縁側 > 家電 > AV・情報家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > (素人的いろんな雑談) 素人使いの東芝レコーダって。。。
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

見ている方々へ。
登録制でないので、自由に参加可能ですから気楽にどうぞ。
メインは、・・・東芝レコーダ雑記***・・・というタイトルです。
私は現状、東芝機しか保有してません。
縁側でさらに自由に雑談を含め、情報交換の場、私含め皆さんの独り言・出来事・情報など、
ここでグダグダっと出来ればと思って作りました。
ゆるい感じなので、まだまだ、の私ですが、興味ありましたら気楽にお越しください。
でも、話題の中心は。。。脱線話です(笑)。
なお、50レス制なので、50を超える方は、新しいスレットをたてて下さい。
(一応管理人がたててますが、たてれない場合もあるので、その時は、参加者でたててください)


HP
http://www.toshiba.co.jp/regza/  REGZATV/HP
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/  REGZABD/HP

  • (素人的いろんな雑談) 素人使いの東芝レコーダって。。。の掲示板
  • (素人的いろんな雑談) 素人使いの東芝レコーダって。。。の伝言板
  • (素人的いろんな雑談) 素人使いの東芝レコーダって。。。の投稿画像
(素人的いろんな雑談) 素人使いの東芝レコーダって。。。の掲示板に
(素人的いろんな雑談) 素人使いの東芝レコーダって。。。の掲示板に新規書き込み

っということで、時代は有機ELTV戦争でしょうかね??

・・・東芝レコーダ雑記188・・・

を、先行立ち上げました(爆)

そして、スレ主の不参加の中、
書き込みされた皆様には、感謝いたします。

で、またまた不参加状態のままで、
今後とも、よろしくお願いします(笑)

また、50番目の方は、最後の50ですよ〜の一言つけてくださいね。


*******

これからは、私が出来ない場合に、みなさんにお願いしようと思ってますので、頼みま〜す。

*******の上の部分をコピペして、1**の文字だけ変えてもらって、
題名もそれを使ってコピペしてもらえば誰でも出来ますから。
万が一はお願いします。

(わかりにくい場合は過去の内容を参考してください)

2017/1/22 15:28  [934-9836]   

 ぱぐわんさん  

1ゲトワロタ(笑)

ジャモさん、こんにちは

テレビ台購入おめでとうございます。
まあ通常1つの部屋にレコ4台なんて置かないから、なかなか既製品ではそのようなテレビ台はありませんねw

小林さんちのメイドラゴンは何故かAT-Xじゃなしに、テレ朝chだったんですが(最近のポニキャ&京アニは初回はAT-Xが多い、以前はANIMAX)。
おそらくユーフォ2期でフライングしたから、ペナルティでもくらったのかなと思います。
ポニキャ作品自体AT-Xに卸されなくなってるをで、進撃2期もANIMAXですし。

メイドラゴンはまあまあだったんですか、同系統(とはいえないか)てはガヴリールドロップアウトがあったんで(笑)
ガヴリールドロップアウトはヤバかったですねw

2017/4/29 13:06  [934-9914]   

みなさん、ご無沙汰です。

GWを満喫していますか?

私の方は、相変わらずですが、みなさんの環境が、変わっているようですね。生活の方は、どうですか?

私の近況としては、ついにガラケーから、ガラホ(笑)に変えました。
auですから、機種に限りあるので、結果、TORQUEにしました。
わかってはいましたが、めちゃ重い(泣)
まあ、これで携帯でもWi-Fi使えて、LINEも使えるようになったので、人並み?には、なりましたかね?

ただ、Googleplayは、非対応なので、特に問題はないですが、今は、クーポンや、会員情報で、スマホでないと、出来ないことも増えていますから、フリースマホの2台持ち?も、今後は、視野に入れていかないといけないですかね?

あとは、shieldタブレットを2ヶ月DL拒否しながら、ようやく、7.0にアップしました。
とりあえず、入っているアプリが、すべて、動く感じになりましたから。
しかし、まだよくサポートしてくれるものです。買った当時は、4.4?だったと思うけど、ここまで、よく対応してくれるものだと、思ってます。ガラホは、5.11だったかな?

で、7.0って、何か大きくかわりましたかね?

そうそう、LINEは、やはり初めに登録した機種でしか使えませんかね?
ガラホや安堂タブレットやWinタブレットといった他機種でも、同じ登録では使えないのかな?

さあ、早く卓上ホルダーが欲しい!

以上、ガラホからでした。

2017/5/5 17:49  [934-9915]   

u-ichikunさん、ご無沙汰です。

LINEはAndroid,iOS版は同じアカウントは一台でしか使えませんね。

LINEを使う端末を変えると、今までのトーク履歴は事前に引き継ぎ処理とバックアップしてないと全部消えてしまいます。

特にトーク履歴のバックアップが面倒で、個人的にはなかなか機種変更できない原因の一つになってます。

友達はメールアドレスにアカウントを紐付けしておけば、端末変えても元通りなので、トーク履歴に拘らなければそんなに面倒でもないですが…

2017/5/5 21:51  [934-9916]   

ジャモさん、こんばんは。

やはり、1つしか使えないんですね。あまり、使う頻度は、今は少ないので、構いませんが、いろいろ使い出すと、バックアップしておかないといけませんね。

現に、使ってすぐ、すべてを失いました(泣)

しかし、ガラホだとLINEも少し特殊?で、普通の安堂LINEは、DLできません。プリインストールしているのを使ってます。

なかなか、ガラホも使えるとはいっても、Googleplayが使えないので、ん〜って感じですけど。

まあ、ガラホですから、私は、使えたらいい程度ですし、あとは、Edyが使えたら、それでいいですから(笑)

しかし、4Gになって電話の音が、すごく聞きやすくなりました。

そうそう、進撃の巨人が、こちらの地上波でも見れますが、BSが、2週早いので、そちらを先に見て、また見てる感じです(笑)

単行本読まなかったので、ようやく見れて嬉しい限りです。

2017/5/6 00:53  [934-9917]   

u-ichikunさん、超ご無沙汰でした(笑)

ガラホ購入おめでとうございます(^o^)
TORQUEですか〜、ごっつくて重たい機種ですね(笑)

ガラケーからの機種変更なら、それなりに割引などあったんじゃないですか?

LINEはジャモさんのおっしゃる通りです。
私はトーク履歴にこだわらないので、機種変更も特に問題ないです。
まあ、サブ機用に別にアカウント作成するのも、1つの方法ですね。

3キャリアは、なぜかガラホをGoogle Play対応にしないですよね〜。
ドコモのらくらくスマートフォンは、4代目でようやくPlayストアに対応しましたから、ガラホも可能性はあるかな。

ああ、LGのWine SmartはPlayストア対応ですね。
au MVNOのJCOM MOBILE向けの機種ですが、確かSIMフリーだったような。

2017/5/6 11:09  [934-9918]   

u-ichikunさん、続き

Playストア対応ガラホって、海外ではそれなりにありますが、日本ではLG Wine Smart、FREETEL Musashiくらいしかないです。

LG Wine Smartは、J:COM MOBILE専売なので、MVNOユーザーでないと買えないです。
FREETELは...中国ODMだし、メーカー自体が胡散臭いのでスマホ含めて買う気がしないし、MVNOを契約しようとも思いません(^^;

Edy対応はEdy次第じゃないですかね?
AQUOSガラホのSHF31、SHF32は後から対応済み(au Marketからインストール)、SHF33は最初から対応済みですし、京セラGRATINA 4Gも対応予定だそうで順次対応な気もしますよ。

2017/5/6 11:39  [934-9919]   

あ、勘違いでしたら、すいません。

TORQUEは最初からEdy対応で、Edyさえ使えればいいという意味だったのかな。

2017/5/6 13:15  [934-9920]   

まっちゃん2009さん、久しぶりです。

3キャリア、Googleplay非対応なんですね。
ガラケー要素があるのと、画面が小さい、使う人が、そこまでアプリを使わないって、考えているんでしょうね。

一応、初めですから、auスマートパスに入ってますけど、そこのアプリは、いいのはありませんし、絶対数も少ないです。
バスターがフル機能使えますが、スマートパスやめたら、どの辺までカバーしてくれるかわかりませんね。

Edyは、初めからありましたね。
LINEもありましたし。
あと、Suicaもありましたよ。

機種変更で、そんなに割引なかったです。今は、3年縛りがありますから、分割払いで、半分程度です。

ポイントはかなりありましたから、それを使って、分割払いを少し、打ち消すくらいです。

ガラホですから、卓上ホルダーも欲しいですが、まだ手に入っていません。

このTORQUEに使ってる、SIMが他でも使える、機種があれば、簡単なスSIMフリースマホを買ってもいいかも知れませんけど。

それか、プリぺやチャージ式のSIMがあれば、それと、スマホあればいいかなと、思ってます。

LGですかぁ。
また見てみますね。

2017/5/6 16:30  [934-9921]   

u-ichikunさん、こんばんは。

3キャリアでPlayストア非対応なのは、あくまでもガラケーの延長であり、キャリアサイトから厳選したアプリをダウンロードできればいいという考えなんでしょう。
ただ、ニーズはあると思うので、今後はわかりませんけどね。


Edyは最初からプリインだったんですね(^^;
昨年夏までに発売されたSHF31、SHF32、GRATINA 4Gが後から対応、SHF33、TROQUE X01は最初から対応ということですね。
LINEプリインは、ガラホのアピールポイントなので知ってました〜(笑)


長期3Gガラケー使ってる場合、大幅値引きがありましたが、安売り対象は昨年発売モデルだったかな。


プリペイドチャージ式のスマホは、SoftBankにありますね。
型落ちのAQUOSやDIGNOなどミドルスマホばかりですが、端末台+チャージ込みで1〜2万なので、サブにはいいかも。

あとは、OCNやIIJmioにプリペイドSIMがありますが、パケット単価は割高ですよ。

引用なしなのは、スマホからの書き込みだからです。ご理解くださいませ(笑)

2017/5/6 23:57  [934-9922]   

LGの端末はこれですね。

http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-LGS
01

http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-LGS
01/wine-smart-special


J:COM MOBILE専売ですが、中古ショップでも扱ってるみたいです(おそらくSIMフリー)。

2017/5/7 00:01  [934-9923]   

TORQUE X01以外だと、現金値引とACアダプタプレゼントあったみたいですね。

まあ、3Gガラケーを4年1ヶ月以上使ってたユーザーが対象ですが。

要は、4G専用ガラホに早く以降してほしいという、auの思惑も少なからずあるでしょうね。

2017/5/7 00:06  [934-9924]   

u-ichikunさん、度々すいません(^^;

SoftBankのプリペイドスマホですが、2万程度で1万のチャージ付きです。
メインには向きませんが、サブ程度なら大丈夫かな。

http://www.softbank.jp/mobile/products/p
repaid/


参考になれば。

2017/5/7 01:56  [934-9925]   

まっちゃん2009さん、こんにちは。

いろいろと情報ありがとうございます。

TORQUEだけ、長期使用でもあまり恩恵なかったんですよね。
ったく。
充電器もなかったし。

今のプランで、データ定額は入ってますが、1Gとかのデータプランは、今は必要ないので入っていません。
20年以上、浮気なしですが、恩恵ないやぁ(笑)
スマホだったらあったかもしれませんが。

ソフトバンクも、そういうのあるんですね。
あれは、フリーではない感じでしたね。

勝手な考えで、今のガラホのSIMを使って、差し替えてスマホって考えをしたりさてました。
それだったら、スマホにしろよって言われちゃいそう(笑)



それより、Googleアカウントも、機種ごとに作らないとだめなんですね。
それすらわかってなかった。

タブレットのアカウントを入れたら、タブレットの指定がでましたね。

まあ、まだまだこの次元には、慣れてないのでこれからです。
なんにしても、ガラホでも、機種変してまた、WiFiが使えるようになってうれしい。

2017/5/7 15:29  [934-9926]   

u-ichikunさん、こんにちは。

Googleアカウントは機種毎に作る必要はないですよ。
一個のアカウントで複数のAndroid端末で購入アプリや各種設定(電話帳など)を引き継ぎ出来るのがアカウントを作る意義なのですが、ガラホは違うのかな…

auはimei制限かかってないのかな?
かかってないのなら、Zenfone3とかはau VoLTE simが使えるのですが、詳しくなくてわかりません。

2017/5/7 16:19  [934-9927]   

u-ichikunさん

スマホも前ほど割引はありません。
auだと、オンライン限定割引(最大1万引)、2年間2,980円(5分定額+1GB+LTE NET)、下取りくらいしかありません。
実質価格でみれば、スマホが割引多いですけどね。

SoftBankのプリペイドは、SIMロックありですね。確かにSoftBankの別機種に入れ替えても使えると思いますが、今後の使い勝手を考えればSIMフリーがいいかな。

Googleアカウントは、スマホ、タブ、PC共通で使えますが、ガラホ使えないんですかね?
アカウントはアカウントなので、同じだと思いますが...。

2017/5/7 18:16  [934-9928]   

ジャモさん、ご無沙汰です。

au VoLTE対応ガラホのSIMは、対応ガラホ間でしか使えないはずです。
スマホへ挿入しての利用はNG、スマホのSIMをガラホに挿入するのはOKだったと思います。
違っていたら、すいません。

博士の場合、ドコモ回線MVNOを契約されるのが、ベストかなと思います。
ドコモ端末、多くのSIMフリー端末が対応してるので、au回線MVNOより使い勝手は上だし。

2017/5/7 18:26  [934-9929]   

みなさん、こんばんは。

もう、あっというまにGWも終わり明日からまた、憂鬱な日々が始まってしまいます。
はぁ〜〜〜(泣)

で、今日は、かなりぶりのPCからの書き込みなので、昔スタイルで書き込み(笑)


ジャモさん、こんばんは。

>Googleアカウントは機種毎に作る必要はないですよ。
>一個のアカウントで複数のAndroid端末で購入アプリや各種設定(電話帳など)を引き継ぎ出来るのが
>アカウントを作る意義なのですが、ガラホは違うのかな…


ん〜ガラホの制限なのか?
SHIELDTabletで作っていた、Googleのアカウントを、ガラホで使うと、
Googleplayでしか見てないですが、機種選択画面が出て、SHIELDTabletしか表示しませんね。
まあ、Googleplay非対応なので、こういうことか?と、諦めていますが、
Tabletに入れているアプリをガラホに入れてみようと試みると、インストール済と表示して何もできませんでした。
他のアプリはまだ見てませんが、やはり、非対応playがこういうことなのかと思っています。

ただ、アカウント入力したら、ちゃんとタブレット入力と同じ、名前で表示はしますが、
Tablet側からは、他からアカウントを使っているような警告が来ました(笑)
本人だから一応、無視はしてますけどね。

ただ、ググるときは、アカウント有効みたいで、個人名表示してますね。

ってことで、play非対応なところだけが、アカウント使っても、機体表示がないです。

まあ、ガラホですから、最低限で構わないのですが、
たまにクーポンとか使いたい時に、そのアプリをDLしてやらないとダメになっているところは、
やはりスマホにしないといけなかったかな?って思っちゃいますね。


まっちゃん2009さん、こんばんは。

>Googleアカウントは、スマホ、タブ、PC共通で使えますが、ガラホ使えないんですかね?
>アカウントはアカウントなので、同じだと思いますが...。

ジャモさんにも書きましたが、そういうことみたいです。
やはり、スマホもいるかぁ〜(爆)

>auだと、オンライン限定割引(最大1万引)、2年間2,980円(5分定額+1GB+LTE NET)、下取りくらい
>しかありません。実質価格でみれば、スマホが割引多いですけどね。

auショップで、スマホまでは聞かなかったですが、
ガラホだと、対象機種以外は、実質半額割りみたいな感じになりますね。
3年縛りはありますが。機体を一括で払う方が、なんだか損する仕組みは意味が分からなかったですが??

店の人は確か、ガラホに替えましたが、それをさらにスマホに変えるんだったら、機種限定で、確か、5000円くらいで買えれるものがあった感じです。

でも、スマホに変えるんだったら、キャリア機種だと、GALAXYedgeが希望ですけどね(笑)
S7は、クワットコアなんですね。S6はオタクコア(=オクタコア)でしたっけかね?
まあ、Core数が多い少ないがそんなに影響するのかはわかりませんが、フル活動だと、コアもですが、やはりRAMですね。今だと4GBでしょうが、3GBでもいいですけど。

持ってるタブレットも、すべて2GBは持ってるので、1GBの処理っていうのは、このTORQUEしか経験ありません。今って、安くなったせいもありますが、タブも1GBが増えてきてますね。

で、TORQUEでyoutubeを見てみましたが、まあ、見れなくはないですけどね。
画面小さいですが、Wi-Fi環境下では問題ないかと。

SHIELDTabletを使っていると、これを基準にしてしまうと、他がかわいそうで。
こいつはやはり、映像も処理も大したもんです。
で、前回にも書きましたが、サポートもばっちりで、まだまだOS更新もしてくれますしね。
メジャーメーカーってところでしょうか?

>au VoLTE対応ガラホのSIMは、対応ガラホ間でしか使えないはずです。

そうなんですか?
流用はできないかぁ〜
TORQUEのSIMが、auのNanoICCard04LEタイプみたいです。
auのスマホのほとんどは、このLEの文字がないNanoSIMみたいですけどね。

それ以前に、3G時代のSIMは、そのままくれるんですね。
情報は抜かれたんでしょうけど。




そうそう、店でauスマートパスのことを聞きましたが、ガラホの人はほとんど、入ってないそうです(笑)
私は無料期間もあり入ってますが、今日は、ローソンのから揚げクンをただでもらいました。
毎日割引や無料クーポンがもらえますが、その差額を考えれば、加入していても損はないです。
ただ、本来は、プレミアムが対応で、スマートパスは、期間が終われば、クーポンはもらえません。

まあ、この辺は、6月以降にまた考えます。



ああ〜〜、みなさんに一つお願いを。

っていうのは、人気があるのかどうかわかりませんが、TORQUEの卓上ホルダーがどこも品切れで、
auショップに問い合わせても、6月下旬入荷だそうで(泣)
一応、予約はしてますが、2台欲しいのもあり、どこかで見つけたら教えてもらえると助かります。
確か734円だったかな?
なんだか、オクでも、プレミアム付いて3000オーバーになっているのもあって、ここでも、買占めか?って思うくらいです。
やはり、USB端子部分のカバーを何度も開けると、やはりへたってきますからね。

あと、Hardfolderも気になるんですが、これは高いのとつけると、そのままでホルダー充電できないので様子見で(爆)。これは普通に買えますから。

あとは、背面カバーだけ買って、表はシルバーで、裏はレッドってやってやろうって考えましたが、edyのチップが変わるので、また手続きが面倒で(爆)

しかし、この機種買って、万歩計を見てますが、仕事中は平気で、25000歩は超えますね(驚)
ビックリしちゃった。

最後に、TORQUEの場合、うたパスは、対応してますが、bookとビデとパスも非対応です(泣)
残念。

PCで打ち込む方が、書きやすいなぁ〜(笑)

2017/5/8 00:17  [934-9934]   

u-ichikunさん、私もPCからですよ〜♪
縁側はモバイル版がないので、長文だと文字入力しにくいです。PCが楽ちんです(笑)

>ジャモさんにも書きましたが、そういうことみたいです。

ガラホは経験ないので、あまり情報なくてすいません。
使えないのであれば、制限があるのかもしれませんね。

PCからだと端末情報出るのかな???

>3年縛りはありますが。機体を一括で払う方が、なんだか損する仕組みは意味が分からなかったですが??

なぜかauガラホは3年契約になってますね。
ドコモ、Softbankはスマホ同様2年契約なのに、auは変な制限あるのかな。

各キャリア共通ですが、「一括購入なら、毎月ちまちま割引せずに、その場または翌月一括でサポート分割引しろよ!」と思いますね(笑)

一括で買ったのに割引をフルに受けようと思うと、2〜3年使う必要があるので、逆に買い替えの阻害になるのではと。

>機種限定で、確か、5000円くらいで買えれるものがあった感じです。

おそらく、Qua phone(LG、京セラ)、URVANO(京セラ)、BASIO(シャープ)など型落ちになるミドルレンジでしょうね。

>でも、スマホに変えるんだったら、キャリア機種だと、GALAXYedgeが希望ですけどね(笑)
>S7は、クワットコアなんですね。S6はオタクコア(=オクタコア)でしたっけかね?

後継モデルのGalaxy S8/S8+が、早ければ今月中にドコモ、auから発売されますよ。
しかも、ドコモはGalaxy A3も投入で、夏はまさかの3機種展開!!!

S7 edgeはクアッドコア(スナドラ820)、S6/S6 edgeのときはサムスン製オクタコア(Exynos 7420)です。
日本向けにも自社製CPUを採用したのは、スナドラ810に発熱問題があったからだと思います。
性能としては、同等かそれ以上だったと思うので、あまり気にする部分ではないかなと。

S7 edgeは型落ちになるので、在庫処分で安くなる可能性がありますから、狙ってみては???
うちはドコモ版S7 edgeを5台買ってますので、安くなっても買いませんが(笑)

>そうなんですか?
>流用はできないかぁ〜

そのはずですが、auユーザーではないので、確実ではありません。
表で検索すれば多少の情報はあるかなとは思いますが。

auとSoftbankのSIMは、ややこしくてわかりにくいですね。その分、ドコモはシンプル(笑)

>それ以前に、3G時代のSIMは、そのままくれるんですね。

auはユーザー自身で処理してくださいとのことです(au MVNOも同様)。
逆にドコモは貸出扱いなので、SIM変更または解約した場合、SIMは返却になってます。

>TORQUEの卓上ホルダーがどこも品切れで、
>auショップに問い合わせても、6月下旬入荷だそうで(泣)

発売当初から品薄らしいですね。
ガラホなら、ガラケーに慣れてるユーザー向けに、最初から同梱にすべきでしょう。

量販店等でも扱ってますが、入荷待ちみたいです。
また、情報あればこちらにアップしますね。

あ〜、このスタイルのやり取り、どれくらいぶりでしょう(笑)

2017/5/8 01:02  [934-9935]   

ガラホは、かんたんケータイ KYF32だけ卓上フォルダ同梱みたいですね。

GRATINA 4G KYF31、AQUOS K SHF33、TORQUE X01 KYF33は別売のようです。
製造完了で流通在庫だけの、SHF32、SHF31も同様みたいです。

ガラケーは標準セットで同梱が基本でしたが、ガラホはそうでもないので、買う際に確認しないとダメそう。

2017/5/8 01:17  [934-9936]   

>ただ、アカウント入力したら、ちゃんとタブレット入力と同じ、名前で表示はしますが、
>Tablet側からは、他からアカウントを使っているような警告が来ました(笑)

同じアカウントを使って、別端末から新規ログインすると、新規ログイン情報がすでにログインしている端末すべてに表示されます。
一応不正アクセス防止のためで、本人であれば特に何もする必要はないですね。

2017/5/8 01:26  [934-9937]   

まっちゃん2009さん、こんばんは。

速攻返信です(爆)

って懐かしい(笑)

さきまで、かなりぶりの表の巡回と多少の書き込みをしてきました。

>PCからだと端末情報出るのかな???

そもそも、もうPC自体の立ち上げもかなり減って、
さっき、メールを受信したら5000オーバーも入ってきました(驚)
もう、読むのも面倒です。

Winタブから見てみるかな??
でも、WinでGoogleのアカウント使ってないし、検索もIE使ってたので(笑)
未だに、edgeも、ほとんど使わないし(笑)

>一括で買ったのに割引をフルに受けようと思うと、2〜3年使う必要があるので、逆に買い替えの阻害になるのではと。

auの考え方はわかりませんが、無料の機種変がなくなり、試行錯誤考えた結果が、3年縛りなのかなと思ってます。
3年だったら、機体割引もかなりよく、分割の半分を実質値引き的にやってますからね。
スマホもすべて同じかは、わかりませんけど。
そうやれば、今までの2年より、さらに1年は、長く使ってもらえるっていう考え方なのかもしれません。
3キャリア、iPhoneも扱う時代ですからね。で、格安も台頭してますし。

>おそらく、Qua phone(LG、京セラ)、URVANO(京セラ)、BASIO(シャープ)など型落ちになるミドルレンジでしょうね。

そうそう、確かそうです。
京セラは、auも母体みたいなものですから、京セラ機は、安く提供してきますね。
なのに、TORQUEシリーズだけは、そうでもないんですけど(泣)

>後継モデルのGalaxy S8/S8+が、早ければ今月中にドコモ、auから発売されますよ。
>しかも、ドコモはGalaxy A3も投入で、夏はまさかの3機種展開!!!

ほうぅ〜
そうなんですね。
その辺りに全く興味を持ってなかったので、ガラホを持って、多少興味を持ち始めた程度ですけどね(笑)

個人的には、CPUは、安堂系には、スナドラが一番じゃないかと思ってますけどね。
Winは、Atomがいいと思ってます。

しかし、S7edgeを5台とは(驚)

>auとSoftbankのSIMは、ややこしくてわかりにくいですね。その分、ドコモはシンプル(笑)

私もこれから、徐々に探そうと思ってますが、まずが、アタプターがあるかなと探す予定です。

auの不要SIMは、でも、あるおかげで、前の3Gケータイは、普通に起動して、機能もフルに動かすことが出来ます。個人的には、もらってうれしかったです。

>発売当初から品薄らしいですね。
>ガラホなら、ガラケーに慣れてるユーザー向けに、最初から同梱にすべきでしょう。

簡単ケータイには同封されていますけど、それ以外は別売りだったかな??
TORQUEだと、やはりホルダー入りますからね。
なぜかわかりませんが、ホルダーに崖のデザイン?があるようで、なんでそんなところにこだわりを?って思いましたが、それより、ここまで売れると思ってなかったんでしょうね。
初期生産は知りませんが、この機種、赤モデルがかなり売れて、意外に在庫ないところ多いみたいですよ。

まあ、ガラホで、ここまでの機種ってそうそうないですからね。

情報お願いします。

でも重い(爆)

>あ〜、このスタイルのやり取り、どれくらいぶりでしょう(笑)

そうですねぇ〜(笑)
私も記憶ないくらいです。

やはり、このやりとりだと、PCの方がやりやすいですからね。

タブレットでも、大変ですが、ガラホの場合、縁側だけは、PC仕様なので、見づらい見づらい(泣)
COMの表は、スマホ仕様で見れるからまだいいんですけど。

しかし、ガラホで、ポインター使うのって、一長一短ですね(笑)


最後にこれは愚痴ですが、
LINEをやり始めて、まだ使いこなせてないのですが、どんどん既読で、相手は送ってきますが、
こちらが、メール感覚で、読んでも返信遅いと、なんだか人によっては、機嫌悪いようで。
LINEは、すぐに送らないといけないものですか???

で、LINE電話もたまに来ますが、タダといっても、データ通信してますから、私からしたら、普通の電話の方が、現状は5分無料ですから、そちらの方がありがたいんですけどね。

時代に取り残された私のせいなのか???

っていう愚痴でした(爆)

2017/5/8 01:34  [934-9938]   

u-ichikunさん、昨夜は即返信ありがとうございました(笑)

で、読んで寝てしまいました〜。

>無料の機種変がなくなり、試行錯誤考えた結果が、3年縛りなのかなと思ってます。

今でも新規・MNPだと一括0円ありますが、機種変更では基本なくなりましたね(中にはこっそり実施してる店舗もあるそう)。

ガラホで3年縛りって...と思いますが、ガラホを選択する人って頻繁に端末を変えることがないので、逆に縛りやすいんですかね?
3年縛りがあるのって、auだけなんですよね。

>京セラは、auも母体みたいなものですから、京セラ機は、安く提供してきますね。
>なのに、TORQUEシリーズだけは、そうでもないんですけど(泣)

DIGNO M以来フラッグシップがなく、コンセプト機含むミドルモデルばかり開発してるため、個人的には微妙なメーカーになりつつあります(^^;

TORQUE X01は意外と売れていて、強気なのかも???

>個人的には、CPUは、安堂系には、スナドラが一番じゃないかと思ってますけどね。

キャリアモデルは基本スナドラになりましたね。
富士通がNVIDIA Tegraを採用してた時期ありましたが、スナドラに変更しましたし。

海外メーカーだと、日本向けにスナドラ変更で投入もありますし、ファーウェイのようにKirinのまま投入もあったりですが。

SIMフリーだと、各社基本海外仕様のままなので、CPUもスナドラ、Kirin、MediaTekなどいろいろです。

>しかし、S7edgeを5台とは

はい、5台買いましたよ〜(笑)
昨年度購入端末は、LG2台、ファーウェイ(確か)6台もありますが。

ただ、ファーウェイは好きなメーカーの1つですが、すぐ売却してしまうんですよね(Galaxyほど愛着がないというか)。

今年の夏もそれなりの数買ってしまいそうです(笑)
Galaxy S8+、XPERIA XZ Premium、AQUOS R、LG G6などフラッグシップの選択肢が豊富な予感なので(^^

>簡単ケータイには同封されていますけど、それ以外は別売りだったかな??

そうですね。上で書いた通り京セラのかんたんケータイ以外は、別売りですね。
ガラケー感覚で購入すると、店舗で教えてもらわなければ「あれ?卓上ホルダがない!」ってこともありそう。

>LINEは、すぐに送らないといけないものですか???

既読=読んでると思われるので、なかなか返事しないと人によっては機嫌を損ねるかもしれませんね。
通常のEメール感覚で使ってると、そういう場合多いみたいですよ。

2017/5/8 22:47  [934-9939]   

まっちゃん2009さん、こんばんは。

>u-ichikunさん、昨夜は即返信ありがとうございました(笑)

昨日に引き続き、返しますよ(笑)
連続っていつぶり???(爆)

>3年縛りがあるのって、auだけなんですよね。

私、浮気なしの一筋20年以上、携帯使ってますからね(笑)

>TORQUE X01は意外と売れていて、強気なのかも???

もうガラケータイプは、4タイプしかなく、どれも同じ感じの中での異色ものですからね。
G'zoneタイプでも持ってましたが、それ以来ですね。
それにTORQUEは、海外モデルを国内向けにしたものなのだそうです。

>キャリアモデルは基本スナドラになりましたね。
>富士通がNVIDIA Tegraを採用してた時期ありましたが、スナドラに変更しましたし。

Tegra採用もあったんですね。
SHIELDTabletは、K1ですが、もうサクサクです(爆)
動画再生もいいですし、音もいい。でもゲームはしないので、贅沢な使い方です(爆)

前の3Gは、REGZA携帯ですが、これもSnapdragonでしたからね。
あの当時、あのサクサク感はすごいと思ってました。
今思えば、身の回り、REGZAでかためていたなぁ〜(笑)
ファーウェイ、確かに私も気になるメーカーですね。
まあ、私は価格から入りましたけど。

>はい、5台買いましたよ〜(笑)
>昨年度購入端末は、LG2台、ファーウェイ(確か)6台もありますが。

いやいやぁ〜買いすぎでしょう(笑)
でも、OSは同じですけど、機種によっては個性はありますね。
正直なところは、時代ですから、スマホがあればいざってときに何かと便利なのはわかってます。
パソコン、タブレットを立ち上げてっていうより、手元にある、スマホや携帯の方が、最初に触って使いますからね。で、今となってはその立ち上げ時間の待ちも気になる(爆)
ガラホレベルでも、3G時代に比べたら、検索はサクサクです。
アプリや他の使用方法を考えれば制限ありますけど、私の生活上での最低限があれば、現状不満はないです。

>ガラケー感覚で購入すると、店舗で教えてもらわなければ「あれ?卓上ホルダがない!」ってこともありそう。

前のREGZA携帯も、卓上ホルダーなかったですからね。
あの時代ですから、ワンセグを見るっていう考え方で、卓上も立て型充電でしたが。
でもこのTORQUEは、付属でもいいのではと思いましたけどね。
こういう頑丈仕様ですから、蓋の開け閉めの充電なんて、みなやりたくないって考えるのわかるはずなのに、なぜ?つけない???って感じです。しかも、在庫ないって、どれだけの初期生産したんだか???機種はまだ余っているのに。

>既読=読んでると思われるので、なかなか返事しないと人によっては機嫌を損ねるかもしれません
>ね。通常のEメール感覚で使ってると、そういう場合多いみたいですよ。

最初、既読はわかってましたが、見たからって、って考えてると、連打のトーク攻撃で(爆)
まだ慣れてないっていうときにあの連打はつらかった(泣)
まだ、スタンプもやり方もよくわかってないのに。

で、最初の設定時も、真夜中にやって、電話帳に登録しているところの相手のオープン状態にみな、案内が飛んでいって、朝っぱらから開通祝いがいっぱい来ちゃいましたが(笑)
しかも、登録している人の姓が変わっていたり、子供がいたり。。。
まったく連絡したこともない人たちでしたが電話だけ残っていて。
変な意味、なんちゃってフェイスブック感覚でしたよ。
自分で検索しなくても、自分の電話帳だけでわかって。

これで、よくわかりましたが、写真変えたり、BGM変えたり。
ちょくちょく変える人は変えてますね。

私は、そこまでやらないし(爆)

別話で、LINE電話って、通信費どのくらいなんでしょうかね??1分だと。
パケット?数がよくわからない。

ちなみに、BZ810には、TORQUEからでもネットdeレックできました(笑)
Z420は、制限してるんですが、登録数のオーバーで、出来ない(爆)
BZ810みたいにせめて、16個、MACアドレス登録してほしい(泣)

2017/5/9 01:50  [934-9940]   

u-ichikunさん、こんばんは。

博士が激務になってから、なかなか参加されなかったので、この流れがすごく懐かしいです(笑)

>Tegra採用もあったんですね。

ずいぶん前にこちらで書いててような気がします(笑)

キャリア端末はスナドラが圧倒的に多く、稀にサムスンがExynos(今のとこGalaxy S6/S6 edgeのみ)、ファーウェイがKirin(dtabなど)を搭載してるくらいですね。

>ファーウェイ、確かに私も気になるメーカーですね。

表でUFS 2.1問題で騒いでますが、端末デザイン、コスパは圧倒的にいいですよ。
もちろん日本仕様を取り込まない限りは、私の中でメインになることはないですが(笑)

>いやいやぁ〜買いすぎでしょう(笑)
>でも、OSは同じですけど、機種によっては個性はありますね。

自分でも買いすぎはわかっております(笑)
OSはAndroidで同じでも、メーカーごとに使い勝手はずいぶん違うものです。

今のとこ、使い勝手の面では、サムスン、LG、ファーウェイの順かなと思いますね。
AQUOS、arrowsは使い勝手イマイチなんですよね。
次期AQUOS Rでは、使い勝手も刷新されるみたいなので、ちょっと期待してます。

新鮮さなどいろいろな面で、iPhoneには全く魅力を感じません(iPhone 7のレッドは気になったけど)。

博士もガラホに慣れてきたら、いずれスマホデビューしちゃってください(^^
格安SIM使うなら、ドコモ回線が使い勝手いいです。au回線は制限あったり、クセがあるので。

>前のREGZA携帯も、卓上ホルダーなかったですからね。

あら、そうだったんですね。
ガラケーは基本同梱のイメージだったので、すいません。

>蓋の開け閉めの充電なんて、みなやりたくないって考えるのわかるはずなのに、なぜ?つけない???って感じです。

キャプレス防水なら別ですが、耐衝撃機種で毎回キャップ開閉はダメですよね。
開発側もわかりそうなもんですが、同梱にしない...別売りで必要なら買ってもらえばいいって感じかな。

卓上ホルダが発売時からずっと在庫不足ってのも、どうなんでしょうね。
想定外なのかもしれませんが、生産数あげることもできると思うんですが、あえてプレミア感を出している???

>電話帳に登録しているところの相手のオープン状態にみな、案内が飛んでいって

LINE側は自動追加はOFFを推奨してるので、私は最初OFFで必要なものだけ追加していきましたね。
自動追加された側が本名を使ってない場合も多く、誰?って名前もあるので。

こっちが連絡先を削除してても、相手側がそのままだと「友だちかも」に出てくるし、面倒な部分もあります。

ホームやアイコン画像も前は変えたりしてましたが、面倒になり止めました。
なんでもそんなもんですよ(笑)

>別話で、LINE電話って、通信費どのくらいなんでしょうかね??1分だと。
>パケット?数がよくわからない。

どうなんでしょうね。
カケホーダイあるし、別のIPフォンも契約してるため、LINE通話は使わないし、調べたことなかったです。
通常のIPフォン同等、または、それ以下ですかね。

2017/5/10 00:45  [934-9941]   

まっちゃん2009さん、こんばんは。

さすがに毎日は、やはり厳しかったです(泣)

>博士が激務になってから、なかなか参加されなかったので、この流れがすごく懐かしいです(笑)

激務は変わってないですよ(泣)
信頼している総務の人が、辞めることが決まり、来月からさらに激務が増しそうですし、
対応についての質も下がりそうで参ってます。

>ずいぶん前にこちらで書いててような気がします(笑)

そうでしたかぁ。。。
なにぶんもう、潜伏期間が長くて長くて(笑)
失礼しました。

>表でUFS 2.1問題で騒いでますが、端末デザイン、コスパは圧倒的にいいですよ。

まったく、わかっていない内容で(爆)
気にしていないと全く情報入れないもので。
それって、メモリーか何かでしたっけ?

>自分でも買いすぎはわかっております(笑)
>OSはAndroidで同じでも、メーカーごとに使い勝手はずいぶん違うものです。

確かにそれはあるでしょうね。
Googleものは、変わらないでしょうが、メーカー初期仕様って違うでしょうからね。
初期アプリの、表示ですね。

>新鮮さなどいろいろな面で、iPhoneには全く魅力を感じません(iPhone 7のレッドは気になったけど)。

私は、iPhoneそのものに興味ないので、何にも情報もなく、見向きもなく盛り上がりもなくです(笑)
色にも反応なし(爆)
ただ、TORQUEの赤が本当は良かったですが、かけるきるの、с}ークのカラー表示が、レッドモデルは、シルバー表示で、シルバーは、みなが知ってる、緑と赤でカラー表示してるんですよね。
なぜ、レッドモデルだけない?って感じで、わかりませんが。
なので、今はシルバーでよかったです。

>博士もガラホに慣れてきたら、いずれスマホデビューしちゃってください(^^

世の中の流れもありますから、いずれスマホになるでしょうね。
ガラホは、ガラケーの延長みたいなものですから、そんなに、不便ではないですが、
世の流れで、欲しいクーポンやアイテムが、スマホでしか見れなかったり、使えなかったりするのは残念です。
マックも、初めアプリが使えなかったので、どうしようと思いましたが、ガラホ時代のクーポン画面が、何とか見れたので、助かりました。
アプリだと、多分、使える回数が決まってますが、この場合は、回数制限無制限なので、表示画面を見せるだけですし、実際は見ないんですけどね。なので、何度も使える分ありがたいです。

>開発側もわかりそうなもんですが、同梱にしない...別売りで必要なら買ってもらえばいいって感じかな。

販売コスト問題もあるんでしょうが、
今は、その必要性が減ってるんでしょうね。
場所も取るし。
でも、私は、ベットにセットするに必要なんですけどね。
スマホも、ホルダーってあるのかな?

>想定外なのかもしれませんが、生産数あげることもできると思うんですが、あえてプレミア感を出している???

今って、考えたくないですが、買占めっていうこともあるかもしれませんからね。
まあ、初期生産数が圧倒的に少ないんでしょうけど。

今オークションでは平気で通常の5倍以上になったりしてますからね。
ビックリです。
しかし、やはり見つかりませんね。

>LINE側は自動追加はOFFを推奨してるので、私は最初OFFで必要なものだけ追加していきましたね。
>自動追加された側が本名を使ってない場合も多く、誰?って名前もあるので。

そうなんですね。
全く知らずに、せっせと設定したら、急に友人増えてビックリ(爆)
確かに誰っていう人がたくさんいます(笑)
この中には、若いころの、飲み屋のおねぇーちゃんもいるだろうなぁ(笑)

基本、携帯持ってから、故意に消さない限り、電話はずっと引き継いできましたからね。
なので、全く使ってないものありますし。

>ホームやアイコン画像も前は変えたりしてましたが、面倒になり止めました。
>なんでもそんなもんですよ(笑)

未だに、アドレスも、IDも何も設定してないですよ。
画像もそうです(笑)

>カケホーダイあるし、別のIPフォンも契約してるため、LINE通話は使わないし、調べたことなかったです。

百歩譲って、ビデオ電話ならわかりますが、普通の電話だったら、普通に賭けろって感じしますけど。まあ、カケホでも、5分ですからね。それ以上だったら、確かにお金かかるけど。
まあ、通信電話は、実際にはからないと分からないんでしょうけどね。

中国出張時に、現地SIM買って、日本に電話してた時めちゃくちゃ安いって思ってましたが、今考えたら、通信電話だったんでしょうね。

100元買ってても、そうとうかけれましたからね。
タイの時もそうでしたが。
その点、ドイツでかけたときはあっという間に、チャージなくなりましたが(爆)


そうそう近況で、
昔、専務にも3TBのHDDの情報もらいましたが、
Z810に3TBHDDをつないぎました。
なんだかんだで、結構使いこんでました(笑)
結局データが増えるばかりで、昔の、修理ですったもんだ時代から、1、2、3TBHDDと、3台使っちゃってます。
まあ、1TBデータを移植して、TV側につなごうかと考えてますけど。

2017/5/11 00:24  [934-9942]   

皆さんこんばんわ。

最近、ソニーのミラーレス一眼のα6300が気になって仕方ありません。

仕事の関係でα6000を触る機会があったのですが、これが見た目もかっこよくて綺麗な写真が撮れるので興味が湧き、買おうかなあと思ったらα6000には4k動画撮影機能がないことを知りました。

で、α6300には4k動画撮影機能があるのを調べ、気にはなるのですが、10万くらいするので考えてます。

あと、α6000には本体色にシルバーがあるのですが、α6300にはブラックしかないのが気になります。

さて、どうするか…

最近、今さらハマった三者三葉見ながら考えます(笑)



2017/5/13 23:13  [934-9943]   

 ぱぐわんさん  

ジャモさん、こんばんは

迷ってたら買いなwが鉄則ですよ(笑)

三者三葉は昨年の春アニメですね。
みでし(未確認と進行形)と作者同じです。
アニメ制作も動画工房ですし。
ぞい2期が楽しみぞい(笑)

2017/5/14 00:32  [934-9944]   

u-ichikunさん、こんばんは。

>さすがに毎日は、やはり厳しかったです(泣)

いえいえ、時間があるときでいいですよ(笑)
激務は変わりないんですね。それでも即返信は久々だったので、うれしかったですよ〜(^^♪
来月からさらに激務なら、お盆まではまた参加できない感じかな。。。

>そうでしたかぁ。。。
>なにぶんもう、潜伏期間が長くて長くて(笑)

2〜3年前の書き込みだったと思います。
私も書いててそういえば、前にも...って感じだったので、気にしないでください(笑)

>気にしていないと全く情報入れないもので。
>それって、メモリーか何かでしたっけ?

メモリーの読み書きの速度ですね。
UFS2.0より2.1が速いという間違った情報があるようで、表や一部掲示板などで話題になってます。

時間があるとき読んでみるといいかも。表ではただの言い争いみたいになってますが。

>スマホも、ホルダーってあるのかな?

ソニー、シャープ、富士通は、卓上ホルダを別売で用意してる機種もありますね。
まあ、卓上ホルダ利用しながらだと使いながらは不便なので、基本はUSBケーブル直接接続が多いでしょう。
Galaxy Sのように、Qi対応だと使いやすいんですけどね。

>今って、考えたくないですが、買占めっていうこともあるかもしれませんからね。
>まあ、初期生産数が圧倒的に少ないんでしょうけど。

ああ、買い占めてオークションで高く売るってパターンですか。あり得ますね。
ただ、au全体で品切れみたいなので(直営のオンラインすらなし)、京セラもなにやってんだか...って感じでもあります。

在庫不足が続けば需要があるのわかりそうなもんですし、生産数アップさせるべきですよね。

>基本、携帯持ってから、故意に消さない限り、電話はずっと引き継いできましたからね。
>なので、全く使ってないものありますし。

私はスマホに移行するときに、不要な電話帳はすべて削除しました(笑)
「友達かも?」に数人表示されてるので、中には私の番号が残ってる人もいるんでしょう。

本名(漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字)アカウントが多いですが、中にはHNみたいな人もいて「誰だよ!」って場合もあります(笑)

>未だに、アドレスも、IDも何も設定してないですよ。
>画像もそうです(笑)

アドレスは登録すると機種変更時に便利ですし、IDは検索に使えます(あってもなくてもいいけど)。

画像はお気に入りの写真とかイラストを登録しておくと、わかりやすいです。
ガラホ版でも使えるのかわかりませんが。

>普通の電話だったら、普通に賭けろって感じしますけど。

IPフォンは品質に差がありますし、重要な電話などはキャリアの3G、VoLTE回線が安心ですよ。
通話定額もあるし、VoLTE利用時はパケット消費しないですからね。
5分定額プランだと途中で1回電話を切るというせこい方法もありますが...。

2017/5/16 20:28  [934-9945]   

ぱぐわんさん、こんばんわ。

α6300はまだ迷い中です。
やはり本体色にシルバーがないので踏み切れない…

迷ってる内にパナソニックのDMC-GX7Mk2の方が、スペック的にはドンピシャなのに気がつきました。

α6300より安いですが電子水準器・EVF・4k動画撮影と、α6300と出来ることがほぼ同じ…

ただデザインが好みではない…
元々カメラには全くと言ってよいほど興味が無いまま生きてきた人間なのですが、あのα6000シルバーのカッコよさに惚れ込んでしまっただけで、写真にはそんなに興味津々な訳でもないので、やはりαでないと後悔しそう予感…

迷ってる間にα6300からシルバーが出ればいいのに(笑)
でも、α6000はダブルズームキット単体購入でもキャッシュバックがあるのに、α6300は望遠レンズを別途買わないとキャッシュバックがないのはどうだろ〜(笑)

しかし…迷ってたこの一週間でちょっとだけミラーレスに詳しくなった気が。
センサーサイズとか、電子水準器とか、EVFとか全く知りませんでしたし。

ソニーのミラーレスはセンサーサイズがAPS-C、パナとオリンパスはマイクロフォーサーズ…他は知らん(笑)

それにしても電子水準器というのは便利な代物ですね。
DMC-GX7Mk2を触ってその存在を知りましたが、自分では平行に撮ってるつもりがズレてるズレてる…

【α6000のメリット】
・見た目がカッコ良い(超重要)
・ピント合わせが超速い
・レンズが2本ついてくるのに超安い(キャッシュバック込みだと6万くらいで買えそう)
・EVFが便利

【α6000のデメリット】
・4k動画撮影非対応(超重要)
・ライブビュー液晶がタッチ非対応(α6300も同様)
・EVFの解像度が低い(α6000は144万画素 α6300は221万画素 多分)
・電子水準器がない

ダメだ…もう少し悩みます。
給料日まで…
多分α6000シルバー買って、4k動画はこれまで通りZenfone3で撮ることになりそうです。

ああ、親の補聴器も買わないといけないのに、ミラーレス買うと完全に爆死するな(笑)

2017/5/16 22:29  [934-9946]   

船井がレコを4機種発表しましたね。スペックは芝ソニック同等です。
https://funai.jp/bd/

本体デザイン、リモコンデザインが違いますが、船井兄弟(芝ソニック、マクセル、アイオー)で分けてますからね。

ここでは誰も突撃しないとは思いますが(笑)

2017/5/17 12:28  [934-9947]   

皆さんこんばんは。

パナソニックのミラーレス一眼、DMC-GX7Mk2を買いました。
届くのは明日ですが…

これで4k動画撮りまくって、50Z20Xで鑑賞します。

これまでマトモなデジカメを使ったことがないので、とても楽しみです。

2017/5/23 22:59  [934-9948]   

 ぱぐわんさん  

ジャモさん、こんにちは

買っちゃいましたかw
竹原市にでも行って写真を撮ってください、ぽってに会えるかも知れません(笑)

2017/5/24 12:46  [934-9949]   

ぱぐわんさん、こんばんは。

ついにブツを入手しました。
こいつ片手に婆ちゃん家がある竹原にでも繰り出してきます。

2017/5/24 22:26  [934-9950]   

こちらは雨降ってますが、止むまで待ちきれなくてカメラ片手に夜の街に突撃しました。

手持ち夜景撮影(6枚連写した画像を合成する)でテキトーに撮ってみましたが、ノイズの無さに圧巻です。

Zenfone3だとどうやっても暗部ノイズが出ていたのですが、それとは雲泥の差でした。

まあ、スマホとミラーレスの画質を比べるのが間違いでしょうが…

明日は晴れてくれると撮影出来るんですが…

2017/5/25 00:38  [934-9951]   

ぱぐわんさん、おはようございます。

ちょっと質問(笑)

TSCの昨夜の弱虫ペダルですが、ちゃんとDIGA含むパナ機追従しました?
卓球延長で番組表確認したら追従してたようなので安心してたら、予約時間過ぎても開始しないんですよ。
仕方なく手動で録画したものの、半分くらいしか録画できてないです。
その後、2:10から予約録画が開始されたぞと思ったら、初回録画(1話)の時間じゃん!ということで追従できなかったようです。

テレ東系で他局のように、スポーツ延長されるとイライラが増えます(笑)
補完するために、初月無料だしスカパーでとりあえずAT-Xを契約するか、ひかりTVの16日間無料を使ってAT-Xを録画するか考え中です(笑)

2017/6/1 08:28  [934-9952]   

 ぱぐわんさん  

まっちゃん2009さん、こんにちは

なんと、芝ソニックは成功でDIGAとSONYは14分しか録画出来てません。25:52からであってますか?
今仕事から帰宅したんで(笑)

2017/6/1 10:51  [934-9953]   

 ぱぐわんさん  

て思ったら定時は26:10ですから、速くなったんですか?
DIGAの関連番組やSONYの番組名予約が14分しか録画出来てないので、前倒し分がアウトぽいw

2017/6/1 10:54  [934-9954]   

 ぱぐわんさん  

REGZAテレビも普通に追従してましたw
東芝やるねワロタ(笑)

2017/6/1 11:33  [934-9955]   

ぱぐわんさん、こんにちは。

確認ありがとうございました(笑)

卓球延長で開始が25:52でしたね。
WBS見てたときに、番組表は追従してて予約アイコンもあったので、別番組を見てたんですよ。
26時前に「あれ?録画ランプが光ってない」と思ってみたら、もう始まってるじゃんと。おかげで手動録画ですよ(笑)
で、26:10から予約開始、14分しか録画されない...追従しといて録画できないとかアホかと思いました(笑)

前にも、パナ、ソニーがダメで、東芝はOKだった番組あったような気がしますが、録画できてる機器もあるなら、局側ではないんでしょうね。

うち、リフォーム中で録画に使える機器が限られてるんですよね。

2017/6/1 12:45  [934-9956]   

 ぱぐわんさん  

まっちゃん2009さん、こんにちは

東芝やりました。
確かガンダム鉄血のオルフェンズが以前特番でDIGAが駄目で東芝が大丈夫だったような。
私のは両方大丈夫でしたがw
ひかりのAT-Xで捕獲して下さい(笑)
東芝は役に立ちますね。

では暴走にて
2017年夏アニメ

NHK
・THE REFLECTION WAVE ONE       
…NHK総合

日本テレビ
・ナナマル サンバツ              
…NTV

TBSテレビ
・アクションヒロイン チアフルーツ
…TBS,BS-TBS
・コンビニカレシ
…TBS,BS-TBS

毎日放送
・将国のアルタイル              
…MBS,TBS,BS-TBS

フジテレビ
DIVE!!                    
…CX

テレビ東京
・魔法陣グルグル 新シリーズ         
…TX
・異世界食堂
…TX,AT-X,BS-J

AT-X(出資作品)
・ひとりじめマイヒーロー
…AT-X,MX,BS-日テレ
・最遊記RELOAD BLAST
…AT-X,MX,SUN,TVA,BS-11
・ゲーマーズ!
…AT-X,MX,SUN,BS-11
・NEW GAME!!
…AT-X,MX,MBS,TVA,BS-11
・異世界はスマートフォンとともに。
…AT-X,MX,BS-11
・ナイツ&マジック
…AT-X,MX,SUN,KBS,BS-11
・メイドインアビス
…AT-X,MX,SUN,KBS,TVA,TVQ,sts,BS-11

独立局
・セントールの悩み
…MX,BS-11,AT-X
・アホガール
…MX,SUN,BS11
・カイトアンサ
…MX,BSフジ
・活撃 刀剣乱舞
…MX,GTV,GYT,MBS,BS11
・クリオネの灯り
…MX,GYT,BSフジ
・地獄少女 宵伽
…MX,GTV,GYT,MBS,BS11,ファミリー劇場
・18if                     
…MX,BSフジ,AT-X
・徒然チルドレン
…MX,SUN,BS11
・ひなろじ〜from Luck & Logic〜
…MX,SUN,KBS,TVA,BS11
・Fate/Apocrypha
…MX,GTV,GYT,MBS,BS11
・ボールルームへようこそ
…MX,MBS,BS11
・マーベル フューチャー・アベンジャーズ   
…Dlife
・賭ケグルイ
…MX,MBS
・バチカン奇跡調査官
…WOWOW,MX,SUN,KBS,TVA,TVQ,BS-11
・バトルガール ハイスクール
…MX,KTV,BS-11

未定
・終物語
・潔癖男子!青山くん
・恋と嘘
・時間の支配者
・戦姫絶唱シンフォギアAXZ
・てーきゅう 第9期
・天使の3P!
・捏造トラップ-NTR-
・はじめてのギャル
・プリンセス・プリンシパル
・むさしの!
・森の妖精 キノコの娘
・妖怪アパートの幽雅な日常
・ようこそ実力至上主義の教室へ
・ROBO MASTERS THE ANIMATED SERIES

2017/6/1 13:02  [934-9957]   

ぱぐわんさん、AT-Xで補完しました(笑)
リピート含め4回あるので助かります。
AT-Xでしか見れない番組もあるみたいなので、その他も見てみます。

しかしパナ、ソニーは前倒しには対応しないかぁ...。ある意味東芝凄いですね。
延長になったのに、レギュラー枠より前倒しにしたTSCの対応も...(中止になった番組がわかりませんが)。

ソニー新型レコやヤマダ独占の船井レコが気になるので、買ってみたい気もしますが、どんなもんでしょうね。やはりパナ、東芝が無難かな?

2017/6/2 13:42  [934-9958]   

皆さんこんにちは。

先日、無線ルータをギガビットLAN搭載タイプに買い換えたのですが、50Z20XからDBR-T670にレグザリンクダビングしてみた所、BS11のDR録画30分タイトルの転送に2分位しか掛かりませんでした。

デジタルっ娘さんの情報だと、ギガビットLANルータにしてもレコーダー同士では転送速度は70-80Mbps(これだと同様のことを行った場合7-8分掛かる)で頭打ち、と聞いていたのでちょっと得した気分です。

テレビとレコーダー間だと違うのかもしれません。

いずれにせよ、これでZ20Xで録画したスカパー!プレミアムタイトルのディスク化が捗りそうです。

2017/6/7 12:34  [934-9959]   

 ぱぐわんさん  

ジャモさん、こんにちは

無茶苦茶早いですねw
これぐらい早いと使い勝手よいですね

2017/6/7 12:37  [934-9960]   

ぱぐわんさん、こんにちは。

そう言われると私も間違ってないか不安になってきましたが、BS11のバンドリ!を2つダビングして、元も残っていたのでダビング10のBS11ソースで間違いない、はず、です…

夜にまた試してみます。

2017/6/7 13:03  [934-9961]   

ごめんなさい!
やはり間違いでした。

ダビングしたタイトルを確認したら、AVCのスカパー!プレミアムタイトルでした。

早合点して申し訳ありません…

2017/6/7 21:35  [934-9962]   

やはりBS11の30分タイトルは、レグザリンクダビングすると8分くらいかかりますね。

2017/6/7 21:37  [934-9963]   

 ぱぐわんさん  

ジャモさん、こんにちは

ですよね〜(笑)
ちょっとびっくりしましたよ、2分という時間には。
まあ8分でも早いとは思いますけど。
私のREGZA32H1→T450なんてもっと時間がかかったような気がします。

2017/6/8 11:35  [934-9964]   

ぱぐわんさん、お騒がせして申し訳ありません。

実はまだ光回線は実家にあり、今月12日にこちらに移設する予定なので、まだ宅内のみでLAN組んでるだけだったりします。

で、これだとレグザリンクダビングは可能なのですが、スマホで宅内リモート視聴しようとしたらなんとエラーが!


レコーダーとスマホのペアリングまでは可能なのですが、どうやら認証するには一度ネットに接続しないとダメなようで…
宅外はもちろんですが、宅内もネットがないとダメとは…

新しい発見ではありますが、早いとこ光回線のある生活に戻りたいです。
今まで繰り越してきたDMMのデータ量、このまま光がないと今月で使い切りそうです。

2017/6/8 19:43  [934-9965]   

これは無線接続切れまくりでひどい製品だった…

皆さんこんにちは。

今日、ようやくフレッツ光を移設完了しました。
今までフレッツ光プレミアムでしたが、移設ついでにフレッツ光ネクスト隼の1000Mbpsタイプにパワーアップされました。

おまけに今まではファミリータイプでしたが、マンションタイプに変更になったので月額も安くなり満足です。

無線ルータも頻繁に接続が切断されてた大昔のPAWR8600N(11n 300Mbps)から、PAWG1200HP2(11ac 866Mbps)に買い替え、ネット環境が大いにパワーアップ&接続も安定してました。

Z20XでYoutube 4Kを再生するとPAWR8600NはHD解像度にしかならないことが多かったのですが、2時間触ってみた限りでは改善しているようで安定して4k解像度に固定されてます。
テレビとレコーダーは無線非搭載のDBR-Z160以外は全て無線接続しましたが、LANダビングも速度的には有線LAN接続と全く差がなく、おかげで配線もすっきり出来そうです。

誤算だったのは、以前はONU+CTU構成だったのがONU単独になったのに気が付かず、PCからLANケーブルを抜くとPPPoE接続の画面が出てきて「あら?」となってしまい、気が付くのが遅れて無線ルータ設定に手こずりました。
(CTUにはルータ機能があったので今回もあると勘違いしてました)


あとはDMM光に転用して、格安スマホと合わせて毎月500円安くすれば完璧かな。

しかし、Z160はどうやってLAN接続しようかな…
ONU+無線ルータの位置がテレビと離れてしまったので、長ーいLANケーブル使うか、それとももう一台NEC製無線ルータ買ってコンバータモードで接続するか…

2017/6/12 18:06  [934-9966]   

まっちゃん2009 さん  

2017/6/19 14:04  [934-9967]  削除

博士〜、見てるかな?

auオンラインショップ、量販店にてTORQUE X01の卓上ホルダが在庫復活してますよ。
量販店は在庫少ないみたいなので、お早めに(^^♪
おそらく、auショップも店舗によっては入荷してるかなと思います。

*********

50レスになりましたので、

次の方は、東芝レコーダー雑記189からどうぞ

*************

2017/6/19 14:05  [934-9968]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
(素人的いろんな雑談) 素人使いの東芝レコーダって。。。
(素人的いろんな雑談) 素人使いの東芝レコーダって。。。をお気に入り登録
運営者:
u-ichikunさん
設立日:
2012年1月18日
  • 注目度:

    98(お気に入り登録数:18件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ