縁側 > 投資・資産運用 > 【CFD】投資総合スレッド【FX】
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

流行のFXやCFDを中心に、証券会社の選び方や、投資の基礎知識などを語りましょう。

*参考サイト

FX取引ナビゲーター
http://fx.trading-navigator.com/

CFD投資ナビゲーター
http://cfd.trading-navigator.com/

  • 【CFD】投資総合スレッド【FX】の掲示板
  • 【CFD】投資総合スレッド【FX】の伝言板
  • 【CFD】投資総合スレッド【FX】の投稿画像
【CFD】投資総合スレッド【FX】の掲示板に
【CFD】投資総合スレッド【FX】の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


スレ主 jspacさん  

確実に儲けようとして、いろいろソフトを試しました。
@本を読んで。でも本の内容のようには無理。
A携帯で自動取引。でも半自動取引みたいで、携帯はlineもメールもTELも使うから
FX取引してるとすぐ電池切れ。取引のシグナル通知で売買するんだけど、なかなかうまういかないし、手間がかかる。
BPCの無料の自動売買。無料なので説明もサポートもNGで無理でした、
Cちゃんとした、自動売買。
値段も良いけど、サポートもしてくれたので、自動売買出来ました。
ソフト代回収して、利益が出始めてるところです。

URL:https://www.stargatefx.com
E-Mail:info@stargatefx.com



2019/12/15 01:49  [87-1201]   



FXのコピートレードで自動で複利運用してみませんか?
FXで勝てない、負け続けている方、ぜひご覧ください。
常勝トレーダーにおまかせトレード

【月利20%超え】エビデンス付き

【コピートレードとは】
https://kachigumi0707.hatenablog.com/ent
ry/2019/10/30/025457


FXコピトレ【常勝トレーダー紹介】
https://kachigumi0707.hatenablog.com/ent
ry/2019/10/30/033704

2019/10/30 10:46  [87-1200]   



FXトレードは一般的にトレンドフォローが有利と言われているけど、実際の相場ではレンジでの動きになっているわけで、結局は方向が上なのか下なのかと日々チェックし続けることになってしまう。だから下手すると買えば高値掴み、売れば踏み上げってことにもなりかねない。それじゃ気が休まる時なんてないよね。だったら、常に上昇トレンドなんて夢のような投資先があれば、みんな飛びつくんだろうな。
https://fxdemoukarunoka.com

2019/10/6 13:48  [87-1199]   



スレ主 FXマスターさん  

米経済指標発表時にシステムを使って後出しジャンケンを強制的に行ってます。指標発表後、1秒以内に順張りポジションを取ることが可能です。その後は自動売買により1分以内に取引を終了。勝率も過去三年間で98%。トレード回数も月に20回程度です。

月利で8%。100万円を運用すると6年間で複利方式で1億円まで資産が増える計算です。詳しくはnrk57546 @nifty .comまで!ヽ(*´∀`)ノ

2015/3/18 05:09  [87-1197]   

 たろぴーさん  

FXマスターさん

初めまして。

自動売買システムは使用したことはありませんがインヴァスト証券がよく勧めてきます^^

2017/1/1 21:15  [87-1198]   



スレ主 たろぴーさん  

前スレが埋まりましたので、新たに立ち上げさせていただきます。(^_^ゞ

2013/2/8 21:04  [87-1095]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

東京マーケットダイジェスト・8日 円買い戻し・株安
(8日終値)
ドル円(15時時点):前日NY終値比35銭安の1ドル=93.27円
ユーロ円:同42銭安の1ユーロ=124.99円
ユーロドル:同0.0003ドル高の1ユーロ=1.3399ドル
日経平均株価:同203円91銭安の11153円16銭
東証株価指数(TOPIX):11.83ポイント安の957.35

2013/2/8 21:05  [87-1096]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

外銀インターバンクディーラーの見方
外銀インターバンクディーラーの見方

ユーロ円の急落と日経平均の急落につれて、ドル円も93.00円を割れてきた。
日本の3連休を控えて、米系ファンド勢のポジション調整の売りが持ち込まれている。
連休前とあって、ポジションを無理に取る気はない。
今夜はNY市場までは様子見としたい。
目先は、サポートとなるポイントが集まっている92.00円を維持した場合は買いたいところだ。

2013/2/8 21:06  [87-1097]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ドル円、下落 麻生大臣の発言受け
 ドル円は下落。
一時93.01−04円まで持ち直したものの、麻生太郎副総理兼財務・金融相が
「円安ペースが速過ぎる」と述べたと伝わると、一転して売りが強まった。

2013/2/8 21:07  [87-1098]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ユーロ、過大評価されていない 独報道官
 ドイツ政府報道官は8日、「ドイツはユーロが過大評価されていないと考えている」
「為替レートは経済ファンダメンタルズを反映するべきとの見解を持っている」
「最近のユーロの動きはユーロ圏債務危機の間のユーロ安の修正に過ぎない」などと述べた。

2013/2/8 21:07  [87-1099]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ポンドドル、買い散見 1.5761ドルと前日高値接近
 ポンドドルは買いが散見された。一時1.5761ドルと前日の高値1.5769ドルに接近した。

2013/2/8 21:08  [87-1100]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

欧州中央銀行(ECB)は8日、「3年物長期資金供給オペ(LTRO)を通じた資金供給のうち、
13日の返済額は21金融機関から50億ユーロ」と発表した。

2013/2/8 21:08  [87-1101]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

昨夜のドラギショックには、振り回されました。(。。;

ユーロは127円半ばからドラギ総裁の発言を受けて、
一気に反落・・・久し振りの3円という暴落劇でした。
売りポジションが、全て整理出来たのは、嬉しいですが、
130円を目指すことも考え、3つポジションを持っています。(/。\)

2013/2/8 21:14  [87-1102]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

8日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は反発。
終値は前日比48ドル92セント高の13992ドル97セントとなった。
1月中国貿易収支が予想以上の黒字となったほか、
12月米貿易収支が予想より強い内容となり世界的な景気回復期待が強まった。
インテルやマイクロソフトなどIT銘柄が買われ相場の押し上げ要因となっている。
ただ、市場では「米東北部を襲った猛吹雪の影響で、
積極的な売買は見送られた」との指摘があり、相場は方向感に乏しかった。

2013/2/9 10:17  [87-1103]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

8日の独株式指数、続伸 7652.14
 8日のフランクフルト株式相場は続伸。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前日終値比61.29ポイント高の7652.14となった。
1月中国貿易収支が予想以上の黒字となり、世界的な景気回復期待が強まった。
現物の米国株が上昇したことも相場の支えとなり、引けにかけて上げ幅を広げた。
個別では、ダイムラー(3.07%高)やイーオン(2.72%高)、BMW(2.45%高)などの上げが目立った。

2013/2/9 10:17  [87-1104]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

8日のロンドン株式相場は反発。
FTSE100種総合株価指数は前日終値比35.51ポイント高の6263.93で取引を終えた。
1月の中国貿易収支が予想以上の黒字となり、世界的な景気回復期待が強まった。
HSBCやバークレイズ、RBSなど金融株が買われ、指数の押し上げ要因となった。
半面、ロイヤル・ダッチ・シェルやBPなどエネルギー株は売られた。

2013/2/9 10:18  [87-1105]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

8日のニューヨーク原油先物相場は3日続落。
ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)で、
期近3月限の終値は前日比0.11ドル安の1バレル=95.72ドルとなった。
1月中国貿易収支が予想以上の黒字となったほか、
12月米貿易収支も前月から赤字幅を縮小したため一時96.57ドルまで上昇する場面があった。
もっとも、その後は一転して売りが優勢に。対ユーロでのドル買いが進み、
ドル建てで決済される原油相場も割高感から売りに押されたため、マイナス圏に沈んだ。

2013/2/9 10:19  [87-1106]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

8日のニューヨーク金先物相場は続落。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心となる4月限は前日比4.4ドル安の1トロイオンス=1666.9ドルとなった。
アジア時間に発表された1月中国貿易収支が予想以上の黒字となったほか、
12月米貿易収支も前月から赤字幅を縮小し、世界経済の拡大期待が高まった。
欧米株式相場が総じて堅調に推移したこともあって、安全資産としての金需要が低下。
また、外国為替市場でドルが強含んだことから、ドルの代替資産される金が
売りに押された面もあり、一時1665.8ドルまで下押しした。

2013/2/9 10:20  [87-1107]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

CME通貨先物ポジション状況 2月5日時点
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)で非商業部門(投機筋)の対米ドルでの差し引きの持ち高状況は以下の通り(単位:枚、▲は売り越し)。

           (2月5日)   (1月29日)
カナダドル       27761  35057
スイスフラン       3876  4148
メキシコペソ      141502  148871
ポンド          1174  10622
円          ▲68413  ▲71246
ユーロ         37952  27472
NZドル        22700  21816
豪ドル         80940  85296

米商品先物取引委員会(http://www.cftc.gov)のデータをもとに作成。

2013/2/9 10:22  [87-1108]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

☆ピック・アップ:今後の注意

8日の市場では、思わぬ発言から円高が進んだが、既にアベノミクスも材料出尽くし感。
株高が大きく進まないと円売り戦略も厳しい状況。
一方材料を見る限り、逆に円の買い戻し機会の方が多そうだ。
以下に今後円の買い戻しにつながりやすい日程やイベントを参考までに掲載した。

02月08日    :アストロ:為替変化日(11日まで)
02月10日    :テクニカル:ドル円変化日(15日まで)
02月14日    :日銀金融政策決定会合、アストロ:NY株変化日
02月15日    :2012年補正予算成立? G20(モスクワ)
02月21日    :日米首脳会談(または22日)
02月23日    :アストロ=水星の逆行スタート
02月25日    :アストロ:NY株変化日
02月26日    :アストロ=満月(05:26)
未 定       :日銀総裁候補の発表(2月後半から3月前半の見通し)
03月04日    :アストロ:為替変化日(14日まで)
03月07日    :日銀金融政策決定会合
03月18日    :アストロ=水星の逆行終了
03月19日    :白川総裁、山口・西村日銀副総裁任期
03月20日    :米FOMC結果発表
            (経済及び金利見通し発表、バーナンキFRB議長記者会見)
03月25日    :アストロ:NY株変化日
03月27日    :米連邦予算失効
            アストロ=満月(18:27)
03月29日    :アストロ:為替変化日(3月22日から)

2013/2/9 10:24  [87-1109]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

12月の米貿易赤字、20.7%減=09年2月以来の減少幅

2013/2/9 11:23  [87-1110]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

12日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比215.96円高の11369.12円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同11.15ポイント高の968.50で終えた。

2013/2/12 18:53  [87-1111]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【ドイツ】輸出高、昨年は過去最高に=EU外向けが好調

2013/2/12 18:53  [87-1112]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【指標】1月英コアPPI、前年比1.4%上昇 予想通り
 英国立統計局が12日発表した1月の英卸売物価指数(PPI)は
食品・エネルギーなどを除くコア指数で前年比1.4%上昇と
市場予想平均の前年比1.4%上昇と同じだった。

2013/2/12 18:54  [87-1113]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【指標】1月英CPI、前年比2.7%上昇 予想通り
 英国立統計局が12日発表した1月の英消費者物価指数(CPI)は
前月比0.5%低下と市場予想平均の0.5%低下と同じだった。
前年同月比も2.7%上昇と市場予想平均の2.7%上昇と同じ。
 同時に発表された1月の英小売物価指数(RPI)は前月比0.4%低下だった。市場予想平均の0.5%低下を上回った。

2013/2/12 18:54  [87-1114]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ポンドドルは下げ幅を拡大。一時1.5583ドルと、2012年8月10日以来の安値を更新した。

2013/2/12 18:55  [87-1115]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

G7、為替についての声明を19時に発表 報道
 一部通信社が報じたところによると、G7は為替についての声明を日本時間19時に発表するようだ。

2013/2/12 18:55  [87-1116]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

13日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比117.71円安の11251.41円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同11.48ポイント安の957.02で終えた。

2013/2/14 11:20  [87-1117]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

14日午前の東京株式市場で日経平均株価は強含み。
11時時点では前日比57.20円高の11308.61円で推移している。
東証株価指数(TOPIX)は同0.26ポイント安の956.76で取引されている。

2013/2/14 11:21  [87-1118]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

内閣府が14日発表した2012年10〜12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、
物価変動の影響を除いた実質で前期比0.1%減、年率換算で0.4%減となった。
マイナス成長は3四半期連続。前期比1.0%減だった7〜9月期に比べマイナス幅は縮小した。

2013/2/14 11:21  [87-1119]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

「通貨安競争」回避を確認=金融緩和の影響監視―G20声明
http://news.infoseek.co.jp/article/13021
7jijiX071

2013/2/17 22:01  [87-1120]   

スレ主 たろぴーさん  

18日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比251.61円高の11425.44円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同20.47ポイント高の962.88で終えた。

2013/2/18 13:12  [87-1121]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

18日午前の中国株式市場で上海総合指数は小動き。
前営業日比1.00ポイント(0.04%)高の2433.40で午前の取引を終えた。

2013/2/18 13:13  [87-1122]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

米ファンド、円売りで巨利=ソロス氏も930億円―米紙

2013/2/18 13:13  [87-1123]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

今週の米株は上昇トレンド止まる見通し、利益確定の売り加速へ

2013/2/18 13:14  [87-1124]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

S&P、日本の金融システムは欧米各国よりも健全
 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は18日、
「日本の金融システムは欧米各国よりも健全な状態にある」
「日本の格付けはぜい弱な政策基盤、多額の財政赤字などで制約を受ける」などの見解を示した。

2013/2/21 13:28  [87-1125]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

21日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比92.00円安の11376.28円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同5.89ポイント安の967.81で終えた。

2013/2/21 13:28  [87-1126]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

21日午前の中国株式市場で上海総合指数は大幅安。
前日比65.57ポイント(2.74%)安の2331.61で午前の取引を終えた。

2013/2/21 13:29  [87-1127]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ルー次期米財務長官「中国に市場が決定する為替相場への移行を求める」「人民元の問題への対処が優先課題」

2013/2/21 13:29  [87-1128]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ユーロドル、弱含み 1.3255ドルまで下落
 ユーロドルは弱含み。一時1.3255ドルまで下押しした。
日経平均株価が下げ幅を拡大したことで売りが進んだ。
なお、市場では「1月11日の安値1.3248ドルは重要なサポートとして意識されている」との指摘があった。

2013/2/21 14:01  [87-1129]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

アベノミクスの負の側面か?円安ではくぶん町ペットフードショップのカナリーシード軒並み値上げか?

失礼しやしたぁ〜。

2013/2/22 21:46  [87-1130]   

同じような見出しが週刊文集のつり革広告に。(・д・)ノ

アベノミクス強烈な副作用。DoSV パーツのきなみ値上げへ!
失礼しやした〜。( ̄∇ ̄*)ゞ

2013/2/23 20:01  [87-1131]   

スレ主 たろぴーさん  

けんけんRXさん こんにちは

と言うことは・・・PCは値上がりしそうですね。(/。\)

2013/2/26 17:49  [87-1132]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

26日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比263.71円安の11398.81円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同13.93ポイント安の966.77で終えた。

2013/2/26 17:50  [87-1133]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

26日午後の中国株式市場で上海総合指数は下げ幅拡大。
15時41分時点では前日比24.29ポイント(1.04%)安の2301.52で取引されている。

2013/2/26 17:50  [87-1134]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

それにしても、今朝はマーケットを見て・・・びっくりでした。

昨夜、以前のドラギショック時のポジションが残っていましたので、
念のために売りポジションを2つ約締してしていたら、
プラス10万円になっていましたので、直ぐに決済して利益確定しました。(≡^∇^≡)
もっとも127円くらいに3つポジションがあるので、
そちらは21万円のマイナス表示になっています。(。。;
今夜も大荒れの予感♪(^^ゞ

2013/2/26 17:59  [87-1135]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

>そちらは21万円のマイナス表示になっています。(。。;

タロピー證券 ハゲタカファンドの餌食に!? 狙いはずばりゲームコレクション。資産価値ありと判断か!?

失礼しやしたぁ。

2013/2/26 22:12  [87-1136]   

スレ主 たろぴーさん  

今朝、ユーロは一時122円近くまで戻していましたので、
マイナス15万円に縮小しています。
基本的に、127万円に戻るまでスワップ金利を貰いながら持ちこたえようと思っています。(≡^∇^≡)

2013/3/4 19:49  [87-1137]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

4日の日経平均は前週末比45.91円高の11652.29円、高値は11767.68円、安値は11613.59円。
東証一部の出来高は31億1886万株、売買代金は2兆180億円、時価総額は343兆90億円、
値上がり銘柄数は1083銘柄、値下がり銘柄数は497銘柄、変わらずは119銘柄。日経平均は3日続伸。

2013/3/4 19:50  [87-1138]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

4日の中国株式市場で上海総合指数は下落。
終値は前営業日比86.10ポイント(3.65%)安の2273.40だった。

2013/3/4 19:51  [87-1139]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【要人発言】ユーログループ議長「キプロスの・・・」
ダイセイプルーム・オランダ財務相(ユーログループ議長)「ユーログループは3月にキプロスの支援措置を模索する」

2013/3/4 19:51  [87-1140]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【対円騰落率ランキング】
対円騰落率ランキング(3月4日16時35分現在)

▲0.21      米ドル
▲0.28      スイスフラン
▲0.31      英ポンド
▲0.41      ユーロ
▲0.58      カナダドル
▲0.88      NZドル
▲0.96      豪ドル

2013/3/4 19:52  [87-1141]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

イタリアの選挙以降、ユーロの上昇が完全にストップしてしまいましたね。(-.-;)

2013/3/4 20:21  [87-1142]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

5日の日経平均は前日比31.16円高の11683.45円、高値は11779.42円、安値は11666.38円。
東証一部の出来高は30億7907万株、売買代金は1兆9807億円、時価総額は341兆9651億円、
値上がり銘柄数は738銘柄、値下がり銘柄数は815銘柄、変わらずは145銘柄。日経平均は4日続伸。

2013/3/5 18:18  [87-1143]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

5日の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
終値は前日比52.90ポイント(2.33%)高の2326.31だった。

2013/3/5 18:19  [87-1144]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【指標】2月独サービス業PMI改定値、54.7
 5日発表された2月の独サービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値は54.7と速報値の54.1から上昇した。
市場予想平均の54.1を上回った。

2013/3/5 18:19  [87-1145]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【指標】2月ユーロ圏サービス業PMI改定値、47.9
 5日発表された2月のユーロ圏サービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値は47.9と速報値の47.3から上昇した。
市場予想平均の47.3を上回った。

2013/3/5 18:20  [87-1146]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

7日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比72.10円高の12004.37円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同4.41ポイント高の1007.63で終えた。

2013/3/7 16:03  [87-1147]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

7日午前の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
前営業日比0.13ポイント(0.01%)高の2347.31で午前の取引を終えた。

2013/3/7 16:03  [87-1148]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

スイス国立銀行(中央銀行、SNB)は7日、「円安で47億スイスフランの為替損失」「ドル安で48億スイスフランの為替損失」などの見解を示した。

2013/3/7 16:04  [87-1149]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

今夜は、久し振りに欧州通貨が・・・嵐の予感♪(^^ゞ

2013/3/7 16:31  [87-1150]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

11日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比112.93円高の12396.55円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同21.91ポイント高の1042.41で終えた。

2013/3/11 11:58  [87-1151]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

13日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比63.11円安の12251.70円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同4.27ポイント安の1031.63で終えた。

2013/3/13 15:53  [87-1152]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

13日午前の中国株式市場で上海総合指数は軟調。
12時13分時点では前日比25.19ポイント(1.10%)安の2261.42で取引されている。

2013/3/13 15:53  [87-1153]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

中国の太陽光パネル大手サンテック、政府が救済へ=関係筋

これが原因のようですか。(≡^∇^≡)

2013/3/13 15:54  [87-1154]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

13日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比75.15円安の12239.66円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同4.48ポイント安の1031.42で終えた。

2013/3/13 16:26  [87-1155]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

13日の中国株式市場で上海総合指数は下落。
終値は前営業日比22.64ポイント(0.99%)安の2263.97だった。

2013/3/13 16:27  [87-1156]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【要人発言】周・中国人民銀行総裁「中国は・・・」
周小川・中国人民銀行総裁「中国はインフレに留意すべき」「インフレ期待を安定化させる必要がある」
「春節が消費者物価指数前年比のデータに影響を与えた」

2013/3/13 16:28  [87-1157]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

14日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比43.29円高の12282.95円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同0.42ポイント安の1031.00で終えた。

2013/3/14 13:20  [87-1158]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

14日午前の中国株式市場で上海総合指数は上昇。前日比3.16ポイント(0.14%)高の2267.12で午前の取引を終えた。

2013/3/14 13:21  [87-1159]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

NZドル米ドルは一段安。
ウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁が「通貨が重大な懸念」「NZドル高が強まれば、
政策金利を引き下げる機会が与えられる可能性がある」などの見解を示すと、
NZドル売りの勢いがさらに強まった。
NZドル米ドルは0.8164米ドル、NZドル円は78.49円とそれぞれ本日安値を更新した。

2013/3/14 13:22  [87-1160]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【要人発言】浜田内閣官房参与「1ドル=100円・・・」
浜田宏一内閣官房参与(エール大学名誉教授)「1ドル=100円だったら良いだろうと発言した」
「甘利経済再生担当相からは、G20を怒らせないで欲しいと言われた」

爆笑。(≡^∇^≡)

2013/3/14 13:23  [87-1161]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

14日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比141.53円高の12381.19円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同6.75ポイント高の1038.17で終えた。

2013/3/14 16:30  [87-1162]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

14日の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
終値は前日比6.32ポイント(0.28%)高の2270.28だった。

2013/3/14 16:31  [87-1163]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

豪ドル円はしっかり。2月豪雇用統計が改善したうえ、
日本株相場が堅調に推移したため円売り・豪ドル買いが優勢となった。
一時2008年8月7日以来、約4年7カ月ぶりの高値となる99.69円まで上昇し、
心理的節目の100.00円に接近している。

2013/3/14 16:31  [87-1164]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

18日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比340.32円安の12220.63円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同23.31ポイント安の1028.34で終えた。

2013/3/18 16:57  [87-1165]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

18日の中国株式市場で上海総合指数は下落。
終値は前営業日比38.38ポイント(1.68%)安の2240.02だった。

2013/3/18 16:57  [87-1166]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

今回のキプロスショックも強烈ですね。(^_^ゞ
預金口座凍結とは・・・。(。。;
今夜も大荒れ??!(・◇・;) ?

2013/3/18 17:00  [87-1167]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

19日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比247.60円高の12468.23円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同17.55ポイント高の1045.89で終えた。

2013/3/19 17:25  [87-1168]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

19日の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
終値は前日比17.47ポイント(0.78%)高の2257.43だった。

2013/3/19 17:26  [87-1169]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

格付け会社フィッチは19日、キプロスの銀行を「レーティング・ウオッチ・ネガティブ」に指定したと発表した。

2013/3/19 17:26  [87-1170]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

キプロス証券取引所は銀行が閉まる19日、20日は取引を停止する。

2013/3/19 17:27  [87-1171]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

22日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比189.01円安の12446.68円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同9.94ポイント安の1048.16で終えた。

2013/3/22 12:56  [87-1172]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

22日午前の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
前日比3.08ポイント(0.13%)高の2327.32で午前の取引を終えた。

2013/3/22 12:57  [87-1173]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

それにしても・・・キプロスは迷走していますね。(。。;
一体、どうなる??!(・◇・;) ?

2013/3/22 13:44  [87-1174]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

22日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は
前営業日比91ドル62セント高の14513ドル11セント、ハイテク株の比率が高い
ナスダック総合株価指数は同22.36ポイント高の3244.96だった。(いずれも速報値)

2013/3/23 08:05  [87-1175]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

一部通信社が報じたところによると、
キプロス議会は連帯基金法案と資本規制法案で合意に達したという。
また、救済法案の協議を開始するとのこと。

2013/3/23 08:06  [87-1176]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

25日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比207.93円高の12546.46円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同8.72ポイント高の1047.29で終えた。

2013/3/25 17:41  [87-1177]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

25日の中国株式市場で上海総合指数は下落。
終値は前営業日比1.56ポイント(0.07%)安の2326.71だった。

2013/3/25 17:41  [87-1178]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

米格付け会社ムーディーズは25日、フランスの銀行システムの見通しは引き続き「ネガティブ」との見解を示した。

2013/3/25 17:42  [87-1179]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ショイブレ独財務相は25日午前10時(日本時間18時)に会見を開くとのこと。一部通信社が伝えた。

2013/3/25 17:42  [87-1180]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

25日の欧州債券市場でイタリアの10年債利回りは低下。
17時18分時点では前営業日比0.077%低い4.438%で推移している。

2013/3/25 17:43  [87-1181]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

27日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比22.17円高の12493.79円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同2.05ポイント高の1046.47で終えた。

2013/3/27 16:55  [87-1182]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

27日の中国株式市場で上海総合指数は上昇。終値は前日比3.59ポイント(0.16%)高の2301.26だった。

2013/3/27 16:55  [87-1183]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

27日発表された10−12月期の仏国内総生産(GDP)改定値は前期比0.3%減となった。
市場予想平均の前期比0.3%減と同じだった。

2013/3/27 16:56  [87-1184]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

格付け会社フィッチは27日、フィリピンの外貨建て格付けを「BB+」から「BBB−」に引き上げたと発表した。
また、見通しは「安定的」とした。

2013/3/27 16:56  [87-1185]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ウォン相場が4年3カ月ぶりの高値をつけた。
ウォン高・円安は海外市場で日本メーカーとしのぎを削る
自動車や鉄鋼、造船など韓国輸出企業の競争力をそぎ、
業績を悪化させるため、輸出依存度が非常に高い韓国経済全体への影響も大きく、
大変な危機感を募らせている。銀行倒産も相次いだ。

2013/3/28 12:43  [87-1186]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

28日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比195.18円安の12298.61円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同15.51ポイント安の1030.96で終えた。

2013/3/28 12:43  [87-1187]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

米格付け会社ムーディーズは28日、ポルトガルの格付け「BA3」を確認したと発表した。
なお、見通しは「ネガティブ」とした。

2013/3/28 12:44  [87-1188]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

米格付け会社ムーディーズは28日、アイルランドの格付け「BA1」を確認したと発表した。
なお、見通しは「ネガティブ」とした。

2013/3/28 12:44  [87-1189]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

豪ドル米ドルは軟調。上海総合指数が大幅安となったことで、
中国の景気減速懸念が強まり、同国と資源貿易関係の深い豪ドルに売りが強まった。
一時1.0428米ドルまで下落した。また、豪ドル円も98.14円まで下押しした。

2013/3/28 12:45  [87-1190]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

28日午前の中国株式市場で上海総合指数は下落。
前日比60.66ポイント(2.64%)安の2240.60で午前の取引を終えた。

もう一段安になってください♪

2013/3/28 12:46  [87-1191]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

28日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比157.83円安の12335.96円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同9.69ポイント安の1036.78で終えた。

2013/3/28 18:32  [87-1192]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【要人発言】ショイブレ独財務相「キプロス・・・」
ショイブレ独財務相(地元ラジオのインタビューで)「キプロスは非常に特別なケース。支援のための正しい解決法はある」

2013/3/28 18:32  [87-1193]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

28日の中国株式市場で上海総合指数は下落。
終値は前日比64.96ポイント(2.82%)安の2236.30だった。

2013/3/28 18:33  [87-1194]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

今夜も嵐の予感??!(・◇・;) ?

2013/3/28 18:37  [87-1195]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スレ主 たろぴーさん  

前スレが埋まりましたので、新たに立ち上げさせていただきます。(^_^ゞ

2013/1/23 16:32  [87-994]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

23日の日本株相場概況(後場)
相場概況(主力株)/23日の日経平均は前日比222.94円安の10486.99円

2013/1/23 18:03  [87-995]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

フランス国立統計経済研究所(INSEE)が23日発表した1月の仏企業景況感指数は86と12月の89から低下した。
市場予想平均の90を下回った。

2013/1/23 18:04  [87-996]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

23日の中国株式市場で上海総合指数は上昇。終値は前日比5.77ポイント(0.25%)高の2320.91だった。

2013/1/23 18:04  [87-997]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

「アベノミクス」、最大の被害国は韓国
http://japanese.joins.com/article/083/16
7083.html?servcode=300&sectcode=300

2013/1/23 22:33  [87-998]   

スレ主 たろぴーさん  

Bye Korea…外国人が韓国不動産市場から撤退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201301
23-00000014-cnippou-kr

2013/1/23 22:34  [87-999]   

スレ主 たろぴーさん  

韓国企業の信頼度、26カ国で最低=米広報会社
http://japanese.joins.com/article/171/16
7171.html?servcode=300&sectcode=300&
amp;cloc=jp
|article|ichioshi

2013/1/23 22:34  [87-1000]   

スレ主 たろぴーさん  

DJ-IMFチーフエコノミスト「金融市場の楽観、行き過ぎの可能性」
【ワシントン】(ダウ・ジョーンズ)国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミスト、
オリビエ・ブランシャール氏は23日、金融市場はユーロ圏の見通しについて
過剰に楽観的になっている可能性があるとの見解を示した。

 同氏は記者団に対し世界経済動向について説明し、
「金融市場がやや楽観的過ぎるという見方は妥当な主張だと考えている。
だが市場は、実体経済が大きく上向くという将来の好材料を見込んでいる」と述べた。

2013/1/24 12:17  [87-1001]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【マーケット・トーク】日本の貿易収支、円安でも黒字転換は困難=みずほ

2013/1/24 12:18  [87-1002]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

DJ-IMFチーフエコノミスト「日本の政策歓迎、リスクの可能性も」
(ワシントン)国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミスト、オリビエ・ブランシャール氏は
23日に記者会見で、日本の金融政策を支持する姿勢を示したが、
当局は今後数年に信頼性のある緊縮財政計画を講じなければ、
さらなる経済問題を生み出す恐れがあると警告した。

 ブランシャール氏は、日本銀行が最近2%の物価上昇率目標とより大胆な金融政策を
設定したことについて「大いに歓迎する」と述べた。

2013/1/24 12:19  [87-1003]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

中国1月HSBC製造業PMIは51.9となり、市場予想の51.7より強い結果となった。

2013/1/24 12:20  [87-1004]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

昨日ダボス会議から早速「日本政府は危険な領域に足を踏み入れた」と
警告を発する発言が飛び込んできているほか、中国や英国からも
「通貨戦争を引き起こす」と国際的な圧力が増大中。
ショイブレ独財務相やバイトマン独連銀総裁らの
ドイツ勢からも名指しで痛烈な批判が浴びせられました。
そして日本も黙ってはいられません。
円安誘導発言で市場のひんしゅくを買っている甘利経済再生相ですが、
本日のFTでは「ユーロ安の恩恵を受けてきたドイツに我々を批判する資格はない」とまさかのカウンター攻撃。
まさに、「通貨安戦争」の勃発宣言となっています。

27日まで開催されているダボス会議を皮切りに、2月7日にはG7D、
2月14−15日にはG20財務大臣中央銀行総裁会議へと国際的なコミットメントが
必要な会議が続きますが、日本の宣戦布告に米国がどう反応するのか。
今回の勝敗を決定付ける重要なポイントですね。


甘利さん!よく言った!?(^^)
ユーロは140円くらいから・・・94円くらいまで、円高に・・・
その間、日本は我慢してきました。
今は118円!ドイツにとやかく言われる筋合いはないです。ι(`ロ´)ノ

2013/1/24 12:27  [87-1005]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

24日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比37.75円高の10524.74円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同1.60ポイント高の889.39で終えた。

2013/1/24 12:28  [87-1006]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

財務省が24日に発表した12月貿易統計速報によると、貿易収支(原数値)は6415億円の赤字となった。
赤字は6カ月連続。中国向けや欧州向けの需要低迷による輸出減が響き、12月としては過去最大の赤字幅を記録した。
同時に発表した2012年の貿易収支は7兆円近い赤字となり、過去最大を大幅に更新した。

2013/1/24 14:07  [87-1007]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

24日午前の中国株式市場で上海総合指数は下落。
前日比1.73ポイント(0.07%)安の2319.18で午前の取引を終えた。

2013/1/24 14:08  [87-1008]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

24日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近3月限は時間外取引で持ち直した。
12時12分時点では前日比0.22ドル高の1バレル=95.45ドルで取引されている。

2013/1/24 14:10  [87-1009]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ダウ・ジョーンズ通信が報じたところによると、
中尾武彦財務官は「最近の円の下落は過度な円高の是正」「円の動きを注視している」などと述べた。

2013/1/24 14:11  [87-1010]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

英国、EUめぐる国民投票実施の意向で国債利回り上昇も=PIMCO

2013/1/24 14:11  [87-1011]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

バーツに投機的な動きの兆候ない、注視続ける=タイ中銀総裁

2013/1/24 14:16  [87-1012]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

内閣府の西村康稔副大臣は24日、「1ドル=100円は問題ないとの認識。
浜田宏一内閣官房参与(エール大学名誉教授)と共通」などと述べた。
また、「110−120円だと輸入物価が上がり目配りが必要」との見解も示した。

2013/1/24 17:21  [87-1013]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

(速報)ドル円、上昇 西村副大臣の発言を受け
 ドル円は上昇。
内閣府の西村康稔副大臣が「1ドル=100円は問題ないとの認識。
浜田宏一内閣官房参与(エール大学名誉教授)と共通」との見解を示したことを受けて買いが入った。
一時89.45円まで値を上げた。

2013/1/24 17:22  [87-1014]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ユーロドルは強含んだ。15時40分過ぎに一時1.3335ドルと日通し高値を付けた。
また、ユーロ円は一時119.18円、ユーロスイスフランは1.2408スイスフランまで上昇した。

2013/1/24 17:23  [87-1015]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

(ユーロ円)  15時41分 ピボット・レジスタンス(2) 119.123に到達

2013/1/24 17:23  [87-1016]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

24日の米株価指数先物は時間外取引でもみ合い。
15時52分時点では前日比横ばいの13719ドルで推移している。

2013/1/24 17:24  [87-1017]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

安倍晋三首相は24日、一部通信社とのインタビューで
「大胆な金融緩和をこれから進めていく必要があり、日銀法改正も視野に入れていきたい」との見解を示した。

2013/1/24 17:24  [87-1018]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

24日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比133.88円高の10620.87円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同9.83ポイント高の897.62で終えた。

2013/1/24 17:25  [87-1019]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

24日の中国株式市場で上海総合指数は下落。
終値は前日比18.31ポイント(0.79%)安の2302.60だった。

2013/1/24 17:25  [87-1020]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【要人発言】ドンブレト独連銀理事「通貨戦争・・・」
ドンブレト独連銀理事(独ハンデルスブラット紙が報じた)「通貨戦争を防ぐ明確なルールを促す」

2013/1/24 17:25  [87-1021]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ユーロドルはさえない。17時前に一時1.3297ドルとアジア時間早朝に付けた日通し安値に面合わせした。
1月仏製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)が42.9と市場予想平均の44.9を下回ったほか、
仏サービス業PMI速報値も43.6と予想の45.5を下回ったことが売り材料とみなされた。

2013/1/24 17:26  [87-1022]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

昨夜のユーロの上昇劇はものすごかったですね。(^_^ゞ

今朝がたもソロス氏の発言を受け、さらに上昇しました。
おかげさまで、昨夜は殆んど寝ていません。(。。;

2013/1/25 12:30  [87-1023]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

著名投資家のソロス氏(ダボス会議で)
「ユーロは上昇し、円は下落するだろう」「日銀の政策による円の動きは現実だ」

2013/1/25 12:31  [87-1024]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ジョージ・ソロス氏
「ユーロ危機の原因は解決されていない」
「直近の危機は終わった、自己満足の時間はない」

2013/1/25 12:32  [87-1025]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

日本の為替操作に不快感=アベノミクスが円安招く―独首相

ドイツのメルケル首相は24日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での討論会で、
日本政府が為替相場を操作している可能性があるとして不快感を表明した。
安倍政権による金融緩和を軸とした「アベノミクス」と呼ばれる経済政策が、
人為的な円安をもたらしているとの認識を示したものだ。
メルケル首相は、通貨人民元を意図的に安くしているとの批判を浴びてきた中国については、
「望ましい方向に改革した」と評価。一方で「現在の日本(の政策)にはやや懸念を抱いている」と述べた。

今まで、十分ユーロ安の恩恵を受けたでしょう!ι(`ロ´)ノ

2013/1/25 12:35  [87-1026]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

7億ユーロの損失計上へ=伊大手行、デリバティブ関連で

2013/1/25 12:36  [87-1027]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

日本が無期限の金融緩和で円安インフレへ、中国は苦境に―中国紙

2013/1/25 12:36  [87-1028]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

スペイン失業率26%突破=民主化後で最悪の水準

スペイン国家統計局が24日発表した2012年第4四半期(10〜12月)の雇用統計によると、
失業率は26.02%に達し、前期から1ポイント上昇した。
AFP通信によると、スペイン民主化のきっかけとなった1975年のフランコ総統死去後で最悪の水準を更新した。

2013/1/25 12:37  [87-1029]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ドイツよ! この記事をよく読め!ι(`ロ´)ノ


英有力紙が円高是正に理解=独連銀の「戦争」警告批判

英有力紙フィナンシャル・タイムズは24日付の社説で、
ドイツ連銀(中央銀行)のワイトマン総裁が日本政府の日銀に対する金融緩和圧力を懸念し、
「通貨戦争」の誘発を警告したことについて、「誇張だ」と批判、
その上で日本側による過度な円高の是正に理解を示した。
同紙は、円は依然として金融危機以前よりも「高い水準にある」と指摘。
最近のユーロ高は、「日銀の(金融緩和による)近隣窮乏化政策よりも、
欧州中央銀行(ECB)がユーロ崩壊のリスクを除去する措置を施した結果だ」と強調した。

日本のせいにするな!(−_−#)

2013/1/25 12:40  [87-1030]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

東京タイム午前の為替市場では円が続落した。
ドル円は2010年6月22日以来、2年7カ月ぶりの円安・ドル高水準90.70円まで上昇。
8時30分発表の12月全国消費者物価指数(生鮮食品除く)は
前年比-0.2%となり市場予想通りの結果だったが、
緩和政策の強化にとってサポーティブなマイナス水準での推移が確認できた。
クロス円でも円売りが進み、ユーロ円は2011年4月28日以来の高値121.32円まで上昇。
ポンド円は143.13円、豪ドル円は94.74円、加ドル円は90.46円と昨日高値を上回った。

2013/1/25 12:44  [87-1031]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

25日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近3月限は時間外取引で小安い。
12時45分時点では前日比0.21ドル安の1バレル=95.76ドルで取引されている。

2013/1/25 12:55  [87-1032]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

中国株前引け(25日):上海総合指数は0.29%安
           引値    前日比 騰落率 (%)

上海総合指数  22295.88   -6.72   -0.29

上海B株指数   269.99    0.03    0.01

2013/1/25 12:55  [87-1033]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

25日の日本株相場概況(前場)
相場概況(主力株)/25日前場の日経平均は前日比211.61円高の10832.48円

2013/1/25 12:56  [87-1034]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

25日午前の中国株式市場で上海総合指数は下落。
前日比6.72ポイント(0.29%)安の2295.88で午前の取引を終えた。

2013/1/25 12:57  [87-1035]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

米製造業に関する評価の矛盾、不透明な先行きを示唆

2013/1/25 12:57  [87-1036]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

オセアニア通貨は対ドル中心に重い動き、周辺環境に懸念散見

2013/1/25 12:58  [87-1037]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

日経平均、後場は戻り待ちの売りに押される展開か

2013/1/25 12:58  [87-1038]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【マーケット・トーク】NZドル下落、上値突破の失敗で売られる

2013/1/25 12:59  [87-1039]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

甘利明経済再生担当相「為替をめぐる海外での懸念は一部のことであり、懸念ないように説明したい」

2013/1/25 12:59  [87-1040]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

麻生財務相
「為替操作との批判は当たらない」
「政府・日銀の共同声明はデフレからの早期脱却が目的」
「日米租税条約を署名した」
「日米両国間の経済・投資交流を促進したい」

追補
「為替は自由に動けるようにしておかなければならない」
「貿易収支の赤字はエネルギーコストの増加が大きく影響」

2013/1/25 13:00  [87-1041]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

今晩は


突然、お邪魔致しますm(__)m

たろぴーさん、初めまして、皆よろ、と申します

さて、お伺いしたのは・・・

為替等、所謂「投資」に興味が有るのですが、良く解ってないのですが、私も
お仲間に入れて頂きたい、と、いう事で参りました

また、遊び、と、言うより、勉強、と言うべきか、また、来ても良いですかね
ところで「スレ主さん」は、どうなっているんでしょうかね?

 
                    勝手ながら、御返事お待ちしております

2013/1/25 19:25  [87-1042]   

スレ主 たろぴーさん  

皆さんよろしくさん こんにちは

返信が大変遅くなり申し訳ありません。m(__)m
こちらこそ、よろしくお願いいたしますね。(^_^ゞ

2013/1/28 14:02  [87-1043]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

28日の債券先物相場は下落。先物中心限月である3月物は前営業日比27銭安の144円28銭で午前の取引を終えた。
欧州の金融システム不安が後退したとの見方から、前週末の欧米債券相場が下落した流れを引き継いだ。
日経平均株価が伸び悩んだことで売り圧力が弱まる場面も見られたが、
前引けにかけては再び売りに押された。

2013/1/28 14:03  [87-1044]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

麻生太郎副総理兼財務・金融相「デフレからの脱却が最優先」「円は結果として安くなっている」

2013/1/28 14:03  [87-1045]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

麻生太郎副総理兼財務・金融相「世界経済の下ぶれ懸念は以前より薄らいでいる。政府経済見通しに反映」

2013/1/28 14:04  [87-1046]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

麻生太郎副総理兼財務・金融相「極端な円高が修正されつつある」

2013/1/28 14:04  [87-1047]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

甘利明経済再生担当相「円安誘導の批判はごく一部の国から」
「ダボス会議で私の説明後に危惧を持っているとの指摘はなかった」

2013/1/28 14:05  [87-1048]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

甘利明経済再生担当相「単年度の名実逆転で、デフレ脱却とはまだ言えない」

2013/1/28 14:05  [87-1049]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

文句を言うのは筋違い=円安批判に反論―麻生財務相

「たかだか10円か15円の円安でいちゃいちゃ言うのは筋がおかしい」。
麻生太郎副総理兼財務・金融相は28日、臨時閣議後の記者会見で、
最近の円安傾向について海外から批判的な声が上がっていることに改めて反論した。
麻生財務相は、日本が金融緩和を通じ円安誘導しているのではとの
海外の見方に対し「デフレ不況からの脱却が優先順位の一番。
円が結果として安くなるのは付随的に起きている話だ」と述べた。

2013/1/28 14:06  [87-1050]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

28日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比9.25円安の10917.40円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同2.86ポイント高の919.95で終えた。

2013/1/28 14:21  [87-1051]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

28日午前の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
前営業日比37.41ポイント(1.63%)高の2328.71で午前の取引を終えた。

2013/1/28 14:21  [87-1052]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

安倍晋三首相(所信表明演説で)「政府と日銀の一層の緊密連携を図る」
「日銀の物価目標の早期実現を含め、政府とそれぞれの責任で共同説明の内容を実行する」

2013/1/28 14:22  [87-1053]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

先週はECBが実施していたLTRO(長期リファインナスオペ)の30日付けでの返済額が公表されましたが、
278行から1372億ユーロがECBに返済されることが明らかになりました。
市場では「840億ユーロくらい」との漠然とした予想をする向きもあったようで、
明らかに返済額が多くなっていることを受けて「ECBの資産圧縮につながる」との思惑から、
ドル円と同様にユーロドルも上抜けの動きをみせています。

月末のビッグイベントを控え、一度ポジション調整があると思いますが、
上のニュースを見る限り、ユーロは下落時にはかなりの買いまくり状態になりそうですね。(^_^ゞ
今日も下げそうで・・・下値が底固いです。

理想は120円割れなら、買い増し
117円までなら・・・買いまくりです。(≡^∇^≡)
115円割れは、まずないと予想します。

2013/1/28 14:31  [87-1054]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

28日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比102.34円安の10824.31円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同3.31ポイント安の913.78で終えた。

2013/1/28 16:30  [87-1055]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

28日の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
終値は前営業日比55.20ポイント(2.41%)高の2346.51だった。

2013/1/28 16:31  [87-1056]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

(お知らせ)12月独輸入物価指数、発表延期
 28日16時に予定されていた12月独輸入物価指数の発表は、29日16時に延期となりました。

2013/1/28 16:31  [87-1057]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

大手銀行による今週の予想レンジ(1月28日から2月1日)

ドル円:89.00〜93.00円

ユーロドル:1.3200〜1.3600ドル

ユーロ円:119.00〜125.00円

ポンドドル:1.5750〜1.5950ドル

ポンド円:143.00〜146.00円

豪ドル米ドル:1.0350〜1.0600米ドル

豪ドル円:93.40〜97.00円

2013/1/28 16:32  [87-1058]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

たろぴーさん、今晩は


いやぁ〜良かった!

実は、もう駄目なんじゃないかって思ってたんですよ(;^_^A アセアセ・・・

で、今日は、ちょうど、と、言うとおかしいんですが「やんごとなき用事」で
忙しいものですから、これ以上書けません

また、遊びじゃなくて勉強にお伺いします



                       簡単ですが、この辺で失礼します

2013/1/28 20:14  [87-1059]   

スレ主 たろぴーさん  

皆さんよろしくさん こんにちは

私も月末月初は、いつもバタバタしていますので、お休みさせていただいています。(^_^ゞ
明日から、1週間ほどお休みしますね。m(__)m

2013/1/29 14:30  [87-1060]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

29日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比68.63円高の10892.94円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同8.08ポイント高の921.86で終えた。

2013/1/29 14:30  [87-1061]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

29日の債券先物相場は下落。先物中心限月である3月物は前日比16銭安の144円14銭で午前の取引を終えた。
前日の米国債券相場が下落した影響が残ったほか、安く始まった日経平均株価が持ち直したことも重し。
一時144円12銭まで下落し、その後も安値圏でのさえない動きが続いた。

2013/1/29 14:31  [87-1062]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

米格付け会社ムーディーズは28日、「カナダの6銀行の格付けを引き下げた」と発表した。

2013/1/29 14:31  [87-1063]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

29日午前の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
前日比0.89ポイント(0.04%)高の2347.39で午前の取引を終えた。

2013/1/29 14:32  [87-1064]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

12月ニュージーランド貿易収支、5カ月ぶりに黒字

2013/1/29 14:32  [87-1065]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

インド中銀が29日に利下げ発表へ、9カ月ぶり

2013/1/29 14:33  [87-1066]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ドル円はしっかり。一時90.945円まで値を伸ばした。
市場では「CTA(商品投資顧問)の買いが観測された」との指摘があった。
また、ユーロ円は122.40円まで上げた。

2013/1/29 14:33  [87-1067]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ユーロはめちゃめちゃ底固いですね。(。。;
昨日今日と121円半ばまでは、下落しますが・・・
その後直ぐに122円半ばまで、買い戻されます。(≡^∇^≡)
120円割れは・・・ない鴨〜^^

2013/1/29 15:05  [87-1068]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

(USOニュース)
けんけんRX教授 弥富市木曽川下流にて夢の超新エネルギー資源HAKU−ナイト7の豊富な鉱脈を発見。1tの生成燃料に対して弥富市原産のはくぶんちゃんの1羽のさえずりで、ほぼ原発1基分の電力を発電するクリーンエネルギーに世界の注目が集まる。なお、教授の研究によると、弥富市原産のはくぶんちゃんが弥富市でさえずらないとこの特殊な反応はおきないとのことである。

失礼しやしたぁ。^o^;;アセアセ

2013/1/30 01:11  [87-1069]   

スレ主 たろぴーさん  

けんけんしゃん いらっしゃいまし〜♪(^O^)/

2013/2/4 01:10  [87-1070]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ユーロ高、政策当局にとって新たな頭痛の種に(1)
 (ダウ・ジョーンズ)ユーロ圏の政策担当者らは、ユーロ存続の可能性を心配して眠れない夜を過ごすことは
もはやなさそうだが、足元のユーロ高が輸出を妨げ、
すでに低迷している経済成長の足かせにならないかと次第に懸念を抱き始めている。

 欧州債務危機をきっかけに売られていたユーロは急速に買い戻され、
約1年ぶりの高値まで押し上げられた。
さらに一部の海外主要中銀による積極的な自国通貨売りがこれに拍車をかけ、
ユーロの相対的な割高感は一段と増している。
ユーロ高は、長引く債務危機ですでに傷ついている国々の輸出企業を脅かしているだけでなく、
過去に導入した危機封じ込めのための各種緊急措置を徐々に撤回しようとしている
欧州中央銀行(ECB)にとっても悩みの種になりかねない。

 一部の政策担当者は警戒感を表明している。
ドイツ連邦銀行(中央銀行)総裁でもある欧州中央銀行(ECB)のバイトマン理事は今月初め、
日本に対し、景気浮揚手段として為替レートを「政治化」しないよう警告した。
イタリア銀行(中央銀行)総裁を務めるビスコECB理事も25日、
各国が経済問題に対する短期的な解決策として自国通貨を利用するようであれば心配だと語った。

2013/2/4 01:26  [87-1071]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ユーロの上昇は債券市場が落ち着きを増していることによる副作用だと、投資家らは言う。
ユーロ圏崩壊の懸念をまん延させるか、あるいは少し不都合でもユーロ高を受け入れるか、欧州はどちらかを選ぶしかない。

 スイス・アンド・グローバル・アセット・マネジメントの商品・通貨部門責任者、
ジョー・コルバック氏は「信頼された名高い通貨でありながら価値が低い通貨など存在し得ない」と語った。

 国債市場の中で問題を抱えた領域を支援することをECBが約束した昨年夏、ユーロに転機が訪れた。
ECBのドラギ総裁が支援の手を差し伸べ、スペインとイタリアの国債利回りを押し下げた昨年7月末以降、
ユーロはドルに対し約12%上昇している。ユーロは30日、1.3550ドルを突破し、2011年11月以来の高値をつけた。

 だが足元のユーロ高は、緊急緩和措置を撤回しようとしているECBを苦境に陥れた。
欧州の銀行は、流動性が最も逼迫(ひっぱく)していた約1年前、
ECBの3年物長期資金供給オペ(LTRO)で1兆ユーロの資金を借り入れたが、このうち1370億ユーロを30日に返済した。
今後数週間でLTRO融資の返済がさらに進む可能性があり、
そうなればECBのバランスシートが縮小する一方でユーロに一段と上昇圧力がかかりかねない。

2013/2/4 01:28  [87-1072]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

「ECBが直面する問題は、他の全中銀が積極的に自国通貨安を誘導している時に
ECBだけが流動性を吸収していることだ」と、コメルツ銀行の通貨ストラテジスト、ピーター・キンセラ氏は指摘した。
「これは正当化できないほどのユーロ高につながる。
問題となるのは、ECBにとって(ユーロ相場の)閾値がどれくらいかということだ。
非常に高い水準なのではないか、というのが私の意見だ。
数年前にユーロが1.60ドルをつけた際、ECBは介入しなかったからだ。
このため、市場には不本意ながら、ユーロは各通貨に対しさらに上昇するかもしれない」と語った。

2013/2/4 01:31  [87-1073]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

ユーロ高、政策当局にとって新たな頭痛の種に(2)

欧州中央銀行(ECB)関係者らはここ数週間、ユーロが過大評価されているとの発言を控え、
ユーロの続伸を黙認している。ECBのドラギ総裁は今月初め、
「今のところ、ユーロの実質実効為替レートは長期的な平均水準にある」との見方を示した。

 通貨高が進むと、輸出製品が貿易相手国から見て相対的に割高となるほか、国内投資の魅力が薄れる。
ユーロ圏の経済成長を軌道に戻す上でこの2つの要素は極めて重要だ。
最新のECB職員予想によると、ユーロ圏17カ国の13年の域内総生産(GDP)は0.3%減少する見通しだ。

 ユーロ圏で行われる貿易取引の大半が加盟国間の取引だとはいえ、
ユーロ高が少なくとも何らかの形で域内に悪影響を及ぼすのはほぼ間違いない。
「過去の事例では、ユーロが上昇すると、たいてい数カ月で輸出の伸びが大きく減速するか、
あるいは輸出が減少に転じることさえあるようだ」と、
キャピタル・エコノミクスの欧州担当エコノミスト、ベン・メイ氏は警告した。

 しかし、ECBの政策担当者や投資家は、現在のユーロ相場は経済成長の妨げとなるような水準ではなく、
さらに大幅上昇する可能性も低い、と強調したがっている。

2013/2/4 01:34  [87-1074]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

スイス・アンド・グローバル・アセット・マネジメントの商品・通貨部門責任者、
ジョー・コルバック氏は、昨年11月以降ユーロへの投資配分をオーバーウエイト(
基準よりも高い)にしているが、中立に戻すことを考えている。
「ユーロはあと2〜3%上昇するだろうが、上昇相場が続くとはみていない。
1.40ドルを抜けることはないだろう」とコルバック氏は語った。

 ドイツ銀行が28日に公表した分析リポートからは、
ユーロの閾値がそれほど遠くないことがうかがえる。
経済協力開発機構(OECD)の予測通り、世界需要の伸び率が13年7-9月期までに
前年同期比で4.2%に加速すると仮定した場合、閾値は1.37ドルだという。

2013/2/4 01:35  [87-1075]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

しかし、閾値は加盟国によって異なり、域内の経済格差が極めて大きい通貨圏としてはこれも意外なことではない。
高い生産性を誇り、価格弾力性が相対的に低い高級品を輸出しているドイツなどの国は、
為替レートが上昇してもそれほど痛手を受けないようだと、ドイツ銀行のリポートは示唆している。

 加盟国間の経済格差の大きさは、ユーロ圏断片化の一環としてそもそもソブリン債務危機が発生した一因だ。
スイスのダボスで先週開催された世界経済フォーラム年次会合(ダボス会議)で、
ドラギ総裁は各国政府に対し、「(ユーロ圏に)いまだ残る断片化を克服するため」、
財政・構造改革を推し進めるよう強く求め、断片化克服こそがユーロ圏の「最も重要な戦略目標」だと訴えた。

 「ユーロ高によって債務の持続可能性をめぐる疑念が再燃し、
何もかもぶち壊しになってしまう恐れがある、と考えられている」と、
ドイツ銀行のエコノミスト、ジレス・モエク氏は指摘した。

2013/2/4 01:36  [87-1076]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【指標】12月豪住宅建設許可、前月比4.4%減 予想下回る

2013/2/4 13:00  [87-1077]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

【マーケット・トーク】通貨先物市場で円売建玉増加、緩和期待根強く
 10:00(ダウ・ジョーンズ)シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の国際通貨市場(IMM)での建玉統計によると、
非商業部門(投機筋)の円売り越し枚数は1月29日時点で7万1246枚となり、前週の6万4068枚から増加した。
円の売り越し枚数が7週間ぶりに増加したことで、「円売りの勢いが弱まっている兆しは見られない」と、
みずほ証券のマーケットエコノミスト、河上淳氏は指摘する。
大胆な金融緩和を求める安倍晋三首相の経済政策に対する市場の期待は依然強く、
ドルは円に対して上昇勢いを維持していると言う。ドルは現在、92円67銭前後で取引されている。

2013/2/4 13:02  [87-1078]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

4日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比54.03円高の11245.37円で午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同10.08ポイント高の952.73で終えた。

2013/2/4 13:03  [87-1079]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

4日午前の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
前日比14.10ポイント(0.58%)高の2433.12で午前の取引を終えた。

2013/2/4 13:03  [87-1080]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

香港金融管理局(HKMA)の陳総裁は4日、「円安が通貨戦争を導く可能性は低い」
「円の現在の水準はそれほど弱くない」などの見解を示した。一部通信社が伝えた。

2013/2/4 13:08  [87-1081]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

豪中銀、予想通り政策金利を3.0%に据え置き

2013/2/6 18:27  [87-1082]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

韓国ウォンが対ドルで1%超上昇

2013/2/6 18:27  [87-1083]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

伊モンテ・パスキ損失問題が発展の兆し、裁判所は中銀の債券発行承認

2013/2/6 18:28  [87-1084]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

EURIBORが低下、第2回LTRO返済予定額が予想下回る

2013/2/6 18:28  [87-1085]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

海外勢が先月株式売り越し 債券も流出超=韓国

2013/2/6 18:29  [87-1086]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

独議員、キプロス支援に相次いで懐疑的姿勢示す

2013/2/6 18:29  [87-1087]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

安倍相場、戻る個人投資家 相次ぐ口座開設…制度改正も後押し

2013/2/6 18:30  [87-1088]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

地方発表GDP、85兆円水増し? =統計信頼性に疑問―中国

5日付の中国紙、新京報によると、中国国内31の省級行政区が
これまでに発表した2012年の域内総生産(GDP)の累計額が、中国国家統計局が1月に発表した
12年の中国GDPを5兆7600億元(約85兆円)も上回っていたことが分かった。
超過額は中国最大の経済規模を誇る広東省一つに相当し、
地方政府によるGDPの水増し申告に批判が高まりそうだ。

やっぱ!チャイナですねι(`ロ´)ノ

2013/2/6 18:31  [87-1089]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

米司法省、S&P提訴へ=金融危機めぐり初の責任追及

米司法省は、格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)に対し、
2008年の金融危機前に、住宅ローンなどの債務を担保とした証券(CDO)の格付けに
不適切な行為があったとして、提訴する方針を通告した。S&Pが4日、発表した。
CDOは危機の一因となったサブプライム(低所得者向け高金利型)住宅ローンも含んでいたが、
S&Pなど主要格付け会社は高い格付けを付与していた。
実際に提訴されれば、金融危機に絡んで主要格付け会社が
米連邦政府から法的責任を問われる初のケースとなる。

いい加減な発表が多いので当然でしょう!ι(`ロ´)ノ

2013/2/6 18:33  [87-1090]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

昨日の夕方からの猛烈なユーロの買い上げは・・・チャイナの中銀が仕掛けたようです。(≡^∇^≡)
日銀総裁の辞任発表もあり、3円も戻しました。(^_^ゞ

2013/2/6 18:36  [87-1091]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

米10年債利回り、上昇幅縮小 2.0026%で推移

2013/2/6 18:48  [87-1092]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

6日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比416.83円高の11463.75円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)は、同29.12ポイント高の968.82で終えた。

2013/2/6 18:49  [87-1093]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

スレ主 たろぴーさん  

6日の中国株式市場で上海総合指数は上昇。
終値は前日比1.35ポイント(0.06%)高の2434.48だった。

2013/2/6 18:49  [87-1094]   Yahoo!ケータイからの書き込み   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


【CFD】投資総合スレッド【FX】の掲示板に
【CFD】投資総合スレッド【FX】の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
【CFD】投資総合スレッド【FX】
【CFD】投資総合スレッド【FX】をお気に入り登録
運営者:
patrosさん
設立日:
2010年2月27日
  • 注目度:

    259(お気に入り登録数:3件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ