縁側 > その他 > 「新・暇来亭」
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

【黄昏日記】(常設スレッド)

       毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。

 
                                 浜オヤジ

  • 「新・暇来亭」の掲示板
  • 「新・暇来亭」の伝言板
  • 「新・暇来亭」の投稿画像
「新・暇来亭」の掲示板に
「新・暇来亭」の掲示板に新規書き込み

「黄昏日記・・・・・その壱百八拾五」です。

 5月に入ってソロソロ夏か?と思わせたり「梅雨か?」とも感じさせたりと
 五月(皐月)らしくない感じで御座います。
 自宅前の田圃では田植え前の代掻きが始まる頃ですが・・・。
 時を同じくして「蛙合唱団」も出没しても良いはずなのですが?空き地は
 土をほじくり返してしまったから「冬眠中」の蛙たちもどうしたことやら・・・?
 田圃の方に寝て居る奴らは「助かった?」かも知れないけど数は半減かなあ。
 毎晩「耳栓」をして寝て居た時は「ウルサいな〜」と思ってましたが、歌声を
 聞けないとなるとソレはそれで「もの悲しい」ですよね。

2023/5/9 14:12  [868-53417]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

週末の雨は酷かったですね。日曜は朝から晩まで終日(断続的に強い雨)が降っていて
大雨洪水注意報が発令されてました。当地は特に被害はなかったですが。

各社の何ちゃらリンク

HDMI普及当初に機器間の制御機能CECが追加されてから、VIERAリンクを始め各社も追随
して、AV機器の連携が一気に向上しましたね。 それも、もう10年以上前ですが。

更に、HDMI1.4でHDMI HEC(Ethernet対応)、ARC(audio return channel)が追加されて
PCやAVアンプとの連携も向上し、自分なんかは完全にパナに囲い込まれて(笑)他への
浮気を出来なくされてしまいました。VIERAリンクの思う壺ですね(笑)

HDMIがあってこそなので、やれることは基本的に各社とも同様だと思いますが、VIERA
しか知らないので(使用経験が無いので)やはり今のデジタルな時代はソフトウェア側の
操作に慣れた上での使いこなしが、AV機器の上限性能を効率よく楽しむ為には重要ですね。

他社でも同じことが出来ると思いますが、VIERA(TV)のリモコンだけでDIGA(ブルレコ)や
スカパーチューナー(Pana製)を操作できるので、電源のオンオフも含めてリモコンの使い
分けは不要です。

YAMAHAのAVアンプも連動(TVのボリューム操作で音量も操作)させてますので、TVリモコン
一つで全てのAV機器がオンになり、観終ってオフにすれば全ての機器が全部まとめて電源
オフになります。つまりTVリモコンのみで全て完結します。たぶんSONYのルームリンクとか
でもそうでしょうけど。

AVアンプを含めた各機器の設定はPCやスマホで可能なので、ソフトウェアとしての出来は
リモコンとTV画面より使い勝手や操作性も快適なので(個人的な感覚です)そちら側で行え
ます。録画予約とかもPCやスマホで行えます。その時々により使い分けますけどね。

自分ちの二階にも古いTV(AQUOS)がありますが、寝室ではなく二部屋ある空き部屋(元は
子供部屋)の一つに置いてあって、主に娘家族や来客用としての予備なので、VIERAから
の連携(お部屋ジャンプリンク)はさせていません。スタンドアロンです。

ちなみに上記は他メーカー(保証外)ですが、各社のこの「何とかリンク」ってのは要する
にネットワークのDLNA利用なので、基本機能はDLNAのルールにより互換性がありますので、
他メーカー同士でも可能なはずです。

ただ設定方法や操作性が、当然ながら独自仕様だろうし完全な互換性は保証されるわけも
ないでしょうから、SONYも使ってみたいけど、よほどの性能差が無い限り、やはり次回も
パナかなぁ…って感じです。やはり、メーカーの思う壺ですね(笑)

2023/5/9 17:23  [868-53418]   

再度!


 cocoroさん

なるほどね〜!
「各社の何チャラリンク」ってかなりの優れモノなんですね。
ジジイの場合は「アレとソレが繋がる?」事自体が何か不自然というか・・・。
基本「テレビにはビデオデッキかBDレコ」で完結で無線やら有線で「繋げる」のが
とても「気持ち悪い?」と言うか?
「何チャラリンク」が始まった頃は「自分の部屋」しかなかったですからね〜。
「リンク」する他の部屋も無かったし・・・。
やはり離婚してから再婚もせず子供も出来なかった事に大原因がありそうな?
便利さより必要の無さが「独居老人に驀進?」を加速させたのかも。

安物のAVアンプでも仰る様にSONYの「BDレコ・液晶テレビ」に連動します。
AX-2700Tと言うポンコツでも作動するのはビックリ!
接続してから「荒野の七人(D・ワシントン主演)」を見たのですが不調でポンコツの
SONY・TA-DA3200より全然安物(半値以下)なのに「音が緻密」になりました。
HDMIの不具合が無くなって勿論快適!ですが、それ以上に良い買い物をしたかと・・・!。

2023/5/9 18:40  [868-53419]   

 さのやまさん  

こんばんは。

浜オヤジさん、

いよいよ到着しましたね、ヤマハAVアンプ。
まあ、実際に買うかどうかは別にしてとても興味があります。

セッティング含めて調整の様子はYouTubeにアップされるかどうかわかりませんが楽しみです。

昨日は、午後にも面白くないことがあって、今日はちょっと気分転換に
珍しくかみさんの買い物に付き合って隣の市の大きなスーパーに行ってきました。

といっても、一緒に買い物するわけではなく、お目当てはハードオフを見ることでした。
映像ソフトは、まだまだDVDが半分程度、なんとLDもあって、Blu-rayは予想より少なめでした。

実際に売ることがあるか、あるいは買うかは、なかなかに難しいところですが見るには面白いです。

それに比べると、新刊書店の品揃えは相変わらず面白くないし、他はさほど見るべきものはなかったかなあ。

ただ、うちの市内に比べると高い物でもそれなりのお店があるし、県庁所在地中心部はちがうなと実感しました。


Ilovecocoroさん

私はテレビもBDレコーダーもパナソニックですが、あえてビエラリンクは外しています。
ひとつをいじると自動で他が動くなんて「なんか気持ち悪いから」ということで完全に手動切り替えです。

なおかつ、リビングのテレビはパナの43インチ4kですが、BDレコーダーはソニーなんです(たまたま)。

2023/5/9 20:36  [868-53420]   

AV-A6Aは倍以上重い!

再々度!


 さのやまさん

そうですね?
「50吋・4chシステム」は、ポンコツBDレコ+AVアンプ+FOSの4chで完結ですから
明日にでも短編のご紹介ビデオでも作ろうかな?と思ってました。
今の時代に「ATMOS無しのサラウンド」って、ドーなのよ?と思う方も多いかと。
調子の悪いSONYのアンプでも「4chって有りかも?}と思ってましたし、仰々しく
ならざるを得ない「ATMOSサラウンド不要論」ッテな感じで。
「AV暇来亭」のセッティングは時間も手間もかかりそうなんでね〜・・・。
ユチュブにするには暫くのお時間を!


私自身も「ATMOS・4K・UHD」未対応の古いBDソフトが沢山ありますからね〜!
無理矢理「頭の上から音?」出しても不自然さを感じるばかりでしたから・・・。
80年代頃の「3.1ch」とか「5.1CH」ならば「4ch・4SPでサラウンド」の方が自然さを
感じる様な気がします。

「根っからのサラウンド好き」ですから上流の方(ATMOS・4K・UHD」も体験しないで
「絵に描いた餅」をアレコレ言うのもね〜。

SONYでもパナでも好きな方が良いですよね。
聞くならJAZZ・SPはJBL・AVアンプはヤマハ・レコーダーはSONY!と随分前から
「一穴主義」ですね〜。

性能が良いからとか、流行っているから?とか、そう言った事とはムカンケー!

<昨日は、午後にも面白くないことがあって、今日はちょっと気分転換に>

何があったかわかりませんが、小っちゃいことでも積み重なると「ストレス」に!
とにかく【溜めずに】日常と違う事でもして「忘れちゃいましょうね!」

2023/5/9 21:42  [868-53421]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 9.7℃
爽やかな朝です。

昨日の虎さん

相手投手の調子が良かったのもあったのですが、虎さんの投手も良くて
ホームラン1本だけで勝敗が決まりました(0-1)
もう少し打つ方で粘りを見せて欲しかったなあ。


オヤジさま

AVシステム2組で、それ用のAVアンプも2台同時ですか。

『今の時代に「ATMOS無しのサラウンド」って、ドーなのよ?』

これですが、私的に言わせて頂くと「ATMOS」要るかなあと思ってます。
確かに音場の広がりは5.1chシステムより良いですが
四六時中頭上方向から音が聴こえて来るようなソースは知りません。
盛り上がったシーンでありがたみを感じるぐらいですし
結局システムとしては5.1chで良いかなあ…なんて思ってたりします。

2023/5/10 06:02  [868-53422]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も快晴・・天気が良いと気分爽快にはなります
毎朝 4時には明るくなってきました・・夏至までの楽しみですが・・(その後は つるべ落とし)

オヤジさん

>「地下鉄を何処から入れる?と考えると眠れない?」とか

アッハハ〜・・最近の若い人には 分からないでしょうねぇ・・
私にバヤイ プ〜さんも SKPさんも 人間ウォッチの対象です

政治経済も しかりでして ミーハーですから 人間の行動心理ほど 面白いモンはありません
翻って 自分はどうなんだ?・・と考えますと テキト〜の権化ですから 大したモンではないですね(自虐)・・アッハ

AVアンプ 到着ですね・・おめでとうございます
私は アトムスどころか 5.1chにも 関心がありませんから(ただ 音が出れば良い)テキト〜なモンです(せいぜい2.1かな)

しかし アンプの重量はトランスがほとんどを占めてますから「AV-A6Aは倍以上重い!」は
何が 入ってるんでしょうねぇ 半導体アンプはトランスがありませんから 不思議?(運送屋のネ〜ちゃんは腰回りのガッチリした人を 想像しちゃいます)

なんちゃらリンクは 部屋が別ですと便利ですが 最近はバタンキューで寝ちゃいますから
寝室でTVを見ることも 無くなりました(・・と言うか 感心するようなドラマも めっきり減りましたから・・民放)(ブルレコは ビデオ・カメラの貯蔵庫 再生機としての使用になってます)

Ilovecocoroさんの仰せのように メーカーの「囲い込み」になってますよね

さのやまさん

>買い物に付き合って隣の市の大きなスーパーに行ってきました。

私もお付き合いで 荷物係りをやりますが「トマト」を毎朝 食べるのですが(家内と半分づつ)高くなりました(一個 130円)ビックリ
ハウスのせいか 昔みたいに 独特の甘酸っぱい味は 全然しません(本来 季節モノが年中ありますモンね)

さて PCですが(M/S)最近 宣伝が多くなってきて まぁ うざい事ったらありませんね
お前のじゃなくて「俺のPCだ」余計な囲い込みを すんな・・って言いたいワ

2023/5/10 07:55  [868-53423]   

皆様、お早うございます。

 今朝も晴れていますがこの天気も明日までで週末から来週にかけては
 又「梅雨空」のような日が4-5日続きそうです。
 PC部屋の室温は15〜6度と、座って作業をして居ると「寒い」感じが
 足下からして来ます。
 暖房を点けるか否か?迷うところですが、電気代が?とか言って風をひくのも
 怖いですからね〜・・・。

 今朝は一寸前からアパ−ト建設が始まりましたがちょうどPC部屋の真ん前で
 作業しているので音も振動もかなり気になります。
 PC作業を早めに切り上げて10時頃には「練習場」へと避難兼エクササイスに
 行って来ます。

 午後は「買い物」とさのやまさんからも「リクエスト」頂いた、「4Kテレビで4ch!」
 の素材作りを始めようかと?


古いものさん

 そうですよね!
 ピッチャーさえよければ「1点」でも勝てる!
 休養が効いたんでしょうか?

 
<AVシステム2組で、それ用のAVアンプも2台同時ですか。>

 こうなることは全くの想定外でして、その原因を作ったのは誰在ろう?
 「御伽さん・古いものさん」のお二人です!と責任逃れをしておきましょう(笑い)

 「AV・ピュアー合体!=断捨離」から始めたことですが、コレも「我の為せる技」
 ですよね!何時もの「閃き?と言うか,悪魔の思いつき!」でした。
 私の場合「コレが」案外良い方向へ逝っちゃうので困るんですよね?
 下取り品の総額を引いて残金「10万以下?」になれば上等か?と思ってます。

 「私の言うところの違和感」=【古いものさんの感じるところ】と同じかなあ?
 数は少ないですが9.1chのSPを「全SPでステレオ再生」にして意味不明の「サラウンド」
 にしている人も居ました!
 好き好きですからどう使おうがどの様に聞こうが良いんですけどね〜?
 【ソレは違うだろう〜?】と感じて苦笑するしか無いですよ!。


デジさん

 「マンウオッチング」ですね!
 私も好きですが同じテキト−でも「人の振り見て我が振りは?」直せません!
 ただ「バ〜〜カ!」と思うだけで終わっちゃいます。

 AV-A6Aはカタログでは「20KGチョット」ありますね!
 前のA-3050はもう少しありました。
 スリットから透かしてみると「ヒートシンク」見たいなのがあってソレかなあ?
 デジタルの権化とは言えネットで「取説」読んでみたら300ページもありました!
 死んでも使わないような「機能満載!」でしたね〜。
 一体どれだけの「ICチップ」が入って居るのか?考えただけでも死にそうですから
 考え無いことにしています。

 未だに「月1」程度で「Win11に・・・」と言う悪魔の声が届きますが速攻で
 「終了→削除」です。
 ウルサいのは「編集ソフト関連」で来る「新機能はコレ!」と言う奴かなあ?
 終了ボタンを押しても1度では消えない設定になっているようです!

 トマトに限らず野菜・果物共に「味は無い・季節感も無い」感じですよね。

2023/5/10 08:18  [868-53424]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

オヤジさま

YAMAHAのAVアンプ殿様買いですね(^-^)必要ならばいいんじゃないでしょうか。
高級セダンと軽四を行き先別に所有するみたいな…いや、マジで。

オヤジさまは多方面に興味を持つ「面白がり屋」さんですから、何事もポジティブ
思考で小気味よいです。その行動力、見切りの速さ、潔さ、自分のように慎重過ぎて、
時に機会を逸して損することがある者から見れば見習うべきことが多いです。
がんこジジィですけど(^-^)ヾ(^-^; コラッ!

二台同時買い?人がどう思うと関係ないです。放っておいてくれ!ですよ(^-^)
まあ、言葉とは裏腹に、ホントは何も気にしてないでしょうけど(笑)

自分もけっこう「面白がり屋」ですが、小心者でビビってしまうので、少し行動力が
足りないなと反省することが多々あります(^-^;

AVアンプって面白いですよね〜。自分も新しいAVアンプ欲しいなと常に思ってます。
ピュアオーディオは辛気臭いです(笑)AVは突き詰め過ぎずリラックスして楽しめるの
が何よりいいです。音あり映像あり、クリエイティブで色々「面白がれ」ますしね。

YAMAHAの一人勝ちですが、SONYも、持ち前の革新力、技術力でもっと頑張って欲しい
ですね。強力なライバルが居ないとYAMAHAが付け上がって(笑)革新性が損なわれます。

さのやまさん

>あえてビエラリンクは外しています。
>ひとつをいじると自動で他が動くなんて「なんか気持ち悪いから」

あらまぁ?気持ち悪いんですか?(笑)自動で他が動くのは、機械が勝手なことをする
わけではなく意図して連動させてるので、こちらの思惑通りだし機械がちゃんと言う
こときいてくれるので、私はとても「気持ちいい」ですけどね(^-^)♪

それと、ビエラリンクは「外す」と言うより元から「使ってない」ってことですよね?
初期設定の「接続機器設定」では「ビエラリンク(HDMI)制御」は「しない」になって
ますので、能動的に「する」にしないとHDMI制御は行われませんので…。

要するにデフォは使わない設定なので、わざわざ「外す」必要はないですね。まあ
十人十色ですから、便利で快適な機能と感じる人もいれば「余計なことを」と不満に
感じるユーザーも存在するでしょうから、メーカーも特に従来とは違う新技術関連の
初期設定は従来通りの「無難」な設定をしてるんでしょうね。

自分は勿論、前述の通り便利で快適と感じて、欠かせない機能として使ってますので
他のユーザーがそう感じなくても、そりゃまあ人それぞれだろうと思うのみで、それ
に対して何の感想もありません(笑)

貧乏性なもので知らず(経験せず)に損することが大嫌いなんです(笑)装備してる機能
は当然価格に反映してるだろうし、HDMI制御そのものにしてもビエラリンクに限った
技術でなく、PCモニターも含め全ての映像機器関連に共通する技術ですからね。

ちなみに、前述したHEC(Ethernet対応)、ARC(audio return channel)も同様ですね。
自分の場合、HECは所有してたNAS(ネットワークHDD)を録画に使える便利さを、ARCは
TVとAVアンプが相互通信(連動)する結果、得られる便利さを「これは使える!」って
すぐ実感できました。

なので、それらの技術で制御が行われて何がどう機能するかを知識として知っておい
て損はないだろうと思い、取り敢えず全部使ってみた結果、使うか否かを決めますね。
そういった一連の作業も自分にとっては楽しい「娯楽」の一つですので(^-^)

2023/5/10 09:52  [868-53425]   

再度!


 cocoroさん

いえいえ、私も見たままの「小心者」で御座いますよ!
育った土地柄もあるんでしょうかね〜?「舐められる・見くびられる」事が
凄くイヤでついつい、「口が滑る」事ばかりです。

昔はもっと「酷かった!」と自分でも思いますね〜。
今は亡きバンドの相棒しか「心を許せる友」は居なかったですから・・・(遠い目)。

今度のAVアンプも無線経由で「アレもコレも!」と接続してなんでも出来る?
と言う事に・・・しかし、しかしですよその為には「コレをあ〜して、そっちはこーして?」
と訳ワカメの設定のオンパレードです。
読んで居るだけで「便利だろうけど?」と思いつつも「面倒くさくて」!!!
スマホはスマホ!リモコンはリモコン!と頑なに逝きます!
「集約する事」が好きというか?「この世で大事な事?」と感じる人が多いのにも
違和感感じますしね。
「絶滅危惧されない種」ですから、ドーデモ良いんです。

AV-A6Aを買った理由の一つに「プリアウトにXLR端子」がある事なんですね。
コレで残す方のマッキンMC-150とも「安心して」接続が出来る!と言う訳。
未だに【アナログ映像端子】も残って居るし、【至れり尽くせり】ですよ!
上位機種のAV-A8Aとは価格差が倍ほどもありますからね〜!
A-3050までは「トップ機種」を買ってましたが、「買い納め」の今回は2番手。
私も「大人」になったモノだと、自画自賛です。

2023/5/10 10:08  [868-53426]   

 さのやまさん  

こんにちは。

近所のAさん「あそこのおっちゃん、AVを段ボール二箱も買うたらしいで。」

近所のBさん「なんや、ええ年こいてスケベなやっちゃなあ。」(ニセ関西弁・以下同文)

近所のAさん「よー知らんけど、サラウンドとかで音がぐるぐる回るらしいで。」

近所のBさん「うん?さわるんど、やっぱりおかしいで。」(耳が若干遠いようで)

以上、大変失礼しました、特に浜オヤジさん、Ilovecocoroさん、使い古しのネタでごめんなさい。

ということで気を取り直して、

Ilovecocoroさん

最初にBDレコーダーを購入したのは、市内のパナ系個人店からでした。(テレビと同時)

そういうお店なのでセットや初期設定は「お任せ」で、「ビエラリンクは使います?」と訊かれ
じゃあお願いしますと返答、結果として最初の二年近くはビエラリンクを使っていましたが、
次第に「要らん。いつの間にやらテレビかレコーダーの画像かわからんようになるわ。」

音質にも不満がでてきてたのもあって、自分でパナソニックネットショップから購入して現在に至るわけです。
ですから、自分でセットした二台目は、当然ビエラリンクは使わない設定にしています。

浜オヤジさん、

AVアンプと言えば、久々にソニーから出ましたが、価格を見るとおっかないっくり様子見の雰囲気。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/seri
es/torii/1498447.html


ワイヤレス接続とか面白そうではありますが、本気でやるのかどうか、ちょっと不安ですね。


2023/5/10 12:12  [868-53427]   

皆様、今日は。

 練習へ行って来ましたがソレほど「汗」をかくような感じでは無かったです。
 それでも2時間タップリと運動をするのは気持ちが良いモノです。
 私の場合「打つ前に」腕・肩・脇腹・腰・脚・足首と入念にストレッチするので
 「2時間の打ち放題」を終えるのに丸々「3時間?」近くかかります。
 私と同年配の人でも「準備体操」をする人は稀で、来たと同時に「打ちはじめ」ます。
 コレも「習慣」でしょうか?最初にゴルフを教えて貰った人から「準備運動」の
 大切さをトクトクと教えられましたから・・・。
 そのお陰もあるんでしょうね〜!
 その事を思い出すと「ゴルフ師匠への功徳」になるかと思ってますが・・・?
 

さのやまさん

 判っては居ても「笑って」しまいますね〜。
 
 テレビでもBDレコでも届けて貰うだけで「設定。設置」などお願いしたことは
 無いですね〜・・・。
 エアコンとか重い物は設置までお願いすることはありますが・・・。
 街の電気屋さんには量販店には無い良さが有り、量販店には面倒な事が
 少ない!と言うメリットも。
 両方を使い分けられれば良いのですが【街の電気屋さん】は少なくなりました。

2023/5/10 13:37  [868-53428]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

今日は気温も高いし快晴ですね。明日も引き続き快晴のようで、絶好のバイク日和です。
これを書いた後、今日は何処へ走りに行こうかと思い巡らせつつ、結局、無計画に取り
敢えず家を出て走り出す今日この頃です(笑)

最近、当てもなく走っている場合、わざと通ったことが無い知らない道に入って走ると
なんか新鮮なんですね(笑)迷ったら最後はスマホでナビすればいいし、可能な限りそれに
頼らずに、方向感覚だけで走り続けてる内に知ってる道に出てくると、それでまた行動
範囲(選ぶ道の選択肢)が広がるという…そう言う面白さを見つけました(笑)

目的地のあるツーリングは勿論、行く用事があるとかで予め行き先が決まってると当然
そんな無駄なことはやってられませんので、いつも決まった道を走って、初めての道は
ナビで誘導してもらうわけで、無駄な走りは一切ないと言う、まるで仕事で無駄を省いて
効率を優先するみたいなことを遊びでしてるわけですね(笑)

まあ、今日明日は冒頭のように快晴で絶好のバイク日和ですので、素直に行き先を決めて
効率よく目的地を目指そうと思います(^-^)

では、行ってきます!ブロロロロォ〜〜〜〜(^-^)ノ~~

2023/5/10 13:55  [868-53429]   

再度!


 cocoroさん

「目的地を決めないで一先ずエンジンかける!」
若い頃は良くそんなソロツーリングをしましたが、走って居る内に
「知った方へ?」と向かって居る自分が居ました。
トイレやお茶する場所食べたい料理を出す店等々、「脳みそ」が勝手にステアリングを
切って居るんですよね?
「未知の道?」って語呂合わせでは無いですが何となく「マロン?じゃ無いロマン」を
感じさせるんでしょうね〜?男には。

2023/5/10 14:34  [868-53430]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

>読んで居るだけで「便利だろうけど?」と思いつつも「面倒くさくて」

それは誰でもそうですね。人間だから(笑)私もそうです。邪魔くさいな〜と思いますよ。
だから、以前書いたことがありますが、自分は取説とか一度も開きませんし、何をする
につけても、操作自体は自然な「慣れ」に任せます。どうしても分からないことにぶち
当たった時に初めて、紙の取説より便利なPDFを使って詳しく調べるという流れです。

それで得た知識は情報として誰かの役に立つだろうと思って此処に書きますが、いつも
言ってますように「習うより慣れろ」がモットーでして、前もって勉強するとかは読解力
が乏しくて嫌いですので(笑)

なので、同様にその「便利」を初めは使わないでいると、そうこうしてる内に使わない
ことが逆に邪魔くさいことが多いぞ?っと「私は」思ってしまったんですね(笑)

このVIERAリンクの場合だと、初めて買った当時は使っていませんでした。と言うか、
前述したように、初期設定では「HDMI制御」は「しない」になってますからね。単にまだ
買ったTVの仕様全部を充分に知ってなかっただけで(笑)

ブルレコも同時に買ったので、録画しようと思った時、当然TVのリモコンでTVの電源を
入れ、続いてブルレコのリモコンに持ち代えて電源を入れ録画の操作をします。

なんか邪魔くさいな〜…ん?そう言えば買ってすぐ初期設定した時に「VIERAリンク」とか
言うボタンを押したとき「ディーガの操作一覧」てのがあったな?…で、それを押してみる
と、画面に「只今切替中…」と出て、TVがブルレコの画面になってそのまま操作が出来て、
うは!こりゃ便利だ!使わない手はない!と「私は」思ったわけですね(笑)

その後、TVに戻してTVの電源オフ、当然HDMI制御は終わってるので、ブルレコの電源は
ブルレコのリモコンに持ち代えてオフ。…あれ?最後はやっぱり邪魔くさい…。

ん?そう言えば…以下同文(笑)そうか!と気が付いて、初期設定で電源オンオフの連動を
選んで設定をし直し、一からやり直して見たら…録画するのに何もかもTVリモコンだけで
完結させられることを知って、VIERAリンクマンセー!と相成りました(^-^)v

もっと早く気づけよ!俺!…今までなんか損してた気分…って「私は」思いましたね(笑)

勿論、そういったことは自分のスタンスですし、人がリモコンを持ち代えるのを厭わない
のを決して不思議がりはしません。私ほど邪魔くさがりではないんだなと思うだけです(笑)
もう、ほんとに私は極めつけの邪魔くさがり屋なもんで(爆)いや、ほんと…。

さのやまさん

>セットや初期設定は「お任せ」で、「ビエラリンクは使います?」と訊かれ
>じゃあお願いしますと返答、

ああ、なるほどね。そういうことだったんですね。まあ、どちらにせよ上にも書いたように
自分は自分のスタンスと言うか、ただ「自分はそうしてる」って事実だけを話のネタとして
書いてるだけですので、賛同を得ようとも思っていませんし、他の人がどうしてるかに関し
ても何も思うところはありません(^-^;

取り敢えず今の処、パナ仲間だったんですね(^-^)今新調をお考えのTVがBRAVIAになったら
さのやまさんも、オヤジさまやデジさんと一緒のSONY派になってしまいますが…(笑)

そうなれば、パナは、さのやまさんの囲い込みは失敗ですね(笑)
何をお買いになるか、結果を楽しみに待ってます(笑)

2023/5/10 18:43  [868-53431]   

皆様、今晩は。

 買い物から帰って眠気がヒタヒタとやって来ました。
 練習→シャワー→ビール=眠気大魔王の登場!と言う図式ですね。
 コレは「幸せな人生の取説」にも書いてありますが・・・(嘘)
 
 最近はスマホからPCAVアンプまで何から何まで取説は「ペラペラの紙1枚」で
 後は「QRコ−ド」を読むか探して「PDF」ですね。
 PDFは拡大できますしジジイには助かる面も多いです。
 【300ページもある本を?】虫眼鏡片手に読む?なんて〜絶対にしません!

 明日はお陰様で「雲一つ無い」晴天に恵まれそうですし風も無く24度位?
 スタートも10時半で遅いので早寝してアタフタする事も無いのでゆっくりしてます。

<極めつけの邪魔くさがり屋なもんで・・・>

 邪魔臭がりでも。面倒くさがりでも「極めれば」良いじゃ無いですか!
 私の人生や頭の中には「究極」とか「完全」とかは無いので御座います。
 「汲々」とか「不完全」は履いて捨てるほど在るんですけどね〜。
 自分でも感心するのは「いい加減止めたら?」と言われても「チマチマ」続けて居る
 事でしょうか?
 本当は「かなりシツコイ?」のかも知れません。

2023/5/10 19:44  [868-53432]   

 さのやまさん  

こんばんは。

Ilovecocoroさん

私は,パナのテレビは次はないかなという気がします。

だって、ここ数年のパナのテレビは、特に液晶にやる気が見えない、これが気に入らん!
他社は、こぞってminiLED+量子ドットフィルター搭載の液晶高級機を投入しているのに
パナはなにもなく、ただ小手先のマイナーチェンジをするだけ、今年はどうなんだ!

そして、液晶の上位機種という位置づけの有機ELは良いと思いますが、価格は高いんじゃないの?

一方、BDレコーダーは良いと思いますし、恐らく次もパナでしょう(ただし高級機に限る)。

2023/5/10 20:37  [868-53433]   

皆様、お早うございます。

 PC部屋は19度、暖房を点けました。
 お陰様で良い天気です、最高気温は25度にもなりそうですね。
 自宅は8時過ぎに出ますので未だ余裕です。
 多分今日の帰りは4時過ぎになると思うので疲れ具合にも寄りますが、
 「ユチュブネタ」の撮影はチョット無理かも知れません・・・。
 「疲労回復にテレビ?」かPCか昼寝か?どう転んでも抗わずに素直に!ですから。


さのやまさん

 先日購入した50吋でも「決定事項」は価格・大きさ・楽天ポイントだけで
 新機能やら内蔵回路などのチェックは何もしていません。
 Amazonで同じ50吋で【型遅れ2019・2020年型】等も出ていたのですが、
 グレードの違いか2022年型よりも「高い?]でした。
オーディオやPC、AV機器にしても細かい進歩や機能の変化には無頓着です。
 「その手の文言や数値」でAよりはB?とか、更にCの方が良いかな?とか
 読んでも見ても判断基準にはなりませんね〜。
 車やバイクもそうでしたが「先ずはブランド・価格」が選定する為の基本!
 試乗や試聴も殆どしないですね。
 「買ったモノに自分を合わせる?」と言うか、「習うより慣れろ!」です。
 「乗りこなせないモノ・使いこなせないモノ」はそう感じた時点で売却か
 下取り!と言うのが「私のスタイル」ですね。
 「モノ」と比べると人間は「男女」を問わず「難しい相手」ですね。

2023/5/11 07:35  [868-53434]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も良い天気です

オヤジさん

>【300ページもある本を?】虫眼鏡片手に読む?なんて〜絶対にしません!

私も同じです・・取説は必要箇所だけしか 読みません
車(スバル)だけは 安全にかかわるので 500ページかな?全部 一応読みましたけど・・

でも 実際 使用してみるのが一番 早かったです(特にアイサイト)
自動クルージングなど 自動で加減速してくれるのですが(高速道路しか 使いませんが)

よくできてるモンです(強弱する) 電気ブレーキですから 助手席の家内に「万が一 俺が脳梗塞なんかで
意識不明になったら このレバー(センターコンソールにある)を引っ張れ」・・と言って

空き地で 練習で引っ張らせました・・急ブレーキがかかり・・フ〜ン こうなるのか・・と自分でも納得(助手席からでは ペダルに足が届きませんモンね)
最初 サイド・ブレーキに慣れているので 電気ブレーキは違和感がありましたが 女・子供でも

緊急の場合は対処できるのですが やたら やられたら事故になるので 取説には書いてありませんでした(自己責任)
AVアンプは ヤマハを使ってましたが 設定が使いにくかったので 今は長男の ただのアンプ化してます

PCでも 最近はできることが多すぎるので 孫にワード・エクセルなど 教えたのですが
基本だけ教えて 後は自分で本で調べろ・・でした(裏技が山ほどある)

興味が無ければ そこで終わり・・な だけですが 昔の「読み書きそろばん」が今は「オフィス」ですから就職には必須な時代ですよね
女子高生の孫の方が 大学生(男)の孫より 学校でタブレットを使用してるとかで 自由自在でした

TVですが 有機ELより 透過光(ステンドグラス原理ですよね)の液晶の方か 個人的には綺麗に感じます
掲示板などでは 有機が有利の意見が多いですが 好みの問題と思ってます

確かに「黒」など きれいに出ますが それより部屋の環境が大事(照明を暗くするとか)の気もしますね(映り込み)(居間TVに「EIZO」ほどの画質は求めません・・無理)
写真などには 有利でしょうが しょっちゅう デジタル静止画だけを見てるワケではないので

ニュース・など TV自体を 一日では 何十回 ON/OFFさせてることか(結構な頻度)・・でおます(特に家内)
SONY(他も同じでしょうが)リモコンの電源ボタンの横に(ブルレコの)もう一つ 緑の電源ボタンがありますよね

そのボタンだけで ブルレコ・TVの電源が 一度にOFFできますよね・・便利してます

2023/5/11 08:19  [868-53435]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝も予報通り快晴です。気温も最高24℃と、やはり天気が良いと心も晴れますね。

さのやまさん

>他社は、こぞってminiLED+量子ドットフィルター搭載の液晶高級機を投入

そうなんですか、最新のTVの進化度合いは勉強不足で時代から取り残されています(笑)
miniLEDバックライトに関してはPCモニターでも採用が始まってますので注目してますが、
PCモニターのサイズで安いのでも20万以上とかですから、高いですねぇ…。

自分はまだ色再現性の高いプラズマから卒業できていないので、古くても画質面では何も
不満はなくて、画面サイズ以外の面においての買換え意欲は余りありません。

勿論、壊れたら別ですけど、AQUOSから買い換えて12年ぐらい経った今も全く性能劣化は
感じられず、良いのか悪いのか(良いに決まってますけど(笑))、耐久性の面でもパナへの
信頼感は強いです。私の目の方が劣化してる結果かも知れませんが(笑)

どちらかと言えば、向き合う時間の長さからメインのPCモニターの性能進化の方が昔から
最優先ですので、TVの方は大して高性能を求めないですね。なので、今は4K UHD HDR対応
のPCモニターの方が欲しいです。

買うなら自分の場合、強迫観念的に(笑)ナナオ(EIZO)一択なんですが、実際はブラウン管
時代に決定的だった性能差は、液晶になった今は、正直言って実際のところ他社との差が
殆ど無くなっていますね…高額機種に限りますけど。

とは言え、それは基本性能面の話で、カラーマネージメント面での色々と細かな点での対応
とか対策が、やはり他とは一線を画してますので、そこはやはり流石としか言えません。

まあ、今の自分の使用範囲はそこまでプロ用途ではない一般ユーザーのそれなので、他社
でも一向に差し支えないんですけどね。BenQなんて凄くいいですね。

ちなみに、ナナオで4K UHDにプラスしてHDR対応までいくと、27インチで安くても約28万、
HDR対応まで行かないなら、約17万ほどです。今の自分に現実的なのは後者ですね(^-^;
理屈抜きで欲しいのはHDR対応ですけど(笑)

4K UHD HDR対応(HDR対応の最安モデル)
https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs274
0-x/


4K UHD
https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs274
0/index.html


HDR対応の方だと、65inchの有機ELテレビが買えますね(笑)

2023/5/11 13:52  [868-53436]   

 さのやまさん  

こんにちは。

ようやく、パナも今年の新製品発表をしました。

有機ELと液晶シリーズです。

有機ELの方は、ひとまず置いておいて。

問題の液晶テレビ上位機種に、ようやくminiLED+量子ドットフィルターを採用してきました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/1499546.html


こうなると画質にも期待しますが、一方、他社は今年で2号機なんですね、どうなんでしょうか。

私はパナの「健康優良児」的な画質もキライではないので期待はするものの価格もソニー並みに高い。

さあ、評価の方はどうなるのか、あるいは2022年モデルの値下げはあるのか?秋が楽しみですね。

2023/5/11 15:12  [868-53437]   

皆様、今晩は。

 5時過ぎましたが具自に帰ってまいりました。
 スタートが遅かったのでこんな時間ですが、帰り道は「帰宅ラッシュ」も
 あって、みちが朝より混みます。
 疲れた後ですから余計にガックリしますがとにかく安全運転で・・・。

 天気は最高でしたが予想以上に「風」が強くてとても疲れました!
 「風の強い日」はあんな小さなボールでも影響を受けてとんでもない方へ
 飛んで行ったり逆風だと「戻されたり」と無風の日より倍以上も疲れます。

 シャワーを浴びてスッキリはしましたがチョット書き込むには「疲れ」てます!
 お返事は明日にでも書き込ませて頂きますね。

2023/5/11 18:44  [868-53438]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雲がほぼ見られ無い晴天 気温 11℃

まるで秋晴れの様な空模様と気温で爽やかです。
最高気温もそこまで暑くならず、例年なら初夏の陽気で
そろそろエアコンをと思っている時期なんですが…。

昨日の虎さん

ギリギリの辛勝、0点→0点→2点で勝利
う〜ん見ていて爽快感の無い渋い試合です。
まあ、相手も同じようなものでしょう。
今日はスカッと勝って欲しいものです。

オヤジさま

『あんな小さなボールでも影響を受けてとんでもない方へ』

何かの実験テレビで見ましたが、ボールのディンプル無くした
つるつるのゴルフボールって思った以上に飛ばなくなるらしいです。
風と言うか空気抵抗って思っている以上にデカイみたいです。

まあ大谷君が150m越えのホームランとか言っても
ゴルフの場合250ヤード…200m以上飛ぶのですから風の影響は
大きくなるのでしょうね。


黒の綺麗なテレビなら欲しいかなと思っても
有機ELの32型なんて無くて、55型以上…デカすぎ。
有機ELの小型は作ってもうまみが無いのかな。

2023/5/12 06:59  [868-53439]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

オヤジさん

>シャワーを浴びてスッキリはしましたがチョット書き込むには「疲れ」てます!

心地よい疲れではないですかね・・熟睡できますよね
歩く・体をひねる・伸ばす・・・で 良い運動と思います

次兄が80歳を越えて まだゴルフをやってますが 長生きには 良い運動量かもネ
私「元気かや?」・・次兄「もう 死にそうだわ」・・(当分 死にそうもない元気な声・・爆・爆)

今日は「歯医者復活戦」です ボイン・ネ〜ちゃんが希望です・・前回は痩せすぎの人でしたので・・
・・不良老人です・・って 乱暴者の不良ではなくて 故障だらけの不良ですが・・・

ネ〜ちゃん「胸押し付け 一回 500円いただきます」・・私「高いよ まけてよ・・キャバクラだって もっと安いよ」・・ってか

2023/5/12 07:29  [868-53440]   

ディンプルの浅い・深い

皆様、お早うございます。

 今朝も晴れていますがPC部屋の室温は17度しかありません。
 早速暖房を入れてます。

 昨日のゴルフは思った以上に暖かくスタート時にはサマーカーディガンも脱いで
 「半袖ポロ」でのプレイになりました。
 何時も行く「ゴルフ場」には全部で27ホール「東・中・西」と書く9ホールずつ
 あるのですが「苦手意識」もあって予約を取るのは「中から西への18ホール」でした。
 8日から急に変更したので時間も遅いスタートで「東コース」からの予約しか
 取れなかったようですし、半年ぶりの「Oさん」が決められたことを優先しました。

 そんな苦手意識のせいか?出だしのティーショットでいきなりの場外弾!
 私にしては珍しく【腐る事】もなく打ち直して「ダブルボギー」で上がり!
 その後はドライバーの調子が思わしくないまま1日終わりましたが寄せとパットで
 「補填?」できたので前回の「2023年ベスト」を更に上回る事に・・・。
 「100切り目標の0さん」はバーディー有り・パーも多数だったので期待したんですが
 後半に「8」の大叩きがあったりで「100」ピッタリでのホールアウトでした。
 次回は来週の16日ですが期待したいですね。

 今日の予定はPC仕事の後は昨日のゴルフ・新型4Kテレビの簡易4ch・黄昏日記と
 ユチュブの製作に取り掛かろうかと・・・。
 「ネコ餌」をスーパーに探しに行くこともあるかな?


cocoroさん


 やはり「プロ用」となるとPCモニターの「世界感」が違って来ますね。
 私の場合でも段々とサイズアップして来て現在の「マルチ・モニター」でも
 必要十分に作業には使えているのですが・・・。
 「HDR」はともかく「4K画面」は欲しい気持ちが?
 ユチュブでも「4K」を編集したり、視聴したりする機会が今でもありますし
 これからはもっと増えるような感じもします。
 画質も私には相性も良さそうな現在の「JAPANNEXT」社のモノを欲しいなとは?


さのやまさん

 「パナか?SONYか?」
 イザ購入!と言う時まで楽しい時間をお過ごし下さい!


古いものさん

<そろそろエアコンをと思っている時期なんですが…。>

 さすがに昨日みたいな陽気ですと「車」ではエアコンを点けないと。
 PC部屋では未だに暖房のお世話になっています。

 「産みの苦しみ」で簡単には勝てませんね。

 私が一番ゴルフをして居た頃だったか?「ディンプル数世界最高!」とか言って
 「新しいボール」が売り出されたのを覚えて居ます。
 現在の主流は「350〜60」個が主流で「400〜500」が多い方、最高はミズノの
 「566」?だと言う事です。
 私は現在ブリジストンの「BXかJGR」を使って居ますが幾つなんでしょうね〜?
 全く考えたことも有りません。
 調べたページでは「数の大小」で飛距離の差は出るが「浅い・深い」で弾道の違い
 も出るとの記述が在りました。
 私に取って大事なのは5ヤード飛ぶよりも1個あたりの値段が「安いこと!」です。
 「1個600円!」もするようなボールは使えませんからね〜。
 ネットで「中古(ロスト)ボール」でも程度の良いモノを纏め買い4〜50個しますが
 ここ数年無くすボールは減ったのですが傷が付いて家での練習用になるボールが
 多いですね。

 「有機テレビの小型」があれば、「欲しい〜!」ですか。


デジさん


 「仰せの通り」、水分をタップリ摂り9時前には寝てトイレに目が覚めたのが
 「6時でした」ね!
 昨日も「良く歩き」ましたし、楽しくて「良く喋り」ました。
 汗ダクダクになるような事は無く強い風で汗も直ぐに蒸発?してしまうような
 感じでしたから。
 「K師匠」のラウンドレッスンも交えながらの楽しい1日でした。

 時々ご一緒する「初対面」の方にも「80代」の方は居ますが、共通するのは
 「歩くのが速い・立ち姿が真っ直ぐ・食も会話も活発=闊達」な方が多い。
 50〜60代でも70代でも「ゴルファー」は沢山居ますが、終始苦虫を噛み潰したような
 「顔」をして「アスリート然」として居る人も居ますね〜・・・(だいたい下手くそ!)
 無口なくせに「ブツクサ言い訳」を言いッ放しだったり、プレーが遅かったりと
 「煙たがられる(嫌がられる!)パターンな人も多いです。
 私が行く「一人予約」は全くの初対面が「ゴルフをする」訳ですからね〜?
 「一期一会」なわけですから「楽しく過ごす」のは「礼儀」と思ってます。
 ノー天気なジジイでもゴルフを再開してから7年、昨日ご一緒の「Oさん・Kさん」
 ともにもう6年のおつき合いですからね。
 こんな「おつき合いの仕方」は30年も前には「考えられなかった」交友関係です。
 
<次兄「もう 死にそうだわ」・・(当分 死にそうもない元気な声・・爆・爆)>

 己のことさえ「笑い飛ばして洒落にする!」小粋で羨ましい次第です!

<私「高いよ まけてよ・・キャバクラだって もっと安いよ」>

 エッ!そうなんですか?
 死ぬまでに1度で良いから「キャバクラ」とへやらも行って来ようかなあ・・・。

2023/5/12 09:56  [868-53441]   

皆様、今日は。

 さて、結局のところ昨日のゴルフをユチュブ用に編集していたらお昼に
 なってしまいました。
 3分程度の「短編」ですが、私にしては「珍しい?」と言うか自分でも
 「おかしなビデオ」が出来たと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=TfS6_rq9
1Qo


 お昼は冷凍ナポリタンとサラダで簡単に済ませました。
 「買い物」に行って今日は「マグロ丼」でも食べたいので良い鮪の刺し身
 が在ればと?

2023/5/12 12:35  [868-53442]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝は雨・・月曜日まで3日連続 雨予報です
チャリの脚が 鈍ってしまう・・ワ

オヤジさん

> 「K師匠」のラウンドレッスンも交えながらの楽しい1日でした。

良かったですね せっかくの「草刈り」ですから そうでなくっちゃネ

さて こちらは 私的 大発見でした
ネットのホームページを なんとなく見ていたら なんと近所の製茶所でコーヒー豆の焙煎をやってるとか

早速 寄ってみました 工場の入り口が店になっていて その場で「焙煎」してくれて
種類も 15種類くらいあって 全く知らない銘柄「タイ」とかあって 店の前からは分からないくらい大きい専門店でした(中に入って ビックリ)

もちろん お茶の会社ですから そちらは充実してました
ネーちゃんに 私「どれが美味しいですか?」

ネーちゃん「何時もは 何を飲んでますか?」
私「グァテマラ・コロンビア・エチオピアだけど」

ネーちゃん「まず 当店のブレンド豆から 試されたらどうですか?」
早速 今朝 飲んでみました(買ってきたのは お試しで安いブレンド豆)

なかなかの味で 家内も太鼓判・・家から車で 4〜5分だし 値段は普通
グァテマラなんぞは コロンビアより 少し高いが  なんとか?契約農園産とか

今まで飲んでいたグァテマラは 一体 なんだったんだ?かな?(まだ 飲んでないけど)
「灯台下暗し」丸出しでしたワ・・いやはや 各銘柄づつ これから試すのですが 楽しみだワ〜

エジプト・キリマンジェロ・エチオピア・タイ・ベトナム・ヨルダン・世界旅行ですな・・タハハ〜

2023/5/13 07:16  [868-53443]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 16.3℃

昨日の虎さん

相手のマズイ守備にも助けられて久しぶりに6点も取ったので快勝
今日は天気が心配です。
デーゲームなので2時開始ですが、それくらいから雨模様ぽいです。


オヤジさま

ゴルフのクラブ、特にドライバーやスプーンは素材革命もあって
随分様変わりしましたが、ボールは変化あります?

『「1個600円!」もするようなボールは使えませんからね〜。』

それならば新品ボールの値段ほぼ変わって無い様な…。
私がやっていた35年以上前で確か600〜800円/個してましたよ。
キャスコとかダンロップとか、特にダンロップは高価な記憶があります。

2023/5/13 07:26  [868-53444]   

皆様、お早うございます。

 今朝は予報通りに「灰色の空」で夕方には降り出すような・・・?
 起床時間(8時)よりもだいぶ早い6時半には起きてしまったので「黄昏日記第33号」
 の編集などしながら朝食を摂ってました。
 何となく「寒い(20度無い)」ので今朝も暖房を入れてます。

 今日の予定は午前中に買い物(ネコの餌)を探しにスーパーへ行くのと道すがら
 「段ボールゴミ」をドラッグストアーの集積場へ持って行こうかと?

 AVアンプ2台購入してからのお楽しみ?「下取り品の査定額」がメールで到着!
 まあ、予想通りと言うか若干傷有り・付属品無し等の理由で「渋め?」でしたが
 購入総額の「7割強」になったので実質は「1/3の出費」で済みました!
 A-3050は別として「SQ-38U・OPPO-105」はほぼ死蔵品?でしたからね〜。
 有効利用と言うか、私も含めて「八方丸くおさまる!」って〜感じでしょうか。

 ついでというと何ですが?SQ-38Uが無くなったので「レコードシステム」の
 アンプが無くなったので秘かに「プリアンプ」を探していたんですが、どうせ
 買うなら「ヤマハ」でと思いヤフオクや中古店を物色していたんですが、どれも
 ケッコーな価格が付いていました。
 余剰品の「B-4パワー」を活かす為に「C-4」とか「C-50」とかも見たんですが・・・。

 今朝も「ヤフオク」を見ていたら「PC用で重宝しているA-S801」が3000円程度で
 出ていたので早速「落札者」の仲間入りに・・・。
 「プリアウト」こそありませんが「REC・OUT」から出力を取れば行けるかな?・・・。
 一応「完動品」と言う事なので「スペアー機」としても有りかな?などと!


デジさん


 そちらではもう降り出していますか?
 やはり「海」に近い方は天候の変わりが早いですね!

 お陰様で「楽しい1日」を過ごせました。
 2-3年前よりはゴルフに行くのも「メッキリ」減りましたが年間3〜40回行っても
 こんな気分で家に帰れるのは3〜4回ですからね!
 「友だち作り」に行くのが目的では無いですからそれはソレで良いのですが・・・。
 孤立無援の土地に来て8年、まさかこう言った交際がこの年になって出来る?なんて
 考えもしませんでしたからね〜。
 「芸は身を助く」などと大袈裟なことは言いませんが、人生終盤に来て有り難い
 事ですね。

<灯台下暗し>

 そんなお店があったんですか?
 ソレが「お茶屋」さんというのも妙に納得できますね!
 又々「オネーチャン」にアレコレと聞いて居らっしゃったんですね。
 半分冷やかしと半分本音で「趣味と実益」を兼ねた場所が出来ましたね。

<It's hard to see what is under your nose


 特にオネーチャンに「鼻の下」が伸びると余計に「見えなくなる?」かも。

 何年か前まではこの「灯台下暗し」の【灯台】は御前崎に在るような灯台かと
 思って居たんですが、本当は蝋燭で部屋を照らす「燭台」の事らしいですね!
 な〜んも知らないで使って居る?言葉の多い事ったら・・・。
 「東大出て暗し」って〜のは如何ですか?
 東大出ても昔とは違って「末は博士か大臣か?」なんて考える人も居ないし
 世の中も甘くないですからね〜。


古いものさん

 相手の不味い守備?でしたか。
 結局は9人でやるから「一人」位は調子の悪い・ボーッとしている奴も居ますよね。
 どちらに「女神が微笑むか?」見たいな・・・。

<随分様変わりしましたが、ボールは変化あります?>

 さあ?ドーなんでしょうか・・・。
 私の様にヘッドスピードは遅い=球の初速も遅いジジイでは殆ど変化は感じません。
 比較できるのが打ちっ放しのボール(所謂レンジボール)と言う「飛ばないボール」
 との比較ですからね〜・・・。
 市販品はレンジボールよりも打った感じは「硬い!」と思います。
 よく行く練習場のボールはメーカー(スリクソン製)のHPを調べたら市販品より
 「10〜15%」飛距離&高さは落ちる!と言う事でした。
 再会してから昨年までは「キャロウエイのクローム」、それからはブリジストンの
 「B-XかJGR」ですがブリジストンの方が硬く感じ、スピンがより増える?か。
 ドライバーの飛距離は最初っから「捨てて」ますし、自分にとっての生命線は
 「アプローチ」と思ってますからね。
 ヘタなりに「高く上がって止まるボール」が出やすい?モノを選んでいるつもりです。

 現在も最高級(プロ使用球)はどのメーカー製品でも同じ位の価格ですね。
 ダンロップと言っても主流は「SRIXON」ですし「ダンロップ」という名を冠した
 ボールは中級品?でしょうか。
 今の時代に「糸巻きボール」を作る会社もありますし、昔の「ROYALMAXFLI」未使用品を
 ヤフオクなんかでは扱っていますね。

2023/5/13 08:58  [868-53445]   

皆様、今日は。

 早めにイオンへ出掛けて鮮魚売り場のおばちゃんに「サバと鮪のアラ有る?」
 と聞いたら「毎度!」って、言われちゃった。
 行く度に「鮪のアラ」は4〜5パック「生サバの切り身」も同じ位買うので顔を
 覚えられてしまったようです?
 3〜4年前はどちらも「1パック・198円」見たいな値札が付いていましたが現在は
 「298円」と100円も値上がりしました!
 それでもネコ用の「カリカリ・レトルトパック」より手間がかかりますが
 若干は安く付きますね。
 勝手な考えですが「カリカリとレトルトパック」ばかりでは「飽きる?」
 と思うんですよね。
 そういう風に「仕付け」ちゃったから今更変えることも出来ないし・・・。

 「出した餌を残す?」時は体調が悪い?と考えますので「健康のバロメーター?」
 にはなっていると思います。

 自分用には期限間近で「赤いシール」の貼ってあったお弁当を買ってきました。
 ついでに夕飯用に「赤飯のおにぎり・煮物色々」も!

 食休みが済んだら又「黄昏日記第33号」の編集を続けます。

2023/5/13 12:04  [868-53446]   

皆様、今晩は。

 お昼を食べてから暫くはユチュブの編集などしていましたが夕方チョコッと
 雨は降りましたが、今のところはやんでしまいました。
 夜半からは本格的に降り出して明日いっぱいは降り続くようです。
 明日は「大垣祭り」らしいのですが、楽しみにして居た人は残念でしょうね。
 こちらへ来てから一度も出向いたことは無いのですが・・・?

 何となく寒いので暖房は入れっぱなしですね!
 冷やかし半分で見ていた「ヤフオク」ですが、どうしても欲しい人?が居るようで
 「自動入札」でドンドンと上がっていきますので、送料込みの値段が1万を越えた
 ところで「やめました!」。

 同じヤフオクで今度はヤマハの「プリ」を探していたのですが、C-2/C-4/C-50
 が出ていたのでそれぞれ「ウオッチ!」して居ます。
 ドレも「40年物」ですから音が出れば良し!と言う感じでしょうか?
 レコード再生専用!と考えて居るので多くは望まないのですけどね・・・。

2023/5/13 18:46  [868-53447]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

今日は案の定、昼過ぎから雨が降ってきました。予報では明日はそのまま一日雨で月曜の
朝まで降りそうです。悪くすれば、このままズルズルと梅雨に繋がるんでしょうか?

さのやまさん

>ようやくminiLED+量子ドットフィルターを採用してきました。

なんとタイムリーな!(笑)しかし、やはり高いですねぇ。まだ新しい技術だから、やはり
多く普及させてスケールメリットを出さないと、未だ未だコストが高いんでしょうね…。
あと、microLEDも控えてますしね。

オヤジさま

>同じヤフオクで今度はヤマハの「プリ」を探していたのですが

RX-A6Aの方にはPHONO端子が付いてるので(MMのみですが)、ゾーンアウトにパワーアンプを
繋ぐと言う手がありますけどね。

2023/5/13 22:10  [868-53448]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨 気温 14.7℃

昨日の虎さん

7点も取りましたので勝利。
雨の中何時中止になるかもと思いながら最後まで行きました。
今日は午後2時からですが、雨はどうなるのかな?

オヤジさま

レコード再生用なら単品のフォノイコライザーでも…しかしMC対応品は結構しますね。
MMだけなら割とお手頃価格ですが。
何でもアメリカだったかなあ、CDの生産か販売かどちらかがレコードに抜かれた
ニュースを何かで見ました。

まあ主流はネットでしょうけれどもレコード人気そこそこあるみたいで
完全消滅には至りませんね。
不思議。

2023/5/14 06:12  [868-53449]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も雨・・止み間を狙って ウォーキングしてきました
ルアちゃんが(ゴールデン・レトリバー) 離れなくなっちゃうので 急いで完了

私は犬好きなので良いのですが ご主人の時間を潰してしまうのが 申し訳なくて
少しだけ 頭をなでて 押し出すのですが ピッタリ体を押し付けて 離れなくなっちゃうのです

オヤジさん

プリアンプですか・・耳の肥えているオヤジさんですから 悩みどこですよね
マッキンあたりと ヤマハでは JAZZの鳴り方が違うんでしょうねぇ

私のバヤイ 金欠で 要求だけは人一倍ですから 自作君製作品です
S/Nが 良くないとピアノは聴けないのですが 芳醇さは 人一倍欲しいので

最初の写真のプリアンプは マッキンコピーとしました(C-22) ホントはマランツ#7あたりのコピーとも 思うのですが
回路図が入手できませんでした もう1台(金田式DCプリ)もあるんですが ゲインが高すぎて

使いこなすには メインアンプから 見直さなければで オブジェになってます
メインアンプを(金田式)借り出して 鳴らしたんですが 私には鮮烈過ぎました・・爆・爆

2023/5/14 08:08  [868-53450]   

 デジデジマンさん  

オヤジさん

こんなユチュブがありました・・以下

10分11秒〜から(重箱の話では ありますが)なんか アナログ的です
早速 NIKONの動画カメラのフレーム・レートを24psに設定しました(画質は4K設定)(早速 試しです)

https://www.youtube.com/watch?v=sQ6Q8rKW
OmM


2023/5/14 08:39  [868-53451]   

 さのやまさん  

おはようございます。

Ilovecocoroさん

各社の中でとりわけパナソニックに保守的な感じがあって、ソニーや他社の後塵を拝したかなと
2022年モデルでは「何も変わってないじゃん」的ないらだちも覚えましたよ(特に液晶)。

まあ、逆に中国メーカーのハイセンスやTCLには「なんでも飛び付く節操のなさ」も感じますけどね。

だから悪く考えると、パナも消費者からの「周回遅れ」的な突き上げを食らって時流に乗ったかもね。
まずは製品の出来と、価格の動向は見たいと思いますよ(パナは指定価格でしたっけアレも好かん)。

実は、現在使用中のパナのプラズマテレビが

1.仕様ではネット接続可能のはずが最初から接続しなかった
2.BDレコーダーもYouTube接続が2年で終了して接続不可になった

など、変化の激しいネットの世界に追いつけていなかったのがひっかかります(独自OSのためか)

まあ、家庭電化製品としての位置づけでは間違っていなかったのですが。

こんな調子なので、お金の都合も含めて各社値段の下がる来春かなあ?

2023/5/14 08:52  [868-53452]   

皆様、お早うございます。

 昨日から降り続いている雨ですが「ヤケに早い梅雨か?」と思わせるような降り方!
 昨夜は深夜(1時半頃)まで50吋システムとAV暇来亭の「BDレコ」を入れ替えてました。
 理由は下らないので此処には書きませんが、驚いたのは2700Tの再生画質がソレほど
 「新型BDレコ」に比べても「劣らないな?」と感じました。
 勿論4K/UHDでは有りませんがBSの録画モノ(SR画質)でも私には十分です。
 65吋との「相性?(同世代)」も有るのでしょうか、それとも「贔屓目」でしょうか?
 世代の違いからか、「マッチング」を考えるとBDZ6100と4K50吋の方がベターな訳で。
 「内輪の都合」も考えるとこの「組み合わせ」の方が幸せ?な感じです。
 追々、AV暇来亭で4K・UHD再生を!となったらばSONYの「UHD/BDプレイヤー」でも
 追加でしょうか・・・。

 何処へ行くか未だ未定の「サンデーランチ」から戻ったら、新しいAVアンプの結線と
 テレビラックの移動をやってしまおうかと!
 「照明の写り込みとサラウンドバックSPへのケーブル都合」ですが、現在の位置より
 「3〜40cm」は前へ出せば両方とも改善するかと?


cocoroさん

 予報通りだとそんな感じが濃厚ですね!
 年間通して「一番良い時期」なのに、残念ですね。

<ゾーンアウトにパワーアンプを繋ぐと言う手がありますけどね。>


 なるほどね〜!
 全くその案は思い付きませんでした。
 「ヤフオク」でいろいろ物色しているのも半分は「冷やかし」ですけどね。
 GT-2000とB-4が「宙に浮いた」状況ですからどうせならば「ヤマハ」で!
 なんてね?遊び心からですよ!

 何時もの先走りで【GT-2000・SQ-38U・CDP】を収納する気持ちで居たので
 ラックを既に購入しちゃったんですよね。
 このラックとチビタンノイで「こぢんまりしたセット」を!と・・・。

 毎度の「天の声」!ありがとう御座います。


古いものさん

 オオ〜ッ!七点も取りましたか。
 安心して見ていられたでしょうね〜。

<しかしMC対応品は結構しますね。MMだけなら割とお手頃価格ですが。>

 そうなんですよね!
 手持ちの「MC型」はD-103だけですが2個とも「要針交換!」ですから・・・。
 聞くならば「MM型」だけで良いと考えています。
 かと言って「数千円」の小箱見たいのはね〜・・・。
 音そのものよりも「ヤマハ」を並べて置いて見たい!と言う欲目なんです。
 「暴走ジジイ」が何処へ突っ走るか?自分でも分からないから困ったモンです。


デジさん

 雨の中のお勤め、ご苦労様でした。
 「犬好き人間と人好きワンコ」では時間が幾らあっても足りませんね!

<プリアンプですか・・耳の肥えているオヤジさんですから 悩みどこですよね>

 とんでもない!「耳」なんか肥えてませんよ!
 聴覚神経が混線して居ますから「有ること無いこと」テキトーに・・・?
 cocoroさんの所でも書きましたが「レコードシステム」はこぢんまりしたモノ
 にしたいのでSPも16cmの「チビタンノイ」ですし・・・。
 AVやユチュブに「満腹?」したら「気分転換」と言うか「箸休め」的に聞きたい!
 そんな感じですから今更【凝ったモノ・高価なモノ】は要らないかなあ。
 「オールヤマハ」で揃えた小粋な「レコード再生専用!システム」が欲しい!です。

 自作さんがそばに居れば「こんなプリ作って!」と頼むところですよ。

 ご紹介の動画見てみました!
 何で映画に惹かれるか?の仕組みが判ったような気がします。
 確かに「fps」が上がれば「滑らか・精細」にはなりますが、それって
 「現実味」からはドンドンと遠ざかる!って事でしょうか?
 昭和の人間には「アナログ」が色濃く体のアチコチに「染み付いて」居ますから
 「高画質・高解像度・高精細」になればなるほど「現実感が失せる?」のか。
 「ゴミや塵・細菌やバイ菌」の居ない「培養器」の様な所では「違和感」のみで
 「生きた心地もしない!」と思われます。

さのやまさん

 本当に「10人10色」で、同じ機器を使って居ても「使い方」がまるで違う?
 「持てる機能を使い倒す?」と言う人は本当に少ないですよね。
 使いこなしには「知識」が必須ですし、アナログ時代のように「経験値」は
 さほど必要ないのかも知れません。
 逆立ちしても「出来ない事は出来ない!」訳ですからね〜・・・。
 「お眼鏡」に適うモノが出るまで「待つ」のも楽しみの内ですし、貯金箱に
 お金を貯めるのもまた楽し!ですよね。

2023/5/14 10:33  [868-53453]   

皆様、今日は。

 結局、「サンデーランチ」は台湾中華に行きました。
 珍しく厨房が忙しいようで料理が出るのがタイミングずれてました。
 「大垣祭り」関連でしょうか?大量の「弁当」を取りに来た客が居たので
 その関係でしょうかね〜・・・。

 雨のせいか?とても寒く感じます。
 食休み後は予定通りに「AV暇来亭」の新AVアンプの配線・位置変更の後
 なんとか「音出し」まで漕ぎ着けたいと!

2023/5/14 12:30  [868-53454]   

Ilovecocoro さん  

2023/5/14 14:06  [868-53455]  削除

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

今日の天気は……いや、もう天候のことは意味が無いので書きません(笑)

デジさん

>なんと近所の製茶所でコーヒー豆の焙煎…中略…「灯台下暗し」丸出しでしたワ

 「旅ゆけばあぁ〜駿河の国にぃ〜茶(喫茶)の香りぃ〜♪」

余談ですが、私らの世代ではみな知ってる浪曲の清水次郎長伝ですよね。元は芭蕉の句…

 「駿河路や花橘も茶のにほい」

なんだそうですが、次郎長のはどうか知りませんが、芭蕉のは新茶の香りではなく焙じ茶の
香りだったそうですね。

面白いですよねぇ…と言うか、いいですねぇ、お茶の生産量全国一位の静岡だから確かに
なんか喫茶の焙煎も期待していいかもですよね。

京都も静岡には敵いませんが全国五位、宇治茶や抹茶、自分がPCXを買って初めて遠出した
和束(道の駅茶処 和束)の和束茶が有名ですが、「製茶所でコーヒー豆の焙煎」ってのが
ひょっとして、探せばあったりして…たぶん探さないけど(笑)

ゲームの120fpsってのは、存在しない架空の世界で、これまた存在しない何度でも生き返る
不死身のゲームキャラが、陸海空を有り得ない超人的な速度で動き回りますからね。
全てが非現実、逆にリアリティなんてありませんよね(笑)

※前投稿は書き損じがあったので削除して書き直しました。ペコリ

2023/5/14 14:12  [868-53456]   

作業中のBGM用に・・・。 注意して移動。 前方に移動したラック。 MC-150と並んで置くには?

皆様、今晩は。


 未だ雨はやまずに寒さも増してきたような?
 足下がとても寒くてかなわないです!

 1時過ぎから先ほどまでAVシステムの移動(4365を片付ける)とAVアンプにSPを接続
 しての「音出し」になんとかこぎつけました。

 作業中のBGM用にとスタジオ部屋から「ONKYO・プリメイン」と「SONY・SCD-XE800」
 を降ろしてきて待機中のチビタンノイと繋いで早速鳴らしました。
 
 先ずは「4365」を移動するのですが左右に振りながら1m位は後方に下げることが
 出来ました。
 同時にテレビ・BDレコ・AVアンプ」の設置してある「テレビラック」は30cmほど
 前に移動して見ました。

 フロントSP用に!と考えて居るマッキンMC-150ですが大きさ的には「空きスペース」
 に何とか入るのですが、AVアンプのXLR出力端子とMC-150の入力端子までの距離が
 微妙に「足りない」んですよね?
 左右を入れ替えると良いのですが「面倒くさい」し・・・!
 マッキンの「ブルー」の照明は綺麗ですが「AV」にはじゃまだしな〜?
 と言うことで設置場所は変更せずにこのままで行くことに。

 先ずは「AVアンプ」だけで全部のSPを鳴らしてみましたが「サラウンドAI」と言う
 今回の「売り!」であるポジションがかなり行ける!
 Doobieのライブ盤と「イコライザー」を30分ほどかなりの音量で見ましたが
 「こんなので良いんじゃ無い?」と・・・!
 4365で気になった「全体に太くなりすぎ!」は感じませんが、若干「高音が弱い?」
 かと感じました。

 寝る前にもう少し鳴らして見ますがA-3050と比べると「ソフトかなあ?」と
 感じる様なのは「新品」だからでしょうか・・・。

 概ね「良好!80点!!!」と感じでしょうか。
 

2023/5/14 17:46  [868-53457]   

 さのやまさん  
なんじゃこりゃ

こんばんは。

浜オヤジさん、

ヤマハのAVアンプは、新品のためまだ「ほぐれていない」と推測します。
だいたいデジタル機器は新品の時に「縮こまった」状態なのでもう少し様子見ですね。

しかし、バランス出力があるのは素晴らしい、パワーアンプ側の選択肢が増えるので良いですね。
今後のセットアップに期待しましょう、まだまだ本領発揮は先だと思いますよ。

さて、久しぶりに中古Blu-rayを購入しました。
私が時々発作的に購入するアホ映画です、まあ当然ながらみなさまにはお勧めしません。

だって、予告編がこんなのだもんね。
https://www.youtube.com/watch?v=NCYBhUWf
oI4&t=14


なんじゃろか、やれ4k画質がどうの、大画面がどうの、と散々言っておきながら見るのはこれかい?

2023/5/14 19:43  [868-53458]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 14.3℃
雨上がりで空気が澄んでいる晴れで気持ち良い朝になってます。

昨日の虎さん

まだまだ早い段階ではありますが、一応首位攻防戦の週末3連戦でしたが
金曜日6点 土曜日7点 日曜日15点 え〜今までの貧打は?
なんだか気持ちの良い週末となりました。

オヤジさま

フォノイコライザーですが、そういえばAVアンプにフォノ付きですよね。
アナログレコードもいっそAVアンプに任せてしまえば…。
MMカートリッジであれば、そこまで悩ましいノイズも入らないと思います。

2023/5/15 06:16  [868-53459]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も雨・・合間を縫ってウォーキング完了です
大雨予報も出てますが 午後には止みそうです

オヤジさん

AVシステムの設置 ご苦労様でした
だいぶ 決まってきたんではないですかね・・納得して決まるまでが 一仕事でもあり 楽しみですよね

いろんなソースを 試されると思いますが ソースごとに印象が違ったり ベスト・ポジションが変わったり しますよね

> 自作さんがそばに居れば「こんなプリ作って!」と頼むところですよ。

近所なら良いですね〜 私のは真空管式ですから メンテが大変?・・かもです(シーメンス管は高価だし)
半導体式も 昔 彼が製作したことがありますが 良い回路図の入手は なかなか難しいですよね

シーメンス管を使ったマッキン・コピーは 印象的には マッキン純正C-22とは 趣が違う気がします
いわゆるJAZZの濃厚な再生をする・・と言うより 素性の良い 伸びがあり・芳醇な印象です(雑味は ほとんど無し)

もっとも 昔の秋葉での印象ですから変わってるかも?アンプはマッキンMC275 スピーカーはアルテックA-5
カートリッジはオルトフォンSPU・・ってな 黄金コンビでした

>何で映画に惹かれるか?の仕組みが判ったような気がします。
 確かに「fps」が上がれば「滑らか・精細」にはなりますが、それって
 
「現実味」からはドンドンと遠ざかる!って事でしょうか?
昭和の人間には「アナログ」が色濃く体のアチコチに「染み付いて」居ますから
「高画質・高解像度・高精細」になればなるほど「現実感が失せる?」のか。

そうなんですよね 私も あのユチュブ画像を見ながら 考えていたんですが 人間の感覚と言うのは
データで割り切れないところが あるんですね・・きっと(絵画でも ダビンチの本物を見ましたが(ウフィッツイ美術館)もう他のは 幼稚園のお絵描きに見えました)

動画を静止させると 動きの方向に めっちゃピンボケしていますよね
再生させると そのピンボケがないと 滑らかな動きにならない・・という矛盾がありますよね

24fpsと言うのは その辺に秘密があると思って NIKONでカメラを 左右に振って撮影後(4K 24fps)
再生してみたのですが 詳細にTVで 観察してみると 静止してる時は良いけど 左右にパンすると

画面が カメラを振った方向に わずか「滲み」が出ます(建物などの輪郭線)
この辺が 原因だろかなぁ〜?(人間の眼の残像効果というか)不思議なモンですね〜

Ilovecocoroさん

そちらも お茶どころですから 名店が沢山 あるんでしょうねぇ
ウチの近所のその店は JALのファーストクラスにも 提供してるとか H/Pに書いてありました・・フ〜ン

ちょうど 長女が帰省してまして 昨日 お茶を買いに行きました
新茶で 300g 1万円があり 長女「これ 飲んでみよう」と言うことになり

30g千円だけ 購入して 早速 飲んでみました・・大変 優しい味で 不思議な感覚でした
でも 文句を言うつもりは 無いのですが 今まで飲んだお茶では 最高品は

長兄の 奥さんからいただいた お茶でして まぁ 美味しいのなんのって 初めてでした
ご実家が菊川の本場のお茶農家ですから おそらく 自家用で特別に栽培したモノじゃないか・・と想像してます

あまりに美味しいので「どこで売ってるの?絶対 買いたい・・」と
2度ほど 質問したのですが「うふふ」と教えてくれませんでしたので・・(もう 長兄共々 亡くなられたので 幻の味と なってしまいました)

https://tea-store-3403.business.site/

下記に京都ビーンズ亭とか 画像がありますが どんな かかわりがあるのかなぁ〜?

https://search.yahoo.co.jp/image/search?
rkf=2&ei=UTF-

8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=%E3%83%8
F%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E8%A3%BD%E8
%8C%B6%20%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%
83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

私的には 遠州森町産のお茶は 一味 美味しいです「森の石松」のせいかも・・爆・爆
当家裏のお住いの人が お茶の営業マンで 聞いたら 勧められたので買ってみたのですが

さすが プロが言うだけ ありました

2023/5/15 07:51  [868-53460]   

皆様、お早うございます。

 雨はさすがにやみましたが2ヵ月ばかり「逆戻り?」したような寒さです。
 
 昨日は「昼寝」もせずにAVアンプの設定やSPの配置換え等をしていて
 つかれたんでしょうね〜?10時過ぎにはベッドに入っていました。
 4365の移動はソレほどでは無かったのですが、AVアンプとMC-150を案配良く
 ラックに収めるのには「どうするか?」を考えて居る時間が長かったです。
 結論としてはMC-150はラックに収めずにAVアンプの後方に「設置」が
 今の状況では「ベスト」かな?と。
 理由としては

@ MC-150の奥行がラックより長くそのままでは「収まりきらない!」
A AVアンプは棚板を付けるとラックに入らない。(BDレコ・2700-Tを入れる為)
B MC-150の照明がテレビ視聴中に「邪魔になる?」かも・・・。

 実際に作業することと同じ位「こんな妄想」をしてる時間も結構楽しいですよね。



 さのやまさん


<AVアンプは、新品のためまだ「ほぐれていない」と推測します。>

 仰せの通りと私も推察しました。
 「曲がりなりにも」9chのアンプですから「電源投入直後」から良い音で鳴るとは
 思っても居ませんでしたけどね。
 それには「伏線」があるように感じたんですね。
 と言うのは50吋で組んだ簡易4chの音が「前後FOSTEX・SP」と言うことで
 非常に纏まりの良い、心地よい音で聞かせてくれます。
 低音の少なさや再生音全体の軽さが「欠点」にはならず、「美点」として映画を
 「見せて」くれます。
 そのイメージが残ってますから余計に「モッサリ・切れの悪い?」と、感じました。
 「慣らし運転」と称してシステム全体を鳴らし続けたり、アンプに通電しっぱなし
 とかはしないので本調子になるには時間が掛かるでしょうね?

 予告編?見てみましたがあの国では「良くあるモノ」でしょうか?
 現在のウクライナ情勢も加味しているのでしょうか?「太りすぎのチョビ髭」が
 恐竜に乗って?ジョブズ?サッチャー??ッテドーなのよ・・・。
 【ジャンクフード】そのものですね!


古いものさん

<金曜日6点 土曜日7点 日曜日15点>

 週末の大売り出しみたいですね!
 逆に「明日から?」が楽しみ(貧打復活を期待して居る?)な嫌みなジジイです。

<アナログレコードもいっそAVアンプに任せてしまえば…。>

 cocoroさんにもご提案頂いたんですがね〜・・・。
 AVシステムに「GT-2000」を組み入れるのが「スペース的」に無理な事と
 同列で「レコード」を聞きたいか?と言うと、全く逆なんですね。
 余剰スペースが在るからなんですがそれぞれの場所にそれぞれの楽しみ?
 と言うか、大きなテレビが視界に入る所で「レコードを聴く気になるか?」
 と言うことなんですね。
 まだ、先の事なんでドーなる事やら?


デジさん

 人間という動物はおかしな動物ですがやはり他の生き物とは違った「奇跡」の
 産物ですよね!
 「五感」と言いますが、私的には「その先には第六感とかもっと先?」まであるような
 気がします。
 先日見た番組で「人間」の神経経路は他の動物のソレよりも「伝達速度」が遅い?と
 言ってました。
 野生動物は視覚・聴覚からの情報を脳に伝え運動神経に指令が行く速度は人間の
 10倍近くも早いのだとか・・・。
 理由は「外敵」から逃げる為=生死の分かれ目に直結しているからとか!
 人間の伝達速度が遅いのは【総合的判断】を処理できる「大きな脳」があるからで
 それ故に「人間が進化・全盛」を誇っている!との事でした。
 
 巷では「ChatGPT」なるモノが教育現場で使われることの「是非」が言われてますが
 私たちがPC+ネットで「検索」して居る事もたいして変わらない?と思うんです。
 「AI技術」を組み入れることで、「効率化・生産性向上」が今より飛躍的に上がる? 
 と言われてますが、コレも「諸刃の剣」だと思うのは私ら年代?だけでしょうか。

 「さのやまさん」が紹介してくれた「映画」のような事が現実となることも、
 「夢物語」では無くなってきましたよね!

2023/5/15 08:30  [868-53462]   

 デジデジマンさん  

オヤジさん

> 巷では「ChatGPT」なるモノが教育現場で使われることの「是非」が言われてますが
 私たちがPC+ネットで「検索」して居る事もたいして変わらない?と思うんです。

全く同感です 小説で「芥川龍之介」とか「川端康成」とか
芥川の あの鋭利に切り込んだ人間心理とか

川端の あの細やかな人情の「情緒」の再現ができるハズも無く(西洋人に あの情緒が分かることは 無いだろうだったのですが ノーベル受賞でビックラコン)
日本語というのは まっこと 特殊な言語でして こんな繊細な表現可能な言語は 他には無いでしょうねぇ

京都弁で 道ですれ違った近所の人との会話

「どちらまで?」
「へぇ〜 ちょいと そこまで」・・な〜んて 

「ChatGPT」でできるのかしらん????
ユチュブで その情緒を言っていた日本語ペラペラの外国人ネ〜ちゃんがいたので ビックラコンでした(ロシア人)

2023/5/15 08:56  [868-53463]   

再度!


 デジさん

新しい技術・思想はドンドンと変わって行くべきモノと考えますが国や文化は
違えども「人間の理念」にはさほどの違いは無いと思うのですが・・・。
言葉になり残された文章や詩はやはり似て非なるモノですね。
地勢や気候の違いが人間に及ぼす影響は計り知れないんでしょうね。
昔から「四季のはっきりした日本」と言われますが、気候変動で様子がかなり
違って来ました。
「四季」によって育まれた「良き日本」は自然の恵みも人間の営みも・・・。
「裏と表/善と悪」の両面を併せ持つ人間ですがある意味単純な「二面性」だけでは
語りきれない様になってしまいましたね。

「日本人として生まれ日本で生きる」その事に「幸せ」を感じたまま「日本人」として
最後を迎えられることに今更ながら「大きな感謝」をして居る今日この頃です。

偉そうなことを「ぶっこき」ましたが、雨もやんだし練習へ行って来ましょうか。

2023/5/15 09:28  [868-53464]   

皆様、今日は。


 練習へ行ってきょうも良い汗をかいて来ました。
 カラッとした良い天気で気持ちを入れて打っていると扇風機の風が
 とても心地よく良い練習になりました。

 帰りに何時もの7-11で親子丼とぶっかけうどんを買ってきて先ほど食べ終わり
 2時過ぎから「買い物」です。

 アパート建築現場に「初めての生コンミキサ−」が来てました。
 気が付いたときには仕事は終わっていたようで、サッサと帰ってしまいました。
 「プレハブ」の作業員詰め所?見たいなのも建ってましたね。
 愈々「下準備」から本格的な工事になって「騒音も振動も」凄いことになるかな?

2023/5/15 13:59  [868-53465]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 12.7℃

5月も半ばを過ぎました。
例年なら暑いなあなんて思い始めるのですが、今年はまだ
爽やかな朝、爽やかな陽気です。
初夏が遅い? 


オヤジさま

フォノイコライザー『同列で「レコード」を聞きたいか?と言うと、全く逆なんですね。』

使った事もありませんが、安上がりで信用のおけるメーカーならオーディオテクニカで
AT・PEQ30とか、少し上がってティアックのPE-505あたりでしょうか。
それ以上になると2桁万円以上になりますし、中古のプリは当たれば良いのですが…。
難しいですね。

2023/5/16 05:49  [868-53466]   

皆様、お早うございます。

 こちらQも「清々しい朝」を迎えております。
 昨夜の内に準備して置いた「ゴミ」を出して来まして朝食にかかりました。
 今日のゴルフは何時もの三重では無く、同じ大垣市内に在るKゴルフ倶楽部です。
 「Oさん」の休みに合わせて予約を入れてあるので来週も同じゴルフ場へ!
 距離は短いのですがアップダウンの激しいコースで良いスコアーを出すのは
 難しい?コースですね。

https://booking.gora.golf.rakuten.co.jp/
guide/course_info/disp/c_id/210009?l-id=
gr_cg_courseinfo_menu


 車で30分はかかりませんのでこの時間に起きても十分に間に合います。
 「9時半」のスタートですから終わるのは3時頃になるとは思いますがその辺りで
 26〜7度の予報が出てますので暑くなりそうかな?

 明るい内に帰宅できるのでそれが一番有り難いです!


古いものさん

 そんな感じですよね?
 初夏を通り越して一気に「猛暑」が来そうな話も有りますからね〜・・・。
 家に居ても、外に出ても「気温に対処できる体作り」は大変です。
 体調を崩しやすいですからお互いに気を付けましょう。

 
 以前「ヘッドアンプ」を何種類か使ったことはあるのですが安価なプリメインの
 「プリアウト」を使った音と比べても「差を感じない」でした。
 「微細な音質差」を聞くより「音楽」そのものを耳も脳みそも聞いてしまうので
 そう言った機器に「お金を掛ける」のは「無駄」と悟って居る感じも?
 ヤフオクで見ている「ヤマハプリ」で一番多いのが「C-2」で、ピンキリです。
 狙って居るのは「C-4・C-6・C-50・C-70」等の完動品ですが今では「ショップ」の
 出展も多くて程度の差がかなり有るように思われます。
 PMA-50が壊れたときも「お手上げ」でゴミ回収に出してしまう位の知識しか
 持ち合わせないので「ジャンク品」はイヤですからね!
 「レコード」が聞ければ良いだけなんですけどね・・・。
 「レコード用システム」に着手するのは先の話なので「イザ!購入」も夏以降?
 でしょうか・・・。

 ソレまでは古いものさんに頂いた「パイのプリメイン」、昨日BGMを鳴らした
 【ONKYO】もありますからね!
 「沢山遊べる道具」に囲まれて「ジジイ」は嬉しい悲鳴ですよ。

2023/5/16 06:51  [868-53467]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は雨上がりで さわやかにチャリ完了です

オヤジさん

今日も草刈りですか
暑くなる予報ですよね・・体調管理で 頑張って下さい

こちらは 長男嫁が 息子の学校でのネット接続の方法を聞いてきました
教えてくれ・・と言うので講義したのですが ルーター・ブロバイダー・など

知識が皆無ですので すっかり時間の無駄でした(まぁ 女子に教えるのが そもそも 無駄なんですが)
フンフン言うので こちらは分かってると思い込んで 熱弁を振るったのがいけなかったです(知らない・分からないことは そう言ってくれれば良いのに)

長女に自作君の「ミニワッター真空管アンプ」を聴かせたのですが 
私「歪が無くて 爽やかだろ〜?」

長女「私はウォークマンで ハイレゾで聴いてるモンね」
私「ハイレグか〜 すごいじゃん」・・長女「ハイレグじゃ ね〜ワ・・バカ」・・爆・爆

2023/5/16 07:16  [868-53468]   

再度!


 デジさん

本当に爽やかな朝ですね!
こんな気持ちの良い日も昔ほど無くなってしまったような?
世俗の面倒くさい事を反映してか天気まで気持ちが塞いでしまうような日が・・・?

年齢を問わず「女子」は電気・機械には疎い!と言われ続けてますが、最近は
そうでも無いようですね。
とは言っても「携帯・スマホ」は機械でも電気でも無いように思うんですが?
あの手は「玩具?」と言うか、その昔の「テレビゲーム」の延長線上ですよね〜。

ついつい「聞かれれば?」熱弁を振るうのは「好きこそ物の・・・」ですから
しょうが無いですが、「疲れただけ?」で終わることは何処も同じ。

最近では「ったくも〜!女って〜奴は?」などと言うと直ぐに「セクハラ」だとか
「差別」だとか、難癖付ける世の中ですからね〜・・・。
私らの世代は「その手の事」は日常茶飯で使ってましたから。
「世知辛い」というか「住み難い時代」になりました。

2023/5/16 07:49  [868-53469]   

皆様、今晩は。

 今日は風が吹いても「暑い位!」に気温が上がりました。
 久しぶりのコースでしたから「風の影響・グリーンのコンディション」等々
 戸惑うばかりで【ジジイの力ない球】アッチへフラフラ、コッチへチョロチョロと
 「風の影響」をモロに受けてしまう1日でした。
 先週と同じで「K師匠・Oさん」と一緒でしたので早い話が「ラウンドレッスン」?と
 言う感じで終わりました。
 一人だけで入った「予約の人」は最初は戸惑っていましたがお昼を食べた後は
 少しは打ち解けて楽しい1日を過ごす事が出来ました。
 今日も「1ホール分」撮影はしたので明日にでもアップします。

 「冷たい牛乳とエクレア」を食べてやっと「人心地」が付いたのですが30分も
 しないうちに「眠くなるでしょう・・・?」

2023/5/16 17:13  [868-53470]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、まだ昼間みたいに明るいですけど、そろそろこんばんは。

今日は快晴です。晴れに晴れて最高気温が28℃まで上がりました。何日かぶりの絶好の
バイク日和でした。山間部は24〜25℃(体感)ぐらい。

PCXを買って(納車して)、後三日で丸一年です。エンジンも絶好調で、Tシャツにパーカー
だけで実に気持ちよく走れました。

デジさん

>そちらも お茶どころですから 名店が沢山 あるんでしょうねぇ

そうですね。皆さんご存じかと思いますが、特にあのCMでよく流れてるサントリーがコラボしてる
「伊右衛門」の「福寿園」は当地の木津川市にある宇治茶産地の老舗製茶会社なんです。
(↑創業者の名前)自宅から車で10分ぐらいです。

家で毎食に飲んでるのは、その伊右衛門の京都宇治抹茶入りの玄米茶です。玄米茶が好きなもんで。
コーヒー好きは以前から公言してますが、緑茶も食事以外で飲みます。食後のデザートが和菓子だと
当然、コーヒーより緑茶ですからね(^-^)

オヤジさま

>AVシステムに「GT-2000」を組み入れるのが「スペース的」に無理な事と

ああ、なるほど…アナログプレーヤーって、ただでも色々な面で置き場を選びますからねぇ。
そこへきてGT-2000の「GT」って「Gigantic & Tremendous」でGT、巨大&絶大ですからね(笑)

RX-A6AのプリとB-4パワーで、余分な追加機器も無く、質的バランス的にも良いかなと思いましたが
スペース上の制約?は何ともし難いんでしょうね。その辺は自分ちのことじゃないのでよく分かり
ません(^-^;

2023/5/16 17:18  [868-53471]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝はギックリ腰で ウォーキングは中止です
しばらく 忘れていたんですが 昨日 スーパーの荷物が原因かしらん?

Ilovecocoroさん

コーヒーもお茶も 水が味を左右しますよね
プロの料理人は 前日からヤカンに 水を入れておいて

カルキを抜いてから 翌日 料理に使いますよね
親戚の叔父が 料理人でしたので 教わりました(それまで 関心もありませんでしたが)

長女が 箱根の麓あたりに(離れていますが)住んでいますので 水が大変 おいしく
聞いたら 水路の途中に 工業団地とか 一切無いので そのせいじゃないか?・・とかでした(隣市は工業団地があり 水の味が全然 違うとか)

当地も ビール会社がありますが 水質が大事で 当地に建設したとか・・言ってました
リニア工事で 水量の激減が心配されていますが 九州新幹線みたいに 激減(ほとんど止まったとか)

・・で 給水車で配水し 地元民は移転したとか・・では困るし
国のやることは ウソばっかしだし・・どうなることやら・・です

2023/5/17 07:42  [868-53472]   

AV暇来亭の後方に チビタンノイと・・?

皆様、お早うございます。

 今朝も晴れています!
 明日から曇りがちで週明けには雨も降るような・・・。

 夕方5時過ぎには予想したとおり「眠く」なりまして寝支度をしてベッドに!
 眼が覚めたのが11時過ぎで「暑くて」寝苦しく起きてしまいました。
 喉の渇きを冷ます為に「牛乳」を当分補給の為にバナナ1本を食べながら
 PCに向かったのですが、眠くも疲れも飛んでしまいましたので「黄昏ゴルフ」を
 編集し始めて1時間ほどで仕上げてしまいました。

 2時前に再度ベッドへ・・・。
 何やら外で物音がし始め、7時半頃でしたが起きてしまいました。

 溜まった洗濯モノをやっつけながらコーヒー用のお湯を湧かしています。

 今日の予定も何時もの買い物へ午後出掛けるだけでそれ以外はチョット
 「ボンヤリDAY?」かなあ・・・。


cocoroさん


<PCXを買って(納車して)、後三日で丸一年です。>

 エ〜ッ!もう1年経ちますか?
 本当に「時の経つのは」早いですよね!
 この1年間「矢継ぎ早」に色んなモノを買いましたが、多すぎて何時買ったか?
 既に思い出せない状態です。
 価格comの「Myページ」に書き綴っていた「ユーザーレビュー履歴」も2018年の
 「4Kチューナー」以降は記載していないので備忘録の為にも書いておこうかな?
 などと考えて居ました。

 「玄米茶」は何となく「大人の感じ?」と子供の頃かお茶と言えば「ほうじ茶」
 だった私は思ってました。
 「玄米パンのほやほや〜!」などと声を出して自転車で売りに来る「玄米パン屋」
 なんて〜のも当時は居ましたね!
 出来たてのホカホカに「粒あん」の入って居る今で言うと「あんまん」かなあ?
 生地が「玄米」ですからほんのりと「お米」の味がしたのを覚えて居ます。

<RX-A6AのプリとB-4パワーで、余分な追加機器も無く、質的バランス的にも良いかな>

 仰るとおりなんですけどね!
 「断捨離?」とか言いながら始めた「不要品廃棄」ですが、悪い虫は時と場所を
 選ばずに「湧いて」来ますよね!
 写真@がAV暇来亭の候補の様子なんですが「梯子や雑多なモノ」を置いてある場所に
 写真Aのチビタンノイと新しいラックに入れたGT-2000+B-4+?を!とね。
 写っている「回転チェアー」を向ければ「アナログシステム」でレコードを!
 が簡単に出来ますからね。
 あと何年?こんな「馬鹿げたこと」を続けられるか判りませんし体も頭も「まとも」
 な内に「ヤッツケちゃいましょう!」と言う心で御座います〜!


デジさん

 「アチャ〜ッ!」、腰に来ちゃいましたか。
 日常の至る所に「腰痛魔」は潜んでいます〜・・・(チェロの名手はヨーヨーマ?)
 お大事に!

 そうそう、その後県知事は未だに「愚図っているんでしょうか?」
 でも「補償金?(袖の下を含む)」が折り合い付けば「水」が無くなろうと
 JRに投げ売りしちゃうんでしょうね〜・・・。
 「政治家・官僚」=【嘘をつく・人を騙す・自分さえよければ】の3拍子が
 揃わないと「上には」行かれませんからね〜?
 「日本の為?とか、国民の為」とか「青臭いこと言ってる」内は「煙たがられて」
 「一生ベンチウオーマー」で終わる事に・・・。

2023/5/17 08:49  [868-53473]   

再度!


 5年ぶりにcomの「ユーザーレビュー」に最近買い増したBDレコ・テレビ・AVアンプを
 追加しました。
 それ以外にもPCやら何やら?買ったモノは有るのですが面倒くさいし・・・。
 テな事で午前中の書き込みは終わりです。

2023/5/17 10:19  [868-53474]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

今朝も快晴でした。そして、なんと予報では最高気温は30℃超えとか…マジですか〜!?
今日もまたバイクで山へ避暑しにいかないと…(笑)

デジさん

>プロの料理人は 前日からヤカンに 水を入れておいて
>カルキを抜いてから 翌日 料理に使いますよね

あ、そうか、家でメダカを飼ってるんですが、メダカの為のカルキ抜きは同じようにやりま
すね。なるほどね〜。家内が料理でもそうしてるかどうかは知りませんけど(笑)

なんか、お茶や料理の話から脱線して、全く関係ないメダカの話になりましたが…(笑)
朝起きてメダカの水槽に近付くと、私を見つけてメダカが餌を貰えると思って一斉にこちら
に向かってパタパタと尾びれを振って寄ってくるんですよ。

これがもう、何とも言えないほど愛おしくて、メダカの餌やりは私の仕事になりました(笑)
水替えは邪魔くさいので家内に任せてますけどね(爆)

オヤジさま

>エ〜ッ!もう1年経ちますか?
>本当に「時の経つのは」早いですよね!

結果としての時間の流れそのものは確かにそうですね。同じ一年でも年齢によって分母が違
いますからね…我々の一年は(笑)

ただ、自分のこの一年の場合は、未知の世界でしたから(笑)色々と新しい事ばかりで、やる
ことも多く、一応それらすべきことは順序良く片付けて、けっこう充実?してましたので、
現役の頃の決まった仕事を決まった通りのルーティーンで忙しくこなして、家と会社を往復
するレールの上に乗っかった毎日とは違って、やっと一年か?みたいな感じです(^-^;

特にバイクは久々ですし、かなり彼方此方初めての道を走り回ってましたので(笑)追い掛け
られるように仕事ばっかりしてた時より、自分の好きなペースでゆったりと楽しく過ごして
ましたので、良い意味で長く(多くを経験したと)感じています。

なので、未だ一年、やりたいことも未だ未だいっぱいだし、先は長いな〜って感じです(笑)
まあ、自分はやはり先々まで考えの及ばない、脳天気でアホな人間なんでしょうね(爆)

2023/5/17 12:27  [868-53475]   

我が家の「グッピ〜」 「阿呆さ」加減はメダカ以上か?

皆様、今日は。

 PC作業は終わってAVアンプの調整でも?とか、言っておきながら何のことは無い
 「黄昏日記第33号」の編集をやって居ました。
 「相も変わらず」ですが、コレは「ライフワーク?」と言うと大袈裟ですが「日記」
 ですので視聴数に関わらず「生きた証」と考えて居ます。

 結構集中してやって居たので気が付いたら12時をとっくに過ぎて居ました。
 2時過ぎには「彼の君」が来るので、お昼を食べるか?考え中です。(朝に結構食べた!)

 
cocoroさん

 そんなに「メダカ」を飼育されているんですか?
 金魚・懲り取らす(コリドラス)などの「手のかからない」魚は飼ったことがあります。
 「メダカ」は何となく「近寄りがたい?」感じがするんですよね。
 一応「グッピー」も熱帯魚の内なので28〜30度位の水温を保ってます。
 良くて「1年チョットしか生きられない」のですよ。
 メダカは越冬して数年は生きて居るのかなあ?全く未知の魚です。

<なので、未だ一年、やりたいことも未だ未だいっぱいだし、先は長いな〜って感じです>

 良いですね〜!
 最近頓に思うのですが見た目は元気で生きて居るな〜?と思うんですが何処かで
 「先はたいして無いぞ〜?」と言う予感(悪寒)もするんですよね。
 「消える間近の蝋燭」みたいにね〜。(風前の灯火?)
 「先々」どころかその「先」の一つも無いような・・・。

2023/5/17 13:06  [868-53476]   

浜オヤジ さん  

2023/5/17 19:55  [868-53477]  削除

皆様、今晩は。

 まあ、呆れて仕舞いましたが5月では最高の気温35度越を隣町の「揖斐川町」
 で記録しました!
 日本列島軒並み30度越えで一気に「夏?」な感じですね。
 昨日のゴルフでも30度は超えて居ましたし、今日も【暑いな!】とは思って
 居ましたが、まさか35度とはね〜!

 洗濯をしながら、黄昏日記の編集に熱中して「干すのを忘れ?」ていて
 気付いたのは「お昼の支度」をしようか?と考えてからでした。
 「ボケた」訳では無くてあくまで「熱中し過ぎ」ですからね・・・!

 1時半頃洗濯物を干しに庭に出たときに「昨日より暑いかな?」と空気が
 感じさせました。
 夕方5時まで干しておきましたが「見事に」乾いて居ましたね〜。

 明日も今日ほどでは無いですが33度位までは行くような予報ですね。

 ソロソロ「熱中症」も本格化してきて毎日のように「高齢者を搬送!」とか
 ニュースで言われるんでしょうね。

 「コロナ注射」の6回目ご招待券が届きましたが、いやはや「今更打っても?」
 と言う違和感触が頭の中を渦巻いてます。

2023/5/17 19:58  [868-53478]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も 良い天気・・今年は暑くなりそうですね〜

オヤジさん

「ほうじ茶」と言えば 法事のお寺でいただくモノ・・と思ってました
緑茶が当たり前でしたので なんとまぁ 色が違うなぁ・・と子供の頃 思ってました

Ilovecocoroさん

「メダカ」ですかぁ ご趣味が広いのですね〜
いつもの百均農家が メダカも売っています(庭に水槽が 30個くらいあります)

道にメダカの幟も出して 水槽で展示してるんですが 水槽ごと 泥棒されたとかで(特別な丸筒型)
メダカは良いから 水槽を返せ・・と張り紙がありました(野菜も 無銭で持っていかれるとかで 最近は 自宅玄関に置いてあります)

餌をたくさん 与えるとメダカが マグロに成長しちゃいますよ・・・爆・爆
「インド・マグロ」・「黒マグロ」は最高級ですよね(牛肉より 数倍高価)飼うなら「インド・メダカ」・・な〜んてね

さて 来週から 航空祭の事前飛行訓練が始まります
新しい NIKONのカメラで動画練習を始めました

普通の撮影なら フルオートで楽なんですが 空も入るヒコーキだと マニュアル練習が必要です
・・って じっと構えて カメラをブラさないのが 一番なんですが 手が震えます

アル中でもないし 年齢のせいかも・・爆・爆
三脚が良いのですが 上空通過もありますので 三脚は「帯になんとか」になっちゃうんです(却ってジャマ)

2023/5/18 07:17  [868-53479]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 19.3℃

昨日の虎さん

3−1で勝利。
6連勝となりました。
最近調子いいなあ〜、でもそろそろ負け時かも。
なんたってず〜っと勝なんて出来ませんから。


オヤジさま

『今日も【暑いな!】とは思って居ましたが、まさか35度とはね〜!』

一番暑そうな午後、エアコンを入れてしまいました。
エアコン無しで過ごせて良い季節だなあと思ってたんですが
座っているだけで汗がにじみ出て来る感じでたまらずポチっと。
今日も暑そうです。

Ilovecocoroさん

1周年おめでとうございます。
オヤジさまと同じですが、PCX購入から早そんなに…。
時間の経つのは早いなあ。

YouTubeでは相変わらず車では通るのが難しい様な田舎道動画がありますが
中で四国の天空の路は通ってみたい気にさせられました。
あんな道が日本にもあるんだあと思いました。

あと荒野みたいなのが栃木? 茨城?_なんか鉱山か何かで開発した跡地?
すっごい荒れ野の茶色い台地で最終は行き止まりの道でした。
なんとなくアドベンチャーです。
でも最近オフロード車はすっかり少なくなってしまってます。
国産で各社1台くらい出してくれてもいいのに。

2023/5/18 07:26  [868-53480]   

皆様、お早うございます。

 今日までは30度を超える天気のようですが明日以降は20度にもならない
 雨の日になるようです?
 昨夜は寝るときでも寝室の温度計は27度を指してましたから2023年初の
 「熱帯夜」だったかなあ?
 冬を通して使って居た布団ではさすがに「暑くて!」夏掛けの薄い布団を出しました。
 今晩は又、冬用の布団が必要そうですからしまわずに置いてあります。

 アパート工事は今朝も始まりましたが相変わらずの「少人数」でチマチマ?と
 言った感じの作業が続いて居ますね。
 土をならしているような感じですからそろそろ「地盤にコンクリ!」が・・・。

 プラゴミを出して朝食を食べながらの書き込みですが、終わったら練習かな?
 来週も「Oさん」とのゴルフを予約していますしね。

 「自動車税」の納入通知が来ました。
 昨年は「F-REGI納入」でやって見たんですが、今年はコンビニで済ませようかと。


デジさん

 「腰の具合」は如何ですか?
 「ピリッときた!」だけで済んだのでしょうか・・・。

 横浜に居た頃は「無人販売所」が沢山あって、野菜や果物、おこわやお総菜まで
 売っていたんですけどね〜・・・。
 この大垣にはそう言った「店舗」は一軒もありませんね〜。
 「他人の目」が「横浜チベット」よりも絶対的に少ないし、「悪さ」をやる人間が
 多いのか?実態は良く判りませんがね〜。
 「家庭栽培」で野菜を作って余ったら知り合いに「分けちゃう!」と言うのが
 こちらでは一般的で「売ろう?」とは思わないのが当たり前なんでしょうかね〜?

 「心ない人」というのは何処にでも居るし、他人の目が無いと急に【心が無くなる】
 のが人間ですからね〜・・・。
 「出来すぎて腐るより持ってけ!」と言うのならば腹も立ちませんが、特製の
 水槽なんかは高かったり、同じ物がもう手に入らないとか?

 カメラに慣れたデジさんでもそんな風に「撮影」は難しいんですから
 「私」なんぞの「駄目オヤジ」がまともに撮影出来るわけも無いですね!
 使い方も判らず、三脚使っても「あの体たらく!!」
 今年も「良い飛行機の写真」撮って見せて下さいね!


古いものさん

 「6連勝!」ですか?
 どうなんでしょうね〜、例年通りだとオールスター前後から「本性」が出て
 一気に「低空飛行」になるんでしたっけ・・・。

 未だ、「エアコン冷房」にしたのは2023年度は無いですね!
 今も「PC部屋」は24度位ありますが、半袖・薄いジャージだと暖房が欲しいかな?
 明日からまた「逆戻り」で寒くなるようなのでエアコン冷房は先かなあ?

 「天空の道(県道383号線)」でしたっけ?
 ユチュブかテレビか?忘れましたが見た記憶があります。
 「四国」は行ったことはあるのですが「通り過ぎただけ」でして・・・。
 「ミーハー」ですが「四万十川」とかは行ってみたいですね!
 「彼の君」と四国旅行を計画していた時期もあったんですが、義父さんの健康や
 娘の結婚話?とかで2-3度お流れになってます。

 こんな時代ですから「見知らぬ土地の見知らぬ道路・場所」を知ることが出来ますね。
 夢が膨らむ人も多いのでしょうね!

 所で古いもの印のチビSPですが、FOSTEXの型番はなんでしたっけ?
 何度も教わったんですがチャンと記録していないので又忘れて仕舞いました!
 お手間ですが再度、ご教示下さい!

2023/5/18 08:14  [868-53481]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日もよく晴れて気温も日中は28℃ほどになりそうです。

オヤジさま、デジさん

メダカは何年か前、家内が友達から「増え過ぎたので貰って!」と言われて4〜5匹ほど
貰ってきたものです。私の趣味ではありません(^-^; 結果論としては趣味なのかな?(笑)

生命力が強くて屋外でも室内でも飼えるので飼い易いです。繁殖力も凄いので貰って来て
すぐに卵を産んでどんどん増え続けました。家でも増え過ぎて家内が実家の母に御裾分け
したぐらいです(笑)なのでペットショップとかで買ったことは一度もありません。

季節(水温)により飼い方に色々とコツがありますが(屋外だと冬眠したり)、基本的な世話
を怠らなければ長くて4〜5年は生を全うすることもあります。平均では2〜3年でしょうか。

古いものさん

阪神さん強いですね。打では佐藤、投では村上の若いのがいいので先行きも期待大ですね。
このところ、シーズン後半の息切れが心配ですが(笑)

バイクのオフロード車は他人のをオンロードでチョイ乗り程度なので経験が無いに等しい
です(^-^; PCXで山間部を走ったりしますが、当然、走るのは舗装道路の上だけですので、
土の上を走るのも楽しそうですが無理は出来ません。

オフロード用のブロックタイヤは舗装路だと減りが早いので硬い舗装路ばかり走ってると
オンロードよりタイヤにお金が掛かるでしょうね。

ケチ臭いですが(笑)バイクのタイヤは高いですからね…。両方所有できればいいんでしょう
けど、保管スペースも経済力も足りません(笑)

ホンダの新しいCL250がスクランブラーですので、アップマフラーにセミブロックパターンの
タイヤということで、所謂、デュアルパーパスなので一瞬買い替えようかと思ってしまった
んですが、危うく思い止まりました(笑)。ちなみに、かなり予約が殺到してるらしいです。

2023/5/18 09:57  [868-53482]   

皆さま今日はです。

オヤジさま

『古いもの印のチビSPですが、FOSTEXの型番はなんでしたっけ?』

 FOSTEX FF105WK 口径100mm品になります。

似た製品で「FE103NV2」と言うセンターキャップがコーンと同じ素材の
奴がありますのでお間違え無きように…。

2023/5/18 12:05  [868-53483]   

皆様、今日は。

 気温32度でしたが練習に行ってタオルが必要な位に「大汗」かいて来ました。
 湿気が無いので体を動かしていても「不快?」と言う事は無くとても気持ち良い
 感じで帰って来ました。
 帰りに銀行とスーパーによってきてからシャワーを浴びましたが運動後の一杯!
 (今日は氷結レモン)が旨いことったら・・・!
 昨日の夜のオカズが残って居たのでそれらを「アテ」にしてクイ〜ッとやってます。

 この後は多分「眠くなる?」ので昼寝ですがその前に書き込んでおきます。


cocoroさん

 メダカはそう言う事情があったんですね!
 「お鉢が回ってきた?」と言う感じでしょうか?
 餌を食べて子孫を残してそれだけの「一生」ですからね〜・・・。
 メダカやグッピーに生まれてきたら「楽」で良さそうですが音楽も楽器も
 楽しめないですからね〜。
 人間が「進歩」する為に「友情」を発明した?ってご存じでしたか。
 ライオンやゴリラには「そう言ったモノ」は無いんだそうです。
 「共感」する!事が友だち作りの第一歩!だそうですが、「音楽」を聞く以上に
 「楽器を演奏する」事は「共感」の手っ取り早い道ですね。
 「同じリズム」に合わせる事が「協調」を生み、それが「友情」の大事な基礎だそうです。

 「CL250」のことは前にも触れて居らっしゃいましたね!
 「CL72」は乗った記憶があるんですがどんなだったか?は・・・。
 記憶に無い?と言うことは「乗りやすくなかった!」と言うことなのかなあ?
 「DT-125」と比べてもしょうが無いですけどね。
 

古いものさん

 何度もありがとう御座います。
 今度はチャンと!メモってHDDに残しておきます。
 この10cmは沢山のバージョンが出ていますよね?
 やはり入れ替えると「音」も違ったりするんでしょうね〜? 
 交換するほど「鳴らしていない」のでその内の楽しみかな・・・。

2023/5/18 13:38  [868-53484]   

シャワー後の一杯!

皆様、今晩は。

 宣言通りにレモンチューハイを飲んだ後は「一気に」眠くなりまして工事中の
 音を「子守歌」に夕方まで寝てしまいました。
 昨夜は「暑かった?」ので眠りが浅かったのでしょうか、それで練習ですから!

 起き出してからレンチンご飯と冷凍ハンバーグで「ハンバーグカレー」を作って
 食べました。
 当然「キャベツの千切り」を沢山添えて頂きました。
 食後は「黄昏日記第33号」の編集を始めて「BGM」を被せるところまで終わりました。
 後は「最終チェック」と「概要覧」のテキストを作るだけです。

 未だ「雨」は降り出しては居ませんが明日は朝から1日中「雨予報」ですね。
 「買い物」は予定しているんですが、降り方によっては家で「AV遊び」かなあ?
 「暇来亭」の方が仮に配線しただけでAVアンプ本体だけで音を出しています。
 MC-150の設置場所も考えながら、明日はメインSPをマッキンで鳴らす!所まで
 やって見たい気もあるんですけどね・・・。

2023/5/18 20:16  [868-53485]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨 気温 17.1℃

昨日の虎さん

4−1で勝利
連勝をさらに伸ばしました。
後はこの調子がどこまで続くのだろう?
今月末は交流戦でパ・リーグとの戦いになるので
自チームだけ負けて、全部の他チーム勝利とかあって
影響が大きいので不安。
とにかく大きく負け始める事だけ無いようにお願い。


オヤジさま

『この10cmは沢山のバージョンが出ていますよね?
 やはり入れ替えると「音」も違ったりするんでしょうね〜? 』

同じ100mm口径「FE103NV2」は明るいキャラクターらしいです。

写真のはΣシリーズ…FOSTEXページで100mmがカタログ上から消えてる?
凄いじゃじゃ馬で暴れまくるスピーカーです。
こいつは大きなバックロード専用設計品と言う変わり種なので
通常のバスレフで聴くとキツクで聴いていられません。

100mm口径は他社製品も豊富ですね。

2023/5/19 06:24  [868-53486]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 腰痛で 運動が なんもできないので朝食を・・と思い完了しました
朝 5時から メシ食ってる家も 無いとは思いますが

オヤジさん

当地も 昨夜は暑く 久しぶりにエアコンで冷房でした

>「自動車税」の納入通知が来ました。

ホントうざいよね〜 うちなんぞ 車2台 バイク2台来ますから 結構な金額です
あと 任意保険が来ますから そっちの方の金額が オワ〜ッ・・・です

断捨離したいのですが スーパー買い出しなどで必要ですから 仕方ない・・です

>「腰の具合」は如何ですか?

ありがとうございます 40年来ですから 慣れたモンです
私の場合は 単なる ギックリではありませんで 根本的に骨の摩耗ですから

一歩も動けなくなるのですが 関節が定位置に戻れば あっという間に回復します(2〜3日 かかるけど)
若い時の重労働が 祟っています・・重労働も ほどほどにしないとイカンですね(摩耗した骨は 戻らない)

>この大垣にはそう言った「店舗」は一軒もありませんね〜。

そうなんですか こちらより田畑が多いかと 思ってましたので 沢山店舗がある気がしますがね〜

>「心ない人」というのは何処にでも居るし、他人の目が無いと急に【心が無くなる】
 のが人間ですからね〜・・・。

上手い表現ですね〜「心が無くなる」ですか〜 ったく そう思いますよね〜
白昼堂々の銀座の強盗とか 間違った文部省の教育の欠陥が 出てくるとは思っていましたが

最近の事件の多さには タマゲます(我慢が出来ないのですよね)
興奮が抑えられなかったとか「刺したけど 殺すつもりは無かった」とか(刺せば死ぬだろが〜バカヤヨ〜)

>カメラに慣れたデジさんでもそんな風に「撮影」は難しいんですから

いえいえ 高級機なら それなりのボタンがあるので 苦労は無いと思いますが
こちとら 低級機で 何とかしようと思ってるので 裏技探し・・ってな とこです

幸い 取説に書いて無い裏技がありましたので 使えそうで練習してました(安物コンデジで 露出固定・ピント固定は なかなか大変)
それにしても 毎度なんですが NIKONは 何でもできる代わりに 取説が理解しにくい・・です

ビギナ〜からベテランまでが 客層ですから 無理もないけど あっちこっちに説明が飛んでいて
結局 わかり難い・・私なら もっと分かるように 書くけどなぁ〜?

Ilovecocoroさん

>ホンダの新しいCL250がスクランブラーですので、・・・・かなり予約が殺到してるらしいです

殺到してますか 私も面白いとは 思いましたが 最近は どこも 真っ黒エンジン色なのでど〜も?気に入りません
エンジンも デザイン上からも アピール・ポイントと思うのですが わざわざ 黒で潰してしまうなんて??の 気がします

昔のCL250は 排気音がシビれましたね〜「ベテベテベテ」
CB750もそうですが 排気音の魅力を HONDAは良く知ってますよね(CB・S600など)

電気EVになって 無音で走っても 面白くない気もします
戦闘機など 音が無けりゃ 見に行きませんモンね(個人的な趣味ですが)

2023/5/19 06:50  [868-53487]   

皆様、お早うございます。

 雨が降り始めたのは4時過ぎでしょうか?
 新聞配達のバイクが通るのがそのくらいですし、屋根を叩く雨音も
 同じ頃に聞こえました。
 7時頃に結構な降りになったのですが、長くは続かず今は「シトシト」です。
 あめが降っているのに「アパート建設」の方は作業員が来て何やらやってますね!
 置きっ放しの「小型ユンボ」1台だけでの作業ですから「ウルサい!」と言えば
 ウルサいですが、何も手が付かず?と言うことは無いレベルです。

 こちらの方で「歌舞伎」に趣味をお持ちの方は少ないでしょうが、テレビドラマでも
 「半沢直樹」等で活躍している「市川猿之助」が妙な事に・・・?
 高齢の両親が死亡、当人も意識不明で昨日見つかりそばには「遺書」が・・・!
 実は「隠れ歌舞伎ファン」でもある私は猿之助が「亀治郎時代」から着目していて
 今の活躍を大変喜んで居たんですけどね〜・・・。
 最近は「パワハラ・セクハラ問題」を起こしていたとかですが・・・。
 事の真相はわかりませんが「面倒くさい」事ですよね〜!

 閑話休題
 今日は「引き篭もり」になりそうですし、「ユチュブの編集」を仕上げてから
 「買い物」へ行く?程度であとは「ボンヤリ・ノンビリ」な1日を送りたいです。


古いものさん


 オヤマ〜・・・!
 「7連勝」ですか。所まで続くでしょうかね〜?
 タイミング良く?と言うか、悪く?「交流戦」で流れが変わる・・・か?

 FOSの10cmSPには色んなタイプがあるんですね。
 「B/H専用?」なんてのも有るんですか!御伽さんに聞こうかなあ。
 「自作熱」に嵌まると色んなSPを「試して」見たくなるんでしょうね〜。


デジさん

 「腰痛」とは長〜〜い「悪友」関係なんですね。
 仕事の重労働が「祟る」事で大変な日々を送る?なんて〜誰も考え無いですからね。
 「職業病」と言うか、「一所懸命」やっての証ですからね〜・・・。
 何処ぞのジジイのように夜な夜な「酔っ払い相手」のやさぐれ仕事だと体の故障?
 よりも「心」の故障を負いやすく?ですね。
 「虚飾の世界」ですから「裏ばっか」見続けると壊れてきちゃいます。

<車2台 バイク2台来ますから 結構な金額です!>
 
 趣味と実益を兼ねているとは言え、同じ時期に纏めて?はキツいですよね。
 任意も結構な額になりますね〜。

<戦闘機など 音が無けりゃ 見に行きませんモンね(個人的な趣味ですが)>

 UFOの様に「音も無く飛んで?」じゃあ、面白くも何ともない!激しく同意!
 「非国民」と言われようが「人非人」と言われようがエンジンが付いているから
 「面白い!」のだ!!!
 「ジジイ」が最新のテクノロジーに「身を任せる?」事自体が「事件事故の温床」。
 「ジジイ・ババア」ほど旧態依然の「面倒くさい・扱いにくい・不便なモノ」に
 頼ることの方が健康にも周囲に迷惑をかけない事にも繋がる!と思ってます。
 安楽・効率の先に待って居るのは大量の「大惚け老人」ですよ!

2023/5/19 08:55  [868-53488]   

皆様、今日は。

 雨は降り続いていますし、アパート建設は「雨中決行!」ですね。
 音もそれほどやかましくは無いのでPC相手にユチュブ編集も恙なく進み
 先ほど「黄昏日記第33号」を無事にアップしました。

 朝食はブドウパン一個とコーヒーだけでしたのでお腹が空いてきました。
 「ピザ」でも焼いて食べようかな〜。
 暖房を入れるほどでは無いですがかなり寒い!感じです。
 1日で33度から18度ですからね〜・・・!
 体調を崩さないように皆様も十分にお気を付け下さい!

2023/5/19 11:37  [868-53489]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

今日はほぼ一日雨でした。気温は最高で18℃とか、もう春でさえないですね(笑)
昨日、一昨日は室内ではTシャツ一枚でOKだったのに、フリースを着てます(^-^;

デジさん

>最近は どこも 真っ黒エンジン色なのでど〜も?気に入りません
>エンジンも デザイン上からも アピール・ポイントと思うのですが
>わざわざ 黒で潰してしまうなんて??の 気がします

自分も当然、黒よりシルバー派ですし、フィンの無いのっぺりした水冷より彫りの深い
空冷(音も良いし)です。でも、排ガス規制の関係で今やもう空冷は絶滅危惧種ですから
黒ばっかりなのは、そういう事も影響してるんでしょうね。

それと、シルバーのエンジンもアルミ地金ではなく防錆や絶縁、強度を高めるのにアル
マイト処理されて、シルバーかクリア塗装されてますし、黒も見た目だけの黒ではなく、
耐熱性、耐候性、etc.の高いエンジン専用の特殊な塗料ですから、性能を上げる為です
ので、単に黒が人気だから?というわけでもないように思います。

まあ自分らの時代は水冷のバイクなんて極一部の機種だけで、殆どはフィンのある彫り
の深い存在感の高いエンジンでしたから、当然、彫りの深さが目立たない黒より銀色の
メカメカした渋さが絶対に似合いますよね。

自分が所有した初代750fourも750FBも勿論、空冷で彫りの深い存在感のある迫力満点の
エンジンでしたが(当然、銀色一色)、750RS(Z2)だけはシリンダーが黒で、彫りの深さ
だけを保とうと、Kawasakiはフィンの突起だけ頑張ってシルバーにしてましたね(笑)

なので、真っ黒なエンジンのバイクは所有したことがありませんが、今のバイクは見た
目より性能最優先なんだと、割り切って(諦めて?(笑))見てます。PCXはフルカウルです
からエンジンが見えないのでどうでもいいです(笑)

2023/5/19 19:08  [868-53490]   

浜オヤジ さん  

2023/5/19 19:51  [868-53491]  削除

ドレが1位か?

皆様、今晩は


 3時過ぎに買い物へ出掛けたときは土砂降りでしたが小一時間ほど買い物を
 して外に出ると西の空は明るくなって来てやんで居ました。
 安い牛肉があったのでカット野菜やタマネギ・シメジ等を買って肉野菜炒めを
 作っておかずにしました。もちろんエビスも頂きましたよ!


cocoroさん

 温度差が10度以上ですからね〜!
 年寄りにはキツい状況ですね。
 私も長袖にチョッキで寒さを凌ぎました。

 「My・best・Engine」ですか!
 私も「丸パクリ」でこんなのを作って見ました。
 大型大好き人間には「カワサキZー1・Z-2」は外せませんよね。
 「W-1」も好きなんですがね〜・・・。
 そんな事を言っていると「メグロ」も外せなくなっちゃいそうで・・・!

2023/5/19 20:09  [868-53492]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 16.7℃

昨日の虎さん
何時までも勝ち続けるのは不可能なのでそろそろ負けるかなと
思っていましたら、思いの他惨敗と言うか10点も取られて負けました。
それでも一時7点差に追いついて7対7までは持って行ったので
貧打とは言えません。
今日勝てば帳消しなので頑張って欲しいです。


Ilovecocoroさん

エンジンの色ですか…。

最初の1台 ホンダのシャリーはどんないろだったかなあ?
2台目カワサキは黒、スズキのガンマは水冷の黒、ホンダも黒
そういえばシルバーは無いですね。

最近ではヤマハのSR400がシルバーなのを思いつきます。
空冷自体が少ないのでシルバーもすくないのかな。

2023/5/20 07:04  [868-53493]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

朝方 パラパラ雨でしたが ウォーキング完了です
腰痛がありますので 最初ヤワヤワ(ケツを ぐりぐり歩きしてると 腰の柔軟体操)

最後はガシガシでした 近所のオバさんの車が 道路に放置?してありましたので
どうしたのかな?(車のナンバーは 覚えていたので分かったのですが)(ガス欠か EVなので電欠か?)

オヤジさん

> 「非国民」と言われようが「人非人」と言われようがエンジンが付いているから
 「面白い!」のだ!!!

賛成〜っ・・てね TVで音量消して 女優を見ても ドラマ見ても まったく面白くない
ドラマなんか 音楽で盛り上がってる部分が ほとんどじゃないかなぁ〜?

女優の声も ベテランは 発声で「不安感」「期待感」など表現できますよね
演技と相乗効果ってことを 演技ベテランは 良く知ってますよね

去年の戦闘機は フル・アフターバーナーで 体が震えるくらいの音量でした(例年は 静かなモンですが)
・・で 自作君 曰く「お前が のめり込む気持ちが よく理解できた」とか

自作君は これほどの音量は初体験だったかな?(浜松基地 以上だったから)
厚木基地などの米軍は こんなモンじゃないのですが(米軍のエンジン推力は 自衛隊の15%以上)

昔の 北の不審船の時は 厚木から日本海上空まで F-14 (トップガン)で
5分はかからない・・とか)

家内は 横田基地で F-15の真ん前で(30m〜?くらい)離陸音を経験して ハマりました
通常のデモ・フライトは デモ資格を持ったパイロットしか 出来ないのですが

話によると 不在で一般パイロットが 飛行したので うっかりアクセル全開だった・・とか?
どうりで 離陸時で すでに音速に近かったらしい(眼前まで エンジン音が聴こえなかったから)(時速900km以上)

眼前通過後 爆竹を1万個 火をつけたような バチバチバチって 猛烈な音(通過後 ドッカ〜ン音)
完全燃焼って 火薬がハゼるような音が するんですね(その時 初めて知りました)

よくまぁ タービンが耐久するモンだ

Ilovecocoroさん

>エンジンもアルミ地金ではなく防錆や絶縁、強度を高めるのにアルマイト処理されて、・・・

よくご存じですね〜(ビックリ)金属加工の経験者ですかね
アルミ・サッシなどと同じ 酸化アルミ処理ですよね(20〜30μ)

2023/5/20 09:08  [868-53494]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は12時には寝たのですが3時頃に「暑くなって」起きてしまいそれから
 寝付けなくて・・・?
 ウトウトしながら2度寝して気持ち良く起きたら9時半でした!
 昨日の雨は綺麗に上がって、青空が広がって居ます。

 先ずは「コーヒー!」と顔を洗ってから支度をして朝食を食べながらの
 書き込みです。

 後で「コンビニ」へ寄って「自動車税」を納めて来ましょうか!



古いものさん

 「7点追いついたけど又ハナされた!」「七転八起」と言いますがね〜?

 ホンダ車には乗っていない!と言い切ってましたが「中坊の頃」無免で
 乗っていた自宅配達用の「カブ」は立派なホンダ車でした!
 免許取ってからはトーハツ・ヤマハでしたから正式に乗った事の有るバイクに
 「ホンダ車」はやはり無い!と言うことかなあ〜。
 「エンジンの色」まで気にして買ったことは無いし、「色」にそれなりの意味が
 有ることも知りませんでした。

 昨日の写真の「BEST・ENGINE」の順位ですが「気筒数」通りなんですよ!
 単コロSRXー600=1位・2気筒XSー650=2位・4気筒Zー1&Z-2=3位です。

 3気筒も世の中にはありますが(スズキのマッハ・カワサキのマッハV(SS))等々。
 新しめではNSR400とかヤマハも海外モデルで多くの3気筒は出しているようですね。
 しかし自分が乗った事の有るのはスズキのマッハをチョイ乗りしただけ。
 基本「2スト」は相性が悪いので直ぐに降りちゃいましたが・・・。


デジさん

 腰をかばいながらのお勤め、ご苦労様でした。

 ガス欠ならぬ「電欠」ですか・・・。
 ACを見知らぬ家から「貰う」と言うわけには簡単に行きませんからね〜。
 「燃料計」も滅多に見ないオバサンでは「電池切れ」でそこら中に放置!
 放電した電池には充電できない?とか、交換費用がバカ高い!とか・・・。
 免許返納まで「EV」に乗る気は更々無いですけどね〜、4輪がヤバく?
 なったら電動バイクにしちゃうかも・・・?

 そんなに近くでの「ジェット機」は未経験ですが・・・。
 SPからの爆音とは比べものにならないでしょうから「そばに居られる」自信が
 私にはありませんよ〜。

<通常のデモ・フライトは デモ資格を持ったパイロットしか 出来ないのですが>

 やはりね!パイロットならば誰でも良い!訳では無いんですね。
 「ブルー・エンジェルス」の資格だって相当に「狭き門」なんでしょうね。

2023/5/20 10:48  [868-53495]   

皆様、今日は。

 書き込みが終わってから天気も良いし「気になって居た!」雑草刈りを始めました。
 ほぼ1年ぶり位でしょうか?作年の何時頃やったかを思い出せません。
 小一時間かかってほぼ庭の半分を刈ったのですが暑さと空腹で終了!

 「自動車税」をコンビニで納めるついでもあったので大通り向かいの「蕎麦屋」へ! 
 お昼時と言う事もあって、駐車場に入れる車の順番待ちが「大通りまで」繋がって?
 入り口へ向かったら最近珍しい位に「上手な駐車法」の車を発見!
 スーパでもファミレスでも何処にも「枠内に入れられない(入れない?)」運転手は
 多いですが、ここまで酷いのはオバサンの軽でも見た事がありません。
 中には「運転手」が休憩中なのか?順番待ちの車が居る事など我関せずで・・・。
 わざわざ「姫路」から大垣まで「蕎麦」を食べに来たとは思いませんが、
 「ここまで自己中・KY」な奴が居るんですね?
 「他県ナンバー」を背負っているんですから「恥ずかしくないマナー」で居ないと
 「ったくも〜、田舎者はコレだからな〜!」と思われてしまいますよね。
 二重にも三重にも見ている私の方が恥ずかしいでした!(敢えてボカシ入れません)
 奥の方で「蕎麦屋の看板」が【常識を覆した・・・】と書いてありますがピッタシ!

2023/5/20 12:46  [868-53496]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

今日は快晴とまではいかず曇りのち晴れといった感じです。

オヤジさま

>私も「丸パクリ」でこんなのを作って見ました。

レイアウトや飾り罫等、丸ままでも構いませんよ(笑)どんどんパクッてください(笑)
画像右上の飾り罫はレイヤーで使える透明なpng画像のライセンスフリー素材ですので
非営利目的ならYouTube動画作成でも使えると思います。

https://www.pngwing.com/ja

「何とかランキング」とかってやると、バイクに限らず自分が愛用経験があるものが
当然上位に来ますよね。内容は勿論、見た目の良さ(デザイン)も含めて、気に入って
手に入れて愛用してるんですからね。

エンジン型式として、オヤジさまのSRXもペケエスも、自分のインラインフォアも然り…。

自分はSR400やKawasakiのWシリーズもホントはベスト3に入れていいぐらい好きなんで
すが、如何せん欲しくても所有する機会を得なかったので、それを昔の愛用バイクの
上にもってくるのは忍び敢へず…の結果です(笑)

古いものさん

>空冷自体が少ないのでシルバーもすくないのかな。

そういうことなんでしょうね。先に書いたように空冷エンジンの造形の美しさは多くの
フィンが醸し出す、精密に金属加工された彫りの深い造形美ですから、それを真っ黒に
しては台無しですからね(笑)

今でも、機種によっては水冷でフィンなんかほんとは必要ないのに、少しだけわざわざ
「ヒレ」を付けて彫りを深くして、申し訳程度に先端だけシルバーにするとかして誇張
したりしてますからね(笑)

KawasakiのZ900RSなんかがそうですね。自分が乗ってたZ2のそれと比べたら性能は兎も
角、造形デザイン的にはなんか潔くない(笑)Z2のエンジンの方が数倍美しいです(^-^)
(勿論、個人的感想です(^-^; 好きな人いたらごめんなさい(笑))

デジさん

>よくご存じですね〜(ビックリ)金属加工の経験者ですかね

いえ、好きなバイクのエンジンの構造や変遷に関しては、長年に渡り見知った知識の
蓄積はありますが、他のアルミサッシ等に関する知識は爪の先ほどもありません(笑)
そりゃ、同じアルミですからアルマイト処理(表面に陽極酸化皮膜を作る処理)はする
でしょうけど(^-^; いや、やはりそっち方面はよく知りませんけど(笑)

アルミ合金は軽量化が必要なバイクのエンジン素材の主役ですからね。昔のバイクは
シリンダブロックだけは剛性の面で大半が鋳鉄でしたけど、最近はそれもアルミ合金
にシフトしてきてますから、アルマイト処理は高耐久性化には必須ですからね。

2023/5/20 14:12  [868-53497]   

皆様、今晩は。


 暑い中「雑草刈り」をやりましたがま〜、ゴルフの練習や本番より腕や肩が
 痛くなります。
 1時間程度でしたが痛みで根気が無くなりまして半分終えたところで終了。
 お腹が空いたので「蕎麦屋」に言ったのは書きましたが帰ってからも
 腕・肩の痛みが退かないので日を置いてから残りをやろうかと?
 シャワー浴びてから「涼む間もなく」ベッドにバタンキューでした。

 起きたのが4時過ぎで腕・肩の痛み?と言うよりか、「張り」が退かないので
 何となく「体全体」が重い感じがしますね。
 ファミマでチキンとサラダを買ってきてビールと軽い夕食を摂ってから
 PCに向かってます。


cocoroさん

 私の場合は「写真用の編集ソフト」が無いのでユチュブ編集ソフトで作ってます。
 タイトル・書体・特殊機能もそのまま使えるので重宝しています。
 「レイヤー」処理等も編集画面に幾つも重ねていくだけで出来るので上下の関係を
 「目で確かめられる」ので面倒くさがりの私でも容易に理解出来ます。
 ご紹介のソフトも使えそうですね?
 今度のユチュブ編集の時に素材を加工するときに使ってみます。

 私の場合「乗った事は有る!」と言うバイクや4輪は思い出すのも困難な位ですが
 やはり「自分用」として登録し、最低でも半年は乗っていないとね〜・・・。
 バイクでは少ないですが4輪の場合は「かなり気に行って買った!」のに3ヵ月も
 続かない車は多くありました。ほぼ中古の外車ですけどね!
 その点「バイク」は其処まで「嫌う様な」車両は少ないですね。
 但し「2スト」は逝けません!
 ドルクの大きい車で街中も峠道も「走る」のが好きでしたからね〜。
 「廻さないとトルクも力も無い」2スト車は乗っていること自体が「怖かった」です。
 「2輪も4輪も」スピード出すより大トルクでゴリゴリ走る!方が性に合ってた?
 トルクのお化け?見たいな「VーMAX」は結局買えませんでしたがね〜・・・。

2023/5/20 19:44  [868-53498]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

台風発生です そんな季節になったんですね〜(日本列島に来るな・・ってね)

オヤジさん

草刈り・・ってゴルフと思って 見ていたら ホントに草刈りだったんですね〜
面積がありますから 結構 大変ですよね〜・・ご苦労様です

>最近珍しい位に「上手な駐車法」の車を発見!
 スーパでもファミレスでも何処にも「枠内に入れられない(入れない?)」運転手は
 多いですが、ここまで酷いのはオバサンの軽でも見た事がありません。

アッハハ〜 そういう「無敵オバさん」がいますよね〜(渋滞は困るよね〜)(良く事故らないモンだ)

昨日の戦闘機の書き込みは ちょっと暴走(房総半島)してしまいました
興味もない人も おられたと思いますが(タワケ老人の書き込みです)・・スル〜で願いますネ

さて スクーター(125t)を出してきました 確認したところ 明日(月)

朝9時から午後3時まで 事前訓練飛行があると分かりましたので
基地に張り付く予定です 毎年 おなじみのマニア連中がいますので 面白いです(名前も知らないけど 顔だけ知ってる)

Ilovecocoroさん

>空冷エンジンの造形の美しさは多くのフィンが醸し出す、精密に金属加工された彫りの深い造形美ですから

全く同感です 造形美ですよね〜
空冷ポルシェのエンジンル〜ムを 覗き込むなんて 大好きでした

「鶴田浩二」が戦友を思い出すとかで 空冷ポルシェでしたよね
あの「ガシャガシャ音が たまらない」とか・・分かる気がします

友人ポルシェ911は まるでジェットコースター感覚でした
バイクと同じで アクセルについてくる(タイムラグが無い)・・でした

スピードメーター見て 初めてビックリのスピードが出てる
視線が低いので スピード感が無いのですよね

2023/5/21 08:21  [868-53499]   

皆様、お早うございます。

 何となく寝て居て寒かったので夜中に目覚めて毛布を・・・!
 毎日コレですからキッチリと眠れないですね。

 腕と肩の「張り」はだいぶ退きましたが若干「違和感」が残ってます。
 やはり「手持ちの機械」を左右に振るだけでかなりの負荷がかかるんですね?
 刈り込み機自体は重くないのですが、丁度良い高さに地面から持ち上げて
 左右に振る動作は腕と肩の付け根に来ますね!

 洗濯を始めると同時に「シャワー」を浴びていました。
 何となく「体が冷えている?」気がして「暖まった」という感じです。

 「しれーっと?」ナンバーが見えてる写真は削除されてました!


デジさん

 自宅の近辺でそう言った「渋滞」がよく起きるのが「ケンタッキー」のお店ですね。
 「K察」の直ぐ傍にあるので時折「整理員」が出て居ますが・・・。
 大都市だと「直ぐに叩かれる!」感じが毎週日曜日に起きてます。
 本線を外れた「脇道」に駐車場へ入り口があるので「迷惑?」と思うのは
 【私】くらいでしょうけどね・・・。

<空冷ポルシェでしたよね「ガシャガシャ音が たまらない」とか・・>

 私が実際に乗った空冷ポルシェは356と912でしたがエンジン音は「ワーゲン」
 そのままでしたね!
 911になって6気筒になり別モノになりましたが・・・。
 日本人は「特にポルシェ好き」が多いですね?「カーグラ」の影響は大きいですね。
 
 明日は基地傍に「張り付き?」ですか・・・。
 ご苦労様です。
 当然「手弁当?」ですか。
 同胞(同類項)が居て、好きな飛行機を見て、と恭悦至極?で御座いますね。
 天気が晴れると良いですね。

2023/5/21 09:01  [868-53500]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

暑いです。今日はまた打って変わって、晴れに晴れて28℃!ほんと身体がおかしくなり
そうですね(^-^; ええ、もう、山に向かって走ってきましたよ(笑)

と言うことで、さっき帰ってきて豆から作ったアイスコーヒーを今年初めて飲みました。
と言うか、アイスを豆から自分で作るのは邪魔くさいので、夏でもコーヒーはホットしか
飲みません。

なので、今年初めてどころか、今のコーヒーメーカーでアイスを作るのは初めてでした。
どういう風の吹き回しかと言うと、先月だったか、コストコへいつもの買い出しに行って
コーヒー豆を買おうと思ったら、何故かいつも買う豆が無くて、代わりにフレンチロースト
の豆を買ったんですね。何となく(笑)

コーヒー通の方ならご存じでしょうが、ローストってのは焙煎のことなんですが、焙煎の
深煎り度合いは8段階ありまして、フレンチは7段階目の深煎りで、最も深煎りのイタリアン
なんかは豆が真っ黒です(笑)

https://www.ejcra.org/column/ca_51.html

でもって、アイスコーヒーにするには出来るだけ深煎りの豆がコクが強いので(アイスでも
コクが失われないので)フレンチローストは向いてるということなんですね。

別にそれ(アイス)を意図して買ったわけではないんですが(^-^; 一度試しにアイスで飲んで
みようと思って、豆と水の分量を調整し、グラスに大量の氷をぶち込んで作ってみたら…。

まるで喫茶専門店で飲む「本物」のアイスコーヒーの味でした(^-^)♪

2023/5/21 16:51  [868-53501]   

皆様、今晩は。

 サンデーランチにはこの暑さでしたから「日本蕎麦」をツルツル〜ッと
 「手繰りたく」なりますよね〜!
 何時もの蕎麦屋に行って「ざるトロ」を注文、せいろ2枚の「大盛り」にするか?
 「並みとミニ親子丼」にするか最後まで迷いましたが「彼の君」もご飯モノを
 少し食べたい!」と言うことで後者になりました。
 やはり、これだけ暑いと「冷たい蕎麦」は「脳みそ」が欲してしまいます。

cocoroさん

 そう言われれば私も「アイスコーヒ」を飲むことは少ないですね!
 家では「パック物」さえ買って来ないので年中「ホット」ですね。
 コーヒー店でも「アイス」を頼む事は先ず無くて基本的には
 「アメリカン」か「カフェオレ」でしょうか・・・?
 「違いの解らないジジイ」ですから各店舗でお薦めの「ブレンド」とか
 「お薦めの?」とかを飲むことも無いですね。
 デジさん宅では「美味しいコーヒー」を幾度となくご馳走して頂いてますが
 「おかわり!」とは言っても「なんの豆?」とか「どんなブレンド?」とか
 聞いた事は無いような・・・。
 「コーヒー通」の方には自分が訳ワカメでも「お聞きするのが礼儀!」とか
 言われる人も多いですけどね〜?
 直ぐにメッキも剥がれる、馬脚も現すのが判りきってますから。

 もう半世紀も昔の事ですが何処のお店だかも忘れて仕舞いましたが
 「アイスコーヒーに入って居る氷」が「アイスコーヒーを凍らせたモノ」が
 入れてあるお店のアイスコーヒーを飲んで「ビックリ」した事が有ります。
 それ以前は暑くなれば「アイスコーヒーはよく飲む」方でしたが製氷機の不味い氷
 を山ほど入れてコーヒーが「お印」程度しか入って居ないことに憤りを感じてました。
 それほどでは無くても「氷が溶ける」と味が薄くなっていく!事がイヤでした。
 「アイスコーヒーに入れる氷も同じアイスコーヒー」という店は増えたんでしょうか?
 「彼の君」曰く、大垣にもそんな珈琲屋が在る!と言うんですけどね。
 改めて「行ってみようか?」とはならないのが「糞ジジイ」の現実です。

2023/5/21 19:21  [868-53502]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨日 長男と縛った玄関の装飾木材(ぼっくい)を 一輪車で搬送 ゴミ出し完了です
何十年間 雨ざらしの庭の装飾木材ですから もうボロボロ・キノコは生えてるわ・ムカデはいるわで 大変でした

オヤジさん

コーヒーも 通の人は いろいろ探してきますよね〜
以前 ご来訪 いただいた時より 私も 少しは進歩しましたよ

今回も 見つけた製茶店のコーヒー豆(数十種)を徐々に試してみます(一年は掛かるだろな〜)

Ilovecocoroさん

>まるで喫茶専門店で飲む「本物」のアイスコーヒーの味でした(^-^)♪

良かったですね〜 フレンチローストですか
私は どれがフレンチとか 全然 分かりません 店で買ってきたモノを ただ 淹れて飲むだけしかできません

パリでのコーヒーが 大変美味しくて それまで飲まなかった家内が どうすれば あの味になるのかしらん?
・・と 日夜(大袈裟) 豆を とっかえひっかえ 探して試しています

自動の機械(大きい)でしたが なんとか城の(フォンテンボロ〜だったか?)休憩所に設置してあったんですが
家内 曰く「あの機械ごと 欲しいワ」ってな具合で 今まで飲まなかった家内が 何杯もお替りしてました

さて 昨日は隣の「心臓外科医」さんが おいでになり 管理でお世話になってるから・・と お土産をいただきました
・・で 車を見たら スンゴイ ジャギュワ〜F型でした

奥様が言うには「定年になったので マニアですので 欲しかったが やっと買ったんですよ」とかでした
私「すんごいですね〜 やっぱ英国車は品のあるデザインで 別格ですね〜」(後輪のタイヤ・ハウスのふくらみが バンッって張っている)

先生「念願だったんですよ 5000cc V8です 今日 東名を初めて走ったんですが」
私「ボンネットの この穴は 何ですか?ターボですかぁ?なんで ポルシェにしなかったんですか?」

先生「スーパー・チャージャーです ポルシェはもう 乗りこなせる年齢では 無いですよ」・・とか
先生「EVになる前の 最後のガソリン車で 廃番なる寸前だったので 買ったのですよ」とか

私「ゲッ 5000cc スーパー・チャージャーですかぁ?」あとで 価格を検索してビックラコン(さすが お医者様)
・・ってなわけで カメラ・など お決まりの趣味で しばし 歓談でした(ヒコーキは 守備外みたい)

https://www.bing.com/videos/search?q=%e3
%82%b8%e3%83%a3%e3%82%ac%e3%83%bc+%e8%bb
%8a&docid=20686753956961&mid=B49
31CBCBC4FC9C62971B4931CBCBC4FC9C62971&am
p;view=detail&FORM=VIRE

2023/5/22 05:32  [868-53503]   

私のはマルーンでした!

皆様、お早うございます。

 昨夜も遅くまで「WOWOWオンデマンド」で古いアメリカドラマを見てました。
 「2008年公開!」と言いますから15年も前、50代もどん詰まりの頃で
 私の人生の「大転換期」を迎える寸前?でしたでしょうか・・・。
 そんな事で「MENTALIST」と言うこの大ヒット作は見逃していました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%
E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%8
3%88_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%
89%E3%83%A9%E3%83%9E)



 全部で「151作」も作られた長寿番組だったそうで・・・。
 良く在る警察物とは一味も二味も違った設定でかなり見応えを感じてます。
 オンデマンド放映作品のリストを見ていて「どんなんかなあ〜?」と期待せずに
 見たのですが多いに意外!を経験しました。
 未だ10話までしか見ていないので残りが140本!当分の間は楽しめそうです!

 今朝も良い天気ですが「黄砂注意報」も出ているので何となく「快晴?」
 と言う感じではありません。
 日射しはありますが昨日よりはかなり「涼しい!」感じでしょうか。

 朝食の支度をしてから雑用を片付けて練習にでも行きましょうか。



デジさん

 随分と早い書き込みでしたね!
 早朝からの作業、ご長男さんが手伝ってくれるのは大助かりですね!

 奥様はフランスでコーヒーに開眼?でしたか・・・。
 フランス・イギリス・ベルギー・オランダ・ドイツ・イタリアと飛行機会社に
 勤務していた頃はEU兼の諸国を旅しましたが「コーヒーが美味しい!」と思ったのは
 「イタリア」だけでした。
 「カプチーノ」を飲んだ最初がその時でしたが今現在日本で供される「カプチーノ」
 とはかなり違って居ました。
 イタリアでも「エスプレッソとミルク」の配分?と言うんですかお店に寄っては
 甘くない「日本のミルクコーヒー?」の様なモノからやたら苦い!モノまで多種多様
 でしたが、どの「カプチーノ」も美味しかった!と言う記憶が!
 40年も前の話ですから「朧気ですし・美化されて?」居ますからね〜。


 オ〜ッ「F-タイプ」ですか!
 実物を見たこと在りませんがすんごいでしょうね〜。
 セダンタイプのXJ-6を82〜4年頃に半年ほど乗りました。
 中古のアルファを見に行ったお店で見つけた71〜72年型?でしたが
 買おうと思ったアルファの半分の値札でした!
 車検の残りが半年ほどあって「ジャギュアーも一度は乗っておこう!」と
 色気が出て買ったんですが車検が切れると同時に「お亡くなり」になりました。
 XJー6直6の2.8リッターのモデルだったか?とにかくガスは喰うけど力が無いエンジン!
 内装はウッドとオールレザーで高級でしたが何とも「たばこ臭い!」車でした。
 最後は環八の東名出口付近で「ウンともスンとも」言わなくなり近くの公園まで
 見ず知らずの人達に助けて貰いながら押していったことは鮮明に覚えています。

2023/5/22 07:29  [868-53504]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

オヤジさま

>「アイスコーヒーに入って居る氷」が「アイスコーヒーを凍らせたモノ」が

聞いたことはありますが、真夏によほど喉が渇いてる時以外、アイスは殆ど飲まないので
そういうのに出会ったことはありませんね。想像するに、薄くならないのはいいと思いま
すけど、その分、甘味が減ってくるので、薄いのは嫌だけど甘いのが好きな自分にはどう
かな?って感じです。凍らせる前に砂糖も同割合で溶かせてるならいいですけど(^-^;

会社に自動販売機(缶コーヒー)とは別に、コーヒーメーカーみたいに豆を挽いてドリップ
やエスプレッソする自動販売機(缶でなく紙コップ専用)がありまして、アイスも出来るの
で、夏とかは缶コーヒーでなく、皆殆どそっちでアイスを飲んでましたが、自分はやはり
真夏でも殆どホットオンリーで、皆から「変わり者扱い」でした(笑)。ちなみに、御存知
かどうか、アイスコーヒーは日本が発祥らしいですね。

>イタリアでも「エスプレッソとミルク」の配分?と言うんですか

これも御存知かどうか、イタリアで飲まれるコーヒーは殆どエスプレッソですが、カフェ
ラテとカプチーノは、通常の(ホット)ミルクか泡立てミルクかの違いですね。

ちなみに、カフェラテとカフェオレはイタリア語かフランス語の違いで、どちらも「コー
ヒーにミルク」と言う意味らしいです。ただ、上記のようにイタリアは殆どエスプレッソ
なので、エスプレッソとドリップの違い、更にミルクの配分の違いもあるんですが、別に
コーヒー通ぶるつもりは全くありませんけど(^-^; どれだけの日本人がその違いを知って
いて「ラテ」やら「オレ」を使い分けてるのか怪しいもんです(笑)

自分は、嗜好としてほぼドリップでストレートオンリーなので、そんなことどうでもいい
んですけど(笑)、コーヒー好きとして、イタリアのコーヒー文化は実に興味深いです。

デジさん

>私は どれがフレンチとか 全然 分かりません

フレンチとかイタリアンってのは正式?な焙煎名ではなく所謂「通称」ってやつでしょう
か、両国ではそんな呼び方は存在しないので、知ってる必要はないです(笑)

ただ、同じ豆でも浅煎り〜深煎りまで8段階あるので、その段階によって苦みやコク、酸味
甘味等のバランスが全く変わってきますから、色々と豆選びするのは楽しいですよね。

今回の7段階目の「フレンチ」でアイスは自分には大袈裟でなく大成功でした(笑)

2023/5/22 10:56  [868-53505]   

氷結&酢の物!

皆様、今日は。

 今朝は早起きしたので練習自体もいつもの時間より「1時間」前倒しで
 行って来ました。
 温度はそれほど高くないのですが「風」がほぼ無風状態なので久し振りに
 「額を伝って落ちる汗」を体験しました。
 気持ちの良いモノです!これから「汗」をかく季節と思うと俄然やる気が
 湧いてくる?妙なジジイです。
 シャワー上がりに頂く「氷結」と朝作った「キュウリと茎ワカメの酢の物」が
 火照った体に滲みてきます!

cocoroさん

 そんな事などな〜んにも知らないでヨーロッパ各国で【コーヒ-】を飲んでました。
 記憶に残っているのは「カプチーノ」と「トルココーヒー」ですね!
 イギリス・オランダ・ドイツでの飲んだコーヒーはドレも「不味かった!」と言うか
 酷い味だったことだけは覚えて居ます。

<薄いのは嫌だけど甘いのが好きな自分には・・・>

 へ〜!意外でした・・・。
 cocoroさんは「砂糖入れる派」なんですね!
 私は全く「砂糖」は入れません!
 ミルクは「オイオイ!」と言われる位に「沢山」入れるんですが・・・。

<浅煎り〜深煎りまで8段階あるので・・・?>

 なるほどね〜!
 初心者は「浅いり」、上級者になるほど「深入り?」と言うわけですね。
 なんでもソーですが「ド壺に嵌まる具合が」深いほど「上級=通」って〜
 訳ですね・・・。
 何か又、ま違った理解の仕方をしているような気もするです!

2023/5/22 12:22  [868-53506]   

冷たいソーメン!

皆様、今晩は。

 午後の買い物は「彼の君」の義父が「軽い熱中症?」気味に在宅でなったので
 その対処に当たるので中止になりました。
 明日は自分で買い物に行きますが今日中に必要な物はそれほど無かったし!

 早起きして練習でしたから3時頃には眠くなりました。
 窓を少し開けていると「心地よい風」が入ってくるのでエアコンも点けずに
 気持ち良く昼寝が出来ました。

 夕飯はそうめんを納豆・刻みネギを入れたお汁で「ツルツル〜っと!」。
 暑くなると冷たいそうめんは美味しいですよね。
 それで無くとも「麺類」の多い食生活が更に回数が増えるかと?
 「豚骨・油増し・チャーシュー5枚」などと言う麺類は間違っても
 食べないので・・・!

2023/5/22 19:18  [868-53507]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

夕べから土砂降りの雨(まぁ 黄砂が流れて良いけど)

オヤジさん

XJ-6だったんですかぁ・・品があって 良いですよね〜
このデザインは 大変好きですね(メンテなど 大変でしょうけど)

>「コーヒーが美味しい!」と思ったのは「イタリア」だけでした。

そうなんですか・・イタリアで飲んでみれば 良かったワ(知りませんでした)
「カプチーノ」などは経験ないですね(日本でも)一度 試してみたいですね

Ilovecocoroさん

「砂糖」「蜂蜜」「黒砂糖」「ミルク」など 皆さん 工夫されてるんですね
ウチは 家内も「ブラック」ですね 砂糖などは 結構 味が変わってしまいますよね

家内は「蜂蜜派」だったのですが 先般から 近所の製茶店の豆にしたら
こりゃ そのままブラックが良いわ〜・・とかです

さて 昨日の航空祭の 事前飛行訓練ですが まぁ 低調な飛行で(つまらん)
本番も なんか イヤな予感がしてきました(おお期待ハズレ)

練習した安物の NIKONコンデジで撮影したのですが(写真と動画)散々な出来でした
やっぱ 写真と動画は まったく別物・・って あらためて実感

「二兎追うものは・・」になっちゃいました
最後の写真は 自作君愛用の「モンキー」改・・です

2023/5/23 06:57  [868-53508]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 15.7℃

先週末の虎さん

広島カープに1敗しましたが、その後は2勝してOK!
今日からヤクルト戦です。
ぼちぼち在阪テレビ局の「アレ」よいしょが始まりそうな雰囲気が…。
ちなみに「アレ」とは優勝の事ですが、なにせ長い間で来てないので
優勝と言う言葉は使わないでおこうと言ったとか言わないとか。


ジャガー 5L V8ですか…。
燃費どのくらいなんだろう?

まあそんなの気にする人は買わないでしょうけどね。
その昔、アメ車ムスタングが 1km/Lで100円玉まき散らしながらと
揶揄してたの思い出しました(当時ガソリン大体1Lが100円くらい)

大排気量車はトルクで走るらしいので回転数は100km出しても
非常に低いとか言ってましたが乗ったのとが無いので判りません。
その内、昔はガソリンとか言う燃料を使って走ってたんだよ
と言われる時代が来るんでしょうね。

2023/5/23 07:06  [868-53509]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

昨日の夜から今朝まで雨模様でしたが、昼からは晴れそうです。気温は少し低目。

オヤジさま

>へ〜!意外でした・・・。 cocoroさんは「砂糖入れる派」なんですね!

え〜〜〜!(^-^; 何度も甘いもの好きって書いてるじゃないですか〜!(^-^;ハァハァ…
…って、それは別にどうでもいいとして…(笑)

コーヒー好きって言うと、日本ではそう言うイメージがありがちですよね。「通」は砂糖
抜き、更にミルク抜きで飲むみたいな…。いや、私はただのコーヒー好きで、全く通とか
カッコいいもんじゃありませんけど(笑)

余談ですが、全ての人がそうではないでしょうけど、日本でブラックコーヒーと言えば、
砂糖もミルクも入れずに飲むみたいに連想されがちですが、英語圏でBlack coffeeと言え
ば、ミルクを入れない砂糖だけのコーヒーのことで、砂糖は関係ないですからね…。

ちなみに日本が世界と比べて、その砂糖も入れないブラックコーヒーを飲む人が多いそう
ですが、海外では寧ろ砂糖抜きのコーヒーを飲む人の方が希少の部類だそうです。

例えばイタリアはコーヒーと言えば殆どエスプレッソを指しますが、エスプレッソは砂糖
を加えて初めて完成するとか、砂糖を入れる前提で味の開発をしているとからしいです。

極論すれば、世界の人はエスプレッソに砂糖を入れているが、入れない人がいるのは日本
のみってことらしいですね。まあ、それは単に人の好みの問題なので、自分はコーヒーに
砂糖を入れようが入れまいが、人の勝手なので好きにさせろって感じです(笑)

>初心者は「浅いり」、上級者になるほど「深入り?」と言うわけですね。
>〜〜何か又、ま違った理解の仕方をしているような気もするです!

はい、違いますね(笑)ただの好みの問題かと…。甘いカレーが好きか辛いカレーが好きか
みたいな…。別に例えるのはカレーでなくてもいいですけど(笑)

ちなみに、先の投稿で書いたように、極端に深煎りな「フレンチ」を買ったのはいつもの
定番の豆が何故か無かったからで、自分の定番は真ん中よりちょい深煎りの「中深煎り」
ぐらいです。1〜8段階の5段階目ぐらいでしょうか。

一番好きなのは、今まで何度か書いてますが、中煎りのグアテマラSHBです。高いので飲む
のは、夕食後、夜の憩いのひと時だけで我慢してますが(笑)

2023/5/23 08:26  [868-53510]   

アメリカ映画でよく見る!

皆様、お早うございます。

 昨夜から雨が降って居ますが傘が要らない程度で道路が濡れて居る事も
 無いような・・・。
 気温はかなり下がっていましてPC部屋は20度あるか?無いかって感じです。
 ゴミ出しのついでに「ファミマ」へ行って朝食用の「卵サンド・レタスサンド」
 とその他の食料品も仕入れて来ました。
 後はスーパーへ出掛けて購入!と言う感じですね。
 
 本日も特に予定は無いので書き込みの後、買い物から帰った後の時間、「何を?」
 するか全くのアイデア無しです。
 明日も先週に続いてのゴルフで「Oさん」と一緒ですので夜は早く寝ます。
 この3ー4日はWOWOWオンデマンドを毎夜のように見ていて就寝時間が12時前後。 
 2日で10本は見たのですが「見出すと続けて!」と言うのが悪癖なので今日も
 見てしまうかも?


デジさん

 そちらは「土砂降り」でしたか?

<XJ-6だったんですかぁ・・品があって 良いですよね〜>

 アルファのつもりがジャギュアー?同じジャギュアーでも本当ならば「XJS」が
 欲しかったけど安いのがありませんでした。
 マルーンで上品な色でしたが、内装はボロボロ・ヤニ臭さが染み付いていて・・・。
 皮のシートやダッシュから「臭う」ので余計に安かったのかなあ?
 「10年落ち」にしては相当に酷い状態でしたが車検もあるし一先ず「動くから」?
 って感じで買いましたが、その時から「圧縮漏れ?」が在るような・・・。
 余計なお金を掛けて直すより「何処まで保つか?」で乗ってました。
 環八で「ご臨終」を迎える前には2気筒位死んでいるような感じでしたね〜。
 結局そのまま「廃車」でしたが、ホイール+タイヤとかパーツを切り売りして
 結構な額になったのは「さすが高級車!」と思いました。

 イタリアのコーヒが美味しかった!と言う記憶は多分にその前に食べた「料理」が
 美味しかったから?と言う伏線もあるでしょうね〜。
 基本何処の国でも食後に飲むわけですからね〜。
 最悪は皆さんの予想通りに「イギリス」でした! 
 口に合わないと言うより「味が薄い・材料が悪い・華が無い」と悪い方の
 「三冠王!」と言う感じでした。
 3度ばかり行ったイギリスですがまともだったのは「ウインピ−」のハンバーガー!
 オランダも似たような感じだったかなあ・・・。

 今年の航空祭は「影祭り」というか「外れの年」なんでしょうか?


古いものさん

 
<ぼちぼち在阪テレビ局の「アレ」よいしょが始まりそうな雰囲気が>

 そんな「ヨイショ!」があるんですか?
 まだ「5月」ですよね・・・。
 気が早いというか、毎年「騙されているのに」健気なトラファンですよね。

<5L・V8JAGUAR/Fって燃費はどれ位か?>

 サラッと「JAGUAR・Fタイプ」のことを調べたんですが、「2Lのターボ」から
 「5L・V8」まで種類もあるらしいですが共通するのは「壊れやすい・修理費高い」
 と昔のJAGUARと殆ど変わって居ないことですね。
 壊れるところも「クーラー(エアコン)関連・電装関連・ボディー・エンジン内部」
 とコレも昔とそれほど変わっていない。
 中古車市場には相当数の「タマ」はあるけど程度の良いモノは少ない!と、
 これも40年前と同じですね。
 「基本寒いところ」で使う事を想定されているのが「英国車」ですから
 日本のように「暑い・湿気が多い/寒い・雪が多い」を1年の中で繰り返す環境」など
 想定外ですからね〜。
 エアコンなど「後付け」ですし、「壊れて当たり前!」的な感じが強いです。

 私の乗ってたポンコツ4.2L直6でリッター当たり4〜5km、当時(82ー3年)のガソリンは
 【90〜110円台】でしたからね〜。その後直ぐに「石油危機」で180円位に!
 ジャギュアーの後はワーゲンのカブリオレ?だったかにしたような記憶も!

 
cocoroさん

<え〜〜〜!(^-^; 何度も甘いもの好きって書いてるじゃないですか〜!(^-^;ハァハァ…>

 甘いモノ好きは知って居ますが「コーヒーに砂糖!」とは連想しませんでした。
 
 「カプチーノ」に砂糖が入っているのは知ってましたがあの「原液」の様な
 苦いコーヒーとは「バランス」が取れていますよね?
 「砂糖の甘さ」を感じる程では無かった様な・・・?

 最初にアメリカへ行ったのが19才でしたが「サンバラディノ(カリフォルニアの田舎町)」
 でしたがそこにあった「ダイナー」で写真のシュガーポットからドバドバとコーヒーに
 「砂糖を注ぐ!」人を間近に見て驚いたモノです。
 テレビや映画で見るように「アメリカ人」はコーヒー入りの砂糖を飲むとね!
 アチラの砂糖は日本のそれと違って「甘さが少ない」のは確かですがそれにしても
 シュガーポットの「おかわり」が必要な位、入れるんだよね!
 田舎でも都会でもコーヒーは薄くて大きなマグカップで今日されますから結局
 「色の付いた砂糖水(お湯だけど)」を飲んで居るわけ。
 それらを考えると「ドトール」のコーヒーは「美味しい!」と日本に帰ってきて
 感じるわけですよね。
 中学生の頃にはドトールやニコラスピザハウスで「美味しいコーヒー」は経験済み
 だから余計にアメリカのコーヒーは「不味い!」と言う印象が強いです。
 【スターバックス・タリーズ】が生まれるのは「当然」なのかもね〜。

 「浅いり・深入り・中深」とか難しい世界ですね〜。
 やっぱり私は「ネスカフェ・ゴールドブレンド」で良いかな!

2023/5/23 09:48  [868-53511]   

皆様、今晩は。

 今日は1日ノンビリとして居ました。
 洗濯も掃除もAV遊びも無しに・・・。
 何かに疲れた?と言う事では無くて敢えていせば「空気の入れ換え」みたいな?
 頭の中では「アレやコレや」と考えるのはしょうが無い事ですが、それを「行動」
 しない!と言うのも大事な事かと思います。
 とは言え、このところ連日見ているテレビ番組は見ていますが・・・。

 明日はゴルフにしては遅い出発でも間に合うスタート時間ですのでもう1ー2本は
 テレビでも見ながらビールを飲むかなあ?
 それでは明日!

2023/5/23 19:27  [868-53512]   

ゴルフボール!と言っても・・・。

皆様、お早うございます。
 
 気持ち良い位の青空が広がって居ます。
 先週に引き続き「Oさん」とのご一緒ゴルフですが予報では気温は
 最高でも23度止まり、風の方は3ー4mと今日も又少し強めの風ですので
 苦労することになりそうです。こちらにお出でのゲストさんは「車・バイク」
 の達人が多いので「風の力」がドレほどの物か?ご存じとは思いますが
 【ゴルフの小さなタマ(直径43mm・重さ46g以下)】もその影響はとても大きくて
 飛距離は勿論の事「方向性」に大きな影響を与えます。
 ゴルフボールはクラブで売った後、縦/横へ多い場合は「数千回転」しながら
 飛んで行くわけですが適正な回転数という物が現在では割り出されていて最適値
 寄り多すぎても少なすぎても飛びや曲がりに大きく影響されます。
 アマチュでも220〜250ヤード、飛ばすプロならば「330ヤード」も地面に静止している
 「ボール」を飛ばすわけですから力もさることながら小さなボールに秘められた
 「テクノロジー」には眼を見張る物が有ります。
 
 【ゴルフ】は他の球技とちがって「止まっているボール」を打って飛ばす事に
 特異性があり難しさもあると言われています。
 未経験の方は「止まっているから易しい?}と考えがちですがそれは逆で
 「止まっている」からこそ「難しい!」ンですね。
 野球でもテニスでも卓球でも「タマの大小」の違いはあれ「飛んでくる=力」
 が働いて居るわけでその「力」を利用することがポイントなんですね。
 もし「野球」にピッチャーが居なくてベース場に置いたタマをバッターが「打つ」
 競技だったら幾ら「大谷」でもホームランなど打てません!
 160kmで飛んでくるボールを打ち返す能力が有るからこそ大きなホームランが!

 ま〜ドーデモ良い事を書き連ねましたが、ゴルフ前に書く事も無かったモンで・・・!

 それでは皆様も良い1日をオスゴシ下さい!

2023/5/24 06:57  [868-53513]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝は良く晴れてます。気温は低目、日中は上昇するそうですが…。

オヤジさま

十把一絡げな話になりますが、自分は日本人って世界でも繊細な感性の持ち主だと思う
んですよね。それは飲食(味覚)にも通じるんじゃないかと常々思います。

東京はミシュランの星付きレストランの数が世界一の都市だそうです。更に3位に京都
5位に大阪だそうです。「和食」は世界遺産だし、海外のあるアンケート調査で、日本
のカレーが「世界で最もおいしい料理」のトップ100で一位になったこともあります。
インド人もビックリ(S&BのCM)ですよね(笑)

それはやはりコーヒーにも言えて、日本に居て世界中の多様なスタイルの飲み方が出来
るのは、日本人は「違いが分かる」ので好みも多様になるってことなんでしょうね。

デジさん

>最後の写真は 自作君愛用の「モンキー」改・・です

見落としてましたが、白抜きで隠されて少しだけ端っこが見えてるナンバープレートが
黄色ですね。ってことは、50tを超えてますね(51〜90t以下)。ボアアップかエンジン
載せ替えですか?

2023/5/24 07:41  [868-53514]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 16.5℃

昨日の虎さん
一時1点差に詰め寄られましたが、すぐに4点差に引き離して勝利。
カード3連戦の緒戦を勝利すると安心します。
本日は天気も良いのでどうなるかな。

オヤジさま
『私の乗ってたポンコツ4.2L直6でリッター当たり4〜5km』

やや燃費悪しですね、昔乗っていた3L V6が8〜9Km/Lでした。
高速走行でよくて15km/Lだったかな。

今の愛車は実家への道程では、大体20〜25km/Lですから優秀。
排気量で言えば半分以下ですからそんなものでしょうね。

今日は天気は良いでしょうし、陽気としても4月上旬くらいで
スポーツ的には最良の1日ではないでしょうか?
ただし風は強そうなので曲がるかな。

野球もデータの可視化が進んでいて、ボールの回転数とかも表示されたりします。
たかだか18.44mの間で2000数回転で大谷君のボールは恐ろしい程変化します。
強風のロッテ球場で投げると変化球が通常の倍変化するとか。

ゴルフボールは小さくても、回転数と飛ぶ距離が段違いですから
風の影響は凄いでしょうね。
ドライバーで打ち出すボールの初速は220kmくらい出るそうですから
恐ろしい!

2023/5/24 07:47  [868-53515]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は快晴・・入浴完了です(小原庄助さん)

金〇が変なので 塩を持ち込んで ガシガシやったら 痛いのなんのって・・悶絶しました
子供の頃 痒いと海水浴でゴシゴシで すぐ治ったモンですが・・爆・爆

オヤジさん

もう 出発されたかな・・良いメンバーで 楽しまれて下さい
航空祭の事前飛行で 一年ぶりに逢うメンバー(七夕みたい)が たった一年で 老人化してる人がいて

私「元気ぃ〜?」 メンバー「肝臓ガン・なんとかガン・で抗ガン剤だよ」・・とか
歳を聞いたら 私より若い・・分からんモンです(見た目 80歳)(一年前は 若かったのに)

・・かと思えば 若い人(36才くらい)の人は「詐欺電話に騙されて 銀行ナンバーなど 教えちゃったよ
変だな〜?と思って 警察に聞いたら 即 それは詐欺です・・と言われちゃって 慌てて銀行封鎖したよ」・・とか

私「ウチは 電話線を外してるよ」・・若い人「うちも すぐ そうしたよ」いろんな人が いるモンです

Ilovecocoroさん

>端っこが見えてるナンバープレートが黄色ですね

鋭いですね〜 アッハハ〜
自分で ボア・アップしたそうです ノーマルだと 死ぬほど遅いので・・とか

>日本人って世界でも繊細な感性の持ち主だと思うんですよね。

同感ですね・・だから日本の家電品など 気が利いていて 世界一と思いますね
味覚も同じで いろいろ食べましたが 結構 その土地で おいしいものがありますよね

「パリのコーヒー」「ローマのピザ」「テキサスのボーン・ステーキ・・コレ最高」「台湾の四川」
アメリカのアパート裏の中国人老人経営の「チャーハン・酢豚」・・絶品でした(洗面器大盛のチャーハンには参りましたけど)

反対に不味かったのは アメリカの大西洋海岸のレストランの「キャット・フィッシュのてんぷら」
最初「キャット・フィッシュ」ってなんだ?・・辞書で見たら「ナマズ」

美味しいとウェイトレスが言うので 食べたら 不味いのなんのって・・もう絶対 食べませんワ

西欧人は味覚が ど〜も?私たちとは 基本的に違うんじゃないか?・・と思いました
港町出身の(仕事仲間)でしたから 魚の味にはウルサイ連中ばっか(イノシン酸)

ビックリしたのは「四川料理」・・当地にホテル経営の「四川飯店」があるんですが 辛いだけで 不味いです
夕ご飯が 台湾は基本「四川」だよ・・で 「広東」が好きだけどな〜と ブツブツ言いながら 行ったのですが

これが 全然違って バカ旨い 当地のは 何だったんだ?
何を食べても 品があり美味しい これじゃぁ 料理だけ食べるツァ〜があるわけだワ(羽田で仲良しになった オバはんグループ)

乗ったタクシーの側面が キズだらけ・・交通渋滞で 隙があれば コリゴリ擦って割り込むのだそうです
たまげましたワ(側面がキズというより 凹んでいる)ロンドンのバンパー傷だらけのロールス・ロイスみたい(見たことないけど)

2023/5/24 08:48  [868-53516]   

お昼は又々カレ〜! 

皆様、今晩は。

 遅くなったのは帰りに「モスバーガー」へ寄って早め飲夕飯を食べてきました。
 ここのモスは何時食べても「バーガーもポテトも」熱々のが出て来ます。
 どっかの「マックらほい?」見たいに二度揚げして真っ茶色のポテトやバンズも
 ミートも「冷め冷め?」何て〜事は一度も無いですね。
 【店長さん】の仕事ぶりを自然とバイトのネーチャン・アンチャン」も真似する?
 って言うか、それが「トーゼン」になれば当たり前に仕事して【客が喜ぶ?】
 と言うことに・・・。
 混んでるから?と言ってドレも半端な状態で出して「普通」の値段取られたら
 私は「ぬるいから変えて!」と言っちゃいますが・・・。
 【手抜きでも早ければ良い!】と言う人も居るんでしょうけど?

 シャワー浴びてからの「エビス」は美味し〜〜〜!


cocoroさん

 
<東京はミシュランの星付きレストランの数が世界一の都市??>

 東京生まれ東京育ちですが私が居た頃には「ミシュラン」など海外にあるだけで
 日本でも外国でも一軒も行ったことがありません。
 「日本人初のミシュラン獲得者」という人が西麻布にお店を出した?とか言う頃には
 既に東京を離れていましてチョット調べたら2007年だそうです。
 その後は「雨後の筍」と言うか?次から次へと増えたようですね〜・・・。
 元々、高級店とかお高くとまる店へは「行かない」主義ですから。
 コーヒーと同じで「味の違い」など判りませんし、「野菜炒め・コロッケ載せ」に 
 「納豆」つけた方が安いしお腹が一杯になれば良いか〜!ですモンね。
 「違いが解る?」というより「好みかどうか?」位しか解りましぇ〜ん。


古いものさん

 やや燃費ワルし!と言うか10年落ちのポンコツでしたからね〜。
 しかも程度がかなり悪かったから・・・。
 買って直ぐにオイル交換だけは?と思って開けて見たら【何時取り替えた?】と
 思わせる位「マックロケノけ!」ヘッドを開けてカムシャフトなんか銀色の所が
 まるで無い?
 下取り車で車検が残って居るから値札点けて置いた!と店主が言ってた様な・・・。
 20万ソコソコでしたからな〜んも文句言えません。

 天気も良いし気温も高くなかったんですけど風が!!!【先週より酷い風】が
 コースのレイアウトで吹き抜けるので大変でした。
 でもスコアーは「51・43」と良かったんですよね〜?不思議。
 練習場で機械で測るとドライバー初速は45〜48M/S位かな。
 時速に直すと160〜170km位でしょうか。コレだと200ヤード飛ぶか?飛ばないか?
 微妙な所ですね。


デジさん

 オヤオヤ?「金〇」が変ですか?
 痒いのか、痛いのか?それとも腫れたのか・・・。
 「海水浴に行けば」インキンは治る?とか私たちの頃は当たり前に言ってましたね。
 湘南の海でも時々「「ウ〇コ」が目の前に浮いていたりして居た時代ですからね〜?
 どう考えても【治る】筈は無いしもっと他の病気を貰った奴も居たような・・・。


<一年ぶりに逢うメンバーが たった一年で 老人化してる>

 私も良く経験しますね。
 ゴルフに暫く来ないと「死んだか?」と思う前に「ボケたか寝たきりか」になりますが
 「癌」は何処の癌でも一発で「ヨボヨボに」なりますね。
 無くなったバンドの相棒がそうでした。
 3月に会った頃は普通だったのに半年で「ガリガリ」そうなったら早いです!
 胃腸系の癌だと食事が摂れませんから「みるみる」痩せて骨皮スジ衛門ですね。
 男は二人に一人、女は3人に一人が癌になると言われてますから。

 台湾も香港も行ったことはありませんがイギリス人と中国人の車に関する
 「意識」というのは違うのかなと?思います。
 英米人は「バンパー」はぶつける物でワックス付けて磨くのは「日本人だけ!」
 中国系の人の「物を大事にしない感覚」は「四つ脚で食べないのは椅子と机だけ」
 と言う喩えと「似ているような?」気がします。
 車の場合は「日本の車検」は世界で一番面倒・無意味・税金稼ぎ」と言われ増すが
 他国ではそんな車検制度なんて「有って無いが如く」ですからね〜。
 やっと買ったテレビに覆い付きのカバーをかけたり週1で洗車ワックスかけたりと・・・。
 「3C時代」の頃から家具では無く「贅沢品・貴重品」と言う感覚が今でも脈々と
 流れているんでしょうね〜。
 でも「勿体ない!・物を大事に」は今では世界的な「合い言葉」になってます。

2023/5/24 18:52  [868-53517]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
「新・暇来亭」
「新・暇来亭」に認定メンバー申請 「新・暇来亭」をお気に入り登録
運営者:
浜オヤジさん
設立日:
2011年10月25日
  • 注目度:

    4(お気に入り登録数:89件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ