
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【終括日記】(常設スレッド)
来年「75才」になって「後期高齢者」の枠に追い込まれます。
若い頃には「五十前に死ぬ!」と思い込んで居ましたが・・・?
予想の1.5倍も生きながらえてしまった私には「終活」と言うより
「無駄の総括」をするべきか?と。
故に12年間続けた「黄昏日記」を「終括日記」と改題してこれからの
日々は「己を締め括る」べく心構えだけは持ち続けたいと!
【毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。】
浜オヤジ

皆様、今晩は。
「浜オヤジの終括日記 NO.2」で御座います。
今日はゴルフでしたが穏やかな天気に恵まれ楽しくプレイ出来ました。
前回絶好調の「Oさん」はその調子も持続中で「バーディー」こそ無かったですが
前後半とも大荒れになる事も無く安定した感じで1日終わりました。(49/46)。
K師匠が膝痛に泣かされて何時もの調子ではありませんでしたがそれでも「48/42}
私は相変わらずの「47/45」で・・・。
Oさんの車に同乗させて貰って大正解でした。
良いペースで1日終えましたが帰る頃(4時半)には外は暗くなり始め家の近くに
来る頃には完全に夜のとばりが落ちていました。
早く「白内障」の手術を終えて目がスッキリと見えるようになれたら?
と思う次第です。
「彼の君」は今年産まれた「息子の長女」の「お食い初め」に出る為に
今朝の新幹線で東京へ行きました。
上二人が男の子でしたから「初めての女の子」で嬉しそうでした。
帰宅は土曜日ですが「義父をデイサービス」に預けるので一騒動ありまして
「聞き分けの無い爺さん」には手こずっているようです。
私も何時か「そんなジジイ」になる日が来るんですから人の事を悪く言えませんが!
彼の君と入れ替えに日曜には私が横浜行きです。
2023/11/9 17:59 [868-54542]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 しっかりと雨 気温 16.5℃
この雨が上がると寒くなるそうです。
オヤジさま
「雨」には、あわずにプレー出来てよかったですね。
ほんと最近暗くなるのが早くなりましたし、今朝なんて雨模様と言う事もあり
6時頃なんてまだ真っ暗状態。
11月も半ばに差し掛かるんですから当たり前かな。
あとひと月で冬至ですもんね。
いやあ2023年もあと1月と少しかあ!
インフルエンザが流行しているようなので、マスクを欠かさず
手洗い・うがい、まあコロナで習慣化してしまいました。
最近マスク率かなり下がりました。
これでインフルエンザが流行しているのかな。
2023/11/10 07:37 [868-54543]

皆様、お早うございます。
昨夜は12時頃まで起きて居て【黄昏ゴルフ】の編集とアップ作業を済ませて
ようやく「眠気」が起きました。
夜中に1ー2回はトイレに起きるのに朝まで睡眠出来ました。
コレもゴルフのお陰ですね。
起きてみたら薄暗いし「ひょっとして?」と思ったら雨降りでした。
今日は「横浜行く前に洗濯!」と」思って居たんですがどうやらダメですね。
気温はそれ程低くなくて20度を越すあたりで温度計の針は止まってます。
今日の予定としては雨ですから「出掛けずに引き籠り」かなあ?
特に買い物も無いのでユックリしようかなと・・・。
深雪さん
お陰様で「雨」が1日ずれてくれたので楽しく過ごせました。
昨日も10時スタートで1ラウンド終わってクラブハウスに戻ったら
ほぼ4時でしたからね〜!
最後の2ホール位は日が陰り初めて薄暗い状態でしたね。
「Oさんの車に同乗」させて頂いたので本当に助かりました。
「白内障手術」が終われば暗い道も今よりは安全に運転出来るのでしょうか?
そんな事が頭を過ぎりながらも、「充足感」で一杯の帰り道でした。
コロナの時もそうでしたがゴルフ場へ来る様な「年寄り」は元気?なのでしょうから
「マスク着用」の人はほぼ居ませんね。
しかし街中では未だ着けている人も数多く見ます。
「子供」の居る家庭だと「インフル」もうつる可能性が高いですよね?
去年はインフルの注射を打った記憶があるのですが、今年は未だです。
2023/11/10 08:46 [868-54544]

![]() |
![]() |
---|---|
カレーうどん。 | 「飲み会案内状」 |
皆様、今日は。
雨は今も降り続いて居ます。
気温はかなり落ちているように感じてエアコンを点けました。
PC部屋は25度位になっているので非常に快適です。
お昼になったので「冷凍稲庭うどん」を茹でて、残って居たレトルトカレーと
ネギをチョコッと入れて「カレーうどん」を作りました。
色がヤケに「焦げ茶色」なのはめんつゆを多めに入れてしまった為で
自分でも「濃いな〜!」と感じる様な出来になってしまいました。
買ったばかりのプリンターの有効利用も考えて来月予定している小学校
同窓生との「飲み会」の案内を印刷して見ました。
cocoroさんの「紅葉狩り」のイラストをそのまま流用してしまいました。
たったの3枚だけですがフリーソフトで「簡単な編集」が出来るので
物凄く便利です。
先日作った「浜オヤジ版・STAND BY ME]が思った以上に好評なのでコレに
気をよくして「二匹目の泥鰌?」を狙って昔の写真を漁っています。
「ユチュブも終括生活」の一部ですから自分的には全然OK?なんですが・・・。
「手抜き」は承知の上ですし、相変わらずの「ネタ」にはソロソロうんざり?
されて居る方も多いように感じますから。
2023/11/10 13:07 [868-54545]

皆様、今晩は。
雨は1日中降り続けて未だ降っています。
引き篭もりのまま、古い写真の整理を兼ねて思い出せる限りのアルバムを
引っ張り出しましたが、一番「欲しい」写真が何処に閉まったか?
見つけることが出来ませんでした。
確か「ビデオ」もあったような記憶があるのですが、断捨離を始めた頃に
始末してしまったのかも・・・。
ソレと何でこんな写真?と言ったモノが多数見つかりました。
集合写真や数人のモノまでかなりの枚数があるのですが写っているのが
誰で?何時頃の知り合いか?全く思い出せないモノが・・・!
私が写っているので何らかの「付き合い」はあったんでしょうけど?
欲しいものは見つからず、不思議なモノが出てくる?って「アルアル」かなあ。
そんな事をしていたら時間の経つのは早いモノで既に今日も【終わり】です。
2023/11/10 18:03 [868-54546]

お早うございます。
今朝はベッドの中で思いついた事があり「4時」過ぎに起きてしまい「探し物」
をしたんですが、お目当てのモノは見つからず終いでした。
5時過ぎても外は真っ暗ですし、明るくなるのを待って朝食のパンをファミマ
へ買いに行き今、食べ終わった所です。
雨はやんで東の空は晴れているようですが本来の「寒さ」になりました。
PC部屋のエアコンは点けて居ますが外の寒さが部屋着では厳しくなりました。
今日は溜まった洗濯物を洗ってから夜中に「思い付いた事」を具体化する爲に
作業を始めたいと思います。
明日は横浜行きですからその準備もしなくては・・・。
2023/11/11 07:12 [868-54547]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 曇り半分、はれ半分 気温 12.7℃
予報では明日から冷え込み初めて、来週最低気温1桁前半らしいです。
さすがに一桁前半はさむいだろうなあ。
オヤジさまは、明日は関東ですね。
新幹線も本当に久しく乗っていませんです。
コロナ騒ぎで、電車そのものに乗らなくなりました。
そんなに遠出でなければ車ばっかりです。
世間のニュースは戦争関連が最初に来るので気が重いです。
この近代で戦争するかなあと思ってしまいます。
特にロシアの覇権思想は時代にあってませんよね。
もう一つは複雑すぎて一体全体何がどうなってこんなにややこしい?
第二次世界大戦終了後の処理のまずさが引きずっているらしいのは
朧げにわかるのですが、事はそんなに簡単じゃなさそうです。
2023/11/11 07:48 [868-54548]

再度!
深雪さん
こちらも20度以下が当たり前になりそうです!
この時間は日が差して来たので外はだいぶ暖かいようですが家の中の冷えは
何時も通りの「冬」になって来ました。
こちらでも「インフル」の感染が広がっているようで明日の新幹線と個展の会場では
「マスク着用」で通すつもりです。
前回でも新幹線の混み具合は昔に戻っているようですし、マスク無しの人も
増えて居ましたね。
ロシア・イスラエルがイザコザ起こしていますが事情はだいぶ違うようですね?
私も詳しいことは判りませんし、【対岸の火事】ですからね〜・・・。
人間は「どんなに進歩しても戦争はやめられない」でしょうから、当事者になるのは
最大の不幸でしょうね。
2023/11/11 10:37 [868-54549]

今日は〜。
何とか洗濯も出来ましたし、「思いつき」のアイデアも半分位は形に・・・!
時間も無いので明後日、横浜から戻ったら続きをやりますが果たしてどんなモノに?
なるのでしょうか。
BGM用の曲には昔のバンド時代の曲に「追加の詞」を作ってその部分を原曲に
「カット&ペースト」編集をして「リマスター」を作り被せる予定です。
誰も「期待」などしてはいませんが、【私】が楽しければ良いわけですから。
「どうでも良い」思いつきが「形」になる事が楽しいんです。
2023/11/11 13:32 [868-54550]

皆様、こんばんは。
寒くなってきましたね。予報では夕方以降は一桁になってます。
バイクに乗って受ける風は、もうはっきり冬の寒風です。さすがにパッチを履きました。
首にはネックウォーマーです。
でも、それはそれで晴れてさえいれば、気温に関係なくバイク乗りはバイクに乗ります。
バイク乗りですからね(^-^)ヾ(^-^; ナンノコッチャ…
二輪に縁のない人には理解できないでしょうけど、暑ければ暑い、寒ければ寒いで、走る
ほど季節の情緒ってものを五体で感じるし、風景も空気も変わります。
どちらかと言えば、暑い夏より寒い冬の方が好きですね。夏はどれだけ暑くても最低でも
長袖シャツと夏用のグラブを嵌めますので、それ以下の薄着はできないけど、冬は寒ければ
寒いほど重装備で身を固めますし、着こむ質と量を間違えなければ寒くはありません。
寧ろ、冬の方が重装備で身体を守られてると言えるので、自然とバイク乗りに適してる装い
になるってことですね。
あと一週間か十日も経てば紅葉も見頃に差し掛かります。京都は北の方は一部見頃になって
きてますが、殆どの紅葉の名所旧跡は、まだ色づき始めって感じです。
オヤジさまは小学校の同窓会ですか、自分は社会人になって以降、同窓会ってものに全く縁
がありません。たぶん、大阪市内から東大阪へ、東大阪から京都へ二度引っ越して、その度
同窓生の誰にも連絡しなくて、音信不通になってしまったからでしょうね(笑)
親友と言える相手はその限りではありませんが、その親友たちも東京とか九州とか彼方此方
遠方へ散ってしまってるので(笑)、私と同様で「同窓会ってやってんの?」「さあ…?」とか
言い合ってたり(笑)。自分が今住む世界以外に興味の無い、ネットワーク型ではなくスタンド
アローン型なやつばかりです(爆)
2023/11/11 16:51 [868-54551]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上が見つからない? | 状態は良し!大きすぎるかも? | ゴルフ場の紅葉! |
今晩は〜。
さすがに温度が下がりましたので「シャワー」浴びるにも「脱衣所」の
扉を閉めて湯船に放出するお湯で「風呂場」全体を予熱してから入りました。
明日、横浜行きなのに「風邪気味」ではどうしようも無いですからね!
PC部屋はほぼ1日中「暖房」点けっぱなしですので体を拭きながら直行です。
明日の横浜の天気は午前中「雨」と「曇り」の予報があって迷いますね?
ほぼ、歩くのは上大岡の駅からホテルまでの往復程度ですし、それも徒歩で1分!
と激近い所にあります。
個展は上大岡の駅ビル内ですし、食事に行く予定の蕎麦屋も同じ駅ビル内!
「傘」は必要ないかも知れません。
翌日は横浜駅まで出て「食べ物目当て(お昼)のお店」も同じく駅近ですから。
帰りには新横浜で「シウマイ弁当と京樽のお寿司」をお土産にして午後4時頃には
帰宅する予定です。
cocoroさん
11月頃の「バイク」と言うと思い出すのは「積雪前に出掛けた箱根」ですね。
四輪も在ったのですが何故か「寒い中」凍えながら走ってパーキングか
喫茶店で飲む「コーヒー」の旨さを忘れられないんですよ!
決して「良い豆」とか「高級なお店」のコーヒーじゃあ無いんですけどね。
妙に甘ったるくても「美味い!」と感じるんですから不思議ですよね。
SRXはまるで「裸」ですし冬用の「皮パンツ+パンスト」でも、トイレで
おしっこしたくても「息子」が行方不明で「チョビッタリ」したことも・・・。
「小学校の同窓会」は来月ですね!
「バンドの相棒」が亡くなって数十年振りの再会したのがきっかけです。
都内に「3人」居るんですがその内の一人は「膀胱癌+歩行障害」で
来月は自力では来られないかも知れません?
「75才ですからね〜!」
<ネットワーク型ではなくスタンドアローン型なやつばかりです(爆)>
バイク乗りはそのどちらかになるんでしょうね〜?
「マスツーリング大好き」も居ますし「COCOROさんや私」の様に
「ツルムの大嫌い!」も居ますね。
音楽となると違う側面が出るんでしょうか?
私は「弾き語り」がメインでしたから「ドンカマ」さえあればどうにかなりますが
【太鼓】はね〜・・・?
大昔「マラカスの弾き語り?」は見た事がありますが「太鼓屋」さんはナッシング!
幾ら酔っ払いでも「ドラムの伴奏」では唄えないカモナあ〜。
私は「メンバー」を呼び集める(ギャラと酒で釣って)方ですがCOCOROさんは真逆で
「呼ばれて(乞われて)」出掛ける方でしょうね〜。
ラッパもピアノも上手な奴が沢山居ましたが「食うに食えない」連中ばっか!
ギター弾きと言うよりは「プロモーター」か「呼び屋」でした!
それでも楽しくて良い想い出の時期でした。
2023/11/11 18:02 [868-54552]

皆様、お早うございます。
昨夜は10時前には寝ましたが思った以上に冷え込んで居て暖房を点けてから
寝ました。
何とか眠れましたが遠足前の子供のように「浅い眠り」で御座います。
9時の新幹線ですからユックリと朝食を摂ってからネコや金魚にも餌を
あげてからの出発です。
今日の天気は横浜でも「雨の心配」は無くなった様です。
服装はしっかりと「長袖のセーター」を着込んで新幹線の中で「寒さ」を
感じないようにしました。
気温は14ー5度位しか上がらないようですし出先で「風邪」や「インフル」は
いやですからね〜・・・。
「並木さんの個展」の様子も「ネタ」の一つですが今日・明日のお昼に
食べる食事も「横浜美味しいモノ」の2騨目にする予定です。
「何を食べるか?どんな味か?」は出来てからのお楽しみ!
2023/11/12 06:51 [868-54553]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 くもり 気温 10.8℃
気温が下がって来ました、明日は一桁台の予報です。
暖房が恋しくなってきますね。
オヤジさま
本日は横浜ですね。
お気をつけて行ってらっしゃい。
大橋純子さんがお亡くなりになりました。
40周年の記念アルバムが私が買った最後のアルバムとなりました。
おそらく若いころによく聴いた方々の訃報が増えてくるんだろうなあ。
さみしくなります。
2023/11/12 07:34 [868-54554]

深雪さん、お早う御座います。
新幹線のwifiですが相変わらず接続が悪いです。
大橋純子、亡くなりましたか!😭
日本人には少ないタイプの歌手でしたから残念ですね〜。
最近の若い人はただシャウトするだけで気持ちがねぇ?
好きな人、物は無くなるばかりでさみしいかぎりですよね。
2023/11/12 09:35 [868-54555]

皆様、こんにちは。
上大岡には早目に着いてしまいました!
お腹も空いたし駅ビルに在る永坂更科布屋太兵衛の支店で
お蕎麦を食べました!
実家に居た頃は麻布十番の本店には良く行きましたが永坂更科布屋太兵衛の蕎麦は
10年以上食べて居ないので懐かしさもありました。
大垣よりも寒い?のでまずは熱燗と板わさを頂いてから、人心地着いたところで
お蕎麦を手繰っつてきました。
マアマアでしたが満足です。
本日泊まるホテルに辿り着いてびっくりでした!どう見ても外観は【ラプホテル】。?
多少は地味に直してありますが、まいったなぁ!と感じました。
詳しくは帰宅してからにしますがね!
2023/11/12 15:14 [868-54556]

こんばんわ!
個展のほうは盛況でかなりの人が来場していました。
友人知人も多数来てるでしょうから、終わってからの
時間は無さそうなので帰る事にしました。
朝は六時起きでしたしホテルに戻って風呂に浸かり早寝する事に。
2023/11/12 18:14 [868-54557]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 くもり 気温 7.6℃
いやあ外ではなにか羽織るものが無いと寒く感じます。
部屋の中では暖房付けないギリギリかな。
ま、11月も半ば普通ですね。
むかし、11月11日 独身の日ということでお隣の国が
大騒ぎしてましたが、ニュースで見る限り継続されては
いますが、少々おとなしくなったような感じでの報道(NHK)
でしたね。
日本では、11月終わりくらいからブラック〇〇セールが
始まる(イオン)みたいですね。
例年アマゾンが安売りするのでほしいものがあればですね。
オヤジさま
現在はラブホテルのなかなのかな。
別に料金が安ければ、ラブホのほうがビジホより
広くて快適な気もしますが…。
特に風呂場は広いので周りの目さえ気にならなければ
良い選択なんですけどね。
2023/11/13 06:25 [868-54558]

おはようございます。
国道沿い駅前の割には夜間も静かで寝られない事はありませんでした。
する事も無いので9時には寝ましたが4時には目が覚めてしまいました!
11時頃には横浜駅に行きお昼を食べてから帰るだけですから、時間は
余る程あるのですが?
小雨模様の予報ですから、予定したプランもあるのですがね〜。
さすがに雨の中を歩くのはね!
深雪さん
ラブホテルか否かは確かでは無いですが(3時間の休憩料金プラン)は
ビジネスには無いですよね?禁煙室が無い!とは言われてましたが臭くは無かったです。
画像は明日にでもアップしますね!
2023/11/13 08:26 [868-54559]

皆様、おはようございます。
ほんとに急に寒くなりましたね。今日も最高気温12〜13℃ぐらいです。
日本(例として東京)の冬の気温は、平均すると12月は昼間が12度、朝晩が5度くらいだ
そうですので、11月半ばで既に12月の気温になったようですね。
>「寒い中」凍えながら走ってパーキングか
>喫茶店で飲む「コーヒー」の旨さを忘れられないんですよ!
>決して「良い豆」とか「高級なお店」のコーヒーじゃあ無いんですけどね。
同感ですね。普段あまり飲まない自販の缶コーヒーでも、美味いのと同時にホッとしますね。
特に1〜2月の最も冷え込む極寒の日だと、交差点停止時にタンクの上から両の掌を伸ばして
エンジンに当てて温めないと、指が凍り付きそうになってますから(笑)
自分は若い頃、雪の日でも少々のことならバイクに乗ったりしました。当時は都会人でした
から(笑)、チェーンが必要なほどの積雪は極稀でしたので、チェーンを使った経験は皆無
ですが、半田舎の当地ではそうはいかないでしょうね。
>私は「メンバー」を呼び集める(ギャラと酒で釣って)方ですがCOCOROさんは真逆で
>「呼ばれて(乞われて)」出掛ける方でしょうね〜。
仰る通りですね。バンド活動を始めた高校の頃は、偶々クラスにギターが弾けるプログレや
当時出始めのクロスオーバー(今で言うフュージョン)を好む親友がいて、そいつの別の高校
の音楽仲間数人と組んでました。
そいつは、住んでるのは当然大阪でしたが、元は東京生まれで、大学へ進学するのと同時に
里帰りで東京に引っ越して、そのバンドは自然消滅しました。
大学時代は殆どずっとフリーランスでしたが、たぶんドラム人口ってギターやキーボードより
少ないんでしょうね(希少?)。何故か、彼方此方から人伝で呼ばれて参加することが多くて、
長くて数か月、殆どがその時限りでした。イケメンだからですかね(^-^)ヾ(^-^; チャウチャウ!
社会人になってからは楽器業界で生息してましたから、逆に社内、社外とも知り合う人間に
楽器経験者が豊富でしたので、相手に困らず、逆に固定したバンドの方が希少でしたね。
今は独りぼっちですが(笑)、会社に行けばあったドラムは家には無いし(^-^; ネットラジオ
とかでプロのジャズマンと毎日指ドラムで共演してます(爆)
2023/11/13 10:34 [868-54560]

皆様、こんにちは!
すでに新幹線の中です。
帰るころに晴れてきましたよ。
牛鍋も食べましたしお土産も買いました。
これで今回の目的は無事にコンプです!
自分のルーツが横浜である事が立証されたし、これで
心おきなくあの世へ行けますね!
cocoroさん
やはりね!
私の知る限りでも【タイコ屋】さんは居ても、トラやリハバンて頼みたい!
と言う人は数少ないし、空いて居る事も希有でした。
4ビート!だけ、駄目とか?変拍子駄目とか、一応はJAZZ屋なのに?なんてね?
8とか16全盛だった頃の思い出です!
2023/11/13 14:35 [868-54561]

![]() |
---|
今日は京樽のお寿司! |
皆様、今晩は。
4時には無事に帰宅して、ホッと一息ついた所です。
相変わらず「新幹線でのネット送信」は揺れるし・タブレットは言うこと聞かないしで
短い返信文を作成するのに小一時間もかかってしまいます。
cocoroさんへの返信を送信し終えたら「静岡」を過ぎて居ました!
ソレで「疲れ」が出たのか名古屋まで「寝落ち」してしまい、危うく「乗り過ごす」
所でしたよ!
新横浜駅構内で何時もは購入する「シウマイ弁当」ですが今日はお昼に
【牛鍋】を食べたのでチョット「重めかなあ?」と感じまして私のお土産は」
京樽の「太巻き・穴子寿司」にしました。
勿論「シウマイ弁当」も買いましたが、ソレは「彼の君」へのお土産分です。
「並木さんのペン画展」と「横浜美味しいモノ散歩」の2本分の画像・映像を
PCにコピーしたので余力が有れば「仕分け」をしてからチェックしながら
大体の「流れ」を頭の中で構築していきます。
今回は意外な出来事や驚き・喜びと2日間の旅行にしては「収穫」の多い
モノになりました。
大垣で「のんべんだらり」と過ごす毎日も楽しいですが、外部から受ける
「刺激」はかなり新鮮・強烈な感覚を受けますね!
ゴルフも買い物も庭いじりも「日常化」していますから見知った「横浜」ででも
出会う人・場所が違うと全く別モノ?の様な・・・。
ドトールのコーヒーも、モスバーガーのハンバーガーも!
良く歩きましたし、よく食べました!
大満足の横浜散歩でした。
2023/11/13 18:42 [868-54562]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 はれ 気温 4.2℃
空に雲がほぼない快晴状態なので気温が低くて外は寒いです。
部屋内でもそれなりに寒くて暖房入れてます。
1週間前くらいは汗ばむ日もあったのにほんと極端ですね。
テレビか何かで冬→夏→冬 とか言ってまして日本はこれから二季の
時代だと…あながち違うよなあとも言えない気がします。
オヤジさま
シュウマイ弁当は食べられませんでしたか。
う〜ん、でもあれって横浜近辺でしか売っていませんよね。
中部地域だとたまにはうっているのかな?
なかなか食べられないのにとか思っちゃいました。
2023/11/14 06:21 [868-54563]

![]() |
---|
こんな感じの定食! |
皆様、お早うございます。
一気に「真冬!」になりましたね。
岐阜駅に降りたときに空気の冷たさ(風の)に震えが起きました。
未だ4時前でしたが既に日は傾き掛け、遠くに見える「鈴鹿山脈」の
山肌も「冷たさ」を倍加させます。
たった1日ぶりなのに「ホッと」する安堵感に「田舎者になったな〜」
と妙な感覚が少しは「ホッコリ」させると言う「パラドックス」を・・・。
バカ猫は「在宅中」で早速、「ブラッシング」のお誘い?
餌を補充したり、好きな「サバ」を焼いたりと自分の事より先に
済ませないと雑用が捗りませんから。
イザ寝るか?と寝室に上がったら、2ー3日前までは夜でも「20度以上」あった
室温が14度位しかありません!
早速エアコン暖房を入れて暖めました。
夜中に寒くて起きたのが2回、就寝用の靴下を履いて足下から来る寒さを
遮断してやっと落ちつきました。
今朝のPC部屋は14度しか無くこちらも「真冬」になりました!
勿論暖房を入れてから「洗濯」の準備をしてからキッチンへ行くと
「定位置の暖房マット」にバカ猫は居まして、早速「ブラッシング」です。
お湯を沸かしてコーヒーの準備をしてから「ゴミ」を纏めましたが
未だ出すには早い?ので金曜までこのままです。
明日はゴルフの予定でしたが「横浜行き」の編集を始めたくてキャンセルです。
疲れもありますし予報ではかなり冷える?らしいのでチョットね〜・・・。
深雪さん
既に4度ですか!
やっと「平年並み」に?とか言ってますが2ー3日前の暖かさとのギャップは
堪えますよね。
「インフルが流行?」の報道が多いので新幹線・私鉄・デパート等でも
「マスク着用者」が前回の横浜行きの時よりも確実に増加していました。
決して悪い習慣では無いので、このまま定着しても良いかなあ?と。
「四季」が無くなる?等の発言や報道はかなり以前から「学者」などが
発信していましたね。
既に「温帯」から「亜熱帯」の気候に変化した!と言われたのも2ー3年前?
だったような・・・。
「爆弾低気圧・台風の発生数減少・自然界の変化」等々が目に見える大きな
変化ですね。
名古屋のデパートに売っている店があるとか?無いとか?
幾ら好きでも名古屋までわざわざ買いに行くほどでは無いですしね。
今回はお昼の「牛鍋」が味も量もヘビーでしたから、「シウマイ」は?
崎陽軒のシウマイは普通に売っている総菜や中華店の「焼売」とは
だいぶ味が違いますからね〜。
好き嫌いが分かれるような気がしますね。
来月も東京に行く予定(同級生の飲み会・バンド相棒の所)がありますし
「シウマイ弁当」は又今度!で良いかな?と言う感じですね。
2023/11/14 08:22 [868-54564]

![]() |
---|
皆様、おはようございます。
はい、言うまでもなく今日も寒いです。秋は何処行った?って感じですね。
おかえりなさい、オヤジさま
>4ビート!だけ、駄目とか?変拍子駄目とか、一応はJAZZ屋なのに?なんてね?
まぁ、我流の人以外、4ビートは(今はどうか知りませんけど)Jazzドラムの初期
学習の基本ですが、変拍子はそう容易にマスターできないでしょうね。譜面が有っ
ても感覚が付いて行かない人が大半だと思いますね。一瞬でもズレたら、後はもう
グダグダですからね(笑)
プロでも、レパートリーにあるなら兎も角、ぶっつけで正確に熟せる人は数える
ほどかなと思います。Jモレロ、コブハム、メイソン、ガッドあたりは余裕でしょう
けどね。書かなかった他のドラマーな人、知識外なのでごめんなさい(笑)
ガッドのシーダンス(リトナー)なんて、イントロとテーマは7/8拍子、サビは4/4で
後半は確か、6/8、9/8とか、完コピするのに大変でした(笑)しかもアナログ時代の
ダイレクトカットだし…それをあそこまでセンス良く正確に…とんでもないです。
コブハムのマハビシュヌのアルバム(マクラフリン)なんて変拍子だらけで、それを
やつはヘラヘラ笑いながらハイスピード、ハイパワーで…怪物です(^〜^;
両名とも、さすが私のライバルです(^-^)ヾ(^-^; エエカゲンニシトケ…
そう言えば、崎陽軒のシウマイ、お弁当の方ではないですが、少し前に家内の友達
が横浜までコンサートに出掛けた時に、お土産に買って来てくれました。
オヤジさまの以前のコメント通りな感じで、何て言うか、特別これがと言うのでは
なく、言わばシウマイのスタンダード、安心できる老舗の味って感じでした。此方
では551蓬莱のシウマイが定番ですが、これも同様に美味しくいただきました。
昔ながらのシウマイとイカシウマイ、それに画像のお菓子もオマケで貰いました。
2023/11/14 09:44 [868-54565]

再度!
cocoroさん
教えて頂いた「芝士三文治」?って、初めて知りました!
何せ「この性格」ですから売り場へ行っても「シウマイ弁当」か「シウマイ」が
有るか?を確かめて買うだけで、全く他には「目が行かない」ですから・・・。
ガッドやコブハムなんて〜言いませんがせめて「TAKE5」くらいは叩いてよ!
と、何度も感じた事がありました。
私も「初見」で弾ける?ナンテー事は無いのですが、「演奏曲」を頭に
焼き込む位は聞きましたし、練習をしますけどね〜。
「その手の人」に限って、演奏曲が判っていても事前に練習も聞いても来ない?
幾ら【テキトー】が多いミュージシャンとは言え「呆れてモノも言えぬ」です。
自分で「上手い!」と大きな勘違いをして居る人の多くは「走る」人が・・・。
「前・後」が引っ繰り返る人も・・・?
本番の時にそんな感じになった人が居たんですが、
6/8でスタートしたらサビの後で「3/4」になっていたりすると唄っていても
可笑しくなっちゃって、途中から「弾き語り」になったり?
とか言っても、私の歌も多いに怪しい!ですけどね・・・。
JAZZがワルツになっているかもね〜?
2023/11/14 11:00 [868-54566]


こんにちは。
本当に寒くなってきましたが、今日は昨日よりも少しだけ寒さも和らぎそうで宇。
浜オヤジさん、
横浜行きお疲れさまでした。
しかし、宿泊先が「元ラブホ」らしいということで、実際はどうか不明ですが
私の脳内にこの言葉(オヤジギャグ)が無限ループしまくりです。
ということで、ここで吐き出させていただきます。まあ、しょーもないんですけど。
「ラブ(ホ)イズ オーバー」
うーむ、我ながらつまらん話でした。
元ラブホなら、ラブホとしては終わっちゃったという顛末です。知らんけど!
しかし、深雪さんも書かれていましたが、一般的なビジホよりも部屋は広かったんじゃないですかね。
2023/11/14 11:57 [868-54567]

皆様、今日は。
イオンへ買い物に行き、ついでにお昼は何時もの「皿うどん」を!
毎週火曜日は「特売日」なのに、何故か今日はお店はガラガラでした。
目当ての「魚のあら」もしっかり手に入りましたし、上出来です。
さのやまさん
「上大岡」の周辺をググってみると「完全ラブホ」も1軒あるらしいのですが?
こう言ったご時世ですから「誰が見てもラブホ」よりはビジネスでもラブホでも無い
そうしてどっちつかずの使い道を【利用】出来るという感じでしょうか・・・。
「彼の君」曰く、「ラブホ」として利用するカップルにしては「罪悪感」が
薄まる?と言うか、真っ昼間でも「堂々と?」入れるかもよ!とか。
ゴルフ練習場近辺の田圃の中にも数軒有りますが「真っ昼間から堂々と!」」
お客は沢山居るようですけど・・・。
<「ラブ(ホ)イズ オーバー」>
考えられていることは良く理解出来ますよ!
時代が変わると供に「廃れていく業種」はありますよね。
昭和世代が高齢者になり「ラブホ」へ行くことも無くなればそりゃ〜
「潰れます!」よね〜。
その後を追っているのが「パチンコ」らしいですが、昔から両方とも
縁がありませんから・・・。
部屋や浴室、湯船や洗い場など仰る様にビジネスの「ソレ」よりは
かなり余裕がありましたね。
先日泊まった「東横イン」など、ほぼ同額でしたが2〜3割は狭いし
「対応」がね〜!
今回のホテルは「ラブホ?か否か」と言うよりかフロントの年の行ったおねーさん
は「必要最低限」しか口を開かないのがベターでした。
「ビジネスホテルチェーン」の接客態度は「酷い!」のが当たり前になっている?
2023/11/14 13:47 [868-54568]

皆様、こんばんは。
オヤジさま
>JAZZがワルツになっているかもね〜?
なんかよく分かる例えですね(笑)
オヤジさまには釈迦に説法でしょうけど、4ビートはJazzに限らず2拍目と4拍目に
アクセントをおくバックビート(日本語だと裏打ち)が基本ですが、Jazzの4ビートは
4分音符を分けた3連符がノリの基本にありますからね。
楽譜で言うとリズムキープのトップシンバルやハイハットクローズの2拍目と4拍目に
8分や16分音符の付点音符が付く感じですね。
まぁ、通常は楽譜は見ませんから、と言うよりドラム譜なんて人によりセットの構成
が違うので、初心者の教則本は兎も角、必要最低限で完全再現な譜は殆ど無いと考え
ていいぐらいですから、完コピするには実際の演奏も繰り返し聴く必要があります。
やはり、結局は経験の豊富さからくるドラムセンスの問題ですね。センスを磨くには
一つのジャンルに固定されず、より多く楽曲に接した上で、基本の反復練習を欠かさ
ないとまず上達しませんね。どんな楽器でもそうでしょうけど…。
まあ、天才ドラマーの私に経験は一切不要ですけどね(^-^)ヾ(^-^; ホンマ、エエカゲンニセエヨ…
さのやまさん
>うーむ、我ながらつまらん話でした。
そんなことないですよ。冒頭の「寒さも和らぎそうで宇。」の先制パンチで、私は
つい不意打ちを受けて笑い転げてしまいましたよ(^-^)ヾ(^-^; コラ!ヤメレ…
ラブホは私らの若い頃が全盛時代でしたね。大学時代はよく違う子とxd;@pkd▽
……ツーツーツー……プツン…。あれ?…お〜い、さのやまさ〜ん(笑)
2023/11/14 18:14 [868-54569]

皆様、今晩は。
買い物から戻ってから、ズ〜〜〜ット「編集」をやってます。
合間に「洗濯物」を取り込んだり「同窓生飲み会」のはがきを印刷したり
ネコに餌をやったりと結構忙しいんですよね。
「ペン画個展」の方は早々にアップしたのですが「食べ歩き」の方にかかって
ソロソロBGMを入れて終了かな?と言う感じまで漕ぎ着けました。
夕飯はホットミルク飲みながら「ピーナッツサンド」を齧ってました。
cocoroさんまたの名を「天災ドラマー!」
<なんかよく分かる例えですね(笑)>
大昔、パーティーバンドの仕事で来ていた「ドラマー君」は「枯葉」を
頭は「ボサノバ」で歌が入ったら「6/8」ラストは「4ビード」でと
色んなリズムで演奏したんですがボサノバからJAZZワルツに変わるときに
とっちらかったのか?途中で「音無し君」になっちゃったんですよ。
ウインナワルツでも「ジンタ風美しき天然」でも良いから音がしないとね〜!
私は「心優しいギター弾き」ですが、ピアノがこ五月蝿い奴でね〜・・・。
その後「一言も口きかない」でしたよ。
よほど体調が悪かったのか?飯を食っていなかったからか?原因は聞けません!
数年後に何処かのアイドルのバックバンドで叩いてましたが。
そうですよね〜。
太鼓屋さんが熱心に譜面見ている姿は記憶に無いです。
「インとアウト」「オカズやブレーク」の決め事位で後は目配せ・指や手のサイン
だけで一晩の仕事を無事に終えちゃいますからね〜!
其処へ行くと私は「苦労」しましたよ〜!
心の広いラッパとか、ベースが一緒だと彼らに助けて貰いましたが
いつも「込み込み」で仕事が有るわけじゃあ無いし・・・。
トラ仕事やリハバンドのヘルプ仕事を彼らに廻すのは私の感謝の気持ちですから。
「ラブホ」と言えば何処だったか?北陸だったかへ仕事で行った時に
メンバーと一緒に「ラブホ」に泊まった事が有りましたね〜。
まさか「オネーチャン」呼ぶわけにも逝かないので「酒」飲んで終わりでしたが。
2023/11/14 20:39 [868-54570]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 はれ 気温 5.3℃
風が無いのでマシですが、外ではジャンパーが必要な寒さです。
朝から暖房かけてます。
オヤジさま
『こんな感じの定食』
たしかに豪勢ですし、量も多いのでこれを食したら
シューマイ弁当は入りませんね。
私自身も若かりし頃なら写真の定食くらい平気だったでしょうけど
今見ると「多い」と感じまして、てんぷらかすき焼きのどちらかが
無くて良いくらいかなと思ってしまいます。
久しぶり(何年ぶり)に外食のうどん屋に行って以前平気だった2玉
入ったのを頼んだら途中から「多くない?」と感じてしまい
何とか完食したものの次回からは1玉で十分と判断しました。
食べれなくなっているんですね〜。
オヤジさま&さのやまさん
なんでも昔ながらの「ラブホ」は風営法に該当するらしいです。
なので病院とか学校の半径いくら以内は…みたいな規制がある。
ところが使用用途は「ラブホ」でも外観をおとなしく「ファッションホテル」
とか呼んで普通の「ホテル」で申請するとその規制から外れるらしいので
昔ながらのものは減った模様です。
大昔の目黒エンペラーとか、回転ベットとか、不倫とかではなくて
仲の良いカップルとか話題つくりで積極的に利用してましてけどね〜。
で、目黒エンペラー検索すると健在で「カップルズホテル」とかに
なっちゃってました。
部屋の内装写真とかもあって、確かにベッドは豪勢なんですが
めっきりシックな装いになってましたよ。
時代ですね。
2023/11/15 07:45 [868-54571]


おはようございます。
いやー、驚いた。
今朝のNHKローカルニュースのトップが、うちの市内で75歳夫婦の無理心中事件です。
どうやら、旦那が先に奥さんを・・・という顛末らしいです。
しかし、応答がないからと、よその家に入って発見するか?それともなにか前兆でも?
よくある「前途を悲観して」とかいう奴でしょうが、介護疲れか金銭問題か。詳細は不明です。
一方、中国地方のローカルニュースは、もっとのんびりしたものでしたが。
山間の地区の道路沿いを景観保護とかでバス停や郵便局の前面・ポストなどが渋い焦げ茶色に、
しかし、郵便ポストが焦げ茶色ってなにか違和感があって、画面上はほとんど黒色なんですよ。
「ここから投函すると、これがホントのブラックメール」とかすぐ思ってしまいました。
以前の仕事で、いわゆるラブホの事務所に何度か行ったことがあります。
最初に行ったとき、間違えて表から入ったら、いきなりムードのある暗めの照明で慌てました。
その後は事務所入り口を探して入りましたけど、現場は中年女性が体力勝負の仕事でしたね。
なにしろ洗濯物が半端じゃない量で、それを大型洗濯機・乾燥機にぶち込んで掃除も大変そうでした。
本社事務所で希望者の面接にも出くわしたことがありますが、いかにも線の細い感じの70歳代女性で
年齢制限が明記なしで応募してきたのでしょうが、「あなたには体力的に無理だと思います」とバッサリ。
ちなみに、そのラブホは地味な外観で、周辺の塀や駐車場にプライバシー保護の工夫があるくらいでした。
2023/11/15 08:39 [868-54572]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アメポストポスト | イギリスのポスト | フランスのポスト |
皆様、お早うございます。
昨夜は編集とアップ後のチェックやら「サイト」の整理をして居たら
12時を過ぎてしまいました!
寝る前に寝室を予熱しておけば良かったのですが忘れて仕舞い2階に
上がって部屋に入ると、「ま〜寒い事ったら!」速攻でエアコン入れました。
我が家の機種がそうなのか?冷房はすぐ効き始めるのですが暖房が遅い!
エアコンの仕組みが冷房と暖房では違うのでしょうも無いことなのですが、
こんな時は「もっと早く効いてよ!」と思ってしまいます。
その後も夜中に寒くて起きてしまいヒートテック+パジャマの上に
薄手のジャージまで着込んでどうにか人心地つき朝まで眠れました。
PC部屋も13度しかありません!
明日からは「タイマー」入れて部屋に入る前に暖房しようかな?
今日はゴルフ本番でしたが、「疲れ」もありましたし、ユチュブの製作を
続けたい!と思うので昨日の内に「キャンセル」しておきました。
しかし体は動かしたいので、10時過ぎ位に練習へ行こうかと思ってます。
深雪さん
私の食べた牛鍋御膳は写真の内容から「天ぷら」と小皿が無いモノでしたが
「玉子かけ御飯」を最後に食べたので量的には同じか?多いかも知れません。
肉だけ増量!とかも出来るので、「肉追加だな!」と食べる前は思ってましたが
いざ食べて見ると最初の量(100g)で十分でした。
うどんですと「讃岐うどん」へ行ってもたまに「大盛り」で頼む位で
普段は「普通盛りとおにぎりorいなり」が定番ですね。
近場の店舗では「親子丼」とかも以前は有ったのですが、何時の間にか
「無くなって」いました。
【ラブホ】ですが仰る様に「風営法」の対象に入る施設ですから文教地区や
住宅地には「建てられない」筈なんですが、実際は「抜け穴」というか「ザル法」
ですから「オイオイ!」と言う所にありますよね。
メグロのエンペラーは出来た当初から知ってましたが「高くて」一回も?
行った事がありません!
タクシー時代に無線で良く出たお客さんにラブホ帰りの女性が居ました。
そのホテルは麻布の外れに有り「知る人ぞ知るSMホテル(アルファーイン)」
と言いましてね、その女性客は所謂「その手のプロ?」の様で仕事帰りに
埼玉の外れまでタクシーを利用されていました。
「タクシー代込み」でのお仕事かもね〜?
腹の中では「お仕事お疲れ様でした〜!」と思ってました。
さのやまさん
ローカルニュースでそんな話題ですか!
「他人事」では無いですが、女房も居ないし介護が必要な母は「施設」だし
私は何かと「恵まれて」居ると思います。
自殺とか心中は「その選択」が一番楽?と言う事ですから・・・。
「生きて地獄!」よりは「死んで地獄か極楽か?」を選ぶ人をどうこう言えません。
<「ここから投函すると、これがホントのブラックメール」>
朝からエンジン全開ですね!
「景観保護」と言い出すと「なんでもあり!」になる可能性も・・・?
日本では色も形もかなり変わりましたが「赤くて円筒形」が郵便ポストの
一般的なイメージですよね。
ポストの色や形にも「お国柄」が出て面白いですよね!
「ラブホで仕事」は私が書いたような人は稀で、殆どが近隣のオバサンや
ホテルのオーナー関係者がおおいかと?
「3K」どころか「4K・5K」の職場ですからね〜。
映画「マルサの女」でラブホオーナーの山口努が「シーツ」をネタに脱税?
して居る下りが出て来ます。が、面白い映画でした。
2023/11/15 09:29 [868-54573]

![]() |
---|
「鮭弁当」です! |
皆様、今晩は。
久し振り?とまではいかなくても先週の金曜日以来の練習はとても良い
「体解し」になりました。
この寒さですから「大振り」などせずに体の暖まるのを待ちながらですから
何時もより倍以上も「力みの無い」スイングに終始しました。
却ってソレが良かったのか?何時もよりも「良い球筋」で打てたのが
とても「気持ち良い」感じでした。
帰宅後「シャワー」を浴びてから買い物に出掛けましたがスーパーの人出は
「少ない」感じがしました。
「昼飯兼夕飯」のお弁当は「鮭弁当」がありましたので買ってきました。
来月開催予定の「小学校同窓生との飲み会」の葉書が出来ましたので
御飯の後「宛名書き」でもしようかと?
経ったの3通ですから手間も面倒も無いのですが「字を書く」事がメッキリと
減りましたし、生来の@悪筆ですから・・・。
字の上手い下手を「気にする相手」でも無いので届けば良いか?で書いて見ます。
2023/11/15 17:46 [868-54574]

皆様、お早うございます。
今朝も晴れているので寒いですね。
とは言え、昨日よりは3度ほど根は高いのですが・・・。
昨夜は寝る前に寝室を暖めて置くべく「タイマー」をかけて置いたので
「寒い思い」をせずに着替えてスンナリとベッドに入れました。
「チョットした」気配りで「温度差ショック」を防ぐことが出来ますね。
私も「例外」では無いので元気とは言え、十二分に「気を付けて」居ます。
午前中に郵便局へ行って葉書を投函、その足でお昼を何処かで済ませようかと?
「候補的」には何時もの蕎麦屋で「カレー煮込みうどん」かなあ・・・。
帰ってからは「回想録モノ」のユチュブを制作中ですのでそちらを仕上げようと
考えて居ますが、「歌とギター」を録音する必要があるのでその準備も!
最近は「PCMレコーダー」だけでの録音が手っ取り早いし、BGM用ならば
音質も十分?と思ってます。
次から次へと「素材(ネタ)」が現れるので楽しさ・やる気・頭の運動には
困る事が無いです。
きょうも1日無事で終わるよう頑張って行きます。
2023/11/16 08:29 [868-54575]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 はれ 気温 7.3℃
久しぶりに綺麗に晴れました。
早朝は5.5の気温も上昇傾向です。
さのやまさん
『いわゆるラブホの事務所に何度か行ったことがあります。』
ラブホの事務所…といえば思い出されるのは「マルサの女」で
ラブホの査察で経営者が帳簿を持って部屋に隠れると査察部メンバーが
事務所の操作パネルで一斉にカギをオープン状態にした場面を思い出します。
あれってマスターキーを使って開けるんじゃなくてリモートで鍵開けましたが
今思えば実際あんなことできるんだろうかな?
オヤジさま
添付の写真で郵便ポストより後ろに写っているテレフォンボックスを見て
急に「ドクター・フー」を思い出してしまいました。
で検索してみると、なんと「ターディス」の外観は「青色」で
しかもテレフォンボックスではなくて、「POLICE・PUBLIC・CALL・BOX」
警察用の電話ボックスでした。
なんと記憶のあやふやなこと。
全然あってないやんか〜。
でも久しぶりに見たくなったなあと思ったら、プライムビデオや
Huluとかで見られるんですね。
でも沼にはまりそうなのでやめときます。
2023/11/16 08:31 [868-54576]

再度!
深雪さん
そちらもチョットは暖かい感じのようですね?
と言っても、冬の寒さですけどね!
そうそう!そんな「シーン」もありましたね!
真偽のほどはともかくあの映画は良く出来ていましたね。
「伊丹十三」は役者としてはイマイチでしたが「お葬式」から独特の感性で
面白い映画をつくりましたね〜。
その感性が邪魔をしたのか最後はつまらない(謎の多い)「エンディング」でしたね。
おやおや?「ドクター・フー」なんて、懐かしいのが出て来ましたね!
最初は60年代の初め頃・・・?
現在でも新作を作り続けて居るとか?
「水戸黄門」みたいなテレビシリーズなんでしょうね〜。
本当に人間の記憶というのは「アヤフヤ」ですし、何処で間違ったか
とんでもない風に覚えて居たり・・・。
連続モノは「嵌まる」と大変ですよ!(経験済み)
2023/11/16 10:20 [868-54577]


こんにちは。
浜オヤジさん、
横浜散歩、ご自身のルーツさがし、興味深く拝見しました。
私の場合だと、生まれた場所も近所だし地元なのですが、母方のルーツは山形県米沢です。
幼稚園時代に二度連れられていったのと、大学卒業時に母親と訪ねたのが最後かな。
まあ、母親の甥の世代になっていますから、今はあまり関係ないなあ。
それよりも、母親のルーツを感じるのが「りんご」ですね。
山形のりんごは、一般的に売られているのは普及品で、まあ普通の味なのですが、
正直なところ、あれだったら青森産の一般的な高級品の方が美味しいでしょう。
でも、山形産には常連客とか親族などに送られている極上品というのがあるのです。
通販で探して運良く見つけられても、その価格はもの凄く高いのですね。
そんな貴重なりんごを中高生の頃は意識することなく食べていたのですが、
それが山形とは特に関係なくなっても、今に至るりんご好きに通じるわけです。
ということで、今年は山形県東根市のふるさと納税返礼品で購入してみることにしました。
フジ5kgで納税額15,000円というものですが、12月にどんなりんごが届くのか楽しみにしています。
もちろん、青森産も三戸町のりんごを注文していますので、これも12月に届きます。
いわば、私にとっての母系のルーツ探訪は特に実行せずとも、冬のりんごで思い出すので十分ですね。
2023/11/16 15:36 [868-54578]

![]() |
---|
今日のリンゴパン! |
皆様、早めに今晩は。
先ほどまでユチュブの編集をやって居て、先ほど終わりアップしたところです。
今回は「自分と音楽」みたいな内容で、高校生バンドを終えてからの迷走具合を
「端折って」纏めてみました。
1曲分の長さに収まるようにしたので4分チョットですが・・・。
10年も前に亡くなった「バンド相棒」に捧げる形で終わっていますが、湿っぽさは
無いと思うので良かったらご覧下さい。
さのやまさん
母上の故郷は「山形県米沢」でしたか!
音楽・水商売関係で「山県出身者」と多く付き合いましたが男女含めて
「芯の強い」と言うか頑固者も多かったですね。
「いぶりがっこ・サクランボ」を知ったのも彼らのお陰でした。
リンゴ農家の人は居なかったので特に頂いた記憶は無いですね。
「リンゴ」にお母様のルーツを感じられるのは「幸せ」な事ですよ!
母も「叔父の所に養女」と言う形で貰われて来たわけですし「自分のルーツ」
としての意識も複雑なモノがあったのでは?と思います。
父親の方はもっと悲惨で元は「新潟の貧農の産まれ」で口減らしの為に
遠縁の静岡に出され、待遇の酷さに堪えられず「陸軍少年学校」に
逃げるように入学したと子供の頃に聞きました。
「もらわれッ子」同士が政略結婚で一緒になり産まれたのが「私」です!
両親ともに「親の愛」を知らずに生きた幼少期〜青年期で「戦争」ですから!
今でこそですが、つい最近までは「親を恨んだ?」事も!
リンゴも高級品は「目ン玉飛び出る?」んでしょうね〜。
「紅玉以外の最近のリンゴ」はドレも硬いし甘すぎるので殆ど買ってまで
食べる事は無いですね。
スーパー等で売っている安い「アップルパイ(リンゴジャムパン?)は
よく食べる「菓子パン」ですが・・・。
2023/11/16 17:47 [868-54579]

![]() |
---|
皆様、こんばんは。
ここんとこ寒くなってきたので、久しぶりにC-2x、B-2xに火を入れ暖房代わりに…。
じゃなくて!純A級の音を聴いて「やっぱ、ええ音や〜…」と感心してます(笑)
昨日は用事があって、家内と午前中から車で出掛けておりまして、用事を片付けて
から昼食は外食で、そのまま色々と買物とかしながら、久しぶりに京都の繁華街を
(都会を(笑))ブラついておりました。
大した物は買ってませんので、特に話のネタはありません(^-^;
この日ではないですが、SHARPのプラズマクラスター空気清浄機を買いました。
家内が買って来てたので、値段は幾らだったかは知りません(笑)
https://jp.sharp/kuusei/products/kisx75/
なんか聞いてたよりデカいです。女性のAI音声で色々喋ります(^-^;
やはり今時の家電、これもLAN対応(スマホアプリ)だそうです。
COCORO AIR と言うんだそうです(笑)
https://cocoroplus.jp.sharp/
だから買ったわけではないすけど(^-^;
2023/11/16 20:31 [868-54580]


こんばんは。
我が山口県のローカル放送局、TBS系列のTYSテレビ山口で社員のストライキだそうです。
原因は、ボーナスの引き下げ提示に対する労働組合側からの反発だとか。
まあ、テレビ局の広告媒体としての地盤沈下で、広告収入も下がっているでしょうからね。
特に、ローカル局は地方CMスポンサー獲得が苦しい状況でしょうから。
一方、社員側から見ると、元々マスコミ志望で受験したらたまたま受かったから入社しただけで
特にこの会社じゃなくてはという人は少ないし、地元出身というわけでもないだろうしね。
実際に、売れっ子女子アナの一人が9月で退社していますし、都市部で頑張れるならそうしたいでしょう。
決着はどうなるのか知りませんけど、今の日本の縮図みたいなものでしょうね。
浜オヤジさん、
りんごに限らず、今のフルーツの美味しさの基準に「糖度」っておかしいですよね。
酸味と甘さの微少なバランスこそ、最も大切なのになと常々不満に思っています。
アップされたりんごパンやアップルパイは、紅玉の酸味があっての美味しさなので、
今のものは単に甘くてのっぺりした単調な味かなあ。だから紅玉も見直されて今では高値ですが。
硬いりんごは、単純に日持ちが良くて傷みが少なく流通の側に都合が良いため多く出回っています。
たまたまヤフオク見ていたら、同じふじでも原種というかあまり硬くなく日持ちも良くないものが出ていました。
恐らくですが、こういう品種の方が味も良いのでしょうが、当面はイマイチ買う気にはなりません。
このシーズンは、特に12月に集中してりんご箱が届くので、これ以上は増やせないのです。
動画「夢の跡」を拝見しました。
歌声が過去のものから現在へとシームレスに変わっていくのはある種の感慨を持ってしまいます。
音楽をやってこられたからこその記録ですね、他の表現手法ではこうはいかないと思います。
2023/11/16 20:51 [868-54581]

再度!
今日の仕事(ユチュブの編集?)も終わって寝る前にAmazonprimeで
映画を観ていました。
古い映画で「SEVEN」というB・ピットとM・フリーマンの「刑事物」ですが
【七つの大罪】をメインにしているのでかなり「グロい」んですが・・・。
スマホに着信があったのでチョットPCを点けたところです。
cocoroさん
「奥さま」とお出かけでしたか!
「C-2x、B-2x」では暖房代わりにはならないのでは・・・?
「SHARP」の過失清浄器じゃ無かった、「加湿」の方でしたが結構良いお値段!!
此処のところの「乾燥状態」では寝て居るときの「喉のイガイガ」や
「足の攣る」原因にもなるとか?
1台欲しいとは思っているんですが・・・。
中に入れる水ですが「水道水」ですか?
それとも「ミネラル(浄水器を通した水)でしょうか?
キレイな水で無いと却って「空気が汚れる?」とかの口コミも見るので
果て?どんなモンか!と思ってます。
さのやまさん
おやおや?テレビ局で「ボーナス・カット」ですか。
<ローカル局は地方CMスポンサー獲得が苦しい状況>
そう言う事なんでしょうね〜。
<今のものは単に甘くてのっぺりした単調な味かなあ>
仰るとおりの味ですよ!
一個100円程度ですからね〜、多くは望みませんし「朝食」として食べるので
「甘い方が脳みそに効く?」と思って食べてます。
たま〜に「紅玉」もスーパーで見かけますが何年か前に「高いな〜?」と思いながら
数個買ったら「不味くて」食べられたモノじゃ無かったです。
それ以来「紅玉」は絶滅した!と思っているので見かけても買いません。
<シームレスに変わっていくのはある種の感慨を持ってしまいます。>
お褒め頂き大変に嬉しい限りです。
私的にも一番「注力」したのがあの部分でしたので其処に気付いて頂き
尚更で御座います。
2023/11/16 21:36 [868-54582]

皆様、おはようございます。
オヤジさま
>C-2x、B-2x」では暖房代わりにはならないのでは・・・?
まぁ、勿論、暖房代わりは大袈裟ですが(笑)。釈迦に説法ですがB-2xって常にアイドル
電流が流れっ放しの純A級アンプですから、かなり熱くなります…。冬はいいですけど、
真夏の酷暑時は、電源を入れるのが億劫になります(笑)
当時、明確に純A級と銘打たない、便宜上AB級と呼ばれる、小信号の時はA級動作で大きな
信号の時はB級領域までバイアスを移動させてA級動作を可能にしているアンプは、言わば
「疑似A級動作」でしたが、B-2xは全域で純A級200W+200Wですから、もうマジで電気バカ
食い(無駄に垂れ流し?(笑))で熱くなります(^-^;
勿論、音が良いかどうかは、それだけでは決まりませんけどね。大出力にすればするほど
AB級の効率が高いですから、回路技術の向上もあって、今は高級機でもAB級が採用されて
たりしてますから…。自分は大音量派ではないので純A級200W+200Wで丁度良いです。
>キレイな水で無いと却って「空気が汚れる?」とかの口コミも見るので
>果て?どんなモンか!と思ってます。
メーカーは、水道水は塩素処理されていて雑菌が繁殖しにくいため、水道水を使うことを
勧めてます。と言うか、水道水以外の水(井戸水、浄水器、ミネラルウォーターなど)は
カビや雑菌が繁殖しやすくなるので、出来る限り使わないよう注意してますね。
飲料用としては、また別の話ですからね。匂いが気になるみたいな話であればフィルター
の交換とか、タンクが汚れてるとか、普段のメンテを怠ってるんじゃないですかね(笑)
どんな製品でも、文句ばかり書いてる人って、そう言う人多いですよね…。
相変わらず、口コミ(素人のネット情報)って玉石混交ですね(笑)
2023/11/17 07:34 [868-54583]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 小雨 気温 10.8℃
ギリギリ2桁台の気温ですが、それでも寒いので暖房入ってます。
昨日の虎さんメンバー
昨日、日本対台湾のアジア野球大会初戦があり、虎さんの森下君が活躍。
2022年のドラフトで今年入った新人君ですが、最初は一軍の試合に
出てませんでしたが、後半は大活躍で日本一にも貢献しさらにアジア大会でも
来年が楽しみな若手君が出てきました。
周りから影響(チヤホヤ)されすぎてダメにだけならないでと祈ってます。
オヤジさま
『連続モノは「嵌まる」と大変ですよ!』
そうなんですよね。
私がハマった「スタートレック」なんて1本1時間ものなので初代が79話
新スタートレックは、178話、あまり興味が薄くなったディープスペースナインシリーズが176話
その後のボイジャーシリーズ172話、その後も続々継続で今も新作放映中。
きりがありません(笑)
恐ろしい沼です。
さのやまさん
今朝の新聞に山口放送ストライキ! 載ってましたよ。
テレビ局がストライキは珍しい気がします。
最近のテレビ(関西版の話になります)スポンサーの数が減った影響?
理由はわかりませんが、CMが長くて・長くてますます見る気が
そがれて行きます→見なくなる→スポンサー減る→長く…。
負のループじゃないでしょうか。
それに良いところで→CM→再開は中断の2〜3分前からの部分
そんな姑息なことしているから視聴率下がっているのが判らないでしょうか。
ところで虎さんの日本シリーズ 関西地区瞬間最高視聴率50% 昔の紅白歌合戦なみ。
すごいですよね〜。
関西での来年の野球放送はスポンサー付きまくりかもです。
2023/11/17 07:56 [868-54584]


おはようございます。
全国的にも話題になったTYSテレビ山口のストライキは48時間だそうです。
ということは、今日も引き続きスト決行ということで、夕方のローカルニュースが見物です。
昨日の夕方は、アナウンサーが一人だったそうで(見てない)、まあこれも良いんじゃないですかね。
深雪さん、
ややこしいし、他県の方にはどうでも良いのですが。
1.KRY山口放送=一番古い民放でテレビの他にラジオもあり日テレ系列
2.TYSテレビ山口=1970年代に開局したTBS系列 今回のストで話題
3.YAB山口朝日放送=1990年代?に開局したテレ朝系列
という順番になっていますが、今となっては山口県みたいな市場で三局ってどうなのかなあ。
私は、ここ数年は冬は加湿器を使ってきました。
私なりに、加湿器の水が劣化したりカビが生えたりしない使い方を試したのです。
1.水は水道水をタンクの20%程度以下に入れる。一晩使用分を計算して満タンにはしない。
2.毎朝、残った水は捨てて、水受けトレイとタンクはベランダで風通しをする(夕方まで)。
もちろん、難点は面倒なことですが、変なカビ防止剤を入れるよりも清潔ですからね。
ちなみに、銀イオンとかシャープのプラズマクラスターも役立ちますが、
あのプラズマクラスターは2年ごとにプラズマの種?みたいなものを買い換える必要があります。
もちろん、専用フィルターなども各社一定年数毎に交換しなければいけません。これも面倒。
2023/11/17 09:03 [868-54585]

皆様、お早うございます。
夜来の冷たい雨がかなりの強さで降って居ます。
雨の中の「ゴミ捨て」は長靴や傘を用意したりで普段以上に面倒です!
昨夜は幾らか冷え込みも弱かったのか?暖房温度を22度位で運転していました。
しかし、「乾燥」が酷く「喉のイガイガ」で起きてしまい2度ばかり「うがい」を
したり「龍角散」を飲んだりと長い睡眠はとれませんでした。
cocoroさんの書かれた「加湿器」の必要性を感じたのは当然です。
しかし、「良いものは高い!」で安物は如何にも「すぐダメになりそう?」です。
もう少し、財布と相談しながら迷って見ましょうか・・・。
雨ですから練習へ行く予定は中止ですね。
特段「予定」も無いので、午後は「AVアンプ」の設定でもして見ましょうか。
COCOROさん
確かに私の想像よりは「Bー2X」の発熱量は多いのでしょうね〜!
Bー2ユーザーでしたが基本的にBー2は通常アンプですし出力も半分ですから。
Bー2Xが発売された頃には既に「マルチアンプ」への熱も冷めていた頃でしたし
Bー2はJBLー3WAYの「中音専用」アンプでした。
Bー2Xと似ている?のは手持ちだと「Bー4」のA級の音かなあ?
想像して居るだけですが多分?かなり違うんだろうと・・・。
<水道水は塩素処理されていて雑菌が繁殖しにくいため使うことを勧めてます。>
なるほどね〜!
一流メーカーの高級品だと巷に垂れ流されているレポートは「嘘八百?」
見たいですね?
何度もその手の記事を読んだりして居るんですが、ドレを信じるべきか?
家電、特に加湿器や清浄器は疎いもんで・・・。
やはり「フィルター」の質の違いが「価格差」に繋がるのかな?
もう少し「ロダンの像タイム?」が必要です。
深雪さん
「アジア野球」とな?
有望な若手が優勝にも貢献したんですね。
本当に「休養中」の身持ちがしっかりしないと「グズグズ」はすぐに出ますから!
「律しろ!」と言っても「野球だけやって来た若者」には無理な相談。
しっかりと寮に入れて「軟禁状態」も長い目で見れば「悪い事」でも無さそうです。
さすがに「スタートレック」はその本数を見ただけで「近寄りません!」。
日本では公開されていないドラマや映画は恐ろしいほどの本数がありますから。
「Amazon prime」だけを見ていますがその数だけでも呆れます。
<関西での来年の野球放送はスポンサー付きまくりかもです。>
来年だけでは無く、続いてほしいものですね?
2023/11/17 09:15 [868-54586]

再度!
さのやまさん
ローカルのテレビ局?ッテーのは横浜に居たとき【テレビ神奈川(tvk)】だけでしたが
特に見たい番組も無くキー局でさえ見ない私には全く無縁でした。
仰る様に山口県内に「3局のローカル」って、いくら何でも多すぎでしょう?
人口を見ても900万人対130万人ですからね〜。
単純に人口で割りきれるとも思いませんが、そう言った状況では「ボーナスカット」
もある意味で「当然の成り行き」とも言えますよね。
単純比率でも「スポンサー数」でさえ「1/7」ですから。
数年後には「廃局・統合」などの道筋が見えてしまいますよね。
加湿器の使用ノウハウ、有難う御座いました。
やはり「ソレなり」にメンテと管理は面倒なんですね!
人体に直接「影響」するモノですからやはり慎重にならざるを得ない?か。
私の場合も「喉のイガイガ」程度で起床時に「うがい」をすれば大丈夫な?
感じですから、「面倒臭ささ」を日常生活に取り入れるか否かは慎重にかな。
楽器やオーディオには「湿気」は禁物ですし、PC関係も同じでしょう。
寝室だけの事なので余計に「速攻購入?」とはならないでしょうか?
2023/11/17 10:39 [868-54587]

さのやまさん
>あのプラズマクラスターは2年ごとにプラズマの種?みたいなものを買い換える
>必要があります。
イオン発生ユニットのことだと思いますが、SHARPのプラズマクラスター(イオン発生
ユニット)は19,000時間で交換が必要になるそうなので、例えば、目安として1日8時間
運転した場合を計算したら、約6年6カ月もつ計算ですね。
4時間なら12年以上、2時間なら26年以上ですね。もう使ってないかもですね(笑)。
2年と言うのは、約2年間、24時間連続運転したら19,000時間を超えますので、たぶん
SHARPさんは、企業のリスクヘッジとして一応「最短時間」を記してるんでしょうね。
要するに、2年毎に買い換えが必要になる人というのは、その2年間、出掛ける時も、
寝る時も、ずっとノンストップで電源入れっ放しの人になりますが…居ますかね?
そんな人?(^-^;
まぁ、人それぞれですから居るかも知れませんが、必要になるのはイオン発生ユニット
だけで、通常の(イオン発生の無い)空気清浄機としては使い続けられますので、すぐ
さまどうにかしないといけないわけでもないし、買っても数千円ですので、自分ちは
その後も、特に何も考えず買うでしょうね。
石油ファンヒーターなら灯油代が、エアコンならけっこうな電気代が、快適に過ごす為
の代価はなんだって必要ですけど、それらと比べたら取るに足らないタダみたいな額で
すね(笑)
自分ちの場合はたぶん、出掛けてる時も寝る時も消してますから、よく使っても8時間
ぐらいかな?と思うので、6〜7年ぐらいはもつでしょうね。やはり、その頃はもう使っ
てないかも知れませんね(笑)
2023/11/17 10:45 [868-54588]

再々度!
cocoroさん
なるほどね!
私もどちらかというと「電気製品」は使わないモノは【コンセントを抜く・スイッチを切る】
方ですのでシャープの製品を買っても交換することは無さそうです!
先日の横浜行きで泊まったホテルには「禁煙室」の設定が無く「なるべく脱臭する!」
と言う約束で予約したのですが、シャープ製では無い「加湿清浄器」が運転中でした。
どこのメーカーか確かめませんでしたが、脱臭と加湿の効果があるやら無いやら
確証はありませんが・・・?
自分はタバコは吸いませんし、掃除も人並みにして居るので「清浄器」よりは「加湿器」
に必要性のウエイトがあります。
もう少し「市場調査」と口コミも含めた情報集めをして見ます。
2023/11/17 11:18 [868-54589]


皆様今日はです。
オヤジさま
『山口県内に「3局のローカル」って、いくら何でも多すぎでしょう?』
『横浜に居たとき【テレビ神奈川(tvk)】だけでした』
いやいや、それは誤解があると思います。
だって横浜では、日テレ、テレ朝、TBS、フジがあってそれにtvkがプラスで
民放5局でしょう。
山口はその日テレ、テレ朝、TBS、フジのキー局無しの、
KRY山口放送、TYSテレビ山口、YAB山口朝日放送の
民放3局プラスNHKだと思いますよ。
つまりフジ系列は無いという事でしょう。
おそらく「日テレ、テレ朝、TBS、フジ」が単独であるのは関東中心部で
関西に来れば呼び名は変わりますが「MBS、ABC、関西、読売」がキー局で
それにローカルと呼ばれるのが、地域で異なりますが「テレビ大阪」だったり
「KBS京都」だったり「サンテレビ」とキー局プラスローカル1局の構成。
あと名古屋中心部近辺はどうなのかわかりません。
石川の金沢でもキー局なくての、その系列のローカル局だけでした。
2023/11/17 11:50 [868-54590]

![]() |
---|
カレーうどん。 |
皆様、今日は。
昼頃になって「雨はやみ晴れ間も?」出て来たのですがもう遅すぎて
練習へはいけませんでした。
先日練習で撮影したモノを「黄昏ゴルフ」として編集を開始したところでした。
午後には「買い物」に出るのでそれまでは「編集」でしょうか?
深雪さん
なるほどね〜。
所謂「民放大手」は全く勘定に入れてませんでした。
東京に居た頃は「あるのが当たり前、空気みたいな存在」でしたからね〜。
岐阜に越してからも「民放」は先ず見ないのでどの局が何を放映しているか?
は全く考えもしませんでした。
NHKは岐阜と名古屋の2局が入りますが先日「地デジアンテナ」を調整してからは
両方ともキレイに映って居ます。
岐阜には「岐阜チャンネル」1局、他は名古屋の放送局の映像が地デジで見られます。
愛知には5局あるらしいですが岐阜で見られるのは4局だとか・・・。
たまに「ニュース」は見ますが、野球は「中日メイン」ですし土地や人も
「中部関連」ですから東京生まれの私にはほぼ「無縁」な話題ばかりかなあ。
「ローカル」だからこそで、ソレはそれで良いのでしょうね。
私が「特殊」なだけですから!
2023/11/17 12:56 [868-54591]


こんにちは。
すでに深雪さんからのご説明どおり、ローカル放送局の主な役目は
東京のキー局の番組を中継することで、その次にローカル番組を製作することですね。
だから、昔の昭和時代に東京の親戚が来たときに、そこの小学生くらいの子が
チャンネル飛ばすのでわざと見せないと思って自分でチャンネル回したら全て砂嵐だったてなことがありました。
ただし、経済圏の話ですが、下関は完全に北九州でNHKも含めて全て福岡の放送局でした。
また、多少電波状況にもよるけど、宇部市も同様、岩国はやはり広島が強いということになります。
しかも、そこにCATVが登場して、山口県内4局の他に福岡フジ系列・テレ東系列も放送していますからね。
テレ東はアニメが強い(ポケモン)から、小学生くらいが家族にいると魅力的ですよね。
というわけで、その割を食うのが山口県内のローカル放送局というわけです。
2023/11/17 13:07 [868-54592]

再度!
ま〜、地方地方によって好みや土地柄を反映して番組選びも作り方も
違うので一概に同列には並べられませんが・・・。
キー局の意向があって、「やめるにやめられない」事情もあるようですかね〜?
民放の番組が好き・NHKしか見ない等々、視聴者次第ですけどね。
「台風情報・天気予報」位にしか「必要性・重要性」を感じない私には
それさえも「ネット」に変わりつつありますが・・・。
停電とかになれば「スマホ」或いは「タブレット」等の電池で動く情報機器が
これからは「メイン」でテレビさえも「時代遅れ」というか?「絶滅危惧種?」
の仲間入りは必須ですよね。
高齢者がドンドン居なくなればそのスピードは更に増しますよね。
ニュースはNHK「年末は紅白・春夏の高校野球」等々・・・。
2023/11/17 13:46 [868-54593]

![]() |
---|
チョット違う「中華丼」 |
皆様、今晩は。
練習へチョット行かなかっただけで、何となく?気分が優れず
「憂鬱」な日になってしまいました。
編集作業も始めたんですがどうも、何時もの調子が出ませんし頭の回転も
遅くなって居る様でした。
彼の君と買い物へ行って夕飯を買ってきたのですが「何時ものスーパー」とは
違うスーパーへ今日は行ったので「お弁当」もチョット毛色の変わったモノを
買ってきました。
「中華丼」ですが何時ものスーパーのとは味付けが幾分違いますしお値段も安い!
398のわりには美味しかったと思います。
何だか「不本意な1日」でしたが、それでも夕飯を美味しく頂き、エビスも
美味かったので「幸せ」な気分で終われそうです。
2023/11/17 19:39 [868-54594]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 くもり 気温 7.0℃
昨晩真夜中(就寝中)少し雷が遠くで鳴っていましたが
そのまま収まりました。
本日日本海側は少々荒れ模様、西日本山は雪とかの天気予報です。
もう少ししたら実家へ帰りますが、雪は…いつも冬場に見ているライブカメラで
雪の多いところも雨模様なので大丈夫でしょう。
タイヤ交換だな。
随分と大昔のお話ですが、九州へバイクツーリングに出かけたときに宮崎か
鹿児島あたりで宿泊した際に夕食時のテレビで流れてきた番組が
「お昼休みはウキウキ・ウオッチング〜」でした。
あれは日中12時からの生放送番組だったはずですが、当時は生放送中継技術が
無かった? それともわざと夕方に録画を?
理由はわかりませんが、そんな時代でした。
テレビチャンネルもNHKとあと2っくらいでしたから、見られない番組も
多かったのでしょうね。
2023/11/18 06:29 [868-54595]

皆様、お早うございます。
大垣は曇りでPC部屋の室温は15度です。
寝室での暖房温度設定が「25度」と高めだったのか、夜中に「暑苦しい?」
感じがして、トイレに起きたついでに「22.5度」まで下げて寝直しました。
そのくらいが丁度良いのか?朝まで気持ち良く眠れたのですが・・・。
毎晩「寝室の温度」が一定では無いのですから微妙に設定を変える必要は
生じるのでしょうね〜。
1年中を通して朝まで1階も起きずに眠れる?ナンテーのは今は「年に数回」
しかないですから夜中に起きて「ゴソゴソ」する事を疼痛とは思いませんが。
明日は日曜ですが「彼の君」はご近所のおばさん連中と「日帰りバス旅」で
奈良へ行くそうです。
と言うわけで「サンデーランチ」は無しですが、逆に一人の「ランチ」は
新鮮?と言うか、明日朝の気分次第で「何を食うかなあ?」と言う楽しみ
もありますよね。
午後は「黄昏ゴルフ13号」の編集を続けるか?「ボツ」にするかの判断をして
次のネタと思って要る「暇来亭AV」の接続と調整を始めようかと?
5月に買った「AVENTAGE RX-A6A」は半年も過ぎたのにまともに鳴らしたのは
2回?3回ですし、マッキンとの接続は「繋げただけ」でまともに聞いて
調整もして居ません。
「半年間」放置ですからね〜。
数年前だったら想像も出来ないほど「嗜好」が劇的に変わっちゃいましたから!
以前の「オーディオ特集」と違って、調整を始める前には「撮影の準備」も
怠りなく「出来るように」なりましたのでスムースに「事が運ぶ?」かと。
何時もの事ですが「イザやり始める?」と直ぐに熱くなって「入れ込む」質ですから
「AVネタ」が増えるかも知れませんよ。
深雪さん
愈々、「雪」に対処する季節ですね!
毎年の事とは言え、タイヤの交換を始め種々雑多なことまでご苦労様です。
九州までツーリング!された経験があるんですね?
バイクでは「長旅」と行っても鈴鹿あたりまでが最長不倒ですかね〜。
XJだったか?Zー1000だったかも定かでは無いですが「大型」だった記憶は
しっかりと覚えて居ます。
往復「高速」だけの旅でしたし、さすがにSRXの頃よりはかなり前だったような?
年齢に反比例して「距離」は伸びなくなりますね。
東京に居る頃から民放の「バラエティー」が増えるにつれてテレビを見なく
なりました。
子供時代の「アメリカテレビ映画」が減りましたし新作はあっても興味の湧くような
作品は無くなりましたね。
時代でしょうか>「SFモノ・宇宙モノ・コメディーモノ」ばかりで大好きだった
「警察物・探偵モノ・青春モノ」等のシリアスなドラマが減りました。
その辺から「ビデオ」にシフトチェンジしていったようにおもいます。
テレビで見るのは「洋画劇場」とか「○○シアター」とかの旧作を放映する
番組が主になりましたし「視聴」ではなく「留守録・編集」がメインでした。
当時はDVDも無かったのでVHS・BETAの両方でCMカットや音質調整などをして
【コレクション】が増えるのが楽しみでした。
今では「DVDコレクション」でさえ「ゴミ」になる時代ですからね〜・・・。
そんな事を日々続けて来た「本人」がゴミになるのも近くなって来ました。
2023/11/18 08:57 [868-54596]

皆様、おはようございます。
朝起きたら雨が降ってました。今も降ってます。このところまた雨天が多いですね。
今日の予想気温は最高で10℃、今は6℃です。完全に真冬です。
そんなに寒くても、私は毎日、朝起きたらすぐリビングのサッシをほぼ全開にします。
そのまま暫く、部屋の空気の入れ替えをします。…ひょっとして誰でもそう?
大阪に住んでた頃は、そんなことしなかったんですけどね。半田舎な此方に来てからは
まず空気の綺麗さに驚き感心して、朝はまたそれが顕著なので、そんな風なルーティン
になりました。
なので、空気(の鮮度)に関しては、昔と比べて敏感になってるかも知れません。
それ故か、今回買ったシャープの加湿空気清浄機は、買って正解!と思うぐらい空気の
鮮度が上がった効果を感じてます。
決して、可愛い女の子の声で「空気の汚れを見つけました。急いでキレイにしますね!」
と優しく言ってくれるからではありません(笑)
深雪さん
>随分と大昔のお話ですが、九州へバイクツーリングに出かけたときに
海越えのロングツーリング、いいですね。自分は、距離だけならどれほど遠くまででも
走れますが、バイクで(フェリーを使って)海を越えたことは無いです。
北海道から沖縄まで、日本の主要四島へは観光や仕事で何度も渡ってますがバイクでは
(四輪でもですが)一度も無いです。
今なら時間は幾らでもあるので(笑)いつでも行けますけどPCXではキツイでしょうね(笑)
大型レンタルと言う手もあるかな?…でも、それほどの距離は、排気量は別として乗り
慣れてる機種でないと、ちょっと恐いですね(笑)
2023/11/18 09:23 [868-54597]


おはようございます。
今朝は風が強くてしかも雨も時々降っています。
まあ、雨はここのところの雨不足で川の水も少なくなっているので、ほどほどには必要なのですが。
深雪さん、
地方のテレビ事情ですが、その県には系列局がないため放送できない番組は、
時間差を作って系列外の地方局でネットするのはCATV普及前はよくありましたよ。
例えば、日テレ系しかなかった小学生時代は、TBS系列のウルトラマンシリーズを一週遅れで放送。
その後に、TBS系列が出来た後には、例に挙げられた「笑っていいとも」を当日の夕方に放送。
こんなのは地方では珍しくありません。
CATVが普及した現在でも、テレ東系列の「充電旅」をかなり遅れて日テレ系で放送とか。
山口県だと、フジ系列やテレ東系列のローカル局はありませんから、同様の事例は多いです。
すべて系列局を優先した契約の問題と思いますが、CATVで他県の系列局を見られますから今は関係ないですけどね。
2023/11/18 10:07 [868-54598]

再度!
cocoroさん
寒くても窓全開!
「全開」の癖は幾つになっても抜けない?様ですね。
「朝起きてから窓を開けて室内の空気を入れ換える」様になったのは
横浜のチベットに越してからですね。
東京に在住していた頃は実家でも借家でも「起きるのは昼過ぎ?」と言う
生活が長かったですし,家業を継いだ後も「空気の入れ換え」などしたら
余計に「室内の空気が汚れる!」様な環境でしたから・・・。
横浜の田舎(緑区北八朔)と言う場所に行ってからですね、キレイな空気は。
大昔、東京が「排気ガス汚染」でスモッグだらけの頃「大人のマンガ」という
「クレージーキャッツ」のテレビ番組で「東京で窒息する人続出!」と言う
テーマのコントをやってました。
曰く「汚い空気の所に居ると鼻毛が増殖する!」と言う話をモディファイして
異常に伸びた鼻毛でハナ肇や谷啓が歩きながら「もがいている」画面が映されて
笑うに笑えない!だけど「面白い」番組でした。
閑話休題
大垣は年中風が強く吹きますので【全開?】は無理で「南北に向いた窓を少し開ける」
程度で空気の入れ換えは済んで仕舞います。
特に我が家は家が密集していない場所ですから余計に「風通し」が良いわけで!
隣に賃貸アパートが出来ても「風の影響」には大差ないような・・・?
なまじ、「女の子の声」など聞こえたら「地縛霊?」とか思っちゃいますので?
フェリー利用で出掛けたのは北海道が2回、九州へは1回ありますが全部4輪でした。
ドライブが好きとは言えさすがに「長すぎます!」よね〜。
当時は【高速】北海道・九州にはありませんでしたし、札幌・宮崎へはほぼ
直通のフェリーがありましたからね。
さのやまさん
「CATV」のお陰で恩恵を受けている人はおおいでしょうね〜!
ローカル局云々の前に「難視聴地域」とかの人はCATV・ネットのお陰は大でしょう!
私がテレビを一番見ていた頃は「録画物以前」ですので「生収録」か「映画」だけ。
所謂「放送事故」など当たり前でそんな事に「目くじら立てる」関係者も視聴者も
居なかったように思います。
何時からでしょうね〜?
録画が当たり前になって「撮りなおし」が常識になると【生番組】に付き物の
「失敗」は減りましたが、味気ないどれも「フツー」になっちゃいました。
ソレが「デフォルト」と言われればソレ迄ですがね〜。
そうすると今度は「作った放送事故?」とかあざとい演出モノがダダ漏れになり
現在の「状況」を作り出したのかと?
毎度同じ事を書きますが「作る方も作る方・見る方も見る方」で阿波踊り状態!
最近は「ジャニーズ一辺倒」が収まったのでしょうか?
それでも「どこも同じ顔」を出しておけば「視聴率取れる?」と思う阿呆製作者は
居なくなっては居ませんよね。
2023/11/18 10:25 [868-54599]

![]() |
---|
黒毛和牛バーガー |
さて,皆様今日は。
昼前から落ち着かない天気で晴れ間から雨が降って、気温が急に下がり
「雨が霙」になりそうな寒さです。
明日の代わりでもありませんが「ランチ」に行ってきました。
意見が一致して「モスバーガー」に行って参りました。
私は「チーズバーガー+ホットドッグ+コ−ンスープ」を
彼の君は「限定販売の黒毛和牛バーガー・トリュフソース」を
頼みました。
1個860円もする黒毛和牛バーガーが不味いわけも無かった様ですが
「二度目は無い」そうです。
夕飯にと「コストコのプルコギ」を分けて貰いました。
帰りにスーパーで「プルコギ用」の野菜色々を買ってほぼ肉だけの
プルコギに追加して食べようかと!
2023/11/18 13:56 [868-54600]

皆様、今晩は。
ランチから戻りビールを飲みながらテレビでゴルを見ていたら練習へも行かず
シャワーにも水曜以来入って居ないので部屋も暖かいしシャワーを浴びました。
勿論「寒くないよう」注意をしてですよ!
体もスッキリしたら今度は「酔いと体が暖まった」せいか?眠くなりまして
5時前から先ほどまで寝て居ました。
途中強い雨が屋根や雨戸を叩いているな?と思いながら2時間チョット・・・。
7時半に起きてPCに向かってます。
刺すがに「ビール」は飲みたい気がしませんので「焼酎のお湯割り」を作って
逝ってます!
書き込みが終わったら「録画」したシニアトーナメントのゴルフを見て
早寝しようと思ってます。
明日は日曜ですが何も予定が無いので「例外的」に練習へ早朝割引きで
行こうかな?と考えて居ますので。
予報も「曇りのち晴れ」のようですから・・・。
2023/11/18 19:54 [868-54601]


![]() |
---|
アイリスオーヤマのお手頃加湿器 |
こんばんは。
こちら山口県はとても寒く風が強い一日でした。
お隣の福岡では今シーズン初雪だそうで、九州の各地でも同様だそうです。
ということで、午前中のウォーキングはできなくて午後に行ってきました。
それでも、日差しはまあまああったものの、午後でも冷たい風が吹いていました。
いささか早い気もしましたが、寝室の雨戸を閉め加湿器も初の投入です。
実は、昨シーズンの終わりにダイニチのアウトレット価格で加湿器を購入していますが
箱から出して準備するのが面倒なので、とりあえずはこっちでも良いかと再投入です。
電源投入直後は湿度50%でしたので、65%までは写真のように水分が出ていますが、
しばらく運転していれば、適正な湿度になって落ち着くはずです。
加湿器の効果は、まず空気がまろやかになること、そして室内の微細なゴミも水の粒子で吸着することです。
ちなみに、この機種は購入時7,000円弱程度だったのですが、今の価格は知りません。
私は、アレルギー性鼻炎があるので冬の寒いときは加湿器が役立つのですね。
もちろん、水のタンクには20%以下程度しか入れていません。
2023/11/18 20:34 [868-54602]

![]() |
---|
何処製か?判らないけど・・・。 |
皆様、お早うございます。
明け方まで雨が降って居ましたが6時過ぎにやんで今はキレイに晴れています。
早朝ゴルフに行こうかと思いましたが「洗濯日和」ですので洗濯を始めました。
練習やコースへ出なくても「ヒートテック下着」は毎日着用ですので、替えが
無くなるのが早いです!
昨夜は一晩中雨でしたので湿度も適当だったのか?朝起きての「喉のイガイガ」
は殆ど無く、やはり「湿度管理」は大事だな!と感じた次第です。
皆さんから色々とアドバイスや使用法について教えて頂いた「加湿器」を
やはり導入すべきと、ネットで探していましたら「良さげ?」なのを
見つけたので早速、購入しました。
お値段も手頃(6000円位)ですし、私的には「清浄機能」は不要ですので
SHARPの「プラズマ清浄加湿器」も1万円追加でありましたが・・・。
水タンクが他の製品よりも 極端に小さいのでチョット心許ないような?
皆さんのご注意によれば「満タン」はNGとのことでしたので・・・。
この製品は6L入りですので20%としても一晩は楽に保ちますよね?
さのやまさん
そうそう、きゅうしゅうの初雪情報は私もニュースで見ました。
霙位は?昨日降ったような気がしましたが、とにかく空気が冷たかったです。
お陰様で「加湿器購入!」と相成りました。
楽天で販売台数第一位?と言う事ですし、能書き見ても「\(^^:;)...マアマア」
と思いましたし、なにより「価格」がね〜・・・。
これで毎朝の「喉のイガイガ」とはサヨナラになれば?と。
2023/11/19 08:37 [868-54603]

皆様、おはようございます。
今日の予想最高気温は15℃で一日晴れ模様、真冬状態の昨日よりだいぶマシです。
と言うか、通常の11月ですね。
オヤジさま
そうですね。今から冬にかけての低温かつ低湿度の環境では、ウイルスの空気中での
生存時間が長く活性化するとかで、空気の乾燥が冬場に風邪を引きやすい一因でもあ
るそうですから、部屋の加湿が最優先だと思います。
更に乾燥すると喉の粘膜や肌を覆っているバリア機能が弱まり、ウイルスや雑菌等が
侵入しやすくなるらしいので、オヤジさまの「喉のイガイガ」も「加湿」こそが必要かと
思いますね。
空気清浄機には加湿機能がないものがありますので、なんでそんな重要なモノを省く
んだ?と思うんですが、それってたぶん、既に加湿器を使用してるか、地域や住環境
の(ニーズの)違いに因るってことなんでしょうね。
冬場ほどではないですが、夏場の冷房は空気中の熱を外に放出することで室内の温度
を下げますが、その際、空気中の水蒸気も同時に放出してしまうので、室内の空気は
乾燥しがちになるため、湿度のコントロールは季節を問わず必要なんですね。
そんなこんなで、家には従来から加湿器は部屋の数ぐらいあって(笑)、最も空気が汚
れやすいリビングには、空気清浄機能の付いた「加湿器」を買おうと、どちらかと言
うと「空気清浄機能」は「ついで」だったわけです(笑)
もっと言うと、イオン発生ユニット(プラズマクラスター)も「ついで」です(笑)
2023/11/19 10:25 [868-54604]

再度!
cocoroさん
ようやく重い腰を揚げて「加湿器」をポチりました。
毎度の事ですが「肩を押してくれて」有難う御座いました。
楽天のHPでアレコレ見たんですが、SHARPの「プラズマクラスター」だけが
頭二つ・三つ抜け出ていて他の製品は「ドングリ」でしょうかね〜?
価格もともかく、カタログ見ていても「なるほどね〜」と納得させられますね。
若い頃から特に「喉」に気を付けたりはしないのですが「ボイストレ」にも
行った事はあるのですが・・・。
却って「喉の調子」が悪くなるような感じがして速攻で辞めたり・・・。
タカが「弾き語り」ですからシャウトすることも無理して歌う事も無いので。
喫煙者や大酒飲みだと「喉を含めた咽頭・気管支」を患う人が年取ると増えますし
知り合いでも「咽頭癌や肺癌患者」は多かったですからね〜。
良い買い物した!と思ってますので配達が楽しみです。
2023/11/19 11:01 [868-54605]

![]() |
![]() |
---|---|
かなり大盛りです! | 値上げ出来ずに減量? |
皆様、今日は。
洗濯を終えた後、何時もの「思いつき」でデロンギのパネルヒーターを
有効利用すべく「PCデスク」の下に入れて使う事を考えて早速、行動に
移しました。
その模様はユチュブ用に撮影したので夕方までにはアップします。
お昼も近づいたので昨日「彼の君」か分けて貰った「プルコギ」を作りました。
野菜として昨日買ってきた玉ねぎ(中)1個・もやし一袋・シメジ半分を入れて
出来上がりましたがかなりの量になってしまいました!
御飯は無しでエビスのおかずとして頂きましたが、軽く「ペロリ!」です。
「口直しにキムチ」を開けたのですが、全開買った商品と同じですがかなり容量が
「減った!」と感じました。
まあ、このご時世ですから「しょうがね〜な〜」とは思いますがそれ以上は・・・。
食べた残りは「小型のタッパー」に詰め替えましたが、「損しているな?」と言う
素直な気持ちが出てしまいました。
2023/11/19 13:35 [868-54606]

皆様、今晩は。
洗濯物も良く乾きましたし、PCデスク下に移設した「デロンギ」も
快調に動いて居て「ファンの音」が若干気になりますが、運転開始以降は
エアコンを使わなくてもPC部屋は十分に暖まっているので快適です。
直接的に「風」が起きないで「自然対流」で部屋の中の空気を暖めているので
変に「喉がイガイガ」になったり、鼻の奥が「乾燥?」する様な感じも
エアコンと比べると全然楽ですね。
コレで「寝室用」に購入した「加湿器」が届いて運転を始めたら74の声も
以前と同じほどに「キレイに?」なるやも知れません・・・。
「ベルベットボイス」は無理でも「ベッチンボイス」否?「ベロア」か
せめてコーデュロイ位には戻るかも知れません???
2023/11/19 19:34 [868-54607]

皆様、お早うございます。
昨夜も雨が夜中の内に降ったのでしょうか?道路や屋根が濡れて居ました。
昨夜は11時には就寝、トイレには1回起きましたがおおむね良く眠れました。
PC部屋の気温は15度ですが数字以上に「寒く」感じます。
今日は午後から目医者に行って「白内障手術の予備知識?」って何か
良く判りませんが受けてきます。
目医者のH/Pを読んでみると「高額な手術」を薦めて居るように?
受け取れる内容で「保険枠内」よりも「絶対に良い!」みたいにも感じます。
「何だかんだ言って」ゴリ押しするようならば手術専門みたいな医者も
大垣にはあるのでそちらへ行こうか?などと・・・。
「悪い方へ」考えるのが「私の性癖」ですからこの程度はフツーでしょうか?
片目あたりで「2〜3万」と「60〜80万」では余りにも違いますからね〜!
お金が余っているならば?とは思う人も多いのでしょうが、長くてあと10年?
ほどしか「手術の恩恵」を受けられる事も無いと考えて居るので・・・。
2023/11/20 08:10 [868-54608]

皆様、今日は。
午後3時半!と言うのは如何にも半端な時間でその為だけに今日は随分と
「無駄?}な時間を費やしているような気持ちになります。
練習へも行かれず、買い物も出来ずでかなり「イライラ」というか?
残念な気分ですね。
お昼は久し振りに「キュウリ卵サンド」を作って食べましたが特に
感慨も無く、ソロソロ「飽きてきた?」かなあ・・・。
と言うか「今日のがっかりな1日」に毒されているのかも?
きのうの「バス旅行」で買った「お土産」を届けて呉れる!と言うので
「彼の君」の到着を待っています。
「奈良方面」へ行ったとかで帰りがけに「三輪」の方によったので「そうめん」
をお土産と言う事です。
目医者ですが「時間指定」されて居るのに待たされたら?・・・。
暗くなったら車の運転がおぼつかないので順番が来る来ないに関わらず
帰宅しようと思ってます。
2023/11/20 13:12 [868-54609]


こんにちは。
浜オヤジさん、
白内障のレンズは、遠視用の単焦点レンズが一般的で保険適用で安いですね。
うちのかみさんもこちらを選択しました。
最近増えたのが、多焦点レンズという奴で保険適用外でもちろんお高いです。
これは遠くも近くもピントが合わせられるのですが、お金持ち用でしょう。
普通は、単焦点レンズ+メガネで十分に実用的です。
私の知っている、例のラブホの経営者専務(社長夫人)は、その多焦点レンズにされたようですが
その後は、私が退職したので縁も切れてどうだったのかは分かりません。
ただ、たまたま大きな郵便局の入り口ですれ違ったことはありましたが、かなり年齢を重ねた印象でした。
いずれにしても、手術そのものは短時間で済みますが、その後の目薬とか面倒な感じもします。
2023/11/20 16:22 [868-54610]

皆様、今晩は。
さて、疑心暗鬼になっているジジイですが午後から出掛けた「目医者」では
「手術前の診察」と称した訳のわからぬ時間とお金を取られただけ?の
無駄な事のような・・・。
「キャンセル待ち」が無ければ来年の4月ですから半年前の「今」一体何の診察?
と思っちゃいますよね〜。
初診で行った前回の診察は「眼底出血の有無」を調べて貰いに行ったのですが
帰り際には「異常があったのか?無かったのか?」もハッキリと告げられて
居ませんし、その事を今日最初に聞いたら「(先生が)何も言ってないのは異常なし!」
と言った様な事を看護師が告げるだけで・・・。
不親切というか、言葉が足らないと言うか?。
「高額治療」の方を薦めたら言下に「結構です!年金生活ですから」と。
今日はその事には触れませんでしたが「私から強烈なオーラ」が放射されて居たか?
さのやまさん
どうも「レザーの高い設備」を持って居るらのでソレを使いたいのか?
資本投下分を回収したいのか判りませんが、ソーユー気配をプンプン感じます。
奥さまの術後経過は如何ですか?
確かに術後は「目薬」を多用する事はネットの記事を読んでも判ります。
私の場合は「ドライアイ」もあるので日常でも適宜目薬を使用しますので
「面倒くさい」と言う事は「私にしては珍しく?」かんじない事です。
大垣市内・岐阜市内でも「白内障手術」に特化した医院もあるようですから
「待機」が余りに長いようならば他の医院へ行くことも考えて居ます。
有難う御座いました!
2023/11/20 18:19 [868-54611]

![]() |
---|
そうめんの節(ふし) |
皆様、お早うございます。
昨夜は11時前には寝たのですが4時頃外を走る「新聞配達のカブ?」の音で
目が覚めてしまい1時間ほどは布団の中に居たのですが・・・。
その間に「思い付いた事」もあり、意を決して起きてしまいました。
PC部屋に降りたら「夜明け前」の一番寒い時間です室温は12度しかありません。
昨夜の天気予報でも朝方は2ー3度まで下がるかも?とか言ってましたしね。
暖房を点けても直ぐには暖かくなりませんし、台所でお湯を出して洗い物を
したり、顔を洗ったりして「間」を取ってました。
さすがに「水」のままで洗い物も洗顔も厳しいですね!
終わった頃には「やかん」のお湯も沸いたのでコーヒーを入れて先ずは一口!
「熱めの一口」が一番美味しく感じます。
昨日「日帰りバス旅行」で奈良まで出掛けた「彼の君」のお土産はそうめんの
本場「三輪」まで行ったらしく?そうめんの製造過程で出来る「そうめんの節」を
一袋貰いました。
40年も前、「バンド仲間」に秋田出身で実家が「稲庭うどんの製麺所」と言うのが
居まして良く「稲庭うどんの切り落とし」と言う物は頂いて食べましたが
「そうめん」は初めてです。
説明書には「そうめん」として食べるのでは無く「汁物の具・鍋物の〆・サラダ」
に使って下さい!と書いてあり、【稲庭うどんの切り落とし】のように
「麺」として食べる事は記されて居ません?けど・・・。
私は敢えて「麺」としての使い方で「お昼」にでも食べて見ようかと!
日中は気温も上がり穏やかだ?と言う事ですので練習に行って来ようと思います。
まだ3時間ほどあるので「間隔の空いた二度寝」でもしてからかな・・・。
2023/11/21 06:50 [868-54612]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 晴天 気温 4.0℃
放射冷却で気温低くて寒いです。
週末、広島や鳥取などでは雪が降ったとのニュースがありましたが
実家の方は雨で雪はありませんでした。
ま、タイヤは交換したので少々の雪ならば、これからは大丈夫です。
日曜日が良い天気だったので洗車したら月曜日は小雨で…。
やはり冬季の山沿いは雨が(雪が)多くなります。
そういえば岐阜・飛騨の白川郷や奥飛騨温泉も雪のニュースが
流れてましたね。
下戸なので雪見酒はできませんが、雪見温泉はよさそうだなあ。
九州ツーリングは、フェリーで小倉に入って大分→宮崎→鹿児島
→熊本→長崎→小倉で一周してきました。
結構強行軍だったのでゆっくり観光なんて出来てません。
若さとはせっかちですね。
白内障手術で視力も回復するんですね。
眼科の先生からは「軽い白内障」と言われて手術はまだ不要ですね
とは言われています。
2023/11/21 07:10 [868-54613]


おはようございます。
浜オヤジさん、
まあ、白内障の手術自体は特殊なものではないのですが、確かに評判の良い医者に偏りますね。
かみさんの受けた眼科も、評判は良い医者で、わざわざ他市から泊まりがけで受けに来た人も居たそうです。
医者もビジネスなので、保険外の自由診療の方が高額だしすぐにお金になるし勧める気持ちも分かりますが
あたかも保険適用ではダメというようであれば、いっそ眼科を変更してみるのも一案でしょう。
おそらくですが、一般的には二ヶ月待ち程度じゃないですか?来年四月は長すぎるような。
また、岐阜だと名古屋のお隣という立地なので、対抗上?あれこれ最新機器も導入しているのでしょう。
山口県も,民放ではお隣の福岡県の「博多駅前○○」などというCMも目につきます。
これもインプラントつまり保険適用外の自由診療なんですよね。
2023/11/21 08:45 [868-54614]

再度!
2時間チョット「二度寝」して頭も眼もスッキリとしました。
外は予報通りに晴天で気温も20度近くまで上がったようです。
深雪さん
幾ら若かったとは言え、「往復道路で?」はね〜・・・。
とは言え、「小倉から鹿児島まで」往復ですからね!
ソレも当時では高速も無かっただろうし、片道で400km往復だと800kmか〜・・・。
強行軍と言う事は1泊2日位だったんでしょうか???
やはり「若さ」は最大の武器・パワーですね!
深雪さんもソロソロ「白内障」の気が出て来ましたか。
私も「視力が落ちた」のが此処2〜3年が顕著でした。
来年の免許更新時には「裸眼で通るよ?」などと今の目医者は言ってましたが?
<「軽い白内障」と言われて手術はまだ不要ですねとは言われています。>
前の医者でその様に6年間言われ続けました。
私の場合は眼鏡使用で「日常生活が可能!」な位でしたから。
しかし「見えにくい・眩しい」症状は視力とは別ですからね。
ゴルフや車の運転をしなければ私と同じ程度ならば「手術」しない人も
多いのかも知れません?
さのやまさん
<白内障の手術自体は特殊なものではないのですが、確かに評判の良い医者に偏りますね。>
そうなんでしょうね?
今通い始めたところも昨年までの医者とは「段違い」で患者数は4ー5倍は・・・。
片や高齢の女医、此方「2代目のバリバリ」ですから比べるのも酷ですが?
何ごとも「悪い方へ見る考える」ので、毎日「愚痴るような」感じに
受け止めてしまいます。
手術後、状態が安定するまでの期間が「人それぞれ」でしょうけど
医者が6月の免許更新には十分間に合う?と言うんですけどね、万が一
【間に合わない】と非常に困りますからね!
「最初が4月残りが5月」と言うスケジュールは「ギリギリ」ですよね。
迷い道さんもわざわざ他県の医者まで行ったようなことを仰ってましたね。
名古屋にもソレなりに有名な所があるようですが、術後の検査やその他を
考えるとやはり大垣市内・岐阜市内でしょうか?
有難う御座いました。
2023/11/21 10:42 [868-54615]

皆様、今晩は。
帰宅してから東京からメールがあり、来月1日の「小学校の飲み会」は
どこに決めたと?
前回の時に一人が「12月1日」に決定!と言ってたことをスッカリ忘れて居ました。
それから往復の新幹線や国分寺での「会場予約」や東京へ行くついでに
済ませて起きたい用事のアポを取るのにメールしたり電話したりで今まで
かかってしまいました!
往復の新幹線・会場・ホテル等々、運良く空いていたので予約も取れましたし
「済ませたい用事」3件の内「2件」は連絡が付いたのでマアマアです。
その間に「シャワー」へ入り、ビール飲みながら遅いお昼を食べたりですから
「息つく暇も無い」感じでしたが・・・。
3時間ほどかかりましたが結構「気を入れて事に当たる?}とソレなりの結果が?
ま〜、偶々でしょうけどね〜?
2023/11/21 18:49 [868-54616]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 はれ 気温 4.9℃
この時期らしい気温ですね。
でも昼間になると結構暖かくなる予報です。
昨晩お騒がせの某国がやってくれまして一斉に通常の番組が
特別放送に切り替わりました。
で、結局人工衛星らしいものは確認されず残骸は南の海に落下したとか
でも某国は成功したと発表…今朝のニュースです。
お騒がせな国ですね。
オヤジさま
小学校の飲み会とは、仲の良い同級生グループで集まられるのでしょうか。
それで会場東京とは、少々遠いですね。
今回は帰りにシューマイ弁当かな。
2023/11/22 07:11 [868-54617]

皆様、お早うございます。
昨夜は1回も起きる事無く眠れたのでスッキリと起床できました。
練習へ行ってきた効能がこんなにも直ぐ出るとは・・・?
体を動かす(ある程度の負荷は必要)事が「正しい睡眠」に繋がるのは
高齢者故の運動量の少なさもありますが、やはり能と体のバランス良い
「疲労」が大事ですね!
今朝はだいぶ暖かい朝で、PC部屋は18度位ありだいぶ「楽」な感じです。
全国的には「暖冬」というお触れが出て居ますが一時的なモノでしょうし
なまじの「暖かい日」が体調不良の原因にもなりますからね?
今日の予定は買い物に出て「ネコ餌用の魚のアラ」を買って来ること位で
特段のことはありません。
「思い付いたアイデア」をネタに「ユチュブ」を形にする?事位ですが
そのアイデアは「3〜4本」あるのでユチュブ製作遊びには事欠きません。
深雪さん
<昨晩お騒がせの某国がやってくれまして一斉に通常の番組が特別放送に>
あれ?そうだったんですか?
何も気が付きませんでしたって、「テレビ」見ていませんからね〜。
しかし、良くも飽きずに何時までも「愚の骨頂」で御座いますが、
「バカに点ける薬」は無い訳で・・・。
<それで会場東京とは、少々遠いですね。>
私以外が全員「東京在住」ですし内一人は「足が悪く」てとても長距離の
移動は無理なんですよ。
亡くなった「バンドの相棒」も含めて「5人」が6年生の時に1年間だけ
同じクラスだったんですよ!
「バンド相棒の葬式」で数十年振りに再会、それからも5ー6年は賀状が
来る程度だったんですが!
お互い「逢えなくなる事」を判っていますし今年の6月に会ったわけです。
その時も一人の体調や病気を知ることになり「早い内に2回目を!」と、
感じたんでは無いでしょうか?
【老兵は死なず消えるのみ】と言った人が居ましたが我々凡人のジジイは
【死んでいくのみ】ですからね〜・・・。
私が動け無くなれば集まることも無くなりますから?明日は我が身ですから。
帰りの新幹線は東京駅からですので「時間が余れば」シウマイ弁当を
土産にしたいですね。
2023/11/22 08:37 [868-54618]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
加湿器到着。 | 丁寧に包装されて居る。 | 今夜から「イガイガ」無し! | お昼のオムライス! |
皆様、今日は。
午前中は予定通り?と言うか、ユチュブの編集をして居ました。
その間に宅急便が2件届いて先日買った「加湿器」も届きました。
何処製か?全くわかりませんが価格からして「C国製」でしょうか?
しかし、梱包も出来具合も以前とは比較にならない位「良好」になりました。
ボディー全体が「水タンク」になっているようで、コレならば最大で6リッター
は確実に入りますね。
しかし、「皆様のアドバイス」通りに,満タンにせず2割程度の量で
今夜早速試して見ます。
お昼も食べ終わったので早速「買い物」に行って、必要な物を探してから
自分のモノも買ってこようかと思います。
「暖かい日」予報が的中して10時過ぎにはエアコン暖房を消してデロンギの
「足下暖房」だけでも快適な状態です!
2023/11/22 13:35 [868-54619]


![]() |
![]() |
---|---|
軒先の板を剥がした状態 | 板を取り替えた状態 |
こんにちは。
浜オヤジさん、
加湿器の到着ということで、まずは寒い時期における室内環境の改善その第一歩ですね。
「みなさまのアドバイス」ということですが、それを言ったのは私だけですね、よかったのかどうなのか?
まあ、加湿空気清浄機や加湿器を使っている実感として、
「家庭で水を使う機器は、湿ったままにしたらダメ」という教訓は得ていますよ。
そういえば、加湿器肺炎というのが今日のYAHOOニュースに出ていますね。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6482570
恐らく、該当の宿泊施設でエアコン乾燥対策として加湿器がフルに稼働した結果、
タンク内の水(および水の経路)は十分に風通しもせずに水をつぎ足して使っていたと推測します。
家庭ではこの逆にさほど水が減らないから満タンは水の滞留を招いて良くないと実感しています。
さて、我が家の外壁の塗装と一部屋根の修理が工事中ですが、いわゆる有名メーカーの家といっても
いざ劣化した板を剥がしたら、チャチというか安っぽい構造なんだなというのがよく分かります。
もちろん、建築当時の板なんてないですから、似たような模様のプリント合板と一部交換してもらったところです。
明日以降は、外壁と二階ベランダ部分の塗装でしょう。
2023/11/22 15:37 [868-54620]

皆様、お早うございます。
昨夜の「加湿器」のテスト運転の結果は・・・。
@ ベッドからの位置は2mほど離れ高さ60cmの丸いすに載せて設置。
A 6リッターのタンクに1.2リッターほど水道水を充填。
B ミスト排出量は「弱」に設定し11時に運転開始。
C 朝5時前に水を使い切り運転停止。
喉のイガイガや唇のカサカサは?
<加湿器無しの状態より3割方改善されてうがいの必要性は無いが痰が少し絡まる?>
今夜の改善点としては
@ 水は2リッター入れて起床時間まで保たせる。
A ベッドに近づけて頭から1m位に設置。
B 丸いすは振動・音が気になるのでスタイロフォームを敷く。
エアコンの設定温度「23度」とは加湿器内蔵の温度計にかなりの誤差が出るので
「加湿具合」にも同じ様な誤差があるだろうから今夜は高め(65%)に設定する。
概ねの感触は「6000円」ならば納得!の性能かと。
延長保証等の登録がスマホからの「LINE」経由だけ?と言うのがね〜・・・。
加湿器の検証がてら,何故か急に「玉子サンド」を食べたくなったので起きてから
「ゆで卵」を作り「玉子サラダ」を作ってました。
8時頃にはライ麦パンを焼いて「自作玉子サンド」を作って食べます。
さのやまさん
<「家庭で水を使う機器は、湿ったままにしたらダメ」>
仰るとおりですね。
「水回り」はメンテや日頃の手入れを怠りがちな部分ですよね。
私の家で気になって居るのは「雨樋のつまり」なんですが・・・。
高所作業にもなりますし、脚立も無いので気になってから何年も「放置」です。
大雨が降って「あふれ出ても」庇や基礎には特に影響は無く庭の土部分に
こぼれ落ちているだけかと・・・。
築40年ですし、私の先行きを考えても「リフォーム」にお金を掛けても無駄なので
「腐れるまま」でもしょうが無いかと・・・。
2023/11/23 06:35 [868-54621]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 くもり 気温 8.5℃
やはり雲があると少し気温が高くなる様です。
今朝は6時ちょい前にゴミ捨てに出ましたがまだまだ夜の空でした。
夜明けが本当に遅くなったなあと感じますが、冬至はまだ一ヶ月後
ですのでさらに夜明けが遅くなるのでしょう。
さのやまさん
『軒先の板を剥がした状態』
へえ軒先の垂木(たるき)の下側に板なんて貼るもんなんですね。
田舎の家なんて、「軒先の板を剥がした状態」がデフォルト状態なんですが…。
地域の差? それともそこに板を貼ることで断熱効果向上するのかな?
瓦屋根とは違うのかなあ。
洋風建築はそれが普通なのかなあ?
ま、あ実家なんて断熱効果なんて望むべくもないですから(障子にふすま)
オヤジさま
加湿器購入ですね。
昔オーディオ機器に加湿器はダメージが入るからとか言われた
気がしてるので使ってません。
ちゃんと湿度コントロール出来てれば問題無いのかもしれませんが。
外で使った機器を暖房が入った部屋に持ち込んだら途端に結露するので
加湿器はさらにとも思ってしまいます。
まあ、そのオーディオ機器もほとんどなくなりましたから加湿器ありかなあ。
2023/11/23 06:39 [868-54622]

![]() |
![]() |
---|---|
ベッドと加湿器の関係。 | 共振していた丸椅子! |
再度!
写真を添付するのを忘れました。
深雪さん
仰ることはよ〜く判ります。
私の場合はオーディオ機器+楽器(ギター)があるので余計に「湿気」はNGでした。
私的には「オーディオよりも楽器!」に悪影響(音の悪化・楽器の歪み)が出ます。
特に日本製でない「アメリカ製のギター」は日本の湿気は一発でアウトです。
ボディーやネックの歪み・反りは修復にお金も時間もかかりましたし、「音」は
まるで「音量が出なくなる・湿って重い音」になります。
エレキよりも「アコースティック」は特に酷い状態になります。
「乾燥を防ぐ為?」の加湿ってそんなに昔は誰(一般人)も言いませんでしたよね?
50年も前は「ジメジメした日本」と言うイメージが定着していましたから、
「冬の乾燥」は今ほど「悪いイメージ」で捉えて居なかったような?
<オーディオ機器もほとんどなくなりましたから加湿器ありかなあ。>
有りか無しか?は何とも言えませんが、健康の為には必需品かも知れません?
それで無くても「パサパサ」になる年齢で「潤い」など何処にも無いのですから!
オーディオもベッドもキッチンも「一部屋」で生活しているならば「悩む」事は
あるでしょうがね〜・・・?
2023/11/23 06:58 [868-54623]

皆様、おはようございます。
ここへきて、当地では一時の真冬並みな寒さが和らいで、例年の11月かなという、まだ
暫くは秋を感じられるぐらいにはなってきました。
いつぐらいからが立冬(冬の始まり)なんだろうと、この歳になって厳密には知らないな
と、ふと疑問に感じ、調べたら今年の立冬は11月8日なんだそうですね。立冬の日付は
だいたい決まっていて、毎年、11月7日か8日のどちらかだそうです。
考えたら11月は「晩秋」ですから、そのどこかで秋が冬に変わってもおかしくはないん
ですが、え?そんな早かったの?って感じです。
まぁ、狭い日本でも北国〜南国では気温も気候も違いますからね。歴上の立冬は兎も角
冬の到来を感じる時期は、地域によって体感差があって当然ってことでしょうかね。
それはさておき、ここ数日、娘の旦那と五歳の孫の男の子がインフルにかかって、旦那
が寝込んだり、その孫が中耳炎を併発したり(よくあることだそうです)、そうかと思う
と家内の母上が自宅で滑って転んで、胸骨を骨折したりと厄災が重なりました。
お陰で家内が娘宅に駆け付けて一日娘を助けたり、暫くまともに動けない東大阪の母上
の家事を泊まり込みで助けに行ったりと、慌ただしく家を空けていて、当然ながら家事
とかは役に立たない私も、ここ数日は好き勝手に遊んでいられなくなっております(^-^;;
一人暢気に、あちこち紅葉ツーリングを企ててる場合ではなくなりました(爆)
自分も現役引退してからは家事の幾つかは頑張ってこなすようしてますが、こういう時
に、家事全般の何もかもをチャッチャと御一人でなされるオヤジさまを心の底から尊敬
してしまいます(^-^; いや、こういう時だけではないですけど(爆)
2023/11/23 09:17 [868-54624]


こんにちは。
浜オヤジさん、
寝室でのエアコン使用を忘れていました、なるほど湿度が下がりますからね。
でも、加湿器の出番はむしろその方がありそうです。ちなみに,我が家は就寝時はエアコンなしです。
昨晩なんて、暖かかったので湿度も比較的に高く、加湿器を入れてもさほど出番はなかったようです。
そのため、今朝見てもタンク内の水はほとんど減らずに残っていました。
先の書き込みでリンクを貼った記事の最後でも、水は毎日交換することが大切と書かれていました。
深雪さん、
軒先のカバー?は、平成になって出てきた手法で、恐らく断熱のためでしょう。
昭和の時代の旧宅ではお書きの通り軒先はカバーなんてなかったです(屋根から天井裏の断熱か)。
しかし、そのカバー部分が見かけは立派だけど薄いベニヤ板なんですよ、これが経年劣化で剥がれてくるのです。
山口県も平成に入ってから特に台風の接近が多くなり、この家もかなり影響は受けています。
例えば、雨戸はメーカー設計段階では不要だったのですが、物の見事にガラス窓は割れてしまいました。
二階の窓は大きくて厚めのガラスなのですが、台風接近で二度も割れてしまい、住んでいた父がけがをしたほど。
メーカーも抗議を受けて後から雨戸を取り付けざるを得なかったのです(今はそれが役立ちます)。
2023/11/23 13:22 [868-54625]

皆様、今日は。
今朝は加湿器の案配を見たりで5時前には起きてしまったので
「玉子サンド」を食べて暫くすると「猛烈な眠気」に襲われて
10時過ぎには「二度寝」でした!
目が覚めたら12時半!寝室の気温もかなり上がって寝て居ても「暑く!」
感じてしまいました。
PC部屋に戻り「特濃オレンジスカッシュ」を飲みながらメールチェック。
お腹は全然空いていませんが夕飯の買い物には出掛けないと・・・。
cocoroさん
そうですよね!
「立冬」も「立春」もニュース等を見ていれば必ず見聞きしますが・・・。
ネットとユチュブばかりではそんな文字を見ても「意識」には残らない!
<娘の旦那と五歳の孫の男の子がインフル・家内の母上が自宅で胸骨を骨折>
ソレは大変ですね〜。
家族にはそう言った事が「起きやすい?」ですよね。
一つの災厄が新たな災厄を呼んでしまう?ッテ言うか・・・。
ゴルフ友達の「Oさん」は自身の肩痛に始まり、奥さんの風呂場での怪我
息子は野球で方を脱臼、娘は足首を酷い捻挫!と1年間の間に続発。
私で無くとも「お祓いに行ったら?」と言われてしまいますよね。
子供が居たり、高齢の家族が居れば「自分の事だけ」では済まないので
尚更「大変」が重なってしまいますよね。
<チャッチャと御一人でなされる>
したい訳でする訳でもないのですが、どうせやるならば?」チャチャッと
嫌気が刺さない間に「片付ける」事が大事なんですよね。
「お〜い。お茶〜??」とか昔のテレビCMにありましたよね?
私だったら「声を発して待つ間に」自分で動いて準備しちゃいますけど?
人ソレゾレですからね〜
「嫁も母親も」居なければ自分でやるしかない訳で・・・。
さのやまさん
寝室でエアコン入れ初めて「使わない日」もありましたが、基本暖房を
点けないととても眠れません。
「夏は暑く・冬は寒い住宅」ですから・・・。
エアコンの風向きを変えるには限度があるので加湿器を何処に置くかで
効率がかなり違うような・・・。
「使っていない買った時」に比べれば改善しているわけですから昨夜の
「ポン置き」で3割方良くなったのならば期待できますよ!
2023/11/23 14:06 [868-54626]

![]() |
![]() |
---|---|
養老院の忘年会? | 養老院の忘年会2 |
皆様、今晩は。
午後は買い物へ行ったり、「モミジの剪定」をしたりで終わってしまいました。
暖かい1日でしたね。
夕飯は助六寿司とチラシ寿司の「組み合わせ弁当」を買ってきまして先ほど
食べ終わりました。
11月も残すところあと1週間ですね。
2023年も「駆け足」で通り過ぎて行こうとしています。
私たちは「時間」を追いかけるなど到底出来ませんので静かに「目の前」を
通り過ぎて行くのを見守るだけですね!
最近は「ユチュブの製作傾向」が「昔を偲んで?」が殆どになって来ました。
今のことは今?ですが、「通り過ぎて行く」だけですが、昔の想い出を繙いて
頭に瞼に「思い浮かべる」事とは全く次元の違う話ですね。
来月早々に再度「東京行き」ですがこの旅も「想い出旅行」ですね〜。
60有余年前の「記憶」を4人で繙く(粗探し)するだけですから。
現実は「一人がかなり状態悪い?」と言う事を再確認するだけ?の様な
気もしてならないのですが・・・。
これこそ「明日は我が身」ですからね〜。
2023/11/23 18:24 [868-54627]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 星が見えるので晴れている模様 気温 12.8℃
晴れているのに暖かい? 朝です。
昨日の虎さん
日本一優勝パレード…もちろん現地になんか行ってません。
100万人とか、テレビ中継見てても虎さんメンバーより
観客? 来客? とにかく人の多さがやばく感じるほどでした。
人のエネルギーのすごさを感じました。
ま、関西の一部だけであとはさめているんだろうなあ。
オヤジさま
寝室専用部屋なら加湿器もいいかもですね。
寝室兼自分の部屋ですから電子機器が結構あって勢いよくミストが
吹き出すタイプはダメだろうなあ。
Ilovecocoroさん
『厄災が重なりました。』
大変ですね。 やはり厄除けお参りかな。
お大事にとしか言えませんです。
さのやまさん
『旧宅ではお書きの通り軒先はカバーなんてなかったです』
そうですか、最近の家の変化なんですね。
新築の家も近所に少しだけあるのですが、純和風建築ではなくて
洋風建築で垂木の無い屋根なので初めてカバー付きを知りました。
和風建築は、夏は涼しく、冬はより寒くでしたが、夏も暑すぎて
風通しが良いだけでは涼しくなんてありえません。
やはり断熱は大事です。
ベニア板だけとは言え、でかい穴が開いたままよりは
だいぶマシなんじゃないのかななんて思います。
でもその構造は、スズメバチが巣作りやすそうだなあと
思ってしまった事はないしょです。
2023/11/24 06:25 [868-54628]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
湿度設定と室温表示。 | 設置位置の変更で・・・。 | ミスト量最弱でこの程度。 |
皆様、お早うございます。
昨夜は9時前に寝室で「加湿器テスト」の爲にアレコレやってました。
昨夜は水タンクにペットボトル1本分(2リッター)を入れてどのくらいの
「時間」加湿するのか試してみました。
設定条件はこんな感じです。
@ 湿度設定・・・60%
A ミスト量・・・最低レベル
で運転しましたら、5時半頃に水量不足の「赤ランプ」が点きまして運転終了!
つまり「2リッターで約9時間」という結果になりました。
加湿器を置く位置もベッドの枕横1.5m位に近づけ、置き台も「クッション付き」の
高椅子に交換しました。
運転音は聞こえますすが気になるほどではありません。
エアコンも「静か」運転ですのでソレと同じ位かな?
加湿器が顔のそばですから時々「ミスト」を感じます!が、爽やかな?と言うか
悪い感じではありませんでした。
価格の割には「多機能」ですし、「安かろう悪かろう?」と言う感じは使って居て
殆ど感じる事は無いです。
イザ自分で買う?となると、腰が退けていましたが最近の製品は「口コミ」ほど
粗悪な製品は少ないのかも・・・。
「ディスったり・使い方が悪かったり」で悪いレポートが多いのも困ったもんです。
深雪さん
<日本一優勝パレード…100万人とか観客? 来客?>
<関西の一部だけであとはさめているんだろうなあ。>
全くその通りでそんな事があったことさえ知りませぬ!
「虎ファン?」なのか、「軽薄烏合の衆?」なのかも関知しませんが
自分が良ければそれで・・・?
<寝室兼自分の部屋ですから勢いよくミストが吹き出すタイプはダメ>
「勢いよく?」の程度が判りませんが今回の機械はミスト量最弱で写真の感じです。
煙が立ち上る?よりは勢いはありますが設置方法出た症の加減は出来るかと?
自分一人用で顔に直接ミストを吹き掛けるのもあるみたい・・・。
湿気がなくなると肌もカサカサだし、粘膜や体の内部にも悪影響は
知っては居たんですけどね・・・。
2023/11/24 07:50 [868-54629]

皆様、今日は。
洗濯をしてから干したのは良いのですが1時間もしないうちに「パラパラ」と!
1度は全部取り込んで部屋干しにしたんですが暫くすると「日がさして」・・・。
干し終わったら「練習」へ!と思って居た目論見は外れでした!
しょうが無いので自宅での作業を?と思い、朝方載せた「加湿器」の写真や
動画を種に、一本作ってしまいました!
「垂れ流し動画」の最たるモノ?の様な物ですが・・・。
2023/11/24 13:17 [868-54630]


こんにちは。
浜オヤジさん、
天気予報どおりに冷たい北西の風が吹いてきて今夜は冷えてきそうです。
加湿器が頭のすぐ近くというのはすごいですね、それだけ湿度が必要ということなんでしょうね。
ちなみに、私の場合は足下から1mくらい離した位置です。昨夜も10時間運転でしたが水は少し減っただけ。
さて、世間では今日がいわゆるブラックフライデーとかで、楽天やAmazonでも賑やかですね。
さほど関心があるわけではないのですが、通常のセールと割り切れば欲しいものは買いたいかも。
それにしても、楽天は各種ポイントは賑やかですが肝心の価格はちょっと高めという感じ。
もちろん、クーポン割引も様々ありますので、これはこれで活用した方が良いのでしょう。
個人的には、後で使えるポントよりも価格の割引の方が嬉しいんですが。
リアル店舗でもイオンはじめ各店で行っているようですが、食品のようなものは意味ないかなあ。
2023/11/24 16:38 [868-54631]

皆様、今晩は。
さて、「垂れ流し動画」も無事にアップ致しまして今日も1日終わりです。
「出来栄えも視聴者数も」何も気にせず「作りたい物を作って流すだけ!」
ですから某国営放送の「視聴率気にしない番組」と同じで気楽なもんです。
最近はソーユー訳にも行かないのかな〜?
私の場合は「給料」貰って居るわけでもないので【更に!】気楽・気軽かな!
気楽・気軽でも【腹は空く】わけでして材料を買いに行ったり、料理を作ったり
と忙しいというか?面倒ではありますけどね。
今夜は「買い置き」の「チキンのブラックペッパー」とシメジのバター炒めを
「ケチャップ」で和えた創作料理で在ます。
素材も料理法も嫌いな物が無いので当然「美味しく」頂きました。
今日は降ったり止んだりの嫌みな天気で「練習」に行けなかったので
明日行こうかと思ってます。
さのやまさん
「私の場合」、やはり「普通の人」よりも「喉」を使ってきた期間が長く
風邪や変調を来すのも「喉」からが多いので「喉・鼻」の呼吸器系に
「湿気」を与えることが以前から「重要」と認識しています。
調子が悪いときは「吸入器」などを良く使ったことがありました。
声を使うのに、タバコを吸ったり深酒したりの人がかなり世の中には
多いですが、その手の人は「喉頭癌・舌癌・肺癌」など呼吸器系の癌を
患う人の「比率」が抜きん出て多くなります。
音楽関係の知人で「癌」になる人間のトップ3は「胃・肝臓・肺」ですね!
癌が「遺伝的には発病しない家系」ですが、ソレでさえ100%では無いですから
中止するに越したことはありません。
2023/11/24 19:34 [868-54632]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 青空も見えますがくもり 気温 5.7℃
昨日からどん!と下がりました。
北の方では雪のニュースが…本格的な冬のはじまりでしょうか。
ブラックフライデーで世間は騒がしくなってます。
さのやまさんがおっしゃる通り
『通常のセールと割り切れば欲しいものは買いたいかも。』
なので普段から買っている「水」が安くなっているので3箱ほどと
お茶も安くなっているのでこいつも2箱ほど。
一定期間開けて繰り返し購入しているものが安くなっていれば買いでしょう。
ところが安くしなくても売れるものは、一切価格変化してません。
「除草剤」も安くなれば今のうちに買って春先にと思っていたのですが
効果確認済みの良い奴は、こいつも全く値引きなしの通常価格。
やはりなんでも安くはしてくれないですよね。
逆にこの期間に大安売りしている品は二流品という事になるのかなあ。
2023/11/25 07:08 [868-54633]

皆様、お早うございます。
昨夜も「加湿器」の検証を続けましたが何故か直ぐに「運転休止」の
「赤ランプ」が点灯してしまい原因追及に30分位かかりました。
水タンクの中に「フィルター」が入って居るのですが「固定」されてなく
定位置が何処か?判らないので「テキトー」に入れたのですが・・・。
置き場所はちゃんと「水の流れる所」に設置することを「説明書」には
「図示」してないのですよ!
ソレと「クッション付きの丸椅子」では本体下部にある「吸気口?」から
外気が入らないのでコレもNG!でした。
非接触型のスイッチと言い、この手の構造と言い「テキトーなのか?」
「シビアなのか?」良く判らない作り方です。
湿気の方はそれ以後案配良く出ていますので良く眠れました。
深雪さん
確かに寒くなりました。
PC部屋は未だどうにか「10度以上」を保っていますが・・・。
「ブラックフライデー」だから・・・?と言う事で【買い物】をする事は
先ず無いのですが「欲しいもの」を買ったら偶々その期間だった?
と言う事はありますね。
「ミネラル・お茶」のペットボトル類は「2リッターX9本」の箱買いですし
「エビス」は毎月定期購入、それ以外にも「目薬」とかも「無くなる前に買い足す」
と言う、購入サイクルです。
2023/11/25 07:56 [868-54634]


オヤジさま 再度です。
『「ミネラル・お茶」のペットボトル類は「2リッターX9本」の箱買い』
同じです。
本当の定期購入ではなくて少なくなったら追加購入パターンです。
で、その水2リッター×9本がひと箱当たり252円安くなっていたの
3箱まとめ買い。
お茶は500ml×24本のひと箱が、481円安くなっているので2箱買い
いやあいつもこの値段ならいいのになあ…です。
2023/11/25 09:30 [868-54635]

![]() |
---|
何時もコレです! |
再度!
ペットボトルの「箱買い」は横浜に居た頃からですからかれこれ「15年」
にもなりますか・・・。
当初は「6本入り」しかなかったですがAmazonで「9本入り」が扱われてから
ズ〜〜ッと買い続けています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RWWZT8J?r
ef=ppx_yo2ov_dt_b_product_details&th
=1
9本入りで1180円ですからスーパーで買う手間と価格よりはかなりお得かと?
それ以来、自宅で飲料として飲む水はコレばかりです。
ですから外食して「水」に気配りしないお店の水は飲めません!
大垣でも水道水はかなりまともなんですが「大型店舗のテナント」で入っている店は
概ね「タンク」に溜めた水道水を使いますからね〜、危ない!危ない!
「気配りしている店」でも,良い所「浄水器使用」程度ですね。
「ミネラル」を出す店は一部の高級店とか「拘りの有る店」だけですね。
2023/11/25 09:44 [868-54636]

皆様、おはようございます。
今日の予報では、最高気温11℃最低2℃と、今朝はかなり冷え込んでます。
オヤジさま
>「ディスったり・使い方が悪かったり」で悪いレポートが多いのも困ったもんです。
これって、単に買い物に失敗した人の懺悔みたいなものですから(笑)、よく見掛けるのは
製品の仕様とか、ろくに調べもせずに選んでるケースが多いです。
今時はメーカーサイトに、誰でもダウンロードできる取説がありますから、それを見れば
その製品全ての仕様の詳細を購入前に知り得るのに、それをしなかった故の失敗談なんて
何の参考にもならないですからね。全く要らない情報です(笑)
自分はブラックフライデーで何かを買ったことは、過去に一度もないですね…。
勿論、欲しいものがあれば、そりゃ安いに越したことは無いので、買おうと思って探した
ことはありますけど、結果として望むレベルの製品は無かったってことなんでしょうね。
「欲しいと思う時が買い時」って言いますが、それってたぶん「価格に関わらず欲しいと
思った時」と定義すべきかなと思ったりします。
なんて言うか…欲しいものが安いより、高くても欲しいと思って一定期間悩み(笑)、色々
吟味して「算段」して買った製品が、自分の買い物歴として、結果的に充分比較検討もし
見極めが出来て、満足度が高かったという結果だったからでしょうね。
まぁ、実際は、どれだけ長い間満足して使えたかどうかは、そこへ至ってからしか答えは
出ないので、やはり「結果論」ってやつですけどね。
日用品に関しては、この時期になると家内がよく利用して買ってるようですが、全く関知
してませんので、家にあるどれがそうなのかよく知りません(^-^;
2023/11/25 10:05 [868-54637]


![]() |
---|
オヤジさま またまた再度です。
オヤジさまは「アサヒ」をご愛用
私は「キリン」です。
通常価格ほとんどおなじなのにブラックフライデー
扱いの値引きされてないのですね。
その辺の違いがほんとわからないなあ?
2023/11/25 10:17 [868-54638]


おはようございます。
私の場合は、楽天でどうかなあと半信半疑のものを注文してみました。
かの蜂という福岡八女の養蜂業者による国産蜂蜜なんですが、価格が怪しい?
なにしろ国産蜂蜜が1kgを2本=¥6,000ですからね、大丈夫かなあと。
https://item.rakuten.co.jp/kanohachi/hya
kka1000-t-2/?s-id=top_normal_browsehist&
amp;xuseflg_ichiba01=10001849
実は、この業者のこの商品は数年前に購入したことがあり、まあ普通に美味しい蜂蜜でした。
楽天でだけ安くしたというのが、ちょっと引っかかっているので、お勧めはしません。
ちなみに、YAHOOショッピングでもAmazonでも特に安くはしていないんです。
まあ、恐らく昨シーズンの残り物、または安い輸入品を混ぜたか、その辺りは不明です。
そうそう、YAHOOでは通信アプリのLINEと統合したとかで、アカウントとか個人情報を共有するとか
しかし、私のような時代遅れかへそ曲がりの奴はLINE使っていませんのでアカウントもなし。
当然ですが、アカウントの統合もしようがないので、いずれYAHOOプレミアムもどうなることやら?
2023/11/25 11:46 [868-54639]


さのやまさん こんにちはです。
『国産蜂蜜が1kgを2本=¥6,000ですからね、大丈夫かなあと。』
う〜ん ちょっと国産だと怪しいですね。
石川時代に足しげく通ったお店では、国産だと1kg 8964円してます。
https://www.8383.co.jp/products/1255/
ところが同じお店でも中国産になると2.1kg 6858円なのでさのやまさん
購入品と大差がなくなります。
https://www.8383.co.jp/products/1501/
実際のところどうなんでしょうね。
本当に国産なら激安はちみつで素晴らしいとなるのですが…。
2023/11/25 12:26 [868-54640]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
久し振りのワンタン麺。 | ワンタン。 | 見事完食!! | 新規の水は岐阜県産? |
皆様、今日は。
お昼には何時もは「彼の君」と一緒に行く「台湾中華」へ行って
5〜6年振りに「ワンタン麺」を食べて来ました。
以前食べたときとは「料理人」も違うので記憶にある味とは異なってました。
現在の料理人の味は食べ慣れているのですが、以前はもう少し「濃い目」?
具材も良くある「チャーシュー・メンマ・ネギ・もやし」等々と思っていた!
のですが、今日食べたのはワンタン以外に入って居るのは「もやしとワカメ」だけ!
ワンタンは10個ほど入って居たのは多くて意外でしたが・・・。
何時もは「ラーメンセット」で炒飯か中華丼の組み合わせですが「ワンタン麺」は
セットメニューで選べないんですよね!
多かったら「残すつもり」で炒飯も頼みましたが「セット物の炒飯」と量的には
大差なかったので「完食!」してしまいました。
帰宅してからの予定は無いですが、明日は「デミオ」の修理見積もりに「マツダ」
へ行きます。
「ウオッシャー液」が漏れるのですが、「原因はわかっている」ので何処の
パーツを取り替えて幾らかかるか?を聞いてからきめようかと。
工賃だけでも7ー8000円かかるわけですから1万オーバーは確定ですけど?
ウインドウオッシャーが出ないからって特段困るわけでもないし、車検に
関係あるわけでも無いので「修理せず放置」も視野には入ってます。
cocoroさん
激しく同意ですね!
かく言う私も「同じ様な事」散々していますがね〜・・・。
「欲しいものの写真」を枕の下に入れて願掛けと貯金をして居たのは
「ギブソン335」を買う前だったかなあ?
24〜5才位だったから今思えば「ヤケに子供じみている?」感じ。
航空会社に勤めて居てソロソロ「弾き語り」に転職か?と言う時期でしたが。
14ー5万の給料で335が当時「80万?」だったかなあ・・・。
【1ドル=300円】の頃でしたからね〜。
それ以降は「そんな純な気持ち」で買い物したことはないですよ。
深雪さん
今月買った新規の「ミネラル」は岐阜県産の無印?に。
朝日よりも10数円安かったら!ですが・・・。
「特売時期用」は仕切り値が違うからでは?
同じ商品でも【イオン】と地元スーパーでは10円・20円違うのは当たり前です。
売り手と買い手の「パワーバランス」が如実に出ますね。
さのやまさん
「蜂蜜は判りません」
コーヒーと同じでスーパーの安物で事足りてますから
2023/11/25 14:00 [868-54641]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 「浜オヤジの終括日記 NO.4」 | 9 | 2023年12月11日 11:15 |
[868-54643] | 「浜オヤジの終括日記 NO.3」 | 98 | 2023年12月10日 13:40 |
[868-54542] | 「浜オヤジの終括日記 NO.2」 | 100 | 2023年11月25日 14:06 |
[868-54440] | 終括日記・・・No.1 | 100 | 2023年11月9日 07:47 |
[868-54427] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾五」 | 13 | 2023年10月26日 00:28 |
[868-54326] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾四」 | 99 | 2023年10月23日 08:27 |

