
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ぐだぐだと日々の日記・思うことをここに
ご理解できる方はどうぞ
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[89-54] | お寺散策 | 29 | 2010年8月29日 21:07 |
[89-31] | 散財生活日記 | 15 | 2010年7月24日 18:02 |
[89-30] | 園芸日記 | 9 | 2010年8月18日 16:42 |
[89-19] | ぐだぐだと思うこと・・・(笑) | 13 | 2010年7月14日 13:00 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
![]() |
---|---|
総本山智積院 | 名勝庭園 |
我が宗派総本山である京都東山七条 真言宗智山派総本山 智積院です。
長谷川等伯の国宝障壁画などの宝物を持つ全国3000ヶ寺をまとめるお寺です。
メナードのCMで有名なあれです。
2010/7/13 15:50 [89-55]

![]() |
![]() |
---|---|
京都府綴喜郡井手町にある玉川は全国有数の桜の名所です。
意外と知られていないのでおすすめです。
二枚目は井手町の地蔵院さんです。
円山公園の枝垂桜のおじいさんにあたります。
2010/7/13 15:52 [89-56]


わわ!大量の桜が〜〜すごい(゚∀゚)
お寺の雰囲気は私も好きです。日本だなぁという感じで(笑)
名勝庭園の様々な色に染まっている緑がとても綺麗ですね。
秋が近くなると、京都にお散歩に行きたくなります。。。( ̄▽ ̄)
2010/7/14 10:28 [89-60]

![]() |
![]() |
---|---|
さて、京都といえば…そう、東寺です。
教王護国寺といいます。
実は昔京都には西寺があったのです。
東寺と朱雀大路を挟んで隣に。
そういえば朱雀大路は80m以上の道幅だったそうです。
まず有名な五重塔
二枚目は1月に行われる真言密教最高の秘儀、後七日御修法の様子です。
2010/7/14 12:09 [89-62]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
よく使われるこの位置 | ものすごく綺麗で衝撃を受けました。 | お庭です |
2010年5月に行った真言宗泉涌寺派 総本山泉涌寺です。
個人的におすすめです。人も少ないですし
皇族ゆかりのお寺です。
しかしなんといっても建物が美しいのです。
2010/7/14 12:16 [89-64]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
奥に見えるのが廊下 あとは全部モミジ | お堂もモミジの上に乗っているよう | さすが浄土宗、門がでかい |
浄土宗大本山 東福寺
紅葉で有名ですね。しかし海のようなモミジだ。
2010/7/14 12:31 [89-67]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
かの有名な石庭です。 | お堂に登る石段が良い感じ | 木漏れ日が差して秋が綺麗に色づきそう | 日差しが入らないぐらいの緑。綺麗すぎ |
京都でダントツでNo.1だと思うこのお寺…
何がNo.1かと言うと、絶対に訪れるべきNo.1
何度でも行きたくなる〜
まあ、宗が違いますが…
仁和寺と金閣寺の間にあって、めちゃくちゃ人がいるとかでもないのでおすすめです。
京都って言えばここだ〜
龍安寺です。
2010/7/14 12:37 [89-68]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
門です。 | 長い廊下 しかしこのランプみたいなのが中国風 | 卍が作られてる | でっかい魚! |
さて、宇治にある黄檗宗大本山 萬福寺です。
中国風で一風変わっています。
良い雰囲気でした。
2010/7/14 12:44 [89-69]


GokuraKUROさん
今晩は、どうもお久しぶりです
いや、こんな縁側が有るとは知らなかった!!!
ひょっとして「極楽さん」は「京都の方」ですか?
で「神社仏閣の写真」を?
私は滋賀県で、神社仏閣は好きです!
勝手ながら、又来ますね
2010/8/15 17:43 [89-74]

皆さんよろしくさん
こんにちは。最近忙しすぎてPCつけてませんでした
龍安寺いいですよね^^
滋賀県にお住まいでしたか!
私はお察しの通り京都です。
2010/8/18 16:20 [89-76]

![]() |
![]() |
---|---|
前回とは別アングルでお庭を | 雨の泉涌寺 |
さて、8月10日にまたしても泉涌寺に行ってきました。
相変わらず人が少なくて良いですね。
雨に襲われましたが…
泉涌寺は天皇陛下ゆかりのお寺です。
皇族の間、玉座の間などの襖絵は派手ではないですが素敵です。
我が地元を書いた襖がありますます好きになりました。
残念ながら襖絵は撮影禁止です
2010/8/18 16:27 [89-77]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CMの感じで撮ってみました。 | 遠くからかっこよく撮ってみました。 | 講堂の長い廊下 |
8月10日 ついでに智積院へ
名勝庭園に行きました。
ちょっとかっこよく3枚撮ってみました^^
2010/8/18 16:33 [89-78]


ほぉ〜〜〜「智積院」いうのが有るんでっか!
「知恩院」いうのは有名ですけどね
また、綺麗な「庭園」ですね
これも行きたいなぁ〜〜〜
あ、そうそう「龍安寺」の石庭!
あれは、何時でも見られるんですかね
いやね、あれだけ美しいと、もう人が多過ぎて「普段は」
見られんのかな?思いましてね
2010/8/18 17:46 [89-81]

いつでも観られます。
拝観時間の9時か10時〜4時か5時までならOKのはず。
石庭の前に座れます。人はある程度いますが満員で待っているということはないですね〜
池の周りをぐるっと歩くのは無料です。
駐車場も無料だったと思います。
2010/8/18 18:34 [89-82]


今晩は
>石庭の前に座れます
そうですかっ!これまたビックリ!
え〜と、上の方を見たら「極楽さん」は、御住職さんなんですね
これまた、ビックリ!!!(笑)
私の所は「東本願寺派」です
自慢?では、ないんですが、御住職さんは、その「お東さん」の中では
かなりのお顔(重役クラス?)だそうです
で「極楽さん」は、真言宗との事ですね
良く知りませんが・・・他力本願になるのかな?
あ、そうそう「法事の時、説教なんて」やるんですか?
あれって、慣れるまでは、大変でしょうねぇ〜
ホント、感心しますね・・・・・(^_^;)
2010/8/18 22:00 [89-83]

龍安寺にいったときの写真にありますように、人々が座っています。あんな感じですね。
真宗の檀家さんですか〜、むむ!重役ですか!!
かく言う私の寺の住職(私の父。私は大学生なので)も重役なり!(笑)
真言宗では、ややこしいですが。
信じているもの→真理(宇宙の真理)
仏様とは人が修行していつか成るもの(人→仏)ではなく、
我々は元々仏だからそれに気づけばよい(人(仏)→仏)=即身成仏
→生きている間に仏になれる。
=仏様として生きる。仏様ならこういうことはしないだろうとか
煩悩・欲
捨てるのではなく捨てない。欲は本来清らかなもの。欲に欲が重なるから醜くなる。
欲は自然にでてくるものだからそれから目を背けるとその部分が見えなくなる。
そもそも睡眠欲は良くて金欲は駄目なのかという考え。人を助けたいという欲は??
つまり欲を分けないということ。欲を見つめて本質を見る。
法事の時に説法をするのは真宗が多いですよね。
真言宗でもします。今年はお盆の棚経参りで一軒一軒してたら日が暮れました…(笑)
大切なことは自分の信じること、納得できることを話すということだと思います。
他人の受け売り、本を見て話しても伝わらないわけで、また見抜かれると思いますので
2010/8/18 22:32 [89-84]


今晩は
ほぉ〜〜〜「極楽さん」は、学生さんでしたか
それは、驚き桃の木山椒の木ちゅう奴やね
仏教は、難しいですよねぇ〜、でも私は宗教の中では仏教が最も
優れた宗教なんじゃないかな、等と思ってます
教義の中では「法華経」が最も優れているらしいですね
何でも「お釈迦様」が最後に説いた・・・所謂「まとめ」が
法華経に当たるから素晴らしい!んだという事らしいですね
宗教学者?として有名と言えば「ひろ さちや」さんですね
あの方の本は2〜3冊ですけど、読んだ事が有ります
解りやすいですから、好きなんですね
でも、宗教ってのは「哲学」とは違うんでしょうね
あくまでも「心」でしか理解出来ない!!!
ここが「哲学」とは違う所なんじゃないかな?と、思います
御説明の「欲、煩悩」の所、また難しいね(^_^;)
>捨てるのではなく捨てない。欲は本来清らかなもの
欲が本来清らかなもの?
ん?そんなん聞くの初めてです・・・
「欲」と言えば、普通は「否定的な意味」ですよね
それが、逆に「肯定的?」
性欲も清らか?・・・そうは思えんけど(^_^;)
まぁ〜〜〜でも、説明は「大変」でしょうから、結構ですよ
気になさらないで下さい
しかし、今日も暑いね
また、来ます ほな、この辺で
2010/8/18 23:03 [89-85]


あ、そうそう「極楽さん」貴方にピッタリのスレが
有りますよ!
スレ主さんは「早よ帰ってビール飲もっ!さん」です
「お盆も近い今日この頃、人は死んだら何処へいくのでしょうか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11751
641/
私も書き込んでます
でも、まぁ〜、説明が「大変」でしょうから、行かない方が良いかもしれません
けどね・・・(^_^;)
そやから、ビールさんには言ってません、ただ、ビールさんはオモロイ人です
その点では、知り合いになっておくのも良いかもしれませんね
って、事で、ほな、この辺で
2010/8/18 23:10 [89-86]

皆さんよろしくさん、どうもです。
真言宗=密教でして、
お釈迦様以前からあった呪術宗教に仏教が融合したものですのでややこしい訳です。
また、お釈迦様は死後のことは何も説きませんでした〜
2010/8/18 23:18 [89-87]


極楽さん、こんにちは
>また、お釈迦様は死後のことは何も説きませんでした〜
え、うっそ!!!それは、初耳でごじゃりまする
あ、そうそう、極楽さん、この縁側内に「私のスレひとつ」作っても良いですかね
タイトルは、多分・・・「徒然なるままに・・・」です
で、私が、まぁ〜、日記を書いて行きますが、無論、貴方が好きな様に書いて
貰っても構いません
他の縁側では、よくやってますよ・・・ただ、まだ決定ではないんですけどね
どうかな・・・・・・・・(^_^;)
2010/8/20 17:29 [89-88]

2010/9/3 12:25 [89-91] 削除



ああ散財…
今日ついにWindows7アップグレード版をAmazonでポチり…
ブラウン管+東芝DVDレコ+BDP320
プラズマ+PS3+BDP330(予定)
以下予定…
PS3はトルネを買ってUSBハブ買ってHDD2個買って… BDP330買って… SuperHiviCast買って…
PCはCorei7にしてマザーボード変えて64bitにして…
プライベートライアン・ガールネクストドア・ムーンウォーカー・ブレイブハート…
お金ないのに…(泣
2010/5/16 22:10 [89-31]

とりあえず今日はWindows7に移行してみました。
PS3はやめてBDレコにしようかなぁ…やっぱりBS撮りたいしBD化したいですしね。
SONYのやつ狙ってますがプラズマテレビと相性はどうなのか…??
ちなみに今日はAgeofEmpire3を買いました。既に持っていたのですが売り払ってしまっていたので。
シヴィライゼーション4、シムズ3ももう一回買いなおしだぁ…
シムシティソサエティーズもほしいなぁ
nVIDIA3DVisionいいなぁと思ってみたり。ただ120Hzモニタとキットの値段を考えると…ねぇ
カーソルずれる問題もあるし… でもいいなぁ
2010/5/18 21:36 [89-35]

>PS3はやめてBDレコにしようかなぁ…やっぱりBS撮りたいしBD化したいですしね。
レコならRX100持ってますぞw
BSで一番驚いたのは生意気にHNKですら綺麗ですw
BSは音声も5.1chに対応してる番組もあるし好みの番組があれば録画するには最適です。
2010/5/19 03:37 [89-36]

GokuraKUROさん、こんにちは(^o^)/
「まだです。家族の大反対にあっています。」
→実家暮らしかな?
KV-14DA75などなら、小さいですし、さほど邪魔にならないので良いのではないでしょうか?
KV-14DA75は、SD管では最高の画質です(民生用では)。
有機ELのXEL-1より良い画質と思われます。
2010/7/3 12:31 [89-39]

>>ひなさん
テレビはこれ以上いらない!っということなのです。
かつ、地デジ化し(アナログアンテナがもうない)、DVDはほとんどないので、SD管とはめぐり合えないかも…
HR500はヤフオクで3万ぐらいとふんでいたら5万越えで厳しい〜
お金さえあれば〜
2010/7/3 20:35 [89-40]

GokuraKUROさん、こんにちは(^o^)/
SD管は、アナログ放送やDVDなどのSD映像を見るためだけのものではありませんよ〜。
KV-14DA75で見るデジタル放送やブルーレイなどのHD映像は素晴らしいです。
もちろん、SD管なので小さい数字(特に6と8)などの解読は難しいですけど、動画映像は本当に素晴らしいです。
どのように素晴らしいかというと、映像は、KV-14DA75はビデオカメラを覗いて現実の風景を見ている感じ(走査線が目立つため)です。まさに、映っている人物がすぐそこに立っているようです。
ちなみにHD管のPED-W17Mは現実世界の風景を裸眼で見ているに近い感じです(走査線は全く見えない)。
GokuraKUROさんは、ブルーレイプレーヤーをお持ちのようなので、KV-14DA75を手に入れたらすぐにその素晴らしさが判ることでしょう。
なお、デジタル放送はDVDやブルーレイレコーダのデジタルチューナーか5〜6万円の性能の良い単体のデジタルチューナーでなければ良い映像とはなりません。
安い単体のデジタルチューナーを接続した場合は、汚い映像となります。
-miyabi-さんが有機ELのXEL-1から乗り換えてKV-14DA75のレビュー[266375]とクチコミを投稿してます。ご参考にどうぞ(きちんとしたデジカメで映像を撮った画像あり)。
↓KV-14DA75のレビューのページ
http://review.kakaku.com/review/20406010
262/
↓-miyabi-さんのKV-14DA75のクチコミのページ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20406010262/#1
0472303
あと、KV-14DA75と同じブラウン管を使っていて同じ画質のKV-14MF75が、今ヤフオクで2004年製のものが1,500円で出品されてます。
評価の良い出品者ですし対応は良いのではないかと思います。
いかがでしょうか?
ちなみに、オークションIDは「e101270798」です。検索オプションからオークションID検索すると出てきます。
2010/7/4 13:36 [89-41]

2010/7/4 16:21 [89-43] 削除

いや、迷惑じゃありませんよ? ブラウン管好きですしブラウン管党員ですから^^
そういえば、例の液晶?プラズマ?テレビを購入の件はどうなりましたか?
前のスレを読んでいなかったので先ほど読みました。
NX800などのソニー4倍速が気になってはるようですね。
2010/7/4 17:41 [89-45]

「そういえば、例の液晶?プラズマ?テレビを購入の件はどうなりましたか?」
→今、46HX900が気になってます。
早く店頭に展示されて欲しいものです。
2010/7/4 17:55 [89-46]

ひなさんはなかなか厳しい目を持ってらっしゃるのでHX900では満足しなさそうです…
詳しいことは素人なのでわかりませんが、液晶の色合いやのっぺり感、また4倍速の不自然さもブラウン管からの乗り換えでは感じると思います…と悩ませてみる。
これはプラズマでも同様です。こんなことプラズマスレでは書けませんが、平面的な絵です。
2010/7/4 18:04 [89-47]

GokuraKUROさん、こんにちは(^o^)/
「ひなさんはなかなか厳しい目を持ってらっしゃるのでHX900では満足しなさそうです…」
→私が満足しないのは間違いないですけど、親が視聴しますし、大型のもので普通に販売されているのは固定画素パネルしかありませんし。
今、親が風邪をひいていて、電器店に見に行けないのですが、実際見てどう感じるかですねぇ。
ブラウン管のほうが良いと感じたなら本当は中古を購入してブラウン管交換するのが良いんですけど、離れたところに住んでいるので接続や画質調整をすることが出来ないので無理なんですよね…。
「これはプラズマでも同様です。こんなことプラズマスレでは書けませんが、平面的な絵です。」
→私も、そう思います(^o^)。
2010/7/7 13:08 [89-48]

ブラウン管はもう管交換が厳しいかもしれませんね…
まあご両親に見てもらうのが一番早いと思いますが…自分のこだわりって家族に伝えてしまう傾向にありますよね。
プラズマ板はKURO支持或いは反液晶の場合が多いですよね。
質感はCRT>PDP≧LCDだと思いますが
2010/7/8 12:54 [89-49]



実は趣味で園芸をしています。22歳なのに(笑)
いや〜園芸はいいですね。のんびりほのぼのしてます。都会の忙しさを忘れる。
精神的にも良いですね^^
今育てているのは
庭植え
イロハモミジ、丁子桜3本、ツツジ3本、ドウダンツツジ1本、桔梗8株
鉢植え
藤、チシオモミジ、モミジ(琴の糸)、ノムラモミジ、モミジ(旭鶴)、モミジ(五月紅)
ヤマモミジ∞本、千両数本、枝垂れ桜、枝垂れ梅(赤・ピンク・白)、百日紅(紫)
椿数本
です。
また写真アップしますのでみなさんよろしくです。
2010/5/16 22:05 [89-30]

園芸ですか。
故郷の母親もマンションのベランダで園芸しているそうです(花とかを植えている)。
2010/6/11 18:28 [89-38]


わぁ。(゚∀゚)
写真ぜひ見てみたいです。
イロハモミジ?秋はとってもキレイそうですね♪
なんだか植えてある植物の名前を見て、カッコイイと思いました(笑)
2010/7/12 17:59 [89-50]


![]() |
![]() |
---|---|
なぜか一部だけ後葉。数日後枯れました。 | 秋になるとこうなります。 |
我が寺屈指の赤さを誇るもみじです。
一度死に掛けて幹を切断しましたがそこから復活しました。
2010/7/13 15:39 [89-53]


おぉ〜お写真ありがとうございます(^-^)/
すごく可愛くキレイに咲いてますね♪
桔梗の紫色がとても鮮やかですね〜ピンク色もあるのですか!
季節を感じられる庭でうらやましいです。
2010/7/14 10:25 [89-59]



こんにちはー(゚▽゚)
通りすがったので書き込ませていただきます♪
ぐだぐだと思うこと・・・
最近、電車の中で花粉症?っぽいマスクをつけた人をたくさん見かけます。
それで、あ〜春だなぁ〜とか、暖かくなってきて桜はまだかな〜と思ったりします。
みなさんはどうですか?(^^/
2010/3/17 14:21 [89-19]

意外とはまってしまい、鉢植えですが、
枝垂れ梅 3本
枝垂れ桜 1本
藤 1本
モミジ 30本以上
千両 数本
椿 数本
庭植えで
山吹 1本
ドウダンツツジ 1本
椿 1本
ツツジ 3本
丁子桜 3本
桔梗 8本
育ててます^^
2010/5/11 06:16 [89-27]

最近の大学生は…
トイレで手を洗わない!
自分が見た中ではだいたい7割… 大も小も…
聞く話によると女子も…らしい
えぇ〜!!!なんで!!?
2010/7/14 12:57 [89-70]

電車でくしゃみをする人、人にかからない為なのか窓に向かって盛大にする人がいます…
窓にもたれられない…
授業中、鼻をすする人… 多少はしょうがないですが、延々とすする人… かんだら楽なのに…
2010/7/14 13:00 [89-72]

