
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ここにアップする写真は鳥、風景、天体、絵、恐竜等なんでもけっこうです。
皆さんと憩いのひと時が楽しめる、そんな掲示板になると幸いです。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[898-8603] | 彫金(エングレープ)始めました。 | 9 | 2022年4月28日 12:27 |
[898-8590] | ポルシェ718ボクスターGTS4.0新車を買いました | 3 | 2021年12月31日 13:24 |
[898-8571] | 最近気になるユーチューバー「ばんばんざい」 | 16 | 2022年2月7日 19:17 |
[898-8551] | 最近気になるユーチューブ「一華ひかり」さん | 21 | 2022年1月1日 10:39 |
[898-8534] | アーチェリー(コンパウンドボウ) | 9 | 2022年1月4日 11:47 |
[898-8495] | アーチェリー始めました | 38 | 2021年10月9日 19:13 |

前のページへ|次のページへ


![]() |
---|
下書きの模様にしたがって彫刻刀で削っていきます。
ここで気が付いたのですが、木工用の彫刻刀(100均)では削るのに力と緊張があまりにも必要なので、電動彫刻機と言うものを買ってみました。
これは7000円くらいのもので、これも木工用だったのですが、モデルガン素材はアルミだったので結構楽に削り込んでいく事ができました。
2022/4/21 15:30 [898-8606]

![]() |
---|
結局出来たのは、この様な物(最初の写真と同じ)ですが
いや〜彫金って本当に難しいものですね〜!
@まず線の深さを一定に削るのが難しい。
力を一定に、削り込み角度を一定に掘り進む事が素人の私にはできませんね。
A曲線を綺麗な円弧に削るのが難しい。
彫金師は回転台に乗せたバイスにワークを固定し、回転させながら彫刻していくので、加工しやすい環境にあるのですが、私はそこまで道具を揃えてやろうという気持ちは無いので、手の角度だけで円弧に削ろうとするものだからカクカクした円弧にしかならなかったです。
ま、今回は彫金師にはなれなくて、超近視になれたという事で・・・・
2022/4/21 15:46 [898-8607]

![]() |
---|
今回使用した道具です。
100均のキリとハンマー、これは模様の間の影の部分を作るのに使用。
ただひたすらにキリをハンマーで叩きました→数千回から数万回かも。
電動彫刻機、手で彫刻するより5倍以上速く削れます。
注意事項としては
切削したアルミの切粉は小さくて鋭いので
加工中は保護メガネを掛ける事。
また、衣類に着いた切粉が皮膚に刺さる事があるのでこまめに掃除すること。
2022/4/21 19:02 [898-8608]

![]() |
---|
これまでは左右の側面だけ彫金してきたものをお見せしてきたのですが、今回は底面を彫りましたので写真をアップさせて頂きました。
またブローニングのショットガンと言えばトリガーガードの上にマスコットのヘラ鹿?が彫刻され金が貼り付けられているので、真似してみました。
実銃のヘラ鹿の彫刻は少し小さいのですが、わたしの場合小さく作り込むのが難しかったので少し大きめになりました。
銅版を鹿のフォルムに切り込んで貼り付けたものですので金とは少し色が違いますね。
これでブローニングショットガンの彫金は完成です。
ちなみにこのショットガンは壁掛けインテリアとして売られていたもので、形だけアルミで作られたものでモデルガンやエアーガンの様な発射機構は全く無いものです。
さらに全て薄い軽量アルミで作られているので物にぶつけると一片に折れ曲がるようなやわやわなものです。
2022/4/26 14:00 [898-8609]

今晩は。
買い過ぎさんは、こんな細かい細工、よくできますね。
老眼入ってくると、老眼鏡かけても、細かな作業は厳しいじゃないですか。
私の場合、強い近眼なので、眼鏡外した方が近くが良く見えますが、ここまで細かい作業はムリ〜です。(^^;;
2022/4/26 18:42 [898-8610]

キツタヌさん、こんばんは。
ありがとうございます。
私も強い近眼なので、眼鏡を外して彫金すると丁度良いかげんです。笑
ただ、あまりにも眼の近くで加工するものだから、飛散するアルミの切粉が細かくて危ないので防塵メガネが家に何か無いかな〜っと思ってたら、サバゲー用のゴーグルがあったのを思い出し役立ちました。
本物の猟銃の彫金されたものは本当に美しくて、私が今回初めてチャレンジしてみたのですが、プロの技術は私の10倍100倍の正確さ、緻密さ、美しさを持っておられるので、改めて感心させられました。
こういうのも自身で体験してみて、プロの凄さがわかる事なのでやってみて良かった〜って感じです。
最近はレーザー彫刻も多く、味気のない時代になったものです。
どんな物でも、人の手で丹精込めて作られたものに魅力を感じる今日この頃ですね。
2022/4/26 20:29 [898-8611]

2022/4/28 12:26 [898-8612] 削除



![]() |
![]() |
---|---|
・・・・・友人が!
ハハハハハ〜!私が買えるわけがありません。
買ったのは友人ですハイ
お値段は、なんと86の5台分。
エンジンは4.0リッターNA
タイヤは前235-35-20 後265-35-20
最高速300Km/h
納車されたので早速ドライブに連れていってもらいました。
真冬の高速道路をオープンで走る気分は最高・・・・に寒かった。
ま、足元は温風、座席はヒーターで首から下は温かいのですが。
2021/12/31 13:05 [898-8590]



男性1名女子2名のドッキリ系?ユーチューバー。
ほのぼのとしたドッキリが多く、嫌味がない。
歌も上手くて、癒されます。
2021/12/29 18:35 [898-8571]

恐怖】ベッドの中に人が埋まってるドッキリがヤバすぎたwww
https://www.youtube.com/watch?v=J3iFPQzN
pY8
2021/12/29 18:36 [898-8572]

【ドキドキ】この2人、見つめあってこの後...
https://www.youtube.com/watch?v=0wsmfbAG
7lU
2021/12/29 18:36 [898-8573]

【神回】カフェの隣の席にいきなり有村架純が座ってくるドッキリがヤバすぎたwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=repunvN5
KEU
2021/12/29 18:36 [898-8574]

妹のバイトの面接を遠隔操作で行かせたらカオス発言連続で店長がブチギレwww
https://www.youtube.com/watch?v=o7V8LshZ
Ol0
2021/12/29 18:37 [898-8575]

スマホ依存症男女YouTuberが1日スマホなし生活してみた結果とんでもないことにwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=LW_y2jmt
dzM&t=409s
2021/12/29 18:38 [898-8576]

もしもコラボ相手が家に入った瞬間目の前でイチャイチャしていたら…【アイルトンモカ】
https://www.youtube.com/watch?v=trdo3KpZ
iso
2021/12/29 18:38 [898-8577]

スマホ依存症男女YouTuberが1日スマホなし生活してみた結果とんでもないことにwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=LW_y2jmt
dzM
2021/12/29 18:38 [898-8578]

Pretender/Official髭男dism 歌ってみた ver.ばんばんざい
https://www.youtube.com/watch?v=4zoAim32
HJI
2021/12/29 18:39 [898-8579]

夜に駆ける/YOASOBI 歌ってみた ver.ばんばんざい
https://www.youtube.com/watch?v=UA2OpaTl
76A
2021/12/29 18:39 [898-8580]

群青/YOASOBI 歌ってみた ver.ばんばんざい
https://www.youtube.com/watch?v=aaWS0iCL
czE
2021/12/29 18:40 [898-8581]

花束のかわりにメロディーを/清水翔太 歌ってみた ver.ばんばんざい
https://www.youtube.com/watch?v=bnV7boaM
xU0
2021/12/29 18:41 [898-8582]

ドライフラワー/優里 歌ってみた ver.ばんばんざい
https://www.youtube.com/watch?v=iLnD5PJI
7b8
2021/12/29 18:41 [898-8583]

虹/菅田将暉 歌ってみた ver.ばんばんざい
https://www.youtube.com/watch?v=h2fgdCGw
OBA
2021/12/29 18:42 [898-8584]

猫/DISH// 歌ってみた ver.ばんばんざい
https://www.youtube.com/watch?v=-rop9kCO
fTU
2021/12/29 18:42 [898-8585]

スマイル-森七菜(ホフディラン) ~covered by 流那~【ep.2】
https://www.youtube.com/watch?v=Foq6rhrc
cIM
2021/12/29 18:43 [898-8586]

【MV】ラテ / ばんばんざい
https://www.youtube.com/watch?v=nDsFTmA4
XcE
2022/2/7 19:17 [898-8602]



いちかひかりさんです。
これからバズる事間違いナシ。
素晴らしい歌唱力に、一度聞いたらファンになってしまいますよ。
2021/12/29 18:16 [898-8551]

【4K】Novelbright(竹中雄大)さんご本人とコラボした奇跡!そして絶賛された歌声!(説明欄もご覧下さい)Walking with you (cover) " 一華ひかり " 新宿路上ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=87Zqx_g9
IrA
2021/12/29 18:17 [898-8552]

【4K】人気が凄い事に!目の前で聴いて感動する人も! " 一華ひかり " 2021.11.3 新宿路上ライブ 後半 4K動画
https://www.youtube.com/watch?v=gxR5RbaY
S4g
2021/12/29 18:18 [898-8553]

一華ひかりさんの路上ライブで奇跡が起きた瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=jh5NqG4V
KZc
2021/12/29 18:18 [898-8554]

一華ひかり/負けないで(ZARD)カバー
https://www.youtube.com/watch?v=F4hrQ3gF
WVc
2021/12/29 18:19 [898-8555]

自己紹介‼️質問形式でやってみたら⁉️⁉&#
65039;
https://www.youtube.com/watch?v=GO1nEiXB
jrU
2021/12/29 18:19 [898-8556]

【一華ひかり】2021.12.26 梅田路上ライブ@(1〜5曲目)
https://www.youtube.com/watch?v=tI79RMD8
QDM
2021/12/29 18:20 [898-8557]

【一華ひかり】2021.12.26 梅田路上ライブA(6〜11曲目)
https://www.youtube.com/watch?v=PjC6qXrm
5oA
2021/12/29 18:20 [898-8558]

【一華ひかり】プラネタリウムカバー!大阪南海難波路上ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=uLI_oKb2
QPU
2021/12/29 18:21 [898-8559]

一華ひかり/ロビンソン(スピッツ)カバー
https://www.youtube.com/watch?v=Eis5v3ZM
9_k
2021/12/29 18:21 [898-8560]

一華ひかり/たしかなこと(小田和正)カバー
https://www.youtube.com/watch?v=2Sv6949y
87M
2021/12/29 18:22 [898-8561]

”一華ひかり” 海老名路上ライブ♪4 k道行く人々を虜にさせる😃 最初の「ツキミソウ」だけカット 皆様に 路上ライブの素晴らしさを 堪能して欲しいので👍
https://www.youtube.com/watch?v=jwKbkQKl
Oiw
2021/12/29 18:22 [898-8562]

Walking with you/Novel bright 【海老名2021.12/19】by一華 ひかり
https://www.youtube.com/watch?v=oaR77Ouj
Hdc
2021/12/29 18:23 [898-8563]

My Heart will go on /セリーヌ・ディオン【海老名2021.12/19】by一華 ひかり
https://www.youtube.com/watch?v=i8Lt529v
CXY
2021/12/29 18:24 [898-8564]

世界にひとつだけの花/SMAP 【海老名2021.12/19】by一華 ひかり
https://www.youtube.com/watch?v=uUjIKJrm
itc
2021/12/29 18:24 [898-8565]

水平線/back number 【海老名2021.12/19】by一華 ひかり
https://www.youtube.com/watch?v=uI-Fe6Db
2I8
2021/12/29 18:25 [898-8566]

一華ひかり「フレンズ&夏の日の1993」 2021.06.13 海老名ストリートライブ レベッカcover classカバー
https://www.youtube.com/watch?v=2a7fA0tz
wW4
2021/12/29 18:25 [898-8567]

『糸』中島みゆき/cover 一華ひかり 2021.3.26
https://www.youtube.com/watch?v=nIqKibCe
kYM
2021/12/29 18:25 [898-8568]

【路上ライブ】クリスマスソング/back number
https://www.youtube.com/watch?v=7WPBqbY6
LtI
2021/12/29 18:26 [898-8569]

一華ひかり
https://www.youtube.com/channel/UCGfJDX1
OlgA4Tbid9d3TqrQ
2021/12/29 18:27 [898-8570]

Tokyo Street Live 4K × 横須賀 コラボ企画! 一華ひかり横須賀中央駅 路上ライブ! 12/2(木) 16:30〜
https://www.youtube.com/watch?v=f9cw-AiN
IDU
2021/12/29 19:34 [898-8587]

一華ひかり 明日12月31日までの公開、見るなら今だよ。 阿佐ヶ谷高架下 和美人歌う
https://www.youtube.com/watch?v=CYji1prd
BG0
珍しく、マスクを外したひかりさんです。
2022/1/1 10:39 [898-8598]



![]() |
---|
コンパウンドボウ |
アーチェリーもハマりにハマってしまい、ついにコンパウンドボウにまで手を出してしまいました、
通常の弓リカーブボウも好きですが、リカーブボウで70mを撃とうとすると最低でも35ポンドクラスの強さの弓で撃たないと届かないし、リカーブボウはストリングを引ききって狙いをつけるとき最大の強さで引いたままを維持しないといけないので手がプルプルしてしまいます。
これに較べコンパウンドボウは滑車を使っているので、引き始めは最大の強さで引く必要があるのですが引ききると50〜80%引く強さが低くなるので狙っている時は凄く軽くて狙いを定めやすいです。
例えば50ポンドのコンパウンドボウは引ききった時は10〜20ポンドの引く力だけで狙う事が維持できるのです。
私のように力の無い者でも70m先の標的を撃つ事ができるのです。
2021/10/3 21:20 [898-8534]

![]() |
---|
リリーサー3個 |
コンパウンドボウで大切な道具にリリーサーがあります。
リカーブボウは矢を放つとき、右利きでは指をストリングから右に抜かないといけないためアーチャーズパラドックスが発生し、矢が左右にうねりながら飛んでいきます。
コンパウンドボウではこの問題を解決するためストリングに小さな輪をくっつけ、この輪に機械の爪を引っ掻け、トリガーに指を触れるとストリングがリリースされるようになっているんです。
このおかげでコンパウンドボウはアーチャーズパラドックスがほとんど発生しないという事です。
この機械がリリーサーです。
写真では3個のリリーサーが写っていますが、一番右のリリーサーで説明すると
左の方に小さなクチバシのようなものがありますが、これをストリングの輪にひっかけ、右端のトリガーに親指で触れると矢が放たれます。
左の2個のリリーサーはトリガーのストロークが感触的には0.2mmくらいで、右端のはゼロトリガーに近く0.05mmくらい。わずかに触れただけで落ちるという感じで、ピストルでいうと早撃ち用のピースメーカーなんです。
左の2個はピストルでいうとガバメント。 トリガーはしっかり引かないとリリースされません。
右端のは暴発しやすくストリングで左手を思いっきりムチ打って怪我をしてしまったので、慣れるまでは真ん中の赤い暴発しにくいタイプのものを使っています。笑
2021/10/3 22:01 [898-8535]

ピースメーカーのトリガーってヘアトリガーって言うんですか? 知りませんでした。笑
ヘアトリマーなら知ってますが。
確かにトリガーの軽さは命中率に関わってくるから、やはり軽い方のリリーサーで練習するようにしました。
2021/11/1 20:14 [898-8538]

え〜っと、めっちゃ遅レスになってしまいましたが、ヘアトリガーって極度に引き金を軽くしたものを言うみたいですね。髪の毛が触れても撃発!みたいな軽さ・・・ヤバイなぁ。実際指が触れて暴発!は多々あったような。
トリガー機構の各パーツを研磨して軽くするみたいですね。シアー、トリガー、ハンマーとかをすり合わせて。銃については私より買い過ぎさんのほうが詳しいから、言えば「ああ、なるほどな」と理解出来ると思います。
今年も終わりですね。良いお年をお迎えください。
2021/12/31 11:02 [898-8588]

買い過ぎさん、今日は。
ヘアトリガーは知りませんけど、トリマーなら、私も知ってますよ。
うちのワンコ達、毎月トリミングショップでトリマーさんに毛刈りしてもらってますから。
さてさて、大晦日ですね。
では、よいお年を。
2021/12/31 11:58 [898-8589]

電さん
コンパウンドボウリリーサーのヘアトリガーはイケませんね・・・間違いなく大怪我するので。
リリーサーは小さなネジでトリガーのストローク調整ができるのですが限界があって、改造も出来なくてしようが無いです。
今年もあっと言う間に終わりですね。
電さんも良いお年をお迎えください。
2021/12/31 13:39 [898-8594]

キツタヌさんさん
ヘアトリガ・・・・マー・・・・相当ムリなダジャレで迫ってきましたね〜
今年最後という事で許してあげます。笑
あっと言う間に大晦日ですね。
キツタヌさんも良いお年をお迎えください。
2021/12/31 13:45 [898-8595]

買い過ぎさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
> ヘアトリガ・・・・マー・・・・相当ムリなダジャレで迫ってきましたね〜
> 今年最後という事で許してあげます。笑
許して頂けますか。
いつも寛大にお許し頂き、ありがとうございます 。。。 って言いたいとこすが 。。。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/898/Th
readID=898-8534/#898-8538
> ピースメーカーのトリガーってヘアトリガーって言うんですか? 知りませんでした。笑
> ヘアトリマーなら知ってますが。
ヘアトリマーを先に引き合いにだしたのは、買い過ぎさんですよ〜。(笑
2022/1/3 14:55 [898-8599]



今から60年くらい昔、テレビでロビンフッドをやっていて、それに憧れ弓矢を作り裏庭で撃ってたものでした。
懐かしさから、アーチェリー教室に通ってみたら、ハマりましたね〜
2021/7/10 08:43 [898-8495]

![]() |
---|
アーチェリー教室では、道具一式を貸してくれるので良いのですが、教室が終わるとアーチェリー道具を貸してくれるところが無いので自身で道具を揃えないといけないんです。
でアーチェリー道具の相場を調べてみると
な、な、なんと
初心者用一式で7万円〜10万円
ベテラン用で40万円〜50万円
これじゃとても気軽にアーチェリーを楽しむなんて出来ない!
と言う事で頼るは中古オークション
最初に見つけたのはこれ
YAMAHAのもので一式3000円
20〜30年くらい昔のものなので、こんなもんでしょう。
撃ってみると大きく左に逸れる。
良く見るとストリング(弦)が弓のセンターから大きく左にズレてる。
リム(上下の板)のハンドル(中央の握る部分)取り付け位置を調整してみてもセンターが出ない。
と言う事で、付属の矢だけ残して一式1200円で売却。
1800円で矢を6本買ったという結果。
ま、安い勉強代でした。
2021/7/10 09:16 [898-8496]

![]() |
---|
次に買った中古がこれ
HOYT MATRIX 2.3万円也
立派な運搬用ケース入りで矢も30本、その他クイーパー(矢の入れもの)、アームガード等付いて、お買い得でした。
10年くらい昔の物だけど、このくらいのものなら最新のものに近い構造なので調整すれば精度も出るでしょう。
また、リムの引く力は28ポンド(約13s)なので初心者の私には丁度良いくらいでしょう。
慣れると40ポンドくらいは欲しくなりますね。(遠的70mを撃つには)
アーチェリー教室では18ポンドでやってました。(高校生以上の初心者)
18ポンドではせいぜい25mの近的までしか届きません。
上達するに従って強いリムに替えて行くようになるので、金がかかってしょうが無いです。
ただハンドルには互換性のある統一規格があって、リムだけ買い替えるだけで済みます。
今回購入した弓はアメリカHOYT製のグランプリという規格のもので、HOYTにはフォーミュラというもう一つの規格もあり、この2種は互換性がないので紛らわしいですね。
また韓国WINWIN製のリムもHOYTグランプリと互換性がありHOYTのハンドルに取り付けられるとの事。
しかしながらWINWINのハンドルにHOYTグランプリのリムは巾が大きくて取り付けられないとの事。
この辺は良く調べておかないと、素人がネットオークションで買うときに使えないものを買ってしまうので注意が必要ですね。
2021/7/10 10:03 [898-8497]

![]() |
---|
次に買ったのはストリング(弦)
種類が色々あってよく分かりません。笑
ダクロン弦は初心者用でポンド数の低いものに適しているとのこと。
その上のクラスにFF(ファーストフライ)というのがあって、ダクロンより上位クラスで強い弦みたいです。
それより上のクラスのものもあるようだけど、わからないので今回はとりあえずFFにしました。
弓のサイズはリムがハンドル25インチとの組合せで66インチとなっているので、ストリング長さも66インチ(約160p)のものを選択。
ストランド数(1本のストリングが何本の弦を束ねてに作られているのか)もよく分からないので18本のものを購入。
このストランド数の違いだけでも矢の飛び方が違ってくるそうで、アーチェリーって深いですね。
2021/7/10 10:46 [898-8498]

こりゃまたエライ物にハマりましたね。しかし、卓球もそうだけど意外とスポーツマンなのね、買い過ぎさん。
アーチェリーって一度だけやったことあります。ハタチ頃、友人達とバッティングセンターに行ったらアーチェリーもあって。興味本位でね。矢は三本だけで「全員が射ち終わってから(的から)矢を回収して下さいね」と言われましたが、ホレ、ソコはソレ・・・一本だけ残して全部射った奴に「矢を取りに行けよ」と。で、取り行かせるとおもむろに矢を番え(笑)。油断も隙も無い気の抜けない、オット気の置けない友人達です(笑)。
2021/7/10 19:46 [898-8500]

そうなんよ、1週間の内4日間は卓球で2日間はアーチェリー。
ちょっと運動やり過ぎで、家では筋肉痛で死んでます。
友達のハートに矢を射ろうとするとは、よほど愛してたのね。
2021/7/10 20:36 [898-8501]

>友達のハートに矢を射ろうとするとは、よほど愛してたのね・・・
いや、そんないいもんじゃないですよ。矢を番えている時の目は狙撃兵かマタギのそれですよ(笑)。
2021/7/11 22:10 [898-8502]

武器を持たせると人間性が変わるタイプの人達・・・なんじゃのう!
私もあそこに大きな武器を持っとるが、至って温厚じゃ
2021/7/13 18:24 [898-8503]

>武器を持たせると人間性が変わるタイプの人達・・・なんじゃのう!・・・
はい、弱った仲間を共食いするような連中です(笑)。あ、俺か。いえ、決して射殺そうなどとは思っていませんよ。ただケツに突き刺さって飛び跳ねる様を指差してバカ笑いする無邪気な・・・。マジメに・・・矢の先は丸いので突き刺さりはしないけど当たれば痛いでしょうね。
2021/7/13 21:54 [898-8504]

虚人・大砲・玉子焼き・・・・って人気者の代名詞。
こんなに褒めてくれて、電さんありがとう!
ぬぬ? 曲解か?
2021/7/14 09:42 [898-8506]

あら、誤字ってるわ。これは、失礼<m(__)m>
正・・・巨砲
誤・・・虚砲
他にも虚根(巨根)とかね♪
オット、失礼<m(__)m>
アーチェリー、進めて下さい。
2021/7/14 22:23 [898-8507]

アーチャーズパラドックスなんて知らなかった
写真の弓で撃ってみたところ、どうしても的の左に寄って当たるので、困ってアーチェリー教室の先生に相談。
私も一応弓の調整できる所を全て調べてやってはみたんです。
ノッキングポイント、ストリングハイト、テイラーハイト、センター出し、プランジャー調整等、全て完璧だと思うのに?
先生に見てもらうと「ちゃんと調整できてますよ。あとは矢が硬すぎるのでもっと柔らかいのを使用してみては」とのこと。
矢が硬いと的の左寄りに当たり、矢が柔らかいと右寄りに当たるのだそうです。
これはアーチャーズパラドックスと言って、リカーブボウの矢は放たれるとヘビの様に左右にうねりながら飛んでいくのが原因なのだそうです。
リカーブボウ(写真にあげた弓)は矢を射るとき、右手の指をストリング(弦)から右に離します。
するとストリングは左右に揺れ、これが矢の左右のうねりになって飛んでいくということになるのです。
私の使っていた矢は1816というもので、これは外径が0.18インチ、肉厚が0.16インチというものです。
先生がこれを使ってみなさいと出してくれた矢は1614。
わたしが使っていた矢とくらべるとかなり細くて柔らかいもの。
これで撃ってみたら・・・・なんと的の真ん中に向かって矢が素直に飛んでいくではありませんか。
それだけでは無くて、6本撃った矢のまとまりが良くなり、急に上手くなった気分。
先生曰く「リカーブボウというのは弓の強さに矢の硬さを合わせることが必須」。
私の弓の強さは28ポンドで、これに合う矢は1614というのが分かりました。
今持っている矢1816は、私がもっと上手くなって40ポンドくらいの強い弓が使えるようになって使おうと思います。
※弓の強さに合う矢の硬さはHOYT社のスパイン(矢の硬さ)表で知る事ができます。
先生のおかげで勉強になりました。
2021/7/20 07:41 [898-8508]

![]() |
---|
HOYTスパイン表 |
スパイン値とは
前途のように弓の強さと矢の硬さによりアーチャーズパラドックスが発生します。
したがって矢の硬さを定量的に表示する必要があります。
それがスパイン値です。
測定の仕方として、矢の両端各0.5インチの場所を支点とし、中央に2ポンドの加重を掛けた時の矢の曲がった値。
と言う事は、矢の外径と肉厚寸法が1614と同じであっても長さが変わればスパイン値が変わるんですね。
矢の長さは各個人の引き代により合わせて切断して作ります。
これらから、正しい設定とは
@弓の強さ、ポンド数
A矢の長さ
B矢のスパイン値
この条件によって弓に対する適正な矢の選択ができるようになるって事ですね。
掲げたHOYTスパイン表を見ると
まず左の表の左縦の中から自分の弓の強さを選びます。
私の場合28ポンドなので24−28lbsです。
次に上の黒反転のところから自分の矢の長さ26゛を選びます。
するとこれから自分に適正な矢はグループY6である事が分かります。
次に右の表を見ると
左端から矢のサイズ、スパイン、モデル名、1インチ当りの重さなので
GroupY6では
モデルX7のサイズ1614が適正となります。
重さは7.7と重いので、50m以上の遠的を撃つ場合、重さ5前後の他のモデルから探す事になります。
あ〜ややこしい〜!
2021/7/22 08:24 [898-8509]

なんとも・・・物理ですね〜。アーチャーズパラドックス・・・初めて聞きました。矢なんて、重い、軽いぐらいだろう、選択しなんてて思ってたもん。そうか、うねりながら飛んでくのか・・・。
2021/7/22 10:38 [898-8510]

https://www.youtube.com/watch?v=wGNslUNB
rEM
アーチャーズパラドックスの動画です。
私はこれを見た時、唸り声をあげながら飛んでしまいました!
2021/7/22 13:52 [898-8511]

買い過ぎさん
リンク、ありがとうございます。
放ってるのは矢ではなく蛇なんですね。よ〜く分かりました・・・って、こんなにくねってるの!
2021/7/23 22:04 [898-8512]

こんなにくねってるって、本当にビックリですよね。
それにしても、過去弓の強さと矢の硬さの関係を分析してきた方々には感心させられますね。
2021/7/27 09:34 [898-8513]

![]() |
![]() |
---|---|
羽の貼り換えを終えた矢 | 1.75インチ羽と接着剤 |
矢の羽の貼り直し
最初に買ったヤマハのセットについていた矢の羽(ペイン)が劣化していて、ポロポロと割れてしまうので、羽の貼り直しをしました。
元の羽を剥がした後のうっすらとした傷が残っているので、そこに位置合わせをして新しい羽を接着しました。
なので専用治具も無しでの簡単貼りつけですがちゃんとできましたよ。
プラスチック用弾性のある瞬間接着剤を使いました。
アーチェリーショップにある専用接着剤は高価なので、写真のこちらのものにしましたが、完全接着後も弾性があるので、こちらのもので充分でしょう。
なになに、羽の下のラインが綺麗じゃ無い?
買ったときから付いていたので私が描いたものではありませんので、あしからず。
2021/8/1 14:02 [898-8514]

心配してくれて、ありがとさん。
まったく影響は無かったですよ。
気象に地形が影響しているのですね、同じ県内でもいつも同じ地域が水害や土砂崩れになって、そうで無い地域はなんともないです。
いつも私の汗が出る所は「オッパイの下」と同じ原理ですね。
2021/8/10 07:19 [898-8516]

ご無事で何よりです。
が、私がレス遅れしてる間に新たな脅威が・・・。そっちは雨どうですか?こっちは断続的にドカ雨ですよ。しかも風も強い。お気を付けください。
オット、アーチェリースレでしたね、ここは。そーそー・・・あの、矢のケツに付いてる羽・・・あれ意味あるんですか?あんだけくねって飛んでくんだから直進安定性の為・・・なんて言われても素直にウンとは言えない雰囲気が(笑)。
2021/8/13 18:34 [898-8517]

電さんの方もドカ雨なんですね。
お互い気を付けましょう。
こちらはドカ雨では無く、梅雨のようなシトシト雨が続いています。
避難指示が出ているので、危ない状況ではあります。
もし洪水で孤立したら、アーチェリーの矢に釣り糸をつけて飛ばし、ロープを渡す方法も良いかなと。
と言う事で話をアーチェリーに戻します。笑
矢のケツに羽が無かったら・・・・飛んでもない方向に飛んでいきます。
奥さんのいない電さんと同じです。奥さんが制御しないと電さんがどこに向かうか分からない←なかなか良い例えですね。
昔は矢に羽根を接着する時、やや斜めに付けていたそうです。
これによって矢を回天させてジャイロ効果を持たせ、安定した飛翔をさせたのです。
銃のライフリングと同じですよね。
今の矢は昔のものと較べ非常に細く(5〜6o)、矢に羽根を接着させる面積が少ないので斜めに接着させることが難しいため直線的に接着されているのですが、面白い事にこれでも先天的に矢が回転するのだそうです。
和弓の矢は鳥の羽根を使っていますので、1本の矢には羽根の曲がりが同じ方向のものを3枚貼り付けています。
鳥の羽根は右の翼、左の翼と曲がりが反対なので、矢の羽根も曲がりが反対のものがあり、勿論同じ曲がりのものを1本の矢に貼り付けています。
このとき矢の回転は羽根の曲がった方向に回転するようになります。
アーチェリーの矢は樹脂なので、より安定性がありますよね。
2021/8/14 14:00 [898-8518]

> 矢のケツに羽が無かったら・・・・飛んでもない方向に飛んでいきます。
> 奥さんのいない電さんと同じです。奥さんが制御しないと電さんがどこに向かうか分からない←なかなか良い例えですね。
良い例えといより、本質そのままですね。
今日は、奥さんお出かけなのか、電さんは縁側にノーパン喫茶がどうとか書き込んでましたよ。
2021/8/14 14:21 [898-8519]

うわ、避難指示って、十分ヤバイじゃないですか!水が引けばいいのですが、てかこれ以上雨が降らなければいいのに。
おお、垂直&水平尾翼はやっぱ意味あるんだ!てか、矢を回転させて直進安定性を得ているのは目からウロコでした。なるほど、ライフリングか。いや、ライフリングのほうがマネしたのか。
2021/8/14 14:22 [898-8520]

そーそー、忘れてた・・・。
買い過ぎさん
>奥さんのいない電さんと同じです。奥さんが制御しないと電さんがどこに向かうか分からない・・・
人を糸の切れたタコみたいに言うんじゃない!
キツタヌさん
>電さんは縁側にノーパン喫茶がどうとか書き込んでましたよ・・・
書いてへん、書いてへん!ノーパソやっちゅーの!ノーパン喫茶・・・今思えば一度行ってみたかった気もする(←単なる好奇心で)。
2021/8/14 14:42 [898-8521]

ごめんごめん!
糸の切れたタコじゃ無くて・・・ゴムの切れたパンツじゃ。
これで話しをノーパンに繋ごうとしたが・・・ちょっとムリがあるか
2021/8/16 18:28 [898-8522]

おお!買い過ぎさん、ご無事でしたか♪
なら許そう♪ええ、糸が切れてようがゴムが切れてようが構いませんよアタシは。
2021/8/16 22:46 [898-8523]

いつも心配してくれて、ありがとさんです。
電さんも被害が無いようで。
キツタヌさんも。
全国的に長雨で被害が多いようで、今回のような夏の長雨は過去には無かったですね。
これからは、こんな変な気候が増えていくと思うので、皆さん災害への準備はしっかりしておきましょうね。
洪水にあってからAmazonでボートを注文しても届くのは遅いですからね。
2021/8/18 18:30 [898-8524]

今晩は。
要京は幸い大雨になりませんでした。
今日は久々、晴れ間が見えてワンコの散歩もできましたが、日中はにわか雨も降りました。
不安定な天気ですね。
今日は、中野フジヤカメラまで出かけましたが、家を出たら雨が降り出し。小雨だったので、そのまま傘無しで出かけましたが 。。。
お昼頃、帰宅途中で強めの雨に遭遇して、雨宿りしました。
ここ数年、ホント、変な天気だと思います。
2021/8/18 18:47 [898-8525]

こんにちは。
昨日の東京の急な雨の様子がテレビのニュースで写し出されていました。
傘の無い人達が濡れながら走ってる様子をテレビで見ていましたが、キツタヌさんもそうでしたか。
ほんと、近年の異常気象は凄くて、このままだとノアの方舟を準備しないといけないかも。
2021/8/19 11:01 [898-8526]

今晩は。
昨日から東京は、夏らしい天候に戻りました。
でも昨日は、9時頃外出したら小雨が降ってきて、さらにお昼頃、帰宅しようとしたら、かなり強めのにわか雨に遭遇しました。
今朝もワンコの散歩に出ようとしたら、雨がポツリ、幸い雨が降り出しませんでしたが、不安定な天気です。
九州・西日本は、まだ大雨が続くような天気予報ですね。
あんなに大雨が長く続いたのに、まだ続くとは尋常ではありません。
買い過ぎさん、ご用心ください。
2021/8/19 19:55 [898-8527]

こんにちは。
ようやく梅雨が明け、いよいよ真夏に入ったって感じですね。笑
キツタヌさんも電さんも豪雨被害は無かったようで、良かったです。
私は卓球とアーチェリーをやり過ぎて、右手肘の筋が痛くなってガクガクです。 いや〜激痛ですわ。
室内で弓をエキスパンダー代わりに引いてたら筋肉がつくだろうと、毎日頑張っていたら普段使わない筋肉を使い過ぎたみたいで、筋を痛めたみたいです。
やっぱり若いころと同じと思っていてはいけないですね。 いまだに20歳と思っている自分がいるもので。
2021/8/26 08:16 [898-8528]

今晩は。
> ようやく梅雨が明け、いよいよ真夏に入ったって感じですね。笑
梅雨明けじゃなくて、秋雨前線の前倒しだったような。
ホント、異常気象ですね。
> キツタヌさんも電さんも豪雨被害は無かったようで、良かったです。
関東はラッキーでした。
お盆過ぎに発生した秋雨前線、長野、群馬、山梨が堰き止めたようです。
> 私は卓球とアーチェリーをやり過ぎて、右手肘の筋が痛くなってガクガクです。
いや〜激痛ですわ。
私も前期高齢者なので、それ分かります。(^^;;
歳取ると運動しすぎは、マイナスみたいですね。
そのバランス、悩ましいですね。
2021/8/26 18:41 [898-8529]

今回の台風はキツタヌさん方面に向かってるみたいなので気を付けてね。
右肘は筋を痛めたので接骨院に通って、電気と超音波治療を続けてます。
長引くみたいなので、アキラメ〜た。
2021/9/27 12:11 [898-8530]

今晩は。
台風16号 。。。「猛烈な」台風から「非常に強い」台風に変わったようですが 今後、再発達の予想もあるみたいです。
予想コースの真ん中なら、東京から少し離れた海上を東進するみたいですが、どれぐらいの雨量になるかですね。
> 右肘は筋を痛めたので接骨院に通って、電気と超音波治療を続けてます。
せっかく始めたアーチェリーなのに残念ですね。
早く全快してアーチェリーを再開できるようになるとよいですね。
2021/9/27 20:12 [898-8531]

ありゃりゃ、肘やっちまいましたか。激痛・・・ああ、イヤな言葉やな。痛いって本当にイヤ。
私も部署を移動してから肘痛ありますね。幸いにも激痛でもないし普段は自覚しませんし。このまま悪化しないことを祈るのみです。
2021/10/2 23:51 [898-8532]

![]() |
---|
イテテ |
キツタヌさん、電さん
心配してくれて、ありがとうございます。
当初の痛みはキリで刺されたような激痛で寝返りも辛いほどでしたが、今は大分痛みが引いてます。
それで調子に乗って、ちょっと強いコンパウンドボウを引いていたらリリーサーのスイッチに触れて暴発してしまい、ストリング(弦)で左手を鞭打って青アザを作ってしまいました。
アーチェリーはちょっとした不注意が事故になるから、気を付けないとね ←自分に言ってます。
2021/10/3 20:54 [898-8533]

暴発・・・イヤな言葉ですね。てか、結構酷い目に遭うんですね。怖いな。まぁ矢を番えて暴発するよりマシか。ん〜、矢が飛んでっちゃうんじゃ暴発つーより誤射か。
2021/10/9 19:13 [898-8536]

