縁側 > 家電 > AV・情報家電 > イヤホン・ヘッドホン > ポータブルサウンドを極める!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

どうぞお気軽にご参加下さい。

  • ポータブルサウンドを極める!の掲示板
  • ポータブルサウンドを極める!の投稿画像
ポータブルサウンドを極める!の掲示板に
ポータブルサウンドを極める!の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


さて、ポータブルサウンドを極めるとは?
音の世界で何かを極めるなんて、こんなおこがましいコトはありませんが、ココではあえて命題を掲げ、それに向かって突き進んで行きたいと思います。

サウンドの求め方は個人の主観により様々ですが、私の場合、どうしてもPA屋時代にバンドサウンドの音出しをしていた頃のイメージが先行してしまいます。
そのサウンドとは、力強く鮮明に飛び込んでくるボーカル・決して倍音過多にならず抜け良く乾いたギター・旋律の土台を築く重厚でうねるベース・心地良いパンチ感のあるドラム、それら全てを生の鮮度を保ったまま鮮明に描き出すサウンド。バンドが生むサウンドにキャラクターはあれど、拡声装置でそのキャラクターを助長するようなところがあるのはちょっとヤダ。
また、そのサウンドは爆音でも騒々しさを感じない状態であるコトが望ましい。その状態が作れれば、どんな音量でも心地良く聴けるので。

さてさて、上述したサウンドを命題とし、ポータブルサウンドでどこまで再現できるのか。私なりに時間を掛けて追い求めて行きたいと思います。

とは言え、生の鮮度はデジタル再生のポータブルで再現するのはまず無理でしょう。ポータブルに限らず、据置システムやピュアなシステムを以てしてもまず無理。アナログの音をデジタルに変換した時点で音は生の鮮度を著しく損ない、力を失います。ライブ等のPAサウンドとオーディオサウンドの大きな違いは音の持つ力の差にあると思います。力感、表現力と言っても良いかもしれません。残念ながら、A/D→D/A変換行って来いの再生装置ではライブの力に到底及びません。それは周知の事実、前提としながら、時に命題から外れながらも、敢えてポータブルサウンドでどこまで近づけるのかといった試みを行っていきたいと思います。

時に更新して行きます。

2013/4/19 01:41  [871-3562]   

とりあえず、現状のまとめとして、ポタにハマり出したここ2年間での私の主要なポタ関係の所有遍歴を列挙してみます。
※ヘッドホンと据置機は除く

●イヤホン●
Shure SE535
UE 10Pro
Sennheiser IE8
Sony MDR-EX1000
FAD 1602SS
Shure SE535LTD
AKG K3003
Westone 4R
須山 MH335DW
ULTRAZONE IQ

●ポタアン●
RSA SR-71A
RSA P-51
RSA Shadow
ALO RxMK2
FOSTEX HP-P1
Headstage The Arrow
HeadAmp Picoslim
Vorzuge VorzAmpDuo
FSA FireyeHD
Sony PHA-1
RSA SR-71B
ALO The International
RSA The Intruder(注文中)

●DAP●
Walkman各種
iPod各種
AK100


さて、この中で命題のサウンドに一番近いイヤホンは、やはり須山のMH335DW。DAPはAK100。ポタアンは難しく、VorzAmpDuoあるいはThe InternationalやSR-71B、今注文中のThe Intruderがどう出るかというところ。Intruderが届いてから比較考察してみたいと思います。

2013/4/23 02:03  [871-3564]   

ところで、命題のサウンドに近づいてきたとは言っても、現状の335DWではボーカルが鮮明に飛び込んでくるイメージはまだ甘いところがあります。今まで試聴した中だと、まだMH334やJH13、1964-V6あたりのほうが求めるイメージに近い。ただ、試聴機と実際出来上がったカスタムでは335DWの経験上結構違うのが気に掛かる。良い方向に違っていたので、どこまでマシになるのかその振り幅が分からない。カスタムは実際出来上がったモノを聴かないと、その本領は掴めないのが痛いところ。

で、悩む。とにかく今度は鳴りモノを新調したいので。

まず、サウンドキャラクターは鳴りモノの材質でほぼ決まってしまうところから、鮮明で力のあるボーカルを求めるならBAしかない。太くうねる低域を再現できるモノとなるとマルチBAになってしまう。マルチBAといってもユニバーサルのモノはどれもこれもスカスカでガチャガチャに聞こえてしまい、今となってはもうカスタムしか考えられない。

そこで、次の選択となるとJH13はかなり良かった。天井が低く、K3003やIQのようなハイブリッドを凌駕する奥行きが得られるところや、それぞれの音を鮮明に描く力。ただ、録音によってはハイがキツくなってしまうところと、ボーカルが思いっきり脳内定位してしまうところがNG。これはカスタム化やリケーブルで何とかなるのだろうか。何とかなるなら迷わずJH13に飛び込みたいところ。

MH334もボーカルは鮮明に描き、あらゆる音が飛び込んでくる感じは受ける。けどこちらはMH335DW同様天井が高く、奥行きはそんなに深く無い。近い音と遠い音はかなり鮮明に描き分けるほうだが、JH13ほどでは無かった。須山はどうも音像のスケールに拘っているようで、基本的には締まりが悪いのが気になるところ。けどコレはアンプである程度矯正できてしまうのが試し甲斐のありそうなところだったりもする。

1964-V6もボーカルは良いんだけど、ギターが痩せすぎ。倍音は盛っているくらいに感じられるが音が細い。ギターの鳴り方は特に気にしているところなので、あれではつまらなくて聴いていられない。エレキギターの倍音は盛られるよりむしろ削られた感じのほうがニュアンスは損ない難い。これ系の鳴り方はBAにはよくありがち。UMのミラクルとかもこれと一緒。あとK3003もこれと一緒。どうしてもギブソンの図太いハムバッカーの音は奏でられない。綺麗すぎる。

他に、UMのマーリンは抜けの良いギターの音や柔らかくて深い低音は最高なんだけど、ボーカルはちょっと雑でピンと来るモノが無く惜しいところ。次に買う機種では無い。4個目くらい。

あと、どうしても気になるのはやっぱりWestoneのES5。端正なサウンドであらゆる面において高得点。クセになる独特のトーンは試聴を繰り返す度に時間を忘れてしまう。けど命題のサウンドとは全体的に少し赴きが異なる。これもカスタム化したらどうなるのかが気になってしまう。

私の命題のサウンドはあくまでバンドサウンドであり、超絶フラットで滑らかなサウンドを目指すモノではない。ひと言で言えば、眠気のふっとぶゴキゲンサウンドを目指すモノ。となるとやっぱりJH13か、BARKSでレビューされてたLEARのLCM-5というのも気になるところ。まだまだ悩む。

2013/4/25 02:39  [871-3567]   

 koontzさん  

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-115231
41175.html?utm_source=ameblo.jp_navi&
;utm_medium=blog

これ聴いてみましょう(笑)
私もまだ聴いていませんが、アキバに試聴機あるようです。

本国と直接やるとカスタムにも出来ますよ〜
私は一度注文フォームを取り寄せて、注文出来るぞ状態になったまま止まっています。

2013/5/4 02:17  [871-3569]   

koontzさん

とりあえず、それ試聴してみましょう!
他に、もう一度カスタムの試聴機幾つか聴いてみたいです。
来月の夏ボで突撃するやつ決める気で(笑

2013/5/4 03:43  [871-3573]   

さて、昨日はフジヤさん主催のヘッドホン祭りに足を運び、幾つか気になる製品を聴いてきました。

先ずは新製品。須山のパルテールとShureのSE846。

パルテールは、これぞ須山という感じのクリアさと癖の少ないバランス。1KHzはちょっと削られてるかな。けど凄く自然に聴かせてくれました。点傾向の強い音像も私には好印象。とにかくその美音さはIE800も凌ぐかもしれない。若干柔らかめながら重みのある低域、澄み切って淀みのない中域、繊細で響きの良い高域、嘘臭くない音色達が心地良く脳みそに染み込みます。音像のスケール感は小さめでK3003を思わせます。前方投射感もマルチBAとは思えない。スッキリクリア系が好きな人には鉄板のサウンドでしょう。

SE846もなかなかでした。ユニバーサルで12万という強気の価格にも納得させられます。高域は全く刺さり知らずながらもクリア感はShureらしさを保ち、コシのある中域の押し出しと低域の鳴りっぷりも張りがあって心地良い。とにかく騒々しさが全く表に出てこない。その落ち着いた佇まいはWestoneの音にも通ずるところがあるかもしれない。けどやっぱりShureらしいと思えるのは、張りがあって癖が無く、BAながらもどちらかと言えば乾いた抜けの良いサウンドにありそう。乾いたと言ってもShure機の中ではウェットなほう。ただ、そう感じたのは試聴されすぎてウェットティッシュで拭かれまくったのか、弾丸イヤピがビショビショだったせいもあると思う。。。つか、多分そのせい。コシの強さはSE535LTDの3倍くらいはあったでしょうか。多分これはカスタムになかなか行けない人達に売れまくるんじゃないでしょうか。

ただ、命題のサウンドを求める私としては、両者共に物足りないと痛感してしまうコトにもなってしまった。

そこで、新製品ではありませんが、カスタムではまたしてもJHAUDIOを試聴。なんとJHさんが居られ、その手でJH13を耳に填めてもらいちょっとカンドー。JHさんのちょいワルおやじ振りにはオッサンの私でもシビレましたね。

で、JH13。あいかわらずやんちゃ坊主な音。ただ、フジヤの試聴機に付いてた2段フランジと違い、今回の試聴機にはコンプライのイヤピが。そのせいか、ガッツリ脳内に食い込んで来ていた音像が、そこそこ前方へと捌けていた。ただ、やっぱりこの試聴機レベルでは脳内定位を感じ易く聴き辛い。けどそのしたたかに弾け飛ぶサウンドは唯一無二のモノではなかろうか。なかなか捨てがたい。

そしてJH16。う〜ん、コイツは超クール!
JHさんも超クールなオヤジでしたが、目の前にしながら、ホントこの人が作ったんだな〜という感じ。下から上までレンジが広く、ひとつひとつの音がやんちゃにシッカリと主張して来る。個性的でインパクトのあるサウンド。やっぱりやんちゃ感は拭えないが、コイツは個性として受け止められる。

総じてJHさんのサウンドは、やんちゃながらもおいしいトコ突きまくって来ます。楽しいコト知ってるオヤジが、その楽しさを惜しみなく披露してくれてる感じ。私には親切さすら感じます。

ただ、シビアに見ると雑なところにも目が行く。特にシンバルの音。JH13も16もほとんど同じシンバルの音。堅くて機械的。デジタル音源をそのまま聴いてる感じになってしまう。こりゃ4KHzがキツイな〜という場面もしばしば。大体4KHzってイヤホンでは結構削られてるけど、JHさんはそのまま残してる感じ。そこにやんちゃさと堅さが混在し、評価が分れそうなところ。


結局気になるカスタムの試聴機は大体制覇。
やっぱ次も須山になってしまいそう。MH334かなぁ。アンプで多少味付けすれば眠気のふっ飛ぶゴキゲンサウンドできるかな。

2013/5/13 01:09  [871-3577]   

 koontzさん  

WINさん、どうも!

私はまたイヤモニへ興味が移ってます(笑)
CWと比べてどうでした?
ParterreかSE846かCWのどれかには突撃したい気分です(笑)
多分、Parterreへ行くと、またポタアン欲しくなるんだろうな〜とは感じていますが、(笑)

2013/5/13 10:28  [871-3578]   

koontzさん、どもです。

今回CWのは何も聴かなかったので分かりません。。。
フルレンジBA4発のやつは気にはなっていたんですが、2Wayのを聴いた時全然好みじゃなかったのも引きずっていて、とりあえず今回はパスかな〜と。

パルテール行くなら思い切ってモネちゃん行ったらどうですか?
もう熱は冷めちゃいましたかね?

私はMH334行くコトに決めました!ポタアンでどんだけ化けるかが興味深いところです。

2013/5/15 01:35  [871-3579]   

さて、今日はとうとうMH334を注文してきてしまいました。
前回と同じく須山さんのところへ赴き、一応耳型を取り直してもらうつもりだったんですが、当初感じていたL側の遊びが今は感じない為、前回の型をそのまま使ってもらうコトに。。。

個人的には当初の遊びの印象が強く残っており、次回作るコトがあれば作り直して貰おうと考えていたのに、いつの間にかLR共にバシッと耳に嵌っている。耳がカスタムの形状に矯正されているコトもあるかもしれないとは思いましたが、須山さんが言うには太るとそういうコトもあるとの話。確かに耳型を作った半年前より3キロ太った。。。これ以上太らないように気をつけなければ。逆に痩せるとガバガバになってしまうというコトなので、カスタムのイヤモニは体型維持の指標になるかもしれない。痩せている人は耳穴が大きく、太っている人は細くなりがちになるという話だった。

半年前に比べると、須山さんは更に忙しさを増しているとのコトで、納期は一ヶ月ちょい掛かるとのコト。須山さんと言えば日本製で納期も早いというのが魅力の一つだったが、新製品を立て続けに送り出しているので仕方がないか。

で、一応再度MH334の試聴もさせて貰いました。フジヤさんとかも含め、幾つかの試聴機を聴いたコトになりますが、今まで聴かせて貰ったのって試聴機毎にイヤピが違うんですよね。今日聴かせて貰ったのは黒でペラペラのシリコン製。なんだか低音が出ずにえらいシャカシャカしてました。この音じゃ買う気になれませんが、その点はカスタム化されれば払拭されるでしょう。たぶん。

2013/5/20 21:05  [871-3581]   

 koontzさん  

WINさん、こんばんは〜

334逝っちゃいましたか(笑)
私は、また335が常用イヤホンになっています。
その耳でパルテール聴いたら、全然物足りない、という印象でした。
中音の押し出しを敢えて抑えてフラット傾向にしている感ありありで。
多分、パルテールは2ドライバですね。
主張がなさ過ぎですね。

SE846は、もう一度335の耳で聴いてみたいと思います。
多分印象変わると思います。

ところで、私の耳は左耳穴奥が腫れやすいらしく、須山の耳型のままだと時間帯によっては左耳が痛くなってきてしまいます。
で、昨年左耳だけリフィットしたのですが、少し細めにしてもらい痛みは無くなったのですが、時間帯によって若干の緩み感が当初ありました。
それに対して、右耳は最初からバシっと決まっています。
太ったり、朝と夜で耳の穴のサイズが変わっているのは私も実感しています。
また、上記のように、耳型と今のアクリルの大きさが左右で微妙に違うものの、常用していると気にならないくらいぴたっとした装着感があります。

やはり、イヤモニに耳の方で合わせているんじゃないかと思いますよ。ホント(笑)
少なくともオーバーサイズは矯正できないものの、少し緩いサイズは耳がカバーするというか。(笑)

2013/5/23 21:16  [871-3582]   

koontzさん、こんばんわ!

ついに334にも突撃してきました(笑
やっぱり試聴一発目の衝撃が一番高かった334に行かずして、私的には先に進めないかなと。バランスケーブルも流用できますし。

で、パルテールはあのワイドレンジ、2Wayで出せますかねぇ。独自のローパスフィルタ入れているみたいですが、80Hzあたりで切っているような独特の重みと淀みの無さはあったと思います。もしそれくらい低いところで切っているとすると、ローミッドとハイのドライバも積んでるような気はするんですが(予想
ただ、天井が低く脳内にあまり音が上がって来ないので3Wayらしくも無いんですよねぇ。どちらかと言うとD型フルレンジ一発みたいな滑らかさもありましたし。音像も点で見える傾向が強かったです。その辺は2Wayっぽいんですよねぇ。まぁ、隠すくらいですから、スペックは大したコトないんでしょうね。須山さん的には、私みたいな予想を起てるマニアが居ればしてやったりなのかもしれません。私的にはギターの音に不満があったので買う気にはなれませんでしたが。。。

SE846のローパスフィルタは面白いですよねぇ。あのちっこいハウジングの中でグルグルと10pもフィルタ引き回して高域を減衰させていくという。ありゃあ試行錯誤の賜物なんでしょうねぇ。小さな会社じゃあんな複雑なフィルタ生まれないでしょう。私ももう一回聴いてみたいです。ビショビショじゃないイヤピで。

そうだ、話変わりますが、koontzさん、LEARのLCM-5ってイヤモニ突撃してみません?BARKSのレビュー見てみて頂けると(笑

2013/5/25 04:59  [871-3583]   

さて、MH334を注文してからまだ何の音沙汰もありませんが、気になっていた上流の整備を先に済ませました。

iPod classic+Algorithm Solo-dB、フルバランスの導入です。
オフ会でその音を聴かせて貰ってからずっと気になっており、導入すれば今より格上のサウンドが手に入るコトは明らかだったので。

これでiPod classic→Algorithm Solo-dB→The International→MH335DWをフルバランス伝送させる構成になったワケですが、やっぱポタ離れした高音質。

無色透明の淀み無い空間にポカッと浮かぶ音像。この感覚下では、音を聴くというより音像を聴くという感覚が強く、耳で聴くというよりは脳で聴くような感覚になっています。とにかくサウンドイメージが鮮明に眼前に顕れ、ゾクゾクする生々しさを帯びています。また、耳で聴くという感覚が薄れた為、耳障りだとか密閉BA特有の妙な圧迫感が感じられなくなったのが実に愉快。音量を上げても音の圧を感じない理想的な環境が出来てしまった。

ただ、これには8Nバランスケーブルと須山の000ケーブルの貢献度も高いと思っています。特に須山のケーブル000は、音が滑らかで脳内定位も感じにくくなり、高域方向の伸びが素晴らしく低域のピークも抑えられ非常に感じが良い。1万円以上するイヤホンケーブルは10本以上試しましたが、このケーブルだけは値段に違わぬ音を出してくれていると思います。

現状個人的な問題点としては、8KHz付近の少しザラついた質感が挙げられます。これは恐らく付属のminiUSBケーブルにありそう。同じく付属していたUSB→miniUSB変換コネクタで8NUSBケーブルを使ってみると、そのザラつきは無くなります。ただ、この変換コネクタは使い勝手が悪くポタでは使い物になりません。Solo-dB用のminiUSBケーブルは自作を試みましたが音が出ず。もしかしたらどこかショートさせているか抵抗入れてるのかもしれません。市販のminiUSBケーブルはまだ一つしか無いみたいで、これもSolo-dBが売れていない理由の一つかもしれませんね。市販品試してみるしかないかなぁ。

2013/6/5 03:13  [871-3584]   

散々嫌って来て、良いのは分かるが見て見ぬふりしてきた3段仕様ですが、実際1週間ほど持ち歩いてみるとやっぱしちと重い。片手で鷲掴みにして持ち運ぶのが私のスタイルですが、流石にこの3段を鷲掴みでは持て余す。それでもこの音なら我慢して持ち歩いてみようという気にさせてくれている。。。

それでALOのThe Internationalですが、電源入れて10分くらいは音が散漫で見通しも悪くよろしくない。けど10分くらい鳴らして暖まってくると、見通しが良く澄んで来るのと同時に音も締まって来る。いつまで経ってもこの現象が治まらないところをみると、結構でかいコンデンサでも積んでるのだろうか。暖気が必要なポタアンなんてマニアックすぎる。ポタだとこういうとこはうざったく感じてしまう。マーシャル等のギターアンプ(真空管アンプ)でも同じ様なところがあるが、多分暖気を知らない人は最初の10分試聴しただけで投げ出してしまうかもしれない。

そして、暖まったInternationalはなかなかの音を出す。同じくバランス仕様のSR-71BやIntruderに比べて、中域の厚みは劣るが高域の伸びとローエンドの低さは数あるポタアンの中でも群を抜くだろう。特にローエンド。これはその低さを再生できる鳴りモノを当てがってあげないと勿体ないくらいで、かなり低いところまで引き出してくれている。335DWだと50Hzくらいまでは楽勝で、40、30付近まで出してくる。

また、低域のピークもおいしいところにあり、100Hz以下の80付近だろうか。RSAだとそれが100付近。100と80では数字上20Hzの違いだが、聴感上では全然重みが違ってきてしまう。バスドラ、キックの重みが全然違う。好みで言えばInternationalの勝ち。反して、中域の厚みに欠けるInternationalではボーカルに力が宿らない。妙にスッキリしすぎてしまいギターの枯れ味の表現も物足りなく思う。その点はRSAが圧倒的に上手い。しかしながら抜けはInternationalのほうが良かったりする。ん〜、難しいが、今のところはバランスケーブルをオルトフォンの8Nにするコトによって僅かながら中域に厚みを持たせるコトができている。

この3段の音はAK100では出ないし、試聴したAK120でも出ていなかった。AK120なんかはiPodとSolo-dB足した金額より高いのに、音質的にはAK100の正に120%アップな感じ。分かりやすくザックリ言えば、iPod+Solo-dBの音質はAK100の200%アップくらいに思う。ある一線を超えてしまった、イメージに過ぎない音像の生々しさのレベルはケタが違っている。

2013/6/7 01:32  [871-3585]   

さて、この3段仕様、アンプをRSAのIntruderにするとどうだろうか。
やはりInternationalに慣れてしまうとローエンドと高域の伸びが物足りない。ほんのあと少しで良いから伸びて欲しい感が付きまとう。しかもこの100KHzピークが335DWとは合わない。キックが少し堅めに聞こえてしまい、録音によってはボコついてしまうのが気に掛かる。というワケで、その辺MH334ではどうなるか、期待したいところ。

しかしながら、IntruderにはInternationalには表現できない音を再生させる力も持っているから捨て置けない。その最たる表現力として、現時点で気付いている範囲だと2つある。

一つ目は、その空間表現。近くの音はInternationalよりも少し近く。遠くの音はInternationalよりもかなり遠く。その二者間の距離がIntruderは広く取れているというコトになる。Internationalは遠くの音、小さな音、残響を含んだ音もキッチリシャッキリと再生してしまうので近くに感じ易い。その点Intruderは小さな音は小さく、音像のスケールも相対的なスケールで遠近の判断がしやすい。その為、ライブ等生録モノの臨場感は凄まじい。

もう一つはその音色。中低域にシッカリした強いコシがあるので、ギターのディストーションサウンドが図太く聴ける。2ハムのレスポールがそれらしく聞こえるのが嬉しい。また、Internationalには無い枯れ味があり、ヴァイオリンの音なんかはその枯れた木の温もりの様な響きがよく伝わってくる。こういうとこ、Internationalではサラッとしすぎて伝わってこない。

個人的に追求すべきは命題のサウンドだが、InternationalもIntruderも一長一短で今のところ甲乙付けられない。MH334で聴けば、Intruderに軍配が上がるような気がしての突撃だったが、さてどうなるだろうか。

2013/6/8 01:26  [871-3586]   

MH334 黒ですが後ろから光をあてると透けて見えます

本日やっとMH334手に致しました。
15日に出来た連絡は貰っていたので、注文から完成まで25日といったところでしょうか。言われていた日程より早かったです。

早速聴いています。まずはAK100直で。
ファーストインプレッションとしては、MH335DWの時と違って最初から点傾向の強い纏まった音が出ています。やはり試聴機と違って高域は刺さり知らず。脳内定位感も全然薄い。浮いた感じも無い。そしてあっさりサラッとしていて軽やか。335の様な録音によって300〜800Hzあたりが喉に詰まるようなところは皆無。

高域の6〜8KHzあたりに僅かながらピークを感じるけど、これは新品故の雑味だろうか。今後このあたりどう変わるか。中域、ボーカル帯はスッキリとして鮮明。これが334の真骨頂だろうと思う。低域は軽やか。深いところも出ているがAK100直だとピークは120Hzくらいな感じ。締まりが在り弾力をも生んでいるのでベースラインが心地良く弾み見易くもある。335ではローエンドを伸ばし、ピークも80Hz付近まで低く落としているのが分かるが、ベースやキックが肥大しがちになってしまう為定位を見失うことがある。また、335では弾む様な感じは出ず比較的滑らか。

ふと思うのは334と335って、JH13と16の関係に似ている。サウンドキャラクターや空間表現は違うけどバランスがそっくり。334をやんちゃにして奥行きをグッと広げるとJH13になりそう。なコトもないかな。

とりあえず、鳴らし始めの334はかなり好印象。録音の鮮度はそのまま描き出すし、無味乾燥な空間や音の近さも求めているモノに近い。鮮明に飛び込んでくるボーカルやエレキギターの倍音の誇張の無さ、弾むベース、パンチがありよく転がるドラム。やっぱり試聴の段階でド肝抜かれた音は間違いなさそう。これからどう変わるか、バランス化してどうなるか、ある程度こなれてから試してみます。

余談ですが、先日ベンチャークラフトのTyphoonも買う気でじっくり試聴してきました。なるほど価格なりに解像度が高くバランスも良い感じ。空間表現も今のSolo-dBセットに比べ奥行き感といい優秀なところがあります。けど、最も重要視している鮮度感や音の厚みはSolo-dBのほうが一枚上手。コレが5万で買えるのか〜、と食指が動きましたが、なんだかんだで出番が減っていきそうなので思い留まるコトに。

2013/6/20 05:26  [871-3587]   

WINさん

334ゲットおめでとうございます。

結局私は、HDP-R10をゲット。

100GB近く集まったハイレゾ音源(2496、24192、DSD)中心に楽しんでいます。

16441のメタルは、やっぱりneutronZ1070中心ですが(笑)。


再来週には、K3003もゲットして、しばらく聴き込んでみます。

2013/6/20 07:19  [871-3588]   iモードからの書き込み   

キングさん、お久しぶりです(笑

334良いですよ。
キングさんにはK3003よりも好まれると思いますがいかがでしょう?(笑

それにしてもハイレゾ集められましたねぇ。
私はメガデスくらいしかお気に入りありませんが。。。

2013/6/22 04:26  [871-3589]   

右から1〜5番

MH334はAK100直で依然好印象。AK100の薄っぺらさが気になりますが、もう少し完全に落ち着いたと思えるまではこの軽装で鳴らし込んでみようと思います。どうやらAK100直ではMH335DWのほうが良さそうな気がしていますが。

ところで、iPodとSolo-dBを繋ぐminiUSBドックケーブル。ALOから市販品が一つだけ出ていますが、とりあえず購入してみました。で、付属のケーブルに比べれば全然マシ。低域の質感が増し、ザラつきが取れ、滑らかで全体的に締まった音になります。やっぱコレもどうしても自作品で補いたい。。。

市販品確保したし付属のケーブルは使えなくなってもいいか、というワケで、付属品はバラして結線がどうなっているか調べてみました。先日適当に作った時は音が出なかったので。で、見るとやっぱし4番と5番をショートさせているみたい。そこで、4番と5番の間にハンダをちょこんと乗せてショートさせたら、音出ました。やったね。コレでminiUSBドックケーブルも自作で遊べます。

ちなみに、付属のケーブルは両端とも端子にシールドが落とされており、なかなか凝った作りでした。そのワリには裸の市販品よりも散漫な音。デジタルケーブルにはシールドが必要とうるさい人もいるけれど、その前にやっぱ線材が重要みたいですね。けどまぁ、シールドしておくに越したコトもないので、ポタでどれだけ変化を感じるか、次回からはその辺も研究してみましょうかね。

2013/6/26 06:36  [871-3590]   

先ほど、何気にBARKSをチェックしたところ、AK100にアップデートが入ったとのコト。
なにやらAK120と同じUIを採用してきたというではないか。こりゃおいしい。おいしすぎる。
AK120は試聴して値段のワリにあの程度の音か、と見切ってはいたものの、UIに関してはレスポンスといいフォルダ等アクセスの早さといい、これだけで12万の価値があるかもしれないとさえ思っていた。いや、決してそんなコトはないが。

とにかく、あのUIは欲しいな〜と常々思っていたところにやってくれた。iriverさんの心意気には一ユーザーとして感謝したい。だって、コレでAK100でいいやって人も出てきてAK120が売れなくなるコトもあるだろう。iriverさんにはきっと良い人がいるんでしょうね。AK120の乱心ぶりに心が離れたが、コレでまた一気に支持したくなってきた。で、早速アプデ。

おお〜、自分のAK100がAK120みたいに。ちょっと感動。んん、シャッフルスキップしてもSD見失わない。動きもサクサク。アップル機に比べればまだ粗悪なところもあるが、良いところ結構出てきた。とりあえず、聴いてみよう。

ちょうど最近MH334の鳴らし込みで使っていたAK100。今日で9日目かな。もちろん直挿しで。最近は湿度の変化も目まぐるしいものがあり、毎日違った印象を与えてくれるMH334。未だ安定したと思うコトはできない。この深夜にぼ〜っと1時間くらい聴いているが、それにしても何だ、この違和感。なんか音が濃くなった。

FW1.33は見通しの悪さを感じ、未だ私は1.30で運用していた。飛んで2.01へ。このバージョンの音は先ず音が濃い。見通しが悪いとは思わないが、特に低域。100〜300Hzあたりだろうか。この辺の質感と量感に微妙な違和感が。熟れきっていないMH334といえど、まさかこんな変化は感じさせないだろうと思う。けどまぁ、こっちの方向なら受け入れられる。サラッとした薄味な質感が特徴だと思っていたAK100だが、低域に柔らかな重みが付き、濃い味の印象を持つ音が垣間見られるようになった。一時の戯れ言かもしれないが、まぁ、また明日からボチボチ聴いてみよう。

2013/6/28 04:25  [871-3591]   

やべぇ、FW2.01のAK100が超安定。音も濃くなり力感が増している。快適すぎて3段に戻れません。。。
一瞬、MH334の低音の鳴り方がいきなり変わったかと思ったけど、やっぱり変わったのはAK100みたい。

で、MH334はもう大分落ち着いたと言って良いかもしれない。
そして改めてMH335DWと比べると、335のほうがやっぱ低い音出てる。量感もある。そしてやっぱし曲によっては低音のうざったさが気になるコトがある。あと、BARKSのレヴューにも書いてあったけど、確かに2KHz付近にピーク感がある。その点、334ではピーク感が少なく滑らかで聴き易い。当初軽やかだと思っていた低域も、今では全然そんな印象は無い。必要十分でかなり低いところもちゃんと出ている。ベースのゴリッとした質感の表現は334のほうが好きです。

というか、全体的に334のほうが好みに合っていると実感。録音の鮮度を暴き、飛び込んでくるボーカル、誇張の無いギターサウンド、適度な弾力と柔らかさを持つ低域、スネアのパンチ力、どれを取っても334のほうが好み。完全に335の出番は減っていくかなぁ。こうなると売れないカスタムは痛い。

それと、今回の334ではシェルの色を黒にしてみたが、335のクリアと違い、ちょっと堅めの質感。耳に嵌めた時にそう思う。何と言うか、ホントに堅いのか、油の乗りが甘くなるのか、新しいせいか、とにかくクリアに比べて耳にカッチリ嵌る。そんなところも好印象。

一応、iPod Classic→SXC24USB→Solo-dB→International→FitEar cable 000(バランス改)→MH334も聴いてみました。Intruderでも聴いてみましたが、Internationalのほうがレンジ感、楽しさが上。特に低域の瞬発力とか重みはInternational。Intruderは奥に深い空間表現、濃くて耳当たりの良いバランス、散らない音像、アナログ楽器の音の響きの余韻・優しさがInternationalより上。これはもう使い分けるしか無さそう。やはりどちらも一長一短で捨てられない。

サウンドキャラクターはどちらも中庸だが、強いて言えばスッキリシャッキリクールなInternationalに対して、味わい深くウォームなIntruderと相対するところがあり、これもまた使い分になっちゃうかなぁ。オーディオはどちらかに偏っていたほうが面白いところもあるが、ホントはこの中間が欲しいところ。MH334はキャラが薄い分、アンプで遊べるのも良い。ALOから新しくRxMK3-B+というのが出ているがコレはどうだろうか。前作に比べ細かいところも変わっているようだから突撃してみるか。どうしようか。まだ音の情報が全然無いのが恐い。

2013/7/2 05:06  [871-3592]   

そう言えば、最近スマホをiPhone5からLGL21というアンドロイドの機種に変更してみました。
で、以前からキングさん一押しのNeutron Music Playerという再生アプリをダウンロード。一応、有料版で500円ちょっとするやつです。

キングさん以前に、Music to goのブログでその組み合わせが紹介されているのを拝読しておりましたが、WalkmanZとの相性が良いとのコトでした。で、それそのモノをひしやんさんに飲み会で聴かせて貰った時は、SR-71Bを挟んでバランス化したIQで聴いていました。その時はAK100に比べ、更に音が細く繊細で纏まった点傾向の音像を描いているとは思いましたが、どうにも全体的なデジタル臭さとその浅薄な雰囲気、空気感が気に入らず捨て置くコトに。

しかしながら、LGL21でのNMPではどうしたコトか。。。(今回は直挿し)
パッと聴くとやはり大したコトない。キングさん大げさすぎ。
と思ったが、設定を開いて色々弄っていると、神設定を発見(笑

Crossfeedの64ビットレンダリング。「Crossfeed」と「64-Bit Rendering」にチェック入れるだけ。
この機能はアンプやDAP等では珍しくもないが、要するにヘッドホンやイヤホン用の機能で、SPリスニングと同じ原理をDSPで再現してみようというモノ。

NMPのCrossfeed64ビットレンダリングはかなり面白い。
まず、とにかく聴き易くなる。脳内定位がかなり薄まると同時に、定位がすこぶる良くなる。
LRに音の塊として出来た壁の様な感覚が無くなり開放的に。また、付帯音の様な雑味が取り除かれるので綺麗な音像を描き定位が明確になる。上下左右に散らばった音像が纏まり点となるので、発音体はステージ上で横一列に並び出す。付帯ノイズが取り除かれた綺麗な音像。デジタル臭さと浅薄な印象は残るがスマホでここまで出来れば上等か。LGL21の1.5Ghzクアッドコアの成せる業かどうかは分からないが、アンプやDAC部にも拘りがあればもう少しアナログライクな滑らかな音色と自然な空気感が得られるのかもしれない。残念ながら3段仕様に比べるとその辺が天と地の差。

NMPではパラメトリックEQが装備されており、細かいところを局所的に補正できるのも面白い。ちなみにプロが使う卓に装備されているEQは全てパラメ。ボーカルやドラムの音はパラメで作り込んでいったりもするが、DAPでの鑑賞用途として使うには局所的に不要な帯域をカットしてあげられるのが良い。とにかくスマホにNMPは入れておいて損は無さそう。弄って自分好みの音を作りたい人なら必携かもしれない。

2013/7/3 02:23  [871-3593]   

WINさんおはようございます。

私の場合、
Z1070
HDP-R10
XperiaZ
XperiatabZ
ALLOWStab

にneutron music player入れているんですが、
それぞれデフォルトのプレーヤーアプリ(ALLOWStabにデフォルトのプレーヤーアプリはありませんが)との変化の仕方が異なります。


Z1070だと、音場が立体的になり、メリハリが出ます。解像度も上がった感じ。koontzアニキ、ひしやんさんの感想通りですね。

ところがXperiaZだと、デフォルトのWalkmanアプリに比べ、若干立体的にはなりますが、むしろかなりフラットになります。

tabも同様傾向ですが、アナログアンプ部分に余裕があるせいか、メリハリも出ます。

どうも、DAPやスマホのアナログアンプ部分によってだいぶ印象が異なります。

Z1070のS-MasterMXとの相性が一番良いみたいです。

ちなみに、HDP-R10だとデフォルトのHDプレーヤーアプリの出来が音質的に素晴らしいですので、あんまりneutron music playerの恩恵が感じ難いです。

アナログアンプ部分は、OPA627なのに、です。


やはり、偶発的にS-MasterMXとの相乗効果が起きてるみたいですよね。

2013/7/3 07:10  [871-3594]   iモードからの書き込み   

WINさん


ちなみに、何回か何人か、で試していますが、


16441の音源で三万円クラスのイヤホンまたは、Z1000だと


今回のアップデート前のAK100よりneutronZ1070の方が高音質に感じるとのことです。
ご存じの通り、今回のアップデート前のAK100は、koontzアニキ曰く薄っぺらい、ですので、neutronZ1070のメリハリある立体的な鳴り方が、高音質に感じる要因だと思います。これは私も実感しています。(それでAK100にポタアンとかやってましたが諦めました。)


HDP-R10とneutronZ1070で三万円クラスのイヤホンやZ1000だと、ちょっとHDP-R10の方がクリアかな、位な差に感じるとのことです。
これは、私は、あんまり試して無いんです。というのは、今週末にK3003が来ますので、そしたらちゃんと聴いてみようと思っているからです。


いずれにせよ、neutronZ1070を是非とも、直挿しで聴いてみてください。

2013/7/3 07:30  [871-3595]   iモードからの書き込み   

キングさんこんばんわ

いや〜、私が気に入らないのはデジタル臭さなのでNMPは多分何やってもダメです。。。
まだAK100のほうがアナログちっくな音出しています。どちらもレベルの低い話ですが。。。
Solo-dBも勿論デジタル臭いんですが、アナログちっくな度合いがケタ違いに良いんですよねぇ。
デジタル臭いというのも余りに抽象的ですが、何と言うか、音の薄さ、力の無さ、シャープで鋭いところが強調されるばかりで実の詰まっていないギザギザの果実というか、スカスカで浅薄な印象は払拭できないと思います。WalkmanZもSR-71Bを通してすらその印象ですから、直挿しだと尚更粗が浮き彫りになってしまうコトかと。ここで私の求める音はきっと望めそうにありません。

ただ、64ビットレンダリングのCrossfeedは録音にも依りますが、凄い機能だなぁと。手持ちのDAP全部電池が切れてしまったりしたらスマホに入れてると重宝しそうな感じです。

2013/7/4 03:46  [871-3596]   

ところで、今更ですがIE800もゲット。
まだ数日しか経っていませんがボチボチ聴いています。AK100で聴くと偉くシャリつく感じ。高域のピークが結構高いところにあって、8〜12KHz付近だろうか、かなり鮮烈な印象。3段システムだとシャリつかず深い低域から抜ける高域が楽しめます。IE800の良さはやっぱり乾き切った音。ギターのディストーションの掛かり具合なんかが絶妙で、なかなか抜けの良いサウンドを聴かせてくれています。

IE800で聴くと、AK100のデジタル臭さもかなり強調されてしまい残念な感じ。Solo-dBとInternationalの組み合わせでは、高域が散らずに抑え込まれボーカル帯も鮮烈に飛び込んでくる。特に低域の制動が良く、量感は増えるどころかモアッと来る雑な感じが抑えられ引き締まりパンチが出て来る。とにかく、ここまでの抜けの良さはMH334では出ない。ギターやスネアなんかはIE800のほうが気持ち良くスコーンと抜ける。

ただ、歩きながら聴いている時は、MH334の様なカスタムに比べると、タッチノイズやらイヤピノイズやらが結構騒々しい。改めてカスタムがポタ向きであるコトを実感。IE800も直挿しで使いたいイヤホンだと思ったが、3段システムだとかなり化けるので意外と難しそう。

2013/7/4 04:26  [871-3597]   

IE800その後。
やっぱり音像のスケール感がK3003やIQ同様全然物足りない。。。
IE800もこじんまりと纏まった音像を描き、音質も値段なりに質の高いところも魅せてくれるが、トルクが細く非力な印象が物足りなく感じる時があり、AK100直だとドンシャリ調になってしまうところにも萎えてしまった。3段ではそれなりに質が高くなるものの、そこまでするイヤホンでもないし。直で気軽に楽しむ為に購入してみましたが、どうにも失敗感しか残らない。

命題のサウンドを実現するには、スケール感にも拘るところがあります。ポタなイヤホンだからといって、目の前にちょこんと現れる小宇宙に甘んじるコトはできません。もっと眼前一杯に広がり鮮度の高い新鮮な音を目一杯浴びたい。そんな欲求が常に付きまとっています。その理由としてはやはりPA屋だった頃に浴びていた音。ホールの中央後段に卓を構えながらも、どデカイ音で鮮烈に鮮明に飛び込んで来るボーカル。ギター。上手いバンドと上手いオペレーションありきですが、正に血の煮えたぎるサウンド。そんな血の煮えたぎるサウンドを幾度も経験してしまうと、もはや麻薬のように思いが尽きない。いい歳こいて、パワーダウンは否めませんが、思い出すとどうにも血が滾ってしまいます。

となるとやっぱり近いのはMH334。これは良いです。かなり。
先述しているフルバランスの3段仕様ですが、Solo-dBにIntruderがかなりヤバイ。解像度や深みのある低域、艶のある弦の響きみたいなモノはInternationalの表現に分がありますが、静かでカチッとしていながら、どこか柔らかみがあり、リアリティのある空気感の再現性なんかはIntruderのほうが求めるモノに近い。柔らかみと言ってもなまくらな甘ったるいモノではなくて、絶妙なラインで騒々しいところを削っているチューニングに依る柔らかみ。Internationalではボリュームを上げると途端に騒々しいところも出て来るが、Intruderではそういうところが無いので信頼も厚くなってしまう。どことなくアナログっぽさが漂っている点が良い。このアナログっぽい味も命題のサウンドには含まれる。

鮮烈に飛び込んで来るボーカルなんて言うとちょっと語弊があったかもしれませんが、ハイのキツさで飛び込んで来るのではなくて、雑味の無い音の塊が飛び込んで来るのをイメージしての話。

フルバランスでのMH334は雑味の無い綺麗な音を奏でてくれています。また、そのステージのスケールにも特に文句の付けるところが無く、眼前一杯に広がる適度なスケール感。目の前に来る近さも鮮度を味わうには丁度良い近さ。MH335DWにも同じようなところはあるが、低域のスケールが若干大ぶりで違和感を感じてしまう。というか、私の335はハズレかもしれない。334が当たりなのか。

2013/7/12 04:00  [871-3598]   

さて、IE800は新しいうちに売っぱらいました。
試聴程度でちょい聴きしている時はイイ感じだったけれど、実際購入して数日使ってみると、どうしてもその音の細さ綺麗さが気になってしまい満足レベルに達しませんでした。HD25にも見受けられる、ゼンハイザー特有の高域の乾き具合は良かったが、時にギターの倍音が強調されピーキーな感じが出てしまうところが最終的にはNG。やっぱりIE800のあの小さなドライバでは何かしら限界点が低い気がする。

というワケで、今度はALOの新型、RxMk3-B+をポチッとな。
この+は充電時間のプラスらしいが、内部も幾らか弄られているとのコトで前作とは何かが違っているのを期待。前作RxMK3-Bの出音は335DWで2回しか試聴したコトないんですが、とにかく低域がモヤっとしており、見通しの悪い圧迫感を感じたのを覚えている。今はMH334もあるので少しはマシだろう。それと、International以降の初ポタアンというところにも期待。Internationalのような音を作るALOなら、ポタアン専用機にもその彩りを添えてくるのではないだろうか。

InternationalはUSBDAC付きでAK100にサイズを合わせてきているので、要らないモノが付いているストレスと、Solo-dBと重ねた時の不格好さにストレスを感じてしまう。この点、RxMK3-B+なら質量は増えるかもしれないが大方今よりマシだろう。何の工夫も無い3段仕様になってしまうけど出音はどうなるかな〜。

2013/7/15 02:50  [871-3599]   

WINさんは、SE846に逝かないんですか?

感想楽しみです!!

2013/8/6 13:11  [871-3600]   iモードからの書き込み   

どもども、ご無沙汰してます。くず鉄です。
WINNIMさん、追い求めてますね。素敵です。

キングさんもどもども。SE846逝きましたよ。現状のユニバーサルのBA型では最高峰の音ですよ〜。
音場のサイズはちょっと小さいのですが、濁りなくピュアな音場と、これまでにないフラット感、BA型的な篭り感が薄く、聞いてて楽しくて仕方ないです。

さて、WINNIMさん、hm-901は試されましたか?
私が聴く限り、現状のポタ機単体では他の追随を許さぬ音です。
音場のスケール間も901を聞いた後だとAK120などが文字通り「目の前の貧弱な小宇宙」になります。

UIはまあまあなのですが、ギャップレス再生の不具合なのか曲送り・戻しできっちりファイルの先頭から演奏されなかったり、夏は持ち出すのが気の引けるほどの発熱になるなどの欠点もありますが3段に匹敵する音が1台でまかなえるのはかなり快適ですよ〜。

ではでは。

2013/8/16 13:27  [871-3601]   

くず鉄さん

お久しぶりです。

今回、アニキのSE846+SR2(ちょっと前にノーマルSE846も)とアキヨドで、FitEar TO GO !334-000聴いて両方欲しくなりました(笑)。

暮れに車検があって、どちらかになりそうですので、
あ〜悩む悩む(笑)。

ちなみに、SE846はSR2が良かった(私が8NとRSCB 0.2Sq持っていって試させてもらいました)んですが、8Nの感じから、

PCOCC-Aと8Nのハイブリッドが良さそうかも、と思いました。

PCOCC-Aと8Nのハイブリッドは、

Z1000用のミニミニ

5pro用(ユニバーサルですよカスタムじゃないです(笑))のを使ってまして

傾向は分かっていますので。

2013/8/17 13:01  [871-3602]   iモードからの書き込み   

とりあえずの終着セット iPod→Solo-dB→RxMK3-B+→MH334

くず鉄さん、キングさん、お久しぶりです(笑

さて、現状個人的な満足感に満たされてしまい、すっかりポタ熱が下がってしまいました。というのも、ALOのRxMk3-B+、発注より2日後に到着しており、かれこれ1ヶ月は聴いているんですが、もう、コレで良いでしょう。という感じに。
おそらく、現環境以上に私を満足させてくれるモノは、現市場には無さそうです。今後どうなるかは分かりませんが。

一応、今回のRxMK3-B+と現環境のサウンドについて述べたいと思います。

まず、前作RxMk3-Bと比べ、スイッチノイズは抑えられていました。前作では、ボリュームを絞っていても結構ビックリするくらいにブチッという大きな音で心臓にもイヤホンにも悪い印象でしたが、今作はプチッと軽く鳴る程度で特に問題視するほどでも無くなりました。

また、前作ではイヤホンによってはホワイトノイズも結構乗せて来ましたが、今作ではInternationalと同等かそれ以下でまずまず安心です。それでもスイッチオン後10秒くらいはノイズ乗りますが。

そしてそのサウンドとは。
これぞフルバランスとでも言うのでしょうか、MH334では今までに感じたコトの無い引き締まり方を見せています。低音はボヤけずにベースラインがシッカリ見えます。ベースの音像って、結構広がりがちになってしまうモノですが、上下左右がカッチリと抑え込まれ、玉となってぶっ飛んで来ます。Internationalのほうが深いところまで出ていますが、質で言えば中低域にシッカリとしたコシのあるRxMk3-B+のほうが遙かに宜しい。中域のボーカル帯もこれぞ球体音像というのを見せつけてくれます。LRに振られたシンバルさえも散らずに定位良く他の像に埋もれず主張しすぎずで、かなりの分離の良さが感じ取れます。もう何もかもが次元の違う世界ですが、思い描いていた世界でもあります。

あくまでイメージの世界ですが、音像が玉となって顕在し点在する、銀河系を横から見たようなイメージ。恒星をボーカルとするなら惑星に当たるのはその他の楽器。とは言え、奥行き感は余りありません。

前から思っていましたが、音像にも質量保存の法則みたいなモノがあって、上下左右に広がってしまえば薄く散った音像を描き、上下を潰せば奥行きが生まれ、上下左右を潰せば玉の様な音像を描く。ハイエンドと呼ばれる機器を聴くに従いその傾向を強く感じます。

但し、これはあくまでオーディオの音であり、生音から玉の音像なんてのは感じたコトがありません。考えればそれもそのはずで、ボーカルや楽器の生音というのは必然的に一箇所から発せられるモノで、それを左右二つの耳で感じ取っています。対してオーディオの音とは、モノラルは別として、大概ステレオ、LR2ch以上、二箇所以上から発せられLR交わった音を聴くコトになります。一箇所から発せられる音と二箇所から発せられる音では像を紡ぐ能力に雲泥の差が生じます。そして、その二箇所以上から発せられる音が紡ぐ像の整形技術にも、各メーカー財を投じ四苦八苦してくれているんではないでしょうか。

何はともあれ、そのような私の思惑、期待に見事応えてくれ、命題のサウンド、眠気の吹っ飛ぶゴキゲンバンドサウンドが現環境で再現されてしまいました。RxMK3-B+は希に見る大当たり。

まだ書き足りないコトがあるんですが、それはまた今度。。。

2013/8/17 18:00  [871-3603]   

また今度と言いながら2年以上が経ちました。。。
表の掲示板に久々に書き込んだのでこちらも事後報告しておきます。

あれからというもの、ホント満足してしまって他のモノを聴いても満足できず、結局聴かなくなったモノは全て売り払っています。
MH334はホント飽きませんです。

実は最近になってJH13Proを買いに行こうかなと調べていたのですが、Laylaというモデルがあることを知り思いとどまることに。。。
Laylaめっちゃたけぇ。。。35万ですと!?
最近はDAPもそれ相当にめちゃ高いの出回っていますが、めちゃ気になります。

DAPとLaylaと揃えてたら70万くらいしちゃうのか。ローン組むかな〜。どうしようかな〜
また2年後くらいに事後報告するかもしれません(笑

2016/2/20 17:37  [871-3604]   

ご無沙汰です久しぶりの投稿です。ポタ熱は冷めていますがまだ生きてます。
FitEar MH334をアップグレードしてStudio Reference化したモノが今日届いたので試聴しながらつらつらと書き込みたいと思います。

まず、先月5月の20日に須山公式HPから申し込み、翌日の21日に送付してくれとのメールが届く。22日に銀座の須山さんに送付し本日6月5日に到着。
3,4週間かかるとの触れ込みでしたが申し込みから16日後には手元に届いた計算。暇な時期だったのかな?

配送時の梱包について、凄く丁寧でさすが日本の企業だなと感心するほど。請求書も折り目正しくピシッと緩衝材の上に乗せてありそこにも顧客に対する姿勢が伺える。いやなんかありがたい。須山すこ。請求額は27,500円也。

で、早速試聴。試聴曲はHR/HM及びPOPSです。DAPはAstell&KernのSR15。今となっては時代遅れのDAPかもしれませんが購入当時はなんとかバランス接続の良さが感じられるなと思い購入。当時、同時に試聴したSP2000だったかな?30万くらいするやつ。あれはヤバかった。確かAstell&Kernは韓国メーカーだったと記憶しているが、韓国人恐るべしと思ったね。30万DAPの生み出す音場感。ホールの真ん中に卓を構え聞いているような。艶めいた音色で銀河を横から見たような小さな粒の音像が散りばめられた感じ。MH334でそこまで感じられるのだからJH13とかだったらもっとヤベェんだろうなと思ったのを今でも覚えている。ただ、遠くで見ている感覚と艶めいた音色はハードロックを聴くには物足りない。SR15くらいの音の近さのほうが迫力があって良い。安いし。ホールの真ん中で聞くより、ステージ上で聞くほうが楽しい!という理屈かな。というワケで30万DAPを購入するには至らなかった。いあ、金があれば買っていたけども!

話が大分逸れたが元に戻そう。SR15でもバランス(2.5mm)とアンバランス(3.5mm)の違いは出てる。敢えて分かりやすく視力に例えて言ってみよう。1.0の視力の人がバランス接続だとメガネをして1.2に視力が上がった感じくらいはある。ちなみに30万DAPだと視力3.0くらいになる。遠くのモノでもカッチリ見える感じ。音で言えば全体的に引き締まる。特に低域が締まるので聞きやすくなる。DAP一発でバランス回路が確立しているのが主流となった現在、昔は3段とかして大変だったのに。。やっぱりこんな時代が来たね。予想はしてたよ(笑
まだ話が元に戻っていないがもうちょっと聞き込みたいので次の投稿でMH334スタジオリファレンスのレビューをしたい。

2022/6/5 17:29  [871-3605]   

振り返るとあれからもう9年か。。
MH334ばっかり聞いて9年が経つ。長持ちするなぁ。MH335も健在だが全然聞いてない(笑

MH334をスタジオリファレンス化できるのを知ったのは2年くらい前かな?知らんけど
めんどくさいのもあったが、何より聞けなくなる時間が長くなるのが嫌だったのかも。
スタジオリファレンス化のレビューを求めネットを徘徊したがどいつもこいつも公式HPの謳い文句通りのことしか書いてない!特にeイヤとか。もっと詳細に具体的なレビューしろよプロだろ?と腹立たしい気持ちを抱きながら何とか重い腰をあげアップグレードに突。そして今アンバランスから聞いている。

鳴らし始めから全然別モノになってしまったのを感じた。まずシンバルがシャラシャラとうるさい。そして全体的に軽い。低域が出ず全体的に高域寄りにシフトしてしまった感じ。見通しも悪くとにかくうるさい。と思ったが、2時間くらい聞いてるとシャラつきが収まり低域が出てきたなと感じた瞬間があった。見通しも良くなってきた。ネットワーク交換したから最初はこんなもんかと納得。実は想定内。

昔チャンデバで3Wayを区切りまくってきた経験からネットワーク交換の難しさを知っていたが、今回のアップグレードにより従来のMH334、4つのBAドライバの帯域の区切り方を変えたと理解している。3Wayだから実際は2つの帯域がクロスオーバーしている箇所を変えたのだろう。実に9年間MH334を聞いてきて中低域の解像が悪いと思ったことは無かったが、なるほどスッキリして分離が良くなっている。メーカーの言う通りであった(笑
これはどこだろう?500〜800Hzあたりかな?帯域の被りを抑えた感じ出てる。悪く言うと音の厚みが減衰して全体的な印象を軽くする感じもあるがどちらかと言えば良いほうに傾いていると言えるだろう。軽やかで軽快になった。

続いてバランスで聞いてみる。
やはりアンバランスに比べ音が締まるので聞きやすくなった。普段はバランスでしか聞かない。
あぁ。いいね。軽やかでスッキリして聞きやすくなったわ(笑

高域が伸びたと言われているが、良質なコンデンサにでも変えたのだろうか。シンバルの鳴りが少し自然になった。ハイハットのオープン時の振動とか前より伝わってくる。強くアタックしたギターの弦の震えもわかりやすくなってるね。スネアのリヴァーブも感じ易い。
特筆すべき点があるとすればやはりボーカルと左右に広がるギターの分離感かな。もっと良いDAPに変えれば如実な変化として現れるかもしれない。中低域がスッキリしたことによって見通し良くクリアになったこと。コレが今回のアップグレードの本懐であろう。音質自体に変化は見られず従来通り癖の無いモニターサウンド。ただ、モノによっては高域がうるさく感じることもある。これは録音によるところが大きく良録音はより気持ちよく聞けるが質の悪い録音だとうるさく感じる傾向がある。この辺は従来MH334のほうが良かったかもしれない。逆に言えば従来MH334のほうがしっとり落ち着いた印象があった。これは好みだな。

総括するとMH334スタジオリファレンス化によって得られる効果は中低域がスッキリして見通しが良くなり軽やかに奏でる傾向が出るというコト。低域の沈み込みとかは以前と変化は無いかな。個人的には大満足とは言わないまでも満足したレベルではあった。これからもロックを楽しく聞けそうです。

もしかしたら全然使ってないMH335はSR化したら化けるかも。MH335の帯域被りはしつこいからなー
ではまたいつか(^^)/

2022/6/5 19:35  [871-3606]   

失礼。前回の書き込みはあくまでMH334SR化初日の感想です。
あれからのべ100時間は聴いているので今から全く違った感想を書き込みます。

私を含め様々なレビューにある高域寄りとかハイがキツイとかいった印象はあくまで鳴らし始めて30時間以内の感想であると断言したい。
30時間を超えてくると耳に突く音は皆無になります。私自身高域がうるさいという感想を残していましたが、今ではどんな録音でもうるさく感じることは無くなりました。こんなに変わるなら須山は公式にアナウンスすべきだと思わせるほど。

出音が変化する過程でギターのディストーションサウンドもやたらデジタル臭く倍音の乗り方が雑だったり、シンバルがジャカジャカ耳を突くこともあり、これはAstell&Kernの音と相まって氷に塩を撒いたようなやりすぎた音だと感じ失敗したなぁと思うこともありました。もっと中低域に深みがあって高域の鳴りが落ち着いているSONYのDAPに乗り換えようかとも思いました。

しかしながら今では全くもって大満足!
今の出音はパリッとメリハリがあり、音像の粒もひとまわり小さくなり解像感も良くなっています。軽やかとか軽快な印象もなくなり低域も十分腰のある強い低域を出しています。強いと言っても喉をつまらせるような低域のこもりは皆無で限り無くのどごしの良い低域を出しています。また、これが鮮度の高い音を届けようとするスタジオリファレンスの音であるなと納得しました。

もっと具体的なコトも書き残したい。今は亡きヴァンヘイレンのギターサウンドを奏でる5150というギターアンプがあるのですが、このアンプの奏でる音は倍音豊かで艶も豊かで重厚なディストーションサウンドを響かせます。その音をフィードバック(音を伸ばして故意に倍音を共鳴させるギターテクニック、つまりハウリング)させる時に生音からは僅かにニュィ〜〜ンという独特なうねり音が聞こえるのですが、この音がアルバムの録音からも垣間見えた時に鳥肌が立ちました。私には昔5150を所有している友人がおり、私もギタリストだった為よく弾かせてもらいこのニュィーン音について時折語り合ったものです。あの時の記憶が蘇ったのはMH334をSR化したことによるものに他なりません。この音が見えるようになったのは単に解像度が上がったというだけでは物足りなく、音場の空気が澄んで見通しが良くなったことにも起因するのだと思います。

思えば前回の投稿時の音はスタジオリファレンスの意味を考えさせられることもないほど酷いものでした。軽いとかハイがキツイとかいう印象はハウリングや停電と同様音の世界では絶対あってはならないというのが定説です。爆音で聴かせても客にハイがキツイと思わせたらエンジニアの力量不足です。そんなコトが私の頭に刷り込まれている以上、前回の投稿時私にはスタジオリファレンスの意味など考えさせませんでした。

けど今ではこれぞスタジオリファレンスに相応しいと思わせる音を出しています。
もう一度言いますが、MH3344SRはノーマルよりパリッとメリハリがあり鮮度の高い音を提供してくれます。

長年ノーマルMH334を聴いてきた人にも是非聴いてもらいたくなる音になったので敢えて追加の投稿をしてみました。
個人的にはMH335もSR化する予定です。化けるんだろうなぁ

2022/6/22 13:45  [871-3607]   

SR25MKUとSR15

MH334のSR化をして地味にポタ熱が再燃してしまった。
MH334SRの音が理想的すぎてDAPの力量不足を痛感。新しいDAPを模索し始めました。

一度eイヤかフジヤさんあたりに試聴しにいけば話は早いのだが、2年ほど前にCOPDを患ってしまい医者から風邪引いただけでも苦しむよー死ぬ人もいるよーと言われているので極力人の多いところは行きたくない。最近またコロナ罹患者増えてるし。つかコロナいい加減にしてくれよなー

話が逸れたがそういうワケで試聴はせずいくつかレビューを参考にしただけでそれまで使っていたSR15の後継SR25MKUを中古で買ってみた。DACが変わってないおかげで音質は似てるが空間表現や帯域バランスは変化していた。これについてはeイヤのレビューに書き込んできたが、簡単に言えばSR15より空間は狭く中低域の力は増すが像は肥大化しその肥大化した像同士が被りあって見通しは悪くなっている、といったところ。

とにかく立体的な表現は乏しく、あらゆる音を手前に引き込み聴きやすくしたいという意図は読み取れた。「声DAP」と言われているようだが、声だけじゃなく左右に振られた楽器も引き寄せるので立体感を著しく損なっている。

とはいえ、中古で7万くらいだしAKサウンドを楽しむには十分。今時あのサイズで4.4mmが使えてあの音なら人気はあるだろう。だが新品価格10万は高い。コストに見合った価格ではない。実はeイヤレビューに価格についても書き込んだのだが認証されなかったのでその部分は削って投稿しなおしたら認証された(ーー;)

昨今の円安事情を鑑みれば仕方のないことかもしれないが、ひと昔前の価格は調べれば分かるし、余程の情弱じゃなければ考えもなしに買う人はいないだろう。
携帯性が良くAKサウンドが楽しめるのは本当に良いが、空間表現が乏しすぎてつまらないのでSR25MKUは早々に売っぱらうことにした。2万くらい損したが高いレンタル代だと思って諦める。ついでにSR15も売ってまた模索しよう。

自己満足し放題のココで写真を上げて供養することにする(^。^)y-.。o○

2022/8/20 15:31  [871-3608]   

NW-WM1AM2にNOBUNAGA Labs SEN Fitear 007B4.4(OFC)

というコトでSONY NW-WM1AM2を買っちゃってたりする(^。^)y-.。o○

コイツを購入した経緯について語りたい。

まず、SONYがバランス駆動搭載DAPを発表した時のことを覚えているだろうか。
6,7年前になるはずだが、当時の開発者インタビューで開発者曰く、「巷で盛り上がっているバランス駆動について試してみると確かに音が良い、だから開発してみようと思った」みたいなコトを言っていたのを私は覚えている。この「巷」というのは正しく我々のコトだと私は勝手に思った。だって、当時フルバランス構成を組んでポタ環境を整えるには海外から輸入した機器しかなかったし、それを最速で試していたのは我々だったはずだから。もちろん他にも試している人はいただろうが、表に出て来ている情報は当時死ぬほど探したが多くは無かった。私も一翼を担ったはずだ(^^)v

DAP→DAC→AMPの3段構成でフルバランス接続したポータブルオーディオを日本最速クラスで試していたはずの私からすれば、当時、やっとSONY動いてくれたかと内心「遅ぇよ」と思いながらも嬉しかったのを覚えている。というのも、3段構成でフルバランスを組んでも、やはり接続箇所が増えるし、回路の経路も長くなる為S/Nが悪くなっているのは感じていた。 回路の短絡化とノイズ対策を一貫して行える体力のあるデカい企業、正にSONYあたりが実現してくれればもっと良くなるはずだと思っていた。

発表当時ポタ熱は冷めていたので情報を得るだけに終わっていたが、いち早くバランス駆動を取り入れたのはAKだったようにも思う。AKは韓国企業のわりに日本人の意見も真摯に受け入れる珍しい企業だなと敬意を抱いたことも覚えている。日本に学ぶ韓国企業は成長するね。サムスン然り。

そんなこんなでポタ熱のない私はほぼスルーしていたワケだが、ここに来てポタ熱が再燃した私にとってSONYのバランスを聴いてみたい!と思わないワケもない。
SONYに至る前にも色々レビュー等漁ってみたがAKのKANN MAXにも興味が湧いていた。試聴に行ければ話は早いが前述のような理由で行く気にはならない。最近は中華メーカーも幅を利かせているがYOUTUBE等のレビューを見ると作りがお粗末。音質特化で空間表現には興味のなさそうなレビュアーばかりであてにならない。こんな時、昔ならどらさんに伺いを立てたものだが今となっては伺いの立てようもなさそう。お願い出て来てどらさん(*'▽')

そんなコトで幾日か模索している中、SonyストアからDMが来た。ソニーストアは新製品でもたまにどこよりも安く買えることがあるから登録している。メールの内容を確認すると結構割引で買えるコトが判明。NW-WM1AM2が138,000円だ。えっやすっ。ポチっ。買っちゃうよね(^。^)y-.。o○

ついでにSR25MKUで使っていたFitearの4.4だけでは寂しいのでNOBUNAGAの4.4も買ってみた。

2022/8/20 17:52  [871-3609]   

実はSONYストアにNW-WM1AM2のレビューを上げてしまった。まだエージングも済んでないのに。
これじゃガジェット系ユーチューバーと一緒だわ(*_*;

というのも、このNW-WM1AM2、低域の暴れ方が凄い。こんなの初めて。
鳴らし始めは中低域オバケで聴けたもんじゃない。

ガジェット系ユーチューバーは開封後すぐ聴いて感想を述べるって流れでやってるけど、あの人達の感想ってメーカーの謳い文句そのままだよね。ガチだなと思う人の感想は大体的外れ。同じネットの世界でレビューを上げる者として個人名は挙げないけどココみたいな場末の掲示板だから言いたいコト言っちゃうぜ(^。^)y-.。o○

そもそもレビューってのは知ってる人が聞けば「あぁあの機種のことだな」と特定できるくらいの個性を言い表さないと価値は無い。価値のあるレビューは使用者をも納得させるものじゃないとね。読み手はレビューを見て購入検討するワケだから。

よく話が逸れるが、NW-WM1AM2の鳴らし始めは中低域オバケ。全ての個体がそうなのかは分からないが、これを聴いて中低域の押し出しが凄いとか言ってる人の多いコト。けどホントかも?

というのも、冒頭で述べた通り低域の暴れ方が凄い。SONYが公式に200時間のエージングが必要とアナウンスしているのも分かる。どういうコトかというと、私の場合、とりあえず20時間のエージングで中低域の暴れが収まりスッキリクリアで見通し良く広い音場が伺えたんです。定位も目を見張るほどの確かさでブレ知らず。聴く限りF特はフラットで強いて言えば80Hz以下のスーパーローがよく再生できているなと感心したくらい。全体的にはウォークマンらしいシルキーで落ち着いた鳴り。コレをエージング終了と捉えSONYストアサイトにレビューを上げてしまった。。。

いや、エージング全然終わってなかたよ(*´Д`)
今もAM2を聴きながら書き込んでいるが現状エージング80時間強。この間に中低域オバケが出てくること数十回。聴いてる最中で、おいおいどこまで低域盛り上がるん?てくらいの勢いでオバケが出てくる。一度出てくると電源切ってしばらく放っておくまで収まらない。収まる時もあるし収まらない時もある。どちらかと言えばオバケ状態の時間のほうが長い。いあ、圧倒的に長いか。

この低域オバケが出てくるキッカケみたいなのがあって、大体低域強めのキックがドコドコ鳴る楽曲を聴いてる時。それを契機にどんどん低域が盛り上がってくる。この状態だとボリューム絞っても上げても低域だけは量感が変わらず、中高域だけが上げ下げされるという不思議な状態に陥る。壊れてんのか?と思うよね。

コレってどっちがホントの音なの?と分からなくなってきた。オバケがいるうちは見通し悪く空間も狭くなるので明らかにこちらがコンデンサの暴れによるものだと思うが、もしコレがホントの音ならヤバイね。売り飛ばしてKANN MAXに行くわ('ω')ノ

ちなみにオバケのいない状態なら逆にヤバイくらいのサウンドステージと生々しい音を聴かせてくれます。詳細はSONYストアサイトに書き込みました。個人的に、音場の素晴らしさで言えばAKのSP2000がトップにいますが、価格を考えるとNW-WM1AM2はヤバイ。

NW-WM1AM2のエージング途中の音については情報がほとんど見当たらない。結構みんな分からないとか言ってるが、ホントかよ?って思う。この中低域オバケは200時間で出てこなくなるのか、早く判断して次に行きたいところだが実はこの個体、ガチの不具合を抱えててSONYサポートに連絡したところ交換してくれるとのコト。画面OFF時からの復帰時ブラックアウトすることがあるんですよねぇ。そのまま固まったり、しばらくして復帰したり。オバケがでてくる以外直接音質に関わるコトは無いんでこのままでも良いかと思ったけど急いでるときにブラックアウトするとイラッとするんで交換してもらうコトにしました。

FitearのMH335DWのSR化も注文してるんでまた落ち着いたら書き込みに来ます。

2022/8/20 19:32  [871-3610]   

200時間ぶん回し

不具合を抱えたNW-WM1AM2は新品交換してもらうコトになり、ソニーから在庫の準備ができたとの連絡が入ったので送ってもらった。その前に何とか不具合を抱えたまま200時間回してみた。

エージング中の音の変化としては下記の様。
200時間ずっと聴いていたワケでは無いので感覚的な割合で示す。

0〜100時間 7割くらいが低音オバケ状態
100〜150時間 2割くらいが低音オバケ
150時間を超えると低音オバケはほぼ現れなくなる変わりに高域の粗が目立つコトが幾らか発生

この様な変化を感じるコトができた。

そして今日届いた新たな交換品を0から聴いている。

「!?」

なぜか200時間のエージングを終えた不具合品より音が良い(*'▽')
新品交換してもらいゼロエージングのはずだが、不具合品で聴く気を失うほど酷かった低音オバケが全然出てこない。。。
それどころかとにかくS/Nの良さがハンパ無い。空間の透明度が今まで試したポタの中で一番澄み切っている。
リヴァーブの効きもハンパ無い。どの楽曲も今まで聴いたコトのないくらいの残響音を響かせている。またその広がり方もエグい。どこまでも広がっていくような。消え際も綺麗。残響音は頭蓋骨を飛び越え同心円状に広がっていく。いや、下への広がりは感じにくいか。しかしなんだコレ。こんなの初めて。

残響音が頭蓋骨を飛び越えて広がっていく感覚。コレはヤバイでしょ。気持ち良すぎるって(*´ω`)

イヤモニは例によってMH334SR。ケーブルはおそらく銀絡みのFitear35,000円くらいのヤツ。

高域は銀色の艶を纏ったかのように鈍くて乾いた光を放っている。録音によってはシンバルの音が満天の星のように細かい粒となっておでこ付近に散らばる。このあたりだけ新品臭い感じはある。しかしボリュームを上げてもうるさくは無い。全体的にはフラットな感じだが、わずかに8〜12KHzあたりにピークがあるか。

中域は限りなく澄み渡りボーカルを宙にポッカリその音像を描き出す。録音の鮮度をそのまま暴き出す感じがありすごく生々しい。
低域もオバケどころかカッチリ目でタイト。量感は控えめなくらい。おかしい。

前の個体は200時間エージングを終え、ほぼほぼ暴れは収まったがここまで空間の透明度は高くなかったし生々しさもここまでではなかった。ボーカルとドラムの立ち位置もここまでハッキリ区別させてはいなかった。おかしい。

この交換品は単なる中古?あるいは整備品の類だろうか(^。^)y-.。o○
けどまぁ、前の個体も低音オバケがいないときは良い音を聴かせてくれていたし、これからコンデンサが暴れ出すかもしれない。今のところエージング4時間が経過しているが度肝抜かれているばかり。整備品でも何でも良いからこの音を維持してくれ。

ちなみに画面OFFからの復帰時に黒画面になるという不具合は新品交換されたこの個体でも発生中(*´Д`)
音が良いからもう諦めるけど。

さて、コンデンサの暴れはこれから始まるのか!?

2022/8/26 22:02  [871-3611]   

2台目のNW-WM1AM2でエージング120時間を経過した。
整備品と言われても驚かないが、低音オバケは一度も出てこない。。
個人的にあれだけ騒いでいた低域が盛り上がってくる現象、一度も出てこないよ。。

その代わり、逆に低域の量感がふいに下がったり、高域がシャワッっとうるさくなる現象が出たり出なかったりしている。やはり100時間以内はその現象が頻発していたが、現在120時間経過した時点ではその頻度は激減している。このまま行けば鳴らし始めの印象から高域の粗を取った感じの音になるのではないだろうか。それなら最高なんだけど。

この2台目が新品で交換されたモノであるならばエージング中の音の変化には個体差があると言わざるを得ない。
しかもこの2台目の変化は極僅かなモノであり、気づかない人がいてもおかしくはない。
おそらく仕上がりにも個体差は出るのではないだろうか。

昔、ポタのオフ会をやった時に3台同じポタアン(確かP-51)が集まったので試しに聴き比べしたコトがあるが、ブラインドで判別できるほど自分のポタアンを当てるコトができたのを覚えている。つまり同じ機種でも出音には個体差があるというコトになり、その場がどこか腑に落ちない雰囲気になったのも覚えている。私が個体差の判断をしたのは空間の透明度と音像の散り具合だったが、説明したら他の人も気づいてくれていた。と思う。こういうコトは信じない人もいるだろうが、一応そういう事実はあった。

というワケで、そういった現象が現在の著しく高性能化したバランス対応DAPに起きていてもおかしくはない。いや、おそらく少なからず出音に個体差はあるだろう。音質的に私の2台目のNW-WM1AM2は当たりと言いたい(^。^)y-.。o○
スリープの復帰にこけるという不具合は依然抱えたままだがこのまま使っていこうと思う(*´Д`)

2022/9/1 03:11  [871-3612]   

2台目のNW-WM1AM2でエージング156時間を経過中。
130時間を超えたあたりから低音オバケとは言わないまでも低域が若干盛り上がる現象が起きてます。この現象が起きると見通し悪くクリア感を著しく損なうので聞かずに2時間くらい放置すると治ってたり治ってなかったり。完全に1台目と逆な感じ。たぶんコレを繰り返して落ち着いていくんでしょう。今は大分クリアな時間のほうが多くなってきました。

クリアな時の音質はホントに素晴らしい。とにかく頭蓋骨を飛び抜けていく残響が凄いよね。
開発者が自負していた音場の高さとはこのコトかな?とふと思い出した。コレのコトなら良いんだが、私の中では音場において高さが出るのはNG。

この高さの認識についてはいくつか考えられるが、サウンドステージ、あるいはそれを形成する特定の音像等が目線より上に定位してしまうのは特にNGだ。サウンドステージは目線以下であるコトが望ましい。少し長く聴いていれば分かるが脳内定位を目線より上でやられると疲れる。又、そういった状況では奥行き感を著しく損なう。

そういえば昔PAをやっていた頃はボーカルに同じような帯域の楽器が被らないよう適当にLRに振ったりしていたが、レコーディングではどうだろうか?やはりボーカルに他の楽器が被らないよう配置されているが、高さの情報はどうやって決めているのだろうか。それは分からないが、ロックやポップスの録音ではボーカルが他の音像より浮き気味に位置するモノがたまにある。コレはスピーカーで聴いても同じなので脳内定位のイヤホンだからという理屈は関係ない。左右の耳を繋いだライン上にサウンドステージが形成されるのが普通だと思うが、特に私がよく聴くメタルやハードロックではボーカルがその耳ラインより上、おでこ付近にその音像を定位させるモノが多い。HR/HMではある意味ギターがメインだったりするんで、左右に振られたリズムギターでさえ主役に踊り出るコトがよくあるが、コレと被らせない為にボーカルを浮かしているのかと今までは納得していた。もしくはギターは腰の位置と見立てるとボーカルは口の位置になるのでギターより上に音像定位させているのだと思っている。又、こっち系の音楽はハイトーンボイスが多いので浮いてしまうのかとも。

何が言いたいかというと、ボーカルだけはサウンドステージから浮いた音像もアリだというコト。けど日本の録音、特にアニソンなどはボーカルは上下左右どセンターに定位するモノが多い。そしてセンターが被るドラムなどはその奥に配置させるため、Z軸上で区別を設け(音量差)、更にディレイやリヴァーブで距離感を明確に異にするコトで奥行きを生み出しているように見える。

盛大に話が逸れたが、こういった録音状況を加味すれば、というか経験上、耳のラインにサウンドステージが形成されるのが普通でありもっとも奥行き感を感じやすい。NW-WM1AM2の開発者の言う音場の高さとはこのコトではないと言えよう。おそらくたぶんこの頭蓋骨を飛び越えていく残響のコトを指しているのだと思う。残響、リヴァーブ、楽器とマイクの距離によって生み出される空間、無音のディレイ音。その様な要素に音像は存在しないが音空間に漂う重要な要素にはなっている。コレを以って音場の高さが出せたと自負していたのだろう。

ちなみに、AKのSP2000の音場はコレの逆。眼下に広がる正に粒の音像達。上下には広がらず左右に広がる感じ。音像の粒が細かいためその音像同士の間に空間が生まれ余裕で前後左右の位置を特定できる。あれが分からん人はたぶん空間認知力が欠けている人だろう。あ、女性は男性に比べ空間認知力が低いから地図が読めないとかなんとかいう話があったが、女性からまともな音場の話がないのはそのせいなのか?もしそうだとするとオーディオは永遠に男の趣味だな(^。^)y-.。o○
私は女性の尻に敷かれるのが心地良いタイプなので決して女性を軽視しているワケではありません。
女性は男性より素晴らしいところがたくさんありますです('◇')ゞ

調子に乗ったので色々書いてしまったが頼んでいたFitear MH335DWのSR化が完了し戻ってきたので次の投稿で是非ともそのレビューをしてみたい。

2022/9/3 16:29  [871-3613]   

Dignisのケースは4機種目だけどやっぱ良い

いやー、ずっと眠らせてたFitear MH335DWがMH335DW Studio Referenceとなって帰ってきました('ω')ノ
鳴らし始めの音は後にして、現在50時間以上は鳴らし込んだ状態でのレビューをしたいと思います。

MH334SRとの比較になりますが、最初から言っちゃえばMH335DWSRのほうが好みになりました(#^.^#)
いやすっげぇ良いッス!!大化けと言っていい!!
簡単に言えばMH334SRのローエンドを伸ばして中低域に厚みを持たせ音場を気持ち広げた感じ。

細かいところを言うと、まずスネアの胴鳴りが聞こえる!スネアってのはドラムで一番よく叩かれる太鼓のコトだけど、これって実際近くで叩いてるのを見ると叩かれる度にすごい振動してるんですよ。目で見て認識できるほどすっごい振動するんです。リアルだとそれが空気を伝わってビリビリするほど。んで、そのスネアの胴ってのはスチールであったり木であったりするワケだけど材質によって響きが違うんです。スチールは鉄だからよく響くしその鉄っぽい響きを出すワケです。木の場合は響きの減衰が早いんで締りのある木っぽい響きを出すんです。その違いがこのMH335DWSRはよく分かるのよ(*'▽')
ちなみにMH334SRだとその響きは単調で質感が伝わってこない、ワケでもないがMH335DWSRほどではない。まずこの音がすごい。

そして何より凄いのが中低域のコシの強さ。私がMH335DWを放置していた最大の理由はMH334のほうが好きだったからというだけではなく、この中低域の鳴り方に問題があったからなんです。8年くらい眠ってたのかな?とにかくこのMH335DWの中低域、特に低域かな。楽曲によるんですが、200Hz付近の低域が脳内を埋め尽くすコトがあるんです。私の好む楽曲(HR/HM)ではしばしば。この低域が脳内を埋め尽くした時は見通し悪く曇った空間に耐えられずすぐお腹いっぱいになるんです。

そんなワケでずっと放置していたんですが、MH335DWSRではまずこの点が全く無くなりました(*'▽')
たぶん100〜500Hzあたりの帯域被りを改善したんでしょうね。顔や喉につまる低音も全く無く喉ごしスッキリです!正にスーパードライ!!

で、それだけでも十分なのに高域の鳴りも変わりました。MH334SRの高域というワケでもなく、例えばシンバルの質感の生々しさがより伝わってくるようになりました。シンバルは8〜12KHzが強い楽器ですが、まずその帯域をしっかり主張しています。また、その倍音に中低域成分が入っていないワケでもなく、中低域の鳴りの改善によってそのあたりの成分もしっかり入れるコトによって生々しさが出てるといった感じです。

ボーカルは各楽器が主張を強めたコトによって相対的にナリを潜めた感じにはなりますがそれでも十分魅力的に聴かせてくれます。が、コレは録音によりますかね。

低域は主にベースラインの可視化。スーパーローの音程も判断できます。並の環境だとベースって何弾いてるか分からないんですよね。けどコレはDAPの恩恵ありきかも。バランスの恩恵もあるでしょう。

とにかくこのMH335DWSRの真骨頂はその中低域のコシの強さ。ローキック入れてもビクともしないその体躯にあります。コシが強いと言うと固いイメージもありますが、固さより力強さのイメージ。ビシッとして力強いんです。Fitearの謳い文句にありますがマスタリングスタジオのラージモニターサウンド。力強く録音の鮮度を暴きどんな入力にも耐え応えるサウンド。爆音で聴いてもうるさくなくヤベっす。要するにスーパードライなんです。マジっす('◇')ゞ

ただし、鳴らし始めの音は100均イヤホン以下の音なんでSR化を考えている人は注意してください。私はまた捨てようかと思いました。今回で確信しましたがこりゃ絶対新しいコンデンサの仕業ですね。新しい音に慣れていないBAドライバのエージングもあると思いますが、MH334のSR化の時と同じように音の暴れが酷すぎる。334の時は高域の暴れに驚きましたが335の暴れは低域です。キックはドコドコ、ベースはブンブン、とにかく低音が固い。30時間鳴らしてようやく固さが取れて見晴らしもよくなってくるのでご心配なく。

ちなみに今回は発注したのがお盆前だったんで須山さんの盆休みを挟んでも3週間程度で戻ってきました。フェイスプレートが黒だったのをクリアにしてもらって55,000円也。MH335DWを持っている人はとっくにSR化しちゃってるのかな?してないならやるべきですよぉ(^^)v

リケーブルも新しいのを試してみようと思ってるんでまた次回(^。^)y-.。o○

2022/9/3 19:10  [871-3614]   

さて、NW-WM1AM2のエージング180時間を経過中。
大分暴れが収まってきてはいますがまだ時折低域が暴れ出すコトがありますね。

MH335DWSRで聴くとその暴れがよく分かる。急に空間が濁り出し若干低域が持ち上がる感じです。結構低いところで80Hzあたりかな。最初は2時間流しても治まらなかったりするけどココまで来るとすぐ治まるようです。けどこのまま行ってもエージング200時間じゃ足りない気がする。。

150時間まではこの逆で低域の量感が落ちて高域が暴れ出したりしてたんですが。。
暴れが収まっている時が本機のホントの音だと信じて使い続けています。

ちなみに1台目は200時間突破しても今ほど見通しの良い音場は得られていませんでした。たぶんエージングが足りてないのもありますが私は個体差を疑っています。だからこの2台目は当たりです('◇')ゞ

こんな話をするのはエージング中の音についての記述がネット上に無いから。。

というワケでエージングについての考察を少し。
NW-WM1AM2のエージングで漠然と音が良くなると思っている人が多いと思いますが、おそらくそれは間違いです。音は最初から良いです。確かに最初は新品特有の高域の粗とかはどんなオーディオ機器でも感じるコトはありますがそれはすぐに治まります。

なんでエージングに時間を要すかというと本機の場合はコンデンサの暴れがしつこいというコトのみに尽きると思います。個人的にはこんなに音が変化するのは初めてです。だから暴れている時だけは音が悪くなる。ふいに高域や低域が持ち上がる現象なんて今まで使ったDAPでは感じたコトがありません。あ、昔使ってたRSAのポタアンなんかは落ち着くのに結構時間かかったかも。

奇しくも本機を2台使ってみて思ったのは、コンデンサが暴れていない時の音は最初から見通し良く良い音だったというコト。最初は暴れている音を聴いて早く売っぱらうコトばかり考えていましたが、それに気づいてからは我慢して聴いています。聴いているといっても常時流しっぱなしにしてたまに調子を伺う程度ですが(*´ω`)

本機の特徴である空間の広さ。頭蓋骨を抜ける残響。BAドライバの閉塞感を感じさせない頭を纏うような空間。これも最初から垣間見るコトができていました。時間をかけてもこれ以上は広がらないし、透明度が高くなるような見通しの良さも出てきません。

ちなみに本機のような広がり方を見せるDAPでは深い奥行き感というのは出てきませんね。彩りを楽しむには十分な奥行き感がありますが、残響が頭上に抜けていくタイプではZ軸奥行き方向への抜け感とのトレードオフになりがちです。おそらく質量保存の法則が音空間の世界にもあるのでしょう。これは感覚的な話なので分かる人にしか分からないでしょうが。

さて、いつになったら私のDAPは落ち着くのかな(^。^)y-.。o○

2022/9/4 18:41  [871-3615]   

NW-WM1AM2のエージング230時間を突破したところでやっぱり不具合を抱えたままだとイラッとするコトがあるので修理に出しました。その間DAPが無いのでコロナも減少傾向にあるコトと今日たまたま時間ができたので久しぶりにeイヤに試聴に行って来ました。もちろんDAP買う気で。

店頭に並んでるやつほとんど試聴しましたが印象に残ってるところだけ雑記レビューを。
型番とか覚え違いがあるかもしれませんが、基本私一人の主観による比較なので意義はあるかと。

【FiiO M11S】
音場は狭くボーカルや楽器が近い、奥行きも狭く全ての音を近くに寄せるタイプ。AKのSR25MKUに似た音場。
音像大き目で輪郭は甘い。
抑揚がなく単調で面白味がない音。

【SHANLING M6Ultra】
音場は中庸。全ての音像との距離感が良好。
低域の押し出しが強い。音像の輪郭は甘くはない。
軽くて手になじみやすい。
ディストーションギターの倍音の乗り方が甘く軽く金属っぽい音で萎える。


【FiiO M11Plus ESS】
音場はやや広め。横に広がる感じはある。
ローエンドの深い低域と繊細な高域には面白味がある。
粒立ちの良い音像を描くタイプ。
最後まで候補に残った。

【SONY NW-WM1ZM2】
AM2との違いに期待したが期待ハズレ。
残響の余韻や高域の鳴り方に繊細さや温かみを感じるも私が良く聴くロック等には合わない。
ロックを聴くなら鮮烈な印象を残すAM2のほうが良い。
やっぱ重かった。私のスタイル鷲掴みで持ち歩くにはきつい。

【Cayin N8ii】
40万を超えるDAPの音ってどんなの?と期待したが期待ハズレ。
音場の見通しはさほど良くない。音数が多くなると空間が濁る。
大袈裟な音作りに感じた。倍音過多とも思えた。ややハイがきつめ。
40万の音とは思えない。

【Astell&Kern SP2000T Copper Nickel】
真空管アンプには良い思い出がないので期待していなかったが意外と良い。
真空管モードのディストーションギターの音はかなり生々しいがやはり倍音過多か。
40万もするのに透明感が乏しい。音像は小さめに出すが輪郭が甘い。
オペアンプモードでは音像の輪郭の甘さが取れるが音自体が柔らかめなので魅力を感じない。
ハイブリッドモードでは高域の雑味が多く聴いていられなかった。
どのモードでも音場は広めで良かった。粒立ち感もある。
ただ、やはり40万の音とは思えなかった。

【Astell&Kern KANN MAX】
一聴してモニター調と分かる音。カッチリタイトでクリアで鮮烈。
音や帯域の癖を全く感じない。音場は中庸だが奥行き感はある。
音数の多い楽曲でも空間の濁りを全く感じない。解像度オバケ。
ディストーションギターの音は今回試聴した中で一番良かった。
つまらない音だが録音の鮮度に依存するタイプ。

【Astell&Kern SE180 SEM1】
今回試聴した中では一番自然な音と思えた。全てにおいてバランスの良い音。
誇張するとこが無くやや広めの音場で粒立ち感もある。
けど少しデカいか。

【SHANLING M7 チタニウム】
綺麗な音で低域の濁りの無さに目を見張った。
空間はやや広めで粒立ちの良い音像を作る。
ただやはりSHANLINGのディストーションギターの音は嘘っぽい。ハイきつめ。

【FiiO M17】
一聴して分かる濃い音像と芯の強い音。粒立ち感もある。
音場はやや広い。
低域の制動の良さが際立つ。
ただ単調な音でスペックの割に琴線に触れるものが無かった。
あとデカくて重くて私の鷲掴みスタイルには向かない。そもそも鷲掴みすら手に余った。

【HiByMusic New HiBy R6】
なんだこの空間。LRが近くてセンターが遠い。
左右に振られたギターが手前で鳴りボーカルが遠い。変な空間。
低域の沈み込みは見どころがあるが音が変。脚色しすぎな音。


上記試聴はFitear MH335DWSRによるモノです。
結局この中のひとつを買ってきましたが眠くなったので次回。

2022/9/16 04:29  [871-3616]   

KANN MAXとSR335DWSR ケーブルはORBの銀メッキ銅線

さて、eイヤ店頭に並んでいるDAPをほぼ全て聴いて買ってきたDAPはKANN MAXでした。
選んだ決め手はやっぱり音。それとこのサイズ感。

KANN MAXは当初から購入候補にしていた為最後のほうに試聴したのですが、色々試聴した後に聴くとその癖の無さが群を抜いていたコトが決め手でした。

私が求めているモノはこのスレを立ち上げた当初から変わらず眠気の吹っ飛ぶゴキゲンバンドサウンド。コレを再現するには実は録音に入っている情報を素直に引き出すだけで完結します。

私はギターを弾くのでギターの音には特にコダワリがあり、ディストーションの倍音の乗り方にはうるさいです。ギターを弾く人なら分かると思いますが、ギタリストは自分でギターの音を作ります。アンプにある様々なつまみを弄って自分の好きなように音を作るんです。もちろんアンプのメーカーで音が違うし、コレにも様々な種類があるので録音されているギターが何でどんなアンプを使っているかの特定はできませんが、大まかには分かります。

PAでサウンドエンジニアをやっていた経験からも実際の生の鮮度を知っています。表に出す音は必ずしも生音と同一では無く、PAを介すコトで少なからず変化しますが演奏者が作った生音をできる限りそのままの音で表に届けるよう努力していました。ところがギターのディストーションサウンドというのはそのまま届けるのがほんとに難しい。機材、特にスピーカーの質で再現できるかどうかが決まってしまうところがあり、バスレフか密閉かでも違うし、スコーカーの材質でも鳴り方が変わってしまう。同じサウンドエンジニアでも私程ギターの音にコダワリを見せる人は当時いませんでしたが。。
やっぱり自分もステージに立つコトがあったのでその時の録音されたモノを聴いて自分が出してる音と違うという経験が多々あった為そういったコダワリが生まれたのだと思います。また、ギタリストだからこそ分かる違いがあるのかもしれません。倍音の乗り方ですよ。

そういったワケで私のギターの音に対するコダワリを述べましたが、コレが一番自然に出してる感じあるなと思われたのがKANN MAX。他のDAPとは一線を画すほど癖がありません。同じくガチモニターのMH335DWSRで聴いているせいも大いにあると思います。

SE180も音では良い勝負していました。けどKANN MAXを鷲掴みにしたときのシックリ感。外で持ち歩くコトが前提の為、圧倒的にKANN MAXの勝利です。M11PlusESSも音は良かった。けどやっぱり値段の割に作りがチープ。M17とかも30万もするのにプラスチックでできてんのか?と思うほどチープに思えた。

というか、昨今円安のせいで軒並み値上がりしていたのを思い出した。通りで値段の割にどれも大したコトないなぁと思わせるモノばかりなはずだわ。特に40万クラスは3台ほど聴いたけどどれも脚色系で私には軽くスルーできた。良かったぁ(*'ω'*)
つか、KANN MAXが40万だったらローン組んででも買っていたかもしれない。いや、そんなコトは無いがかなり迷ったと思う。旭化成のDACでガチモニターのDAPだったら50万でも迷わず逝くけど。やっぱマニアなら確かな1台って欲しいよね。

2022/9/18 13:34  [871-3617]   

というワケで修理に出したNW-WM1AM2はいつ戻ってくるかも分からなくなったのでKANN MAX買っちゃったワケですが、それでもコスパも重要視する私には中古で十分となりました。15万くらい。KANN MAXは発売してまだ4か月くらいしか経ってないし、発売日に買われたモノだとしても程度は良いだろうと思い中古でオッケー。

んで、この中古買う時に程度の同じモノが2台あったんで両方とも試聴させてもらいました。
やっぱりありましたよ、個体差。

1台目はクッキリスッキリ試聴機と同じ感じ。2台目は高域が荒く少し見通しが悪い。おそらくエージングも済んでいないくらい使われていなかったのだろうと思いエージング済みの1台目を購入。もうエージングはこりごりだよ。最初から良い音で聴きたい。安くてエージング済みとか中古最高かよ(*'ω'*)

そして今、家でゆっくりとこの書き込みをしながらKANN MAXを聴いてるけどやっぱ良いッス。
MH335DWSRだけでなくMH334SRとの相性も良い。もうガチモニターッス('◇')ゞ

録音の鮮度を暴くのはもちろん、この癖の無さが結局何聴いてもリアリティを感じる。
昔のS/Nの悪い録音聴いても時代を感じ感慨深くもなるし、昨今のハイレゾ録音の鮮度の凄さに圧倒されるコトもある。

空間表現はNW-WM1AM2とは対照的。KANN MAXは中庸だが上には広がらず左右奥行き方向へ広がるタイプ。といってもそこまで深くは無い。録音にある情報分だけ過不足なく表現している感じ。ボーカルとドラムの立ち位置を明確に描きその間の空間を明確に感じ取れるくらいに解像感も高い。解像度だけ見ればSP2000に勝てはせずとも良いとこまで勝負できるくらいある。

そして面白いのはクロスフィード機能。昔からスマホアプリとかであった機能だが、設定をちょこちょこ弄りながら良い感じにすると若干定位が頭外へハケる。ただやはり鮮度が落ちるのでお遊び程度。この機能を鮮度を落とさずに実行できれば面白いと思う。イヤホン立体音響の可能性はココにあるはず。

そしてもう一つ、DACフィルター。
これは使用するイヤホンによって変えたほうが良い。主に低域や高域の出方に変化をもたらすが、MH335DWSRだと誇張の少ない「Brickwall」か全体的に元気が出る「Hybrid Fast Roll-Off」、MH334SRだと重心の低い低域が出る「Linear Phase Slow Roll-Off」が良い感じ。楽曲によって結構違いが出るので厄介ではある。OFFにはできないぽい。

そんなこんなでNW-WM1AM2に代わりKANN MAXをメインDAPとして使っていくコトになるかなぁ(^。^)y-.。o○

2022/9/18 14:40  [871-3618]   

それと今回様々なDAPを試聴して思ったコトがあるので蛇足ではあるが書き残したい。
現在市場に出回っている中華DAP、FiiOやSHANLINGに共通して言えるコトはスペックにはコダワるが音が単調であるコト。単調と一筆するに伏したが分かる人には分かると思う。

敢えて説明すると楽曲にはノリの緩急や抑揚があり、人はそこに心を動かされ感動したりする。クラシックに没入している人なんかはすぐ理解できるだろう。

FiiOやSHANLINGの音を聴いて綺麗な音、スゲー高音質!と感じる人はたくさんいると思うが、私が単調と一筆に伏するのはそういうところではない。綺麗な音ではあるが琴線に触れるような抑揚、あるいは感情の起伏みたいなモノを一切感じるコトができないというところ。

音、あるいは楽曲に何かしらの起伏が無いと単調になるという理論だ。

この点NW-WM1AM2なんかは得意だったりする。音自体に起伏がある。味のある生々しい音は起伏だらけだ。だから感動するコトができる。
AKサウンドとも呼ばれるAstell&Kernの音にも起伏がある。強さと繊細さを併せ持つフェミニンな印象は起伏そのものと言える。たぶん韓国人は日本人より耳が良い。
FiiOの音は綺麗でたくましいがそこにはこの起伏に相当する感覚が見いだせなかった。中国人のコレで文句ないだろという傲慢さが見えてしまった。

それと中華DAPはやはり作りが甘い。設計の問題か組み立ての問題かどこか合成感が足りないというか隙間が多いというか何ともチープ感が拭えない。この価格ならもっと作り込めるというモノづくりの精神が足りない感じが出てしまっている。

中華DAPに市場が埋め尽くされている現状を見てつい愚痴ってしまったアルよ。。

2022/9/18 16:31  [871-3619]   



皆さんこんにちは。

凄く僭越だとは、思いましたが、WINNIMさんからこれからも色々と学ばせて頂きたいと思い、
新しいスレ立てました。
よろしくお願いいたします。

2013/1/22 16:10  [871-3537]   iモードからの書き込み   

WINNIMさん

表にも書きましたが、

もうじき、ひしやんさんがZ1060ゲットされるとのこと。

是非とも、WINNIMさんに高音質化neutronZ1070のに触れて頂きたいです。

結構な数の方に(ピュアオーディオ板の方お二人含む)、
IE800
UE900
T5p
TH-900
等々で直挿しで聴いて頂きましたが、

何人かの方に、AK100より良いって言って頂きました。

音源はおんなじFLAC同志です。

しかもAK100のハイレゾとneutronZ1070のおんなじ音源の16441っていうのも聴き比べています。

さすがに、AK100のハイレゾの方が、音数、解像度、定位が上回りましたが、
neutronZ1070に24192や2496のまま入れて、neutronZ1070でリアルタイムで16441に変換再生だと、

何回も何回も、AK100のハイレゾととっかえひっかえして、AK100のハイレゾが良いって、実感出来る位の差に縮まります。

良くジェニファーウォーンズのthe hunterリマスター24K盤みたいな、SACDを越える様なCDがありますが、あれに似た感じの16441変換だなぁ、と思いました。

2013/1/22 16:23  [871-3538]   iモードからの書き込み   

キングさん、スレ立てすいません。。。(笑
自分の縁側なのに無精してました。。。

ところで、ひしやんさんソニーのZシリーズのやつ売ったとか言ってませんでしたっけ?また買い戻すんですかね?(笑
あと折角お勧めして頂いて申し訳ないんですが、たとえZのほうが音良くても多分突撃はしないと思います。あれって結構デカくなかったですか?

私的には見た目のフィーリングって凄く気にするんで、まず見た目で気に入ったモノにしか手は出しません。。。あと、持ち運び易さも常に念頭に置いています。だから3段とかには全く興味が沸かないですし。。。正直、iPod→HP-P1(DAC経由ラインアウト)→ポタアンの音って、かなり良い線行っているんですが、全く常用しようとは思いませんでした。

ポタって音だけじゃ無いと思うんですよね。せいぜい手掴みで手から溢れない程度じゃないとツライです。自分の中の制約、ルールの元で出来る限りの音を目指す。そんなポリシーみたいなモノが一応あります。だから私はイヤホンばっかりだったりしますし。ヘッドホン持ち歩くのを許容できる人は羨ましいです。ポテンシャルは流石にヘッドホンのほうがありますからねぇ。

あと、前にも言いましたが、私は基本的に誰かに何かを教えようなんて気はサラサラ無いんです。理論じみたコトは煽られれば言い返しますが、音の趣味なんて多種多様で商売でもしていない限り好みに尽きますしね。昔は音の世界で商売していましたからある程度好まれる音や好まれない音というのは分かりますが、今は自我の欲求を満たす為、道具としてのポタ道に従事するだけです。けど、おいしい情報を引き出すには手ぶらでは難しいモノがありますので、その都度何か考えたりはしていますが(笑

結局は自分の制約の中で出来る限り良い音で音楽聴きたい、それだけです。みんな同じですよね?だからわざわざ高説たれるようなマネはしたくないんです。感じたコトは素直な感想として書くだけです(笑

2013/1/24 01:35  [871-3539]   

ところで、前スレでF君からオフ会ラブコールありましたし、近々集まりませんか?(笑
2月あたりで。あ、学生さんは試験始まるかな?

とにかく、ひしやんさん、近々飲みましょうよ〜!UE900聴かせて下さい!
私はバランス化IQ持っていきますよ(笑

2013/1/24 01:39  [871-3540]   

皆さんおはようございます。

WINNIMさん

コンパクトであること(片手に収まる感じ)、良く理解出来ます。

私も、通勤が電車だった時は、それが優先でした。

今は、自家用車で通勤ですので、休日の外出での使用ですから、多少大きくても、ヘッドホンでも大丈夫状態です。

3段もやってみたいなぁ、と思っています(笑)。

春頃HDA-R9出たら、
AK100→光→HDA-R9→SR-71A
なんて凄くやってみたいです(笑)。


ひしやんさんは、Z1060買い直すそうです(笑)。
仰る通り、Z1060は大きいですので、躊躇されていましたが…


勿論、高音質化Z1070をWINNIMさんに使って頂きたいとは思ってません。

そんなにキングが言うならと、ひしやんさんのを聴いて頂いて、感想をお聞きしたいなぁ、と思っています。

私は、糞耳とのことですので(笑)、糞耳程度を知っておきたいな、と思います。


WINNIMさんが、私に、教えていただくなんて滅相も無いです。

私が勝手に参考にして学んで(盗んで(笑))って感じです。

勿論、自分に合うところだけ、参考にさせていただきます。

最終的には、自分が、こうだな、と思う音を追求すれば良いだけ、ですよね。

2013/1/24 07:58  [871-3541]   iモードからの書き込み   

 ほにょ〜さん  

お久しぶりです。
表でのバランス SRA71Bのネタは面白そうですね。
まぁ、多々お見苦しいところをお見せしてしまいました。
これからは、あまり気にせず、ためになりそうなネタはこっそりと盗ませていただきますm(..)m

キングさん
>勿論、自分に合うところだけ、参考にさせていただきます。
>最終的には、自分が、こうだな、と思う音を追求すれば良いだけ、ですよね。

私が言うのもなんですが、私もこれを見習いますよ。
たぶん感性の違いを言い出したら、変なことになるだけだし、感性は自分のものだから。
あとは表現の違いもありますしね。大袈裟だったり過小だったり。

でも最近は、めっきりイヤフォンかtら遠ざかり、もっぱらヘッドフォンです。
寒い時期から気候の良い時期までしか外でヘッドフォンを楽しめないので、今のうちに散々楽しもうかと。
Winさんは持ち運びのプライオリティ、私より高いみたいですね。
私の場合、冬は鞄に入ればOK、夏場はポッケじゃなきゃイヤ。というタイプなもんで・・・
ま、それぞれで

2013/1/24 17:36  [871-3542]   

こんばんは

Winさん

お久しぶりです。
最近は、忙しくて自分の縁側さえ更新ままならない状態です。

そうそうWalkmanZ1060はWinさんと初めて会った時は所持していました。
流石にでかいのとバッテリーの持ちが悪くて手放しました。

キングダイヤモンドさんが帰省する前からWalkmanZが音質よくなったと話していたので
帰省時にアキバで会って聴いてみましたが、これWalkman?って思いました。
実際、自分の耳で聴くまでは半信半疑でしたが・・・

まあ、人それぞれ好みの音は違いますから一概には言えないですね。

また、飲みましょう。
今月は色々と予定入ってるんで2月にでも宜しくです。
UE900は持参しますね。Winさんからどのような感想聞けるか楽しみです。
自分的にはWestone4Rに近い音なのかなと思ってはいますが・・・

2013/1/24 21:53  [871-3543]   

こんばんは。

オフ会良いですね〜
予定決まりましたら是非!

SR-71A改、MHd-Q7改、T5p改持ってきます。
T5p改はノーマル版が雲ってると思うほどに変化してます。
素晴らしき8N-OFC。

2013/1/24 23:07  [871-3544]   iモードからの書き込み   

みなさんこんばんわ!

キングさん
>AK100→光→HDA-R9→SR-71A

R9というのをググってみましたが、どんな形なんですかね?
まだ画像すら出ていない感じでしょうか?
小ぶりなDACが欲しいところです(笑


ほにょさん

ここではお久しぶりです。
DさんとAさんとは結構やりあってましたねぇ。
私が言うのも何ですが、あれは勘弁して欲しかったです(笑
SR-71Bは結構面白いアンプですよ。
ポタ好きなら、一度はやってみたいカスタムとバランス接続という感じです(笑


ひしやんさん

ひしやんさんも何気にお久しぶりです!
2月2日土曜あたりいかがですか?いつもの国分寺あたりで(笑


Saiさん

オフ会大丈夫?学生さんは試験じゃなかったっけ?
ところで私もまたShure用頼もうかと思ってるんだけど(笑

2013/1/25 03:05  [871-3545]   

WINさん

テストは2月中旬までです。都合が合えば参加しますね。

さて、帰宅したらケーブル製作です。
K701バランス駆動はいかがなものか。

2013/1/25 18:40  [871-3546]   iモードからの書き込み   

こんばんは

Winさん

2月2日の土曜日は了解しました。
国分寺ですね。時間は合わせます。

2013/1/25 21:13  [871-3547]   

こんばんわです。

Saiさん、試験2月中旬までなら3月あたりにしましょうか。

ひしやんさん、2月2日はあの改札付近で18時で宜しいですかね?

2013/1/26 02:41  [871-3548]   

おはようございます。

Winさん

2月2日(土)18時にあの改札口の前ですね。
了解しました。宜しくです。

2013/1/26 08:30  [871-3549]   

SANUSI AU-α607 MOS Premium

こんばんは。

とうとうSANSUIのアンプ届きました!
K701をバランスで駆動しておりますが、素晴らしいの一言。
K701が一皮も二皮も剥けました。
その辺のアンプとは空気感が全く違う。。。

WINさん

3月に入ってからですね。了解です^^

2013/1/27 00:29  [871-3550]   

ひしやんさん、それでは久しぶりに楽しみにしてま〜す!(笑

Saiさん、懐かしいアンプ引っ張り出して来たねぇ(笑
私も20年近く前使ってたよ。ただの607。当時6万くらいだったかなぁ。
そのアンプ、SP鳴らさないともったいないんじゃない?

2013/1/27 00:49  [871-3551]   

WINさん

WINさんもSANSUIユーザーでしたか〜
今回購入したアンプはリミテッドモデルで91年製とバブル期のものです。
今作ると30万くらいの値段になるとか・・・

スピーカー、ONKYOのごみ同然のスピーカーですが、鳴らしてみました。
やはり、スピーカーの力不足感がぬぐえないです。
というわけで、ネットワークの自作決定いたしました。
このスピーカーはウーファーがスルーでネットワークを組んでいないので、低音が中域に被ってしまいボーカルが引っこみます。
典型的な安物サウンドですね。



2013/1/27 01:10  [871-3552]   

WINNIMさん

先日は、ひしやんさんのneutronZ1060を聴いて頂けたとのこと。


感想は、ひしやんさんにお聞きしていますが、どんな感じでしたか?

WINNIMさんがZ1070は大きい、とのことでしたので、小さいF807ゲットしてみました(笑)。

私が立てた、高音質化Z1070スレへの、皆さんの書き込みによりますと、

neutronZ1070とneutronF807は、解像度がおんなじ位で、

neutronZ1070が僅かに低音寄りのフラット

neutronF807が僅かに高音寄りのフラット

なんだそうです。

明日到着しますので、比較してみたいと思います。

F807の大きさなら、如何ですか(笑)?

お薦めしているんじゃ無くて、高音質DAPとしての評価って有りかな、って感じです。

忌憚の無いところ、お聞かせください。

夏辺りにお会いできたら、neutronF807も聴いて頂きたいです。

2013/2/13 19:21  [871-3553]   iモードからの書き込み   

皆さん、こんばんは。

試験がやっと終了しました。あとは結果を待つのみです。

で、試験が終了したので早速ONKYOのゴミスピーカー(失礼)のネットワーク自作に踏み切りました。
結果は大変身。死んでいた中域が蘇り、コンポ用とは思えないパフォーマンスを発揮してくれています。
2000円のスピーカーに5000円かけて改造と馬鹿なことをしましたが、BGM用に素晴らしいスピーカーとなりました(笑)

2013/2/14 02:30  [871-3554]   

ども、みなさんこんばんみ。

キングさん

Zはひしやんさんに聴かせて貰いましたよ〜。
音についてはどうですかねぇ。私はバランス改のIQしか持って行っていなかったので、SR-71Bを通してしか聴けていません。あと、繋ぐドッグケーブルがオーグプラチナと8Nのハイブリッドというコトで、これが原因だと思いますが、正直言うとちょっと高域が強かったかなぁと。何と言うか、僅かに嘘っぽいんですよねぇ。僅かですが、許容できないレベルでした。。。直挿しだともっと素直な出音なのかな?と思うばかりです。けど、音像の纏まりはAK100よりも優秀でしたね。立体的な粒立ち感はZのほうが良かったです。

キングさんオススメのプレイヤーはSDKを使っていないというコトらしいですから、おそらくMacで言うところのAmarraというプレイヤーと同じ様な感じなのかと思います。Amarraも同じ様に散漫な音像が粒立ち良く立体感を帯びるプレイヤーです。要するに標準ドライバでは無く音楽専用ドライバを使っているというコトでしょうか。ひしやんさんも同じコト言っていましたが、あの時はSDKを使っていないプレイヤーだとは知りませんでした。Windowsで言えばASIOやWASAPI使うのと一緒みたいですね。そんなプレイヤーが出てくるなんて、アンドロイドもやりますね。4.0になるのと同時に端末スペックも上がって来ているんで、アンドロイドDAPの時代も来るかもしれませんね。

それはそうと、BFMVの新譜聴かれました?アマゾンで予約してたのが今日届いてて、今ちょろっと聴いていますが、期待を裏切らないイカしたリフが超カッコええです。このバンドのサウンド好きなんですよね〜。こいぬさんとかも絶対好きなはず(笑


Saiさん

試験お疲れさま〜。
学生さんは試験が終われば天国だよね(笑

ところで、2,000円のSPがネットワーク換えただけでそんなに化けるか〜?(笑
3万以内くらいの低価格帯のONKYOって、低音増強型のドンシャリじゃない?
けどまぁ低価格SPの内部に手を加えれば音が良くなるのも必然かもね。ユニット換えるのが一番だと思うけど(笑

2013/2/15 02:43  [871-3555]   

WINNIMさん

BFMVは日曜に届く予定です。

楽しみです。


tears don't fallのpartUって、poison収録曲のpartUなんですね。

ボーナストラックのbbcliveも楽しみです。

neutronZ1070かneutronF807にMDR-1R8Nリケーブル直挿しで楽しみたいです。


ひしやんさん

microSD送って頂ければ、BFMV入れて送りますよ。

2013/2/15 19:01  [871-3556]   iモードからの書き込み   

WINNIMさん

プチオフ会で名古屋に来たんで、BFMVとFFMFの新作ゲットしちゃいました。

BFMVは素晴らしいですね!

しばらく、愛聴盤になりそうです。


FFMFは今までで一番メタル色が濃くないですか?

こちらもお気に入りになりました。

2013/2/16 21:13  [871-3557]   iモードからの書き込み   

こんばんは〜

WINさん

試験は無事に合格しました。ありがとうございます。

2000円のスピーカー、ネットワークがゴミだったので、自作したらゴミから普通になりました(笑)

ONKYOって、低価格帯はどうしてもドンシャリなんですよね。
セプターやモニターは違うようですが。

2013/2/22 01:26  [871-3558]   

ども〜ご無沙汰しております。くず鉄です。

ようやく私事が落ち着いてきましたんで、書き込み再開です(^^

って、だれもいない???

⊂⊃;,、
|・д・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・д・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・д・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・д・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-д-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪

2013/4/14 23:36  [871-3559]   

表はこんな感じ 裏は・・・ノーコメント

ということで、最近の収穫物でよかったものをアップします。
GO-DAP-DD-LIMITEDとKOJO KM01-BRASSです。
DD-LIMITEDは本日到着です。

で。。。何がいいたいかといいますと。
GO-DAP-DD-LIMITED、すごいよ〜〜〜〜!
という感じです。あまりに良くてエージングもナニモない状態ですが書き込みします。

現状iOSからのデジタル接続に関しては頭ひとつ抜き出た音質に感じます。いろいろDAP等持ってますが現時点で一番満足感の高い音。

上記の組み合わせだと空間表現のよさもさることながら、低域の表現が抜群に上手です。ポータブルでもついにここまで出せるようになったのかと感心することしきり。

問題はまとまりが悪すぎるので、持ち歩きをどうするかというところでしょうか。。。さすがに画像のまま持ち歩くのはきついので、
VentureのUSB−DOCKとかに変えようとは思いますが。。。

ということで、GO-DAP−DD LIMITED。心底おすすめです〜

ではでは。


2013/4/14 23:57  [871-3560]   

くず鉄さん、ども、こんばんわ(笑

GODAPの黒はカッコイイですね〜。
音も良さげじゃないですか。自分史上最高音質更新した感じですかね?

けどその組み合わせ、すげぇ重そう(笑
そのままカバンに放り込んでしまえば関係無いのかな。

くず鉄さんのコトだから、何か新しいの仕入れてるだろうな〜とは思っていましたが、確かその組み合わせだとどらさんと被りますね〜。どらさんもGODAP黒に行くと言っていました。私は最近ALOのInternational仕入れましたんで、コレもどらさんと被りました。常連さんの中でも目の付け所が似ているのは面白いですね(笑

ところで、今月27日空いてないですか?
久しぶりに軽くオフ会しませんか?
先日koontzさんも誘ったところです。
ダメなら5月のGW中にでもいかがでしょう。

あと、私も今日FitEarケーブル000ゲットしてきました。AK100+Internationalで聴いていますが、335DWからK3003みたいな繊細で耳当たりの良い高域が出てきています。ALOのケーブルよりかは好きかも。コレもバランス化してみるつもりです。

2013/4/15 00:53  [871-3561]   

ども、ずいぶんと空いてしまいました。くず鉄です。

改めて掲示みてみましたが、ほんと、ずいぶんどらさんとはかぶってしまいましたね〜。
って、皆さんInterNational、買われてるのですね。。。
私も手元にあります(^^

自分的には、Go-DAP-DD-LIMITEDとKMC-001BRASSとK3003の組み合わせは現状のポータブルではBEST更新という感じです。
まあ、すげ〜重いですが(^^
さすがにこの質量でポータブルというのは厳しいところではありますが、なんとかバックにつっこんで使っています。恥ずかしくて駅で出せませんが〜。

FitEarケーブル000、買えましたか〜。
いつ見ても売り切れてる(というか、作ってない?)ので手を出していませんでしたが。
ToGo334になるのですが、上記組み合わせにしたとき高域にもたれを感じてしまい、k3003ばかりをつかっています。
リケーブルか〜。さすがに今月は残業代をすべて使い尽くしたのでもう無理です〜。GW明けくらいには。。。その前に335DWについにいけそうな感じです。(^^


あと、27日ですが、すみません、代休もたまっていることで、休みとってGW頭から田舎に帰ろうとおもっておりまして。
せっかくお誘いくださったのに申し訳ありません。
次には参加させていただきます。


ではでは〜。

2013/4/22 01:59  [871-3563]   

こんばんわ

International、くず鉄さんも買ってましたか(笑
ALOのポタアンも色々聴きましたが、ALOとしては今までで一番良い感じじゃないですか?
335DWだとホワイトノイズ出るんでS/N落ちますが。。。

それにしても、Go-DAP-DD-LIMITEDというのは色々バージョンあるみたいですが、くず鉄さんが購入したのはやっぱ一番高いやつ?8万くらいの?あ〜、それも聴いてみたいな〜。。。

私は同じ金額で昨日RSAのイントルーダー注文してみましたよ。
円安の影響で買値がエライ跳ね上がってるんですよねぇ。多分100円超えるとまた一気に加速しそうでたまらず注文してしまった次第です。もう既にドル円換算レートは100円超えてました。ケーズアンプで買ったほうが安く済むという。。。個人輸入のメリットが無くなるのは寂しいですねぇ。まぁ、安くてもケーズアンプで注文する気にはなれなかったので直輸入を選びました。

それと、オフ会は残念ですがまた今度ですね。

2013/4/23 02:28  [871-3565]   

くず鉄さ〜ん!!
5月5日にkoontzさんとひしやんさんとでオフ会します。
一緒にいかがですか?

ナコさんやSaiさん達は無理かな〜???
久しぶりにパーッと飲みませんか〜!

2013/4/25 00:47  [871-3566]   

WINさん、こんばんは。

大阪でルージュ邸に言ってきました〜

5日、是非行きたいです!
予定きいてみますv

ではでは

2013/5/1 01:17  [871-3568]   

 koontzさん  

WINさん

5日の時間と場所をそろそろ決めましょう。
イメージは、15時頃、新宿かアキバ、ですが。

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-115231
41175.html?utm_source=ameblo.jp_navi&
;utm_medium=blog

その日、アキバでこいつ聴いてみたいんですね〜〜
まぁ、飲みは新宿でもどこでも構いませんが(笑)

私の方は、AK100銀MOD+UHA-6SMKIIに参ってしまいました(笑)
Saiさんは銀MOD単品は大阪で聴かれたと思いますが、この拡張系は更にスゴイです。
加えて、MyST1866とXD-01のラインアウトでバランス試しましょう。
銀MODで繋げるときっとスゴイです。

2013/5/4 02:25  [871-3570]   

ども、おそくなりました。くず鉄です。

遊びほうけております。。。
すみません、昨日帰ってきたのですが、また明日から友人たちと一泊2日で旅行でして。
5日はちと無理です。申し訳ありません。
お断りしておいてこういうのもなんですが、また次回お願いいたします。すみません。

と、ALO International。
ALOのアンプは大体もっていますが、確かに一番できはいいかと思います。
ただ、いまいち手放しではほめにくいといいますか。。。空間の表現能力、SR-71Bの方がよくありません?SR-71Bのかっちり感がうすいというか。
音が太くて力感があるのは好きなのですが、わずかに聞いていて物足りなさを感じてしまうのですよ〜。

KOJOの金ぴかアンプがその辺は一番なのですが、なにぶん、K3003以外との相性がそれほどよいとも感じず。FitEarだとBA型のふん詰まり感が出てきてしまうし、IE800では高域の伸びのなさが出てくるし。

いうことでと、最近はAK100+KOJOアンプ+K3003で通勤してます。
サイズ的にもぴったりなんですよ。
GO-DAP-DD-LIMITEDですと、KOJOアンプが小さい上に重くてまとめづらいです。


さて、繰り返しになりますが、5日は毎度お誘いいただいているのに本当に申し訳ありません。

ではでは。

2013/5/4 02:26  [871-3571]   

みなさんこんばんわ

koontzさん

では、15時eイヤ入ってるビル1階の入り口あたりで待ち合わせしますか?
それから適当に場所探しましょう!多分エライ混んでると思いますが(笑


Saiさん

5日大丈夫そうかな?
来れるならeイヤビルの入り口で15時で〜す。


くず鉄さん

またもや残念。
KOJOとAK100はピッタリっぽいですねぇ。

Internationalはそうでしょ?私も薄く感じます。脳内が騒がしいというか。
ちょっと骨が足りない感じでしょうか。
けど、下はInternationalのほうが出てるんですよねぇ。量感ではなくてローエンドが。

2013/5/4 03:33  [871-3572]   

皆さんこんにちは。

WINNIMさん、koontzさん

明日は、アキバeイヤの入ってるビル1階の入り口あたり15時
待ち合わせですね。了解しました。
あと、大らかにさんを連れて行きます。

2013/5/4 09:35  [871-3574]   

オフ会うらやましいです!

え!?こないだ大阪でやったくせに、って(笑)。

それは、それです(笑)。

WINさんのAK100Ag9xMODの感想楽しみです!

アニキが、今後どっち方向に行くかも(笑)。

2013/5/4 12:38  [871-3575]   iモードからの書き込み   

では皆さん、明日よろしくお願い致します!

2013/5/4 22:58  [871-3576]   

WINさん

IQスレ消費してしまい申し訳ありません。

ただ、あそこまで、オフ会仲間をバカにされてもなぁ、と書き込みしてしまった次第です。


なんで、ことあるごとに、
お仲間云々、
って引き合いにだすんでしょうね?

2013/5/16 08:46  [871-3580]   iモードからの書き込み   



FitEar MH335DW 昨日受け取ってきました〜。

須山さんのとこでは、まず装着方法を教えてくれました。ノズルを耳に差し込んでからクルッと回して装着完了。ペットボトルの蓋を閉めるように、キュッとした感じで完全に密閉されます。ビックリするくらい簡単に密閉されてしまいました。ただ、私の場合、右は完璧フィットなのですが、左にはちょっとだけ遊びがあります。遮音性には特に問題は在りませんが、右が完璧なだけに両方装着していると違和感が。。。やっぱ耳型採取の時点で左側だけアゴ動かしすぎたようです。。。

一応の装着感は良好で、痛みも圧迫感も何もありません。食事を取ってもあくびをしても今のところ大丈夫です。

さて、出音についてですが、鳴らし始めはもうグチャグチャ。お世辞にも音が良いとは言えません。音像は散漫で拡散しており、ボーカルなんて二重にブレて見えるくらいです。二重に聞こえるのでは無く、二重に見えるのが不愉快なところ。定位の話は全くできない状態です。どこで鳴っているのか特定できません。高域もシャリついて耳障りだし、中域の厚みは良くも低域はブンブン鳴って脳内を占め尽くします。この鳴らし始めの悪さは535LTD以上。我慢して1時間くらい聞いていましたが、30分くらいで高域のシャリつきは治まりました。しかし低域は依然ボコボコと堅い音で空間を埋め尽くし、それが邪魔で見通しも無く、奥行き感など全く感じません。

あまりに第一印象が悪すぎて、ヘッドホン祭りの時、カナルワークスの受付の方(代表か開発関係の方?)に聞いた話を思い出していました。カスタムにすると、微妙にf特が変わるという話です。もちろん試聴機と比べても変わりますが、カスタムとして制作したモノですら違いが出てきます。という話。だから試聴機はある程度の傾向を掴むモノでしかないと。要するに、細かいところには当たりハズレがあるのでしょう。左右を比べてもf特には僅かな違いが出てしまうようですから、個体差というのは侮れません。

そんな話を思い出しながら335DWを聴いていましたが、低音だらけで見通しの無い状態を鑑みると、ハズレたな〜と思うばかり。試聴機で感じたあの濃くて強い点の音像はどこに。。。

昨日は累計2時間くらい聴いたと思いますが、結局それ以上聴く気になれず、鳴らしっぱなしで一晩放置しておきました。

で、今日は休みなんですが、先ほど恐る恐る聴いてみました。
いや〜、昨日とはまるで違う鳴り方に。累計15時間くらい鳴らしたでしょうか。まず、試聴機で感じた点の強い音像を感じるコトができるようになっています。更に見通しも良くなりココがスゴイ!AK100直挿しで聴いていますが、奥行き感めっちゃ在ります。遠くの音は遠くで、近くの音は近く、しっかりとメリハリが出てそろぞれの発音体との距離感が掴み易いです。散りまくりで拡散していた音像、繋がって融合してしまっていたボーカルや楽器の音像が、ギュッと凝縮され、分離良く定位良く鎮座しています。粒立ち良く、空間にポコッと浮いた理想的な感じです。脳内に張り巡らされた低域も脳外に捌け切り、前方にステージが展開する様が良く掴めます。ここまでの感覚は、今までK3003でしか感じたコトがありませんが、それよりも凄味があります。マルチBA機にこの出方は出せないと思い期待していませんでしたが、出せるもんなんですねぇ。こりゃ須山さんの技術と、その監修をしたというマスタリングエンジニアMHさんのセンスに脱帽です。

そもそも、FitEarを選んだのも、アニキのお勧めで知り、調べていくうちに、日本製でマスタリングエンジニアがその音の監修を行っているという点にも注目していました。サウンドエンジニアならコシ抜けの音にゴーサインは出さないだろうし、マスター・スタジオ音質、その鮮度を知る人でこそ伝えたい音があるだろうという期待。この出音なら、その期待にもしっかり応えてくれていると思います。

その音質は、図太いコシのある中低域部の厚み・充実感が特徴ながら、高域の楽器が織り成す繊細な表現もそつなくこなせる芸達者ぶり。とは言え、妙な味付けは無く、バリバリの写実主義。楽器の音色や声の質感みたいなモノはダイレクトに伝えてきます。これがW4Rとかだと、ルノアールみたいな印象派の絵画の様に音に独特の質感というか余韻が残ります。それはそれで心地の良い音なんですが、MH335DWの音はその写実性を極める上ではやはり必要なアイテムかもしれない。写実性という面では、今のところ個人的にはスタックスのSR-009の次に来るくらい。据置で使っているTH900は越えてしまっています。

ただ、欲を言えば、低域の量感はもう少し抑えてもいいところだろうか。200〜300Hzの帯域が少し邪魔臭い時もある。というかこの低域の量感が厄介で、ポタアンを入れると凄いコトになってしまうので、とりあえず今はAK100直挿しでイイ感じかなといった状況です。むしろAK100直でこれならポタアン要らないかも。そして次はやはりその中低域を抑えたMH334やモネといったモデルもあるので、そちらに走りたくなる感じも。。。

あとは、流石イヤモニと言ったところはその遮音性。こっちとあっち、内界と外界の世界の区切られ感がハンパ無く斬新。音量はかなり絞れます。ただ、絞りすぎると心臓の脈打つ音が聞こえたりでそれはそれで厄介。装着感も慣れるとその存在を忘れてしまうほど快適です。高いけどイイ買い物したと思えるモノでした。いや〜、昨日はほんと捨てようかと思ったんですが(笑
とりあえずのファーストインプレッションでした。

2012/11/23 20:57  [871-3422]   

こんばんは

Winさん

335のインプレッションの感想を読まさせて頂きました。
インプレッション流石ですね。

今日、アキバに赴きMH334を試聴しましたが好印象でした。
333があまりにも合わなくて須山は合わないかなと思っていましたが
いずれ欲しいかなって思います。
ただ値段も凄いんでまずは、RoothのLS6(6ドライバー)に逝こうかと思ってます。

2012/11/23 21:16  [871-3424]   

今晩は、少しはお暇になったのかしら?

それはともかく須山FitEarのお仲間が増えていくのは喜ばしい限りです。
捨てるんなら拾いに行きますけど・・・・・・・・

お値段が立派なのでちょくちょくと新作にはいけないのが贅沢な悩みかと。

2012/11/23 21:27  [871-3426]   

 koontzさん  

WINさん

335DWおめでとう!
余りに表現が的確で読んでいて頷いてました。
私はそういう状態でヘッドフォン祭りでモネ聴いたので、かなり好印象でした。
やはり335は低音から張り出してくる中音が充実しているので、曲によっては多すぎる、濃すぎる印象になりますね。

で、ポタアンですが、最近はD12アナコンダをAK100に光で繋げて、オペアンプ交換で、中低音をスッキリさせる方向に走っています。
DACはAK100と同じなのでS/Nと解像度そのままでオペアンプ分の差が出ます。
なので、335に合わせた構成で普通のイヤホン、ヘッドフォンを聴くと刺さったり高域偏重に感じたりしちゃいます。(((^_^;)
逆にiQubeV3(こいつも光あり)だとくず鉄さんも仰っているように、本当に濃すぎます。(((^_^;)


12月はほぼ毎週忘年会ありますが、土日はくず鉄さんの予定に合わせますので、是非忘年会やりましょう(^_^)v

2012/11/23 23:26  [871-3427]   iモードからの書き込み   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
ウィンさん
知らない間に復活してる!&335とAK100おめでとうございますヽ(・∀・)ノ
カスタムつくる予定とは聞いていましたが、もう済みだったとは・・・

2012/11/23 23:55  [871-3428]   iモードからの書き込み   

みなさんこんばんわ

ひしやんさん

忘年会は無理そうですか。
まぁひしやんさんとは気が向いた時いつでも行けそうですからしょうがないっす(笑
近いうちまたもつ鍋食いに行きましょう(笑

MH334の試聴機も奥行きはあまり感じなかったんですが、335DWと同じ傾向なら物凄いコトになると思うんですよねぇ。鮮度命の音色に豊かな空間表現が加われば、個人的には最強なんですが。
今回の335DWの試聴機も、祭りと須山さんとこ2箇所で聴きましたが、イヤピの種類が違いました。音も違いましたが、基本低域が脳内を巡ります。奥行きはそこそこです。カスタムの完成品は試聴機ほどの低域は無く、脳内定位の試聴機に対し頭外定位のカスタム品という印象を受けました。奥行き感がめっちゃ凄くなります(笑


物欲さん

結構自分の時間が作れるようになりました。
そんなコトより、物欲さんも須山ユーザーでしたか?
私も今回ですっかり須山ファンになっちゃいました(笑
半年に一回は通うかもしれません(笑


koontzのアニキ

やっと手にしました!
昨日はほんとマジあのままならどうしようかと思いましたよ(笑
今はAK100直ですが、アニキが仰っていたように外したくなくなるほどイイ感じです。ずっと聴いていたい(笑
調べましたがアナコンダは直接取り寄せると安く手に入るみたいですね。アニキに聴かせて貰ってから考えたいです。忘年会はくず鉄さんの予定に合わせましょう。楽しみにしています。


こいぬさん

最近適当な時間に顔出しています(笑
335DW、人にはなかなか勧められませんが、私にとってはひとつの終着点になりそうです。須山さんは耳型採取から制作まで一貫して自社で行っているので楽だし早いです。冬の商戦期は流石に遅くなるんでしょうけど。須山のMHシリーズは実の詰まった音が魅力ですよ(笑

2012/11/24 00:36  [871-3429]   

お早うございます。

私は結構前から須山ユーザーですよ、縁側にも出していますが(*⌒ー⌒)
カスタムは最近増えつつありますが、日本のメーカーとしては須山が先駆者なので、もっと脚光を浴びてもいいかと思います。
まぁ須山さんがオタ入って(ry だからこそ出来たともいえます。
(萌音作ったのもアニソン飲み会とか主催しちゃうからだとも)

2012/11/24 06:59  [871-3430]   

皆さん、おはようございます。
最近、全くイヤホンを聴かないSaiahkuです。
イヤホンはカスタムのみになってしまいました。。。


WINさん

インプレどうもです。
やはり、低音が多いようですね〜にしても、WINさんがここまで褒めるとは・・・

自分はそろそろピュアにいこうか考え中です。
ウルフ邸の音を聴いて自分の方向性がブレていないこともわかりましたし。

さて、明日はツイッターで知り合った方のお宅へ行きますか。

プレクさんみたいな方と言えば分かりやすいかと(笑)

2012/11/24 10:20  [871-3431]   iモードからの書き込み   

↑「プレクみたいな人」の偽者です。

2012/11/24 16:03  [871-3432]   

プレク!!さん

偽者とは(^^;

2012/11/24 16:31  [871-3433]   iモードからの書き込み   

じゃあ「プレクみたいな人」みたいな人って事で(マテ

2012/11/24 16:33  [871-3434]   

 くらららさん  

ぷ ちゃん

あら、ぷ ちゃんお久しぶり(笑
いつも「居るよ」って顔だけ出して すぐ消えるのはなぜ?

2012/11/24 17:31  [871-3435]   

くららさん

私はこの通り元気です!
この前はメールありがとうございます。

2012/11/24 18:10  [871-3436]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

サイさん

(^-^)v
ウルフさん家といいツイッター経由の方といい
お宅訪問楽しそうだね。神様もちっとは優しいね。
ピュア 今度教えてね。


ウィンさん

お手数をおかけしました。有難うございました。
ちゅー訳で、ご説明頂きながら放置状態ですみません。
世間話がしたい訳ではないので、どの様に切り出したら
意図する話に近づけえるのか??な状態でおりまして、
失礼ながら暫しお待ち下さい。m(_ _)m
最近頭も曇も曇りだして、上手く働いてくれない。(泣


それにしても、、、、サイさんもウィンさんも皆が心配してくれて いいなー(笑

2012/11/24 18:44  [871-3437]   

くらららさんへ

いやぁ、私みたいなヘタレキャラでは仕事がちょっと忙しいだけで死体の真似になってしまうので…。
もっと体力があればねぇ…。。。

2012/11/24 20:51  [871-3438]   

 くらららさん  

ぷちゃん

ぷちゃんに聞きたい事あるので、余力が出たら教えてね♪
「できん」の1行で済むかもしれないけど。

忘れられると嫌だから 出てくるのかしらねー(笑
お元気みたいで とりあえず良ろし(笑
皆さん待ってるみたいだから もうちっと出てきてねー

2012/11/24 21:01  [871-3439]   

くらららさんへ

にゃはは…。。。
幾らかの人からメールで質問は来ますけど…^^;

余力…なんて待ってたら数年単位で無理かと…。
半呼吸困難で通院してる位ですし…。
テーピングを剥がしたら呼吸が止まるーぅ(>_<)





いちおー12/15に人数限定でオフ会計画中ですが…。。。
(チームKUROメンバーが主体ですが)
参加希望者はこっそりメール下さいな。

2012/11/24 21:30  [871-3440]   

 くらららさん  

ブレクさん (教えて頂くので襟を正しー笑)

あらあら バッティングする日程よー
ちっと気を使ってねー(ここで書くならねー)。

本題、教えて頂きたかった事

MP3でDRしてCDに焼く場合、何かちょっと気をつけると良い音になるのか?
という質問です。
DRの時間帯を夜にするとか? 因みにアマゾン.com(米)の音源です。
今後予定のない、1回限り作業なので設備投入はなし。
私にしてはヘビーローテーションする事になるCDなので、良い音だと嬉しい。
10数枚のCDから好きな曲だけ集めて1枚のCDにします。

書くだけ書いてみました。
気の向いた時にでも、どうぞ宜しくお願いします。 m(_ _)m

2012/11/24 22:31  [871-3441]   

くらららさんへ

・MP3→WAVの変換でまともなソフトウェアを使う
 (フリーウェアで選別する程度で可/MP3をライティングソフトに飲ませるのは避ける)
・ライティングソフトを選ぶ
 (今時難しいですね…。CdManipulatorが使えるドライブであればこれでも可)
・CD-Rは太陽誘電の音楽用で書込速度は4倍速
・焼くのは平日夜明け前が良い
 (要するに電源の問題。冷蔵庫の開閉等に気を付ければ尚良い)

…という位でしょうか。
設備投資なしだとこれ位しか…。
あとは誰かに依頼するか…(ぁ


12/15はバッティングみたいですねー。
いや、別口でやる予定だったのは一部の人が既に知ってるので…。
(当たってるから、人数がオーバーしなきゃ合流って手もあるし駄目なら駄目でokだし&あっちは私が幹事なんで多少無茶できる)
何人でもokだったら思いっきり周知するんですけど、今回は人数制限が厳しくて20人までなんですよ…。
50名とか100名とかでキャパがあればもっと前から大々的に周知したんですけどねぇ…。。。
(変な人数別れは避けたいし…。ま、逆に言えば個別なら私は参加不可って事ですね。2次会合流とかじゃなければ)

2012/11/25 01:04  [871-3442]   

 くらららさん  

ぷちゃん

1時半に寝て 3時半すぎに目が覚めた。 二度寝できん。
ちゅー事で 書き込みです(笑

失礼な話であるから、女に言われる方がカチンと来ないかな、と言いました。
20人でも埋まる人気なんだね。凄いね。

半呼吸困難はどうしたの? 昔から? 最近の過労で?

そう言えばサイレンシア買ったよ♪ 持ってたの全然違う。ありがと♪
そう言えばはまだあるよ。久々のご登場だからね。
ちょっと前、ドンキのメディアコーナーに行ったら
ほんの少し遅れて背の高い青年がやってきて すごい集中力で皿漁ってた。
あら、お仲間と可笑しかったけど、すぐ消えると思いきや、何を探してるのか どかない。
後から来て割り込んで邪魔ねぇ、と思いながら譲って店1周して戻ってもまだ居よる。
諦めて帰りまひたが、ぷちゃんも似たような事やってたりして。

早速にレクチャー有難うございました。
理解できていない部分があるので調べます。
追加質問がでたら すみませんが宜しくお願い致します。

2012/11/25 04:54  [871-3443]   

くらららさんへ

私もあの時間に目が覚めてのカキコでした^^;

価格.com掲示板の住人は凄く多いですから、20人って人気の内に入らないですよ〜。
一時期の人の集まり方は凄かったですし。
領収書の金額が凄まじくて参りました(苦笑)。
ま、いずれにせよ幹事によるものではなく、誰がどの程度集まりたいかで決まるものだと思います。
幹事はあくまで事務屋ですよ^^;


今回、日付がバッティングしたのを見た時は「あちゃ〜」って思いましたね^^;
こちらは水面下(直メor会って直接話す)で動いていたので。
若干でも話を聞いてた人は困っちゃうんじゃないかなぁ…と思ったので、敢えてここで書かせていただきました。
(本当は最後までどこにも書かないつもりでした)
ほら、私だけ悪者になったら特に何もないっしょって事で♪
絶妙なタイミングで突っ込み入れて貰えて助かりました。
凄く返し易かったです^^


半呼吸困難は忙しい時に偶になります。
最初は高校卒業直後の頃でしたね。
電車内で倒れました。
丁度降りる時だったので電車には影響ありませんでしたが…。
今はここ半年程、週1の通院が欠かせない状態になっています。
本当は週2で来いって言われているのですが、そうも行かず^^;

>そう言えばサイレンシア買ったよ♪ 持ってたの全然違う。ありがと♪

あー、耳栓(笑)。
先日、誰かさんとそんな話したなぁ。

>ちょっと前、ドンキのメディアコーナーに行ったら
>ほんの少し遅れて背の高い青年がやってきて すごい集中力で皿漁ってた。

それをやるには10年は遅い…。。。
私は90年代の頃、そういう事をしてましたね…。
当時、酷い物だと同一パッケージで中身が異なる…というのがありましたから、下手をすると店頭商品が開封されちゃってたりしましたよ^^;
幾ら何でもそこまでやっちゃいかんだろうと思うのですが…。
今はやるだけ時間の無駄です^^;
それなら業務用のマスターディスク向けの製品を個人購入した方が遥かに良いですから。

2012/11/25 09:44  [871-3444]   

皆さん、おはようございます。

プレクさん

マランツのCDプレーヤーが逝きましたので、パナソニック(テクニクスでない?)のCDプレーヤーSL-PS700を8000円ほどでゲットしました。
5キロと軽いですが、まあ値段を考えたら仕方ないですね〜


くららさん

いや〜、お宅訪問は楽しいです。今日もツイッターで知り合った方のお宅へ訪問です。

2012/11/25 10:19  [871-3445]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

皆さん おはよーございます♪

ぷ ちゃん

>それをやるには10年は遅い…。。。
いやー、、、私にはイミフな行動にしか見えず・・・
奇跡的に残った、売れ残りのを探しているの?と思ったけど・・・
なかなかはた迷惑な雰囲気満載の青年どした。。。。。

>半呼吸困難
ストレスと機能低下によるもの?
辛いね・・・・まあ、書かないけど私もヘトヘトで働いてたよ。
男性どころじゃない。デートより休日は寝かせてくれって。
週2で行ったら、その分仕事が止まって余計具合悪くなりそうだよね。
ヘトヘト時代、酷い風邪ひいても病院行かない事多かったよ。
閑散期の時だけ漸く病院に行ってた。
お大事に、ってお大事に出来ないトコが辛いのかな。。。 がんばって。。。

先週のウルフさんとこへ行った人?
オーディオの為のお宅訪問って何軒位行ったの?
そのうち私の知ってそうな人は誰?
で、本日は何して過ごすのかなー(笑
気力、体力戻りますように!

2012/11/25 10:24  [871-3446]   

 くらららさん  

サイさん

おはよー♪
面白いことがあったら ぜひ報告してね。
なんか濃そうだよね、その方も(笑
待ってるねー♪

2012/11/25 10:26  [871-3447]   

くらららさんへ

>奇跡的に残った、売れ残りのを探しているの?と思ったけど・・・

もう無いっす。。。
昔は同じ時期に別のロットが出回る率が高かったので、やらないと損…という時期があったんです。
(中身が金と銀…という違いとか、OEM元のメーカーが違うとか)
バーコードとか、フォントとかで見分ける方法…というのがあったんですよね…。
(決して開封して確かめるのではない!)

…でも、そんな時間かからないのだけど。。。
ドンキでその人が一体何を探していたのか、全く理解できず。。。
何か仕掛けてたんじゃない?(マテ


>ストレスと機能低下によるもの?

いえ、タダの頭使い過ぎだそうです^^;
無い頭から搾り出すもんだから。。。
お陰で、通院するとその日は絶対安静を命じられます。
(家帰ってから考え事とかしないで下さいね…とまで言われる始末…)

頭を使い過ぎると、肩や呼吸器系の筋肉に影響が出るものなんですよ。
それで、肺を膨らませる事ができなくなるんです。
(今の私は肋骨が動かないし、当然深呼吸もできない)

>先週のウルフさんとこへ行った人?

一部しか把握していなかったり…^^;
(もしかしたら全員なのかも知れないけど)

>オーディオの為のお宅訪問って何軒位行ったの?

リアル、ヴァーチャル含めて100軒位かなぁ?
覚えてないっす。。。

>そのうち私の知ってそうな人は誰?

あんまり居ないのではないかと…。
チームKUROメンバーがある程度判るならもしかしたら…。
ルージュさんを始め、ミュージックファンさん、画質にこだわりさん、ろぶ太郎さん、etc…。
殆どが価格.comから離脱、またはほぼ顔を出さないレアキャラになってしまっていますし…。
まあ、そもそも私もレアキャラですから、最近の方はあまりわからないです^^;

>で、本日は何して過ごすのかなー(笑

久々のまともな休みなので少し部屋の片付け。。。
(本当は予定があったんだけど、呼吸苦しくて断念…)
あと、仕事×B発。
そして、夕食は馴染みのお店でおうどん♪
(↑数日前から決めてた)

>気力、体力戻りますように!

有難うございます♪

2012/11/25 15:29  [871-3448]   

 くらららさん  

ぷ ちゃん

>…でも、そんな時間かからないのだけど。。。
そうだよね。
慣れてる人って早いものね。
イヤホンの試聴は皆さんが眠たくなる程時間掛かりそーだけど
CD買う買わないの試聴なら、ジャズなら1枚10秒、15秒でそのCDが好きか判断できるもん。

>ドンキでその人が一体何を探していたのか、全く理解できず。。。
そーなんだ。「近寄るな」オーラ満載で、ちょっと迷惑ちゃんですた。。。。
こんな事やるのぷちゃん位なもんだろうと声かけたくなったよ。まだ居るんですね(苦笑)

>タダの頭使い過ぎだそうです^^;
ひっ(汗)(何回目の「ひっ」だろう・・・・苦笑)
頭使うとそうなるんだ・・・・・
いつかストレッチ教えてあげたい。。。。
小学校の時は鍼灸院よく通ったけど、今ではセルフコントロールできるよ。

>>先週のウルフさんとこへ行った人?
>一部しか把握していなかったり…^^;
そんなに大勢集まったんだ。

ヴァーチャルのお宅訪問ってどんな事するの? どんな方法で?
ルージュさんしか分かりません。何人で行ったの? 雑魚寝した?
ぷ ちゃんから見たルージュさんのシステムってどんな感じ?

そのおうどん屋さんは何味? 何系? おうどんも多種多様だよね。
おっ♪ ぷちゃんと話したい事思い出した♪
お味噌汁凝ったことある? あったら好きなレシピプリーズ♪♪♪

>久々のまともな休みなので少し部屋の片付け。。。
以前を思い出す〜〜
お休み=睡眠
余力があれば部屋の片付け&外食
自炊も日曜の夜一回だけだった。悔しいんでフルコース作ったけど。
あ、ご馳走する人いなくてもよ。

がんばろうーねー。。。ぷちゃんはまだ若いそうだし(笑) 
大丈夫!(でありますよーに・・・うーん。。。。。)

2012/11/25 17:18  [871-3449]   

くらららさんへ

>こんな事やるのぷちゃん位なもんだろうと声かけたくなったよ。まだ居るんですね(苦笑)

昔は一杯居ましたよ^^;
私よりも先にやってた人達も沢山。。。

>いつかストレッチ教えてあげたい。。。。

あはは…。
私もある程度自主修復してるんですけどね。
一応、カイロ勉強したので、背骨を矯正したりとか。
修理が追いつかないと通院生活になるんですよ。
生まれ持った虚弱体質が一番問題っすね。。。
周りの人みたいに残業250時間とか絶対無理だもん…orz

>ヴァーチャルのお宅訪問ってどんな事するの? どんな方法で?

適当に連絡取り始めて、じゃあ行っちゃえ…みたいな感じです^^;

ルージュさんの所は1x名位でしたね。
勿論雑魚寝で^^
あそこのシステムは単純型の物量投入&防音室ですね。
ただ、音量出し過ぎで後ろの壁がスピーカーに早変わり…(ぁ

>そのおうどん屋さんは何味?

そこは醤油系 or 肉汁系ですね。
手打ちで長い麺が特徴です。
掻き揚げが海老4尾だったんだけど、今日は2尾だった…。
コストダウンしちゃったのかなぁ…(T_T)

>お味噌汁凝ったことある?

味噌汁〜?^^;
あんまり…。
赤出汁が好きだったので、そっちを少々。
実家に居た頃はよく味噌汁食べてたのですが、一人暮らしになってからは摩り下ろした煮干を使って誤魔化しちゃってるからなぁ…(ぁ

>自炊も日曜の夜一回だけだった。悔しいんでフルコース作ったけど。

これ無理^^;
私は3食作る場合もあるけど、単品しかできないっす。。。

2012/11/25 22:36  [871-3450]   

こんばんわ〜、どもです〜。

物欲さん

須山さんはホントもっと脚光浴びても良いと思いますね。334と335とモネしか聴いていませんが、日本人向けの音作りがあるとすれば、かなり極めている会社だと思います。

モネに関しては、何故アニメ押しなんでしょうかねぇ。わざわざニッチな世界のニッチな層を狙わなくても。あの音なら「全ての日本人に捧ぐ、全ての音楽愛好家の為に」的なキャッチを振りますね。私なら。インパクトは無いですが、あんなにアニメ押しだと私のような人間は敬遠してしまいます。今後モネちゃんはナリを潜めてくれないかなぁ。けど、アニメ好きを狙うなら鉄板ネーミングなのかなぁ。須山さんの方針は好きですが、話題性が欲しければサブタイトルくらいにしとけば良かったのに。あと、ちゃんとMHさんのゴーを貰って。すいません、言いたい放題言ってます(笑


Saiさん

Saiさんはピュア指向に転換?寂しいねぇ。
私はあまり家にいないからもったいなくて未だ考えられないなぁ。音楽は外で聴くのが9割以上だし。私のニーズは当面ポータブルだなぁ。くず鉄さんと全く一緒(笑


プレクさん

ダメだよ〜、15日は(笑
と言ってもまだ決まったワケじゃないですけどね。
その日程はくず鉄さんが来てくれないと意味無いから、くず鉄さん次第です。

けど、15日は休み取ったんで、くず鉄さん今度こそお願いしますよ〜。


くららさん

酷いなぁ、私を転送に使うなんて(笑
私に尋ねたいコトがあるなら直球がイイです。
罵倒だろうが非難だろうが真摯に応対しますよ?

2012/11/25 23:47  [871-3451]   

さて、須山の話がしたいので勝手に盛り上がりますが、335DW、やっぱイイです(笑
初日の鳴らし始めの印象はどこへやら。
未だAK100直挿しで聴いていますが、200〜300Hzあたりのもやっと膨らんだ感じも取れ、334を彷彿とするスッキリとした見通しが垣間見れるようになりました。そのおかげで、奥行き感がやっぱハンパ無いです。このメリハリ。ドラムとボーカルの間の空間。なかなか他のEP&HPでは味わえません。ほにょさんがよく口に出していましたが、この前段と後段の間の空間が解像良く分離している様は、K3003、ベイヤーのハイエンド数機種あたりも得意だと思いますが、それらよりももうちょっとスゴイです。とにかく空間にメリハリがある。もちろん骨太な咆哮をあげる音自体の凄味も特筆モノなんですが、背景のボケ過ぎない絶妙微少なボケ味と、手前の音のリアルな存在感には思わず笑みがこぼれます。左右ステレオ的な解像度というのはよく分かりますが、前後の解像度も高めてしまったのが335の魅力だなと。もう大絶賛視聴中です。この音がAK100直で出てしまう。

ちなみに、VorzDuoを挟んで聴いてみると、音像がキュッと締まり低域もグッと厚みを増すんですが、背景のボケ味が殺されてしまい、ちょっと色んなトコで主張が強すぎて面白くなくなってしまいました。この辺は後々じっくり聴くとして、AK100の身軽さがあまりに愉快なのでしばらく直での運用を楽しんでいくつもりです。

音の凄味としては、スネアのボトムの音が聞こえるところがまずスゴイです。ボトムの音が聞こえるのはFADの1602SSくらいでしたが、335でもしっかり聞こえます。この音が聞こえるのが、全体的に骨太なサウンドを印象づける要因ともなっています。エレキベースにしても、アンペグのような量感たっぷりで艶とパンチのある低音を、魅力たっぷりで再現してくれるところは335ならではのモノがありますか。ハイハットやクラッシュシンバルの放つ高域は大音量でも怯えるコトなく鼓膜で受け止めるコトができ、かと言って曇ってくすんでいるワケでもなく、シンバルらしい凛とした響きをダイレクトに伝えてくれる。ボーカルの声も人間味を持っており、機械然としたユニバーサルにありがちなBAで聞く声質とはまた違う厚みと勢いがある。いや〜、誉めたくてしょうがない。ホント誰かに聴いて欲しい。この音。くず鉄さ〜ん、早く〜。

2012/11/26 00:50  [871-3452]   

こんばんはー
どもども。なんだかいろいろとお手数をおかけしてしまい申し訳ありません、のくず鉄です。

寝ておきて床屋言ってフィギュアのエキシビみて夕寝してCD聞いてたら一日終了。早い・・・

15日、まずOK!です。
いや、今の仕事の納期?が8日なんで、まあ大丈夫かと。
皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ありません。15日、楽しみにしております。
で、場所は新宿?でよろしいのでしょうかね。コイヌさんとかがこられるなら秋葉とかの方がいいのかとも思いますが。。。

プレクさんにはお会いしたいですが、まずはWINNIMさん、Koontzさん、こちらの板を主軸にされてる方?を中心に飲ませていただきたいなぁ。というのが私の意見です。

やるなら、2次会合流とかですかねぇ。

WINNIMさん
335おめーです!
あーもう。うらやましくて涎がだらだらと(^^
WINNIMさんの表現がうますぎて、ほしいほしい病が止まりません。

続きたいし、軍資金の準備はOKなのですが、やはりどうしても平日に休みが取れない。。。年末までにいければいいかなぁ
その前にIE800に浮気してしまいそうですが(笑)


萌音についてはまったく同感。
ああも「アニメ」を前面に出されてしまうと引いてしまいます。。。
私も深夜アニメなどはたまにみますが、こういうのってあまり「表に出さない」趣味でいるべきというのは古い感性なのですかね?

私はポップス・ロック系が多いのでおそらく萌音のバランスって絶対好きだと思っているのですが。。。


koontzさん。
別スレでの話題になりますが、D12アナコンダ、届きました〜。
到着までに2週間以上かかりました。。。売れてるのかな?

で、正直な感想です。
現状のD12アナコンダ。オペアンプ交換なしの場合は個人的にはAK100+iQubeV3の方が好ましいです。
音場の広がり、吹き上がるような力感とかはやはりiQubeV3に一日の長がある感じですかね。自分でも書きましたが、濃すぎるといえば濃すぎるのですが、濃い味は慣れると病みつきになるものでして。(笑)

あと、クロックの精緻さというのかなぁ。iQubeV3の方が音の線にブレがない?ように感じるのですよ。

ここら辺はオペアンプの交換でどのくらい変わるか期待ですね〜
とりあえずBISPAで827を注文してみました。

楽しみ、楽しみ。

あと、AK100用にFLAC用HDDを1台購入。。。せっせとFLAC化していますが、めんどくさいですねぇ。。。


くらららさん
ども、ご無沙汰しております!
フルコースはすごいなぁ。
私なんぞ
朝→カップ味噌汁(しじみ)+モカコーヒー
昼→丸ちゃん正麺
夜→COCOいち
とずぼらな食生活を送っていました。

天気は最高によかったのに、散歩しかしてないのはもったいないのですがねー。
ただ、布団ほして、ふかふかの布団に包まって寝るのはなんだかとっても至福でした(^^


プレクさん。
お体大丈夫でしょうか?
呼吸器系はつらいですよね。小児喘息だったころをおもいだします。
あのころ、息が吸えるのって幸せとかおもってましたから。。。
いろいろと大変そうですがご自愛ください。

さすがにプレクさん主催の飲み会は規模がすごいですね〜。
すみません、個人的にはWINNIMさんやKoontzさんと最初はのんびり飲みたいところです。
って、私が勝手に決めていいことではないでしょうか?
皆様、いかがでしょうか〜。


Saiahkuさん。おひさ〜。
元気?なのでしょうかー。
なんかいろいろあったらしいですが、のみの席で聞きたいぞ〜(^^
あと、ピュアに転向ですか・・・
私はしばらくはポタで楽しみます!
でもDALIのMENUETTEはほしいぞ〜。もう販売終了してるけど。。。


ではでは〜。
酒飲んで寝ます!

2012/11/26 02:05  [871-3453]   

皆さん、おはようございます。
二兎を追おうとしているSaiahkuです。


くららさん

ツイッターで知り合った方は私と同い年ですが、凄い方でした。
アンプやスピーカーを改造&修理自分でしちゃってます。
世の中すごい人いるんですよね。

WINさん

正確には二兎を追うが正解かもしれません。
スピーカーはダイアトーンに惚れました。
ここまで繊細な音は現行機にはないようです。


くず鉄さん

元気ですよ〜
萌音に関しては同感です。。。
ああいう類のものは大々的にしないのが暗黙の了解なのですが、、、

ピュアはちょくちょくはじめようかと思ってます。
ポタは71AとT5pで結構満足しちゃってます。


2012/11/26 07:54  [871-3454]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

ルージュさーーん♪ たまにはお出てになりませんかー? 皆さん待ってますよー♪
サイさんもピュアに行くというのでちょっと声を掛けてみました。 見てないかな? (笑
ちゅー訳で 皆さん こんばんは♪

++ ウィンさん
ウィンさん見たって事で、年下たぶらかし疑惑も起こらないし、、、m(_ _)m
情けは人のためならず、、、だし(笑) 失礼いたしました。 m(_ _)m  

音楽周りで聞きたい話
思ってる事書けば、ああ、そういう事が聞きたいのかと沿った話をしていただけるのは想像つくんですが
ここでは いろいろ書きたくないちゅーのがあって・・・・
素敵な事程ここで書きたくないのですー、、ここメンバーだけならいいんですけどね。
それを外したら どう言えばいいのか 何か例でも見つかれば説明つけられるのかな・・・・
ちょっとお待ちを 
ウィンさんと一番話したかったテーマなので、やっと話せる感じになったーと嬉しかったりしてます(笑

++サイさん
アンプの改造って。。。(笑)想像つきません!
でも改造したくなる気持ちは分かるんだよねー 多少凝り性なので、私も。
同じ年だとすごい刺激になるね。

>CDプレーヤーSL-PS700を8000円ほどでゲット
いつも0 一つ足りない桁の間違いするんだけど・・・・8万かと思ったら8千円(笑)
私の場合、皆さんの買うイヤホン、ヘッドフォンの値段でCDP買って
8千円でイヤホン買う(笑) 値段感覚が(笑

さて、唐突ながら以前のウルフさんの他でのコメント
  >アーティストを自宅に呼んで弦や太鼓やラッパを吹かせる または歌わせる。
  >確かにオーディオの道具には所詮無理な話だけど…
  >無理なら自分もオーディオの道具になれば一緒の関係を築けるかなと思う。。

  >☆スピーカーと一緒に歌おうです。
  >☆演奏しようです。
  >☆リズムを取ろうです。
  >☆最後は踊りましょ
  >(笑)
  2012/06/02 06:44  [14631705]

これ見て以来 一気にファンになったのー
ウィンさん、ナコさん、ぷちゃんともやり取りした事ある方だし、この縁側来ないかなー(笑) 話す事ないかなー(笑
機会があったら ウルフさんに「よろしかったら縁側来て下さいと猿?が紅一点?が騒いでます」ってお伝えしてね♪


++ koontzさん。
はじめまして
他の縁側での書き込み見て笑わせて頂きました。
HP.EP、等ポータブルは今のところ使用していないので、これらの話はできません。
おちゃらけ専門ですが、宜しくお願いいたします。

++ ぷちゃん
昨日いっぱい話したので また明日?(次回)ねー
今週もがんばれー!!!

++ くず鉄さん
週末までにお返事するねー 今週もファイ!! ガンバレー

2012/11/26 22:38  [871-3455]   

おはようございます

Winさん

来月の15日は参加出来る事になりました。よろしくです。
前日のは私用でキャンセルになりました。

2012/11/27 07:27  [871-3456]   

皆さんおはようございます。

15日は忘年会オフ会なんですね。

行きたいなぁ、110%無理ですが(涙)。

皆さん楽しんでください。


WINさん

須山カスタムおめでとうございます。

表のクチコミ見て、どんなにか良い音なんだろうか、と想像を膨らませています。

資金的にも当面無理ですが、平日銀座に行くことがまず無理です(涙)。

暮れのボーナスで、たぶんT5Pゲット出来ると思いますので、ポータブルはヘッドホンで逝きます。

AK100は可能ならHDA-R9とセットでと考えていますので、HDA-R9がどんなのか判明したら、突撃時期決めたいと思います。

2012/11/27 07:48  [871-3457]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんわ

くず鉄さん

15日は大丈夫そうで良かったです(笑
アナコンダも突撃したみたいですね?
Koontsさんの話では、OPA変えればかなり印象も変わるみたいですからそこに期待ですね。けど、iBassoというメーカーの商品は幾つか聞きましたが、いずれも高域を派手に聞かせてくる下品なメーカーという印象が強く、正直なところ手を出しにくいです。その辺りOPA換装でどうなるか、オフで聞かせてもらえると有り難いです。

>音場の広がり、吹き上がるような力感とかはやはりiQubeV3に一日の長がある感じですかね。

iQubeの音はアナログのやつしか知りませんが、アンプ部がiQubeのほうが良さそうですね。くず鉄さんのOPA827の感想お待ちしておりますm(_ _)m


Saiさん

私もダイヤトーンは好きでしたね。十数年前は使ってたし(笑
2Wayの魅力に気付いたのもその頃だったかなぁ。DS-A5というSPを見た目だけで購入した覚えがあります(笑


くららさん
>ウィンさんと一番話したかったテーマなので、やっと話せる感じになったーと嬉しかったりしてます(笑

ですかですか(笑
それでは、くららさんにも何か実益があるようなテーマだと良いんですが。。。(笑

ルージュさんやウルフさん、遊びに来てくれると良いですね(笑


ひしやんさん

ひしやんさんも15日大丈夫そうですか(笑
ではまた新宿あたりにしましょうか。


キングさん

キングさんには是非MH334か335DWあたりお勧めしたいところです(笑
T5pも良いんですが、ベイヤーやAKGのコンシューマーモデルは印象派感が拭えないんですよねぇ。どうもギターの倍音は盛り気味で、自称ギタリストの私としては戴けません。まずはポタで写実主義を極めてみたい、というここ数年の夢を叶えるには須山機がマストアイテムになりそうです。私の場合、印象派はその後ですね。

2012/11/28 20:17  [871-3458]   

ところで、余談ですがiPhone5に機種変更してみました。
ケータイで音楽聴く気は無かったので16GBのやつなんですが、折角だし一応聴いてみようと、普段使っている試聴曲数曲転送して聴いてみました。

ん?あれ?コレiPhone?アップル機ですか?って感じです。
ひと言で言えば、アップル史上最高音質(笑

中身が変わったのか、チューナーが変わったのか知りませんが、S/Nを始め低域の解像感とか定位も凄く良くなっています。ピークを感じる帯域も変わっていますね。とても聴き易くなっているのと同時にノリがイイ。低域の分離感に関してはAK100より優れているかもしれません。

アップルの音は完全に過去の音になりつつある今の私にとって、急に後ろ髪を引っ張られ、ちょい待たんかいと言われた感じです。空間表現は相変わらずなところですが、それでも4Sよりマシなだけ直挿しでも聴ける音に。ミニミニケーブルでポタアン挟むとS/N落ちて全然ダメなんですが、それでも特に低域のキレ、トランジェントプロセッサでも入れたのかな?と思うくらい歯切れイイです。アップルも黙っていないようですね。

2012/11/28 20:44  [871-3459]   

こんばんは

Winさん

>ひしやんさんも15日大丈夫そうですか(笑
ではまた新宿あたりにしましょうか。

15日は大丈夫です。
また新宿のあの場所でやりましょう。

あっ、iPhone5おめです。
直挿しでも良さげですか!

今更ですがTwitter始めて少し凝ってます。(笑

2012/11/28 21:02  [871-3460]   

 koontzさん  

WINさん

まだ接待中で銀座にいます(((^_^;)

確かにiBasso下品ですね(笑)
アナコンダ使っていると、電源弱いかなと思える部分あって、OPA827とかを鳴らし切れていない印象持ち始めています。
今はラインアウトからAMP-HPでOPA827換装して使っていますが、本末転倒ですが目の覚めるような音になり、OPA827のとりこになりつつあります。
まぁ、WINさんに言わせると、下品を極めた音ですが、何事も極めると良い感じになりますよ(笑)


あ、私もiPhone5良い音だと思いましたよ♪

2012/11/28 21:47  [871-3461]   iモードからの書き込み   

WINNIMさんへ

ども〜^^
そちらは無事にオフ会が開催できそうで良かったですね♪
こちらは取り敢えずルージュさんの召喚呪文を詠唱中(笑)。


くず鉄スモーカーさんへ

私なんて、ただの幹事役ですから〜^^;
ただの元(?)若造ですよ〜(苦笑)。

こちらは19時からの予定なので、23時頃にはお開き…と思われます。
2次会すると徹夜になりかねないなぁ(汗)。

>お体大丈夫でしょうか?

ご心配いただき有難うございますm(_ _)m
どうなんでしょうね…?
先日、長時間の残業により強制的に受診させられた健康診断で、病院を2箇所紹介されました(汗)。
紹介状を…とか言われたんですよねー。。。
あっはっはっは…。。。
一瞬、皆紹介されるものかと思いました(ぉ

2012/11/30 00:01  [871-3462]   

 koontzさん  

WINさん、くず鉄さん

接待3日目でちょっと酔っぱらってます。m(__)mすいませんm(__)m

WINさん的には下品かもしれませんが、この組合せ、マジ凄いっす♪

AK100+アナコンダ+AMP-HP+OPA827+335DW

殆んどアナコンダじゃなくて良い使い方ですが(((^_^;)

オフ会で是非聴いて頂きたいですね♪


ブレクさん

はじめまして♪
お噂は伺っています。(((^_^;)
お互いのオフ会、同じ場所でやったら一石二鳥かも(^_^)v
新宿東方神起デスね♪


失礼しました。
今週飲み4日目です。
ご無礼失礼しました。

2012/11/30 00:22  [871-3463]   iモードからの書き込み   

koontzさんへ

初めまして〜^^;
誰から何の噂を…(汗)。
無い事無い事吹き込まれ…(ry

>お互いのオフ会、同じ場所でやったら一石二鳥かも(^_^)v

実は10月時点でお店と人数が決まってたので…。
(貸し切れるお部屋で最大の人数=20名)
まあ、都内ですけど。



…26日から往復の夜行バス以外寝てないのに、今日もこの時間まで起きてる私は…orz

2012/11/30 02:03  [871-3464]   

皆さんこんばんわ

ひしやんさん

あの場所ですね。早めに予約しておきます。
その前にまたあの茶店でまったりしますか(笑


アニキ!

OPA変えたアナコンダには期待していますよ!
AMP-HPもOPA変えられたんですね。以前試聴したコトがありますが、クールで纏まりのある音を出していたと思います。335には合うかもしれませんね。

ところで、私の335もそろそろ一週間経ち、音も大分こなれて来た感じです。
印象は当初より大分変わりましたよ。あのボコボコうざったい顔の周りに纏わり付く低音の群れは綺麗さっぱり無くなりました。iPhone5直差しの乾いた音で聴くと、低音は適度な張りとキレが特徴的なくらいで意外なほどスッキリしています。当初の低音は単に暴れていただけだったんですね。今は相対的に中高域が目立ち始めています。壊れてんのか?と思うくらい音が変わっていきます。。。そう言えば、AK100は早くもボリュームがガリガリ言い始め、壊れ始めました。。。

koontsさんの335は落ち着くのにどれくらい掛かりました?
一応、私のはこの一週間で50時間も鳴らしていないくらいです。やっぱり5ドライバは落ち着くのに時間が掛かるんですかねぇ。この調子だと100時間くらい掛かりそうなんですが。。。

それにしても、335はアンプ無しでもかなり楽しめますね。今更ながら、やっぱ鳴りモノには一番のコダワリを盛り込むべきだという思いに駆られています。

335は上流に敏感ですから、アンプ選びは難しいですね。ちょっとしたマイナスイメージが命取りといった感じです。キモはS/Nを如何に落とさずに335に届けるかだと思いました。となると、DAPからのデジタル出しというのが必然とアンプを活かすコツになるのかと。だからこそアニキのアプローチには期待しています!くず鉄さんのiQubeにも!


プレクさん

20人の大所帯ともなると大宴会なんだろうなぁ。幹事大変そう。。。
こちらはマニアックにポタ道を語りますぜ(笑

2012/11/30 03:03  [871-3465]   

皆さん、おはようさんです。
最近ツイッターに逃避中〜

くららさん

ナコさんに紹介していただきツイッターで知り合った方です。
私とは方向性が別なんですが、良い意味で刺激を受けてます。

プレクさんみたいな人みたいな方です(笑)

CDPは格安でした。
8万円だせば、色々買えますが実際は8千円です(^^;

ウルフさんをお誘い、了解です(^^ゞ

WINさん

15日は多分いけるかと思いますよ〜
ポタの話色々聴かせてくださいね。

2012/11/30 07:31  [871-3466]   iモードからの書き込み   

こんばんは

Winさん

>あの場所ですね。早めに予約しておきます。

あそこは分かりやすいと思います。よろしくです。


>その前にまたあの茶店でまったりしますか(笑

Winさんにまかせます。

2012/11/30 19:29  [871-3467]   

 くらららさん  

皆さん こんにちは♪

12月に入りましたね。
来週辺りから忘年会シーズン突入かな?
既に胃腸が・・・なんて言ってる人はいませんか?
こちらは爽やかに晴れましたよ。

** ウィンさん

縁側開設1周年 おめでとうございます!
気づいたら、、、ね♪
色々ありましたねー(笑)笑っちゃう。
1年前 面白かったー 聴き比べの大変さは全く分かってなかったけど。
「行く」と言ってたいおんさんが直前に「行かない」と言い出したり(笑
ハラハラ、ドキドキしながら留守番しちょりました。
あの時はルージュさんもいたからね。面白かった。
あの第一回オフ会開催は気持ち良かったです。
オフ会開催前のナコさんと二人の静かな縁側も なんかいい感じでしたねー。懐かしかったりしますか?

** クズ鉄さん
    先日見つけた川柳
「美人だね」当たり前でしょ金かかってます
    これだよ! 、、、元々お金かける方ではなかったけど、この限りなく0円に近いってどうなのよ!! 
    まずはここからスタートじゃ! と意を新たにしたところで目に入ってきた1句
気にするな 俺はお前を みていない
       ・・・・・・・・・・・
    次、
    くず鉄さんへの1句、あったよ♪
草食よたまにはちょっと肉も食え  

閑話休題
フルコースはちと大げさですた。
サラダ、スープ、メインの肉か魚に温野菜添え、でアファガット!って位だから 、ランチコースかな?
今もやってもいいけど、、、、この半分しか食べられない胃袋となりました。
体脂肪は2.5倍と増えてるんだけどねー
(あ、でも痩せに入ると思います、、太ってはいない、、以前がアスリート体質だったのです)
私もお布団干すの大好き。好き超えて趣味かもしれない。
寒い季節は暖かくふかふかのお布団に包まるの幸せですよねー
ゲームしない、ジム行かない、電気店行かない、掃除しない、場合の休日は何にします? 
映画? あ、お散歩はご近所?少し遠く前まで?
喘息持ちだったんですね。今は実は健康体でもないのかな?

** ぷちゃん
ヴァーチャルのお宅訪問でも「適当に連絡取り始めて、じゃあ行っちゃえ」なの?
ヴァーチャルのお宅訪問って何? どんなの? イメージ湧きません。
でオーディオ診断するんでしょ。 ????よ(笑

鯛茶のレシピ完璧だったでしょ。
びっくりしたもん。完璧レシピ他に何があるの?

>私は3食作る場合もあるけど、単品しかできないっす。。。
1回分づつ作るとは言ってない(笑
日曜の夜は全部最初から作るけど、5回分以上は作って冷凍保存。でウィークデーの朝に食べたりする。

>・MP3→WAVの変換でまともなソフトウェアを使う
> (フリーウェアで選別する程度で可/MP3をライティングソフトに>飲ませるのは避ける)
>・ライティングソフトを選ぶ
> (今時難しいですね…。CdManipulatorが使えるドライブであれば>これでも可)

ここが消化不良起こしてますが、まだ調べてないので、
ちょっと遅れて質問しそうです。すみません。


** サイさん
人の輪が良い感じに広がってるね。
ウルフさんのお誘いは言えたら、でいいよん。
年が離れてるから言いにくいもね。ありがとね。
この縁側も楽しい人がもっと増えて、輪が広がればいいなーってそう言う位な感じ。

2012/12/2 10:48  [871-3468]   

皆様こんばんわー

Saiさん

15日来れるの?んじゃ、久々だね〜。彼女の話聞かせて貰うぞ(笑


ひしやんさん

15日までには私も何かネタ仕入れたいと思います。
けど須山の3万ケーブルくらいですかねぇ。ホントはzionoteのBAB3-JEっていうポタアンが良いネタになるかと思うんですが、発売日が18日みたいで間に合いそうにないっす。。。わざわざAD/DA変換を独自で行い、その過程で音響処理とやらを施すらしいんですが。。。AK100のアナログ出しに活路を開く技術となるか。


くららさん

ありがとう!そうですね、気付いたらあれから一年。過ぎてる。。。
そんなに昔の話じゃないけど、やっぱ懐かしい気はしますよね(笑
それにしても、くららさんもそろそろオフ会参加してみればいいのに。気の良いオッサンばかりだから気楽だよ?女性が一人混じれば別の話題にも華咲くし(笑

2012/12/3 01:44  [871-3469]   

女子じゃなくてすいません^^;

僕も15日行けそうです。お気に障らなければ参加したいです。

2012/12/3 20:22  [871-3470]   

F君お疲れ〜。
大丈夫だよ〜、全然問題無い(笑
これで6人かな?結構集まったね。また時間足りなくなりそ〜。

2012/12/4 01:40  [871-3471]   

皆さん、おはようございます。

くららさん

最近はツイッターで彼とやりとりしています。
冬ですが、出会いの季節になりました。

最近はウルフさんも忙しそうでなかなかお会い出来ないですね。


WINさん

16日だと選挙なんで無理でしたが、15日なんでいけそうです。
色々お話ししましょう。

そういえば、自分が買うスピーカー決りました。ダイヤトーンのDS-1000Cというスピーカーなのですが、スリーウェイと言いつつ実質4ウェイです。
セッティングが難しくて有名だとか。

2012/12/4 07:46  [871-3472]   iモードからの書き込み   

ども〜。ご無沙汰しております。くず鉄です。
教師も走る12月ですね〜。
なんだか、30超えてから1年というのが瞬く間にすぎてしまいます。
1年ですらこうですから、1ヶ月というのは本当に早くて。。。

さて、15日大丈夫そうです。
皆様にお会いできるのを楽しみにしてますね〜。


と。近況。
D12用にオペアンプかったのですが。。。なんかちっこいのが来た!。
どうやら、下駄を履かせないとつけられない?ようで、オペアンプ変更計画は頓挫中。
〜仕様を良く見ないでオペアンプ買ったところ、D12にそのままつけられないのか届いた、というわけで。。。どうしましょ。

あと、IE800、アマゾンで買いました。
まだ15時間も聞けていませんが、最初の感触としては。。。久しぶりにほめようがない感触です。

正直、まだエージングすんでない状態なので書きづらいのですが、ちょいいらいらする音なので愚痴をこめて書いてしまいます。

後発の割りに現行の4万前後のD型機種に比べて魅力がない機種に感じます。

あと、どらさん的な物言いになってしまいますが、音場の立体感があまりないのですよ。。。
中高域に若干の曇りを感じるのはゼンハイザーの音?な気がしますが、とあるCDで、「細長い路地で、歩きながら指を鳴らしている響き」がIE800だと目の前でパチパチ鳴ってしまいます。
そのくせ解像度が高いわけでもなく、音線は濃いのですが輪郭はぼんやりと鈍く、中庸としか言いようがない音といいますか。。。
これならW1000ANVのほうが私は好みです。

やばい、ぼろくそに書きすぎたかも。。。
3万くらいなら文句はないのですが、現在の値段ではかなり割高に感じてしまいます。

後はエージングでどこまで変わるか、というところでしょうか。改善したらきちんとほめますので。。。


くらららさん
>草食よたまにはちょっと肉も食え  

えっと。

草食系。いやいや私は絶食系。
とか返してみましょうか(笑)
草おいしいですよ?


さて、休みの日ですかー。特になにもしてないですねー。
今日は
コーヒー淹れて。
仕事関連の本読んで。
音楽聴いて
ダークナイト・ライジングみて
ジム行って
フロ入って
音楽聴いて
ネット見てます。<今ここ。

ていうか、休みでも特に何かしようという気になれないのは自分でもダメだとは思うんですけどね〜。


散歩は、近くに結構大きな自然公園があるので、そこに行ってます。
まあ、公園で本読んだりするのも寒い時期なので、日光浴びて光合成しているくらいですが(笑)

なんだろう、こう書いているとムショウに寂しくなってきました(涙)


WINNIMさん。
どもども。ご無沙汰しております。
15日の予約とかはお願いしてもよいものでしょうか?
というか、場所決まったらおしえてください〜。


ではでは〜。

2012/12/10 00:10  [871-3473]   

みなさんこんばんわ

まだ予約していません。。。明日頑張ります。。。
とりあえず、6名ですよね。よろしくお願い致しますm(_ _)m

そんなコトよりくず鉄さん!
IE800って、しかもアマゾン(笑
早くも浮気しやがって〜(笑
しょうがない、とりあえずおめです。

けど、なんだか思わしくないですねぇ。
エージングで角が取れたらまた感想も変わりそうな気配がしていますが(笑

オフで聴かせてくださいね!

2012/12/10 04:11  [871-3474]   

 koontzさん  

皆さんおはようございます。

かくいう私もIE800逝きました♪
私も最初は団子状態でどうしようかと思いましたが、(耳?)エージングが進み、横以外は音場改善しています。
周波数レンジは最初から特筆で、上も下も聞こえない音が聞こえる感覚あります。
低音は弾力あり沈むので好みですね。
後は横の音場改善ですかね。
でも、このままでも結構良いかな、なんて思い始めてもいます。
モニター系ではないイヤホンでこの周波数レンジは、ハッキリ言って楽しいです♪

で、アンプのセッティングが335DWと変わり、今日からAK100+SR-71Aのアナロギー構成です♪
何かそういう気分なんです。
真空管アンプ欲しい位です。
続きはオフ会で♪

WINさん、幹事ご苦労様です!

2012/12/10 09:27  [871-3475]   

 koontzさん  

追伸。

エージングのせいかSR-71Aのせいか、IE800の横の音場が広がっています♪
低音は若干出過ぎですが、、、気持ちいいです♪(^_^)v
AK100直挿しとは別モノの音源みたいです。
ポータブルで音楽に純粋に感動していた頃を思い出します♪

2012/12/10 12:50  [871-3476]   

こんばんわ!

ありゃ〜、アニキもIE800おめです!
もう祭りの時点で絶賛でしたもんね(笑
あのコンパクトさからは想像できない出音でしたね。EX1000のような美音系で乾いた音は私も好きなので、335を知らなければ今頃突撃していたと思います。


ところで、私のMH335DWその後ですが、あの時の低域が嘘のように晴れやかです。須山さんのPRには、MH334の低域に解像度を増すアプローチとありましたが、やっとその意味が分かりました。当初は解像度どころか量感増しただけじゃん、と否定的だったんですが、その量感ある低域が今ではどこかに行ってしまいました。決して低音ドカドカのイヤホンでは無いですね。ローエンドの腰が下がったと表現するのが妥当でしょうか。イヤホンでは聴いたコトの無い低域が容易に感じ取れますね。低域のモヤがスッキリしたコトによってベースラインが見えるようになりました。正直、当初の印象ではベースラインはボワ付いて見えませんでしたから。

解像感が増したコトによって、奥行き感は少し損なわれました。奥でボヤついていた楽器がハッキリ見えるようになり近くに感じてしまいます。それでもスネアのリバーブの掛かり具合とかは鮮明で、手前とのメリハリがシッカリしています。腹を打つような深い低域の再現性と淀み無いクリアな見通しの良さ、色つけ無く写実性の高い音像描写、こういうところに335DWの魅力を感じています。土台が深いので、それが全体的なコシの太さに繋がっている印象も特筆できます。欠点は耳介を塞ぎ込むカスタムの構造上、接触箇所が多いので、その接触面で僅かな振動を感じてしまうコト。その振動が時としてハウジングの壁以上に邪魔臭いコトがあります。筐体と耳肌の共振をキャンセルできるような技術を欲したいところですが、そうなると表面にシリコン塗るとかですかねぇ。ES5はステムだけでしたっけ。やっぱES5も欲しいです。

2012/12/11 03:31  [871-3477]   

皆さん、おはようございます。

WINさん

15日の飲みですが、大学があるので遅れそうです。
早くても7時半とかになりそうです。。。

2012/12/12 07:39  [871-3478]   iモードからの書き込み   

すません(T_T)

インフルエンザにかかってしまったので、15日行けなくなっちゃいました。大変なご迷惑おかけします。ごめんなさい。

2012/12/12 12:23  [871-3479]   

えと、短めに。

koontzさん。おっしゃるとおりIE800。化けました。
ごめんなさい〜〜〜。

気付いたら化けていた、という感じですねー。
通勤中に聞いていて「あれ?これひょっとしてすごくね?」と思い
ためしにいくつかの機種と比べてみたところ・・・いやはや。
前回ぼこすこに言ったのが恥ずかしくなるくらいの音でして。。。

現状、画像のような状況です〜。穴があったら入りたい・・・


ちなみに、上流の変化にものすごい敏感ですね。
ポタですと外部DACを挟むとえらい化けますな〜。
現在のお気に入りはiqubeV3との組み合わせ。というか、AK100かってから半年以上放置していたはずのV3ばかり使うようになってしまっています。


あ、FRPさん。インフルですか〜。残念。
ゆっくり養生してください。

2012/12/13 01:46  [871-3480]   

皆さんこんにちわ

取り急ぎですが、忘年会開催場所決定致しました!
こちらです↓

卯乃家(うのや) 新宿東口店
住所 〒160-0022
東京都新宿区新宿3-36-14カワノアネックス5〜7F

地図は写真貼りました。

時間は20時30分からです。

すいません。こんな時間しか取れませんでした。
中村で予約取っています。

今回F君は残念。またの機会に。

2012/12/13 14:59  [871-3481]   

こんにちは。

Winさん

予約お疲れ様です。
土曜日の場所、了解しました。

2012/12/13 16:44  [871-3482]   

WINさん

了解しました。その時間なら間に合いそうです。

2012/12/13 18:08  [871-3483]   iモードからの書き込み   

 koontzさん  

皆さん、わんばんこ〜〜

先週から毎日忘年会です(^_^)v
明日も忘年会♪

WINさん、遅めのセッティングありがとうございます!
少しはアルコール抜けた状態で忘年会行けそうです(^_^)v

ところで、今日、オルトフォンのポタアンゲットしました!
これ、最初から半端無く見晴らし良いです!
もちろんPhoneOutで。
あ、出口はIE800です。

オフ会で是非聴いていただきたいです♪

2012/12/14 00:22  [871-3484]   

 koontzさん  

くず鉄さん

そんな(^_^;)
ところで、今、確かに酔っ払ってますが、AK100+MHd-Q7+IE800半端ないですよ!
是非週末聴いて下さい♪
AK100のアナログ出口が決して悪い訳ではなく、単純に良質なゲインが足りないだけって気付かされます。

2012/12/14 00:34  [871-3485]   

こんばんわ

皆さん大丈夫そうで良かったです(笑
中央東口を出ればスグ分かると思います。
雑居ビルの空中店舗ですからそこは看板を頼りに。。。


くず鉄さん

iQube期待しています!
それと、バランス系のアイテムも。。。
IE800は期待に応えてくれたみたいですね(笑


ひしやんさん

あそこは取れませんでした。。。すいません。。。
けどまぁ個室なのでそこはクリアしています。旨いモノが無さそうなんですが。。。


Saiさん

一応、Saiさん大丈夫になるだろうなぁ〜という思惑はあったんだけどね(笑


koontzさん

またポタアン買ったんすかっ!いいなぁ。
私は335DWとスノボの道具も一式買い換えてしまったんで、既に冬ボも底を尽きそうです。。。
アニキには聴かせて欲しいモノが沢山あります。お世話になりますm(_ _)m

2012/12/14 02:46  [871-3486]   

ども、くず鉄です。
東海道線グリーン車ナウ。

Winさん予約ありがとうございます。
お手数をお掛けしすみません。

明日は楽しみです。

とりあえず、ネタも一つ用意しました。
まだエージングゼロなんでポテンシャルは発揮しきれないと思いますが、
と有るアンプとイヤホン?持ち込みます。

後はバランスセットとIQUBEですかね〜

では明日宜しくお願い致します。



2012/12/14 23:39  [871-3487]   

こんばんわ〜

くず鉄さんは私と好みが似てるとこあると思っているんで楽しみにしています!
残り僅かな資金で何買ったろか迷い中です。。。

2012/12/15 00:08  [871-3488]   

新宿移動開始( ̄▽ ̄)
雨上がって良かった〜
いちおう湿気苦手な機種なんで

あ、Winさん、バランスは余り…かもしれません

では後ほど〜

2012/12/15 18:29  [871-3489]   

どうも皆さんお疲れ様でした!
まだまだ話足りない感じではありましたが、またボチボチやりましょう!

koontzのアニキやくず鉄さんには、たくさんポタアン聴かせて頂き有り難うございました!
SR-71BはサイズがAK100とピッタリで良い相棒になりそうです。RSAの音はやっぱり私好みでしたし。
有り難うございました!

2012/12/16 00:50  [871-3490]   

皆さん、おはようさんです(^-^)
昨日はありがとうございました。koontzさんのディスクリートオルトフォンポタアンは欲しくなりましたね〜
雑味のないあの音はディスクリートならではのがあります。
こりゃあ、買いだな(笑)

くず鉄さんのスタックスのイヤホンもさすがでした。
ただ、アンプのデザインどうにかならないのですかね〜
確かにアイワのラジカセ(笑)

2012/12/16 10:05  [871-3491]   iモードからの書き込み   

どもども、みなさんおはようございます。

昨日はどうもありがとうございました。
先にあがらせていただいてしまってすみません。

やはり、同好の方とお会いするのは楽しいですね〜。久しぶりに疲れが抜けました(^^

個人的にはkoontzさんのオルトフォンはかなり気に入りましたので、先ほどeイヤホン見たらすでに品切れ中。。。
まあ、今年はさすがにもう散財できないのでほっとしたような、残念なような。。。

さて、そろそろ選挙行ってきます!

2012/12/16 14:52  [871-3492]   

皆さんがたおひさっ♪ (* ' - ' )ゞ

うちの縁側にも書きましたが、Jascha Heifetz のCD-BOXを購入。
いまさらって感じる人も多いでしょうが、安かったんですよ!

2012/12/26 19:27  [871-3505]   

 くらららさん  

1年大変お世話になりましたー♪ m(_ _)m
皆様のお蔭で今年楽しく過ごしました♪

曲の紹介をして下さった ナコさん くず鉄さん ほにょ〜さん こいぬさん いおんさん サイさん
たくさん素敵な曲を有難うございました。
ストライクゾーンが狭くて ご苦労お掛けしましたねー m(_ _)m
いやー、、、ストライクゾーンが狭いなんて、考えた事もなくて。
ジャンル脈略なく聞くから、それぞれの分野が狭いのは自然なこと?と何の不思議もなく捉えておりましたが、
同じ様にノージャンルで聞いているナコさんみたいな方を目の当たりにして(苦笑
特にヒットしないのにメゲずにご紹介くださった、くず鉄さん なんとお礼言いましょうね。
有難うございました。m(_ _)m

少々早いですが 皆様 良い年末年始をお過ごし下さいませ。


くず鉄さん

ちょっと間があきました。 
>草食系。いやいや私は絶食系。
>とか返してみましょうか(笑)
>草おいしいですよ?
ごめーん、忘れてたぁー、肉1kg食べたんだったねー
加えて女の子に「お××そう」って言うんだったよねー ( ̄∀ ̄)
「草食系なもので」なんて繰り返し言うからすっかり忘れてたー
遠慮しないでねー 猛獣系とかって本音言っても大丈夫ー、口硬いよー(^◇^)

という訳で 私の気分転換を大いに助けて下さったくず鉄さんには とっても感謝しております。有難うございました。
年末年始 楽しい計画はありますか?
良いお年を♪

2012/12/29 23:40  [871-3506]   

皆さんこんばんは。

今年、新参者の私に優しくして頂きありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。


WINNIMさん

今回お会い出来ず残念です。

またお会いしたいですね。

2012/12/31 21:00  [871-3507]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは。
いよいよ今年もあと3時間ぐらいで終わりですね。

Winさん

あっという間の一年でしたがほんと色々お世話になりました。
また、来年も宜しくお願いします。

UE900聴きまくってます。
うーん音は、表現しづらいですが、W4RとSE535LTDの中間な音ですかね。

2012/12/31 21:07  [871-3508]   

あれ?送れなかった?

今年もお世話になりましたm(_ _)m

ウィンさん、みなさん、また飲みにいきましょーね(^_^)v

よい年を(^^)/~~~

2012/12/31 22:48  [871-3509]   

ども〜。みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたしますです。

正月休み食っちゃね食っちゃねしております!
ちなみに明日から仕事です!
ちょっとだけ泣きそうです!


オフ会後に
AlgorhysmSolo-dbを購入しました〜。
これでポタでも完全バランスだ!といきまいてみましたが。。。
ペアで売り出しているRx3との相性が最悪なのですが。。。

・・・音がにじむのだが。
・・・・・・高音が伸びないで、べっとりと団子るのだが。。。
・・・・・・・・・Single接続の方が音がよいのだが。。。
と、とりあえず現状ほめどころがないす。

うーん、レビューでも書いて忠告出しておいたげたほうがよいかもしれない、というくらいです。はい。
もういっこのSR-71Bの方が相性としてはいい感じですね。


あとはgoogle Nexus7を初売り?で購入。こちらはかなり満足ですねー。というか、すげー使いやすい(^^
正直Androidなめてました。これだけきびきびしてるとiPadと遜色ないどころかよいくらいですね。
iPadminiが文字が汚く見えて食指が動かなかったのですが、こちらはかなり綺麗。やはりこの冬の本命タブレットという感じです。
これでボーナスの「遊びOK」分は使い尽くしたんであとはしばらくなしですね〜。


ではでは。今年もよろしくお願いいたします。


2013/1/2 01:13  [871-3510]   

追記〜。

ナコさん。
ももくろ、こないだの紅白ではじめてみました。
・・・・いや、なんかパワーがすごいす。
なんというか、目をひきつけて離さないというか。。。
ちょっとだけファンになってしまったかもしれません。(笑)
30過ぎのおっさん4人と鍋つつきながら見てましたが、
にわかファンが4人できてしまいました(^^


くらららさん。
肉は大好物ですが、最近食ってませんでしたねー。
ようやくジャブが実りそう?


予定自体は飲み会以外は何もない冬でした。
とりあえず先ほど出勤指令がでたので明日から仕事ー。
なんかもー、予定など作れん状況です。


ちなみに、なぜか最近MichelJackson聞いてます。
今まであんまり聞く機会がなかったのですが、聞いてみると素敵。
いや、歌うまいわ〜。
YouToubeでもPV見てみましたが、不良もゾンビも最後には踊りだす始末。80年代って素敵(^^
ああ、どーでもよい内容になってしまいました。


ではでは〜。


2013/1/2 01:35  [871-3511]   

あけましておめでとうございます!
今年も何かとご迷惑お掛けするかもしれませんが、皆様にはご容赦頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。


さて、最近どらさんと話すのが面白くなって来た今日このごろです。
誰か乗っかって来てくれたら良いのに〜。


くららさん

昨年はこの縁側を盛り上げて頂きありがとうございました。
何かありましたら、また気軽に話題を振りまいて頂けると幸いです。


キングさん

キングさんにも色々お世話になってしまいました。。。
予定が合いましたらまたオフ会しましょうね!


ひしやんさん

UE900ゲットしましたかっ!?
今度聴かせて下さい(笑
私もIQゲットしましたよっ。
近いうち飲みましょう!


ナコさん

昨年は色々ありましたが、今年も色々やって行きましょう!
W4Rの話はちょっと盛りすぎたかな〜。
意地になってたところはある(笑


くず鉄さん

昨年は大変お世話になりました。色々と参考にさせて頂きましたよ。
というか、SR-71Bポチりましたっ!実はあの時既に心に決めていました。コレ買おって。
今日どらさんにも勧めたら、買ってくれるっぽいです(笑
バランス仲間が増えるのは嬉しいですね。

つか、アルゴ二代目行きましたか(笑
二代目はバランス出しができるみたいですね。けど、その様子だと宜しくない?しばらく鳴らし込めばまた変わるんじゃないですか?
けど、あの時はRx3自体あまり良くは思えなかったんですよねぇ。71Bに比べると、バランスらしくないというか、色味付けすぎの様な気も。バランス行くなら色味は求めず、徹底的に写実主義を貫くべきではないかと。71Bのバランスにはその意気込みを感じたんですよねぇ。。。

レビュー書いたら教えてくださいね〜。参加しに行きますから〜!

2013/1/2 02:38  [871-3512]   

あけおめでーす(^_^)v

ウィンさん。

いや、W4Rスレは興味深かったっす^^;
71B〜
良さげなら買おうかな…(イヤフォン、ヘッドフォンどうすっべ?

くず鉄さん。

おおっ!同志!(笑

30過ぎな方がハマる気がします(笑

最初は歌へたっぴだし、かわいくないしってギャーギャー言ってたのに、
いまじゃ愛着湧いちゃって、かなりのファンです^^;

この前のクリスマスライブはヒヤヒヤしていましたが(苦笑
がんばれ!音程外すな、タイミング外すな!って祈りながらのライブは初体験…( ̄▽ ̄)

あと、コールが煩くて、歌聴こえないから静かにしろよってブツクサ言ったライブも初めてだったなー



さて、仕事仕事…

2013/1/2 18:11  [871-3513]   

 くらららさん  

あけおめ〜 ことよろ〜♪

くず鉄さん ナコさん

新年早くから お二人ともご苦労様です!
応援してます!

モモクロ初めて聞いた〜 紅白じゃないけど。そうか、、、ビジュアルが大事なんですね。
これ見て↓結構受けたんだけど、モモクロご本家見るべきなんですね。
モモクロに乗せて、高校生がダンスしてるー笑
http://www.youtube.com/watch?v=qU6sWZNWU
xk


でー、PUFFY思い出しました〜 モモクロも楽曲良いの分かりました〜 好き〜 PUFFY位の歌唱力があれば、、ね、、、
(笑・・・ちゅーてもパフィーもCDの声しか知らなかった、、、、いい加減なコメント:笑)

くず鉄さん
何か私いつも酷い事聞いてました。ご免なさい!!! 心が痛い、、、、デス
いろんな時期があるから ぜひ乗り越えてください!
でも年末4人でお鍋つつけたなんて♪ ス・テ・キ♪

2013/1/2 19:13  [871-3514]   

皆さん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

私は年末年始はずっと掃除でした。ケーブルやら何やらが溢れてまして(^^;

WINさん

オフ会の時71B聴き入ってましたよね。
私も大らかさんに聴かせて貰いましたが、71Aとは大分傾向が異なり癖の少ないサウンドでしたね。

ではでは〜

2013/1/2 21:28  [871-3515]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんわ!

ナコさん

ナコさんも71B買ってみる?(笑
71Bは良さげですよ。フツーにシングルエンドでも71Aの進化版みたいな感じはするし。ところで、IE800は買いました?


くららさん

何気に私シカトされてる?(笑


Saiさん

Saiさんは71Bのバランス聴いてたっけ?
バランスのほうはRSAらしくなかったよねぇ。くず鉄さんも微妙な反応だったし。けど、私は意外とハマリましたよ。あの雑味の無さといい音像の球体感はバランスじゃないと出せないんでしょうね。

2013/1/2 23:24  [871-3516]   

みなさんどもども〜
Saiahkuさんもあけおめです。

WINNIMさん。
あ、SR-71Bいかれましたか。オメです〜。
私は正直、SR-71Aの音でのバランスを期待していたので、最初は結構コレジャナイ感がありました。
クセがなさ過ぎてつまらないというか。。。

で、ちなみにですがSR-71Bとの相性は結構良いです。
分離感が上昇する。。。というと当たり前すぎるのですが、リファレンスCDで今まで声だと認識していなかった音が「声」だとわかるというか。。。超いまさらな感想ですがねー。
正直この組み合わせの後ですとR10の音がとてもつまらなくなってしまいます。


AlgoとRX3ですが、散りが激しくなるというか。。。
これは正直「音の相性」の気がすごいします。ただ、singleとバランスで内部回路の差があるのか、あからさまに鮮度が落ちるような感じなので、ここら辺はしばらく通電してみたほうがよさそうではありますね。

で、いまさら気がついたのですが、ALOのHPからAlgorhysmSolo-dbが消えてますね(笑)
もー。完全に日本での発売を待って、発売したらHPから消したとしか思えません。
売り逃げ?


いまだと、SR-71BもよいのですがTheIntruderも気になっています。
あれ、箱がSR-71Bとほぼ同じなのですよね。
SR-71BのUSBDAC付というのなら不要なのですが。。。

あ、SR-71B、RSAから直買いました?
RSAの買い方が良くわからなくて。。。

一応1月からeイヤホンなどでBeatAudioのバランスケーブル(Shure用、ゼンハイザー用、Westone用)の取り扱いを始めるみたいなので、そこでまとめてケーブル購入しようと考えています(^^


なこさん。
ももくろ、ライブまで逝かれて・・・立派なモノノフなのですねー(笑)

個人的にアイドル好きになったのは大昔にモームスの全盛期以来ですかなー。
暇あるとYouTubeを見てます(^−^
完全にファンかも。

オトトイ、こんなの見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=ZDaK87te6
6M

たぶん元はニコニコ動画?の吉幾三とのコラボ?というかファンの切り貼り動画ですが、できが秀逸です。腹抱えて笑いました。
ご存知でしたら失礼。


くらららさん。
???失礼とは???
うーん、にぶちんなので良くわかりませんですが、ぜんぜんわかってないのできにしないでください。

あ、ももくろは音程はずしそうな頼りないところが逆に応援したくなるというか・・・(笑)
というか、紅白見てて若手の歌手の歌唱力のないことといったら。。。浜崎も中島美嘉もどうした???という感じでして。
GoldenBomberのように笑いに走ったほうがよっぽど正解です。

ベテラン勢、特に演歌の女性陣はさすがの実力だったのですが。
(某wさん除く)

さて、今日はこのへんでー・
明日はおやすみー・ねるぞー(笑)

2013/1/3 03:28  [871-3517]   

The Intruder SR-71B

くず鉄さん、さっきはどうもで〜す(笑

>AlgoとRX3ですが、散りが激しくなるというか。。。

くず鉄さんの感想は共感できる部分が多々ありますから、アルゴは敬遠しておきます(笑
激変して感動レベルに達したら是非教えて下さいね。

>で、いまさら気がついたのですが、ALOのHPからAlgorhysmSolo-dbが消えてますね(笑)

私も先日ALOのサイトでそれ探してみたんですが、無かったですね。で、私も一応FitEar用のバランスケーブル発注しておきました。円安が加速する前にポチッておけば良かった(笑

>いまだと、SR-71BもよいのですがTheIntruderも気になっています。

私も気になったんですよねぇ。。。凄く。
表にも書きましたが、USBDAC要らないというのと、71Bよりちょっとデカくないすか?写真貼ってみましたが、下がクラシックだとすると大きさ違いますよね?けど、最新というのが気になるんですよ。ここ数年でポタ業界は大分進化してるように思いますし。

>あ、SR-71B、RSAから直買いました?

直でオーダー入れましたよ〜。
RSAに直で注文したのは4回目です。
まず、RSAのRayさんに自分の住所書いて見積りくれのメールを送ります。私の環境では何故かGmailじゃないと返信が来ません。。。エンコードの問題かな。
見積りは一日で返信が来ます。送料とペイパル手数料と本体価格の合計金額が書かれていますので、その合計金額をペイパルでRayさんのアドレス宛に送金します。その後、なんの音沙汰も無く5日後に商品到着です。
今回はRayさんクリスマスは休みだったのと、年末年始のFedEx休業によりかなり遅くなっていますが、通常なら結構あっさりと届きますよ。トラッキングナンバーは、別途教えてくれメール送らないと教えてくれません。いつもはそんなメール送りませんが、今回は流石に遅かったのでメールしたところそんな感じでした。くず鉄さん、イントルーダー吶喊の際はレポお願いしますね(笑

>一応1月からeイヤホンなどでBeatAudioのバランスケーブル

私も先日予約しましたが、既に初期ロット分予約終了みたいなやつもありましたよ?結構人気あるメーカーなんですかね。

2013/1/4 01:13  [871-3518]   

WINNIMさん、表ではどうも〜。
えらい面白い話されているので、つい割り込みしてしまいました。

ALOのケーブルまでいかれたんですね〜。さすがです。

個人的にバランスは、ケーブルとバランス出力の、大きく2点が変更になってしまうので、正直ケーブル1本だと
「ケーブルでよくなったのか」
「バランス出力によりよくなったのか」
がわからなくなるんですよねぇ。
なんでFitEarの純正ケーブルをバランス化したものも1本ほしいのですが、先ほどHPみたら・・・アップグレードケーブルなんてあるんですねー。食指がむずむずと(笑)



TheIntruder。
画像拝見しましたがSR-71Bに比べて確かに少し大きく。奥行きが長くなってるんでしょうか?
AK100と合わせる場合は確かに少し大きいかもしれませんねー。
私も正直USBDACはいらないのですが。。。
うーん、やはり気になります。


で、現状個人的にはAK100+SR-71Bが一番寸法としてもいい感じでしょうか。
ポタピタシートとか使うと、すげーきりがよく収まりますよー。


BeatAudio,もう1回目の予約終了???やばい、出遅れた感じですね。
eイヤホンって、予約時にクレカ支払いになるので、納品をまっていたのですが。。。

で、実際一番ほしいのはEx1000用のバランスケーブルなのですよー。
D型って、絶対バランス化したら化けると思うのですよね。
D型だとIE80もありますが、IE800を聞いた後にいまさら買いなおすのもどうかとおもいますので。。。

そういう意味でUltrasoneのIQに期待してたりします。年明け早々吶喊しようかな?

あ、RSAの発注方法詳細ありがとうございます〜。たすかりました。
とりあえず、PayPalの制限が外れたら吶喊してみます。
なんか、10万の制限があっていまだと買えないのですよ。。。


ではでは〜。

2013/1/4 01:33  [871-3519]   

くず鉄さん
>えらい面白い話されているので、つい割り込みしてしまいました。

面白いでしょ?(笑
ポタのバランスはかなりの魅力を感じています。くず鉄さんに聴かせて貰った71Bのバランスの音には私が追い求めていた音がありましたからねぇ。これかっ、と確信したのはポタでは初めてかも(笑
71Bのバランスはあのクセの無さが良いんですよねぇ。とは言え、335DWでしか聴いていませんからIQだとどうなるか、そこは今のところ期待するだけです。ケーブルが入手できるのもまだ先ですしね。。。
それと、割り込みはどんどんして下さい!私とどらさんだけだとキモチ悪いですから〜(笑

>「ケーブルでよくなったのか」
>「バランス出力によりよくなったのか」
>がわからなくなるんですよねぇ。

私も正直判断しかねています。。。
けど、あの「散る」の語源ともなった?クライオ処理のバランスケーブルですら散らなかったのですから、なんらかの作用が働いているはずなんですよねぇ。少なくとも、外来ノイズやクロストークノイズに対して超絶排他的な作用が働いてたりはすると思います。

>アップグレードケーブルなんてあるんですねー。食指がむずむずと(笑)

フジヤだと割引されているんで私も狙っていたんですが、ずっと在庫無しのまんまなんですよねぇ。在庫ありの時あるのかなぁ。けど、バランス仕入れたし、私はむずむずが止まったかな〜。

>SR-71Bに比べて確かに少し大きく。奥行きが長くなってるんでしょうか?

でしょ?私にもそう見えて仕方がありません(笑
あと、横幅もちょっとだけ太そうかな。
SR-71Bより全然イイ、とかいうレポがあれば夏ボでゴーですかね。けどやっぱ試聴できないとなかなか吶喊とも行きにくいかなぁ。

>現状個人的にはAK100+SR-71Bが一番寸法としてもいい感じでしょうか。

私も明日その画像張ってやろうかと思ってます(笑

>BeatAudio,もう1回目の予約終了???やばい、出遅れた感じですね。

モノによっては終わってるぽいですよ。次回入荷待ちですかね。まだ発売されてもいないのに(笑

>で、実際一番ほしいのはEx1000用のバランスケーブルなのですよー。

そりゃあれば欲しいですよね〜。あの端子のせいで自作じゃ不可能なレベルですが。。。

>そういう意味でUltrasoneのIQに期待してたりします。年明け早々吶喊しようかな?

期待しています(笑

>なんか、10万の制限があっていまだと買えないのですよ。。。

あの10万制限は免許証写メって送れば外れますよ〜。

ではまた〜。

2013/1/4 03:03  [871-3520]   

皆さん、こんばんは。
昨日は秋葉でオフでした。
ウルフさんが途中で参加されたりとなかなか有意義のオフでした。

くず鉄さん

あけおめです。

紅白今年のなかなかだったですね〜
ゴールデン(以下略)も良い意味でサプライズでしたし、仰る通りベテラン勢はWさんを除き流石でしたね。ただ、トップバッターのあの人はどうにかならないのですかね?
あの歌唱力で紅白でつづけるとか・・・
アイドルは歌手でないので仕方ないのですが、あの歌唱力で歌手と名乗るのは・・・

WINさん

71BはおおらかさんにEX1000との組み合わせで聴かせてもらいましたが玄人サウンドでしたね〜
71Bには71Aのようなアメリカンサウンドを期待していたのですが、全く別物のように感じました。

どらチャンでさんも突撃されるそうなので興味深く読ませていただきます^^

2013/1/4 15:27  [871-3521]   

 くらららさん  

皆さん こんばんはー

■ くず鉄さん ナコさん
ももクロ後半トップというんで、紅白後半2曲ちょっと見ました
関ジャニーももクローTOKIOでしたが。。。
10年以上紅白見てなかった鴨でー
照明、CG、映像等ショーアップされてたんですねー、結構面白かったっすー
NHKも思った以上に進化してた(笑
モノノフって「歴女」の男バージョンか何かだと思ったら。。

■ くず鉄さん、
吉幾三と吉田兄弟とコラボ良い!
ここまで作ってくれると気分いいですね♪
モームス/つんく AKB/秋元 みたいに誰か著名な人がプロディースしてるの?
音楽がこの位良いと楽しめますねー 三味線も歌もパワーあって楽し♪

>ベテラン勢、特に演歌の女性陣はさすがの実力だったのですが(某wさん除く)
某wさん、、、思い浮かばす、、、
歌が上手いのが必須な私には、演歌は聞かせてくれるから
歌好きになってから 演歌の食わず嫌いが直った。でも自らはまだ聞かないなー

>???失礼とは???
思いやりのない、質問デフ。 受け流して下さって、有難うございます。。。。。m(_ _)m m(_ _)m

■ こいぬさん、ナコさん
お二人のお陰で交響曲の食わず苦手(笑)どうやら卒業しました。
只今ブラムス2番 ジュリーニ/VPO 気持ちよく流れております。

■ ナコさん
お疲れのナコさんにプレゼント
お休み前にどうぞ 静かに眠りに付けそうですよ(笑
スクリャービン プレイズ スクリャービン(笑
途中ちょっとジャズっぽかったりしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=KGot4ZSIk
qs


フジワラのボレロとか(爆)ゴイステとか、私が全くチェックしてない辺り 楽しかったです。受けた。
自分が聴いていてこれ知らんだろう、って思った時教えてくださいね〜
わざわざ考える必要ないです〜

他の場所で紹介した曲で恐縮ですが(シューマンなのでついでに)
このシューマン探して上の曲をついでに見つけますた、、、私もついでですー

シューマン「眠りの歌」 ピアノ:ヴァルター・ギーゼキング
http://www.youtube.com/watch?v=op8SGExXD
HI

2013/1/5 21:16  [871-3522]   

こんばんはー

ガチ寒い…
凍結して?朝、水が出ないという…orz

ウィンさん。

IE800はちょろっと聴いて、あんましピーンとこなかったんで、見送っています^^;
今度聴いて、良かったら買うかも?
イヤフォンは現状、W4Rで結構満足なんで触手が動きにくいにゃー

71Bは良さげですねー
ヘッドフォンもきっちり鳴らしてくれそう?
ちょっと検討…いや、入力と出力どうすんのって話も…夏ボかなぁ?

くず鉄さん。

>ももくろ、ライブまで逝かれて・・・立派なモノノフなのですねー(笑)

なんだか元服した子供の気分です(笑

動画は知りませんでした〜
笑顔百景は僕的にキワモノで、無い!
と思っていたのですが、面白かったです。
…前山田さんのサウンド、僕嫌い(あ

彼女達をよろしくお願いしますm(_ _)m

年齢的にも父親の気分(笑


続きは後で〜

2013/1/5 22:03  [871-3523]   

はじめましておめでとうございます …??
よろしくお願いします。

気になるユーザーさんそしてアイテム名が散見されてちょくちょく覗かせて頂いております。
DWとかdBとかSR-71BとかIntruderとか… 気になるモノばっかりです。
リアルでも話とか音聞きたいですがこちらは名古屋… うーん機会創出どうしましょ。

CypherLabsページはProductに行くといきなりdBのページですがねぇ自分。
そのページ以外に何かのページがあるのでしょうか?


色々思う所はあるのですが出費が追い付きません。お話聞くばかりになってしまうかとは思いますが、よろしくお願いします。

2013/1/6 22:48  [871-3524]   

あ〜〜〜〜正月が終わってしまった。。。
ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ども、くず鉄です。

Saiahkuさん。
浜崎さんも昔はもっとうまかったと思ったのですが。。。どうでしょうね〜。あんまりきちんと聞いてこなかったのでわかりません。ただ、今回のNHKよりはうまかったはず。。。

今の10代くらいだと、浜崎あゆみさんの全盛期は
さすがに聞いていないかな?

あと、個人的には幸田クミの変わり様にびっくりしました。。。
あれ〜〜〜〜昔はもっとかわいかったとおもったんですが。
何で肝っ玉母ちゃんになってるの???


くらららさん
>10年以上紅白見てなかった鴨でー
そうなんですよね〜。
ずっと
格闘技
笑ってはいけない。。。
と見ていたのでまともに見たのは久しぶりでしたが、
お祭り感あふれてて結構楽しめました。
あ、Wさんは、あの鐘を鳴らしてた人です。今年は違いましたが。


>モームス/つんく AKB/秋元 みたいに誰か著名な人がプロディースしてるの?
あ、ごめんなさい。まだそこまでは調べていないんでしらないんです、
そこらへんはナコさんかな?



ナコさん。
赤もかわいいけど、黄色がかわいいです。
娘を見ている感じ。。。って、なんだかすげえよくわかるたとえなのですが(^^
まさにそんな感じですかね〜。



WINNIMさん。
SR-71B到着おめ〜です。
なんだかすごい早かったですねぇ
インプレお待ちしております(^^

で、Algo.少しは良くなってきた感じです。
というか、ipodClassic→Touchに変更したところ、
だいぶもわっと感がなくなりました。

うーん、Classicのデジタル出しがすげーノイズが乗る感じというか。
旧機種の時にはそこまで感じなかったのですが。。。


ということで、お正月最後の実験として、ノイズをとってくれそうなAudioQuestのケーブルに変更してみました。
いい感じにボケがとれたかな?たぶんプラシボもあるとはおもいますが。
ポタでは邪魔くさくて使えませんが。。。


しかし、デジタルの場合
Touch:解像度高
Classic:Touchよりは解像度は若干下。奥行き感は結構高くでる。
という感じです。まー、書くとすげえ当たり前の内容になってしまうのですが。
ちょっと意外でしたが現状Classicのほうが聞いてて心地よい感じ。


試してみましたが、ClassicはつなげるUSBケーブルの質に結構露骨に差が出る感じはありますねぇ。ここらへんはどらさんの言うとおりかも。


ただ、AudioQuestまで用意するくらいなら、容量が我慢できるのであればTouchで満足しておくべきなのかもしれませんねぇ。取り回し悪すぎるし。touchよりケーブルのほうがよほど高額ですし。


と、人様の縁側ですみません。



Ysak太郎さん
どもども。はじめまして〜。

Algo、CypherLabのHPからは飛べるんですが、ALOのHPでラインアップから外れてしまいました。
もともとCypherLabはALOの共同出資?会社だったかとおもってますが、喧嘩でもしたのか、はたまた日本の代理店に配慮しているのか。

名古屋だとちょっと遠いですね。。。オフ会など機会があればぜひご一緒させていただきたいです。よろしくお願いいたします。


では〜。

2013/1/7 02:03  [871-3525]   

忘れてたー(激汗

くらららさん。

スクリャービン!
プレイズ
スクリャービン!

すげっ!
聴いたことなかったですー
このシリーズ、良いですね^^

あ、お風呂無事入れましたよ(笑

ももクロのプロデューサーって、誰?(あ

楽曲提供してて、有名どころは前山田(ヒャダイン)さんと一押しの(笑
ナラサキさん。

あ、ヌイグルマーの人ですよ^^


くず鉄さん。

なんか、すげーシンパシー(笑
最初は黄色でしたよ。えぇ。
ただ諸事情により、赤になりました(爆

しかし、この前のももクリでは黄色のサイリウムを持たされたという(え

オークエのケーブルは確かに良いですね。
一時期ウィンさんの自作ケーブルとUSBアイソレーターのコンビで運用していたんですが、たまーに認識しなくて^^;
オークエのコーヒーを今持ち出しています。
すげー取り回しにくいですが、ま、いっかみたいな^^;


Ysak太郎さん。

はじめまして、こんばんは♪
Twitterでもフォローして下さいましたよね?

あっちはももクロか、プレクさんと漫才しかしていませんが(あ
よろしくお願いします♪

2013/1/7 02:25  [871-3526]   

皆さん、こんにちは。
正月終わった。。。

くず鉄さん

皆さんいい具合にかっ飛ばしてますね〜(笑)
私のネタはなんだろう(^^;


ところで、71Aをプチ改造予定です。
コンデンサーを大好きなニチコンのオーディオグレードに。

で、出来たらオルトフォンのポタアンのコンデンサーも交換予定です。
こっちは東信かな〜

2013/1/7 07:51  [871-3527]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。


WINNIMさん

年末にゲットしてから、
年明け数回のお出かけ(帰省からの帰りで秋葉原とか名古屋城とか愛知県体育館とか)は全て、

AK100(ハイレゾ音源と録音の良いメタル)→ひしやんさん特製8Nミニミニもしくはサイさん特製8Nミニミニ→MHd-Q7→TH-900
です。

この組み合わせでTH-900は凄いです。

勿論、koontzのアニキにも聴いてもらいました。

あと、是非ともWINNIMさんに聴いていただきたいのは、

アップデートしたZ1070に高音質アプリGoneMAD music player入れて、24/48FLACのハイレゾ音源入れたものです。

koontzさん、ひしやんさんそれにピュアオーディオの方もびっくりしていただきました。

好みもありますが、AK100に匹敵します。


さすがに、夏になったら、TH-900はどうかと思いますので、UE900かIE800ゲットしようと思っています。

2013/1/7 08:16  [871-3528]   iモードからの書き込み   

AK100+SR-71B+MH335DW(バランス)

皆さんこんばんわ!

最近ハマっているMH335DWとSR-71Bのバランス接続の画像です(笑

この組み合わせでは、今までどのイヤホンでも聴いたコトがない音と空間が楽しめます。見所は結構たくさんありまして、まず、ボーカルの声の生々しさ。録音の良いボーカルモノはぞっくぞくしながら聴かせてくれます。STAXのSR-009には及ばぬものの、それのIEM版みたいな感じが出ています。たまに本物かと思うほどの存在感が出てきたりで、今まで聴いてきた曲全てが新鮮味を帯びて聞こえてしまいます。その代わり、S/Nの悪い録音は今まで以上に興醒めに。。。

TH900やK3003のような頭外定位感は得られませんが、無いわけでも無く、ボーカル以外は頭外定位している感覚は得られます。これはW4Rの空間にも似ていますが、遠くの音でも粒立ちがクッキリしているところと、とにかくリアルな音色を有する点で赴きが異なります。それに録音自体、作り手が意図した通りのバランスで再生されているなぁという感じを受けるコトができるのが凄い。

音像も容易には散らないので、雑味を感じにくく静か。この雑味の無さが他とはケタ違いなんですよね。空間に濁りを感じない。ケーブルはALOのクライオ処理されたやつで、ドックケーブルなんかだと結構派手に散らかすやつなんですが、この接続ではその気は皆無。クライオ処理はノイズ乗せやすいのかな。と思うくらい。ポタでもバランス出力のノイズ排他機構って、結構ハンパないです。そこんとこ、SR-71Bは上手く作れているんじゃないでしょうか。

2013/1/10 01:48  [871-3529]   

Saiさん

おおらかさんはEX1000でバランス接続してるんですか!?
それは聴いてみたい(笑


ナコさん

IE800もイイですよ。そのうちピーンと来るかも。
71Bはヘッドホンでも余裕で鳴らしますよ。けど、バランス接続してあげないと面白さは半分以下な感じなので、バランスやらないならお勧めは出来ないかなぁ。


YSak太郎さん

ども〜、はじめまして。
なかなかマニアックな雰囲気持ってますね(笑
歓迎です。


くず鉄さん

オークエのケーブル行きましたか(笑
やっぱポタにはキツいかなぁ。。。ネタ感は十分だけど。。。
TouchとClassicの差は私もそんな感じと思いますねぇ。SSDとHDDの違いみたいなもんかなぁ。


キングさん

GoneMAD music player気になりますね(笑
私最近iPhone5に機種変更したばかりなんで、その前のアンドロイドだったら試せるかも。暇な時アンドロイドに入れて遊んでみます。
やっぱ旬はIE800ですかね。私はIQを選びましたが。。。

2013/1/10 02:04  [871-3530]   

夜中まで乙です、という俺も夜型な件。

WINNIMさん
俄知識の詰め込み程度ですがどうぞよろしう。
うあーまた欲しいモノコンボできちゃってまたー… 買えないもどかしさでヘロヘロですよもう
335DWほしい。Merlinあるのに。でもJH16も欲しい←


9年前のUSBインターフェース、SB0270を今更引っ張り出してPCオーディオを聴いてみたりしています。
オンボサウンドで停止即取らないとノイズがザワザワな状態に耐えかねました。
長らく使っていなかったからかボリュームで接触不良が有りますが触れば直るので半田割れかな?
S/Nは言わずもがな、奥行きと低域の伸びが良くなりました。ただ低域はのっぺりしているし、分離も甘い。
安い“良い音”っぽーい感じですね。バラしてコンデンサ変えたり(KZ?)とかUSBケーブルをオーディオ仕様に
変えてみたりしたいですね;
データ線=Pd 0.8mmφ/AUG 0.6mmφ 電源線=OCC銅 1.0mmφ/4N銀 0.3mmφ USB端子=銅+Rhメッキ
ストレート(編込無し)、銅箔シールドをデータ電源で分けて巻き+カーボンチューブで纏め
#Pdは癖が出るかな?とすればPdは抑えて8N混ぜてみるか? ってそもそも銅ロジのUSB端子なんて無いし…

なんて妄想してました。良い時間だ寝よ寝よ

2013/1/10 03:39  [871-3531]   

 くらららさん  

こいぬさん

こいぬさーんっ! 大丈夫?? どの位持ち直しました??
そろそろお休み取れて 元気取り戻す頃かな?と安心し始めたら・・・(汗
好きな音楽聴いて、リラックスして、栄養あるものたっぷり摂って、いっぱい休んでくださいね。
ぷちゃん(ブレクさん)に言おうと思ってた事なんだけど、最近ちょっとした秘密兵器を手にした。
「増血剤」
貧血、低血圧、酸欠(血液中の)で疲れたり、病気したり、怪我しても
回復が遅かったんだけど、増血剤貰ったら3割位改善された感じっす。
魔法の薬よ!お二人に有効か分からないけど、、。ジャストインフォメーションす。
昔の増血剤は効かなかったんだけど、今のはなかなか。この倍効いたら嬉しんだけど、無いより全然ましっす。

今朝は何食べましたか?
こういう時に聞く音楽はなんでしょうかねー
どうぞお大事に。。。。。切ないっす。

2013/1/12 10:33  [871-3532]   

 くらららさん  

皆さん こんにちは♪

■ ナコさん くず鉄さん
モモくろ調べました。よくあるアイドルと同じで、しいていえば
「プロダクションがプロデュースしてる」というパターンだそうです。
ただ名物マネージャーがついているそうです。

■ くず鉄さん
>そうなんですよね〜。
>ずっと格闘技
リットゥー♪ ボビィとか(笑
その前は電波少年(笑)・・・・チューヤーン。。。 愛しのチューヤン今何してるのー?
格闘技見ると体鍛えたくなりません? 私だけ?(笑

>何で肝っ玉母ちゃんになってるの???
何年も見てないけど想像つく(笑
TOKIOの長瀬くんもおじさんになってて、あれーって思いました(笑
鉄腕ダッシュ好きだった、、、電車とかけっこ競ったり。
電車と競争してる頃の長瀬くん、青年だったのに。鉄腕見てませんでした?(笑

風雲たけし城も外国では今もオンエアされてるそうだけど、見たいー
こういう体を張ったもの大好物♪。猿でして。。。でも猿そろそろ名乗れない鴨、、、
動くの面倒臭くなって来た。、元旦ジョグしなくなって何年だ? 3年?(格闘技見なくなったのとリンクしてるかも)
20代前半までは着物をいちいち脱いでジョグしてた(帰ってきてまた着直す)。
髪は、、、ジョグ前だけ日本髪だったかな? 元気だったな。。。。。。

話戻して。肝っ玉母さんって女性の歳の取り方のうち
良い、好ましい一つではないかって思うけど、男性目線からはノーなのかなー。
見た目ではない、ハートの天使?の類ではって思うんだけど、ちゃう?

  ※フェミニスト ナコ先生も一言どうぞ(笑

>あ〜〜〜〜正月が終わってしまった。。。
正月休みっぽいものあったんですね。良かった。。。心配してたので。
春の頃には落ち着くんでしたよね。まだちょっとありますね。ファイト!

■ ナコさん
良いでしょ♪ このスクリャービンのシリーズ気に入ったのー♪
自作自演って面白い、、、興味深いというか、なんだけど、これは面白いを超えて良い!! 
ナコさんの眼鏡にも適ったようで嬉しー♪
これからもポツリポツリ自演モノ開拓しますので、ヒットしたのに出会えたら、また報告しますね〜
でもねー、何げにピアノの森へ誘惑してるのー(笑) 迷子になっても幸せな、美しい森♪ バレてる?

キャロット、、、、限定モデル??
あら?(笑)家の子(になる予定の子)の兄弟? ナコさん家の子にもなったの? 
薄いね、本体の厚み。5割増以上のお値段みたいだけど、何が違うのかな?
音は如何ですか? ヘッドフォンアンプを持ってないから ヘッドフォンアンプを代行してくれないかなって密かな目論見もあるんだ〜

さて、次々機材を買われるナコさんが不思議なので、その訳を考えてみました。
  1 グレーテルもびっくらのお菓子の家ならぬオーディオの家に住む夢を着工してしまった
  2 聖徳太子もビックらの10種類の音楽を同時に流して聞き分けられる。
  3 オーディオショップの様に機材が林立した部屋でないと眠れない、という病気持ち
  4 忙しさの余り夢と現実の区別がつけられなくなり、ハーレム建設の妄想をリアで始めてしまった
  5 ??(・・・考えて♪)

で私の答えとしては全部正解ー!!って思ったのですが、どーでしょー
皆さんはどれだと思う?


こちらの縁側の皆さん 重労働者が多いですが、休み明けで体が思う様でないかもしれませんね。
疲労回復と血液循環って大きくリンクしてるような気がしてます。
んで楽しい心理状態とかリラックスした状態の方が、血の巡りが良い気がしてます。
楽しい事いっぱい集めて がんばろー!!!!

2013/1/12 16:22  [871-3533]   

こんばんみー


ウィンさん。

んにゃ〜
ちょっと流石に資金足りなくて現在ポタ系抑制ちう…
夏までに考えますのです^^;

くらららさん。

やほー

へープロダクションがプロデュースって…言われれば納得^^;

肝っ玉母さんは…
んー
その人次第かなぁ…

良いと思うけど、大阪のおばちゃん的肝っ玉は…ちょっとコワイ^^;

チャーミングであるならば、良いと思うのです〜


ファブリジオーロの限定は…ざっくりというと真空管とオペアンプがエライ違いますね〜
ほぼ、真空管代かも^^;

真空管っぽくなくて、何気にスッキリとして、かつ、艶があって好印象^^
上流にめっさ影響されるんで、プレイヤーで聴いてますが楽しいですよ〜
カワイイし^^
音数も意外にあって、音場も感じて…結構、意外尽くし^_^

エルネストーロですか?
きっと気に入ると予想〜

2013/1/13 01:57  [871-3534]   

皆さん、こんばんは。
今週から1ヶ月怒涛のテスト月間です。来月の中旬までテストが続きます。
といっても、今月は中間試験なのですが。

WINさん

EX1000バランスはWINさん好みのサウンドだと思いますよ〜
UMでバランスケーブルを作ってくれるようです。

ところで、WINさんがポタバランスをされているうちに私はホームのバランス化を計画中でした。
SANSUIのプリメインに変換回路を組み込むだけで、バランスヘッドホンアンプに様変わりです。

以前、いおんさんのT1でバランス駆動したのですが、ビックリするくらい濃い音(像)が得られました。
市販のヘッドホンアンプでは得られない世界でしたね〜
さすが往年の名機は一味違いますわ。


2013/1/15 20:03  [871-3535]   iモードからの書き込み   

あけましておめでとうございます。

訪問回数減りましたが、オフ会とかあったらまた参加したいです。今更ですが、今年もよろしくお願いします。

2013/1/16 11:32  [871-3536]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



しばらくご無沙汰しておりすっかり過疎ってしまいましたが、ご覧頂きご理解頂ける方はボチボチお付き合い下さると幸いです。

早速ですが、最近SONYのPHA-1を買いました。やっぱデカイ。HP-P1並みにデカイ。
音に関しては意外とド級の低音が心地良いというか。低音がブン回りますね。HPで言えばZ1000と似た音作り。
そしてもう一つ意外だったのは、これまたド級の奥行き感。K3003やW4Rでの奥行き感は他のポタアンでは味わえません。
USBなのに、最近ハマっていたVorzDuoやFireyeHDも比では無いほどに。やっぱりDACなのかなぁ。
そうなると、同じDACを使用し、よりチューニングを煮詰めているらしいiriverのAK100が気になります。コレをまともなポタアンで鳴らしたらどうなるんだろう。
タイムリーなコトに、10月27日に発売ですと。アナログで使うにはApple機には限界を感じましたし、もう突撃確定ですね。

2012/10/19 00:58  [871-3277]   

 koontzさん  

WINさん
おかえり〜

私もAK100逝きますよ!
やっぱりDACですよ。きっと。
AK100にVorzDuo足して聴きたいですね。
サイズも丁度良い感じ♪

またオフ会やりましょう!

2012/10/19 01:19  [871-3278]   

koontzさんお久しぶりです!
koontzさんもAK100突ですかっ(笑
あれはデザインも好みなんで音には期待しています。VorzDuoとは本当サイズピッタリみたいなんですよね。早く重ねてみたいです。
あと、AK100はAndroidじゃなくてLinuxみたいなんで、個人的には激熱です(笑

オフ会もまたボチボチできると良いんですが(笑

2012/10/19 01:47  [871-3279]   

おはようございます。

Winさん

お久しぶりです。
自分もSONYのPHA-1を購入して新型nanoとデジタルで聴いています。
それにしても、これほんとデカイです。

AK100かなり良さそうなんですが、T5pとPHA-1と新型nanoを購入した為
AK100にはとてもでも逝けそうにありません。

みんなの感想を聞いてみたいですね。

またオフやりましょう。

2012/10/19 07:14  [871-3280]   

WINさん

お久しぶりです〜
ケーブルのスレで見かけたような(笑)

PHA-1はやはり逝きましたか〜(笑)
私はT5pとHA5000 OJI Special(所謂改造)に逝きましたよ〜
おかげで財布はすっからかんです(苦笑

オフ会またやりましょうね〜

出羽

2012/10/19 08:18  [871-3281]   iモードからの書き込み   

WINNIMさんこんばんは!
お元気でしたか?

私は、MDR-1R予約しました。

2012/10/19 18:32  [871-3282]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます!

やっぱり皆さんも色々と物色されていますね(笑

ひしやんさん、縁側拝見しましたよっ!おかげで流れは一通り把握できました(笑
T5pが流行っているみたいですね。ひしやんさんがHPとはちょっと意外でしたが。

Saiさんは念願のT5pだったようですね。前から欲しがってたもんな〜。おめでとう!

キングさんはソニーの新作ですか。Z1000の廉価版みたいな感じでしょうか。TH900ばかり聴いていても楽しくないですかね。私はイヤホンに走っていますが。

とにかく、ひしやんさんの縁側見ていて、koontzさんの335DWの話に釘付けです(笑
冬ボでGOかな〜。初めてのカスタムはやっぱり日本製が安心なのかな〜。
つか、調べたら335DWって、数あるカスタムの中でも一番高額な部類ですよね。いきなりそこ突るのもな〜。う〜む、葛藤しています。335かWestoneのES5、どちらか冬ボでGOします。

2012/10/21 08:14  [871-3283]   

 koontzさん  

皆さんこんにちは!

WINさん

オモテでちょっとヘンタイなスレ立ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15116
069/

発言してるの約2名ですが、ACSのマイク付きシリコン製のカスタムが面白いと思っています。
是非カスタム候補の一つに!

ES5は試聴しましたが、試聴機のセッティングもあると思いますが、私にはイマイチでしたね。。

2012/10/21 11:06  [871-3284]   

こんばんは

Winさん

>T5pが流行っているみたいですね。ひしやんさんがHPとはちょっと意外でしたが。

DT1350を購入して、こいぬさんが「T5p聴いてみるっ」て感じで聴いたら
ノックアウトでした。(笑
イヤホン一筋で逝こうかと思っていましたが、こんなに良いとは思っても見ませんでした。
ただカスタムには興味ありありでいずれ逝こうかと思ってます。

2012/10/21 19:51  [871-3285]   

お〜WINNIMさん復活!ですね!
どもども、ご無沙汰しております。くず鉄です。

あ〜。やはり335DWはWINNIMさんの琴線にふれましたか〜(^^
私も、興味津々です。

ただ。。。須山さん、日曜定休なんで、耳型取りに行く時間がないです。
1週間後の休みなんて予定できないし。。。耳型の問題がなければ吶喊するのですが。

ということで私はバランスアンプに手をだしています。
これもなかなかですよ〜。
ちょいと過剰表現がゆるされるなら、イヤホンの壁をぶち破った感じの音になります。
次のオフでも持ってきますね〜。

2012/10/22 01:24  [871-3286]   

こんばんわ

koontzさん

リンク先拝見しました。
実は私、バークスのES5のレビュー見て欲しくなりました。
あのレヴューの最後に、W4好きの最終兵器!みたいなコト書いてあったんで(笑
現行ユニバーサルIEMなら手持ちのW4Rが一番好きなんですよねぇ。
結局、私は電車通勤時がリスニングメインなので、K3003やEX1000ではどうしても低域がスポイルされてしまって物足りなさがあるんです。そういった懸念はIEM系なら見事に払拭してくれます。音漏れも皆無ですし。だからW4RやSE535LTDの出番ってかなり多いです。特にW4Rって、ロック聴くにもドラムとの距離感が丁度良いんですよね。その距離感の音が聴ける、というかボーカルとドラムの距離感が見える、みたいな。ドラムって一番後ろにいますから、そこを最後段の基準として手前前段にギターやボーカルが配置される空間が形成され、RSAのP-51なんかで聴くと、本当15m先でバンドが演奏しているような音の雰囲気が楽しめます。SE535だと同じ録音でも2m先のイメージですかね。K3003は録音が録音なら50m先の音も出せる感じでしょうか。バークスのライターさんは相変わらず奥行き方面の細かい言及が無いので怪しいんですが、W4好きの最終兵器!という一文に物凄く惹かれています。その辺FitEarはいかがなモノでしょうか?カスタムで試聴機の音は怪しいと思っているので、実際使われている方の生の感覚のほうをアテにさせてもらいたいのですが。

とは言え、koontzさんの335DWの話も凄く興味を惹かれています。
FitEarのHPの記載によると、334は「マスタリングスタジオのラージモニターをリファレンスとした音作りを施しています。」というコトらしいですが、その音がイヤモニで出てしまうならかなりの理想です。低域のトルクを太くした335はとにかくもっと凄いんだろう、とは安易ながら容易に想像できてしまいます。50Hz以下の音も容易に出ているみたいですし。

それにしてもkoontzさん、前のオフ会で「いつかはカスタム!」なんて言っていたのに早すぎっすよ(笑


ひしやんさん

ひしやんさんもいつかはカスタム派ですよね。私も今度の冬ボでは必ず何か一つ手にするつもりです。一緒に須山行きますか(笑
つか、27日久しぶりに飲みません?
私、ヘッドホン祭り行くので、それが終わってからでもいかがでしょう?もし空いていれば。

2012/10/22 01:47  [871-3287]   

お〜、くず鉄さん、ご無沙汰ですm(_ _)m

くず鉄さんも335DW突撃するみたいな文をどこかで見ましたよ(笑
お互いkoontzのアニキにしてやられてますね(笑

FitEarってバランス化できるんですかっ?カナルワークスならバランスケーブル別売りしてるみたいなコトHPに載ってましたが。実際アンプはともかく、イヤモニ側も構造上バランス仕様になってるんですかね?そこが疑問です。

2012/10/22 01:54  [871-3288]   

こんばんは

Winさん

27日は飲みオッケーです。
祭りにはちょっと行けそうもありませんが、夕方からは大丈夫です。
時間と場所はWinさんに合わせます。

>ひしやんさんもいつかはカスタム派ですよね。私も今度の冬ボでは必ず何か一つ手にするつもりです。
一緒に須山行きますか(笑

自分もカスタムはめちゃ欲しいですね。
ユニバーサルタイプの試聴機(335DW)を聴いた事がありますが、BAとは思えない低域の
太さと解像度は良いですね。
須山ならFitEar Private 333が狙うとして限界かな。それ以上は価格的に無理と言うか
P1-u買ってしまいます。
それ以外のメーカーならRooth LS-X5ですね。ダイナミックドライバー搭載のハイブリッド構成で
5ドライバーモデルです。ただ納期が2カ月なんでちと考えてしまいますね。

2012/10/22 19:55  [871-3289]   

 koontzさん  

WINさん、ひしやんさん

私も飲み混ぜて♪

土曜日はいつも野暮用多く、その日も15時頃に野暮用を無理矢理上げて祭り行こうと思ってました。
前日に仕入れられる筈のAK100持って♪

祭りはIE800試聴がメインの目的ですので、それとゾネIQ、UE900辺りが聴けたら目的120%達成位です(^_^)v

なので、遅くとも18時頃には上がれるかな。

そのあと♪

2012/10/22 20:07  [871-3290]   iモードからの書き込み   

Koonzさん

了解です。やっぱ人数いたほうがいいすっよね。

Winさん

新宿西口 居酒屋 個室東方見聞録 あたりでいかかでしょうか?

2012/10/22 23:09  [871-3291]   

了解です!楽しみにしてます!
今出先なので、近日中にまた書き込みますm(_ _)m

2012/10/22 23:16  [871-3292]   

ヤバイ!完全出遅れた^^;
みんな、教えて下さいよー(笑

お久しぶりでーす!
お元気っすか?
ちょっと落ち着きました?

僕は相変わらずです^^;
冬のターゲットをほぼ決定したから、ゲットしたらお披露目して感想聞きたいなぁ♪

27?はちと無理ですが…調整ついたらまたみなさんとお会いしたいです〜♪

2012/10/23 02:07  [871-3294]   

 koontzさん  

WINさん

ちょっとだけマジメに比較してみました。
手持ちのメインプレーヤはWALKMANですので、これにVorzAMPduoとFireyeHDを組み合わせたのと、PCにUSB-DACとしてD12Hjを繋げたのとでの比較です。

奥行き感を感じる順では、
VorzDuo<<FireyeHD<D12Hj(DAC)
で、
SE535(LTD)のFireyeHDを2mとすると、335DWはVorzDuoで4m、FireyeHDは8m、D12Hj(DAC)は10m、って感じですか。
ちなみに、moshi audio Clarusは直挿しで20mって感じです(^_^)v
あくまでも比較イメージとして距離は見てくださいね。距離感悪いんで(笑)

どうも、ソースというよりは、出口に影響されやすそうです。
そういう意味では、AK100との組み合わせは絶妙な予感。
これにFireyeHDを組み合わせてみたい♪

SE535と音質を改めて比較すると、SE535(LTD)の方がキンキンに聞こえます。更に中音が軽く低音が少しバランスとして多い、所謂ドンシャリ気味のバランスに聞こえてしまいます。
SE535メイン機の時はそんなこと無かったんだけどな〜

335DWはドライバの出力に余裕があるため、どんな音量にしても破綻の香りが全くしません。
そういう意味では、SONYの4SLは破綻しまくってましたが。。
イコライザでどんな極端なセッティングにしても全く破綻しません。
VorzDuoでBassブーストすると、とんでもない振動を出してくれます。これはこれで気持ちいい♪
ただ、セッティングは極力フラットが良いようで、フラットにすると、完全密着されたドライバから全域でものすごく綺麗な音が洪水のように流れ込み、それは麻薬のように気持ちよいです♪

須山のシェルは、少しきつめに作ります。(作る時そう言っていました)
なので、密着度合いが良い反面、少しでも耳が変化すると痛くなります。
私は、左耳が少し変形しているのと、ユニバーサルでも痛くなりやすかったため、カスタムでも左耳の装着ポイントが少しでもずれると痛くなってしまいましたので、リフィットで調整した次第です。

いやぁ〜こいつはホント良いですよ!

ES5とはドライバの積み方が逆ですね。335DWが1-2-2なのに対し、2-2-1ですね。
試聴機では低音が少しあっさりしすぎている印象でしたが。。でも、シリコンとアクリルとのハイブリッドシェルなので、密着度合いが相当ありそうで、その分低音スポイルされにくいかもですね。
335DWはともすると濃すぎ、って感じることもあり、その時は、Clarusにて一服している状況です。

詳しくは週末♪

2012/10/23 02:09  [871-3295]   

皆さん、こんばんみ(^^)v

ヘッドホンユーザーにとって今は良い季節ですね〜
私はカスタムは全く使わなくなりました。
本当に好き好きですね〜


WINさん

T5pは素直で本当に良いヘッドホンですね。
どんなジャンルでも聴けます。
ただ、WINさんにはどうだろう?
低音が物足りないかもしれませんね〜

27日は予定がなければ行きたいと思います。


2012/10/23 07:34  [871-3297]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんわ!

ナコさん

おひさです。ナコさんの冬のターゲットは何ですか?
お披露目できるモノといえばポータブルのほうかな?
ナコさんはシブイとこ突くからな〜(笑


koontzさん

インプレ有り難うございます!いつの間にVorzDuoまで。。。
意外とD12Hjが優秀なんですかね?個人的には結構奥より縦に伸びてしまう印象があるポタアンだったんですが。。。
ともかく、335DWは535LTDよりは全然奥に深そうですね。できれば、今度W4R持っていきますので、それと奥行き対決させて下さい(笑
とりあえず、一発目のイヤモニは国内産の334か335にしようかと思います。

蛇足ですが、私の言っている距離感って、単純にリバーブ等ホールシミュレートが掛けられた音、もしくは生録でその距離で録った残響込みの音のコトなんです。リアルのホールで20m先で鳴っている音を聴いた時の音が、どれだけ忠実に再現できるか、みたいな。仰る通り出口の性能もキモとなりますが、それ以前に録音にその音が入っているかどうかが重要となります。遠くで鳴っている音ほどその再現性は低くなっていくように感じているので、個人的にはそこを追求してみたいと思っています。録音には50m先の音が入っているのに、オーディオではそこら辺で鳴っているように感じてしまうなんてのは良くあるコトだと思います。S/Nの良い環境はその辺得意といったところでしょうか。

というワケで、AK100楽しみですね(笑

>SE535と音質を改めて比較すると、SE535(LTD)の方がキンキンに聞こえます。

535LTDはキンキンな部類ですね。5分も聴けば慣れますが(笑
535LTDはリケーブルだけでK3003買えるくらいおカネ遣いましたが、結局そのキンキンを助長するモノしか巡り会えず、結局ノーマルケーブルで使っている次第です。つい最近、やっと王道?のサエクのも買ってみましたが、やっぱり私には合いませんでした。どれもこれもノーマル535用のチューニングなんでしょうね。LTD用に作られているモノが無いのが意外なところです。けど、LTDの高域はあれ以上弄っちゃダメなんでしょうね。


Saiさん

Saiさんもオフおいでよ〜。

>低音が物足りないかもしれませんね〜

イイ音って一杯あるからね。
私は比較的ストライクゾーン広いほうだと思うよ。オーテクだけはアレだけど。。。(笑

2012/10/26 04:56  [871-3302]   

ひしやんさん、koontzさん、Saiさん

一応、27日19:00に東方見聞録予約入れておきますね!

2012/10/26 04:58  [871-3303]   

おはようございます。

Winさん

27日、新宿西口 居酒屋 個室東方見聞録に19:00ですね。
了解しました。予約のほう宜しくです。

Winさん、やっぱ須山か・・・自分は、来月、10Proのリモールドで逝こうと思います。
4ドライバー化のリモールドですね。10Proの音ではなくなりますが・・・


konntzさん

27日は宜しくです。
AK100、持参ですかねぇ・・・
自分は、T5pかな。

2012/10/26 05:31  [871-3304]   

皆さん、おはようございます。

すみません、明日出られなくなりました。。。
土曜日はしばらくバイトがあるんで出られなさそうです。
受験シーズンで人員が足りないとか(汗)

金曜か日曜なら出られたんですが、残念です。


WINさん

行きたいのは山々なんですけど、すみません。
またの機会にでも宜しくお願いします。

>オーテクだけはアレだけど。。。(笑

WINさんテクニカに偏見持ちすぎ(苦笑)

2012/10/26 07:14  [871-3305]   iモードからの書き込み   

 koontzさん  

皆さん、こんばんは。

オモテにAK100のレビューあげました。
明日持っていきます。

祭りでIE800と組み合わせて聴きたい!
ひしやんさんにT5pと合わせて聴いて欲しい!
やはりこのサイズで、というのと、トータルバランスが良いですね。
WALKMANが見失った方向性を持っていますよ。


WINさん

なるほど、奥行きの話教えてください。
私はどちらかというと、音場全体で見てしまいます。
単純に横にだけ広いのもありますが、立体を感じられたら奥も広い、って感じで。。

AK100、もう店頭に並んでいましたね。
暫く楽しめそうなDAPです。
音もそうですが、アンプ組み合わせると効果が良い方へ倒れて面白いです。
残容量気にしないで曲ぶち込めるのもうれしいですねぇ。

明日よろしくお願いしますね!
西口の東方見聞録って、あのガード下くぐってちょっと登ったところ辺りですよね。


ひしやんさん

明日楽しみです。よろしくお願いします。
カスタム頑張りましょう!
AK100も良いですよ。(って足引っ張ってどうする(^_^;;;
多分、T5p聴き続けていると、BAの密度の濃い音ってすごく新鮮になる気がしています。
そういう意味で、UE900とかも聴いてみると良いかもですね。
どっちがよいかという世界ではないですね。



サイさん

明日はザンネンですね。彼女の写真見たかったな。。
プレゼントは、やっぱりトランペットにしたら?
タイムセールで超安くなっていたとか言って。
テノールは見た目がねぇ。。。

2012/10/26 18:43  [871-3306]   

皆さんこんばんは。

プチオフ会、うらやましいっす。


koontzさん

AK100ゲットおめです!

国府弘子さんの24/192音源、如何でした。

さぞや凄い高音質と容易に想像出来ますが。

2012/10/26 19:01  [871-3307]   iモードからの書き込み   

 koontzさん  

キングさん

国府弘子さんの、目の前で弾いてくれているみたいで、トリハダモンですよ!
ハイレゾって、S/N比が高いことなんだ、、って改めて感じますね。
この静寂にこの音圧か!って。
ノイズがほぼ聞こえません。
解像度が高いのは当たり前で、どんだけ空間にちらばせられるか、みたいな世界へやっと入ってきましたよ。
私は環境の制約があるので、ポタオンリー、しかも鞄の容積も気にしているので、イヤホンメインで来ていますが、確実にこれはこれまでの最高峰ですね!

キングさんの買われたMDR-1Rとも、今日試聴しましたが、とっても合いましたよ。
ちょっともっさり気味にキリっと気合い入れてくれるというか。

またオフ会やりましょう!
11月後半頃ですか?
丸椅子さんとも会ってみたいですね。

2012/10/26 19:52  [871-3308]   

皆さん、こんばんは〜

運に助けられ延命しました(汗)
でも、来週に延ばされただけなんですよね。
流石にコクるのは早い気が・・・って、本題は全く違うのですけどね〜

同い年でも先輩にタメ口は流石にマズいです。
ずっと文化系だったからか仕方ないと言えば仕方ないのですけどね〜

koontz

写真そう言えば持ってなかった(汗)
割と濃い目な顔ですね〜
そして不思議ちゃん(笑)

イヤホンはSL49に決まりました。トランペットは流石にお値段が・・・ (汗)

2012/10/26 21:40  [871-3310]   iモードからの書き込み   

皆さんこんにちわ

オフ会場所、東方見聞録予約しておきました!
下記住所です。

東京都新宿区西新宿1-3-3
品川ステーションビル 新宿2F

新宿西口店ですが、西口にもいくつかあるみたいなので気を付けて下さい。

予約時間は19:00です。土曜なので2時間制となっています。

中村で予約取っています。

取り急ぎですが、よろしくお願い致します。

2012/10/27 11:13  [871-3313]   

皆さんこんにちは

Winさん

19:00、了解しました。
予約有難うです。
小田急ハルクの近くですよね。

祭りに行けそうなので
夕方、出向いた後に行きます。

koontzさん

宜しくです。

2012/10/27 11:27  [871-3315]   

 koontzさん  

みなさんこんにちは。

WINさん、ひしやんさん

了解しました♪

AK100表にレビューあげましたが、今日改めて聴くとクリア〜クリア〜です♪
SR-71Aはホワイトノイズ少し多いですね。
やはりVORZとの相性良いみたいです♪

2012/10/27 11:36  [871-3316]   iモードからの書き込み   

ひしやんさん、koontzさんよろしくお願いします。

koontzさん、表のレヴュー見ましたよ。読み応えがありました!
VorzDuoとは良さそうですか。
私もこれから祭りの即売でゲットするつもりです(笑

続きは新宿で(笑

2012/10/27 12:09  [871-3317]   

 koontzさん  

祭り着きました〜
IE800の試聴の列に並んでます。1時間待ち位です。他はまだ何も聴いてないorz

2012/10/27 16:04  [871-3318]   iモードからの書き込み   

 koontzさん  

IE800マジ良かった♪
解像度半端ない。低音は335DWより出ていないけどブースト上げると付いてくる♪
ゾネIQはイマイチ。バランス悪い。媚びた音していた。

短信まで♪

2012/10/27 17:10  [871-3319]   iモードからの書き込み   

koontzさん。

情報ありがとうございます♪

ゼンハイザー好きとして、もう、そのコメントだけで突撃確定いたしました( ̄^ ̄)ゞ

2012/10/27 17:17  [871-3320]   

 koontzさん  

ナコさん

ちょっと冷静になって言うと、ゼンハイザーの音じゃないです。
ダイナミック特有の刺さる感じは極限まで抑えられての解像度なので、BA聴いているみたいです。
イヤーチップも専用のもので、吸い付き感凄いです。

あえて欠点言うと、タッチノイズ凄そうというのと、遮音性余りないことですか。

私はFitear335DWから替えての印象なので、解像度は半端ないと思います。

あ、あと、須山Fitear萌音っちゅー冗談みたいなカスタムも335DWをスッキリさせたような感じで良かったです♪


顔アイコン間違えた…

2012/10/27 18:01  [871-3321]   iモードからの書き込み   

こんばんは

Winさん、koontzさん

お疲れ様でした。
短い時間でしたがいろんな話しが出来て良かったです。
祭りには時間的に行く事が出来ませんでしたが
Winさん、koontzさんのIE800の感想でめちゃ良いんだなぁと理解出来ました。

それと須山と言うかカスタムについての話しで、リモールドはキャンセルだなぁと
感じました。暫くは買いたい物を我慢して須山に逝きたいと思います。

2012/10/28 00:38  [871-3323]   

どもー

オフ会お疲れ様っしたー

koontzさん。

およ?ゼンハイザーっぽくない音っすか?
試聴しまふー

ひしやんさん。

ありゃ、koontzさんのカスタムに圧倒されましたか?
むむー

冬でヘッドフォンで夏には僕もカスタムかなぁ…
むむむむむ…

ももクロのDVDで須山さんとこ出てるんですよね(爆

2012/10/28 00:50  [871-3324]   

連投すんません。

こいぬっちもカスタムに興味あるらしいなり(笑

T5pZは参加出来ないから、カスタムZ参加させてくらはい(^^)

では!
良い夜、良い夢を…

2012/10/28 01:09  [871-3325]   

ひしやんさん、アニキ、今日はお疲れ様でした。めちゃ楽しかったです!
(koontzさんは呼びにくいのと打ち込みにくいので勝手ながらアニキと呼ばせて頂きます)

アニキに触発され、今日祭りでMH334と335DW、カナルワークス各種、ユニークメロディ各種試聴してきました。IE800やIQも試聴しましたが、結果、MH334が圧勝でした!新鮮な音が実在感を帯びて飛び込んでくる雰囲気は自宅据置ヘッドホンのTH900でも得られません。あれぞ正にスタジオサウンドと呼ぶにふさわしいといった感じでズバ抜けていました。あれを聴くと、ホント、SE535LTDもW4Rも未完成の糞サウンドに聞こえてしまい、もうダメですね。迷わず私はカスタムの世界へ飛び込みます。

335DWも、体験したことがないほどの、音像が凄まじい点で聞こえ、分厚い低音に支えられる素晴らしい出来映えでした。けど、私には新鮮で鮮烈な印象を与えられたMH334のほうが合っていそうです。もうコレ買うしかないです。

あとはユニークメロディのマーリンも凄かった。ギターのディストーションサウンドを、あそこまで綺麗にカッコ良く鳴らしてくれるイヤホンなんて巡り会ったコトがありません。いや、イヤホンどころかスピーカーでも無いですね。あの音は。ハイブリッド特有の二重空間が織り成す奇跡の音でしょうか。もうHR/HM専用で、コレも買うしか。

IE800は美音でした。ゼン特有の中低域付近の枯れ味は態を潜めた様にも感じましたが、乾いた音で解像度が高く広めの空間という点ではメーカーの持ち味が活かされているところでしょうか。けど、1時間待って試聴に挑みましたが、先に試聴に入ったお客より先に聴くのを止めてしまいました。334聴いた後だったんで、もうなんかフツーにしか聞こえない。。。

ゾネのIQは、K3003の低域をネットリさせて高域の芯を強くしながらも抑えた感じでしょうか。コレもハイブリッド特有の二重空間を形成しながら、脚色された音色、その空間世界にハマル人もいるでしょうね。なかなか聴かせてくれる音だと思いました。値段なりの解像度は持っているし、音の質も悪くない。そのネチッとした低域はアリだし、ささやかに主張する高域は気持ち良い。空間も広めで奥行き方向が結構深い。音像も点で鳴り、散り飛ぶ下品さは無い。オカネが余れば買ってみたいです。

そして、お目当てのAK100を手にして帰途に着いています。
充電もせずに直挿しで聴いた感想は、アニキの仰る通りで、とにかくクリアであっさり。SNの高さ故か、空間の見晴らしがめちゃくちゃ良い。コレも音像はかなりの点で散る様子は見せません。ただ、直挿しだと左右に広く奥行き感はあまり無い。解像度は直挿しでもすこぶる高い。ポタアンを挟むと、アンプという抵抗を挟んだ感が出てきます。アンプの持ち味がめちゃ出てる感じ。故に、空間の広さはポタアン次第で奥行き方向に重きを置くコトもできます。とにかくちっちゃくてカワイイのでメインDAP決定です。しばらく鳴らして落ち着いてくれれば、広い空間に解像良く点在する音を楽しめそうな雰囲気は醸し出しています。まだ新品特有のハイの雑味が取り切れていない感じを差っ引くとそんな感じでしょうか。

またボチボチ書き込みます。今日はこの辺りで。。。

2012/10/28 04:44  [871-3326]   

うわ〜。やべえ、WINNIMさんと感想がかぶってる。。。

ども、くず鉄です。

すみません、先ほどhishiyanさんの縁側にAK100の感想書いてきましたが、WINNIMさんの感想とかぶってる。。。

で、昨日は皆さん飲まれてたんですよね〜

じつは21時くらいに仕事おわったんで顔だけ出そうかな〜ともおもったんですが。。。ブツ欲にまけて、ヨドバシにAK100買いに行ってしまいました(^^

なんつーか、「ちっちゃいは正義」ですね。もうかわいくて仕方がない。

WINNIMさん、MH334ですか・・・
いやー、やっぱりわたしもカスタムほしいですわ。
耳型取る時間の問題さえなければ吶喊するのですが。
とりあえず年末にむけて耳型の予約だけはしておきますかねぇ。
あ。私はkoontzさんと同じ335のほうを目標にしていますが、
最近MSNのニュースで「アニソン専用」のカスタムを出すと見て、興味が惹かれています。

いや、アニソンはあまり聞かないのですが、私メインがポップスがおおいので、絶対にあうんだろうな。と。


で、MH334も、335DWもたぶんバランス可能です。
公式でOKかはわかりませんが、現状問題なく使えています。

ToGoの場合、音の広がりが一回り大きく、音圧が上がります。音の濃さがぐっとあがり、低域の分離感が上昇した感があります。

激変というほどは変わりませんが、元がよいのでさらに良くなって「もうたまらん」状態になってます。

最初のうちは音場感がつぶされるような感じがあったのですが、1週間たってだいぶアンプがおちついたのか、かなり良い感じにまとまってきています。

1つの音の濃さはあがってるんですが、音場の密度感は薄れた感じもあるのと、
妙に乾いた音に感じることがあることなど、
大なり小なりもとの音を変えてしまうことになるので、万人にお薦め、という感じではないのですが。

ただ、えと、一度バランスの音になれると元に戻せなくなる魔力は秘めていますよ〜(笑)

さて、AK100もってタバコ買ってきまーす。

2012/10/28 14:15  [871-3328]   

 koontzさん  

くず鉄さん
こんにちは。

アニソン専用カスタム、萌音(モネ)って言うんですが、祭りで聴きましたよ!
334が1-2-1
335が1-2-2
萌音が1-1-2
っつードライバ構成で、335の中域をスッキリした感じで好印象でした。
やもすると335は濃すぎると感じることがあり、これを改善しています。
是非試聴して下さいね♪
AK100はカスタム向きですね♪

私は、この萌音とIE800が気になっています♪

2012/10/28 14:42  [871-3329]   iモードからの書き込み   

koontzさん、ども〜こんにちは。

あ、須山のアニソン機、上でもkoontzさん触れられていましたね。
ご説明ありがとうございます。

なんだろう。ものすごい真面目に馬鹿やってる感というか、日本チックな試みに試してみたくて仕方ありません。(^^

萌音は1-1-2ですか。
単純にドライバ数で中域すっきり。。。というわけではないのでしょうが、組み合わせでがらりと変わるものですね。

うーん、とはいえ、濃い中域と濃い低域を求める場合は、やはり335なのですよね。値段も対して変わりませんし。

とりあえず、耳型とって須山さんで試聴できたらして、そこで決定ですかね。
でもたぶん335かなぁ、やっぱり。


ちなみに、AK100はかなりお気に入りです。
ちっちゃいことはDAPにはやはり重要ですね。


あと、別所で拝見しましたがmicroSD64G、通常に使えているのですよね。
うらやましい。

以前から、SDXCからSDHCへの変換を試みていますが、
自宅のPC環境(WIN7 64bit)でSDXCをFAT32でフォーマットしようとしたところ、
(バッファローツール使用)
最初はうまく言ったように見えたのですが、ファイル転送後、カードが破損し復旧不可能になりました。


再度バッファローツールでフォーマットしようにも「ロックがかかっています」となり、×。ネット検索しほかのツール使っても×でした。


MACのフォーマッタでフォーマットしても×だったので、ひょっとして64BitOSが悪さでもしてるのかな、と考えています。


ちなみに、SANDISKはSDカード2枚、microSDも2枚ダメにしました。
Transendの場合SDカードは成功し、正常につかえるのですが、microSDは64GBだしていないんですよね。
AK100も、SDカードで出してくれれば。。。


ということで、おとなしく32GBのカードを2枚購入しました(^^
まあ、96GBあれば普通に困りませんから。。。


ではでは。koontzさんの「萌音」突撃の報を期待しております(^^



2012/10/28 16:27  [871-3330]   

皆さん、こんばんは。
まずはじめにkoontzさん
呼び捨てにしてしまいすみません。

そして、皆さんオフ会お疲れ様でした。
こちの様子を見る限り皆さん須山カスタムに逝く感じですか?

おいらは何に逝くかなあ。
敢えてUEに逝くか・・・

出羽

2012/10/28 23:29  [871-3332]   

こんばんはー

業務連絡〜

ウィンさん。

さっきTwitterでやり取りしてたんだけど(笑
プレクさんがサークルってか、バンドってかやりたいって〜
プレクさん、元ボーカルなんでいかが〜
おいらはDTM復活しなさいと焚きつけられました〜

とりあえず、DTMマガジンポチります(浦島太郎状態なんで…

ほかにも有志はいますかー?

2012/10/29 01:26  [871-3333]   

 koontzさん  

ナコさん
こんばんは。

バンド良いですね♪
私も昔バンドやってましたが、もう20年近く楽器まともに触ってないです。(汗)
ズージャ系です。
今はホラしか吹けません(((^_^;)

2012/10/29 01:34  [871-3334]   iモードからの書き込み   

koontzさん。

お、一人ゲットですね〜^^

僕もそっち系でサックスとウィンドシンセ吹いてましたよ〜
…同じように10年以上前ですが(笑

ゆるーくサークル活動的な感じでいかがでしょうか〜?

ウィンさんはガチギター弾きですが…^^;

2012/10/29 02:14  [871-3335]   

皆さんこんばんわ

ナコさん、プレクさんとバンド!?オリジナル?
私は自称速弾き系メタルなギタリストですよ?面白そうだけど受け入れてくれる人居るかなぁ(笑
けど、実のところここ数年はDTMerでサンプリング音源しか弄らずキャッチー路線です。
10代20代の頃は溜まり場のスタジオは大好きでしたが、今や宅録が自分のスタイルかな〜と。ギターって、機材多くて移動がメンドーなんですよね。。。アンプはスタジオ備え付けじゃやる気起きないから自分の持って行きたいし。宅録だと、Amplitube3っていうアンプシミュがあるからお手軽な上にある程度思い通りにできるんですよね。昔なら1,000万出しても扱えないだろう音源が、今じゃ3万程度のソフトでそれなりの音を出してしまうのが凄いところです。というか、今はとりあえず自分のペースで自分の世界を追求したい年頃なので他でやる余裕ないかも。。。


くず鉄さん

AK100の感想カブりましたね(笑
理解者が居ると嬉しいもんです。あと、アニキも言っていましたが、ラインアウトは欲しかったですねぇ。ポタアン利用者用に、アンプをバイパスしてくれる回路でも作っておけば良いのに。まじで。
それと、AK100って、アーティストとかアルバム名とか全部「不明」になっちゃうんですけど、上手く表示させる方法あるんですかね?フォルダで階層辿るしか無いんですかね?ご存知であれば教えて下さいませm(_ _)m

2012/10/29 03:56  [871-3336]   

ウィンさん。

あ、起きてるんだ(笑

いや、今日プレクさんがM3っていう音楽系の同人即売会?行って、サークルやりたいって(笑
M3は一回目は売り子で参加。二回目はうちのサークルはライブ演ったよーって言ったら…

曲作れと(笑
歌詞と歌は任せろと(笑

もはや浦島太郎なんですけど、いまのDTMってやっぱりソフトウェアシンセ全盛なの?
僕はローランドのSC-88VL、ヤマハのVL70…だっけ?と、レコンポーザーとかcakewalkだっけ?使ってました。いや、うろ覚えだなぁ

ソフトウェアシンセはまさに黎明期でしたね。
いまじゃスペック上がってるから、ほとんどの音源をエミュレート出来るんだろうなぁ…

良い時代になったなぁ…


てなわけで、新曲プリーズ(笑

僕はまず、DTMマガジンポチるとこから(爆

2012/10/29 04:33  [871-3337]   

アナログシンセもエミュレート出来るんだろうなぁ…

僕の時代はFM音源、LA音源、VL、PCM…

ヤバイ!
青春だ!

酔っ払ってるのもあって、ちょっと泣きそう…

2012/10/29 04:44  [871-3338]   

 koontzさん  

みなさんこんにちは!

WINさん

AK100でアルバム・アーティスト名などをきちんと表示させるには、タグが必要です。
WAVはタグ書けないので、ロスレス系であればFLACでタグを正確に入れてあげる必要があります。
アルバム名はアルバムアーティストを参照しているとかクセもあります。
タグ編集はMediaMonkeyというソフトが便利ですが、後付けでやろうとすると結構面倒です。
私は今はWAVで2,000曲位ぶちこんでしまっているので、毎日100曲位ずつ地道にFLAC化とタグ付けやってます。(((^_^;)


ナコさん

私はアコースティックギター弾きでしたよ。(((^_^;)
最後に買ったギターがObationとGodinのMIDIギターですね。
それ以降はDTPとかもやっていて、TEACのマルチトラッカーをカセットテープの時代から使ってました。(古っ!!
多重録音ですね。
懐かしいなぁ。
今では、技術が錆び付いているのもありますが、気力が湧かないですね。(((^_^;)
膨大な時間を使わないと満足行くレベルにならない…

そういうのもあって、オーディオみたいな安易な趣味に走っている、というのもあります。
と言いながら、オーディオのとんでもない奥の深さに嵌まりつつありますが。(((^_^;)
時間を使わない分カネ使ってます。(((^_^;)

2012/10/29 11:34  [871-3339]   iモードからの書き込み   

皆さんこんにちは。

アニキ(koontzさんのことです)

WAVをFLAC化してタグ付け、100曲ずつ毎日されているとのことですが、具体的にどうすれば良いか、FLAC初心者の私でも分かる様に教えていただけませんでしょうか。

お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

最近、使いすぎで(笑)、A867の1台のバッテリーがすぐ減るようになってしまいました。来月ソニーサービスに持っていってバッテリー交換してもらう予定ですが、予備機として、F806ポチっちゃいました。

このF806がFLAC対応なんです。

AK100買ったらすぐ使える様に、FLAC化してF806で試したいと思います。


なお、ネットにXアプリからmusic goへfree audio converterとmp3tag使ってタグ付け出来るやり方がありました。


デジ一と日々、というブログです。

このやり方だと、XアプリのWAVファイルは残して、FLACファイルが作れます。容量は倍になりますので外付けHDDを買ってきますです。

たぶん、タグ付けしたFLACファイルはiTunesと共用出来るはずです。

2012/10/30 13:05  [871-3340]   iモードからの書き込み   

 koontzさん  

みなさんこんにちは。

キングさん

私が使っているのが、MediaMonkeyというフリーソフトです。
詳しい話は家に帰ってからパソコンで入れますね。

色々な処理が並行して出来ますので便利な反面、終わりがわからないという不便な面があります。

手順は、アルバム単位で一括してWeb(アマゾン)からタグ情報をダウンロードして、ファイル変換で任意のディレクトリにFLACを作成します。
そのあと、アルバムアートを付けて、AK100の独特な特性に合わせてタグを一括修正して、AK100へコピー、AK100側でデータベース更新、って手順です。

でも、WAVファイルの出来によって、変換に行くまで手作業が入ったりしますので、結構面倒です。
並行処理が出来ることを除けば、CDから再リッピングした方が楽です(((^_^;)

尚、アップサンプリングなどハイレゾ化する場合、KORGのソフトとかが必要になりますが、KORGソフトはKORG製品を持ってないと、毎回Twitterで「××さんはFLACを何曲生成しました」勝手につぶやかれます(((^_^;)

2012/10/30 13:31  [871-3341]   iモードからの書き込み   

 koontzさん  

キングさん

一つだけ。
AK100では「アルバムアーティスト」が何故か「アルバム名」として扱われます。
iTunesではコンピュレーションアルバムとかで同一アルバムとして括りたい時に使います。

これは、タグ管理上厄介ですよ。(((^_^;)

2012/10/30 17:20  [871-3342]   iモードからの書き込み   

こんばんはー
あれ?昨日書き込んだのに…?

koontzさん。

僕も最初のMTRはカセットテープでしたよ^^;
もし作曲出来るのでしたら是非〜

プレクさんは、若いのに恐ろしい人です(笑
お話されると、面白いと思いますー

キングさん。

MDR-1、聴こうとしたんですよ!昨日!

そしたら試聴機がずーっと使われていて聴けなかったヽ(;▽;)ノ

DALIのエピコンにぶちのめされてきました^^;
久しぶりに欲しい!と思えるスピーカーでした〜
JBLはやっぱりサイズ的に厳しいす…

2012/10/30 19:55  [871-3343]   

ん?呼んだ?^^;

2012/10/31 00:24  [871-3345]   

皆様こんばんわ!

アニキ!タグの解説ありがとうございます!
折角ご教授頂いたのですが、私には面倒そうなので、聴きたい曲がある時はフォルダから辿っていこうと思います。。。基本全曲シャッフルリピートな聴き方なので我慢します。。。
けど、AK100、あれから色々弄っていますが、繋ぐイヤホンによってこれでもかってくらい色味が異なりますね。イヤホンの色に依存する感じです。もちろんポタアンも。なかなか弄り甲斐があって楽しんでいますよ〜。

ところで、須山さんとこ予約入れてしまいました(笑
もちろん334目当てですが、モネも試聴させて貰うつもりです。


くず鉄さん

ダメだったサンディスクのmicroSD64GBってコレですか?
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-%E3%82%B
5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3
%82%AF-UHS-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-microSDXC
%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-SDSDQU-064G-
U46A/dp/B007JTKM30/ref=sr_1_2?ie=UTF8&am
p;qid=1351612573&sr=8-2


ポチる寸前でくず鉄さんのレポを思い出して保留中です。変換アダプタとかも相性あるかも?


ナコさん

今思えば、MTRって、基本一発録りを重ねていくだけだから音良かった気がする。アナログだし。
昨今のDAWなら、同じところ数テイク録って一番良いやつ選ぶっていう作業ができたりするから楽チンなんだけど、デジタル処理故か自分の機材のショボさ故か音の鮮度は悪いかも。微妙な音程のズレも修正できたりするしホント楽なんだけど。何より打ち込みできるから全部一人で演出できるのが魅力なんですけどね(笑


プレクさん

おひさ〜(笑
ところで、どんなジャンルがやりたいんですか?

2012/10/31 01:29  [871-3346]   

WINNIMさんへ

ども〜。
ロック、ハードロック、メタル(メロディックパワーメタル、シンフォニックメタル)らへんかな〜。
プログレ入るのもok。
変拍子万歳♪


デスは無理よw
あれは喉がすぐ駄目になる…。。。


ナコナコナコさんへ

>てなわけで、新曲プリーズ(笑

字間違ってる。
神曲プリーズ(笑

2012/10/31 01:53  [871-3348]   

ただいまー(爆

おいらは、召喚師じゃないぞっ!(笑

ウィンさん。

いや〜便利な世の中ですなー
本屋覗いてもDTMマガジン無いという…
これだから田舎は…(あ
MTR…どこいったかな…

プさん。

メタルって、しかも変拍子って、おーい^^;
趣味全開やーん(笑

2012/10/31 02:19  [871-3349]   

ども〜こんばんは〜

WINさん、ビンゴ。
まさにそのカード。
リンクたどったら「くず鉄さんは〜日に購入されました」とでました。

価格の書き込み見てますと、皆さん大丈夫なようですねぇ。うちだけなのかな?

ちなみにカードリーダーの可能性も否定できません。
ELECOMのMR-K008BKというSDXC対応しているカードリーダを使用しています(MACにも)
正直、SDXC,microSDXCあわせて4枚パーにしてますので、カードリーダー変えてためすのも正直怖いのです。
おとなしくTrancendあたりで64GBのMicroSDXCカードが出るのを待とうと思っています。

あと、須山さん、もう予約いれられましたか。さすが行動がはやい。
私は。。。平日または土曜が休みになるまでしばらく我慢ですねぇ。


あ、別所でもかきましたがAK100,光出力でiQubeV3→K3003とあわせるとものすげぇよくなります。久しぶりに手放しで絶賛中。
FitEarToGoでは少し残響がきつく感じるので、K3003のほうが良い感じです。
ちょいとポータブルでは反則クラスのなりっぷりに感じます。

せっかくバランスいろいろ試しましたが、現状上記組み合わせばかり使っています。もし興味があればぜひ。
たぶんびっくりしますよ〜。


アルバムアートワークに関してはkoontzさんのおっしゃるようにFlACに変換するのが一番確実ですかね。
0秒MP3ファイルなどを作ってアートワークをいれてみましたが、1曲1曲アルバム画像が入ってないと表示されないようです。
なーんかうまい方法ありそうなのですが。


あ。とりあえず別スレですが彼女様、おめ〜です。
やばい。人の幸せがうらやましい〜(笑)

ではでは〜。

2012/10/31 02:51  [871-3351]   

プレクさん

メロディックパワーメタル、良いかも。
密かに作ってみるんで、出来たら連絡します。
けど多分、今のペースだとやる気になってもざっと2ヶ月は掛かると思う(笑
ドラムとベースとキーボードは打ち込みにやらせて、あとヴァイオリンとかも入れちゃおうかな。
あれ?ナコさんのパートは?
つか、一応、私抜きで進めちゃってどうぞ。曲が出来てから考えたいので、私はアテにしないで下さい。


ナコさん

DTMマガジン的なモノならアマゾンで探せるのでは?
けど、使ってるDAWの教則本買うか、ネットで調べたほうが話早い気もするかなぁ。。。


くず鉄さん

色々どうもです〜(笑

カード4枚パーにしてしまうとは、勿体なかったですねぇ。。。
とりあえず、サンディスク私もポチって試してみますね。同じ轍踏むかもしれないけど(笑

>別所でもかきましたがAK100,光出力でiQubeV3→K3003とあわせるとものすげぇよくなります。

その別所が気になりますねぇ。iQubeV3ですかぁ。これまた高いなぁ。けど良いんだろうなぁ。反則クラスだもんなぁ。どうしよう。とりあえず、是非オフで聴かせて頂けると有り難いんですが(笑
けど、カスタム一気に3発狙ってるんで、K3003も処分しようとしているんですよねぇ。。。

AK100はアートワークもまた大変そうですねぇ(笑
やっぱり私にはそういう作業は無理そう。。。時間と労力を考えると気が滅入ります。。。どうせ私は全曲シャッフルリピートしか使わないんで、アートワークも見ないし大丈夫かと(笑
その点、次曲スキップボタンが大活躍。コレもAK100買いの決め手でしたし。iPod touchとかiPhoneはコレが手探りで出来ないのがダメでした。nanoは出来るのに。

2012/10/31 04:13  [871-3353]   

おはようございます

昨日、須山さんとこ行って来ました。
耳型取るのは初体験でちょっとドキドキでしたね。あんなトコにあんな深く突っ込まれるなんて。

それで、再度、334と335とモネを試聴(P-51+AK100で)させて貰ったんですが、P-51だと335がとても良く感じてしまい、2分ほど悩んだ挙げ句、335DWを注文してしまいました。。。VorzDuo+AK100だと334のほうが低域にも張りが出て、帯域的な過不足無く鮮度の高い音がぶっ飛んで来るのが魅力だったんですが、P-51だとちょっと派手な感じで期待したような音が出て来ない。

カスタム化されれたモノがどうなるのか、イマイチ予想できず、どんな環境でも音像を強く濃い点で鳴らす335DWのほうが魅力的に思えてしまいました。ただ、335DWで懸念されるのは、低音で脳みそがパンパンになるところ。けど、AK100直挿しだと結構スッキリしているので何とかなるかも?

そこで334と335の中間があると良いのになぁ、と思っていたところにモネですが、モネはドンシャリ調の売れる音路線。ドンシャリとは言え芯もコシもあり好きな音でしたが、ここまであからさまなキャッチー路線をカスタム最初の一本に選ぶコトもできず葛藤。

結局、ES5やMerlinも狙っているので、334もまとめて後で考えるコトにし、値段的に一番高い335DWを最初に買っておけば後がラクになるかも〜、という破綻した思考で335DWを注文してしまいました。。。さて、どうなるコトか。。。けど、アニキやくず鉄さんとも情報共有できて良いかも?(笑


くず鉄さん

というワケで一足先に335DW突撃してきました(笑
くず鉄さんも後に続いてくれるコトを期待しています!

ところで、先日のサンディスク64GBですが、HTCのスマホであっさりFAT32でフォーマットできました。多分、コレが確実そうです。SDXC対応の新機種ではどうなるか分かりませんが、前に一瞬使っていたHTC EVO3Dでは大丈夫でした。Windowsのような32GB規制も無く、全てFAT32でフォーマットするようです。MacやWinで問題無くファイル転送できています。
もしかしたら、パーにしてしまったカードもアンドロイドでフォーマットすれば復活しないですかね?ちなみに、最初、アンドロイドでは「破損したカード」と認識していました。

2012/11/2 06:40  [871-3367]   

WINNIMさん

須山カスタム335DW突撃おめでとうございます。

WINNIMさんの感想、私にとって大変参考になっています。もちろんkoontzのアニキの感想も凄く参考になっています。

ボルツまたはP-51+AK100で須山カスタムってアンプで結構印象変わるんですね。SR-71Aだとどうなんでしょう。完成したら感想よろしくお願いいたします。


こいぬさん

お仕事大変ですね。頑張って下さい。

2012/11/2 09:43  [871-3369]   iモードからの書き込み   

皆さん、こんばんは。

WINさん

カスタム突撃おめでとうございます。
カスタムを彼女さんに見せてみたら面白いですよ〜(笑)
オイラはどん引きされました(^^;
いい音と伝えたくてもカスタムだから他人に聴かせられないのが痛かったです。

T5pにはぶったまげてましたが(笑)

ところで、今度の18日ローンウルフさん宅に伺うことになりました。
ウルフさんと言えば価格が誇る偉大な常連さんです。
楽しんできたいと思います。

2012/11/2 19:33  [871-3371]   iモードからの書き込み   

こんばんは。

Winさん

メール返信有難うございました。

それと須山335DWおめです。
335に逝ってしまいましたか!羨ましい!
自分の場合カスタムは年内はないかと思います。
明日アキバへ赴き、eイヤでカスタム何種類か試聴してみます。

2012/11/2 21:19  [871-3372]   

わおー

ウィンさん。

おめでーす!
なんだかめでたいコトが連発っすね^ ^

サイさん。

ウルフさんのトコロ、いーなー
あれ?何繋がり?

ATCとウィーンアコだと思いますが…
うーん!
聴きたい〜^ ^
お話聞かせて下さい。
多分、書ききれないほどのネタが転がってると思われ(笑

2012/11/2 21:34  [871-3373]   

連投すんません。

くず鉄さん。

質問です!

iQube検討中です。

V3の光入力って、バッテリーが元気なうちは問題無いんですよね?
電圧低下するとノイズが発生するって聞きましたが…

通常使用ならば大丈夫なんすか??

2012/11/2 23:10  [871-3374]   

T5pMKII♪

皆さん、こんばんみ〜

T5pつい出来心で8N-OFCにリケーブルしてしまいました。
ものすごく良いです♪

ナコさん

ウルフさんとはCDプレーヤー板のPCスレで御誘いを受けました。
最近はそちらのスレに入り浸ってます(笑)

2012/11/3 05:06  [871-3376]   

うす、どもども〜。
そろそろ「衛生兵!衛生兵〜!」とか叫びだしそうなくず鉄です。
10月の稼動が287だもんな〜。
そろそろゾンビが蔓延する世界にならないかな〜。
HAHAHAHAHA!

愚痴はここまでとしまして。

ナコさん
iqubeV3,バッテリーが持っている間はノイズなしです。
気になるホワイトノイズはないですし、AK100とつなげる場合にはポップノイズもありません。
とはいえS/NはSR-71Aなどのほうが良いのか、「闇が深い」感じがします。


ただし、バッテリー切れした際に、盛大なノイズを発生して停止します。まるで断末魔のように。
「ぶぶぶぶぶぶぶ・ピーーーーー」という口にするとアホなことになりますが。昔のモデムの接続音といいますか。正直アンプ本体が心配になるほどの声を出します。


バッテリーの持ちですが光入力で内臓DACを用いる場合は
最近は24/44.1~96のハイレゾ音源ばかりきいていますが、
大体4時間〜5時間弱。
どんなにがんばっても5時間は越えない感じです。
まあ、通常使用の許容範囲ぎりぎり、という感じです。


と、こんな感じです。
音についてはナコさんなら試聴なり何なりで御自分で判断されるとおもいますが。。。アナログ接続と、光入力のDAC通した音はかなり別物です。かなり濃い音になるので、イヤホンの場合にはあっさり目の音のほうが合います。


アナログ使うだけならV2でもいいかもしれません。
V2にもUSBDACはついてますが、私の持っているのは初期型でUSBDACにノイズがのる(ブツ、ブツというもの。メーカー修理の対象です)
ので、使用していなかったので使用可能時間はわかりませんが。


ポータブルアンプとしては、正直ゲインが高すぎるので使いづらい面があります。正直私もAK100を使って光入力を使用するまでは放置ぎみでした。光入力の場合もボリューム9時までまわすと耳が痛いのです。
あと、7時くらいまではギャングエラーで片側から音が出ません。


と、こんなところです。同軸入力も付属のケーブルで可能ですが、かなりかさばるのでポータブルではなしな感じですね。


ではでは〜。

2012/11/4 02:57  [871-3379]   

WINさん、どもども〜

335DW吶喊おめでとうございます!

うーん、私はいつ行こう。
正直11月はすでに土曜日全部予定が埋まっており(会社(−−))
どっかで代休取らないと行けないのです。
でも年内に手に入れる場合は11月中にどこかで耳型取に行かないといけませんね。

須山さん、平日は予約枠、空いているのでしょうか。WINさん予約はすんなり取れましたか?
以前Saiahkuさんが2ヶ月待ちみたいなことをおっしゃっていたので。

個人的にはドンシャリという萌音がやはり気になります。
ぜってー好みだと思います。
・・・・2個か(笑)


microSD、大丈夫でしたか。よかったです〜。
と、こうしてみると失敗しているのやはりうちだけみたいですね。
Windows764bitでほかに成功している人いますかね。

WINさんの報告をうけて、私ももう一回試してみます。明日2枚届きますので(笑)
最近ハイレゾ音源ばかり聞いてるので容量は大きいに越したことはないのですよね〜。

今度はUSBカードリーダを変えてみます。
いまどきANDROID端末持ってないのですよ〜。
あ。R10があるか。そちらで試してみますかね。

ではでは〜。

2012/11/4 03:14  [871-3380]   

ナコナコナコさんへ

>趣味全開やーん(笑

各々の趣味がちゃんとできた方が面白いと思いますよ^^
ま、あくまで「可」であって、そうしたい…という事ではないので。

取り敢えず、暫く詩人やってなかったから、少し詩人モードにならないと…^^;


WINNIMさんへ

2ヶ月でも何でもokですよ〜。
曲の雰囲気なり、方向性が見えて来たらお知らせ下さい。
歌詞の原型を考えますので。


くず鉄スモーカーさんへ

>そろそろ「衛生兵!衛生兵〜!」とか叫びだしそうなくず鉄です。

あー、仲間が居る…(謎)。
でも、最近思う…。
簡単な仕事の350時間はつらくないけど、きつい仕事の200時間はつらい…。
残業100時間以降に壁が無い…という言葉をいただいた事がありますが、本当だなぁ…と思っている今日この頃…。

お互い身体は大事にしませう…。

2012/11/4 10:14  [871-3381]   

プレクさん。ども、お久しぶり?です。

衛生兵はたいてい、呼んだときにはやられていると言う。。。(笑)


プレクさんもお忙しそうですね。
おっしゃるとおり、お互い、体には気をつけましょう。
大丈夫です。健康診断でも眼圧検査だけはA判定が出ています(笑)

最近思うのが、やはり体が資本だなー。と。
あと、やはり「遊ぶ」ことは大事だな、と。うん。変な意味ではなく。

ということで最近は寝る前に酒に逃げてストレス発散しています。

・・・・変わってない、とか言わないで〜〜(^^

ではでは〜。

2012/11/5 00:42  [871-3382]   

ども、こんばんは〜

腰をやられまして、まさにメディッッック!
って感じですが、元気に仕事中です(笑
一休みちう〜

くず鉄さん。

詳細なレポートありがとうございます!
昔のモデムのくだりは、懐かしさがいっぱいです(笑
サイさんとか、いおんさんは、知らんのだろーなー(遠い目

なんか、もうめんどくさくなって(笑
カスタムでいいやー
とか思ってましたが…また迷っちゃった〜(笑
手元に友人のV2があって、何気に好みなんですよ。
で、多分E8と合うんでないかい?
って感じなんです〜
モコモコ好きと言いながら(あ

うーん、試聴する時間がほすぃ…
そのうちこっそりとイーイヤかフジヤに突撃します〜

プさん。

先程はどうも(笑
ご心配をおかけしましたm(_ _)m

いやー、くず鉄さんとか、プレクさんの話を聞いてると、

大変なのは、俺一人じゃないお!がんばるお!

ってめっちゃ励まされます(笑
移動の時間を使って作曲出来ないか検討ちうです…
あれ?音楽聴く時間は?(笑


2012/11/5 02:38  [871-3384]   

皆さん、おはようございます。

ナコさん

iQubeとE8の組み合わせは鉄板みたいですよ〜

ナコさんはモコモコ好きじゃないと思うなあ。

むしろ、WINさのほうが(笑)


2012/11/5 08:01  [871-3385]   iモードからの書き込み   

くず鉄スモーカーさんへ

私は最近、背中にテーピングしながら呼吸器を補助しつつ仕事…。
これが無いと半呼吸困難に…orz
元々身体が弱いので…。。。


ナコナコナコさんへ

どもども^^

ん?
大丈夫!きっと大丈夫!
サービス残業100時間でもだいじょーぶ!(違
(物置かっ!)

>移動の時間を使って作曲出来ないか検討ちうです…

ん?
稼動の時間を使って作曲出来ないか検討ちうです…?(違

2012/11/5 23:57  [871-3386]   

どもー

プレクさん。

ま、まじっすか!
大丈夫っすか〜
お大事にです〜(T . T)

うーん、ここんとこずーっと300時間近くが続いてるのよね…
ここんとこってか、いつもかf^_^;

隙を見つけたい!
と思います〜(^ ^)

2012/11/6 23:08  [871-3388]   

皆さん、こんばんは〜

ヘッドホンドイツ御三家にやられました(^^;

ナコさん

HD800今日聴いてきましたが、最高だった〜♪
クラ聴くならやはりHD800でしょうね〜

2012/11/8 20:41  [871-3390]   iモードからの書き込み   

サイさん。

HD800良いですよね〜
でも、こいつも鳴らすの結構大変…
その点、D7000ってお気楽で良いです(笑
ポタアンでもそこそこ鳴るし(笑

キャロットワンのファブリツィオーロとD7000で枕元ヘッドフォンオーディオを狙ってます(笑
…ももクロの為に(爆

んー、いろいろ悩む〜

2012/11/8 21:28  [871-3391]   

ナコさん

こいぬさんに私の環境だと相性良いと言われて気になりはじめました。


キャロットワンのイヤホン、プレゼントに決めました!
可愛いんですよね〜

2012/11/8 21:36  [871-3392]   iモードからの書き込み   

サイさん。

お!
TITAっすか!
可愛いよね〜♪

喜んでくれるといいね(^ ^)

2012/11/8 22:01  [871-3393]   

ナコさん

ありがとうございます。
本当はトランペットが良かったんですけどね〜
予算が(^^;

2012/11/8 22:09  [871-3394]   iモードからの書き込み   

こんばんわ!

今日須山さんからMH335DW完成の報が入りました。給料日に取りに行くと伝えました(笑
注文から約2週間ですね。早い。いや〜、ワクテカです。試聴機との違いはどれほどか。
入手次第、ここで勝手に335DW突撃談を進行していきたいと思います。

2012/11/18 01:59  [871-3398]   

WINさん

お〜、DW完成しましたか〜
感想楽しみにしています。

私は本日ウルフさん宅に伺う予定です。

2012/11/18 02:09  [871-3399]   iモードからの書き込み   

 koontzさん  

WINさん

おめでと!
須山は遮音を気にしているので、シェルをきつめに作ります。なので最初はきつい感じしますよ。
きつい状態だと、いつ耳型取ったかでその近辺の時間帯がピッタリ合い、朝はゆるめ、夜はきつめ、酒呑むときつめ、の傾向です。
1ヶ月程して気になるところあれば微調整もしてくれます。

今は、AK100(光)+D12アナコンダ(OPA2188)の超高解像度コンビに濃い335DWで気持ちいいセッティングして使ってます♪
335DWしていると、上流がどんどん高解像度指向になります(笑)

2012/11/18 02:50  [871-3402]   

Saiさん

ウルフさんってあのウルフさん?
一匹狼さんも面白そうな人だよねぇ。風格はルージュさんに似てるかな?
あっちの世界の人は凄いコト沢山知ってるから良い経験させて貰えるだろうね〜。
今度話聞かせてね。


koontzさん

アニキ!どもっす!
見事に跡追っちゃいました!色一緒です(笑
そう言えば時間帯でキツさ変わるって仰ってましたね。
耳型取ってる時点でどんどん堅くなっていくのが分かったんで、アゴ動かしながら違和感出ないように自己調整してたつもりですが、下手なコトしてしまったかもしれないです。。。あれって堅くなっていく時耳の中で膨れていくようなキツさを感じてて、下手なコトしてるうちに右と左で結構最終的な違和感が違ったんですよねぇ。さて、どう仕上がってるんでしょうか〜。

D12アナコンダ(OPA2188)ですかっ。超高解像度指向、超魅力的じゃないですか(笑
335DWはポタでそっち系極めるには一つの回答が出そうですね。
是非今度くず鉄さん誘って飲みましょうよ!で、是非聴かせて下さい!お願いしますm(_ _)m
私はさっきどらさんとこでMyST1866ってアンプを知ったところです。これまたバカ高いアンプですが、値段ほどの価値があるかどうか。Bluetoothとか載せちゃってるんで怪しさも漂うんですが、にしても質が良くなきゃあんな値段しないだろうという期待が(笑
これもそう簡単に手が出せる金額では無いので、最終的には試聴してどうするか決めると思いますが。

2012/11/18 04:28  [871-3403]   

 koontzさん  

WINさん

MyST1866聴きましたよ〜
高いだけはある(笑)
でもラインアウト無い、というのは割り切り過ぎかと。
AK100で使う場合、光じゃなければBluetoothになっちゃう(((^_^;)
それに、ベンチャークラフトのケーブルが合わないってのが一番触手伸びない原因だったりして(笑)

くず鉄さんと飲みましょう!

2012/11/18 04:40  [871-3404]   iモードからの書き込み   

アニキ、マジすか(笑
あれもうどっかで聴けるんですか?
画像見ましたが背面にラインアウトはあるみたいですよ?
けどまぁ、高いだけはありましたか。。。やっぱ気になるじゃないですか(笑

それと最近流行ってるのはベンチャークラフトのケーブルなんですね。やっと辿り着きました(笑
カワイイサイズでポタ専用なんてのがあったんですね。オーダーメイドかと思っていました。海外だったと思いますがオーダーメイドやってるらしいですね。なんとかtoGoのブログでオーダー詳細見た気がします。

というワケで、くず鉄さん!来て〜!

2012/11/18 04:58  [871-3405]   

あ、MyST1866、ラインアウトあるけどラインインが無い。というワケですね。もう割り切るしか(笑
あとはどこかに隠れているコトを祈ります。

2012/11/18 05:19  [871-3406]   

くず鉄さ〜ん!空いてる日無いですか?
見ていたら教えてくださいm(_ _)m

2012/11/21 01:20  [871-3418]   

おはようございます。くず鉄です。
お声掛けいただいていたのに返信できずすみませんでした
後でまた書きこみます!

2012/11/21 08:57  [871-3419]   

どもども。くず鉄です。
朝はすみません。後でといいつつ深夜になってしまいました。
モー半年くらいこんな生活ですね〜。

のみたい!です。
皆さんともしばらく会えていませんし。。。
といいつつ、三連休?なんだそれ?な状況が続いております。

仕事ばかりではないのですが、
現在、会社のイベントだのなんだの混みではありますが、プライベートな「休み」が三週間で1日もない状況でして。。。
次の三連休も日曜は休みの予定ですが、すみません、寝かせてください(涙)


12月2週目からなら、なんとか土日休めそうなので、なんだかすげーえらそうで申し訳ないのですが、その時期になったらお声掛けさせていただきます。
なので12月15日くらいに、

「忘年会」

をしませんか〜。
場所は新宿や秋葉がいいのでしょうか。
みなさん、いかがでしょうか〜。

ではでは〜。
本当にごめんなさい〜。



2012/11/22 01:59  [871-3420]   

こんばんわ

くず鉄さん、どうもです〜。
12月15日あたりで忘年会しましょうね!
その頃にはくず鉄さんも須山さんとこ足運んでますかね。
私は明日仕事抜け出して完成品取りに行って来ま〜す(笑

2012/11/22 02:31  [871-3421]   

MH335DW突撃談は仕切り直しで次スレ立てました〜。

2012/11/23 20:58  [871-3423]   

こんばんは

Winさん

来月の15日あたりに忘年会ですか!
うーん、前日に会社の忘年会があるんで参加出来るかは
微妙かもです。

2012/11/23 21:25  [871-3425]   

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



咄嗟の思い付き


宇員もすなる、気功といふものを、オイラもしてみむとて、するなり。

アチョ〜〜〜〜〜!!!

2012/9/4 22:30  [871-3247]   EZwebからの書き込み   

春はあけぼの

夏は小錦

秋は白鵬

冬は武蔵丸


あれ?

2012/9/4 22:33  [871-3248]   EZwebからの書き込み   

気を早み

スレがせかるる縁側の

割れても末に

会わんとぞ思ふ

2012/9/4 22:36  [871-3249]   EZwebからの書き込み   

異音亡者の銅鑼の音

さ行無情の響き有り

皿リップのパラノイア

小者必死で音悪を顕す

2012/9/4 23:22  [871-3250]   EZwebからの書き込み   

 ほにょ〜さん  

銅鑼を見て
我がプラシボ治せ

2012/9/5 07:54  [871-3251]   EZwebからの書き込み   

銅羅を見て

わが振り直せ

ネチケット

2012/9/5 08:27  [871-3252]   iモードからの書き込み   

いとおかし

ったら

いとおかし

2012/9/5 18:43  [871-3253]   iモードからの書き込み   

 ほにょ〜さん  

銅鑼がとおれば、道理引っ込む

2012/9/5 19:34  [871-3254]   EZwebからの書き込み   

 ほにょ〜さん  

銅鑼が吹いている〜
ホラを吹いている〜

いきものがかり

2012/9/5 21:36  [871-3255]   EZwebからの書き込み   

 くらららさん  

オラが持論
広げる為にも
まず聞いて(ハ-ト

2012/9/10 10:26  [871-3256]   

 くらららさん  

きっと居る
話が膨らむ人
早く出ておいでー♪

2012/9/10 10:26  [871-3257]   

 くらららさん  

楽しー事
興味そそる事書いて欲しいのぉ
アンチもどっちも(笑

2012/9/10 10:26  [871-3258]   

 くらららさん  

ポジティブな
話する人
ここ来てねー

2012/9/10 10:27  [871-3259]   

 くらららさん  

亀レスは
得意なんです
ブレンデね???? ん?

2012/9/10 10:27  [871-3260]   

 くらららさん  

イミフだと
今更言わないでね
何時もだもん (ニッコリ)

2012/9/10 10:27  [871-3261]   

 くらららさん  

575
じぇんじぇん
できまへんですた  
へへへ

2012/9/10 10:28  [871-3262]   

こんばんわ。

うぃんさん御隠居?

くららさんお久しぶりです。

そしてお休みなさい^^;

何しに来たんだか。。。

2012/9/11 01:35  [871-3263]   その他モバイルからの書き込み   

 エラストマさん  

こんばんは。

いつぞやは失礼しました。


くらららさんはクラシックが非常に詳しいようですので、一度お話を伺いたいと思っておりました。

私はハイドンの四季、ルネ・ヤーコブス指揮をヘッドホン・イヤホンのリファレンスとしています。

理由は、自分にとってベスト3の一つであり、かなり長く聴いている曲だからです。
くらららさんにとってリファレンスに位置づけられる盤を教えて頂けるとうれしいです。


もう一つ。
指揮者やオーケストラ、録音やディスク化などの様々な要因で、曲の印象がガラリと変わるクラシックで、気に入る気に入らないの判断をどのような視点でされているか、知りたくなりました。

私は一つの曲を何度も聴かないと感想が湧いてきません。
くらららさんは、評価基準というものがあるのでしょうか。注目している点等があれば教えて頂けませんか?

2012/9/11 22:31  [871-3264]   

 ほにょ〜さん  

話と鼻の穴なら膨らますのは得意です。
ただし、話のほうは膨らますと内容が薄くなるのが難点です。

鼻のほうはマヌケに見えてしまうのが難点です。

2012/9/12 08:10  [871-3265]   EZwebからの書き込み   

 Amazonのこいぬさん  

あ、くらららさんだ!お元気ですか?ウィンさんも9月は忙しいって事だったので無理かと思いますが、時間できたらまたスレ立てて下さいね(^-^)/

2012/9/15 02:35  [871-3266]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

雲一つ仕舞い忘れて秋の空   中川広子

古典を弄るのは私には無理! ちゅー事で誰かの句どす(笑


■ Fさん
お久しぶりー♪ ご挨拶ありがとー♪
夏休みはエンジョイできましたか? 海は行った?
海呼んでるでしょー、相当通ってただろうからね、以前は。
あー私も海に行きたい。。シュノーケルしたい。スキューバーでもいいけど。。。。。
いやただただ泳ぐだけでもいい。。。。海の懐で遊びたいっっ。。。。。。

半年前は女子には受身、と言ってましたが
対等になってきたかな?
チョコレートでスイートな生活は始まりそう?(笑)(そう祈ってるよ)

■ ほにょ〜さん
膨らむ、、、多分膨らんだ方がいいんですー♪
膨らんで話が薄くなっても、他の話題が始まるかもしれないし。
・夢が膨らむ
・期待が膨らむ
・パンやお餅だって
・お財布も(笑
春になって固く閉じていた蕾が膨らんだら、気持ちも膨らむみますね♪
男性はねぇ、、なんて言ったって胸(略

私の得意はなんだろう。。。。
ほっぺた膨らます旦那様もなし。。。。(AVの買い物ばかりに熱中して!ー笑) 
あ! 私お腹膨らますの得意! 
食後30分は、ほにょさんお得意の膨らまされた?方のお腹に間違われる
ぎゃー!!!!ごめんなさいっーーー!!!


■ こいぬさん
いつもお優しくて 嬉しいです♪
こいぬさんも私の清涼剤です♪
あ、クライバーのニューイヤー買った。
スゴクよろし♪ ワルツ好きにはたまらん心弾む演奏どした。
こいぬさんと出会わなければ、この盤気づけないところでした。どうもです♪

まだまだ暑いくて、体力要るこいぬさんにはキツイ時期ですね?
食欲落ちてませんか?

こいぬさん出現で 皆さんのアキバ詣での楽しみ増えて
こいぬさんにも何か還元あるといいなー 
あります様に♪

2012/9/17 11:15  [871-3267]   

 ほにょ〜さん  

くらららさん

最近、Stacey Kentをちょっと聴いてます。
かなりの歌唱力ですよ。上手いです。

おすすめかな〜
くらららさんのお眼鏡にかなうかな〜

年の割には、ちょっとかわいい声ですが、色っぽさもあるので結構癒される歌声です。
The Boy Next Door
Let Yourself Go
Breakfast on the Morningtran
Close Your Eye
The Tender Trap
あたりがおすすめかな〜

2012/9/17 15:57  [871-3268]   EZwebからの書き込み   

 Amazonのこいぬさん  

くらららさん
あ、ニューイヤー良さそうですね〜ポチろうかなぁ。こないだモーツァルト35・40・41番のクレンペラー・フィルハーモニア買いました〜ちょいこってりだけど意外に良かったっす。
最近は食欲はちょい落ちてる・・・かな?ありがとうございます、でも夏まっさかりより余裕ですよ〜。
秋葉で還元できてるかは疑問ですが(笑)、お互いに気分転換で会えてるならいいな♪って思います!

2012/9/19 21:40  [871-3269]   iモードからの書き込み   

こんばんわ

ポリシー的には単品Walkmanが理想なんですが、使いづらそうだからtouchまちのFです。

くららさん
まあ海は高校で一生分行きましたね笑。今年は女の子と行けて良かった(爆
頑張ってます(^^ゞ

2012/9/19 22:31  [871-3270]   その他モバイルからの書き込み   

 くらららさん  

みなさん、こんにちは♪ 

ご無沙汰してます。
レスが大変遅くなってますね。 すみません。m(_ _)m
返事するんだかしないんだか、の私にお付き合い下さり 有難うございます♪♪

■ ほにょ〜さん ♪
Stacey Kent気に入りました♪ ありがとうございます。
最近の私の気分 把握されてしまったみたい(笑
また別で紹介されていたShimone Kopmajarも気に入りました!
シモーネは名前はよく聞いてましたが、聴きはぐってて聴いたらかなり好きでした。
以前教えて頂いたスチィーブ・キューンとリッチー・バイラークは少しづつ集めてます。
ヒューブリスが今のところ一番好きみたい。
キューンとバイラークが一緒に演奏しているアルバムが分からなくて、寂しく思ってます。
お陰さまで、最近やっとレーベルを意識するようになりました。
ECMは私にとっては無難みたいです。
Shimone Kopmajarを紹介されていたスレ、ヤマザキさんの好みも好きなんですよねー
もっと紹介してー、ってそれだけ書きに行くのもナニなので待ってるんですが、最近止まっててサビシ。
遅くなりましたが、お礼です。m(_ _)m

■ こいぬさん ♪
ニューイヤー、ベト7の時もそうだったけど、体が自然に動いてしまうよー、嬉しくなって。もれなくハッピーをくれるよ♪
でもねートリスタンも聞いて欲すいかなー(笑、、、オペラにはまった1枚でありまする。。。
ひっくり返りました。。ナコさんお墨付きでもあるよ(笑
モーツァルト もう言っちゃお、大作ではないけどディベルティメント聞いて欲しいのー とーてもチャーミング♪♪
はまりまして有名どころは大方聞いたけど、ベーグ押しです。
ベーグのディベルティメントは「草原の輝き」「小鳥のさえずり」「生命の歓び」でありまする。
聴きたくなったでしょ(笑
でディベルティメントも山ほど曲があるので、とりあえず下記をどうぞ♪
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%
BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%
E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%8
3%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3
%E3%83%88%E9%9B%861-%E3%82%B6%E3%83%AB%E
3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83
%BB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%
E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%8
3%87%E3%83%9F%E3%82%AB/dp/B000064F5V/ref
=sr_1_2?s=music&ie=UTF8&qid=1349
578495&sr=1-2

5円って・・・・

あとはピアコンっすねー
次の中から、ピアニストかコンダクターの興味あるのを選んんでみて♪
ここいらだとナコさんも行けそうに思うんだけど、なんて言っても彼ルービンシュタイン ラブだから、、、(笑
ピアコン勧めにくくて。(笑
無責任な薦め方ですが、好き過ぎてコレって選べないのです(笑
でも一つと言われつと、穴場ですが17番かも・・・・
17番 ・カサドッシュ&セル
20番 ・カーゾン&ブリテン ・カサドッシュ&セル
21番 ・カサドシュ&セル
22番 ・カサドシュ&セル
23番 ・カサドシュ&セル ・カーゾン&ケルテス ・グルダ&アーノンクール
24番 ・カサドシュ&セル ・カーゾン&ケルテス
25番 ・グルダ&アバド
26番 ・カサドシュ&セル ・カーゾン&ケルテス
27番 ・カサドッシュ&セル ・カーゾン&ブリテン
2台のピアノのための協奏曲 ・カサドシュ親子&セル ・ゼルキン親子&忘れた・ギレリス親子&ベーム? (どれも良いよ)

書いてみて気づいた(遅いー笑)。
つまり、、、・カサドシュ&セル か・カーゾン&ケルテスを聞いて欲しいって事みたい。
各曲20演奏かもっと聴いてるから、数枚だけ選べないって思ってのです。。
やっぱり交響曲をすすめるのは 私にはまだ早いみたい。。。。。

■ Fさん ♪
海は何回行ったのかなー(同じ人?ー笑
答えなくていいよ、ちょっとからかっただけ(笑
>頑張ってます(^^ゞ
グッ♪ (笑ーGoodのグッよ、吹いたんじゃないよん(笑
彼女が出来た、とか大きなハッピーな出来事はどうぞ報告してね♪
そろそろナコさん以外の人のノロケが聞きたい(笑
特にいおんさんやサイさんやFさんの可愛い話がいいなー(笑

2012/10/7 13:06  [871-3271]   

 くらららさん  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆知ってどうなる! マル秘 カカク&カルチャー雑感◆  - Vol.01 -
       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012/10/07━

 「◆今日は何の日◆」は、
 忙しいアナタにお送りする癒しの1行コラム

 本降りに なって出て行く 雨宿り

関東は雨が降ったり止んだり。3連休の中日、皆様の地域は如何?
───────────────────────────────────
 [PR] まだやってるの?ブルーマン!
   → http://www.youtube.com/watch?v=KnObHyFT
DVs&feature=related

───────────────────────────────────

 ★今日は何の日★ 

 本日は10月7日は柄井川柳が「川柳評万句合」を初めて開催。川柳の発祥の日

作者としては無名で、作品はあまり残されていないらしいですよー

───────────────────────────────────
 [PR] アラーキー「センチメンタルな旅・冬の旅」 新潮社
   → http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83
%B3%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%
E3%83%AB%E3%81%AA%E6%97%85%E3%83%BB%E5%8
6%AC%E3%81%AE%E6%97%85-%E8%8D%92%E6%9C%A
8-%E7%B5%8C%E6%83%9F/dp/4103800011/ref=s
r_1_1?ie=UTF8&qid=1349583751&sr=
8-1

───────────────────────────────────
【編集後記】
ブルーマンとアラーキよかったら見てみて。解説欲しい?
さて、Nexus7はなかなか評判のようですね。
7インチのタブレットが欲しかったので、触手を刺激されてます。
jpeg画像を表示させて、モニター越しに直接ペンで書ける機能が必須ですが
Nexus7はムリポですよね。。軽く調べたところです。
そういう使い方できるよ、って分かった方がいたら教えてくださいねー
お待ちしてますー(笑

Copyright (c) 2012 RealNetworks at Clara
ra
───────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・・・ 季刊くららら 不定期発刊 モロモロぱくり m(_ _)m ・・・

◆このメルマガモドキは、RealPlayerインストールの際「情報を受け取る」
という項目にチェックが入っていた事に気づかず、送られてきたメルマガを
パクって編集したものです。リアクションがなければこれにて終了(笑)
リアクションは関係ないか。(笑) 
発想の元はくず鉄さん  くず鉄さんの真似だけでは失礼?(芸がない?)
かと上乗せしてみました。m(_ _)m  m(_ _)m 
錯誤の茶化しというスレなので、錯誤してみた訳ですがー、
地でやっても十分錯誤してるなー(笑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012/10/7 13:27  [871-3272]   

どもども、ご無沙汰しております、くず鉄です。

三連休 とりあえずこれからの時期に向けてスーツを2着新調しました。
2着目1円。。。やすいのか、うまく乗せられているのか。。。

くらららさんの↑の書き込み、スパム?かとおもいました(笑)
昔のメルアドにはいまだに卑猥なスパムがいっぱい。
「はげだっていいの!」とか見たときは思わず笑ってしまいましたが(笑)

ブルーマン。。。最初見たとき、汗でおちないのかなぁとか肌荒れそうとか、余計なことを考えてしまいましたが、
ドラムに蛍光塗料を張って噴火?させるのは見たことあります。

あと、なんつーのか無言のシニカルな空気がおもろいですねぇ
ああいうの見ると「芸」は言葉がなくても笑えるものだなぁとつくづく思ったり。
まあ、漫才や落語も面白いですけどね。


Nexus7、もう販売開始したんでしたっけ。
あれで2万きるんだから、安いですよね。
残念ながらくらららさんのお望みの機能があるかはわかりませんが。。って、タブレットならできそうな気がしますが、むりなのでしょうか?


最近は緊縮財政で生活しています(^^)
いや、今年は前半に散財しすぎたなーと、少し反省しまして。
特にほしいものもなくなりましたし、今年はもう大物は買わないと思います。


>発想の元はくず鉄さん 
うぇ、ぜんぜん覚えていないっす。。。おもろいねたでしたが、こんなん書きましたっけ?(^^


最近新しいアルバムとかかってないんでお薦めはひとまずなしで〜。

ではでは〜。

2012/10/8 22:39  [871-3273]   

くららら さん  

2012/10/14 13:24  [871-3274]  削除

 くらららさん  
お菓子並べて遊んでるうち泡減った。。。 寝るのが下手なのでデカフェです。 昔の缶の方(後方の)が好きだなー 借用画像

皆さん?? こんにちはっ♪

くず鉄さん こんにちは

くず鉄さんにお礼?報告?しそこなってたので、遅ればせながら。
エスプレッソの話の後、ムックとムッカのカプチーノメーカーが欲しくなり(笑)買いました。
ミルクホイパーで泡立てると熱々は望めないので、この際と。
画像一番右のが欲しかったんですが、1杯用しか(日本では)発売してなく。
イタリアのショップをあたろうかなーと思ったけど、故障の場合等考えて
素直に2杯用のモーモーちゃん柄にしました。
でもね、さすがイタリア! 実物は意外と落ち着いてます。嫌いじゃなかった。
ちゅー訳で カプチーノご馳走しまーす。
カップは紅茶様ですね(笑
コーヒー用もあるんですが、私らしい?キュートでポップなデザインなので(笑)
落ち着いたティーカップでどうぞ。

>週刊くず鉄です。(日曜発刊)
スパム投稿はこの1行が元でした(笑) これだけだから忘れてしまいますよね。

ブルーマンは昔々、アメリカで見ました。
これぞアメリカ(のエンターテイメント)!!!と大興奮していたら、
地元の大学院生(アメリカ人)が「日本人が考えたんだよ」と。
なるほど緻密でした。(英語は大の苦手なので間違って受け取った可能性ありー笑)
観客のノリ(一体感)も味わいに大きく影響するので、日本でそのパワーが再現できるか?で、
人に大プッシュできずにいますが、楽しかったですよ♪

>「はげだっていいの!」
男性の心をクスグル技の一つも持ってないので スパムに教えてもらおうかな(笑

>Nexus7
有難うございます。ペン側がNexus7に対応してればいいって話かもしれません。
調べてみます。最近PC情報疎くて。アップデートさせなくちゃ。
くず鉄さんはPCの話はお詳しいので、ちょっと独り言。
ウインドウズのOS(7とか8とか)の入ったタブレットが一番欲しいんですが
入ってても今は実用向きではなく、あと1-2年待ちかなと思ってます。
その辺の話 耳にした時は聞かせてくださいねー

スーツが新しくなって、気分も一新しましたか?
テンションが低い時はおしゃれして気持ちを上げる、という事を以前はよくしてました。
今は田舎で、、、おしゃれしても浮く(笑
やぱり自分を見て人が楽しく思ってくれるのも嬉しいので、おしゃれから遠ざかってしまう。。。うーん。。。。

ちゅー事で 私も情報提供なしっす んではー
ウィンさん まだ忙しいんでしょうかねー
(忙しいなら是非是非仕事に集中してくださいよ!)

2012/10/14 13:33  [871-3275]   

どもども、こんばんは〜

くらららさん。
マキネッタ購入されたんですね。
わたし、最初9カップ用を買いまして。。。
ええ、のみきれない、もったいない、ということで4カップ用を追加で買いました。
週末くらいしか使えませんが、楽しんでおりますよ〜。
ミルク大目にいれて、カフェオレにするのが好きです。

牛柄のは売ってるのしっておりましたが、さすがに野郎には買いにくいプリントでして(^^

ティーカップに淹れるのもかわいいですな〜。私はずぼらなんでドリップ用のマグカップにたっぷり注いでおります。

ブルーマン、元は日本なんですか?
それはぜんぜん知らなかった。。。
先日教えてもらって以来、YouTubeのブルーマンを良く見ています。
うん、やっぱり面白い。


>男性の心をクスグル技の一つも持ってないので スパムに教えてもらおうかな(笑
えっと、痴女になるからやめましょ〜(笑)


Windowsに関しては8がもうじき出ますね。
ただ。。。見た感じだと、ものすげ〜使いづらそうなんですよね。
こればっかりは実際にいじくらないとわからないのですが。
コントロールパネルなどのシステム系の操作のアイコン位置を変えるの、いい加減辞めてほしいのですが。。。

タブレット、であればそろそiPadMiniが出るみたいですが、まだうわさなのでなんとも。

スーツは買いましたが、まだクールビズなのでワイシャツで出勤しております。
ただ、そろそろ寒いですからね、今週からはオニューのスーツで出勤します。こんなちっちゃいことですが、妙に幸せなのですよねぇ。
われながら小市民です。


ではでは〜

2012/10/15 00:52  [871-3276]   

 くらららさん  

サイさーん♪

ここ見てる気がしたのでー
サイさんどーしたかなーと 少しウロウロしました。
男性陣の応援反応がたのすー♪  ・ ・ ・ ・ m(_ _)m

それでねー、モノはおまけ位に思ってた方が良い気がするなー
(相場でいいよ)(勿論真剣に選ぶけどね)
女性はいつの頃からか、自分を大事に考え、自分に真剣な人、自分に目を逸さない男性が一番となります。
モノに気合入れて安心すると「頼りにならん男」ってレッテル貼られちゃうよー
メッシーならぬオーディオ君って。。。。

彼女が大好きな事を探って、それをサポートするのが良いけど(苦手な事で要領よく出来なくても伝わるからOK)
無理なら自分が心底感動したり、心から喜んだ事があったら、それに招待してあげるとか?
テンテコ舞いしてる今の状態も見られてる。
それも十分嬉しいプラスポイントになってるよ♪

なんとなーくだけどね、彼女にとってサイさんは「友達以上、恋人未満」
一緒にいるのは楽しい、でこの先どうしようか考え中。
あるいは楽しいから「それでよくない?(別に彼氏彼女にならなくても)」って状態にも見える。
正直に言うと後者が色濃く思える。

魂震わせる事に人生の時間を使ってねー
モノじゃ魂伝わらんよー
応援してるーー♪

【得意の蛇足】   と言うより本題にしたい(笑
koontzさんやほにょさん(ここは見てないだろうけど、ウルフさん)
に大人の男性の落とし方を教えて欲じい(笑
いや、落とすと言うより、魅了のさせ方を教えて欲じい!! ノデゴザイマス(笑
(ウルフさん、もし見ていたらお願いします  m(_ _)m )

【蛇足その2】
そう言えば昔のボーイフレンド、勝手に家を探し当てて、親(母)に挨拶に来てた事があった。
ビックリした。携帯のない時代だったからねー。母親味方にするって昔からの手段なのかもー


ああ楽し(笑)、このネタ(笑笑)・・・・・サイさんにはm(_ _)m、、、、m(_ _)m (笑)

2012/10/23 00:44  [871-3293]   

皆さん、こんばんは〜

くらららさん
ご無沙汰しています。

大学始まってから、あっちの方はちと進展しましたが、仰る通り仲良い友人という感じですね(^^;

なるほど〜
とっても参考になります。
恐らく相手は自分の気持ちに気付いていると思いますが、本人にきいていないのでなんとも(汗)

とりあえず、次の目標はデートですね〜
話の流れで誘えるかが鍵かなあ。

出羽

2012/10/23 07:28  [871-3296]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  
しつこくカプチーノ♪ 

皆さん こんばんはー♪

++ サイさん
>皆さん、こんばんは〜
夜見る人が多いから?
それともお疲れ?(笑

ナコさん大事なこと言ってるよ♪
(ナコさん、ウインさんのアドバイスは正しいと思う)
メッセージカードは大事なのす♪
軽視する男性多いけど、プレゼント選び位 エネルギーやら心を込めるのよん♪
プレゼントは気に入る入らないが起こるけど、
メッセージカードは、有り難く、大事に、んで嬉しく!頂きますよー♪


++ くず鉄さん
>ブルーマン、元は日本なんですか?
日本のTVの放送作家に当たるような役割をしたのが日本人だった、と受け取りました。
たぶんアメリカ発祥だと思う。
友人達に言わせると、私の英語でのコミュニケーションは、大筋は正しく受け取るけど
外は結構ずれて解釈してるんだそう。
それに合わせると「日本人が考えた」という大筋は○で
「放送作家的な役割を日本人が担った」まで細かく言うと× って気がします。
ざっくり受け取ってねー♪

おニューの服は嬉しいね。
気持ちも新たになるよねー♪
おしゃれして出掛けたいぃ〜〜
昔は近所の本屋行くのも、おしゃれしたりしたのになー  ちとサビシ。

可愛いと褒められたので、カプチーノのおかわりす〜(笑)
簡単に入れられるのが嬉しくてねー♪ 今年一番の買って良かったかも♪
嬉しくて彼ぴーに送っていた写真です(笑) 嘘です。だったらいいけどー。
今回は北欧のコーヒーカップよん。家の洋食器これで統一してる(笑) 賑やかー♪♪
そー言えば前のカップはイタリアン。
イタリアと北欧と日本の伝統工芸好きだけど、意識してない物もそんなんで集まってるなー
・・・暖まりましたか?(笑

2012/10/23 19:36  [871-3298]   

くららさん、こんばんは〜

いえ、普通に間違いました(汗)
最近、休めていないせいかモウロクしていました。

2012/10/23 20:08  [871-3299]   iモードからの書き込み   

というわけで…


お久しぶりです〜!!!
くらららさん、お元気〜?

昨日、何気無ーく見てみたら、ウィンさん復活してるし、くらららさんいるし、あれあれ?(笑

ではー(^^)

2012/10/23 20:36  [871-3300]   

 くらららさん  

皆さーん こんばんはー♪

やっぱり ウルフさんは見てないですかねー(笑・・・勝手に呼びかけております)
ソラリスP1の意見も聞きたかったなー まーいーや。
何時もながらにホザキまする(笑
人が減って、前以上に好き勝手できそー? 良い感じ♪♪♪ー♪


** サイさん
ポカですが、お詫びデス。
>ああ楽し(笑)、このネタ(笑笑)・・・・・サイさんにはm(_ _)m、、、、
「ネタ」じゃない、「話題」の過ち。
「ああ楽し(笑)、この話題(笑笑)」が○
失礼でしたね。ご免なさい。   m(_ _)m


** ナコさん
>あれあれ?(笑
あれ? あれあれー 書き逃げー(笑) ツレないねー(笑

サイさんのお陰で(笑)koontzさんも可笑しかったし、ウロウロして楽しかった。
で、ですよ、アラウ聴くのですよ♪ ナコさんはっ。
ちゅーても このアルバムって思い浮かばす、、、でもアラウ良いのじゃ! 大好きじゃ!
ボレットも良いなー どことなーく明るくて好きだー♪
ルービンシュタイン、というより 元カノを尊重してピアノ曲は何もプッシュして来ませんでしたが、
勿体ないのでそろそろゴリ押しするす(笑)だってー、ピアノものが一番充実してるんだもーん。
グールドエディション、良いけど ナコさんはハイドンとモツァルトを聞けば良いす。
ブラムスとゴルドベは聞いていたと記憶してるので。
1度しか、あるいは1度も聞かない盤が結構出るよ。忙しい&もっと聞きたいアルバム世の中沢山。
次モツァルト。
ディベルティメントをイムジチで行ってみて♪
ディベルティメントはベーグ押しなんですが、ナコさんはイムジチの方が好きな気がする。
ベーグが「草原の輝き」なら、イムジチは「乙女のささやき、乙女の微笑み?恥じらい」っす
合ってるねー(笑) 少女好きのナコさんにー ( ̄∀ ̄)
でKNoの若いの選んで。というよりイムジチは↓しか聞いてなかった。
10枚位あるからベーグとコープマンでお腹いっぱいとなりました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%
BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%
E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%8
3%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3
%E3%83%88K-136%E3%80%9CK-138-%E3%82%BB%E
3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E7%AC
%AC6%E7%95%AAK-239-%E3%82%A4%E3%83%BB%E3
%83%A0%E3%82%B8%E3%83%81%E5%90%88%E5%A5%
8F%E5%9B%A3/dp/B00005FG6L/ref=sr_1_7?s=m
usic&ie=UTF8&qid=1351159291&
sr=1-7

ウィーン八重奏団員も良いのです。深い音色が胸に響く。心が疲れたらどうぞ(笑
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%
BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%
E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%8
3%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3
%E3%83%88-%E7%AC%AC17%E7%95%AA%E3%83%8B%
E9%95%B7%E8%AA%BF-%E7%AC%AC10%E7%95%AA%E
3%83%98%E9%95%B7%E8%AA%BF-%E3%82%A6%E3%8
2%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%85%AB%E9%87%8D
%E5%A5%8F%E5%9B%A3%E5%93%A1/dp/B00005FL8
M/ref=sr_1_4?s=music&ie=UTF8&qid
=1351159206&sr=1-4


カラヤンスキーなナコさんなので(笑)モツァルトチョスキーな私の超個人的意見
モツァルトだけはカラヤンで聞いて欲しくない!!!!!!!
カラヤンのディベルティを聞いた時には殺意を持ってしまった。
自然の(天然の)素朴さ、力強さ、美したをたたえた曲なのに、人工的なキラキラした曲に仕上げおって!
モツァルトはどこかしら天然の力強さ、自然の素晴らしさ、美しさ儚さを感じるので(人も自然(動物)、、人の人生も自然みたいな、、、、、)
人工的な華やかさにされると殺意を抱きまする!
なおん、カラヤン嫌いじゃないよー。バラの騎士(Rシュトラ)はゴリ押し愛聴盤す。美しかー

再び(笑
>サイさんのお陰で(笑)koontzさんも可笑しかったし、ウロウロして楽しかった。
ナコさんの歴代彼女のキャラクター 是非!聞きたいなー♪(爆
絶対楽すーよ(笑)、みんな参考ー勉強?にするよー♪(爆
過疎っていたここも一気に盛り上がるねー♪


、、、ウィンさんの復活 気づいてなかった(笑) 
主が戻っても、知らずに居眠りこき続けてる留守番みたいね(笑

2012/10/25 19:10  [871-3301]   

くらららさん、こんばんは。

良いネタが提供出来たようで何よりです(^^;

って、オイラ性格悪いなオイ!
全然気にしてないので大丈夫ですよ〜

koontzさんの書き込み、面白いですね〜
実物はもっと面白いですよ〜(笑)

PS

カラヤンとモーツァルトは私もなしです。

2012/10/26 21:33  [871-3309]   iモードからの書き込み   

こんばんみー

くらららさん。

ウィーン八重奏団員の方買いまひた〜
その頃のウィーンフィルムはある意味伝説ですよね〜
神憑り的なアンサンブル…
ただ、届くまで時間かかりそう…

歴代彼女って(笑

@普通の子(笑
A例の性格めっちゃ悪い子
B400ccのアメリカン乗り…お笑いの某コンビの元カノ(笑
Cももクロの玉井さん似の子…性格はよろしくないなぁ
Dナココ。最高♪

聞かれて書いちゃう僕も僕だなぁ(笑

2012/10/27 02:05  [871-3311]   

 くらららさん  

皆さん?? おはよーございます♪

♪ サイさん
とにかく男性陣のリアクションがナイスなんですよねー
私も何でも言ってる様でいながら 多少は遠慮してるらしく、私でも言わずにいる事を
あっけらかんと書いてたり(大らかさん)、、、吹いた(笑
あちこちの縁側にお邪魔すると 失礼する人が増えそうなので(レスの遅れとか)
こちらにて 他での感想続けます(笑
ちゅーより人が少ない方が (一人辺りに)沢山書けて楽しいのですねー♪

♪ ナコさん
>神憑り的なアンサンブル…
そうなんす。
音色 ハーモニー、、、、奇跡的な美しさです。ハーモニー、心洗ってくれるす。
>その頃のウィーンフィルムはある意味伝説ですよね〜
そうなんだ、知らなかった。
やっぱりナコさんに勧めると、解説のプレゼントが返ってきて楽しーなー(笑
曲がK136〜K138の方が好きで でベーグとかイムジチ推すんだけどー
ウィーン八重奏団員も幸せくれる1枚です。ナコさんにもそうであります様に・・・・・
なお、とっくに熟知されてると思いますが、私の専門は主観的感想です♪

訂正
ディベルティメントで何枚も聞いたのはヴェーグとコープマンじゃなくヴェーグとボスコフスキーでした。
何か違う、、と思いながら書いてた。。。。確認すべきでした。。。
ちなみに、ヴェーグでレビューの出ているのは こちらのページ >皆さんへ
こちら10枚組なので 1枚だけの先のページをリンクしました
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%
BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%
E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%8
3%89-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A
7%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A1%E3
%83%B3%E3%83%88%E9%9B%86/dp/B003EVPNOU/r
ef=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1
351283067&sr=1-1-catcorr


>歴代彼女って(笑
今回のは目次って感じですね(笑
詳細ページも待ってますよーん♪♪(笑
気が乗ったらでいいですからねー♪

たぶん、、その人が見えると面白いんですねー
自分にもそういう部分が多少なりともあって その人が真剣に悩んだりする姿に
自分を見たり自分と比較するから面白いんだと思う。
本文のないお話なんて・・・・(笑
コラム(番外編・・・年上女性とか)も楽しみにしてますねー♪(爆

>聞かれて書いちゃう僕も僕だなぁ(笑
たぶんA、Cの子達に人格磨いてもらったんだねー(笑
ダメ男入ってるのと付き合った事あるよ(笑
男には正論言って、ダメを指摘しても効果薄いのを勉強した(笑
「そう言う意見もありますねー」など言ってするりと忘れられた(に見えたー笑)
>Dナココ。最高♪
大事にされてんだろーなー いいなー、、、、、、



99.9%ご覧になってないと思いながら書いた一言にポカミスが・・・
ソラリスP1さん、、敬称抜けました。失礼しました。m(_ _)m

2012/10/27 05:27  [871-3312]   

くららさん、お留守番有り難うございますm(_ _)m
オフ会したくて復活しておりますが、ボチボチペースです。
とりあえず、ひと言お礼を言いたくて書き込みました(笑

2012/10/27 11:18  [871-3314]   

 Amazonのこいぬさん  

どもども。
ウィンさん
あ、復活ですね!僕も最近あまり書き込んだりしてないっすけど・・・ちょっと仕事が・・・久し振りにエグいっす(笑)
くらららさん
こないだ色々書いてもらったのにすいませんしたm(__)m 最近忙しくて・・・今度ゆっくり見直します!
ではでは失礼(^-^ゞ

2012/10/27 18:18  [871-3322]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

皆さん こんちはーっ♪

ウィンさん
ポジションは縁側温め隊ですから(笑)居眠りこきこき(笑
ルージュさんがすぐ反応して、とぼけた?(ナイスな♪)スレを立てて下さったので
書き込みしにくい空気が壊れて、遊べましたよー
返信数もあっという間に並びましたねー♪
ウィンさんにとって、勿論皆にとって、また楽しい場になるといいですねー♪

仕事は順調に行ってますか?
新規事業に難航していますか?
昨日は楽しめましたか?あ、向こう読みに行けばいいんだ(笑)
失礼・・・スルーして下さい(笑
たまにはオフ会でリフレッシュしないとね。


こいぬさん

ハードライター?のこいぬさんが最近姿見えないので
「優しさに飢えて・・・」とどっかでキューンって泣いないかしら・・・て(笑)
心配してました。 仕事で忙しいならよろし♪
色々書いてもらったのにすいません、は日頃のワタクシのセリフっす♪
いつもお優しくて ありがとー♪

2012/10/28 14:03  [871-3327]   

くららさん、こんばんは。

アドバイスはちょくちょく参考にさせてもらってますが、基本雰囲気でやっとります(笑)
なにせ、相手はなかなか強敵なんで・・・汗

来週にも一イベントありますが、さてそれが吉と出るか凶とでるか・・・


こいぬさん

お疲れ様です。
おかげさまでプレゼント用のイヤホン決定しました。

にしても、以前より忙しそうで・・・
月曜日にナコさん含めて呑みましょう。

2012/10/28 23:19  [871-3331]   

どもー

くらららさん。

ディベルティメント、まだ届かないっすー

アウラ聴くんすか?
良いですよね〜

録音も良くてなかなかですー

トッカータとフーガは、有名な曲が多いんで、最初の一枚としてオススメです>ALL

彼女話は…うーん、何話せば良いのかわからんですねー
質問あれば、答えますぜー

メントールメヌエット買いました?
僕は昨日ダリのエピコンにぶちのめされました^^;

サイさん。

なんか、こいぬっちも大変みたいよー
また連絡するんで、是非〜


んではー


2012/10/30 20:20  [871-3344]   

こいぬさん

ご無沙汰ですm(_ _)m
何やら忙しそうですね。そう言えば私、ケータイのアドレス、迷惑メールに犯されまくったので変えています。近々メールさせて頂きますね。


くららさん

私の近況ですが、仕事は依然として戦場かと思うばかりですが、何とかココの皆さんと話がしたい欲求が上回っています(笑
ところで話変わってコイバナですが、私にもやっとツレと呼べる女性ができました〜。顔とか全然可愛くないんですが、私より12コも年下、干支が一緒(笑
けどナコさんには負けたかな?
くららさんは見識があって容姿端麗?男作らないと勿体ないぞ〜!歳取ってから後悔するかもよ?

2012/10/31 01:45  [871-3347]   

こんばんはー

ウィンさん。


うわぉー!
めでたい!
この幸せモンがー!(笑

いや、勝った負けたって問題ぢゃないし(笑

風呂上がったら、そっちの方面に向かって缶ビールを掲げるよ!

2012/10/31 02:22  [871-3350]   

ナコさんありがとう(笑
Saiさんにもこの勢い伝えたい(笑

2012/10/31 02:54  [871-3352]   

皆さん、おはようございます。
ね、眠い\(~o~)/


ナコさん

こいぬさんからききましたが、大変そうですよね。

落ちついたら会いましょうね〜


WINさん

おめでとうございます。
私がもたもたしている間に(^^;

オイラも頑張らなくては!


出羽

2012/10/31 07:19  [871-3354]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

皆さーん こんばんワンコーー♪♪

♪♪ ウィンさん ナコさん

いやーん いやーん ばんざーい(笑  \(^o^)/
嬉しー♪♪♪♪♪♪♪♪♪・・・・・・・・・・・・・♪
いやー良いねー、誰かがハッピーになるって\(^o^)/

、、、そのねーー、、、ウィンさんが復活して、この縁側にある程度活気が戻ったら
フェイドアウトするつもりだったんですー
あまりに身勝手な人が多くて、悲しくなってしまって・・・・ (ウインさんやナコさんの事にあらず)
縁側がハッピーな場所ではなくなってしまったので・・・・・・・・
自然に居なくなる様に 返事に間を取っていたり(ほにょ〜さん、こいぬさん、Fさんご免なさい m(_ _)m)してましたがー。
本来こんなヤワな女じゃないんですよ。でもね、暗闇の今はどうにもならなくて。
でも予定変更! ハッピーな場所にできそうです!
これまで通り お邪魔させて頂きます♪ よろしくどうぞ♪

それで、フェイドアウトするのかーと思っていた時、なんか悔しい? 気がしてた。
で、なぜかせめてメアド頂いてればなーと思ってたんです。
でナコさんとウィンさん、メアド頂いているのはご迷惑ですか?
特にすぐ連絡する事はない、、、です。
くず鉄さんのメアドも頂いていますけど、、PC回りの事をやり取りした後は全くメールしてないのですが、
そんな感じに縁側で書きたくない、余程の事がない限りメールしないと思います。

で、もしええよんの場合、それこそくず鉄さんに伺えばいいんでしょうかねー
ノーは言いにくいと思いますので、何もコメントせず、スルーして下さい。

♪♪ ウィンさん 
おめでとうございます!!
どんな所に惹かれたんでしょうかねー わお♪♪ わおわお♪♪
あてずっぽうなんですけどね、互の家遠かったりしません?
ナコさんが超多忙なのに遠恋で(笑) 同じパターンな気がした(笑
一回り年下以外にも共通点多そうと(笑

私、ウィンさんにいろいろ謝らなくてはいけない事多いです。
いろいろ顔潰したり。ご免なさい。本当にご免なさい。
ウィンさんはある人物と似ていて、それだけで絶対に会いたくなかった。
ウィンさんに魅力がない、とかいう理由じゃないんです。
ウィンさんはとても素敵な男性ですよ。自らの足で立ってる所がまず良い。
一度きちんと謝りたかった。 ご免なさい。

一回り年下か・・・・いいな・・・・その頃のカケラが戻ればな・・・・
お幸せに♪ 大事にしてあげて下さいね。。。m(_ _)m 
一人突っ走るのはダメですよ。

♪♪ ナコさん
明日(笑) いつもながらにご免なさい。。m(_ _)m        m(_ _)m

♪♪ サイさん
まずウィンさんに彼女が出来て、相方居ない歴記録保持者の私にもなんと彼が出来て
なのに一番楽勝だと思われたサイさんがまだモタついてる、
って姿が以前ふと思い浮かんでいました。
第一関門のウィンさんは現実になりましたね。さあサイさん、今後如何に(笑

2012/10/31 20:54  [871-3355]   

どもー

晩飯なう〜

くらららさん。

メアド、全然良いですよ〜
でも、おいらくず鉄さんとやり取りしていない気がする…

適当にどなたかから仕入れて頂けると助かるだすー

ウィンさん。

ちゃんと乾杯したよ(笑

サイさん。

続いちゃえ〜♪

2012/10/31 21:22  [871-3356]   

 Amazonのこいぬさん  

ウィンさん
あ、やっぱり変わってたんすね(・ω・) こないだ送ったら届かないってきたので。待ってます〜&彼女おめです。やっぱり多少の潤い必要っすよね・・・
ナコさん
最近辛いっす(;_;)
なんかウィンさんもナコさんもだいぶ年下と・・・いいなぁ(笑)それはそれで楽しそう。
サイさん
今日もごめんよ〜でもさっき来てくれた時相手してた人は過去色々あったのでナガラでできなかったのよ・・・
くらららさん
せっかくなんでこのままサイさんをあと一歩追い込んでやって下さい(笑)

2012/10/31 23:17  [871-3357]   iモードからの書き込み   

こいぬっちー

がんばるっちー!
負けるなっちー!!

2012/11/1 01:13  [871-3358]   

皆さん、おはようございます。

くららさん

えっ、彼氏出来てたんですか〜
おめでとうございます。

私はどしましょ?
とりあえず11月は勝負月。


こいぬさん

もしかして、以前言っていた変わった人ですかね?
この前もあやつに邪魔された気が・・・

猛烈に忙しいと思いますが、体調を崩さないようにして下さいね。

ナコさん

続けるように頑張りますぜい〜

2012/11/1 07:51  [871-3359]   iモードからの書き込み   

みなさんこんばんは

Winさん

>私にもやっとツレと呼べる女性ができました〜。顔とか全然可愛くないんですが、
私より12コも年下、干支が一緒(笑

おめでとうございます。
自分はと言うと別れた女性の事を未だに引きずっていて、なかなか・・・


くららさん

お久しぶりです。
くららさんもハッピーになられて良かったですね

2012/11/1 17:43  [871-3360]   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
ナコさん
ありがとうございます!頑張る為にUD-501とカスタムプロぽちっちゃうかもしれません!
サイさん
ほんに悪いのぉ・・・(・・;)
わりにサイさん来てくれる時って変なのに絡まれてる事多いのよ(笑)
ヒシヤンさん
あ〜ありますよね。自分も大学でた後にふられた彼女の事はだいぶ引きずりましただ・・・そして未だに結構彼女いないままだなぁ・・・ヘッドホンでも買うか・・・

2012/11/1 20:57  [871-3361]   iモードからの書き込み   

こいぬさん

いや〜、お忙しいですからしょうがないですよ。
にしても、本当にヤバいですね。最近(汗)

2012/11/1 21:32  [871-3362]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

あら? まー(笑
ごめんなさーい。(笑
人の事、とやかく言ってる前に、日本語の勉強し直さなきゃいけないねー(汗

サイさん
想像上のお話よーん。だったりしてねっていう。。
で、ウィンさんは現実になったけど後の二人ははてさて、って言いたかったんだー
彼、出来てたらいいけどね。サイさんもね♪
ウィンさん登場したから私から言うこと もうない(笑
ナコさんとウィンさんがいれば完璧(笑

取り急ぎ訂正っすー

こいぬさん
ファイト! がんばってねん♪

ヒシヤンさん
ちゅー事です(笑

2012/11/1 22:23  [871-3363]   

 くらららさん  

ナコさん
>ただいまー(爆
ナコさんの「ただいま」久しぶりに見られて とても和みました。
以前の感じが戻ってきているなーと。私もただいまな気分♪
サイさんとの夫婦漫才も是非また(笑
ブーさんとのやりとりも楽しくて好きよ。
あれ? そう言えばブーさんって音引きさえもなくなって、最短形になったんだね(いつの間に・・・・笑)
しかもブじゃなくてプ。良い感じ。プププププ(爆

>アウラ聴くんすか?
新種のぼけ?(笑
とちとググリました〜
クラウディオ・アラウ聞いてね♪って言ったのよん。
何がいいのか特徴を掴みにくいのに惹かれてしまう、 不思議な魅力のピアニストですー
もう一人挙げたのがホルヘ・ボレット、っす。明るさ、暖かさを感じて好きっす。
ピアノも素敵で広大な大海原よん。そろそろ漕ぎ出しませんか?(笑

まだ書く事あった様な また後でねー m(_ _)m m(_ _)m(笑

ヒシヤンさん
お久しぶりですね〜
やっとウィンさんの恋人役 解放されましたね〜(笑



ところで最近のカカク 書き込むたびにログイン必要に変わったの?
あの後ログアウトしてないのに・・・・・
これで3度目かな?

2012/11/1 23:16  [871-3364]   

ただいまー

くらららさん、おかえりー^^

なんか、食い違いが見事に^^;
巨匠の方ですね^^

シューマンとかあった気がする?
トッカータとフーガは、そりゃあ、ないっすよ〜
いやぁ、なんか微妙な返しと思ったら^ ^


あれ?何だっけ、何話そうとしたんだ?


こいぬさん。

がんばれー!

TEAC、気合いれましたよね〜
めっちゃ良さげっすよね!
インプレよろー

僕はこの前聴いたepicon6が…ほすぃ…
こいぬっちも聴いてみて!
ヤバイよ、あれ。

新宿のアバックで聴いて、普通に見積り作ってもらった(笑


サイさん。

TEACに負けず、気合いだー

…E8に合わせるアンプ何が良いと思います?
なんかV3の光入力は充電環境下の仕様って…ポータブルじゃないじゃーん

まぁ、普通にアンプとして優秀だけど…

2012/11/2 00:53  [871-3365]   

皆さん、何かと有り難うございますm(_ _)m

くららさん

amplitube3@yahoo.co.jp
とりあえず私のメアド貼っておきます。
捨てアドなのでほとんど見るコトはありませんが、こちらにメールを頂ければ私のケータイアドレスお伝えします。宜しければこの機会に他の方も送って頂けると有り難いです。
(メアド貼ってると運営さんに削除されるかもしれないから、先頭に貼りました。メールのお知らせ登録している方なら、一応メールで確認できるように)

>どんな所に惹かれたんでしょうかねー

やっぱり女は愛嬌というコトで、愛嬌のあるところです(笑
顔はどうでも良いけど、愛嬌のあるコはやっぱカワイイっす。あとは、私になついているところが一番かもしれません。なんか、守ってやりたくなりますね。頼られると絶対断れない性分でして(笑

>私、ウィンさんにいろいろ謝らなくてはいけない事多いです。

とんでもないですよ。私は責められるようなコト色々していますから。
自分では素直な行動を取っているつもりですが、反感を買うであろうコトもいつも想定しています。まぁ、そうなったらそうなったで仕方無いと思うだけですが。。。

>ウィンさんはある人物と似ていて、それだけで絶対に会いたくなかった。

絶対にって(笑
スゴイ拒否られようだなぁ。
くららさんに良く思われていないコトは感じていましたが、そのある人物には何かされたんでしょうか?なんか腑に落ちないんだけど(笑

>互の家遠かったりしません?

すんません、意外と近いです(笑
5駅ほどの距離なんで、電車で20分掛からないくらい。


ナコさん

>ちゃんと乾杯したよ(笑

どうもありがとうm(_ _)m
照れるんでこの辺で(笑


こいぬさん

こいぬさんのとこは色々出会いがありそうだけどなぁ(笑
Saiさんとのやりとり見てると戦場っぷりが伺えます。いつもお疲れ様です。


Saiさん

彼女のオッケーフラグ見逃すなよ〜(笑
Saiさんはもし気付いてもスルーしそうな気がするなぁ。
気付いたらすかさず華麗なクロージングトークを披露できるように考えといたほうが良いと思うぞ(笑

2012/11/2 05:47  [871-3366]   

皆さん、おはようございます。

くららさん

あれ、違いましたか(^^;


ナコさん

あっちの方は今年中に決めるつもりです。
狙った獲物は逃がさない・・・と思う(^^;

E8の鉄板はひと昔前なら71AかiQubeでしたね〜
ナコさんの好みだとiQubeかなあ。

最近、オイラの中でナコさんのモコモコ好きに疑惑があります(笑)本当のところどうでしょう?


WINさん

ご馳走様でした(笑)
WINさんからそのような話が聞けるのは嬉しい^^

クロージングトーク、WINさんらしいなあ。
周りはある程度固めたのでそろそろ決めないとなあ。

2012/11/2 07:48  [871-3368]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

皆さん こんにちは♪

楽しい雰囲気が戻ってきましたね♪♪ー♪
ここで元気をもらってる私は リフレッシュさせて頂けます。
レスもこんなに早い(笑

++ サイさん
>Saiさんはもし気付いてもスルーしそうな気がするなぁ。
分る分る(笑
サイさん、チャンスは二度と来ないと心得よう。
フラグに気づいて、次に彼女がまた立てたら反応しよう、と思っていても、次はない。
直ぐにリアクションするんだと言い聞かせていてね(笑


++ ウィンさん
>華麗なクロージングトーク
私にもぜひ教えて(笑)(そんなのあるんだ)
ラッキーは次の不幸の種、と最近言い聞かせてるんだけど
21歳過ぎてから 自分でアプローチしたことなくて。(恥
出会った同時にお互いが好きになっていたとか、云々で付き合うために何かしてこなかった。
で、男性の心に残ってもらう方法を知らないのデス。恥ずかしながら。ええ年してるのに。。。(恥×恥

>女は愛嬌というコト
私、愛嬌はどの位ありますかねー 採点して(笑
クール??な部分は出してませんが、愛嬌は等身大で出しておりまする〜
で、かなりガキに思われてると思いまする〜(笑
ぷちゃんにも年下扱いされたもんね 最初。

メール送ったら送信時刻をここでお知らせします。
ナコさんにはメアドどこからか仕入れて、と許可頂いているので(10/31 21:22) 
すみませんがナコさんのメアドも一緒にお教えください。
>ナコさん それで良いですよね。

++ ナコさん
>トッカータとフーガは、そりゃあ、ないっすよ〜
バッハ好きなので、モノを覚えない私でも言われれば思い出すのに
ん????でした(笑 
>シューマンとかあった気がする?
シューマンのピアノ曲って名曲多いらしいけど そういえばあまり手をつけてなかった。
サンキュ♪ フモレスケとか子供の情景とか行ってみるす〜。チャーミングな予感(笑

ピースカの視聴はですね・・・・・行ってまへん m(_ _)m
遊びに、、、外へ行く気になれなくて・・・・
インドア嫌いな猿なのに ほとんど部屋にいる。。。。。
忘れた頃になりそうですが、行ったら報告しまする。すみませぬ m(_ _)m m(_ _)m
店員さんに視聴したいんです、って言えばいいんだよね? 
アキバーダイナとか以外で視聴した事ないっす。ドキドキ。

2012/11/2 13:41  [871-3370]   

 くらららさん  

ハシャギましたねー
かなり恥ずかすー。。。。修正して出し直したいけど。まーいーや。フフ
再び賑やかになって 嬉しかったようです。。。。
やはりこの2月寂しかったらしく。。。。

よかったー♪

2012/11/3 00:06  [871-3375]   

皆さん、こんばんは〜

くららさん

やばい・・・
愛が溢れすぎてます。

どうすれば良いのでしょう?

今年中に決めなくては(汗

誕生日は今月だし・・・
今から緊張してきた。。。


2012/11/4 00:07  [871-3377]   

どもー

最近、Twitterに主戦場を移していて、カキコミ少なめ…
すんまへん。

くらららさん。

アドレス、おけーすよー
でも、ウィンさん、メールくれねーの(笑

悲しす…>_<…


サイさん。

あれ?結局イヤフォンは何に?

あ、今更だけど、キャロットワンの新作カワイイよ(笑
ファブリツィオーロに行くんで、知りました(笑

真空管デビュー間近だZ〜(あ

オフ会たのしんで〜
あのスレは大物多過ぎて怖いよ(苦笑

2012/11/4 00:26  [871-3378]   

皆さん、こんばんは〜

ナコさん

イヤホンはSL49に決まりました。
http://www.cav-japan.co.jp/product/?prod
uct=sl49pw

リモコン付きが決め手の一つですね〜

キャロットワンのイヤホン、こちらですね〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201209
26-00000081-zdn_lp-sci


真空管逝くんですか〜

オフ会は一人ヘッドホン板住人で完全アウェーです(^_^;)

2012/11/5 00:42  [871-3383]   

 くらららさん  

皆さん こんばんは♪

眠れなさそう・・・
こういう時の書き込み いつも後悔するのに、、、書いちゃった。

壊れたっっ、、、 音出ないぃ、、、、、CDラジオっっ、、、
キッチンで、お布団とか大物手洗いするお風呂場で、靴磨きする玄関で
どこでも付いてきて機嫌よく歌ってくれてたのに、、、
今びんぼーなのに、、、、、
もー、、カメラもCDラジオも困らせるの好きだなーーー
ちびアンプにちびスピーカーもいいけど、ひょいって持ち運べるのも大事なのよー

キャロットワンのイヤホン可愛いね。
私の1本これにしようかな。。。視聴してないけど・・・・(笑
と調べたら「音漏れ防止」ダメぽでした。ダメだ。。。残念。。。


■ ウィンさん
11/06 02:35にメール送りました。
ヤフーのメールって信用ならんので、ご覧になったら削除いただけると有難いです。

■ ウィンさん ナコさん
>作曲出来ないか検討ちうで
作曲ってどんな感じにするの?
曲のように抽象的なものを創る事に激!興味あます。マジよ!
対位法の本とかも読んだりする程に。(かーるくねー笑)

■ ナコさん
>腰をやられまして
腰どうしたの? 歩ける? 寝れる?

>僕は昨日ダリのエピコンにぶちのめされました^^;
そうなのね〜〜、
オーディオ、今は出来るだけ目を瞑って、スイッチが入らないように気をつけてるけど、、、、
幸せの音に包まれたいよね、毎日、、、、
カメラにロードマップがあってね、それに当てていた予算がどんどんオーディオに回っていきそう(笑) 

>この幸せモンがー!(笑
って幸せモンに言われても、、、、ねぇ、サイさん(笑
どうしたらいい? 私(笑)? くず鉄さん、こいぬさん、いおんさん、Fさん(そろそろウィンさんに続きかな?)

>何話せば良いのかわからんですねー
>質問あれば、答えますぜー
私にそんな事言ってー(笑笑) じゃ行くよー♪
1)出会い
2)付きうまでのイキサツ
3)ナコさんが好きだった彼女の何か(一杯挙げて)
4)彼女が褒めてくれたナコさんの何か(遠慮せず一杯挙げようー笑)
5)よくムカついてた事
6)ナコさんを嬉しがらせてくれた事、びっくりした事(彼女の行為)
7)喜んでもらえた事 感謝してる、って言われた事(ナコさんの行為)

等を好きに選んでお話してね。女性も@ーD順番でなくて勿論よく
ある一人に集中してもよく、1)〜7)に外れた内容でもよいの。
ナコさんが楽しく?話せる(笑ってられる)範囲でね。

楽しみーー♪♪〜♪

>でも、ウィンさん、メールくれねーの(笑
私だって ナコさんにはメールできないよー
ナコさんに限らず、くず鉄さん、ウィンさんは遠慮しちゃう。忙しそうだもの。


■ サイさん

>愛が溢れすぎてます。
いいねー♪
10代の頃は、バレたら付き合うか白黒つけなきゃいけない気がして、焦ったけどねー
私も分かり易いよー、「こいつーオレの事好きだー」って直ぐにバレてるそう。fufu

>どうすれば良いのでしょう?
>今年中に決めなくては(汗
こちょこちょ言うと良くないかなーと、暫く静観しようかーとも思ったけど。
そこそこ放っとくのと、こうしてレスするのとどっちがいいんだろう。。。

焦ってるね。1回で決めよう、って思ってない? 一層焦るよ。
ダメなら2ndトライ、3rdトライするよーと 深刻にならない方が良い。

今彼女の好みの延長線上にサイさんが居なくても 大きな問題ではないよん
付き合った人が好み、ってよく聞くでしょ(笑
断られても、全人格否定さた様に捉えないでね。
外国人を口説いてる位に思って、直ぐに受け入れて貰えなくても当然って構えてて。
ダメな時は、自分の柔軟さを試そうって感じにラフに構えて、突き放して自分を眺めて見るといいよー 
自分をDさんだと思って?彼を操縦する位に(笑)
少し(自分の)空気も変わってお薦めです。(コレ萬使えます)

2012/11/6 02:44  [871-3387]   

皆さん、こんばんは〜
最近寒くなって来ましたがお元気ですか〜?

くららさん

最近は捌け口がなくてフラストレーション蓄まりまくりです。。。
気持ちはおそらくばれているので、来月にはおそらくゴーしますが、どうなんでしょうね〜
振られても1回では諦めたくはないですが、あまりしつこいと嫌われるというのもあり得るので・・・

自分がDさんになるのはちょっと難しいですが、あまり重く考えず頑張りたいと思います!

2012/11/8 20:38  [871-3389]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

サイさん

21歳の時の話するねー
吹けば飛ぶようなチャラ男に付きまとわれた事があったのー。
圏外もいいところ、とスルーしててもケロリと寄ってくる。
そのうちそのチャラの良い部分も分かって、付き合ったよ。
柔軟さが頼もしく思えてね。
実際頭の良い奴だった(何にでも臨機応変に対応できるという意味で)。

チャラ男の3ヶ月前
会って3時間位しか経ってないのに
「(出会って間もないけど)こんなに人を好きになったの初めて」「付き合って下さい」
ここまでなら友達からゴーしたんだけど、泣き出した。
また泣かせるかもー、嫌だなーと それ切りにした。
愚直な爽やか君だったけど。

共に20歳の一つ違いの年下君で、その頃の好みなら断然愚直くん。
告るのも自己アピールとかコミュニケーションの機会なんだよね。
好きな女性と思わずに、男女に関係なく自分に好意的でない相手に上手く働きかけて好感を持ってもらう場、と捉えると少しは冷静になれない?
同じ方法で繰り返すだけだと「しつこくて嫌い」もあるかもね・・・・
(頭の悪さをアピールしてるようにも見えない?)(あっけらかんとしてれば、タフさが伝わるよね、、、例えばね)

>自分がDさんになるのはちょっと難しいですが
言い方大雑把すぎた。 m(_ _)m
今のコントロールし難い自分をDさんだと思って
もう一人、冷静な自分を作って、冷静君に不自由な自分をコントロールさせる、って言いたかったんだけど。
グルグル状態で見えてない自分を 俯瞰する自分を作ってコントーロールさせようって意味です。 、、、イミフ?

えらそーに書きました。m(_ _)m、m(_ _)m、
21歳以降にコクった事ないので、された側からの話な訳で、、、無理な理想論並べてる気もしますm(_ _)m、
サイさんの思いの詰め方が、愚直くんに近いように思えるのが気がかりです。。。。

2012/11/9 00:58  [871-3395]   

皆さん、おはようございます。
WINさん、スレジャック申し訳ありません。

くららさん

そんなことが、あったのですか〜そう言えば、彼女もチャラ男に付け回されて大変と言ってたなあ。
自分、意外とタフですよ〜
じゃなきゃDさんにあれだけ拒否られて・・・

自分をDさんってそういうことだったのですね〜
別の意味で捉えてました(汗)
自分を客観的に冷静には難しいですが、少し気楽に考えたいと思います。
って、これだとくららさんに心配かけますね(汗)

2012/11/9 07:50  [871-3396]   iモードからの書き込み   

こんばんわ!

くららさん

その節はメール有り難うございました!
さすが諸々読み応えがありましたよ(笑

>作曲ってどんな感じにするの?

人それぞれだと思いますが、私の場合メロディありきです(笑
メロディ命で伴奏付け足すだけ。あとはアレンジにかなりの時間を使います。アレンジ終わらずほったらかしてる曲が結構ありますが。。。
たぶんメロディってガキでも作れるんですよね。鼻歌とかのレベル。私がやってるのは正直そのレベルをなんとかちゃんとした形にするだけです。
歌詞は(クサイのしか)書けないので、バンドやってる時は書ける女性に頼んでいました。自分で歌うつもりは無く、女性ボーカルの曲しか作ったコト無いんですよね。実は私、メタル好きなのに出来る曲は全部ポップスです(笑
それで、コピーバンドも幾度となくやりましたが、オリジナルでやる曲は男女ユニットです。
もちろん男は私で、女は私が惚れた相手(笑
いや〜、バラしちゃったな〜(笑
つか、やっぱ惚れた相手じゃないと創作意欲が沸かなかったりするんですよね。

そんなこんなで今回プレクさんの曲は難しい。。。(笑
男の為の曲なんて実は作ったコトないですから(笑
けどゆっくりで良いなら出来そうかな〜と。ちょっと挑戦してみたくなりました。
もしかしたら、プレクさんの歌詞ありきのほうが作りやすいかもしれないな〜。


Saiさん

Saiさんは自分持ってるからタフだよね。
何気な報告ちょうだいね(笑

2012/11/18 01:53  [871-3397]   

WINさん

いや〜、さすがに凹みましたよ〜
ただ、前に進まなければなんで(^^;

2012/11/18 02:12  [871-3400]   iモードからの書き込み   

 くらららさん  

サイさん
大丈夫? 辛いね。昨晩は寝られた? 今日は眠れそう?
見えてた。。。。(で黄色信号出したんだけど)
サイさんが砕けなかったのが、違ってた。
強いね。
こんな事があったりしてる内、 別の恋が来る事多いよ。
明日(今日)楽しんできて。報告待ってるね。

ウィンさん
寝ます(笑) 打ってると眠気飛ぶので、後でね m(_ _)m
(出てこなくて良い、って言ったのに、縁側気になります?(笑))
あ、サイさんに励ましか。優しいなー
そーいえば ぶちゃんちょろっと出てきて、また消えた(笑

2012/11/18 02:42  [871-3401]   

皆さん、おはようございます。

くららさん

ありがとうございますm(__)m
メールが来た瞬間絶望で頭が真っ白になりました。
振られるより辛かったです。
コクる前に挫かれた形ですから・・・

ただ、涙は出ませんでした。いや、本当は泣きたかったんですけどね。不思議と泣けない、なんでだろう。

が、この間でしたが、今は復活しています。
しばらく彼女とは距離を置くことになりそうですね。
今いくと空回りしそうなんで・・・

2012/11/18 08:06  [871-3407]   iモードからの書き込み   

ん?Saiさんどうしたの?
まさかバッドエンド的なやつくらっちゃった?
どこかに経緯書いてるなら見に行きたいんだけど。。。

2012/11/18 16:30  [871-3408]   

WINさん、こんばんは〜

ことの経緯は私の縁側の病棟スレとねこパファーさんの縁側に書いてあります。

ウルフさん宅についてはまた後で書きますね。

2012/11/18 19:09  [871-3409]   iモードからの書き込み   

Saiさん傷心気味。。。?
ちと、どこ見れば良いのか分かんないから今度会った時にでも。。。
まぁ、失恋して心におっきな穴空けて、みんなそれでも頑張ってたりするもんだよね。
それをバネに輝くやつもいるし、腐るやつもいて、少なくともSaiさんには前者であって欲しいと願うばかりかな。って、勘違いしてたらゴメン(笑

2012/11/19 01:31  [871-3410]   

Winさん、見てる?

明日、新宿でプレクさんと飲むよー

他の方のご都合は?

2012/11/19 01:35  [871-3411]   

ナコさん、今見たよ(笑
明日かぁ、ちょっと無理かも〜。行けても多分11時とかになっちゃうからなぁ。
今週末あたりなら何とかなると思うケド。。。何?ミーティング?(笑

2012/11/19 03:35  [871-3412]   

ウィンさん。

残念!

ミーティングってか、二人とも出張で、その帰りに突発的なオフ会議です^^;
週末は、僕もプレクさんも仕事多くて…
またの機会に〜

2012/11/19 08:45  [871-3413]   

おひさです。最近air氏の発言が目に余ってるFです。
うぃんさんいつの間に復活なさってたのですね。


オフ会いいですね。いつかまたお会いしたいです。
ただ明日はちょっと無理。。。

2012/11/19 18:36  [871-3414]   

F君おひさ。
最近また結構自由に書き込み始めました。
Aさんに引導渡してあげようと思ったけど、ソッコーでレス削除されちゃった(笑
まぁ、削除でもされないと延々やってるし。

2012/11/19 18:43  [871-3415]   

うぃんさん。こちらこそご無沙汰です。

ひどいですよねあれ。どらさんにナイスの数云々で因縁付けてるの前見ましたが、現在air氏にナイスほぼ無し(苦笑

もう自分の中では名物キャラです笑

2012/11/19 18:53  [871-3416]   

皆さん、こんばんは〜

今日はプレクさんやナコさん、いおんさん、ナコさんのツイッター仲間の方と飲みをやりましたが、これまたプレクさんとナコさんのツイッター仲間の方がスゴかった・・・

アンプの回路の話までされる方で次元が違いました。
ヘッドホンを山水のパワーアンプで駆動しているという事ですから凄いです。

で、プレクさんは相変わらず凄いお方で(笑)


WINさん

表はエージングのスレが立っていましたね。
他にもちょくちょく荒れているようですが、隠居気味な私に出る幕はなさそうです(苦笑


Fさん

お気持ち分かります!
世の中ままならないですなあ。

2012/11/20 00:00  [871-3417]   iモードからの書き込み   



そろそろ一杯になりそうですので、新しいスレ立てました。

25日楽しみですね。

現時点で参加可能な方は、

WINNIMさん
くず鉄さん
ひしやんさん
サイさん
ナコさん(夜参加)
ういんさん
こいぬさん(夜参加)
koontzさん


でよろしいのでしょうか?
抜けた方がいらっしゃいましたら大変申し訳ありません。

WINNIMさん、皆さんオフ会スレともどもよろしくお願いいたします。

2012/8/16 06:19  [871-3126]   iモードからの書き込み   

ダイヤモンドさん

改めてスレ立て有難うございます。

ちょっと突っ込みますが、WINさんがダブっているような気がするのですが?

25日も楽しみですね。

2012/8/16 22:52  [871-3136]   

ひしやんさん

ういんさん→いおんさんと間違えました(汗)。

ご指摘ありがとうございます。


いおんさん

本当に申し訳ありません。
来て下さいね。

2012/8/16 23:01  [871-3137]   iモードからの書き込み   

女装専用車じゃ(あ

ダイヤモンドさん

なんと、ブルーライト横浜がBGMのアニメがあるとは!

まぁ、どこにでも妖しいアドバイザー?もどきはおりますだ(^_^;)

ヒシヤンさん

最近はバッタを採る原っぱもザリガニを釣る池もないんだすよね(^_^;)

唯一汚い用水路が残ってるくらいかな?

デカイ赤耳カメがようけおる。

ほにょさん

録音時のステージ高さとかが分かれば一番だすな。
ジャズ皿に付録DVD希望(笑

音を聴く分にはよくても、音楽として違和感があってはね(^_^;)


ナコさん

ガトーショコラ!
オイラの一押しだす〜

ニュータイプが登場せんのがミソ。

逆シャアは賛否両論もあるだすが(^_^;)

アムロとシャアの最期の闘いなんで外せまへんが。

2012/8/16 23:43  [871-3138]   EZwebからの書き込み   

皆さん、こんばんみ〜
ここはネカマバーだすか?(笑)

ナコさん

了解しました。

メンソール否センソールですか?
価格のピースカ板で人気の機種ですね。
今度アキバで聴いてみます。
お値段も予算内ですので。

ただ、後述の理由からアンプ内蔵じゃないとならないのが痛いです。


ルージュさん

アズーりほど固いと攻略不可なんで敢えてチェコにしました(笑)
チェコなら日本でもなんとか・・・

安心といえば安心なんですが、唯一心配なのが鈍感なところ?

やはり、パワードより別個にアンプも用意した方が良いですか〜
私も出来るならそうしたいのですが、残念ながら置くスペースがないのですよね。
ヘッドホンアンプ、CDプレーヤー、DAC、etc...のせいでアンプを置くスペースが消えてしまいました、、、
パワードスピーカーならアンプ内蔵なんでスペースがいらないのが良いかという浅はかな考えです。
最初に言うべきでした。すみません。

ところで、試聴したスピーカーで良さ気だった?スピーカーの型番が分かりました!
YAMAHAのMSP3というスピーカーと同じくMSP5でした。
サイズ的にはMSP3の方が小さくて良いのですが、頑張ればMSP5もいけそうなのが悩みどころです。
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/sp
eakers/msp3/

http://proaudio.yamaha.co.jp/products/sp
eakers/msp_studio_series/index.html


キングダイヤモンドさん

また、Dさんが覗いてますよ〜
あらま、覗きなんて趣味が悪いわね(爆

本題に戻ってあゆみ嬢ってあゆみおねえさんこと茂森あゆみですか?(笑)
おかあさんといっしょのおねえさんをやってましたが、専門は声楽のようです。
リファレンスには最適かも(大爆

浜の方は犬夜叉の歌しか知りませんが、音質的には良くない気が・・・
自分のリファレンスはSACDだとSuaraさんかなあ。
浜の方のよりは良いかと。

2012/8/17 00:45  [871-3139]   

はい、ただいま〜

ひしやんさん。

ありがとうございますm(_ _)m
だがしかし!
うちの会社は世界征服をたくらんでいるので、末端の構成員に安息の日々はないのですヽ(;▽;)ノ

ルージュさん。

いや、なかなか面白かったですよ(^^)
ガトーさん、かっこよす!
でも、何故に名前がガトー??
ケーキ?
潜水艦?

逆襲のシャアは、賛否両論?
普通に面白かったですが…
?ばかりで申し訳ないです^^;

サイさん。

アクティブスピーカーは、良いモノ聴いたコトないんだすよ〜
機会があれば聴いて見る!

キングさん。

わかりましたっ!
持って行きます(笑

赤松さんは有名かと思いますよん♪

2012/8/17 03:37  [871-3140]   

こんちには。

ルージュさん。
自分は吹田だか豊津だかに滞在の予定です。近ければお邪魔してみたいですね(^_^)

はやくスタンド買いたい。。。

2012/8/17 10:50  [871-3141]   その他モバイルからの書き込み   

皆さんこんにちは!

FRPで肺がんさん

25日お会いしたかったですね。暮れにチャンスあれば是非とも。

ルージュさん宅、吹田からめちゃくちゃ遠い訳じゃないですよ。どの位時間取れるかルージュさんにお話ししてみてください。

オーケーそうなら、こいぬさんにFさんのアド教えてもらってルージュさんにお知らせします。


WINNIMさん

HI-VI誌の付録(なのか?)にゾノトーンのUSBケーブルが付いてまして、20cmしかないんですが、WINNIMさんお試しになります?
鮮度が上がるらしいです。

ひょっとしたらSAECの光ケーブルは25日にサイさん行きですか?

2012/8/17 11:04  [871-3142]   iモードからの書き込み   

キングダイヤモンドさん

こんにちは。八月はずっと大阪って感じですね^^; あ、まだ横浜いますけど。

イヤホンは欲しいですが、他に使い道が増えたので全然買えない最近です。部活オンリー生活は遊ばなかったからお金溜まっていたんだなーと実感する最近です(笑

キングさんにワザワザやっていただくのは申し訳ないので、大丈夫ですよ。

2012/8/17 12:22  [871-3143]   その他モバイルからの書き込み   

皆さん今日は。

25日は残念ながらいけませんが、10名前後集まるなら貸し会議室とか借りるといいですよ。
秋葉は無いかもですが神田には結構あります。

ファミレスとかも人数多いと空いてなかったりとか結構大変なんですよね。

PHPAでのオフ会とかでは結構利用していました。

2012/8/17 12:40  [871-3144]   

皆さんこんばんみ(^_^)v

サイさん

カテナチオでは困ると(^_^;)

ここは一発、マレーシア、もといマリーシアでセコくゴールを(あ

スペースの問題だすかぁ〜
仕方ないか(^_^;)
ヤマハアクティブ、ちょい精査してみますだ。

こまいパワーアンプがあればええんやけんどな・・・・・

ナコさん

逆シャアは、ハサウェイ壊れぇの、シャアロリコンの、とかぁ(あ

「私は貴様と違ってバイロットだけをやっている訳にはいかん。」

「これでは道化ではないか。」

邪鬼クエス、クエスに庇われるハサウェイ・・・・・・

FRPさん

うちはJR大阪(梅田)から45分くらいってとこだすよ。

大阪までどんくらいかだすね。
よかったら是非。

物欲さん

会議室とは秘密結社の寄り合いみたいだすなぁ( ̄∀ ̄)

2012/8/18 01:11  [871-3145]   EZwebからの書き込み   

皆さん、こんばんみ〜

ナコさん

一応パワード''モニター''ピースカのようです。フォーカルやジェネリックが人気があるようですね。
世界征服頑張ってください。

虐シャア否逆シャアはシャアロリ○ン説で有名ですね。
他にも諸々と(笑)

00も見てちょ^^


ルージュさん

カテナチオでなくオカナチオならなんとか(笑)
せこくせこくも考えたのですが、今は丁寧にパスをつないでいこうと思っています。

無理難題すみません。
スペースさえあれば頑張るのですけど、こればかりは私の一存ではどうにもならないのですよね。
弟と領土問題があり、今は停戦中という感じです。
憲法上は私の部屋なんですけどね〜

というわけで、YAMAHAのパワードモニターが気になっています。


2012/8/18 01:25  [871-3146]   

ただいま〜

恋愛に年の差なんて!
妙に赤い彗星にシンパシー(あ

サイさん。

世界征服は大変な商売だす〜
パス回しだけでなく、意外とロングボール一発放り込むのもありか?

キングさん。

カートラッセルは、僕も好き〜
ビールとピザ片手にエスケープフロムLA観たいなぁ(^^)

AKB?
誰推し?(笑

ルージュさん。

僕、普通にクエスかわいいと思いましたよ(^^)

小さいアンプってと、ニューフォースとか?
それでも大きい?高すぎ?
ぶっちゃけ、サイさんレベルだとある程度の機材いかないとかなぁ〜と思いましたが…
ルージュ先生セレクト、楽しみです♪

こいぬさん。

デート(笑
楽しみにしてますよん♪

2012/8/18 03:18  [871-3147]   

 くらららさん  

こんちはー♪

皆さん‘こんばんみ’の‘み’は何の実?

ヒシヤンさん
健康的な子供時代でしたね。
泥だらけになって親から怒られまくったなんて(笑
今は外での活動はしないんですか?

こいぬさん
フォーレのレクイエム
不眠で悩んでるのは友人間で有名で、結構前ですが知人から貰いました。クリュイタンスとパリ管弦楽団だったかな。
旅行先で知り合った人で、市民オケで今も演奏してる人。んでフランス音楽を狭く深く愛してて(笑ーいつもフランス音楽かフランス人演奏家ばかりくれる)この人もナコさんには及びませんが、いろんな楽器演奏できて笑わせてくれました。
宿にあった三味線でカルメン(勿論ビゼーの)弾いてくれた(笑
ナコさんもこいぬさんもいろいろ楽器できていいなー♪
レクイエム、すーと穏やかにしてくれますね。久しぶりに聞いてみます。

残りあと1日 頑張ってくださいね。ふぁいと(はーと)


Fさん 
大阪(ルージュ リスニングルームもー笑)楽しんできてねー♪
リスニングルームは是非リポートアップしてねー♪

ルージュさん
優しいなー 忙しい時でも喜んで招いて。
私が行くなら 暇になってからがいいな(笑) 京都とかもお付き合い願ったりして ヘヘヘ 
、、ぎゃーーーー、、、ご免なさい、、ご免なさい、、、厚かましい事言いませんっ。。。。。(汗

2012/8/18 18:23  [871-3148]   

皆さんこんにちは

くららさん

当時は空き地なども有り、外で遊べたんですよね。
オニヤンマ捕まえたら指噛まれたり、ザリガニ捕まえた時も指噛まれたり
痛い思いもしましたが、楽しかったですね。

>今は外での活動はしないんですか?

今は外での活動はしていないですね。
母の病気の事もあるんで、遠くに出掛ける事も現状では難しいです。
20代〜30代はスキーに嵌まって冬場は時間取れれば行ってました。

何年か前、ダイエットをしたんですが、その時はウォーキングしてました。
今でも会社への通勤は歩きです。25分くらいかな。。。

2012/8/19 16:48  [871-3149]   

こんばんは


キングさん、スレ立てありがとうございます。

謹慎しているつもりはなかったのですが、結局前のスレには一度も書き込んでませんでしたね。。。

で、25日はバイトの代わりが見つからなかったので行けなくなってしまいましたorz
普段朝一から夕方までなのに、なんでこの日だけ夜だけ(泣)


2012/8/19 21:21  [871-3150]   

グガ〜〜〜ッ!!!

ゲゴ〜〜〜ッ!!!

ア゛ヴ〜〜〜ッ!!!

夏休みオワタ・・・・

バタッ・・・・・

皆さんこんばんみ(^_^)v
サイさん

スペースと予算の問題があるなら止む無しだすな(^_^;)

とりま、2ウェイバスレフ型。

ピースカクオリティさえ高ければ、後々パッシブ型改良も蟻だすしね。

ちんまいアンプならエーワイ電子製とかもありますが、お値段がね(^_^;)

で、ヤマハアクティブは試聴可能だすか?

ナコさん

オイラはZのクワトロがお気に入りだすよ。

小説では、チェンの代わりにベルトーチカがアムロの恋人だす。

ダブルオーは83と双璧のお勧めかにゃ?


くららら さん

京都は女性に人気だすなぁ〜

雪の金閣銀閣って、絶景だすよ。

実は、金閣銀閣のプラモ作ったことあり。

今から思えば何でやろ?
せやけど、大阪は通天閣(^O^)

2012/8/20 00:44  [871-3151]   EZwebからの書き込み   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
ナコさん
明日大丈夫ですか〜?こっち着く時間わかったら教えて下さいね〜flat4持っていきます。
くらららさん
自分のはコルボのベルン響です。これ確かによく寝れますよね。精神病んでても聞けるし、普通に落ち着く(・-ω-`)
あ、僕は色々楽器できないですよ(笑)
あとナコさん、くらららさん、キングさんがチャイコの6番みたいな感じで暗めで綺麗な曲お薦めあります?って聞かれたのですが、自分の知識だと思いつかないのです。何かいいのありますか?自分だとブラームス3番とかは暗くて綺麗だとは思いますがチャイコとは全然違うしなぁぐらい・・・あとはバッハ管弦楽組曲第5番とか?思い付かないっす。
ルージュさん
たぶんまとめて見る事になります〜でもアニメ見るとプラモが欲しくなる・・・00も見たら買ってしまったし・・・作る余裕ないと箱積みされていく一方す。既にHGだとユニコーン両モード・シナンジュ・クシャトリアは欲しいのに見たら\( ̄0 ̄)/

2012/8/20 01:48  [871-3152]   iモードからの書き込み   

帰宅なう〜
明日完全OFFにしようと仕事してたら、この時間に(あ

こいぬさん。

家出るとき連絡する〜

ルージュさん。

Zはむかーし観て、記憶あまりなし…(汗
主人公がぶっ壊れちゃう話でしたっけ?

ハンブラビ?エイみたいなやつ?好きだった気が(^^)


キングさん。

返信出来ずすんません(T_T)

マラ6は良いかも〜
聴いてみて下さい〜
僕はクーべリック=バイエルンです。
価格の人で、テンシュテット推しの人もいました〜

ちゅうか、好き嫌いとか、好みは別にして、マーラーって本当に偉大で、最強の作曲家っす…

2012/8/20 04:06  [871-3153]   

 Amazonのこいぬさん  

起きたぞ〜さて仕事行くか〜(笑)
ナコさん
お疲れ様です!ってかマジヤバイっす、大丈夫ですか?無理しないで下さい!
キングさんの有難うございます。6番か〜聞いた事ない・・・。
あ、Zは劇場版で主人公ラスト変わってますよ〜忘れてるなら是非見てくだせぇ。
ルージュさん
言い忘れてました、今日からまた忙しいぽいのでルージュさんも無理しないで下さい!

2012/8/20 04:13  [871-3154]   iモードからの書き込み   

こいぬさん。

おはよう、おやすみ(笑
こいぬさんも激務やね〜

がんばれ〜
おいらもうちょい飲んでから寝るっす〜
このカキコミ見て、来られる人募集中です(笑

久しぶり休みだ〜
ヒャッフォーイ!

こいぬっち〜
ストレス溜まってるから試聴後、飲み&カラオケ付き合って〜(^^)

2012/8/20 04:27  [871-3155]   

 Amazonのこいぬさん  

ナコさん
この書き込みで参加できる人もヤバイじゃないですか(笑)
まぁ自分は今日は休日出勤&午前中には絶対解放なんでたいした事ないっす!ナコさんごゆっくり〜
試聴後もちろん大丈夫です(・-ω-`)

2012/8/20 04:47  [871-3156]   iモードからの書き込み   

こいぬさん。

やた〜(^^)

んでは、お仕事がんばって〜
ちょっと眠くなってきたなり〜

2012/8/20 04:51  [871-3157]   

 Amazonのこいぬさん  

ナコさん
うぃ〜す、いってきまーす(・ω・)
よく寝て下さい(-.-)Zzz・・・・

2012/8/20 05:04  [871-3158]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。

今日からお仕事頑張ります。


ナコさんこいぬさん

お薦めありがとうございます。

プチオフ会楽しんでください。

2012/8/20 06:49  [871-3159]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます

今日から仕事です。
マジ、1週間が長そう。。。


ナコさん こいぬさん

プチオフ楽しんで下さい。


ダイヤモンドさん

いや、夏休みが長いと明けがつらくなりそうです。
仕事頑張りましょう。

2012/8/20 07:31  [871-3160]   

皆さんおはようございます(^_^)v

奇跡じゃ!
会社に居るよオイラ(あ

こいぬさん

ユニコーンは、当初の6巻構想が崩れ、7巻までに変更〜

よって完結は1年後くらいかな?

ユニコーンのPG出してくれ〜

こいぬさんもお疲れさま〜

ナコさん

シロッコの怨念でカミーユが壊れるだす〜

で、劇場版ではラストをリメイク。

劇場版は3部作だす。

MSならやっぱキュベレイ。

ガンダムはマーク2。

2012/8/20 08:50  [871-3161]   EZwebからの書き込み   

おはようございます♪

こいぬさん。

ちょっと仕事してからいく(苦笑
連絡します〜

ひしやんさん。
キングさん。

プチオフ?してきまーす。ありがとうございます(^^)

ルージュさん。

それだ!
白くて、なんだか高貴なイメージのやつですよね(違うかな?
書きたかったんだけど、覚えてなくて、何故かハンブラビって名前は覚えてた^^;
ガンダムにマークU?
RX-4312MU(違

お休みで充電出来ましたか?
お仕事がんばって下さい>皆様

2012/8/20 10:10  [871-3162]   

ああ〜、暑さに体が慣れない(笑)。


ナコさん

FUJIYAでの試聴はなんですか?D7000?

TH-900も是非とも試聴して下さいませ(笑)。

2012/8/20 10:14  [871-3163]   iモードからの書き込み   

こんばんみ〜

カラオケでストレス発散!
明日からまた頑張れるだす〜


こいぬさん。

ども、ありがとうございました!
ちょ〜楽しかった!
二人ともDENONユーザーなのにまさかのDENONディスり大会(笑

またストレス溜まったら付き合ってね〜

キングさん。

あ、TH900、聴き忘れたという^^;
すんませんm(_ _)m

2012/8/20 22:01  [871-3164]   

こんばんは

ナコさん

ストレス発散出来たみたいで何よりです。
カラオケいいっすね。

結局、ナコさん試聴した結果どれに逝きそうなんですか?

2012/8/20 22:15  [871-3165]   

ひしやんさん。

どもです^^

土壇場でT5pに激しく気持ちが傾きかけましたが…
皆様T5pに行かれるようなので、初志貫徹?
D7000で(笑

決定打はこいぬさんとの
@T5pはいつでも買えるけど、D7000は(新品は)今しか買えない
AやっぱりD7000で聴くクラシックは良いんだよね〜
でした(^^)

カラオケは絶叫大会(笑
こいぬさん、歌上手し〜(^^)

2012/8/20 22:54  [871-3166]   

ナコさん

おっ、D7000っすか!

確かに在庫限りかと思うんでこの機会逃したら
新品チョイス出来なくなりますよね。

自分の場合、DT1350を購入しT5pを聴いたらノックアウトされちゃいました。

Aの理由もあったんですね。

>カラオケは絶叫大会(笑
こいぬさん、歌上手し〜(^^)

カラオケはめちゃ盛り上がりモードだったんですね。


こいぬさん

機会あればカラオケで歌声披露ですね。。。

2012/8/20 23:24  [871-3167]   

皆さん、こんにちは!
お疲れ様です。

この木なんの木 気になる木〜♪
この木なんの木 実のなる木〜?

ナコさん

韓国戦後のU-23永井のコメント「蹴るだけのサッカーに負けた」
皆「いや、サッカーは''ボールを''蹴るスポーツですから」

ロングボールを''蹴る''のも良いと思いますよ。
自分のスタイルに固執すぎるより柔軟に ですね。

D7000(デジカメじゃないよ)おめでとうございます。
D7100はデンオンのイメージで聴くとがっかりかもですね。
フォスのイメージで聴けば・・・


ルージュさん

今のところ、YAMAHAが第一候補ですね。
PCスピーカの兼ねているのですが、流石に三菱のディスプレイ付属のスピーカよりは良いと思います。
ヨドバシで試聴したら、また報告いたします。

2012/8/21 12:50  [871-3168]   

皆さんこんばんは。

25日楽しみですね〜。

ルージュさん

25日は早めに秋葉原に着きそうですので、オーディオショップ巡りして、いろんなプレーヤー聴けるかなぁ、と思っています。(こいぬさんにお願いして、こいぬさんのところで聴かせていただくかもしれませんが、むしろ夢中でいろんなヘッドフォン試聴しそうです(笑))


ひしやんさん

是非ともkoontzさんとお会いしたいですよね。

今日も暑かったですね〜。


こいぬさん

何時ごろ合流出来そうですか?
もんのすげえ楽しみです。あんなことやらこんなことやらいろいろお話ししましょう。


ナコさん

仕事終わりの合流大丈夫ですか?
ナコさんにお会いしたいのは、もんのすげえお会いしたいですが、運転にはくれぐれもご注意ください。


くず鉄さん

TH-900持っていきます。くず鉄さんのDAPやアンプ聴かせていただくの楽しみです。


サイさん

今回はmyTH-900です。いろんなアンプに挿してみたいですね〜。


WINNIMさん

お会い出来るのが凄い楽しみです。

いろんなお話ししたいですね。


さぁ、もうちょいお仕事頑張ります。

2012/8/22 19:20  [871-3169]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんは。

いや、この暑さどうにかしてくれって言う感じです。
もうすでに夏バテ気味。(笑

ダイヤモンドさん

お疲れ様です。
自分もkoontzさんに会ってみたいです。
表では色々お世話になりましたから。

25日は、14:30〜15:00にはアキバへ着けると思います。
まずは、T5pの試聴ですね。

2012/8/22 19:40  [871-3170]   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
ルージュさん
うぉ、奇蹟的ですね( ・△`) 休み明けとか「会社行きたくないよ〜」とまるで子供の登校拒否状態になるのはよくわかります(笑)
PGよりRGでだして欲しいと思ってしまうのはやはり部屋のスペースの問題ですね(・-ω-`)
ナコさん
さっきメールした通りっす〜。25日で大丈夫ですよね?
こないだ2人なのにはしゃぎ過ぎましたね(笑)また是非!
キングダイヤモンドさん
たぶんうまく行って19時ぐらいっす。それでも良い方かもです(泣) 今度こそプライベート時にお話させて頂きます!
ウィンさん
ナコさんにもflat4聞いてもらったんですけど、2人で「これウィンさん好きかな〜」と言う感じに(笑)25日持っていきますんで何にでも繋いじゃって下さい(・-ω-`)

2012/8/22 21:10  [871-3171]   iモードからの書き込み   

 koontzさん  

こんばんは。
ちょっとご無沙汰です(((^_^;)

>キングダイヤモンドさん、ひしやんさん

そうですね、お会いしたいですね。
ただ、今仕事で25日は微妙な状態です(T_T)
とりあえず、金曜日にレスなければまた次回という事でお願いしますm(__)m

ところで、最近カスタムに興味が移りかけてます。
Fitearのカスタムイヤーチップを今度作ろうかと。
それでto go334が良ければ335を注文し、R10も買うかな、みたいな。30万円コースだす。

落としどころは、きっと334の音が好みじゃないから、イヤーチップだけカスタムにして、今持っているユニバーサルに着け、R10仕入れ、都合10万円コースって感じです。(((^_^;)

まだ仕事中orz

2012/8/22 22:58  [871-3172]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんみ♪

25日はkoontzさんもお見えになられるかもしれないというコトで楽しみですね(笑

それで集合場所は、キングさんからリクエストがありましたので、アキバヨドバシ4階に15:00集合です。
アキバヨドバシ4階はご存知の方もおられると思いますが、オーディオコーナーがあります。
で、オーディオコーナーと言っても広いので、エレベーター4階前に特定しておきましょう。
エレベーターは確か1箇所しかなかったと思いましたが、もし違ったら突っ込んで下さい(笑

それでは、皆様宜しくお願いしますm(_ _)m

2012/8/23 02:58  [871-3173]   

あ、もしかしたら明日表にオフ会参加スレ立てるかもしれません(笑
時間があればですが、今日はもう疲れたので寝ます。。。

2012/8/23 03:06  [871-3174]   

 Amazonのこいぬさん  

おはようございます。
ウィンさん
アキヨドはエレベーター2箇所ありますよ(笑)4つ並んでるとこと2つ並んでるとこです。JR昭和通り口から入ってすぐ4つ並んでるのでそちらのがわかりやすいと思います。

2012/8/23 05:43  [871-3175]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。

koontzさん

25日、都合付けられそうであれば宜しくです。
おっ、カスタムっすか。まだ自分には手は出せそうにないかも・・・


Winさん

了解しました。15:00にアキヨド4階の4基あるエレベーター前で・・・
早めに行ってT5p試聴か・・・


こいぬさん

書き込み早いっすね。


皆さん、今日も暑い1日になるかも知れませんが、仕事頑張りましょう!

2012/8/23 07:11  [871-3176]   

皆さんおはようございます。

25日楽しみですね。

今日も暑いと思います。
熱中症と夏バテに注意して頑張りましょう。
水分補給はこまめに。


koontzさん

ご都合つけば是非ともお会いしたいですね。

アキヨド4階エレベーター前の集団(とりあえず5人?)が目印です。


ひしやんさん

私はひょっとしたら結構早めに着くかもですので、秋葉原散策した後(暑かったら散策しませんが(笑))ひしやんさんがT5P聴いている頃にT5P聴きにいきます。先にT5P中心にお話ししましょう。


WINNIMさん

よろしくお願いします。
アキヨド4階エレベーター前午後3時集合了解です。


サイさん

25日、コンバーター持ち帰りよろしくお願いします。


こいぬさん

楽しみですね〜。


くず鉄さん

よろしくお願いします。

ナコさん

楽しみです。

2012/8/23 07:36  [871-3177]   iモードからの書き込み   

皆さん今晩は。

週間予報に拠りますと、都内は25日も猛暑です・・・・・・・・・
最高気温も都内33度いく予想ですよ、お気をつけてください。

2012/8/23 19:07  [871-3178]   

皆さんこんばんは

いやー暑くてたまらんです。
ほんとこの暑さ「どうにかしてくれ」って言ってもどうにもならないんですよね。


ダイヤモンドさん

>私はひょっとしたら結構早めに着くかもですので、
秋葉原散策した後(暑かったら散策しませんが(笑))ひしやんさんがT5P聴いている
頃にT5P聴きにいきます。先にT5P中心にお話ししましょう。

待ち合わせ時間よりは出来る限り早く着くようにして、T5pの試聴をしながら自分の世界に
ひたるつもりです。T5pの話しでもしましょう。

2012/8/23 20:35  [871-3179]   

画質が悪いですが  ノズルが壊れてしまいました・・・

皆さんこんばんは。最近togo334が壊れたり、C4を紛失したりで落ち込んでいるマーヴルです。ものは大切に扱いましょう・・・
どうやら皆さんはオフ会を行うみたいですね。自分はその日はフジヤエービックさんの試聴会に行ってきます。もしかしたら、アキバでみなさんのことを遠くから眺めている?かもしれません。
まぁ、あわよくば自分も参加できたらなー、とか考えていたり

では皆さん、楽しんできてください

2012/8/23 22:03  [871-3180]   

皆さん、こんばんみ〜
甲子園も終わりましたね〜
そして、世間では親書の送り返しあい(笑)

キングダイヤモンドさん

なにか持って行った方が良いものあります?

前方定位コンバーター了解です。

WINさん

了解しました。
オフ会はairさんとDさんが来たら面白いかもですね!
皆でブラインドテスト大会みたいな(笑)


物欲さん

情報どうもです。
近所の猫が熱中症で亡くなったりと動物にもきつい夏ですね。
アメリカでは大干ばつだとか。

マーヴルさん

マジですか!
保障効かない感じですか?

2012/8/23 23:39  [871-3181]   

皆さんこんばんみぃ♪

表にオフ会参加スレ立てて来ちゃいました(笑
せっかくだからやるだけやりますよ〜。


こいぬさん

フォロー有り難うございましたm(_ _)m
危うく2つに分断するところでしたよ〜(笑


キングさんとひしやんさんはT5pの試聴ですか。そんなに焦らなくても(笑
とりあえず、15:00にはエレベーター前でお願い致します〜。

いおん君とF君は来れないのかな?残念だぁ、残念すぎるっ。

一応、くららさんもお誘いします!是非来てちょ。

Saiさんは来れるんだよね?

くず鉄さんも大丈夫?

ナコさんとこいぬさんは夜の部参加?

とにかく、アキバ久しぶりなんで楽しみです!皆さん宜しくお願いしますね。

2012/8/23 23:46  [871-3182]   

あ、Saiさん大丈夫ね。良かった、Saiさん居ないと始まらないから(笑

マーブルさんも来たら良いのに〜。

2012/8/23 23:47  [871-3183]   

WINさん

ご無沙汰してます。
最近、ポタはサボり気味なのでネタ切れ状態なのですが、どうしましょ?
30年前のStereo(雑誌)を持っていこうかな〜

2012/8/23 23:59  [871-3184]   

Saiさん

ネタ切れ?大丈夫っしょ。医学の話とか聞かせて貰うから(笑

2012/8/24 00:03  [871-3185]   

WINさん

医学ですか?
基礎医学ならなんとかですが、一般レベルに毛が生えた程度ですよ〜

Stereoは祖父の家に眠っておりました。

2012/8/24 00:08  [871-3186]   

ステレオ誌は15年くらい前愛読してたなぁ(笑
オーディオアクセサリ誌と一緒に。

30年モノは面白いかもね。
オーディオがどれだけ一進一退の世界なのか垣間見れるかもしれない。

2012/8/24 00:13  [871-3187]   

WINさん

改めて了解しました。
15:00に4基あるエレベーターの前で

Saiさん

借りているCD持参します。

2012/8/24 00:14  [871-3188]   

ひしやんさん

久しぶりに飲みまで行きましょうね〜。


Saiさん

スッカリ忘れてたけど、ナコさんの光ケーブル・・・持っていきます。
ナコさんごめんなさい。。。

2012/8/24 00:18  [871-3189]   

Winさん

確かに飲むの久しぶりですよね。
自分の場合、イヤホンはだいぶ手放してあまりないです。
DT1350を持参します。

2012/8/24 00:24  [871-3190]   

 koontzさん  

Saiさん

関係ないですが、私娘がいます。で、今看護系の大学通ってますよ。(^_^;;;
ご同業??

2012/8/24 00:33  [871-3191]   

WINさん

Stereoはなかなか興味深いものでしたよ〜
ラックス、山水、ビクターetc...
当時はアナログ全盛でしたね。

SAECのケーブルですね。
テクニカのケーブルとの比較楽しみです。

ひしやんさん

了解です。
追加で申し訳ないのですが、hishiyanさんがウィーン好きとのことでお貸ししたいCDがあります。

koontzさん

自分は'歯,の方です。
ちょっと特殊かも。

あっ、当日お話しますが、世間は狭いです(笑)

2012/8/24 00:36  [871-3192]   

 koontzさん  

どなたかヤマハのEPH-30って欲しい方いますか?
(海外専用モデルです)

5月にアメリカで仕入れたのですが、殆ど使わないのと、eイヤで下取り1,000円って言われたので、誰かに差し上げようと思っています。

結構クリアで良い音しますよ。
但し私の好みとちゃうのでずーと使わず、気になっていました。
行けたら25日持っていきます。

2012/8/24 00:58  [871-3193]   

 koontzさん  

Saiさん

歯ですか。
私の友人でも開業しているのがいますよ。
歯の治療って電線の細工に似ているんじゃありませんかね。(^_^;;

2012/8/24 01:12  [871-3194]   

koontzさん

YAMAHAですか。
EPH-100が高印象でしたので他に欲しい方がいなければよろしくお願いします。

流石に電線工作よりは難しいですよ(笑)
削りすぎたら訴訟もんですし。
良い保険会社、だれか教えてください(-_-;)

2012/8/24 01:17  [871-3195]   

Saiさん

30年前当時?はアナログばっかだよね。私も8歳くらいかな。
8歳の頃は、母親が買ってきた、私の身長と同じくらいデカイSPが既に家にあったなぁ。ココで前に話題に出したやつ。当時はデカく感じたけど、高校くらいで捨てられる時には偉く小さく感じたものでした。高校の頃はさすがにCDが出回っていましたが、レンタルではまだレコード全盛だったので、カセットテープにしこたまダビングしましたねぇ。今でもカセットは財産として取ってありますが、プレーヤーがラジカセしかありません(笑


koontzさん

25日は都合がつくと良いですね。是非ともおいでくださいませ。
リアルな雑談、ポタの雑談、興味のある方なら楽しめるはずですので。

2012/8/24 01:28  [871-3196]   

 koontzさん  

WINNIMさん
ありがとうございます。
少し明るい兆しが見えています(^_^)v
なるべく合流出来るように頑張ります。
それと、FitEarもeイヤで試聴したいので。(^^;;

あと、これもポタと関係ありませんが、商売柄、販促用(非売品)のAKB48のクリアファイルを持っていますが、欲しい方いますか?
出来れば何枚か持っていこうと思いますが、足りないと申し訳ないので。。
===>キングダイヤモンドさんかな?

2012/8/24 01:40  [871-3197]   

koontzさん

ヤマハのイヤホン、私も興味あるかもです。

サイさん

じゃんけん?

2012/8/24 07:51  [871-3198]   iモードからの書き込み   

おはようございます!

大阪着きました^^
と同時に10pro壊れた(>_<)

内部がいかれたぽいです。いきなりテンションがた落ち(笑

てなわけでオフ会は参加できません。楽しんでください!

2012/8/24 08:17  [871-3199]   その他モバイルからの書き込み   

皆さんこんばんは。

長〜い一週間が終わりました。
今週は夏休み明けだったんでかなり堪えました。
横になったら速効で寝てしまうかも(笑

koontzさん

もし来られるのであれば、ヤマハのEPH-30聴かせて下さい。


サイさん

>追加で申し訳ないのですが、hishiyanさんがウィーン好きとのことでお貸ししたいCDがあります。

おっ、ウィーンフィルのCDですか!是非・・・

2012/8/24 18:48  [871-3200]   

 koontzさん  

みなさ〜ん
明日行きますよ〜
アキヨド4階15時ですね。

楽しみにしています。

2012/8/24 20:59  [871-3201]   iモードからの書き込み   

koontzさん

おっ、来られるんですね。
宜しくお願いします。
楽しみです。

2012/8/24 21:15  [871-3202]   

koontzさん

楽しみです!

2012/8/24 21:23  [871-3203]   iモードからの書き込み   

20年以上前の物です 昔にもこのような製品があったのですね〜

皆さん、こんばんみ〜

いよいよ明日がオフ会ですね〜
明日は実家の埼玉から東京まで車で、東京の家から電車です。
埼玉の実家にあるオーディオ機材を東京の家まで運ぶ計画です。
そんなわけでBOSEの301MMというスピーカとデンオンのプリメインアンプPMA-550、テクニクスのレコードプレーヤーを移動です。
スタンド買わないと´´

ところで、倉庫を漁っていたらノイズフィルターが出てきました。
効果のほどは?ですが、オフ会のネタにでもなればと思い持っていきます。


WINさん

てな訳で一応ネタが出来ました(笑)
明日はこいぬさんのとこでスピーカーケーブルも買わないと。

ひしやんさん

毎度如く新世界です。

koontzさん

ジャンケンかもですね。
明日楽しみです^^






2012/8/25 00:15  [871-3204]   

ども、くず鉄です。
すみません、明日無理になりました。。。
うーん、もうなんというかごめんなさいとしかいいようがないです。
結局夏休みも3日目で強制召還されましたし。。。

正直、しばらく「予定」を入れるのやめとこうと思います。最近「出る出るさぎ」になってしまっています、まことに申し訳ありませんです。


せっかくキングさんが参加されるのに、参加できず申し訳ありません。

ではでは、皆さん楽しんできてください〜。

2012/8/25 02:52  [871-3205]   

皆さんおはようございます。

これから朝マックして、上京(笑)します。
マックで浮いています、TH-900(笑)。


くず鉄さん

お仕事大変ですね。

今回は残業ですが、是非とも暮れか正月明けによろしくお願いいたします。


サイさん

KOTOKOと川田まみをTH-900で聴きながら、ゆっくりハイウェイバスで上京します。あとAKB48のニューアルバム。
昨夜のドーム、再組閣にはびっくりしたなぁ。
私的には、ありですが。

2012/8/25 05:49  [871-3206]   iモードからの書き込み   

くず鉄さん

今回は残業ですが、

今回は残念ですが、


です。

申し訳ありません。

TH-900は聴けましたか?

2012/8/25 05:57  [871-3207]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。C4は無事見つかりました。あーよかった

で、急ですが自分もオフ会参加しようかなーと思います。大丈夫でしょうかね?午後3時頃にヨドバシに居ると思うので、よろしくお願いします

2012/8/25 09:54  [871-3208]   その他モバイルからの書き込み   

皆さんこんにちは。
いよいよオフの日ですね。
ポタアン・DAPを充電中です。

スモーカーさん

来られなくなってしまったのは残念です。
またの機会に是非やりましょう。


マーヴルさん

大丈夫ですよ。
歓迎ですよね・・・Winさん
人数集まったほうが楽しくなると思います。

2012/8/25 10:06  [871-3209]   

皆さんこんにちは(^_^)v

オフ会楽しんでね〜

サイさん

エンクロージャ材質違いも比較してくらはい。
木以外はソリッド系になりがちかも?


ナコさん

ハマーンのキュベレイ。
対するシロッコはジオ。
バウンドドックもあるでよ。



ダイヤモンドさん

マタマタ東京お疲れさま〜

色々試聴してくらはいな〜


FRPさん

うん?
大阪?
遠いかな?

2012/8/25 13:47  [871-3210]   EZwebからの書き込み   

こいぬさん

取り敢えず奇跡が一週間続きまひた(あ

スペースが無い?
天井から吊ったらよろしおま(え

2012/8/25 14:13  [871-3211]   EZwebからの書き込み   

ルージュさん

今日は道頓堀と心斎橋往復して、今さっきeイヤ本店覗いてきました!
これから豊津帰ります。大阪駅は15分くらいです。そんなに遠くないです^^

2012/8/25 16:05  [871-3212]   その他モバイルからの書き込み   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜今日は久し振りに色んな方と会ったなぁ。
ルージュさん
え、まさか土日まで奇蹟が?さすがにちょっと・・・全然嬉しくないです( ̄〜 ̄;)
天吊りもありなんですけどね(笑)むしろかっこよく見えそうだし☆そこがまたアパートの悲しさ・・・昔本棚いじっていっぱい飾ったのも良い思い出・・・
ウィンさん
今日はどうもでした〜そしてエライ久し振りだった気がします(笑)
何回めかですが、やはり僕はボルツのが好きです(笑)
ナコさん
ホントに最後にちょっと会っただけで残念す。D7000楽しんでくだせぇ(^-^)/

2012/8/25 23:05  [871-3213]   iモードからの書き込み   

ども、お疲れさまでした〜

無事に電車間に合いました〜

ウィンさん。

いや〜久しぶりだったのに、全然時間作れず申し訳ない〜(T_T)
D7000、お墨付きを得て、良かった良かった(^^)

koontzさん。

バタバタしていて、ちゃんとご挨拶もせず、なんだか申し訳ありませんでしたm(_ _)m
何気にご近所ということで、これからもよろしくお願いします♪

ひしやんさん。

全然話せなかった感が(T_T)
体調にはくれぐれもお気をつけを〜

サイさん。

みにみに、せんきゅーでした(^^)
YMOをセレクトしてみましただ。
サイさん世代には逆に新鮮かなぁ〜と。
知ってる曲、絶対一曲はあるから、我慢して聴いて(笑

キングさん。

面白かったっす!
ご本人も、TH900も、アンプもすげーインパクトっ!
CDは本当に、本当にありがとうございます(^^)

こいぬさん。

いや、まじでありがとうでした!
D7000があれば、おれ、闘えるだ!

ルージュさん。

お仕事、お疲れ様でっす!
なんだか、こちらも友好の輪が広がって良い感じです〜♪
ガンダムもオーディオも徐々に勉強します(^^)
バウンドドッグて、聞き覚えあるな〜
エルビスではなく(笑

2012/8/25 23:17  [871-3214]   

オフ参加された皆様お疲れ様でした。
ほんと楽しい時間が過ごせました。

ナコさん電車、間に合って良かったですね。
自分は終バスに間に合わなくて駅から35分歩きました。
今日はあまり話せませんでしたが、また機会あれば宜しくです。
ナコさんも体調には気を付けて下さい。

2012/8/26 00:42  [871-3216]   

皆さん今日はお疲れ様でしたっ!帰途につき、やっと一息つきました。
約8時間弱という時間でしたがあっという間に過ぎてしまいましたね(笑
表に書き込もうと思ったのですが、もうダメな雰囲気なのでこちらにコメントを残します。。。

こいぬさん

こいぬさん、あらためて見るとやっぱデカかったっす(笑
ボルツはお気に召しましたか?ありゃ現状最高のポタアンなんじゃないかと思っていますが(笑


ナコさん

新品のD7000聴かせて貰ってしまって申し訳無かったです。。。
けどちょっとビックリさせられる音でしたね〜。いやいやお買い得でしょう。あれならD7100ってのも気になるところですが、TH900に近くなる感じなんでしょうかねぇ。TH900はあの赤い漆な感じがカワイイところです(笑


キングさん

今日はわざわざ遠いところからお越し頂き有り難うございました!
何事にも動じない、初めて合った気にもさせられない気さくさは凄いです!今度は熱く音像について語れるとイイですね(笑


マーブルさん

テラプレーヤー聴かせて頂き有り難うございました!
ありゃマニアックでかなりヤバイですね。
くず鉄さんも気に入るワケだなぁ(笑


ひしやんさん

是非ともまたじっくり飲みましょうネッ!


Saiさん

そう言えば、年代モノのステレオ誌じっくり見たかったな〜。1969年は凄いよ。今、あのケーブル、電ケーにするかドックケーブルにするかスゲェ迷い中。。。


Koonzさん

アニキのお人柄好きです(笑
ココでは奇行を繰り返す私で申し訳無いんですが、是非またネタができたら飲みましょうね!


大らかにいきましょうさん

こちらはご覧になられていますでしょうか?
ホントに大らかなお人柄で落ち着きました(笑
マイルス、陰ながら本物であるコトを祈っています!

2012/8/26 01:11  [871-3217]   

皆さん、こんばんは。
今日は本当にお疲れ様でした。

個人的にマーヴルさんのテラとキングダイヤモンドさんのTH900の組み合わせに衝撃です。

この後にiPodを聴くと・・・
ちょっと温いかな(汗)


キングダイヤモンドさん

TH-900意外とポタもいけますね〜ウォークマンの可変はオーグが好印象でした〜
これなら全然いけますね!

AKBのニューアルバム聴いてみます。


ひしやんさん

今日も色々話相手になっていただきありがとうございました。
fripSideは良いですよね。
KOTOKOさんも大好きです。


ナコさん

D7000おめでとうございます。
自分は購入には至りませんでしたが、個人的にはD7100より好みです(笑)
D7100も良いヘッドホンなんですけどね〜

ミニミニ矢印は剥がしてもらっても構いませんよ〜
一応師匠直伝のレシピで作っています(笑)

CDありがとうございます。
聴きましたら軽く感想を書きますね。


大らかにいきましょうさん

今日は下敷ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。


マーヴルさん

マーヴルさんのテラはテラ凄かったです。
ゾネイヤホン楽しみですね〜
自分はE10のために貯金中です。

koontzさん

キングダイヤモンドさんに負けずいいキャラしてました(笑)
R10レポート楽しみにしています。
今日は楽しかったです。


こいぬさん

今日は短い時間であまり話せませんでしたが、次は是非!
ナコさんに海に行くべきと言われました(汗)


WINさん

スピーカーのアドバイスありがとうございます。
ヤマハにいきます!

Stereo1969年と言えばカーペンターズがデビューした年なんですよね。
まだ何冊かありますので次回も持っていきます。

K3003はやはり自分の好みでした。
10万切ればなあ。

表ではすみません。


ルージュさん

パワードモニタースピーカーはヤマハに決定しました。
アドバイスありがとうございましたm(__)m

2012/8/26 01:58  [871-3219]   iモードからの書き込み   

皆さんおはようございます。

もうちょいで、無事帰宅です。

昨日は、ありがとうございました。凄い楽しかったです。

今度は暮れか年明けになりますがよろしくお願いします。


2012/8/26 07:06  [871-3220]   iモードからの書き込み   

皆さんこんにちは
昨日はほんとお疲れでした。
7時間があっと言う間に思えました。

今日は自作PCのHDDに入っているデータの整理等で1日
掛かりそう。。。

Winさん

また都合付けられる時、地元で飲みましょう。

ダイヤモンドさん

無事に到着したんですね。
皆に会う前に、1時間程話せて良かったです。
8NのWalkman可変Dock作製して送ります。ちょっと時間下さい。

ナコさん

そう言えば大事な事を忘れていました。
D7000購入おめです。10月にT5p逝きますよ。

Koonzさん

色んな話し出来て良かったです。
お人柄も伺う事が出来たので・・・
R10レポート楽しみにしてます。

Saiさん

いやまたCDとノイズフィルター借りてすいません。
fripSide、kotokoいいですね。
川田まみ初めて聴きましたが、いいじゃないですか!
歌声は独特のビブラートがあってこう言う声は大好きですね。

こいぬさん

またアキバ行きま〜す。宜しくです。

マーヴルさん

あまり話しが出来ませんでしたがTERAプレイヤーは凄いの一言でした。
ダイヤモンドさんのTH-900との組み合わせの音にはやられました。

大らかにいきましょうさん

また機会あればオフで・・・

2012/8/26 12:23  [871-3221]   

 koontzさん  

皆さん、昨日はありがとうございました!
皆さん気さくで楽しかったですね。
また是非ご一緒お願いします。

今週は、火曜日水曜日と博多へ出張で行ってから、木曜日会社休んで(?)R10ゲットします!
ハイレゾの音源も少し仕入れました。
これでT5p聴かないようにしないと(^_^;;;

2012/8/27 01:01  [871-3226]   

皆さんこんばんは
先日はオフ会に参加させていただいてありがとうございました!やっぱり同じ趣味の人たちで話せるというのは良いもんですね
また機会がありましたらよろしくお願いします

2012/8/27 03:38  [871-3228]   その他モバイルからの書き込み   

 koontzさん  

皆さんこんばんは。
SONYがポタアン出しましたね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/artic
les/1208/27/news085.html

ソニーストアで39,800円だそうな。コスパ高い。
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/P
HA-1/

しかもiPod用のデジタルイン付き。

WalkmanだけLineOutでかやのそと。
次はデジタルアウト出すのかな。

Winさんソッコーで買いそう(((^_^;)

2012/8/27 22:18  [871-3231]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんみ〜(^_^)v

オフ会楽しみまひたか〜

FRPさん

明後日の水曜日なら、19時前後に市内待ち合わせ可能だすが如何?

こいぬさん

土日は今回サボってますだ〜

とりまバンシィ捕獲しよかな?
あくまでも捕獲(あ

ナコさん

聞き覚えあるでひょ?

愛が〜♪
全てさ〜♪

カラオケでどうぞ(え

サイさん

決定おめ〜

アクティブはあんま役に立たずすんまへん(^_^;)

2012/8/27 23:00  [871-3232]   EZwebからの書き込み   

koontzさん

こんばんは

なんか有益な情報じゃないですか!
あのソニーがポータブルヘッドアンプ出すなんて思ってもみませんでした。
T5pが控えている現状ではともかく我慢の一言に尽きます。
誰が逝くのか?ソニー好きな自分としては逝きたいなぁ

2012/8/27 23:27  [871-3233]   

皆さん、こんばんみ〜
書き込みに反応しないと思ったらキーボードの電池が切れてました(^_^;)

ひしやんさん

川田まみさんいいですよね〜
個人的にJOINTとtriangleは外せないです(笑)
因みに彼女の独特のビブラートはまみブラートと言われています。


ルージュさん

ありがとうございます。
無理難題すみませんでした。
あの価格帯だとYAMAHAとフォスだったのですが、残念ながらフォスは好みではありませんでした。
実はフォスの音が苦手だったり(-_-;)
ヘッドホンアンプも好みでなかったしなあ。

モニターでもフォスはちと違う気がします(ぁ

2012/8/27 23:49  [871-3234]   

こんばんみ〜

D7000買ったは良いが、実家に変換ケーブル置きっぱなし(あ

koontzさん。

まじっすか!
貴重な情報ありがとうございます(^^)
これは楽しみ〜♪

サイさん。

先ほどはどうも(笑
サエク、どうでした?

ウィンさん。

全然おっけーす。
明日から鳴らしはじめます〜

あ、ちよっと時間切れ…

2012/8/28 02:24  [871-3235]   

ナコさん、こんばんは。

電ケの感想はピュア板の電源ケーブル(以下略のスレに書きました。
ぶっちゃけプラから石英と言うほど変わったわけではありませんでしたが、変わりました。
同軸ケーブルの音に近づいた印象です。
ただ、好みの問題とも思いますね。テクニカのケーブルの方が好きな人も多いかと思います。


2012/8/28 02:32  [871-3236]   

皆さんおはようございます。

Saiさん

川田まみは良いよね。
独特のビブラートはなかなか・・・
声も可愛いし・・・好みの声かな(笑

JOINTとtriangleが外せないって言うのは自分も同感。
プラス自分好みだと senseと翡翠 -HISUI-も良いかな。


まだ借りているCD全部聴けてません。
少しずつ聴いていこうと思います。

ラインノイズフィルターもまだ繋げていなかった。

2012/8/28 07:23  [871-3238]   

オフ会参加の方々お疲れさまでした。

ルージュさん。
明日はちょうど帰る日なんです。。。夕方はバタバタするので、ちょっと無理かも。
すいません。

2012/8/28 12:49  [871-3241]   その他モバイルからの書き込み   

世の中こだわる人は沢山居ますねってことで。

http://oyaideshop.blogspot.jp/

まぁしかし・・・・・・・何も言うまい。

2012/8/28 19:37  [871-3242]   

くらららさん

ひしやんさんの縁側にいらっしゃいませんか?

2012/8/28 21:41  [871-3243]   iモードからの書き込み   

皆さんこんばんみ(^_^)v

サイさん

フォスはマグ系で硬い音でしたかね?

とりま、ヤマハをとっかかりにして好みを探求してくらはい。

FRPさん

ありま、残念(^_^;)

まだ数日大阪滞在かと(^_^;)

又の機会に是非〜

2012/8/28 22:04  [871-3244]   EZwebからの書き込み   

くらららさん
私の縁側にお越しいただきありがとうございます。
ご挨拶が遅くなり御無礼お許し下さい。

2012/8/29 17:13  [871-3245]   

例のスレ
この縁側主さんは雲隠れかな?
さすがに酷過ぎ。
敢えて言わせて貰うが、ここの縁側住人も見て見ぬ振りなのか拡散防止かしらないが、同じ穴の狢?

庇い合いも程々にしないとね。
悪い事は悪いとはっきり言えないのかな?

2012/9/3 12:44  [871-3246]   


ポータブルサウンドを極める!の掲示板に
ポータブルサウンドを極める!の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
ポータブルサウンドを極める!
ポータブルサウンドを極める!をお気に入り登録
運営者:
WINNIMさん
設立日:
2011年10月28日
  • 注目度:

    177(お気に入り登録数:18件)

タグの登録はありません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ