影5 | 羽田空港第一ターミナルで撮影6 | 羽田空港第一ターミナルで撮影7 |
1,2,3枚目は北側の展望デッキで飛行機を写しました。
4枚目は南側の展望デッキで飛行機を写しました。展望デッキの下は搭乗待合室の建物が突き出ています。
2013/6/17 19:55 [951-3453]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
羽田空港第一ターミナルで撮影8 | 羽田空港第一ターミナルで撮影9 | 羽田空港第一ターミナルで撮影10 | 羽田空港第一ターミナルで撮影11 |
1枚目は南側の展望デッキで飛行機を写しました。
2,3,4枚目は南側の展望デッキの上のガリバーズデッキで写しました。これから7番スポットに止まっている飛行機に乗ります。
2013/6/17 20:22 [951-3454]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
羽田空港第一ターミナルで撮影12 | 羽田空港第一ターミナルで撮影13 | 羽田空港第一ターミナルで撮影14 | 羽田空港第一ターミナルで撮影15 |
1枚目は国際線ターミナルを写しました。
2枚目はガリバーズデッキの上を写しました。
3枚目は第一ターミナルの展望デッキ下の搭乗待合室です。
4枚目は搭乗待合室の窓から南の方を写しました。
2013/6/17 20:48 [951-3455]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
羽田空港第一ターミナルで撮影16 | 羽田空港第一ターミナルで撮影17 | 羽田空港第一ターミナルで撮影18 |
1枚目はこれから乗る飛行機の7番搭乗ゲートです。
2,3枚目はこれから乗る飛行機を写しました。
2013/6/17 21:27 [951-3456]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内で撮影1 | 機内で撮影2 | 機内で撮影3 | 機内で撮影4 |
1枚目は飛行機(B767-300)に乗って前の座席を写しました。
2,3,4枚目は止まっている飛行機から窓の外を写しました。
2013/6/17 22:18 [951-3457]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
機内で撮影5 | 機内で撮影6 | 機内で撮影7 |
1枚目はオーディオのチャンネル切り替えとボリュームとヘッドフォンジャックです。
2,3枚目は機内を写しました。
2013/6/17 22:43 [951-3458]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内で撮影8 | 機内で撮影9 | 機内で撮影10 | 機内で撮影11 |
1枚目は羽田空港のD滑走路から離陸し右旋回したところです。真ん中上に羽田空港、真ん中は東京湾アクアラインの海ほたるです。
2枚目は撮影可能になるのが早かったので羽田空港を写すことができました。
3枚目は横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋です。真ん中は大黒埠頭で左は本牧埠頭です。
4枚目左上は横浜みなとみらい地区で下は本牧臨海公園があります。
2013/6/17 23:18 [951-3459]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内で撮影12 | 機内で撮影13 | 機内で撮影14 | 機内で撮影15 |
1枚目真ん中下は横浜港です。
2枚目真ん中は磯子です。
3枚目真ん中は港南区です。
4枚目真ん中は戸塚区の東海道本線と柏尾川です。
2013/6/17 23:50 [951-3460]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内で撮影16 | 機内で撮影17 | 機内で撮影18 | 機内で撮影19 |
1枚目真ん中上は米軍厚木基地です。
2枚目は高度が上って雲が増えてきました。
3枚目は相模川で下は湘南銀河大橋です。左下はShonanBMWスタジアム平塚です。
4枚目は上下の雲を写しました。
2013/6/18 18:49 [951-3461]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内で撮影32 | 機内で撮影33 | 機内で撮影34 | 機内で撮影35 |
1,2枚目はエンジンと翼です。
3枚目は静岡県浜松市天竜区の国道362号線が通っているところです。
4枚目は愛知県新城市のあたりで下は豊川です。真ん中上の道路は工事中の新東名高速道路です。
2013/6/18 20:46 [951-3465]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内で撮影36 | 機内で撮影37 | 機内で撮影38 | 機内で撮影39 |
1枚目真ん中上の道路は工事中の新東名高速道路です。
2枚目は愛知県蒲郡市海陽町あたりです。海をテーマにしたテーマパークラグナシアがあります。
3枚目は渥美湾の三河港です。
4枚目半島の先端に倉舞港と西浦温泉パームビーチがあります。
2013/6/18 21:09 [951-3466]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
機内で撮影40 | 機内で撮影41 | 機内で撮影42 |
1枚目は愛知県西尾市の海岸線で東幡豆港(ひがしはずこう)があります。手前左は梶島右は沖島です。
2枚目は知多半島です。
3枚目は三重県松阪市の松名瀬海水浴場のあたりです。左は櫛田川です。
2013/6/18 21:38 [951-3467]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機内で撮影43 | 機内で撮影44 | 機内で撮影45 | 機内で撮影46 |
1,2枚目は上空の雲です。
3,4枚目は徳島阿波おどり空港に着陸して飛行機に搭乗する固定橋の上の展望ホールを写しました。
2013/6/18 22:14 [951-3468]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
徳島阿波おどり空港1 | 徳島阿波おどり空港2 | 徳島阿波おどり空港3 |
1枚目は左の到着出口を出て2階に行くエスカレーターの途中で写しました。
2,3枚目は展望ホールに行きました。
2013/6/18 22:44 [951-3469]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
徳島阿波おどり空港4 | 徳島阿波おどり空港5 | 徳島阿波おどり空港6 | 徳島阿波おどり空港7 |
1,2枚目は乗ってきた飛行機を写しました。
3,4枚目は空港ターミナルビルを写しました。
2013/6/18 23:12 [951-3470]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
徳島阿波おどり空港8 | 徳島阿波おどり空港9 | 徳島阿波おどり空港10 | 徳島阿波おどり空港11 |
1枚目は徳島行きのバスです。2月と同様直接鳴門公園に行きます。
2枚目は空港のバス停の横にある屋外ディスプレイです。
3枚目は屋外ディスプレイの横から写した表面のスクリーンの後ろにあるLEDです。
4枚目は空港のバス停の横から空港ターミナルビルを写しました。
2013/6/18 23:55 [951-3471]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
徳島阿波おどり空港12 | 徳島阿波おどり空港13 | 徳島阿波おどり空港14 |
1枚目は空港ターミナルビルの中です。
2,3枚目は乗ってきた飛行機を写しました。
2013/6/19 18:56 [951-3472]

![]() |
![]() |
---|---|
徳島阿波おどり空港15 | 徳島阿波おどり空港16 |
1枚目は空港ターミナルビルの中にあるバス券売機です。
2枚目は鳴門公園行きのバス乗り場でバスが来るのを待ちます。
2013/6/19 19:23 [951-3473]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園お茶園展望台1 | 鳴門公園お茶園展望台2 | 鳴門公園お茶園展望台3 | 鳴門公園お茶園展望台4 |
1枚目は鳴門公園バス停の横にある石段の道です。
2,3枚目は道が途中で二つに分かれています。
4枚目は右の道です。
2013/6/19 19:51 [951-3474]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園お茶園展望台5 | 鳴門公園お茶園展望台6 | 鳴門公園お茶園展望台7 | 鳴門公園お茶園展望台8 |
1枚目は石段を上ると渦見茶屋の前に出ます。
2枚目右の道は大塚国際美術館の横を通って海岸脇の県道11号線に出ます。
3,4枚目は渦見茶屋の前を通って行くとお茶園展望台があります。
2013/6/19 20:14 [951-3475]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園お茶園展望台13 | 鳴門公園お茶園展望台14 | 鳴門公園お茶園展望台15 | 鳴門公園お茶園展望台16 |
1枚目はお茶園展望台の2階です。
2,3,4枚目はお茶園展望台の2階から写しました。大鳴門橋が写っています。
2013/6/19 21:13 [951-3477]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門公園お茶園展望台17 | 鳴門公園お茶園展望台18 | 鳴門公園お茶園展望台19 |
1枚目は観潮船です。
2枚目左上は鳴門山展望台です。
3枚目は大鳴門橋です。
2013/6/19 21:41 [951-3478]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園お茶園展望台23 | 鳴門公園お茶園展望台24 | 鳴門公園お茶園展望台25 | 鳴門公園お茶園展望台26 |
お茶園展望台の2階から南の方の千鳥ヶ浜を写しました。県道11号線脇の海岸線です。
1枚目右に遊歩道途中にある展望所が見えています。
2013/6/19 22:53 [951-3480]




![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門公園お茶園展望台36 | 鳴門公園お茶園展望台37 | 鳴門公園お茶園展望台38 |
1枚目真っ直ぐ行きます。
2枚目大鳴門橋架橋記念館エディです。
3枚目は右に行って写しました。大鳴門橋につながる道路の下を通ります。その向こうは鳴門山展望台です。
2013/6/20 19:29 [951-3484]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園千畳敷展望台1 | 鳴門公園千畳敷展望台2 | 鳴門公園千畳敷展望台3 | 鳴門公園千畳敷展望台4 |
1枚目は大鳴門橋架橋記念館エディの横にある標識です。千畳敷展望台の方に行きます。
2枚目は道の途中です。
3,4枚目は大鳴門橋につながる道路の下を通る前に大鳴門橋を写しました。
2013/6/20 19:53 [951-3485]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園千畳敷展望台5 | 鳴門公園千畳敷展望台6 | 鳴門公園千畳敷展望台7 | 鳴門公園千畳敷展望台8 |
1枚目は大鳴門橋につながる道路の下を通った後で大鳴門橋を写しました。
2,3枚目は大鳴門橋の橋桁空間に設置された海の上の遊歩道渦の道の入り口です。
4枚目は渦の道入り口を通り過ぎて写しました。
2013/6/20 20:17 [951-3486]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園千畳敷展望台13 | 鳴門公園千畳敷展望台14 | 鳴門公園千畳敷展望台15 | 鳴門公園千畳敷展望台16 |
千畳敷展望台です。円形の広場の周りにお店があります。
2013/6/20 21:06 [951-3488]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園千畳敷展望台20 | 鳴門公園千畳敷展望台21 | 鳴門公園千畳敷展望台22 | 鳴門公園千畳敷展望台23 |
1,2枚目は千畳敷展望台の左と右にある鳴門の表示です。
3,4枚目は千畳敷展望台から大鳴門橋を写しました。
2013/6/20 22:13 [951-3490]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園千畳敷展望台24 | 鳴門公園千畳敷展望台25 | 鳴門公園千畳敷展望台26 | 鳴門公園千畳敷展望台27 |
1,2枚目は千畳敷展望台から大鳴門橋を写しました。
3,4枚目は手前の橋桁の下の小島と水路です。
2013/6/20 22:50 [951-3491]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園千畳敷展望台28 | 鳴門公園千畳敷展望台29 | 鳴門公園千畳敷展望台30 | 鳴門公園千畳敷展望台31 |
1枚目は大鳴門橋の下の鳴門海峡です。
2枚目は大鳴門橋と向こうの飛島です。
3,4枚目は手前の橋桁の下の小島と水路です。
2013/6/20 23:18 [951-3492]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門公園千畳敷展望台36 | 鳴門公園千畳敷展望台37 | 鳴門公園千畳敷展望台38 |
1枚目は千畳敷展望台の前の車道を少し行ったところです。孫崎展望台のある方向を写しました。
2枚目は車道から階段を下りました。
3枚目は車道と階段を写しました。右端にトンネルが見えます。
2013/6/21 00:14 [951-3494]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台1 | 鳴門公園孫崎展望台2 | 鳴門公園孫崎展望台3 | 鳴門公園孫崎展望台4 |
孫崎展望台に行く遊歩道です。真っ直ぐ行っても右の階段を下りても孫崎展望台に行きます。
2枚目は真っ直ぐ行きました。
3枚目は孫崎が見えてきました。
4枚目は孫崎灯台です。
2013/6/21 19:00 [951-3495]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台5 | 鳴門公園孫崎展望台6 | 鳴門公園孫崎展望台7 | 鳴門公園孫崎展望台8 |
1,2,3枚目は孫崎です。
4枚目は孫崎から鳴門海峡を写しました。
2013/6/21 19:30 [951-3496]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台9 | 鳴門公園孫崎展望台10 | 鳴門公園孫崎展望台11 | 鳴門公園孫崎展望台12 |
1,2枚目は孫崎から大鳴門橋を写しました。
3,4枚目は孫崎から鳴門海峡を写しました。
2013/6/21 19:53 [951-3497]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台13 | 鳴門公園孫崎展望台14 | 鳴門公園孫崎展望台15 | 鳴門公園孫崎展望台16 |
1枚目は孫崎です。
2枚目は孫崎の後ろ側です。上の道の左から来て帰りは下の道を左に行きます。
3枚目は遊歩道の途中です。
4枚目石段を下りたところで右に行く道があります。
2013/6/21 20:20 [951-3498]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台17 | 鳴門公園孫崎展望台18 | 鳴門公園孫崎展望台19 | 鳴門公園孫崎展望台20 |
1,2枚目は道が分岐しているところです。
3枚目は真っ直ぐ行くと海が見えます。
4枚目は階段で下に下ります。
2013/6/21 20:47 [951-3499]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台21 | 鳴門公園孫崎展望台22 | 鳴門公園孫崎展望台23 | 鳴門公園孫崎展望台24 |
階段を下りたところにある孫崎展望台です。お茶園と千畳敷に比べて寂れています。
2013/6/21 21:24 [951-3500]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台29 | 鳴門公園孫崎展望台30 | 鳴門公園孫崎展望台31 | 鳴門公園孫崎展望台32 |
1,2枚目は橋桁の下の小島と向こうの飛島です。
3枚目は観潮船です。
4枚目は下の鳴門海峡です。
2013/6/21 22:14 [951-3502]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台33 | 鳴門公園孫崎展望台34 | 鳴門公園孫崎展望台35 | 鳴門公園孫崎展望台36 |
1,2枚目は孫崎展望台を通り抜けます。
3枚目は孫崎展望台を通り抜けたところです。
4枚目は鳴門公園・案内図です。お茶園から架橋記念館の横を通って千畳敷から孫崎に来ました。
2013/6/21 22:56 [951-3503]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台37 | 鳴門公園孫崎展望台38 | 鳴門公園孫崎展望台39 | 鳴門公園孫崎展望台40 |
1枚目は四国の道ルート概要です。
2,3,4枚目は四国のみち起点の周囲です。
四国のみち(四国自然歩道)は、歩いて景色の優れている自然公園や文化財、名勝等を訪ね、自然と文化に接し併せて健康の増進に役立つためにつくられたものです。四国を一周する全長は約1,600kmで、徳島県の延長は約300kmあります。
2013/6/21 23:37 [951-3504]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台41 | 鳴門公園孫崎展望台42 | 鳴門公園孫崎展望台43 | 鳴門公園孫崎展望台44 |
1,2枚目は孫崎展望台の先の道を行きました。
3,4枚目は遊歩道の途中に休憩所があります。
2013/6/22 00:13 [951-3505]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台45 | 鳴門公園孫崎展望台46 | 鳴門公園孫崎展望台47 | 鳴門公園孫崎展望台48 |
1枚目は休憩所のところで道が分岐しています。
2枚目は来た道です。
3,4枚目は休憩所から橋桁の下の小島を写しました。
2013/6/22 19:02 [951-3506]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台49 | 鳴門公園孫崎展望台50 | 鳴門公園孫崎展望台51 |
1枚目は休憩所から下の水路を写しました。
2,3枚目は大鳴門橋です。上は車道で下には渦の道があります。
2013/6/22 19:23 [951-3507]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台52 | 鳴門公園孫崎展望台53 | 鳴門公園孫崎展望台54 | 鳴門公園孫崎展望台55 |
1枚目は休憩所から真っ直ぐの道を行きました。
2,3,4枚目は道が分岐しているところです。左は相ヶ浜に下りる道のようですが立ち入り禁止になっています。
2013/6/22 19:51 [951-3508]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門公園孫崎展望台56 | 鳴門公園孫崎展望台57 | 鳴門公園孫崎展望台58 |
遊歩道を真っ直ぐ行くと階段があります。石段を上がると最初真っ直ぐ行ったところに出ました。
2013/6/22 20:22 [951-3509]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園12 | 鳴門公園13 | 鳴門公園14 | 鳴門公園15 |
1,2枚目は大鳴門橋架橋記念館エディの横に来ました。
3,4枚目は大鳴門橋架橋記念館エディの入り口の前で写しました。
2013/6/22 22:06 [951-3513]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門公園16 | 鳴門公園17 | 鳴門公園18 |
1枚目は大鳴門橋架橋記念館エディの入り口です。
2,3枚目は大鳴門橋架橋記念館エディの入り口の前で大鳴門橋を写しました。
2013/6/22 22:30 [951-3514]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園19 | 鳴門公園20 | 鳴門公園21 | 鳴門公園22 |
大鳴門橋架橋記念館エディとエスカヒル鳴門の間の歩道橋の上から大鳴門橋の道路を写しました。
大鳴門橋架橋記念館エディとエスカヒル鳴門の間は大鳴門橋の下の道路でもつながっています。
2013/6/22 22:54 [951-3515]




![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門公園32 | 鳴門公園33 | 鳴門公園34 |
1,2枚目はエスカヒル鳴門です。
3枚目はエスカヒル鳴門前の駐車場から下に下りたところです。鳴門公園バス停が見えます。
2013/6/23 19:42 [951-3519]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳴門公園35 | 鳴門公園36 | 鳴門公園37 | 鳴門公園38 |
1,2枚目は鳴門公園バス停に止まっている徳島駅行きの路線バスです。これは16:36発の最終のバスです。この最終バスの時間に合わせて展望台回りをしてきました。このバスに乗り遅れるとタクシーでJR鳴門駅に行き電車で徳島まで行くことになります。
3,4枚目は鳴門公園バス停横の最初に通った千畳敷に行く遊歩道入り口です。
2013/6/23 20:13 [951-3520]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JR徳島駅前1 | JR徳島駅前2 | 宿泊したホテル1 | 宿泊したホテル2 |
1,2枚目は路線バスで徳島まで行きJR徳島駅前を写しました。
3,4枚目は宿泊したホテルのエレベーターを降りて写しました。尚、ホテルは前回2月とは違うホテルです。
2013/6/23 20:37 [951-3521]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[951-14581] | 200128日向岬・馬ヶ背・黒田の家臣 | 63 | 2021年1月11日 20:08 |
[951-14517] | 191001彦根城 | 63 | 2020年9月5日 21:43 |
[951-14417] | 191001彦根城博物館-太鼓門 | 99 | 2020年7月2日 21:03 |
[951-14325] | 190307美浜アメリカンビレッジ | 91 | 2020年3月14日 23:06 |
[951-14253] | 190304知念岬・サンサンビーチ | 71 | 2020年1月14日 22:28 |
[951-14169] | 190304斎場御嶽(せいふぁうたき) | 83 | 2019年12月9日 21:43 |
