
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
見ている方々へ。
登録制でないので、自由に参加可能ですから気楽にどうぞ。
メインは、・・・東芝レコーダ雑記***・・・というタイトルです。
私は現状、東芝機しか保有してません。
縁側でさらに自由に雑談を含め、情報交換の場、私含め皆さんの独り言・出来事・情報など、
ここでグダグダっと出来ればと思って作りました。
ゆるい感じなので、まだまだ、の私ですが、興味ありましたら気楽にお越しください。
でも、話題の中心は。。。脱線話です(笑)。
なお、50レス制なので、50を超える方は、新しいスレットをたてて下さい。
(一応管理人がたててますが、たてれない場合もあるので、その時は、参加者でたててください)
HP
http://www.toshiba.co.jp/regza/ REGZATV/HP
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/ REGZABD/HP
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[934-9684] | ・・・東芝レコーダ雑記186・・・ | 50 | 2017年2月15日 12:49 |
[934-9683] | ・・・東芝レコーダ雑記185・・・ | 50 | 2017年1月16日 11:03 |
[934-9682] | ・・・東芝レコーダ雑記184・・・ | 50 | 2017年1月2日 21:57 |
[934-9543] | ・・・東芝レコーダ雑記183・・・ | 50 | 2016年12月25日 13:04 |
[934-9542] | ・・・東芝レコーダ雑記182・・・ | 50 | 2016年12月13日 12:25 |
[934-9541] | ・・・東芝レコーダ雑記181・・・ | 50 | 2016年11月29日 14:14 |


っということで、来月で設立6年目に入るということで、
・・・東芝レコーダ雑記186・・・
を、先行立ち上げました(爆)
そして、スレ主の不参加の中、
書き込みされた皆様には、感謝いたします。
で、またまた不参加状態のままで、
今後とも、よろしくお願いします(笑)
また、50番目の方は、最後の50ですよ〜の一言つけてくださいね。
*******
これからは、私が出来ない場合に、みなさんにお願いしようと思ってますので、頼みま〜す。
*******の上の部分をコピペして、1**の文字だけ変えてもらって、
題名もそれを使ってコピペしてもらえば誰でも出来ますから。
万が一はお願いします。
(わかりにくい場合は過去の内容を参考してください)
2016/12/18 22:49 [934-9684]

ジャモさん、こんばんは。
>GalaxyS7edge、全色揃ってしまいましたかー。
>ということは、いつも三台持ち歩いてるのですか!?
Galaxy S7 edgeは、Pink Gold、White Pearl、Blue Coralの3色ですね。
汚れが目立つであろうBlack Onyxは買ってません(笑)
S3はバカ売れ、S4もツートップ戦略でそれなりの数売れたようですが、S7 edgeはそれ以上売れてるのかな。
SIMフリー市場に参入して、Aシリーズ、Jシリーズ等コスパのいい機種を発売してほしいものです。
常に3台持ち歩くわけではないですよ。サブ機用だったり、SIM入れ替え用ですから。
って、ジャモさん3台常時持ち歩きですか!!!
スマホ×2、ガラケーとはバランスがいいですね。タブレットは持ち歩かないんですね。
>Zenfone3は帰るまで待ちきれず、取り敢えず車の中で開封の儀です(笑)
車で開封の儀ですか、早く実機を見たいという気持ちわかります。
キャリア端末だと動作確認等されるので最初の開封の儀はできませんから、ある意味SIMフリーならではの楽しみでは。
最近はあえてiPhone風デザインで開発してる端末増えてますね(特に海外勢)。
日本メーカー製のミドルは安っぽく見えてしまうのに対して、海外勢はミドルでも高級感半端ない機種多いです。
まあ、「デザインだけで中身は...」というのも中にはあるようですが。
個人的にZenFone 3に関しては、カラバリが海外版と比べて少ないので選びずらいかな。
海外ではゴールドとブルーもあったはずなので、国内向けに無難なカラーだけチョイスしてる感が。
>複数SIM発行出来ないのでまあiijmioで確定だと思います…
いよいよMVNOへMNPしますか。
IIJmioなら、複数SIMでdocomo、au回線をDSDSで使うこともできますね。
私はMVNOはOCNだけにしました。
最近通信速度も快適で、お昼の1時間程度を除いてイライラはありません。
極端に速度が下がるのは、MVNO共通なのでこれは仕方ないですから。
2017/1/16 11:23 [934-9811]

みなさん、こんにちは。
昨年春モデルを発表済み(AQUOS Xx3 mini、MediaPad T2 PRO)のSoftBankですが、今日発表会を開きました。
追加モデルでもあるのかと思ったら、まさかの学割等の新サービスの発表だけ(笑)
う〜ん、プレスリリースだけでいいと思うんですけどね。
ということで、モバイル暴走になりませんでした。
2017/1/16 13:33 [934-9812]


みなさん、こんにちは
雪やコンコンはまだ続きますね。ずっと降りっぱなしですw
BSやAT-Xの失敗は今のところないんですが、、、
本日はもちこたえてほしいですね。
Xperia民ですが、最近はタブレット民です。(笑)
会社の後輩からアプリゲームをして下さいて、言われて今更ながら、魔法科高校の劣等生とソラヒメとファミーユになんちゃらと恋Q部をしてますw
メジャーなやつは後でも(デレステ、チェンクロ、パズドラ、モンスト、スクスト、バトルガールハイスクール、ガールフレンド、アンジュヴィエルジュ、シャドバ、グラブルなど)いいんで(笑)
魔法科高校は意外に面白いです。(笑)まあ単純ですが、ほのかの☆7つまではやるつもりですwww
SDカードは変換アダプター付きの方がよいんですかね?レコーダーとかで再生するつもりはないんですが、、、
東芝のSDAR40N64Gがアダプターなしで2780円
MU-F032GXのアダプター付きが2380円
だったんでタブレット用にどちらにしようかて思ってます。
撮る造さん
政宗くんのリベンジは中々面白いです。AT-Xは水瀬なんちゃらの実写付きでしたね。
南鎌倉高校女子自転車部もA応Pの実写付きだし最近は多いです。
今のところは政宗くんのリベンジ、セイレン、幼女戦記、ガヴリールドロップアウト、風夏、CHAOS;CHAOSが中々いけます。
最近の中では見れるラインナップですか、これってのはありませんが、最近二番煎じだらけなんで。
2017/1/16 17:13 [934-9813]

![]() |
---|
中身のHDDだけ交換できるので便利です |
まっちゃん2009さん こんにちは
まあBRG2020はBRW510と同様に歴史番組とドキュメンタリー専用(見て消し)なので、当面編集や焼くことは考えていません。編集ならBZT750もBWT650、なによりDBR-Z150もありますし。(TW1000やET2100、HDW80は編集がやり難いので)
BRXにしようかとも思いましたが、これだけ数あれば似たようなことは出来ますし、どうも見ない番組まで録るのは主義に合わないので。
BRGはnasneからダウンロードダビングできるようなので、文鎮と化しているnasneを復活させようかとも思っていますが。
今年の課題はこ、れまで録った番組のデータベース化と収納整理です
USB-HDDの番組名などはテキストにしてパソコンに保存していますが、(取替え式ケースですから)肝心のHDDが裸状態なので判らなくなりそう。(いちおう番号振っていますが)
まあ外したUSB-HDDは現在6台ほどですから、まだましですが
みなさん、焼いたディスクの番組タイトルの一覧表など作っているのでしょうか?
うちでは、ディスクの入った箱を仕切って(50音順に)並べてるくらいですが。(BDの段ボール箱がいくつもあるので、今年こそ整理をしてどこに何か入っているかを判るようにしないと)
DVDはダンボールが多くて押入れ収納に問題が出たので、年末に殆ど捨てました。
現在東芝以外はこのUSBケースで、パナ3台とソニーに接続しています。(秋葉原で2000円と安かったので5台購入)
http://www.kuroutoshikou.com/product/cas
e/35hdd/gw3_5tv-su3_bk/
2017/1/16 17:17 [934-9814]

撮る造さん、こんばんは。
Z160はBDドライブだけの修理となりました。
録画したものに極稀にノイズが入るので、HDDとメイン基板の修理もお願いしたのですが、症状再現せずとのことで、「予防修理の場合は有償です」とのことだったので、そこの修理は断念しました。
もう長期保証もなくなったので、次は自分で修理となりそうですが、どうもエディオン経由で東芝に注文すれば、フナイ製BDドライブはパーツ単位で購入できるそうでしたから、1,2個注文しておこうかと考えてます。
(アマゾンでこのフナイドライブを注文出来なくなって久しいので)
内蔵HDDの交換はしたことないのですが、こういう場合ってAVコマンド対応タイプなら2TBの3.5インチならなんでもいいんですかね?
で、撮る造さんはBRG2020を購入されたそうで…
おめでとうございます。
2017/1/16 19:21 [934-9815]

![]() |
---|
アンテナが二本立つのにちょっと感動(SIM1ドコモ SIM2エディオンSIM) |
まっちゃん2009さん、こんばんは。
>Galaxy S7 edgeは、Pink Gold、White Pearl、Blue Coralの3色ですね。
す、凄いですね!
そんなに買ったらお高かったでしょう!?(笑)
>S3はバカ売れ、S4もツートップ戦略でそれなりの数売れたようですが、S7 edgeはそれ以上売れてるのかな。
S3αは本屋でもよくムック本出てましたし、S4は今から考えてもまだ現役で行ける良い機種でしたね。
S7edgeは私も欲しかったですが、それよりSIMフリー端末のDSDSが魅力的過ぎて、Zenfone3やMate9、MotoG4Plusとかの方が輝いて見えてしまいます。
GALAXYのSIMフリー版とか出れば、確かに売れそうですね。
私もWQHDの端末欲しいです。
(SAMURAI KIWAMI2はWQHDですが、地雷臭がプンプンするので手を出しませんでした)
>って、ジャモさん3台常時持ち歩きですか!!!
つい最近までは、Zenfone2とガラケーをスーツ左右の携帯ホルダーに入れて仕事してましたが、Zenfone2がLTEをほとんど掴まなくなったので、ここ2ヶ月くらいはP9liteもポケットに入れて三台体制で働いてました。
タブレットは、たまーにエディオンSIMをP9liteから抜いてMediapadT2Proを休日時に持ち出したりしてます。
でもレスポンスがP9liteより悪いので、最近はあんまり使わなくなっちゃいました(笑)
>海外ではゴールドとブルーもあったはずなので、国内向けに無難なカラーだけチョイスしてる感が。
そうなんですか。
私はこのブラック色に惚れ込んでいる(実はそれでMate9とMotoG4Plusは選べませんでした)ので問題ないですが、せめてROM64GBモデルは出して欲しかったです。
Zenfone3のケースはViewFlipCoverと無名メーカーのTPUクリアケース、あとガラスフィルムをアマゾンで注文しました。
ケースが来るのは明後日なのですが、もう我慢出来ずに裸でZenfone3使ってます(笑)
待望のDSDSを、とりあえずお試しでドコモSIM・エディオンSIMで使ってみました。
まあ電話を二番号同時待ち受け出来てる訳ではないので感動は薄いです(笑)
でも通知欄にアンテナが二本立っているのはちょっと感動しました。
レスポンスはP9liteと大差なく快適ですが、それよりも液晶画質の進化がZenfone2から半端なくて、同じフルHDとは思えないキレイさです。
まあ私のZenfone2は液晶がずーっとシマシマだったのを気づかず使ってましたけど(笑)
DPIが上がってるのか、P9liteと同じ画面サイズ・解像度にも関わらず、ブラウザで画面に一度に表示できる領域がP9liteより若干広くなっていたのにはラッキーと思いました。
あとUSB-typeのせいか分かりませんが、充電がめちゃ早いです。
ただし待機時の電池の減りはP9liteよりかなり早いです。
寝て起きたら10%くらい減ってました。
P9liteは2%くらいしか減らないのですが…
明明後日から連休なので、そこでソフトバンクSIMをnanoSIMに変えてもらおうと思います。
たしか技適マークのあるスマホを持ち込めばOKだったはず。
2017/1/16 19:55 [934-9816]

![]() |
---|
RDは基本的にこんなHDDマウンタです。 |
ジャモさん こんばんは
>内蔵HDDの交換はしたことないのですが、こういう場合ってAVコマンド対応タイプなら2TBの3.5インチならなんでもいいんですかね?
東芝RD-X9では3度ほど交換していますが、手持ちのどれでも普通に作動、HDDは選びませんでした。
注意点としてはHDDマウンタのゴムブッシュが柔いのでHDDを締め付けるときには注意を(一気に強く締めない)最後に力を入れる程度で。
ただAVコマンド非対応HDDだと、使っていて代替セクタなど出始めると、まともに再生出来なくなりましたが。
WDのEURXが一番安心できると思いますが。(PURXとは用途とソフト的に違うよう)。
http://kakaku.com/item/K0000649032/
(内蔵HDDの交換は簡単ですか)交換例です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/So
rtID=18360835/
まあ、公式にAVコマンド対応謳っている3.5インチHDDは3種類だけですが。
WDではAV-GP系(現行機種ではEURX)、Seagateなら末尾VM(現行機種だとVM003)、東芝だとABA(ABA200V)などです。
AVストリームコマンドはSerial ATA Revision 3.0規格に規定されているので、ソフトウェア的な対応次第では作動するHDDもあるのかも。
(WD EURX) 安定と静音なら。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/286
/286852/
(SEAGATE VM)最近のDIGAに搭載されることが多いですが、表のスレでは故障例も多少。
http://www.seagate.com/jp/ja/enterprise-
storage/hard-disk-drives/video-3-5-hdd/
(東芝 ABA)東芝やマクセルレコーダーに採用されていました。WDより多少音が大きい。
http://www.marshal-no1.jp/products/toshi
ba_hdd_retail_aba-v.html
2017/1/16 22:07 [934-9817]

ジャモさん、こんばんは。
>す、凄いですね!
>そんなに買ったらお高かったでしょう!?(笑)
2台はクレジットでの一括払いですけど、1台は割賦払い中です(笑)
ドコモで購入分は、シークレットクーポン、dポイント等も使ってますよ。
ローソンは週に4〜5回は行くし、dショッピングも利用するし、キャリア決済対応サイトでの買い物など、dポイントはかなり貯まるんですよ。
後はクレジット会社の他社ポイントへの交換サービスも使ったりもします。
好きで気に入った機種は、数台揃えたいという欲があるので買い買い虫は困ります(笑)
>S3αは本屋でもよくムック本出てましたし、S4は今から考えてもまだ現役で行ける良い機種でしたね。
そういえば、買ってないけどS3αもありましたね。
ツートップのS4もOSアップデートがAndroid 5.0止まりでなければ、まだまだ使える機種でした。
S5でデザインを含めてGalaxyの方向性が微妙になり、S6/S6 edgeで大幅にデザイン変更してきたものの、microSD&防水防塵を廃止したことであまり売れなかったとかですよね。
その分ユーザーの意見を多く取り入れたS7 edgeが成功したってことでしょう。
サムスンも海外ではDSDSモデルありますが、日本ではSIMフリーに参入しない限りは無理でしょうね。
キャリアがDSDSを取り入れるとは思えないので。。。
>最近はあんまり使わなくなっちゃいました(笑)
画質や音質のいい、MediaPad M3に買い替えるとかもいいのかもしれませんが。
早くも値下がりしてきてる店舗もあったりしますよ。
まあ、頻繁に買い替えてたら、買い買い虫の仲間入りになっちゃうか(笑)
>私はこのブラック色に惚れ込んでいる(実はそれでMate9とMotoG4Plusは選べませんでした)ので問題ないですが、せめてROM64GBモデルは出して欲しかったです。
海外版ではAqua Blue、Shimmer Goldもあり、全4カラー展開ですね。
日本でも全カラー発売されてれば、Aqua Blueを買ってたと思います。
Galaxy S6でも同じようなカラーがあったものの、日本では採用されませんでしたし。
海外では、8GB、32GB、64GBの3モデルがありますが、日本では32GBだけですね。
microSDが使えるとはいえ、DSDSを売りにしてるので大容量の64GBモデルを出すべきだと思います。
まあ、DeluxeとUltraとの差別化もあるんでしょうけど。
>同じフルHDとは思えないキレイさです。
まだ実機を見たことないですが、同じフルHDでもP9/P9 liteより数倍きれいという感じですか???
P9 liteより価格は高いですが、価格以上の性能ということですね(^^♪
Ultraは欲しいと思ってますが(物理ホームキーがあるのがポイント高い)、買うにしても当分先になるでしょう(笑)
2017/1/16 22:20 [934-9818]

撮る造さん、こんばんは。
BDの番組タイトル一覧表は作ってませんね。
シリーズものは、ディスクに番組名だけ記入して終了です。複数枚になる場合は、+番号を入れる程度です。
音楽ライブ、単発番組などは、同ジャンルでBD-R DLにまとめてダビング後に、インデックスカードに記入する程度です。
DVD+BDが数百枚ありましたが、昨年夏以降に少しずつ整理してDVDは数十枚残して捨てました(笑)
当時の購入価格からすれば、もったいないなとは思いますが、思い切って捨てないとダメですね。
2017/1/16 22:30 [934-9819]

ジャモさん
補足ですが、FREETELの端末は個人的に欲しいとは思いません。
端末は中国ODMだし、表見てると不具合も割と多い印象です。
また、MVNOではカウントフリーを自動適用で行ってたり、あまり好きな会社ではないんですよね。
ここに遊びに来てる方で、FREETELブランドが好きな方がいたらすいません。。。
2017/1/16 22:55 [934-9820]

撮る造さん、こんばんは。
HDD換装のご教示、ありがとうございます。
やっぱり定番はWDですか。
一時アマゾンで調べてみたのですが、たしか1万以上した記憶があるので高いなあ、と。
同じ高いなら東芝のSSHDとかに換装したらどうなるかな、とか一瞬思いましたが、多分意味ないのでしょうね。
ノートパソコンのCドライブ2.5インチHDD640GBを去年、東芝のSSHD2TBに換装したのですが、起動が爆速になったので、これでRDの編集ナビとかのサムネイル読み込みが速くなればなあ、とか妄想してますが…
まあまだ録画タイトルにノイズが入るのも極稀なので、騙しだまし運用してみます。
主力はあくまでDBR-T670とDBR-M590で、Z160は番組詳細情報編集時のネットdeダビング受けと、カーナビ再生用にDVD-R DLにVRモードで焼く位の役割なので>Z160
最近のフナイ東芝機はDVD-R DLにはAVCRECでしか焼けないので、Z160が役目を終えて引退できるのはいつの日になることやら…
(単層4.7GB DVD-Rだと720×480の解像度を維持したままアニメ1クール納められない)
2017/1/16 23:24 [934-9821]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
dポイントってローソンでも貯められるのですか。
私もローソンは毎日行きますが、ポンタカードしか使ってませんでした。
でも、買い物しすぎでポイントが常時3000ポイント以上貯まってます。
これでガラケーが壊れた時、ゲオでポイント使っていつもタダ同然で中古ソフトバンクガラケー買ってました(笑)
それもZenfone3のDSDSが使えるようになったので、多分これで最後になりそうですが。
>S5でデザインを含めてGalaxyの方向性が微妙になり、S6/S6 edgeで大幅にデザイン変更してきたものの、microSD&防水防塵を廃止したことであまり売れなかったとかですよね。
S5で防水になった時は嬉しかったのですが、デザインがあまりにもプラスチック感丸出しで、実機見て購入意欲ゼロになったのを思い出しました。
S6edgeもmicroSD使えなくなって総スカン喰らってましたし…
MediapadT2Proは、時々車載してYoutube鑑賞に使ってますが、やっぱり普段持ち歩くにはスマホ×2とガラケー×1もあるので邪魔でした(笑)
ただ、今後ガラケーが減れば持ち出す機会も増えるかもしれない。
そう思ってDSDS機をチョイスしたんですよ。
>同じフルHDでもP9/P9 liteより数倍きれいという感じですか???
明らかに数倍キレイですね。
Zenfone3買うまてまは、P9liteの液晶超キレイ、と思ってましたが、まさかこれよりキレイだとは正直予想だにしてませんでした。
特に動画のキレイさは、XperiaZ3tabletCompactに勝るとも劣らないものだと思います。
まあそれでもXperiaZ3tabletCompactの画質は別格なんですけど。
ただ、使ってみないと分からなかったのは、Zenfone3のナビゲーションボタン(△○□)は、P9liteより左右間隔がかなり広めで、P9liteの間隔で使うと何もない所をスカスカ指で押してる自分がいて笑いました。
2017/1/16 23:55 [934-9822]

まっちゃん2009さん、私もFleetelの端末は地雷臭がプンプンするので買えませんでした。
スペックだけ見ると結構凄いのですが、前作SAMURAI KIWAMIのレビューで不具合が多すぎて、買うにはちょっと勇気がいりますね。
KIWAMI2はあの値段でWQHDディスプレイ搭載というのは魅力的なんですが、そもそも会社からしてちょっと胡散臭いんですよね、フリーテル…
まあ、Zenfone3とP9liteがあれば、しばらくスマホはいらないかな。
P9liteはZenfone3と違ってボディや塗装が傷にとても強くて気軽に使えるので、これからもサブ機として持ち歩く予定です。
あ、でもDSDSとmicroSDが併用出来る見た目のいい機種が出たら多分買います。
…MotoG4Plus、やはりまだ気になる(笑)
2017/1/17 00:04 [934-9823]

ジャモさん、こんばんは。
>dポイントってローソンでも貯められるのですか。
ご存じなかったですか。ローソン以外にもマクドナルド等でも利用可能です。
都会地では利用できる店舗そこそこあるようですが、地方の田舎では上記2社くらいかな。
店頭でdポイントカードを配布してますし、ローソン限定デザインもあります。
1枚持っていて損はないですよ(^^♪
以前はローソンはPontaばかりでしたが、dポイントのサービス開始と同時に切替ました(笑)
以前のドコモポイントと違い、対応店舗で買い物にも使えるので使い勝手は向上してます。
その他、dカードプリペイド(Masterブランド)も開始してます。
チャージは、通常のdカード払い、電話料金合算(キャリア決済)、dポイント充当、ローソン店舗と選択肢多いです。
こちらもサービス開始と同時に申し込んで、数回買い物に利用してます。
>デザインがあまりにもプラスチック感丸出しで、実機見て購入意欲ゼロになったのを思い出しました。
まだホワイトはマシでしたが、他のカラーはダメダメでした。
見た目はS4までと違い、高い割にプラスチック感満載で安っぽくなったなと感じましたね。
家族は端末購入サポート適用後に1万台で購入(当時は半年利用でOK)しましたけどね。
その後、数カ月MVNO SIMでサブ機として私が使ってましたが、S7 edge追加で売却しました。
S6 edgeは、microSDが使えないからか、キャリアはストレージ違いでラインナップしてましたね。
S6 edgeはドコモが64GB版のみ(S6の32GB版を扱ったため?)、auとSoftBankが32GB/64GBを扱ってましたが、思ったほど売れなかったっぽいですね。
ドコモのS6はある程度売れたようで、売れ筋ランキングにしばらく登場してましたが。
>まさかこれよりキレイだとは正直予想だにしてませんでした。
個人的に、HUAWEIはどちらかという初期設定のままで落ち着いた感じ、ASUSはそこそこ派手という印象です。
まあ、ミドルレンジとはいえ、ZenFone 3はP9 Liteより1万円以上高いので、そこらの差も多少あるかもしれませんね。
>KIWAMI2はあの値段でWQHDディスプレイ搭載というのは魅力的なんですが
スペックだけ見ればコスパはいいんですけどね。
すぐ端末価格を下げるし、端末の仕様を間違えて発表するなど(昨年末のルーターなど)、FREETELはトータルの印象がよくないです。
同価格帯でHUAWEI、ASUS、ZTE等の端末があるので、候補にもならないんですが。
WQHDディスプレイ搭載モデルは、HUAWEIのNexus 6P、ZTEのAXON 7もありますし。
>…MotoG4Plus、やはりまだ気になる(笑)
11日に35,800円→31,800円に値下げされましたね。
Android 7.0対応も発表されてますし、値下げされた分コスパがよくなったんじゃないですか。
ついでにもう1台購入して、気分でSIMを入れ替えて使うというのもアリでは(笑)
2017/1/17 00:55 [934-9824]

プチモバイル暴走(笑)
Y!mobileが春モデルを発表したようです。
ファーウェイ MediaPad T2 Pro 606HW(SoftBankが昨年発表済みの605HWと同一)
シャープ Android One S1
京セラ Android One S2
ファーウェイ Pocket WiFi 603HW(SoftBank版の602HWも発表)
ファーウェイの601HW(認証で確認されてる)、604HWがないことがちょっと疑問ですね。
2017/1/18 14:52 [934-9825]

シャープ製のAndroid One S1(型番は604SH?)ですが、現在各キャリアから発売されてるミドルレンジにベースモデルはないっぽいです。
前回のAndroid One 507SHは、AQUOS U SHV35と同一でしたが。
フルHDディスプレイ搭載、Wi-Fi関連強化以外、前機種から劣化してる部分がかなりあるようです。
劣化した部分としては、以下ですね。
・ワンセグ廃止
・LTE下り通信速度が187.5Mbps→112.5Mbps
・CPUがSnapdragon 617→Snapdragon 430
・バッテリー3010mAh→2530mAh
う〜ん、安いだけのAndroid端末っぽいですね(笑)
2017/1/18 15:22 [934-9826]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
LINE通知が丸窓から確認可能になるなど大きく進化! |
皆さんこんばんは。
注文していたZenfone3用純正Viewflipcoverが届きました。
Zenfone2を使っていた頃にも、このViewflipcoverにはお世話になっていたのですが、気付いた点をつらつらと書いておきます。
まず、扉部分全周がメッキパーツで覆われて高級感がアップしてます。
高級感だけでなく、前作Viewflipcoverはこの全周メッキがないので、周囲から縁が毛羽立ってくるのが悩みでしたが、それも改善されていて◎です。
また、これは予想してませんでしたが、丸窓部分でLINEのプッシュ通知を確認出来るようになりました。
Zenfone2用では、この丸窓からLINEは通知確認出来ずとおーっても不便でしたが、それが図らずも改善され大満足です。
あとこのケース、Zenfone3が前作より薄型になったのも手伝って、全体的に厚みが減少してベルトホルダーに入れやすくなりました。
前はここに入れるだけでも一苦労でした…
唯一残念なのは、やはり丸窓部分が前作のアクリル窓つきから、ただの丸い穴が開いただけという改悪です。
これはさすがに何考えてるのか全く理解出来ません。
以上、Zenfone3用ガラスフィルム買ったつもりが、間違えてZenfone5用が届いてしまい、開封後なので返品も出来ないドジからお届けしました(笑)
Zenfone3は爆速動作で電池もちが驚異的で素晴らしいですね。
スリープ待機時の電池もちはP9liteに一歩譲りますが、操作時の電池の減りが圧倒的に少なく、2650mAhというバッテリー容量の少なさを全く感じさせません。
これでDSDS+microSDが同時利用出来たら完璧だったのに…
本体容量の少なさは、GoogleドライブとローソンフリーWi-Fiの併用で凌ごうとか画策中です。
(最近ローソンフリーWi-Fiが使いやすくなってスピードもそこそこ出るようになったので、劇遅のドコモWi-Fiが解約して使えなくなっても問題なくなりました)
2017/1/19 01:35 [934-9827]


みなさん、こんにちは
XperiaのOSメジャーアップデートでした方がよいんですかね?
アップデートによって削除される機能や使えないアプリとかありそうなんですが。
まあXperia民に就任して半月なんでAndroid6を使いこなせてはないので問題はなさそうなんですが
2017/1/19 11:14 [934-9828]

ぱぐわんさん、こんにちは。
OSアップデートしちゃっていいと思いますよ。
SDカードやクラウドサービスにデータのバックアップをしてからがいいとは思いますが。
私はOSアップデートが開始されたら、毎回すぐに更新しますよ(笑)
全部Galaxyですが、これまで特にアップデートで失敗とかはないので。
Android 6.0にまだ慣れていないのであれば、Android 7.0の使い勝手に慣れるのがいいのではと。
まあ、大きく変わる部分ってほとんどないはずですが。
すでに見てるかもしれませんが、auのアップデート情報ページのリンクです。
http://www.au.kddi.com/information/notic
e_mobile/update/update-201701-sov34/
対応できないアプリがあるのは、サービス提供側にも問題あると思いますよ。
2017/1/19 11:52 [934-9829]


まっちゃん2009さん、こんにちは
アプデしました。(笑)
Android7民に昇格ですわw
容量が1.1GBあったんでWiMAX2民で助かりました。
まあちょっと変更している感じですが、このまま壊れるまで使います
2017/1/19 14:22 [934-9830]

昨日Y!mobileから発表されたシャープ製スマホAndroid One S1ですが、調べてみたら鴻海傘下の会社製?みたいです。
AQUOS EVER SH-02J、Disney Mobile on docomo DM-01J、AQUOS U SHV37
AQUOS L(UQ)、AQUOS SH-M04/M04-A
これらのMNO、MVNO向けミドルレンジ5機種とは、デザインもスペックも違いますし。
2017/1/19 14:59 [934-9831]

![]() |
![]() |
---|---|
64GBで3990円のUSB Type-Cメモリ | これくらいのサイズなら、使う時だけ挿せそう… |
皆さん、こんばんは。
ちょっとご相談なのですが、Zenfone3でDSDSするとmicroSDが使えないので、こんな極小USBメモリを買ってみようかと思うのですが(出っ張るのが嫌なのでこのサイズ)、これに動画ファイルを放り込んでMXPlayerとかでファイル指定すれば再生できるものなのでしょうか?
OTGは仕事柄マウスなら使ったことがあるのですが、USBメモリは未経験なので、有識者の方いらっしゃったらアドバイスを頂けないかと…
2017/1/20 23:45 [934-9832]

ジャモさん、こんばんは。
USBメモリを接続して読み書きするのは可能だとは思いますが、USBメモリがないため試せません。
Galaxy S6では、USBメモリではなくマルチカードリーダーでmicroSDを使ってましたが。
USBメモリではなく、小型のUSBアダプタ経由でmicroSDを接続するというのも検討されるといいかもしれません。
まあ、大きさにこだわる場合、USBメモリになってしまうんでしょうけど。
iPhone向けにフラッシュドライブとか売ってるので、USBメモリも使えそうな気はしますが、実際どうなんでしょう。
DSDS対応機種で複数回線持ってると、そういう悩みでてきますよね。
2017/1/21 01:52 [934-9833]

ジャモさん
あれからちょっと調べてましたが、Android用のUSBメモリもありますね。
普段使わないので、Android向けにもそういう商品もあるんだ(SD使えないiPhone向けはあったけど)って感じでした。
後は、microSDをUSBメモリに変える小型アダプタも売ってます。
スマホやタブ、PCなど複数台で同じファイルを共有できたり便利だと思います。
ただ、どちらもUSB Type-C対応モデルがないようなので、変換アダプタ経由で使わないとダメっぽいですが。
2017/1/21 12:22 [934-9834]

みなさん、こんにちは。
もう新年会は終わりましたか??
私は昨日、開催しましたが、仲のいいいつものメンバーだけでやってました。
梅酒の飲み比べの出来る場所でたくさん飲みましたが、もう銘柄話覚えていません(爆)
もつ鍋おいしかった(笑)
ジャモさん
無事修理終わったそうで、教授同様、つぶれるまでRDを使いましょう(笑)
私も去年何度も訪問修理に来てもらい、BZ810もUSB基盤以外、すべて交換されてますので、
まだまだ使える??環境に変化してます。
今は、とりあえず安定稼働してますよ。
深くまだ読んでないので話違うかもしれませんが、
安堂の6.0以降にアップした時に、SDの仕様選択ありましたね。
私のタブレットは、一体を選んでますが、やはり、SD側へ移したアプリの起動が遅いので、本体部と使い分けがいるかなと。
ただ、容量が、16GB→80(16+64)GBになっているので、良いんですが速度問題がありますね。
私のタブレットも安堂Zにアップ更新ないかな??
教授
あのHDDケースで、中身だけ変えて使っているってことは、いいですね。
私はもう、外付けHDDが10台以上になって、コンセント問題や配線問題などもあるので、あのケースよさそうです。RDは、まだハブ使えないので、それにもいいですね。
使っていないも古い500GBとかのHDDがごろごろ転がっているので、ちょっとしたものには使えそう。
SSDも変えたいんですが、古いノートでPATAタイプがあって、もうPATA-SSDも少なくなって高くなっているのが、ちと厳しい。
さてさて、私のスマホ問題ですが、
会社連中からも、もう買えたらと催促されている状況で(爆)
ガラケーからの変更だと、データなどの大移動は、完全に出来るのかな???
もうEメールアドレス使って、会話することも減るんでしょうけど、アドレスそのまま使えるのかな??やはり、安堂アドレスに変わるのかな??
それにもう、今だと既存キャリヤだけでなく、DualSIM機種で、使い分けるのがいいのかな???
いろいろ変更前になると考えてしまいますね。
しかし、ここの人は、iPhone使いがいないので、私の会社周りの状況からしたら、いないのって珍しいのかな(笑)
2017/1/22 16:14 [934-9837]

u-ichikunさん、こんばんは。
変わらず多忙?のようですね。いつもスレ立てありがとうございますm(__)m
もつ鍋は年末から何回も食べてもういいです。飽きました〜(笑)
ガラケーからの機種変更ですが、自分でデータ移行できますし(SDカードや赤外線etc.)、ショップ等でも電話帳程度のデータ移動はしてくれますよ。
同キャリアでの機種変更だと、電話番号はもちろんメアドもそのまま使えます。
Gmail、Yahoo!メールなど各メールサービスもアプリから利用できますし。
キャリアメールしか認証に使えないサービス等もまだまだあるので、個人的にはMVNO回線だけにはできません(笑)
それにキャリア決済も便利ですからね。
SIMフリーのDSDS対応機種で、キャリア回線+MVNOで使うのもいいと思いますよ。
キャリアの通話定額+MVNOの大容量パケット定額の組み合わせで使う方も増えてるのでは。
安心して使えるのはiPhoneなのかもしれませんが、みんなが同じ機種ばかりなのはちょっと。。。
とりあえずiPhone買えば大丈夫という考えも多いんでしょうね。
うちはみんなAndroid端末ですし、親戚等もガラケー or Androidが多数です。
Androidは複数メーカーがあり、「同じOSでもこんなに使い勝手が違うのか」など新鮮さがあります。
また、メーカーごとに特徴があり、デザインも様々ですから。
iPhoneはデザインがほとんど変わらないし(ずっと同じだとダサいかな)、キャリアのiPhone推しの売り方も大嫌いです(笑)
2017/1/22 22:13 [934-9838]

![]() |
---|
まっちゃん2009さん、こんばんは。
あれからやっぱりアマゾンでUSB type-cメモリを注文しました。
64GBで2500円と破格だったので、当初予定していたものから変更して画像のメモリにしました。
見た目オシャレ風なので、つけっぱなしでもいいかな、と。
これがDiximPlay for Regzaの持ち出し保存先に指定できれば(Diximは保存先を内蔵ストレージかSDか指定できます)万々歳なのですが、そんなに上手くいかないだろうなあ…
まあでもこれでPCから動画を大量に引っ張り出して再生できそうなので、まあよしとします。
あとついでに、DMMモバイルの通話SIMエントリーカード注文しました。
色々比較してたら、どうやら10GBプランがiijmioより安いみたいなので…
パソコンでドコモからのMNP予約番号は既に取得したので、あとはこれが届いたらiijmioかDMMか、最終判断しようと思います。
2017/1/25 00:10 [934-9839]

あと、ソフトバンクガラケーから電話帳の移行が上手く行きません…
ガラケーでSDにバックアップを取ってパソコンでリネームし、Zenfone3に入れるのですが、ファイルマネージャーで読み取りしても読み込めないんですよね…
まあ最悪手動で入力しようと思います(笑)
2017/1/25 00:15 [934-9840]

ツイートです。
今季アニメですが、一通り見ましたが個人的には「幼女戦記」がダントツに面白いですね。
面食らったのは、第二話を再生したら突然現代の話になってたので一瞬「録画失敗した!?」と思いましたが、あんな設定だったとは…
個人的2016年度(2016年4月から2017年3月)アニメ大賞は、これまでぶっちぎりで「はいふり」だったのですが、「終末のイゼッタ」登場で分からなくなり、更にこれが加わったので、現在三つどもえの状態です。
【暫定順位】
1位 はいふり(今月は3周くらい鑑賞しました)
2位 幼女戦記(来週がこんなに楽しみな作品は久しぶり)
3位 終末のイゼッタ(面白かったがやや駆け足だったか?)
2017/1/25 00:26 [934-9841]

ジャモさん、こんにちは。
ついにMVNOだけに絞るんですね。
個人的にはキャリアメール、キャリア決済が使えないので、MVNOはサブ回線にしか使えませんが。
それに契約して15年以上なので割引等ありますし、ドコモ(本家)を使っているという気分の良さもあります(笑)
IIJmio、DMM mobileで迷われてるようですね。個人的には、どちらでもいいと思いますよ。
DMM mobileのMVNEはIIJmioなので、回線速度はある程度期待できるのでは。
まあ、お昼は一気に速度落ちますが、これはMVNOでは仕方ないことですから。
SoftBankガラケーからの電話帳移動は、SD経由でもダメなんですね。
スマホ同士と違いガラケーからだと移動手段は限られますが、SIM経由も使えないのかな???
2017/1/26 14:45 [934-9842]

パナのUND BDプレゼントキャンペーンの商品が届きました(^^♪
でも4Kテレビがないと本来の品質では視聴できませんので、早めに4Kテレビが欲しいとこです(笑)
来年12月からBSで4K放送開始されるので、それまでにはチューナー搭載モデル登場するでしょうね。
価格はお高いんでしょうけど(*_*)
あと、DIGAとワイヤレススピーカーの期間内購入キャンペーンの10000Pも応募から1週間程度でもらえたので、早速電子マネーに交換しましたよ。
東芝もパナのような太っ腹なキャンペーンすればもっと購入するのに(笑)
2017/1/27 16:46 [934-9843]


まっちゃん2009さん、こんにちは
4kテレビ購入しちゃえばいいんじゃないでしょうか?
どうせチューナー搭載でも録画出来ないでしょうから(笑)
とXperia民なのに、アプリゲームばかりしているQuatab民です。
2017/1/28 14:22 [934-9844]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
UHD-BD羨ましいです。
この際、4Kテレビも突撃されては?
こちらは遂に、DMMモバイルのシェア(複数SIM)プラン10GBをMNPで申し込みました。
ついでに要らないフロバイダ契約も全て解約したので、毎月1万円の節約になりました。
シェアプランだと音声通話SIM×1枚、データ通信SIM×2枚使えるので、エディオンSIMはDMMモバイルが届き次第解約しようと思います。
データ通信SIMはP9lite(サブ端末)とMediapad T2 7.0 Pro(microSDで容量強化してDixim持ち出し&車載用)に挿して使おうと思ってます。
DIXIMでの宅外リモート視聴は実行速度が2Mbps程度出れば640×480の1.4Mbpsモードは止まらず再生出来るのはこの半年で確認したので、あとはDMMモバイルが夜の時間帯でそれだけの速度が出るのを祈るのみです。
2017/1/28 19:17 [934-9845]

ジャモさん、ぱぐわんさん、こんばんは。
4Kテレビはもちろん早めに欲しいとは思いますが、いざ買うとなるとタイミングで迷いますね。
まあ、突撃は早くて年内、遅くて来年かなと思います。
あ、UHD BDプレゼントはアクセルワールド貰いましたよ☆
テレビにチューナー内蔵になるより、レコに搭載してほしいですね。
そうすれば、型落ちテレビとか買いやすいですし、別途専用チューナーも不要ですし。
まだ、4Kの録画方式って決まってないんでしたっけ???
ジャモさんは、最終的にDMM mobileにされたんですね。おめでとうございます(^^♪
金曜に5分通話定額、15GB/20GBプランの値下げを発表してますね。
2017/1/28 22:14 [934-9846]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
低速とはいえ、2Mbpsくらい出ればYouTubeもDiximリモート視聴も問題ないのは、これまでのエディオンSIMの運用経験から確認済みなので、ネットの評判見る限りだとDMMモバイルはそこまで遅くないようですから、届いて実験するのが楽しみです。
エディオンSIM(U-Mobile)の低速度は悪い意味で有名らしいですが、ほぼ常時0.5から1Mbpsしか出ないこれでも、車載してのDiximリモート視聴とYouTube視聴はなんとか運用出来ていたので、これより悪いことはないだろう、と思います。
月3000円で直近3日間制限なしの10GB使えるというのは、私にとっては天国です(笑)
おまけにシェアでデータSIM2枚も使えますし。
エディオンSIMと違って直近3日間1.2GB制限を気にしなくて済むのがポイントでした。
余ったパケットは来月に繰り越せるのもポイント高いですね。
あー早くSIM届かないかなあ…
最後の方は、使った分だけ料金請求されるエキサイトモバイルや、YouTube利用はカウントフリーになるエンタメフリープランのあるBIGLOBE SIMとかと悩みだしましたが、またエントリーカード買うのも面倒なのと、主なデータ消費の大半がDiximリモート視聴なのでDMMに半分勢いで決めましたが、さて、吉と出るか凶と出るのか…
2017/1/29 23:15 [934-9847]


みなさん、こんにちは
芝ソニックにバッファローのHD-LCU3シリーズのUSB-HDD使っている人いません?
1台転がっていたのでF1用に使おうとしたのですが、電源立ち上げの時点で読み込み中になって認識しません(4台同時接続している他のUSB-HDDも認識しない)
HD-LCU3を外したら他の3台が認識して、その後電源を入れると認識して再生も出来るんですが,,,
USBハブは推奨のバッファローのUSB3.0の奴で、電源オフは連動するんですが、電源オンすると繋いだままだとアウトなんです(笑)
HD-LCU3は別にパナにでも使えばいいんですが。
@4台繋いだままだと認識全台しない
AHD-LCU3の電源オフにすると残りの3台は認識する
Bその後HD-LCU3の電源をオンにすると認識して、再生もダビングも出来る
C芝ソニックの電源オフにすると連動して全台電源切れる
D芝ソニックの電源オンにすると@に戻る、以降ループ状態w
最初の登録も3台電源オンで認識後、HD-LCU3の電源オンして登録したんですが、、、、、、、、
4TBまで大丈夫なはずですが、これではエレコムとか安いのを試しに買うことが出来ないw
2017/1/31 14:35 [934-9848]

ぱぐわんさん、こんばんは。
私は芝ソニックだと東芝純正USB-HDDの2TB、アイオーデータの横置き型2TB、シーゲート(エレコム)の4TBしか使ってないので分かりませんが、USBハブ経由せずに本体に直接繋いだらどうなりますか?
それで正常動作するなら、ハブに問題がありそうな気がしますが…
2017/1/31 21:43 [934-9849]

皆さんこんばんは。
今日ついにDMMモバイルの通話SIMに切り替え完了しました。
今色々試してますが、夜7時から9時の間でも2.4Mbpsくらい出てます。
エディオンSIMだとこの時間帯は0.5から1Mbpsが限界だったので、これはかなり快適です。
一番驚いたのはiijmio譲りの低速/高速通信の切り替え機能ですが、初速のバースト機能があるおかげで、低速モードでもネットサーフィンだけなら高速通信時と全く区別が付かないほど速いです。
ここへの書き込みも低速モードで行ってますが、何ら支障ありません。
うーん、想像していた以上に満足度高いです。
2017/1/31 21:49 [934-9850]

ぱぐわんさん、こんばんは。
バッファロー製のUSB-HDDって買ったことないんですよね。
アイオー製ばかり買ってますので(東芝も1台買ったけど)、お役に立てずすいません。
ただ、ジャモさんが書かれてるように、USBハブの可能性あると思います。
そろそろレコ買い替えを検討されてもいいかもしれませんが。。。
2017/1/31 23:36 [934-9851]

ジャモさん、こんばんは。
DMM mobileへの乗り換え、おめでとうございます(^^♪
年間のコストとしては、ドコモ契約よりかなり減るんでしょうね。
私はドコモ+ドコモMVNOのまま継続するつもりですが、キャリアにこだわりがない場合は維持費が安く済んでいいですね。
ドコモがカケホーダイライト+データSパック(2GB)の組み合わせを可能にしたので、契約が15年超えだと月4,900円で済むようになりました。
最近データ通信はMVNOでの利用が多く、ドコモでの利用は2GB程度なので、プラン切替も検討中です。
2017/1/31 23:44 [934-9852]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
私もキャリアにこだわりがないのではなく、どっちかと言うとソフトバンクのガラケーこそメインなんですよ。
仕事の連絡先やらが大量に入っているので今更解約するつもりもないのと、もう12年くらい契約してるので、何かしら割引とか始まらないかなーと。
DMMモバイルにしたついでにもうひと頑張りして、ソフトバンクのガラケープランをWホワイトからガラケー用スマ放題(通話定額)+データ定額Sに変更しました。
もう1年くらい月額料金の見直しをしてなかったのですが、気づけばWホワイトでも通話料が毎月2000円以上かかってました(笑)
980円(ホワイトプラン)+980円(Wホワイト)+通話料2000円よりも、ガラケー用通話定額2200円の方が明らかに安くなるので吟味して変更しました。
データ定額Sは、メール受信だけでも定額なしだとパケット単価が高くて料金が馬鹿にならなかったので、それの対策用です。
ただ、果たして5分通話定額1200円とどちらが安くなるのか…
たしか以前はソフトバンクはガラケーだと5分通話定額は契約できなかったような気がしましたが、気のせいかな…
ガラケーの通話定額はスマホ用より500円安いので、Zenfone3のDSDSを使えば、DMMモバイルでデータ通信・ソフトバンクのガラケー通話定額で電話し放題と、上手いこと使い分けできて得になりそうです。
ソフトバンクって、個人的には料金プランがエグい縛りとか多くて嫌気がさしてましたが、ガラケープランは何だか良心的で、ちょっとびっくりです。
あと、エディオンSIMは昨日(というか数時間前に)解約しました。
Zenfone3のDSDS(SIM2)で運用してましたが、もうアンテナピクトも×になっちゃいました。
ありがとうエディオンSIM!
今日DMMの切り換え手続きが完了するまでの不通期間、代わりのデータ通信手段として最後まで役に立ってくれました。
ちょっと名残惜しいです…
2017/2/1 02:41 [934-9853]

ジャモさん、おはようございます。
あ、すいません、SoftBank回線もお持ちでしたね。。。
やはりキャリア回線は1つないと、何かと不便ですよね。
通信速度の安定性、アフターサービス、保証内容等もMVNOは勝てませんし。
あと、キャリアメール必須の認証サービスはまだ多いですし、通常連絡に使ってる人(キャリアメール以外ブロックなど)もいますよね。
>たしか以前はソフトバンクはガラケーだと5分通話定額は契約できなかったような気がしましたが、気のせいかな…
ドコモが昨年10月末にVoLTE対応ガラホ(AQUOSケータイ、P-Smart ケータイ、らくらくホン)を発表した時に変更されたはず。
カケホーダイライト(ケータイ)1,200円+ケータイパック(データ2GB)500円からのW定額制+SPモード使用料300円の合計1,800円から維持できる専用プランの提供を開始したんですね。
この新プランに、いつものように他社が追随したはずです。
SoftBankは12月末に、3Gガラケーでもスマ放題ライトを契約できるよう変更したんじゃなかったかな。
他社ユーザーから見ると料金体系がややこしいイメージでしたが、ガラケー向けは割とわかりやすいですね。
まだまだガラケー利用者が多いってことでしょう。
キャリアは3Gを終了させたいので、VoLTE、LTE対応モデルに切り替えてますが(auは3G使えないし)。
2017/2/1 09:54 [934-9854]


まっちゃん2009さん、ジャモさん、こんにちは
えとあのあとレコーダーに直接繋いでも駄目で、パナに繋いだらフォーマットに普通に出来ました。
もう一度芝ソニックに繋いでも駄目で、USBハブの位置を差し替えしたら(アイオーのUSB-HDDと入れ替え)繋がりましたwww
もはや意味がわからない(笑)
2017/2/1 13:45 [934-9855]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
艦これなかなか面白い | たった2日で改まで育成しました | 一番のお気に入り艦娘(笑) |
ぱぐわんさん、こんばんは。
USBケーブルを他のUSB-HDDから拝借して取り替えてみてもダメなら、USB-HDDの故障もしくは相性ではないかと。
あと、全然関係ないですが、Android版「艦これ」始めました。
今までもブラウザ版が気になってはいたのですが、いつもサーバーが満員で始められず、すっかり忘れてたのですが、先日契約したDMMモバイルのマイページでAndroid版が出てたのを知って試してみました。
…これ、めっちゃ面白いですね。
せっかくの三連休が艦これで終わりました(笑)
2017/2/2 00:33 [934-9857]


ジャモさん、こんにちは
直接芝ソニックに繋いでも同様でした。
芝ソニック本体を電源長押しリセットした後は認識しますが、電源オフ後再度電源オンしたら認識しません。
USB-HDDの管理を確認しても未接続になっていて、一旦解除して登録しようとしても登録されているUSB-HDDてでて登録出来ません。USB-HDDの電源オフオンしたら又登録出来ますが。
試しにSONYレコーダーに繋いでみたらフォーマットもするし、動作確認も大丈夫でした。
まさか1回DIGAでトラブルあったUSB-HDDなんで無理なのかな?
ただ再度フォーマットしなおしたら、容量も正確に出てるし、録画ダビング再生も問題なかったんですが。(3メーカーとも)
USB-HDDの中確認するのはPCがいるんですよね?(何かソフト必要なんでしょうが)
会社のPCはローカルのみで、インターネット未接続だからダウンロード出来ないし。
2017/2/4 10:20 [934-9858]

ぱぐわんさん、こんにちは。
パソコンでCrystal disc infoとか使えば不良セクタが多いとか少ないとかで不良かどうか分かるはずですよ。
一度点検した方がよろしいかと。
2017/2/4 13:44 [934-9859]


ジャモさん、こんにちは
一度親戚に頼みます。F1は3/26からなんで。
テレビの方にも繋いでみたんですが、普通に使えます(笑)一応バッファローのサイトでは対応してますが、芝ソニックのサイトでは対応してない(T450は世代が古いから最近のUSB-HDDは検証してないんでしょ)
最悪はDIGAの方で録画しますw
一応2016年に放送されたアニメでは(流石に全ては完走不可能(笑))
@ReLIFE…おさーんには最適なループアニメ
A12歳。…タイトル馬鹿にしてたらヤバかった
BNEWGAME…きらら系では最強かも、今日も1日がんばるぞい
CGATE…自衛隊本気出しすぎ(笑)
D終末のイゼッタ…サイコパスすぎ
以下僕だけがいない街、柴犬、最弱無敗のバハムート、蒼の彼方のフォーリズム、Re:ゼロから始める異世界生活、クロムクロ、ジョーカーゲーム、ハンドレッド、三者三葉、甘々と稲妻、魔装学園、TABOO-TATOO、orenge、プリズマイリヤ、ガーリッシュナンバー、わたもて、うどんの国、ステラのまほう、ユーフォ2期、卓球娘、まほいくて感じですか。
完走アニメは激減しました。
では暴走にてソラヒメします。
2017年春アニメ
NHK
・アトム ザ・ビギニング …NHK総合
・境界のRINNE 第3シリーズ …Eテレ
読売テレビ
・僕のヒーローアカデミア 第2期 …ytv・NTV系列29局
TBSテレビ
・カブキブ! …TBS,BS-TBS
・クロックワーク・プラネット …TBS,BS-TBS
・トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察 …TBS系列28局
毎日放送
・100%パスカル先生&プリプリちぃちゃん!! …MBS・TBS系列28局
・ベルセルク 第2期 …MBS,WOWOW
フジテレビ
・冴えない彼女の育てかた♭ …CX
テレビ東京
・アイドルタイムプリパラ …TX,TVO,TVA,TVh,TVQ,TSC
・スナックワールド …TX,TVO,TVA,TVh,TVQ,TSC
・夏目友人帳 陸 …TX,TVO,TVA,TVh,TVQ,TSC,AT-X
・BORUTO-NARUTO NEXT GENERATIONS- …TX,TVO,TVA,TVh,TVQ,TSC
・遊☆戯☆王 新シリーズ …TX,TVO,TVA,TVh,TVQ,TSC
独立局
・有頂天家族2 …MX,KBS,KNB
・エロマンガ先生 …MX,GTV,GYT,MBS,TVA,BS11
・GRANBLUE FANTASY The Animation …MX,GTV,GYT,MBS,TVA,HBC,RKB,sts,BS11,AT-X
・サクラダリセット …MX,KTV,BS11
・スタミュ 第2期 …MX,SUN,KBS,BS11
・正解するカド …MX,MBS,BSフジ
・ゼロから始める魔法の書 …MX,SUN,KBS,BSフジ,AT-X
・僧侶と交わる色欲の夜に… …MX
・覆面系ノイズ …BSフジ
・Room Mate 〜One Room side M〜 …MX
・笑ゥせぇるすまんNEW …MX,ytv,BS11,アニマックス
未定
・王室教師ハイネ
・喧嘩番長 乙女-Girl Beats Boys-
・サクラクエスト
・終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?
・進撃の巨人 Season 2
・神撃のバハムート VIRGIN SOUL
・ソード・オラトリア
・ツインエンジェルBREAK
・月がきれい
・つぐもも
・ひなこのーと
・武装少女マキャヴェリズム
・フレームアームズ・ガール
・ラブ米
・Re:CREATORS
・恋愛暴君
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典
2017/2/4 16:45 [934-9860]

みなさん、少しの間ご無沙汰でした。
週末の大雪はどうでしたか???
こちらは金〜日とどっさり積もり、家から出られませんでした。
衛星放送にもろ影響が出ました。積雪でブロックノイズ、ブラックアウトですよ。
ぱぐわんさんなど、衛星を多く録画してる方は大丈夫でしたか???
それと買い物もできず、家にあるもので食べてたので、多少ダイエットになったかも(笑)
この3年で10kg近く増えたので、20代の頃の体重まで痩せねばと思ってます(^^;
2017/2/14 23:36 [934-9861]


まっちゃん2009さん、こんにちは
先週火曜日から歯が腫れて、金曜までくたばってましたw
月曜日に膿を取ってようやく腫れが治まりました(笑)
歯からくる蓄膿症らしかったんで少しましにはなりましたが、まだ抜糸が待ってますwww
先週雪は積もりましたが、爆撃はうけませんでした。
近所のガソスタは爆発しましたけど(笑)
小林さんちのメイドラゴンが保険がないのでヤバかったんですが、ぎりぎりセーフでした。
AT-Xもセーフでしたし、運がよかったかな。
進撃2期は予想以上に広がりましたね。地方は番販かも知れませんが、いろんな系列局がいりまじってますし。
この近辺は
MBS 土曜日25:58
RSK 水曜日25:50
RCC 木曜日26:20
あいてれび 未定。でした。
グラブルも5大都市圏とってますが、Sin-七つの大罪-やフレームアームガールズみたいにAT-X MX BS-11の極小ネットもあるし、MBS日5は終了だしこれからどうなりますか。
Xperia民、タブレット民は相変わらず好調ですw
*********
50レスになりましたので、
次の方は、東芝レコーダー雑記187からどうぞ
*************
2017/2/15 12:49 [934-9862]



っということで、新型REGZATVやレコも購入された人もいるようなので、
・・・東芝レコーダ雑記185・・・
を、先行立ち上げました(爆)
そして、スレ主の不参加の中、
書き込みされた皆様には、感謝いたします。
で、またまた不参加状態のままで、
今後とも、よろしくお願いします(笑)
また、50番目の方は、最後の50ですよ〜の一言つけてくださいね。
*******
これからは、私が出来ない場合に、みなさんにお願いしようと思ってますので、頼みま〜す。
*******の上の部分をコピペして、1**の文字だけ変えてもらって、
題名もそれを使ってコピペしてもらえば誰でも出来ますから。
万が一はお願いします。
(わかりにくい場合は過去の内容を参考してください)
2016/12/18 22:47 [934-9683]

みなさん、明けましておめでとうございます(^^♪
今年も変わらずグダグダで、それぞれが好きなことを書いちゃいましょう(笑)
みなさんは贅沢な食事されてますか〜???
こちらは昨日雑煮で小さな餅を2個食べただけで、後はオードブルくらいですわ。
路線バスの旅をリアルタイムで見てて、さっきオードブルの余りを食べました。
ゴール出来ず残念な結果でしたが、今後の新しいコンビに期待です。
ここでバス旅ファンがいるのかわかりませんが、私は同じ回を十数回見てますよ(笑)
専務〜
ひかりTVの番組ですが、再生はできますし、スキップ等も可能です。
「容量アップしているだけ」ということのようです。容量を無駄に使われるのはちょっとイヤですが(*_*)
DIGA上でのまとめ状態でのサイズといい、やはり機器の相性なんですかね。
DiXiM SeeQVault Serverは、前から気になってはいますよ。
ダウンロード版と一部量販店にパッケージ版がありますが、ダウンロード版が多少安いですね。
2千円超えで高いイメージでしたが、気が向いたら購入してみたいと思います。
2017/1/2 22:00 [934-9761]

皆さま、明けましておめでとうございます。
と言いつつ、私は明日まで仕事ですが…
仕事の疲れを癒す?ため、Z20XとM590用にUSB3.0対応USBハブを2台買いまして、SeeQvault-HDDにどんどんタイトルを放り込んでます。
深く考えずにポンポン放り込めるので、これは便利ですね。
元々コピーワンスのスカパープレミアムコンテンツは尚更です。
来月の支払いが車検と合わせて恐いですけど(笑)
ただ、M590がUSB-HDD間でのダビングが出来ないのは誤算でした。
出来るのはT670からだったかな?と、今更気がつきましたが、最近は仕様にも無頓着になってたので肩透かしくらいました。
なので、昔USB-HDDに放り込んだ水曜どうでしょう100タイトルを一旦M590の内蔵HDDに戻し、SeeQvault-HDDにコピーして幸せになろうと作業中です。
ただ、今更ながらM590はSeeQvault-HDDのフォルダ非対応なのが痛い!
あとは、T670に繋ぎ直してフォルダ分けしたSeeQvault-HDDを、Z20Xに繋ぎ直したらどう表示されるのか(連ドラで表示される?)実験してみようと思います。
2017/1/2 23:19 [934-9762]


みなさん、こんにちは
大変天気がよく爽快な日々が続いてなによりです。
初心者質問ですが、面倒くさいかも知れないけどBZT750のLAN設定を無線に変えてWiMAX2のルーターに設定したらディモーラで番組名変更出来るんですかね?後はWiMAX2ルーターのクレードル買って無線ルーターをブリッジモードにして有線で繋ぐ?てのもあるんですかね?
リモコンポチポチから解放されたいんで、、、、
2017/1/3 14:35 [934-9763]

ぱぐわんさん、こんばんは。
明けましておめでとうございます(^^♪
正月から気温が高く、晴れてるのってここ数年なかったように思います。
気持ちのいい3日間でしたが、明日から面倒です。。。
モバイルルーター経由(DIGAと無線接続orクレードルで有線接続)でもDiMORAは使えるとは思いますが、実際どうなんだろう。
Atermを売却したので試せないのですが、クレードル買う前でしたら、無線接続で試してみるのもいいかもしれませんよ。
番組名編集だけならmedia accessアプリから可能(宅内、宅外とも)ですが、どっちにしてもネット接続しないとダメなので。
2017/1/3 20:03 [934-9764]

みなさん こんばんは ここにちゃんと書き込むのは久しぶりでしたね。
たまには書き込みますので、よろしく(最近忙しく、自分の縁側ですら放置気味ですが)
Windowsタブレットを2台ともSSD交換増量したので、モバイルルーターが欲しくなって探したら結構安くなっているのですね。
(Windows タブレット SSD交換はこのスレの最後のほうに書いています)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/76/Thre
adID=76-4816/
秋葉原のじゃんぱら(中古モバイル店)で定番のAteamMR04が13800円、MR05で15800円(どちらも未使用)と安くなっていましたが、迷っているうちに時間切れ。
ネットのNTT-X見ると9980円で2機種売っていました、こちらは100日分のプリペイドSimが付いていたので、USB接続(電源)のほうを購入しました。(windowsタブレットならUSBで電源取れるし軽いので)
(b-mobile 4G USB 20GB/100日パッケージ )
http://nttxstore.jp/_II_JT15457558
(バッテリー駆動のルーターも同じ価格)
http://nttxstore.jp/_II_JT15457565
これでWindowsタブレットも2台とも持ち出し可能になりました。(まあVersaPro VSのほうはSimフリーですけれども)
NTT-Xはたまに安いのがありますね。
以前ここで買ったプリペイドSimも安かったけれど、残りが2ヶ月少々ですので、今後どうするか思案中です。
DOCOMOガラケーも止めて今年こそスマホデビューしようかなとも思っていますが。
2017/1/3 23:50 [934-9765]

![]() |
![]() |
---|---|
Android5.0の時はRAM空き最大でも起動直後950MB、平均すると400MBくらいでした |
皆さんこんばんは。
今更、本当に今更ながら、Zenfone2用Android6.0アップデートファイルが公式HPにアップされたので適用してみました。
このアップデートだけは設定画面からのDLで適用出来ず、HPからアップデートファイルをDLしてZenfone2の内部ストレージのルートフォルダに貼り付け→端末側がファイルを検知してアップデート開始、という流れでいささか面倒くさかったです。
アップデートは相当時間がかかり、一時は文鎮化も疑いましたが、所要時間は大体30分くらいだったと思います。
アップデート適用後のUIは殆ど変わってませんが、RAM空き容量がちょっとだけ増えたので、ほんのちょっとだけ動きがスムーズになった…ような気がします(笑)
2017/1/4 18:28 [934-9766]

みなさん、こんばんは。
かなりぶりの、タブレットからの投稿&ツィートです。
明日から、私は、仕事ですが、みなさんはいかがですか?
今年は、特に何もなく寝正月の酒飲みまくりの日々でした。
まあ、風邪もひいてましたが、結局、完治なしでの出勤に(爆)
今回は、土曜まで仕事で2連休なので残念です。
しかし、明日、寒いようなので風邪復活しないようにしないと。
山田君などで、芝機のシングル機を29800円で売ってましたね。
そろそろ追加と考えてもいますが、一番は、ついにスマホに変えるかどうかではする。
理由としては、ポイントの期限切れがあります。
スマホか?ガラホか?はたまた、荷台持ちにするか?(笑)
20年、浮気なしのキャリア一本一筋でしたが、SIMフリーが気になります。
デュアルSIM使いもと考えますが、半年の間で答えを出さないといけませんね。
確実に言えるのは、iPhoneにすることは無いってことですね(笑)
では、またもぐらせてもらいます。
2017/1/5 00:41 [934-9767]


撮る造さん、u-ichikunさん、こんにちは
スマホ民になりましょ(笑)
まあネット環境が整っているのでキャリアのばか高い通信費払うよりはMVNOで良さそうですけど。
私は整っていないので仕方なくキャリアメインですが、WiMAX2が意外に使えるので来年夏以降は考えるかも知れませんw
今は冬アニメ始まる前にアプリゲームして見てますが、容量不足でSDカード購入検討中です(タブレット)
東芝の64GBで3240円ぐらいの奴で問題ないんですかね?(auのSDは買わされてません(笑))
番宣よくしてるグラブル、スクスト、シャドバ、チェンクロ、白猫プロジェクトとかでなく、虹色カノジョ2dて奴してますが、課金しないと中々進まないんですねw
家デートしか出来ないし、触れあってると体力0にすぐなるしw
まあ良い暇潰しになりますが内蔵16GBしかないタブレットなんで容量が後4GBぐらいになってました(笑)
2017/1/5 13:55 [934-9768]


(ちっ、博士はズラかったあとか。。)
撮る造教授のWinタブは奇遇にも私が去年買ったのと兄弟機種のようですね。
http://www.bizpc.nec.co.jp/pcseek/cgi-bi
n/cpu_smart.pl?KATA=PC-VK12CSKE56FK
LTEタイプではないですが、SSD換装など参考にさせていただきますm(_ _)m
お絵かきというのに興味もあったのですが結局ペンすら握っていません(^^ゞ
最近は宅内でも動画エンコードなど重い作業以外普段はこれで十分こなせています。
ジャモさんもUSBハブ活用中ですか。
芝はUSBHDDもハブも相性がほとんど心配ないので使いやすいですね。
今使ってるのはアマゾンで1000円台で買ったUSB3.0ですが何も問題ないです。
たぶんセルフパワータイプなら何でもOKな感じですね。
ぱぐわんさんのWiMAXルータは無印しか経験ないですが、宅内でDIGA直接繋げてディモーラ操作できた記憶はありますが曖昧です。
固定回線なしでルータ持ち出したらもちろん駄目ですが。
固定回線とLTEで宅内外十分だったので深く検証しませんでした。
(仮)名人のひかりTVはサイズだけの問題なんですね。画質が変わらなければ迷惑なだけですよね。
2017/1/5 14:10 [934-9769]

![]() |
---|
LENOVOのマニュアルから |
みなさん こんばんは
u-ichikunさんもまだガラケーでしたか。
まあ、8インチタブレット(D-02H)もって歩いていると、スマホの小画面でネットする気分にもならないので、ガラケーとタブレットの併用でしのいでいますが「まだスマホじゃないの?」とは「LINE」やってないののとか周りが煩いので、今年こそとは思っていますが。
近所にスマホ1980円の営業所も出来ましたが、何か不便があるのですかね。(キャリアメールはどうでもよいですが)
ぱぐわんさん 今期のアニメお勧めはありますか?
前期は「響け!ユーフォニアム」2期と「終末のイゼッタ」以外は消してしまいました。
今期は「この素晴らしい世界に祝福を!」と「昭和元禄落語心中」の2期以外は未だ予定が無い。
最近は毎期膨大な数のアニメがあって、どれを毎週予約するか迷い片端から予約し、見る時間が無く無駄にUSB-HDDが増えていってます。
DIGA2台の容量がピンチになったので、USB-HDD買いにいったら、たまたま安売りしていたので宗旨変えしてBRW510を購入しました。
新番組おまかせ録画ってみなさん使っていますか?
DRしか使えないのでどうにも抵抗があって今まで使っていませんが、こう多いと試してみますか。深夜アニメとかの時間帯設定が出来るとよいのですが、そんなレコーダーが出たら買いたい。(朝の子供向きアニメなどは不要ですから)
デジタルっ娘さん お久しぶりです。
>撮る造教授のWinタブは奇遇にも私が去年買ったのと兄弟機種のようですね。
そうでしたか、発売時には恐ろしく高価だったのですね。
これまで安いタブレットの分解は何度かやっていましたが、私にとっては高価な買い物(5万円超)だったので分解時には手が震えました。
換装の終わった後で、分解行った方のブログが見つかりました。分解されるならこれも参考にすると良いです。(まあLENOVOのマニュアルは、爪の送り順まで分解手順を詳しく記載していますが)
(VersaPro J タイプVSのSSDを交換する)
http://tumblr.kamoya.in/post/15285637481
6/versapro-j-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97
vs%E3%81%AEssd%E3%82%92%E4%BA%A4%E6%8F%9
B%E3%81%99%E3%82%8B
2017/1/5 19:02 [934-9770]


撮る造さん、こんばんは
よくわかりませんが、MVNOは通信の速度が業者によって遅いのと、端末のスペックがミドルレンジが多いとかじゃないですかね。
白ロム買ってSIMカードだけ挿すとかが。
まあまっちゃん2009さんの登場を待ちましょ(笑)
冬アニメのオススメは個人的には
・chaoschild-カオスチャイルド-
・小林さんちのメイドラゴン(京アニ)
・セイレン(アマガミのスピンオフ?)
・風夏(瀬尾の凉風シリーズ)
・ガヴリールドロップアウト(日常系安定の動画工房)
・南鎌倉高校女子自転車部
・クズの本懐
・幼女戦記(イゼッタ臭が)
ですかね。番宣見た感じですが。
世間一般では
スクスト、チェンクロ、リトルウィッチアカデミア、銀魂、アイドル事変、バンドリ、落語2期、このすば2期、うらら迷路帖らしいですけど。
私も秋は
終末のイゼッタ、12歳。、ステラのまほう、うどんの国の金色蹴鞠、装神まとい、ユーフォ2期(ちょい期待ハズレ)、卓球娘、競女、ブレパンぐらいは見ましたが、後は肥やしですw
腐向けが増殖して見る気が最近ないですし、作画崩壊や万策つきたが増えるし(笑)
DIGAではカテゴリーまとめて予約しか使いませんが(新番組は確認だけ使いますが、リストがあがった確認後消します)、カテゴリーまとめて予約で深夜アニメだけ使うのはどうですか?
タイトルによっては、カテゴリーが少年少女向けとかになっていて取りこぼしがありますが。
もしかしたらBZT750以降買い替えしてないんで、変わってなかったら、MX等の独立系には使えないままかも知れません
2017/1/5 21:17 [934-9771]

呼びましたか???(笑)
格安SIMだと、キャリアメールが使えない、通信速度が極端に違うなどは割と有名でしょう。
まだまだキャリアメールは必要という方は(サービスによってはキャリアメール必須もあるよう)、キャリア契約でガラケー+格安SIM契約でスマホorタブと2台運用がいいでしょうね。
例えば、キャリアメールが使えないとLINEの年齢認証が使えないとかありますね(MVNOのLINE MOBILEは例外)。
その他のサービスでも認証にキャリアメール必須とかあるようです。
一部のMVNOでは独自のメールサービスを提供していますし、フリーメールでいいという方もいるでしょうけど。
あとは、キャリア提供の決済サービスや、おサイフ(FeliCa)だとドコモ提供のiDが使えないはず(dカードのiDはspモード契約必須)。
楽天Edy、nanaco、WAON等は問題なく使えます(地方なので使ってませんが、Suica等もOKだそう)。
ドコモ端末の場合、旧モデルではテザリングが使えない制限もあります。
2016春モデルまでは、spモード契約必須で使えません(AQUOSだけは2015夏モデル以降で対応)。
あとは、トータルでのサポートでしょうね。
各MVNOが専門店を順次拡大したり量販店内にカウンターを設けていたり、以前よりはマシになってきてはいます。イオンモバイルは全国のイオン店舗がありますし。
でも、まだまだキャリアのサポートには勝てないでしょうね。
ぱぐわんさんが書かれてたミドルレンジ端末が多いというのは、キャリアのような大幅割引ができない等があると思います。
MVNOを選ぶユーザーは、ミドルレンジでいいと思いますし(高いの扱っても売れない)、ハイエンドが欲しい人は好きな端末買ってSIMだけ契約して使うでしょう。
2017/1/5 22:29 [934-9772]

撮る造さん、ご無沙汰でした。
BRW510を購入されてたんですね。パナレコは、BZT750以来ですか。
>新番組おまかせ録画ってみなさん使っていますか?
新番組おまかせ録画は使ってません。
DRモードしか選べない、興味ないのもたくさん拾うっぽいので。
夜ドラマとアニメしか選択肢がないですからね。アニメは朝夕と深夜で分けるべきでしょう。
自動録画を使うなら、おまかせ録画(録画一覧のおまかせタブからも設定可能)、カテゴリーまとめて予約がマシだと思いますよ。
私は番組表見てとりあえず初回は録画、1話を見て継続録画するか判断してます。
微妙なのは、2〜3話まで見てからですね。
ここ数年アニメの数は増えてるけど、多くは内容がわからんのが多く、また作画も微妙なの増えてるし。
2017/1/5 22:43 [934-9773]

![]() |
---|
HDD固定金具がネックかも |
まっちゃん2009さん お久しぶりです
スマホについてお詳しいですね。勉強になります。
現在契約中の日本通信の12ヶ月プリペイドSIMに付属していた、LG G2MiniというスマホはあるのでMVNOならこれでも良いかと思っています。(回線安売りではないという、エクスキューズのためのスマホ?だったようで、Sim抜いて別機でも使用可能という張り紙が付属)
購入時19800円でしたので、当時スマホ分はいくらなのかと考えてしまいましたが。
http://mvno.xsrv.jp/mvno/docomo-mvno/b-m
obile-100gb/
通話専用なら、これでも十分かと。(タブレットは常時持参なので)
最近DIGAは換装が出来なくなってるというようなレスもあったので、BRW510の分解換装も試したいところですが、お正月番組を大量に録ったのと冬場は何かと用事が多く忙しい。
開けてみるとマウンタのHDD止め金具なども2.5インチ専用に変更になっていて、やや物理的にも難しそうになっていました。(BWT510のときのようにフロントベゼルも外す必要があるように、再び変更されているし)
手持ちのAV用HDDはWD EURX(3.5インチ)しかないし、こちらもペンディングにしておきます。
2017/1/5 23:34 [934-9774]

上で書いたのは、ドコモ回線前提で書きましたが、ちょこっと補足を。
MVNO回線でも対応機種同士では、VoLTE通話可能ですが、ドコモ本家で使えるビデオコールは確か使えません(違っていたらすいません)。
au回線の場合、3G/LTEモデル向けSIMとLTE専用モデル向けSIMがあります。
それぞれ対応した機種でしか使えない上に、VoLTE対応モデル(LTE専用)をMVNOで使うにはSIMロック解除が必須になります。
ただ、今後のモデルではSIMロック解除をしなくても使えるようになるっぽいです(総務省関連)。
ドコモ回線のMVNOはどんどん増えてますが、ちょっと増えすぎですね。
よくわからんような会社もあったりしますし、やはりユーザー数が多く有名な大手が安心ですよね。
日本通信はU-NEXTへ譲渡するらしい(共同運営?)ですし、いずれ統合とか小さなとこは廃止等なるのでは。
2017/1/5 23:57 [934-9775]

撮る造さん、こんばんは。
>スマホについてお詳しいですね。
このジャンルが好きで、いろんな記事を読んだりしてるので、自然と覚えてるようです(笑)
詳しい人は、「もっと別のことも知ってるんだろうなぁ」とか思ってますが。
>LG G2MiniというスマホはあるのでMVNOならこれでも良いかと思っています。
以前プリペイド回線込みで破格(投げ売り?)で売ってましたね。まだ、売っていたとは!
LG製SIMフリー端末では、ドコモ回線対応の最初で最後の端末ですね(その後はUQ mobile向けのみ)。
2年以上前のミドルレンジなのでスペックとしては微妙ですが、通話専用で使うならまだ行けるでしょう(^^♪
2017/1/6 00:07 [934-9776]

![]() |
---|
皆さんこんにちは。
「ハイスクール・フリート」のBD買いました!
本当はエイルシュタット国債目当てで「終末のイゼッタ」のBD買いに行ったのですが、どこにも売ってなかったので、何となく衝動買いです。
100Pのブックレットもさることながら、ジャケットイラストが丁寧な仕上がりで全体的に価格以上の豪華さがあり、衝動買いですが満足しました。
今日23:30からパッケージマスター版「はいふり」がBS11で放送されるのに…早まったかなあ。
まあアニメのBD買うのは「リリカルなのは劇場版」依頼で久々なのですが、それくらい気に入ってます>はいふり
2017/1/6 15:58 [934-9777]


ジャモさん、こんにちは
あっ!買っちゃいましたか(笑)
本日のパッケージ版はどうなんでしょうかね。
まあBS-11は16Mbpsぐらいなんで、BDには勝てないでしょうけど、50Z20Xのポテンシャルが発揮されますねw
今アプリゲームの初恋の歌て奴をダウンロードしてますが10分以上かかってますw
Wi-Fiなら10分ていっていたのに(泣)
伊藤かな恵さんのフルボイスにつられてインストールしてみましたがwww
もうアンインストールの方向す(笑)
通信は50MBぐらいなんですがね。虹色カノジョてやつは速攻で出来たんですが、、、
2017/1/6 16:06 [934-9778]

ぱぐわんさん、こんばんは。
はいふりBDですが、DBR-T670で再生すると何故か3840×2160の4kにアップコンバートされますね。
T670の仕様だと、4kアップコンバートされるのは1080 24p収録されたBDだけのはずなんですが、何故かさっぱりわかりません。
不可解ですが、おかけで画質は良好で、2016年放送BS11版と比較すると画面全体のノイズが抜けてスッキリカッチリした画質です。
ただ、正直なところBS11版の画質もこうして比較してみるとかなり良好で、そこまでハマってない人にとってはBD買わなくても良いくらいだと思います。
しかし音質は素晴らしいです。
第一話冒頭を一瞬聞いただけで高音質なのはすぐ分かりました。
あと、アプリのダウンロードの件ですが、WiMAX2+のハイスピードモードなら50MBくらい一瞬で完了しませんか?
もしかしてハイスピードモードの直近3日間3GB制限に引っ掛かってませんかね?
(これに引っ掛かると翌日13:00から24時間、直近3日間3GBを下回るまで実行速度が1〜5Mbpsになる)
2017/1/6 17:46 [934-9779]


ジャモさん、こんにちは
早速堪能ですか(笑)
すいません、はいふりは…
まあ今日からの再放送見てみますわ、お兄様は相変わらず面白いけどw
アプリゲームの件ですが、ダウンロード自体は速攻なんですが、その後のデーターのダウンロードが出来なく、LTEにしたら出来ましたが470MBも消費したのでアンインストール泣く泣くしました。
Quatabだからなのかわかりませんが、端末によっては不具合はあるみたいです。
伊藤かな恵さんがwww
今は彼女のお世話なんちゃらて奴をしていますが、絵がいまいちでした。あずにゃんにやられました(笑)
本日休みなんでタブレット民ですw
何かキャラデザがいい恋愛シミュレーションアプリゲームないんですかね?
アマガミは面白かったのに、、、、
ホワルバとかグリザイアとかましろ色シンフォニーとかはないんですね。
基本アニメのタイトルを片っ端から検索はしたんですが(笑)
2017/1/6 17:57 [934-9780]

ぱぐわんさん、こんばんは。
QuaTabの件はよく分かりませんね…
LTEでしかダウンロード出来ないなんて、DOCOMO純正アプリの更新時くらいしか聞いたことありませんが、タブとWiMAXルータを再起動しても変わりませんか?
アプリゲームは最近全然してないので、おすすめ出来そうにありませんが…
特にギャルゲーはPS3版のWhiteAlbumやったのが最後という人間なのですが(笑)、昔やってたのは「オルタナティブガールズ」くらいです。
ギャルゲーのようなRPG?です。FFみたいなATBです。
長期間ハマったのはギャルゲーじゃないですが「白猫プロジェクト」です。
こいつは課金しなくても努力と根性と多少の運で無双出来るので面白かったです。
あとはシムシティビルドイットです。
…うーん、全然ギャルゲーではない(笑)
最近は「いえねこ」っていう猫集めるゲームしてます(笑)
あ!書いてて思い出しましたが、CLANNADはありますよ>Playストア
やったことないですけど。
2017/1/6 23:40 [934-9781]

さーて!
わが家のBDZ-RX100・T670・M590・M190・50Z20Xで予約した、BS11の「はいふりパッケージマスター版」がいよいよ放送されましたが…
やはり画質は去年放送版と大差なく、当然ですがBDソフト版の方が画質がいいです。
放送版は輪郭周りのモヤモヤ感が気になります。
ただ、客観的に見てこんだけキレイならBD買わなくても良かったとちょっと後悔…
2017/1/6 23:46 [934-9782]

それにしても…
BS11のアニメって、今更ですが番組詳細情報の「番組概容」欄が空白のものばっかりですね。
何となくですが、AM0:00までの枠は番組概容の記載があるものが多いような気がしていたので、今回のはいふりは期待してたのですが、やっぱり空白…
ここがびっしり書き込まれている番組とそうでない番組の違いが分かりません。
大抵記載がある番組って、どうでもいいやつばっかりなんですよね。
2017/1/6 23:58 [934-9783]


![]() |
---|
ジャモさん、こんにちは
はいふりは作画が修正されてましたね、顔の輪郭や背景等崩れていた所が修正されてました。
まあ崩壊が酷くなったのは中盤以降ですが。
ただやはり金曜日BS-11は24:00以降の冴えない彼女とスクストのもんですね。
スクストはまあいきなりシャワー回で面白さは全くわかりませんw
BS-11は昨年ぐらいから番組情報は空白な場合が多いです。サブタイトルが入っている作品はある場合が多いですね。比較的MFやポニキャ作品はある場合が多いです。スクストはありましたね。
はいふりやシンフォギアはスタッフの記載あるだけまだましです、前クールのまといとかはスタッフの記載すらありませんからw
最近のBS-11はBS-TBSのアニメイズム作品(24:00-24:30)みたいに空白同然になってきました。
アプリゲームは暇潰しするだけなんで、美少女ゲームならなんでもいいです。
ハード的にはPS2まではよくしていました。三国志等のシミュレーション系やダービー馬をつくろう、三国無双とか。ファミコン時代(古!)ならドラクエやFF、ガチャポン戦士やバブルボブルとかしていましたがw
2017/1/7 15:05 [934-9784]


みなさん、こんにちは
調べたんですが、QuatabPXはSDカードを内部ストレージ化できないんですね。Xperia同様PCをUSBで接続してちょちょいのちょいすれば出来るらしいですが。
アプリをSDに移動しようとしてもWordやExcelぐらいしか移動出来んw
これではSD買っても意味ないな。
やり方が違ってるんですかね?Googleさんに聞いて探したんですが…
2017/1/7 15:15 [934-9785]

ぱぐわんさん、こんばんは。
SDカードを内部拡張ストレージ化する機能は、Android 6.0から対応した機能ですが、個人的に使わないので、あまり詳しく調べてなかったです。
OSアップデートでも特に機能として案内してないようですし、取説にも記載がなくわかりにくいです。
microSDが使える以上は対応すべきだと思いますが、Qua tab PXって機能がないんですねぇ(Qua phone PXもかな)。
違ってるかもしれないですが、Xperiaも対応してないとか。
LG製端末なので、純正の「ファイルマネージャー」を使い、microSDへ移動できるものは移動してみては?
その他、不要と思うプリインアプリをアンインストールしてみるとか(多くは削除できるはず)。
あまり容量は増えないと思いますが。。。
2017/1/8 01:17 [934-9786]

ぱぐわんさん、こんばんは。
MicroSDを内部ストレージ化できない端末って多いはずですよ。
P9liteもアップデートしたZenfone2も出来ませんし…
多分、ストレージ容量の多い上位機種買ってね!ってことだと私は勝手に脳内解釈してます。
2017/1/8 01:45 [934-9787]

ツイートです。
スカパープレミアムで「甘城ブリリアントパーク」を録画したのですが、これ…
滅茶苦茶面白いですねえ。
設定も話運びも滅茶苦茶ですけど(笑)
画質も完全なるHDなので満足まんぞく…
2017/1/8 01:49 [934-9788]

SDカードを内部ストレージ化する機能は、XPERIA、Galaxy、AQUOSも対応してないっぽいですね。
arrowsは対応してるっぽいですが、持ってないのでよくわかりません。
キャリア端末もSIMフリーも、ほとんど対応していないっぽい?
やはり、キャリアもメーカーも大容量モデルを買ってほしいんですかね(笑)
富士通サイトのFAQでAndroid 5.0からのセキュリティ制限でダウンロードしたアプリはmicroSDへ書き込みはできないと記載があるのがちょっと気になります。
一度本体メモリに保存後、ファイルマネージャーアプリで移動できるようですが。
2017/1/8 02:19 [934-9789]


まっちゃん2009さん、ジャモさん、こんにちは
やはり出来ないですよね。
ファイルマネージャーを使ってみてますが、英語なんでどれがアプリがわかりません(笑)
まあぼちぼちやってみますよ。
アプリ落としまくったらタブレットの容量が少なくなり、アンインストール出来るアプリも少ないしな。
ジャモさん、甘ブリは2014/10作品すよ(笑)
個人的には京都アニメーションの中ではつまらなかったです。境界の彼方と双璧ぐらいにw
同じ監督の氷菓は好きだったんですがね
AT-Xでef-a tale of memories.も始まりましたね。シャフト奇跡の作品(笑)
忘れかけてましたが、中々面白い。
AT-Xさんも最新作の取りこぼしが多いんですが、たまにARIAやef-a tale of memories.。モン娘やワルロマの解禁版。エルフェンやヨスガノソラ等の名作?をぼちぼち放送しだしましたね。
もう少し最新作の取りこぼしが少なくなれば良いんですが。MFのバンドシェイカーやポニキャ&京アニの小林さんちのメイドラゴン、東宝のリトルウィッチアカデミアが取りこぼしとは予想外でした。
最近ポニキャや東宝を取りこぼす中バンビジュやアニプレ作品を放送しだしたのは良いんですが、、、、
MFさえ非関与なら取りこぼしとはもう少し頑張ってほしいものですね
2017/1/8 15:08 [934-9790]

ぱぐわんさん、こんにちは。
純正アプリのファイルマネージャーって英語表示なんですか???
取説読んでも特にファイルマネージャーについて記載ないですね。
LG端末は、docomoのPRADA Phoneとauのisai FLしか操作したことないので、お役に立てずすいません。
Quaシリーズはauオリジナルの廉価モデルですから(格安端末対抗?)、削れるとこ削ってるんでしょうね。
今期アニメも順次放送開始ですが、今のとこおもしろいというのがありません(笑)
続編も多いっぽいですが、前よりおもしろいかは見てみないとわかんないですね。
2017/1/8 17:26 [934-9791]


まっちゃん2009さん、こんにちは
あっ英語表記てのはファイルの中です、すいません(笑)
どれがアプリのファイルかわからなくて、なんか空ばかりだしw
ちょくちょく触ってみてますが、アニメの1話見るのに暇がなくて(笑)
冬アニメはましなのがありますね。
風夏、セイレン、幼女戦記、南鎌倉高校女子自転車部、政宗くんのリベンジ、リトルウィッチアカデミアとか。
スクストやチェンクロはゲームしてないのでわかりません(笑)
亜人ちゃんは語りたいや落語や青エクはスルーで、AKIBAやうららとかはゴミでした。
まだガヴリールドロップアウトや小林さんちのメイドラゴン、カオスチャイルド、ペダルが控えているので今クールは久しぶりに3話までは何とかなりそうです。
鬼平とかアニメにして大丈夫?てのはありますが。
実は一番面白いのは旧作のefてオチかも知れませんw
2017/1/9 12:00 [934-9792]

![]() |
![]() |
---|---|
サバイバル自動車部(笑) | 壊惨総戦挙(笑) |
皆さん、おはようございます。
リトルウィッチアカデミア面白いですね。
いつものように予備知識ゼロで録画しましたが、最初は「キャラデザ」があんまり…だったものの、制作会社がキルラキルと同じとこだったのでちょっと期待してました。
いざ見てみたら、躍動感あってなかなか面白い…
まあキルラキルほどぶっ飛んだノリではなかったですが(笑)
キルラキルは一昨年?のAT-X放送で一話録り逃してるので再放送をAT-Xで録画してますが、ハチャメチャなノリが馬鹿バカしくてやっぱり面白いです。
「奴ら…自動車部とサバイバルゲーム部が合併して出来た、サバイバル自動車部だ!」
とかアホらしくて大好きです(笑)
あと「壊惨総戦挙」とかネーミングセンスが素晴らしい(笑)
さて、今期は当たりのアニメはあといくつあるのか…
2017/1/11 11:41 [934-9793]


ジャモさん、こんにちは
リトルウィッチアカデミアはまあまあ面白いですね。
一応TRIGGERは旧ガイナックスメンバーで、エヴァンゲリオンチームですからね。(グレンラガンもだったような)
リトルウィッチアカデミア、キルラキル、異能バトルは日常系のなかでとかが最近ですか。
一応今期唯一の2クールらしいです(話数がわかっている作品の中では)セイレンも分割らしいですが。
秋よりはホイホイが少ないのでリアルタイム視聴継続作品は増えそうですw
2017/1/11 11:57 [934-9794]

では、モバイル暴走(笑)
auの2017春モデルが発表されましたね。
シャープ AQUOS SERIE mini SHV38(SoftBankのAQUOS Xx3 mini同等?)
京セラ TOEQUE X01(ガラホ)
京セラ miraie f KYV39
京セラ rafre KYV40
ファーウェイ SPEED Wi-Fi NEXT W04
ファーウェイ Speed Wi-Fi HOME L01
? Qua station
わざわざ発表会をするほどでもない、どうでもいい機種ばかり(笑)
ぱぐわんさんは、冬モデルのXPERIA XZに機種変更して正解でしたね(^^♪
2017/1/11 12:13 [934-9795]


まっちゃん2009さん、こんにちは
Wi-FiルーターW04出ましたかw
だからW03でショップでは珍しくCB付だったんですね。
普通に28Mbpsぐらい出るんでどうでも良いですw
XperiaのRAM4GB、スナドラ830が出るとか噂ありましたが、夏以降なんでしょうね。
Xperiaは満足してますよ
2017/1/11 12:20 [934-9796]

補足
最近の京セラ端末って、ミドルレンジのコンセプトモデルばかりですね。
他社向けも同様だし、やる気ないんですかね???
ハイエンドだと、iPhone、XPERIA、Galaxy、AQUOS、isaiもあるので、ターゲットを絞った機種メインってことかな。
ファーウェイもキャリアスマホは出ませんね。
サプライズでMate 9 Pro等あればすごかったですが、いつものルーターだけ(笑)
ZTE製ルーターとかも情報ありましたが、発表はなかったです。
2017/1/11 12:27 [934-9797]

ぱぐわんさん、こんにちは。
XPERIA XZ満足してるようですね(^^♪
次期フラッグシップは、年末商戦では???
昨年のX Performanceから年1回になったはずが冬にXZを出したので、買ったユーザーの不満とかありましたからね。
Snapdragon835はサムスンも技術を使ってるそうなので、最初の搭載機種はGalaxy S8でしょうね。
まあ、その後各社のフラッグシップに搭載されると思いますが。
2017/1/11 12:50 [934-9798]

この時期のau端末のフラッグシップ端末は、Galaxy S7 edge(夏モデル継続)、XPERIA XZ、isai Beatだけですね。
isai Beatも店舗によっては、年末から在庫なし。。。
売る気があるのか、LGからの仕入れ数が少ないのかわかんないですが。
後は店舗ごとに型落ちのフラッグシップ端末の在庫があるかどうかでしょう。
auは特に安売りのミドルレンジ端末が一気に増えた印象です。
総務省のせいで各社値段が上がったり、ミドルレンジ端末が増えたりといいことありません(笑)
AQUOS SERIE SHV34は、ぱぐわんさんの情報どおり販売終了のようですね。
今日発表されたAQUOS SERIE mini SHV38が後継っぽいです(ROMが16GBと少ないけど)。
2017/1/11 19:41 [934-9799]

パナの「サウンドジャンプリンクキャッシュバックキャンペーン」に応募しました〜。
対象オーディオ製品の領収証+バーコード画像だけアップするのかと思ってたら、対象DIGAの領収証+バーコードもアップするようになってました。
キャンペーンページにはそんな記載ないんですけどね。
先月UHD BDプレゼントキャンペーン応募で撮影した画像は削除してたので、再度撮影するという手間が。。。
2017/1/11 23:09 [934-9800]

ぱぐわんさん、こんばんは。
TRIGGERって、たしかグレンラガンの制作スタッフが独立したんでしたよね。
GAINAXのお家騒動ってこのことかな。
(実はよく知らない)
うーん、でもキルラキルはやっぱり面白いですし、グレンラガンもテッペリン陥落までは面白かったので、リトルウィッチアカデミアも期待出来そうです。
ef a tale of memoriesは10年前に無印スカパーで録り逃して以来、すっかり存在を忘れてましたが、何故かスカパープレミアムで録画してた(まったく予約した記憶がない…)ので、これから見てみます。
シャフト制作なら面白い、のかなあ…!?
まどマギとかひだまりスケッチの制作元なので、期待は出来そうですけど。
2017/1/11 23:16 [934-9801]

すいません、パナのキャンペーンサイトに記載はありましたが、紛らわしい記載だなぁと。
てっきり、オーディオのだけでいいと思ってましたので。
どちらも安く購入できたので満足してましたけど、10000Pプレゼントとなると欲が出るものですね(笑)
2017/1/11 23:18 [934-9802]


みなさん、こんにちはXperia民です(笑)
雪はどうですか?こちらは、15cmぐらい積もりました。今は止んでますが夜中又降るんだろうし、BS大丈夫かいなw
事故に気をつけてください
ジャモさん
GAINAXお家騒動はそれですよ。本家は最近こけまくりですね、放課後のプレアデスとかステラ女学院とか駄目でしたから。
シャフトはまどマギとか物語シリーズとか有名ですが、個人的にはefやさよなら絶望先生、ネギま!、まりあほりっく、夏のあらし、荒川アンダーザブリッジ、C3、それ町とかは見れましたね。
ささみさん@がんばらないぐらいから、紙芝居と朗読地獄になっているような(笑)
2017/1/14 12:05 [934-9803]

ぱぐわんさん、こんばんは。
雪はこちらはまだ積もってませんが、結構降ってますね。
帰れなくなると行けないので、仕事も早々に帰宅命令が出ました。
ホント「冷凍庫かっ!」っていうくらい寒いです(笑)
GAINAXも色々大変だったんですねえ。
GAINAX制作アニメって、私の中ではトップ2が最新作で止まってました(笑)
あとフリクリ…(古)
ステラ女学院ってGAINAXだったんですか。
あのサバゲー部のだったと思いますが、何が楽しいのかさっぱり分からず、最終話まで見ましたが今の今まで存在を忘れてました。
2017/1/14 23:07 [934-9804]

ツイートです。
ようやくDBR-Z160が修理から戻ってきました。
修理代は覚悟してたのですが、保証期間1日遅れだったのを保証対象にしてくれたそうで、0円で直りました(嬉)
決してゴネてはいません(笑)
むしろ払う気満々だったのですが…
(財布に10万詰め込んでエディオンに突撃しました)
さーて、設置して久しぶりにフナイドライブでBD焼いてみましょうか!
2017/1/14 23:16 [934-9805]

えー突然ですが、Zenfone3のブラック色購入しました。
Zenfone2がLTEを掴まなくなってきたので、もう限界でした。
ホントはDSDSプラスでmicroSDが使える機種が欲しかったのですが、唯一条件に適合するMotoG4Plusは電子コンパス非搭載でGoogleマップ使うのに不便そうだったので…
HuaweiのMate9と最後まで悩みましたが、やはりDiximPlayが使えるSnapdragon搭載機でないとメイン電話にはなれそうにないのでZenfone3にしました。
すぐにでも使いたいのですが、ブラックは傷が恐ろしく目立ちそうなので、アマゾンでView Flipcoverを購入して届いてから使おうと思います。
さて、LINEのトーク履歴のバックアップと、SoftBankショップに行ってガラケーのSIMをnano SIMに変更してもらわねば…
2017/1/15 21:23 [934-9806]

Galaxy S7 edgeが3台になりました〜(^^♪
同じ機種が3台揃うのは、ツートップのGALAXY S4以来かな。S6も2色ありますが。
やはりドコモ端末は、Galaxyシリーズ以外は買う気しません☆
とはいえ、LGのV20 PROは欲しいけど(笑)
次期Galaxy S8(S8 edge?)は、ホームキーがなくなるのは確実っぽいです。
生体認証はディスプレイ上にセンターが埋め込まれるとからしいです。
仮に日本発売されても、大きくデザインが変わると買うかどうか。。。
まあ、実際に発表され、カラバリ次第で欲しくなるとは思いますが(笑)
ジャモさん、ZenFone 3買ったんですね。おめでとうございます(^^)v
サファイアブラック、いいカラーだと思います。
勝手にネイビーと思い込んでて、ブラックってあったっけ?と一瞬思いました。
カラーと素材を楽しむには、そのままフィルムorクリアケースがいいと思いますが、フリップカバーもいいでしょう。
また、使い勝手等レポートよろしくお願いします☆
2017/1/15 22:18 [934-9807]

みなさん こんばんは
ジャモさん Z160修理ですか。
なにより無償でとはうらやましい。
うちのZ150は未だ問題無しで使っていますが。そろそろHDD交換しようと1TBのHDD(WD EURX)を用意してはいますが。
RD系の編集方法は(並んだサムネイルが見やすいので失敗が少ないし)慣れるとロジカルでよいですね。これ使うと他社には不満が出ます。
本日寒い中、池袋にレコーダー購入しに行ってきました。
というのも甥が我が家に来て「レコーダーが壊れた!」といって相談?に来たので、1台やるよといったものの、古いのはみなUSB−HDDまで一杯番組が入っているので、買ったばかりのBRW510を上げることに。
BZT750へのお引越しダビングを設定して出かけ、帰ってきたら終わっていたのでこの機能は便利ですね。
ビックカメラのアウトレット店でBRG2020.を購入、丁度手持ちのポイントが多かったので差額3万円ほどで済みました。(税込み64800円)
6チューナーなんて必要ありませんがBRZは安くなかった(BRX2020はBRGより多少安かった)ので、こちらにしました。
リモコンの(スタート)ボタンが(機能一覧)に変わっていたのには面食らいました。
表のスレで色々書かれている機種ですが、これから使って検証してみますか。
今期のアニメでは「正宗くんのリベンジ」が面白かったです。主人公の昔の姿は「アクセルワールド」かと思ってしまいましたが。あと「小林さんちのメイドラゴン」も毎週に格上げ。
それにしても、BRW510の「新番組おまかせ」は便利でした。毎期これで録ってから選べば失敗はなさそう。
2017/1/15 22:55 [934-9808]

![]() |
---|
車の掃除しなければ(笑) |
まっちゃん2009さん、こんばんは。
GalaxyS7edge、全色揃ってしまいましたかー。
ということは、いつも三台持ち歩いてるのですか!?
私もZenfone2とP9liteとガラケーの三台持ち歩いているので、人のことをとやかく言えませんが(笑)
Zenfone3は帰るまで待ちきれず、取り敢えず車の中で開封の儀です(笑)
これめっちゃ薄いですね!!
そして…分かってはいましたがiPhoneにそっくり(笑)
まあでも高級感は凄いですね。
ホワイトの方が傷が目立たなくていいのは分かってはいたのですが、P9liteがホワイトなので、今度はブラックしか選べませんでした。
さて、スロットで真面目?に地道に数万稼いだので、ドコモからMVNOにMNPする違約金の準備は整いました(笑)
MVNOは多分、複数SIMを発行できるiijmioになりそうですが、ホントはU-mobileMAX25にしたいなあ…
月25GBで直近3日間制限なし、は宅外リモート視聴するには魅力的すぎる内容なのですが、複数SIM発行出来ないのでまあiijmioで確定だと思います…
2017/1/15 22:55 [934-9809]

撮る造さん、こんにちは。
BRG2020の購入おめでとうございます(^^♪
先日購入されたのRW510は譲られたんですね。
>リモコンの(スタート)ボタンが(機能一覧)に変わっていたのには面食らいました。
これX20世代から表示が変更されてますね。
機能は同じなんですが、以前のスタートに慣れていると違和感あるかもしれません。
個人的には、このBRGシリーズはDRで録画後、編集して〇倍録にするのがベストです。
DR録画のためチャプターは割といい加減ですからね。
録画中でも順次変換してくれるし、DR録画しかできない部分を補うくらいの機能です。
************
50レスになりましたので、
次の方は、東芝レコーダー雑記186からどうぞ
*************
2017/1/16 11:03 [934-9810]



っということで、新型REGZATVやレコも購入された人もいるようなので、
・・・東芝レコーダ雑記184・・・
を、先行立ち上げました(爆)
そして、スレ主の不参加の中、
書き込みされた皆様には、感謝いたします。
で、またまた不参加状態のままで、
今後とも、よろしくお願いします(笑)
また、50番目の方は、最後の50ですよ〜の一言つけてくださいね。
*******
これからは、私が出来ない場合に、みなさんにお願いしようと思ってますので、頼みま〜す。
*******の上の部分をコピペして、1**の文字だけ変えてもらって、
題名もそれを使ってコピペしてもらえば誰でも出来ますから。
万が一はお願いします。
(わかりにくい場合は過去の内容を参考してください)
2016/12/18 22:47 [934-9682]

ぱぐわんさん、こんにちは。
いろいろ試してますが、RECBOX側には並べ替えのような機能はないようです。
クライアント側に再生機能しかない場合、並べ替えできないっぽいです。
前にWOWOW以外でもエラーになる症状ってあったんですね。
今のとこ衛星番組をムーブバックしたのがエラーになってるっぽいます。
新規B-CASで7日間無料視聴で録画した番組な気もしますが。。。
2016/12/25 13:57 [934-9710]


まっちゃん2009さん、こんにちは
ムーブバックですか。あやしい……
DIGAのダウンロードダビングですか?
私は芝しかダビングした事ないんで……
デジタルっ娘さんを待ちましょう(笑)
今はJSバックアップアプリてのを使って、セコセコとバックアップしてます(笑)
2016/12/25 14:07 [934-9711]

みなさん、こんばんは。
他のムーブバックした番組はRECBOXにダビングできました。
WOWOWの4番組+フジNEXTの1番組がエラーになりますが。。。
その他内蔵チューナーで録画した(といっても以前使っていたDIGAや芝レコ)番組もダビング可能なのと不可のが混在しているようです。
並べ替えについては、クライアント機器に機能がなければ使えないのが不便極まりないです。
フォルダ管理(階層含む)可能なのはグッドですが、まあ、それ以外の使い勝手は。。。
コンテンツ操作も専用アプリではなくWebブラウザ経由なのでレスポンスもイマイチだし(アプリ対応はDRシリーズだけ?)。
実際に使い勝手を知りたかったので、お試しで廉価モデルを買ってよかったかも。
私の用途では、パナがさっさとSQV-HDDでまとめ表示に対応すれば済む話ですし(笑)
芝レコも2世代目でフォルダ管理に対応、同じパナでもVIERAではまとめ表示が使えるので、DIGAへの搭載も技術的に難しくないでしょうに。
2016/12/25 20:26 [934-9712]


みなさんおはようございます。チキンたらふく食べましたか?
RECBOXが(仮)名人のフィーリングにうまくマッチしなかったようですね。本題は後ほど(^^;
ちょっと質問ですがHVL-SはTVやレコクライアント以外でスマホやタブもアプリで再生できましたか?
変換配信が不可なのか、アプリが付属しないだけで他のアプリで再生はできるのかちょっと理解できていません。
目ざとい(仮)名人はチェック済と思いますが、こちらキャンペーンいかがでしょう?
http://panasonic.jp/compo/soundjumplink_
campaign/
SC-ALL05はぷららで非常に好条件で出ております。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commod
ity/plala/2000012876/
パナコインも現金に近い活用できるので、実質SC-ALL05はタダですね(^^;
私は残念ながらDIGAの購入時期がキャンペーン期間から外れていました○| ̄|_
2016/12/26 11:28 [934-9713]

専務〜
>HVL-SはTVやレコクライアント以外でスマホやタブもアプリで再生できましたか?
今外なので、また後で試してみますね。
変換機能が省かれてるだけで、通常視聴は可能とどこかで読んだ気がします。
USB-HDDに入れてたものを移動中ですが、やはり内蔵HDDに戻す手間がないのがいいですね。
DIGA間ではよく途中で止まることがあり、ムーブバックで対応してた番組もRECBOXからは問題なく終了してます。
順にダビングしなくても、コンテンツ操作を開くと日時順で表示してくれるのでありがたいです。
結局はテレビやレコ等のクライアント側に並べ替えや検索機能があるかないかで、使い勝手は変わってくるんでしょうね。
使い勝手はDRシリーズが数倍上っぽいですが、まあ、ヘビーユーザーでなければいい機種だとは思いますよ(^^♪
ヤフーの限定ポイントも使って突撃したので、損したとは思ってませんよ(笑)
>目ざとい(仮)名人はチェック済と思いますが、こちらキャンペーンいかがでしょう?
キャンペーンは知ってましたが、ぷららで超お買い得ではないですか!!!
年内は突撃しないように物欲を抑えてましたが、この条件だとどうなるかな(笑)
2016/12/26 12:22 [934-9714]

パナのワイヤレススピーカーですが、量販店では2.7万前後で売ってますね。
ぷららはなんであんな破格で売ってるんでしょう。
で、訂正です。
HVL-Sはテレビやレコ等のクライアントからは再生可能ですが、スマホは単体ではできないようです。
HVL-DRと組み合わせることで、DiXiM Play SEから再生できる仕様とのことです。
廉価モデルということで、かなり省かれている部分がありますね。
2016/12/26 12:49 [934-9715]

専務〜
RECBOX HVL-Sですが、宅内視聴においては、クライアントアプリから問題なく再生可能でした。
試したのはsMedio TV Suiteだけですが、通常版のDiXiM等でも可能かと思います。
アイオーHPの説明だとスマホなどからは再生できないとも読み取れますが、トランスコードしながら転送できないだけのようです。
2016/12/26 19:12 [934-9716]


>試したのはsMedio TV Suiteだけですが、通常版のDiXiM等でも可能かと思います。
なるほど〜ご迷惑でなければもう少しお付き合いください。
sMedio TV SuiteはWindows版でなくandroid版ですか?
Windows版だと無変換で受け取れるTVやレコのクライアントと同タイプなので確定できません。
PCだとテレキングプレイ入れられてるならHVL-SのDR番組再生できるかで配信側のタイプが判別できます。
androidアプリでDR/AVCとも再生確認できればもちろんそれだけでOKです。
お暇な時で構いませんので今後の参考にしますのでご教示くださいm(_ _)m
ワイヤレススピーカーは突撃しても全くノーリスク、というか勝ち組確定でしょう(^^;
2016/12/26 20:06 [934-9717]

専務〜
sMedioは、Android版アプリですよ〜。AVCタイトルに関しては問題なく再生できます。
DRの番組がレコ側にないので、また適当な番組で試してみますね。
少なくともAVCが再生できるので、アイオー側で動作確認してないだけで、クライアントアプリから視聴できるってことなんでしょうね。
DIGAが録画中でもダウンロードできるのは便利ですね(^^♪
DIGA相手だとダウンロードは速いけど、アップロードは遅い感じですが。
RECBOXの使い勝手にも慣れてきたので、もう少し付き合ってみたいと思います。
2016/12/26 20:45 [934-9718]


(仮)名人状況理解しました〜
HVL-Sも宅内はアプリさえあればスマホ再生できるようですね。
デメリットもありますが、複数ストリームなのでLANムーブと配信同時可だったり保管庫としては使えます。
>DIGAが録画中でもダウンロードできるのは便利ですね(^^♪
動作制限はお引越しではなくWi-fi持ち出し時と同様になります。
電源入れても大丈夫ですが録画リスト開いたりはダメですね。
速度はDIGAのアップロード受信時のような録画時間の2.5倍速上限がないので圧縮率の高いAVCだとダウンロードムーブは速く感じます。
2016/12/26 22:22 [934-9719]

ご存じだったらすいません。
パナレコですが、sMedioからSQV-HDDの番組視聴できますね。
メーカー純正アプリで対応してないので、他社アプリでもできないものと思っていました。
宅内リモート視聴に限ってですが、SQV-HDD内の番組も配信可能なようです。
2016/12/26 22:26 [934-9720]


WOWOWの件はこちらではほとんど遭遇していないので不明です。
DIGAでムーブバック後ダウンロードでRECBOXは100単位で行っていますが今の所安定しています。
2016/12/26 22:28 [934-9721]

HVL-Sシリーズは、モバイル端末の場合、DR番組が配信できない場合があります。
テレビ、レコ等のクライアント機能から見たらDR番組も表示、視聴できますが、スマホからはDR番組だけが表示されない場合があります。
sMedioだとDR番組だけ表示されない(当然視聴できない)、AQUOSスマホプリインのAV家電リンクだとDR番組を視聴できました。
sMedioもレコ相手だとDR番組も視聴できるので、アプリとの相性もあるのかもしれません。
とりあえず、DR/AVCともに配信は可能ということがわかりました。
トランスコード機能がないので、無線LANで視聴すると映像や音が飛びます。
2016/12/27 00:04 [934-9723]

皆さんこんばんは。
「終末のイゼッタ」最終回まで見終わりました。
面白かった!とても面白かったのですが…
ちょっとだけ駆け足過ぎたかなあ…
こういう壮大な物語だと、2クールあっても良かったのではないかと。
あと、やはり…ちょっとイゼッタに感情移入出来なかったなあ…
最終回、パリのエッフェル塔をブン投げながら放つセリフ
「為政者はたった一人(の命)に拘っていたらダメなんです」
云々は、正論なのかもしれませんが、「それはヒトラーとかスターリンみたいな独裁者のセリフだよ!」と突っ込みたくなりました。
あとは、やはり人を殺めることにためらう描写が最後までなかったのが、うーん!?
子どもだからなのか、姫様の狂信者だからなのか、単なる無鉄砲なのか描かれることはなかったですが…
対比として描かれた、イゼッタの死を予期して涙する姫様や、復讐と憎悪に身を焦がすゾフィーの方がよっぽど人間味が感じられました。
結論、イゼッタは漫画版終盤のナウシカとおんなじです。
(漫画版終盤のナウシカは神や王の領域に至っていて人間味が欠片も感じられない)
暴走失礼しました。
2016/12/27 03:09 [934-9724]

あー!
イゼッタ特番って、番外編みたいなの想像してたのですが、明石家サンタみたいなプレゼント番組だったのか(笑)
でもプレゼント欲しいのでエイルシュタット国債(セルBD)買おうかな(笑)
2016/12/27 03:16 [934-9725]


みなさん、こんにちは
DIGAに使っているUSB-HDDをチェックしていたら1台壊れてましたw
2015/4-10までのアニメの内7と10月のタイトルが0:00になっていて強制再起動された後は消滅www
ごちうさやがっこうぐらし、うまるん等も全滅(笑)
初めてUSB-HDDでトラブルでました。リセットしても駄目なんでもういいっす(笑)
オバロやワンパンマンは2期あるんで確認がてら繋げたらこのザマw
買い替えに踏ん切りつきました。
ちなみに円盤にはダビングしてるんで、、、、
推奨以外はDIGAはシビアだね
2016/12/27 11:06 [934-9726]

みなさん、こんばんは。
RECBOXですが、WOWOWの4番組とフジNEXTの1番組は内蔵HDDに戻してもダメだったので、いっその事削除しました。
数フレームカットも試しましたが、やはりダメでした。
その他、スカパー!プレミアムのごく一部の番組や地上波のアニメまるごとダメなのもあります。
う〜ん、これらの番組はパナのお引越しでも途中で止まることが多く、ムーブバックで対応した番組な気もします。
まあ、BD保存してある番組ですし、いつでも再生できるよう再放送分をHDDに残していただけなので。
RECBOXも使い方がわかり、ある程度慣れてきたら便利な機器ですね(^^♪
SQV-HDDとRECBOXがあれば、これまでのBD保存がアホらしく感じますね。
ディスク保存したのがすごい枚数あったので、見ることのないDVDは思い切って数枚残して捨てました(笑)
BDも整理してるとこですが、今後HDD保存に切り替えるか考え中です。
2016/12/28 00:34 [934-9727]

専務は、パナのワイヤレススピーカー買いましたか???
専務の場合、DUGAを買った時期がキャンペーン対象外ということで、突撃は止めたかもしれませんが。
私は、プライベートビエラとワイヤレススピーカーに突撃しました(^^♪
年内最後の突撃ですが、年始早々にGalaxy S7 edgeのBlue Coralをどうするかもあります(笑)
価格.comのGalaxy S7 edge限定の割引クーポン(1月9日まで)も貰ってますし。
クーポン適用で5,400円割引、1月末まで冬のおとりかえ割で5,184円割引、持ってるdポイント利用で少しは安く買えるかなと。
今月から端末購入サポート入りしましたが、最初はMNP限定、先週から新規(追加)も適用になってます。
「さっさと機種変更も適用にしろよ!」って感じです(笑)
2016/12/28 14:12 [934-9728]


まっちゃん2009さん、こんにちは
買い買い虫発動おめでとうございます(笑)
では時間取れたのでこれからショップに行ってきます。
一杯人がいたら帰りますw
2016/12/28 15:09 [934-9729]

今回突撃したのは、プライベートビエラはこれです。
http://panasonic.jp/privateviera/product
s/24f6_19f6/
寝そべってみるには、ちょうどいいサイズかなと(^^♪
夜中までテレビ見てると首がだるかったりするので、お試しで買ってみました。
チューナー部は、USB-HDDを接続することでDIGA同等になるようです(まとめもOK)。
録画した番組はダウンロード対象になるので、DIGAやRECBOXへ移動できるそうです。
2016/12/28 15:40 [934-9730]

ぱぐわんさん、こんにちは。
ついにスマホ変えますか〜。
XPERIA、AQUOSのどちらかでしたっけ???
次はレコの買い替えもどうぞ(笑)
ソニーは候補にもなりませんが、パナ、芝は買い替えしても損はないと思いますよ(^^♪
2016/12/28 15:42 [934-9731]


まっちゃん2009さん、こんにちは
Xperia SOV33にしようかと。
貧乏人なんで安い方ですw。XZでも良いんですが。
まあ触ってから決めます(笑)
2016/12/28 15:46 [934-9732]

ぱぐわんさん、こんにちは。
XPERIA X Performanceですか。
端末価格が54,000円、スマートパス加入で2年使った場合の実質価格は29,160円ですね。
XPERIA XZは73,440円、スマートパス加入で37,800円と割賦購入の場合、実質価格にあまり差がないですが。
あと、isai Beatが割と人気があるようで売り切れがほとんどのようです。
まあ、ぱぐわんさんが納得されればいいので、ご参考までに(笑)
2016/12/28 15:59 [934-9733]


まっちゃん2009さん、こんにちは
ありがとうございます。
ぶっちゃけどちらでも良いんですが、SOV33はライムゴールドがあるんで(笑)
それだけですw
2016/12/28 16:07 [934-9734]


みなさん買い買い発動とトラブル遭遇で年末らしく慌ただしい動きとなっていますね(^^;
こちらもトラブルありまして、PCのDiXiM SeeQVault PlayがSQVを全く認識しなくなりました。
私なりに対処は自信あったので再インストールや復元をやってもダメでお手上げでした。
年末であてにならないと思いつつdigionサポートとメールやりとりしたらこれがお見事でした。
的確にこちらの状況を聞き取り特殊なパッチファイルを送ってくれて管理者権限で実行するとバッチリ解決。
プロはさすがに頼りになるなあと改めてdigionのサポート能力に感心しました。
>専務は、パナのワイヤレススピーカー買いましたか???
欲しいとは思いましたが年末はもう力尽きております(^^;
MediaPad T2 7.0 Proのガラスフィルムとカバーで打ち止めです。
しかしこのタブ三日目でバッテリー86%ってバケモンですね。
アプリとの相性問題もなくLTEもバランスよく使えてすごく気に入りました。
2016/12/28 16:14 [934-9735]

ぱぐわんさん、スマホ買い替えおめでとございます。
格安スマホばっかり買っている身としては、XPERIA XZのような高級機はうらやましい限りです。
2016/12/28 18:23 [934-9737]

ぱぐわんさん、こんばんは。
XPERIA XZのピンクにしましたか。おめでとうございます(^^♪
男性が持っても違和感ないカラーですよ。シャープとかのピンクは品がないですけどね(笑)
私がXZを買うとしたら、ブルーorピンクの2択ですね。
また、使い勝手等書いちゃってください(笑)
2016/12/28 19:33 [934-9738]

ジャモさん、こんばんは。
XPERIA XZの価格は、従来のキャリア端末の価格からみると多少安いですよ。
格安スマホの価格から見れば、まだまだ高いですけどね。
HUAWEI P9 liteですが、Android 7.0への先行アップデートテスターを募集してますよ。
明日から来年1月10日が募集期間、人数は200名だそうです。
正式なアップデートは3月らしいですが、ファーウェイは毎回アップデートが遅れるからなぁ。
2016/12/28 19:40 [934-9739]


みなさん、こんにちわ
Xperia民ですw
何かアルバーノより使いにくい(笑)
なれでしょうけど、ではまだまだ設定中なんで。
しかし画面は無茶苦茶綺麗です
2016/12/29 08:59 [934-9740]

ぱぐわんさん、こんばんは。
XPERIA羨ましい…
XperiaZ3tabletCompact使っているので、液晶の画質が頭1つ飛び抜けているのは知っていますから羨ましいです。
動画再生時の画質が全然違うんですよね。
まっちゃん2009さん、こんばんは。
Android7.0、Nexus9で使ってますが、二画面以外違いがよく分かりません…
まあその二画面がとても便利なんですけどね。
応募してみようかなあ。
2016/12/30 00:48 [934-9741]

プライベートビエラ使い始めましたが、なかなかいいですよ(^^♪
チューナー部は、録画機能がほぼDIGAと同等になっています。
自動録画等も普通に設定できますし、録画モードも細かく選べます。
内蔵HDDも光学ドライブもないので、チューナー部は男性の手のひらサイズとコンパクトです。
背面も電源、アンテナ端子(地上、衛星混合)、USB端子(録画用)、HDMI端子、miniB-CASスロットと最低限です。
ただ、小さな個体に各ケーブル類を接続すると、掃除等ですぐ動いてしまう感じで、安定感はイマイチかなと。
DIGAの派生モデルとして、光学ドライブなしのDIGAが発売されないかなぁとか思いました(^^)v
モニターも割とデザインいいです。
専用リモコン(スタンダードVIERAのリモコンベース?)で操作でき、チューナーレスとは思えない操作感です。
チューナーを操作する場合、リモコンのチューナー操作キーを押してリモコンモードを切り替える仕様です(DIGAのテレビ操作キー同等)。
テレビにHDMI接続して使う場合ですが、入力切替キーは存在しないので、テレビリモコンを使う必要がありちょっと不便です。
ルーター経由で接続すると、media accessも使えますし、DLNAクライアント/サーバー機能、お引越しダビングも使えます。
安い機種は2万台からなので、お試しで買ってみるのもいいかもしれません。
特にゴロゴロしながら、遅くまでテレビ見るような方におススメですよ(笑)
2016/12/30 01:02 [934-9742]

皆さんこんばんは。
SeeQvault-HDD購入して数日…
表で意図せず色々検証したのですが、これは便利ですね。
一時期RECBOXも購入検討してましたが、LANダビング特有のダビング速度の遅さがネックで購入に至りませんでしたが、これは繋ぎ変えれば高速ダビング出来て快適そのものです。
買ってから気がつきましたが、50Z20Xだと一台のSeeQvault-HDDの中に通常録画形式(ダビング10カウント維持)とSeeQvault形式(コピーワンス)が両方混在出来るのですが、これが便利なことこの上ないです。
このSeeQvault-HDDを芝ソニックに繋ぎ変えると、SeeQvault形式のタイトルだけ読み込める、というのもシステム的に練られていて感心しました。
芝ソニックだと通常録画用かバックアップ用のどちらかしか使えないので、レグザテレビ接続時の仕様を知ってしまうと技術的に周回遅れの感が否めません。
あと、コピーフリー形式のタイトルもコピーフリーのままダビング出来るのを確認出来たのでひと安心。
T670・M590・50Z20Xのどれでも繋ぎ変えればパッと再生出来るので安心感があり、これならいつも試みて挫折する「水曜どうでしょう」全話BD1枚にアーカイブ化も、SeeQvault-HDDに全話放り込んでこれで完成!でいいような気がしてきました。
デジタルっ娘さんの検証されてるDixim SeeQvault Serverも俄然感心が湧いてきました。
でもこれ使っても、レグザテレビで録画したものを芝ソニックに送ったら番組詳細情報は無くなるんだろうなあ。
50Z20Xで録画したスカパープレミアムタイトルをSeeQvault-HDD→T670に持って行っても番組詳細情報は空白になった(その逆も同じ結果)のは想定外で残念でした。
2016/12/30 01:05 [934-9743]

ぱぐわんさん、こんばんは。
XPERIAも慣れれば大丈夫でしょう(^^♪
Androidでもメーカーごとにカスタマイズされてるので、メーカーを変えるとそうなりますよ。
ジジババ向け端末の多い京セラより、トータルでの使い勝手は上だと思います。
物理キーに慣れていた、というのも多少あるかもしれませんが。
ジャモさん、こんばんは。
マルチウィンドウって、すでにメーカーカスタマイズで採用してるとこありますよね。
GALAXYはかなり前から対応してましたけど。
Android 7.0の多くの追加機能って普段使わないような細かい部分が多かったと思うので、ありがたみは少ないかも(笑)
まあ、最新OSにアップデートしてくれるのは、セキュリティ面ではありがたいですが。
表でジャモさんのSQV関連のスレ読んでますが、実験頑張ってますね。
今後の参考になります(^^♪
2016/12/30 01:19 [934-9744]

ツイートです。
一念発起して色々壊れて満身創痍のDBR-Z160をついに修理に出しました。
ずーっとUSB-HDDに塩漬けしていた「新世界より」他多数もT670にひたすらLANダビングし、中身を空っぽ状態にしていざ修理!と思ったのですが…
私の勘違いで、5年保証が1日前で切れていて有償になるという大惨事に遭遇しました(泣)
まあ仕方ないのでそれでも修理に出しましたが、なんだかなあ…
はいふり再放送までには間に合って欲しいのですが、まあ正月挟んでますから絶対無理、かな。
とりあえずはいふりは、1年以上休眠していたBDZ-RX100まで引っ張りだして、わが家の稼働レコーダー全機で予約済みです(笑)
2016/12/30 01:22 [934-9745]

誰も興味ないでしょうけど、XPERIA XZの各キャリアの機種変更価格を調べてみました(笑)
docomo 76,464円(割引前81,648円)(実質32,400円)
au 73,440円(実質37,800円)
SoftBank 93,210円(実質35,520円)
実質価格だけ見ると、数千円と差はあまりないですね。
端末価格は、SoftBank版が一番高いという珍しいことになってます。
未使用白ロムの価格を見ると、キャリア価格より高く売ってる場合もあります。
普通、キャリア価格より安く売るはずなんですが。。。
2016/12/30 01:31 [934-9746]


まっちゃん2009さん、こんにちは
とりあえずレスポンスと画質以上に音質が良いですね。
ちょっとびびりましたw
充電は卓上ホルダでなくても良いんですかね?
USB挿すやつなんですが、コネクターは耐久性あるんですか?
まあこだわりはないんですが。
あっコジポ16200円貰っていたのでXZにしました。
AQUOSSERIEはSHV31以外はやはり在庫ないんで。
ジャモさん、こんにちは
いや壊れるまで交換しないので、Xperiaにしました。
選択肢が他にないのと、レスポンス優先で。
コジポが末までですし、来年Xperiaもメモリーか4GBタイプが出るらしいですが、ゲームしないし2年は大丈夫でしょ(笑)
2016/12/30 11:49 [934-9747]

ちょっとアホなことを。。。
突然RECBOXからのダウンロードができなくなったんですよ。
RECBOXのリセットを押したり、再起動を試したり、ルーターも電源ON/OFFしてもダメでした。
アップロードはできたので、レコ側?と思い、レコ電源長押しで再起動するもダメ。。。
で、パソコンから詳細開くと、HDD残量がほぼ0という状態に!!!
そりゃ、アップロードできても、ダウンロードは当然エラーになるなと(笑)
ああ、年末に2時間くらい悩んで損しました(*_*)
慣れてきたら意外と便利な機器なので、次はDRシリーズでも導入しようかなと思ってます。
やはり3TBを導入するのが無難ですかね???
2016/12/30 13:25 [934-9748]

ぱぐわんさん、こんにちは。
卓上ホルダは、あってもなくてもいいんじゃないですか。
XPERIA XZはUSB Type-C採用なので、端子を表裏関係なく接続できるのがメリットです。
それに卓上ホルダ使用中はスマホの操作がしにくいのではと。
USB Type-C対応ケーブル、従来のmicro USBを使う場合の変換アダプタなどは買われましたか???
まあ、ショップなら買わせると思いますが(笑)
2016/12/30 13:36 [934-9749]


まっちゃん2009さん、こんにちは
変換アダプターは買ってません。
何も買わされてません(笑)まあWiMAXは現金キャッシュバックあったんで、トータル的にはSo-net並みに安くなる(何故かスマートバリューでした。mineではないので1522円引き)
まあ2年で、解約か乗り換えしますけどw
なんで一括0円のQuatabPXも買いました(笑)
勢いづいた結果暴走しましたよwww
QuatabでYouTube遊びしたら3日目で2.5GBいきましたが。まあアプリのアップデートが半分でしたけど。
2016/12/30 13:45 [934-9750]


大掃除が完了し車も洗いました。しめ縄と鏡餅も万全です。
明日は淡路に飛び宴の海に沈んできます。
>Dixim SeeQvault Serverも俄然感心が湧いてきました。
このソフト芝のカット編集したAVCを他機器にLANムーブできたりするので役立つ場面があります。
高速USBでSQVの丸ごとムーブもできるので経年劣化予防でSQV→SQV引っ越しする際も便利です。
芝はレコでもハブでできますが、ダビングタイトル数登録上限があるのでPCのほうが一度で済みます。
レコやTVにつながなくてもSQVHDD単独でLAN、USBムーブ、サーバー配信をこなせるのでトラブル時の保険にもなります。
LAN送り出しはダウンロード、アップロード両対応なので相手機器を選びません。なかなかイケますよ(^^;
TVは総統閣下のSQVレビュー見ると4K抜きにしても魅力的ですね。
>やはり3TBを導入するのが無難ですかね???
ハイペースでムーブされてるようなので容量大きいほどいいでしょうね。
HVL-DRはDIGAの家じゅう一覧のサーバー拡張的なデジタルラック機能があります。
家じゅうのサーバーを機器別や一括で表示し、中継配信します。
あとは宅外配信とそれに伴う無料視聴アプリ付属といったところでしょうか。
ぱぐわんさん始め皆さん年末年始新機種で楽しめて何よりです。
2016/12/30 15:39 [934-9751]

みなさん、こんにちは。
なかなか、掃除も終わりません(*_*)
明日も買い物ですが、正月はいつもより客が少ないので助かります(笑)
ぱぐわんさん
>変換アダプターは買ってません。
充電アダプタないと端末の充電ができないし、別に買ったということかな???
普通はmicroUSBでは対応できないですよ、一緒に買わせると思うんですが(笑)
しかし、Qua tab PXにも突撃されてたとは!!!
一括0円で投げ売りしてるようですが、お得に買えてよかったですね(^^)v
端末単体での販売はないと思うので、追加契約されたのかな???
デジタルっ娘さん
>ハイペースでムーブされてるようなので容量大きいほどいいでしょうね。
>HVL-DRはDIGAの家じゅう一覧のサーバー拡張的なデジタルラック機能があります。
はい、かなりのハイペースで移動しております。
USB-HDD 1台をほぼ空にしましたが、まだまだRECBOXへ移動したい番組が多いです(笑)
慣れてくればいいモノですね(^^♪
デジタルラックの使い勝手って、DIGAの家じゅうと比べてどうですか?
複数のRECBOXの番組を手軽に管理でき、再生もDR経由で可能ってことですかね。
2016/12/30 16:21 [934-9752]


>デジタルラックの使い勝手って、DIGAの家じゅうと比べてどうですか?
>複数のRECBOXの番組を手軽に管理でき、再生もDR経由で可能ってことですかね。
自身ではジャンル、チャンネル、曜日、日付け、最近、すべてをフォルダ分類し配信します。
クライアント側のソートにも対応します。
保存機器は表示しないのでどこから中継してるかはわかりません(^^;
HVL-S側のフォルダ表示は反映できるのかは未確認です。
再生はクライアント側にデジタルラックが表示され直接指定して再生できます。
中継変換することで旧機種での配信能力も高めるとのことですが、(仮)名人やこちらの環境では実感できる場面はないかもしれません。
2016/12/30 18:17 [934-9753]

専務、情報ありがとうございます。
デジタルラック機能は、DIGAの家じゅう一覧より便利そうですね。
RECBOX DRに突撃するのは、来月中になるかな。
Yahoo!の期間限定ポイント(15日までだったかな)があるので、そちらを利用しようと思ってます。
プチモバイル情報です。
Android 7.0版のGalaxy S7 edge(docomo、auとも)がWi-Fi認証で確認されてます。
1月中にはOSアップデートが開始されるかもしれません(^^♪
2016/12/30 18:31 [934-9754]

みなさん、こんにちは。
今年も今日で最後ですね☆
今日は快晴で暖かく掃除もしやすいです。
午前中に早めに買い物に行き、掃除をちょっとして、現在路線バスの旅 THE MOVIEを見てます(^^♪
VODで3回見て、BDも買ってますが、ちゃんと録画もしております(笑)
今日は私が見たい番組がないので、夜に向けて掃除を再開する予定です。
RECBOXですが、早めに容量いっぱいになったのは、一部の番組がサイズアップしてるからでした。
ひかりTVを録画したものを、DIGAで編集、録画モード変換したものです。
BS側は通常サイズで、専門チャンネルの録画分だけですが。
サイズを見ると2〜3倍になっていて、ダウンロードダビングの速度も極端に遅くなります。
DIGAでも、かんたんダビングを使うとき、まとめ表示でのまとめ内の容量、個別での容量で差が大きかったですが。。。
2016/12/31 15:36 [934-9755]

u-ichikunさん そしてこちらの縁側にお書き込みの皆さん
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます。
特に書き込めるような話題も無いので、何かネタがあったらまたお邪魔します。
2017/1/1 10:17 [934-9756]

みなさん、こんにちは。
新年あけましておめでとうございます。
管理人不在のままですが、本年もよろしくお願いします。
近況としましては、昨年末から、風邪をひいてしまっています。
まいったこりゃ(泣)
2017/1/1 15:38 [934-9757]


みなさまあけましておめでとうございます。おもち食べ過ぎてませんか?
潜伏モードの管理人と久々にお立ち寄りの撮る造教授にも変わらぬご指導の程よろしくお願いします。
(仮)名人
>RECBOXですが、早めに容量いっぱいになったのは、一部の番組がサイズアップしてるからでした。
ひかりTVのタイトルは未検証部分が多く油断ならないですね。
そのタイトルってクライアントソフトで正常再生(シークバー移動など)できますか?
通常タイトルでもまれにサイズ肥大が起きますが、多くは何らかのファイル異常が起きています。
再度DIGAに正常にLANムーブ可能かも確認したほうがいい気もします。
それと関連しますが(仮)名人の用途でもDixim SeeQvault Server役立つんじゃないでしょうか。
ポータブルSQVにDIGAからダビングし、PCにつないでRECBOXにこのソフトで送ると100Mbps以上で爆速です。
(三倍モードの二時間番組で八分程、双方ともダウンロード、アップロード送受信対応)
DIGAのマルチタスク制限も無関係になり、ダビングの整合性もDIGAより高い印象です。
サイズ問題の保証はできませんが試してみる価値はあると思います。
個人的にはSQVユーザーなら必須と思えるほどいろいろ便利です(^^;
2017/1/1 20:13 [934-9758]


みなさん、こんにちは
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
Xperia XZは慣れたらつかいやすいです。レスポンスいいし、音が良いw
アルバーノ君も悪くはなかったんですが、やはり2年の年月たてば違いますね。これで壊れるまではつかえそうです(笑)
*********
50レスになりましたので、
次の方は、東芝レコーダー雑記185からどうぞ
*************
2017/1/2 12:03 [934-9759]

2017/1/2 21:58 [934-9760] 削除



っということで、レコ関係なくe-powerの日産に興味を持ってるところで、
・・・東芝レコーダ雑記183・・・
を、先行立ち上げました(爆)
そして、スレ主の不参加の中、
書き込みされた皆様には、感謝いたします。
で、またまた不参加状態のままで、
今後とも、よろしくお願いします(笑)
また、50番目の方は、最後の50ですよ〜の一言つけてくださいね。
*******
これからは、私が出来ない場合に、みなさんにお願いしようと思ってますので、頼みま〜す。
*******の上の部分をコピペして、1**の文字だけ変えてもらって、
題名もそれを使ってコピペしてもらえば誰でも出来ますから。
万が一はお願いします。
(わかりにくい場合は過去の内容を参考してください)
2016/11/20 13:45 [934-9543]

1ゲット〜(^^♪
ぷららでUBZ2020/1020の在庫が復活してました。
もうUBZ2020は売り切れになってるみたいですが。
先日の買い得価格のままなのはいいですが、ポイントは20%→1%と大幅に減っております。
いつものように夜にポイントアップの可能性はありますけどね。
パナレコが欲しい方は、たま〜る期間中は定期的にチェックするといいでしょう。
では、モバイル暴走(笑)
HUAWEIからHUAWEI Mate 9とMediaPad M3が発表されました(^^♪
その他、あまり興味ないけどウェアラブルのHUAWEI FITも発表されました。
3モデルとも12月16日発売らしいです。
ASUSのZenFone 3シリーズと違い、海外発表から日本発売までが早いですね。
Mate 9の価格が税込で6万円台半ば(海外版は8万程度)で、かなり頑張ってる印象です。
残念なのは、カラバリは海外では6色あるのに、国内はゴールドとシルバーだけ。。。
MediaPad M3は、プレミアムモデルが用意されているそうです。
Wi-Fi版が3万円台前半、LTE版が3万円台後半、RAM 64GBのプレミアムモデルが4万円台前半だそうです。
カラーはシルバーのみ、プレミアムモデルがゴールドのみでMediaPad M2 8.0同様っぽいです。
う〜ん、たぶん突撃するでしょう(笑)
2016/12/13 12:59 [934-9657]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
Mate9はMate7の正統進化版のようで良さそうですね。
スカパープレミアムをZ20X内蔵チューナーで録画するようになったので、どっちにしろ宅外リモート視聴の出番は激減しそうですから、もうこれが安くなったら突撃しようかなあ。
どっちにしろ、DiximPlay for Regzaは現状Android7.0では使えませんし…
P9liteが使えば使うほど名機であることを実感させられる今日この頃なので、Mate9もこれのサイズアップ・電池容量アップ版ですから、ハズレはなさそうなんですよね。
唯一DSDSでないのが気掛かりですけど。
モバイルは次から次へと新商品が出てくるので、私のような煩悩の塊人間は物欲刺激されまくりです(笑)
2016/12/13 21:57 [934-9658]

ぱぐわんさん、こんばんは。
まだ終末のイゼッタは#3までしか観てないので、ネタバレは無しでお願いします(笑)
画はどっかで見たャラデザのような気がするのですが、聖剣の刀鍛治の人とおなじ方かな?
いや、SAOか…
主人公がSAOのリズにそっくりなような気がしないでもない…
2016/12/13 22:05 [934-9659]

ジャモさん、こんばんは。
Mate 8の代わりにMate Sが登場しましたが、やっとMate 7の後継登場って感じですね。
ファーウェイ初のDSDS対応ですし(海外版ではシングルSIM版もあったかな)、価格も6万台と頑張ってるので売れるのでは。
カラバリは、ゴールドとシルバーという無難で売れそうなのを選んだんですかね。
小型版(といっても5.5型)でWQHDディスプレイ搭載のMate 9 Proは発売予定ないそうです。
最初からAndroid 7.0搭載もポイント高いです。
キャリアモデルだとauのLG製isai Beatだけ(docomoのV20 PROは来年2月発売)ですし、その他はキャリア版とSIMフリー版のNexusくらいですよね。
最近のファーウェイはサポート含めて対応いいそうですし、SIMフリーながらOSアップデートも積極的なので好印象です。
2016/12/13 22:19 [934-9660]

予想通り、ぷららが夜になりポイント20倍にアップしてきましたよ。
モデルによっては、先日より安くなってるのもあるようです。
ここでは突撃する方いないかもしれませんが(笑)
2016/12/13 22:23 [934-9661]

MediaPad M3の日本版はお買得ですが、海外版と違うとこがあります。
キャリアアグリゲーション、音声通話に対応してないようです(Wi-Fi版には関係ないですが)。
ASUSが最近発売したZenPad 3S 10、ZenPad 3 8.0が仕様としては近いかと思いますが、コスパはファーウェイですね。
買い買い虫は、LTE版、Wi-Fi版のどちらかに突撃するつもりでおります(^^♪
2016/12/13 22:38 [934-9662]

あ、Mate9もDSDSなんですね。
それなら、ありかな。
MicroSDとの排他利用なのが痛いですが、内蔵ストレージが64GBなので、Zenfone3よりはマシかな。
2016/12/13 23:10 [934-9663]

ジャモさん、こんばんは。
ASUSやZTEが先行していたDSDSですが、ついにHUAWEIも対応してきましたよ(^^♪
microSDとnanoSIMスロットが排他なのは他社も同じなので、仕方ないでしょう。
ROM 64GBあれば、普通に使う上では大丈夫そうですが。
キャリアなら、デュアルSIMは採用しないですから、DSDSはSIMフリーならではですね。
まあ、Mate 9 Proなら、5.5型WQHDディスプレイ、RAM 6GB/ROM 128GBとヘビーユーザーでも余裕で使えそうですけどね。
ポルシェコラボモデルは、ROM 256GBとモンスター級ですし!
海外版で8万円台前半らしいので、Mate 9 Proも日本で発売すればいいのに。
2016/12/14 00:07 [934-9664]

国内版は3CC CAまで対応、海外版は4CC CA対応(最大600Mbps)なので、ここも価格差に出てるかもしれません。
海外版はUL CAにも対応だし。
まあ、ある程度の速度になると、実感としてわからなくなると思いますけどね。
グローバル版では、デュアルSIMのMHA-L29、シングルSIMのMHA-L09があるようです。
日本向けは仕様が違うとこもあるけど、基本はMHA-L29と共通っぽいです。
CDMA2000対応ということで、au回線もいけるの?と思ったらチャイナテレコム専用でした(笑)
2016/12/14 00:20 [934-9665]


活発なモバイル情報が飛び交っていてよろしおますなあ(^^;
最先端には飛びつく余裕ないのですが手軽なLTEタブレットが欲しくなりアマゾン祭りでMediaPad T2 7.0 Proは行っときました。
出荷待ちですがauもいけて各DTCP-IPアプリとも相性良さそうと思ったのですがちゃんと使えますよね?
ここがヤバいとかありましたらまだキャンセルできるので情報お願いしますm(_ _)m
(仮)名人のHVL-Sは普段使いやムーブでは問題ないと思います。
ざっと見ると変換配信ができないのでスマホ視聴が不可のようですがHVL-DRのお共に最適とのことでレビューお待ちしています。
2016/12/14 16:29 [934-9666]

専務〜
>MediaPad T2 7.0 Proは行っときました。
購入おめでとうございます(^^♪
搭載CPUがクアルコム製のSnapdragonなので、各アプリとも動くと思いますよ。
HUAWEIが多く採用しているKirinだとDiXiM等使えない場合がありますが、定番のSnapdragonなので大丈夫でしょう。
HUAWEIでは数少ないau回線対応モデルです。ドコモ/au回線どちらも使えると思いますよ。
コスパいいので、ここがダメとかはないですが、あるとすればジャモさんが前に書かれてた画面の発色ですかね。
やはりここは各社同じで、上位モデルと違って差がわかりやすい部分でしょう。
>(仮)名人のHVL-Sは普段使いやムーブでは問題ないと思います。
DRシリーズとの違いは、DIXiMソフトがない、本体デザインが違う程度みたいですね。
すでにDRシリーズを使っているユーザーの2台目、3台目に最適な廉価モデルのようです。
アイオープラザ専売モデルとして、1TB、8TBがありましたよ。
今後使い勝手がよければ、3TBあたりを追加してもいいかなと思っ。ます。
2016/12/14 16:45 [934-9667]

では、モバイル暴走(笑)
楽天モバイルがHUAWEI Mate 9、MediaPad M3を扱うようです。
Mate 9は、通話SIMで1万円、データSIMで5千円割引で販売するそうです。
欲しい方は楽天モバイルがお得かもしれません。
で、昨夜書いたことの訂正ですが、MediaPad M3はCAに対応しないものの、音声通話は可能とのことです。
ASUSがZenFone 3 Maxを発表しましたが、19,800円とは安いですね。
ZenFone Maxのレザー調のデザインから、ZenFone 3系に近いデザインになったので、好みがわかれるとこでしょう。
その他、サムスンがGear S3 frontierとGear S3 classicを発表しました。
どちらも量販店等で22日から発売のようです。たぶん、アイオープラザでも販売すると思いますが。
auが先月frontierを扱うと発表してましたが、ずっとGearシリーズを扱ってきたドコモはどちらも扱わないようです。
う〜ん、S7 edgeの限定版2機種もauだけだったし、Gear S3を扱うキャリアはauだけかぁ。
LG同様にauにシフトしないといいけれど。。。
ドコモが初代GALAXY Sを扱ったおかげで、人気シリーズになったわけだし、ユーザー数はドコモが圧倒的に多いはず。
2016/12/14 16:59 [934-9668]

そういえば、昨日からAndroid Payが日本で開始されましたが、使ってますか???
電子マネーは今のとこ楽天Edyのみ、ポイントも楽天ポイントカードくらいで、まだまだです。
今後FeliCa対応サービスが増えるようですが、これならおサイフケータイアプリとあまり変わらないような。。。
まあ、GUIの見た目はAdroid Payがいいですけど(笑)
2016/12/14 17:08 [934-9669]

デジタルっ娘さん
DIXIMplay for regzaはMediapadT2Proで問題なく動いてます。
一応報告までに…
2016/12/14 17:32 [934-9670]

デジタルっ娘さん
画面はいい言い方をすれば「色温度が低い(暖色)」
悪い言い方をすれば「やや尿液晶」
です。
白色が白色で出ません(かなり黄色っぽくなる)。
XperiaZ3TabletCompactとか使っていると、違和感ありありです。
あと、レスポンスはあまりよくありません。
ここの縁側に書き込む際も、P9liteならスラスラフリック入力出来ますが、MediapadT2Proだとフリック入力してから文字が出るまでに若干タイムラグがあるので、長文だとかなり打ちにくいです。
ただし、何故かDiximPlay for RegzaのレスポンスはZenfone2とかより良いので、総合的には使いやすい方だと思います。
2016/12/14 17:43 [934-9671]


まっちゃん2009さん、ジャモさん承知しました〜
大体弱点のイメージもつかめましたのでうまく付き合おうと思います。
化石人間でスマホやタブからの長文書き込みはほとんどしないので何とかなると思います(^^;
2016/12/14 18:00 [934-9672]

皆さんこんばんは。
終末のイゼッタ、#5まで見ましたが…
主人公のイゼッタ、戦争とは言え人を殺すことにためらいが感じられないのが違和感、というか恐怖を感じてしまいます。
軍人ではない普通の女の子なのに…
敬愛する姫様の為にがむしゃらで、その事に気がつく余裕がないのか、それとも後に自分の行いに恐怖するのか、はたまたそれが魔女の本質なのか…
これは製作者の意図的なものなのか、ちょっと考えてしまいます。
まあ姫様の祖国の為に侵略者を排除する、そのために情けは無用とかかもしれませんが、この女の子は死に急いでいるように見えてしまい、なんというか哀れです。
かわいいより哀れという感情が先に立ってしまい、なんとも後味が悪いです。作品自体は面白いですけど。
フィクションとはいえ、現代のジャンヌダルクを目指したのか…
ジャンヌダルクの行く末は裏切りと破滅なんですけどねえ。
2016/12/14 23:35 [934-9673]


みなさんこんにちは〜
ぷららでT1007ポチりました。
58990円からたま〜るやクーポンで24835P還元なのでこの時期ならお得と思います。
ガクブルですがぷらら歴は長いのでポイント消化は大丈夫なはず?(^^;
決め手は支払い方法で何気に放置中のジャパンネットカード確認したらなんとデビッド機能がありました。
(仮)名人からデビッドはクレジット払いに使えると聞いたので試してみたらイケました!
今回は後払いが嫌だったので即時決済でスッキリで今後どんどん活用したいです。
内蔵容量が心許ないので外付けをフル活用しつつDR運用で行ってみようと思います。
2016/12/16 17:50 [934-9674]


昨日の買い買い報告を
・アイオーユーズドアイテムSQVHDD AVHD-URSQ3(USB3.0/3TB)
http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-0
1371387-00000001/
今日T1007購入できたのでグッドタイミングでした♪
・ヨドバシ福袋「デジタルオーディオプレーヤー/ブルートゥーススピーカーの夢」
中身わかりませんがええのん来てほしい
年末の買い買い発作状態かもしれません(^^;
今日はMediaPad T2 7.0 Proで遊びましょう(アマゾン今日1000円下がってやがった。。(-_-;
2016/12/16 18:06 [934-9675]

専務〜、こんばんは。
T1007の購入、おめでとうございます(^^♪
8,835P(15倍)+たま〜る10,000P+メルマガクーポン6000Pですよね。
今の時期としては、ポイント分を考えると条件はすごくいいと思います。
逆にパナ機は、量販店同様に一気に値上げしてますね。
条件のいい期間に、UBZ1020を購入できてよかったです☆
先日在庫が数台復活してて、その後確認したら売りきれてましたが、ぷららはそれが最後の好条件だったかも。
ぷららの他に、楽天、Yahoo!でもデビットやプリペイド使えますよ〜。
基本的に国際ブランド(VISA、JCB等)のあるカードは使えるみたいですね。
2016/12/16 19:09 [934-9676]


(仮)名人こんばんは
デビッドをネットショップ払いに使えると便利ですね!
特にぷららはたま〜る目当てで額が大きくなるのでできれば即時決済したいと前々から感じていました。
早速メイン支払いに登録しました。情報ありがとうございます。
楽天ヤフーもジャパンネットにしたいですが、こちらはそれぞれの自社カード限定ポイントアップがあり悩みます。
UBZも年内年始はもうあの破格の条件はないと思うので(仮)名人はさすがの目利きでしたね。
もう届いて満喫されてるのでしょうか。
T1007もすでに完売で、自分が買ったあとすぐ売り切れるとちょっとうれしくないですか?(^^;
正常進化形と思いきやわかりにくい部分で退化があるので油断せず接してみようと思います。
2016/12/16 23:02 [934-9677]

専務〜
お互いいい条件でレコに突撃できましたね☆
残り〇台とか限定〇台などに、弱いのは専務も同じでしょう(笑)
次は4Kテレビ突撃と行きたいとこですが、ここまで待ったらBS開始まで待ってもいいかなと。
来年もぶれずにレコとモバイル中心で行きたいと思います(笑)
UBZ1020は届いてますが、まだ使い始めてないです。
テレビの裏が汚いし、ケーブル類の整理や大掃除を早めにしてからでいいかなと(^^♪
とりあえず、領収書と保証書を撮影してパナのUHD BDプレゼントキャンペーンには応募しました〜。
デビットは実店舗でもクレジット同様に使える場合多いし、口座残高が枠(または設定した額)なので管理がしやすいです。
現金感覚で即引き落としされるので、使いすぎは少ないですね。
クレジットだと、「利用可能枠がまだあるから」、とついつい使ってしまいがちです。
2016/12/17 00:12 [934-9678]


また表でも書こうかと思いますがネットdeナビは想像以上に良いです!
まだPC版だけですが、内蔵はもちろんSQVのタイトルも自在にフォルダ作成や再分類、チャプタ名編集できます。
ザクッとムーブしといてPCであとで好きなように整理できるので使い勝手別物です。
とりあえずPC版だけでも番組表からモードやフォルダカスタマイズして予約できるので便利になりました。
ネットワーク強化されていて、T660のタイトルをT1007側でおまかせプレイまでできてしまいます。
編集はLAN受け中も通常再生画面でチャプタ分割結合できるようになりました。
分割時も一時停止が保持されそのままチャプタスキップできるので修正作業ははかどります。
2016/12/18 18:25 [934-9679]


予約修正関連ですが、おまかせの詳細条件を本体であとから変更できるようになっています。
またキーワードは記憶され再利用できます(番組検索のキーワード登録とは独立して利用できます)
退化点差し引いても通常使用時はかなり良くなっているかも(^^;
2016/12/18 19:42 [934-9680]


チャプタ修正するとチャプタ名がすべて「C」になるのは変わりません。
ただネットdeナビで本編チャプタ名をサクッと修正できるので速やかにおまかせプレイ対象タイトルに戻せます。
2016/12/18 19:45 [934-9681]

デジタルっ娘さん、こんばんは。
T1007の購入おめでとうございます。
あれ?新型ってCMチャプターはチャプター名「@」だったような…
2016/12/19 00:40 [934-9685]

みなさん、こんばんは。
いやぁ〜鹿島頑張ったなぁ〜
PKがなかったらって思っちゃいましたが、あのレアルによく頑張りました。
寒い中でも、アイス食べながら見てました(爆)
って、こたつでアイスってよくないですか?
ジャモさんも、(仮)名人も、専務も、色々と購入されたようで、
おめでとうございます。
私は、全く何も買ってないのですが(泣)
でもようやく、新型は少し触れました。
6**を触っていなかったので、レスポンスは良くなっているんですかね?
ネットdeナビは、専務の内容で、トータルでは、やはりよくなってますね。
PCから、さくっとできるのであれば、Winタブで、どこからでも作業できるのでいいです。
あとはいつ、番組内容まで可能になるか???
ってあるかぁ〜〜???
ジャモさん、Z20X買いましたかぁ〜
やりましたね。
TVもレコも全録、全開出来ちゃいますね。
録画環境としてはすごいことになってますよね。
もう、機能としては復活しないでしょうけど、
Z3時代の唯一の、TVでの長時間録画が復活したら、
TV1台で、全録1か月も可能になると思いますが、復活ないだろうなぁ〜
今の、CEVOなら可能なはずだけど、やっちゃったら、さらにレコ売れなくなるので、やらないんだろうなって思ってます。
もう今の時代は、ディスクに残すより、HDDに保存するのが一番になってますので、
Blu-rayディスクも、生産する会社も絞られて、DVD並みの普及には至ってない感じがしてますしね。
それよりかは、(仮)名人のように次世代ディスク再生に対応した、再生中心へと変わってくるでしょうね。
ネット時代になって、どこからでも見るという時代に変わってきましたからね。
そうなったら、ディスクに残すメリットは、ダメダメです。
こう書いちゃってるのに私は残してますけど(爆)
DVDもですけどね(笑)
しかし、うちの?ツートップも購入意欲がすごい。
その行動力には、いつもながら脱帽です。
そうそう、ジャモさんは表でアプリ話してましたが、
ここで、過去にもう話していたらすいません。
私は、安堂タブレットで、DiXiMも持ってますが、現状の環境では、sMedio TV Suiteのアプリも持ってますが、
こっちの方がいいです。まあ、持ってる最新がZ420っていうのもありますが、BZ810のAVC操作が、
sMedioの方が使えていいですね。
なんたって、去年買って、安堂6.0にあげたら使えなくなって、しまいにはサポート終了のはいさよならになった、TwonkyBeamで、BZ810の再生(AVCの低い値だけ?)をしてましたが、sMedioで、再生できているので、助かってます。
Win版のアプリもありますが、ここまで買おうっていうとこまでいってないので、確認がてら買ってもいいかなって思ってますけど、持ってるタブレットのスペックが低いので、やめてます。
まあ、無理やりWin10にしているので、常に空き容量問題もあって。
って、Win仕様でアプリ使ってる人いますか???
まあ、WinOSのタブやスマホっていないですよね〜
(仮)名人が書いていたように、
久々のシングル機も出るんですね。
まあ、これはどちらかといえば、録画機というよりは、ディスクへの保存起用?の感じがしています。もう、ライターもなくなった?っていうのもあるからですかね??
でも、HPにも詳細掲載ないのってどうなの?って気もしますが。
さぁ〜
また潜伏しよう(爆)
2016/12/19 00:41 [934-9686]


>あれ?新型ってCMチャプターはチャプター名「@」だったような…
そうでした。録画タイトルがまだなかったのでT660からのLAN受けタイトルで実験していたので「C」だったんですね。
本機での録画タイトルは「@」になっていますね。どちらでもおまかせプレイは問題なく働くようです。
朝起きてベッドでごろごろスマフォで状況確認、SQVに自動バックアップされたタイトルをフォルダ移動、チャプタ修正したタイトルは必要に応じチャプタ名編集、う〜むかなり理想に近づいてきました。
PCやスマフォで入力できるのはやはり効果大でスマフォはDIXIM経由になるものの宅内無料です。
u-ichikunさんこんにちは
>って、Win仕様でアプリ使ってる人いますか???
11.6のWin10タブでsMedio使ってますが安堂版より断然使い勝手良く動作も軽いです。
RDとの動作がわからないので無料試用版で確認されてみてはどうでしょう。
http://www.smedio.co.jp/product/smedio-t
v-suite-for-windows.html
>しかし、うちの?ツートップも購入意欲がすごい。
元々博士を追ってここに来ましたから潜伏から引っ張り出すためネタをひねり出そうと必死なのです(^^;
2016/12/19 10:29 [934-9687]

u-ichikunさん、こんにちは。ご無沙汰でした(笑)
>しかし、うちの?ツートップも購入意欲がすごい。
>その行動力には、いつもながら脱帽です。
お買い得条件で欲しいものに突撃してるだけですよ〜。
もちろん突撃回数では、専務が上だと思いますけどね(^^♪
博士もそろそろレコ突撃を(笑)
>って、Win仕様でアプリ使ってる人いますか???
>まあ、WinOSのタブやスマホっていないですよね〜
ASUSのTransBook T100TALというLTE対応Winタブ兼ノートは持ってますが、リモート視聴系のアプリは使ってないですね。
うちの中で使う分には、Androidスマホやタブで十分ってとこもあります。
T100TALは買ってからしばらく使ってましたが、半年以上全く使っていないです。
最近はHUAWEI MateBook 、LenovoのYOGA BOOKでも買って入れ替えようか考え中だったりします(^^)/
>でも、HPにも詳細掲載ないのってどうなの?って気もしますが。
シングル機はRD-BR610が最後だったと思いますが、まさかこのタイミングで出すとは。。。
HPに商品詳細がなく、PDFでのプレスリリースなのは、限定生産だからかもしれないですね。
とはいえ、量販店で4万円台前半で売ってるし、商品詳細ページはあるべきですね。
パナ、シャープも毎回シングル機を入れてきますが、需要あるのかなと毎回思ってしまいます。
東芝はもう出さないだろうと思っていたので、ちょっと意外でした。
2016/12/19 12:07 [934-9688]

専務〜
T1007ですが、期待外れということではなく、実際に使ってみたら細かなとこで進化していたという感じですかね。
買って損はなかったってことかな。
ネットdeナビはRDと比べて格段に使い勝手は向上している?ようですね。
まさか、SQV側でも普通に使えるとは!!!
改良された部分、逆に劣化した部分等、どんどん書いちゃってください(^^♪
2016/12/19 12:12 [934-9689]


>買って損はなかったってことかな。
>改良された部分、逆に劣化した部分等、どんどん書いちゃってください(^^♪
何から書こうかと迷うほど今回は新鮮な驚きを感じています。
整理しながら報告していこうと思います。
地味にGUIも改善していて削除は停止ボタンからチェックボックスが出るのもわかりやすい。
チャプター一覧は選択チャプタが下のバー上で色強調されポップアップのように大きくなります。
タイトルからのサブメニュー上で編集とダビングがメニューとして独立しました。
自動録画は謳い文句通りチャンネル、カテゴリ、時間帯や優先度など異様に細かく設定できます。
おまかせキーワードは直近の四つしか記憶されないのはコケましたがまあご愛敬で(^^;
2016/12/19 16:01 [934-9690]


みなさん、こんばんは
前スレ50踏んだのに次スレ誘導忘れてました、すんません
デジタルっ娘さん、ひかりショッピングのぷらら補償てビックカメラみたいに、HDDやドライブ等も補償の対象なんですか?
調べても詳しく出てないので、、、
2016/12/19 19:13 [934-9692]


ぱぐわんさんこんばんは
>HDDやドライブ等も補償の対象なんですか?
利用したことないのでわからないのですが、規約を見る限りメーカー保証に準拠するようです。
レコーダーは最長プラス二年ですね。
http://shop.hikaritv.net/contents/sitein
fo/guide/image/help/20151124_service.pdf
ぷらら保証カスタマーセンターで電話問い合わせもできるようです。「0120331461」
2016/12/19 20:01 [934-9693]

u-ichikunさん、こんばんは。
お久しぶりです。
Z20X買いましたよ!
ほとんど衝動買いでしたが、後悔はしてません。
画質は残像感が若干残りますが、とてもクリアな画質で50インチとは思えないほど拡大ボケがありません。
スカパープレミアムがテレビの内蔵チューナーで録画できるのも素晴らしいです。
初めて録画テレビを使いましたが、これが結構便利で、BDレコーダーが売れなくなったのも合点がいくようなそうでもないような…
あとは、テレビが良くなった分、ソースの良し悪しが顕著に出てしまうようになってしまったのが嬉しい悲鳴です。
KDL40W5だと、スカパープレミアムはどの番組もそれなりにキレイに見えたのですが、元が綺麗なもの(先週のAT-X「無彩限のファントムワールド」とか)は格別に綺麗に映る反面、SDダウンコンバートものや、ダウンコンバートかそうでないか判別が難しかったもの(「甘々と稲妻」など)も判別が容易になってしまいました。
まあなんだかんだで4Kテレビ生活をエンジョイしております(笑)
2016/12/20 01:55 [934-9694]


デジタルっ娘さん、こんにちは
ありがとうございます。まあ消耗品てのがくせ者ですが、大丈夫ぽいですね。ひかりTVショッピングも今後検討します。
さて大河ドラマなんて見てる人はいないでしょうが、真田丸は酷すぎました。
歴代史上最低ランクですな、堺雅人もあれでは可哀想w
最終回も酷すぎて……………
2016/12/20 11:38 [934-9695]


では、暴走にて失礼します
2017年1月無料BS(記載なしはBS-11)
月24:00 ガヴリールドロップアウト
月24:00 アイドル事変 BS-フジ
月24:30 幼女戦記
月26:00 BanG Dream!(バンドリ)
月27:00 この素晴らしい世界に祝福を!2期
火24:00 チェインクロニカル
火24:30 テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス2期
火24:30 BanG Dream!(バンドリ) BS-フジ
火25:30 TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-
火27:00 エルドライブ
水24:00 ハンドシェイカー
水24:30 ACCA13区監察課
木24:00 小林さんちのメイドラゴン
木24:30 MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang
木25:00 魔法科高校の劣等生(再放送)
金23:00 戦姫絶唱シンフォギア(再放送)
金23:30 はいふり(リテイク版)
金23:45 新世紀エヴァンゲリオンHDマスター NHK(9/16〜)
金24:00 冴えない彼女の育てかた(再放送)
金24:30 スクールガールストライカーズ
金24:30 四畳半神話体系(再放送) BS-フジ
金27:00 CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)
土23:00 有頂天家族(再放送)
土23:30 Rewrite 2クール目
土24:00 亜人ちゃんは語りたい(初回1時間SP、23:30〜)
土24:00 青の祓魔師 京都不浄王編 BS-TBS
土24:30 ひだまりスケッチ×ハニカム(再放送)
土24:30昭和元禄落語心中〜助六再び篇〜(第2期) BS-TBS
土25:00 ALL OUT!!
土25:00 うらら迷路帖 BS-TBS
土25:30 セイレン BS-TBS
土27:00 SUPER LOVERS 2
日24:00 風夏
日24:30 リトルウィッチアカデミア
日25:00 政宗くんのリベンジ BS-フジ
日25:30 AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- BS-フジ
未定
グランブルーファンタジー
2016/12/20 11:44 [934-9696]

専務〜
>何から書こうかと迷うほど今回は新鮮な驚きを感じています。
量販店で操作した程度ではわからなかった部分があるって感じかな。
地味に改良されているとこも多々あるっぽいですね。
パナドライブ採用が一番のサプライズでは(^^)/
買う気が失せていたけど、ネットdeナビを使ってみたくなったし、いずれW1007/507でも買ってみるか(笑)
ぷららでT2007が69,980円(P10倍)で登場してますが、条件としては普通ですね。
たま〜るキャンペーン中ならお得だったかもしれませんが、登録されたのは月曜かな???
2016/12/21 00:21 [934-9697]


>いずれW1007/507でも買ってみるか(笑)
Wはリモコンがショボいんですよね〜グニャグニャで感度差もあります。
通常再生でのチャプタ分割結合も不可だったかな?
USB間ダビング不可だったりもしますがサブのお試しとしてはアリでしょうか。
新型ご祝儀でとりあえず持ち上げましたがデメリットもまた追加していきます(^^;
2016/12/21 11:25 [934-9698]

皆さんこんにちは。
スカパープレミアム録画から解放されたDBR-M590の録画タイトルを整理しようと思い立ち、一年近くほったらかしだった「干物妹!うまるちゃん」の編集を開始したのですが、チャプター名でも調べようと思い公式HPに行ったらこんなものが…
http://animesugar.jp/s/item/item.php?ite
m_base_id=213
うーん、これは買おうかな。
というか、はいふり版もあったのか…
売り切れとは、意外と人気あるのね。
2016/12/21 12:59 [934-9699]

皆さんこんばんは。
バッファローのSQV-HDD 3TBを購入しました。
本当はポータブルが欲しかったのですが、エディオンに何故かこれが売ってたので、現物至上主義の血が騒いで買ってしまいました(笑)
さて、Z20XからスカパープレミアムのタイトルをT670に移動させてみますか。
でもこれって、テレビとレコーダー側のどちらで最初にフォーマットすべきなのか…
2016/12/23 21:55 [934-9701]

http://m.buffalo.jp/product/hdd/external
/hdv-squ3_v/
ちなみにブツはこれです。
2016/12/23 22:05 [934-9702]

ジャモさん、こんばんは。
SQV-HDD買いましたか(^^)/
REGZA-TVで初期化した場合は、BDレコでは使えない場合があるそうです。
ジャモさんがお持ちのM590など最初にSQVに対応したレコが対象だそうです。
ただ、ソフトウェアのアップデートをしている場合、TVでフォーマットしたものも使えるとのことです。
BDレコと連携して使うには、レコ側でフォーマットするのが確実なようですね。
T670もお持ちなので、そちらで使うのがベストでしょう。
2016/12/24 00:37 [934-9704]

![]() |
---|
空白でガッカリ… |
まっちゃん2009さん、こんばんは。
早速SQV-HDDをZ20Xでフォーマットして、T670に繋いでみました。
適当にスカパープレミアムの番組を録画してみましたが、番組詳細情報は意外でしたが空白になりました。
ただ、Z20XではSQV-HDD一台の中に通常録画番組(ダビング10維持可能)と、SQVタイトルを併存できるようで、これは結構便利なのでは、と思います。
(正確には、SQV-HDDを通常録画用HDDとして登録し、必要なもののみSQV形式にHDD内ダビングで変換する仕様でした)
2016/12/24 22:49 [934-9705]

RECBOXからDIGAの番組をダウンロードする場合って、DIGA側が録画中(LAN録画は除く)でも実行可能なんですね。
DIGA間では録画中はお引越しダビングできないので、RECBOXでも同じかと思ってました。
SQV-HDDは、コンテンツ選択までは行けますが、ダウンロードはできませんね。。。
選択できたので内蔵HDDに戻す手間が減らせると思いましたが、やはり無理でした。
2016/12/24 23:23 [934-9706]

ここでRECBOX持ってる方多いと思いますので、ちょっと質問を。。。
・並べ替え(日時順など)機能はクライアント側でしかできないっぽい?
(パナレコの「家じゅう」タブをを使うと、フォルダは無視されるものの順に並ぶ)
・WOWOW等で録画した番組を中心にエラーになってますが、こんなものですかね?
1台あれば便利というのはわかりますが、普段使いや気軽に使えるという部分ではUSB-HDDですね。
パナレコがSQV-HDDでまとめ表示に対応してくれれば、一番便利に使えるのに(笑)
2016/12/25 12:33 [934-9707]


まっちゃん2009さん、こんにちは
@確か変えれたような…ただ基本クライアント側で変えるんで忘れましたw
A以前NHKやテレ東番組がおかしい事はありました。
AT-Xもおかしい事はありましが改善されてるはずです。
でもこれはDIGAクライアントだとおかしかったような記憶があります。(REGZAやスカパー!プレミアムのパナチューナーのクライアントは問題なかったような)
まあ2年前に親戚にあげたんで確実とは言えませんが、親戚からはそのようなエラーは聞いた事がありません。
デジタルっ娘さん登場までお待ちください(笑)
2016/12/25 13:00 [934-9708]


50なんでついでに次スレ誘導(笑)
有馬記念
◎サトノダイアモンド
○ミッキークイン
▲キタサンブラック
△シュヴァルグラン
△デムーロ
☆マリアライト
では
*********
50レスになりましたので、
次の方は、東芝レコーダー雑記184からどうぞ
*************
2016/12/25 13:04 [934-9709]



っということで、カタログは手に入れたのに、空筐体しかないないので、
・・・東芝レコーダ雑記182・・・
を、先行立ち上げました(爆)
そして、スレ主の不参加の中、
書き込みされた皆様には、感謝いたします。
で、またまた不参加状態のままで、
今後とも、よろしくお願いします(笑)
また、50番目の方は、最後の50ですよ〜の一言つけてくださいね。
*******
これからは、私が出来ない場合に、みなさんにお願いしようと思ってますので、頼みま〜す。
*******の上の部分をコピペして、1**の文字だけ変えてもらって、
題名もそれを使ってコピペしてもらえば誰でも出来ますから。
万が一はお願いします。
(わかりにくい場合は過去の内容を参考してください)
2016/11/20 13:31 [934-9542]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ぱぐわんさん、こんばんは。
Z20Xも一応チャプター打てますね。
ただ、DBR-M190はフレーム単位で寄せてチャプター打っても反映はGOP単位だったので、Z20Xも同様ではないかと思います。
それより問題なのは、レグザでの編集だとコマ戻しが1コマずつ手動で出来ず、逆スローを使うかコマ送りで寄せていくかしかチャプター分割位置を微調整する方法がないことですね。
これもM190と同様なので期待はしてませんでしたが、本格的な編集機能がないので、Z20Xではスカパープレミアム録画以外は、見て消しか芝ソニックのバックアップ録画にしか使えなさそうです。
(元より最初からそのつもりなので何の不満もないですが)
しかし、部分削除機能が無かったのは想定外でした。
M190には本編チャプター以外を削除する機能があったので、これはあるものだと思っていましたが…
あと、Z20Xでのスカパープレミアム録画はオートチャプターが効きました。
ただ、オートチャプターが「本編」だとAT-Xでは本編前後にしか効かなかった(前部分は正確、後ろ部分はでたらめでしたが)ので、「本編と音楽」にして再度実験中です。
2016/11/29 20:05 [934-9607]

![]() |
---|
追記です。
Z20Xでのスカパープレミアム録画は、番組詳細情報もちゃんと録画されました。
いい意味で誤算だったのは、昔BDZ-RX100でスカパープレミアム録画していた頃だと、番組情報は画像の「番組概要」部分しか記録されてなかったはずなのですが、今回は画像の「番組詳細情報」まで記録されてました。
これは私的にはありがたいのですが、あとはこのスカパープレミアムタイトルをSQV-HDDで芝ソニックに持って行った場合、これらの番組詳細情報が残ったままディスク化できれば良いのですが、どうなることやら…
2016/11/29 20:15 [934-9608]


ジャモさん、こんにちは
あれ?SONYて番組情報詳細は記録してないですか?
私のSKP75はLAN録画でも記録していましたが…
パナのチューナーだからなんでしょうかね。
まあどちらにしても使いやすそうでなによりです。
後はシクボ付け替えでどうなるかでしょうか
2016/11/30 13:05 [934-9609]

ジャモさん、こんばんは。
Z20Xの情報ありがとうございます。
頻繁に情報を挙げてらっしゃるので、お気に入りになったのかなと読んでました(^^♪
残像以外は、ほぼ満足って感じですかね。
楽天スーパーSALEの予告で、40M500Xが5台限定で半額の44,900円らしいですが、一瞬で売り切れるんだろうなぁ。
台数限定じゃなければ突撃してもいいレベルの価格なんですが、限定にしないとお店はダメか(笑)
この手の限定ものは、スピード勝負なので私には無理です。今まで買えたことがありませんので(*_*)
>SQV-HDDで芝ソニックに持って行った場合
パナのVIERAとDIGA同様に、REGZA-TVとは再生互換だけじゃないですか???
再生互換だけで追記できない仕様だった気がしますが、違ったかな。
2016/11/30 22:05 [934-9610]

ぱぐわんさん、こんばんは。
>あれ?SONYて番組情報詳細は記録してないですか?
以前使ったソニーのEW500でLAN録画した場合、番組詳細表示できましたよ。
ぱぐわんさんと同じパナ製チューナーですが、パナ、芝ソニック、ソニー、シャープと使った4社ともに表示できます。
アホチューナー(ヒューマックス製)は、記録できない仕様だった可能性はありますけどね。
2016/11/30 22:13 [934-9611]

ぱぐわんさん、まっちゃん2009さん、こんばんは。
あら?パナ製のスカパープレミアムチューナーだと詳細情報も記録出来ますか。
今までRX100で録画してた時は#○○しか記録されてなかったので、そんなものだと思いこんでましたが、チューナーによって違うのか…
いずれにしても、スカパープレミアムの番組情報って、話数に即したものではなく、いつも一緒っぽいですから、あってもなくてもどっちでもいいのかもしれませんが、記録できるならできるで残しておきたいんですよね。
>パナのVIERAとDIGA同様に、REGZA-TVとは再生互換だけじゃないですか???
あ、そうでしたか。
取説でもSQVの項目は別紙で追加になってたはずですが、その別紙が見つからなくなったので確認してませんでした。
今日ポチろうかと思って踏みとどまったのですが、再生互換だけなら買わなくてもいいかな。
SQVって、レコーダー間でつなぎ替えるにしても、接続端子が背面にあるので結構難しそうですが、皆どうしてるんだろ。
レコーダーそれぞれにUSB3.0の延長ケーブルでも繋いでるんですかね?
2016/11/30 22:59 [934-9612]

書くの忘れてましたが、昨日スカパーの切り替えを電話した時に、一緒にアホチューナーも解約を申請しました。
当初はZ20Xでしばらく録画してから解約しようと考えてましたが、私の性格上そのまま解約せずに時が流れて無駄金を何年も払い続けそうだったので…
>Z20Xの情報ありがとうございます。
>頻繁に情報を挙げてらっしゃるので、お気に入りになったのかなと読んでました(^^♪
>残像以外は、ほぼ満足って感じですかね。
残存は購入当初は死ぬほど気になったのですが、もう慣れてしまいました(笑)
最初M590で録画リストを上下した時は、嘘ではなく本当にカーソル移動しただけでその録画タイトル名の文字の残存がハッキリわかるほど残存が出てガーンとなったのですが、今は全然気にならないです。
色々設定弄ったからなのか、目が慣れたのか…
Z20Xはだいぶ気に入りました。
YouTube 4kで世界中の都市とか国立公園とかの動画が山ほど見れるのですが、大袈裟ではなく本当にその場にいるような臨場感です。
これなら旅行行かなくてもいいです(笑)
その後に地デジ見るとベタッとした画で4kとのギャップが悲しいのですが、これはこれで、お二人が仰るようにブロックノイズも全く見えませんし、何度もいいますがとてもクリアな抜けのよい画を見せてくれるので、もっと早く買えば良かったと思うくらいです。
KDL40W5の方が残像感は絶対少ないのですが、同じ地デジでここまでクリアさが違うのか、と日々感じてます。
あと、先日BSプレミアムの「アラビアのロレンス 4kレストア版」を録画したのですが、間違いなく1920×1080のソースのはずなんですが、どう見ても、何回再生しても4kの画質とほぼ一緒です。
ソースが良ければ4kに限りなく近い画質で再生してくれるのだという発見が出来て嬉しいです。
ただ、BDのターミネーター2は4kアプコンしても4kには見えません。
残念ですが、これは元々そんなにキレイなタイトルではなかったので仕方ないのかな。
結論、買って良かったです。
お気に入りです。
2016/11/30 23:21 [934-9613]


>今日ポチろうかと思って踏みとどまったのですが、再生互換だけなら買わなくてもいいかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19426
860/#20209915
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/se
eqvault/index_j.html#conect
ダビングもできるようです。
2016/12/1 10:39 [934-9614]

専務〜
>ダビングもできるようです。
あら、リンク先読むと、パナと違い再生以外にも追記やダビングができるんですね。
これなら、ジャモさんもSQV-HDDを買う価値がありそうです。
レコは2世代目でフォルダ管理可能になったし、相互記録、ダビングも含めて東芝が上ですね。
パナはBD推奨派?なのか、全く進化しませんよね。番組が増えると、えらい不便です(笑)
そういえば、昨日バッファローからUSBバスパワータイプのSQV-HDD(パナ推奨)が発表されましたね。
500GBと1TBモデルしかないですが、価格差はほとんどないので、買うなら1TBが良さそうです。
Windows用のDiXiM SeeQVault Playが使える、また、耐衝撃モデルだからなのか、価格がちょっと高いですが。
2016/12/1 13:30 [934-9615]


>そういえば、昨日バッファローからUSBバスパワータイプのSQV-HDD(パナ推奨)が発表されましたね。
なんとなくのアイオー派なのでバスパワーポータブルだとこちら愛用しています。
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/
avhd-putsq/
2TB版ユーズドアイテムで3980円だったのでホクホクでした(^^;
このタイプはモバイルPCとお出かけのお共にも最強のパフォーマンス発揮するのでいいですね。
東芝はSQV→BD直接ダビングできるのもいいです。レグザリンクダビングの代用でもいけるのでは。
>楽天スーパーSALEの予告で、40M500Xが5台限定で半額の44,900円らしいですが、一瞬で売り切れるんだろうなぁ。
難易度特Aで(仮)名人がゲットされれば買い買い教祖様として一生ついていきます(^^;
初めの頃は家電も正座待機でたまに買えましたが最近はブランド米とか食品が精一杯です。
2016/12/1 14:52 [934-9616]


レグザTVとレグザブルーレイ間でのSQV繋ぎ替えの場合番組詳細情報の表示互換が不明ですね。
TVスレで情報出てるかもしれませんが確認できていません。
東芝レコは基本全社のSQVを読み書きできますが他社フォーマットの場合詳細情報は非表示です。
レコとTVもフォーマット形式が異なる可能性があるので同様になるかもしれません。
表示互換があるとレグザリンクダビング派の悩みが一つ解消するかも。
2016/12/1 17:29 [934-9617]

ジャモさん、こんばんは。
>接続端子が背面にあるので結構難しそうですが、皆どうしてるんだろ。
頻繁につなぎ替える人って一部だと思うんですよね。
ジャモさんのおっしゃるように、延長USBケーブルを使ってる人もいるでしょうけど。
バスパワータイプだと電源コードが不要になるため、つなぎ替えも手軽にできますが。
とはいえ、私が使ってるアイオー製は80cmなので、つなぎ替えはあまり手軽ではないかな(笑)
最近のモデルだとSQV-HDDに限ってですが、長めのUSBケーブルが同梱されてる場合もありますよ。
バッファロー製だと2m、アイオー製だと1.5mのUSBケーブルが同梱されてます。
頻繁なつなぎ替えも想定して、長めなのかもしれないですね。
2016/12/1 17:37 [934-9618]

専務〜
私も同じ機種の1TBモデルを使ってますよ〜(^^♪
ユーズドアイテムとはいえ、2TBで3,980円って超お安くないですか。
USB-HDDは多く購入してきましたが、考えたらアイオーばかり買ってるなぁ。
ということで、私もアイオー派ですね☆
>難易度特Aで(仮)名人がゲットされれば買い買い教祖様として一生ついていきます(^^;
たぶん無理ですね〜(笑)
この手の眼玉商品はスピードと運ですよね。ぷららも同様ですが、買えたことありません。
しかし、さすが専務ですね。家電を買えたことがあるとは、すごいです!!!
2016/12/1 17:48 [934-9619]


>接続端子が背面にあるので結構難しそうですが、皆どうしてるんだろ。
東芝の場合はUSBハブを使いやすい位置に固定しておけば着脱はそう苦になりません。
SQVと通常用の共存も可能ですがタイムシフトタイプは違ったかな?
パナの場合はどう考えても延長ケーブル必須になりますね。
>しかし、さすが専務ですね。家電を買えたことがあるとは、すごいです!!!
もう無理です(^^;
一時タイムセール品は話題作りで実際は買えないと噂になっていましたが販売しているのは間違いありません。
2016/12/1 17:58 [934-9620]

ジャモさん、こんばんは。
ASUSからZenFone 3 Ultraが発表されましたよ。
物理ホームキーがあるため、ぱっと見はZenFoneシリーズらしくありません。
4600mAhの大容量バッテリー内蔵で、Maxシリーズ同様にリバースチャージ機能もあるらしいですよ。
RAM 4GB/ROM 32GB、UPU Snapdragon 652、生体認証、ハイレゾ、DSDS、2CC CAなど仕様としては最近のミドルハイと同等です。
Sanpdragon 652採用モデルは、国内向けでは珍しいかも。
また、6.8型フルHDディスプレイなので、もう7型タブレットに近いかな(笑)
楽天モバイルですが、スーパーセール中の12/7にタイムセールでZenFone Maxが各色台数限定で半額だそうです。
ブラック、ホワイト以外に、OCN限定のオレンジがあるのは知ってましたが、楽天を見たらアクアブルーもあるんですね。
ZenFone Maxが気になっていたようなので、とりあえず情報だけ(^^♪
まあ、4KテレビのZ20Xに突撃されたので、もうモバイルには興味ないかもしれませんが。
2016/12/2 00:25 [934-9621]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
50Z20X買ったので、モバイルはしばらくお休みしようと思います。
あと、Zenfone2 deluxeの背面カバー(青)を手に入れたので、しばらくシマシマ画面のZenfone2で頑張ろうと思います。
せっかく情報頂いたのに申し訳ありません…
で、お金がないので休みの日は自宅でスカパー三昧してます。
先日スカパープレミアムのカード切り替えをした際に、以前の契約は一端解約扱い、かつ4k対応カードを新規契約したことになったそうで、16日間無料視聴が使えてます。
これを期に、以前契約していたムービープラスで映画を録画しまくってます。
「マイフェアレディ」とか4kマスター2kダウンコンバート版で放送されたので録画しましたが、元ソースが1440×1080なので、BSプレミアムよりも綺麗ではないですね。
まあ映像自体は貴重なので、楽しく観賞してます。
惜しむらくは、吹き替えではなく字幕版がよかったなあ…
2016/12/4 22:25 [934-9622]

ジャモさん、こんばんは。
>せっかく情報頂いたのに申し訳ありません…
いえいえ、趣味でモバイル情報収集してるだけですので、気にしないでください。
各メーカー次々と新機種が出てくるので、このカテゴリは飽きがきません(笑)
仕様は価格差の通りでピンキリではありますが、まだまだ進化が期待できるかなと思ってます。
もちろんレコも忘れていませんよ。
パナのUBZ1020が7万円台のポイント10倍の店舗もでてきたので、もしかしたら年内突撃もあるかも(笑)
UHD BDが2枚もらえるキャンペーンにも魅かれます。もちろん、対応TVがないとダメではありますが。
ジャモさんもUBZ系の購入を迷われてるとかでしたが、今のとこ予定は未定かな。
>以前の契約は一端解約扱い、かつ4k対応カードを新規契約したことになったそうで、16日間無料視聴が使えてます。
HD契約→4K契約だと新規扱いなんですか?機種変更という扱いだと思ってました。
せっかくの16日間無料体験なので、ここぞとばかりに録画しまくってください(笑)
そういえば、前チューナー変更したときに、パナ製チューナーで契約外チャンネルが視聴できてたのを思い出しました。
16日間無料体験扱いになってたんだと思いますが、その後数日で契約チャンネルのみに切り替わりました。
どうでもいい話、失礼しましたm(__)m
2016/12/4 23:57 [934-9623]


年末の各ショップ大盤振る舞いがあちこち見られますね。
旧型だったり既に使用中だったりで思いとどまりましたが相当の値引き率です。
アマゾンプライムで気づいただけでも、
P9 Lite 16789円 MR04LNクレードル 8990円 g04(SH-M02)15424円などなど
楽天モバイルと違い契約任意なのでネックが見当たりません。
欲しい時が買い時と言い聞かせつつこれだけ値崩れすると多少凹みます。
ぷららは価格コム連携クーポンでノートPCにものすごい大型ポイント配ってました。
楽天スーパーセールは掠りもしませんがお人形買えたので姪のクリスマスプレゼントにします(^^;
http://item.rakuten.co.jp/disneystore/49
36313670820
(仮)名人も虎視眈々と狙いを定めているかと思いますが成果はいかがですか?
レコーダーはヤフショとぷららで甲乙付け難い感じで悩んでいます。
2016/12/6 17:40 [934-9624]

専務〜
アマゾンですが、太っ腹な価格で売ってるようですね。
先日値下げされたHUAWEI P9も今回のセールで約3.8万と破格に近いです。
旧型の投げ売りもですが、今現在の最新モデルも安かったりで、安く買って転売する方もいるのでは。
楽天Mobileも回線契約必須ながら、いつも通りの破格で売ってましたね。
先日発表されたばかりのZenFone 3 Ultraが半額(3色合計で1000台)だったんですが、売り切れになってました。
楽天Mobileは毎回スーパーセールに合わせてくるし、定期的に大幅割引で売ってますが、それ以外の店舗は買い時が読めませんね。
キャリアだとある時期に投げ売りになる場合ありますが、買い時といっても価格差が大きいと損した気分になりますよね(笑)
パナレコUBZ2020 or 1020は、ぷららと楽天に絞ってます。
量販店と同等価格ですが、ぷららはP10倍+たま〜る10,000P、楽天だとP15倍(楽天カード利用時)になる店舗もありますからね。
楽天の期間限定の1.5万ポイントを使って突撃するのが、お得かなと思ったりしてます。
楽天とYahoo!ショッピングは、ポイント利用分も還元対象になるし、買い買い虫のことをよくわかってますよね。
期間限定ポイントで戻ってきて、次の突撃をさせるのがうまいです(^^♪
年内にセールがまだまだあるようなので、チェックが欠かせませんよ☆
2016/12/6 21:05 [934-9625]

では、モバイル暴走を(笑)
13日にHUAWEIが発表会をするそうです♪
この時期の発表だと、国内販売が予告されてるHUAWEI Mate 9、MediaPad M3くらいしかないかなと。
Mate 9はスタンダードVerだけなのか、Mate 9 Proもあるのか期待したいですね(^^♪
MediaPad M3が出たら、MediaPad M2 8.0は売ろうと思います(笑)
Media Pad M3、Mate 9 Proは物理ホームキーがありGalaxy風ですし、ホームキーがあると使いやすいイメージなんですよね。
とりあえず最近は端末を買いすぎなので、整理をしようと思います。
Galaxy S7 edgeのキャンペーンは来年の1月15日購入分までが対象らしいし、Blue Coral突撃は来月末以降にしようかな。
しかし、au版が59,400円に対して、ドコモ版が93,960円はどうなの(*_*)
ドコモが月々サポートを増やしたので、実質負担額だけ見れば近い価格になるのですが、端末価格の差が大きすぎますよね。
発売時はau版が高かったのに、冬モデル発売までに多くの夏モデルで端末価格を大幅に値下げするという、ある意味投げ売りっぽいことをしてるし。。。
2016/12/6 21:28 [934-9626]


>期間限定ポイントで戻ってきて、次の突撃をさせるのがうまいです(^^♪
>年内にセールがまだまだあるようなので、チェックが欠かせませんよ☆
BRZ2000の頃はちょうど今頃Joshinのクーポン値引きで盛り上がっていたのが懐かしいですね。
価格コムの最安値以下で買えたりすると奇跡のように狂喜乱舞していました。
クレジットで買い物するのもビビって眠れなかったりしました。
あれから数年お互いどっぷりポイント教団に囚われの身となりましたが楽しい(^^;
2016/12/7 00:25 [934-9627]

専務〜
>BRZ2000の頃はちょうど今頃Joshinのクーポン値引きで盛り上がっていたのが懐かしいですね。
BR2000が破格だったのが懐かしいですね。専務は速攻で突撃されたんでしたよね(^^♪
ここの最安値ではなくても大量ポイント等で条件的に納得できれば、突撃してもいいかなと思ってますが。
そういえば、昨年の今頃ぷららでBRG2010に突撃したなぁ。
P15倍(20倍だったかも)+たま〜る10000Pだったので、深夜に突撃したものの眠れなかった(笑)
クーポンもあれば利用したいですが、各クレジット会社のポイントモール経由も必須ですね。
各社提携会社のポイントに変えることができるので、ケチには必須です。
ご存じでしょうけど、ぷららで芝ソニックW1007が53,980円、W507が42,980円で、ポイント5倍+メルマガクーポン利用でさらに2000Pみたいです。
たま〜るキャンペーンでそれぞれ10000P or 8000P対象なので、欲しい方にはお得でしょうね。
芝ソニック新型は買う気が失せてしまいましたが、今現在の条件としてはいいと思います。
もちろん、今後もっといい条件になる可能性もありますけどね。
2016/12/7 00:45 [934-9628]

ぱぐわんさん、情報ありがとうございます。
確かにはいふりは、所々作画崩壊してましたね。
副長の顔が別人の所がありました。
BS11版は天候のせいで#9がブロックノイズ多数になってたのと、AT-X版は#1と#2が録画失敗してたので、両方混成でディスクに残そうと思ってましたが、これでBS11版でコンプリート出来そうです。
大雪とか降らなければ…
2016/12/8 11:11 [934-9630]


ジャモさん、おはようございます
まあ雪が降らない事を祈るだけですwww
BS-11は枠が埋まらない(テレ東4本、南鎌倉、霊剣山2期、グラブル?等BSなし、BS-フジ4本、NBCユニバやスタチャ等独立系なし)から再放送で穴埋めが多いのでしょう。まあ殆どアニプレ作品ですが。
BS-11再放送
はいふり(リテイク版)、ひだまり×スケッチハニカム、魔法科高校の劣等生、冴えない彼女のそだて方と全てアニプレ作品の再放送です。まだ2〜3本ありそうですね。
AT-XのARIAもデジタルリマスター版(前の一挙放送はDVD版)だし。
2016/12/8 11:23 [934-9631]

ぱぐわんさん、こんにちは。
あ!ARIAはデジタルリマスター版なんですね。
以前の一挙放送は画質がそれまでのものと全く変わらなかったのでがっかりしましたが、HD版なら嬉しいんですが、どうなんでしょ?
ひだまりスケッチは前は結構好きで見てましたが、新入生が入ってきた話から何故か見なくなってしまいました。
「まさのゆ」の話とか好きでしたから、これも録画します。
(まさのゆを反対から読むと?)
2016/12/8 12:07 [934-9632]


ジャモさん、こんばんは
ARIAはTwitterによるとHD版みたいです。(AT-Xに聞いてみたがまだ返事はありませんでした)
明日23:00〜のお楽しみw
では暴走にて、仕事に行きます(笑)
2017年1月無料BS(記載なしはBS-11)
月24:00 ガヴリールドロップアウト
月24:00 アイドル事変 BS-フジ
月24:30 幼女戦記
月26:00 BanG Dream!(バンドリ)
月27:00 この素晴らしい世界に祝福を!2期
火24:00
火24:30 テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス2期
火24:30 BanG Dream!(バンドリ) BS-フジ
火25:00
火25:30 TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-
火27:00
水24:00 ハンドシェイカー
水24:30 ACCA13区監察課
木24:00 小林さんちのメイドラゴン
木24:30
木25:00
木25:30
木27:00
金23:00
金23:30 はいふり(リテイク版)
金23:45 新世紀エヴァンゲリオンHDマスター NHK(9/16〜)
金24:00
金24:30 スクールガールストライカーズ
金27:00
土23:00
土23:30 Rewrite 2クール目
土24:00 亜人ちゃんに語りたい(初回1時間SP)
土24:00 青の祓魔師 京都不浄王編 BS-TBS
土24:00 BS-JAPAN
土24:30 ひだまりスケッチ×ハニカム(再放送)
土24:30昭和元禄落語心中〜助六再び篇〜(第2期) BS-TBS
土25:00 ALL OUT!!
土25:00 うらら迷路帖 BS-TBS
土25:30 セイレン BS-TBS
土27:00 SUPER LOVERS 2
土27:30
日24:00 風夏
日24:30 リトルウィッチアカデミア
日25:00
日25:00 政宗くんのリベンジ BS-フジ
日25:00
日25:30
日25:30 AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- BS-フジ
未定
カオスチャイルド、グラブル?、チェンクロ、冴えない彼女のそだて方、魔法科高校の劣等生、マジなる、エルドライブ
2016/12/8 21:15 [934-9633]


UBZ2020ぷららが炸裂していましたね。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commod
ity/plala/5410056267/
たま〜ると20倍ポイントとクーポンで75700円の25640ポイントバック
仮名人は突撃されたでしょうか(^^;
ぷららはT2007ないですね。
ヤフーショッピングでは69598円の16120ポイントで現時点では十分ですが決心つかない(-_-;
頭を冷やす意味で来年に向け扇風機買いました。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commod
ity/plala/2000011695/
2016/12/9 21:49 [934-9634]


http://shop.hikaritv.net/shopping/commod
ity/plala/5410056266/
UBZ1020もすごいな。。あと30分もたないか
2016/12/9 21:57 [934-9635]

専務〜
勢いでパナレコに突撃してしまいました(^^♪
ぷららでUBZ2020が75,700円(昼確認時は84,920円)、UBZ1020が65,395円(昼確認時は76,140円)に値下げされたのが決めてです。
ポイント還元がそれぞれ10%→20%にアップ、たま〜るの10,000P+GOGOクーポン500Pもあるので損はないですよね。
コジマが量販店系では激安だったので決めようかなって思ってたとこで、ぷららが大幅値下げ&ポイントアップしてきたので突撃しました。
ぷらら P20倍+たま〜る10,000P+GOGOクーポン500P
コジマ 楽天P5倍、Yahoo!P14倍
Joshin 楽天7倍(先日は15倍)、Yahoo!23倍
ケチなので表を作って、定期的に価格比較とポイント計算してたのがよかったかな(笑)
ぷららは、ほしい物リストに登録して値下げ通知メールも設定してたんですよ。
11月末発売なのに年末商戦だからか、すでに各店舗でお手頃価格になってきてますよね。
売却して支払いの一部にすればいい、ポイントが大量に戻ってくると思っていても、今夜はなかなか寝られないでしょう(笑)
2016/12/9 22:14 [934-9636]

UBZ2020は売り切れ、UBZ1020はあと1台残ってますね。
今現在、ポイント分を考えると、UHD対応機としては破格でしょうね。
専務は今回パナ、芝ソニックともにレコはパスなのかな???
上で書いたJoshinはコジマより8千円程度高いですが、Yahoo!ショッピングでポイント23倍だったので候補にしてました。
結局ぷららの現金大幅値引き&大量ポイントの誘惑に勝てませんでしたが(笑)
楽天が約15,000P、Yahoo!が約9,000Pあるのですが、期間限定ポイントもあるのでどうするかな。
RECBOXでも買うか、またモバイルを買うか考え中です☆
2016/12/9 22:29 [934-9637]


>ケチなので表を作って、定期的に価格比較とポイント計算してたのがよかったかな(笑)
>ぷららは、ほしい物リストに登録して値下げ通知メールも設定してたんですよ。
美しい。。それでこそ買い買い教教祖様といえます(^^;
UBZ2020のタイミングは現時点でドンピシャ完璧だったのではないでしょうか。
今回は、パナも芝も買い替えでなく買い増しとなるので慎重になっています。
RECBOXは一つ持っといて損はないですよ。
特に芝ソニックをクライアントにするとチャプタースキップや1/20も有効で意外なほどサクサクDLNA再生できます。
2016/12/9 22:45 [934-9638]

まっちゃん2009さん、UBZ2020のご購入おめでとうございます。
次は4kテレビですね(笑)
でも羨ましい…
2016/12/9 22:56 [934-9639]

さーて、AT-XのARIA放送まであと5分…
HD版だったら喜びすぎて死ぬかもしれません(笑)
2016/12/9 22:57 [934-9640]

あ!このARIA、HDリマスターです。
気になって去年M590で録画した分と比較してみましたが、画質が全然違う!
ただしHDみたいな鮮烈な高画質ではなく、シャープネスが向上して全体的にすっきり見やすくなった感じです。
あと、画角は16:9になるんだと思ってましたが、やはり左右黒帯ですね。
なんだか期待していたものとは違いましたが、まあいいか。
もうBD買うかな…
2016/12/9 23:15 [934-9642]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今回のARIA | 去年AT-X放送版 | 今回のARIA | 去年AT-X放送版 |
連投失礼します。
画質比較のサンプルです。
写真だと伝わりにくいのですが、去年AT-X放送版は全体的にモヤモヤした画で視聴に耐えません。
今回のバージョンは特別綺麗でもないですが、去年放送版よりはるかにマシな画になってます。
2016/12/9 23:31 [934-9643]


ジャモさん、おはようございます
ARIA拝見いたしました。まあまあ綺麗でした、スラダンみたいに滲んでいなしい。
しかし相変わらず眠くなりましたw
AT-Xの来月の番組表がおかしいのかわかりませんが、旧作はグレンラガンとef-a tale of memoriesもするかも知れません。
おかげで、新作枠が後3つしかないので、Rewrite小林さんちのメイドラゴン(ユーフォをフライングしたため無理?)、ハンドシェイカーかグラブルorアイドル事変かな。
2016/12/10 10:07 [934-9644]

みなさん、こんばんは。
購入したのは、UBZ1020です。自分の書いたのを読んでたら、型番を書いてませんでしたね。
UBZ2020もいいのですが、HDD容量の差だけなら余ってるUSB-HDD増設すればいいかなと。
4Kテレビがないと意味ないんでしょうけど、UHD BDプレゼントキャンペーンは応募しますよ(^^♪
ケチなので、貰えるものは貰いますよ〜(笑)
応募って領収書、保証書をコピーして郵送かと思ってたら、撮影してアップロードだけでいいんですね。
本体価格65,395円に対して、13,060P+10,000P+500P=23,560Pが戻ってきますから満足してます☆
それにパナのUHD BDソフトプレゼントキャンペーンですが、普通にソフト買えば2枚で1万超えるんじゃないかなと。
それともパナ景品用に作ってるパッケージなのかな???
ちょっとショックなのは、楽天リーベイツ(4倍)、NICOSのポイント名人(5倍)のどちらかを経由すべきだったんですが、それを忘れたんですよね。。。
専務は珍しく買い増しなんですね。なら、よく考えてからの突撃がいいでしょう。
ぷららはキャンペーン期間中にもう1回チャンスありそうな気もします。
夜に値下げ&ポイントUP、完売の翌日や数日後に在庫復活とかよくありますよね(特にDIGAで多い印象)。
ぷらら以外も年末に向けてまだまだキャンペーンがあるようなので、いかにお得に購入できるかでしょうね。
年明けたら各社新春セールを行うんでしょうけど、期間限定ポイントも多数あったりで買い買い虫を休ませてくれません(笑)
2016/12/10 21:12 [934-9646]


>購入したのは、UBZ1020です。自分の書いたのを読んでたら、型番を書いてませんでしたね。
容量違いなだけでしょうから(仮)名人的に問題なければ全然OKでしょう。
私はチキンで突撃できなかったです(^^;
客観的にはどうみても(仮)名人は勝ち組最先端でしょう。
4Kはここまで引っ張ってしまうと受信、録画規格が確定するまでは様子見かなあと。
テレビは最低五年は買い替えたくないので。。
総統閣下の決断力は素晴らしくうらやましいですね。
2016/12/10 22:35 [934-9647]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
UBZ1020は筐体がしっかりしててカッコいいですよね。
個人的には結構ココはポイント高いです。
個人的にはUBZ2020がめっちゃ欲しいのですが、さすがに物欲に抗っている最中です。
実はZenfone2のLTEが急に繋がりにくくなり、さすがにもうP9liteに変えようか、それともZenfone3 lazerでも買おうか悩んでいて、UBZ2020まで気が回りません。
一番理想なのは、東芝からUHD-BD対応機が出ればいいのですが、それならもう4k BSチューナー内蔵機登場まで待つ腹積もりです。
4k画質を見慣れてしまうと、もうただのレコーダーだと食指が動かなくなりました。
2016/12/10 23:22 [934-9648]

デジタルっ娘さん、こんばんは。
私も4kは先行きが若干不安ですが、現状の地デジやBSデジタルがこれだけ綺麗に観賞できるなら「もう買ってもいいだろ」と自分で納得して買いました。
私見ですが、4kテレビはアニメより実写の方が高画質化の恩恵が大きい気がします。
BSデジタルの「けいおん」は納得の超絶高画質でしたが、それ以外は綺麗なんですが結構それなりな感じです。
それより毎週録画している鉄腕DASHや「逃げるは恥だか役に立つ」とかの方が、画質がとってもクリアで見てて楽しいです。
ガッキーが超キレイに映るだけで幸せです(笑)
あとムービープラスで録画した「アバター」も1440×1080ですがかなり綺麗です。
まあ、4kテレビ買っても4k見れないじゃん!と言う人は多いですが、そこにだけ拘って4kテレビ不要論を振りかざしても結局4k放送が始まるのは規定路線(のはず あれだけ官民一体となって推進してて普及しないと言うのはまず考えにくいです)なので、否定するより前向きに楽しもうとは個人的には思ってます。
スカパープレミアム契約してるので、スカパー4k総合チャンネルで結構たくさん4k放送の視聴・録画出来ますから幸せです。
憧れのベネチアの景色を4kでアレコレ観賞出来るのは、先走って4kテレビ買った人間の特権ですし(笑)
余談ですが、来月車検なのをすっかり忘れていた私は結構ヤバイです(笑)
2016/12/10 23:42 [934-9649]

専務〜
私としては、突撃して損とか思ってませんので問題なしです(^^♪
価格とポイントを見て、即突撃しただけですが(笑)
というか、大量ポイント分を含めて考えると超破格なので、こんなに安くていいの?って思ってしまいます。
4Kは今現在必要と思わなければ、録画規格確定を待ってからでもいいでしょうね。
当然チューナー搭載レコは高くなるでしょうけど、あまり高いと売れないでしょう。
テレビはチューナー搭載といってもスカパー!プレミアムだけですし、基本はBDソフトやVOD等の4K対応コンテンツを表示するってだけですからね。
テレビは壊れない限り入れ替えはないので、待つのもありかなと思ってます。
ぷららは、パナレコ各機種ともにお買得ですね。
安いうえにポイント大量なので、売れて当然ではありますが。
BRG2020とかBRX2020等も安かったので候補でしたが、UHD BDプレゼントに魅かれたのもあります(笑)
2016/12/11 00:08 [934-9650]

ジャモさん、こんばんは。
UBZ系は見た目しっかりしてますよね。
10万以下の価格帯で脚があるのはUHD BD再生品質のためだと思いますが、安っぽさはなくこちらも好印象です。
届くのが待ち遠しいですが、ケーブル整理や掃除等もしないとダメなので、使うのはそれからですね。
価格帯としては11月末発売ながらすでにお買得になってきてますが、もっと下がる可能性もあるので
候補であれば価格の動きを見ながら考えてもいいでしょうね。
ジャモさんの場合だと実店舗購入がメインだと思うのですが、実店舗はまだまだ高いですし。
同じ量販店でもネットとの価格差が大きすぎるんですよね。
ZenFone 3 Laser考え中ですか。約3万台なのでお手頃モデルですね。
ZenFone 3 Zoomのリークも出てますよ。どうやら、ASUS初のデュアルカメラ搭載らしいです。
もちろん海外情報なので、日本でも発売されるとは限りませんけどね。
その他HUAWEIが新モデル発表前ですが、HUAWEI Mate 9、MediaPad M3は確定っぽいです。
Twitterで新モデルの特徴リークのような画像をアップしてます。
大容量バッテリーやカメラが特徴、高音質で迫力ある映像のタブレットなど上の2機種しかないです。
2016/12/11 00:30 [934-9651]

東芝がひっそりとシングル機のE507を発表してましたね。
W507からチューナー減らしただけっぽいですが。
パナ、シャープも毎回シングル機を用意してますけど、一定の需要はあるってことですかね。
東芝がシングル機を出すのは、RD-BR610以来かな???
しかし、PDFのニュースリリースだけで、HPに商品詳細がないという(笑)
Mシリーズの後継機が出ないのも気になりますし、トリプル機を含め時短にシフトしたのも気になりますね。
REGZA-TVでは4K推ししてますが、レコではUHD対応機ないし。。。
2016/12/11 00:49 [934-9652]

RECBOXも突撃しました(^^♪
廉価版のHVL-Sシリーズですが、普段使いに問題ないでしょう。
ぷららですが、パナレコが人気で上位モデルはほとんど売り切れてますね。
金曜に大幅値下げされて、一気に売れた感じです。
T1007は61,800円のポイント10倍ですね。
6,180P+10,000P+500P=16,680Pバックなので、今現在の条件としてはそこそこいいのでは。
2016/12/11 23:53 [934-9653]

専務はこちら利用されてますか???
http://r10.to/mets
キリンのメッツコーラを購入して、貼ってあるシール記載のシリアルナンバーを楽天IDでログイン後に入力するだけで、後日ポイントが貰えますよ(^^♪
ハズレはないけど、50Pの確立が多いのかと思ってましたが、今のとこ200P、100Pが出ております。
コーラ自体は100円程度なので、買った値段以上のポイントが出てうれしいです。
2016/12/13 00:06 [934-9654]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
なかなか可愛い… | 連射による銃身の加熱・磨耗を抑えるため点射に努めるMG34機関銃手 | MG34の点射で敵を制圧しつつライフル兵が両翼から…素晴らしい描写 |
皆さんこんばんは。
前から気になってはいたのですが、「終末のイゼッタ」なかなか面白いですね。
中身は完全にドイツの優勢な頃のWWUとスイスのifですが、対戦車ライフル(今では考えられませんが、WW2初期の戦車の装甲は部分的には強装薬の12.7mm弾とかで撃ち抜けた)に跨がって飛ぶ魔女っ娘がすごくいいです。
この声優さん、多分新人さんだと思いますが、ちょっと下手ですけどキャラと声がマッチしていてなかなかよいと思います。
ミリオタとしては、V号戦車やbf109EやJu87がそっくりそのまま出ることより、MG34軽機関銃の連続射撃を分隊火力の主軸としつつ、小銃装備の歩兵がそれを援護している戦闘描写には恐れ入りました。
これが本当のドイツ陸軍歩兵分隊の戦闘教義(と、ドイツから浸透戦術を学び取った旧日本陸軍の基本的な分隊戦術)なのですが、これを描写している作品はアニメはもちろん、実写映画でもお目にかかるのは初めてなもので、ついテンションが上がってしまいました。
2016/12/13 01:36 [934-9655]


ジャモさん、こんにちは
イゼッタ見ましたか(笑)
今クールゴミだらけの中では出来は良いですね。まさかブレパンより面白いとは思いませんでしたw
AT-X&松竹は最近当たりが多いですね、てか最近AT-X出資作品は頑張ってます。
個人的にはジブリぽい雰囲気が好きですが、最後はちょっとゴミになりそうな……
全12話ですがAT-XはX'mas特別編があります。
でもおくさまが生徒会長には勝てませんw
2016/12/13 12:25 [934-9656]



っということで、こちらでは、まだ新型触れていないってことで、
・・・東芝レコーダ雑記181・・・
を、先行立ち上げました(爆)
そして、スレ主の不参加の中、
書き込みされた皆様には、感謝いたします。
で、またまた不参加状態のままで、
今後とも、よろしくお願いします(笑)
また、50番目の方は、最後の50ですよ〜の一言つけてくださいね。
*******
これからは、私が出来ない場合に、みなさんにお願いしようと思ってますので、頼みま〜す。
*******の上の部分をコピペして、1**の文字だけ変えてもらって、
題名もそれを使ってコピペしてもらえば誰でも出来ますから。
万が一はお願いします。
(わかりにくい場合は過去の内容を参考してください)
2016/11/20 13:29 [934-9541]


1ゲッツ(笑)
ジャモさん、こんにちは
はいふりはまあ普通に見るのは問題はないんじゃないんですかね、ただアイムズなんで作画が崩壊してたのが残念でした。4月期はRe:ゼロから始める異世界生活(今年最強らしい)やくまみこ、ジョーカーゲーム、アスタ2クール目、ハンドレッド、あんハピ、クロムクロ(意外に面白かった)、迷家(今年最強の駄作魔法戦争と双璧)、魔女の宅急便、12歳。、ネトゲ嫁と中々強者揃いだったんで。また来月見直しますわ(笑)
4Kテレビは今のも結局来年以降の4KBS放送を見れない(チューナー別途必要)んで壊れてなければまだスルーの方が良いかも知れませんが、どうせ地上波は当面4Kなんてしない(出来ない)んで、買い替えも良いかも知れません。
倍速ないと動画は個人的にはきついと思います(49インチ以上は)静止画はあまり気にはならないと思いますが。
私もSONYに替えるつもりが不具合祭り(Androidテレビ)だったんで、チャンスは逃しました。
2016/11/21 12:34 [934-9556]

まっちゃん2009さん、ぱぐわんさん、u-ichikunさん、こんばんは。
あれから気になって、50Z20Xと50M500Xをずーっと見てましたが、50Z20Xの方が発売日が前なので、50M500Xにしかない機能もあるんですね。知りませんでした。
でもdビデオって…
dアニメストア見れないなら別に無くてもいいかな(笑)
(クロームキャスト+スマホの方が絶対便利そうなので)
地デジ6チャンネル簡易表示、というのがイマイチピンときませんが、放送中のチャンネルをザッピングできるっていう感じでしょうか。
画質はともかく一番気になるのが、Z20Xにはスカパー4kチューナーが内蔵されている、という点です。
我が家のSP-HR200Hはご存知だと思いますがしょっちゅう録画失敗するので、Z20Xのリモコンでスカパープレミアムの番組表からUSB-HDDに直接録画して、後でT670とかにレグザリンクダビング、とか夢想してます。
50Z20Xが200000円税込みって、お得ですかね?
結構お得な気がしますが。
2016/11/21 23:24 [934-9558]

ジャモさん、こんばんは。
>50M500Xにしかない機能もあるんですね。
Z700X/M500Xのみって機能もいくつかありますね。
フラッグシップのZ20Xも後継が出れば搭載されるんでしょうけど、その機能が必須かってとこですよね。
dTVは東芝以外でも多くのスマートテレビで対応してますが、東芝でdTV 4K対応は今年発売のモデルだけだそうですよ。
コンテンツ数は充実してますが、いちいちリモコンで操作するのが面倒なとこはたぶん各社同じでしょう(うちのパナでは面倒)。
>放送中のチャンネルをザッピングできるっていう感じでしょうか。
放送中、録画した番組を見ながら、地デジを最大6chを同時に表示可能な機能ですね。
下側と右側に小画面で6chを表示させるだけなので、なんちゃってマルチ表示って感じではないかと。
個人的にはあってもなくてもいい機能だと思いますが、デジモノはなんでも不要な機能てんこ盛りですからね(笑)
>Z20Xにはスカパー4kチューナーが内蔵されている
まだ評判のよくないSP-HR200Hを使用中だったんですか。パナに変更されてるのかと思ってました。
スカパー!プレミアムチューナー内蔵なので、4K表示対応番組表から予約できるのは魅力でしょうね。
チューナー内蔵テレビは、東芝とソニー(4K全モデルで内蔵)だけなんで、プレミアム感ありますよ。
>50Z20Xが200000円税込みって、お得ですかね?
どの程度の価格ならお得かは、個人差があると思いますが。。。
私ならもうちょい安いといいかなと思いますね。
2016/11/22 00:05 [934-9559]


みなさん、おはようございます
福島県沖でまた地震ありました、津波も来るそうですし大変です。
日本地図テロ満載ですがあのTSCも出てるのに、RSKだけ出てませんw
何も無いことを祈ります
ジャモさん、50Z20Xは量販店値段なら買いじゃないですか、最安は180000ぐらいじゃなかったかな?
まあエントリーの50インチは7万〜8万とかなんでそれから考えると高いですが、フラグシップなんでお手頃ぽいですけど。
ただレグザリンクダビングしたら番組情報が空(記録はしてるが表示しない)になるとは思いますが……
2016/11/22 07:44 [934-9560]

ぱぐわんさん、こんにちは。
福島の早朝の地震すごかったようですね。
一部の専門チャンネルでも日本地図表示してますが、まあ、夜までに消えてくれればいいですわ。
というか、日本地図を表示する一部局は「有料」ってのをちゃんとわかってほしいですね。
BSジャパンも以前は独立データとして表示されてましたが、録画してもテロップが表示されるので、移転(マスター変更も?)を機に他社同様になったかな。。。
2016/11/22 10:51 [934-9561]


まっちゃん2009さん、こんにちは
地震だらけで大変ですね、BS-JAPANも他局の中間いりですか(笑)有料チャンネルのテロは勘弁して欲しいですね
スマホはAQUOSminiSHV33がOSアプデ対象になりましたが、案の定在庫ありませんでしたw
明日時間取れそうなんでようやくショップに行く事が出来ます(笑)
2016/11/22 10:58 [934-9562]

ぱぐわんさん、こんにちは。
>BS-JAPANも他局の中間いりですか(笑)有料チャンネルのテロは勘弁して欲しいですね
BSジャパンも仲間入りしたようです。ついでにDIGAのDRでチャプター打たない件も(笑)
有料チャンネルでテロップや地図表示があると保存できないんですよね。
特に生放送だったり、リピート放送がいつあるかわからない番組のときは、イラッときます。
>スマホはAQUOSminiSHV33がOSアプデ対象になりましたが、案の定在庫ありませんでしたw
>明日時間取れそうなんでようやくショップに行く事が出来ます(笑)
AQUOS SERIE mini SHV33が24日からAndroid 6.0へOSアップデートされますね。
同時にAndroid 7.0へのOSアップデート対象機種に追加されてますし、今回シャープ頑張ってます。
ドコモ、auとも昨年夏モデルまで対象になってますし、鴻海の影響もあるかな。
逆に京セラは全くなしのダメダメ、ドコモの富士通も2015-2016冬春モデルは対象外とこちらもアホです(笑)
2016/11/22 11:32 [934-9563]

では、モバイル暴走(笑)
ドコモ、auからGalaxy S7 edgeのBlue Coralが発表されました〜(^^♪
海外版のNote7のカラーの1つだったんですが、Note7が発売中止になったので、その分日本でも新色が追加されたのかもしれません。
まだ、海外でも一部地域でしか販売されていません。
期間中に購入すると新型Gear VRプレゼントということで、新色を買っちゃうかも☆
Note7買う予定だった資金でHUAWEI P9のレッド、その他複数の端末に突撃しちゃたんですが(笑)
LG製のV20 PROも欲しいので来年突撃するかなぁと思ってたんですが、こっち優先にするか。
auはGear S3 frontierも扱うようです。
今後ドコモも扱うのか、また、前モデル同様に量販店等でも扱うのかなぁ。
技適でfrontier、Classicの2機種とも確認されてますし、サムスンのサポートページでもメーカー型番が確認できるので可能性はあるんですが。
2016/11/22 18:12 [934-9564]

皆さんこんばんは。
地震で世間が大慌てな中アレですが…
えーっと、皆さんの意見を参考にさせていただいて、50Z20X購入しました!
在庫なかったので注文になりましたが、明日入荷するそうです。
明日休みなので、早速受け取りに行ってきます。
支払いはダサダサの分割12回払いですが…
さすがに198000円を一括やボーナス二括で買う勇気はなかったです(-_-;)
2016/11/22 20:58 [934-9565]

デジタルっ娘さんへ
ということで、DBR-T2007の購入はなくなりました。
あれだけ言っといて申し訳ないです…
2016/11/22 21:01 [934-9566]

ぱぐわんさん、こんばんは。
今の心境は、毎月の支払いのことで滝汗状態です…
(;^_^A
今日ダメ押しで現物を見比べたのですが、やはり50M500Xの方は全体的に暗かったのが決定的でした。
自分でも50Z20Xにする気はなかったのですが…
やっちまったなあー(笑)
2016/11/22 21:14 [934-9568]

ツイートですが、50Z20Xでスカパープレミアムを録画してSQVで芝ソニックに持っていけば、番組詳細情報を維持したままディスク化できるのではないか?とも思うのですが、どうなんでしょうね。
これが出来たら便利だなーと思って50Z20Xを選んだ、というのもあるのですが、上手くいくといいな…
ただ、テレビでスカパープレミアムを録画すると、宅外リモート視聴出来ない弱点はあるのですが、内蔵チューナーで録画出来て予約一覧にも番組名がキチンと載る利点と天秤にかける必要がありますね。
2016/11/22 22:26 [934-9569]

ジャモさん、こんばんは。
あら、50Z20Xに突撃されたようで、おめでとうございます(^^♪
Z20XとM500Xを見比べると、かなりの差があったってことななんですね。
見比べたてことは、ネットではなく、実店舗購入ですよね???
ポイントとかどうですか?お得に買えたんですかね。
さすがに20万近くを購入すると、汗出まくりでしょう。
私も高額ポチのあとには、なかなか寝られませんし、しばらく何を処分しようか考えてます(笑)
私は4Kテレビ購入はまだ考えてませんが、3Dに比べコンテンツは多いようなので、そのうち気が向いたらですね。
というか、先月2K AQUOS買っちゃってるんで、来年の4Kテレビ購入はたぶんないかな(笑)
2016/11/23 00:15 [934-9570]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
>Z20XとM500Xを見比べると、かなりの差があったってことななんですね。
確かに差はあったのですが、画面が暗い以外はM500Xも客観的に見たらそんなに悪くなかった、と思います。
ただ、そうは言ってもM500Xの画質だと後悔しそうではあったのと、やはり倍速無しは後々尾を引きそうだったのでZ20Xにしました。
あとはスカパープレミアムチューナー内蔵というのが大きいですかね。
まあなんだかんだ言っても、「フラッグシップ買いましたー」という見栄を張りたかっただけかもしれません(笑)
>見比べたてことは、ネットではなく、実店舗購入ですよね???
ポイントとかどうですか?お得に買えたんですかね。
実店舗です。
(故あって店名は出せません すみません)
ポイントは無きに等しいです(笑)
個人的にはリアル店舗の割りには激安だと思うのですが…
まあポイント少ないの?とか、もっと安いとこあるよ、とかの突っ込みは悲しくなるので言わないで下さい(笑)
私は満足してます。
>私も高額ポチのあとには、なかなか寝られませんし、しばらく何を処分しようか考えてます(笑)
私もそれで眠れません…
私の場合は処分はしませんから、向こう一年間は節約弁当生活になりそうです(笑)
2016/11/23 00:47 [934-9571]


ジャモさん、こんばんは
レグザリンクダビングは番組情報が見えなくなる(記録はしてるが)んで結局チューナーからのLAN録画とかわらないですね、Z20Xのスカパー!プレミアム録画がチャプター打つのならチャプターは継承すると思うので楽勝でしょがどうなんでしょ?
まあスカパー!プレミアムはDIGAかSONYのSKP75が最強ですね。
ただZ20Xは最後の?フラグシップなんで当面戦えるんじゃないんですかね。
私はIPSじゃないと駄目なんで仕方ないですが
2016/11/23 03:02 [934-9572]

![]() |
---|
ぱぐわんさん、こんにちは。
Z20Xって最後のフラッグシップになりそうなんですか…
噂ではZ30Xの話も書き込みで見ましたが、Z20Xとあまり変わらなければいいなあと(笑)
そして50Z20X確保しました。
駐車場から一人で抱えて持って帰るのが大変でした。
今部屋の掃除中です。
2016/11/23 15:28 [934-9573]


ジャモさん、こんにちは
おお空母加賀じゃないですかw
Z20Xは最後のフラグシップてより次は4Kチューナー登載になるんじゃないかと勝手に思ってます(笑)
まあ私もREGZAですが画質はいいと思いますよ、親戚はVIERAですが東芝の方が良いなて言ってました。
ちなみにVIERA→DIGAも番組情報は確か表示しないと思います。
まあ最近のTVはスピーカーがショボいんで、シアターが必須ですが、シアターもSONY以外はろくなのが発売されないんですよね。
まるで零型戦闘機→烈風みたいに頓挫して改良と言う名の新製品祭りになってるのかな。
2016/11/23 15:40 [934-9574]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
4k解像度番組表すげぇ… | 文字びっしり!! | いきなりアップデートあり、との表示 |
ぱぐわんさん、こんばんは。
空母大鳳、もとい50Z20X、就役しました。
画質は…
「うおー!」というのを想像してたのですが…
kDL40W5と比較して
・残像が若干、いやかなり目立つ
・視聴距離が変わってないのに画面サイズが上がったので仕方ないですが、スカパープレミアムタイトルだと荒い&若干のっぺり
うーむ…
キレイなのは間違いないのですが、うーむ…
こうして考えると、ソニーの4倍速は偉大だったのですね。
いや、まだBDソフト再生してない!
我が家の最高画質BDと名高い「イノセンス・アブソリュートエディション」と「秒速5センチメートル」を再生すれば、バッチリ高画質で楽しませてくれるはず!
まあ50インチになったので「はいふり」が大迫力で楽しめますからそこは満足です。
じゃあこれから「イノセンス」再生してみます。
択捉島のシーンでこのテレビの真髄が分かるはず!
2016/11/23 17:41 [934-9575]

忘れてましたが、スカパープレミアムはSP-HR200HからICカードを差し替えても映りませんでした。
まあこれは想定内だった(7年前にSP-HR200Hが到着した時も機器登録のためにスカパーカスタマーセンターに電話が必要だった)ので、スカパーカスタマーセンターに電話したところ、「スカパー4K対応ICカードを発行しますので、そちらでないと50Z20Xではスカパーの視聴は出来ません」との事…
4Kチャンネルは契約しないから関係ないと思ってましたが、まさかこんな落とし穴があったのか…
3,4日で新カードが届くそうなので、これの結果が良好なら、いよいよクソチューナーを解約出来そうです(笑)
余談ですが、スカパーカスタマーセンターのオペレーターさん、女性の方でとても感じのよい応対をしてくれたので非常に嬉しかったです。
全くあてにせず気楽に質問した
「50Z20XにてUSB-HDDに録画した非4kのスカパープレミアムタイトルはLAN経由で同じ東芝の対応レコーダーにダビング出来ますか?」との質問にも「出来ます」と確認して即答してくれたので、知識もあるようでなおさら嬉しかったです。
2016/11/23 17:51 [934-9576]

ジャモさん、こんばんは。
早速Z20Xを使ってるようですね(^^♪
>残像が若干、いやかなり目立つ
>スカパープレミアムタイトルだと荒い&若干のっぺり
4K以外の通常番組を視聴すると残像等が気になるとのことですが、設定でマシになったりしないんですかね???
4Kコンテンツ重視で最適化されてるって感じなのかな。
う〜ん、2Kテレビの4倍速が画質が上とは意外でしたが、各社のテレビでも同様なのかもしれませんね。
>スカパープレミアムはSP-HR200HからICカードを差し替えても映りませんでした。
旧スカパー!HDのときから、ICカードとペアリングされてて、入れ替えできない仕様ですからね。
4Kテレビ/チューナーは、契約に関係なく4K対応ICカードが必須だそうです。
専用チューナーだとICカード同梱だそうですが、変更手続きしないと視聴できない仕様は同じです。
B-CASのように入れ替えだけで視聴できると手軽でいいんですが。
早くアホチューナーを解約できるといいですね(^^♪
4Kテレビ買うなら、パナか東芝と思ってますので、今後もいろんな情報お待ちしてますよ☆
2016/11/23 18:14 [934-9577]

![]() |
![]() |
---|---|
BD版「イノセンス」択捉島その1 | BD版「イノセンス」択捉島その2 |
まっちゃん2009さん、こんばんは。
画質ですが、アドバンスドHDR復元プロを「オート」から「オン」に変えたら見違えました!
スカパーソースでもくっきりはっきりに。
スカパープレミアムの「はいふり」はKDL40W5よりもキレイになったので、他のスカパーソースも同様でしょう。
これは素晴らしい…
ただ、残像感は相変わらずで、倍速モードを価格でも評価が芳しくない「クリアスムース」から「スムース」に変えても残像感が残りますね。
で、BD版「イノセンス」を再生してみましたが、さすがに4Kそっくりな質感にはなりませんが、これを汚いという人は皆無だろうという高画質です。
建物の細部なんかは緻密で4kっぽくなるので、おそらく普通の人が見たら、一部の場面では4kと勘違いしてもおかしくないと思います。
ただし、ビビッドな色は非常に鮮やかになる(HDRのおかげかな?)反面、全体的に暗い場面はそれなりの質感です。
今の所こんな感じです。
アドバンスドHDR復元プロって、確かM500Xではプロじゃなかったと思うので、やはりZ20Xにしてよかった〜(笑)
以上は全てDBR-M590で試しました。
接続設定も1080pから「4k2k」に変更しましたが、違いは全然分かりませんでした(笑)
あとは、アホチューナーの解約のみ(笑)
2016/11/23 18:45 [934-9578]

![]() |
![]() |
---|---|
やる気のある内に連投しときます。
全然期待してなかったネット関連機能ですが、youtubeは便利ですね。
リモコンのレスポンスもまあまあ良好で、何より最初に設定するとGoogleアカウントと連動するので、再生履歴が使えて便利です。
Z20XはD端子が廃止されて入力端子不足なので、クロームキャスト使わずにこっちで済まそうかな。
2016/11/23 19:39 [934-9579]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
めっちゃキレイな「もみじ〜」(笑) | スカパープレミアムのごちうさ | スカパープレミアムのはいふり |
また連投!
画質に関しては、画質調整のおかげかフルHDソースなら実写・アニメ問わず全く問題なくなりました。
アドバンスドHDR復元プロをオンと、シャープネスを+30に上げて満足できる画面に。
T670でDR録画したBSプレミアム「けいおん!」の想像を絶する高画質に圧倒されました。
地デジもBSデジタルもHDならすっきりとした抜けのよい画質で楽しめます。
ただ、スカパープレミアムのタイトルは設定で見違えたとはいえ、これらに比べると細部の緻密さが足りないのと、全体的にのっぺりした画になる感じです。
やはりビットレートが低いからかな…
あと、アニメモードもアニメモードプロも、何故かかなり暗い画質になるので、ちょっと肩透かしです。
でも「あざやか」は眩しすぎるのでこれもありかな。
話は変わってレグザリンクですが、これのレスポンスがかなり悪く、50Z20XからM590やT670を操作すると、録画リストで上下移動してもリモコン入力後に後からまとめて「タタターッ」と動いてしまい期待外れでした。
(目的のタイトルにカーソルを合わせたつもりが2,3個通りすぎてしまうこと多数)
うーん…
2016/11/23 20:51 [934-9580]

多分これで最後の連投です…
そういえばYoutubeで4kが無料で見れることを思い出し、さっそく再生してみました。
スイッチングハブの空きポートが無いので無線LAN接続11aですが、途中で途切れることもなく快適に視聴出来ましたが、この画質はヤバイですね。
フィヨルドの映像とよくわからん熱帯雨林の映像と、外国の水着おねーちゃんが出てるPV見ましたが、これ見た後に地デジ見ると死にたくなるほど画質が違います、当たり前ですが…
これは…UHD-BDプレーヤー買う人の気持ちが痛いほど分かります。
パナのDMR-UBZ2020当たりを買ってしまうかも…
2016/11/23 22:20 [934-9581]


ジャモさん、こんにちは
東芝倍速補完は苦手(今はパナの方が良いかな)なんで、残像感は仕方ないと思いますが、その他は映像エンジン含めて東芝が良いかなと思います。
ブロックノイズやジャギーはパナの方が個人的には酷いので
4kTVは地デジやスカパー!プレミアムの画像は苦手ですよ、とは言えですよやはり数年前のTVよりは良いかなと思いますんで良かったんではないんでしょうか。
これで、オンボロチューナーとはオサラバ出来るしw
これで連ドラ予約がスカパー!プレミアムで使えるなら問題はないでしょうね。
2016/11/24 10:48 [934-9582]

ジャモさん、おはようございます。
Z20Xがある生活を満喫されてるようですね〜☆うらやましいです(^^♪
東芝の映像エンジンって定評あったと思いますが、残像以外はそれなりにいいんでしょうね。
2Kテレビでの話ですが、初期設定のままの画質はパナより東芝がよかったです。
パナは明るすぎたり、設定変えても、ブロックノイズがけっこう目立つ番組もあったりします。
なので、東芝の映像エンジンはそれなりに優秀なんだろうなと思ってました。
もちろん、パナも4Kではまた違うのかもしれませんが。
アホチューナーという表現は言い過ぎだったかもしれませんが、これでいよいよ解約できそうですね(笑)
当時のチューナーは、ソニー製、ヒューマックス製ともにダメダメでしたからね。
ソニーからパナに契約変更してから、ここまで快適に使えるのかと思ったものです。
2016/11/25 09:33 [934-9583]

ぱぐわんさん、こんばんは。
東芝は倍速処理苦手なようですね。
この点だけはどう見てもKDL40W5の方が上です。
アニメだとほとんど分からないのですが、地デジだと残像感が残るのが残念です。
ただし、1080/24p収録のBDソフトをピュアダイレクトomで倍速インパルスモードにすると、フィルム特有のヌメヌメ感が出ていい感じになるんですが…
あと、DBR-M590で1080/24p収録のBDソフトは4kアップコンバート処理するよう設定してますが、してないときとの違いが全く分かりません。
私の目は節穴のようです(笑)
ターミネーター2とか、レグザのソース情報標準機能だと1080/24pみたいなのですが、全然分からん…
>これで連ドラ予約がスカパー!プレミアムで使えるなら問題はないでしょうね。
これは超期待してます。
ルートフォルダにズラーっと並ぶのも嫌ですし、レグザのめちゃくちゃ少ないマイフォルダに小分けするのも面倒なので。
今日、新しいスカパー4k用ICカードが届いたのですが、月曜日まで仕事なので電話する暇がないのが残念です。
2016/11/25 23:20 [934-9584]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
>パナは明るすぎたり、設定変えても、ブロックノイズがけっこう目立つ番組もあったりします。
ブロックノイズはZ20Xだと全くお目にかかりませんね。
やはり画像処理エンジンはそれなりに優秀なんですかね。
ただ、個人的には4k以外の画質はまだ上が目指せるような、まだ延びしろが感じられる印象です。
綺麗なんですけど、まだ行けるだろ?っていう感じです。
綺麗なんですけどね、全体的にクリアでシャッキリした画質になりますから。
金曜ロードショーのハリポタが一瞬4kっぽく見えましたから(笑)
>アホチューナーという表現は言い過ぎだったかもしれませんが、これでいよいよ解約できそうですね(笑)
いや言い過ぎじゃないです、ほんとアホチューナーですよ(笑)
今月もRe:ゼロから始める異世界生活#1とはいふりの#1と#2、金色モザイク一挙放送をチューナーのフリーズで録り逃しましたから。
今回は本当に窓から投げ捨ててぶっ壊してやろうかと本気で思いましたよ(笑)
内蔵チューナーでの録画に変更すれば、とりあえず天候要因以外での録画失敗から解放されるので、早くスカパーカスタマーセンターに電話したいです。カードは届きましたので。
2016/11/25 23:30 [934-9585]

ジャモさん、こんばんは。
>ただ、個人的には4k以外の画質はまだ上が目指せるような、まだ延びしろが感じられる印象です。
BSで本格的に4K放送が開始される頃には、さらに向上させられる感じなんですかね。
チューナー内蔵になれば、簡単に視聴できるようになるわけですし、画質にこだわる人も相当いるだろうから、頑張ってほしいですね。
UHD対応BDレコやプレーヤーで4Kコンテンツを再生した場合だと、また違う感じになる???
ジャモさんも気になるとこでしょうけど、お高い買い物をされたので、当分UHD対応レコやプレーヤーに突撃するのはないですよね。
>内蔵チューナーでの録画に変更すれば、とりあえず天候要因以外での録画失敗から解放されるので、早くスカパーカスタマーセンターに電話したいです。
ICカードって届いたのをテレビのスロットに挿入して、しばらくすると視聴できるようになるんじゃなかったかな?
前にソニー機からパナ機にチューナー変更したときは、挿入しただけで視聴可能になりましたよ。
で、その月はどちらのチューナーでも視聴できました。
2016/11/25 23:48 [934-9586]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
スカパーのICカードは、まっちゃん2009さんの書き込みを見て「おっ!?」と思ったのですが、やはりテレビに差し込んでもAT-Xは映りませんでした。
しばらく放置してもダメでした。
スカパーカスタマーセンターが「カード到着後はお電話いただかないと機器の切り替えが出来ません」と言ってたので、やはりそうなんでしょうね。
諦めて休みの日に電話しようと思います。
2016/11/26 01:47 [934-9587]

ジャモさん、おはようございます。
あれ、違ったかな?と思って調べてましたが、やはりZ20Xも同様のようです。
ICカードを挿入して30分程度で視聴できるようになるとなってますよ。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/ki
ki/4k-kiki/index2.html
前にパナにチューナー変更したときも手続きがいるとなってたんですが、実際はなんの手続きもなく切り替えが済んでいました。
あ、アホチューナ解約手続きもあるってことかな???
2016/11/26 09:08 [934-9588]


まっちゃん2009さん、おはようございます
どうも通常IC→4kICの時は手続きいるみたいですよ。
まあ私の記憶違いかも知れませんが以前聞いた事があるんで。
いずれにしてもmyスカパー!アプリで手続き出来るようになれば良いんですが、そんな項目はなかったんで
2016/11/26 09:17 [934-9589]

ぱぐわんさん、こんにちは。
あら、通常契約から4K対応契約だと電話手続きが必須?なんですか。
上のリンク先ページに記載してあるべきことですが、対応ICカードを挿入すれば30分程度で視聴できるとしか読めませんよね。。。
まあ、ジャモさからどうなのか情報があるでしょう。
2016/11/26 12:01 [934-9590]


まっちゃん2009さん、こんにちは
まあ記憶違いかも知れないが昨年聞いたらそんな事をいってたような気がします。
まあスカパー!ICカード自体が面倒くさいんですかw
AQUOSSHV33やっぱりないんで、諦めます(笑)
検索したらレクサスプランニングやテレなんちゃらて所にはありそうですけど、まあいいですw
来期アニメTSCは遊戯王と実写(牙狼)除いたら3本になりそうですね。
岡山だけ考えたらプラマイ0(RNCが恐らくなくなるから)
なんですが。
では暴走にて(笑)
2017年冬アニメ一覧
フジテレビ
・クズの本懐…CX KTVほかノイタミナ
TBSテレビ
・うらら迷路帖…TBS BS-TBS
・セイレン…TBS SUN BS-TBS
テレビ東京
・弱虫ペダル3期…TX TVO TVA TVh TVQ TSC AT-X
・鬼平 -ONIHEI-…TX TVO TVA TVh TVQ TSC
・けものフレンズ…TX TVO TVA AT-X
毎日放送
・昭和元禄落語心中〜助六再び篇〜(第2期) …MBS TBS BS-TBS AT-X
・青の祓魔師 京都不浄王編…MBS TBS CBC BS-TBS
AT-X(出資作品)
・SUPER LOVERS 第2期…AT-X MX tvk TVS CTC SUN KBS TVQ BS-11
・AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION-…AT-X MX BS-フジ
・ガヴリールドロップアウト…AT-X MX SUN KBS SBS MTV GBS BS-11
・政宗くんのリベンジ…MX SUN KBS AT-X BS-フジ
・南鎌倉高校女子自転車部…AT-X tvk TVO TVA
・幼女戦記…AT-X MX SUN KBS TVA BS-11
・霊剣山 叡智への資格 (第2期)…AT-X MX SUN KBS TVA
・リトルウィッチアカデミア…AT-X MX ABC BS-11
独立系列
・スクールガールストライカーズ…MX SUN KBS BS-11
・小林さんちのメイドラゴン…MX ABC TVA BS-11
・亜人ちゃんに語りたい…MX GTV GYT MBS BS-11
・ハンドシェイカー…MX MBS TVA BS-11 AT-X
・この素晴らしい世界に祝福を! 第2期 …MX tvk TVS CTC SUN TVQ BS-11 テレ朝ch
・MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang…MX SUN KBS BS-11
・BanG Dream!(バンドリ) …MX tvk TVS SUN KBS TVA BS-11 BS-フジ
・rewrite 分割2クール目…MX GTV GYT MBS BS-11 AT-X
・ACCA13区監察課…MX SUN KBS TSC BS-11
・風夏 …MX MBS HTV BS-11 WOWOW
・CHAOS;CHILD(カオスチャイルド) …MX
・アイドル事変…MX BS-フジ
・エルドライブ【élDLIVE】…MX ytv BS-11
・GRANBLUE FANTASY(グランブルーファンタジー) The Animation…MX GTV GYT ABC CBC BS-11 AT-X
・チェインクロニクル〜ヘクセイタスの閃(ひかり)〜…MX
・ピアシェ〜私のイタリアン〜…MX
2016/11/26 12:11 [934-9591]

専務〜
ぷららの「たま〜るキャンペーン」にはエントリーしましたか???
今回突撃するものがあるかわかりませんが、とりあえずエントリーはしました(笑)
パナの新型レコも登録されてるので、もしお買得条件になれば突撃の可能性はあります。
まあ、今現在お取り寄せでポイント1%なので、買う気もしませんが。。。
RECBOXも導入する方向です。とりあえず、2TBモデルでいいかなと思ってますが。
買い替えが多いとSQV-HDDもいいのですが、番組が増えるとまとめ表示や検索機能が使えないのがかなり不便になってきました。
RECBOX、SQV-HDDがあると、かなり便利になるかなと思っております。
2016/11/26 15:01 [934-9592]

ぱぐわんさん、こんにちは。
シャープはこの年末商戦時期にハイエンドのSHV34、ミドルハイのSHV33ともに売り切れとはアホですね(笑)
auは端末バリエーションを増やした分、各モデルの仕入れ台数が少ないのかもしれませんね。
まあ、SHV34が58,320円、SHV33が32,400円でどちらも全部入りモデルとしては安いので、それで売り切れた可能性もありますが。
2016/11/26 15:09 [934-9593]

まっちゃん2009さん、ぱぐわんさん、こんばんは。
今回はICカードをスカパープレミアム用からスカパー4k用に変更したのと(なので今手元には二枚ICカードがあります)、機器の変更と二重に変更してるので、おそらく電話して変更登録しないとダメみたいです。
ICカードが封入されていた袋にも「まずはお電話下さい」とありました。
昨日もch.667にしたまま30分くらい放置しましたがダメで、今日も同じことやってますが「視聴契約が確認出来ません」とテレビ画面に出てます。
おそらく届いたICカードにはまだ何も視聴契約情報がなく、電話して始めて変更が可能なのではないかと考えてます。
ただ、ch.599のスカパープロモチャンネルで確認しましたが、連ドラ予約出来るので、AT-Xも同様ではないかと思います。
これが確認出来ただけでも、この待ち時間は無駄ではなかったです。
2016/11/26 22:36 [934-9594]

昨日ですが、予約していたHUAWEI P9のレッドが届いてました〜(^^♪
すでに売り切れの店舗もあるようですが、在庫ありの店舗もあるようで、1000台限定ながら予約だけでは完売しなかったんでしょうね。
ブルーよりレッドが減ってるようですので、欲しい方はお早めにどうぞ(笑)
HUAWEI Mate Sは安かったので、とりあえず買っちゃいました☆
最近は端末を買っても数回使っただけで売却、または、使わず売却もあるのですが。
まあ、好きなものを買ってるだけなので、それはそれでいいかなと。
Mate Sは、SIMフリー端末ながら8万超えだったので、なかなか売れないんでしょうね。
とはいえ、日本でMate 9が発売予定らしいですし、ASUS、Motorolaもお高いフラッグシップ機を出してきましたから、物好きには売れるのかな。
まあ、台数は出ないだろうけど、高価格帯モデルもないとミドルレンジばかりではつまらないか。
量販店系で破格で売ってるのは、ビックカメラグループの3社のようですが、その他でも近い価格で売ってる店舗はあるようです。
いくつか使わない端末を処分して、Galaxy S7 edgeのBlue Coralもたぶん突撃すると思います。
LG製のV20 PROも欲しいし、パナレコも買い替え予定なので、金欠は変わりません(笑)
2016/11/26 22:39 [934-9595]

まっちゃん2009さん、こんばんは。
>ジャモさんも気になるとこでしょうけど、お高い買い物をされたので、当分UHD対応レコやプレーヤーに突撃するのはないですよね
これなんですが、パナのDMR-UBZ2020他買うと、インデペンデンスデイと、ガンダムサンダーボルトかアクセルワールドのUHDBDもらえるらしいんで、もしかしたら後先考えずに血迷って突撃するかも(笑)
2016/11/26 22:44 [934-9596]

ジャモさん、こんばんは。
4K対応契約への切替は、やはり電話が必須なんですね。
スカパー!の詳細ページでは、その項を追加してほしいですね。
手順を読んだ限りは、ICカードが届いたら、そのまま視聴できると思ってしまいます。
連ドラ予約ができるのを確認できたとはいえ、無駄な時間を使わせてしまい、すいませんm(__)m
パナのUHD対応機を買うと、対応BDを必ず2枚もらえるの忘れてました。
来年1月末までに対応機を買うと対象になるようで、応募期間は2月14日までですね。
年度内に安くなれば、突撃の可能性はありますか(笑)
すでにネット通販では、1TBモデルがプレーヤー買うのがアホらしくなるような価格になってますね。
2016/11/26 22:53 [934-9597]


>ぷららの「たま〜るキャンペーン」にはエントリーしましたか???
メルマガから片っ端エントリーしていますよ。
ひかりMUSIC半額クーポン利用で1000Pバックもセコ技100円シングル50円で買って達成しました(^^;
昨夜はやヤフショ5の付く日でT2007が71500の25%でしたがギリギリまで悩んでやめました。
即納じゃなかったのと12月に大きなチャンス来そうな気がするので。。
たま〜るもリーベイツが12月ポイントアップしそうなのでここで勝負できればなと。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commod
ity/plala/1700001269/
http://shop.hikaritv.net/shopping/commod
ity/plala/1700001574/
この二つだけでもポイントやクーポンとたま〜る込みだと欲しい人にはいい条件ですね。
2016/11/26 23:59 [934-9598]

専務〜
さすが専務、ちゃんとエントリーしてるんですね〜(笑)
ヤフーも先日23倍だったので、突撃しようとカートに入れたものの、悩んで止めたものがあります。
来月またポイント大幅アップキャンペーンありそうですか???
リーベイツも最近ぷららのポイントは少なめですが、前回のような大幅アップの可能性ありますかね。
たま〜る期間に重なれば、かなりお得になりますが、さてさて。。。
楽天ポイントカードを家族の実店舗での買い物に使ってますが、月にけっこう貯まるものですね。
キャラクターコラボを含み3枚持ってます。
店舗によっては、ポイント二重取りになりお得ですし、月にしたらポイントもバカになりません。
そうそう、先日のスーパーDEAL突撃分も1万超えのポイントが戻ってきます(^^♪
今年になり高額の買い物かなりしてるので、来月プラチナ会員にアップするそうです。
2016/11/27 01:26 [934-9599]

皆さんこんばんは。
ツイートですが「逃げ恥(逃げるは恥だが役に立つ)」って面白いですね。
ここ最近はドラマなんて「とと姉ちゃん」しか見てませんでした(笑)し、本格的な夜ドラマにハマったのは「仁-JIN-」が最後という人間なのですが…
母親がRD-A600で録画して見てるのを脇で何となく見てましたが、だんだんハマってきました。
たまにはアニメと鉄腕DASHとどうでしょう以外を見るのもいいですね。
惜しむらくは、DBR-M190のタイムシフトをもってしても、第1話まで遡る術がないことでしょうか…
(M190では15日半しか遡れない)
で、Z20Xはテレビ側リモコンからHDMI経由でM190を起動できるのが便利です。
M190はタイムシフト録画や通常録画中だとしても一度電源を入れないとDLNA配信が出来ない&一度システムメンテナンスを挟んで翌日になると、やはり再度電源を入れないと配信できないのがとっても面倒でしたが、レグザリンクでM190のリモコンがなくてもON出来るのが快適です。
まあブラビアでもHDMIから起動は出来たのですが、連動操作できることが限られていてほとんど使ってませんでした。
2016/11/28 00:30 [934-9600]

あ、昨日気づいたのですが、Z20Xってクロームキャストみたいなやつの限定版みたいな機能が内蔵されてますね。
仕様には何も書いてなかったと思いますが、嬉しい誤算です。
スマホでYouTube見てる時に「テレビで見る」というのが出て来たのでボタン押したら「50Z20X」が表示され、そのままボタン押すとテレビで再生出来ました。
クロームキャストのようにスマホ画面全体を映すことは出来ないのでミラーキャストとも違うようですが、これならクロームキャストの出番は激減しそうです。
「逃げ恥」ブルーレイ出たら即効買います(笑)
2016/11/28 00:48 [934-9601]


みなさん、こんにちは
やはり12月を迎えて寒くなりました。朝なんか1.4℃しかありませんでしたw
では新型レコーダー購入の方に備えて来期アニメ地上波版を暴走します(笑)
同時録画の頭欠けやDR録画のチャプターうちや番組追従なんかの実験台にご利用下さい(笑)
BSはまだ殆ど埋まってないんで後日。
BSなしはノイタミナとテレ東アニメと南鎌倉高校女子自転車部に、零剣山2期となってますが、グラブルもなんかテレ東ぽいんで追加あるかも(MXアドレスにないため)
2017/1 地上波
岡山県
火25:05 あにむす-TSC
水25:40 遊戯王DM-TSC
水26:10 弱虫ペダル3期-TSC
木26:10 鬼平 -ONIHEI--TSC
金26:23 ZERO-TSC
土23:00 3月のライオン-NHK
日25:15 タイガーマスクW-KSB
日25:35 銀魂(新シリーズ)-TSC
日26:00 -RNC
未定
・ACCA13区監察課
・クズの本懐?(気まぐれ)
広島県
木26:00 クズの本懐-TSS
木26:50 タイガーマスクW-HOME
日26:25 風夏-HTV
関西圏
TVO テレビ大阪
月25:05 銀魂(新シリーズ)
月25:35 南鎌倉高校女子自転車部
火25:35 けものフレンズ
水27:05 弱虫ペダル3期
土26:30 鬼平-ONIHEI-
MBS 毎日放送
火26:30 ハンドシェイカー
火27:00
火27:30 リスアニ
金26:10 青の祓魔師 京都不浄王編
金26:40 昭和元禄落語心中〜助六再び篇〜(第2期)
金27:10 ALL OUT! !
土25:58 風夏
土26:28 rewrite2クール目
土26:58 亜人ちゃんに語りたい
土27:28
ABC 朝日放送
水26:14 小林さんちのメイドラゴン
水26:44
土26:15
日26:08 タイガーマスクW
KTV 関西テレビ
木25:58 クズの本懐
日25:55
ytv 読売テレビ
月 エルドライブ
月 TRICKSTER
月
SUN
月23:30
月24:00 ガヴリールドロップアウト
月25:00
月25:30
火24:00
火24:30
水24:00
水24:30
水25:30
水26:00
木24:30
木25:30 政宗くんのリベンジ
金23:30
金24:00
土22:30
土23:30
土26:00 ユーリ!!! on ICE(遅れネット)
日24:30
日25:00 幼女戦記
日25:30
放送時間未定
・SUPER LOVERS 2
・CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)
・この素晴らしい世界に祝福を!2期
・スクールガールストライカーズ
・ACCA13区監察課
・BanG Dream!(バンドリ)
・MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang
・霊剣山 叡智への資格 (第2期)
・セイレン
放送枠未定
・GRANBLUE FANTASY(グランブルーファンタジー) The Animation…TX他?
・チェインクロニクル〜ヘクセイタスの閃(ひかり)〜…MX SUN BS-11他?
・ピアシェ〜私のイタリアン〜…AT-X MX SUN KBS BS-11?
・リトルウィッチアカデミア…AT-X MX ABC BS-11?
2016/11/29 11:16 [934-9602]

![]() |
---|
皆さんこんにちは。
ようやくスカパープレミアムの機器変更が完了しました。
番組表が見やすく、レスポンスも良好なのでとても予約しやすいです。
何より以前のチューナーだと毎予約すると「日時指定予約」としか予約リストで表示されず、一体何の番組なのかさっぱり分かりませんでしたが、これで解決されました。
予約時間を手動で変更すると、やっぱり時間指定予約になってしまうのは残念ですが…
(これは東京エンカウント弐ですが、終了時刻を1分ずらさないとお尻が切れる番組なので仕方ない)
Z20Xから芝ソニックにLANムーブ出来るのも確認してしてひと安心です。
うーん満足まんぞく…
2016/11/29 13:30 [934-9603]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ジャモさん、こんにちは
Z20Xは毎週予約?それとも連ドラ予約?ですか
まあ画像みた感じでは毎週予約て感じですけど。
一応フォルダーあるし毎週予約だとわかりませんが、連ドラ予約はDIGAのまとめ見たいに勝手にまとまるので便利なんですよね。
まあこれでオンボロチューナーとはオサラバですねw
Re:ゼロから始まる異世界生活は今年の覇権アニメなんでじっくり観察して下さい
2016/11/29 13:39 [934-9604]

ぱぐわんさん、こんにちは。
>Z20Xは毎週予約?それとも連ドラ予約?ですか
連ドラ予約ですよ。
Z20Xはスカパー予約時には
・視聴予約
・録画予約(単発予約のみ)
・連ドラ予約
の3つしか出てきません。
連ドラ予約だと画面にIEのタブ状に並ぶのが苦手なんですが、レグザのフォルダ機能も結局タブ上で使いにくいのでこれで我慢します。
まあ、通常のスカパーのLAN経由録画と違って予約時に連ドラ予約でまとめられる分、今までよりは格段に使いやすくはなりました。
芝ソニックにLANムーブしないと宅外リモート視聴できないのは唯一の改悪で痛いですが、リモート視聴もパケット通信量が大きすぎて頻繁に使えませんから、まああいかなと。
あとは、連ドラ予約してもルートフォルダ上にズラーっと全てのタイトルが並んでしまうのはDBR-M190と同様なので、これで芝ソニックみたいな「未分類フォルダ」があったら完璧だったのになあ…
2016/11/29 14:07 [934-9605]


![]() |
---|
ジャモさん、こんにちは
連ドラ予約なんですね。予約リストが変更になっているんですね、まあ私のは2010年モデルだからなんでしょうけど。
まあタブについてはこれから未分類が追加されるんじゃないんですか(笑)
現状テレビの録画機能は見て消しが主流なんで問題はないでしょうけど、Z20Xも一応チャプターうちは出来ますよね?まあフレーム単位でうてるのかはわかりませんが。
************
50レスになりましたので、
次の方は、東芝レコーダー雑記182からどうぞ
*************
2016/11/29 14:14 [934-9606]


