縁側 > カメラ > のんびり、ゆっくり
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ここにアップする写真は鳥、風景、天体、絵、恐竜等なんでもけっこうです。

皆さんと憩いのひと時が楽しめる、そんな掲示板になると幸いです。

  • のんびり、ゆっくりの掲示板
  • のんびり、ゆっくりの伝言板
  • のんびり、ゆっくりの投稿画像
のんびり、ゆっくりの掲示板に
のんびり、ゆっくりの掲示板に新規書き込み

ショットガンタイプのモデルガンを持っているのですが、側面が平なので本物の様な彫刻を入れる事で高級感が出ないかと、この度チャレンジしてみました。

2022/4/21 15:19  [898-8603]   

彫金する前の状態です。

このままだと淋しいですよね。

2022/4/21 15:22  [898-8604]   

彫金する模様を青マジックで描きます。

ま〜あ、適当ですね。

2022/4/21 15:24  [898-8605]   

下書きの模様にしたがって彫刻刀で削っていきます。

ここで気が付いたのですが、木工用の彫刻刀(100均)では削るのに力と緊張があまりにも必要なので、電動彫刻機と言うものを買ってみました。
これは7000円くらいのもので、これも木工用だったのですが、モデルガン素材はアルミだったので結構楽に削り込んでいく事ができました。

2022/4/21 15:30  [898-8606]   

結局出来たのは、この様な物(最初の写真と同じ)ですが

いや〜彫金って本当に難しいものですね〜!

@まず線の深さを一定に削るのが難しい。
 力を一定に、削り込み角度を一定に掘り進む事が素人の私にはできませんね。

A曲線を綺麗な円弧に削るのが難しい。
 彫金師は回転台に乗せたバイスにワークを固定し、回転させながら彫刻していくので、加工しやすい環境にあるのですが、私はそこまで道具を揃えてやろうという気持ちは無いので、手の角度だけで円弧に削ろうとするものだからカクカクした円弧にしかならなかったです。

ま、今回は彫金師にはなれなくて、超近視になれたという事で・・・・

2022/4/21 15:46  [898-8607]   

今回使用した道具です。

100均のキリとハンマー、これは模様の間の影の部分を作るのに使用。
ただひたすらにキリをハンマーで叩きました→数千回から数万回かも。

電動彫刻機、手で彫刻するより5倍以上速く削れます。

注意事項としては
切削したアルミの切粉は小さくて鋭いので
加工中は保護メガネを掛ける事。
また、衣類に着いた切粉が皮膚に刺さる事があるのでこまめに掃除すること。

2022/4/21 19:02  [898-8608]   

これまでは左右の側面だけ彫金してきたものをお見せしてきたのですが、今回は底面を彫りましたので写真をアップさせて頂きました。
またブローニングのショットガンと言えばトリガーガードの上にマスコットのヘラ鹿?が彫刻され金が貼り付けられているので、真似してみました。
実銃のヘラ鹿の彫刻は少し小さいのですが、わたしの場合小さく作り込むのが難しかったので少し大きめになりました。
銅版を鹿のフォルムに切り込んで貼り付けたものですので金とは少し色が違いますね。

これでブローニングショットガンの彫金は完成です。

ちなみにこのショットガンは壁掛けインテリアとして売られていたもので、形だけアルミで作られたものでモデルガンやエアーガンの様な発射機構は全く無いものです。
さらに全て薄い軽量アルミで作られているので物にぶつけると一片に折れ曲がるようなやわやわなものです。

2022/4/26 14:00  [898-8609]   


今晩は。

買い過ぎさんは、こんな細かい細工、よくできますね。
老眼入ってくると、老眼鏡かけても、細かな作業は厳しいじゃないですか。
私の場合、強い近眼なので、眼鏡外した方が近くが良く見えますが、ここまで細かい作業はムリ〜です。(^^;;

2022/4/26 18:42  [898-8610]   

キツタヌさん、こんばんは。

ありがとうございます。
私も強い近眼なので、眼鏡を外して彫金すると丁度良いかげんです。笑
ただ、あまりにも眼の近くで加工するものだから、飛散するアルミの切粉が細かくて危ないので防塵メガネが家に何か無いかな〜っと思ってたら、サバゲー用のゴーグルがあったのを思い出し役立ちました。

本物の猟銃の彫金されたものは本当に美しくて、私が今回初めてチャレンジしてみたのですが、プロの技術は私の10倍100倍の正確さ、緻密さ、美しさを持っておられるので、改めて感心させられました。

こういうのも自身で体験してみて、プロの凄さがわかる事なのでやってみて良かった〜って感じです。

最近はレーザー彫刻も多く、味気のない時代になったものです。

どんな物でも、人の手で丹精込めて作られたものに魅力を感じる今日この頃ですね。

2022/4/26 20:29  [898-8611]   

デジカメ買い過ぎ さん  

2022/4/28 12:26  [898-8612]  削除

墨入れをしてみました。
上手くいくかどうか心配しましたが、やってみると模様がハッキリして良かったかなと思います。

ついでに写真に文字を入れてカッコ良くしてみました。

2022/4/28 12:27  [898-8613]   

あれからさらに・・・・

2022/5/31 16:40  [898-8616]   

またさらに・・・・

2022/5/31 16:41  [898-8617]   

青マジック下書き時点で凄いと思うんだけど・・・設備無しの手作業でこの出来栄え・・・マジ職人やれるな〜!

ドモ、ご無沙汰してます<m(__)m>

器用ですね〜。そして根気も集中力もある。素人技とは思えない。今からでも何か本腰入れて突き詰めたら人間国宝級になれそうだ(←いや、マジで)。


2022/6/5 11:40  [898-8618]   

うわ〜! 電さん久しぶり〜

褒めてくれて、ありがとう

でもね、やっぱり初めてじゃから下手くそやな〜なんて思ってるのが本当のところ。
本当はやり直ししたいけど、入手困難な高価な物をいきなり彫ってしもうたからやり直しができんし。
練習してからやれば良かった〜なんて反省しとるんよ。
ま、そんなもんか。

と言う事で、また安いエアーガンを買って彫ってみようとしてるところ。
ま、徐々に上手くなっていくところをここで見ていただけるよう頑張りま〜す、ハイ!

2022/6/5 17:30  [898-8619]   

そりゃ設備無しでイキナリでは細かいとこで不満はあるでしょう。続けるとかなり完成度高くなるでしょう。

そう言えば戦後間もない頃、進駐軍(主に米軍ですね)の士官、下士官連中が人件費の安い日本で銃にエングレーブさせて本国に持ち帰り高値で売り捌いたとかあったような。費用の事もあったようですがデキが全然いいので狂喜したようですよ。


2022/6/5 22:11  [898-8620]   

そうですよね、いきなり完成度が高いものができたら誰も苦労しないですよね。

戦後間もない頃を知っているなんて、電さんも相当年寄りだ〜

日本人のエングレープが人気だったのは下記ユーチューブの5分あたりのものかな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=mO2Ht3bB
-Oo


2022/6/6 07:02  [898-8621]   

冒頭の洋館、個人宅でしょうか?或いは博物館的な?明かりがパッと点いてズラリとライフル、ショットガンが!圧巻!

均一の深さ、滑らかな曲線・・・何年、何十年やれば習得出来るのか?手作業で彫れるのが凄い。あ〜、なんか彫金したナイフ欲しくなってきた。あ・・・言っときますけどね・・・下書きバーテンさん、彫買いすぎさんのはイヤですよ(笑)。あかん!想像しただけで笑えてきた(笑)。


2022/6/6 21:57  [898-8622]   

なんかこれは銃器メーカーの美術館かな?

東京だったら彫金の技術実習があるんだろうけど、私の住んでるのは地方だから一人でこつこつやるしかないな。
ま、お遊び彫金だから、楽しんでやれればそれで良いか。

バーテンさんのデザインを彫ったら歴史的名作になるんとちゃう?

2022/6/8 10:34  [898-8623]   

まぁピカソが下書きして、それをエングレーブするんだから、サザビーズに出せば億は下らぬ・・・え、ヤフオクで1000円てか?


2022/6/8 20:12  [898-8624]   

億は?
くだらね〜!

2022/6/10 07:58  [898-8625]   

ダジャレ言ってみただけ〜

です。

2022/6/12 11:47  [898-8626]   

分かってますよ(笑)。

でも、マジで凄い値が付いたりしてね。ほら、今あるじゃないですか。デジタルアートっちゅ〜んか、素人のデジもんの絵を有名人が高値で買ったり。

ある意味・・・バーテンさんの絵は前衛アートだから(いや、マジで)。


2022/6/12 22:02  [898-8627]   

アートと言うものは、下手な絵でもなにかしら人の魂に訴えかけるものがあれば高値がついたりするものですよね。

あ、バーテンさんの絵を言っているわけではありませんよ。

2022/6/15 07:17  [898-8628]   

バーテンさんのは「破格」。さて、何を「破」するのか?「格」とは?


2022/6/18 19:23  [898-8634]   

歯が苦〜!

難しい問いかけに答えられましぇ〜ん

2022/6/18 20:13  [898-8637]   

一応こちらの方は完成したのでケースに入れて保管

トラの彫刻部分はイマイチだったので取付けませんでした。

2022/7/13 09:22  [898-8647]   


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
のんびり、ゆっくり
のんびり、ゆっくりに認定メンバー申請 のんびり、ゆっくりをお気に入り登録
運営者:
デジカメ買い過ぎさん
設立日:
2011年12月1日
  • 注目度:

    16(お気に入り登録数:38件)

ページの先頭へ