
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
阪神地方を中心とする超ロウカルなコミュニティーです。
阪神精鋭写真倶楽部とも呼ばれていますが(笑)ちょっと真面目に、ちょっとゆる〜く行きたいと思います。
もちろん、阪神間だけでなく、全国どちらでも興味を引くような話題、お写真もお待ちしております。
全員参加、ケータイ撮りからセミプロ級までどなたでも投稿可能です!
☆現時点でのメンバーのご紹介
名誉顧問 isoworldさん(大ししょっ)
顧問 kkageさん
顧問 まる.さん
顧問 みるとす21さん
顧問 のーーーぶさん
運営者 hanazzy(削除前科一犯(爆)めが担当いたします。
【ご注意】通常の掲示板が始まりでしたので、必ず満レスになってから何方か地雷を踏 んでいただくようお願いします。
どうぞ、よろしくお願いします(/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄)ヨオッー

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
季節は秋になり、彼岸花、コスモス、紅葉・・・とまた次々と季節の変化を
彩るさまざまなものが巡って来る季節になりました。
どれもタイミングを逃すとベストショットはなかなか得られないので
忙しいですね^^;
>hanazzyさん
お疲れ様でした^^
私も誘ってもらわないとなかなか遠隔地には撮影に行けないものなので、
誘ってもらうのは有り難いです。
有難うございます。これに懲りずにまた誘ってください^^
彼岸花は今まで撮らなかったのですが、せっかくの休み、それにニュースなど
見ていると、いろいろなところで見頃情報が・・・
近隣のスポットを教えて頂き、撮ってみると、なかなか撮りにくい被写体でしたが、
まぁ楽しめました。
見頃を過ぎていたのは残念でしたが、自然のものですからそんなこともあるでしょ^^
出来はともかく、4枚貼っておきます。
機会があれば今度は見頃に撮りたいですね^^
2013/9/23 21:20 [919-607]

![]() |
---|
雰囲気だけ^^ |
先週の土曜日に、会社のツアーで伊勢神宮に行ってきましたが・・・
やはりお参りする場所で、写真を撮る場所ではないですね^^;
先日伊勢に行った時、伊勢神宮は行けなかったので会社のツアーで行ったのですが、
すごい人で、お参りするだけで精一杯、神宮というか、お参りする内宮、外宮本体は
撮影禁止ですから、ツアーの自由時間内で撮れる場所は殆ど見つからず。
雰囲気だけは、と撮ってきましたが・・・
気を取り直して、今度はコスモスかな〜と思っているのですが、髭の渡しの
今年の情報が一向に入ってきませんね。
ホームページも昨年のままですし・・・
台風でダメージでも受けたとか?
どなたか情報お持ちじゃありませんか?
2013/9/30 21:18 [919-608]

髭の渡しねぇ…
なぜか今年は情報がないですね。
私の家のすぐ近くなんですが、武庫川の堤防の道も最近通らなくなりまして、どうなっているのやら。
あそこは毎年、ワンパターンな植え方で面白くないと言うか、飽きてきたと言うか(笑
もっと、土手の斜面に植えるとか、工夫して欲しいですね。
一か所にデーンと植えて、中に迷路のような小路を造るとか。
まぁ、その辺は撮り手の工夫や技量も試されるんでしょうけど、年齢的にも斬新なことが出来なくなっているのかも知れません。
今月は仕事が込んでいて、忙しいですが、そんな中にもと言うか、それを縫うように16日に美山へ行ったりします(笑
11月初めには『本番』があるんですが、その前には2件の仕事が入っていて、どちらとも編集作業も兼ねなくてはなりません^^;
昨年までは全くと言っていいほど仕事らしい仕事もなかったのですが、今年は少し違っていますね。
編集作業なんて実戦でやったことないのに、ホントに出来るの?やっていいの?って感じです。
昨日は伊丹市の施設の人権センターと言うところの打ち合わせに行ったのですが、現段階では「やんわりモード」で練習するのにはいいかも知れません。
私にとっては初めてやる仕事も多く含まれるので、ドキドキものなんですけどね(汗
>まる.さん
伊勢神宮、お疲れ様でした^^
お伊勢さんにしても、高野山にしても撮影禁止の区域ってありますよね〜
私は10年ほど前に高野山に行ったことがあるのですが、10月の終わりごろでも、紅葉の美しさが目に焼き付いています。
もちろん撮影禁止区内でしたが、言われなくても「これは撮っちゃいけない」と思うほどの息を飲むものでしたよ。
2013/10/5 08:42 [919-609]

![]() |
---|
コスモスとは関係ありませんが^^; |
>hanazzyさん
髭の渡しは、家族を連れて行くには丁度いい場所なんですよね。
近いですし、駐車場ありますし。
まぁ、家族連れで行くとあまり撮れないんですが、家族も行きたがってますし^^
それに私はコスモスを撮るにしても、思うように撮れた事はありませんし、
やる事はまだまだ沢山あるので、近い髭の渡しは場所的に助かるのですが・・・
今年は台風もありましたし、どうなっているのかな?と気になります。
2013/10/5 09:39 [919-610]

![]() |
![]() |
---|---|
まだまだです。 | 育成しているのは確認できました。 |
>まる.さん
はいはい^^;
百聞は一見にしかず。行ってきましたよ。
まだまだですね〜
種は植えて、芽が出ているのは確認できました。
毎年のごとく、ロープで柵がしてありました。
2枚目の写真は陰になっているのか、あまり育成していませんでしたが、
あとは、青々としていましたよ。
11月になってからでも考えるには遅くはない様ですね。
以上、ご報告でした^^
2013/10/5 11:18 [919-611]

>hanazzyさん
わざわざ見てきて頂きありがとうございます。
今年もこのまま順調に育てばいいのですが。
昔は能勢か豊能にコスモスを見に行っていたのですが
そこは迷路のようになっていて、人の背より高く育って
いて、見上げる構図には良かった記憶が有ります。
髭の渡しは遅く植えるせいか背が低く、空に向かって
撮るようなアングルには向かないですよね。
もっと色々な所にも行ければいいのですが。
本当にありがとうございました。
2013/10/5 12:51 [919-612]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
多分豊能で撮影 | これも多分豊能 | 撮影場所不明 | どこかの農業公園だったような・・・ |
昔撮ったコスモスの写真を見直してみましたが・・・
進歩ゼロですね。
むしろ昔の方が良かったかもしれません。
とった場所も違いますし、場所も定かでないのでなんとも言えませんが・・・
空が大きく入った写真は、コスモスの背が低く、周り実に背の高い障害物が多い
髭の渡しでは難しいかもしれません。
万博とか、行ける範囲でいろいろな所に行ってみてもいいかもしれませんね
(但し、万博は駐車場代が激高ですが)。
2013/10/5 21:35 [919-613]

まる.さんはコスモスにはこだわるんですね〜
私はまだカメラ歴が浅いので、コスモスの大規模なところは髭の渡ししか知りませんが、
一度、背丈よりも高いコスモスも狙ってみたいですね〜
11月の大仕事に備えて、D7000の予備バッテリー(もちろんロワセル^^;)とSDカードケースを買いました。
まぁ、ACアダプターがあったら一番いいんですけど、高いですし。
カードは16Gを3枚(SAN2枚と白芝1枚)持ってますので、今回は見送りました。
RAW+FINEで1200枚撮れる計算ですから、まぁ、大丈夫かと。
カードケースは重要でした。
今まではカメラに入れっ放しとか小さいケースに入れてポケットに入れてましたが、危ない危ない^^;
大切なデータですから、慎重に扱わなくてはなりませんね。
その仕事が終わるまでは、仕事以外ではD7000は持ち出さないようにします。壊すと大変ですからね。^^;
来年に入ったら、D800の検討に入りますが、レンズや周辺機材などもグレードアップしないといけませんから、考えてみると大変な金額になりますね^^;
60mmのマイクロはFX機だと標準レンズになっちゃうんですね^^;
とりあえずレンズは85mm/F1.8ですかね。
確か、レリーズケーブルとかも違うんでしたよね。困ったもんです^^;
そんで、三脚!
実はこれの方が、気分がときめくんですよ。
マンフロットのアルミのゴツイのが欲しいですね。
雲台はギヤ付きの410。
>まる.さん
脚と雲台を別々に買う場合は他に何か買い足すものはないですか?
http://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%82
%AE%E3%82%A2%E9%9B%B2%E5%8F%B0-%E3%82%AE
%E3%82%A2%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%82%B8%E3%
83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%9B%B2%E5%8F%B
0-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E
3%82%A6%E3%83%A0%E8%A3%BD-410/dp/B000JLI
4Q2/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&c
olid=39OYKFXXN3AGU&coliid=I1L8FIH6E0
S2ZV
なんですけど、他の人の画像を見てると、ちゃんとクイックシューに水準器が付いてるんですよ。
プレート?ですかね??
あと、ネジの大きさやキャリングケースくらいは分かってます。
初歩的な質問で、スミマセン。
2013/10/6 10:15 [919-614]

>hanazzyさん
私は三脚は各大きさいろいろ持っていますが、あんまり使うの好きじゃないので、
あんまり詳しくないですね。
マンフロットは2本、テーブル三脚を入れれば3本持っています。
190と055のアルミの古いやつですが、055なんかは大阪空港のラ・ソーラから
柵より背の高いのと言う事で購入したので、大きくてめった使ったことありません。
hanazzyさんはスタジオで使うなら055、外で使うなら190ですかね。
190
http://www.manfrotto.jp/professional-alu
minium-tripod-black-without-head-190XPRO
B
055
http://www.manfrotto.jp/product/79622.78
250.83553.0.0/055XPROBJP/_/%26%2312503%3
B%26%2312525%3B%26%2319977%3B%26%2333050
%3B
センターポールを横向けにして使えるのが便利そうですね^^
三脚で他に買い足すものと言っても私も思いつくものはないですね。
hanazzyさんが書かれているように、雲台に水準器がないようですから、水準器と
スペアのクイックシュー位ですかね。
水準器もケチって安いの買うとダメみたいですね。
大した事書けなくてすいませんm(__)m
2013/10/6 14:42 [919-615]

>まる.さん
190も055も知ってますよ^^
私が欲しいと思っているのは055の方なんです。
と言うことは、取り敢えず
http://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%82
%AE%E3%82%A2%E9%9B%B2%E5%8F%B0-%E3%82%AE
%E3%82%A2%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%82%B8%E3%
83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%9B%B2%E5%8F%B
0-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E
3%82%A6%E3%83%A0%E8%A3%BD-410/dp/B000JLI
4Q2/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&c
olid=39OYKFXXN3AGU&coliid=I1L8FIH6E0
S2ZV
には、そのままカメラを取り付けることは出来るということですね。
お忙しい中、ありがとうございました。
2013/10/6 14:52 [919-616]

私の持っているマンフロットのカタログには、
410雲台の推奨三脚は055となっているので、
問題ないと思いますよ(^^)
2013/10/6 15:14 [919-617]

まる.さん ありがとうございます^^
ちなみに、まる.さんは055にどんな雲台を取り付けているのでしょうか?
返答はいつでもいいですよ^^来週でも!(笑
2013/10/6 15:26 [919-618]

![]() |
---|
空しく飛行機は過ぎ去っていく・・・(T_T) |
がちょ〜ん・・・
ショックです・・・
今日、いつものようにエアフロントオアシス下河原へ夕景を撮影に行こうとしたところ、
子供が付いて行きたい、と言うので、やむなく宝塚市役所近くの広末公園に変更。
ところが、公園の上を飛行機が通って行く・・・
「今日は逆進入か〜!!」
この天気で逆進入はめったに無く、エアフロントオアシスでの撮影の絶好のチャンス
だったのに!!・・・たぶんこんな機会は二度と無い・・・
エアフロントオアシスに行っていれば・・・
残念ながらむなしく頭上を降りていく飛行機を見送るはめに・・・(T_T)
>hanazzyさん
私の055の雲台はこれです。
http://www.ebay.co.uk/itm/Manfrotto-115-
tripod-head-/300980964717#ht_1230wt_3078
3D雲台って言うんでしょうか・・・コンパクトなだけが撮り得で大して使いよい物では
ありません。
2013/10/6 18:42 [919-619]


皆さんこんばんは
ご無沙汰しております。
増税前の駆け込みなのか、仕事も忙しく、夏の暑さにやられ殆ど撮影に行けておりません。
ようやく少し落ち着きつつありますが・・・
hanazzyさん
マンフの055のcx3ですが、使用中です。300mmくらいまでなら十分使えますよ。雲台は今は閉店してますがKTSの自由雲台がメインで使っています。クイックシュー無しでカメラかレンズに直につけてます。第一ビルの梅田フォトサービスに実機ありましたよ。値段もここの価格より安かったと思います。
まとめ買いしたら結構値引ありましたよ。
2013/10/8 22:56 [919-620]

>まる・さん
幸せそうな失敗談ですね。
まあ、いいじゃないですか。お子さんと一緒に過ごせたんですから、良しとしましょう。
でも下河原の着陸シーンなんて見たことないので、見てみたい気もしますが^^
のーーーぶさん お久しぶりです^^
ずっとお顔を見なかったので、どうしてらっしゃるんだろうと思っていました。
お忙しい中、書き込んでくれて嬉しいです。
マンフロット055関連の情報をありがとうございます。
さて、仕事が終わったら、こんな時間です(泣
まぁ、明日は写真サークルの日なので8時頃まで寝ても、全然構わないんですけどね。
2013/10/9 03:27 [919-621]

お久しぶりです!
何やら、ニコンもD610とかD5300とかニューモデルラッシュですが、
今や、フルサイズまで1年更新になってしまうんですかね〜。
皆さん、ときめいている人もいれば、全く興味なしなとか、色々な意見がありますが。
私はと言うと、はっきり言って「付いて行けない」状態です^^;『D610』は少し笑いましたが(笑
まぁ、どっちかと言えば、興味がない方になるんですかね〜。
最近、投稿がないんで、呟いてみましたけど・・・
2013/10/19 14:43 [919-622]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なんて事有りませんが、カバの親子 | ペンギン〜 | ガラスが汚れていたので不鮮明ですが | 足元が写っているとアレも写るので^^; |
>hanazzyさん
>今や、フルサイズまで1年更新になってしまうんですかね〜。
D610は特別でしょう。
やはりダスト問題の払拭、という事情があると考えるのが妥当と思いますが。
D5300は初めて採用したモノコック構造が大丈夫かな〜と心配になります。
ニコンは時々思い切った事をやってスベりますからね^^;
Expeed4の初採用、新しい撮像素子と注目点も多いですね。
今日は実家に帰るついでに私は医者へ、ヨメとムスメは王子動物園へ。
途中から私も合流しましたが、私のいた時間は、弁当食べていた時間も含めて
3時間位で、持っていたカメラもGX7(ミラーレス)、天気も悪い、で
ろくな写真も撮れませんでした。
まぁ何も貼らないのはなんなのでちょこっと貼っときます^^
2013/10/20 00:16 [919-623]

まる・さん こんにちは^^
お元気そうで、なによりです。
それにしても、お詳しいのですね。私は脳の老化が進行しているのか、全く興味が湧かずです(泣
D600はダスト対策で問題あり、D5300はカーボンを混ぜ込んだ樹脂で出来ているそうですね。
どちらも、センサーの画素数はあまり変わりませんが、新センサーを採用しているのは何となくわかります。
D5300はローパスレスらしいですね。あと、WiFi?とかは全く分かりません^^;
画像エンジンが新しくなったのは知っています。ISO12800まで常用域らしいのですが、実際はどの位まで使えるのか・・・
発売されてから、レビューを待つしかないですね。それにしても、山のものか海のものか分からないものに、初値で手を出す人の神経が分かりませんが。よほど欲しいのでしょうね。
でも、物欲を満たそうとするのは、人間の本能なんでしょうね。
休日に王子動物園へ行って来られたんですか。
ご家族で、リラックスされている光景が目に浮かぶような作品ですね。
私のほうはと言えば、撮ってないですね〜
この前、まる.さんからご注意を受けたように、仕事関連の画像はヤバいと言うことが、私もやっと認識し始めました。
11月の仕事では、はっきりと「著作権は放棄していただきます」と言う契約を交わしました。
理由は、勝手に写真集など販売してくれると困るからだそうです。
そりゃ、そうですけど、私はそんなことは思いも付きませんでした(笑
2013/10/20 11:21 [919-624]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
787離陸! | 787、雲に突入! | 向こうに梅田が見えます | 夕景です |
>hanazzyさん
>11月の仕事では、はっきりと「著作権は放棄していただきます」と言う契約を交わしました。
いよいよ本格的と言うか本番ですね。無理の無い程度にいい写真撮ってください^^
今日は天気は良くなかったのですが、逆進入を期待してエアフロントオアシス下河原へ
またしても少しですが行って来ました。
残念ながら逆進入ではなくいつもの方向でした・・・
今日は雲が低く、その割りには見通しがきいたので、離陸直後と雲に飛行機が進入する
ところを撮っていました。
2013/10/20 21:42 [919-625]

>まる.さん
髭の渡しのコスモスですが、早くも咲き始めているようですよ。
宝塚在住の方が、対岸からでもはっきり咲いているのが見えたと言う報告を頂きました。
昼休みに雨が止んでいたので、ひとっ走り確認に行こうかと思ったのですが、あの道は流れが速いうえに、道が悪くて、原付だとトラックに煽られたりしたら、怖い思いをしますので、行きませんでしたが。
明日の午後からは天気も回復するようだし、行ってみる価値はありそうですよ。
簡単に業務連絡でした。
2013/10/25 16:39 [919-626]

>hanazzyさま
コスモス情報ありがとうございます。
今日は風も強かったので空港の方に行ってしまいました。
明日は行ってみようと思います。
空港の方は、逆侵入の時撮ってみたいので、天気が
下り坂の時は行くようにしたいですね。
家の辺りからだとどっちから降りてるか分からないん
ですよね^^;
2013/10/26 19:15 [919-627]

![]() |
![]() |
---|---|
オリジナル・傾きまくり^^; | 歪曲収差と傾きを修正 |
しかし、撮った写真を見ると、傾きグセが直りませんね。
飛行機の機体の傾きにもひっぱられているのですが、飛行機の写真以外でも
先日撮った子供の運動会の写真も傾きまくり・・・
これは矯正しないといけません^^;
2013/10/26 21:05 [919-628]

まる.さんのコスモス、楽しみにしています^^
私も特に縦アングルで傾き癖がありますね。
動きモノを連写で狙うときなどはよくやらかします。D7000のときはファインダー内の電子水準器がありますが、D40では、そんなものはありませんので、常にやってます^^;
さて、本番まで1週間を切りましたが、当初3日間1人でと言うことでしたが、1日だけ2人でと言う感じでまとまりそうです。
私の体調に配慮して下さって、本当にありがたいです。報酬もそれなりになりますが、今後がありますので、それに期待したいと思います。
D800は今回は見送りますが、三脚はマンフロット055+410ギア付き雲台に決めました。
この前、のーーーぶさんに教えてもらった梅田フォトサービスでは32800円。安いです!
2013/10/27 04:58 [919-629]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コスモス1 | コスモス2 | コスモス3 | 参考に:能勢(豊能?)はこんなんでした。雑然と生えてますね^^; |
髭の渡しに行ってきました。
まだ7分咲きと言った感じで、来週位が見頃かなと言う感じです。
コスモス祭り(?)が10日とか言ってたようですから、いつもちょっと盛りを
過ぎた頃にやっている感じなので、やはり来週位かなと思います。
今日は風がある上に太陽が出ておらず、撮影には条件が良くなく、あまり撮れません
でしたが、家族と行って記念写真も撮ってきたので、まぁいいかな、と思っています。
来週は三連休にあたり、人も多く、駐車場も混みそうですからどうかな、と思いますが、
また行ければ行きたいと思います。
hanazzyさんも言っておられたように、髭の渡しのコスモスは背が低く、アングル的に
限られるのがちょっと残念ですね。
能勢のコスモス園は人の背丈より高かったりしたので、見上げるアングルなんかも
撮ったように思います。
・・・昔の写真を見てみましたが、結構雑に生えてましたね^^;
あまり出来は良くないですが、今日の成果を貼っておきます。
>hanazzyさん
>さて、本番まで1週間を切りましたが、当初3日間1人でと言うことでしたが、1日だけ2人でと言う感じでまとまりそうです。
いよいよ本番ですか。いい成果を残せればいいですね^^
D800は見送りですか。D610ではダメですか^^フルサイズもいいですよ^^;
2013/10/27 21:45 [919-630]

まる.さん
髭の渡し、お疲れ様でした^^
昨日は、お昼をまわると曇って肌寒くなりましたね。
まぁ、ともかく良い作品が残せて良かったですね。
D610ですか〜
まぁ、何でもいいのですけど、レンズのことを考えるとね〜(汗
60mmマイクロ1本で遊ぶのもいいかも知れませんね。
2013/10/28 05:51 [919-631]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
髭の渡し、いつもとあまり変わらない写真です^^; | スカイパークにて、大体こんな感じの写真です^^; | 子供の写真を撮りつつ | 傾き補正と歪み補正をしています。傾きグセを矯正する必要あり |
さて、三連休ももう終わりですが・・・
天気もイマイチでしたが、かろうじてましな天気だった土曜日に、短時間でしたが
髭の渡しにリベンジ、その後家族を連れてスカイパークへ行ってきました。
コスモスはやはり咲き始めの方が撮りやすいですね。
今回の土曜日の方が花はより咲いていたのですが、花が開き過ぎていてちょっと
撮りにくかったですね。
相変わらず前ボケをうまく使いたいと思って撮っていたのですが、センスがないのか
どうもさっぱりです^^;
スカイパークは子供を撮りつつですし、そんな人と違う写真を撮るのは一工夫も二工夫も
というか、飛行機撮るだけなら誰が撮ってもそう変わらないでしょうから、私が撮ったのも
あまり工夫がありません。
さて、来週は時間が有れば紅葉を撮りたいところですが、どうなる事やら^^;
2013/11/4 22:33 [919-632]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紅葉1 | 紅葉2 緑とオレンジと紅のグラデーションもきれい^^ | 紅葉3 透過光で撮るのもいいですね^^ | 紅葉4 色がまだ薄いのもこれはこれで良しとします^^ |
今日は生憎の天気でしたが、昨日晴れ間を縫って瑞宝寺公園に紅葉を撮りに行ってきました。
家族と一緒です^^;
紅葉情報では、「色づき始め」と言う事でしたが、毎年行っては少し遅いな〜といった
感じがしていたので、少々早くてもいいか、てな感じで行きました。
紅葉的にはまだまだといった感じでしたが、盛りを少し過ぎるとチリチリと枯れた葉が
目だってくるし、緑とオレンジと紅のグラデーションも楽しめたので、まぁいいかな、
と言った感じです。
来週には見頃かと思うので、可能なら来週も行きたいと思います・・・
ただ、あそこは駐車場1日千円で高いので、ちょっとそれがイタイのですが^^;
2013/11/10 21:28 [919-633]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
055+410 |
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
梅田フォトさんで、買いました^^
スゲ〜(@_@)!!
重〜!
美し〜♪
まる.さん、のーーーぶさん、色々アドバイスいただき、ありがとうございました!!
2013/11/14 11:10 [919-634]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紅葉1 | 紅葉2 | 紅葉3 | 紅葉(じゃありませんが)4 |
>hanazzyさん
仕事の成果として、良き物が手に入って良かったですね^^
これからは新しい三脚を使って、いい仕事ますますしてくださいね。
私の055はほぼお蔵入り・・・持ち歩くには重すぎ辛いデス^^;スタジオ向きですね^^
この土日は、子供が風邪を引いてしまい、あまり撮影出来ませんでしたが、1時間ちょい位、
瑞宝寺公園で紅葉を撮ってきました。
今年はあまり色づきが良くなく、瑞宝寺公園は3時過ぎまで出ないと日が当たらないので、
あまりいい条件の撮影は出来ませんでした。
その中で撮った写真ですが、UPしておきたいと思いますいい時間に行けなかったのが残念
デス。
2013/11/18 00:39 [919-635]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紅葉 | 紅葉 | 紅葉風景 | 紅葉 |
今日は午前中に写真サークルの仲間で昆陽池へ撮りに行きました。
私は35mmの単玉1本で行きましたので、大したものは撮れませんでしたが、暖かくて天気も良く、気持ち良く撮影することが出来ました^^
最近は仕事の依頼がどんどこ入って、半分は断っている状態です^^;
撮影に行くだけならいいんですけど、打ち合わせや編集を伴うものは、なるべく避けています。
まぁ、どちらにしても、お金にはならないんですけどね^^;
2013/11/22 13:00 [919-636]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紅葉5 | 紅葉6 | 紅葉7 | 紅葉8 |
>hanazzyさん
>最近は仕事の依頼がどんどこ入って、半分は断っている状態です^^;
何とももったいないというか、うらやましいというか・・・
でも体調もありますから、出来る事からするのがいいのでしょうね。
もし、我々の眼に入るような仕事があれば、教えてくださいな。
是非観てみたいですね。
さて、私は明日は実家のPCの更新に行かないといけないので写真が撮れません。
なんとも面倒くさい限りです。
カメラも、最近出たばかりの時に買った、ミラーレスのPanasonic GX7もろくに使わず、
その内に市場価格も2万位下がってしまったので、なんとももったいない気分です。
やっとpanaのレンズを買う気になったので、早く入手して、今までの分を取り返したい
と思います。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vari
o_12-32.html
紅葉の写真の続きも貼っておきます。
2013/11/23 00:45 [919-637]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これは個人的に写真を売りました | 同左 | 防災図上訓練 | 昨日の写真サークル |
>まる.さん
おはようございます^^
では、バラせる?のだけ貼っておきます。
伊丹市人権センターの仕事は先月、撮影が終わりましたが、今は画像編集に集中していますね。
あとは今月17日にあった摂陽地区防災図上訓練のスナップ写真です。
まぁ、これだけでも「ここで知り得た情報は絶対に外部に漏らしてはならない」と言うご注意を受けましたので、あまり詳しくは語りませんが、この日は弟子のプロデビューでしたので、私はバックアップでD40と35mmの単玉1本でお気軽撮影だったんですがね。
その後は12月2日に、これも地元なんですけど、中身は言えませんが、発足セレモニーみたいなものを撮る仕事は入っています。これも弟子と2名で行くんですが、会場が暗いとの情報なので、ピンの喰い付き重視でD7000+10−24mmでバックアップします。
あとは、人形関係です。
これは絶対機密事項なんで、ここでは一切申し上げられません(笑
この前の人形展でも、私は帰るときに、必ずカードを主催者側の前でフォーマットしてましたからね。
大きなお金が絡むとややこしいです^^;
2013/11/23 05:49 [919-638]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋も過ぎてもうすぐ冬ですね。 | 夕方の日差しも柔らかいです。 | すっかり落ち葉の季節です。 | なんだか寂しげですね。 |
>hanazzyさん
いい忙しさのようで、いいですね^^
私は家の近所で、せっかく買ったGX7をあまり使わないのもなんなので、
先週購入したパンケーキズーム(12-32)を使って、ちょいと撮影して来ました。
2013/12/1 22:56 [919-640]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
そう言いながら、でもちょっとだけ載せます^^; | アウトフォーカスで撮ってみました。 | もう一枚^^; | 1.17希望の灯り |
昨日(と言うか一昨日)、ルミナリエに行ってきました。
19年前、神戸に住み被災したこと、最初にルミナリエに言った時の感動を忘れまい、
と毎年行く事にしているのですが、今年は特に会場まで歩く距離が長い・・・
三ノ宮からJR元町うを過ぎ、元高3番街のところを折り返し、再びJR元町から三ノ宮へ、
再度折り返し、大丸のところでやっと会場へ・・・
毎年の事ながら大変です^^;
毎度の事ながら、ルミナリエ自体は他人の著作物なのでそのもの写真は載せません。
来年もまた難儀しながらもルミナリエが見られれば、とやはり思います。
2013/12/9 00:50 [919-641]

![]() |
---|
記事の写真 |
毎日新聞の阪神版に載ったみたいですね。
私はイベントをサボってましたので、顔写真はなしです^^;
WEBでは、入会しないと見れないようです。
2013/12/12 14:38 [919-642]


![]() |
---|
特に関係が有るわけではありませんが、貼る写真がないので以前撮影した写真を |
>hanazzyさん
毎日撮影、いいですね^^
私は娘が生まれた時、1年間毎日写真を撮りました。正確には日を超えてから撮った日も
ありましたが。
めげずに続けてまた見せてくださいね^^
2013/12/13 22:44 [919-644]


![]() |
![]() |
---|---|
太陽が顔を出した。D300で撮影、ISO640なのはご愛嬌^^; | 今年の初日。D700にて。 |
hanazzyさん、皆さん
新年明けましておめでとうございます。
今年は例年どおり仁川で撮影しましたが、家を出る時点で雨を降っていて、現地でも
べったり曇り、半分あきらめていたのですが、7:30近くになって、やっと雲の合間から
今年の初日が顔を出してくれました。
昨年が生駒にも雲がなく、大変いい条件で初日が見れたのですが、ことしは日の出より
少し遅れましたが、でもまぁ見れたのだからこれで良しとします。
今年も色々写真、撮りたいですね^^
2014/1/1 12:45 [919-646]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今、正月から撮った写真を整理しています。
D700で撮った写真は、価格のD700スレに貼ったりしているのですが、
こちらにもちょこちょこ貼って行きたいと思います。
正月、と言っても三が日ではないのですが、清荒神に行ったときの
写真を貼りたいと思います。
今回貼るのは、清荒神境内で撮ったものですが、行く道の参道でも
撮っているので、不特定多数の方々の顔とかが写っていない、差しさわり
のない写真もその内貼ろうと思います。
2014/1/10 22:27 [919-647]

元日に初日の出を撮ったのを最後に怖くてシャッターを切れない状態が続いています。
撮影機材は全て納戸に封印したままです。
今は精神的にボロボロの状態ですね。
暖かくなって、どこかに撮影に行く予定がありましたら、行きましょう。
それを復帰戦にしたいと思います。
2014/1/11 15:13 [919-648]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
参道にて | 裸電球が印象的でした。 | 屋台にも沢山の人が | 今年の干支ですね^^ |
今日は失敗でした。
今日は伊丹空港でジャンボを見れる最後の日だったのですね・・・
https://www.ana.co.jp/thanks_jumbo/itami
.html
私は全く知らず、出先の車の中ででラジオを聴いて初めてその事を知り、カメラが
その時PanaのGX7しか持っていなかったのですが、150mmまでのズーム(35mmフルサイズ
で300mm相当)を持っていたので、とりあえず現地にそのまま車で向かいましたが・・・
すごい人で、駐車場は満車で門を閉めてしまい、中に入る事が出来ず、どうにか
並べた列も、前に進みそうに無く、着陸後でないと中に入れそうになかったため、
あきらめ、スゴスゴ帰って来ました・・・(T_T)
なのでジャンボの写真は撮れずじまい。なんか1日無駄にした気分です。
写真はとりあえず、清荒神の続きを貼っておきます。
>hanazzyさん
疲れが出たのでしょうか。すこし元気が出るまで写真は休めばいいと思います。
無理せず行きましょう。
2014/1/12 23:21 [919-649]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ケースも凍る・・ | Take Off | フェリーRanding |
まる.さん
ししょっ
ご無沙汰いたしております
B747行って来ました〜
すんげい人でビックラしました
サッブイし・・でも最後の
伊丹ジャンボ見れて良かったです
2014/1/14 04:22 [919-650]

>kkageさん
お久しぶりです〜
うらやまし〜
747撮れたんですね(^^)
私は気付くのが遅すぎたのと、午前中用事があった上、車しか足がないので、駐車場に入れずどうしようもなかったです。
もっと早く情報を掴めていたら、やりようもあったかもしれません。
近所から離陸だけでも撮れたかもです(運転席から上昇する747だけ見えました(^^ゞ)。
遊覧飛行に離陸後、帰る車が幾らかあったのですが、その時駐車場に入り損ねたのも敗因です。
今度何かイベント情報有りましたら、是非とも教えて下さいましm(__)m
2014/1/14 20:28 [919-651]

>kkageさん
ところで、747を撮影されたカメラなんですが、D300Sを導入されたんですか?
D5000からパワー・アップされたんですかね?
2014/1/15 20:10 [919-652]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED 2 | Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED 1 | AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR |
まる.さん
おはようございます〜
>D300Sを導入されたんですか?
>D5000からパワー・アップされたんですかね?
はい〜昨年・・D5000が流星群撮影中に・・
ウンともスンとも言わなくなりまして・・
修理見積もりとったら55K円・・
結局修理だしたのですが・・
修理中に我慢できずに将来のD400のために
チマチマためていた軍資金で・・
D300S+タテグリMB-10さらに・・無謀にもサンヨン
導入してしまいました〜
なんせVRもない単焦点なので手強いこと甚だし
今年も修行!!でございます〜
イベント・・
3月に東京出張がありそうなので羽田に
国内線ラストの747を!とは思っていますが
な〜んとなく・・御在所岳の樹氷も・・
撮りたいな〜と梦想しております〜
2014/1/18 07:07 [919-653]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Nikon D300 + Ai AF Nikkor ED 300mm F4S(IF)で撮影です。 | D700でグランフロント大阪を撮影 | D700でヨドバシ梅田前交差点 |
>kkageさん
>D300S+タテグリMB-10さらに・・無謀にもサンヨン
導入してしまいました〜
いいですね〜。現行品のサンヨンですね〜
私は古臭い旧型のAi AF Nikkor ED 300mm F4S(IF)とS無しD300を初日の出用にまだ使っています。
普段の持ち歩きはPanaのGX7、撮影の時は殆どがD700+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRです。
飛行機撮り用に、80-400かもう少し長い望遠が欲しいのですが、純正の現行80-400は高くて・・・
ひょっとしたらタムロンかシグマに逃げるかもです^^;
2014/1/19 14:39 [919-654]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
門戸厄神のお祭 | 神戸市僧帽曲の出初め式 | サンヨン近接撮影 |
まる.さん
おはようございます
80-400はNIKONオンラインギャラリーの友人が
D700その他もろもろ下取りにだしてゲットしたようで
手持ちでも止まるVRと解像の良さに感動してました
でも手がでません〜
TAMRONの150-600 NIKONマウントが出たら・・
かなり迷います〜
相変わらずの写真・・貼っておきまする
2014/1/22 05:38 [919-655]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
斜陽1 | 斜陽2 | 斜陽3 | 斜陽4 |
みなさん、こんばんは。
今日は暖かかったですね。
本当は写真なにか撮りに行きたかったのですが、ヨメより子守を頼まれ、子供の写真など撮りつつ、
時間を過ごしてしまいました。
なので、今日はあまり貼る写真も無いのです、先日、近所をうろうろしながら撮った写真を貼っておきます。
しかし、うろうろ撮るのは私が一番好きなところなのですが、最近は不審人物と間違われかねず、
(傍からみればそうかもしれませんが^^;)、なかなか撮りづらくなっています。
写真を撮ったのは、日が暮れる少し前の、日の光が一番柔らかい、私の一番好きな時間帯です。
2014/2/2 21:40 [919-656]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
斜陽5 | 斜陽6 | 斜陽7 | 斜陽8 |
みなさん、こんばんは。
先週から寒いですね。
今日は写真は撮りに行きませんでしたが、昨日、ニコン梅田でD700とD300のローパス清掃を兼ねて、
大阪でのFUJIのX-T1の体験イベントに参加してきました。
実は、富士フィルムのカメラを1台欲しいと思っているのですが、何分小遣いを貯めてそれで購入する
ので、潤沢な予算かある訳でなく、富士のカメラを買えば望遠ズームが買えず、望遠ズームを買えば
富士を買えずでなんともイライラする状況にある訳ですが、購入ターゲットは定めておきたいと、新型の
X-T1のイベントに参加してきた訳です。
今の所、富士のカメラは、APS-Cにもかかわらず結構大きく、性能的にも新型のX-T1でも今の主力のD700の
代わりにはまだならないというころで、一つ前のモデルのX-E2でいいかなと思っているところです。
値段は12〜13万、レンズ込みでしてしまいますが、10万円までくれば行ってしまいそうです。
買えば買ったで、APS-CのD90やマイクロ4/3のGX7とで棲み分けに迷いそうですが^^;
>kkageさん
NIKONのオンラインギャラりーの方も拝見させていただきました。
いろいろ撮っておられますねー〜^^
私はなかなかパソコンに向かうことも無いので、とてもフォロー出来そうに無いですが、 また覗きに
行かせてもらいます^^
写真は先日の続きで、斜陽シリーズを貼っておきます。しばらく続きそうです^^;
2014/2/9 22:49 [919-657]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは。
寒い日が続きますね。
今週は土曜出勤で、今日しか休みが無かったのですが、そろそろ梅の季節かなと、緑ヶ丘公園に
撮影に行ってきました。
緑ヶ丘公園の梅は、まだ二部咲きといった感じで、また、先の雪のせいか、咲いている梅の花も
ちょっとダメージを受けている感じで、あまりいい感じでは撮れませんでした。
まだ写真も整理出来ていないのですが、とりあえず貼っておきます。
花のダメージは、赤い花の方が大きく感じられ、そのため白い梅の写真が殆どで、赤い梅の写真は
殆ど選ぶ余地がありませんでした^^;
公園の梅としてはまだまだこれから、と言った感じなので、来週も行けたら行きたいと思います。
2014/2/17 00:16 [919-658]


こんなモン買いました。
バックアップや記録用です。
http://review.kakaku.com/review/K0000240
645/ReviewCD=688705/#tab
私には仕事のメイン機はD7000であり、趣味のメイン機はD40なので、サブ機は持ってなかったのです。
2014/2/20 17:17 [919-660]

こんなモンも買いました。
http://review.kakaku.com/review/K0000231
304/ReviewCD=688717/#tab
3月16日(日)に加太淡嶋神社で復帰する予定でしたが、
明日21日(金)絵画のカタログの撮影の仕事に入ります。
2014/2/20 17:51 [919-661]

![]() |
---|
作業風景 |
今年最初の仕事が無事に終わりました。
055+410がいい仕事してくれました。
しばらく、キャンセルまたは延期になっていましたので、これから忙しいです^^;
それにしても3時間で40作品はきつかったです。
2014/2/22 04:58 [919-662]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
斜陽13 | 斜陽14 | 斜陽15 | 斜陽16 |
>hanazzyさん
復帰されましたか。
何はともあれ良かったです^^
お仕事でも何でも、無理の無い程度に行きましょう。
今日は私は仕事が休みだったので、先週同様緑ヶ丘公園に梅の続きを撮りに行きましたが・・・
色々あって行った時間があまり早くなかったので、日が傾いてからの撮影になりました。
日が雲に隠れている時間も結構長かったのですが、桜と違って梅は少々曇っていても撮れるイメージなので
まぁ淡々と撮影しましたが、時間はもう少し早い、昼に近い時間の方が良かった感じですね。
私のイメージ的には、まだ蕾が多いくらいが丁度いいのですが、梅自体はまだ四部咲き位の感じです。
来週、再来週辺りが一般的な見頃と思うのですが、来週は土曜が仕事、再来週は土日共出かけているので、
明日か来週の日曜日撮れればな、と思います。
梅と合わせて、メジロも撮りたかったのですが、メジロかと行ってみればスズメで、結局メジロとは
出会えませんでした。
今日撮った写真はまだこれからチェックするところなので、斜陽シリーズの続きを貼っておきます。
斜陽シリーズは、今回も含め、後2回でおしまいです^^;
2014/2/22 21:43 [919-663]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
斜陽17 | 斜陽18 | 斜陽19 | 斜陽20−了 |
3月になってしまいました^^;
速い速い。
すぐ桜の季節ですね。
no-responseにもかかわらず、貼り続けてきた「斜陽」シリーズもそろそろ、今日で最後です。
20枚組み、ってのもたまには良し、と言う事で^^;
2014/3/1 23:33 [919-664]

![]() |
---|
まる.さん
20枚、貼り続けていただき、ご苦労様でした。
私は去年の暮れから体調が悪く、3か月ほどで20キロも痩せてしまいました。
仕事は何とか、ボチボチ続けています。
マンフロットの三脚ケースを買いました。
やはり80cmのじゃあ入らなくて、90cmのを買いました。
プリンターの複合機も、今日注文して明日着きます。
明後日の16日は予定通り、加太淡嶋神社へ行く予定です。
以上です。
何か収穫がありましたら、報告します。
2014/3/14 17:11 [919-665]

>hanazzyさん
お久しぶりです。
体調悪く大変でしたね。
20kgも痩せてしまったとは、スリムになられたのでは
ないですか。
私も体調ならぬ心調が余り良くなく。
フラフラしながら会社に行っています。
先々週までは立て続けに梅を撮りにいってましたが、
先週は大学時代からの仲間との集まりで日本海の
香住までいったのですが、サブのパナソニックの
GX7しか持って行かなかったので、余り写真は
撮っていません。
もう数週で、もう桜ですから、また撮りたいとは
思っていますが、仕事の都合がうまくつくか
どうか…
スマホで書いているのでなかなかうまく書けませんが、
続きか出来れば家で落ち着いて書けれはと思います。
また、写真もアップしますのでよろしくです。
2014/3/14 17:45 [919-666]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
加太の淡嶋神社へ行ってきました。
回廊の手すりが邪魔して上手く撮れませんでしたが、一定の成果はありました。
大切な商材なので、へっぽこ写真ばかり貼っておきます。
朝早く出発したのですが、正解でした。
現地には9時前に到着しましたが、10時を回ると人混みで撮影どころじゃなくなりました。
運転してくれる方が、日曜日しか開いていないので、仕方なかったのですが、まぁ良かったです。
昼食も11時に行けば並ばなくていい位に思っていましたが、
10時半に入って、ギリギリセーフでした。
3人で行ったのですが、メニューは結局コース料理になりました。
それも1人、1500円コースです。
名物の鯛も刺身は食えず、アラ炊きになってしまいましたが、
海の幸を満喫できました。
11時に帰路に付いたのですが、反対側斜線は渋滞していました。
仕事は24日からの1週間で地元の人形作家さんの作品を撮りますが、
それまではマイビジネスの企画を練ろうと思っています。
2014/3/16 17:22 [919-667]

>hanazzyさん
加太の淡嶋神社と、いうのが分からなくて、hanazzyさん
が何故神社に行くのか分かっていませんでした。
人形繋がりだったのですね。
いい写真が撮れましたでしょうか。
私はこの4月の人事異動が良くなくて結構落ち込んで
ますが、hanazzyが辛いなかでもやっていっているのを
見て、自分もちゃんとしなければと思います。
まぁ分かっていてもなかなか出来ないのですが。
今日は1日家でふせっていようかとも思いましたが、
明日からへの悪影響も考えて、緑ヶ丘公園まで
行って来ました。
家族も一緒でしたので余り撮れませんでしたが、
気分転換にはなったかもしれません。
もし人に見せられるような写真があれば、アップ
したいと思います。
2014/3/16 17:59 [919-668]

まる.さん
淡嶋神社は雛祭りの発祥の地として、女性の幸福を祈願する神社ですが、
雛人形などの人形がたくさん奉納されていて、人形神社として有名な所です。
ですので私も人形を撮ることを生業とするための成功祈願に行きました。
そして今回撮ったものは4月から新しくヤフオクに出品するための写真を撮るためでもありました。
まぁ、しょんぼい写真ばかりなのですが、シリーズで限定5部で売ろうと思っています。
タイトルもサイズも価格も今は何も決まっていませんが、何らかの形にしたいと思います。
写真なんか買ってくれる人は少ないと思いますが、それなりにインパクトのあるものにしたいと思います。
私は仕事が早いですから、150枚撮った内の10枚を選び出したところです。
今日は疲れましたので、明日から出品準備に入ります。
まる,さんも辛い時期だと思いますが、お互い頑張りましょう。
2014/3/16 18:55 [919-669]

皆さんこんばんは。
ここのところ、書き込みをしていませんが、桜とか、写真を撮っています。
ただ、元の主力パソコンが、OSがwindowsXPで、サポートが打ち切られたのを機に、
家族がネットへの接続を嫌がってるのと、私自身もまずいかな、と思い、windows8の
パソコンへの移行を検討中です。
この書き込みは、家にあるwindows7パソコンで行っていますが、このパソコンでは
写真の処理はしんどいです。
そんな訳で、新パソコン導入までしばらく書き込みが途切れがちになると思いますが、
出来るだけ早く新パソコンを導入して、復活したいと思いますので、よろしくお願い
いたします。
2014/4/20 20:03 [919-670]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2012年 | 2013年 | 中山寺の仁王さん | 中山寺の多宝塔 |
こんにちは^^
今年もあと少しでホタルの季節になりますが、皆さんはどうされるのでしょうか?
私は足が原付しかないので、どうしようかと迷っています。
波豆川だったらなんとか行けるんですが、三田の某所に行くには難しいです。
まあ、どっちでもいいのですけど。。
行けても毎年のように自動連写で私はホタル見物です(笑
ゴールデンウィークは中山寺へ行ってきました。
五重塔の再建工事をやっていて、主に撮るつもりだった藤のある広場へ行けなかったのが残念でした。
2014/5/14 13:36 [919-671]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最近は近所の花ばかり撮っています。 | シフトブレに効果があるマクロレンズがあれば欲しいですね。 | そろそろ近所では撮るものが無くなってきました。 | なにかいい被写体を探さないといけませんね^^ |
こんばんは。
今年も三田某所には行くつもりですよ。
昨年は6月中旬に行っていますね。
うまく都合が合えばご一緒しましょう。
今、メインのパソコンをネットから切り離していて、メインパソコンで編集した
画像をUSBメモリでコピーしてきて、サブのノートパソコンからUPしています。
不便で仕方ありませんね。
今、メーカは春モデルと夏モデルの入れ替えの時期で、在庫がなかったりして
未だに新OSパソコンは発注出来ていません。
さっさと発注してパソコンを引っ越して、面倒な事をしなくて済むようになりたい
ですね^^
2014/5/14 21:38 [919-672]

パソコンも高くなっていますね。
何気に価格.comでパソコンのカテゴリーを見ていたら、びっくりしました。
アベノミクス効果か消費税のせいか分からないですが、1.5倍くらいになってますね^^;
まあ、昔より安いのは確かですが、私のパソコンは2年前の夏モデルですがスペック的にはあまり進化していません。
i7/8G/1Tですが、一部の製品でSSDが部分的に搭載されたようです。
なんか値段だけ急騰したみたいで触手は動かないですね^^;
Nikonのカメラもこれからしばらく2400万画素で行くんだと思いますが、買い替えても今のパソコンで十分処理できそうです。
windows7のサポートが切れる2020年まで使い続けると思います(笑
2014/5/15 07:00 [919-673]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近所の花です。 | 黄色い花の写真が多いですね。 | 小さい花。かわいいですね。 | 花はどこにピントを合わせるか、迷いますね。 |
いよいよホタルの季節になりましたね^^
家の裏の川でも先月末からちらほら見られるようになりました。
三田のあの場所はまだ少し早いですか。
今週末から来週末がピークでしょうか。
どちらかの週末には行きたいですねー。
最近は近所で花ばかり撮っているので、先日行った、荒牧のバラ公園+αの
写真を貼っておきます。
2014/6/4 21:44 [919-675]

こんにちは。
家の裏の川でも徐々に観られるホタルの数が増えてきました。
明日、三田の某所に今年もホタルを撮りに行こうかと思うのですが、
hanazzyさん情報では、ピークはもう少し先ですかね?
来週は行けるかどうか分かりませんし、天気も曇りで星の軌跡等は
写らないでしょうが、ホタルを見るのには、適度に空気が湿って
いいような気もするのですが。
2014/6/6 23:42 [919-676]

まる.さん こんばんは^^
少し早い気もしますが、3日に言ったときよりは多いと思いますよ。
まぁ、自然が相手ですから行ってみないと分かりません。
来週の週末では遅い気がし売ますので、行って損はないと思われます。
2014/6/7 01:37 [919-677]

さっき外出した時は雨が降っていましたが、夜には上がっているようですね。
出発時間や撮影データを確認しようと、Netから切り離したデスクトップパソコンを
立ち上げましたが、昨年は16日に撮影しているようです。
hanazzyの2012年の撮影も6月18日(月)ですね。
今日は土曜日で人も多そうですし、来週の方が良さそうな気がして迷いますが、
来週は都合が微妙なので、今日とにかく行ってみようと思います。
もしどなたか行きたいと思われる方がおられましたら連絡下さい^^
17時半頃出発したいと思います。
2014/6/7 12:54 [919-678]

まる.さん
私、行きたいのですが、まる.さんの家まで行く足がありません(泣
あんま屋まで迎えに来てくれたら行けるんですが、無理は申せません。
2014/6/7 13:01 [919-679]

まる.さん ありがとうございます^^
18時で十分間に合うと思います。尼宝線北行きは混みますので、長尾山トンネルを抜けて行きましょう。
余裕を見て17時45分でどうでしょうか?
2014/6/7 13:33 [919-681]

![]() |
![]() |
---|---|
全部167コマ | 生きに凝った116コマ(汗 |
まる.さん
今日はありがとうございました。
全167コマと、何とか生き残った116コマを貼っておきます。
お疲れ様でした。おやすみなさい。
2014/6/7 23:25 [919-684]

アメブロも見てますよ。スマホからですけど。
アングルファインダーですか。いいですね。
私も何度か買おうかとおもいましたが、
使用頻度と値段を計りにかけるとなかなか…
買えば使う構図とか考えるかもしれませんが。
私は今は写真はボチボチ撮っていますが、
アメブロにアップしたりとか、縁側に書き込む
とかなかなか出来ません。仕事が忙しくて
余裕が無いのだと思います。ちょっとのんびりして
写真も整理したいですね。ホタルの写真も
撮りっぱなしですし、新調したパソコンも
仮置きしてネットに繋いだ所で作業ストップ
しています。やりかけのこと、一つ一つ
片付けないといけませんね。
ここにもまた写真upしないと。
2014/6/25 07:40 [919-687]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は私用で、仕事のピークにも関わらず休暇を取っています。
このスキをついて、すっかりご無沙汰してしまっているブログとこの縁側に写真をupしようと。
もう少ししたら仕事のピークが過ぎるはずなんですが・・・^^;
という訳で、2〜3週間前に撮影した神呪寺の蓮の写真をupしますっ。
先日の三連休には家族旅行で鳥羽にも行ったのですが・・・
撮影旅行ではないので荷物にならないよう久々にD90+18−200mmのみで行ったのですが、
やはりいつも使っているD700と比べるとなんとも力不足・・・
水族館とか行ったのですが、ISOを上げるとかつては高感度に強いと言われたD90でも
暗い水族館ではノイズでなんとも・・・
それでも船からカモメやトンビを撮ったりしたので、いいのが有ればupしたいと思います・・・
いつになることやら、少々自信がないのですが・・・
早くもう少し時間が出来て、もっと写真を撮ったり編集出来るようになりたいっ!!
2014/7/23 18:37 [919-688]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は天気がすぐれませんね。
これから同窓会に出かけるのですが、だんだん面倒くさくなってきました^^;
まぁせっかくパソコンを開けたので、天気に良くない写真をupしときます。
2014/8/2 12:04 [919-689]

今日、出勤が無くなったので、行き当たりばったりで
伊丹の花火大会に来てしまいましたが…
花火の撮り方を忘れていました。
どうしよう、適当に撮るか…
2014/8/23 18:17 [919-690]

>hanazzyさん
雨は少しパラついたので、どうなるかと思いましたが、
ゴミ袋被ってカメラを濡らさないようするまでもなく、
止んで助かりました。
写真のほうは、素人が撮っただけの、なんの工夫もない
写真ですが、まぁ撮りに行けただけでも良かったと思って
います。
今日は遅いので、また明日見てみますが、ピントが
きているのが有るのかどうか(^^;その程度のレベルです。
まぁ使えそうなカットが有れば、貼りたいと思います。
2014/8/24 00:14 [919-692]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花火1 | 花火2 | 花火3 | 花火4 |
昨日の花火でましそうな写真を貼っておきますが・・・やはり復習してから行くべきでした^^;
シャッターのタイミングが悪いのと、露出オーバーと、花火の煙にまみれた写真が大半でした。
まぁそれでも、発射点を入れて撮りたいな、とは思っていたのが出来るポイントで撮れたので、
まぁよしとします。
やっぱり漫然と撮っているだけだとだめですね〜^^;
2014/8/24 15:38 [919-693]

まる.さん
作品の貼り付けを、ありがとうございます。
結構、露光時間を長めにとっているコマもありますね。
私は後半しか見なかったので、ガンガン上がって、どこでシャッターを区切るのか分かりませんでした。
とても上手くいっていますよ^^
夕べは17時に頓服を飲んで、20時半ごろに一旦起きたので、寝ぼけて写真は撮れませんでした。
2014/8/24 15:49 [919-694]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
敢えてノートリで。手前をフレームから外す余裕はありませんでした。 | 一発しょぼっ^^; | 露光長すぎで流れすぎ? | 露出オーバー^^; |
>hanazzyさん
>とても上手くいっていますよ^^
それはもちろん見栄えの少しでもいいカットをセレクトしているからですほ^^;
>結構、露光時間を長めにとっているコマもありますね。
というか、bulbで撮ったので、全般的に露光時間長すぎたにみたいです。
せっかく発射点近くの割と言いポジションだったのにもったいなかったですね。
シャッタースピードはbulbでなく、2秒くらいの方が良かったですかね。
先ほど貼ったカットをselectした時、落としたカットを貼っておきます。
敢えてノートリです^^
もっと落ち着いて構図をとる余裕があれば、と少々残念であります^^;
2014/8/24 18:17 [919-695]

![]() |
---|
さて、急に涼しくなって夏も終わりって感じですね。
外は鈴虫が鳴いています。
掲載許可が出ました。と言うか、バンバン撮って出せと(笑
近所の人形作家さんから1体お借りしてきました。
と言うか、無理やり持って帰らされたんですがね(汗
突如我が家にやって来た可愛らしい男の子ですが、
しばらく付き合っていこうと思います。
バックに玉ボケが出ていたら最高なんですけどね。
まあ、シャッターチャンスはいくらでもありますので。
秋になると彼岸花が咲きますね。
昨年はまる.さんに亀岡まで連れて行っていただいたんですが、
開花時期が難しそうですね。
これから被写体も増えると思いますが、何か撮りたいですね。
ニコギャラにも復帰しましたし(笑
2014/8/30 04:40 [919-696]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シリアス風 | 夕暮れの中で眠ってる感じ | 足フェチか(笑 | お花畑でワッショイ^^ |
はい、こんにちは^^ 今日は(も)仕事が休みなので、ユラユラ〜っと撮ってます。
いっとき、涼しかったんですが、やはりまだ暑いですね〜(汗
今ごろは、被写体も少ないですかね〜。みなさんは撮ってますか?
私は、これしか撮るものが無いですが、やはり性懲りなく撮ってます。
でも、この子って、向き合ってみると趣が深いです。
次の子にチェンジするまで1か月くらい掛かりそうですね(汗
2014/9/3 11:10 [919-697]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いい被写体ですね。
光と影でいろいろな表情や佇まいを見せてくれそうですね。
ライティングの勉強にもなりますね。
私は空が金色のいい色になる時期になってきましたから、
飛行機がとか撮っています。
本当は街撮りもしたいのですが、やたら撮っているとつかまりそうで、
困ったもんですね^^;
2014/9/3 20:32 [919-698]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
はぁ〜、なんだかんだ言ってる間に週末になってしまいましたが、月日の経つのは早いものです。
朝夕はめっきり涼しくなりましたが、昼間はやはり暑いですね。
まる.さんは、飛行機撮りを頑張っておられるのですね^^
街撮りですゆかぁ〜、早朝の公園なんかもいいみたいですよ^^
近所の昆陽池公園へ行けば体操サークル?や犬の散歩風景などの写真を撮るのも面白そうです。
都会のど真ん中は私も怖くてレンズを向けられませんね^^;
どこかの記事では、「逃げ足の速さが重要だ」とか書いてましたが、あながち当たっているかもしれません。
私の場合は、もちろん不適格ですね(笑
そろそろ、この子も飽きてきたので、新しい子にチェンジしてもらう予定です。
結構楽しませてもらいました。
ススキは秋らしくていいでしょ?(笑
2014/9/6 08:22 [919-699]

![]() |
---|
スネ坊 |
さてっと、日曜日ですね^^
残暑が相変わらず厳しいですが、皆さんはどんな撮影をしていますでしょうか。
我が家では、早くもお人形のバトンタッチを完了いたしました。
あまり長居してもらうと、情が移ってお別れが悲しくなってしまいますので^^
今日、やって来たのはこの子です。
完全なポーズ人形で可動部は全くございません。またしても男の子!
でも、この子はちょっと影があるんですよね。哀しげと言うか・・・
なぜ人形作家さんが私にこの子を預けてくれたのかは、何か意味深なような気がしますし。
ちょっと何か工夫しないと表現の難しい子です。
昼からダイソーへ行ってフェルト生地やビーズ玉、カラーサイコロなどを買ってきました。
服装から言って、美山の景色とか似合いそうですね。
でも、この子の表情は難しいです・・・(汗
で、名前は勝手に「スネ坊」と名付けました(笑
明日から撮影を開始します。
2014/9/7 14:33 [919-700]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こ〜んな感じで撮りました(笑 | 余興です(汗 | 夜ローソクの灯りで | これも余興(汗 |
こんにちは。あっという間に週末ですね。
スネ坊の撮影は順調に進んでおります。
まあ、スネ坊は私が勝手につけた名前で本当は表題『泣くもんか』ですけどね^^;
だいぶ秋らしくなってきましたが、皆さんの撮影は進んでいますでしょうか?
2014/9/13 09:28 [919-701]

![]() |
![]() |
---|---|
中秋の名月(ただの月ですが) | (ほぼ)Super Moon^^; |
今、いろいろあって、なかなか写真を撮りに行けませんね。
それでもGX7(Panaのミラーレス)を持ち歩いて、ちょこちょこ撮ってます。
そっちの方はまだよく見れていないので、また見て、いいのがあれば貼りたいと思います。
今日は何も貼らないのもなんなので、中秋の名月とSuper Moonを貼っておきます。
と言っても、ただの月の写真です。風景も交えて撮れれば良かったのですが、あいにく
出勤日だったので、月そのものです^^;
中秋の名月にいたっては、手持ち撮影です^^;
Super Moon(と言っても時間がずれているので、厳密には違うのですが^^;)は、雲が
かかっていたので、それを強調してみました。
2014/9/13 18:47 [919-702]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
この子はこれで終わりかな? | 普通紙とインクジェット紙の比較 | お洒落な封筒を用意してみました |
まる.さん
中秋の名月にスーパームーン、いいですね〜
私はみんなが撮るものは撮らない変な性格なので、眺めるだけでカメラは構えませんでした(苦笑
スネ坊の撮影も一通り終わって、月曜日までに次の子にバトンタッチさせる予定ですが、
作家さんの方から撮りかたが浅いと言われれば1週間延長もあるかも知れませんが^^;
そろそろ彼岸花の季節ですが、まる.さんはどこかに撮りに行かれますか?
私はまた亀岡に行ってみたいと思っています。
原チャリでも美山は無理でも亀岡なら何とか行けるのではないかと思っています。
人形ばかり撮っていては、そのうち干されそうですしね^^;
また人形ネタですが(汗)作家さんとのコラボでポストカードの商品化の準備をしています。
いろいろ試行錯誤の連続ですが、アイデアが次々に湧いてきて楽しい作業でもあります。
2014/9/14 05:39 [919-703]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今はこんな子 | in 美山(汗 | 夕映え | 坊や、手を繋ごう |
はい、またまた週末です^^;
早いというか、肌寒くさえ思いますね。
私は引き続き、約1週間のローテーションで人形を撮っています。
彼岸花は、ちょっと都合が合わず今年は行けそうにありません。
28日に奈良へ行く予定でいます。
まあ、東大寺とか法隆寺などの人が多いところは行かず、詳しい人に穴場を案内してもらう予定です。
もちろん、人形も連れて行きますが(汗
2014/9/20 09:23 [919-704]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
彼岸花・・・ |
>hanazzyさん
>彼岸花は、ちょっと都合が合わず今年は行けそうにありません。
hanazzyさんのレスを見て、彼岸花、やっぱり撮りに行けば良かったかな、と少々後悔しています。
実のところ、私は彼岸花(曼珠沙華)が少々苦手です。
あのなんというか少し毒々しい感じというか、彼岸という言葉から連想される暗い感じ・・・
でも、それも含んで表現できれば良かったなと、今更ながら思っています。
昨年は9/23に行って少々遅かったので、先週の三連休辺りが見頃、と言うか撮り頃だったので
しょうか。今年は少し開花が遅いと言う話もちらほら見受けられるので、今週でも良かったの
かもしれません・・・
いづれにせよ間に合わないので、イメージだけ膨らませておこうと思います。
写真を何も貼らないのも何なので、ここ一週間辺りでスナップした写真を貼っておきます。
今ちょっと撮りたいイメージの写真も有るのですが、街撮りしないといけないので、今時
なかなか撮りづらいです。
2014/9/21 10:22 [919-705]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カメラバックが移ってます(汗 | jpeg撮って出しでも良い色が出ます。 | 次回はNDを持って行こう♪ |
まる.さん
彼岸花は撮りづらいですか〜。
私は昨年一緒に行ったときの最初のポイントで、朝霧がたちこめる中で色付いた稲穂の中に点々とする真っ赤な彼岸花をイメージしているんですが、アップで撮ると確かに毒々しい感じはしますね。
今年は残念でしたが、また機会がありましたら、ご一緒しましょう。
今朝は初めて人形を外へ連れ出しました。
と言っても滞在時間は10分ほどで、コケそうなのでヒヤヒヤモノでしたが、何コマか撮りました。
結構いいのが撮れたかなと思ったんですが、帰って見てみるとガッグリ・・・。
カメラバッグが写り込んでいたりアングルがイマイチだったりと散々でした(笑
また機会があれば、もう少し落ち着いて撮ってみようと思います。
今日はD40で出掛けたんですが、やはりいい色を出しますね♪
さて、世間ではD750なるものが出たりと最近のニコンさんはFX機の開発ラッシュのようですね。
D600系、D800系、D1桁系、それに加えてD750系ですからね^^;あとDfと言うのがありますね。
それに比べてAPS−Cは、あまり進歩が見られないようですが、D7000系などはメーカーさんにしてみたら、儲からない失敗作なんでしょうかね。
キャノンさんは先日7DMarkUを出してきましたが、ニコンさんは対抗馬を出さないんでしょうかね。
かなりのスペックですが。。
2014/9/21 11:44 [919-706]

![]() |
---|
昨日の夕暮れ |
去年行ったのは、穴太寺付近だったでしょうか。
hanazzyさんにナビしてもらったのでよくわかりません^^;
火曜日無理して行ってみようかな・・・
D750は私的には見事に期待外れでした。
D660とかの名前にしとけばそれなりに納得したような・・・^^
HPとかをよく見てみると、そんなに悪いカメラという訳でなく、物としては悪くないのにな、
と思いました。
DXフォーマットも次辺りに出ると思いますよ。
次はD7200ではないかと思っています。
さて、このスレも満スレですね。
hanazzyさんと2人で書き込んでいる状況ですが、私はめげずに続けようと思っています。
2014/9/21 12:11 [919-707]


