縁側 > カメラ > のんびり、ゆっくり
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ここにアップする写真は鳥、風景、天体、絵、恐竜等なんでもけっこうです。

皆さんと憩いのひと時が楽しめる、そんな掲示板になると幸いです。

  • のんびり、ゆっくりの掲示板
  • のんびり、ゆっくりの伝言板
  • のんびり、ゆっくりの投稿画像
のんびり、ゆっくりの掲示板に
のんびり、ゆっくりの掲示板に新規書き込み

今回の対象にしたのは
崋山水平2連ショットガンの台湾製エアーガン

購入したままの物は高級感があるとはとても言えないもの。
このモデルとなったのは西部時代のショットガンなので、高級感より古びた感じの方が良く似合うから、これはこれで良いのでしょう。

2022/7/11 14:37  [898-8640]   

購入時の状態

2022/7/11 14:40  [898-8641]   

購入時のストックはスムーズのままなので、チェッカリングを施します。

2022/7/11 14:44  [898-8642]   

チェッカリング用刃物は現在どこも売り切れで、入手困難なためV型彫刻刀1本で勝負しました。
せっかくなのでチェッカリング用刃物では彫れない扇形のチェッカーを彫ってみました。

う〜ん、まあまあの出来かな〜

蕎麦を食べる時にいつも思っていたんですが、1本1本太さが均一で、ほんとうに上手く切っていて、蕎麦打ちをやる人はなんと器用な事かって。
今回チェッカリングをやってみると、蕎麦打ちをやっている人の凄さを改めて感じました。笑

そうそう彫刻前の写真の時点で、ワトコオイルで表面を仕上げています。

2022/7/11 14:58  [898-8643]   

チェッカリングした後もオイル仕上げを施しました。

2022/7/11 14:59  [898-8644]   

メインフレームは

新たにアルミ板を切り出してカバーとして作りました。

こちらの写真は購入時のもの

2022/7/11 15:07  [898-8645]   

こちらはアルミでフレームカバーを作ったもの。

エングレープは虎2頭と蔦模様

彫刻されたものだけを写真に撮るとコントラストが出なくて、撮影が難しいこと!


このあとやるエングレープは
先台のエングレープ
アルミのフレームカバー反対側
アルミのフレームカバー下側

まだまだ道のりは遠いです。

2022/7/11 15:13  [898-8646]   

アルミのフレームカバー反対側ができました。

丸く彫るところは相変わらずガクガクで綺麗なカーブが彫れていません。

モットたくさんの模様を彫り込みたいところですが、これ以上彫ると失敗しそうなので止めておきました。

2022/7/18 07:45  [898-8648]   

やり始めて1ヶ月半、ようやく完成しつつあります。

2022/7/28 08:23  [898-8649]   

グリップ下のメダリオン メインフレーム下

細かい部分も作り込みしました。

2022/7/28 08:30  [898-8650]   

以上、こんな感じです。

まだ、もう少し手を入れていくかも知れません。

2022/7/28 08:35  [898-8651]   

おまけ

2022/7/30 14:14  [898-8652]   

おお、なかなか「高級銃」な趣じゃないですか♪

蕎麦を均等に切る話ですが・・・技術もですが性格もあるのかなと。私だとその時の体調や感情でかなり差が出そうです(笑)。素麺のように細かったりうどんのように太かったり。


2022/8/20 20:43  [898-8653]   

お〜う、そうでしょう〜
なかなかの高級感でしょ〜

ま、もっと高級感を追求するために、同じものをもう一丁買っちゃいました。笑


蕎麦の太さに差が出るのは、その時の体調や感情ですか・・・

叡智な事を考えている時はうどんになるのは分かります。

2022/8/21 20:47  [898-8654]   

げ!もう一丁逝っちゃいましたか!こいつはアガリが楽しみだ♪

>叡智な事を考えている時はうどんになるのは分かります・・・

いや、そいつは関係無いかと(汗)。どっちかっつーとドーナッツ状になるのではないかと。




2022/8/21 21:53  [898-8655]   

ハイもう一丁、今度はクラシカルなと言うかオーソドックな水平2連を作ろうと思っちょります。

ドーナッツ状? ドーナッちょるん?

2022/8/22 21:05  [898-8656]   

クラシカル・・・鳥獣戯画とか、モナリザとか♪いや、どう攻めてくるのだろう?楽しみ♪

ああ、ドーナッツね。どーな?っつ!(←ダメだ!)・・・。

素直に・・・穴があったら入りたいと。


2022/8/22 21:57  [898-8657]   

いやいや、銃全体のフォルムがクラシカルなもので、

例えば下のリンクの2:05辺りのもの
https://www.youtube.com/watch?v=yxIpZ-wu
BbQ


下のリンクのもの
https://www.youtube.com/watch?v=ESGBF5Y1
dCA

これらの全体のデザインが好み

メインフレームへの彫刻はレーザーで写真を彫ったものだから、あまり興味は湧かなくて、あくまで手彫りのものが良いんだけど

https://www.youtube.com/watch?v=EOZcw2z9
b4o

ここまで来ると神業としか思えないですね

モナリザの彫刻もどこかで見たんだけど、忘れた・・・

2022/8/23 21:32  [898-8658]   

モナリザを見つけました!

https://www.youtube.com/watch?v=v7cmYE7K
4MI


こちらの8:18辺り

でも手彫りでは無くてレーザーマーキングの様で魅力無し!

2022/8/24 05:48  [898-8659]   

う〜ん、なんて言うんだろう・・・あのね、絵を描くとね、一発目「お、いいじゃん♪」と思える時あるじゃないですか。で、「いや、粗削りだ。もう少し見栄え良く・・・」なんて描き直すとどんどん最初のパッションからかけ離れ・・・綺麗なんだけど美しくない、みたいな。結局模倣ってそんなもんかな。て、ワケで素敵なエロいの期待してますよ(←いや、なんで、そっち?)。

手作業のおっちゃん、顔に似合わず(をい!)器用だし繊細ですね、作業が!

2022/8/24 22:56  [898-8660]   

オリジナルの模様や絵はなかなか難しいものですね。
ショットガンでもエロいデザインのものも沢山あるけど、何故か体の曲線とかが不細工なものがほとんどで、彫金技師はエロいのが苦手みたい。
恐竜のものもあるけど、これまた不細工。
難しいからレーザーマーキングで写真印刷の時代になりつつあるのが残念。

やっぱり手作業のおっちゃんみたいな人が重宝されるんちゃうか〜
誰もが彫れないから手彫りの最高級品は一丁が1億5千万円くらいするのもあるんよ。

2022/8/25 17:49  [898-8661]   

女性の曲線は独特な美しさと複雑さがあるもんね。線でも輪郭でもボカシでも描き切れないような・・・触って初めて分かるような。しかも一人一人曲線が違うから一々触ってらんないし。

>誰もが彫れないから手彫りの最高級品は一丁が1億5千万円くらいするのもあるんよ・・・

ひっ!とんでもない手間賃ですね!しかし彫金するブツも高価なもんだろうし一発で成功しなければブツを買い直さなければならないしで結構経費に食われるか。いや、客が持ち込んだブツなら失敗は許されないし・・・正に命懸け、そりゃ高いわ。



2022/8/28 21:52  [898-8662]   

>一人一人曲線が違うから
やっぱり実際に数多くの女性の曲線に触れて知っている電さんならではの言葉じゃのう


>一発で成功しなければ
彫金はほんとうにミスが許されない技術ですな
私の彫金は何度手を滑らせガタガタにしてしまった事か・・・やっぱり自己満足の範囲での遊びにしかならんね〜ま、それで良いけどね

2022/8/29 22:21  [898-8663]   

>やっぱり実際に数多くの女性の曲線に触れて知っている電さんならではの言葉じゃのう・・・

すんません、ハッタリです<m(__)m>でも経験上ないですか?思ってた以上にフラットだった。或いはその逆だった。まぁ直線と違って曲線の解釈は個人差ありますしね。

やっぱ何事も商売となると厳しさがありますしね。「趣味」としてやってるのが一番幸せですよ。私のここ最近の趣味は水泳で、苦節58年にしてやっとバタフライ泳げるようになりました。フォームもスピードもグダグダですけどね(笑)。


2022/8/29 23:12  [898-8664]   

いや〜いいですよね〜曲線。

そうですよね、商売となると素人の100倍、1000倍の精度、緊張感で出来てるって感じですよね。
そうそう趣味でやってるのが一番!

なになに水泳をやってるって?
羨ましい〜!
私もやりたくてやりたくて・・・でもコロナが心配でね。
学生時代の夏はプールの監視人をやってて、泳ぎまくってたほど水泳が好きじゃったんじゃがバタフライは出来んかった。
バタフライをその歳でやれるなんて、これまた凄い!

2022/8/31 20:56  [898-8665]   

げ!監視員やるぐらいならかなりの泳ぎ手じゃないですか。私は距離、スピード共に兼ね備えて・・・いません(笑)。

まぁ、バタフライつってもフォームもスピードもグダグダですけどね。歳食ってくると失うことばっかじゃないですか。なんかムカついてね(笑)。よし、若い時出来なかったこと、なんかやれるようになろうって奮起してね。気だけは若いです。


2022/9/1 20:56  [898-8666]   

泳ぎ手じゃ無くて、皆から泳がされている人生・・・っと言った方が良いのか
電さん泳ぎに限らず謙遜するからなぁ〜

そうですよね、残り少ない人生を頑張って生きましょう。

今日は市が主催の卓球大会に出てきたんですが、若い子にコテンパンにやられまして、実に悔しかったです。
もっと強くなれるように、明日からはどこか新しいチームに入って、もっと練習を頑張ろうかと考えているところ。

2022/9/3 18:16  [898-8667]   

まぁ年齢を考えると若い者に張り合おうと思うこと自体が間違いなのかもしれませんが、お気持ち分かります。私も反復横跳びで女子高生(51回)に負けてる(私45回)のが悔しくて(笑)。

でも悔しいからより精進しようって根性は持ってたいですよね。今はさ、「やっても無駄だからやらない」とか「それは効率悪そうだからしない」とかばっかじゃん。やらんでなんで分かるん?それってスタートすらしないってこと?やって失敗してからが次の道筋見えてくるんじゃないの?とか思うワケですよ、アタシは(←酔っぱらいのおっさんかよ)。


2022/9/3 23:16  [898-8668]   

反復横跳びはですね、そんなに遅いと卓球はできませんね。
最低でも60回はできないと。

そうそう、もうこの歳だから出来ないとか言う人が多くて・・・人生残り少なくなればなるほどチャレンジする楽しみがあるってもの。
出来ないところから色んな知恵が出て来るものなんですよね。

ちなみに今の私の卓球での課題は、左サイドから右サイドへの飛び込みが0.1秒遅いこと。
左足を右サイドに飛び込ませる時の体の姿勢をもっと右向きにねじることで、この0.1秒を解消しようと頑張り中!(説明が悪いので分かるかな〜)
知恵を使う事で解決出来る事はまだまだ沢山あると思います。
ま、怪我をしない範囲で頑張ります。

2022/9/6 21:45  [898-8669]   

>最低でも60回はできないと・・・

げ!てことは買い過ぎさんは60回行くんだ?これは聞き捨てならない。しかし、60回行く自信は無いな。取りあえず50回目指すか。

サイドの移動の件は・・・さっぱり分からん!でも瞬時の遅れで得点出来ない、失点してしまうと言った悔しい想いをしているのでは?と推察します。

歳を取ると体力は失いますが、経験や学習による知恵は養われているので・・・そこでカバーしたいですね。ファイト!




2022/9/6 22:19  [898-8670]   

反復横跳びは上半身の姿勢を崩さない、重心の移動を最小限にするなど練習すれば、電さんだったらすぐに60回できるようになりますよ。
どんなスポーツも同じで姿勢、重心、どの筋肉をどう使うかを研究する事が大事ですよね・・・とスポーツ音痴の私がスポーツマンの電さんに言ってみる(笑)

サイドの件サイド説明するのは面倒くさいど・・・いつものダジャレです。

そうそう一瞬の遅れ、あと10cmたわない・・・のは悔しいものですね。
なんとか知恵を使ってカバーしたいと日々励んでいます。

2022/9/8 07:41  [898-8671]   

う〜ん、私はスポーツマンでな・・・ないですね。体力無いし、センス(球技なんかホント下手)も無いし。寧ろ買い過ぎさんこそスポーツマンですね。

ところで反復横跳びのカウントがよく分かんなくて。一番端から・・・そうですね、左端から左端まで戻ってくると四回のカウントでいいのかな?

あと僅かが足りずに及ばないのは悔しいですよね。でも知恵を絞り正々堂々と戦って負けたら「しゃーないやん」とさっぱりきっぱりと負けを認めるようにしています。なに、負けてもいいんです。「負け犬」にならなきゃいいんです。


2022/9/10 00:28  [898-8672]   

私は定年後仕事を辞めてからスポーツをやる時間がとれるようになったので、電さんも定年後にスポーツやって体力を回復できるようになりますよ。
反復横跳びは卓球部とって凄く有利なスポーツで、一般の体力測定としては不平等ですよね。

反復横跳びは言われる通り、一往復四回でOKです。
三本線で一本またぐ毎に一回のカウントですね。

ま、スポーツは0.01秒の差、1mmのタッチの差が勝負だから
そこをなんとか克服した人の勝ちですよね。
年寄りには年寄りなりに自分の体力の中でムダな動きをいかにそぎ落とすか、これを研究するのは楽しいものです。

2022/9/11 20:23  [898-8673]   

>年寄りには年寄りなりに自分の体力の中でムダな動きをいかにそぎ落とすか、これを研究するのは楽しいものです・・・

そうそう、コレね♪コレが無いと♪若い時はコレが無くて体力勝負でブチ当たって失敗が多かったですが、それはそれで悪くはないと思う。何もしないより遥かにマシ。


2022/9/11 23:28  [898-8674]   

最近、卓球の練習グループをより強いグループに移籍して、さらに猛練習をするようにしました。
が年齢の事もあって、汗ビッショリかいてばっかりでなかなか思うような練習もできず。
これが本当の年寄りのヒヤ汗?
ま、怪我の無いように頑張っております。

この歳でも、頑張っただけ筋力もつくから、まだまだ死に掛けの老いぼれとは言わせません。

友人が電車に乗って立ってつり革につかまっている時、近くに座っている学生に席を譲られてショックだったとの事。
自分はまだまだ元気で若いと思っているのに、周りからすると後期高齢者としてしか見られていないのが現実。
いや〜人生ってそんなものですね。

2022/9/15 18:00  [898-8675]   

>友人が電車に乗って立ってつり革につかまっている時、近くに座っている学生に席を譲られてショックだったとの事・・・

え、なんで?私なら「お若い方、かたじけない」とか言って喜んで座る・・・あ、そう言うレベルじゃない?これは失礼。その逆もあって譲っても「(降りるのが)もう近いからいいよ」とやんわり断られて、ちょっとバツの悪い気持になって・・・難しいですよね。かと思えばどう見ても人ひとり座れない面積にとんでもないデブが強引に座りにきたり(笑)。「立っとけデブ!座るからいつまでもデブなんだろうが!」と心で雄たけびです、気が弱いので(笑)。


2022/9/19 17:33  [898-8676]   

そうですよね。
勿論、彼も「ありがとう」ってお礼を言って座ったとのこと。
でも、内心は(席を譲られる歳になってしもうたか)と複雑だったみたい。
何時まででも若い気持ちを持っているのは自分だけで、外観はもう年寄りというのが現実。

なかなかね、席を譲る人の善意は理屈抜きで感謝しないといけませんよね。

デブの人は増えてきましたね。
私もその類ですが・・・笑
デブが当たり前になってきて、人類皆デブになってきてるんじゃないかと。
そうなってくると、将来お相撲さんが失業してしまいそう。

2022/9/20 21:25  [898-8677]   

デブっつっても程度があるじゃないですか。どう見ても人の1.5倍幅あるのに0.5幅に座り込んでくるんですよ。「来んなブタ!」と睨み付けても全く意に介していません。ま、気にするようなメンタルならあそこまでデブれまい。

ま、デブ過ぎも痩せ過ぎもあまりよろしくない。ほどほどがいいみたいですね。


2022/9/20 23:31  [898-8678]   

やはりデブ過ぎは自己管理ができていない証拠でしかないですよね。
他人に迷惑をかける事が自覚できてない。

健康的な体格になる事で、他人に席を譲ったり助けたり、他人を少しでも幸せにできる人間になれるのに。
人の幸せを祈る人間なら、まずは自己管理から・・・なんて思ったりしますよね。

病気の方は別ですが・・・

2022/9/22 07:22  [898-8679]   

結局、何するにも体力ありきですから。自分が(体力不足から)シンドイようでは人の事など思いやれるハズがないですからね。やはり健康第一です♪

いよいよ来週25日で今年のプール通いは終了です。12週連続13日通い・・・よく泳いだ。辛うじて100mノンストップで泳げるようにはなったし。来年も・・・するのか?


2022/9/22 23:21  [898-8680]   

電さん100mノンストップで泳げるんですね、凄いやないかいな!

私も50年前だったら泳げたけど・・・今は10mくらいならなんとか。涙


2022/9/24 18:42  [898-8681]   

まぁ100m言うても最後の方は体力不足から溺れかかってますが(笑)。小学校高学年では300mぐらい泳いでたもんなぁ(遠い目)。

そーそー・・・毎週通うもんだから顔馴染も増えて。じぃちゃんやばぁちゃんでも何往復(数えてらんない)もしてる人いますよ。ありゃ1kmコースだな。タフ過ぎる!体力あるわぁ!


2022/9/24 23:45  [898-8682]   

まあ若い時の元気は凄いものがありますからねえ。
私は昔、50mの競泳プールを潜って泳いでいました。
とにかく潜り専門でした。笑

当時の海外テレビ番組で、わんぱくフリッパーとか、あとタイトルは忘れたけど主人公が海を深く潜って人を助けたりするものとかがあって憧れていたせいで、潜るのが楽しかったのを覚えています。

最近のじいさんばあさんはとんでもなく元気ですからね。
じいちゃんになっても・・・・って思っていたけど、おじいちゃんになった今もおじいちゃんの自覚が無い私であった。

2022/9/26 07:23  [898-8683]   

50m潜りっぱなしだったの?だったら凄いね!そう言えば子供の頃は「潜り」にハマりましたよね!どんだけ深くとか、どんだけ長く(距離、時間)とか。魚介類を獲るには大事な事でした。

>最近のじいさんばあさんはとんでもなく元気ですからね・・・

私が見たのはじいさん、ばあさんではなく仙人だった・・・かもしれない。




2022/9/26 22:27  [898-8684]   

反転して水中で背泳ぎしたり、まるでマーメイドの様に・・・まるであざらしと言う人もいたけど。

水深10mくらいも潜った事があるけど、水中メガネが安物だったからそれ以上潜ると水中メガネが顔に食い込んで痛くて潜れなかった。

そうですね、最近は色んなスポーツで仙人がいる時代になってきましたね。

2022/9/29 07:11  [898-8685]   

お〜、10mも潜れたら大したもんですよ。アレって本人はすっごく潜ったつもりでも実はそれほどでもってのが実際で(MAX5m者談)。

そーそー・・・昔の同僚でデブ(0.1t)のくせに運動神経いい奴がいて、シンクロナイズドモドキなんか結構上手でしたね。「すけきよ(犬神家の一族)やれ〜」って声にキッチリ応えてくれる奴でした(笑)。



2022/9/29 22:19  [898-8686]   

私は浮き輪に目盛(1mごとに結び目を入れた)を付けたヒモで先に重りをつけたものを垂らして、結び目を数えながら潜ってましたので、結構正確ですよ。

デブがシンクロやると上向きでも下向きでもあまり変わらないので上手く出来るのかも。

2022/10/2 20:05  [898-8687]   

>デブがシンクロやると上向きでも下向きでもあまり変わらないので上手く出来るのかも・・・

ひっでぇ〜。でもそう思えてくるから不思議だ(笑)。

ちなみに件のスケキヨはフリチンでやるからなかなかのシュールさです(笑)。さがに後ろ向き(ケツをこっちに見せてる)ですが。いや、見たくもないっちゅ〜の(笑)!


2022/10/2 22:42  [898-8688]   

スケキヨもあそこがでかい人だったらそれが頭に見えるから両足が両手に見えて、普通に泳いでいる様に見えるかも。

2022/10/5 20:24  [898-8689]   

こらこら!物騒な事を言っちゃイカン!

いやぁ〜、マジ見たないですね、ソレ。


2022/10/5 23:09  [898-8690]   

てか彫金から超金に変わっちゃってる(笑)。

2022/10/5 23:10  [898-8691]   

上手い!

座布団2枚!

2022/10/6 18:41  [898-8692]   

てへぺろ♪

さて、更なる彫金となるのか。それともNEXT DOOR?

ま、買い過ぎさんのとことだ。また私達の度肝を抜いてくれるだろう・・・って、「度肝」ってなんなんでしょうね?


2022/10/7 23:41  [898-8693]   

更なる彫金?
私も趣味は沢山あるけれど、なかなかエンジンがかからない性質で、今ちょっとボサーっとしてる状況。

とは言っても卓球はガムシャラにやってはいますが。

度胆を抜くって、ハードルを上げるなぁ〜

2022/10/10 20:58  [898-8694]   

いや、フツーにやってくれればいいんですよ。自然体で。それだけで十二分にやらかし・・・おっと、度肝抜かれてますから(笑)。


2022/10/11 23:28  [898-8695]   

自然体で抜けばいいんですね〜なんかHな感じ・・・・

2022/10/14 08:53  [898-8696]   

ナンでそっちに振る(笑)!



2022/10/16 22:54  [898-8697]   

それでは

下ネタはまたの機械にします(笑)


2022/10/18 07:02  [898-8698]   

完全にダジャレスレになっちまった。



2022/10/21 23:03  [898-8699]   

このスレはネタがつきたので終わりにしますね。

2022/10/24 12:40  [898-8700]   


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
のんびり、ゆっくり
のんびり、ゆっくりに認定メンバー申請 のんびり、ゆっくりをお気に入り登録
運営者:
デジカメ買い過ぎさん
設立日:
2011年12月1日
  • 注目度:

    41(お気に入り登録数:38件)

ページの先頭へ