
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【黄昏日記】(常設スレッド)
毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。
浜オヤジ

「黄昏日記・・・・・その壱百九拾弐」で御座います。
雨のあとはとにかく蒸し暑い!1日で御座いました。
明日はゴルフの予約を入れてはあったんですが、午前中にキャンセルです。
予報ではほぼ1日「雨」の感じですし、ゴルフ場近辺(三重県)の予報も同じ!
明日は「糖尿」の薬を貰いに行くのでついでに「買い物・段ボール捨て」、
更には「お昼」も食べてこようかと思ってます。
木曜日には晴れ間も出そうなので洗濯と練習でしょうか。
2023/9/5 19:32 [868-54124]


皆様 おはようございます
今朝は なんか疲れたので またまたルーティーンは中止
まぁ 100歳だし それなりの運動量で良いか?・・と・・爆・爆
オヤジさん
新スレ 立ち上げありがとうございます
「朋アリ遠方より来たる・・・」ですね 話も ハズむでしょう
>名古屋の高速を何度か走ったことがありますが「首都高」よりも
【不親切な設計】で・・・そう感じてから名古屋に行くことはやめましたし
いわゆる「名古屋走り」ってのも ありますよね ただ セッカチなだけですけど
東京転勤の時は 隣り信号が黄色になると もう発進するので 驚いたモンです
名古屋以上の セッカチかな??
高速道路ってのは 全国どこでも 案内板が不親切ですよね
初めて阪神高速を走った時 道路が分岐する 真上に右アッチ 左コッチと書いてあるので
反対車線に 準備が出来ず 流れで阪神高速を 2周しちゃいました(おかげで大阪城を 2回見ちゃいました)
初めて通行する人は 面食らいます・・って言うか そんなこと 分かってるんだろ〜・・だモンね
東京の首都高みたいに 増線に次ぐ 増線で久しぶりに行くと サッパリ分からん
まぁ 地下鉄路線より 良いけど(外国人など 分かるワケ無いよね〜)
2023/9/6 07:44 [868-54125]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 25.8℃
昨日の虎さん
2試合連続で序盤で大勢を決めて安心して見てられました。
まあ、最下位チームに負けてるようでは「ARE」を
達成できませんから今日も勝とう!
デジデジマンさん
『マンション粗製乱造で 砂が足りなくて 原発近辺の汚染砂を使って ゴースト・タウン』
よくニュースで作りかけで屋上にクレーンが付いた画像が流されますが
あれってマスコミが認識誤解させようとしている意図がありそうで怖いです。
だって一体全体に占める割合は? と言うところだと思うんです。
なんだか国全体がそうなっている様な雰囲気醸し出させてません?
日本でも鬼怒川温泉で廃墟となったものばかり強調して寂れまくって
終わった温泉町みたいに感じちゃうのですが、あれは一部であって
現在も沢山の温泉宿があってコロナ時でも85万人の観光客が訪れたそう
確かに全盛期は300万人超えだったので1/4に減ったと言ってますが
85万人以上の温泉地なんてそんなに無いと思うんですけどね〜。
一部だけ強調はマスコミに踊らされて正常な判断出来ているのかなあ。
オヤジさま
『大阪のお好みが東京に進出してきて初めて食べたときに
「何?この甘くてギタギタなのは!」と感じました。』
お好み焼きと一口に言っても色々あるんです。
どろ焼きを名物にしている「南風」なんて関西人でもこれお好み焼きなの?
と思う様なものです。
あと私は未だに「もんじゃ焼き」は一度も食べた事がありません。
おそらく食べれば美味しいものだろうとは思うのですが、あの外観から
積極的には…。
やはりところ変われば…ですね。
大都会の道路は怖いです。
なにせ車が多い上に、変わった走行区分とか一方通行が各所にあって
落ち着いてゆっくり走行しようと思えばクラクション鳴らされますからね〜。
田舎の片道1車線が走りやすいです〜。
Ilovecocoroさん
『梅田新道(通称うめしん)交差点ですね。』
あんなとこ、ナビがあっても一見で走れたものでは無いです。
怖い怖い!
2023/9/6 07:48 [868-54126]

![]() |
![]() |
---|---|
昨日の収穫? | 動線確保! |
皆様、お早うございます。
昨日は早朝の草刈りで小一時間、腕を動かしただけでしたがかんり疲れましたね!
剪定鋏を「チョキチョキ」やってただけですが、ゴルフや日常では使わない筋肉が
「張って」けさも その痛みが残って居ます。
ここ数日「朝方」にはエアコンが「寒い!」と感じて居たので昨夜はタイマーを
セットして朝5時頃には切れるようにしたのですが今度は逆に「暑いな?」と。
エアコンを入れ直してそれでも7時まで気持ち良く眠れました。
今朝も雨が降って居ますが空は明るくなりつつ?あるようなので「雨」が止んだら
「抜きやすくなっている雑草」を力尽くで「引っこ抜く」作業をしようかと?
気温は低めですが雨も降り、風もないので湿度はほぼ100%でしょうね〜。
昼前には内科医→昼飯→買い物と言うルートで出掛けますが帰宅後は
昨日の予定通りに「暇来亭の整理整頓」でしょうか。
デジさん
<まぁ 100歳だし それなりの運動量で良いか?・・と・・>
「毎日続ける」事は「習慣」として、「精神的自己満足」としての効果は
あるらしいですが、続けたからと言って「筋力アップ!」になるとは限らないようです。
高齢になれば「細胞や循環機能」も若いときより落ちるわけですし「メニュー通り」
続ける事だけを念頭に置いていると「疲労」の方が悪影響だとか?
自分の「毎晩のスクアット」も「今日は疲れた!」とか「気の乗らないとき」は
まるでしない日もありますし、脚力に余裕があるときは200回近くする事も。
「高齢者の筋力アップ」は週に2〜3度で十分!と言う「トレーナー」が多いですね!
律儀な人ほど・真面目な人ほど「逆効果」な事をしている可能性もあるようです。
首都高・名古屋高速・大阪のどれも実際に車でその道を「走らない」人が案内板や
表示板を設置して居るような感じがしますよね。
一般道の表示や信号の設置場所なども本当に「デタラメ」なモノが多いことに
気付きますよね。
設置するのは「国土交通省、都道府県、市町村など道路管理者」などですが
実際にその道のその表示板が適当か?」など、一々【検証する人間】が居るとは
思えませんからね〜!
実際は「設置業者」がこの辺で構わね〜だろう?程度で設置しちゃうのが実状では?
用事も無いのにわざわざ「走りにくい道」を使って車で出掛けることなど「ジジイ」には
無用ですから。
古いものさん
「連敗?だとか、連勝だとか」グチャグチャ言ってないでさっさと決めちゃえ!ですね。
「お好み」を大阪で実際に食べたことは多分無いと思います。
東京に居たときでも「オネーチャン」が一緒だから!とか、「食べたい!」と言う人が
居るからで、自分から進んで食べに行くことは無かったです。
「ソース焼きそば」は好きですが、「うどん粉」に入色んな物が入って居るモノは
基本的にそれ程好きでは無いかなあ?
「お袋」が空腹時に作ってくれた「どんど焼き」って言うのが「粉にキャベツ」だけで
作ってあったんですが、「思い出」としては「悲しい・惨めな」気持ちが連想されて?
広島焼きというのも一度連れられて行って食べましたが、「二度目は無いな!」と。
「もんじゃ」も個人的には「どんど焼き」と一緒で「美味いとか不味いとか」言う
シロモノじゃあ無いと思います。
戦後の「まともな食べ物が無い頃」の悲しい思いで?の様に感じます。
2023/9/6 08:54 [868-54127]


こんにちは。
元々は、お好み焼きももんじゃ焼きも、貧しい時代に安かった小麦粉を使って
なんとか食事にバリエーションを作った食べ物だった気がします。
ちょうどイタリアのピザやパスタがそうだったので、外国からわざわざお金を使って来ていて
なんで、あんな貧しい時代の料理を食べたがるのか、とイタリア人の反応だったそうですね。
私も、広島には仕事の都合もあって何度か訪れたことがありお好み焼きも食べましたが
いわゆる観光客向けの店と、地元民に好まれる店の差が大きいような気もします(値段も)。
まあ、私も観光客の一人として駅近くのビルにあるお店も行きましたが「こんなもんかな」程度。
まして、大阪のは未だに接したことは無く、恐らく一生食べることは無いかと思いますが、わざわざほしいとも思いません。
2023/9/6 11:23 [868-54128]

皆様、そろそろ、こんにちは。
なんと今日の予報では最高気温30℃以下、一日雨模様だからでしょうか?まだ降って
きてませんので、どう変わるか分かりませんが…。
それにしては、さっき自転車に乗って走ってたら涼しくないです。要するに湿度が高い
んでしょうね。外気がムッとしてます。
阪神高速は「高速ちゃう!阪神低速や」ってのが大阪に住んでた時の皆の口癖でした(笑)
まぁ、湾岸線(80q/h)以外は60q/h制限ですからね。今はどうなってるか知りませんけど。
大阪に住んでた時は、何かあって渋滞すると下走った方が無難なので殆ど利用しなかった
ですが、今住んでる京都南部から大阪へ行く時は、第二阪奈〜阪神高速東大阪線が直通で
ずっと真っ直ぐのスカスカなので速いし快適です。
大阪へ行くことは滅多にないですが、車で走る度、バイクで走りたいって考えてたのに
コロナによるタマ不足のせいで、買えたのは高速不可な125tのPCXでした(笑)
まぁ、直線番長な第二阪奈より、実際はクネクネしてる阪奈道路のほうがバイクで走るには
ずっと楽しいんですけどね(笑)、PCXでも楽しいかどうかはまだ未経験ですが(笑)
お好み焼きもそうですが、大阪のものを東京で食べると大抵は「え?」ってなりますね(笑)
不味いとまでは言いませんが、これじゃないって感じはあります。外国で食う寿司みたいな
もんでしょうか?(笑)
当家でのお好み焼きは、今やもう完全に家庭料理なので、カレーもそうなんですが、たぶん
我が家のは何処にもない味だろうなと思います。勿論、店で食べるよりずっと美味いです(^-^)
すみません、最後は、またいつもの手前味噌になりました(笑)
2023/9/6 11:44 [868-54129]

![]() |
---|
自宅で作る「ヒレカツカレー?」 |
皆様、今日は!
実は出掛けて「非常に腹が立った!」ので「怒り」顔になってます。
と言うのも医者に行って「薬」を貰い、待たされもしなかったので気分良く
「カレー屋」に向かって何時もcoco壱に到着しました。
「店長?」らしき馴染みのオバサンが「オーダー」取りに来たんですが、
何時ものように「ヒレカツカレーと・・・」と頼んだ瞬間に「あのー、ヒレカツ無いです!」
と言うんですよ。
「無いって?」と聞くと「メニューから無くなりました!」と・・・。
茫然自失・意気消沈・前後不覚に陥ったのは言うまでもありません。
暫く絶句していたのですが、「他のモノが決まりましたら?」と言ってオバサンは
下がりましたが、「メニュー」を見ても「食べたいモノ」が見つからない!!!
20何年間も食べ続けた「ヒレカツカレー」の替わりがメニュー内にあるのか?
探す気も失せて「やめた!」と思った頃に「お決まりですか?」と来たので
「悪いけど帰るは!」と言って席を立ちました。
最初にcoco壱を食べたのは横浜だったか?
他に競合できるようなカレー屋を見つけられなかったのとわざわざ「カレー」のために
東京まで行くほど「悠長な粋人」では無かったですから・・・。
食べ続けたのはこのカレーに太刀打ち出来るようなカレーを見つけられなかったことと
「当初はC/P良かった!」からですが、カレーソースを「美味しい!」と思った事は
一度もありません。
「脂身の無いヒレカツ・出される中濃ソース」との味のマッチングがが気に入ってた!
と言うだけでしたから・・・。
この一言で「coco壱」とのお付き合いも終わりですね〜!
その反動というか、スーパーでの買い物に「ヒレカツ・キャベツの千切り・福神漬け」
が加わったのは当然の報い?でしょうか・・・。
カレーソースは「レトルト物」がありますしね〜。
さのやまさん
確かに「観光客向け」と「地元民向け」では味の違いはあるでしょうね〜。
今までの経験で言うと「その差」は具材に高級なモノを入れて価格自体を上げる策を
考えるか否か?かと思ってます。
基本的な所はそれ程変わらず?で「ジャンクはジャンク」の粋を出る事は無いですね!
そう言った「庶民的な料理」に高級食材や手の込んだ料理法をする店の方が「外道」
と言うか、「何考えてんの?」と言いたくなりますね。
しかし、その手の「料理」を有り難がる人も居るわけで・・・。
cocoroさん
<お好み焼きもそうですが、大阪のものを東京で食べると大抵は「え?」ってなりますね>
それと同じ事は大阪に行って食べた「江戸前寿司」で感じたことがあります。
千里に居た頃ですから50年も前の事ですが何処だったかで「味噌ラーメン」を
食べたんですが「味噌汁?」と言う感じの薄いスープに麺が入って居るだけのシロモノ!
その頃には東京に「札幌ラーメン」がありましたので「なんだコレ!」と思いました。
「所違えば味も変わる」のは当然のことなんでしょうがね〜。
今朝偶々こんなのを見つけて全部聞いちゃいました。
https://www.youtube.com/watch?v=cvrP-WtH
u-U
ペトルチアーニとガッドの共演はこれ以外にもあったような気もしますが
コレもかなり良い感じでした!
2023/9/6 13:00 [868-54130]

![]() |
---|
こんにちは。
オヤジさま
>今朝偶々こんなのを見つけて全部聞いちゃいました。
お〜っ♪素晴らしい演奏ですね。ガッドの動画は何年にも渡って殆ど見てるんですが、
迂闊にも見落としてました。これは必見(必聴)ですね。ありがとうございます。
もう、感想なんて書いてたら、どれほどの長文になるやも知れませんので(笑)技術面
での詳細な感想は書きませんが(^-^; ガッドってブラシワークも絶品ですからね。
動画では判別できないと思いますが、前に書きましたガッドモデルのスティック同様
ブラシもガッドモデルがありまして、ガッド専用のものなんですね。先端に少し角度
が付いてるんです。それぐらいブラシにも自分の音を追求してるんでしょうね。
時にブラシの柄の方でシンバルワークしたり、左右二本ずつ持って倍音を増やしたり
と、通常のスティック捌きは言うまでもなく、ブラシに持ち代えても、やはり抜群の
ドラムセンスですね。
ガッドがブラシワークのクリニックをしてる面白い動画が以下にあります。
マイクを前にスキャットしながら気持ちよさそうに叩いてます(笑)
Steve Gadd: Bye Bye Blackbird
https://www.youtube.com/watch?v=BaVeE6eC
8Hc
スティックの方では最後から二曲目のA列車が、またいつものガッドで痺れました。
ガッドが叩くとA列車がこんなことになるんですね……ひぃ〜!(笑)
2023/9/6 15:11 [868-54131]

再度!
cocoroさん
<(^-^; ガッドってブラシワークも絶品ですからね。>
未見だったのは意外でしたが絶対「ブラシワーク」で釣れるだろう?なと・・・。
「ガッド ピアノトリオ」も珍しいですがペトルチアーニとはね!
D・マシューズ/E・ゴメスとのこのトリオは知ってましたが日本人ピアニストの
何とかさんもガッドと一緒にやってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=806qMdXG
WBM&t=43
しかしこの「ペトルチアーニ」とのセッションが図抜けて良いかと!
「A列車」が「超スーパーA列車」に化けますよね!
2023/9/6 15:42 [868-54132]

![]() |
![]() |
---|---|
自作ヒレカツカレー。 | ライブ・イン・TOKYO |
皆様、今晩は。
「カレーを食べられない!」ショックから抜け出す為にも「自作ヒレカツカレー」を!
「ジジイはシツコイ!」から嫌われるんですけどね。
cocoroさん
更にガッド絡みで!
ペトルチアーニが同じメンバーで日本ライブを行ったの97年の「ブルーノート東京」。
この時は「ライブ」を見ましたが今ほど「ペトルチアーニ」を好きでは無くて
「ガッド」を見に行ったことを思い出します。
50才目前でタクシー稼業も「惰性」で仕事しているような日々でした。
何とか「ツテ」を頼って「良い席」を取って貰ったのですが・・・。
思い出すに「この店」は音響が悪くて「ドラム」が良く聞こえない!
このCDも買ったのですが録音が「並?」でドラムがキッチリ聞こえない!
と長年思って居たんですが?
https://www.youtube.com/watch?v=wOuKJY6y
fQM&list=OLAK5uy_koAU8LhL2tH5Dpo70VF
uyh5Y6oG__6Z8A&index=3
やはり「今聞いても」音が良くない部類ですよね。
でも「生ガッド」が見られて、元気を貰った!気分になったのは事実ですよ!
2023/9/6 18:13 [868-54133]

皆様、こんばんは。
オヤジさま
アメリカのブルーノートは昔、日本の各地にもありましたけど閉店が相次いでますね。
大阪の梅田にもありましたが、今は店名をビルボード大阪に変えJazzクラブではなくなって
何でもアリになってますね(笑)…まぁ、日本ですからね…Jazzは特殊な音楽なんでしょね(笑)
自分は食事しながらってのが、なんか客層が違ってそうな気がして(^-^; 勿論、勝手な思い
込みでしょうけど、抵抗があって一度も行ったことが無いです。
>やはり「今聞いても」音が良くない部類ですよね。
ライブは生も録音も、音質に関しては当たり外れがありますし、しょうがないでしょうね…。
特に、オヤジさまだけでなく、常に自宅で高音質なオーディオ環境で音楽を聴いてる人は、
ミーハー?な音楽ファンと比べて…違いが分かってしまう…ってことじゃないですかね(^-^;
>でも「生ガッド」が見られて、元気を貰った!気分になったのは事実ですよ!
ライブの醍醐味はそれが一番ですよね。自分もライブアンダーザスカイ'90で、初めて生で
見た(聴いた)ガッドのドラムが最も印象深いです。数十年経った今、YouTubeで見る、どの
ガッドの演奏よりも、当時のライブアンダーザスカイのスペインの演奏で感動します。音質
なんてどうでもいいです(笑)
2023/9/6 20:52 [868-54134]


皆様おはようございます。
只今の天気 綺麗な青空 気温 24.2℃
爽やかな朝です。
でも最高気温予想は33℃…秋はまだ遠いなあ。
昨日の虎さん
最初に取った1点だけで後はヒヤヒヤしながらも投手が頑張り「0」点に
押さえたので辛勝。
スケジュールの都合? 本日はお休みで明日から2位との直接対決です。
ここでの勝敗でほぼ決まるでしょう。
オヤジさま
お気に入りのメニューが無くなっていましたか。
人気が無い、もしくは採算が悪い、のどちらかなんでしょうね。
円安でガソリンも値上がり、輸入品は色々苦しい。
外食産業はやはり輸入品でしょうから値上げより廃止を選んだのでしょうか。
2023/9/7 06:27 [868-54135]

皆様、お早うございます。
昨夜は9時には寝てしまいましたが、長く降った雨のせいでしょうか?
寝室の室温がエアコンを点けるほど暑苦しくは無いのですよ!
日中の日射が殆ど無かったせいで「輻射熱」?と言うか熱の溜まりが
少なかったのでしょうね〜?
数ヶ月ぶりで「エアコン無し」で朝まで眠ることが出来ました。
6時過ぎに起きて「プラゴミ」を出してから洗濯を始め、コーヒーを飲みながらの
書き込みです。
洗濯が終わったら練習へ行く時間までは暇来亭の整理でしょうか・・・。
11時過ぎに練習へ行くので「疲れない」程度に掃除でもしましょう!
古いものさん
「ほほ〜!」
虎の子の1点を「守り切り」ましたか!
そろそろ、「優勝の体制」が選手にも備わってきたのでしょうかね〜?
「優勝!」良い響きですよね!「優勝・トップ・NO.1・ウィナー」ウ〜〜ン!(わざとね)
「お気に入り」と言うか、「取捨選択」しての結果「安心して食べられる」メニュー!
だったと言う事なんですよ!
「東京でお気に入りのカレー屋」が次々と閉店して行き横浜へ移り住んだ頃に
出会ったのが「coco壱」でしたが、当初は色んなカレーを食べていたんですけどね。
その頃は今の様に色んなトッピングな無くて、唯一「気楽に」食べられたのが
「ヒレカツ」だったと!その程度の理由です。
何時食べても「coco壱のカレールー」の味は好きなモノではありませんでしたし、
カツ系の揚げ物は「脂身」が多いことで受け付けなかったんですよ。
昨夜「リベンジ」?で作った自作ヒレカツカレーは「それなり?」ですが・・・。
「彼の君」が「カレー食べたい!」と言う時もたま〜にあるのでその時は
「野菜カレー」か何かを付き合って「お茶を濁す?」事になるかと。
ドウでも良い様な事ですが「黄昏日記のネタ」にはちょうど良い感じでしょう?
七十過ぎてから頓に感じるのは「人生、食べて寝て遊ぶ」と言う事ですね。
自分の毎日が中流以下の生活でもそれなりに「食う寝る遊ぶ」を満喫できることを
実践している!と思うと「生きる事に張りが」うまれますね!
2023/9/7 07:37 [868-54136]


皆様 おはようございます
雨の合間に ゴミ出し完了 蒸し暑いです
オヤジさん
「自作ヒレカツカレー」
カツはヒレが一番ですよね〜・・カレーお好きなんですね〜・・って 嫌いな人は少ないと 思うけど
古いもの大好きさん
>屋上にクレーンが付いた画像が流されますが
あれってマスコミが認識誤解させようとしている意図がありそうで怖いです。
ですよね〜 同感・・古今東西 ウソだらけ・・ってね
歴史の表には ホンのわずかの情報しか 露出しませんよね
大本営発表から始まって ゲッペルス(ウソも一万回 言えばホントになる)
現在のマスコミ・共産圏のウソだらけなど こちらがよくよく 判断しなければ・・ですよね
日本財務省の赤字説ウソも ありますし(政府は 増税ばっか)(介護保険料の金額には 驚きます・・年金無くなっちゃうよ)
今回のウクライナ戦争も 一番 儲かるのはアメリカの 軍需産業だけ(だから 何千億円も支援できる)
しこたま 儲けただろうから いい加減 終結したらぁ〜・・です
国際社会の闇は深い(金の流れで 大概 判断できる)(金が無い所には 暴力団は来ない・・利口なモンですよ)
SKPさんは それだけの金額を消費する覚悟が あるんだろか??(戦争は 莫大な金がかかる)
腐珍さんみたいに 今度 ウラジオストックで 北と会談らしいけど
あんな弱小国に 援助を求めるなんて いかに 財政が詰まってきたかの証拠ですね
誇り高い国ですが なりふり構って いられないんでしょうねぇ(先が読めてる大陸は 知らんプリだもんね)
2023/9/7 08:08 [868-54137]

再度!
寝惚けていたのでしょうか?cocoroさんのリプライを忘れて・・・!
cocoroさん
<自分は食事しながらってのが、なんか客層が違ってそうな気がして(^-^; >
私も「飯食いながら?」ってのはどうにも我慢がなりません!
と言う事は「ナンパ目的のナオンが一緒?」って事ですからね〜!
日本という国はどうにも極端になる人がおおくてね〜!
その昔の「JAZZ喫茶」に入り浸り「瞑想(迷走)に耽る?輩」の様なとか
ブルーノート東京のライブでも聞こえますがやたらと叫声をを発する「バカ」
が居たりとか・・・!!!
聞くところに寄るとあのバカ声を発する奴は「ユーメー?」だったそうです。
「フュージョン」系のバンドのライブでは「踊り出したり?」と店員が困って
居たそうでした。
<自分もライブアンダーザスカイ'90で、初めて生で見た(聴いた)ガッドのドラムが>
90年は結婚した年で行けなかったんですが、ガッドは2回しか来ていないんですよね!
「ガッド・ギャング」で来た87年には行った記憶があるのですが、「よみうりランド」
の雰囲気を好きになれず「2度と行かない!」と思った記憶があります。
「ライブ」に出掛けるには「年を取り過ぎた?」と当時は思ったのですが、生来の
「群衆嫌い」を決定づけたイベントだったのかも知れません!
本当は凄く見たかったんですよ!「アル・ジャロウ」と共演でしたからね〜!
「スペイン」聞きたかったな〜・・・・・!!!!!
デジさん
<カツはヒレが一番ですよね〜・・>
そうでも無いんですよね〜?
ロースの「脂身」だけ食べたい!と言う奴を相当数知ってます。
豚骨ラーメンの「背脂ましまし!」とか「脂身だけのチャーシューを10枚とか?
どんな体・血液・代謝系」になろうが「気にしない人」はかなり居ますよ。
「赤身」のヒレカツとかマグロの刺し身を好き!と言うと「良くそんなモン食えるな?」
とあからさまに馬鹿にするような奴も・・・。
「高血圧・糖尿・脳梗塞・脳溢血」など「屁でも無い?」んでしょうね〜。
ま〜世の中がどれだけ進歩?しても人間は変わりませんよ。
「どっち側」に自分の身を置いて「おこぼれ」に預かるか?「我関せず」で
自分の生き方を通すかで、「ドッチャ」でも良いか〜ってスタンスです。
2023/9/7 08:31 [868-54138]

再々度!
トイレに入って暫し「沈思黙考」して居たら記憶の引き出し間違いに気付きました。
cocoroさん
「90年のライブアンダー・ザ・スカイ」に行かれなかった理由は「失敗すべき結婚」
の為では無く父が脳梗塞で倒れ寝たきりになり、離婚した直後だったからです。
家業の残務整理やらタクシーへの転職等々、問題山積みの頃でした。
87年は結婚前でしたしいろんな意味で「独身貴族的生活」を送ってましたので
好き勝手な「毎日」で御座いましたが・・・。
世の中、どこかで「帳尻」を取らなければならない時が来るモンですよね!
2023/9/7 10:01 [868-54139]

皆様、おはようございます。
今朝も涼しいです。日中でも最高気温31℃ぐらいで収まりそうです。とは言え残暑は
まだ当分続きそうですが…。
オヤジさま
>ガッドは2回しか来ていないんですよね!
>「ガッド・ギャング」で来た87年には行った記憶があるのですが
そうなんですよね。ライブアンダーザスカイは何年も東京だけだったので、87年は行きたく
ても行けなくて(ずっと暇してる遊び人ではないので(笑))、全国ツアーも始まって大阪の
万博公園でも開催されるようになったのは、確か、あの90年からだったんです。
来日メンバーを見て、うはっ!何が何でも必ず行くぞ!ってなことで、同僚だった家内に
チケット予約を頼んで(チケット手配は当時の彼女の仕事の一部でしたので確実(笑))、
夫婦で観に行きました。
ちなみに「泣きのサンボーン」のグループも出てまして、あのファンキーなサックスが好き
だったので、そのステージも楽しかったです。好きな「CHICAGO SONG」もやってくれました。
一曲目でGのハイラムが客席に降りて走り回りながら弾くんですが…ワイヤレス?なギター
なんてあるんですね?初めて見たのでビックリしました。
https://www.youtube.com/watch?v=kKY-gLCN
g2s
YouTubeのライブアンダーザスカイ動画は、大抵、東京のよみうりランドなので、そこが少々
腹立つんですが(笑)それはまぁ、しょうがないですね(笑)
2023/9/7 11:03 [868-54140]


こんにちは。
浜オヤジさん、
CoCo壱番屋のヒレカツカレーがメニューから消えたのは残念でしたね。
恐らく調達コスト上昇を価格に転嫁すると相当に高くなり、カツを小さくするのも難しいから、
カジュアルなカレー屋としては売れなくなる恐れがあり提供を辞めたのではないかと?
もちろん、一般的な消費者にはロースカツカレーの方がポピュラーなんでしょうね。
まあ、あそこは特にカレールーが美味しいと言うこともなく(なにせ今はハウス資本ですから)
無難かなとは思いますが、かといってわざわざ選ぶというほどのこともない存在でしょう。
同じような例で、広島に本社のある給食会社が破綻したとのことで、お役所相手の食堂では
値上げも難しく赤字のままだったので、これ以上続けるのは無理となったようです。
なんだか、日本人全体が良くいえば節約志向、悪くいうと貧乏根性になりつつあるということでしょう。
特に、大衆的な外食屋は難しい時代になったと思います(コンビニ等の弁当も上げ底になっている)。
2023/9/7 11:15 [868-54141]

皆様、今日は。
11時頃から練習に行きまして2時間打ってきましたが額から垂れ落ちるような
「汗」は一滴もかきませんでした!
「30度」くらいはあったと思うんですが?湿度も低いし風もあったので
かなり楽な練習でした。
お約束の「7-11」で帰りに買い物をして今日は「ハンバーグ丼とトロロ蕎麦」を!
今はシャワー後の「エビス」をさきイカとピーナッツを肴に逝ってます!
書き込みの後、ユックリと準備してから頂こうかと・・・。
cocoroさん
[L・U・T・S」は当初、「田園コロシアム」んでの開催でしたし、狭いので
客もたいして入れられず最後には「近隣住民(田園調布のハイソ?)」からの苦情
(騒音・車の事故・喧嘩?)等でよみうりランドに引っ越しましたね。
「ツアー名義」で富山・名古屋・大阪・仙台等に行ったのを知ったのはかなり後です。
ガッドが来たのは「stuff」でも3〜4回だったか?ナベサダと共演したり他にも
来日していたのは知って居ましたが・・・。
下らない用事があったのか?「stuff」に1回行っただけでドレも行ってません。
今年は2度も来ていたんですね?
最早、「追っかけ」て見に行く元気も無くなりましたね!
さのやまさん
「どう言った事情があったのか?」全く知りませんし、知りたいとも思わないので
「なるほどね〜!」程度の感じです。
脂身だらけの「ロースカツ」は問題外ですし、チキンカツとかメンチとかも
有るのですが、「食べたい!」とは思いません。
「例外的に美味しいカレー・ヒレカツ」を提供してくれる「何時もの蕎麦屋」に
行く回数が増えるだけで終いには「ヒレカツ定食」に「カレーかけて?」とか
無理難題を言っちゃいそうなジジイです!
<日本人全体が良くいえば節約志向、悪くいうと貧乏根性になりつつある?>
私もそんな事を感じるこの頃ですが、「前者」であって欲しいですね!
「勿体ない!精神」は世界に誇る「日本の美徳」かと思います。
「金もあるのにしみったれな奴!」は国の存亡に影響していることを
全く感じない、理解しない「脳みその無い奴」と思ってます。
「金は天下の回り物」ですよ!
2023/9/7 14:39 [868-54142]

![]() |
---|
ハンバーグ丼! |
皆様、今晩は。
台風が近づいて居る様ですが、こちらでは明日の天気も荒れそうな気配は無く
10日頃に雨マークが付いているだけです。
静岡の方へ行きそうなので「デジさん」は要注意?かな。
「掲示板」ではこの2-3日「ガッド・ガッド!」と連呼していますが、
「オ〜・マイ・ガッド」の「ガッド」では有りません!(ある意味「神」ですが)。
さて、本日のお昼「ハンバーグ丼」ですが、「7-11」に行ったのが既に
「2時近く」でしたので当然「お昼」の時間帯に「売れ筋」は売れてしまった!
後ですからお弁当の棚にもこのハンバーグ丼が大量に残って居て?他には
「カツ丼・1」「豚丼・2」程度で選択の余地がありません。
良くある「ハワイのロコモコ風?」とは違って最初「目玉焼き」かと思った
白いモノは「トロロ」でした・・・?
全体の味付けも中途半端で「二度目」は無い!と言うシロモノでした。
今朝も早起きして作業をしましたので、食後2時間ほどで眠くなり先ほどまで
昼寝して居ましたが日中良く日が差したのでエアコン無しではチョット暑い!
27度位の設定でエアコンをかけて横になると直ぐに寝て居ました。
洗濯物を取り込みながら気になる位伸びている「雑草」を手で抜いたりしたので
それも「疲労」の内に入ってしまったかなあ?
2023/9/7 18:59 [868-54143]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 24.4℃
天気予報によると最高気温は32℃予報なのでまだまだ暑いのですが
今朝も爽やかな朝でした。
台風影響で風がやや強いのが影響しているのかな?
まあ9月も半ばに差し掛かっているので気温も下がり始めているのでしょう。
本日の虎さん
いよいよ首位攻防3連戦です。
ここで3連勝でも出来ればいよいよ「ARE」も濃厚なんですが…。
『ロースの「脂身」だけ食べたい!』
若い頃(何食べても太らなかった時代)、とんかつの脂身美味かったです〜。
よく若いおねーちゃんが、脂身部分だけ外してたりしてましたが
もったいない!と思ったものです。
ところが今では脂身は受け付けなくなってしまいました。
やはり歳には勝てませんわ〜。
2023/9/8 08:14 [868-54144]


おはようございます。
台風コースがいつもの西日本ではなくて、関東東海地方に直撃ですか。
一方、こちら山口県は朝晩は涼しくなって、ようやく9月だなという実感です。
浜オヤジさん、
いわゆるハンバーグは、材料をケチろうと思えばどんどんケチれるとのこと。
だから、外れのハンバーグ弁当は美味しくなくてセブンのお客にはパスされたのでしょうね。
一方で、安くてボリュームがあれば良いんだよというお客もいるので難しいところですが。
デジデジマンさん、
特にテレビが極端なのですが「わかりやすい絵」を求めますよね。それが進むと「ねつ造」もあり。
自然災害の時とかよく分かりますが、橋や堤防が崩れた映像とか、土砂で押しつぶされた家とか。
何も考えずにぼんやり見ていると、徐々に洗脳されてきます。ビルの上のクレーンなんてわかりやすいから。
実際は、テレビに「見せたい」映像なのに大本営発表的に垂れ流し。今更それ以上を期待するのも困難でしょう。
例えば、東京の八王子でロケすると三色旗(某宗教の旗)が目立つそうですが、町歩き番組で映らないそうです。
テレビ関係者には信者が多いので、悪目立ちするのは避けるのかなあ(伝聞ですが)。
2023/9/8 08:20 [868-54145]

皆様、お早うございます。
夜中の内に雨が降ったのでしょうか?道路は濡れて居ますが今は止んでます。
PC部屋の室温は28度位でしょうか?湿度が高いのでエアコンをドライにして
弱めに運転しています。
「普通ゴミ」を出して来ましたが、先日刈った雑草は何となく「やる気」が
無いので今日はゴミ袋につめる作業はやめておきました。
「ゴシップは嫌い!」と数日前に言ったばかりですが、昨日のニュースを見て
「感じた事」をひとつ!
「ジャニーズ事務所」が正式に「元社長の【性加害行為】」を正式に認め
謝罪と被害者達への補償・救済を発表した!とか・・・。
何を今更?と言うのが本音ですけどね〜。
「ジャニーズ事務所」にスカウトされるはずも無い私がこの噂を聞いたのは
今から60年以上も前の事で「初代ジャニーズ」がテレビなどに出る前だったかと?
「スリーファンキーズ」という今で言うところの「アイドルグループ」が出現。
こちらは「ジャニーズ事務所」では無いが「素人に毛が生えた程度」のシロモノ。
初代ジャニーズがジャニー喜多川にスカウト?されて作ったのが最初だと。
<1964年設立 飯野おさみ・真家ひろみ・中谷良・あおい輝彦の4人組>
テレビなどでもて囃されて売れっ子になった頃から「その噂」はあった!
「小児性愛者」は昔から腐るほど居る訳ですが「ジャニー」よりも酷い例は
世界中に蔓延しているわけですよね。
時の権力者・王侯貴族に始まり個人的に一番「酷い!」と思うのが「宗教関係者」
の行状。
つい最近でもアメリカで「牧師の長年に亘る性加害」とそれを隠蔽し続けた上司たる
「教会側の隠蔽体質」が新聞に「すっぱ抜かれた」事は記憶に新しい!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%
E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9
5%99%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%80%A7%E7%9A%84
%E8%99%90%E5%BE%85%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「正義・公平」など何処に存在する?と考えるのは私が【無宗教論者】だから?
では無いと思いますよね。
世界最大宗教でコレですから、その他の宗教がどうなっているのか?など
「神のみぞ知る?」って言ったって「その神」が一番危ないんじゃ〜・・・。
政治然り・大きな組織然り・「国」自体も然りですからね〜。
「○○を守る為!」と言う大義名分をひけらかす所には「正義も公平」も無いですよ。
さのやまさん
ま〜、そんな所でしょうね!
「ハンバーグ系」は最初っから「期待度」は低いのでダメージはほぼゼロです。
「7-11」の弁当・総菜は商品としての回転が速いですよね!
売れない物は早々に店頭に出なくなりますし「定番」として長く残るメニューも!
そこら辺が「自社開発・製造」の強みでしょうか?
「コンビニベンダー」と言われる製造工場を「一元化」した事のメリットでしょうね。
「テレビの功罪」と言うか、作る側・見る側のレベルに合わせないと「視聴率」を
取れないわけですからね〜。
と言う事は「スポンサーが付かない」になるわけで「死活問題」に直結です。
そう言った意味からすると「聴取料」を集め続けるNHKには「視聴率を気にしない?」
番組作りが出来るわけですが?最近は民放以下の知能しか持ち合わせない?スタッフ
も増えて居るんでしょうかね〜。
「ジャニーズ関連」でNHKはニュースの中で「釈明」の弁を述べていましたが
その内容たるや・・・「お粗末」の一言でした。
2023/9/8 08:46 [868-54146]

再度!
古いものさん
<若い頃(何食べても太らなかった時代)、とんかつの脂身美味かったです〜。>
エ〜ッ!「脂身スト?」だったんですか・・・。
聞いてみないとわからないモンですね〜。
年齢に寄るところもおおきいのでしょうが、「脂身」よりも美味しいモノを知ったり
体に及ぼす影響を考えると・・?と言う側面がありそうですね。
ヤキモキしていても始まらないんでサッサと「かたつけて」優勝しちまいましょう!
2023/9/8 09:46 [868-54147]

皆様、おはようございます。
9月も連日猛暑日が続くとか言ってましたが、今日も最高29℃とかエアコンは要らな
そうです。不快指数(湿度)はどうなるか分かりませんけど。
最近、天気を見るサイトを日本気象協会のtenki.jpからweathernews.jpに変えました。
どちらも正確で使い易いんですが、ウェザーニュースの方がより事細かく調べられて
精度が高い感じです。
まあ、天気悪ければ今はもう家に居ればいいので、もう、そんな細かく気にしなくても
いいんですけどね。要はバイクで何処かへ行く時用です(笑)
日本気象協会
https://tenki.jp/
ウェザーニュース
https://weathernews.jp/?fm=header
古いものさん
>ここで3連勝でも出来ればいよいよ「ARE」も濃厚なんですが…。
大丈夫ですよ。今年の虎は感心するほど、今まで見たことが無い底堅い強さを見せてます
からね。連敗した後は、必ずというほどそれ以上に連勝してるし。
阪神じゃないみたいです(笑)日本プロ野球界の珍事です(^-^)ヾ(^-^; コラコラ…
オヤジさま
私は昔からジャニタレってのが生理的に受け付けられません。TV見てて出てきたらすぐに
チャンネルを変えます。もしくは消します。なので見れる番組が極端に少ないです(笑)
まあ、元々、TVはスポーツか報道番組ぐらいしか見ないですけど…。
なので、オヤジさまにジャニーズ呼ばわりされた時は名誉棄損で訴えようかと思いました(笑)
イケメンなのは事実ですけどね(^-^)ヾ(^-^; モウエエテ…
性被害とかは最近まで全く知らなかったので、それは関係ないです。ほんと気色悪い世界
ですね…まぁTVというメディア自体が至って低俗だし、TVの音楽番組はロクでもないし…。
mこあうえcvびp@;;wpfw…あ、文字化けし始めたので今朝はこのへんで(爆)
2023/9/8 11:01 [868-54148]

皆様、今日は。
お昼前に新しいオモチャが届き早速「試しに」練習へ行って来ました。
オモチャと言ってもオーディオやPC、鉄道模型では無く「ゴルフのドライバー」!
ブリジストンの新製品で、現在使って居るドライバーの改良型ですね。
「真摯に取り組んでいる?」自分へのご褒美という感じでしょうか。
試し打ちした感じは「何となく良さげ?」で打ち込みが進めば現在のものより
距離も方向性もモアベター?になるかも・・・。
「彼の君」が急に「買い物」に行く!と言う事なので待って居るところです。
cocoroさん
<私は昔からジャニタレってのが生理的に受け付けられません。>
安心して下さい!私も「その口」ですから!
下らない妄想ですが「TOKIOのリーダー」も毒牙に掛かった?とか想像すると
あのジジイは「若ければ何でも良い!」と言う【ハイエナ】みたいな奴だった?
ドーデモよい事ですけどね・・・。
今、NHKで「家康」やって居るジャニタレもま〜色んな「羽目外し」が・・・?
東山なんか年食って時代劇などで「良い味」出して来たかな?とか思っていたんですが。
つまらない話でゴメンナサイ!
2023/9/8 14:37 [868-54149]

![]() |
---|
夜のおかず・肴。 |
皆様、今晩は。
今日はほぼ曇りで「湿度」だけが高い!蒸し暑い日でした。
急に出掛けた「練習」でも気温は高くないのに「汗がボタボタ」落ちました。
新しいドライバーは今まで使っていた物より「シャフト(棒の部分)」の硬度が
「ワンランク硬い」硬度を持つものなので他の規格が「同じ」でもチョット
「違って」感じますね!
現在使用中のドライバーと交互に打ってみたのですが、やはり「慣れて居る」物は
明らかに「打った感じ・その時の音・飛距離」が違いました。
今日の感触では「打ち込み・慣れ」でソコソコ良い結果に結びつくような・・・?
買い物へ行ったら安くて美味しそうな「刺し身セット」があり、予定を変更して
「刺し身イロイロ」で御飯を食べました。
「マグロ・イカ・ホタテ」と何時になく「豪勢なオカズ」になりました。
炊きたての御飯で頂く「刺し身定食」と行った感じですかね。
2023/9/8 19:02 [868-54150]


![]() |
---|
皆様 おはようございます
昨日は 家内の定期健診のアッシー君でした
ガン健診でしたが 異常無しとのことで 一安心
帰路 園芸用品の購入です デカイ ホームセンターでラーメン店・たこ焼き店・同居にはビックリ
近くのホムセン(デカイ)の数倍の規模でして これじゃぁ デパートと変わらん・・でした(歩き疲れました)
今日はコーヒーの購入です・・ラオスは前回 懲りたのでパス 今回は ジェヌイン・キリマンジェロとブラジルサントス・ブルボンです
オヤジさん
ご心配ありがとうございます 台風被害はありませんでした・・雨は結構 降りましたが・・
温帯低気圧に変わったので とりあえず安心でしょうか(そちらも 皆様も 水害など無かったようで ヤレヤレ)
さて ジャニーズ話題ですが 内容を見る度に 気持ち悪くなりますワ
エロ・ジジイが 耳を舐めるとか・・ゾッとします
と言うか 芸能界の闇ですなぁ・・それでも 有名になりたい若者が 逃げることもしないで応募ですから「枕営業」と変わらん
マスコミも 怖くて すっかり洗脳されてるし 単なるジジイの小児性愛者の バカ事件と思いますね(こんなのが牛耳ってる芸能界って??)
まぁ すっかり K汚染された 日本芸能界ですよね(日本人を探す方が 難しい)
大した才能もないのに 七光りで 週刊誌を賑わせてる奴もいるし(他に 食っていくタレント(才能)もないのでしょうねぇ)
震えるような 演技力・・って 笑っちゃいますよ(ニュースですが)・・どこがぁ〜?ですよ(学芸会じゃないっ・・つ〜の)
ホントの演技者ってのは スカーレット・ヨハンソンみたいなのですよね
「演技とは感情を操作する能力である」彼女の言ったことですが・・同感です
https://www.youtube.com/shorts/BCOdrcrBc
mM
ビッグ・モーターじゃないですが 大体 あれらは日本人の感覚じゃないですな(恥ずかしくなくて よくやってるよ)
もっと すごいのは政界ですがね
ニューヨークお住いの K夫妻ですが 移民が溢れて ニューヨーク市長が 怒ってるとか
東京では こんな光景は 見たことがありませんが ニューヨークで 随分 勉強になってるんではないかな?
自分たちが どういう立場か? 何をすべきか?・・分からんだろな〜?
50億円も新築に使ってしまう親が親だから そんなセンスはないかな?(庭だけでも 5億円)とか
古来 国民第一と寄り添ってきたから 何千年の存続がある(武士に 国民管理を一時的に任せたものの 統治者は変わらん)
世界でも 稀な 形態を執ってきたから 今に継続しているのは 日本だけ?・・かな(それだけ 裏もあるようですが)
・・ということで もっと 勉強が足りませんな 着せ替え人形みたいに とっかえひっかえ 服を変えて
外国訪問をしてるようじゃねぇ〜?? 見栄っ張りな こういうのは あの お国の人の特徴(日本で一生懸命やってる お国の方々も迷惑だろな〜?)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles
/aa728061516e1ac221bae79375b31e2b620c9e5
0
2023/9/9 07:49 [868-54151]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
半沢何とかの・・・。 | 漫画家?らしいけど | 桑田の息子? |
皆様、お早うございます。
昨夜は良く眠れました!
朝方は気温が下がることを予定してエアコンをタイマーで朝4時に切れるように
しましたが「大正解」でした。
外の天気は日射しもあり「良い天気」なのですが気温は高くないのでとても快適です。
「溜まりかけた洗濯」を始めましたし、書き込みが終わったら「電動刈り込み機」で
雑草刈りでもやっつけるか!と言う気持ちが湧いてくる位です。
日射の具合と気温を確かめてからやっつけるかも?
デジさん
「奥さまの癌検診&台風被害」が無くて、何よりで御座います。
自分で言い始めたことですが「ジャニーズ問題」は結局の所、時が経てば忘れる?
風な結末を迎えるでしょうね〜。
【被害者】とは言っても結局は「ジャニーズとして売れなかった奴?」と言う
(そしり)は世間的には見られてますし、「ごねて金でもふんだくろう?」と言う
魂胆!と思われてもしょうが無い?と言う世間の風もありますからね〜。
「売れたジャニーズ」の面々が「原告側」に居てその名声?を捨ててまで今回の
「騒動」に顔を出していれば別かも知れませんが・・・。
「家康」やってる奴とか、その手は幾らでも居るでしょうに。
ついでと言っては何ですが今の芸能界で顔を見るだけで「虫酸」がはしる四天王は・・・!
「難民問題」はアメリカの場合「先天的に抱えている」訳でこの先も増えこそすれ
「減る(解消)」する事はC国の属国にでもならない限り無いでしょうね。
LA(ロスアンジェルス)など既に「白人社会」は有名無実で「黒人・ラテン系」が
牛耳っている?とか、居ないとか?
最早、「アングロサクソン・ユダヤ」系は表社会でも裏車会でも「2軍落ち?」。
それこそ「操り人形」のように表面には顔を出しますが操っているのは「ロシア・
中国・東欧系・アラブ」のマフィアだとか・・・。
2023/9/9 09:39 [868-54152]

2023/9/9 17:48 [868-54153] 削除


スーパー突撃隊から 帰還です
オヤジさん
> 【被害者】とは言っても結局は「ジャニーズとして売れなかった奴?」と言う
(そしり)は世間的には見られてますし、
そうですよね 売れた奴 vs 売れなかった奴の構図ですよね(どっちゃでも ええワ・・ってね)
桑田の写真 ありがとうございます 一番 気持ち悪い・・です(まぁ 個人の顔ですが・・TVで見るようになってから 数秒 見てられない顔面です)
スカーレット・ヨハンソンですが 良い人相をしてます 顔に性格は出るモンだと・・(会ったことは ないけど)
さて この縁側に 該当の方はおられないでしょうけど こんなニュースがありました
最近 スマホからの口座窃盗が 報道されてますので PC版ですので ご注意を・・・です
私は グーグルは使ってないので 良いのですが M/Sの方が もっと ヤバイかも?・・爆・爆
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandsc
ience/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%
BC%E3%83%89%E3%82%92%E7%9B%97%E3%82%80%E
6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81
%8C-google-chrome-%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%
83%88%E3%82%A2%E3%81%AB-%E3%82%BB%E3%82%
AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E
7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%8C%E8%AD
%A6%E9%90%98-%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE
-manifest-v3-%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F
%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%83%91%E3%82%B9%E3%
83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A9%90%E5%8F%9
6%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A8%BC-%E3%82%B9%E
3%83%88%E3%82%A2%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E3%82
%82%E9%80%9A%E9%81%8E/ar-AA1glsEu?ocid=m
sedgdhp&pc=U531&cvid=07410bf2afe
84910b132e97afb53e8bd&ei=70#image=1
2023/9/9 10:35 [868-54154]

再々度!
デジさん
参考に上げられたURLをクリックしたら私のセキュリティーソフトが立ち上がりました?
chroemはPC・タブレットだけでスマホには入れてませんし、「chromeストア」という物さえ
知りませんでした。
「拡張機能」でもOK出しているのは「F-SecureとAdobe Acrobat PDF ツール」だけですね。
後は使わないので余計な物は総て「締め出し」です。
<スカーレット・ヨハンソン>
は「アベンジャーズ・アイアンマン」に出て居たのを見た位で他の映画は見てません。
デジさんと違って「女優」には殆ど目が行かないので・・・。
2023/9/9 11:09 [868-54155]

皆様、そろそろこんにちは。
本日も当地は最高32℃、最低20℃と朝夕は過ごし易そうです。
オヤジさま
NHKの大河は、年々、キャスティングが男女ともTVアイドル頼みになって、ターゲットが
歴史観なんて二の次の、アイドル好きな視聴者層になってきてますね。
自分はジャニーズは勿論のこと、なんちゃら48という女性アイドルにも全く興味が無いので
NHKの大河は見なくなりました。ちゃんとした俳優でも、キャスティングは最も重要なのに
何を考えてるのか…まぁ考えてるのは年々ジリ貧の視聴率だけでしょうけどね(笑)
NHKで見るのもMLB等のスポーツ番組だけになってます。
>デジさんと違って「女優」には殆ど目が行かないので・・・。
まぁ、デジさんはエッチですからね。そこは理解してあげてください(^-^)ヾ(^-^;
私も綺麗な女優さんは大好きですけど、私はプラトニックオンリーな聖人君子ですのでエッチ
な気持ちで女優さんを見たりしません(^-^)ヾ(^-^; ウソツケ
デジさん
Chromeに限らず、拡張機能等の追加機能はMSストアのアプリ同様、ブラウザにしろOSにしろ
プラットフォームには付き物ですから、結局はユーザー側の管理能力の問題が一番大きいと
思います。リアルで詐欺に引っ掛かるか、引っ掛からないかみたいなもんですね(笑)
スカーレット・ヨハンソンは私も好きです。綺麗で強い、戦う女優さんが大好きですので。
バイオハザードのミラ・ジョヴォヴィッチ、ワンダーウーマンのガル・ガドット、そして
ブラック・ウィドウのスカーレット・ヨハンソン、etc.…みんな大好きです(^-^)
2023/9/9 12:21 [868-54156]

![]() |
---|
リンダ・ハミルトン |
皆様、今日は。
洗濯物を干してから「剪定鋏」で背の高い雑草を「チョッキンチョッキン」
やって居たんですけど、結局は日が高くなると強烈な日射しに!
これでは「刈り込み機」で作業するのは「自殺行為」ですからやめました。
明日は「雲りのち雨の予報ですから明日に廻した方がと・・・。
「ネコ餌の魚のあら」を買いに「イオン」へ出掛けました。
ちょうどお昼時ですから何時もの「リンガーハット」で「野菜タップリ皿うどん」を!
かなり大盛りですが、殆ど野菜!
cocoroさん
NHKの大河で逸れた無く続けて見たのは「渡辺謙の伊達政宗」と先日捕まった
猿之助が亀治郎の時に演じた「武田信玄」位でしょうかね〜?
大昔は私以外にも父母が居たので「長谷川一夫の赤穂浪士」とかは見たかな?
それ以後は映画もテレビも「時代劇」はほぼ無縁で洋画オンリーに・・・。
<私はプラスチックオンリーな性人君子ですので>
う〜ん、なるほどね〜!
<綺麗で強い、戦う女優さんが大好きですので。>
大昔、テレビで「チャーリーズ/エンジェル」とか有りましたけどね?
「ミーハーの極み」見たいな内容でしたね〜。
私の「戦う女」と言えば「ターミネーターのサラコナー役」リンダ・ハミルトン!
しか居ません!!!
2023/9/9 13:16 [868-54157]

![]() |
---|
蟹クリームパスタ! |
さて、皆様今晩は!
買い物へ行ってついでに食べて来た「皿うどん」はユチュブshortに上げました。
食べ終わってから先ほどまでは昨日届いた「新しいドライバー」の紹介も兼ねて
「黄昏ゴルフ」の特集を編集していまして先ほど終わったところです。
洗濯物も良く乾きましたし、黄昏ゴルフの編集もスムースに終わりましたので
今日は大変に「気分良く・充実した」1日になりました。
夕飯は冷凍パスタの「蟹クリーム」をチンして食べましたが、コレは【逝ける!】
スーパーでは余り見かけ無い品物なので余計にそう感じました。
編集も夕飯も終わったので【寝る時間までは】ユックリとビデオでも見ようかと!
2023/9/9 18:59 [868-54158]

皆様、こんばんは。
オヤジさま
><私はプラスチックオンリーな性人君子ですので>
> う〜ん、なるほどね〜!
(^-^)そうですね、やっぱり美少女フィギュアはポリ塩化ビニルより艶々プラスチック
製の方が超エッチな性人君子の私には……ん?……性人?……
…って、ヾ(`Д'#)ノ チャウワー!ワーワーギャーギャー!ヾ(^-^; オ、オチツケ…
さて、大阪名物粟おこし…じゃなくて、一人ノリ突っ込みはこれぐらいにして…(^-^;
そうですね、もっと遡ればサラ・コナー役のリンダ・ハミルトンがいますね。ただし、
あれは、普通に暮らしてた平凡な独身女性が、未だ見ぬ未来の我が子を守る為、運命と
戦う内に強い女戦士になっていくと言う、主演のシュワルツェネッガーを食うほど「母
の強さ」が際立つ物語で、彼女はその役を見事にこなしてましたね。
ターミネーターは映画館に観にも行って、強く印象に残ってます。続編も全部観ました。
ただ、初めから超人レベルな「戦う女性」ではなかったので、自分的には少々カテゴリ
が異なりました。彼女の演技は言うまでもなく最高でしたけどね。
チャーリーズエンジェル、ありましたね。確かにチャラチャラと男を誑し込むような(笑)
強い女性と言うより、女の武器?を全面に押し出すみたいな?
一番人気は俳優と言うよりモデルのファラ・フォーセット?でしたっけ、まあ綺麗だけど
あんまり好きなタイプではなかったです(^-^;
今自分が一番好きな女優は先に上げたワンダーウーマンのガル・ガドットです。なんせ、
女優になる前は、元イスラエル国防軍の戦闘トレーナーですからね。ほんとに、強いんで
しょうね(笑)出来れば彼女に会ってビンタされたいです(^-^)ヾ(^-^; キモイワ!
しかも元ミス・イスラエルで美人ですし、主役の「ワンダーウーマン」だけでなく「バット
マン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」「ジャスティス・リーグ」等、ワンダーウー
マンとして出てるDC物のBlu-rayは全部持ってます。
2023/9/9 19:18 [868-54159]

再度!
cocoroさん
<大阪名物粟おこし?。>って何か【ギャグ】?かなんかですか・・・。
東京で言うなら【江戸銘菓「雷おこし」】なんですが!
「ギャグ」でも何でもありませんけど
「ワンダーウーマンのガル・ガドット」さんですか?
挙げられている映画は見た記憶が無いんです。
「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」はWOWOWで見たかも
知れないのですが、どうにも記憶が・・・。
やはり、「女優に眼が逝かない!」は「老化」のせいなのかも知れません!
2023/9/9 20:35 [868-54160]


皆様 おはようございます
今朝は秋晴れ・・まだまだ 暑い日は続くでしょうけど・・・
元気一杯 ルーティーン 完了です
皆様 なんだかんだ? あっても お気に入りの女優さんがいるんですね〜
・・と言うより 映画の中での 役柄のイメージが 印象に残るんでしょうねぇ
さて 今日は園芸の日です 苗床・川砂・鉢底シート・を購入しましたが 黒土・赤玉土・を 次回 購入です
植物は 全く 無関心でしたが 苔のせいで 少し興味が出てくるとは 思いもよりませんでしたワ
Ilovecocoroさん
>元イスラエル国防軍の戦闘トレーナーですからね。ほんとに、強いんで
しょうね(笑)出来れば彼女に会ってビンタされたいです(^-^)ヾ(^-^; キモイワ!
ドッヒャ〜・・ビンタですかぁ・・女王蜂趣味より 蜂蜜をなめましょう・・ってね
女王様ぁ〜・・って(されてみたい・・ってか)・・キモイ快感・・ヤメレ〜
>まぁ、デジさんはエッチですからね。そこは理解してあげてください(^-^)ヾ(^-^;
そうなんです でも私は Hよりも HBが柔らかくて好きですね(滑らかに書けるモンね)
・・って なんの話???
さて この遺跡の見学を考えてます なんせ 国宝だモンね ほとんどの本物は 東京国立博物館でして
現地は レプリカばっかですが ココは まだ本物が展示中です
自作君も 是非 同行させてくれ・・とかで 縄文にそんなに 興味が在るとは 初めて知りましたワ(古城・歴史好きは 知ってましたが)
大昔に ツーリングで行ったことがあるんですが 当時は 公民館みたいな所に 石器が少数展示でした
最近 発見発掘されたとかで 土偶としては国宝認定 第一号かな?
認定で いろいろあったようですが 芸術性を評価されたとか・・(たかが土人形)私的には スンゴイ芸術性があると 思ってますが・・
https://www.youtube.com/watch?v=6INdUIT_
N38
2023/9/10 08:20 [868-54161]

皆様、お早うございます。
今朝も良く晴れて居ます。
気温も低めですし、湿度もそれほどでは無いので爽やかな感じですね!
<苔のせいで 少し興味が出てくるとは 思いもよりませんでした>
本当にそう言った事は起こるんですよね!
それも「本当に自分の足下」からですから・・・!
私が「苔・シダ」類に興味を持ったのは小学校の頃でしたがきっかけは
近所の悪ガキと遊ぶより図書館で本を読む方が好きでした。
自宅から歩いて10分ほどの所に「日比谷図書館」がありまして良く出掛けたんです。
図書館には「小さい映画館」が併設されていて毎日のように「教育映画」を
3−4本上映していました。
偶然「苔の不思議?」とか地衣類の映画を見て「面白いな〜」と感じたのが最初!
図書館では「コケ類」とか「シダ」とかの図鑑を借りて公園内のアチコチを
見て回ったりしたんですよ!
ま〜、「変な子供!」ですよね〜!よりによって「苔」ですから!
【茅野】にそんな遺跡があったことは知りませんでした。
友人(バンド相棒)の小淵沢の別荘に毎年のように行ってましたけどね〜。
「自作さん」との「弥次喜多道中」の方が私的には「楽しそう?」ですが!
2023/9/10 09:09 [868-54162]

![]() |
---|
皆様、おはようございます。
今朝も涼しいです。午後からは雨が降りそう。
オヤジさま
>大阪名物粟おこし?。>って何か【ギャグ】?かなんかですか・・・。
粟おこしは書いた通り大阪名物の米菓子です。今の若い人は食べたことがなくて知ら
ない人がいるかも知れませんが、私らの世代は、たぶん、殆どの人が子供の頃食べた
ことがあると思います。「岩おこし」とも言ったりします。
ギャグ?…ではないですね。「一人ノリ突っ込み」も大阪名物みたいなもんですから
「掛け言葉」として両方に掛けただけでございますよ。
誰だったか思い出せませんが漫才師が「岩おこし〜あわおこし〜ようお越し♪」とか
漫才の「ツカミ」で歌って、持ちネタにしてたことはありましたけどね(笑)
ワンダーウーマンはオヤジさまが見たかも知れないと仰る「ジャスティスの誕生」で
かなり重要な役割で出てました。見てて誰よりも「強い!」(笑)って思いました。
スーパーマンは異星人、バットマンは大金持ちの人間、ワンダーウーマンは5000歳の
女神(神族)ですからね。そりゃ強いでしょう(笑)
DCものはスーパーマン誕生の「マン・オブ・スティール」(2013年)が初めてだったん
ですが、それを見て「ワンダーウーマン」〜「ジャスティスの誕生」〜「ジャスティス
・リーグ」を物語の時系列に沿って見たくなりました。見て正解でした。
自分は絵を描く人間なので、アメコミのスーパーヒーローも好きなもので、その実写化
はどうしても見たくなるんですね。なのでマーベルのアベンジャーズも全部見てます。
デジさん投稿のスカーレット・ヨハンソン(ブラック・ウィドウ)もその流れです。
日本のアニメ(名作に限りますが)なんかもそうですが、非日常な空想の映像は、想像力
に強く働き掛けられますので、グラフィッカーはたぶん皆そうだと思います。
この分野に足を突っ込んでる者なら、強い女性に興味のない者はいないと思います(笑)
勿論、作品の出来にもよるのは言うまでもありません。
2023/9/10 10:07 [868-54163]

![]() |
![]() |
---|---|
おこし。 | ゲンコツ あられ |
再度!
cocoroさん
なるほどね〜、「当たり前だのクラッカ〜!」見たいなモンでしょうか?
「粟おこし」というお菓子がある事さえ知りませんでした。
東京で言うと「浅草・浅草寺」前に在る【常盤堂の江戸銘菓「雷おこし」】が
全国的に有名かと思うんですが、個人的には「好きでない」ですね。
この手の和菓子だったら「ゲンコツ」という硬いおかきが一番好きかなあ!
歯が折れそうな位硬くて濃い醤油味のあられは好きですよ!
2023/9/10 10:28 [868-54164]


こんにちは。
私は映画などでは、内容がまず一番で特に誰がというのはありません。
ただ、女優さんだとコメディエンヌ的な要素を持った人が良いですね。
例えば、キャスリーン・ターナーがハリウッドメジャー路線に決別する「最後っ屁」的な作品。
なんと、悪趣味ジョン・ウォーターズ監督作品「シリアル・ママ」なんてスゲーなと。
https://www.youtube.com/watch?v=10BVE69M
OUc
アメリカらしく、これが実話を下敷きだとか、おっそろしー!
この後は舞台女優として活動し、舞台版「卒業」でミセス・ロビンソンを演じたりしました。
もちろん、ウーピー・ゴールドバーグなんかも良いですね。
Ilovecocoroさん
実は、うちの市内に防府天満宮というマイナーな?天満宮があって(地元じゃ日本三天神の一つ)
そこのお祭りに行くと「天神粟おこし」を大人たちは買っていましたが、子供心にはまあ名物だからな程度。
しかし、その後にどんどんマイナーになってきて、地元で製造する会社はここだけかな。
https://tenmaya.stores.jp/items/5ebf8fe9
7ed55f4451ae8e82
一応、道の駅ならぬ「まちの駅」で売られているのなんて、製造は大阪の会社です。
https://umeterrace.theshop.jp/items/3309
5107
2023/9/10 11:59 [868-54165]

皆様、今晩は。
サンデーランチは「何時もの蕎麦屋」へ行きまして、「ざる1枚&ミニ親子丼」を!
何時もの味ですがせいろから「蕎麦の水切り」が足りないのか、大量の水が
滴り落ちていて配膳用のお盆に溜まっている!
「戸隠」のように太くて硬い蕎麦なら未だしも「普通の日本蕎麦」ですから
茹で上げた後に「キチッと」水を切ってせいろに盛らないと香りも無い、最後は
「ふにゃけた」蕎麦になってしまいますよね!
この時期ですから配膳には高校生の「アルバイト」が数多く居ましたがまさか?
「調理場」にまで居る?とは思えない。
幾ら注文が立て込んでいても「基本」をきちっとやらないと・・・!
とか思ったのですが、「苦言」を呈するのはやめました。
先日新橋まで行って食べて来た「老舗蕎麦屋?}でもこの時期にせいろを
「水道の流水?」で水切りしただけの蕎麦をヘーキで出すんですから!
さのやまさん
キャスリーン・ターナーは「ロマンシングストーン」に出て居た?ことはうっすら
覚えて居ますが【主役】が親子2代続く「大根役者」でしたから全編を通して
見た記憶はありません。
「悪趣味ジョン・ウォーターズ」も知りません!
「ピンク・フラミンゴ」という映画があったのは覚えて居ますが「見たい!」
とは先ず思わない部類でしょうか。
「好きな人にはたまらない!」のでしょうけどね〜?
2023/9/10 18:22 [868-54166]

![]() |
---|
早起きして作った卵サラダ。 |
皆様、お早うございます。
昨夜からの雨が未だ少し降っている朝です。
PC部屋の室温は27度位ですが湿度はかなり高そうですのでエアコンをドライ運転!
昨夜は11時に寝たのですが今朝は5時には眼が覚めてしまい、起き出して
「卵サラダ」を作って居ました。
卵2個をゆで卵にして残り物の「玉ねぎ少々」をみじん切りにして水で晒し
ゆで卵と一緒に混ぜて若干の塩胡椒で味付けすれば出来上がりです。
「卵サンド」にして食べるのは2時間は後ですからそれまで冷蔵庫で冷やす!
こうするとまた美味しさが増すわけですね!
本日は「ゴルフ」の予定でしたが天気予報は「朝からズーッと雨」でしたので早々に
キャンセルしました。
今日の予定としては「ゴルフネタ」の撮影の為に「練習場」へ出向き必要な
ショット(動画ファイル)を撮影して来ようかと思ってます。
たいしたことでは無いのですが昨日、PCを点けて直ぐに「ポップアップで」
多数の広告?が消しては現れ・消しては現れになってしまいました。
「タイトル」を確かめると「being」関連の物らしくユチュブの検索でその対処法を
見つけたので「CHROME」の設定で対処したところ即座に出なくなりました。
これも「M/S」の手のモノで以前から「右クリック」で設定もしていないのに
「beingで検索」という項目が出て居たのですが実害も無く放置していました。
「Googleで検索」という項目だけで十分足りているので使う事は無かったのですが・・・?
ある日突然この様な自体を迎えたら「CHROME使い」の方は覚えて置いた方が・・・。
https://support.google.com/chrome/answer
/95472?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDes
ktop#:~:text=%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97
%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E7%
84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A
6,%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%82%92%E3%83%96%E
3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%81
%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2023/9/11 06:10 [868-54167]


皆様 おはようございます
今朝は雨・・ウ〜ン
昨日の園芸で すっかり疲れたのか 今朝は寝坊してしまいました(8時間睡眠)
オヤジさん
> 「難民問題」はアメリカの場合「先天的に抱えている」訳でこの先も増えこそすれ
「減る(解消)」する事はC国の属国にでもならない限り無いでしょうね。
植民地してきた歴史を 欧米各国は持っていますから 宗主国として 避けられない問題でしょうねぇ
パリで 家内と地下鉄に乗っている時 斜め対面に黒い若者と 大変な美人(フランス人?)が
家内と私を見て ひそひそ・・でした おそらくアジア人の悪口を言ってるんだと すぐ推察できましたが
あとで 家内曰く「あんな綺麗な白人が 黒い人とベッタリ 抱き合ってるのは なんだろ〜?」
私「おそらく 昔 植民地だった国の人じゃないかな〜?」
>茹で上げた後に「キチッと」水を切ってせいろに盛らないと香りも無い、最後は
「ふにゃけた」蕎麦になってしまいますよね!
蕎麦は しっかり作ってもらいたいモンですよね
風味が全然 変わりますよね いくら冷水で 冷やすと言っても 水切りは大事
さのやまさん
>東京の八王子でロケすると三色旗(某宗教の旗)が目立つそうですが、町歩き番組で映らないそうです。
テレビ関係者には信者が多いので、悪目立ちするのは避けるのかなあ(伝聞ですが
あそこは 何とか美術館がありまして(某宗教)見学したことがあるんですが(有名絵画が来たので)
出口の最後で 総裁を礼賛する 大きなコーナーがあり なんじゃコリャ(松田優作)でした
よく考えたら そっか ここはその聖地だっけ・・・大爆・・でした
付近は 一色でスンゴイですよ(関係者のガードマン?があちこち)・・確か K夫妻の国際基督教大学もココ
>この後は舞台女優として活動し、舞台版「卒業」でミセス・ロビンソンを演じたりしました。
もちろん、ウーピー・ゴールドバーグなんかも良いですね。
ありがとうございます ウーピー賛同 歓迎光臨
さて ニュースですが
家内「統一なんとかは 寄付金は日本でやると 問題だから 韓国まで信者が持って来いだって・・スンゴイね〜」
私「ふ〜ん???」「慰安婦なんとかと 言ってるようだが 寄付金を少しでも 元慰安婦(自称)の方々に 配布したのかい?」
まぁ 何百億円の教会を山中に 建設してるくらいだから それは無いだろ〜ですがね
しかし 今になっても 献金する日本人が 絶えないのは むしろ そっちが驚愕です(ノータリンも 大概にしろ・・ネ)
2023/9/11 07:50 [868-54168]

皆様、おはようございます。
昨日は雨が時々降る予報で、更に涼しくなっていいなと思っていたら、その時々降る
雨が豪雨に近い強雨で、予報が小雨レベルだったので、すわ!とうとう木津川市にも
線状降水帯か!と思わず戦々恐々してしまいました。ビビりですので(笑)
さのやまさん
キャスリーン・ターナー、名前を知ってるだけで、出演してる映画はすっと出てきま
せんでした。きっと見てないんでしょうね。
>舞台版「卒業」でミセス・ロビンソンを演じたりしました。
ミセス・ロビンソンはアン・バンクロフトの印象が強烈でしたので、他は想像できない
ですね。S&Gの歌も思い浮かべるのは、必然的にアン・バンクロフトでしたし…。
「粟おこし」は京都にもあるので、山陰方面にあってもそれほど驚かないですが、製造
が大阪の会社ってのは面白いですね。尤も、よく食べてたのは子供の頃、それも幼少期
でしたので、それ以降は「昔のお菓子」って感じでした。包みからしてそうですし(笑)
今の若い子は味以前にSNSで「映え」なきゃ見向きもしないでしょうしね(笑)
オヤジさま
Bingはウザいですね(笑)Bingはウェブとローカルの両方で検索を行うので作業負荷が高
く動作が遅くなるので、その存在を知った時点でレジストリで無効化しました。
ほんと、MSは相変わらず、ユーザー想いで、色々と一所懸命やってくれます(笑)
2023/9/11 09:21 [868-54169]

![]() |
---|
卵サンド・キュウリ入り。 |
再度!
早起きすると必須の「二度寝」を9時まで楽しんでました。
お腹も空いたしソロソロ「卵サンド」でも頂こうか?と起きて製作に掛かってました。
出来上がった卵サンドには何時ものキュウリサンドに入れるキュウリより2倍は
厚く切った「キュウリ」とスライスチーズを挟んで出来上がりです。
卵サラダに入れた「玉ねぎ」が味のアクセントになってとても美味しかったです!
デジさん
<パリで 家内と地下鉄に乗っている時 斜め対面に黒い若者と 大変な美人>
何時頃の話かわかりませんが、2−30年前「フランス」では「黒人の恋人」を
連れて歩く(犬の散歩のような感覚)でのが「トレンド」だったとか・・・?
「フランス人」の感覚はイギリスやアメリカ人でさえ「アソコはおかしい!」と
言われて来ましたからね〜。
「特にあっちの方」は「北欧系」よりズ〜〜ット「オープン」というか「ふしだら」
と言うか、「節操の無さ」では世界で1,2を争うようですけど・・・。
「フランス人」とは何のお付き合いもした事は無いので【聞いただけの話し】です?
cocoroさん
「線状降水帯」でしょうか?
「ミセスロビンソン」ですか?見過ごしたままビデオやテレビで見直したことも無いです。
個人的には何故あの映画が大流行したのか?今でもわかりません。
【日本】では大流行、現地では「鳴かず飛ばず」は映画だけで無く、音楽でも
ありますがね〜・・・。
私も「レジストリ」を弄れれば苦労はしないのでしょうけど?
よけいな物を消したり動作不可にして痛い眼見たのはついこの間のことでしたからね〜!
(LENOVOのタブレットからGoogleワーカー用だったかを削除した!)
2023/9/11 09:54 [868-54170]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 23.1℃
日中は暑くなりますが、朝は爽やかな気温が続いています。
秋なんですね〜。
週末は実家にいましたが、秋の虫がにぎやかでした。
最近の虎さん
いゃあ、首位攻防戦で3連勝、1勝すれば儲けものだったのですが
さすがに皆さん「ARE」が現実味を帯びて来てザワザワしだしてます。
早ければ今週中に「ARE」達成あるかもです。
オヤジさま
漸く気持ちよくゴルフができる季節が来ましたね。
日中はまだまだ暑そうですが、後1〜2週間の辛抱かな。
2023/9/12 06:14 [868-54171]


皆様 おはようございます
4時に起床したら 夜空が満天の星で綺麗(透明度が高い)・・雨のせいで 空気がきれいになったかな?
オヤジさん
>2−30年前「フランス」では「黒人の恋人」を
連れて歩く(犬の散歩のような感覚)でのが「トレンド」だったとか・・・?
へ〜 なるほど 映画ですが 黒人の子供を見て「かわいい〜」なんて 場面がありましたが 白人から見れば そうかもしれない
>「特にあっちの方」は「北欧系」よりズ〜〜ット「オープン」というか「ふしだら」
と言うか、「節操の無さ」では世界で1,2を争うようですけど・・・
「良く言えばオープン 悪く言えば節操が無い」かもね?・・特に南フランスでは そんな例を聞きます
世界で一番 事件の多い助平さんは韓国 二番はインド 三番は我が日本・・な〜んてね(どこでも 一緒かな?)
韓国(白人が宿泊ホテルの部屋に 無断侵入で 乱暴)(安宿は絶対イカンとか)
インド(バスで通学の中学生?をバス内で 大勢で・・とか)
日本(フィンランド(北欧)で 日本人ヒッピーによるハーフが大勢 誕生 責任取らず逃亡とか)
>「フランス人」とは何のお付き合いもした事は無いので【聞いただけの話し】です?
私も そちらにはフレンドはいませんねぇ〜?同じく 伝聞です
知り合いに 何でも来い・・ってのが いまして 黒人女性の体験を聞きました(まぁ 独特の臭いでマイった・・とか)
私的には 西洋人は 産毛がすんごくて(遠くから見てる分には 綺麗なんだけど)
肌の綺麗さは アジア人が 一番と 思いますけどね
Ilovecocoroさん
PCは ドンドン 使い易くなるハズが やっぱ 寡占化が進み なんのこっちゃになってきましたね〜
企業・人間のやることは そんなモン・・ですよね〜
設定が あれやこれやで めんどいったら ありゃしない(一覧表にせいよ)・・ってね
あーして こーして じゃなくて ON OFFのアイコンだけに ならんもんかいな(切望)
さて ニュースですが 通販安物バッテリーは やっぱ恐いですね
こんなに部屋中が 破壊されるなんて・・ビックリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/add793
7ef64f63c84a75b27c62b7a57c208a6460
2023/9/12 07:54 [868-54172]

皆様、お早うございます。
ここ2−3日、「夜中に雨が降って朝方には止む」と言った天気が続いて
日増しに気温も下がっている様に感じられます。
今朝もエアコンはタイマーで5時には切れましたが、「26度設定」のエアコンを
かけて居るよりも窓を開けた方が涼しく感じました。
7時半起床、ゴミを出してからコーヒーとアップルパイ擬きの菓子パンで朝食です。
予報に寄ればこの後は雨も降らない様なので【新ドライバー】を持って練習か?
昨日のゴルフは早々にキャンセルしましたが14日には何とか行かれそうなので
楽しみにしています。
古いものさん
愈々「現実味」を帯びてきましたね〜・・・【ARE】!
何年ぶりか?何十年ぶりかは別として「1番」になる事はケッコー、コケコッコーです。
<漸く気持ちよくゴルフができる季節が来ましたね。>
そうですね!お陰様で「酷暑・熱中症」という言葉を聞かずに済みそうか?
14日は雨の心配はほぼ無いのですが、気温は31度くらいにまではなりそう?
日照りよりも湿気で「参りそう?」かなと・・・。
デジさん
思い返しても「人並み?」に女性には興味を持って居ましたし、それなりに
「お付き合い」もしましたが、「穴!穴!穴?」と探したり金を使ってまで・・・?
とは、若いときから考えたことも有りません。
「水商売」も含む接客業に長く携わりましたので不特定多数の女性・女を
見てきたことも影響しているかも。
あの性癖も「持って生まれたもの・遺伝気質」でしょうから、自分で制御出来ない人が
男にも女にも居る訳でしょうね〜?
「蛇の道は蛇」とは行かないのが人間世界の面倒くさいところ。
「好き者同士」がくっつけば「性犯罪」の発生も少しは減る様な???
2023/9/12 08:53 [868-54173]

皆様、おはようございます。
昨日も思った通り、予報では小雨か弱雨だったのにけっこう強い雨が降りました。
そろそろ地球滅亡の日も近いんでしょうか?(^-^;
オヤジさま
>私も「レジストリ」を弄れれば苦労はしないのでしょうけど?
…えと、以下はオヤジさまを指して言ってるのではなく、飽くまで一般論ですが(^-^;
まあ、レジストリエディターもWindowsのメニューにある誰でも使えるソフトですからね。
使い方そのものは、単に指定された箇所の記述や入力値を指定された通りに変更するだけ
のことであって何も難しくはないので、「レジストリを弄れる」ことなんて、PCの知識や
習熟度は何も影響しませんからね。
動画ソフトで動画作成が出来たり、表計算ソフトをマクロも含めて使いこなす方がよほど
知識も習熟度も高いものが要求されると思います。
要は、誤字や入力の値を間違うとPCが言うこときかなくなって困るわけですので、それを
防ぐには指定通りの入力を間違わないよう気を付ける…としか言い様がありませんね(^-^;
ただ、間違ってもそれでPCが物理的に壊れるわけではないので、間違った箇所を入力し直
せばいいだけの話なんですが…問題は、何を間違ったか気が付いてないってことが殆どの
ようで、そう言う人は、何をどう変えたかメモしておくとか、変更前のレジストデータの
バックアップをとっておくとかしてなくて、訳が分からなくなったんじゃないかと…(^-^;
ハッキリ言って知識とかではなく、単に慎重さが足りない結果なんだと思いますけどね。
ちゃんと慎重を期して、正しい値を正しい箇所に入力さえすれば、最短で解決しますので
こんな痒いところにすぐ手が届くソフトは、Windowsには珍しい便利なソフトです(笑)
言い変えれば、こういうのが必要になるほどバグが;n@こdfy」:*lwfg/…
あ、またバグですレジストリで直してきます〜(爆)
2023/9/12 10:25 [868-54174]

再度!
cocoroさん
「regedit」の存在は以前から知っていますし、何度も使った事はあるのですが・・・。
<ハッキリ言って知識とかではなく、単に慎重さが足りない結果なんだと思いますけどね。>
全くその通りなのが「私」で御座います。
「VAIO」を使って居た頃ですからかなり前ですが2−3度は復帰できず再インストしたり
OSを度々替えてクリーンインストして誤魔化して来ました。
性格的なモノでしょうか?細かい字を延々と見続けたりの「機械的作業」が
どうにも続けられなくて【メモ】を取る!等も試しましたがそのメモがどの部分か?
を忘れたり、混同したりと・・・。
ビデオの編集や音楽の「オーバーダビング」は何処かに「誤魔化し」があっても
全体が見られなくなったり聞くことが出来ない!と言う事にはなりません。
編集ソフトやファイルの中味を弄るわけでは無いので。
「性に合わない」事はしない!と決めて多少の不都合はあっても「無視」して
居る方が未だ面倒は少ないですから・・・。
ま〜、今回の「ポップアップ禁止」もCHROMEの設定を見直したら出来ましたしね〜。
VAIO時代から比べたら対処法が増えたので良しとしています。
2023/9/12 11:29 [868-54175]


こんにちは。
個人的には、やはり多難な60歳代後半となりそうです。
ということで、昨日に某内科クリニックで「大腸カメラ」の予約をしてきました、ヤレヤレ。
実に15〜17年ぶりの大腸カメラなので、大分様子も違っているのでしょうね。
そういえば、先日は泌尿器科で膀胱カメラなんぞを経験してきましたが、あれが「前から」なので、
今度は「後ろから」という、まるで昭和迷歌謡「後ろから、前から」by畑中葉子ですがな。
https://www.youtube.com/watch?v=0yTe7X3i
rMk
え、そんなの知らん!ですか?
はいはい、まあ色っぽい話ではないのでそういうことにしておきましょう。
2023/9/12 11:54 [868-54176]

皆様、今日は。
雨が降りそうも無いのでお昼過ぎから練習に行きました。
朝のパンだけですからお腹は空いていたのですが、新しいドライバーに
慣れる必要もあるので何時もより多めに打って来ました。
案配の方は?と言うと思った以上に良い感じで「自分の力量・スイングに合っている?」
と言った感想を持てる様な・・・?
本日2度目のシャワーを浴びて書き込んで居ます。
食事をどうするか?それを考え中です。
さのやまさん
今度は「後ろの予約?」ですか。
本当に「後ろから・前からドウゾ!」と言われてもね〜・・・。
トーゼンその指導曲?も知って居ますよ!
アメリカの教育映画「BEHIND THE GREEN DOOR」では「後ろと前」以外にも上から
左右からと物凄い!事になっていた様な・・・。
知ってる人は知って居る、知らない人は調べてね!
2023/9/12 15:20 [868-54177]

皆様、今晩は。
練習から帰って3時過ぎてしまいました。
チョット買い物もあるし、お昼のついでに?と思って出掛けたのですが候補に
上がったのが「モスバーガーorすき家のネギ玉牛丼」でした。
スーパーも2軒のお店も同じ方向に在るので運転しながら「ドッチかなあ?」と。
「すき家」はスーパーの隣ですから買い物には好都合なんですが・・・。
最後の最後で「モスのロースカツバーガー」に負けてしまいました。
ユチュブのshort編にアップしたとおりカツバーガーとチーズバーガーを!
食べ終わったら買い物へ行くのも「逆戻り」になるので自宅に直帰で御座いました。
帰宅してからshort編の編集をしてアップしたところで「眠く」なりまして
昼寝?と言うか「夕寝」をして居ました。
8時頃まで2時間チョット寝て元気復活!
月末の「下呂温泉旅行」を記録した動画を「DVD」に焼いて後日タクシー仲間に
渡すつもりなので「DVDソフト」をダウンして試しています。
イロイロと「遊び道具」が増えますが便利な世の中になりました!
2023/9/12 21:00 [868-54178]


皆様おはようございます。
只今の天気 薄くもり 気温 23.7℃
気温は低いですが、湿度が高くてちょっと蒸してますので爽やかさ無し。
昨日の虎さん
勝利! 「ARE」まであと自力で3勝、2位が負けるとさらに加速。
最短で明日もあるという状況。
さすがにテレビのニュースやスポーツがザワザワし始めてます。
それでもアナウンサーもインタビュー受ける人も「ARE」としか言いません。
結構気を使ってます。
さのやまさん
『某内科クリニックで「大腸カメラ」の予約をしてきました』
あれって前日までに腸の中身を全部出す「下剤」の方がしんどかった記憶が…。
カメラはそんなに痛かった記憶はないですね。
でも綺麗に空になる訳もないので臭いもするしで「医者」って
大変な職業ですねえ。
確か穴開きパンツ履かされたので前より後ろは恥ずかしさ激減ですね。
2023/9/13 06:00 [868-54179]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様 おはようございます
今朝は涼しい・・「寒さ暑さも 彼岸まで」とは 良く言ったモンです(来週には 墓掃除しなくちゃ)
コーヒーが キリマンジャロに代わりました ライオン・キリンの味が するわけでもないし中庸です
東ティモールを おとなしくした味で 以前の印象と 全然?違います(栽培環境が いろいろだかんね〜)
ホンダ スーパーカブが なぜか急に興味が出てきまして カタログを眺めてます
110tが良いなぁ〜・・歳のせいかな
FI(フューエルインジェクション)でなくて トランジスタ点火で
キックが付いてるモンね・・これでなくっちゃ(押し掛けできるモンね)
オヤジさん
> 「好き者同士」がくっつけば「性犯罪」の発生も少しは減る様な???
進駐軍の一般婦人への 被害を防ぐ為に 性の防波堤として赤線を作ったようなモンで(必要悪というか)
結局は 仰せのような事が 一番の防止策だったりして・・・
しかし まぁ〜最近のロリコン犯罪の多い事・・何を考えてるやら・・です
シロートに手を 出さずとも プロがいるんだから 金払えば OKなんで そっちに行けばぁ〜・・です
さのやまさん
健診ですか 大腸異常は 増加してるようですから 健診は良いですよね
私も 2度ほど やりましたが 看護婦・研修生?・全員で 見てなくても・・と 「怒」・・でした
実行してるのは 2〜3人ほどで あとの残りは ただ立ってるだけで見学だモンね(見学料 払えっ・・ってね)
さて 些細な園芸ですが 写真のように植木鉢を8個 買ってきて植え替えたり
雪見灯篭の傘に 苔を撒いたり 苗床に苔を撒いたりで 半年〜一年しないと 結果が分からないと言う 私としては 悠長なことをやっています
2023/9/13 08:16 [868-54180]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
庭石に自生の苔1 | 自生の苔 2 | 庭石の苔 3 | 門扉のレールに立派な苔! |
皆様、お早うございます。
今朝は久し振りの快晴で気温も33度位までは上がるようです。
4時過ぎ頃でしょうか、エアコンは停まっているのに「寒いな!」と
感じて眼を冷ましたら掛け布団が体から外れていました。
朝方の冷え込みは愈々「秋本番」でしょうか?
8時の目覚ましまで良く眠れましたし、起き出して先ずは「洗濯」を始めました。
明日はゴルフですし、天気も何とか持ちそうなので新しい小道具を試してきます。
練習場での感触は良いので「期待大?」になるのもヤムを得ませんね!
古いものさん
愈々「ゴール」が見えて来ましたね。
「薄氷を踏む?」と言う程ひやひやしたわけでも無いしある意味「順当?」
だったかも知れませんね。
前も後ろも経験無いので「ウンコの大掃除」も未経験です!
今まで「医者に行くほどの酷い糞詰まり」も経験無いので「下剤の苦しさ」
も知らないわけです。
「経験者の話」を聞いているだけでも、そう言った経験をしないで生きて居るのは
「幸せ」なんでしょうか?
デジさん
<ホンダ スーパーカブが なぜか急に興味が出てきまして110tが良いなぁ〜・・>
かなり前からcocoroさんとそんな話をして居ましたが?
「年のせい」と言うより「当然の帰結」というか・・・。
釣り趣味も「鮒に始まり鮒に終わる」とか言いますからね〜。
偉そうにに言っちゃうと「総てが見えて来た!」と言う事じゃあ無いでしょうか。
ヒコーキ見に行くにも自作さん邸へダベりに行くにも「ジャスト・マッチ」かと?
カブなら「撮影機材」しこたま積めるモンね〜!
私も「カブ」がエンジン付き2輪の最初!でしたから(無免!)。
「苔庭」のほうも着々と進んでいるようですね。
意識的に「苔を増やす?」事はその辺に自生している物を取ってきて鉢に載せたり
した事はありますが「育成」からは未経験なので「大変そう?」ですね。
我が家の庭に転がって居る庭石の中でも一番大きなこの石にだけ「苔」が
来た頃から「生え続けて」居ます。
雨と日照の関係で「増える」ことは無いようですが、死滅もしないです。
家の周りをよく見ると色んな苔がそれぞれの場所で生きてますね〜!
2023/9/13 09:01 [868-54181]

皆様、おはようございます。
今日は一日晴れ模様です。ということは気温も上がるってことですね…。猛暑までは
いかないようですので、湿度がカラッとしてればいいですけど。
デジさん、オヤジさま
>釣り趣味も「鮒に始まり鮒に終わる」とか言いますからね〜。
ああ、オヤジさまのこれが言い得て妙ですね。一周回って一通り経験してますからねぇ。
何が真に楽しいかを知って、見掛け(見栄とも言う(笑))で選ぶと、後から知るデメリット
で、その真の楽しさがスポイルされるってことも知り尽くしてますし(笑)
自分なんかは、初めて乗った原付免許時代のDAXは、すぐに自動二輪免許をとって殆ど新車
に近い状態で下取りに出し、2スト350tに乗り換え、それ以降は大型車ばかりでしたので、
125〜250tとかの気楽に乗り回すには丁度いい?バイクの面白さを知りながら、結果的に
そこはパスしてしまいましたので、今その楽しさを満喫してるって感じです。
時に大型車が恋しくなる瞬間がありますが(笑)デカいし、今みたいに何処にでも気楽に行け
ないし、日常点検やメンテも時間が掛かるし、あんなことやこんなことがあるし、持てば
持ったで、邪魔くさいことがいっぱいだろうなぁ…ってすぐ思い返して終わります(笑)
ところで、デジさん、スーパーカブは50〜125まで全部、PGM-FIのフルトラ点火ですよ。
私のPCXもそうですが、その上の大型車までホンダは殆どPGM-FI〈電子制御燃料噴射)です。
なので、完全放電してしまえば、押し掛けしてもスパークするだけで燃料はこないので
エンジンはかかりません(^-^; 僅かに蓄電していても、規定電圧以下だとECUプログラム
が誤動作を防いで保護しますので…たぶん。
前に書きましたが、PCXを完全放電させてしまった時に、キャブ車全盛時代のバイク乗りの
自分は、そこは未経験だったので、後で調べてやっとPCXがPGM-FIだと知りました。
ことの顛末は前に書いた通りで、知ったところで後の祭りでしたが(笑)
2023/9/13 11:03 [868-54182]


Ilovecocoroさん
>燃料はこないのでエンジンはかかりません
アイヤ〜 早合点でしたか その近辺の説明で(以下 HONDAのカタログより)
「エンジン始動は、セルでも、キックでも
スターターには、セルフ/キック併用式を採用。スマートなエンジンスタートを行え、バッテリー上がりなどの際にはキックでのエンジン始動ができます。」
・・とありましたので 始動できるものと 思っていましたよ
ありがとうございました 今 使用中のスズキ・125スクーターも FIでキック併用していたのです
販売店からは SV650は 押し掛けは 壊れるのでヤメてくれ・・と言われました
2023/9/13 13:34 [868-54183]


こんにちは。
そういえば、原付バイクの規格見直しが検討されているとのこと。
ただし、最高出力は制限付きで、125ccまでだそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1ea5e
74c9a4c76e2edbdcf8d50454a3bc13ec99
古いもの大好きさん、
いよいよ阪神タイガースの「アレ」が間近です、しかし、大阪府警は厳戒態勢だとか。
負けない阪神 対 あきらめた広島 というムードですね。
ただし、CSシリーズは予断を許しませんので、さあどうなるか?
大腸カメラの検査は、昔は大変だったのですが、今は検査の瞬間よりも事前準備の方が大変ですね。
今回は、前日の食事は繊維質の少ないものを工夫するか、あるいは有料ですが検査食をということで
面倒なので検査食を選びました(見るとグリコ製品)。もちろん、当日朝に飲む下剤もあります。
ここからが昔と今の違いで、当日用意した下剤を毎回180ml(牛乳瓶1本分)飲んでトイレと往復し、
それを4〜5回程度繰り返し色の変化を見て、完全に薬の黄色だけになったら検査が出来るとのこと。
まあ、ここまでが大変そうなプロセスで、検査本番は最近はさほど苦痛もなさそうです。
昔は、検査本番でカメラが奥に入るほど下腹部に強烈な腹痛が起きなかなか大変でした。
2023/9/13 13:38 [868-54184]

![]() |
![]() |
---|---|
お昼の前菜! | メインは「冷製パスタ」 |
皆様、今日は。
洗濯も終わり良い天気に誘われて練習へ行って来ました。
明日のコースでのラウンドも雨の心配は無さそうなので新ドライバーを!
所が、打ち込んでいくにしたがって「グリップ」の太さが自分のベストマッチ
では無く「チョット細い!」事に気が付きました。
このチョットした【差】がスイング中にいろんなトラブルを引き起こす原因に!
このままでは使っても良い結果は出ないので急遽、近所のゴルフショップに出して
「グリップ交換」をする事にしました。
何ミリもグリップの太さが違うわけでは無いのですが、【握った感触】が違う!。
アクセルの開度でエンジンレスポンスが「違うな〜!」と、感じる「ARE」とか、
車種が変わると「グリップの太さ」が気に入る?気に入らない?と一緒の感じ!
そんな訳で明日は以前から使っている古いドライバーでのラウンドです。
cocoroさん
以前にも話しましたがオーバー1000のバイクには何台も乗りましたが(若気の至り)
友達の「V-MAX」を借りてから「バカでかいバイク」は自分には乗れない!と痛感。
Z-1300をGPZ-600に、XJ-1100をSRX-600に乗り換えました。
「手に余る」物を見栄で乗るなど「バイクに失礼?」ですよね。
日本では「不人気」の中間排気量のバイクに乗ることで「楽しさ」を知りました。
「押しがけ」はバイクに乗り始めた頃は日常茶飯事でしたがSRX250に
乗り始めた頃にはほぼ「セルオンリー」のバイクでしたがSRX600でも
押しがけの経験は多分無いと思います。
デジさん
バイクもスクーターもいろんなのがあって、メーカー毎、車種毎にイロイロで
思い込みや勘違いも起きますよ!
「バイク引退組」からするとまかり間違って「2輪に乗ることになったら?」と
考えると「やはりカブか?」と自然に考えちゃいます。
さのやまさん
結構、沢山の人が経験済みなんですね〜?
「痛さ」がどんなモンか?「経験しないと」わからないでしょうね〜・・・。
何度も経験すると「痛さ」が癖になり「気持ち良くなる?」とか言う輩も居ますが
どうなんでしょうね〜?
2023/9/13 15:06 [868-54185]

皆様、こんにちは。
デジさん、オヤジさま
前投稿は押し掛けの話でしたが、完全放電してるとFI自体が動作しないからキックでも
ダメじゃないかと思いますが、燃料ポンプが動ける程度の電気が残っていれば、あとは
ECUのプログラムがどう制御されてるかにもよるんでしょうかね。
そこは前に書いたECUプログラムの保護に関係するんでしょうね。一般には「クランクが
規定回転数以上回る」ことと「ECUが安定して稼働する電力が残ってる」ことを条件に
してるらしいので、その辺の保護の仕方が排気量の違いや、変速機やクラッチ等、車種
により異なるんじゃないかと思います。
例えば、今ではキックペダルが付いてる車種の方が稀ですから、それが付いてるスーパー
カブはやはり特殊なんでしょうね。付けてる以上、緊急時に使えるようにしとかないと
そりゃ意味ないですからね。燃料ポンプさえ動いていればプログラムが動くようにして
るとか、そういうことかなと想像します。
クランクを直接回すキックとタイヤから回してチェーンやミッション、クラッチまで動かす
押し掛けはバイクに掛かる負担が全然違いますからね。別の話かと…。
>販売店からは SV650は 押し掛けは 壊れるのでヤメてくれ・・と言われました
これなんかは、ECUがおかしくなる可能性があるからじゃないかと思います。たぶん。
キャブが全盛だった昔のロードレースは押し掛けスタートでしたからね。
まあ、自分も難しいことは分かりませんが、スーパーカブはキックペダルが付いてるん
だから、押し掛けする必要はないので、そこは安心ですね。
PCXにはキックがないのでバッテリー上りは充電するしか手がありません(^-^;
2023/9/13 15:21 [868-54186]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 25.3℃
今朝はこの時間で25℃を超えています。
秋が遠ざかったかなあ。
昨日の虎さん
いやいやなんだか心配になるぐらい強くて9月入って負けなし。
「ARE」マジック1 今日にも決まってしまうかも。
大慌ては警察! 警備に1500人態勢で臨むとか。
川に飛び込む奴でるのかなあ?
デジデジマンさん
へえ〜スーパーカブに興味ですか。
確かに昔のカブは頑丈でしたけど、最近のカブはどうなんだろう。
110CCなら30q/H制限が無いのが良いですよね。
でも重量はあまり変わらないのでしょう。
ハンターカブ方面には興味なしですか?
さのやまさん
『ただし、CSシリーズは予断を許しませんので、さあどうなるか?』
なんせ18年ぶりなので、リーグ優勝さえできればその後はオマケみたいなものです。
勝てればなお良し、負けてもそこまで残念ではないかなあ〜。
これが頻繁にリーグ優勝してるのにCSで下克上負けが続いているとかなら
また違うのでしょうけど。
リーグ優勝時点で真っ白に燃え尽きるかも(笑)
オヤジさま
本日はゴルフですね。
雨は無さそうですが、雷雨の方はいつ何時ですから気を付けて下さい。
ただ爽やかな風は無さそうですね。
楽しいプレーを。
2023/9/14 06:07 [868-54187]

![]() |
---|
テーピングしてどうか? |
皆様、お早うございます。
さて、コースでのラウンドですが、雨マークは付いていないのですが午後には
「俄雨の可能性もあるとか、無いとか?。
蒸し暑いのは我慢するとしても土砂降りにならないよう祈るばかりです。
新ドライバーの「グリップの細さ」が気になって何時ものスイングが出来ない!
と言う事で後降るショップへ行くつもりでしたがタイミングを逸してしまいました。
昨夜気が付いたのは「タイガーの様に指にテーピングしたら?」と思い
早速やって見ました。
今まで【やった事の無い】対処法ですし、緊急措置ですので不具合を感じれば
「今まで使っていたドライバー」も持って行くのでその時は愈々「グリップ交換」
に出します。
cocoroさん
昔のバイクの様に何でもかんでも「電気」が無ければダメなのは「車」と
同じなんですね。
昔のバイクに乗っていた頃は「バッテリー上がり」で「ライトが点かない?」
経験はあってもキックでエンジンさえ掛かれば何とかなりましたからね〜。
車に乗り始めてからも記憶には無い!事ですね。
JAFに40年以上入ってますが助けを呼んだのはGTRの頃に1・2度で「キー閉じ込み」
だったかなあ?
それ以外のポンコツ中古外車とかはほぼ販売店か知人の修理工場に連絡していました。
古いものさん
その時が遂にやって来ましたね!
昔から言いますが「為せば成る、ナセルはアラブの大統領!ッテ?
最近の人には「通じない」でしょうね〜・・・。
相変わらず「あの汚い川?」に飛び込む奴居るんですね?
渋谷区では毎年の馬鹿騒ぎに業を煮やして【ハロウインの時には渋谷へ来るな!】
と区長がテレビで言ってましたね。
路上で飲酒すれば「即逮捕」らしいですが、今年は@近隣コンビニでの酒類販売規制」
迄出すとか・・・。
私にはついぞ「カンケー」無い事なのでドーデモ良いんですが・・・。
私も内心では「ハンターカブ」の方がノーマルよりも「良い!」と思って居る?。
「乗らない(乗れない?)」大型よりもズ〜ッと「使い道」があると
未だに「CSシリーズ」という仕組みを理解出来ていませんし、どう言ったメリット
があるのか?「協会が金稼ぎたいだけ?」としか思えないんですが?
今日のゴルフは「Oさん・K師匠」も一緒なので楽しみです。
小雨や俄雨はしょうが無いですがね〜・・・。
2023/9/14 07:24 [868-54188]


皆様 おはようございます
今朝は 3時起床・・昨夜は早く寝たので まぁ こんなモンか?
ニュースを一通り チェックして 4時 ウォーキング出発です
ネット接続が バカ遅くなってきて なんだろ〜?・・です
WInのアップデートが終わらない・・ネットを見て対処しても 変わらん
頭にきて 放置しておいたら 2時間で終わってました
そう言えば 以前も こんなことがあったっけ
オヤジさん
>門扉のレールに立派な苔!
いやいや こんな苔が欲しいのです・・立派ですね〜
最近 チャリで 人様の家の近くの苔を 見るようになってきました(気が付くと 結構 あるモンですよね)
>「鮒に始まり鮒に終わる」
私のバヤイ 「鮒に始まり 鮒のまんま」です
人生で 何一つ モノになった特技はありません(情けなや)(特技が無いのも 特技だったりして)
Ilovecocoroさん
FIは電気で動作ですよね 私もそう思ってるんですが からっ欠つ バッテリーではダメだよね〜
スクーターが FIアラーム・ランプが点滅するようになってしまってるので キックで始動してるんですが 点検が必要ですワ(もう 10年?以上 使用中)
今度 バイク屋に点検に行きますので 少し その辺の知識を仕入れてきます
ランペットみたいなのが 現行で あればなぁ〜・・
古いもの大好きさん
>ハンターカブ方面には興味なしですか?
今のところ スタンダード・カブに興味ですね(泥よけがあるので)
・・で 皆さん それぞれ着眼点があると 思うのですが
@ 昔のカブのサスペンションのテレスコピック式?のふんわ ふんわの 乗り心地が好きなんです
A ホイール径が大きいと 道路の穴凹で楽だし 縁石くらいは乗り越えたい(スクーターは小口径なので不満)
B スクーター比較で 荷物 収納容量が少ないのが 困る(特にステップに灯油缶を載せるので)
C チェンジ式・ギアは どちらかというと不要(オートマが良いワ)
D 高速道路は使いませんが 万一の為 排気量125t以上が ホントは希望
・・・ってな 重箱の隅の話ですが(使い勝手 重視です)
今 ネット接続が異常で ルーターをON OFFで 取り敢えず改善しました(ルーターのせいかな?)
2023/9/14 07:48 [868-54189]

再度!
ソロソロ出掛けます、今日のスタートは9時50分と遅いので。
自宅からは一番近いゴルフ場なんですが(30分チョット)早めに着いて
ロッカー室でユックリと柔軟体操をするのが本番前の手順です。
練習場でもゴルフ場でも「ゴルフを馬鹿にしているのか?」申し訳程度に
手足を動かす人は多いですがね〜・・・。
6時間以上も「軽い?」とは言え足腰・手肩・から中の筋肉や関節を使う運動を
「小馬鹿」にしているといつかは「しっぺ返しが!」
デジさん
壊れていないとは言え「モデム・ルーター」は2-3年で交換した方が良いです。
「1年365日24時間」通電しっぱなしですからね!
回線スピードや混雑具合で色んな症状が出ますが、「古いモデム・ルーター」は
「動いて居るだけ?」ですから・・・。
高い製品を買う必要はありませんし、必要な条件を満たしていれば廉価品でも
古い奴より増しかもしれません。
チャリ散歩には「ビニール手袋・小さなスコップ・紙袋」を持って出て下さい。
「コレは!」と思う物を見つけたら「即採取」ですよ!
家人に見つかったら「苔集めが趣味なモンで!」とか断れば「駄目だ!」と言う奴は
多分?居ないと思います。
2023/9/14 08:22 [868-54190]

皆様、おはようございます。
古いものさん、オヤジさま、デジさん
>確かに昔のカブは頑丈でしたけど、最近のカブはどうなんだろう。
前にいつもの郵便局員に聞いた話ですが、局の郵政バイクは、今は殆ど110tになって
ますが、90tもまだ予備的に何台か現役だそうで(軽く10万キロ越え)、パワーの方は
全然違いますけど、間違いなく車体もエンジンも90tの方が頑丈だそうです。
ただし、90tはキックのみで110tはセル+キックなので、配達箇所によっては何度も
エンジン停止、再始動が必要なので、セルがあると全然楽だとか。そりゃそうですね。
あと、90tはキャブで110tはFIですので、そこはやはり自分もPCXに乗ってて分かり
ますが、FIの方が断然スムーズですね。キャブみたいに気温変化による混合気の割合の
調整が不要で、FIが勝手にやってくれますので「かぶる」ことが全く無いですからね。
ハンターカブは私のように時に山方面も走るなら、オフロード性能の恩恵を受けるので
いいんですが、ケチ臭い話ですがブロックタイヤは減りが早いのと、チューブレスでは
ないので、皆さんも御存知かと思いますが、パンクしたら一気に空気が抜けます。
チューブレスでないのはスポークホイールだからですが、これも御存知かも知れません
が、オフロード車がみなスポークなのは、クッション性があるからです。ただキャスト
より重くて製造コストが高いというデメリットがありますので、殆ど整備された舗装路
しか走らない人は、そこは見た目の良さと引き換えになります(^-^;
ちなみに上記のことから、オフロード面での対応で、ハンターカブはスーパーカブより
少し重くて価格も高い原因になってるんでしょうね。なので、両機種の比較はその人の
用途により、実際使用での価値が左右するのではないかと思います。
なので、度々お聞きしてるデジさんの住環境では、スーパーカブの方が使用価値が高い
と私も思います。今のスーパーカブはキャストホイールになって色もデザインも垢抜け
してますしね。あと、燃費もずば抜けていいですからね。
2023/9/14 10:03 [868-54191]

先ほど戻りました。
スタートが10時でしたので終わって3時半でしたがOさん・K師匠と風呂場で
話し込んでしまい遅くなりました。
新ドライバーの方ですが2-3ホール使いましたが「テーピング」の具合が
慣れないので結局は古いドライバーで1日プレイしました。
cocoroさん
年代に寄っても車体の強さやエンジンその他違うモンですね。
「郵政カブ」に乗っている当事者の言葉ですからかなり参考になりますよね。
何となく?ハンターカブって「男臭い」し、頑丈そうですからね!
ブロックタイアの減り方は「今でも同じ?」なんでしょうか・・・。
2輪自体に乗っていないので何ともわからない話です。
XTとかXLとか乗ってましたが確かに一般車よりは減りが早い様な気もします。
本格ダートも高速も殆ど走ったこと無いので良くわかりません。
林道とか走っても岩がゴツゴツとか砂利道延々?とかは走らないのですよ!
山中湖畔にあった友人のペンションに置きっ放しでしたからね。
東京から道志まで通しで走ったことは3〜4回しか無かったかと?
一番多いパターンは東京から山中湖まで「車かSRX-600」で行って乗り換える!
と言うパターンが多かった様な・・・。
2023/9/14 19:13 [868-54192]


皆様 おはようございます
オヤジさん
>「テーピング」の具合が 慣れないので結局は古いドライバーで1日プレイしました。
フ〜ム・・やっぱ 慣れたモノが良いですかね
ルーターは 今日は調子が良いので ゆっくり考えますワ
他のPCや SONY-TVのユチュブなどでも 試していたんですが(同じルーターから分配) こちらは全然 問題ナシ
ルーターなのか? PCが変なのか? M/Sが変なのか? よく分りません
同じことがノートパソコンでも発生しまして(完了まで2時間)(2台共 買ったばかり)てっきりルーターと思ったんですが
ノートの方は 回復し デスクトップも回復したので 何が?何やら?・・??
おそらくM/Sの 更新プログラムが悪い
まぁ 問題なければ アップデートは極力 避けようと思いますワ(今まで ロクなことが無いので)
> チャリ散歩には「ビニール手袋・小さなスコップ・紙袋」を持って出て下さい。
そう言われると せっかち人間ですから ホントに やりかねない私で あります・・爆・爆
古いもの大好きさん
リーグ優勝は16年ぶりとか・・喜びも ひとしおですね〜(日本シリーズも 頑張ってね〜)
道頓堀の飛び込みも 以前 花月劇場へ行った時 見ましたが 汚い水質ですよね〜(よく やるよ・・と思うけど)
2023/9/15 08:07 [868-54193]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 27.3℃
昨日の虎さん
「優勝」
次の目標はパリーグ優勝チームに勝って日本一ですが
まあそこまで気合入ってません。
日本一になればいいなあ程度です。
デジデジマンさん
「道頓堀の飛び込みも 以前 花月劇場へ行った時 見ましたが 汚い水質ですよね〜」
何かで見ましたが、大腸菌調査で汚物まみれのトイレに飛び込むのに等しいらしく
本当によくやるもんだなと…。
優勝直後のニュース系では、放送されると余計にマネするのが増えるので
自粛規制かな、ほとんど中継されてませんでした。
一日開けて今朝のニュースでは飛込み映像ありました。
ほんと〇カだよね〜としか思えません。
Ilovecocoroさん
『間違いなく車体もエンジンも90tの方が頑丈だそうです。』
やっぱり…どのあたりからかは判りませんが、おそらく日本製造から
海外製造(タイかな?)に変わったのが原因かな。
国内製造バイクって残っているのかなあ。
2023/9/15 08:15 [868-54194]

皆様、お早うございます。
昨夜は11時頃まで起きて居て「ゴソゴソ」と目に付くことを片付けてました。
「疲れているから?」サッサと寝れば・・・、とお思いでしょうが「疲れ何とか?」
と同じで体は疲れていても寝付けないモノです。
それでも横になったら「スッキリ」寝てしまった様で?エアコンがタイマーで切れて
「暑いな〜!」と感じた、朝5時過ぎまで良く眠れました。
先日手で抜いた「コスモス」の残骸を「ゴミ」で出すべくビニール袋を2重にして
出して来ました。
今日の予定は昼前に近所のゴルフショップへ行き「合わないグリップ」の交換を
してこようと思います。
午後には彼の君のルークスが点検だそうで日産に出すので私のデミオで買い物へ!
来週末には東京から古い友人が訪れるのですが生憎、20日過ぎから連日の雨!
折角の「下呂温泉」行きもどうなることやら・・・?
デジさん
<ルーターは 今日は調子が良いので ゆっくり考えますワ>
ネット回線は「不確定要素」が多すぎて「日替わりメニュー」になる所は
自宅の機器が原因とは特定できないですよね。
偶々回線が混雑しているとか、繋がった瞬間の良さ悪さで速度が変わったり?
「おかしいな?」と感じたら周辺機器を新しくするとかケーブルを替えるとか、
位しか対処法が無い様な気もします。
SONYテレビは「アンドロイド」ですし、PCと比べたら「単純?」だからと思います。
我が家の50吋は「無線LAN」ですが、余程で無いと「クルクルマーク(ダウン中)
になって映像が出ない!と言う事は滅多に無いです。
古いものさん
「歓喜・まんせい・バンザイ・VIVA!」こんぐらちゅれーしょん!ですね。
あのドブ川に飛び込んで死んだ奴が居ませんでした?
ま〜、「つまらない人生」だったんでしょうかね〜・・・。
2023/9/15 09:08 [868-54195]

皆様、おはようございます。
オヤジさま
>ブロックタイアの減り方は「今でも同じ?」なんでしょうか・・・。
オフロードタイヤのブロックパターンは、土とか砂を深い溝で噛み付いてグリップ力を
得るので、その反面、溝が深く多いぶん接地面積が少なくて、舗装路ではグリップ力が
低く、それに因って危険を感じない(気付かない)程度の僅かなスリップやブレーキ時の
ロックが頻繁に起きてます。
まあ、オンロード専用タイヤと比べたら、そうなるのは当然ですよね。なので、舗装路
ばかりを走ってると逆にタイヤが傷み易い(減り易い)ってことになるんでしょうね。
自慢じゃないですけど(自慢かも知れませんが(笑))、自分のように長いこと(所有期間
でなく走行距離です。)バイクに乗ってれば、そういった「今、後がちょっと滑った!」
とか、経験の浅い人が気付かない程度の僅かなグリップの低下に凄く敏感になります。
その辺が、よく転ぶ人と転ばない人の差ですね(笑)
当然ですけど、特に二輪の場合、転んだらお終い(即事故)ですからグリップ力って安全
面において重要な要素ですよね。なので、タイヤの減りって走行性能以前に、安全走行
する為にも、拘るべきだと思います。決してケチってるわけではありません(笑)
古いものさん
セリーグ18年ぶり制覇、おめでとうございます(^-^)
>国内製造バイクって残っているのかなあ。
車種にもよりますが、主に中型〜大型、原付は熊本工場で作ってますね。タイは原二の
小型が大半ですね。これはタイでの売れ筋がそうだからで、基本的には現地製造、現地
販売が色々な面で高効率なので、そうなるんでしょうね。ちなみにスーパーカブは全部
熊本工場です。自分のPCXシリーズやハンターカブ等(125〜160t)はタイです。そのこと
もあって、納期がコロナの影響(物流の問題)を受けるんでしょうね。
2023/9/15 10:03 [868-54196]

再度!
cocoroさん
仰るとおりですね!
細かい感性は「持ち合わせて居ない?のですが、2-3度XT-250で高速経由で
富士・箱根方面へ走ったことがありますが、乗心地悪いし「轍」に敏感で
「ヒヤッと」してから首都高さえも「オフロード」では乗らない!と決めました。
もっぱら「XT-125」でオフロードごっこはする様に・・・。
思い出す限りでも3年位の間に年に3〜4回しか乗りませんでしたが。
知人のペンションオーナーが「乗ってみる!」と言うので譲りましたが。
自宅にもXT-250がありましたが、早々に「売り飛ばした?」様な記憶が。
街乗り専用にタイヤを「ノーマル」に入れ替えたオフタイプが流行った時期が
ありましたよね?
今は昔の話ばかりで・・・・・。
2023/9/15 10:54 [868-54197]

![]() |
![]() |
---|---|
購入時のグリップ | 交換後のグリップ |
皆様、今日は。
お昼前に出掛けてゴルフショップで「グリップ交換」を済ませて来ました。
店長さん曰く「同じメーカーの製品ですが、元々付いていたのは(廉価品)」
との事で材質もペラペラで見ただけでもゴムの厚さが薄い!とわかるほど。
交換後のグリップは今まで使っていたドライバーと同じ製品ですから
手で持ったなじみ加減は非常に具合が良くなりました!
今日1日は「固着」のために使えませんがスピーディーな作業で気持ち良かったです。
帰り道に「うどん屋」によって早めのお昼を済ませて来ました。
「冷たいざるうどん+野菜かき揚げ」でこちらも満足でした。
2023/9/15 13:39 [868-54198]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 25.4℃
猛暑復活!
暑い1日になりそうです。
昨日の虎さん
負けましたが、接戦?
だって先発メンバー見た時から、半分はレギュラーメンバーじゃない。
消化試合なので色々試しに来たなあ〜と思いましたのと。
優勝後、インタビューとかで引っ張り回されて朝の5時に就寝。
その翌日ですからね〜 もうヘロヘロ。
勝てるとも思ってなかったのに接戦?って相手弱わないと。
今日からが本来の試合かな。
Ilovecocoroさん
『主に中型〜大型、原付は熊本工場で作ってますね。』
大型は台数も少ないし国産かなあと思ってましたが
スーパーカブが国産とは驚き。
たしか国際的には125ccが免許要らず? もしくは簡単に取れる?
とかで人気がある様な記事を…。
その代わり15馬力以下規制もあって50ccで5〜6馬力出せる割に
125cc控え目だなあと思ってたらそんな理由があったんだあと
思ったものでした。
オヤジさま
グリップがへたるくらいの使用頻度なんですね。
逆に割とグリップへたる前にクラブそのものを交換しちゃう気がしてました。
最近は年々新製品が出るような事は無いのかな。
2023/9/16 06:55 [868-54199]


![]() |
---|
皆様 おはようございます
今朝は メチャンコ蒸し暑い・・歩いているだけで 汗ビッタ(無風だモンね)
Ilovecocoroさん
>溝が深く多いぶん接地面積が少なくて、舗装路ではグリップ力が
低く、それに因って危険を感じない(気付かない)程度の僅かなスリップやブレーキ時の
ロックが頻繁に起きてます。
そうなんですよね〜 私はオフロードは あまり走らないので・・というか 近くに林道は無いのでHONDA XL250の時は
後輪だけ ロードタイヤにしていました 現在は 塀の車止めになっています(爆)(写真)
?
さて 日本メーカーが東南アジアなどで 販売してるスクーターなんかは
前後輪とも カブ並みに タイヤ直径がデカいし(異様な感じは しますけど) ホイールもスポークだし
ステップはフラットで 二人乗りシートと 私の希望通りです(スマート・デザインではないけど)
実用性を考えると これに行きつくのかなぁ〜?(排気量も 大きいです)
悪路・水たまりばっか・多人数乗車・など 必要性があるんでしょうけど
日本国内販売して もらいたいモンですわ〜
https://www.bing.com/images/search?view=
detailV2&ccid=mYdagjM6&id=5E1A3A
4855620AE867E75A1869F95809716FAE48&t
hid=OIP.mYdagjM6kcJnkh0DXYdbgQHaE8&m
ediaurl=https://bike-news.jp/wp-content/
uploads/2022/08/20220823_as_001-1000x667
.jpg?v=1661223439&exph=316&expw=
474&q=%e6%9d%b1%e5%8d%97%e3%82%a2%e3
%82%b8%e3%82%a2%e3%80%80%e3%83%90%e3%82%
a4%e3%82%af%e3%80%80%e3%82%b9%e3%82%af%e
3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%a9%9f%e7%a8
%ae&ck=16E63208D627F449FA9950D3553E3
222&idpp=rc&idpview=singleimage&
amp;form=rc2idp&ajaxhist=0&ajaxs
erp=0
2023/9/16 07:54 [868-54200]

皆様、お早うございます。
今朝も暑さがぶり返した様な晴天です!
気温はそれ程上がっていませんがね。
今日明日は来襲東京からの友人が来ますので暇来亭やPC部屋も少しは
「来客」があっても恥ずかしくない程度に「整理整頓」しようと!
段ボール箱や購入したまま「放置」のモノなどが数多くあるので
それらを2階の物置部屋に放り込んでドア閉めちゃえば良いかと?
古いものさん
「優勝が決まったり、ドーデモ良い試合」はそんな風になりますよね。
その辺が「トーナメント」のつまらないところ。
<グリップがへたるくらいの使用頻度なんですね。>
グリップ交換したのは買ったたばかりの「新品ドライバー」です。
以前からですが「すり減って使い込む」までと言うのは経験ありません。
「握った感じ」がどうにも手に馴染まない=普段使いのクラブのグリップより安物?
が装着されています!とゴルフ店員に言われた。
最大14本までバッグに入れることが出来るクラブですが行くコースに寄って
組み合わせを換えますし、使用頻度も総てが同じでは無いですね。
私の場合は一番交換頻度が高いのは「ウエッジ類」です。
殆ど使わない「5番アイアン」とかは経年劣化でグリップが硬くなり滑りやすくなります。
細かい事(シャフトの硬さ・グリップの違い)を気にしない人も居ますが私はダメですね!
グリップもボロボロ、手もそこら中豆・タコだらけ?と言う人も居ますが総じて
何十年やっても「巧くは」なら無い人達です。
私はゴルフクラブに限らず「長く持ち続ける」方ですので「新品」が出た!と言って
毎年買い換えることはしませんね。
ブリジストンのドライバーを3本、買い換えましたがそれは「高齢者」に成って
自分の能力は落ちる一方ですから「道具に助けて貰おう?」という気持ちが。
そう言った意味では昔のクラブの様に職人の感覚や適当な機械精度で作られた
クラブは余程で無いと市販はされていないですよ。
素材・組み立て・製品試験等々「コンピューター管理」ですし、多種類のデータを
製品の中に落とし込む技術はそれ程どのメーカーでも遜色は無いかと思います。
買う人の好みですから。
デジさん
<後輪だけ ロードタイヤにしていました >
ってその話を聞いて勤めて居た「タクシー会社」の営業を思い出しました。
冬になって東京でも雪が降ることが多かったですから当然「タクシー」も
「スノータイヤ」に履き替える必要があるのですが、何せ台数が多いし
「勤めて居た都内で5番目の大手」でしたが当時でも5-600台ありましたからね〜。
そこで驚いたのが「後輪だけスノータイヤ」と言う事実!
確かに全部に4輪とも「履き替える」費用の半分で済みますが・・・?
それって事故の元に?ならないかと言う事でした。
ま〜タクシー会社ですから事故があっても運転手の責任?にしてしまうんでしょうけど。
東京の何処かのタクシー大手が始めたことでしょうけど余程の「豪雪地帯」以外は
述べた様な「整備状況」が当たり前の様に日本中に広がったようです。
2023/9/16 09:13 [868-54201]

再度!
朝食の後、予定通りに暇来亭・PC部屋の整理整頓をしましたが、エアコンの効いていない
廊下や物置部屋そして何度も階段の上り下りを繰りかえし居たら疲れました!
肉体疲労よりも「汗」をかくのでその不快感に堪えました!
1時間チョットも動いただけで「モ〜イヤ!」になっちまいました。
午後はお昼を済ませてから買い物に行きますが夜は「肉野菜炒め」でも作って
食べたいな〜!と思ってます。
その合間を縫ってユチュブ「ゴルフ特集2」の撮影でも室内でやって見ようかと?
2023/9/16 11:09 [868-54202]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆様、こんにちは。
古いものさん
>スーパーカブが国産とは驚き。
驚かないでください(笑)スーパーカブは日本が誇る世界一の名車ですよ(^-^)
国内生産してなにが悪いんですか!怒りますよ(^-^)ヾ(^-^; オコランデモ エエ
いや、まぁ、冗談はさて置き(笑)昔は中国でも作ってましたが、その後、鈴鹿に移し、
今、ホンダが日本で二輪を生産してる拠点は熊本工場(正式には製作所)だけです。
熊本製作所って凄いですよ。敷地は何と東京ドーム36個分、ロードレース、モトクロス
オンオフ両方のサーキットまであります。なので鈴鹿同様、二輪のイベントが行われる
ことが多いです。熊本に住みたい!(笑)いや、鈴鹿があるからいいですけど(笑)
>たしか国際的には125ccが免許要らず? もしくは簡単に取れる?
自分の知ってる限りでは125以下無免なのはカンボジアぐらいでしょうか?簡単に取れる
かどうかは、たぶん、日本だって原二は簡単ですよ(笑)以前にも書きましたが、その内、
普免でOKになりそうですし、ただ、その場合は馬力制限が付きそうですが…。
15馬力以下規制に関しては、これも以前書きましたが、EUの細かく分けた免許制度に
影響されてるだけで、17歳〜125t11KW(約15馬力)以下、19歳〜35KW(約47馬力)以下、
24歳〜無条件(21歳〜条件付き)というように125tでも作って売ることは出来るんです。
単に実際の需要の問題ですね。
125tの車重なら、15馬力でもスクーターは別として理論的には130〜140km出ますからね。
サーキットでプロライダーが出せる速度ってことで、危ないし、免許も無くなるし(笑)
現実として必要ないですよね(笑)
考えて見てください、125t15馬力はリッター換算で120馬力ですよ。CB1300で113馬力、
125t15馬力をそのまま1,300tにしたら156馬力ですよ(^-^; しないでしょうけど(笑)
まぁ、これはパワーウェイトレシオを無視した数字のマジックですけどね(爆)
デジさん
そうですね。タイヤは装着可能なサイズの問題だけで、何だって好きに選べますからね。
実際、走っていて、オンロードタイヤを履いたハンターカブをよく見掛けます。
>前後輪とも カブ並みに タイヤ直径がデカいし(異様な感じは しますけど)
何年か前に自分も興味があった、前後16inchホイールのHONDA SH125iという欧州仕様の
スクーターを紹介しましたが、日本以外は大体がこのサイズですね。ちなみにスーパー
カブは17inchでもう一回り大きいですね。
見た目は自分も16inchの海外仕様のHONDA SH125iが買えればいいのになあと思ってたの
ですが、案の定、今も国内販売の予定はないそうですね。
でも、自分はPCX(前14〜後13)を経験して、なぜ見た目カッコいい(笑)16inchにしないか
が分かりました。当然、車高が高くなるのと、更にシート下のラゲッジスペースが小さく
なって(ヘルが入らなくなる)、ガソリンタンク容量も減る…ってことで、あぁなるほどと
納得しました。あと最小回転半径が小さい(小回りが利く)ってこともありますね。勿論、
車重も増えるでしょうね。
いつも自慢してますように(笑)PCXは走行性能も使い勝手も文句なしですので、ホイール
サイズのことは掌返しで、最早どうでもよくなりました(笑)
2023/9/16 12:30 [868-54203]


皆様 こんばんわ〜
いよいよ スクーターのバッテリーが死にました・・ので 新品交換しました
メーター内の FI警告ランプが点滅も そのせいらしいです
バイク屋に点検に走ってる途中でも エンジンストップで 難儀しました(交差点の中でなくて 良かったですが)
Ilovecocoroさん
少し 聞いてきたのですが インジェクションは 最低7V(ボルト)無いと 正常動作が出来ないそうで
キックで エンジン始動しても バッテリー充電するか 劣化してれば交換しないと
インジェクションの電子部品に負荷がかかりすぎるので イカンとかです
な〜んてことでした 以下 お時間あれば ご覧下さい F35戦闘機とマクラーレンの競争です
既に ご覧済みかとは 思いますが 4分14秒〜から スタートです
https://www.youtube.com/watch?v=ROOeGPrC
1Do
2023/9/16 18:53 [868-54204]

![]() |
---|
ペペロンチーノ! |
皆様、今晩は。
部屋の整理整頓にも早々に飽きて仕舞いましたし、早めのお昼を今日は
「冷凍パスタのペペロンチーノ」と「冷凍ピザ」の冷凍イタリアンで!
この冷凍食品は以前も書きましたがスーパー等で扱っている「冷凍食品」より
若干高めですが味はなかなか!
「チンして出来たモノ」より酷いモノを出す店をいくつか知って居ます!
昼間のエビスはタマラン!ですが、昼寝の誘惑にも負けず懸命に編集を続けました。
撮影しないと形にならないので先ずは「撮影」に2時間は掛かりました。
本編は20分程度ですが、何度か撮りなおす部分もあり余計に時間が掛かりました。
「ゴルフに興味の無い方もある方も」ジジイイのつまらない話ですからね〜?
結果は見えていますが、自分の気の済む様に作る・アップする!だけです。
cocoroさん
バイクの話も奥が深いし、幅も広い!
知らない話ばかりなので「へ〜?」っと聞いているだけで御座います。
デジさん
「バッテリー」ご臨終でしたか!
スクーター用でも結構、お高いんでしょうか?
デミオって「ジーゼル」だからなのか?ガソリン1.5リッターよりも大きなバッテリーが
標準?何ですよね。
8年間で2回取り替えましたけど「エッ?」と言う程の価格でした。
2023/9/16 19:46 [868-54205]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 25.7℃
昨日の虎さん
快勝!
二日酔いと睡眠不足を解消した何時ものメンバーで戦うと強い。
しかも優勝と言うプレッシャーから解放されてのびのびとしているのに
相手チームは、CS出場する為の2位、3位争い中なのでプレッシャーあり
この差は大きい様です。
オヤジさま
『普段使いのクラブのグリップより安物?』
へえ〜、コストダウンはそんなところにも出てきているんですね。
値上げすると売れ行きに影響でるのいで見えない所で…。
最近の食品関係、値段は同じで中身が少しずつ減っているんですよね。
カクレ値上げが多いです。
Ilovecocoroさん
『17歳〜125t11KW(約15馬力)以下』
欧州は年齢でパワー制限なのか、面白いですね。
でも15馬力あれば、言われるとおり120km/くらい出ますから
あまり意味が無い様な気もします。
デジデジマンさん
『インジェクションは 最低7V(ボルト)無いと 正常動作が出来ない』
なるほど最新の電子制御に頼るとバッテリーダメなら何も出来ないのですね。
実家でホコリ被っている奴もセルオンリーだったのでバッテリー上がると
エンジンかけられ無くて苦労した記憶があります。
便利な様で不便な気もしないでもないです。
2023/9/17 06:10 [868-54206]


皆様 おはようございます
オヤジさん
グリップ 一つにしても 使い易い・難い・など 奥が深いモンですね〜
特に体にフィットさせるモノは それがスコア・快感・につながってきますから 大事ですよね
>そこで驚いたのが「後輪だけスノータイヤ」と言う事実!
台数が多いと 金額が相当になってきますから アルアル・・でしょうねぇ
> 「バッテリー」ご臨終でしたか! スクーター用でも結構、お高いんでしょうか?
125スクーター用ですから 2万円でした 4輪スバルは4万円くらいでしたが
ファン・サービス何とかデーですと 割引になるので 予約だけして その日に買いましたけど 結構 安く買えます
同じく 前輪左右のサスペンションを連結する(エンジンルーム内で)なんとかバー(ヨーの対策用 一応 レーシングパーツです)
も 安く取り付けてもらいましたが 飛ばすような乗り方はしませんので(サーキットを走るワケでもないし)全く 実用になってません・・爆・爆
>デミオって「ジーゼル」だからなのか?ガソリン1.5リッターよりも大きなバッテリーが
標準?何ですよね。
昔は24Vだった気がしますが 最近ではディーゼルでも 12Vじゃないですかね(ただ容量はデカい)
ちょうど 250tスズキ 空冷単気筒スリムなロードバイクが 点検で入庫してました(名前忘れた)
私「こういう スリムな小さいバイクが 良いよね〜・・こんな機種は 知らんかったワ〜」
馴染みの整備士「なかなか こういうのは最近ないよね〜・・バイクの原点で 探してる人が 結構 多いよ」
聞いたら 室内で待っている若い女性のバイクだそうで もう 8万7千km走行だけど(大変 状態が良い)
先日も青色が あったんだけど売れました・・とか
女性に処分の時は 教えてね・・と頼んでおきました・・で 最近の新車を眺めていたので
最近のはスマホの充電もできるし あれも付いてる これも付いてる もう買い替えでしょう・・と煽っておきました‥爆
値段次第だけど 欲しいなぁ〜・・ほかのビンテージ・バイクを検索すると まぁ〜高い事ったら・・
40万円〜150万円だモンね 名車は 数百万円・・誰が買うの?・・ですが・・・
2023/9/17 07:32 [868-54207]

皆様、おはようございます。
デジさん
>バイク屋に点検に走ってる途中でも エンジンストップ
あれまぁ…。とうとう…(^-^;
>少し 聞いてきたのですが インジェクションは 最低7V(ボルト)無いと
>正常動作が出来ないそうで
ああ、なるほど、やはりそういうことなんですね。
ECU(Electronic Control Unit)、要するに電子制御装置なんてキャブ時代は面影さえ
なかったですからね、キャブがFI(燃料噴射)になった時も、出始めは機械式でした。
電子化されてEFI(電子制御式燃料噴射)になったのは、確かKawasakiのZ750GPが国内
市販車初だったと思いますが、まぁ、電子化されたと言っても、あの時代はそれこそ
制御するのは燃料噴射だけで、ECUで搭載されてる電子部品をまとめて制御するのは
もっと後ですから、EFIもECUも自分が最後に乗ってたCB750FBの時代では全く縁が無く
長い時を経た今のPCXが初体験でした(^-^;
PCXは未来の乗り物です(笑)簡単な日常点検だけで、あとは電子制御まかせってのは
そらもう、思っても見なかったほど楽チンですが(笑)電圧次第で制御不可になると、
何も融通(誤魔化しとも言う(笑))がきかなくなるわけで……邪魔臭いことに(笑)
PCXのバッテリーを上がらせてしまった時、始動キー代わりのメインスイッチがどの
位置にも回せないので、始動どころかシートも開けられず(中にバッテリーがある)、
ハンドルロックも解除出来ず、何も出来ることはありませんでした(^-^;
何事も、自動化されて便利なことには、思わぬ落とし穴があるんですね(笑)
F35 vs マクラーレン、見ましたが、飛んで行ってしまうジェット機相手に何がした
いのかよく分からん動画でした。いや、マジで。(笑)
2023/9/17 08:05 [868-54208]

連投すみません。
書きたいことが増えて長くなったので分けました。
デジさんの投稿で知ったスーパーカブ110の『バッテリー上がりなどの際にはキック
でのエンジン始動ができます。』というホンダの説明を読んで、インジェクション
なのにどうして?と言う疑問が完全には拭いきれず(^-^; しつこくホンダのサイト内
に詳細な説明がないか探し回ってたら、やっと見つけました。
深い処にあった2004年のかなり古い記事です。中々見つからないわけです(^-^;
以下、該当部分だけ抜粋です。
『電子制御のシステムでありながら、長期放置等でバッテリーが完全放電した場合でも
キックによる始動を可能としました。始動に必要な回路にのみに電流を重点供給する
システムと、省電力燃料ポンプの開発により、キック時の約0.2秒間という短時間に
発電されるわずかな電流を効率的に使い、バッテリーが上がった場合でも確実なエン
ジン始動が可能となりました。』
…って、ことです。でも、どっちみち一度死んだバッテリーは寿命でしょうからその時
は助かっても、現実的には早く交感しないとヤバいでしょうけどね。
ただ、同じスーパーカブでも125にはキックが装備されてません。ハンターカブ125には
装備されてるのに、また、どうして?とモヤモヤと拭いきれない疑問が(笑)。
で、これはすぐ理解しました。スーパーカブ125は私のPCXと同じでスマートキーだから
のようです。なので、125の方はバッテリーを上がらせたら私と同じ目に会うハメに(笑)
まぁ使い慣れたらスマートキーも便利なので、どっちを取るかですね。
2023/9/17 08:09 [868-54209]

皆様、お早うございます。
曇りがちで湿気の高い朝です。
天気は下り気味で明日以降は毎日「雨マーク」が1日の内の何処かに付いてます。
来週末からの友人来訪寺の天気は「23〜25日」連続雨だったのが動きまして
「雨マーク」は消えましたが、天気の変化が目まぐるしいので・・・?
古いものさん
余裕があればこれからの対戦用に「練習」がてら調整も出来ますね。
<へえ〜、コストダウンはそんなところにも出てきているんですね。>
コストダウン?と言うか、今回買ったドライバーでも販売店により価格差が68000から
88000までかなりの「差」があります。
差額の大部分は装着している「シャフト」の価格差と思われます。
「安いグリップ」と言っても数百円の事でそれは「コストダウン」と言うより
「仕様の違い」かと思います。
偶然私の買った「仕様」が私に合わないグリップだった?と言う事かと。
食品の「ソレ」は明らかに「コストダウンと言うより値上げ」ですよね。
包装紙が同じで中味だけが「以前の9割」くらいしか無い!なんてざらですよね。
100円単位の袋物はそのパターンでしょう!
デジさん
<グリップ 一つにしても 使い易い・難い・など 奥が深いモンですね〜>
多くの人は「重箱の隅」見たいな事を言う事は無いでしょうね。
無頓着というか?感じないというか?「鈍感」と言っては何ですが、「音痴」の
様にそう言った感覚が「無い人」も結構居ますからね。
「良い悪い」では無く、ゴルフの上手い下手にも関係ありません。
<なんとかバー(ヨーの対策用>
「ストラット・バー」ですね!
私の体験的な話からすると一般道を走る程度では「効いたか?」はわからないかと。
GTRを買うときに「シェークダウン」で富士を何回か走りましたが、第1コーナーに
150km位で突っ込んでもそれ程姿勢変化を抑えている?とは感じませんでした。
「クソドライバー」の話ですから「半分」にきいていくださいね。
草レースのドライバーでも「200km」近いスピードでそのコーナーは突っ込みますから!
前に付けるより、後輪に付けて補強した方が一般道の運転でも効能がある様な?
デミオの場合は「容量が1.5倍」位のが標準?だとか・・・。
cocoroさん
やはり「半端」は嫌いな様で・・・!
その探究心(しつこさ)と心の持続力が今の「cocoroさん」を育成したんですね!
私の場合「探究心」は人並みにあるつもりですが・・・?如何にせん「持続力」が。
「放り出す」ことは誰にも負けない自信と自負が?
「何時かやるさ?」と思ってきましたが「残り時間」も少なくなって来ました・・・。
2023/9/17 09:12 [868-54210]


Ilovecocoroさん
>深い処にあった2004年のかなり古い記事です。中々見つからないわけです(^-^;
イヤ〜良く見つけましたね〜‥さすが・・以前のM/Sの設定プログラムでも お世話になり 感心しましたけど
なるほどね〜 良く分かりました インジェクションになってから 最近は電子制御なんで 便利は不便ですよね
私の スクーターも キックで始動はできるので(バッテリー ポンコツでも)そのタイプなのかも知れません
インジェクションと言っても 各社 工夫があるんですね〜・・・フムフム(一律の機構じゃ ないのですね)
若い女性の スズキ250t 空冷単気筒は これキャブだよね〜って聞いたら 最終型で インジェクションですよ・・って言ってました
インジェクションは始動が良いから 良いのでしょうけど? でも 後輪ドラム 前輪ディスクでした
入手できれば 面白いのですが 女性は職場が変わり 車で通勤になるので バイク止めるかも・・で期待です
>F35 vs マクラーレン、見ましたが、飛んで行ってしまうジェット機相手に何がした
いのかよく分からん動画でした。いや、マジで。(笑)
私もよく分りません・・大爆
戦闘機が離陸するときは 時速300qくらいでしょうから マクラーレンも翼を付ければ 飛ぶかもね・・爆
戦闘機は 離陸すれば 時速600qが普通ですから(それ以下は 失速かな?)
でも いつも思うのですが 車で 600qで 戦闘機並みのコーナリングしたら どこかへ吹っ飛んでしまう気がしますが
戦闘機のコーナリングは スンゴイ・・というか 空気抵抗って 大きいのですね
大体 車で 600qで コーナリングなんて 出来るわけないですけど・・・
戦闘機の翼が 空気抵抗で折れないモンだと いつも感心してます
2023/9/17 09:16 [868-54211]

皆様、お早うございます。
昨日はサンデーランチに出掛けはしましたが帰宅後何となく「倦怠感」が?
睡眠も良く取れなかったので横になっていました。
宅配便が何度も来てユックリできなかったので余計にダルい感じが!
軽く夕飯を済ませてからまた寝てしまいました。
今朝は小雨模様で幾分「ジメジメ」としますが、気温はかなり下がってきましたね。
「倦怠感もダルさ」も解消したので気分はまあまあです。
トーストでも食べてから「祭日」ですが軽く練習へ行って汗を流すか?
などとと思って居ます
2023/9/18 07:36 [868-54212]


皆様 おはようございます
昨日はルーティーンをサボったので 今朝は ゆっくりウォーキングです
今朝からコーヒーが「ブラジル」になりました やっぱ 定番の味で 落ち着きます
いかにもコーヒーって味で 目が覚めます ティモールより 落ち着いていて フルーティーさも無いけど
家内「なかなか 旨いんではないかい」・・ってな評判でした
次回は「ハイチ」と「ルワンダ」の番です(残り7種類です)
高価ですが 「クリスタル・マウンテン」キューバってのが 未経験です はてさて???
スズキのバイクですが 先日の若い女性の250tを やっとネットで見つけましたが
高いなぁ〜 こんな値段では 購入する気が いっぺんに無くなりましたわ
マフラーの黒は嫌いなので メッキのキャブトン交換が良いね〜・・
なんて 整備士と話してたんですが・・
https://www.goobike.com/spread/8701625B3
0230525001/index.html?disp_ord=33
2023/9/18 07:37 [868-54213]

再度!
デジさん
良さげなバイクですが、15年落ちで50万弱は高いですよね!
毎日乗るわけでも無いし「C/P」を考えるとチョット手が出ません。
せめて20万位で無いと・・・?
2023/9/18 08:13 [868-54214]

皆様、おはようございます。
今日は敬老の日なんですね。孫が昨日から遊びにきて、そんなこと関係なく好きな
ことして遊んでます。早く帰って欲しい(爆)
>マフラーの黒は嫌いなので メッキのキャブトン交換が良いね〜・・
だったら同じエンジンのST250ですね。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/58_
1/
中古の在庫見てたら、これも高いですね…15年落ちぐらいの250の中古が50〜60万とか
…買う人がいるんですね(^-^; 維持が大変だろうから、すぐ飽きるでしょうけど(笑)
自分だったら、迷わずピカピカの新車、ホンダCL250を買いますね。
まぁ、往年の使い古したバイクが実際の価値以上に高騰してしまうのは、旧車會とか
言うろくでもない連中が居て、それ目当てに転売屋が吊りあげてる結果でしょうね。
そんなバイクブームは要りません(笑)
クリスタル・マウンテンは飲んだことありますが、高いですね(100g豆で1000円超え)
自分の味覚では、酸味もコクも程良くあるけど、まろやか系かな(焙煎は中煎りで)。
当然、焙煎度によって味は変わりますので(浅ければ酸味、深ければ苦みが増します)
同じ豆でも色々試したいけど、高級豆は、そう簡単にはねぇ…(^-^;
2023/9/18 09:18 [868-54215]


こんにちは。
先週の阪神優勝から一週間経過しましたので、印象に残ったことなど。
1.結局、道頓堀川に飛び込んだアホンダラは26名でしたね。
少ないのか多いのか判断はしかねますが。あれだけの警備も何だったんだ?
2.実況アナが胴上げの時に「現役選手からはおじいちゃんのような岡田監督65歳を胴上げ。」
まあ、そうなんでしょうね。そうか岡田監督は自分より年下だけどおじいちゃんか・・・。
統計上は「65歳以上の高齢者」に入るのでしょうけど・・・。複雑 今日は敬老の日か。
3.「パインアレ」開店30分で売り切れ
面白いといえば面白い、くだらないといえばそのとおり。まあ、一種のノリなんでしょうね。
2023/9/18 11:10 [868-54216]

![]() |
---|
夕飯は「餃子弁当」。 |
皆様、今晩は。
結局、ダルいのは解消しなかったので練習も行かず1日中だダラダラと!
夕方少しは「まとも?」になったので買い物へ行き夕飯と食料品を買ってきました。
明日はゴルフ本番なのですが「最悪?」と言う事の無い様祈る感じですね。
中華風サラダとエビスで夕飯前の「晩酌」をしました。
少しは「気持ち」スッキリしましたけどね。
cocoroさん
相変わらず「旧車怪」って言うのはあるんですか?
何処の世界にも「その手の類い」は連んで居ますけどね〜。
さのやまさん
書いて頂いた「3件」は全く知りませんでした。
古いものさんには内緒ですけど「阪神が優勝?」もここで見聞きしているだけで
試合も見たことありませんし、「岡田」が監督?だって言う事も初めて知りました。
そんな具合ですから何人「ドブに飛び込もうが」「訳のわカランモノが売れようが」
その中へ紛れ込んで「生きて居る!」と実感出来るんならばソレで良いのでしょう。
2023/9/18 17:25 [868-54217]

![]() |
---|
皆様、こんばんは。
オヤジさま
「旧車會」ってのは、単に旧車好きが集まってマジメ?に遊んでる「旧車会」の劣化版って
感じですかね。たぶんどっちもいい歳したオッサンが中心でしょうけど、「旧車會」の方は
早い話が、若気の至りで済まなくなった元暴走族の成れの果てなオッサンがネットで声掛け
て集まって、知らない者同士が、改造車で暴走してる何とも社会悪な連中です。
二つを混同してるメディアも見掛けますが、まぁ、自分から見ればどちらも純粋なバイク乗り
ではなく、ただ目立ちたいだけの承認欲求のみによる集まりでしょうから五十歩百歩ですね。
なので、個人的にはどっちでもいいです(笑)
これもどっちでもいいんですが、道頓堀に飛び込むとか阪神ファンかどうか分かりませんよ。
今年もまたやってくるだろう、あの渋谷のハロウィンと一緒で、大勢集まるところで、ただ
騒ぎたいだけの、これも自制がきかない承認欲求の為せる業ってやつじゃないでしょうか。
なんか、罪のない道頓堀に悪いイメージが付きそうですので(笑)道頓堀界隈は、広重が絵に
するほど、歴史的な浪速の名所であることを、その画を挙げて申し添えておきます(笑)
2023/9/18 19:42 [868-54218]

皆様、お早うございます。
快晴とは行きませんが今のところ雨は降って居ません。
小雨位は降りそうですが、振り具合によっては途中でやめて
帰宅するかも知れません。
昨日以来の「倦怠感」は残って居るのでムキになってゴルフをするほどの
気持ちは無いです。
久し振りにご一緒出来る予定の方が居ますので一先ずはお顔を見て一言二言
お話が出来れば?と思ってます。
cocoroさん
「旧車会」って〜のも幾つもあるんですね?
その昔「暴走族」にも893直結?とかクソガキの集まり程度とか在ったのと
「同じ様な」感じでしょうか・・・。
「興味の無い人」からすれば「バイク乗り」は皆「十把一絡げ」ですからね〜。
「人に迷惑(有形無形)」を及ぼさないと「快感」を覚えない可哀想な輩は
居ますからね〜・・・。
「思考回路(嗜好回路)」が違う人間の脳みそを区別は出来ませんが「賢い」
と思える人間はま〜居ないでしょう。
しかし、何故にあの手の人間は「徒党」を組むんでしょうね〜?
「一人」じゃあ、自己発露の仕方もわからない、主張するほど根性も無い?と
結局の所「赤信号・皆で渡れば怖くない」と言う精神薄弱の集団!と言われてしまう。
2023/9/19 05:26 [868-54219]


皆様 おはようございます
今朝も元気 一杯???・・ルーティーン完了です
Ilovecocoroさん
>自分だったら、迷わずピカピカの新車、ホンダCL250を買いますね
ホントだよね〜 実際に買う人は 少ないじゃないか・・と推察しますがね〜??
真空管じゃないですが バカ値がついてますが ???だよね〜
旧車會って どんな旧車かと ニュースで見たら シートの後方が跳ね上がって
コリャ 単なる暴走族じゃないかよ・・って唖然としました(旭日旗もあるし)
同じ トンでる族でも アメリカと違い センスのかけらも無い・・ビックらコン
エンジン・メカに興味の グループでもないのですよね・・終わってるよ
>クリスタル・マウンテンは飲んだことありますが・・・
経験済みでしたか ブルマンの二番煎じ・・かな・・評判倒れ(国策だったりして)
こちらでも 同じような値段でした・・が 怖い物見たさで 次回 挑戦してみます・・爆・爆(旧車會と変わらん私では ありますが)
2023/9/19 08:27 [868-54220]

皆様、今晩は。
さて、ゴルフの方はこの1-2日「倦怠感」がある!と言って居たとおりの
顛末になってしまい、湿度が100%は在ると思われる中で早々に「駄目に」
なりました。
前半の9ホールは何とか終えましたが「怠さと集中力」が無いのに続けても
体調を崩すのが目に見えているので同伴者の皆様には断りを入れて
後半戦は中途退場しました。
お風呂に浸かり水シャワーを浴びたら少しは「シャッキリ」としましたが・・・。
帰りの車の中で「無理しないで良かった!」とつくづく感じました。
エアコンの効いた車で「怠さ」も取れたので帰り道にある「イオン」へ寄って
買い物を済ませてから帰宅しました。
夕飯は「写真の「ガッツリ弁当」を買って来て食べ終わりました。
食欲は変わらずあるので「夏バテ?蓄積疲労?ジジイだから?」のどれでしょう・・・。
デジさん
「病膏肓」とは言いますが、この手の人やドブに飛び込む奴・ハロウイ〜ンの烏合の衆
等々のそれ程「高尚」な手合いでは無いですよね。
cocoroさんの仰り方も「ヤンワリ」しすぎていて「承認欲求」などと言う立派なもの?
では無い様に思いますけどね〜。
最近では「モチベーション」とか言う言葉に置き換えられて「よい事」の様に
思われがちですけどね〜。
「自己主張・高いプライド」とも言われますが彼らのソレは次元も内容も違うよね?
結局は「他人に認められたい?」と言う、「せこさ」の裏返しで自分で自分が
「良くわかっていない」事の証にしか感じられないですよ。
2023/9/19 18:17 [868-54221]

皆様、こんばんは。
娘と孫たちは昨夜までいて、やっと満足して帰ってくれました(^-^;
「孫が来てくれると嬉しい、帰ってくれるともっと嬉しい」はほんとに名言ですね(笑)
そして、少し長く会ってないとまた「来てくれると嬉しい」…なんて、ほんとに人間
なんて身勝手なもんです(笑)
その内、も少し大きくなれば、ジジババなんて見向きもされなくなるのに(爆)
デジさん
>シートの後方が跳ね上がってコリャ 単なる暴走族じゃないかよ・・って
ほんとに…ダサいですよね(笑)まぁ、日本の暴走族なんて、アメリカのバイカーギャング
と比べたら可愛いもんですけどね、ヘルズエンジェルスなんて27ヶ国に支部をもち、主な
収入源は殺人、強盗、恐喝、売春、重火器及び違法薬物の密売とかですからね(^-^;
なんだかんだ言っても、日本は平和です(笑)
オヤジさま
>cocoroさんの仰り方も「ヤンワリ」しすぎていて
いや、ジャニーズ関連のことも含めて、リアルではもっとボロカスに言ってます(笑)
此処での表現は、血の通わない機械頼みなAI管理に対する対策ですね(笑)
油断してたら、殆ど言論封殺に近い頓珍漢な対応されますから(爆)
2023/9/19 19:51 [868-54222]

再度!
cocoroさん
<その内、も少し大きくなれば、ジジババなんて見向きもされなくなるのに(爆)>
結局の所、「皆さん」その繰りかえしなんでしょうね〜。
私の様に「六でも無い血筋」だとは言え、「断絶」してしまうのは「生物」の概念
からはおおきく外れているんでしょうね〜。
「ヘルズエンジェルス」のことが出ましたがアメリカにはご存じの「マフィア」以外にも
「極右・極左」も含めて「アメリカ人なのにアメリカ憲法」には従わない人達が
「ごまん!」と居ますしその手の組織も呆れるほど在ります。
その点「日本のアウトロー気取り」は外見だけで一人になると「小市民」という輩が
殆どで何とも惨めったらし〜・・・。
昔の「見栄っ張り」とか「ええ格好し〜」は未だ「ポリシー」を貫く気概が
在った様に感じますね。
マッカーサーが言ったとされる「老兵は死なず消えさるのみ」は引用だったのですが
彼の様な「歴戦の将軍」が語ったから今でも語り継がれていますね。
ヒトラーや東条がが同じ事を言ったとしても「バカ言ってんじゃ無いよ!」と
一蹴されてしまいますよね。
2〜3日、頭の回転も体調も「不完全」でしたが、何とか持ち直せたようです。
明日からは気温も下がり庭作業もかなり楽になるでしょうから、「雑草刈り」を
始めようかな?と考えて居ます。
2023/9/19 20:45 [868-54223]


皆様 おはようございます
今朝は 涼しい・・でも 昨日 買ってきた草花の土の入れ替えで 汗ビッタでした
まさか この歳で 園芸をいじることに なろうとはね〜????
旧車會って どんなビンテージ車愛好家かと思ってましたよ
旧社会(時代錯誤の)じゃないかしらん
真空管アンプじゃないですが 本人は大変 カッコ良いつもり
でも 女子供や 興味ない人がみれば 昔のガタクタ電蓄(危険物行き)
最近ウォーキングを始めたという老人(聞いたら 同じ年齢でしたが・・爆)が
ラジオ体操をしていると 必ず 寄ってきて 世間話を勝手に始めて 閉口してます
どこに住んでる?名前は?学校は?どこに勤めていたか?・・などなど 戸籍調べかよ〜?
うるさいったら ありゃしない こういう人って たまにいるんですよね〜(そのくせ 自分の経歴は言わない)
近所の 誰それが どこのだれかと結婚したとか まるで 地域の生き字引です(こういう人って 必ず他所で それをしゃべるんですよね・・自慢げに)
こちとら そんなことは興味無いし どうでも良いのですが・・その人にとっては それが趣味なんですよね〜(最低の趣味と思いますけどネ)
アンタの その趣味 他人の迷惑・・・ってね(同類項を探したらぁ〜)
他人の自由を尊重できない 自分勝手に生きてきたんだろうなぁ〜・・と 生返事をしていると 去っていきます
ニュースで HONDA GB250に乗ってる 25歳とかの女性を 60歳くらいの老人ライダーが4人 取り囲んで
バイク蘊蓄をあれこれ 挙句には ラインを交換しようとか 女性は亡き父親のバイクを 好きで修理して
乗っているらしいのですが 迷惑だが 可哀そうなので 老人たちに 離れてくれ・・とも言えず・・とかでした(老人たちよ アンタら 可哀そうと 思われてんだよ)
ゴルフ場・ボーリング場・など「教え魔 禁止」とか 書いてあったニュースでしたが
KY老人だらけ・・って 人のことは言えませんがネ・・爆・爆
60歳で 老人ライダーって 私なら 後期高齢者ライダーかな・・大爆
2023/9/20 07:59 [868-54224]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾三」 | 23 | 2023年9月24日 08:26 |
[868-54124] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾弐」 | 99 | 2023年9月20日 07:59 |
[868-54023] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九一」 | 97 | 2023年9月5日 19:01 |
[868-53922] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾」 | 100 | 2023年8月22日 14:18 |
[868-53821] | 「黄昏日記・・・・・その壱百八拾九」 | 100 | 2023年8月4日 06:22 |
[868-53720] | 「黄昏日記・・・・・その壱百八拾八」 | 99 | 2023年7月17日 08:13 |

