縁側 > 家電 > AV・情報家電 > イヤホン・ヘッドホン > ポータブルサウンドを極める!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

どうぞお気軽にご参加下さい。

  • ポータブルサウンドを極める!の掲示板
  • ポータブルサウンドを極める!の投稿画像
ポータブルサウンドを極める!の掲示板に
ポータブルサウンドを極める!の掲示板に新規書き込み

そろそろ一杯になりそうですので、新しいスレ立てました。

WINNIMさん、皆さんこれからもよろしくお願いいたします。

2012/6/25 20:16  [871-2620]   

皆さん、おはようございます。

最近、楽器屋でギターを眺めたのですが、欲しいと思ったギターは10万越え(泣)
良いのは高いなあ。


ひしやんさん

この時季の風邪は治りが悪いですよね。
自分も1週間以上は苦しみました。

プレーヤーマランツ良いと思いますよ。
といっても20年以上前のマランツなんであてにならんかもですが(汗)


キングダイヤモンドさん

CV-Sはもともとビルの屋内配線用のケーブルらしいので。
安いですが、なかなか良いケーブルだと思います。
難点は硬さですね。本当に硬いですよ(泣)

ブラックマンバとの使い分けはDACがブラックマンバ、ヘッドホンアンプがCV-Sという感じですね。ブラックマンバはスピード感があるのでDAC1との相性が良いのです。

電源ケーブル自作はペンチとカッターとテスターがあれば誰でも出来ますよ。


ナコさん

SACDは最近地味に増えてきましたね。
SuaraさんもSACDでCDリリースしているので是非!

最近はドボルの九番はベルリンクーベリックしか聴いていないのですよね。
6789のセットの輸入盤を買いましたが、クーベリックマジで良いです。
モルダウも何らかんら言ってクーベリックしか聴いていませんし。
ドボコンははじめて聴いたとき鳥肌たちました。
ブラームスでしたっけ?ドボコンを聴いて鳥肌がたったのは。


こいぬさん

まあ、10Proリモがあるので要らないかな。
イヤホンはしばらく打ち止めです。


くず鉄さん

早速リンクを拝見しましたが、良さげですね〜
でも重そう・・・


いおんさん

霜月はるかはアニソンというよりもゲームソングのアーティストという感じですね。
eufoniusは独特な雰囲気が受け入れらるかだと思います。
J-POPにはないタイプですね。

そう言えば、2ちゃんのヘッドホンアニソン板を覗いたのですが、米屋のT1異常に人気ですね〜

2012/6/26 08:04  [871-2631]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。

ダイヤモンドさん

いつもスレ立てお疲れ様です。

サイさん

流石に何十年も経っていると壊れてしまいますね。
今週末にでもCDP購入しに行くつもりです。
あまり使用していなくてもプレイヤーないと
何かと不便です。据置を購入するのはほんと
何十年ぶりか。少しワクワクしてます。

2012/6/26 08:24  [871-2632]   

皆さんこんばんは。

ってまだ会社ですが(笑)。


ひしやんさん

WINNIMさんに刺激されてSE535LTDノーマルケーブルで昨夜から聴いています。これはこれで合わせてあるんでしょうから、結構良いかもです。
個人的には高音部分は8Nの方がキレイだなぁと思いますが、あとはノーマルケーブルでも良いなぁと思いました。


こいぬさん

そろそろ着くと思いますが、1枚はもともと私がケースを割ってしまいましたので、輸送事故ではありません。


サイさん

HA5000はフジクラが合うんですね。

ところで、W5000はメッキと相性が悪いって言ってた気がするんですが、オヤイデの金メッキ+パラジウムメッキはどんな音だと推測しますか?

2012/6/26 19:47  [871-2633]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは

ダイヤモンドさん

お疲れ様です。
自分も触発されてノーマルと自作8Nの聴き比べをしてみましたが
自分の場合、自作8Nのほうが音場が若干広くて、高域が少し押さえられているように
感じました。でもノーマルでも十分、良い音していると思います。

壊れたCDPの天板を外して中身を掃除してみたら、なんか復活してしまいました。
ただ年数がめちゃ経っていますから故障もしくは完全に壊れてしまう可能性は否めないので
予定通り、マランツのCDPゲットします。ついでにRCAケーブルも購入ですね。

ホームにはあまり掛けられませんが、プチグレードアップといきたいところです。
暫くはイヤホン購入はお休みしてヘッドホンを何か狙いたいですね。

2012/6/26 22:18  [871-2634]   

ひしやんさん

RCAケーブル、胡散臭いので有名なPRO CABLE(笑)のベルデンやモガミが安い割りに、音質が良く癖が無くてお薦めです、ってモガミはサイさん、ベルデンは確かほにょーさんのお薦めなんですが(笑)。

オーディオクエストの数千円のから替えましたが、三千円以下とは思えない音質でした。


2012/6/26 22:29  [871-2635]   iモードからの書き込み   

ども、おばんです〜。

ほにょ〜さん。
あ、ピックアップの汚れが原因くさいですか〜。
ご丁寧にありがとうございます。
そういえば購入して早5年、一度もクリーニングかけたことなかったです。タバコ吸うんでクリーニングは必須でしたね。

無水アルコールは検索したらAMAZONでも安く買えますね。
今度の休みにでも天板空けてみます。

昔のコンポのころは乾式のクリーナーとか使ってましたが、なるほど確かにあまり効果を感じませんでした。いろいろとありがとうございます。


ナトリウムイオンさん。
T1...なんだかビグザムみたいになってませんか?
(笑)あ、ビグザムは検索してみてください。すぐわかります。

なんだかムショウにコネクタ結合部を引っ張りたくなります。
うずうずと。。。


Saiahkuさん。
おもそうですよね、御影石。
でも綺麗なんですよねー。見た目。
ただ、ボードって「板」や「石」に1万以上だすのかー、とか考ええてしまい、私は今のところ手が出せません。足回り含めて、手を出すのはスピーカー一式そろえてからかなぁ。


さて、
Teraを購入したら、高音質再生にはまってしまい、
ColorfulyC4がほしくて仕方がないのです。。。
うーん、ボーナス出るし、どうすべかなぁ。。。

2012/6/26 23:45  [871-2636]   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
サイさん
ギターもそうだけど楽器は全部高いのばっか(笑)おかげで昔ちゃんとしたの買えなかったよ(泣)
10プロリモで充分過ぎるでしょ(笑)お互い無駄遣い気を付けようぜぃ。
キングダイヤモンドさん
無事届きました。ありがとうございます。MADINA LAKEの左下が欠けてます(泣)ちなみにこっちのアルバムのが好きです。ビクターのはEUROPEとRAGEとIMPELLITTERIのがかっちょええです。あ、ちなみにインフレイムスのコロニー買っちゃいました(笑)個人的にはカムクラリティーのがガンガンゴリゴリで好きかな〜と。コロニーも好きですが(笑)
くず鉄さん
自分も初めて見た時3万したんですけどね〜今の値段だとコスパやばいですよね。確かに年取ったな〜と(笑)昔の自分が今の自分見たら絶対無駄遣いって言いそう( ̄▽ ̄)b
あれ、C4って生産完了しませんでしたっけ・・・?

2012/6/27 00:00  [871-2637]   iモードからの書き込み   

こんばんみ〜

まだ会社ですよー(笑


サイさん。

おー、クーベリックどハマりですね〜
良いですよね〜
…ドボ7は、多分、人生で一回しか聴いたことないかも(笑
こいぬさんと昨日メールしてたんですけど、

チャイコフスキーなんていかが!?


くず鉄さん。

少ない経験ですが、石よりは木の方が安全な気がします。
ウォールナット、チェリー、メープル、ローズウッド、オーク、パイン、チーク…
材木屋さん巡りも楽しいかもですね(^^)

ひしやんさん。

体調は回復しましたか?
お仕事大変なようですが、無理されぬように…
マランツのプレイヤーのインプレ、楽しみにしています(^^)

2012/6/27 00:10  [871-2638]   

皆さん、おはようございます。
今はネットでケーブルの構造について勉強中です。
今度はスターカッド構造でRCAケーブルを自作かな。


ひしやんさん

CDP復活されたようで何よりです。
ウチのプレーヤーも天板開けて掃除したら一発でした。

くれぐれもご自愛下さいませ。


キングダイヤモンドさん

メッキはですね、高音をとると低音が削がれたりと音に色が付きやすいので難しいんですよ。
電線病としては線材の味は素直に出すがモットーですので。
勿論、ロジウムも使いますが。

ところで、金パラってインレー(詰め物)のイメージしかないです(笑)
冗談は置いて聴いたことないので言及は避けますね。


くず鉄さん

御影石ってお墓の石にも使われていますよね?色々な種類があるのでどれが良いか分からない状態です(汗)
今はホームセンターで買ってきた板をカットして使っています。


こいぬさん

楽器は手間かかりますからね〜
ギターはかざりものになってしまったのでやめてしまいました(汗)
最近は電線病復活ですよ〜


ナコさん

クーベリックはマーラーあたりも揃えてみようかと思っています。
チェコ人ですが、中庸な感じで好きです。
逆にアンチェルやスメターチェクは泥臭いのですよ〜
アンチェルチェコフィルのドボ9マジで泥臭いですよ〜

ドボ7はあんまり記憶にありません(汗)
好きなのは89ですかね〜

チャイコフスキーですか?ロシア系ですね。

2012/6/27 07:41  [871-2639]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。

ダイヤモンドさん

RCAケーブルはAudioQuestのケーブル買ってみます。
流石に自作はまだまだですね。


サイさん

復活しましたが、年代物なんでいつ壊れるか
分からないのでマランツのCDP逝きます。
RCAケーブル自作したいですね。

2012/6/27 08:28  [871-2640]   

ひしやんさん

PRO CABLEのは完成品です。
長さも選べます。

50cmのRCAだと2200円(モガミ)〜2700円(ベルデン)位ですよ。

胡散臭いショップですが、ものはちゃんとしています。

2012/6/27 08:37  [871-2641]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは。

ほにょーさん

私も、週末にSA8400の蓋を開けて、無水アルコールと接点復活剤で掃除してみます。

但し、ディスク読み取り不具合はSA8400に有名な現象です(ネットに報告がたくさん(笑)、サーボの設定ミスらしいです)ので、果たしてどうなるやら。


くず鉄さん

ボーナスでTH-900はいかがですか?(笑)


こいぬさん

インペリテリの感想は是非ともWINNIMさんへ。

マディナレイクは結構こいぬさんの好みでは?


サイさん

WINNIMさんに週末kalafina、eufonius、ユースティア((笑)二枚とも)焼いたので送ります。WINNIMさんの感想やいかに。

アイソレーショントランスは何か固いものの上に置いた方が良いらしいので買ってきました御影石。安物ですが30mmあります。結構重いです。

2012/6/27 22:13  [871-2642]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは

ダイヤモンドさん

PRO CABLE、長文のメールがくるんですよね。
うーん、悩んだ末、モガミ2534でRCAケーブルを自作してみます。
アキバにCDP購入ついでにオヤイデに寄ってモガミ2534購入するつもりでいます。


サイさん

メールで、スターカッド構造でのRCAケーブルの説明ありがとうございました。
やはり自作魂と言うか、作ってみたくなります。
ケーブルはモガミ2534で逝きます。

2012/6/27 22:29  [871-2643]   

ひしやんさん

モガミで自作ですか!
羨ましいです。

私は自作出来ないので出来ているのを買っちゃいました(笑)。

次はベルデンが欲しいですが、本当はゾノトーンが欲しかったりします(笑)。


ほにょーさん

SA8400が聴ける様になったらアースの実験しようと思いますが、

地面からプレーヤーの間にサッシ窓があります。窓際這わす為にそこだけ被服向いて銅線(ですよね、アース線って)むき出しにしてサッシ窓に接触したら悪影響がありそうですか?

2012/6/27 23:20  [871-2644]   iモードからの書き込み   

 ほにょ〜さん  

キングさん

CDPのサーボに不具合があればクリーニングじゃ治らないですね(笑)
ただ、不具合をメーカーが認めてるなら、普通は無償修理ですよね? 単なるウワサでしょうか? メーカーも認めているのでしょうか?

さて、アースですがあれこれ考えずに、シンプルに考えれば良いのでは無いでしょうか?
とりあえず、シンプルに地面に埋める。
窓にアースとるのは、地面にアースが取れないときの手段ですから。
あと、窓に這わせた電線が、窓の明け閉めで被服が破けたからと言って、影響は無いと思います。

2012/6/28 08:03  [871-2645]   EZwebからの書き込み   

ほにょーさん

こういうことらしいです。

ソニーのSCD-XE800はなんと傷だらけのSACDも平気で再生してしまいます。音飛びもしません。


対してSA8400の新品でも、SACDに傷があると音飛びします。


マランツが音質を重視してデジタルサーボのサーボ量を制限している為ではと言われています。


逆にソニーのはサーボ量を多くして効きを良くして何でも読めるみたいですが、アクチュエーターの低周波ノイズが多くなって音質が悪くなるのに目をつぶっているみたいですね(笑)。


SA8400の場合、ピックアップレンズ関連の性能が 経年劣化で落ちるのにしたがって、読み取りエラーが増えるという構図らしいです。

なので、ピックアップレンズ関連交換になって三万円弱になってしまいます。

無水アルコールで少しでも改善出来れば御の字ですね。

8月にSA-15S2買うまでの繋ぎになれば。


アース線の件、ありがとうございます。

SA8400の手入れと合わせて試してみます。

2012/6/28 09:43  [871-2646]   iモードからの書き込み   

浜崎あゆみが大嫌いなナコさん、こんばんは(笑)。

何か表のどら様のところに書き込みされてましたね。

私も浜崎あゆみは好きでは無いですね。
声も録音も。

私は声と録音で凄いなぁと思ったのは、中森明菜のstockですね。

事件が起きる直前のアルバムで、それまで何枚かのアルバムでいわゆる脱アイドルも含めていろんな歌唱方法(アルバム毎に違う)をトライしていた(その時期のアルバムも大変面白いです)、中森明菜の到達点だと思います。

あのまま次のアルバムが出たら、もっと凄いアルバムが出たのになぁと今も時々思います。

そのstockがSACDになります。ワーナー時代のは全部SACDで出るんですが、stockだけ買おうって思ってます。

2012/6/28 17:56  [871-2647]   iモードからの書き込み   

一つ情報を。
マランツ、USB DAC塔載のSACDプレーヤー「SA-11S3」新発売・・・・・・・・・・・

これ一台でまかなえちゃいそうですよ。

そうすれば50万も意外に安い???おじさんには無理ですがこれからの人には有力な選択肢でしょう。

2012/6/28 19:06  [871-2648]   

物欲さん

DSDアップコンバート機能まで付いてたら、完全にエソのK-05のライバルですね。

もし付いてたら、再来年悩むだろうなぁ、私が(笑)。

2012/6/28 19:23  [871-2649]   iモードからの書き込み   

一応詳しい記事は以下で。
http://www.phileweb.com/news/audio/20120
6/28/12255.html

2012/6/28 20:08  [871-2650]   

アース取れる人はウラヤマシス・・・・

ソレはそれとして、表では相変わらず不毛な論議してますね〜誰とはいいませんが・・・・

2012/6/28 20:25  [871-2651]   

ども、こんばんみ〜。

WINNIMさん、ケーブルありがとうございました。本日届きました。
早速とっかえひっかえ遊ばさせてもらっています。
8N・・・すっげぇ低い(笑)
ちょっと低すぎ、と思うくらい低くてびっくりしました。
ただ。純正に付け替えてみると、あら以外。純正も低さではあんまりかわらないんですね。8Nの方が音がすっきりしているのでより低さが強調されて感じたのでしょうかね。

純正と比較し8Nの方が音が引き締まった感が強く、音の隙間に音場の裏が見える感じといいますか。。。SE535LTDだけではないですが、この「隙間」に気がついた瞬間鳥肌が立つような心地よさを感じます。ブラボー。

ただ若干音像が遠く(本当に若干ですが)なる感があるのと、純正ケーブルの方が音に厚み?若干音が太い分、迫力のあるなり方には感じます。

Luneは。。。なんだか、解像度が下がる感じと、音場が狭くなる感じが。。。明らかに音の数が減るんですよね。。。雑味的な部分をカットしてしまったかのような。まだ一聴しただけなので判断は早計なのですが。

まだまだ聴き足りませんが、現状だと私はやはり8Nの音が好きだなぁ。

ともあれ、よいものをありがとうございました。しばらく堪能させていただきます!


コイヌさん。
C4は現役ですよ〜
CK4が販売終了してCK3になったのかな?
今某所のカートに入れてます。ポチるか辞めるか、考え中〜。


キングさん
TH-900、はやく横浜ヨドバシに視聴機でないかまってるんですが、なかなか。。。
あと、ヘッドホンはほしいけど。。。家にいないのでしばらくはむりかなぁ。。。
とりあえず、消費税が上がる前にSR-009は買います。


ナコさん。
木のボードも綺麗ですねぇ。
ダークオークとかも綺麗。まあ、見てるだけですが。。。
将来的に一軒家買って。スピーカー買って、ボードも買って。。。と、夢が広がりんグ。
まあ、その前に貯金ですかね。。。


ではでは〜。

2012/6/29 01:13  [871-2652]   

皆さんこんばんみ♪

最近、車買おうか悩み中。
今のところ古い型のチェロキーに狙いを定めていますが、どうしよっかな〜。。。燃費が時代に逆行してるしな〜。。。けど、欲しいと思う車って、大概リッター5くらいしか走らないんだよなぁ。。。

話変わって、先ほどおもむろにiPodクラシック+HP-P1+VorzDUO+K3003の三段重ねで聴いてみました。今も聴いていますが、まじヤベェっす。決してポタれないけど。解像度といい、メリハリのあるリズム感といい、前方に音が集中してる感じといい、懐の深さといい。こりゃポタ最強なんじゃないだろうか。今まで持ち歩くコトも無いだろうと試すコトすらしませんでしたが、こりゃめちゃヤベェです。ロックだけでなく、クラシックやジャズも見所聴き所満載。もちろん音像も散りません(笑


キングさん

535LTDのノーマルケーブルは低音を聴いてみて下さい。50Hzとか、かなり低いところまで出ています。71Aなら問題無く出てくるはずです。ロック系ならバスドラの音を聴いていると分かり易いかと。その辺のおいしい低音はロックには欠かせないと思うんですよね。ズンッと重く瞬発力のある低音を聴かせてくれるとノリが違いますね。コレはノーマルケーブルでしか感じられないんですよね。私は弱ピラミッドバランスなP-51で聴いてそう思いました。ちなみに、P-51だと少し音量大きめくらいのほうがS/Nも良く気持ちイイです。


くず鉄さん

多分もうケーブル届いていると思いますが、もし今手にしていなければポスト覗いてみて下さい。
高音質再生も凄そうですね。ボーナス出るなら突撃しちゃいましょうよ(笑
是非次回のオフのネタにでも(笑


Saiさん

私もギターなら20本以上取っ替え引っ替えやりました(笑
今は超絶円高だし、20年前に比べれば安い安い。
フェンダーUSAなんか20万以上当たり前だったのに。

2012/6/29 02:19  [871-2653]   

あら、くず鉄さん、届いてましたね(笑
8Nお気に召しましたか(笑
良かった良かった。あのケーブルぐにょぐにょしちゃってるし、私の補修が入っているんで人前で使うのは気が引けますが、良ければ差し上げますよ。
LuneMKUは私もほとんど聴かずに送っています。最初からR側の耳元のスリーブのところが刻み込まれていたのでバラけない内にセロテープでやっつけています。Nullの品質管理、ヒドイでしょ(笑
もし今後化けるコトがあれば返して下さい(笑

2012/6/29 02:30  [871-2654]   

皆さん、おはようございます(^-^)
アズーリ復活!イタリア強いなあ。
15連勝中のドイツに勝っちゃうんですもん。最後はきちんとカテナチオ健在で安心しました(笑)
にしてもブッフォンとピルロは凄い。


ひしやんさん

SACDデビューいいですね〜
逆にCD専用機はレアですよ〜


キングダイヤモンドさん

布教(笑)お疲れ様です。
わたしごとですが、ちょっと狙っているものがあります。


WINさん

ギターはヴィンテージになると桁が違いますからね〜
練習する時間がないので諦めてしまいましたが、まだ未練はあるんですよ〜


ところで、最近欲しいものが出来ました。
それはPS3の初期型です。
裏技を使うとどうやらSACDをリッピング出来るらしい・・・
うーん、来週にでも買おうかなあ。

2012/6/29 07:49  [871-2655]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。

サイさん

自分、購入するのはCD再生機です。
流石にSACDはまだ先ですね。
今日は、年休を取っていて休みでアキバにマランツのCD6004を購入しに行きます。
ついでにオヤイデでモガミ2534を購入します。

久しぶりにケーブルいじりが出来ます(笑

2012/6/29 08:03  [871-2656]   

皆さんおはようございます。

くず鉄さん

SR-009とはまた凄いもの狙ってますね。
ドライバー込みで50万円超ですよね。
ドライバーは真空管ですか?トランジスターですか?ひょっとしたらすでにSTAXお持ち?


サイさん

PS3そんなこと出来るんですか?


WINNIMさん

昼休みにヤマト運輸行って送ります。CD-Rお楽しみに!

SE535LTDノーマルケーブル、帰宅したら、バスドラ中心に聴いてみます。確かにノーマルケーブルの出来は良いですよね。

ナコさん

SAECの光ケーブルWINNIMさんに送ります。


ひしやんさん

是非とも感想聞かせてください。
私は日曜日にでも、とりあえずSA8400手入れしてみます。SA-15S2買うまで聴ければオーケーです。

2012/6/29 08:50  [871-2657]   iモードからの書き込み   

どもー

いやはや、昨日は軽い気持ちでポンっとカキコミしたら、ポンっどころか、ボカーンみたいな(滝汗
お風呂は気持ち良かったんですが(^^)

サイさん。

表でも書きましたが、気にしないで〜
サイさんは変わらない派。
僕は変わるかもしれない派。

全然問題なし〜
検証したいんだけど、まずDJを使いこなすのにプレクさん家で合宿必要なのと(笑
きちんとしたドライブとパソコン必要性なのと
アンプ変えなきゃなんで…
ちと、難しい…^^;

デジタルで、何故変わるのか?
オリジナルとコピーでも違う理由は?
もしくはただの妄想or勘違い?

オーディオって、楽しいなぁ〜(^^)
でも、PCオーディオって、まぢでタイヘンたい…

あと、療養中ではなく、時間作ってなここと温泉行ってただけ(笑
元気ですよ〜
イタリア勝利もおめです〜

キングさん。

中森明菜は、あまり聴いたことないです(T_T)
あ、でも天川伝説の二人静は好きで、カラオケでもたまに歌う(笑

そーいえば、ハイフェッツのシベコンSACDでゲットしましたが、聴いてみます?


ひしやんさん。

そろそろゲットされましたか?
おめでとうございます〜(^^)

くず鉄さん。

偉そうに書いちゃってすんませんでした。
夢は一戸建て…
まさしく!

マンションそのうち売ろう(笑

2012/6/29 11:40  [871-2658]   

エラストマ さん  

2012/8/7 19:26  [871-2659]  削除

ナコさん

8月一杯お借り出来るなら是非とも!!

シベコンってシベリウスのヴァイオリン協奏曲でいいんですよね。

私は、ご存知(笑)ヒラリーハーンのSHM-CDと、諏訪内晶子さんのSHM-SACDシングルレイヤーが大好物です。

諏訪内さんのSHM-SACDシングルレイヤーは凄い音が良いです。
なので勢い余ってクーベリックベルリンの新世界もSHM-SACDシングルレイヤーでポチってしまいました。


温泉ですか〜羨ましいなぁ。

2012/6/29 13:02  [871-2660]   iモードからの書き込み   

キングさん。

了解しました〜
隙を見て送ります〜

諏訪内さん、実は聴いたことない(あ
日本人のバイオリン弾きって聴いたことない…あ、宮本笑里(爆

2012/6/29 16:23  [871-2661]   

ナコさん

実は男性ヴァイオリストのシベリウスヴァイオリン協奏曲は聴いたことが無いんですよね(笑)。

ヒラリーハーン
諏訪内晶子
五嶋みどり
ムター
キムキョンファ
サラチャン
ヴァティアシュビリ
シュルツ
サラネンバーグ
等々

見事に女性ばっか。
女性が合うと言われてはいますがそれにしても…

2012/6/29 17:31  [871-2662]   iモードからの書き込み   

皆さん、こんばんみ〜
ルージュさんの書き込みが最近少なくて寂しいです。
ルージュさん、挨拶だけでも良いので来て下さ〜い(泣)


ひしやんさん

6004でしたか。失礼しました(^_^!)
新旧のプレーヤーの音くらべ楽しみにしています。

2534はマジで安いですよ。その癖高音質。
市販のケーブルが割高に感じてしまいます。
自作は楽しいですよね。
自分も来週あたりに構造にこだわったRCAケーブルを自作予定です。


キングダイヤモンドさん

PS3でリッピングするためにはちょっと知識がないとですが、初期版のなら出来るらしいですよ。
家にあるピュアアクアプラスをリッピングする気まんまんです。


ナコさん

お気遣いありがとうございますm(__)m

リッピング云々で私は完全に某氏と袂を別ちましたから、リッピングに関して神経質になってしまいました。
あっ、EACですがセッティング項目はフリーソフトの割りに多いですよ〜。
プレクさんレベルでは初心者向けなんでしょうが、世間一般では扱うのが難しい部類に入ると思います。

因みに、バーストモードはオススメしません。あれは読み取りエラーもスルーしてしまいますので。

イタリアは前評判が悪いほど強いですね〜
ドイツは先に2点とられたのが運の尽きでした。
以前からドイツのディフェンスの甘さは感じていましたが、ここで露呈した感じです。
ベッケンバウアみたいな人が今のドイツにはいないからなあ。


エラストマさん

アドバイスありがとうございます。
新品は難しそうなので一応中古で狙っていますが、あたりはずれはありそうですね。

まあ、壊れたらヤフオクで売ります(笑)

2012/6/29 18:56  [871-2663]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは。

ほにょーさん

SA8400開けて手入れしてみました。

ヘッドホン端子のボリュームにガリがあったので接点復活剤を。

SA8400のヘッドホンアンプ?はオペアンプ使用でした。オペアンプ使用でこの音質なので、SA-15S2のディスクリート構成のヘッドホン端子の音質楽しみです。

続いてメカ廻りとピックアップレンズの掃除。無水アルコールは明日Amazonから着ますのでとりあえず綿棒で。

あちこち汚れが(笑)。

ピックアップレンズもかなり汚れが(笑)。


でTH-900で聴きました。
もともとCDは凄く読み込まなかったので、それは直らず、SACDはサクサク読み込みする様になったので御の字です。

SACD専用プレーヤーになりました。


ついでにアース線の効果確認。

山中千尋のピアノで。

アース線付けるとほんの数秒経ってクリアになります。アース線伝わる時間?

アイソレーショントランスとアース線の効果で、草木も眠る丑三つ時(電源事情の良い時間帯)より音が良くなりました。
偉いぞ、アイソレーショントランス(笑)。

SA-15S2ゲットするまで、とりあえずSACDだけ聴きます。


くず鉄さん

たぶんSA-15S2だともっとアース線の効果が確認しやすいのかな、と思いました。

SA-15S2ゲットしたらまたやってみます。


ひしやんさん

掃除すると治るところもあるんですね(笑)。

でもさすがにヘッドホン端子の音質がもう少し良くしたいのとCDも聴きたい(笑)ので、8月にSA-15S2買います。
SA-15S3が発表されて安くならないかなぁ。


サイさん

エラストマさんの書き込みから察するに超裏技みたいですね。
Pureだけじゃなく、ヒラリーハーンのバッハとカラヤンの新世界でも実験よろしくです。


ナコさん

送っていただく際にアドレス入れていただけると嬉しいです。

最近は寝る前に(笑)こいぬさんに焼いてもらった、ムラヴィンスキーのチャイコフスキーの四番五番六番にチャレンジ中です。

2012/6/29 20:26  [871-2664]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは

ダイヤモンドさん

マランツのCD6004購入してきました。
あとモガミ2534ケーブルを購入してきて自作RCAケーブルも作製しました。
アキバヨドバシでATH-AD900とCD持参してSA-15S2とCDP直で聴き比べしてみましたが
SA-15S2は解像度が違う風に感じられました。
CD6004、値段のわりには十分検討しているかと思います。
marantzは中高域が良いですね。


サイさん

SONY CDP-555ESA(20年前の製品で当時9万)とmarantz CD6004の比較してみました。
比較するのは流石に酷かなと感じましたが感想として
CDP-555ESAの方は少し低域が強く音場がCD6004より狭いかなと感じました。

ケーブルに関してはモガミ2534にして解像度が上がったと言う印象を受けました。


ナコさん

やはり据置で聴くのは、改めて良いと思いました。
自分の環境ではスピーカーで聴けないのは本当に残念ですが
ヘッドホンで聴いて十分満足感が得られました。

ハイエンドのヘッドホンは所持していないと言うかATH-AD900しかないので
いずれベイヤーのT1購入しようかと思っています。

何十年ぶりの据置の購入でしたので結構ワクワクしました。(笑

2012/6/29 21:10  [871-2665]   

 くらららさん  

こんばんはー

ご返事遅れ気味で 今更感がありますが、ご容赦下さいませ。

++ こいぬさん

>見当違いだったらすいません。
いつもそう謙遜されますが、有難うございます。
こいぬさんの書き込みって、何て言うか、和みます。くすっと笑ったり
こんな素直な感じ大事だなーと、勉強しております。
さて、ナコさんにはなんでもバレている様で(笑)金管吹けること。
で、以前からの疑問があります。ホルン吹きの知人がかつて居ました。
彼女の宴会芸なんですが(笑)、いつも持ち歩いてるリードのみで音楽演奏してくれたんです。
そういう事って誰でも出来る技なんでしょうか? 
喉を閉める云々の話で 誰でも出来そうな気がしてきました。(昔は彼女が開発した技だと思ってたんですが)

ムラビン チャイコ既に届いてますよー まだ1枚目しか聞いてませんが、すげーいいよ。
家の子(CDP)SACDダメなんでねー で普通盤。
後日サイさんのメッセージにあるリンクを貼りますので見てね。 笑って頂けるといいなー


++ ヒシヤンさん
いつもお優しいメッセージ有難うございます。
会社体調等は如何ですか?
最近以前より生き生きしている様な気がするのは気のせい?(笑


++ ウィンさん
いつも甘えていまして、、、穴を掘って入ってたいですが、オーディオ持ち込める穴掘るのも大変そうで、、、居座っておりますが(笑
引き続きウィンさんの度量に甘える事も多々出てくると思いますが よろしくお願いいたします。。。。
ここは安心していられる人が多いですね。。。ウィンさんの行動力に集まった方たちですね。。。有難いです。。。

四季、、、エロ可愛かったですか?(笑) ダメじゃないかって気がするんですよね、、、多少でも楽しめたらいいんだけど ブツブツ・・・・
他にもお礼を言いたい事、沢山あったんですが、ちょっとド忘れ(失礼ですねーすみません:笑) 後日また(笑)

++ 物欲さん
>ダンスミュージック
唐突にすみませんでした。 こんな感じに皆さまに何かとご苦労をお掛けしてます。
>2アンリミテッドとかデッド・オア・アライブ?
聴いてみました。意外でした(笑)ジュリアナのイメージですが(違いますかね・・・・)
こんな元気な曲もお聴きになってたんですね(笑

++ ナコさん
<んじゃ、よろしくお願いします。(おい
愛のあるユーモアで返して下さって、、、和みます、バカ女の己を知らない発言にも関わらず、、、有難うございます(*^^*)
ナコさんには「実る程に垂れる頭」を日々感じて学んでおります。
言いたい放題の私に「へっ?」と思う事も多かったと思います。
時にはご指摘下さい。宜しくお願いいたします。


すみませんが、いおん さん、くず鉄さん、キングさん、サイさん、ほにょ〜さん
にはまた次回以降書かせて下さい。 ごめんなさい。

2012/6/29 22:44  [871-2666]   

クララさん(今時の若者のようにラ抜きで・・・・チガ

生まれたときから年寄りは居ませんって(苦笑)
30年前なら20台だし・・・・・・イケイケでも不思議ではない(;¬_¬)
テクノカットでCD物のスーツで決めていたときかな?
いまは見る影もありませんが・・・・・・・

2012/6/29 22:50  [871-2667]   

追記

>こんな元気な曲もお聴きになってたんですね(笑
いや〜いま聞いてる曲も元気な曲のほうが多いですけどね・・・・(苦笑)
現代のカリスマこと平沢進とか、クラシック畑でもエンリコ・オノフリとか元気すぎて困っちゃうほうじゃないかと思いますが?

2012/6/29 23:22  [871-2668]   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
くず鉄さん
あ、自分の勘違いだったんですね。すいません(汗)
ちなみにくず鉄さんthe damned thingsってご存知ですか?Ironiclastってアルバムしかないんですけど、たぶんくず鉄さん好きかな・・・って。Friday Nightって曲聞いてみて頂けると・・・既に済だったらすいません。
キングダイヤモンドさん
MADINA LAKEは好きでした〜ちなみに自分ハロウィンはあまりピンと来なかったです・・・有名ビッグバンドなのに・・・
ウィンさん
インペリテリはウィンさんに聞いてとキングダイヤモンドさんから(笑)お薦めアルバムとかありますか?何か聞いてばかりですが・・・
くらららさん
素直って言われるとすごい嬉しいです。自分ひねくれ者だと思ってるので(・ω・)
マウスピースだけで曲いけますよ!すごい人ならマウスピースなくてもちゃんと音階を唇だけで吹けます。
ムラヴィンやばいですよね。チャイコ聞くならムラヴィン・・・ってほんとコレクションないな、自分。
ヒシヤンさん
今日はありがとうございました〜むしろ買う前に一言声かけて頂ければ( ̄▽ ̄;)

2012/6/30 01:13  [871-2669]   iモードからの書き込み   

こいぬさん

ほんと忙しいところ話す事が出来て有難うございました。

据置で聴くのは、久しぶりでしたが改めて良さを痛感しました。
しばらくは、ポタに散財するのは控えようかと思ってます。(笑

ベイヤーのT1購入時(もう決定?)には宜しくです(笑

2012/6/30 01:37  [871-2670]   

 Amazonのこいぬさん  

ヒシヤンさん
お会いした時はいつもと変わらない感じだったのでそのまま復活!ってなって欲しいです〜。自分も会えて良かったです!プレーヤーも楽しまれてるようなので良かったです。T1の時は任せて下さいな(笑)

2012/6/30 01:52  [871-2671]   iモードからの書き込み   

ひしやんさん

CD6004ゲットおめでとうございます。
CDはCD専用機の方が有利ですよね。SA8004のCD再生とそんなに変わらない気がします。SA7003よりCDの音質は良いと思われ。

SA-15S2は少しでも上回っていて欲しい(笑)。

スピーカー環境なんちゃってレベルなら出来ないことも無いんですが、どうせ休日の昼間しかボリューム上げられないし泥沼なので止めときます。

といってもYAMAHAのAVアンプにJBLの4312Mが繋がっているので、毎日スピーカー聴いているんですが(笑)。

BOSEの301MMはしばらく音出ししていないです。


こいぬさん

時間頂ければ、手持ちのインペリテリ、焼いて送りますよ。

2012/6/30 09:30  [871-2672]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。

ダイヤモンドさん

昨日からCD6004ばかり聴いています。
SA-15S2との比較では、比較に使用したHPがオープンなので分かりにくいと
思いましたが、密閉型のハイエンドで聴けば、差異が分かるのではと思います。

自分の場合、プリメインがSANSUIのAU-α707L EXTRAたるめちゃ古いアンプで
ヘッドホンで聴いてますが、いつまで使う事が出来るのか・・・

いずれSACDにも手を出したいと思っていますが、まずはハイエンドのHPを購入しなきゃですね。
今のところ候補はベイヤーのT1ですね。

2012/6/30 11:17  [871-2673]   

久しぶりに素麺でも食べたくなった初夏の昼。

皆さん今日は。
マランツはあの流れからすると下位機種も近いうち更新するかもですね、まぁコレは憶測ですがあながち間違ってはなさそう。

2012/6/30 11:52  [871-2674]   

 ほにょ〜さん  

くらららさん

こんにちは
お元気そうで何よりです。
色々と考えるより、好きな事をやってたほうが良いですね。
私も5年前に、切腹しました。あれから病気の再発も無く無事に生きてます。
今は笑って話せる面白い入院体験談もたくさんあって、飲み会の席では色々披露してます。時間と言うのは、一番心に効く薬ですね。

さて、マウスピースだけで演奏もできますが、フリージャズの世界では、マウスピース無しで吹くトランペットや、リード無しで吹くクラリネットやらサックスやらもあります。唇だけでもちゃんと音は出るんですね。

中には、ノイズ系でマウスピース無しの、筒が丸見えのサックスに息を吹き掛けて「スハースハー」と言う音で遊んでる作品もあります。

ああ言うワケわからない音楽では、珍しいことは、先にやったもん勝ちなんですね(笑)


最近は、イーデン・アットウッドやエヴァ・キャシディ、シーネ・エィ、リグモア・グスタフソン等の、飛びっきり歌唱力のある女性ボーカルを聴いてます。
めちゃうまな歌に心洗われる感じです。

そう言えば、ポップス系で言えば、リンダ・ロンシュタットやカレン・カーペンターも唄は上手いですよね。たまに聴くとやっぱり良いなぁ〜と

2012/6/30 12:25  [871-2675]   EZwebからの書き込み   

皆さんこんにちは。

ついにJH16PROが届きました!まだ少ししか聞いてないですがなかなかいい感じです。
これからはカスタムスパイラルにはまりそうです・・・

2012/6/30 13:48  [871-2676]   

皆さんこんばんは。

マーヴルさん

あなたは勇者です。


ナコさん

ふと思ったんですが、アイソレーショントランスの前に、AIRBOWの変換プラグ入れて意味あるんでしょうか?
いや、2500円分の価値があるはず(笑)。

2012/6/30 21:01  [871-2677]   iモードからの書き込み   

皆さん今晩は。

自分の縁側にも載せましたがモルゴーア・クァルテットの「21世紀の精神正常者たち」はお勧めのアルバムですので、食わず嫌いは置いといて一度聴いてみて下さい。

2012/6/30 21:58  [871-2678]   

皆さんこんにちは。

ほにょーさん

無水アルコールでピックアップレンズとメカ廻り掃除しまくったらCDも聴けるようになりました。ラッキー!

あと1ヶ月とりあえず聴けます。

但しSA8400のヘッドホン端子は凄く良いというほどでは無い(これは間違いなくTH-900の解像度のせい)ので、SA-15S2が楽しみです。
SA-15S2のヘッドホン端子はかなり良かった記憶があります。


サイさん

SACDが結構な音質で聴けるようになったので、調子に乗って、クーベリックベルリンの新世界SHM-SACDシングルレイヤーをゲットしちゃいました。

ナコさんの感想もそうなんですが、凄く良質のアナログ盤みたいな音です。
あぁこういう音だったんだよなぁ、元々は。

サイさんにお貸ししても聴けませんね(笑)。


くず鉄さん

SA8400調子良くなったんですが、来月SA-15S2買います(笑)。


ひしやんさん

私は結構マランツの音が好きみたいです。


こいぬさん

CD-Rお楽しみに!


WINNIMさん

ナコさんの光ケーブルとCD-R届きました?

私のお薦めはイナフズナフのストレングスです。WINNIMさん好きなタイプじゃないかと思います。

2012/7/1 15:02  [871-2679]   iモードからの書き込み   

こんにちは。ご無沙汰です。

スピーカー聴きに秋葉のヨド行きましたが、人が多くて試聴どころでは無かったです。。。
あきらめて横浜行ったらガラガラで、意外と快適でした(笑 685が予想以上に暗い音で、スピーカー選びは振出しに戻っています(TT)スタンド乗せてもラックに入るPIEGAが面白いと思ったり、ワーフェが予想より聴きやすかったり。4312MKUはポン置きだからかすっごい音滲んでました。

eイヤには大量に売ってきました。71Aもドックケーブルもヘッドホンも売って、7万ほどになりました(笑 eイヤは売るのも買うのも高いですね。

こいぬさんアドバイスありがとうございました。ちょっと今ケータイ調子悪いのでここから失礼します。

2012/7/1 16:31  [871-2680]   

皆さんこんにちは

ダイヤモンドさん

SA8400、クリーニングしたら良くなりましたか。
自分はプリメインの掃除をしました。
マランツは、ほんと中高域が良いです。

SA-15S2に逝くんですね。自分もハイエンンドHPをなんとかしたいですね。


FRPさん

自分、今日の14時位にアキバに居ました。
こいぬさんとも会って話しが出来ました。

71A売っちゃったんですか・・・eイヤで

2012/7/1 17:06  [871-2681]   

こんちは♪

Fさん。

あら、685狙いだったんですがお好みでなかったっすか(>_<)
ピエガはいいですね〜
がんばってTS3買えると幸せに?
でも高いかぁ
僕はTP3ほすぃ…

あとはKEFとかモニオとか、エラックとか?
いろいろ聴いてみてください〜

成功を願いますだ!

2012/7/1 17:21  [871-2682]   

hishiyanさん
あ、ぼくが行ったのは昨日です。秋葉は人が多いからあんまし行きたくないですねもう。。。
聴いておけばよかったと思ってます(TT)
71Aは売っちゃいました。音は好きなんですが、持ち歩くのが面倒だったので(汗

ナコさん
B&Wはデザイン的に狙ってました。前々から暗めの機種が多いとは聞いていましたが、実際に聴くと衝撃でした(^^;)CM1は高域は気に入ったんですが低域が薄かったす。
実は、中古売ったおかげでTS3ギリ買えるんですよ(汗 ただ、デザインと部屋での存在感も気にしてるので微妙です。PIEGAはやっぱりリボン付きが欲しいなあ。。。
ふぉーかるのChorus806とかDALIのMENTOR/Mあたってみます。見た目から入るのです(笑

2012/7/1 18:12  [871-2683]   

アキバは最近仕事の帰りに寄り道してきましたが・・・・結局eイヤーの場所分からずでそのまま帰りました( ̄□ ̄;;)

ドスパラの近くまで分かったけどビルの5Fか〜全然カンバン見えなかったし。

2012/7/1 19:51  [871-2684]   

Fさん。

ありゃ、685暗かったっすか^^;
好みに合わず残念…
CM1が低域薄い?
アンプは何だったんでしょ?

フォーカルは気にいる可能性ありですね〜
デザインは重要っすよね(^^)

成功されますように♪

あ、でも、基本ブックシェルフはスタンド必須なんで…
が、がんばって!

2012/7/1 21:57  [871-2685]   

なこさんこんばんは

CM1は二つあって、一つはpm7004といっちゃん安いCDPのマランツコンビ。
もう一つはONKYOの4,5万のやつでした。(5VLじゃなかったです)
なんか比較的低域ぼんぼんって聴いてたから不思議です。。。

フォーカル良いですか?なんか暗めのJazz聴きたいので、暖色系は嵌りそうなんですゆ。暗め言ってもスピーカーは明るく会ってほしい(笑

スタンドは。。。
頑張ります^^;

2012/7/1 22:33  [871-2686]   その他モバイルからの書き込み   

Fさん。

へい、CM1って結構難しいスピーカーだと思っていましたが…
最近聴いてないので今度、都心にいけたら聴いてみます(^^)

フォーカルにメヌエットってことは何気に予算10万越え?
良いピースカ、いろいろありまっせ〜(笑
ダリはメヌエットも良いですが、ikon2も聴いてみてちょ(^^)


がんばってくださいね(^^)/~~~

2012/7/1 23:02  [871-2687]   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
ヒシヤンさん
今日もありがとうございました&仕事上のご協力もありがとうございました!うちの会社何をもってあんな企画考えたんだ?flat4は次回オフ持っていきますね。
キングダイヤモンドさん
楽しみにしてます!ちなみにうちの会社のメタラーがチルドレンオブボトムとアヴェンジングセブンフィールド貸してくれました。
FRPさん
う〜ん、申し訳なかったの(・・;) ものはあっても試聴環境としては劣悪だからなぁ・・・時期考えて伝えればよかった・・・
SR-71売っちゃったの?勿体ない気も。
ナコさん
そう言う訳で(どういう?)flat4逝きましょう(笑)

2012/7/2 00:56  [871-2688]   iモードからの書き込み   

ども〜こんばんはー。くず鉄です。

コイヌさん。
the damned things、知りませんでした〜。今から聞いてみます。
ちなみにOffSpringの新譜は聴きましたか〜。
「DaysGoBy」
むちゃくちゃよいです。とりあえず「Americana」までのはっちゃけたオフスプが帰ってきた〜!という感じです。前回がかなり好みではなかったんで心配でしたが、杞憂でした。きっちりオフスプです!

hishiyanさん
CD6004オメ〜でございます。
今頃はご堪能されているころでしょうか。
MarantzのCD専用機ですと、一昔前のCD5400が私の初単体プレーヤーです。その流れでSA15-S1にいったんですよねー。
マランツの中高域はいいですよねー。
あ、イムジチの四季、買いました。
うーん、これは好きです〜。


キングさん。
あ、クリーニング効果あったようですねー。
私もやりたいのですが・・・天板あけるのがめんどくさいのです(笑)とりあえず7月の3連休ですかね。
あと、アースは効果ありましたか。。。やはり、仮想ではダメですね。

SA15-S2.いい機種なのですが、1点気になるところが。
バランス出力ができないのですよね。
キングさんが最終的にバランス型のヘッドホンアンプに行かれるなら、バランス出力のついているSA11とかの型落ち品を探されるのも一手なのかなー、とか思ったりもします。

RCAでも聞けますし、音質的には変わらないといわれていますが「使えない端子がある」のって意外と気になりますよー。
YAMAHAのCD-S2000の魅力のひとつは、あの価格帯でバランス出力がついていることでして。。。

無論音の好みが最重要なのですが、コネクタについてちょいと気になりましたもので。水を差すようで申し訳ありません。
あ、STAXは10年来使用しています。ドライバも玉と石、両方もってます。STAXもよいですよ?


WINNIMさん。
いただいてしまってよろしいんですか!
うーん、すげーうれしいですが、なんだか申し訳ありません。
ありがとうございます!
Luneは・・・私の手持ちの方が若干分離がよいのですよね。。。おそらく使用時間によるこなれがあるとは思うのですが。

なんだかいつもいただいてばかりなので、
何かお返しができればいいのですが。。。
中華DAPとか聞かれます?
もし興味がおありなら、T51とCK4とHM-602でよければお貸しいたしますが。。。

あ、ちなみにC4今手元にあります(^^
いや、昨日某所で週末セールで安売りしていたものでして。。。
今日の夜から使い始めていますが、まだ評価できる音ではないですねー。ただ、聞いて数時間でえらい感触変わってきているんで今後に期待です。


さて、明日は何聞いて出勤しようかな〜。
ではでは〜。


2012/7/2 00:59  [871-2689]   

 くらららさん  

こんばんはー

ちょっと笑える音源見つけました。
サイさんのところにリンクします。
ナコさん、こいぬさんあたり手持ち無沙汰の時、見てみてね。

++ いおんさん
プリニーありがとう! この子もとぼけてるね。モコモコもどこかとぼけてて笑えました。
可愛いです。どれも♪ また見っけた時貼ってねー♪
それにしても、、いおんさんの出してくるオーディオの画像、イカチイ(笑
褒め言葉ですよ、マネしたいと思いませんが(笑
最初からエレガントを目指すのは間違いです。今のうちいろいろ試してね。
他言いたい事ありまして、なんだか美術イントロダクション始めるらしいので(私がー笑)
その中へメッセージ書きます。
たぶん2,3回で終了する、皆さんの知りたい方向じゃないとかで(笑

++ くず鉄さん
お腹が痛いーとかありまして、で前回紹介頂いたのと合わせ音楽聞いてません。ほんとにご免なさい。。。。。
聞いてからと思っていたけど、遅くなるのでメッセージ書いてますっ。
ご紹介くださって 嬉しいです!! 楽しみ♪(マジですん)
歌声にハードル高い私だけど 木箱だったかな?くず鉄さん紹介のアーティスト 声素敵なんですよ。(オーケン除くー笑)

、、、、くず鉄さんもお忙しいのに メッセージまめに下さって、、、ありがたくて 恥ずかしくて。嬉しいから。。。。
気持ちを和らげてもらってます。。嬉しくてイタイです。
無水アルコールはそこら辺のドラッグストアでも買えますが、もうお手元にありますよね(笑
四季はイムジチにしましたか、、(ウィンさん買った)イル・ジャルディーノ・アルモニコをくず鉄さんにもお薦めしたかったですが、、、、、
あとでウィンさんに聞かせてもらって下さいね。(笑)(物欲さんお薦めのオノフリが弾いてます)


++ サイさん
サイさんのメッセージ意外でした。優しい心のこもったコメント有難うございます。
そのね、サイさん宛にコメント書くとカキコの間が開くから、レスしにくいのかなーと思って。
落ち着いたサイさんからすると五月蝿いんだろうなーと心当たり大ありだったし(笑
さて、クーベリックでマーラー揃えるとか。気持ちはわかるけど。
クラシックまだまだ慣れてなかった頃 好きなアーティストで好きな曲を集めて収穫余りなかったよ。
サイさんの惑星とドボ9の好み見みて、王道を行ってるので、まずは世の定番を聞いては、と思ってます。興味あれば挙げますよー。
さて、こんなの見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=uJJXu6hrN
e8&feature=bf_next&list=PLB78B88
32C6ECDCB7

10分長っと思いましたが、結構笑ってみてしまいました。
発想がお笑い番組みたい。こういう感覚で比べていませんが、ずいぶん違うものですね。

++ ほにょ〜さん
時折浮上した時に、それっと書き込みしたいと思ってますが。。。。
寂しがるのは少ない方だったのに、今は真逆で。。。。。ハズカシナガラ。。。。
自分でもコントロールが難しく、お見苦しいというか、皆さんを疲れさせないか心配です、、、、、
さて、、ほにょ〜さん から聖書の話が出るとは意外でした。
ホテルにある辞書みたいな本、って印象ですが、最近聖書買おうかなと思ってたところでした。落ち着かすために。
(半日で分かる聖書、旧約聖書、って本は読んだ事あります‐笑ー、、美術を理解するために)

ほにょ〜さんのフリージャズの話超好きです。以前「フリージャズではパッションを聞く」とかそんなニュアンスのコメント書かれてましたが、まさに私が美術で味わっている事!と思って読みました。
ジャンルは違えど同じじゃーと思う話はよくありますよね。
女性ボーカルのご紹介もありがとうございます。エバ3枚目買いました。クラシックの声楽ファンになって以来、
エバがヴォーカルの最低ラインになって、、、、聞けないポップス増えました。。。。。楽しみにユーチューブります。

++ FRPさん
お久しぶりですね。
私もちょうど小型スピーカー欲しいと思っていたところなので 是非またご報告くださいね。
ナコさんとのやり取り参考にさせて貰ってますー♪♪
勿論、見た目は外せません(笑)でメントールMが候補になってますよー

++ 物欲さん
>エンリコ・オノフリとか元気すぎて
異論ないっすよ♪
で元気な曲がお好きな方にイル・ジャルディーノ・アルモニコをゴリ押ししておりました。(笑

++ こいぬさん
>ってほんとコレクションないな、自分
本当に好きな選りすぐりの、モノが少ない状態が私の理想なので カッコ良いと思います(笑
素直なところをそのまま出すのも カッコイイと思います♪

2012/7/2 01:58  [871-2690]   

こんばんみー
さっきまで仕事してました(^^)b

こいぬさん。

えと、どういう意味?(笑
モコモコ?

ほにょ〜さん。

リード無しでサックス鳴らす方法がわからなくて夜眠れません(嘘
バジングは無理(それじゃ金管じゃん…)だろうし…
リード以外を固定して振動させる…??

リンダ・ロンシュタットは良いですね〜
What's New?

2012/7/2 04:07  [871-2691]   

皆さんおはようございます。


くず鉄さん

とりあえずヘッドホン端子が欲しいので、SA-15S2をと考えています。


今年は、TH-900(ゲット済)SA-15S2(8月)HD800(12月)W5000(12月)まで。

来年の夏と冬のボーナスでMBA-1S PEとアコリバHD800用のバランスケーブル。アンバランスでSA-15S2に繋ぎます。

で再来年の夏と冬のボーナスでK-05辺りのフルバランス出力のあるSACDゲットしてフルバランス接続と考えています。

先がむちゃくちゃ長いですね(笑)。なのでSTAXは興味津々ですが、無理なあと思います。

2012/7/2 08:02  [871-2692]   iモードからの書き込み   

 ほにょ〜さん  

ナコさん
サックスやクラリネットのリード外して、息を吹き込んでノイズっぽい音を出したり
あとは唸り声を口から出すんですね。
フリージャズのでは、色々とお馬鹿なことやるプレイヤーが結構いてオモロイです。
ドラムも叩かずにこすると言うのもアリだし。手で叩くとかってのはありふれてますかね。シンバルをスティックの先端で擦るとギャ〜オみたいな怪獣のような音出ます。
あと、ピアノのビアノ線の上にシンバルの小さいの置いて弾くとか、いくつかの線をボルトとナットで締めるとか、ある人はお皿を入れるとか。何でもあり。

くらららさん
エヴァ良かったですか?カントリーがメインだけど、ジャズやブルースも歌ってますね。
透き通った声なのにシャウトがすごいし、何より抜群の歌唱力です。
36歳で夭逝したのが惜しいですよね。
まぁ、クラシックの発声とジャズやポップスの発声は違うので、くらららさんのお眼鏡に叶うのは難しいですね(笑)

でも、唄が上手い人って聴いてて安心感があるから、癒されます。最近はジャズ歌手もルックスが先行したりしてつまらない作品も多いですね。ジャケットに妙な色気が多いのは、中身が・・・と言うのは偏見かな〜?

でも、最近気に入ったアルバムはジャケットに色気無いのが多いですね。


聖書はですね、一冊持っていれば、嫌なことがあった時、悲しい時、嬉しい事があった時に良いですよ〜。でも、心許せる友人の次ですね。
私は、クリスチャンでは無いですが(無宗教)、聖書には良いこと書いてありますね。

最後に、フリージャズはパッションですよ〜。アグレッシブなものは大好きですね。理解使用などと考えてはいけない音楽ですね(笑) ノリですよ。

2012/7/2 08:11  [871-2693]   EZwebからの書き込み   

こいぬさん

チルボドOKですか?
でしたら、大抵の激しいのは大丈夫ですよね(笑)。
チルボドはhate crew deathrollがお薦め。


A7Xは王道のメタルになりました。最初はメタルコア。ナイトメアかS/Tアルバムですね。

2012/7/2 08:26  [871-2694]   iモードからの書き込み   

こんちは♪

ほにょ〜さん。

ありがとうございました(^^)
しっかし、唸り声ってのは…
遊びでやったことはありますが、それを人前で演るかやらないかが、プロとアマの分かれ目?(笑


聖書…
キリスト教は、おいといて(え
ナザレのイエスという人は、本当に素晴らしいと思います。
まさに偉人。
僕は一応、なんちゃって仏教徒(多数の日本人と同んなじです)なんですが…
仏教も熱い!

僕は菩薩が大好きなんです(^^)
覚醒=悟りを開いて釈迦になれるのに、一般ピープルを救う為に現世に留まる…

かっけー

ちなみに若い頃、イスラムの教えに感動して改宗しようと思いましたが…

酒が飲めなくなるんでやめました( ̄▽ ̄)

宗教も奥が深くて、勉強すると面白いものです。
音楽や絵画、お酒とも(笑)密接に関わってるし。

2012/7/2 10:29  [871-2695]   

ナコさん

今日はお休みですか?

そうなんですよね、アイソレーショントランスに繋ぐのならAIRBOWのDH9021/CRはあってもなくても一緒な気がしないでも無いんですよね。

いやいや2500円分の効果があるはず(笑)。

ハイフェッツって生きている方ですか(笑)。
本当に女性ヴァイオリスト以外まったく興味なかったもので(汗)。

クーベリックベルリンの新世界シングルレイヤーは確かに音の良いアナログぽくって良いですよね。
対して、諏訪内晶子さんのシベリウスヴァイオリン協奏曲は日本刀みたいです(笑)。
通常盤のレビューでゴルゴ13に例えたのもあったなぁ(笑)。

2012/7/2 12:03  [871-2696]   iモードからの書き込み   

キングさん。

こんちはー
眠い目をこすりながら働いております^^;
CD送るのちょっと遅れそう…今週中にはおくりますね^^;

ハイフェッツはさすがに亡くなっています(T_T)
たしか同んなじ楽器を諏訪内さんが使ってるとか使ってないとか?
ちがってたかな?

日本刀…
ゴルゴ諏訪内…

こわー(>_<)

僕は逆に女性バイオリニストあまり聴きません^^;
ムターぐらい…
女性バイオリニスト、攻撃的な人が多いイメージで、こわ〜(偏見

2012/7/2 12:15  [871-2697]   

くららら さん  

2012/7/2 15:23  [871-2698]  削除

 くらららさん  

ちはー♪

愛する車のネガキャンになる記述をしてたので、訂正して出し直しますー

++ ウィンさん
最近ウィンさん居ないなー お忙しのかなーと遡ってコメント見てましたら
チェロキー! わおっ ♪♪ いいですねーー♪ いいなーいいなーっ♪
チェロキーにキャンプ道具詰め込んで、週末は犬連れてアウトドアクッキング♪ なんて超超憧れるー ♪
欲しい車って燃費悪いんですよねー
昔、ディフェンダーと仏車のカブリオレで悩んだ事があります。
ディフェンダーにほぼ心は決まっていた所に、外車は当たり外れが大きいというあるオーナーのエピソードを聞き、
結局、駐車場代が青空で5万近かったから 車自体諦めましたけどねー
何色を考えてますか?

++ ナコさん
>僕は菩薩が大好きなんです(^^)
わおー♪
奈良、京都、滋賀あたり、ゆっくり歩きたいですねー
私は仏像好きーいろんな国の国宝級の仏像もいいんですが、名もない庶民が作らせてお祀りした野仏にも惹かれますー
中学生の頃から好きで、何かの間違いかな、と当時思っていましたが(中学生が解る訳ないと)、
今も同じレベルで鑑賞していて、成長しないのか何なのか(笑
音楽を味わう、詩を味わう、と味わうことは大好きでも、解説本を読む等のお勉強は苦手なワタクシ。
ですが、音楽や絵画を知る上で必要になってきて宗教とかの本に目を通す事もありました。
2時間でわかる世界の宗教、って感じの本も読みましたねー(笑
ある年の年末年始の休みだったかな? 半日でわかる「古事記」「源氏物語」「雨月物語」
「ギリシャ神話」「聖書」「旧約聖書」をどどーっと読んで、余りにまとめて読んだせいか
脳が既にお年なのか大筋以外大概忘れました。特に「世界の宗教」はきれいさっぱり。
宗教もアートのため、などと思わず、それ自体面白そうなんですけどね・・・
急ぎすぎたなあ(911の後、少しだけイスラム教を復習しました)。

そう言えば 絵画のモチーフによくお酒も登場しますね。音楽にも出てくるの?
ナコさんとは興味の対象が本当によくダブりますね。
ナコさんがご近所さんなら、音楽CDはナコさんに任せ、私は本の担当として心置きなく買っちゃう、、なんて妄想したりして(笑

++ ほにょ〜さん
そういえば、ほにょ〜さんのお好きなダイアナ・クラールってコステロの奥さんなんですか?
ついこの間知りました。意外に思うのはダイアナ・クラールを知らないからかなー 
コステロは高校の頃聞いていました。でダイアナ〜は昔の相方が好きで時折一緒に聴いてたんですけどねー 
なんかビックリしました。

2012/7/2 15:25  [871-2699]   

皆さん、こんにちは。
EUROはスペインが優勝しました。イタリア推しでしたので残念ですが、やはりスペインは強いですね。
ラウールがいたころのスペインは自滅して負けるイメージがあったのですが(笑)
何はともあれ選手の皆さんに拍手です。お疲れ様でした。
楽しい1ヶ月でした。寝不足になりましたが(^_^!)

キングダイヤモンドさん

そう、裏技なんです。
私は気が早いので、早速AudioGateをダウンロードしちゃいました(笑)
このソフトはDSDをPCMにPCMをDSDに出来るので重宝しそうです。

RockBoxのiModはハイレゾも再生出来るのでポタの高音質も楽しめそうですね〜
よってSACDが気になりはじめました。
クーベリックベルリンは買いかなあ。


ひしやんさん

流石にDACの比較ではキツそうですね。
うちのプレーヤーもDACはちょっとキツいですね。
モガミは使いやすいケーブルだと思いますよ。


マーヴルさん

JH16PROおめでとうございます。さぞかし濃い音が出るんだろうなあ。


Fさん

ピースカやれる環境がうらやましいです。
良いスピーカーに出会えば良いですね。
エラックはルージュさんにオススメされて結構良かったので試聴してみて下さい。
型番忘れましたが(。・ω・。)


くららさん

いえいえ、五月蝿いなんて全然思わないですよ〜
むしろ素だと自分は五月蝿いので(^_^!)
基本的にお喋りは大好きです。

クーベリックマーラーはあまりオススメじゃない感じですか〜
マーラーは聴いたことが殆どないのですよね。
まずは定番かなあ。

オススメのは週末に見ますね〜

ところで、自分も仏像、のみならず神社仏閣城郭史跡大好物ですよ。

修学旅行で京都と奈良は本当に楽しかったなあ。


2012/7/2 15:58  [871-2700]   iモードからの書き込み   

サイさん

audio gateって無料でダウンロードした人は、確か毎回何かTwitterしなくちゃいけないんですよね(笑)。

audio gateで作ったDSDディスクはVAIOの高いモデルとPS3(全機種?)と我が家のSCD-XE800とその兄貴5400辺りしか再生出来ないんですよね。

PS3の出力では音質的に意味が無さげだったら、そのうちSCD-XE800お貸しするのもありかなぁ。

そのうちですよ。今やSCD-XE800はSA8400の下敷きなので(笑)代わりに何か入れたらですね(笑)。

2012/7/2 16:25  [871-2701]   iモードからの書き込み   

キングダイヤモンドさん、こんにちは。

そう、ツイッター商法です(笑)

これまた裏技なんですが、PS3はデジタルでSACDをHDMIからSPDIFで取り出せる(PCMに変換される)んですよね。DSD信号でなくなってしまいますが、ハイレゾ音源としては楽しめますね。
この辺は試行錯誤あるのみですね。

ところで、SuaraさんもSACDのシングルレイヤーを出しています。夢路というアルバムはキングダイヤモンドさんはお持ちでしょうか?
実は夢路が一番オススメなんですよ〜


2012/7/2 17:15  [871-2702]   iモードからの書き込み   

 ほにょ〜さん  

くらららさん
ダイアナ・クラールはエルビス・コステロの奥さんですね。
夫婦でダブル グラミー賞ですよね。
ジャズの女性ボーカリストって、やはり業界の人がダンナってのが多いですね。
そういえば、最近はクラールさんもあまり聴いてないなぁ〜
キングさん
アース効果が確認出来ましたか?
アースで面白い実験が出来ます。
安物のアナログオーディオケーブル(RCAで良いです)を用意します。
まず、何も細工せずに安物の音を堪能?して下さい。
では、次にアルミホイルを用意して、安物オーディオケーブルに巻きます。更に、普通の電線をアルミ箔に、片方はアースへ。
つまり、安物オーディオケーブルをアルミ箔で全体を覆ってアースするんですね。
音は確実に変わります。
もともとのケーブルの素性にもよりますが、だいたいよい方向へ行きますよ。
実験してみて下さい。


あと、CDPのピックアップがきれいになると、サーボが正確になって音がクリアに、綺麗な音になります。
ま、クリーニングして音があからさまに変わると、それはそれで、よほど汚れてたと言うことに・・・
どんな環境なんかな〜と言う突っ込みを作る事にも(-o-;)


あとは、接点は甘く見ちゃいかんですよね〜 年に2回くらいはクリーニング〜


サイさん
チェロキー良いですね。
ちょっと前の四角いのが好きです。
アメリカンなスタイルが良いですね。Jeepと言えばAMC・・・ちょっと大きいですけどね。

2012/7/2 18:56  [871-2703]   EZwebからの書き込み   

サイさん。

マーラー行くなら、アバドっす。
最初にアバドから入れば間違いないっす。
解釈、演奏、録音的にオススメです。

そこからはお好みで…

2012/7/2 18:57  [871-2704]   

ほにょーさん

おっしゃる通り前より、音も良くなっちゃったんですよね。ピックアップレンズとメカ廻りの掃除で本来の性能に戻ったんですね(涙)。

もともと中古だった(結構キレイだと思ったんですが)ですが、我が家に来た時より音が良い様な気がします。少なくとも読み取り精度は来た時より良いです(笑)。

反省してます。これから買うプレーヤーもきちんとメンテナンスします。

アース棒はまだ半分位しか埋めていないので(それで効果に数秒掛かる?)、今日会社から木槌借りて帰って全部打ち込みます。

インコネでもアースの効果が確認出来るんですか!
そのうち実験してみます。


ナコさん

マーラー9番だったら、サイモンラトルベルリンもなかなかですぜ。



2012/7/2 19:56  [871-2705]   iモードからの書き込み   

みなさん今晩は。

メンテナンスの基本は掃除です・・・・(ナカナカ大変ですけどね)
キングさんのところはお話伺って居ると、大掃除していただくと音も良くなると思いますが・・・・・

2012/7/2 20:54  [871-2706]   

皆さんこんばんは

サイさん

モガミ2534はほんと値段めちゃ安いのに
高音質でなかなかあなどれないですね。
恐らく、RCAケーブルもう少し自作するかと思います。
サイさんならRCAプラグはどのメーカーがお勧めですか?


スモーカーさん

CD6004いいっすね〜
やはりホーム環境で聴くのはいいですね。

>あ、イムジチの四季、買いました。
おっ、イムジチの四季を購入されたんですね。


くららさん

ここ一週間は残業も少なくのんびり出来ていますが、
今週末から来週一週間はめちゃ忙しくなると思います。
また、ストレス溜りそうで・・・


ナコさん

暫定的にですが、スピーカー環境を復活させようかと思っています。
多分、土日の昼間にしか鳴らす事しか出来ないかと思っていますが・・・
ナコさん、ブックシェルフのスピーカーはスタンドは必要でしょうか?


こいぬさん

昨日は忙しいところすいませんでした。
flat4は聴いてみたいですね。

2012/7/2 22:39  [871-2707]   

 ほにょ〜さん  

hishiyanさん
ブックシェルフは床にポン置きはできないですね。
スタンド置かないと、床が共鳴したり、反射が大きかったりします。

昔はスタンドに、5円貨幣を4つ置いて、パチンコ玉を5円の穴に置いて、インシュの代わりにしましたね。
パチンコ玉でも結構床に音が伝わりにくくなるもんです。


2012/7/2 22:49  [871-2708]   EZwebからの書き込み   

ほにょーさん

アース棒を完全に打ち込み、SA8400のシャーシを止めているネジに巻きました。

分かりやすい変化は、

@少し音量が下がった(ボリュームを上げないと同じにならない)。
Aジェニファーウォーンズやソフィーミルマンのボーカルの高音部分のざらつきがまったく無くなった。
B山中千尋のピアノの音がピアノの音になった。Cボリュームを上げてもまったく歪みが出ない。

人によってはクリアになる代わりに迫力が減るという意見もあるようですが、この音がSA8400の本来の音じゃないかな、と思います。

少なくとも私はアイソレーショントランス+アースの音が好みですし、TH-900に合っていると感じました。


くず鉄さん

上記の様な効果がはっきりあるんですが、上品な音になったとも言えるかもしれません。

大抵、解像度が上がると音量は下がりますよね。クリアさを少し犠牲にした迫力の方が好きかどうかでアースに対する評価が変わるみたいです。

私の場合は、たまたま1階の角部屋だから出来る芸当ですよね。

2012/7/2 23:35  [871-2709]   iモードからの書き込み   

ほにょ〜さん

アドバイス有難うです。
ブックシェルフを以前購入したもののほとんど使用していなかったので
置き方すら理解していませんでした。

今週中にでもスピーカースタンドをポチろうかと思います。

2012/7/2 23:37  [871-2710]   

こんばんは!サークル終わりのFです。明日は自主休講かも。。。

ナコさん
ikonはデカすぎ(汗 ラックの余裕が40cmで、内5cmはインシュとボードに消える予定です。
デザインだけならCM1かChorus806に決まりなんだけど、難しいです。部屋は6畳しかないからELACの8万ペアとかがちょうどいい気もするんですが、おっきいのが欲しい(笑

くららさん
すんごいお久しぶりです!スピーカー、もう8割インテリアとして探してます(^^;)
MENTORはレビュー見た感じだと一番好みに合いそうです。惜しむらくはエンクロージュアの小ささ(笑 試聴できたら報告いたしますね。

さいさん
無理やりやってるだけですよ、ウチ。ELACはルージュさんもお勧めされてましたか。ちょっと小さいのが個人的に引っかかりますが、本当はあんな大きさが僕の部屋にはちょうどいいんですよね。。。難しいです。

こいぬさん
いえいえ!デザインチェックはできたんで行けてよかったですよ。ありがとうございました。
横浜のスピーカー売り場は奥の方で過疎ってるんで、種類は無いですが意外と聴きやすいです^^

そういえば、新宿にビックカメラがオープンしますね。JRの出口に木曜日です。オープンセールとかやるのかな。。。

2012/7/3 01:50  [871-2711]   

 ほにょ〜さん  

キングさん

アース取るとクリアになりますよね。余分な音が取れます。解像度があがって、音像定位が明確になります。多分、各楽器の音像が一回り小さく感じるでしょ?

クリアになると歪みや、余分な汚れが落ちるので、音量を上げてもうるさく感じないようになります。

迫力が欲しいと言うことであれば、キチンとアースをとったり、電源を見直したり、ケーブルを吟味したりした上で、迫力が出るシステムを構築すべきだと思います。

汚れた音=迫力があり は、ちょっと違う気がしますね。


hishiyanさん
スピーカーは選んでる間がワクワクして良いですね。
最近のは昔と違ってインテリアとしても楽しめますね。
1000Mや昔のセプターやダイヤトーンのDS202みたいな武骨なスピーカーは、今やお目にかかれません(笑)

私も、昨年の秋に今のスピーカーを購入しましたが、ちょうど今頃に、日本橋と秋葉原(出張の合間)に通いました。
高い買い物ですから、大いに悩みましょう。


2012/7/3 08:17  [871-2712]   EZwebからの書き込み   

 Amazonのこいぬさん  

おはようございます。
ウィンさん
フューネラルフォーアフレンドをキングダイヤモンドさんに焼いてもらいました。ロストプロフェッツと何となく似てるかなと思いました。同郷ならBFMVのが好きかなと(笑)flat4は音像で勝負するタイプではないかな〜と思います。出方独特なので一度聞いてもらいたいです。次回オフ時に!
ナコさん
モコモコじゃないんですけどね(笑)音キレイで音場が独特なんで聞いてもらいたいだけです(^^)/
キングダイヤモンドさん
チルボドはベストが5/23にでてたからポチっちゃいました・・・何気にインフレイムスもホラクルとサウンドトラックポチってたのでセンスは次に(笑)なによりインペリテリがつぼり過ぎてやばいです。何あのかっこよさと(・ω・)
くらららさん
サイさんあてのリンクは今日聞いてみます〜。
選べてるならかっこいいのですが、経験値が低いのが何とも(汗)も少し色々漁らないとたぶん知識自体ないので・・・
FRPさん
少しは役にたったのならよかったです(笑)横浜過疎ってんのか・・・

2012/7/3 10:07  [871-2713]   iモードからの書き込み   

こんちは〜

くらららさん。

大学では宗教学のゼミだったんでいろいろ勉強しました〜
主にキリスト教ですが、楽しかったですよ♪
ワインにしろ、リキュールにしろ、キリスト教(修道院とか)は密接に関係してますよー
音楽は、オルガンとか、グレゴリオ聖歌とか、オラトリオとかモロですね〜
でも一番最初に浮かんだのはカルミナですが(笑

ひしやんさん。

ほにゃ〜さんが書かれてますが、スタンドはやっぱり必要かと…
ハヤミの木製のスタンドなんていかがでしょ?
お求め安いお値段です(^^)

Fさん。

リボンならば、 mhi EVIDENCE MM01Aも聴いてみて〜
この前見せてもらったラックの中に置くんですよね?

こいぬさん。

あ、モコモコじゃないのね?
インペリテリ気に入った?
んじゃ、お相撲さんじゃなくて、イングヴェイは?

キングさん。

うちはスピーカーのみアース〜
タンノイのユニットなんで…

これがまた、変わるからおそろしす…

2012/7/3 17:15  [871-2714]   

連投すんません。

ほにゃ〜さんて、誰やねん!
大変失礼しましたm(_ _)m

スマホに変えてから、誤字多すぎ…orz

2012/7/3 17:19  [871-2715]   

ほにょーさん

アースの効果で、クリアになり過ぎて迫力が無くなると言う人の気が知れません。

確かアイソレーショントランスにも似たような文句言ってた人がいたような。

たぶん音圧がやたら高い酷い録音が好きな方なんでしょうね。

本当はアース棒あと何本か深く埋めた方が良いみたいですが、これ以上は無理っぽいです。

でも充分に音質向上したので、大満足です。


ところで、コステロさんの奥さんのダイアナさん、お薦めのアルバム教えていただけませんか?

ダイアナさん、聴こう聴こうと思っていまだに聴けてません。

2012/7/3 17:53  [871-2716]   iモードからの書き込み   

皆さん今晩は。

キングさんアース効果実感されているようで何よりです。
昔なら銅製の火鉢の棒とか代用してたような、また埋める所に炭を砕いて入れていたとか思い出しました。
アースは(埋めるの)一箇所で十分なはずですけどね。

2012/7/3 18:04  [871-2717]   

物欲さん

まだまだオーディオの為に仕事中です。

炭をまくっていうのは、今もデホルトらしいですよ。
私はやりませんでしたが、導電性向上の為だそうですね。

本当は100Ω以下にすると良いらしいですが、電気工事屋さんに頼むレベルですって。

なんちゃってアースでも効果あって良かったです。

2012/7/3 18:32  [871-2718]   iモードからの書き込み   

 ほにょ〜さん  

キングさん

物欲さんが言われてますけど、アースは1個あれば大丈夫ですよ〜

さて、リクエストのダイアナ・クラールさんですが、おすすめは The Look of Loveですね。
バックがロンドンシンフォニーです。
おおらかに、優しく歌います。選曲も良いので楽しめますよ。

あと、Quiet Nightも良いですね。このアルバムの面白いところは、スピーカーで聴くと、オケをバックに唄ってるのね、と言う感じですが、ヘッドフォンで聴くと、ダイアナさんが耳元で唄います。
オモロイです。


ポップな作品から攻めたいなら、Girl in the Other Roomですね。いわゆるJazzとはちょっと違う魅力が楽しめますよ。


2012/7/3 18:37  [871-2719]   EZwebからの書き込み   

ほにょーさん

ありがとうございます。
The look of loveにします。

でも、SHM-SACDにするかSHM-CDにするか悩み中です。
SHM-CDにすれば、輸入盤のquite nightも買えてしまいます。

でも、SHM-SACDの高音質ぶりは我が家で嫌と云うほどわかってますし、うーん悩む悩む。



2012/7/3 19:10  [871-2721]   iモードからの書き込み   

皆さん、こんばんみ〜。
今日は久しぶりにリアルでキレました(汗)
指摘するとまるでD氏のような反応をする彼に堪忍袋の緒が切れたんですよね。
まあ、彼はまだ若いので矯正出来るとは思いますが、世の中色々な人がいるもんですね〜


ナコさん、ありがとうございます。
アバドですね。
オススメありがとうございます。
宗教といえばうちには何故か聖書や哲学書が沢山あります。祖母が集めていたらしいのです。


ひしやんさん

モガミ気に入られたようで何よりです。
次に行かれるならアクロリングがオススメですね〜

プラグは自分はリーン(ノイトリック)の200円程のを普段は使っています。
今度はノイトリックプロを試す予定です。


Fさん

自分もスピーカー欲しいのですが、東京の家では鳴らせて実家では鳴らせないという謎の現象が起きているのでイマイチ手を出せないんですよね。
東京の家はスピーカーは鳴らせますが、寝床に使用している程度ですので(汗)

エラックは小さいですよね。
あの大きさから考えられない音が出てくるのですから不思議なもんです。


2012/7/3 19:28  [871-2722]   iモードからの書き込み   

こんばんみー

キングさん。

メールの続き(笑

僕、ラトルの評価が難しくて出来ないんです(>_<)
優れた指揮者である事は間違いないと思います。
なんせあのベルリンフィルが認めているわけですから…
(ベルリンとか、ウィーンとかは嫌いな指揮者はイビッて締め出すという噂…こわー)
バーミンガムを育てた実績もありますし…

でも、なんか、心に響いて来ないんです…
また、ラトルのマーラーは9番は聴いていないのでご容赦下さいm(_ _)m

あと、ダイアナさんは鉄板ですが、Live In Parisも良いですよ〜


サイさん。

何度も何度も書きますが、

アバドは間違いないっす。(笑

個人的にはシカゴとの録音も良いのですが、
やっぱり、BPOとのライブ盤かと!

鳥肌モノです。
ベルリンフィル恐るべし…
変な話、ライブ盤と聴いていなければわからないかも(雑音とか、拍手でライブ盤とわかっちゃうのですが^^;

マーラーは1番と5番がとっかかりやすいかも?

こいぬさん。

激しいのがお好き?(笑

2012/7/3 21:11  [871-2723]   

 Amazonのこいぬさん  

ナコさん
インペリテリめっちゃツボったっす(笑)別に激しいのが好みってわけでは・・・?好みなのかな・・・?
くず鉄さん
とりあえずYouTubeにてオフスプ聴きました〜爽やか元気ノリノリ(笑)何であんなに爽やかなんだろう??昔々のに近い感じなんですか?

2012/7/3 21:25  [871-2726]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは

サイさん

自分もノイトリック使ってます。
スイッチクラフトのRCAピンも良さそうなので購入と逝きたいですね。

なんかCDP購入してからPCオーディオへの熱が冷めてきてしまい
無性にスピーカー欲しいなって思ってます。

あっ、スピーカーケーブル買うの忘れていました。


ナコさん

今週中にでも、ハヤミのスタンドをポチります。
手持ちのブックシェルフ型スピーカーで聴いてみてから
感想次第では新しいスピーカーを考えようかと思ってます。
もうすでに候補は決めていてELAC BS53.2かDALIの5万ぐらいのを
考えてます。・・・手持ちのスピーカー聴く前に新しいの買う気満々です。(笑
とりあえず試聴はしてみるつもりです。

2012/7/3 21:25  [871-2727]   

こいぬさん。

多分、ストレスだよね〜
と、キングさんと心配しています(笑

ひしやんさん。

あれ?
買い替え前提ですか?

悩んでる時はマジで楽しいですよね〜
スピーカーケーブルはゾノがオススメです!
最近出た1100マイスターは良さげですよ〜


2012/7/3 21:38  [871-2729]   

 Amazonのこいぬさん  

ナコさん
あ、心配かけてすいません(・ω・) でもたぶん大丈夫かと。とりあえず音楽楽しめてれば正常値(笑)です。
キングダイヤモンドさん
すいません、ありがとうございます。たぶんはっちゃけたい時期なだけかと(笑)
悩んだ末に
ハイフェッツのツィゴイネルワイゼン
バッハの管弦楽組曲(シュトゥットガルト室内管弦楽団)
英雄の生涯(メータ・ロスフィル)
ブラームス3番(カラヤン・ベルリン)
にしました〜暗めお好き+ハイフェッツ聞かないとの事を考慮してこんな感じの送ります〜

2012/7/3 21:51  [871-2730]   iモードからの書き込み   

ナコさん

なんか買いたい病が発症したと言うか
ほんと手持ちスピーカーの音感想次第で次月購入と言う流れに
なると思います。(笑

購入するとなれば、出来る限り色んなメーカーのものを聴いてみたいと思っていますが、
果たして自分好みの音なのか悩みそうですね。

ゾノの1100マイスター、切り売りでお手頃な値段なので購入決定です。(笑

2012/7/3 22:25  [871-2731]   

ひしやんさん。

来月っすか!?
早っ(笑

ゾノは良いですよ〜
厚みというか、アナログ的な?
大好きです〜

成功を願いますですよ!
ストレスは物欲で発散です(笑

2012/7/3 22:31  [871-2732]   

皆さん、おはようございます。

ナコさん

1番と5番ですね!
ベルリンフィルは大好きなので期待しちゃいます。
今思うとクーベリックベルリンって凄い共演なんだろうなあ。


ひしやんさん

スイッチクラフトも評価が高いですよね。
色々試されると宜しいかと思います。
個人的にオーディオグレードは鬼門(ぁ

スピーカーケーブルは無酸素銅のを一本持っておくと便利ですよ〜

2012/7/4 07:54  [871-2734]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。

ほにょーさん、WINNIMさん、ナコさん、サイさん、ルージュさん


アイソレーショントランスの画像、次スレの先頭にアップしましたので是非ともご覧ください。

500Wです。

2012/7/4 08:18  [871-2736]   iモードからの書き込み   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
ポータブルサウンドを極める!
ポータブルサウンドを極める!をお気に入り登録
運営者:
WINNIMさん
設立日:
2011年10月28日
  • 注目度:

    255(お気に入り登録数:18件)

タグの登録はありません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ