縁側 > 家電 > AV・情報家電 > イヤホン・ヘッドホン > ポータブルサウンドを極める!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

どうぞお気軽にご参加下さい。

  • ポータブルサウンドを極める!の掲示板
  • ポータブルサウンドを極める!の投稿画像
ポータブルサウンドを極める!の掲示板に
ポータブルサウンドを極める!の掲示板に新規書き込み

そろそろ一杯になりそうな感じですので、早めに立てておきました。

WINNIMさん皆さんこれからもよろしくご指導お願いいたします。

導入したアイソレーショントランスです。
トロイダルコアトランスを使用しているので全く無音です。
ケーブルは富士電線ソフトVCTFプラス(癖が無くて良い音らしいです)
プラグはHUBBELL HBL5266C、コンセントは松下電工WN1318ホスピタルグレード、ボックスは未来工業(福田屋でお馴染み)です。

ちなみに我が家ではありません(笑)。
我が家はもっと雑然としています。毎日蹴飛ばしそうになります(笑)。

2012/7/3 18:51  [871-2720]   

キングさん、毎度ご苦労様です。

いい御影石と思ったら、御自宅のではなかったのですか・・・(⌒-⌒;) ・・・・

2012/7/3 21:18  [871-2724]   

物欲さん

御影石もセットでゲットしました。

我が家に御影石の台座付きで鎮座しています。

2012/7/3 21:21  [871-2725]   iモードからの書き込み   

キングさん、ソレは良かったあの石は結構良さそう(模様の入り具合とかも)

電源周りはコレで決まりですかね。
後は装置ですか、楽しみですね。

2012/7/3 21:27  [871-2728]   

皆さんこんばんみ♪

キングさん

毎度スレ立て有り難うございますm(_ _)m
連絡が遅くなり申し訳ありません。ナコさんのケーブル、CD等届いております。お手間を頂戴し、とても有り難く思っています。
とりあえずナコさんの光ケーブルだけ聴いてみましたが、恐るべし、オーディオグレードの光ケーブル。分離感がとにかくヤバすぎます。HP-P1からX-DP1に送ってTH900で聴いてみましたが、音像の粒立ち、分離がかなりクッキリハッキリで、見通しもスッキリですね。雑味が無く、音像がボヤけるコトが無いので、それぞれの発音体をシッカリと分離しきっています。ほにょさんがよく仰られる前後左右の音像同士の間がちゃんと感じ取れますね。また、脳内からの像のハケ具合もかなりのモノです。いや、ホント光ケーブル舐めていましたがコレほどとは。。。

ちなみに、私が所有する8千円くらいのソニーの光ケーブルと比べましたが、ソニーのは低音がボヤけてしまいますし、分離も悪く、前後左右の像も繋がり気味です。雑味もあり散っている印象がかなり強いです。

私のMacオーディオと比べても、雑味の少なさではP1のほうが勝っていますね。コレには愕然としています。。。どうしよ。。。

CDはまだ聴けていませんが、ボチボチ聴かせて頂きますm(_ _)m
取り急ぎ、ご報告まで。。。


ナコさん

サエクの光ケーブル聴かせて頂きました。ほんとうに有り難うございます。目から鱗でした(笑
で、値段調べたら3万もするの!?って感じなんですが、妙に納得しています。0.6mのがあるみたいなので、そのうち1本いっときます(笑


こいぬさん

インペリテリはベスト盤があるので、それを押さえておけば楽しめると思いますよ。
FFAFはイマイチでした?当たりもあるはずなんですが。。。(笑


くららさん

ディフェンダーって(笑
あんな車買えるんですかっ!?すげぇ。さすが野生児を名乗るだけのコトある。
チェロキーは燃費悪いけど街乗りもありだし、突撃するしかないかな〜という感じになっています。
で、色は白か黒、まだ迷い中なんですよねぇ。どっちかというと黒に傾いているんですが、しばらく悩んでみます。くららさんならチェロキーだと何色選びます?もちろん旧型で。

2012/7/4 04:20  [871-2733]   

 ほにょ〜さん  

Winさん
お久しぶりです。
前の書き込み読み直したら、チェロキーの話題に サイさん と書いてしまってました。すみません。お二方にお詫び申し上げます。耄碌してます。

チェロキーはマジですか? 維持費はお覚悟を!
あと、チェロキーは後ろがドラムブレーキなので、悪路で深い水溜まりにご注意を。
いや〜でも、持てるならチェロキーは良い車ですよ。
中古狙いだと、車体の傾きに注意して見定めて下さいね。たまに、傾いてるのありますから。平らなところで、じっくりと見て下さい。


あと、環境上げたら、音像の゙間゙ 見えましたか? サウンドステージがよりリアルに感じられますよね。

2012/7/4 08:16  [871-2735]   EZwebからの書き込み   

こんちは〜

キングさん。

うぉっ、すごいす〜(^^)
おいらも神奈川帰ったら電源いじらなきゃ…

ウィンさん。

気に入りましたか(笑
しびれますよね(^^)

ただ、正直、3万は高い…
テクニカのケーブルの方が安くてオススメです。
同じ石英導体だとそんなに違いは出ないです…
ただ、音場感と分離感はサエクはヤバイっすね^^;
テクニカだともう少し狭くなって、低音の量感がちょびっと増える感じです。
…テクニカの光ケーブルも聴きます?(笑

ちなみに、(もちろ中古ですが)車買って金ないす(爆
契約の時に、ラックスのセパレートが頭をよぎったのは内緒〜♪

2012/7/4 16:14  [871-2737]   

ナコさん

本当は壁コンセントも換えたいんですけどね。借家住まいじゃ無理でございます。

地面アースの効果は面白いですよ。

こんなに変わるかという位変わります。


ところで、ダイアナさんのThe look of love、ナコさんはSHM-SACDとSHM-CDどっちが良いと思います?

今のナコさんと私の流れだとSHM-SACDですかねぇ(笑)。

アイソレーショントランスとアースの効果の為に、昨夜、諏訪内ハードボイルドゴルゴ13晶子さんのシベリウスヴァイオリン協奏曲SHM-SACDシングルレイヤーじっくり聴きました。

大袈裟に言うと、コンサートホールに行って、まるで目の前で演奏しているようなリアリティーです(私は愛知県芸術劇場のコンサートホールしか行ったことありませんが)。
ヘッドホンでこんな音が聴けるとはびっくり。

アイソレーショントランス、アース、ピックアップレンズのクリーニングさらにSHM-SACDシングルレイヤーの相乗効果だと思います。

諏訪内ハードボイルドゴルゴ13晶子さんのSHM-SACDシングルレイヤーはSHM-SACDシングルレイヤーの中でも屈指の高音質だそうですが、実感できました。

2012/7/4 16:48  [871-2738]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは

ダイヤモンドさん

いつもスレ立て有難うございます。

Winさん

チェロキーの購入を考えているんですか?
車は欲しいと思っていますが、現状ではなかなか・・・
家の車も9月に車検になりますが、廃車にするので
暫くは、車の無い生活になると思います。


サイさん

RCAピンは色んなメーカーのを試してみます。

>スピーカーケーブルは無酸素銅のを一本持っておくと便利ですよ〜

思わず8Nを考えてしまいましたが、ナコさんお勧めの
ゾノ1100マイスターで逝ってみます。


ナコさん

>ストレスは物欲で発散です(笑

いやぁ、まさしくその通りですね(笑
スピーカーもメーカーによって鳴り方が違うと思うので
これかと思った物をアキバ行った時にでも試聴してみます。

2012/7/4 20:43  [871-2739]   

日本盛の飲み比べセットなるものを購入してみました(マタ酒かよ・・・・)
大手メーカーなのでたいしたこと無いだろうとの予想はいい意味で裏切られる結果に。
大吟醸と生酒(720mlのセットですが)、コレがナカナカ逝けるのでビックリ。
ある意味、有名メーカーの意地を見せた感じでしょうか。

2012/7/4 21:16  [871-2740]   

メロディ・ガルドーのWorrisome Heartをお供に日本酒の生酒を頂くのもおつなもの。
ヘッドホンはD7000で>こういうシュチエーションにはD7000の性格が合うのよ、この辺りの感覚がわかりますかな?

2012/7/4 21:41  [871-2741]   

こんばんみ(^^)

キングさん。


そりゃ〜最近の流れからばSACDかと(笑
普通よCDよりも、『声』の質感が高いなぁ、と最近思います。
クラシックと、ボーカル聴くにはSACD必須…??

あと、壁コン賃貸でも変えてOKかと。
ばれません(笑
あ、資格が必要なのでその辺は上手くお願いします(^^)

物欲さん。

わかります!
とってもわかります!
ってか、本当にD7000欲しい…(D7100は多分イラナイ…)

物欲さんもモコモコ同盟に入りませんか?(え

2012/7/4 22:16  [871-2742]   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
ウィンさん
インペリテリベストも楽しいですか!したらなまたポチル・・・FFAFのお薦めってありますか?まだ聞き込んでないってのもありますが(・ω・) 最近インフレイムスばかり聞いてます・・・
ナコさん
インペリテリ良かったです〜チョッパヤ(←古っ)かっこいい〜ノリノリ!ちなみにナコさんが言ってたの何者ですか?D7100は聞いてみてからっすよ(笑)
物欲さん
一緒にモコモコしましょう(笑)全然関係ないですがflat4面白いです。音の出方が普通と違う?のかなと。
サイさん
今日あまり話せなくてごめんよ〜サイさんも一緒にメタル集めよう!

2012/7/4 23:31  [871-2743]   iモードからの書き込み   

こいぬさん。

ん?
イングヴェイ?

貴族の末裔のお相撲さんです(え

チョッパヤです〜

2012/7/4 23:53  [871-2744]   

 Amazonのこいぬさん  

ナコさん
イングヴェイググったらわかりました〜YouTubeでも見てみます〜。確かにお相撲さんや・・・( ̄▽ ̄;)

2012/7/5 00:03  [871-2745]   iモードからの書き込み   

どもども、こんばんみー。

AMAZONのこいぬさん。
昔はお相撲さんじゃあなかったんですよー。(涙)
インギーなら、「Fire&Ice」のCDジャケットがお薦めです。
全盛期の「インギー」のすべてを端的にあらわしています。
AMAZONで検索してみてください。「ウワダセェ」という言葉がもれること、お約束します(笑)
あとは「イングヴェイ 名言」とかでぐぐったりWikiったりしてみるとおもろいですよー。
押尾学の祖先という感じで(笑)

あと。OffSpringの新譜は、押せ押せ感が昔に戻ったみたいでかなり好みです。ただ、前作「Rise & Fall Rage 」以外は皆良いアルバムですよー。


物欲さん。
いいなぁ利き酒セット。
先日日本酒の店に行ったときは、グラスごとに「水」を出してくれました。なんでも、次の酒に行く前に口をすすげ、ということのようです。舌をリセットするということなんでしょうねー。

ただ、現在私γ-GTPの数値悪化に伴う自主禁酒中です。
まー、夜眠れないこと、眠れないこと(笑)
今日はウーロン茶片手にLinkinPark「METEORA」中です。
新譜きいたらふるいの聴きたくなりまして。。。

あと、D7100って、最初、デジカメのことかと。。。
新フラッグシップ、出るんですねー。ぜんぜん知らなかった。


キングさん。
あ、よい電源ですねぇ。
私も借家なんで勝手にコンセント変えられず。クリーン電源にいきましたが、6階なんでアースは無理ですねぇ。
プランターでは意味ないよなぁ。「アース」じゃないもんなぁ。
一応窓枠とか水道管とかためしてみたんですが、効果を感じる以前に配線が邪魔で取っ払ってしまいました(^^
キングさんのコメントみてると、やはり取ってみたいですね。
今度はアコリバの仮想アースでも試してみますかねぇ。


マーブルさん。
済みません、前回かけばよかったんですが。
JH16おめ〜。
どうですか、その後の感想は。
ちなみに発注してからどれくらいの期間がかかりました?
私もとりあえずプレイヤー類はそろった感があるので、次はカスタムかなぁ、と。。。
あ、C4買いました。
都合20時間程度動かしましたが、ようやく音場感が出てきた感じです。
これ、聴き始めたときは「失敗か!」と思いましたが。。。ようやく本領を発揮してきてくれたみたいです。楽しい楽しい(^^


ではでは〜。



2012/7/5 01:16  [871-2746]   

皆さんこんばんみ♪

ほにょさん

まさかお知り合いにチェロキー乗りが?
後輪はドラムでしたか。まだまだ勉強不足でした。。。
けど、あれはもうホントに趣味で乗る車なのかなぁと(笑
釣りやらスノボやらアウトドアな趣味があるので、前々から狙ってはいたんですよね。
若い頃は早い車に憧れてしまった為、幾度かチェロキーも考えていたんですが、どうしてもそっち系の車を選んでしまっていました。今はもう早さはどうでも良いので、とにかく当時憧れた車に乗ってみたいという一心です。中古狙いなので車体の傾きには気を付けて見てみます。

サエクの光ケーブルなんですが、音像の間、バリバリあります。とにかく像が散らないので、それが功を奏しています。HP-P1の光接続が化けました(笑


ナコさん

あれ、そう言えばナコさん車何買ったんでしたっけ?

テクニカの光ケーブルは大丈夫です。サエク聴いちゃったし、多分そう簡単にこれ以上のモノってないでしょ?ケーブルとして出す金額もそれ以上はなかなかねぇ。。。
ナコさんも早く返して欲しいでしょ?
他に誰か希望者いたら早々に送ります?(笑
コレ聴いちゃったら安物の光ケーブル聴けなくて当たり前かも。アンプ変えるのと同じくらい分かり易い効果でした。


キングさん

地球挿しはなかなかっぽいですね。しかし、良くそんなコトやろうと思いましたね(笑
一階に住んでいてもなかなか踏み切れるモノではなさそうな(笑
この数ヶ月で大分身の回り変わったのではないでしょか。


こいぬさん

FFAFはやっぱ前にキングさんも言っていましたが、「Casually Dressed & Deep in Conversat
ion」と「Hours」が宜しいかと。BFMVより気合い負けしますが、力の抜いた感じがイイ感じです。あとは、王道だとニューファウンドグローリー(NFG)とかニッケルバックもよく聴いています。メタルとは異なりますがノリが大好き。

インギー、くず鉄さんも言っていますが、昔は細くてカッコ良かったんですけどねぇ。いつの間にかすげぇ太ってました。「Fire&Ice」は当時気にしてる感満載でヤバかったですねぇ。けど早いっす。12連符とか平気で弾きますし。確か16連符もあったような。

2012/7/5 02:10  [871-2747]   

 ほにょ〜さん  

winさん
チェロキーは今のモデルは後ろもディスクですね。前のモデルまではドラムです。さらに言うと今のモデルは足もディジッドで無くなったし、フロントのオーバーハングも大きくなって、スパルタンさがちょっと下がりましたね。私としては、前のモデル狙いが良いと思います。

話変わって、ラングラー欲しいな〜
やっぱ、AMCの血が通ったスパルタンさに憧れるなぁ。(今はクライスラーだけど)

そういう車って、男なら一度は!って思うけど、家族の大反対に押しきられ、普通の乗用車タイプになるんですよね。結局。

あ、チェロキーは少し前に私の後輩が中古屋で探してたんで、結構付き合ったんですよ。自分が欲しい車を後輩が選ぶってんで、こっちの方がはしゃいだりして。
ま〜女性から見ると、男の車好きってガキッぽく見えるらしいけど。
でも、はしゃぎますなぁ。

車探しは、血が騒ぎます!



2012/7/5 08:12  [871-2748]   EZwebからの書き込み   

こんちは(^^)

ウィンさん。

車はレガシィっす。

お・と・な♪

ですからセダンで渋く…

でも頭の中は、コンピュータと吸排気系弄れば何馬力?
とか、子どものような考えが抜けません(笑

チェロキー行きましょうよ〜
なんとかなりますよ〜
ウチの実家は一時期スタークラフトのバンデューラでした^^;
燃費、リッター2〜3キロ…

ケーブルどうしましょ?
誰か希望者がいれば…
くず鉄さんとかサイさん?
プレイヤーが来てから、全然P1で聴いてないので大丈夫〜d( ̄  ̄)

あのケーブルはヤバイっすよね〜
入門クラスの同軸どころか、ウチのワイヤーワールドと勝負出来ますね〜
あ、ちょっと盛り過ぎた^^;

イングヴェイをお相撲さん扱いしてごめんなさいでしたm(_ _)m
大学の時、はじめて聴いた時は衝撃的でした。
ウチの当時のサークルでのかってなアダ名で、愛情表現なんですが、不適切でしたね(>_<)
申し訳ありませんでしたm(_ _)m

2012/7/5 11:24  [871-2749]   

皆さんこんにちは。

ナコさん

オーテクの方の光ケーブルって使ってないですか?というか不要ですか?
もしそうでしたら、来月SA-15S2買ったら譲っていただけませんか?


インギーとの出会いは、大学の時、まだアルカトラスに入る前のスティーラー時代でした(古い!)。なんだこいつ(笑)と思いましたが、大して気にも止めず、アルカトラスのヒロシマモナムールで衝撃の再会でした。
でお腹一杯になったので(笑)、ソロ(ライジングフォース)には興味無し(笑)、ジョーリンターナーと組んでまた聴くように。

正直、インギーよりヴィニームーアやトニーマカパインやジェイソンベッカーやクリスインペリテリの方が好きでしたね。

2012/7/5 12:00  [871-2750]   iモードからの書き込み   

キングさん。

ケーブル、いいっすよ〜

お使いくださーい(^^)

2012/7/5 12:09  [871-2751]   

 くらららさん  

こんばんはー♪

** ウィンさん
>あんな車買えるんですかっ!
男性知人の7割位が車好きで、上司が最初、次、その次と皆さん2年前後で乗り換えるセミ?マニア。 
うち2人は30代後半でポルシェ乗ってたり。助手席で「ハンドル握らせろー!!」と騒いでいるより、自分で好きな車買って
運転するのが正解、と誤解してしまったのです。私にもバカなお姉ちゃんの時代がありました。ヘヘヘ
今では壊れたり、盗まれたりしても後を引かない範囲のモノが自分の適正価格、という経済感覚を持つに至ってます。
それにしても現行のディフェンダー、、高っ。買おうと思ってたモデルより新車間の比較で100万高いです。
ちなみに今の私は、国産軽を中古で買うのがせいぜいですよー
でも、なんですけどね、欲しい車、例えばカブリオレのプンちゃん(フィアットのプント)30万〜50万で買えるんですよ。
中古です(現モデルのカブリオレはない)。プントの場合、雪国行きがNGというので候補から消えましたが。
という訳で 車ネタ 結構好きです。

で、チェロキーならネイビーです。青じゃなく紺の方。

余計なお世話ですが、、ウィンさんも私の様に、モノは2つ持たない(ex.HP,EH)、
壊れるまで買い換えしない、を決断すれば かなり生活変わりますよん(笑)

さてウィンさん、やはり答え忘れていた話がありました! ご免なさい!! パガニーニ。
パガニーニの曲を元にした作られた曲のCDはそこそこ持ってますが、
本家のパガニーニは、バイオリン協奏曲1種類のみ(アッカルド/デュトワ/ロンドンフィル)
ウィンさんは「カプリース」って曲が気に入ると思ったので今ポチった所です。
ナコさんお気に入りのパールマンで。 つまりですね、もう少々お待ちください、って話でした。。


** ほにょ〜さん
チェロキーの維持費が掛かるって、燃費以外では車検に、修理にという感じですか?


くず鉄さんとナコさんにも 書きはぐってる事ありげで モヤモヤしております。
間の抜けた頃に掘り起こしそうですが 宜しくお願いいたします。。

2012/7/5 20:35  [871-2752]   

こんばんは。スピーカー探しひと段落です。
ナコさんは表ではどうもありがとうございました。

CM1・・・低域膨れすぎ。音場は腰高。中高域はクリアで綺麗。
CM5・・・CM1の弱点がなくなった。音場のスケールは大きいけど音色がつまんない。
11LCL・・・まとまりよく収まってる。音色の艶やかさは言うほど感じられない。音場がこじんまりしてる。
GX100・・・ボーカルが引っ込んで感じられる。中高域の繋がりがいまいち。解像度は高い。
GX100MA・・・無理なくワイドレンジ。ボーカルの質感も自然でフラット。第二候補。
BS182・・・ボーカルがよく聞こえるけどブレ気味。低域が弱い。音が良くも悪くも軽い。
MENTOR/M・・・ボーカルはうっとり。上下が出てない。高域の分離もイマイチ。
Chorus806V・・・レンジが広くて自然。低域の分解能が高くてボーカルは芯がある。
Chorus706V・・・若干高域の密度が減る。逸品館では仕上げしか違わないって言ってたのに。。。

みたいな感想になりました。スピーカー試聴はヘッドホンみたいに神経使わずに楽しめました。KEFのR100やカッコいいLS50は聴けずじまいですが、Chorusがはまってくれたので問題ないかも。関係ないこと長々とすいませんでした。

2012/7/5 21:17  [871-2753]   

 くらららさん  

FRPさん
全部のレポート挙げて下さって、有難うございます!
どちらで試聴されました? アキバと横浜のヨド?
メントールのお買い得情報も。。。有難うございます(^-^*)
試聴せず、衝動買いしたいお値段(笑) どーしよう(笑
表でのやり取りも 参考になりました。ピースカの情報は嬉しいよん。
今回は予算が同じだったので、私が視聴した際の聴き方のポイントにもなりそうです。
ありがとね♪

ナコさん
パガニーニでお気に入りって持ってます?

2012/7/5 22:43  [871-2754]   

皆さんこんばんは

サイさん

スピーカー環境で聴くのは、何年かぶりでどんな音で鳴ってくれるのか
ワクワクしてます。
部屋の模様替えをしてスピーカーを置くスペースを作り準備万端です。


ナコさん

早速、ハヤミのスピーカースタンドポチりました。
明後日の午前中に来る予定です。

2012/7/5 22:59  [871-2755]   

こんばんみー

Fさん。

試聴、お疲れ様でした♪
他の人の感想聴くの、楽しいし為になりますね(^^)

ほぼフォーカルで決まりとのこと…
やっぱり〜(笑

あとはフジヤって試聴出来ますよね?
中古もいいかも〜
今覗いたら、フォーカル806もあるっぽいよ。
あと、エラックBS243LTDが11万くらい?
是非聴いてください。
こいつで聴くロック・ポップスは絶品!
状態よければ僕が欲しい…
GX100ってモニオですよね?
ボーカル引っ込むがちょっと疑問でした?
モニオのスピーカーってボーカルがバシバシ前に出てくるイメージなんですよ〜


くらららさん。

カプリースはパールマンか、アッカルド♪
てか、その二人しかわからないす(汗

ひょっとして、ひょっとすると意外にハーンが合ったりするかもという予想を…
勘、ですが^^;


ひしやんさん。

おお!
楽しみですね!

そしてインシュは是非クライナを(笑

2012/7/5 23:30  [871-2756]   

くららさん こんばんは。
横浜と秋葉原のヨドバシと、ダイナで試聴しました。(ダイナはメヌエットとGX100だけですが。。。)アキバも時間帯を選べば充分試聴できました。

メヌエット5万ちょいは大いに悩みました(笑 ただ、デザイン的にも気になっていたChorus806Vを聴かずに帰れないと思ってヨドで聴いたら大当たりでした。価格差約二倍の結果になりますが、本当に好きなものを買わなきゃ意味ないですよね。
参考にしていただけるなら、こんな一行のてきとーレポじゃちょっと申し訳ないですね。。。まあちゃんと書いたところで素人なんですけど(笑

メヌエットはボーカルは鳥肌モノですが、低域の分解能がイマイチ。高域もボーカルが他の音と干渉して変に歪んだりしました。よく言えばまとまりがあるし、悪く言えばごちゃっとしてます。レンジも広くありません。クラシックは辛いかも。。。
Chorus806Vはメヌエットのような芳醇な雰囲気や重みはありませんが、爽やかにワイドレンジで鳴らしてくれます。同価格帯のスピーカーと比べても余裕のある低音と、弾けるバスドラが好印象でした。ボーカルも色気は薄い代わりに、よりクリアでよく伸びます。
GX100MAも印象よかったです。低域をあんまり欲張ってないせいか、団子が見当たらない素直な鳴りをしていると思います。全体的に変な癖もなく、モニターらしい解像度もありました。てかモニターを謳ってるCM1とかが極端すぎな気がします。。。
QUADも聴きやすいスピーカーが多かったです。でも印象には残らなかった(汗

駄文重ねてすいません。お暇させていただきます。

2012/7/5 23:36  [871-2757]   

おいとまと思ったらナコさんが!!こんばんは。

改めてありがとうございました。なんかみなさんに質問したのはいいですが、結局自分の耳ですたこらさっさと決めてしまいました(汗 質問してもいつもこんな感じです。

Focal良かった!!箱のサイズが影響してるのか、試聴してきたスピーカー内では一番余裕がありました。キーワードは「余裕」です(笑 フジヤに中古ですか。中野いくのめんどくさいし、早く欲しいなぁ。。。でも現物見ずにポチは怖いです。

ELAC皆さんお勧めされますね。今日アキバヨドの年配店員さんに聞いたら、「ELACとかPIEGAはアンプ奢らないとだめだよ」ですって。てかリボンが性に合わないのかも。ルックスは好きなんですが。。。

GX100はフォスのです。MAは良かったけど、無印は正直即却下な音でした。
モニオは諦めまする。夏の予定にお金が色々必要なので、10万きっかりのChorusで!!(笑


ちなみに文のテンションが低いのは、PCで顔文字が打てないからです(TT)←これぐらいならできます.

2012/7/5 23:50  [871-2758]   

 くらららさん  

こんばんはー

Fさん (マネして更に略しちゃった)

詳しい追加の説明有難うございます! お時間取りましたか?
秀逸ですね。羅針盤になるー♪
>本当に好きなものを買わなきゃ意味ないですよね。
はい、そうでした(笑) 間抜けな事を言ってたら今後も是非ご指摘ください(笑
おっさんって言われたのも分かる気がしましたよん。しっかりしてる(笑)文章も、姿勢も♪
試聴ご一緒できたら楽しかっただろうなー
たびたび有難ね♪

ナコさん

ハーンって聴いた事ないんだけど、先日のナコさんの感想聞いて、ハーンの様に?体育会系、
元気でパッキリしてる演奏のカプリースがウインさん心地良いんじゃないか、って思っていたところでした。

ナコさんもパガニーニ余り持ってない? (笑
先日の「全身全霊」で自分の好みが随分変ってた事に気づきました。
(あれらの曲は大切で、今後も愛し続けるのは変らないけど)
なんで、パールマンのカプリース楽しみなの〜、すんごく〜♪

2012/7/6 21:35  [871-2759]   

皆さんこんばんは

ナコさん

今日は急な用事が有って、半日休暇を取って用事を済ませてから
アキバに行ってインシュとゾノの1100を購入してきました。

インシュはTIGLON(クライナ) M2/3 「マグネシウムインシュレーター スパイク」です。

少し時間があったので試しに4〜5万クラスのWharfedale DIAMOND 10.1と
ELAC BS 53.2を試聴してきました。自分的にはWharfedale DIAMOND 10.1が
好みかなと思いました。

2012/7/6 23:19  [871-2760]   

皆さんこんばんは。
明日は中野でポタ研がありますね。どの位人が来るんでしょうか

くず鉄スモーカーさん
JH16はなかなかいい感じですよ。試聴機の時は少し音が曇ってて、低音が全体にかぶってるような音だったんですが、届いたものは低音も出過ぎずに(個人的に)、解像感も良く満足してます。
こうなると、よりモニター系と言われているJH13も気になるところです。

かかった日数は大体一ヶ月と一週間位ですね。思ってたより早くきました。
カスタムは最近いろんなメーカーが出てますからね。選ぶのも一苦労です。
あとC4も買われたようですね。おめでとうございます。とりあえず今のところは満足されているようで。現時点ではかなりいいプレイヤーだと思いますよ。日本版DX100とHM901がどうなるか、という所ですかね。

では、また

2012/7/6 23:53  [871-2761]   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
ウィンさん
あ、また見落としてたんですね、自分(・・;)
何気に生産完了でJoshinだと購入不可(泣) まぁ最近ちょいちょい買いすぎてたから来月にポチルか・・・?
またニューフェイス(自分にとって)が!やばい、やばいですよ知らない人多い&衝動的に買いそうになるのが・・・(笑)久しぶりにちょいポタでかけたくなるものも出てきたのでヽ(・∀・)ノ
キングさん
すいません、来週休み中に送ります〜最近は忙しくて疲れ易いです( ・△`)

2012/7/7 01:23  [871-2762]   iモードからの書き込み   

こんばんみ〜

Fさん。

あ、フォスGX100!
まだ売ってるですね^^;
フォーカルは良いと思いますよ〜
僕も好きなメーカーです♪

購入楽しみですね!

くらららさん。

はい、全然持っていません^^;
なぜだかあんまり興味わかないんですよね〜
パガニーニとかリストとか激ウマ系作曲家…

ひしやんさん。
購入おめですー
ワーフェ気に入りましたか!
こいつも評判良いですね^^
僕はその時は迷った結果モニオに行きましたが(汗
サンスイのアンプで鳴らすとどんな音が?
楽しみですね(^^)

マーヴルさん。

いつも見落としと、イヤフォン・ヘッドホン話ついて行けなくてごめんなさい(>_<)

こいぬさん。

ファイト〜
がんばろ〜!

キングさん。

メールの続きです(笑
送付月曜日になりそうです。ごめんなさい(>_<)

クライバーのベト7はSACD出てるんで欲しいんですがなかなか無い?
ノンビリ探してみます〜

あ、ザバダックは20thってアルバムが良いかもです〜
興味があれば、是非〜

2012/7/7 02:00  [871-2763]   

皆さん、こんにちは。

昨日早速PS3を入手しましたのでご報告致します。
ソフマップで3年保証付きで2万6800円でした。店員さんには感謝です。

さて、早速本題ですが、結果から申しますと無理でした(泣)
購入したPS3のファームが4.11だったためCFW導入不可でした。
まあ、出来なくはないようですが、色々とリスクが伴うので今回は諦めました。
3年保証も効かなくなりますし。
ただ、SACDは聴けました。
ピュアアクアプラスやカラヤンベルリン新世界、バッハを聴きましたが、素晴らしいですね。
HDMIからモニターに繋いでそこからDAC1という形でしたが、CDと比べると音に厚みがありデジタル臭さはなく、豊かな音という表現がしっくりきます。
SACDの後にCDを聴くと音がガチャガチャして薄く感じ、悲しくなりました。
Suaraさんの歌声もこのように削がれてるのかあ(泣)
以前聴いたアナログレコードの音を思い出しました。
これだけでPS3を購入したかいがあったというものです。

あと、CDには関係ありませんが、DVDのアップコンバートめっちゃ優秀ですね。
SACDのリッピングは残念でしたが、結果オーライですね。
いやー、ソニー凄いなあ。
6年も前のゲーム機なのに凄い!

2012/7/7 12:12  [871-2764]   iモードからの書き込み   

皆さんこんにちは。

サイさん

PS3ゲットおめです!!

カラヤンベルリンの新世界とヒラリーハーンのバッハヴァイオリンコンチェルトの真の姿が(笑)。
バッハヴァイオリンコンチェルトSACDはあの逸品館のリファレンスです。
どっぷりSACD地獄に嵌まっちゃって下さい(笑)。

2012/7/7 13:03  [871-2765]   iモードからの書き込み   

hishiyan さん  

2012/7/7 20:19  [871-2766]  削除

ひしやんさん

スピーカースタンドゲットおめです。

我が家にも4312Mというブックシェルフのそこそこのスピーカーがあるんですが、ヤマハのAVアンプのフロントスピーカーと化してテレビの音を日夜奏でております(笑)。
BOSEの301MMUもあったりします。


ほにょーさん

ダイアナクラールさんのThe look of loveをSHM-SACDシングルレイヤーでゲットしました。あとグレースマーヤさんのSACDイパネマの娘も。


The look of love元の録音の良さだと思いますが、ボーカルのリアリティーが半端無いですね。
我が家のリファレンスがまた1枚増えました。ありがとうございます。

暑い夏の午後とか、The look of loveやイパネマの娘聴きながら昼寝したい感じです(笑)。


ところで、K-01はそろそろ聴かれているんでしょうか?

CDのDSDアップコンバート、私が試聴したのはK-05でしたが、あれ?SACDかと思う位効果を発揮していました。

やっぱりCD再生はDSDアップコンバートの方が良い感じですか?それとも何もしない方が癖が無い感じですか?

再来年K-05導入の参考にさせてください。


くらららさん

くらららさんに薦めていただいたシェヘラザード、結局演奏録音の両面からマーツァルさん(ビエラ先生)指揮チェコフィルで楽しんでいます。

1ヶ月に1回は聴くかもです。

ところで、バーバーの弦楽のためのアダージョ(プラトーンで有名?)はお薦めあります?


あれと、マーラー9番の第4楽章とベートーベン7番の第2楽章が好きな、私は暗い人間です(笑)。


2012/7/7 15:57  [871-2767]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは
ちと早いかな・・・

ダイヤモンドさん

久しぶりにスピーカーで聴いてみてこんな音してた?って思いました。(笑
ほんと何年ぶりか。。。

いずれ、もっと良いスピーカーが欲しくなると思います。・・・多分

そう言えば、マランツのプレイヤーってUSB端子が前面にありiPodからデジタル出しが出来て
プレイヤーのDACで変換された音が聴けるんですよね。
試しに所持しているイヤホンで聴いてみたら、イヤホンによっての特徴がよくわかるようになり、
明確な差がポタではわかりづらかったのですが、こんなに違うんだなって改めて理解出来ました。

ほんとマランツのプレイヤー買って良かったです。音質も結構良いです。(*^-^*)

2012/7/7 17:16  [871-2768]   

連投すいません。歌手名のスペル間違えていました。

ナコさん

本日、午前中にスタンドが届き早速設置して聴いてみました。

スピーカーはONKYOの3万ぐらいのですが、やはりスピーカーで聴くの
は良いですね。

サンスイも流石に古いんで性能はかなり落ちているかと思いますが
中高域が良いと感じました。

そう言えば、インシュは、スパイクの受け側を購入するのを忘れていました。
来週にでも購入しようかと思ってます。


サイさん

PS3、購入おめです。
自分もPS3は所持していますが、GT5がリリースされた時のものです。

そうそう、サイさんは知っているかと思いますが
flipSideと言うアーティストのCDをポチりました。

flipSide --> fripSideでした。m(_ _)m

2012/7/7 20:24  [871-2769]   

皆さん、こんばんみ(^^)v

久しぶりに別の方の話題を。
こいぬさんとナコさんが拾ってくれればなあ(笑)
今日は水族館に行っておりました。
で、彼女はどうやらフリー&付き合ったことがないようです。
リードしてくれる男性が好みだということ。
草食系ではないとは思いますがオイラ大丈夫かなあ。


キングダイヤモンドさん

SACD、最近は増えて来ましたよね。
輸入盤は安いみたいなので狙う予定です。

ただ、別の方で頑張らないといけないので多少我慢しないとならなくなりました。
彼女がオーディオに理解があればいいなあ。


ひしやんさん

PS3は弟が持っていたのですが、確か薄型でしたね。
初期型はSACDが再生出来たりPS2のアップコンバートが出来たりと意外と凄いやつです。

fripSideはインディーズから含めてCD全部持ってますよ〜
はっきり言って録音は糞ですが、自分はこういう系が好きなんですよね。
ナコさんやくららさんの好みではないかなあ。

2012/7/7 22:40  [871-2770]   iモードからの書き込み   

 Amazonのこいぬさん  

サイさん
平和そうなデートしてそうで羨ましいよぉ(・ω・) 僕もたまにはデートしたい・・・
2人で出掛けてくれるなら嫌われてる訳じゃないし、何回か遊んでくれるならノリで付き合ってくれそうじゃ?
ナコさん
元気だします〜ナコさんも仕事に負けないで〜&サイさんに名アドバイスを(笑)

2012/7/7 22:48  [871-2771]   iモードからの書き込み   

こいぬさん、どもです。

こちらでは書けることを(笑)

残念ながら2人きりではないですよ。
いや、マジで残念ですが(泣)

2012/7/7 23:05  [871-2772]   iモードからの書き込み   

サイさん

fripSide、やはりサイさん知ってた・・・

>今日は水族館に行っておりました。

水族館デート? 

なんかそう言うシチュエーション暫くないなぁ・・・自分も本気出さなくては・・・

2012/7/7 23:26  [871-2773]   

Saiahku さん  

2012/7/7 23:56  [871-2774]  削除

ひしやんさん、どもです。

fripSideはsatさんという方がプロデュースしているのですが、おすすめですよ。

マギー慎司がプロモに出てます(笑)

うちの部活は部活内で付き合っている人がマジで多いのです。
男女比2対8。

2012/7/7 23:43  [871-2775]   iモードからの書き込み   

サイさん

ここは、攻勢かけまくりですね。


fripSideは第二期の1stアルバムは購入しました。

録音は?ですが、声が可愛いのとユーロビート的なノリの良さは

良いと思います。

PVにマギー慎司が出演していたのにはびっくりしました。

2012/7/7 23:54  [871-2776]   

皆さん今晩は。

UE11Proを8N-OFCにリケーブルしました。
私の縁側にも書いていますが、イヤホンはこれで十分になりました(須山とのペアで完成かな)
まぁ〜ビックリしたことも含めて8N-OFCのドラマでもかけそうな経験を致しました(*^。^*)

2012/7/8 00:12  [871-2777]   

ただいま(あ

ひしやんさん。

スタンドおめです!
スピーカーは良いですよね〜
あと、確かにプレイヤーは便利かも〜
試聴の時とか、重宝しますね^^

サイさん。

PS3おめー
おそろー♪

そしてデート!
なんと!

水族館良いですね〜
だけど怖いのは、誰と言ってなに話したかたまにゴッチャになること^^;

目指せ初カレ?
バーンといっちゃえ〜(無責任

しっかし、男女比2対8?
うらやま〜

キングさん。

バーバーは、持ってないなぁ〜
なんかのCDに紛れ込んでる可能性はありますけど、覚えてないなぁ…

うーん、なんだかちょっと悔しい(笑

2012/7/8 03:23  [871-2778]   

皆さんこんにちは。


サイさん

青春ですねぇ(遠い目)。
上手くいくこと祈ってます。


ひしやんさん

HD25もプレーヤーの端子で聴くと印象変わりますよ。
私のHD25はアメリカのmoonaudioのsilver dragonにリケーブルしていますので、高中域の解像度が上がって低域が締まってますので、SA8400のヘッドホン端子だと結構な高音質です。


スピーカーは良いですよねぇ。
普段はHDDコンポで聴いていますので(寝る時とかゴロゴロしている時)スピーカーリスニングしているとも言えるかも。

2012/7/8 15:07  [871-2779]   iモードからの書き込み   

皆さんこんにちは。

昨日はポタ研に行ってきましたー
とは言っても、そんなにすごい!って思うようなものはなかったですが・・・
とりあえず新製品のイヤホンとしては、FitearのTo Go 111,STAXのポータブルのやつあたりでしょうかね。111はシングルドライバで大体4万前後らしいです。音は中高音が綺麗な感じ。To Go334とかが好きな人は低音が物足りないと思うかもしれません。私は同じシングルドライバならX10の方が好みです。
STAXの方も大体4〜5万程度になるらしいです。音の方は、さすがSTAXといった感じです。上から下までちゃんと出てますし、解像感もなかなか。結構気になってます。

あとは、ポタアンで、ロシア製のものでデジタル入力のみで、Bluetoothが使えるという変わったものがありました。

気になったのはこの辺ですかね。今回は規模も小さかったですし。HM901は次の祭りには出せるっと言ってましたが、どうなるでしょう


ナコナコナコ さん
いえ、お気になさらずに。こちらも正直、クラシックとかはサッパリで・・・ そのうち聞こうとは思ってるんですけどね


だらだらと長文書いてすみません。

2012/7/8 15:21  [871-2780]   

皆さんこんにちは

ナコさん

結局、来週まで待てずインシュのスパイクの受け側のほうを購入してきました。
インシュ噛ますとクリア感が増したって言う感じでした。
スピーカーにインシュを噛ましたのは初で、こんな音してたっけ?と思ったぐらいです。
暫くは手持ちのスピーカーで聴いて、いずれWharfedale・DALIなどが購入出来れば・・・


ダイヤモンドさん

HD25は皆さん所持していますよね。
自分の場合、ヘッドホンはオーバーヘッドが1つとポタ用が1つしかないので
いずれハイエンドのものとポタ用を購入出来ればと思ってます。

かなり所持していしたイヤホンも、だいぶ整理しました。
イヤホンで欲しいのは、K3003か期待しているIE 800のみです。
暫くは、ホームに掛けると思います。
この後は電源かな・・・

2012/7/8 16:49  [871-2781]   

みなさん今日は。

私はDAP以外はポータブルはこれ以上は欲しい物無いかもですね。
イヤホンは須山とUE11Proのリケーブルをしてほぼ使い分け面でも完成かな?(もちろん欲望というか願望的には欲しい物はありますが)

ポタヘッドホンはE8のみで十分ですし、PHPAもいまの陣容で追加構成とか入れ替えは考えずらい、ただしDAPはクールビズ用に何か欲しい所で、新iPodタッチとかに期待(もしくはマッタク別の陣営からのニューカマーで何かいいものが出ればですね)

2012/7/8 17:00  [871-2782]   

ひしやんさん

電源ということは電源ケーブル交換ですか?

サイさんのお話しだと電源ケーブル自作はハードル低いみたいですね。

富士電線も古河電線も安くて癖が無いみたいです。家屋の配線に使われているケーブルですね。

プラグは無メッキが良いとか。我が家のTUNAMI NIGOのプラグは金メッキ+パラジウムメッキみたいですが(笑)。

電源タップも確かオヤイデにキットがあったような気がします。


ナコさん

電源回り改善してアース取ってプレーヤー掃除したので、いよいよ(笑)例のDENSEN DEMAGICの出番です(笑)。

3回位掛けたら、あらアース取った時みたいな変化無いが。
アース取った時みたいな劇的な変化では無く何となく位(笑)ですが、雑味が減った気がします。

将来的にはアコリバのRD-3欲しいですね。ルージュさんも交換あるって言ってたし。


くず鉄さん

アコリバのRGC-24って凄い良さげですね。

我が家はたまたまアース取った効果に今のところ逆効果(ノイズの混入)は無いみたいですが、アコリバの仮想アース装着興味津々です。

あれってひょっとしたら1台に1台必要なんですかね?

そういえば、STAXのアンプ、アース端子があるんですね。アース積極推奨なんでしょうか?

2012/7/8 18:00  [871-2783]   iモードからの書き込み   

久しぶりのRCAケーブル プラグは有名なNEUTRIK NF2C-B/2

皆さん、こんばんみ〜
アドバイスありがとうございます。
横取りされない程度にじっくりと行く予定です。

ひしやんさん

相手に気づかれないようにするのに必死です(^_^;)
まっ、好意に気づかれたら玉砕覚悟で行っちゃいますが^^

fripSideはnaoのときから聴いていましたが、打ち込み好きにはたまらないのですよね。
satがプロデュースしているALTIMAもお勧めですよ。
http://www.whv-amusic.com/altima/


物欲さん

8Nリケおめでとうございます。
私の予想だとJHにも良さ気なんですよね。

ヤフオクの方は私もびっくりしました。


ナコさん

PS3はSACDプレーヤーになっております。
あと、地味にDVDの画質が良いですね。流石ルージュさんお勧めなだけありますね〜

>だけど怖いのは、誰と言ってなに話したかたまにゴッチャになること^^;

魚としゃべってました


嘘です。ちゃんと彼女の話を聞きました(焦

彼女は昔いました。ギャルですが(泣
そのせいで色々とトラウマが。


キングダイヤモンドさん

CD本日発送しました。
明日の夜に到着する予定です。

リア充○ね〜だすか?(笑)

ところで、本日は8N-OFCケーブルでRCAケーブルを自作しました。
プラグもちょっと奢ってNEUTRIK NF2C-B/2というものにしました。
これがまた優れもので先にGNDが接触するので取り外し時にバリっと音がしないのですよ。
プラグ自体の精度も高く流石NEUTRIKです。

で、構造はスターカッド構造で周りにアルミシールドを巻きドレイン線を配線して方向性をつけました。
個人的に市販品でもいける逸品だと思います。




2012/7/8 20:10  [871-2784]   

Saiさん。

>ヤフオクの方は私もびっくりしました。
私、価格のことは何も書かないで普通にオークを受けただけなんですけどね、ナゼかばれちゃいましたね(まぁ〜縁側とか見られていれば、普通に当然ではありますが)

ソレはそれとして、何かお返しを考えなければいけなくなりましたので、どうしようかお悩み中です。

2012/7/8 20:19  [871-2785]   

物欲さん

ヤフオクの方は掲示板も見られているみたいですね。
価格の方が大分落札されたみたいですね。

私もお礼をしなくちゃなんですが、地元になんかあったかなあ。
祖父の家が伊豆なんでわさび漬けとか?

2012/7/8 20:34  [871-2786]   

Saiさん。
>価格の方が大分落札されたみたいですね。
それはSaiさんなどが沢山書き込みされたからでしょう(*^。^*)

2012/7/8 20:38  [871-2787]   

こんばんは。

Chorus806V買いました^^

以上です(笑

2012/7/8 20:58  [871-2788]   

FRPで肺がんさん

Chorusゲットおめです!!

確かボーカルが良かった記憶が。


アンプはおじいさまからの頂き物でしたっけ?


我が家も4312Mちゃんと鳴らしてみようかなぁ。

2012/7/8 21:08  [871-2789]   iモードからの書き込み   

FRPさん今晩は。

スピーカ購入オメデトウございます。
あのラックは専用ラック導入までの繋ぎですよね?一つのラックに左右二本のSPを置かれているようなので、ちょっと気になりました。
あと高さも高くないですか?新規スピーカスタンドを早めに導入すれば、なお一層のSPライフが楽しめます。

2012/7/8 21:23  [871-2790]   

キングダイヤモンドさん、物欲が止まらないさん

柔らかだけど緩すぎず、タイトだけど硬すぎない。みたいな(笑
ボーカルはクリアで伸び良く、レンジも広くて満足です^^小さな箱では得られない余裕があります。

写真のダメセッティングでもいい感じなので、期待値高いです。後々スタンド導入したいですね。あとアンプも変えます!!

2012/7/8 21:33  [871-2791]   

 ほにょ〜さん  

キングさん

K01ですが、土曜日の昼からセッティングして、土曜日の午後から日曜日まで、そこそこに聴いてます。まだ、CDとSACD合わせて10枚位しか聴けてないので、レビューと言うほどのものではありません。
あと、ほとんどスピーカーで聴いていて、ヘッドフォンはMBA-1PE+HD800で2〜3曲聴いた程度です。
まずは、スピーカーでのセッティング優先で('◇')ゞ

さて、K01に驚いた事は幾つかあります。
まず、無音がめちゃめちゃ綺麗です。変な話、音楽トラックの中の無音がクリアなんです。ECMの諸作品は必ず1番目のトラックの最初は無音ですが、これが今までは本当の無音じゃなかった事に気付きました。
ECMの菊地雅章の作品を聴いた感想では、ダイナミックレンジが非常に高いことに感心しました。この人のビアノは静と動が激しく、クリッピングが非常に多いのが特徴です。アタック感が強く至るところにクリッピングがあっても、綺麗です。雑味を一切感じません。

音像及び音場は、空間の゙間゙がよりハッキリしますね。特筆は、各楽器のリアル感がハンパ無いことです。サックス細かい空気感やウッドベースの手の動き等がわかります。ドラムも叩く瞬間のアタックが綺麗に聴こえます。
多分、SA-11S1ではCDに入っている全ての音を拾いきれて無かったのね。と感じさせるほど、CD中身を全部拾い出してる、と感じます。

アップサンプリングその他の感想ですが、所謂普通のCDのアップサンプリングを行う事で、全体の解像度が上がり、細かいディテールを出す事に成功していると思います。アップサンプリングは効果大きいです。
CD→DSDの試しですが、我が家にはSACDは結構な数ありますが、SACDとCDで同じタイトの物は7〜8枚です。が、しか〜し、残念ながらそれら重複したSACDは数年あとのリイシューで入手した物で、恐らく何らかの手が入ったとおぼしきSACD達なので、比べても信憑性が保てないですね。

とは言うものの、CDをそのまま鳴らしたときと、DSDにコンバートしたときの違いは、全体的にスッキリ感は向上します。が、CDの中身を余すことなく拾い出してる感は、CDそのままのほうがよい気がします。ただ、CDによっては、凄く解像度が上がる気がする物もあります。DSDコンバートは、ちょっと中域と高域が華やかな感じが出ます。好みかな〜?
〜ここで携帯入力制限 一旦終了

2012/7/9 08:17  [871-2792]   EZwebからの書き込み   

 ほにょ〜さん  

続き

SACD vs CD→DSD の対決ですが、手持ちのCDが先ほど書いた状況ですので信憑性は?として報告させていただきます。

圧倒的にSACDが良いですね。
ボーカルの生々しさや、リアル感はSACDが完全に上です。

と言う、当たり前の結果になりました。
でも、普通のCDでも、その中に記録された物は全部出すぞ〜と言う所にもK01の価値はあります。


ただ、SACD聴かないと勿体無いです。


底力の高さには凄いものはありますね。
高いけど、多分一生物ですよ。
長く使えると思います。・・・浮気の虫さえ起きなければ、


今回は、K01のセッティングの合間に、某スレで浮上しだケーブルの方向で音は変わるか?゙を実践してしまったので、K01を゙じく〜り゙と聴く時間が思いの外ありませんでした(笑)


ゾノトやアコリバやオヤイデのRCAや、5〜6本ある手持ちのスピーカーケーブル等を、あれこれ方向を変えて実験してしまいました。
結論は、明確な違いは見られなかった。としておきます。


2012/7/9 08:31  [871-2793]   EZwebからの書き込み   

ほにょーさん

ありがとうございます。
DSDコンバート、CDによって効果の大小や好みがあるんですね。

好みはあるかな、と思っていましたが、効果の大小は意外でした。

アップサンプリングも効果あるんですね。

K-01クラスのCD再生能力からすると、何もしない(コンバートやアップサンプリング)方が良かったりするんでしょうね。

逆にK-05だから、DSDコンバートの恩恵が大きく感じられたのかもしれません。

今のところ、エソ以外に一体型プレーヤーでDSDコンバート機能(或いは類する)があるのはなさそうですので、K-05最低でもK-07は狙いたいです。

MBA-1S PEと合わせて2年計画ですが。

2012/7/9 09:57  [871-2794]   iモードからの書き込み   

こんばんみ〜

キングさん。

ちらっとCD聴きました〜

サロネンはなかなか良かったですよ〜
はげ山は、自分はアンセルメ=スイスロマンドが好きです〜

YESは、懐かしかった〜
AKBは今度詳しく(謎

で、スイート30カバーズ。

…なんですか、あれは?
ひど過ぎて聴けません(>_<)

あの音源はどうにかしようというよりも、
まるで聴く意味がない音源と思いました…

ほにょ〜さん。

K-01うらやまです〜
このクラスになると、まさに別次元ですよね…

2012/7/9 21:48  [871-2795]   

ナコさん今晩は。
>で、スイート30カバーズ。

…なんですか、あれは?
ひど過ぎて聴けません(>_<)

いや〜ネタでああいう物を持つのも面白いんですよ(大笑)
真剣に聞くために買う人には悪いのですがね・・・・・
私は結構あのてのCD好きで持っています(所謂オムニバス盤ね)
オーディオなど興味も無い一般の人に面白いCDあるよ〜って貸してあげると喜ばれます(苦笑)

2012/7/9 23:49  [871-2796]   

お久しぶりですこんばんは

現実逃避しに来ました(笑)


今週から試験ということで暫く書き込み自粛しておりました。
ROMってすらいなかったので話に全くついて行けませんが、さらっと読んだ感じスピーカーの話で盛り上がってる感じですかね?

私はGX500-HD持ってますが、段ボールの中です(置く場所も聞くタイミングもない(泣))
今度机の上におけるちっこいスピーカー欲しいなーとか思ったりしてます。
でもその前に電源買いたいなーとも思ったりしてます。
…まぁその前に試験の方どうにかしなきゃいけないわけですがorz

あまりじっくり読んでる時間は無いのでこの辺で。
今回の試験マジやばいです。

また暫く自粛モード入ります。

では。

2012/7/10 00:02  [871-2797]   

皆さんこんばんみ♪

ほにょさん

超ハイエンド機のレポ有り難うございました。滅多に聞けるモノでもありませんので読み応えがありました。
ところで、DSDにコンバートできるというコトは、アップサンプリングしているのでしょうか?私の手持ちの機器でもアップサンプリングできる機器が幾つかありますが、碌な音にならないんですよね。CDなら88.2Kか176.4Kにアップサンプリングするのが妥当だと思いますが、音が薄くなり下手に雑味が増すだけで使っておりません。高価な機器になるとその変は違うのでしょうか。
SACDは聴いたコトが無いのですが、ほにょさんやキングさんの話を伺っているうちに興味が沸いてきました(笑

あと、車の話も有り難うございます(笑
車探し、他人のでも血が騒ぎますよね(笑


くららさん

チェロキーのネイビー!その色がありましたね。群青色のシブイやつ(笑
一気にネイビーに傾いています(笑
良い感じの出物があれば見に行こうと思っています。

パガニーニのカプリースはトーマスなんちゃらのを持っています。
パガニーニって、メタル系ギタリストが結構弾いてたりするんですよね。先日話題に出たインギーも弾いてたはず。とにかくテクニカルで情熱的で変態的な旋律に心躍らせています(笑
で、先日買ったヒラリーハーンのパガニーニは、ああ、こういうベタな旋律も奏でるのね、という狂気みないなモノは微塵も感じないパガニーニでした。


ナコさん

レガシー。イイ車ですよね(笑
B4ですか?日本車ならスバルか三菱が好きです。

光ケーブルはひしやんさんにも聴いてみて貰いますか。。。


ひしやんさん

スタンドおめです(笑
やっぱピュアなSPはスタンドにも気をつかわないとですね〜。
SPセッティングと言えば、私的には第一に定在波を嫌います。フツーの四角い部屋では必ず発生しますから。リスニングポイントによっては、ある周波数が音圧高めだったり、低めだったりしてしまいます。それが生じてしまっては邪魔臭くて話になりませんから。壁に卵の段ボール紙貼ったりするのも何かと有効でしたが、今は何か良いアイテムがあったりするんですかねぇ。

ところで、サエクの光ケーブル聴いてみますか?


キングさん

先日はメールを頂いてたのに、返事が出来なくて申し訳ありませんm(_ _)m
完全に機を逸しました。。。
イナフズナフは好みでしたよ〜。有り難うございましたm(_ _)m
他にも沢山ありましたが、Opeth以外は知りませんでした(笑
光ケーブルはナコさんのサエク以外オススメできるモノは知りません。。。


Saiさん

彼女ゲット間近!?
青春やの〜。押せ押せ〜(笑
押したり引いたりしてグラつかせたれい!


物欲さん

カスタムを8Nリケですか。聴いてみたいっす(笑


マーヴルさん

スタックスのポータブルも面白そうですね〜。それも聴いてみたい。


F君

SP購入おめでと〜!
けど、確かにセッティング高すぎじゃ。。。地震来たら。。。
あと、リスニングポイントにツイーターの高さを合わして聴いてみたりした?
LR間と壁との間隔とか煮詰めればもっと良くなりそう。
小型SPのインシュは私も3点支持派。ガタつかないのがイイ(笑


いおん君

また試験!?
大変だねぇ。頑張れ〜(笑

2012/7/10 00:47  [871-2798]   

どもー。なんだか6月半ばからボロボロです。
スレのスピードに完全においてかれてます。
見落としがあったらすみません。


マーブルさん。
ども、JH16、よさそうですねー。1ヶ月ちょいかー。
個人的にはJH13が気になっているのですが、行くなら16という気もしますね。。。
と、加えてポタ研がらみでFitToGoなるものが出てることを知って興味深々です。
334ならユニバーサルだからいってまうか???

あ、C4いい感じです。
あのサイズで24bit192Khzが鳴るのは感動ですねぇ。
なぜか今、e-Onkyoで購入したグレゴリオ聖歌など聴いております。
いやー。ええ声、ええ音やー。
でもこれ、お経聴いてるようなもんなのかな?

Teraの方が音が近くて鮮度が強い感じがしますが、奥行き感はC4のほうが良い感じですかね。ちょいっとな、とアップサンプリングできるのはかなり面白い。なんかアップサンプリングしてしまうと元にもどれない。。。

ポタ研は行きたかったのですが、お仕事で。。。まあ、次回に期待ですかねー。
たぶん知ってる人がいそうな気がします(^^


キングさん
仮想アースについては要石をいくつか使っていたんで、機器ごとにとっかえひっかえしていました。
アコリバのほうがはっきりいって見た目がいいですね(^^
要石は仲間内で「う○こ」とよんでいましたから。。。
効果は、多少雑身が消えて澄んだ感じがした。。。ような、しないような。正直なくてもあんまり変わんなかったり(苦笑)
気分的に今もつけてるのもありますが、やはりちゃんと大地に埋めたほうがいいと思いますよ。アース取れる環境がうらやましいです。


サイさん。
おー。とりあえずいけいけごーごー!
吶喊あるのみだー(笑)

PS3,初期型実はもっております。買ったばかりのころはアップサンプリングでいろいろ遊んでましたねー。

Torneを使うためにバージョンアップしたのを心底後悔していたり。
SACDの音はいいのですが、ファンがうるさいんですよねー。



ナコさん。
スイート30バカーズにみえた。。。
いかんです。目が疲れております。


ほにょーさん
K01おめでとうございます。なんつーかうらやましすぎてよだれが出そうです(笑)
スレのほうを拝見しました。
ケーブルの方向性については実は差を体感したことがあるのですが、明確な理由がわからんのと、ためしにとっかえひっかえしてたらよくわからなくなったんですよねー。われながら適当ですが。

なので「差があるよ!」と吹聴する気にはなれないという感じです。正直、幽霊の正体見たり枯れ尾花、ってな感じがかなりするもので。


FRPさん。
スピーカーおめー。
ぶっちゃけ足回りとかは後々でも十分だとおもいますよー。
まずはご堪能ください〜。いいな、いいな。


なとりうむいおんさん。
そうか、学生さんは試験時期ですか。
がんばれ〜。
試験おわったらのみましょー。


くらららさん。
どうやらお元気が出てきたみたいで何よりです。
また楽しい曲紹介をおねがいしますねー。


ではでは〜。


2012/7/10 01:02  [871-2799]   

Saiahku さん  

2012/7/13 21:48  [871-2800]  削除

 ほにょ〜さん  

皆様

おはようございます
恥ずかしながら、エソは、ず〜っと夢に見ていたCDPです。欲しくて、欲しくて堪らなかったもので
寝ても覚めてもってヤツってのは、大袈裟ですけどね
リスニングルームに入る度に、ニヤついてしまいます。暫くはおもちゃですね。

そういえば、昔免許を取って、暫くは中古のボロボロに乗ってましたが、社会人になって初めて新車でRX-7を買ったときと同じですね。朝からガレージに行ってはニヤつき、用も無いのに車であちこち。
いい年をこいても、嬉しいものは嬉しいし


さて、winさん
DSD変換はアッブサンプですね。
普通にアッブサンプするだけとは、ちょっと違う感じになります。
ただのアッブサンプのほうは、解像度も良くなる傾向にあり、結構気に入ってます。
DSD変換は、まだそれほど試してないのもありますが、良いなぁ〜と思えるCDと、う〜ん?と思ってしまうCDがあります。その差は何なの?と言うのが、まだわかりません。
もう少し聴き込んでからですね〜


くず鉄さん
サイさん
ケーブルの方向性に関しては、明確に変わるとは言い難いと感じてます。
ただ、RCAの場合は片側シールドのケーブルなら方向性は確かにあります。逆は雑味がでますし、正のほうがスッキリしてます。これは当たり前の話ですね。
両側シールドのRCAやスピーカーケーブルでは、変わったと言い切れる変化を感じません。特にスピーカーケーブルって端子のネジの力具合で音が変わるし〜
ハッキリ言って電源周りや、アースほど「変わった〜」とは思えないですね。

でもね、方向性が示されたケーブルは、なんとなく、それに逆らえなくて、指示通りに繋ぐのですよね。この辺りは精神衛生上の問題です。
ま、ケーブルの向きを気にするより、音楽に没頭しましょう。


2012/7/10 08:00  [871-2801]   EZwebからの書き込み   

ども〜

サイさん。

ごっっっっめん!
CD返すの忘れてましたm(_ _)m

今週中か、来週頭に送ります…
申し訳ありません…

ウィンさん。

へい、もちB4っす〜
うちは定在波対策でミッフィーやらトロやらクロやらが大活躍(笑

クライナのアステカと、ワタユキ(ドカユキ)は安いし、効き目も良いですよ〜

物欲さん。

そういえば、オムニバスって持ってないです〜
まぁ、良い経験をしました^^;
最初音出して、思わず、「はぁ?」
って声がでてしまいました…

いおんさん。

がんばれ!!

2012/7/10 16:21  [871-2802]   

くららら さん  

2012/7/11 04:33  [871-2803]  削除

クララさんマイペース、マイペース。
(自分の中ではくらららさんはクララさんになっております、ご容赦あれ)

2012/7/10 20:07  [871-2804]   

 くらららさん  

焦ってコメント挙げましたがー

ナコさん
お返事等礼儀欠いてるのに、質問もナニですが m(_ _)m m(_ _)m 、、、
ナコさん達の言ってる光ケーブルとか同軸って、どことどこを繋ぐケーブルのお話?
電信柱とルーターじゃない、ってのは察してますが(笑

ウィンさんに追加のお話
>押せ押せ〜(笑 押したり引いたりしてグラつかせたれい!
これってどこで学習したのでせうか?(笑 ご自身が女性から受けた実体験として学んだ?(笑 
これ以上書くと恥ずかしいので書きませんが、サイさん! 以下サイさんに続けます(笑

Fさん
スピーカー よかったね♪♪
今後何かいじったら 是非またレポートくださいね。
楽しんでねー♪♪

サイさん
いろいろ経験しましょう♪
がんばれ! ウィンさん、ナコさんの話は大変有効なアドバイスになると確信します(笑
がんばって!!! & ♪
えっと、音楽も何か書いていて下さってましたね 後で聞きますね。
(横文字は頭に残りにくく・・・なんとかサイドってヤツー笑)

2012/7/10 20:26  [871-2805]   

皆さんこんばんは

めっちゃ忙しい一週間になりそうです。

Winさん

自分の場合、まだまだ追い込みは足りないです。
スピーカーも、もっとグレードアップしたいところです。
ナコさん所持のサエクの光ケ−ブル試したいのはやまやまですが、
自分にはプレイヤーから繋げる機器等がないので・・・
やはりDACを購入しないとと思っている次第です。
ほんと試せないのが残念です。


くららさん

光ケ−ブル・同軸ケーブルはプレイヤーからデジタル出力が出来るケーブルで
光端子と同軸端子があります。すいません簡単な説明で・・・
なんか今週はストレス溜りそうな感じです。

2012/7/10 21:11  [871-2806]   

皆さんこんばんは。

ひしやんさん

ご自愛のほど。
体調崩されませんように。

ストレス溜まったらこちらでぶちまけては如何でしょうか(WINNIMさん申し訳ありません)。WINNIMさんとサイさんとこいぬさんが私のアド知ってますので、愚痴メール頂いてすっきりしてもよろしいかと(笑)。

サイさんにフリップサイド焼いてもらったんですが、こりゃ良いですねぇ。

アニソン系?でここまで良いと思ったのははじめてかもです。

曲が良いんですが、アレンジも好きです。

でも何かに似ている気が。なんだろう?


サイさん

フリップサイドの方がB'zより好みでした。申し訳ない(笑)。

ところでフリップサイドって何者(笑)?


ナコさん

会いたかった、採譜?暗譜?アナリーゼ?

凄いっす!!

是非ともナコさん流解釈教えてください(笑)。

2012/7/10 21:56  [871-2807]   iモードからの書き込み   

ダイヤモンドさん

有難うです。
今は、まだ大丈夫ですが今週末はヤバそうです。
サイさんにアド教えてもらうんで、近い内にメールします。

fripSide聴かれたんですか。!

自分もメロディー気に入りあの可愛い声は好きですね。

2012/7/10 22:36  [871-2808]   

皆さん、こんばんみ〜('∀'●)
今日はちょっち良いことありましたのでテンション上がりまくりです(笑)


ナコさん

今日の自分はめっちゃ機嫌が良いから気にしないですよ〜(笑)
お時間がある時で構いません。


くららさん

ありがとうございます。
皆さんの温かいコメントのおかげで勇気が湧いてきます。

フリップサイドですよ〜
くららさんの好みではなさそうですね〜


キングダイヤモンドさん

B'zはキングダイヤモンドさんには新鮮味がないんじゃないですかね〜
てか、キングダイヤモンドさん若い(笑)


ところで、今日嬉しいことがありました。
恥ずかしいので後々消す予定です。

続く

2012/7/10 22:37  [871-2809]   iモードからの書き込み   

Saiahku さん  

2012/7/13 21:47  [871-2810]  削除

すみません、キングダイヤモンドさんの質問を読み飛ばしていました(汗

fripSideは第一期と二期が存在し、今回お貸ししたのは二期ですね。
アニメのとある魔術の超電磁砲のOPのonly my railgunで人気が出ました。
マギー慎司には笑いました(笑)


2012/7/10 22:51  [871-2811]   iモードからの書き込み   

サイさん

B'zは古い、ですか(笑)。
お絵かきって、油彩?水彩?イラスト?

良い趣味じゃないですか。
勉強教えてって待っている、普通します?

じっくり焦らずになのかなぁ。でもタイミングは大事!!

2012/7/10 22:55  [871-2812]   iモードからの書き込み   

またまた連投すみません。

キングダイヤモンドさん

fripSideのsatさんはどうやら小室サウンドの影響を受けているみたいです。
てか、自分は何らかんら言って小室系の音楽が好きなんですよね。
J-POPで小室は外せないかなあ。

2012/7/10 22:57  [871-2813]   iモードからの書き込み   

サイさん

読み飛ばされていました(笑)。

ボーカル交代して1枚目なんですね。

レールガンのオープニング、なら聴いたことありますね。

全体的に何かに似ている気がするんですが、思いだせません(笑)。

2012/7/10 22:59  [871-2814]   iモードからの書き込み   

Saiahku さん  

2012/7/13 21:45  [871-2815]  削除

こんばんみ〜

ひしやんさん。

うぅ…無理されないように(T_T)

くらららさん。

ひしやんさんの説明の通りです〜

iPodの音源を家のスピーカーで聴く時に

iPod→DOCK-USBケーブル→HP-P1→光ケーブル→CDプレイヤー→RCAケーブル→プリメインアンプ→スピーカーケーブル→スピーカー

ってな訳です〜

サイさん。

マジですんませんでしたm(_ _)m

しっかし、良さげな感じ?
いいなぁ〜(^^)

小室さんは、実は僕は評価してますよ( ̄▽ ̄)
一時期、書き飛ばしていてなんだこいつ?
でしたが、作曲の才能はありますね〜
尊敬です。

キングさん。

実はもう耳コピはほぼ終わってます(笑
後はもうちょっと確認したいのと、考えること(^^)

しっかし、無料のアプリでソフトシンセ手に入るって良い時代だな〜


2012/7/10 23:15  [871-2816]   

サイさん

先ほどは有難うです。
自分も何かに似ていると思うんですが、思い出せない。
最近、思い出せなくなる事があってヤバイか・・・


ダイヤモンドさん

メール有難うございました。

2012/7/10 23:16  [871-2817]   

連投すいません

ナコさん

今日は大丈夫です。週末はマジヤバそう。。。

自分だとCD Player -> 光ケーブル -> DAT Player -> RCAケーブル -> プリメインアンプ
-> スピーカーケーブル -> スピーカーって言う接続なら可能かも知れません。

2012/7/10 23:28  [871-2818]   

Saiさん、横から失礼。

恋の始まりは、自己妄想の勘違いからです。
おもったら逝くしかないですよ、何もしないで後から後悔するよりはよっぽどいい。

2012/7/10 23:33  [871-2819]   

くららら さん  

2012/7/11 13:44  [871-2820]  削除

皆さんこんばんみ♪

Saiさん

イイじゃんイイじゃん(笑
まさしく恋してるね。こっちが恥ずかしくなるわ(笑
んじゃ、今度こそオフに連れておいで。絶対、くっつけさせてあげるから。オッサンのガヤを舐めちゃいけない。
つか、勉強なんて独りで出来るのに、二人っきりになりたいだけだよ。話聞いてる限りでは脈はあるよね。


くららさん

ダイジョブダイジョブ(笑
焦ってないから(笑
ネイビーは昔見たコトあって、それを思い出させて貰ったんですよ。
いや、シブイ印象ありましたね。ネイビー。まぁ、実際見て自分の意志で決めるからダイジョブです。とにかく、近隣にチェロキー大量展示している中古車屋があるんで、足繁く通うつもりです。イヤホンみたいに簡単に買うつもりはありませんよ(笑

>「何もしないで後から後悔するよりはよっぽどいい」

そうそうそれそれ。
Saiさんはまだ若いし、飛びついて飛び散ったって大したこたぁ無いよ。むしろ、飛び散った姿すら端から見れば美しいもんです。いや、Saiさんはそう簡単には飛び散らないと思うケドね(笑


ほにょさん

>リスニングルームに入る度に、ニヤついてしまいます。

ほにょさんも恋してましたか(笑
かなり満足げな状況みたいですね。羨ましいです。
夢にまで見た環境を構築できるというのは、なかなか出来るコトではありませんからね。ほにょさんみたいな遊び人が自分の親父だったらな〜、とふと思いました(笑

ところで、ケーブルの方向性の話ですが、前回の飲みで、ちょうどひしやんさんとその話をしていたんですが、それは二人ともまったく分からんと笑い話でした(笑
個人的に、バイナリ一致しても音は変わると思っていますが、ケーブルの方向性は、ただ単に矢印に向かって電気の流れを合わせるだけです。ほにょさんの仰る通り、精神的に楽なだけですかね。矢印に逆らえないのはオーディオマニアだけかも?(笑

2012/7/11 00:54  [871-2821]   

Saiahku さん  

2012/7/13 21:44  [871-2823]  削除

 Amazonのこいぬさん  

おはようございます。
キングダイヤモンドさん
遅くなりましたがCD送りました〜お返しになるか微妙ですが(笑)1つでも良いな〜と思って頂ければ幸いです(・ω・)
サイさん
青春っす・・・頑張って(^-^)/ 恥ずかしくないよ〜好きとか+の感情だから皆をいい気持ちにしてくれるよ!

2012/7/11 08:30  [871-2824]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

皆さん こんにちは♪

勢いで沢山書いておりまして恥ずかしく、すみませんが削除させていただきました。。。。。ゴメンナサイ。。。
みんなで応援してるのがいい感じですねー ウィン兄ィもいい感じ♪
サイさんが気後れした時の応援歌になるよう 一部残しておきますぅー ファイ!!

サイさん
「何もしないで後から後悔するよりはよっぽどいい」
これに尽きます。
経験すると違う次の自分に行けたりするし。 考えすぎずに 行くべきよん♪ 素直に素直に♪
上手くいって ハッピーな毎日のスタートとなりますように!!!!!!
念送ってるよ〜 大丈夫! 上手くいく♪♪


くず鉄さん いおんさんもファイトぉっっーーーーー!!!!


ヒシヤンさん ナコさん
説明有難うございます♪ 
ポータブルの話かとスルーしてると 後で 知りたかった話と気づく事多くて、、、
こんな感じでズレどおしですが 宜しくお願いいたします(笑

物欲さん
いつもまめにお優しいメッセージ有難うございます。

2012/7/11 13:44  [871-2825]   

皆さんこんばんは。

サイさん
くず鉄さん
ひしやんさん
ナコさん

WINNIMさんに焼いて送らさせていただいたのは、メタルの他に、

kalafinaのseventh heavenとこないだのfate/zeroのオープニング

eufoniusの碧色のスケープ

ユースティア二枚とも全曲

いおんさんお薦めのコミネリサのニジイロノコトノハ(1曲だけ)

です。

はたしてWINNIMさんの感想は如何でしょうね。


サイさん

今日も何か良いことありましたか?

青春って素晴らしいっす。

2012/7/11 19:00  [871-2826]   iモードからの書き込み   

くららら さん  

2012/7/13 20:15  [871-2827]  削除

Saiahku さん  

2012/7/13 21:44  [871-2828]  削除

ども〜こんばんは〜。
今日ははやいですぜー。(笑)
え?なに?キリンチャレンジカップなんてやってたんだ。知りませんでした〜。

さて、先ほど久しぶりに表で書きこみしました。
いや〜。難しい。ああいうのは面白いですねぇ。久しぶりに耳を皿にして曲ききました。


Saiahkuさん、
お。いい感じですね〜。
とりあえず応援してます!がんばれ!

そういえばケーブルとPVCAB,貸し出しっぱなしでしたねぇ。
土日でOKです。
あ、彼女さんを優先してくれて構いませんよ〜。おくるのはいつでもいいですよ〜。

あ、PVCABはimodがないと使いづらいですが、Saiahkuさんにお貸ししている、AETのSINという電源ケーブル、どなたか使ってみます?
もし使ってみたいという方がおられたらそちらにまわしていただいてかまいませんが。。。


キングさん。
Fate/Zero、おもしろかったっすねー。
私はアニメはほとんど見ない(というか、どの番組が面白いのかわからんのです)のですが、部長に進められて見てました。どういう会社だ?
まあ、初見でいきなり村中ゾンビになってましたが(笑)
実際見出したのが遅かったんで話はほとんどわかってませんが、まあ、今度まとめて借りてきます。


くらららさん。
>くず鉄さん いおんさんもファイトぉっっーーーーー!!!!
オ------!
声が小さい!とか怒られそうですな(笑)
イオンさんは試験は今週いっぱいくらいですかね〜。
ファイト〜〜〜〜〜!!!


2012/7/12 00:11  [871-2829]   

皆さんこんばんみ♪

いやぁ、表のブラインドテスト面白かったですね(笑
残念ながら私はセキュアモードのほうが正しいリッピングだと理解しており、言い訳を書き残してきました(笑

ここでも一つうんちく。
楽曲を比較する時は、全体を漠然と捉えるより一つの音を集中して追っかけないと、何が何だか分からなくなります。多分、違いが分からないという人は、全体を聴いてしまい、聴く度に違う楽器を聴いている可能性があります。道順を覚えるのと一緒ですね。どこで曲がったか分からないという人は、目印になる固定されたモノではなく、漠然と動いている人とかを見てしまっている為に、どこで曲がったかが分からなくなります。

それにしても、ブラインドテストネタは一瞬で盛り上がりますね。私は以前ハズしているから恐いモンはありませんが、やってもらいたい人はやっぱりいますよね〜。


キングさん

あれ、楽曲の感想求められてました?。。。
曲の感想って難しいです。好みですし。
録音とかの感想なら何とか書けそうですが(笑


Saiさん

>飲み会
>来てくれると嬉しいなあ。

私も嬉し〜。

>今日も彼女と一緒でした。

なんだよ、もうおのろけかよ〜(笑
まだコクってもないのに早いって。
まぁ、とにかく、ドライブ誘っちゃいなよ。車持ってるなら使わない手は無いって。海でも山でも自然と戯れながら風景画でも描きに行かない?って感じで、乗ってくればイケルでしょう(笑

2012/7/12 00:12  [871-2830]   

あ、なんか最近くず鉄さんと書き込みがよくカブる気がする(笑

そう言えば、W4R、リケーブルしちゃいました。エフェクトオーディオスタジオのアポロです。
とりあえず、一個くらいは試してみようというコトで結局。。。
以前535用のをLTDで使った時に、すげぇ狭くなって濃くなるケーブルだったんですが、それがW4Rには更に合うんじゃなかろうかと思いポチってみました。

で、結果、なかなか良いです。W4Rの奥行き感を損なわずに、解像感アップと低域の引き締まり効果が得られました。シュッと良い感じにダイエットされたような。アポロは535LTDには全く合いませんでしたが、ノーマル535やW4Rには合うんでしょうね。

2012/7/12 00:21  [871-2831]   

ども〜
WINNIMさん、表ではどもども。
書き込み入れ違いでしたね。
なんとか回答にまにあってよかったです。

>全体を漠然と捉えるより一つの音を集中して追っかけないと、何が何だか分からなくなります

これはおっしゃるとおりですねー。
最初漠然と聞いてたらわからんかったです。
ただ、個人的には集中しすぎて曲が楽しめなくなるので、こういった機会がないと上記のような聴き方はあんまりしませんねー。
ふと、特定の楽器を意識したときに「すげえ伸びてる!」とか気付くとたまらなくうれしくなりますが(笑)


>目印になる固定されたモノではなく、漠然と動いている人とかを見てしまっている為に、どこで曲がったかが分からなくなります
あー。昔
「黒猫の車がとまってるから、その先をまがって!」
と無茶なナビされたことをおもいだしました。
もういないっつーの(笑)

ではでは〜。

2012/7/12 00:24  [871-2832]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
ポータブルサウンドを極める!
ポータブルサウンドを極める!をお気に入り登録
運営者:
WINNIMさん
設立日:
2011年10月28日
  • 注目度:

    122(お気に入り登録数:18件)

タグの登録はありません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ