
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
どうぞお気軽にご参加下さい。

皆さんこんにちは。
凄く僭越だとは、思いましたが、WINNIMさんからこれからも色々と学ばせて頂きたいと思い、
新しいスレ立てました。
よろしくお願いいたします。
2013/1/22 16:10 [871-3537] iモードからの書き込み

WINNIMさん
表にも書きましたが、
もうじき、ひしやんさんがZ1060ゲットされるとのこと。
是非とも、WINNIMさんに高音質化neutronZ1070のに触れて頂きたいです。
結構な数の方に(ピュアオーディオ板の方お二人含む)、
IE800
UE900
T5p
TH-900
等々で直挿しで聴いて頂きましたが、
何人かの方に、AK100より良いって言って頂きました。
音源はおんなじFLAC同志です。
しかもAK100のハイレゾとneutronZ1070のおんなじ音源の16441っていうのも聴き比べています。
さすがに、AK100のハイレゾの方が、音数、解像度、定位が上回りましたが、
neutronZ1070に24192や2496のまま入れて、neutronZ1070でリアルタイムで16441に変換再生だと、
何回も何回も、AK100のハイレゾととっかえひっかえして、AK100のハイレゾが良いって、実感出来る位の差に縮まります。
良くジェニファーウォーンズのthe hunterリマスター24K盤みたいな、SACDを越える様なCDがありますが、あれに似た感じの16441変換だなぁ、と思いました。
2013/1/22 16:23 [871-3538] iモードからの書き込み

キングさん、スレ立てすいません。。。(笑
自分の縁側なのに無精してました。。。
ところで、ひしやんさんソニーのZシリーズのやつ売ったとか言ってませんでしたっけ?また買い戻すんですかね?(笑
あと折角お勧めして頂いて申し訳ないんですが、たとえZのほうが音良くても多分突撃はしないと思います。あれって結構デカくなかったですか?
私的には見た目のフィーリングって凄く気にするんで、まず見た目で気に入ったモノにしか手は出しません。。。あと、持ち運び易さも常に念頭に置いています。だから3段とかには全く興味が沸かないですし。。。正直、iPod→HP-P1(DAC経由ラインアウト)→ポタアンの音って、かなり良い線行っているんですが、全く常用しようとは思いませんでした。
ポタって音だけじゃ無いと思うんですよね。せいぜい手掴みで手から溢れない程度じゃないとツライです。自分の中の制約、ルールの元で出来る限りの音を目指す。そんなポリシーみたいなモノが一応あります。だから私はイヤホンばっかりだったりしますし。ヘッドホン持ち歩くのを許容できる人は羨ましいです。ポテンシャルは流石にヘッドホンのほうがありますからねぇ。
あと、前にも言いましたが、私は基本的に誰かに何かを教えようなんて気はサラサラ無いんです。理論じみたコトは煽られれば言い返しますが、音の趣味なんて多種多様で商売でもしていない限り好みに尽きますしね。昔は音の世界で商売していましたからある程度好まれる音や好まれない音というのは分かりますが、今は自我の欲求を満たす為、道具としてのポタ道に従事するだけです。けど、おいしい情報を引き出すには手ぶらでは難しいモノがありますので、その都度何か考えたりはしていますが(笑
結局は自分の制約の中で出来る限り良い音で音楽聴きたい、それだけです。みんな同じですよね?だからわざわざ高説たれるようなマネはしたくないんです。感じたコトは素直な感想として書くだけです(笑
2013/1/24 01:35 [871-3539]

ところで、前スレでF君からオフ会ラブコールありましたし、近々集まりませんか?(笑
2月あたりで。あ、学生さんは試験始まるかな?
とにかく、ひしやんさん、近々飲みましょうよ〜!UE900聴かせて下さい!
私はバランス化IQ持っていきますよ(笑
2013/1/24 01:39 [871-3540]

皆さんおはようございます。
WINNIMさん
コンパクトであること(片手に収まる感じ)、良く理解出来ます。
私も、通勤が電車だった時は、それが優先でした。
今は、自家用車で通勤ですので、休日の外出での使用ですから、多少大きくても、ヘッドホンでも大丈夫状態です。
3段もやってみたいなぁ、と思っています(笑)。
春頃HDA-R9出たら、
AK100→光→HDA-R9→SR-71A
なんて凄くやってみたいです(笑)。
ひしやんさんは、Z1060買い直すそうです(笑)。
仰る通り、Z1060は大きいですので、躊躇されていましたが…
勿論、高音質化Z1070をWINNIMさんに使って頂きたいとは思ってません。
そんなにキングが言うならと、ひしやんさんのを聴いて頂いて、感想をお聞きしたいなぁ、と思っています。
私は、糞耳とのことですので(笑)、糞耳程度を知っておきたいな、と思います。
WINNIMさんが、私に、教えていただくなんて滅相も無いです。
私が勝手に参考にして学んで(盗んで(笑))って感じです。
勿論、自分に合うところだけ、参考にさせていただきます。
最終的には、自分が、こうだな、と思う音を追求すれば良いだけ、ですよね。
2013/1/24 07:58 [871-3541] iモードからの書き込み


お久しぶりです。
表でのバランス SRA71Bのネタは面白そうですね。
まぁ、多々お見苦しいところをお見せしてしまいました。
これからは、あまり気にせず、ためになりそうなネタはこっそりと盗ませていただきますm(..)m
キングさん
>勿論、自分に合うところだけ、参考にさせていただきます。
>最終的には、自分が、こうだな、と思う音を追求すれば良いだけ、ですよね。
私が言うのもなんですが、私もこれを見習いますよ。
たぶん感性の違いを言い出したら、変なことになるだけだし、感性は自分のものだから。
あとは表現の違いもありますしね。大袈裟だったり過小だったり。
でも最近は、めっきりイヤフォンかtら遠ざかり、もっぱらヘッドフォンです。
寒い時期から気候の良い時期までしか外でヘッドフォンを楽しめないので、今のうちに散々楽しもうかと。
Winさんは持ち運びのプライオリティ、私より高いみたいですね。
私の場合、冬は鞄に入ればOK、夏場はポッケじゃなきゃイヤ。というタイプなもんで・・・
ま、それぞれで
2013/1/24 17:36 [871-3542]

こんばんは
Winさん
お久しぶりです。
最近は、忙しくて自分の縁側さえ更新ままならない状態です。
そうそうWalkmanZ1060はWinさんと初めて会った時は所持していました。
流石にでかいのとバッテリーの持ちが悪くて手放しました。
キングダイヤモンドさんが帰省する前からWalkmanZが音質よくなったと話していたので
帰省時にアキバで会って聴いてみましたが、これWalkman?って思いました。
実際、自分の耳で聴くまでは半信半疑でしたが・・・
まあ、人それぞれ好みの音は違いますから一概には言えないですね。
また、飲みましょう。
今月は色々と予定入ってるんで2月にでも宜しくです。
UE900は持参しますね。Winさんからどのような感想聞けるか楽しみです。
自分的にはWestone4Rに近い音なのかなと思ってはいますが・・・
2013/1/24 21:53 [871-3543]

こんばんは。
オフ会良いですね〜
予定決まりましたら是非!
SR-71A改、MHd-Q7改、T5p改持ってきます。
T5p改はノーマル版が雲ってると思うほどに変化してます。
素晴らしき8N-OFC。
2013/1/24 23:07 [871-3544] iモードからの書き込み

みなさんこんばんわ!
キングさん
>AK100→光→HDA-R9→SR-71A
R9というのをググってみましたが、どんな形なんですかね?
まだ画像すら出ていない感じでしょうか?
小ぶりなDACが欲しいところです(笑
ほにょさん
ここではお久しぶりです。
DさんとAさんとは結構やりあってましたねぇ。
私が言うのも何ですが、あれは勘弁して欲しかったです(笑
SR-71Bは結構面白いアンプですよ。
ポタ好きなら、一度はやってみたいカスタムとバランス接続という感じです(笑
ひしやんさん
ひしやんさんも何気にお久しぶりです!
2月2日土曜あたりいかがですか?いつもの国分寺あたりで(笑
Saiさん
オフ会大丈夫?学生さんは試験じゃなかったっけ?
ところで私もまたShure用頼もうかと思ってるんだけど(笑
2013/1/25 03:05 [871-3545]

WINさん
テストは2月中旬までです。都合が合えば参加しますね。
さて、帰宅したらケーブル製作です。
K701バランス駆動はいかがなものか。
2013/1/25 18:40 [871-3546] iモードからの書き込み

こんばんわです。
Saiさん、試験2月中旬までなら3月あたりにしましょうか。
ひしやんさん、2月2日はあの改札付近で18時で宜しいですかね?
2013/1/26 02:41 [871-3548]

![]() |
---|
SANUSI AU-α607 MOS Premium |
こんばんは。
とうとうSANSUIのアンプ届きました!
K701をバランスで駆動しておりますが、素晴らしいの一言。
K701が一皮も二皮も剥けました。
その辺のアンプとは空気感が全く違う。。。
WINさん
3月に入ってからですね。了解です^^
2013/1/27 00:29 [871-3550]

ひしやんさん、それでは久しぶりに楽しみにしてま〜す!(笑
Saiさん、懐かしいアンプ引っ張り出して来たねぇ(笑
私も20年近く前使ってたよ。ただの607。当時6万くらいだったかなぁ。
そのアンプ、SP鳴らさないともったいないんじゃない?
2013/1/27 00:49 [871-3551]

WINさん
WINさんもSANSUIユーザーでしたか〜
今回購入したアンプはリミテッドモデルで91年製とバブル期のものです。
今作ると30万くらいの値段になるとか・・・
スピーカー、ONKYOのごみ同然のスピーカーですが、鳴らしてみました。
やはり、スピーカーの力不足感がぬぐえないです。
というわけで、ネットワークの自作決定いたしました。
このスピーカーはウーファーがスルーでネットワークを組んでいないので、低音が中域に被ってしまいボーカルが引っこみます。
典型的な安物サウンドですね。
2013/1/27 01:10 [871-3552]

WINNIMさん
先日は、ひしやんさんのneutronZ1060を聴いて頂けたとのこと。
感想は、ひしやんさんにお聞きしていますが、どんな感じでしたか?
WINNIMさんがZ1070は大きい、とのことでしたので、小さいF807ゲットしてみました(笑)。
私が立てた、高音質化Z1070スレへの、皆さんの書き込みによりますと、
neutronZ1070とneutronF807は、解像度がおんなじ位で、
neutronZ1070が僅かに低音寄りのフラット
neutronF807が僅かに高音寄りのフラット
なんだそうです。
明日到着しますので、比較してみたいと思います。
F807の大きさなら、如何ですか(笑)?
お薦めしているんじゃ無くて、高音質DAPとしての評価って有りかな、って感じです。
忌憚の無いところ、お聞かせください。
夏辺りにお会いできたら、neutronF807も聴いて頂きたいです。
2013/2/13 19:21 [871-3553] iモードからの書き込み

皆さん、こんばんは。
試験がやっと終了しました。あとは結果を待つのみです。
で、試験が終了したので早速ONKYOのゴミスピーカー(失礼)のネットワーク自作に踏み切りました。
結果は大変身。死んでいた中域が蘇り、コンポ用とは思えないパフォーマンスを発揮してくれています。
2000円のスピーカーに5000円かけて改造と馬鹿なことをしましたが、BGM用に素晴らしいスピーカーとなりました(笑)
2013/2/14 02:30 [871-3554]

ども、みなさんこんばんみ。
キングさん
Zはひしやんさんに聴かせて貰いましたよ〜。
音についてはどうですかねぇ。私はバランス改のIQしか持って行っていなかったので、SR-71Bを通してしか聴けていません。あと、繋ぐドッグケーブルがオーグプラチナと8Nのハイブリッドというコトで、これが原因だと思いますが、正直言うとちょっと高域が強かったかなぁと。何と言うか、僅かに嘘っぽいんですよねぇ。僅かですが、許容できないレベルでした。。。直挿しだともっと素直な出音なのかな?と思うばかりです。けど、音像の纏まりはAK100よりも優秀でしたね。立体的な粒立ち感はZのほうが良かったです。
キングさんオススメのプレイヤーはSDKを使っていないというコトらしいですから、おそらくMacで言うところのAmarraというプレイヤーと同じ様な感じなのかと思います。Amarraも同じ様に散漫な音像が粒立ち良く立体感を帯びるプレイヤーです。要するに標準ドライバでは無く音楽専用ドライバを使っているというコトでしょうか。ひしやんさんも同じコト言っていましたが、あの時はSDKを使っていないプレイヤーだとは知りませんでした。Windowsで言えばASIOやWASAPI使うのと一緒みたいですね。そんなプレイヤーが出てくるなんて、アンドロイドもやりますね。4.0になるのと同時に端末スペックも上がって来ているんで、アンドロイドDAPの時代も来るかもしれませんね。
それはそうと、BFMVの新譜聴かれました?アマゾンで予約してたのが今日届いてて、今ちょろっと聴いていますが、期待を裏切らないイカしたリフが超カッコええです。このバンドのサウンド好きなんですよね〜。こいぬさんとかも絶対好きなはず(笑
Saiさん
試験お疲れさま〜。
学生さんは試験が終われば天国だよね(笑
ところで、2,000円のSPがネットワーク換えただけでそんなに化けるか〜?(笑
3万以内くらいの低価格帯のONKYOって、低音増強型のドンシャリじゃない?
けどまぁ低価格SPの内部に手を加えれば音が良くなるのも必然かもね。ユニット換えるのが一番だと思うけど(笑
2013/2/15 02:43 [871-3555]

WINNIMさん
BFMVは日曜に届く予定です。
楽しみです。
tears don't fallのpartUって、poison収録曲のpartUなんですね。
ボーナストラックのbbcliveも楽しみです。
neutronZ1070かneutronF807にMDR-1R8Nリケーブル直挿しで楽しみたいです。
ひしやんさん
microSD送って頂ければ、BFMV入れて送りますよ。
2013/2/15 19:01 [871-3556] iモードからの書き込み

WINNIMさん
プチオフ会で名古屋に来たんで、BFMVとFFMFの新作ゲットしちゃいました。
BFMVは素晴らしいですね!
しばらく、愛聴盤になりそうです。
FFMFは今までで一番メタル色が濃くないですか?
こちらもお気に入りになりました。
2013/2/16 21:13 [871-3557] iモードからの書き込み

こんばんは〜
WINさん
試験は無事に合格しました。ありがとうございます。
2000円のスピーカー、ネットワークがゴミだったので、自作したらゴミから普通になりました(笑)
ONKYOって、低価格帯はどうしてもドンシャリなんですよね。
セプターやモニターは違うようですが。
2013/2/22 01:26 [871-3558]


ども〜ご無沙汰しております。くず鉄です。
ようやく私事が落ち着いてきましたんで、書き込み再開です(^^
って、だれもいない???
⊂⊃;,、
|・д・) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・д・∩) カッパッパ♪
【( ⊃ #) ルンパッパ♪
し'し'
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (∩・д・) カッパキザクラ♪
(# ⊂ )】 カッパッパ♪
`J`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・д・,,,) ポンピリピン♪
((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪
し'し'
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-д-) チョーット♪
((と__つつ)) イーキモチー♪
2013/4/14 23:36 [871-3559]


![]() |
![]() |
---|---|
表はこんな感じ | 裏は・・・ノーコメント |
ということで、最近の収穫物でよかったものをアップします。
GO-DAP-DD-LIMITEDとKOJO KM01-BRASSです。
DD-LIMITEDは本日到着です。
で。。。何がいいたいかといいますと。
GO-DAP-DD-LIMITED、すごいよ〜〜〜〜!
という感じです。あまりに良くてエージングもナニモない状態ですが書き込みします。
現状iOSからのデジタル接続に関しては頭ひとつ抜き出た音質に感じます。いろいろDAP等持ってますが現時点で一番満足感の高い音。
上記の組み合わせだと空間表現のよさもさることながら、低域の表現が抜群に上手です。ポータブルでもついにここまで出せるようになったのかと感心することしきり。
問題はまとまりが悪すぎるので、持ち歩きをどうするかというところでしょうか。。。さすがに画像のまま持ち歩くのはきついので、
VentureのUSB−DOCKとかに変えようとは思いますが。。。
ということで、GO-DAP−DD LIMITED。心底おすすめです〜
ではでは。
2013/4/14 23:57 [871-3560]

くず鉄さん、ども、こんばんわ(笑
GODAPの黒はカッコイイですね〜。
音も良さげじゃないですか。自分史上最高音質更新した感じですかね?
けどその組み合わせ、すげぇ重そう(笑
そのままカバンに放り込んでしまえば関係無いのかな。
くず鉄さんのコトだから、何か新しいの仕入れてるだろうな〜とは思っていましたが、確かその組み合わせだとどらさんと被りますね〜。どらさんもGODAP黒に行くと言っていました。私は最近ALOのInternational仕入れましたんで、コレもどらさんと被りました。常連さんの中でも目の付け所が似ているのは面白いですね(笑
ところで、今月27日空いてないですか?
久しぶりに軽くオフ会しませんか?
先日koontzさんも誘ったところです。
ダメなら5月のGW中にでもいかがでしょう。
あと、私も今日FitEarケーブル000ゲットしてきました。AK100+Internationalで聴いていますが、335DWからK3003みたいな繊細で耳当たりの良い高域が出てきています。ALOのケーブルよりかは好きかも。コレもバランス化してみるつもりです。
2013/4/15 00:53 [871-3561]


ども、ずいぶんと空いてしまいました。くず鉄です。
改めて掲示みてみましたが、ほんと、ずいぶんどらさんとはかぶってしまいましたね〜。
って、皆さんInterNational、買われてるのですね。。。
私も手元にあります(^^
自分的には、Go-DAP-DD-LIMITEDとKMC-001BRASSとK3003の組み合わせは現状のポータブルではBEST更新という感じです。
まあ、すげ〜重いですが(^^
さすがにこの質量でポータブルというのは厳しいところではありますが、なんとかバックにつっこんで使っています。恥ずかしくて駅で出せませんが〜。
FitEarケーブル000、買えましたか〜。
いつ見ても売り切れてる(というか、作ってない?)ので手を出していませんでしたが。
ToGo334になるのですが、上記組み合わせにしたとき高域にもたれを感じてしまい、k3003ばかりをつかっています。
リケーブルか〜。さすがに今月は残業代をすべて使い尽くしたのでもう無理です〜。GW明けくらいには。。。その前に335DWについにいけそうな感じです。(^^
あと、27日ですが、すみません、代休もたまっていることで、休みとってGW頭から田舎に帰ろうとおもっておりまして。
せっかくお誘いくださったのに申し訳ありません。
次には参加させていただきます。
ではでは〜。
2013/4/22 01:59 [871-3563]

こんばんわ
International、くず鉄さんも買ってましたか(笑
ALOのポタアンも色々聴きましたが、ALOとしては今までで一番良い感じじゃないですか?
335DWだとホワイトノイズ出るんでS/N落ちますが。。。
それにしても、Go-DAP-DD-LIMITEDというのは色々バージョンあるみたいですが、くず鉄さんが購入したのはやっぱ一番高いやつ?8万くらいの?あ〜、それも聴いてみたいな〜。。。
私は同じ金額で昨日RSAのイントルーダー注文してみましたよ。
円安の影響で買値がエライ跳ね上がってるんですよねぇ。多分100円超えるとまた一気に加速しそうでたまらず注文してしまった次第です。もう既にドル円換算レートは100円超えてました。ケーズアンプで買ったほうが安く済むという。。。個人輸入のメリットが無くなるのは寂しいですねぇ。まぁ、安くてもケーズアンプで注文する気にはなれなかったので直輸入を選びました。
それと、オフ会は残念ですがまた今度ですね。
2013/4/23 02:28 [871-3565]

くず鉄さ〜ん!!
5月5日にkoontzさんとひしやんさんとでオフ会します。
一緒にいかがですか?
ナコさんやSaiさん達は無理かな〜???
久しぶりにパーッと飲みませんか〜!
2013/4/25 00:47 [871-3566]


WINさん
5日の時間と場所をそろそろ決めましょう。
イメージは、15時頃、新宿かアキバ、ですが。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-115231
41175.html?utm_source=ameblo.jp_navi&
;utm_medium=blog
その日、アキバでこいつ聴いてみたいんですね〜〜
まぁ、飲みは新宿でもどこでも構いませんが(笑)
私の方は、AK100銀MOD+UHA-6SMKIIに参ってしまいました(笑)
Saiさんは銀MOD単品は大阪で聴かれたと思いますが、この拡張系は更にスゴイです。
加えて、MyST1866とXD-01のラインアウトでバランス試しましょう。
銀MODで繋げるときっとスゴイです。
2013/5/4 02:25 [871-3570]


ども、おそくなりました。くず鉄です。
遊びほうけております。。。
すみません、昨日帰ってきたのですが、また明日から友人たちと一泊2日で旅行でして。
5日はちと無理です。申し訳ありません。
お断りしておいてこういうのもなんですが、また次回お願いいたします。すみません。
と、ALO International。
ALOのアンプは大体もっていますが、確かに一番できはいいかと思います。
ただ、いまいち手放しではほめにくいといいますか。。。空間の表現能力、SR-71Bの方がよくありません?SR-71Bのかっちり感がうすいというか。
音が太くて力感があるのは好きなのですが、わずかに聞いていて物足りなさを感じてしまうのですよ〜。
KOJOの金ぴかアンプがその辺は一番なのですが、なにぶん、K3003以外との相性がそれほどよいとも感じず。FitEarだとBA型のふん詰まり感が出てきてしまうし、IE800では高域の伸びのなさが出てくるし。
いうことでと、最近はAK100+KOJOアンプ+K3003で通勤してます。
サイズ的にもぴったりなんですよ。
GO-DAP-DD-LIMITEDですと、KOJOアンプが小さい上に重くてまとめづらいです。
さて、繰り返しになりますが、5日は毎度お誘いいただいているのに本当に申し訳ありません。
ではでは。
2013/5/4 02:26 [871-3571]

みなさんこんばんわ
koontzさん
では、15時eイヤ入ってるビル1階の入り口あたりで待ち合わせしますか?
それから適当に場所探しましょう!多分エライ混んでると思いますが(笑
Saiさん
5日大丈夫そうかな?
来れるならeイヤビルの入り口で15時で〜す。
くず鉄さん
またもや残念。
KOJOとAK100はピッタリっぽいですねぇ。
Internationalはそうでしょ?私も薄く感じます。脳内が騒がしいというか。
ちょっと骨が足りない感じでしょうか。
けど、下はInternationalのほうが出てるんですよねぇ。量感ではなくてローエンドが。
2013/5/4 03:33 [871-3572]

皆さんこんにちは。
WINNIMさん、koontzさん
明日は、アキバeイヤの入ってるビル1階の入り口あたり15時
待ち合わせですね。了解しました。
あと、大らかにさんを連れて行きます。
2013/5/4 09:35 [871-3574]

オフ会うらやましいです!
え!?こないだ大阪でやったくせに、って(笑)。
それは、それです(笑)。
WINさんのAK100Ag9xMODの感想楽しみです!
アニキが、今後どっち方向に行くかも(笑)。
2013/5/4 12:38 [871-3575] iモードからの書き込み

WINさん
IQスレ消費してしまい申し訳ありません。
ただ、あそこまで、オフ会仲間をバカにされてもなぁ、と書き込みしてしまった次第です。
なんで、ことあるごとに、
お仲間云々、
って引き合いにだすんでしょうね?
2013/5/16 08:46 [871-3580] iモードからの書き込み


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[871-3562] | ポータブルサウンドを極める! | 46 | 2022年9月18日 16:31 |
[871-3537] | オフな雑談 3 | 35 | 2013年5月16日 08:46 |
[871-3422] | オフな雑談 2 | 100 | 2013年1月16日 11:32 |
[871-3277] | オフな雑談 | 92 | 2012年11月23日 21:25 |
[871-3247] | 錯誤の茶化し | 82 | 2012年11月20日 00:00 |
[871-3126] | 【ヘッドホン・イヤホンに興味のある方】オフ会参加者募集!!32 | 99 | 2012年9月3日 12:44 |

