
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【黄昏日記】(常設スレッド)
毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。
浜オヤジ

![]() |
---|
到着の8KHDMIケーブル。 |
皆様、今晩は。
「黄昏日記・・・・・その壱百八十一」で御座います。
朝は薄曇りでしたが時間の経つごとに良い天気になりボロ屋住まいでも暖房無し?で
過ごせる程になりました。
午前中は宅急便を待つ!だけが目標でテレビを見たり「AV暇来亭」の機器を
取説を読み返しながら現状の接続で良いのか?確かめて居ました。
そこで気が付いたのが「新しい4KBDレコ」の出力を古いAVアンプ経由では
4K画像が描写出来ない!事を気が付かされました。
BDZ-6100からのHDMI出力は「A-3050」を使って居る限り「AVピュア出力」に設定して
HDMIケーブルを2本使って接続が必須である事がわかりました。
現在も正常に動作しているとは言え発売以来8年が経過して既に「一時台前」の
製品になって居ました!
大垣に引っ越して直ぐに導入した「思い出の機器」でもあるのですが・・・。
ヤマハの最新型「AVENTAGE RX-A6A」に買い換えようか?かなり考え中です。
「AV暇来亭サラウンド空気録音」の前に「BDレコからAVピュア出力」にしてから
その音・画を確かめてから決めようかと・・・。
cocoroさん
「ツーリング」には絶好の気候になりましたね〜!
連日「楽しく」走られていると、「目に浮かび」ますね。
「灯台下暗し」は私も一緒で引っ越して8年ですが知って居る場所は
病院・スーパー程度で未だに「外国人」のまま・・・?
4〜5年前とは違って近県の「ゴルフ場巡り」もサッパリとしませんし
隣の「滋賀」や「長野」へ行くのでさえ億劫です。
「AV暇来亭」のアレコレが一段落したら「彼の君」と二人で日帰りドライブでも
楽しみたいと思ってますよ!(バッテリーが上がり気味のルークス君対策!)
先ずは「桜の季節」ですから京都の方まで足を伸ばすのも有りですかね?
人出も少なく「名所ズレ」していない穴場はありませんか・・・。
何となく「琵琶湖疏水と宇治川派流沿い」が良いかなあ?などと考えてました。
2023/3/11 15:48 [868-53013]


みなさん、おはようございます〜♪
急に暑くなったせいか2日ほど頭痛で寝込んでました(笑)
今朝はすっきり目覚めましたが一日持つかな〜?
みなさんも体調に気を付けてお過ごしくださいませ。
8K用のHDMIケーブルは絵も音も良いんでしょうかね?
ウチは古いまま、というかTV自体が古かった(笑)
LANケーブルも20年前の古いCAT4のままですが、特に問題は無いような気がします。
2023/3/12 07:07 [868-53014]

![]() |
---|
ヤマハ RX-6A |
皆様、おはようございます。
今朝は曇り、夜からは雨の予報ですね。
気温は15度位ですから暖房を点けるか?点けないか悩む感じです。
昨日「8K・HDMIケーブル」は届いたのですが、何となくテレビやアンプの裏を
「ゴソゴソ」とやる気がしないので画質のチェックなどせずに居ました。
鍼灸院へ行って治療して貰ったり「アパート建設」の先行きも少しは見えた?
ので「張り詰めていた気持ち」の一端がほどけたのでしょうか?
「中弛み?」と言う感じがしないでもありませんが、気持ちを「奮い起こす?」
事もせずに自然に任せようかと・・・。
「サンデーランチ」は「お寿司」を食べに行く予定ですが・・・。
帰宅してから「彼の君」がテレビで映画を見ている間に「AV暇来亭」での
ケーブル交換後に簡単な画質チェックを出来るのでは?と思ってます。
御伽さん
<急に暑くなったせいか2日ほど頭痛で寝込んでました(笑)>
そうそう、ソレが今回針治療をして貰った原因?の「季節の変わり目」が
起こす「体調不良」ですよ!
私の場合はその体調不良と色んなストレス(対人)が積もり積もって居た感じが
長期間して居ましたからね〜。
今回「UHDとBDディスク」でたいして画質の変化が見られなかった?と言うのは
私の「認識違い」で当初新しい4KBDレコをテレビに直接繋いだ時には画質表示に
「4K画質(3840×2160)」と画面に表示されていましたがAVアンプ経由にしたとき
「UHDディスク」を再生していてもその表示は出なかったしモニターの上下に
「黒い部分」が出ていたので「BD2K画質」だったんでしょうね?
AVアンプが「4K非対応」ですからダウンコンバートされちゃったのでしょうか?
最近のAVアンプ情報を調べて見るとまさしく「その通り!」でした。
現在のAVアンプでもBDレコから「AVピュア出力」にしてHDMIケーブルを2本使えば
画質は「4K」、音声は異常なく再生出来ると言う事です。
最新のAVアンプの諸元表を見ても数字の羅列ばかりで「だからどうなの?」とは
思いますが、ICチップの性能向上は著しいらしく「新規格」にあわない部分が在ると
「其処がネック」になる事は明々白々でしょうね。
「ピュアよりも,AV!」の比重が大きい私の【オーディオ?】ですから新型AVアンプ
の導入も必然というか?必須なのかも知れません。
2023/3/12 08:14 [868-53015]


皆さま おはようございます
明日は雨予報なので 今日のうち・・と言うことで 頑張ってチャリでした
オヤジさん
> 最近は「短パン・ランニング」での朝のお勤めですか?
そんな元気が欲しいですよね・・「少年老い易く学成り難し」を実感してます(いくつになっても 自分の バカさ加減に呆れてます・・情けなや)
> 寝ても居ないのに相手の寝首掻く位は微笑みながらやっちゃいそうなタヌキとキツネ!
古代から歴史を見ていると まぁ民主主義の育たない国ですよね
・・って 古代ギリシャくらいで その他は いずこも同じですが
>施術が終わってから加太らが「ポカポカ」として
この「加太ら」って??です・・よろしければ ご教示ください「カブト」って 聞き覚えがあるのですが・・
Ilovecocoroさん
ツーリングも 良い季節になってきましたよね
名所が多くて 羨ましいです・・当地は ツーリングにしても カメラにしても ぜ〜んぜん 旧跡はありません
お伽師匠
8Kケーブルですかぁ? 経験がないので分からないのですが 一応 4Kと書いてあるSONYケーブルを使っています
しかし ケーブルの構造的に 何をどうすれば 4K用なのか 8K用なのか分かりません(理論的なものを知りたいモンです)
無線で アンテナ・ケーブルなどは 中間にピン・ジャックとかプラグとか メッキ部分(異種金属)を 挟むと
その境界で反射波で 出力信号が戻るのが あるのですが(なので スピーカー・ケーブルも出来るだけストレートにしてますが)
スピーカー・ケーブルも同じですが ノイズに強いとか 輻射が少ないとか 信号速度が違うとか(まさか??)
LANケーブルは 腐ったようなケーブルを使ってますが 8K〜20Kでも 問題なく使えますし(TVでユチュブを見る限りですが)
いっそ 伝導率の良い純金にすれば 良いかしらん(インフレ時代にも 強いし・・爆)
高圧鉄塔の電線は アルミですよね(伝導率は 大変悪いですが 電流よりも 電圧送電なので OK)
まぁ 光伝送にしてしまえば 良いのでしょうか?・・と 妄想中・・爆・爆
2023/3/12 08:26 [868-53016]

再度!
デジさん
先ず「加太ら」ですが、「体」のミスタイプです!
最近は校正がおろそかになって皆様から「ご指摘」を受ける事が多くなりました。
「ユチュブ」では再三再四チェックを繰り返すのですが・・・?
ATOKも古いのを使いっぱなしなので「変換」が可笑しいんですよね?
今も「再三再四」と打ったら【再三妻子】とかが先頭に出て来て「何だコレは?」です。
自分の入力履歴から変換の予測をするのでしょうけど「四文字熟語」などは
特に「変なモノ」が出て来ますね。
<「少年老い易く学成り難し」>
私などは小さい頃から「爺臭い」子供でしたし「学」など毛頭頭に無かったです(毛も)!
ですから「少年期より老いガクガクの体也!」と言った感じでした。
私が今回購入した4K/8Kケー塗るの「能書き」を見ると
<【48Gbps 超高速】HDMI2.1規格は、伝送速度48Gbps・最大解像度7,680×4,320と、
最高の性能を持つ規格です。4K映像を秒間120フレームで再生、8K映像は秒間60フレーム
で再生できる。8K@60Hz 、4K@120Hz、UHD、FHD、3D、・・・/】>
とありますが、何となく「凄い?」んでしょうね〜?と言うしかわかりません。
2023/3/12 08:59 [868-53017]


オヤジさん
早速 ありがとうございます 「体」でしたか うちのも 最近よく 誤変換します
ほとんどが 自分自身のミス・タッチなんですが・・ウ〜ム
購入したタワ〜PCのオプションで 600円のキーボードが来たのですが 嫌いな背の高い アメリカンな
キーなんですが ストロークが短く 意外と打易いので 最近は こればっかです(JIS標準規格品)
>【48Gbps 超高速】HDMI2.1規格は、伝送速度48Gbps・最大解像度7,680×4,320と、・・
こちらも ありがとうございます 今 気が付いたのですが 同じ電気信号なのに
「伝送速度48Gbps」って 速度差は どこから来るんでしょうねぇ?
電線素材の差ではなく その前の回路の問題なのか?・・な〜んて 妄想中です
先日 NTTで 光回路で 光を遅延させる・・ってのをやってました(画期的な発明だとか)
どうすると 光を遅らせることができるのか(光って 速度一定じゃないの?)
面白くて 興味は尽きないです・・ありがとうございました
2023/3/12 09:24 [868-53018]

皆様、おはようございます。
オヤジさま
>AVアンプが「4K非対応
A-3050はちゃんと4K対応してますよ。4K UltraHD パススルー、HDCP2.2対応です。
買ってから、ファームウェアを全く更新していなければ別ですが…。
他にも色々皆さんのコメントにレスしたいことありますが、またあっと言う間に
RX-A6Aとかポチられるといけないので(^-^; 取り急ぎ、ご報告まで。
2023/3/12 09:42 [868-53019]

再々度!
cocoroさん
本当に何度もお世話になります!
早速ヤマハのHPに行って当該ファイルをダウンしようと思ったら「fike not found」
としか出て来ません。
https://jp.yamaha.com/files/download/sof
tware/4/1132304/RXA1050_A2050_A3050_FIRM
WARE_V260.zip
ウイルスソフトの悪戯か?わかりませんがランチから戻ったらA-3050本体でネットから
「ダウン」を試して見ますが・・・?
2023/3/12 10:19 [868-53021]

皆様、今日は。
ランチから戻ってA-3050の様子を見てきました。
出掛ける前に「wi-fi設定」を済ませてアップデートを始めたのですが・・・。
本体からはダウンが出来てダウンロートが始まったのを確かめてから出掛けました。
最終アップ時期が一昨年でしたが無事本体でのダウンが済んだ様です。
これから「4K画像」がスルーで描画出来るのか確認してみます。
cocoroさん
毎度毎度の「貴重なヘルプ」大助かりです。
夕方には「検証」も兼ねた結果をお知らせできるかと・・・。
2023/3/12 12:05 [868-53022]


今日は。
一気に春めいてきましたね。今年は花粉が異常に多いそうで、いよいよ花粉症が発症したかも。くしゃみがよく出ます。
WBCは序盤もたついていますが、まずは順調に勝っていてテレビもユーチューブ大盛り上がりです。圧倒的投手力で是非優勝してもらいたいもんです。
デジさん。
>いっそ 伝導率の良い純金にすれば 良いかしらん(インフレ時代にも 強いし・・爆)
純金はさほど導電率は良くありません。銀→銅→金→アルミの順です。勿論金も良導体ですが電線泥棒が横行して困ったことに。
HDMIケーブルの2.0とか2.1は通信規格の違いで、帯域幅、伝送速度が違う回路も含めた相違であって電線材自体が違う訳ではないようです。
まぁーUSBの規格の違いと同じようなものと考えればいいんじゃないでしょうか。
因みに話題のChatGPTで HDMIケーブルの2.0と2.1の違いを聞いてみたらこんな回答が返って来ました。いまいち定性的説明過ぎてもやっとしていますね。
----------------------------------------
----------------------------------------
-
HDMI 2.0と2.1の規格自体の構造には大きな違いはありませんが、HDMI 2.1では高速伝送のための新しいケーブル構造が必要になっています。HDMI 2.1の最大帯域幅が48Gbpsと非常に高いため、より高品質の信号伝送を実現するために、以下のような改良が加えられました。
高速伝送対応のケーブル設計:HDMI 2.1のケーブルは、高速伝送に対応するように設計されています。これにより、より高品質な映像とオーディオ信号を確実に伝送することができます。
金メッキ端子の使用:HDMI 2.1のケーブルには、高品質の信号伝送を保証するために、金メッキ端子が使用されています。金メッキは、酸化や腐食に対して耐性があるため、信号の損失を防ぐことができます。
高品質のシールド材の使用:HDMI 2.1のケーブルには、より高品質のシールド材が使用されています。これにより、外部からのノイズを最小限に抑え、よりクリアな映像とオーディオを提供することができます。
高速伝送対応の端子の使用:HDMI 2.1のケーブルには、高速伝送に対応する新しい端子が使用されています。これにより、より高品質な映像とオーディオ信号を確実に伝送することができます。
これらの改良により、HDMI 2.1のケーブルは、より高品質な信号伝送を実現することができます。ただし、HDMI 2.0のケーブルでも、一部の機能はサポートされるため、使用する機器によってはHDMI 2.0のケーブルでも十分な場合があります。
----------------------------------------
----------------------------------------
--
2023/3/12 13:49 [868-53023]

![]() |
![]() |
---|---|
センターSPの検証@ | センターSPの検証A |
皆様、今晩は。
さて、ランチから帰ってAVアンプを確認してみたら「ダウンロード」は
終わっていて「アンプの再起動を!」と言う状態になっていました。
アンプを再起動してBDレコにUHDをセットしHDMIケーブルも新しい4K/8K規格の
モノに交換して再生して見ました。
A-3050が「4Kをパススルー出来るか?」が胆でしたがどうやら無事に出来たようで?
テレビには「4K・3840x2160」の表示が出たのでOKなんでしょうね。
肝心の画質の方ですが「オカルト的要素?」があるのか、「先日より差がある?」
と言う感じもしたんですが・・・。
正直なところイマイチ良くわからない?と言うのが本音かなあ。
UHDディスクを再生すると色んな表示が出るのですがその意味がわからないので
どう言った「状態」なのか?はっきりとしない所があります。
先日来、話題に上っていた「センターSP」を2種類のSPで試して見ました。
@はkenwoodのブックシェルフですが「台詞」の再生だけを考えると「スッキリ・軽い」
音になって「人間の声」に限って言えば好みの音ですが、4365との音調のバランスを
考えると「合わない」と言うか、「台詞」だけが飛び抜けて居るように感じます。
AはJBLのセンター専用SPですが、声に限って言うと「kenwood」より胴間声になって
特に女性の声などは「太くなりすぎ」ますね。
4365とのバランスは良いのですが音の感じは「モッサリ・鈍重」になって
個人的には好きな音では無いです。
最初に聞いたとおり「4365のファントム再生」が耳に慣れているせいもありますが
聞いていても「自然さ」を感じますし男性女性の区別無く声質に違和感もありません。
65吋テレビの画面中心と床との距離は実測で80cmありま両方のSP共に音像が
「画面の下」の方に位置してしまい人物の口の場所では無く胸とかもっと下の方から
「声が出ている?」様な感じがします。
私的には当初4365で聞いたときに感じた「口が大きすぎる感」はS-3800に換えれば
かなり緩和されて来るのでは?と期待して居るのですが?
勿論センターSPの設置位置の煮詰めやイコライザー・トンコンの併用で音質の改善は
見込めるのですが、其処までやる気が「無い!」のが私流。
この検証でも「センターSP無しでGO!」の気持ちが固まったのでなるべく早くに
「4365をS-3800に!」を実施したいと思います。
迷い道さん
タイムリーな話題をソレも長文で乗せて頂き有難う御座います。
何時もながらですが「何が何やら」わからないまま使って居ますので
「笑止千万」の連発で御座います。
「テキトー」故のツケがこんな形で出てしまいます!
2023/3/12 19:55 [868-53024]

![]() |
---|
皆様、こんばんは。
オヤジさま
>ヤマハのHPに行って当該ファイルをダウンしようと思ったら「fike not found」
>としか出て来ません。
ほんとですね。しかもこれ、Ver.2.86なのにVer.2.60のページに飛んでますので、
YAMAHAのhtmlの記述ミスですね。
2.60なんて、たぶん、だいぶ古いバージョンなのでたぶん削除されてるんでしょう。
なにしてるんでしょうね(^-^; 困ったもんです…。
最後の***.htmlの記述がおかしいので、他のリンクを参考にして書き直したら最新
の2.86のページが表示されました。
https://jp.yamaha.com/support/updates/rx
a1050_2050_3050.html
ですが、AVアンプがネットに繋がってるなら、現状バージョンを確認してから直接
アップデートされた方が早いですね。…とこれを書いてる内にもう、その通りのこと
をなさったようで、既に結果オーライでした(笑)
ちなみに、私のように、Web control center(PCからAVアンプにアクセス)をお使いで
あれば、電源オンから基本操作やファームウェアのバージョンの確認やアップデートも
容易ですので(リモコン要らず)、ご参考までに。自分はいつもそうです。
HDMI2.0と2.1の違いに関して、伝送速度48Gbpsってのが話題になってますが、4K/60Hz
の1画面の転送に必要な帯域は凡そ12Gbpsですので、HDMI2.0の18Gbpsで間に合うわけ
です。8Kの実用化は未だ現実的ではないので、48Gbpsなんて速度は今すぐ考える必要は
ないですね。4Kですら一般的ではないし(笑)
2023/3/12 22:25 [868-53025]


皆様 おはようございます
今朝は予報通り雨・・傘さしてゴミ出し 完了です(小雨だったので いつもの半分 ウォーキングしてきました)
ルーティーンが無くなったので 朝食も完了です
先日 買ってきた「コロンビア・コーヒー」を淹れました
やっぱ 品があって美味しいです(高いけど これを常用にするかなぁ〜)(・・って 安価版と高級とあって 我が家は安物ですが・・爆)
オヤジさん
>AVアンプを確認してみたら「ダウンロード」は
終わっていて「アンプの再起動を!」と言う状態になっていました。
AVアンプも バージョン・アップという時代ですか・・スンゴイ進歩が 早いモンですね
AVアンプは 使ってませんので(古いヤマハAVは使ってましたが いまいちで長男のところに行きました)
うまくDL出来たんですね これから調整が楽しみですよね
二枚目の写真を拝見しますと かなり良い画質に見えますが 進んでるんですね〜
迷い道フラフラさん
情報 ありがとうございます
ChatGPTなんですね 面白い回答ですね〜・・フムフム・・勉強になります
>勿論金も良導体ですが電線泥棒が横行して困ったことに。
アッハハ〜・・電気工事士の学校で その話がよく出ていました
>HDMI 2.1の最大帯域幅が48Gbpsと非常に高いため、より高品質の信号伝送を実現するために・・
ポイントはココですね〜 無線機での 占有周波数帯域幅・・って奴ですよね
なるほどね〜 納得しました・・って その前段の回路までは 無知識のシロート考えですが
2023/3/13 06:25 [868-53026]


みなさん、おはようございます〜♪
AVアンプはいろいろ大変なんですね〜;;;
最近は中華DACでさえネット経由でファームウェアのアップデートが出来るんですよ。
しかしながら「不具合が出たら自己責任で」らしく、失敗時のサポートがないんですね。
ここいらは「やっぱり中華か」(笑)
2023/3/13 06:51 [868-53027]

![]() |
---|
センターSP再検証・3機種。 |
皆様、お早うございます。
夜明け(5時前頃か?)に強い雨と風が吹いてその音で「起きて」しまいました!
昨夜は12時過ぎまで起きて居たのでかなり「寝不足」ですが・・・。
明日はゴルフの予定なんですが「雨」は午前中で止むようですし、キャンセルも無く
行って来ようかと思ってます。
昨日「サラウンドの空気録音?」ついでに始めた「センターSP検証」を
「番外編」として纏めて見よう?と思い立って午前中はその撮影/録音を
やって見ようと考えてます。
昨日の検証で使ったkenwoodのブックシェルフとJBLのセンター専用SPに
もう1台「FOSの小型シングル(古いもの印)」を追検証して見ようかと?
使う前から「FOS」が1番良さそう?な予感がしますがはてさて結果は・・・。
cocoroさん
そうなんですよね!
そのver違いには気付いていたんですが、「其処から先」が悲しいかな?
私には「出来ない方策」で御座います。
以前のwi-fiルーターではやまはのAVアンプとの無線接続が不安定で此処3〜4年は
AVアンプをネットに繋いで居ませんでした。
「Ver.2.86のアップが一昨年」と記述もあって全く知らない期間中でした。
UHDに関しては「ネガティブな印象」を持って居ましたしBDZ-6100の導入が無ければ
UHDディスク導入もありませんでしたからね〜・・・。
45%位は新型AVアンプ導入!に気持ちは傾いていました。
しかし「ジジイの腐れ目」には顕著な「差」を見出せずこれ以上のUHDディスク購入は
無さそうです。
WOWOWでマックイーンの「名作」を数々BD画質で放映していますがソレを見た限り
UHDにリマスターしても「あの程度か?」見たいな感触ですね。
<Web control center>
知っては居ましたがAVアンプとPCが異なる部屋ですし「wi-fi」で接続されていても
「リモコン用途」には使いづらいかなあ?と。
「設定画面」をPCモニターで確認できるのは見やすくて良さそうです。
デジさん
そうそう、コーヒーの値上がり・品薄もかなりだそうですね?
「ゴールドブレンド愛飲者」には無関係かと思ってましたがその内に
「値上げ・品切れ?」になるのかなあ。
我が家のA-3050は8年も前の機械ですが「wi-fi・bruetooth・ハイレゾ」に
いち早く対応してますね。
個人的には「ヤマハ」と言えば「DSP」ですがTOP機種とそれ以外では回路構成の
違いか?かなり「差」があります。
今回候補に挙げた機種は「TOP」では無く「2番手」なんですけどね・・・。
4K対応と言う事で買いましたHDMIケーブルは最近の期に入りの「香港製・UGREEN 」
は1mのモノで1000円以下ですから!勿論「金」など使って居ないでしょうけど?
御伽さん
2CHでも大変なのに最大で11本までSP繋げるのですから「キチガッテ」ますよね。
私の場合は「枯葉も山の賑わい」ですし「船頭多くして船、山に登る」の口です。
2023/3/13 07:23 [868-53028]

![]() |
---|
皆様、おはようございます。
今朝は朝早く強い雨音で目を覚ましました。これも春の兆し、季節の変わり目「寒の雨」
ってやつですね。今はもう止みかけていて昼からは晴れるようです。
デジさん
>名所が多くて 羨ましいです・・
木津川市は前述したように奈良時代の恭仁京が置かれた、京都最南端に位置して奈良市
と接する地域ですので、我が家から府外に出て奈良の平城宮跡まで10分、奈良公園まで
16分と、府外まで含めるとミニツーリング程度で行ける名所、旧跡が何処彼処にあって
手前味噌ですが住環境としてはかなり魅力的だとは常々思ってます。
加えて、京阪奈と呼称される、主に京都府南端、大阪府東端、奈良県北端の3府県の境が
交わる地域なので行動範囲が広がり、それこそが四十半ばで此処へ移住することに決めた
転機となりました。ツーリング天国です(笑)
オヤジさま
>AVアンプとPCが異なる部屋ですし「wi-fi」で接続されていても
>「リモコン用途」には使いづらいかなあ?と。
ああ、なるほどです。であれば、スマホやタブレットアプリのMusicCast CONTROLLERが
設定を含め色々と機能豊富で使い良いですね。あと、AV CONTROLLERがリモコン代わりに
なります。自分はどちらもiPhoneやiPadで便利に使ってますので、本体もリモコンも全く
触ることはないです。共にYAMAHAのアプリですのでYAMAHAのAV機器専用です。
MusicCast CONTROLLER
https://jp.yamaha.com/products/audio_vis
ual/apps/musiccast_controller/index.html
AV CONTROLLER
https://jp.yamaha.com/products/contents/
audio_visual/avcontroller/index.html
勿論、これも個人の使い勝手に因るので、ご参考までに。
2023/3/13 09:29 [868-53029]

![]() |
![]() |
---|---|
センター試験?に使った3機種。 | タブレットにインスト! |
再度!
朝飯の後、予定通りに「サラウンド番外編・センターSP検証」を実施しました。
使ったSPは予定通りの3機種で、検証に使った映画は「ボーン・アイデンティティー」
の「ボーンとマリー」が逃亡の途中でミニの車内で言い合うシーンを使いました。
センターSPで一番胆になる「人間の声の再生」ソレも「男性と女性」が言い合う
場面なんて「最高のシチュエーション!」かと・・・。
結果の方は皆さんの「お耳の具合」で?
cocoroさん
なるほどね!
タブレット(古い方のSONY製)にはSONYの「リモコン替わり」のアプリは入れましたが
ヤマハは入れて居なかったような?
早速新しい方のタブレットにインストしようかと思います。
有難う御座いました。
2023/3/13 10:33 [868-53030]

皆様、今日は。
昨夜からの雨は昼過ぎには止みました。
日射しも出て来たので明日のゴルフは決行で御座います。
スタートは10時ですから朝もユックリと出掛けることが出来ます。
帰りは5時近くになると思いますが暗くなることは無いですから・・・。
さて、「黄昏ホビー番外編・センターSP検証」が出来上がりましたので
夕方にはチェックして今晩にはアップできると思います。
コレから「買い物」そしてから夕飯の支度もありますしね!
2023/3/13 13:53 [868-53031]

![]() |
---|
黄昏ホビー番外編 |
皆様、今晩は。
先ほど「黄昏ホビー番外編・センタースピーカー検証」をアップしました!
動画が映り込んでいるので、又々「チェック」に引っかかるか?と思って
「静止画」にして「音だけ」再生しています。
3種類のSPで4通りのセッティングで音出ししています。
勿論、「4365でのファントム再生」も比較の一つとしてアップしました。
カメラ内蔵のマイクですがかなり「音の差」が出ていると思います。
SPの置き位置によって音の「高低」や広がりもかなりの差が出ることに
気付きました。
2023/3/13 19:20 [868-53032]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 0.8℃
寒の戻りで今朝は寒いです。
暖かい朝の霞が無くて澄んだ朝になってます。
雨が降ったおかげでしょうか。
週末は実家でした。
洗車してもすぐに全体が黄色くなるほどの花粉飛散でしたので
雨上がりの月曜日にさっと拭きあげて終了。
暖かかった土曜日は、冬タイヤを夏タイヤに交換
いやあ汗かきました。
今シーズンは3回くらい雪道走ったので冬タイヤも活躍、
まったくの「0」のシーズンもあるので雪が良く降った
シーズンだったと言う事でしょう。
WBCは日本が危なげなく4勝で1位通過
でもこれからはトーナメント制なので負ければ即終わり
緊張感が違って来るのでこの調子ではいけるのかな?
2023/3/14 07:02 [868-53033]

皆様、お早うございます。
昨夜は10時前に寝ましたがチョット寒い夜でしてエアコンを点けて寝ました。
6時前に起き出してキッチンに降りたら10度しかありませんでしたね。
同居ネコも「寒そうに」丸まって寝て居ましたが足音を聞いて直ぐに起きてきました。
朝の「ブラッシング」と「起き抜けのチュール」、コレが日課になって居ます。
私はコーヒー用にお湯を沸かしその間に同居ネコの朝飯の支度です。
今日は昨日作った「鮪のアラの水煮とカリカリ」です。
昨夜アップした「センターSP検証」の動画ですが既に25回の視聴を頂き
登録者の方も「67人」まで増えて居ました。
「やはりオーディオ関連」は興味を持たれる方が多いのでしょうね〜?
1年を過ぎて「暮らし・ゴルフ・ホビー」と3本立てで始めた「黄昏日記」
でしたがまったく「不人気」なのは「ゴルフ」ですが・・・。
ま〜コレは「予想通り」ですから【こんなモンだろう?】ですがホビー、
ソレも「オーディオ」がここまで見て頂けるとは!思いもしませんでした。
自分の中では「ピュアオーディオ」は「撤退状態」ですが「話のタネ」に
なるであろう事は枚挙にいとまが無いほどありますからね〜。
所謂「オーディオ評論家(プロ?)」や「現役オーディオファン」とは
接し方も考え方も違う私ですから視聴者さんから見れば「敷居が低い?」
今更聞くに聞けないけど、長年「腑に落ちない」でいた「疑問・不明」と
マッチングすることがあるのかも知れませんね。
此処で皆様から教えて頂いたことや経験談(失敗)などを取り上げることも
あるかと思いますが、「パクったな?糞オヤジ!」などとお怒りにならないよう
この場を借りてお願い申し上げます。
8時には家を出ますが今の時点では少々寒い感じですが日中は「17〜8度」
迄気温も上がりそうなので1日楽しんで来たいと思います。
古いものさん
ご実家は如何だったですか?
そんなに「花粉(黄砂)」は降っていますか?
こちらでも毎日「霞が掛かった?」様な様子で自分の目が「更に悪くなった?」
と勘違いしてしまいそうです。
花粉症で無いので症状があって、苦しまれる方が多いので一緒に居るだけで
こちらまで「苦しく」なりますね。
WBCはそう言った「ゲーム方法」なんですね?
力量と「運」?どちらが大事なのか良くわかりませんが一喜一憂の時を
過ごせるのですから、ま〜良いか?ですね。
2023/3/14 07:07 [868-53034]

![]() |
---|
皆様、こんにちは。
本日の予想気温は16℃前後、朝から快晴です。やはり朝、目が覚めてスカッと晴れていると
起き抜けが気持ちいいですね。
オヤジさま
センターSP検証、拝見(拝聴)しました。実際の音は当然分からないので、動画で感じた限り
の感想ですが、音質的にはFOSが一番好みですね。
ただ、自分も初めてAVアンプを使い始めた時にセンターSPの存在が、どれほど映画鑑賞等での
人物の台詞で効果を齎すのか試してみた結果、やはりピッタリはまる設置場所が映像と重なる
という、物理的に不可避な問題(定位の高さ調整)がネックになりました。
そこはやはり、2chオーディオのファントム・センターの定位感は、装置の物理特性に委ねると
いう慣れ親しんだ構成が、自分としては自然な結果でした。
確かにAVアンプのセンターSPのセンター定位は曖昧さを排除してくれますが、その結果「今正に
センターSPから音が出ている」という…オーディオの一方の理想である「SPの存在を消す」と
いう、自分的には最も追い求めたい要素がスポイルされる結果となるので、やはりセンターSPは
使わないという選択となりました。
その存在を意識するか否かは、結局、慣れの問題だとは思いますけどね。ファントムでも特に
問題は感じなかったのと、置き場所のジレンマもあってセンターSP無しで済ませてます。
ちなみに、設定オプションのダイアローグでDialog Lift(セリフ位置調整)の数値を上げると
フロントプレゼンスSPが補助してセリフ位置を高く出来るようですが、選ぶ音場プログラムに
よっては設定不可なので、これがもし全てに使えれば考え直したかもしれません。
YAMAHAさん、ちょっと惜しいよ!と思いました(笑)
2023/3/14 14:46 [868-53035]

![]() |
![]() |
---|---|
お天気、サイコーッ! | チキンカレ〜は辛かった! |
皆様、今晩は。
今日のゴルフは最高(天気だけは)でした!
午後からはセーターを脱いでベストに半袖ポロでした。
帰宅してからシャワーを浴びてからのエビスはこれまたサイコー!でした。
cocoroさん
ご視聴有難う御座いました。
そうなんですよね!
結局「設置場所」に苦労するだけで試行錯誤・余計なSPの購入に?
今回「センターSP」を久しぶりに使ってみて気が付いたことがありました。
私自身「4365」でサラウンド環境」は最初で「最後?」になると思いますが
3種類のSPを繋ぎ替えて「声質の違い・出場所の違い・口の大きさのイメージ」に
留意して居たのですが、動画には無い「JBL・センターとkenwood」もスタンドに載せて
画面の中央に位置するように置いて聞いてみたんですが、3種類どのSPもどの置き方でも
「FANTOM」の音より「環境音(周囲の車の音・色んな雑音)」が極端に聞こえない!
電気的に「センターチャンネル」にどの様に「音を割り振っている?」のか
わかりませんが、4365のファントムモードではその手の環境音(所謂ガヤ)が
ほぼ聞こえなくなってしまいました。
フロントから聞こえるのはセンターSPの「帯域内」の結構「ショボい音」だけ?
ソレってかなり「可笑しい」ですよね?
街中のソレも大通りで他の車やパトーカーのサイレンや色んな音が聞こえるはずなのに。
「4365」で最初のサラウンドを聞いたときに「俳優の口が皆(京唄子や〜!)」
と感じたんですが未だその方が違和感が少ない様に感じて仕舞いました。
4365をS-3800に交換して「サラウンド」を聞いてみますが、総合的には「4365」に
「軍配が」上がるかも知れません。
Dialog Lift
アイデアは良いのですが、限界があるんでしょうね?
上がり方の「MAX」の3〜4倍は上方修正」して欲しいと、思った事があります。
2023/3/14 19:07 [868-53036]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 3.0℃
綺麗に晴れると気温はまだまだ低いですが、日中は20℃予想
やはり暖かいですね。
オヤジさま
最高のお天気でゴルフは気持ちよさそうですね。
いい汗かいた後の一杯はさぞかしなんでしょう。
下戸の私には判りません。
なんたって汗をかいた後のスポーツ飲料は美味い!ですから。
5月に入れば、晴れ上がるともう暑すぎるですから
良い気候の時期は短いですよね。
存分におたのしみ下さい。
2023/3/15 07:03 [868-53037]


皆様 おはようございます
今朝は寒い・・マフラー巻いて ウォーキングでした
ユチュブに 股関節をグルグルさせる脚の体操ってのが ありましたので ラジオ体操に取り入れました
随分 脚が楽になるもんでして オーこりゃ良いわ・・で いつもより沢山 回してます(染太郎)・・爆
オヤジさん
拝見しましたよ〜 興味が在りまして アンプは DENON PMA2500NE スピーカーは1万円の ショボいYAMAHA トール・ボーイですが
まぁ アンプがしっかりしてますから 少しは聴きやすいかな?で 気合を入れて試聴です
音場は 環境が違いますから しっかり試聴出来ませんが 音質の印象だけは 分かりました
FOSTEX FF105・・明瞭・くっきり・解像力十分で さすが 御伽印ですよね
4365 FANTOMが 私的には一番でした FF105の印象に加えて 音が艶っぽい(男性のセリフで気が付きました)
音像については 我が家では分かりませんが 最初「胴間声」かな?の感じでしたが
繰り返し聴いているうちに 気にならなくなって それよりも 音色が 色気があって
何と言いますか 余裕が広がって 聴きやすかったです(ちゃんとセンター定位の感じでしたが)
男優のセリフも 発声で比較していたんですが 明瞭で発音がよく分かるし 良かったです(個人的感想ですが)
映画では セリフの明瞭さは「命」ですモンね
昔の「浪曲」「歌舞伎」フィルム映画の「里見八犬伝」とかは 大した録音機の無い時代ですが
大変 明瞭なセリフですよね(俳優の発声が違う)
今度のNHK大河など 若手のセリフが モゴモゴ 何を言ってるかワカラン・・って場面が良くあります(大陸ドラマのほうが 録音は優れてる)(・・というか 後入れで 別人がセリフしてる・・らしいが)
拝見した映画の俳優は(男女共)細かい発声もよく分かり さすが「聖なる森」(ハリウッド)ですな〜
・・と勝手な 感想でした
2023/3/15 07:59 [868-53038]


おはようございます。
先ほどNHKローカルニュースを聞いていて(見ていない)、
高校生が地元の公民館だったかで生涯学習を知る活動だとか。
その中で、花札を使って昔ながらの遊びである「お坊さんめくり」を体験し・・・。
なんじゃそりゃ? と思わずツッコミ。ここでふと思い出しました。
某Blu-rayの感想で、ピアニストのアルゲリッチを「砂かけおばあさん」と表したことを。
まあ、最近はすっかり「妖怪変化」っぽいひとですけどね(ボソッ)。
2023/3/15 08:35 [868-53039]

![]() |
![]() |
---|---|
以前のAV座敷牢 | 今日のAV暇来亭 |
皆様、お早うございます。
昨日は何とか8時までは起きていたのですが、もう其処が限界でした。
普段のゴルフより歩いてしまいましたので足の筋肉痛とかでは無く
体全体が「運動での疲労」で「睡魔」と言うよりか「休め・休ませろ!」
と言う、体の芯からの叫びに負けてしまいました。
「寒くて目が覚めた」のが4時頃でしたからその段階で7時間は熟睡でした。
エアコンを点けて6時半まで「二度寝」しましたからね〜!
自分でもよく寝たと思いますが、今朝は体の何処も「痛む」事は無いです!
今日も良い天気らしいので早速洗濯を始めました。
「洗濯物」の中に「半袖ポロシャツ」が混じるようになり、愈々「良い季節」
が来たなあ?と実感させます。
今日から金曜まで特に予定は無いのでこの間に「空気録音」を頑張って撮影し
「アップ」したいと考えて居ます。
古いものさん
<いい汗かいた後の一杯はさぞかしなんでしょう。>
ゴルフ場の昼食時間に「車で来ている?」にも関わらずビールを!もっと強者は
冬は「日本酒やお湯割り」などを飲む人がかなり居ます。
東京に居た頃は栃木・群馬・千葉などでゴルフ帰りの飲酒運転が問題になり
「狙い撃ちの検問」が日曜の夕方などは良くあった記憶が・・・。
三重や岐阜ではそんな事も「緩い?」感じがしますね〜。
一般飲食店では「車」出来た人に「酒類」の販売は禁止されて居るのに、不思議です?
ソレはともかく「古いもの印」のチビッコSPのユニットは「ff-105」で
間違いは無かったですか?
昔の事ですので記憶がありません。
デジさん
「ご視聴・コメント」有難う御座います。
「一番、胴間声に!」と聞こえた「JBL・SVA・CENTER」ですが名誉の為?補足しますと
単体でも並みの「ブックシェルフ」よりはまともな音が出てしまいます。
私が購入したのもプロジェクターと80吋スクリーンにセットする為でしたが
結局は「床置き」が標準ですので「声の出る位置問題」でNGになり「サウンドスクリーン」
の導入となりました。
JBL・SVA・CENTER 仕様
方式 2ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式
ユニット低域用:13.3cmコーン型x2
高域用:ホーン型
周波数特性45Hz〜20kHz -6dB
出力音圧レベル88dB/W/m
インピーダンス8Ω
許容入力150W(RMS)
外形寸法幅508x高さ173x奥行283mm
重量 11.4kg
<映画では セリフの明瞭さは「命」ですモンね>
そうなんですよね!
「映画再生」でも「音と画をオーディオ」と捉えるか、「映画は映画」と捉えて
台詞・環境音に音楽はBGM!として見るかでシステム構成も違って来ますよね?
デジさんの仰るように男優・女優の区別無く「声に艶・色気があるか?」が
とても大事で感情表現まで感じられるようにシステム作りを考えてしまいます。
最初に感じた「4365再生=口が大きすぎる」問題が、S-3800に交換してどの程度
「変化」するかが興味ありますし、「AV座敷牢」とは部屋の大きさ・材質も違うので
音質全体も今までの印象とはかなり変わる?と思うんですよね。
「声の感じは良いけど、全体的に貧弱に!」も有り得る訳ですからね〜。
果たしてどうなることやら・・・。
<拝見した映画の俳優は(男女共)細かい発声もよく分かり さすが「聖なる森」(ハリウッド)>
男優は「マット・デイモン」女優は「フランカ・ポテンテ」というドイツ生まれの人。
マットは「アメリカ人」でもキレイな米語を話す人ですし、女優はヨーロッパ出身なのに
「ドイツ訛り」とかが無く聞きやすいですね。
2023/3/15 09:10 [868-53040]

![]() |
---|
たまにはシャワーを! |
皆様、今日は。
「段ボールゴミ」の処分ついでに買い物と昼飯を済ませて来ました。
何時ものスーパーの隣に「すき家」があるのですが、「牛カルビ丼」の
幟を見つけたので試しに食べに行って来ました。
ま〜、ネギ玉牛丼に「飽き」が出て来たので気分転換には丁度良かったかな?
帰宅して2-3日前から気になって居た「ドロドロ」になって居る「デミオ」を
洗車しました。
「黄砂?花粉?大気中のゴミ」色んなモノが雨に流されて幾筋にも重なって
何ともいたわしい姿でした。
一時間かけて「水洗い」してこんな風にキレイになりました。
少し休憩したら「空気録音」の準備に取り掛かります。
本当にこの家は「寒い!」よね〜・・・。
さのやまさん
<生涯学習を知る活動とかで、花札を使って「坊ずめくり」を体験し・・・>
別にドーデモ良いんですけど「誰の生涯」を基にしての学習?
仕舞いには「諸肌脱いで貼った貼った!」とか「赤線とは?」とかやるの?
「形だけやれば?」という「役人根性」丸出し!
どうせやるなら「イロハかるた・めんこ・ベーゴマ」とかでしょう?
【ピアニストのアルゲリッチを「砂かけおばあさん」】
何ですか、それ???
2023/3/15 12:49 [868-53041]

皆様、今晩は。
今日も1日朝から良く動きました!
洗濯もカラッと乾いて気持ち良いし、牛カルビ丼もまあまあ・・・。
「腹ごなし」のつもりで動いた「洗車」も前半はキツかったけどキレイに
仕上がったデミオを見たら何処かへ消し飛んでいきました。
しかし、「スタミナ切れ?」かテレビ録画を見ていて4時を回った頃には
どうにも眠くなったので「昼寝」をしました。
WOWOW2023年春の目玉映画「トップガン・マベリック」が放映されてしかも
「録画」が出来るのですからしっかり「4K」で録画して見ていたんですが。
ストーリーはともかく、画がどれほどキレイか?を気にして見ていたんですが
比較対象になるであろう?「2K放映物」も後日録画して見ようと思ってます。
以前4Kチューナーで録画した「4K映画」は殆どが「アプコンのリマスター物」
ですから、チョット比較対象にはなりませんが・・・。
UHDディスクの映画と比べてWOWOW放映分は65吋画面いっぱいに描画してくれるのが
プラスポイントですね。
どうして我が家のテレビだと「上下に黒帯」で画面全体に描画しないのか?
理由がわかりません。
UHDディスクってそんなモンなんでしょうかね〜?
私の調整方法・設定方法が正しくないのか?取説の何処を理解すれば良いのか
わからん事ばかりです。
2023/3/15 20:48 [868-53042]

皆様、お早うございます。
6時前には目が覚めて気になること?もあったので起きてしまいました。
アレコレ、「ネット」で調べて居ましたがソレほど有用な情報も無く
やはり「大垣」って田舎だ〜!と再認識しただけでした。
皆様にもご相談した「隣のアパート建設」ですが大凡の「工程表」を
昨日施工会社営業から貰いました。
重機が入って音や振動に「悩まされる?」で在ろう期間が今月末から8月位まで
と言う感じですね。
関連会社に「その間の避難場所」として「賃貸アパート」等の紹介をお願いしたのですが
短期間だろうが「正規の契約」で無いと無理!と言われました。
ま〜予想したとおりの回答ですが!
個人経営の不動産屋と融通の利く大家さんが居れば?とか思いますが「虫が良すぎる」
話でしょうかね〜・・・。
結局は「自分の都合の良いように?」は世の中は動かない!と言う事を知らされただけで
「我慢して泣き寝入り」か「無駄とは知りつつ借りる」か?の選択をこの2週間ほどで
決めなくてはならないかな〜?と。
夕方には「現場責任者」も来るらしいので「実際の騒音レベル」「投入する重機」などの
細かい点も聞いてみようかと。
面白くも無い話ですがジジイの戯れ言でした。
2023/3/16 06:43 [868-53043]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
只今の天気 はれ 気温 9.1℃
晴れているのに高い気温です。
すっかり春めいて来ましたね。
デジデジマンさん
雨降りの悪天候以外は、毎日ウォーキング…継続は力なり。
で、既に過去に書かれているのかもですが、どの程度の距離
歩かれているのでしょう。
オヤジさま
『古い物印ちびっこSPユニットは「ff-105」で間違いは』
FOSTEXのFF-105WKと言う奴で合っていますよ。
デミオ洗車で綺麗になりましたね。
実家へ帰ると洗車するんですが、先週土曜日は洗った翌日に
全体が黄色くなってました(半日)
なので諦めてたら日曜日の夜に春の嵐で雨が降りまして
雨が花粉を流してくれましたので洗わずに雨粒を拭き取りだけで
綺麗になりました。
冬場は雪道だと融雪剤やらですぐにドロドロになり
雪が無い状態以外では洗車は無駄にしか思えません。
洗って帰るまで晴天かくもりで雨が降らいない状態で無いと
元の木阿弥になるので悲しいです。
2023/3/16 06:51 [868-53044]

再度!
古いものさん
FF-105であってましたか!
もう8年も前の事なのでそれで無くても「惚け」て居ますから・・・。
しかし、今回の急な出場でも素性の良いSPはどんな場面でも力を発揮!ですね。
繋ぎ替えて最初の音が出たときに「やっぱりね!」と感じました。
JBL専用機は大きさやユニットの内容が「中途半端」ですし、kenwoodはチョット聞き
は良い感じなんですけど、長く聞いていると「声」が締まらない音に聞こえてきます。
その点FF-105はスケール感は4365と一緒では可哀想ですが、「人の声」は秀逸!
一般的な「サラウンドシステム」を組まれる方には打って付けのセンターになりますね!
「御伽印のFOS・B/H」をメインのフロントに「古いもの印のブックシェルフ」を
「サラウンドやセンター」に使うと良いバランスの「システム」が容易にしかも安価で
出来上がると思いますね。(BOX自作はチョット面倒かな?)
2023/3/16 07:38 [868-53045]


皆様 おはようございます
チャリから帰還です 通りがかりの あるお宅に玄関にワンコが(フレンチ・ブル) いつも繋がれているんですが
ここんとこ姿が見えない・・寒いので 家の中かも?・・と心配してたら 今日は 家の前にいました
居れば うるさいし いなければ心配だし・・う〜ん
オヤジさん
>どうして我が家のテレビだと「上下に黒帯」で画面全体に描画しないのか?
理由がわかりません。 UHDディスクってそんなモンなんでしょうかね〜?
UHDって 使ったことがないので シロートなんですが そういう仕様なんですかね
ベテランのオヤジさんが 分からないでは フ〜ム?はてさて
>【ピアニストのアルゲリッチを「砂かけおばあさん」】
「アルゲリッチ」も若い頃と違って オバァさんになって 白髪が増えました
水木しげるの「げげげの 鬼太郎」を見るとわかりますが そっくりになってきたよね・・爆・爆
こちとらは「一反木綿」のような「子泣きジジイ」のような 有様ですが・・wwwwwwwwwwwwww
古いもの大好きさん
ウォーキングは距離は 測ったことはないのですが 時間で約30分 万歩計(携帯付属の)では
いつも4200歩くらいですから 約2Kmじゃないかと思います
脚を円を描くように 空中でグルグル回すと 随分 歩行が楽になってきました(股関節)
年配者が 転ぶとか よく地面に突っかかるとかは・・ハ〜ン?コレだな・・を実感してます
さて 今朝は30分 寝坊してしまったので もう明るくなってました
ルアちゃん(ゴールデン・レトリバー)にも捕まらないように いつもは早起きで完了するんですが
今朝は ガードレールにつかまって ラジオ体操してたら すでに後ろにフガフガ居ました
ルアちゃんの ご夫妻に挨拶してラジオ体操も完了です
2023/3/16 08:15 [868-53046]

皆様、おはようございます。
今朝も快晴ですが、午後からの天気は徐々に下り坂のようです。
オヤジさま
>どうして我が家のテレビだと「上下に黒帯」で画面全体に描画しないのか?
それって、単にソース自体がシネスコサイズだからじゃないんですか?
TVの16:9でシネスコのアスペクト比を無視したら両端がトリミングされてしまいますから
上下黒帯でいいのでは(^-^)?
アスペクト比
シネスコサイズ 2.35:1
テレビ(16:9) 1.77:1
>やはり「大垣」って田舎だ〜!と再認識しただけでした。
大垣には昔一度だけ(観光でなく仕事で)行ったことがありますが、日本のど真ん中にありながら
「水の都」とか芭蕉由来の「奥の細道」とか「大垣城」とか、ええとこやな〜!と思いましたよ。
機会があれば、もう一回純粋にプライベートで行きたいと常々思ってます(^-^)
高速乗れないPCXだとしんどいので(笑)買い換えようかな…とか誘惑に駆られたり…(笑)
2023/3/16 10:33 [868-53047]

![]() |
---|
デカパンおじさん |
皆様、今日は。
11時過ぎから練習に行きまして先ほど戻りました。
今日は練習していると「暑い位」で半袖ポロでの練習になりました。
本当は買い物に「イオン」へ行くつもりでしたがお腹が空いたことと
面倒になって家に直帰しました。
これだけ暑いと自宅そばの蕎麦屋で大盛蕎麦を食べて来ました。
デジさん
cocoroさんの説明の通りUHDディスクのパッケージには「シネスコ」とありました。
私も「わかって居るようで?わかって居ない!」ので「4KUHD」なんだから
画面いっぱいに映る?と勝手に思ってましたね。
普通の2K(BDディスク)ならば「そんなモンだろ〜!」と思うんですが、「4KUHD」
なのにか?と勝手に妄想しています。
大昔のビデオやDVDだと「左右」に出ましたけど、最近はさすがに・・・。
私はさすがに「妖怪」に例えられることは無いのですが「彼の君」が言うには
「デカパンおじさん」!だと言うんですよね。
cocoroさん
「シネスコ」だと上下欠けるのはわかってましたが「4K・UHD」は画面一杯?と
勝手に思い込んでました。
理由は「そう思っただけ!」で根拠も何もありません。
コレだから「糞ジジイ」は怖いですよね。
「大垣は田舎!」って随分と酷い言い方ですよね?
だからと言って「カントリー」とか「地方色豊か」とか言えないですよ。
「東京」が上とか大垣が下とかでは無いし「東京にあるモノが無い!」と
言う事で「都会」では無いわけですから。
不便さが心地よい?とか言える年でも無いですから年寄りには「アレも無いの?」
と言ったことになりがちです。
自分で何を言っているのか「意味不明」ですのでこの辺でやめておきます。
私が生きて居る内に「大垣」へ来て下さいよ!
お目にかかろうとは「言いません」がこちらへ来た!と言う証拠写真でも
載せて下さいね。高速乗れる「メインマシン」を買い足すのも有りかな!!!!!
2023/3/16 14:30 [868-53048]

![]() |
---|
皆様、こんにちは。
オヤジさま
うちのテレビは4Kじゃないし、4K ultra HDのBlu-rayも持ってないので経験的には未だ
全く知識不足なので詳しくはないですが、大元の映像自体の(新旧の)撮影方法の違いなん
でしょうかね?…。よく分かりませんが(^-^;
4Kの16:9スコープサイズで撮られてるか、それとも古くからのシネスコサイズで撮られてる
かみたいな?…自分はオヤジさまのように実証する機材を持ち合わせていないので、勝手に
想像を働かせる以上のことは出来ませんので(^-^; 思考はそこで止まります(笑)
>私が生きて居る内に「大垣」へ来て下さいよ!
行きたいです。行く時があれば、勿論、御家まで押し掛けますよ(^-^)寄らずに帰るなんて
そんな勿体ない事しません。どうご想像されてるか分かりませんが、かなり図々しい人間
なので(笑)、趣味が合えば、相手が例え息子のような若い子達とも、その輪に入って一緒に
遊ぶような人間ですので(笑)
だいぶ前に、現役引退したらSR400でも買って大垣方面へ向かってトコトコ走ろうかとか書き
ましたように、ごく自然な流れでその気になってましたから(笑)
コロナ禍に端を発して、バイクの流通にまで影響が出ていなければ、今頃PCX125ではなくて
大型に復帰してたかも知れません。いや、たぶんW800かレブル1100DCTを即手に入れて、もう
既に去年の春には大垣には到達してたはず。
何もかも諸悪の根源はコロナです(怒)まあ、結果としてPCX125でも思いのほか間に合って、
充分楽しんではいますけどね(笑)
実は、そこへきて、画像のような250tスクランブラーがHONDAから出てきたんですよ。
レブルだと1100DCTが一択だったので、レブル250は選外だったんですが、こんなのが出て
くると、ちょっと食指が動きます(^-^; 高速乗れるし、好みに合うスクランブラーだし。
ちょい悩んでます(笑)
2023/3/16 16:35 [868-53049]

![]() |
---|
68年型CL250 |
皆様、今晩は。
夕方アパート建設の営業と工事監督が「安物タオル1枚」持参で来ました。
「緊急避難用の賃貸物件」の方もこちらの思惑通りには行くわけも無く
「杓子定規」と言うか、昔の役所の窓口?見たいな対応でした。
cocoroさん
私も「4K・UHD」にばかり気が行ってたので、「ボーン・アイデンティティー(2002年)
「イコライザー(2014年)」と古い映画作品ばかりでした!
当然「シネスコサイズ(2KBD画質)」で作られているでしょうからね〜・・・。
<行きたいです。行く時があれば、勿論、御家まで押し掛けますよ(^-^)寄らずに帰るなんて>
何の御利益もありませんが、その時までは「石にしがみついてでも!」生きてます。
SR400!良いですね〜。
結局「乗りこなせなかった」バイクですが・・・。
軟弱でしたから「SRX」に逃げました!
ホンダの250スクランブラー、良さげですね。
大昔のCL250の面影がありますね!
その頃はDT125からDT250だったかなあ・・・(遠い目)。
2023/3/16 19:13 [868-53050]

皆様、お早うございます。
続いて居た良い天気も今日はお休みかな?
朝から曇っていて、夜半から明日にかけては雨の予報です。
今朝も6時に起きてしまいゴミ出し・朝食の支度とこなしています。
アパート工事の工程表も貰い「騒音・振動」に苛まれる期間が見えて来たので
実際に「避難用の物件」を借りるか?の根回しだけはしておかないと・・・?
何件か「目星」を点けている物件があるのでこれから暫くは「不動産屋巡り」に
なるような気がします。
競合する物件・不動産屋は星の数ほどあるので色んな「サービス?」が付帯している
物件も探せばありますね。
「余計な出費」ですから1000円でも安い方が良いわけですし、あくまで「事務所使用」
な感じですからね〜・・・。
問い合わせも【住宅】と言うよりか?「貸事務所」と言う性格が強いのでそちらからの
「アプローチ」を考えて居ます。
来週には予備工事のような事が始まるし今月末には「重機」が入っての基礎工事も
始まるようなので決めるにしろ、自宅で我慢?にしろ、後10日ほどで結論を出さなくては!
2023/3/17 07:33 [868-53051]


皆様 おはようございます
今朝は 生ぬるい風です・・雨ですね キット
オヤジさん
>夕方アパート建設の営業と工事監督が「安物タオル1枚」持参で来ました。
家の隣の隣でも アパートだったのですが 取り壊しで 重機がガラガラでしたが
完了で ヤレヤレと思ったら 今度は新築で基礎工事が始まり またもや重機がガラガラ 掘削してます
オヤジさんのとこでも 重機が工事の間は ガラガラでしょうねぇ
骨組み建築が終われば そんなに騒音は 無い気がしますが パンパン・チューン・などは あるでしょうねぇ
> cocoroさんの説明の通りUHDディスクのパッケージには「シネスコ」とありました
シネスコでしたか BS見てると そんな映画がありますよね
私は 左右 黒帯になってる番組を見るのが 多いですが・・爆・爆
Ilovecocoroさん
CL250で 大垣ですかぁ・・良いですねぇ
あちらは 関ケ原の戦いやら 歴史の名所だらけですモンね
彦根城は行ってますが(井伊直孝?)この初代藩主は 当地で生まれています(若宮神社ってのがあります)
母親は 当地小町と言われた人・・とかですが 詳細な記録は 見たことがありません
さて TVドラマですが 大陸物は 最近 まともなのが 多い感じになってきました
古代の歴史モンばっかですが きれいなネーちゃんが多くて 結構 楽しめます(ミーハーですから)
さっぱり 見なくなった韓国ドラマですが 家内が見るというので 録画してるものがあります
相変わらず「この恨みは」とか「アンタのせいで こうなった」とかばっかで
家内に「こんなの見るな 精神が貧困になるぞ」・・で 時々 録画失敗しちゃった・・とか言って 妨害してます・・アッハ
歴史モノで 素晴らしい監督がいるのですが 最近 作品がないのです・・・
2023/3/17 07:52 [868-53052]


皆様おはようございます。
只今の天気 薄曇り 気温 10.8℃
昨晩少し雨が降った為か気温高めです。
WBC準準決勝 イタリア相手に勝利してアメリカ行きです。
おそらくここからは勝っても負けてもおかしくないのですが
出来れば決勝まで行って欲しいものです。
順当ならばアメリカが上がって来そうではありますが
そこは「勝負は水もの」どうなる事やら。
デジデジマンさん
『いつも4200歩くらいですから 約2Kmじゃないかと思います』
成人男性の平均歩幅は0.7mらしいですので約3kmくらいですね。
私がスポーツジムでウォーキングマシン設定が時速6.7kmで
約27分で3kmです。
結構早いペースで歩かれているんですね。
普通にタラタラ歩いていると時速にしてせいぜい4km〜5kmくらいで
6km以上は出ません。
夏場なら汗ダラダラ状態になりますので結構ハードだと思います。
オヤジさま
近所の工事、避難するほど大掛かりなんですね。
振動もすごいのか。
たしかに以前杭打機とかは結構な騒音と振動を体験したことがあります。
どんな工事なのか判りませんが、大変ですね。
2023/3/17 07:53 [868-53053]

再度!
デジさん
お近くでもそんな工事をやってますか。
実家が【印刷屋】だった事もあり「騒音」には慣れて居る?のですが子供時代から20才
位まででしたからね〜、70過ぎたジジイとは感受性も体力も違いますから・・・。
「不安」なのは「その点」だけですね。
此処へ住み着いたのも「静か!」だからで「爆音可能」というのはオマケみたいな。
「騒音振動」にはこちらも「爆音で対抗!」と言う阿呆な考えも浮かびましたが?(嘘!)
騒音に苛まれたのは「母と同居」の妙蓮寺のボロマンションでした!
建物の前が「東横線の線路」でして朝は5時過ぎから夜中の1時近くまでひっきりなしに
「電車」が・・・!!!
夜勤明けで寝なければならないのにとても「眠れた」物では無かったです。
そして母が「半ボケ」になり寝入った頃に「お昼どうする?」と起こされて???
特養へ入居前に其処は退去して横浜チベットで一人暮らしに。
其処も横浜とは名ばかりで「辺境の地」でしたからね〜・・・。
空からミサイルや砲弾が降ってくる所と比べれば騒音・振動位「天国」ですが。
2023/3/17 08:03 [868-53054]


おはようございます。
浜オヤジさん、
そうなんですよね、映画の大半はシネマスコープの横長画面で上下黒帯。
まあ、水平に観客を多く入れたい映画館だとその理屈は分かるのですが
実際のところ、左右両端に重要な情報は何も入っていないと思いますよ。
恐らく、監督とも契約で「テレビ放映しやすいように」とかになっているはずです。
その方がテレビ局との契約で便利なはずですからね。
かつてレーザーディスクではテレビサイズとシネスコサイズの2種類が同時に発売
ということがありましたが、長岡鉄男氏が「左右の空間にはなにもないのに」とか書いてました。
そして現在ですが、私の所有している4kUltraHDのディスクでシネマスコープではないものは
「スタンド・バイ・ミー」米国盤だけ。これもフルサイズで映るディスクがほしいと狙ったのです。
「ディスクを購入するのはうるさい奴が多いからシネマスコープだよね」という販売側の都合か?
というわけで、私も65インチ以上のテレビが欲しくなりましたが、買うのは当分先になりそうです。
年末にも書いたように外壁塗装などが新年度に入ったら本格化しそうですからね。
2023/3/17 08:54 [868-53055]

![]() |
![]() |
---|---|
自宅南側駐車場に。 | 西側10世帯用のアパートが! |
再々度!
古いものさん
<近所の工事、避難するほど大掛かりなんですね。>
いえいえ、「近所」では無く自宅の目の前の空き地がその場所です。
1枚目の写真は自宅の南側の以前田圃だったところがアパートへの通路と
10数台用の駐車場に2枚目が西側で遠景の家屋の所までに2階建ての建物が
造られるようです。
行程表に寄れば今月末から重機が入って造成工事、5月には基礎柱工事、7月には
建て方工事、8月からは釘打ちコンプレッサー工事となっていて現場監督も話してましたが
自宅も含めて元々「田圃」だったところに建てられた家なので地盤が軟弱で騒音より
重機の起こす振動で「相当揺れるかも?」と言う事です。
それからも大工工事は来年2月まで続くようで、ほぼ1年掛かるわけです。
長期間の騒音・振動でどれほど「ストレス」を感じるかわかりませんが、この年で
「余計なストレス=心労=健康を害する」に繋がることは避けたいんですよね。
その為の「出費」ならば自分がおかしくなってからの「治療費」にお金を使うよりも
「生きたお金」だと思うんですよね。
上でも話したように横浜の一人住まいの頃から「静かな環境」で生活していましたから
加齢とともに「周囲の音」には過敏に反応する様になっているかも知れません。
1枚目の写真の遠景にアパートらしき建造物が見えると思いますがその工事音も
ほぼ2年間大小交えて結構気になるレベルでしたから・・・。
さのやまさん
そうなんですよね。
どう言った「考え」があるか知りませんが、どうせならば「画面一杯」に映る方が
私は良いですね。
2023/3/17 10:01 [868-53056]

皆様、おはようございます。
今日明日にかけては、あまりよくない天気が続きそうです。日曜から晴れそうですが
来週後半はまた雨続きな予報。やはり、季節の変わり目は雨が多いですね。
ちなみに、今の冬から春の時には菜種前線、春から夏はお馴染みの梅雨前線、夏から
秋は秋雨前線、秋から冬は山茶花前線とか言うらしいです。
さのやまさん
>長岡鉄男氏が「左右の空間にはなにもないのに」とか書いてました。
興味深い話ですけど、「なにもない」ことはないですよね。制作者はちゃんと撮ってるん
ですから(笑)。「視野に入らない(見てない)」と言えばその通りですけどね。
オーディオ好きな人間が、CDに記録されてない20kHzを超える周波数帯域まで拘ることの
方が本当に「なにもないのに」なんですけどね(笑)
個人的には、上下黒帯でもシネスコのまま(オリジナル)で記録されてる方がいいですね。
映像作品は無いですが、自分も一応クリエーターの端くれですので(^-^; 自分の作品が
もし、許可なく勝手に両端をトリミングされたら、著作権を主張して訴えますね(笑)
よく知りませんので想像の域ですが、映画作品でTV用にアスペクト比を変更して、DVDや
Blu-rayで市販化されたものがあるのなら、それはたぶん製作者の許可を得た結果なんで
しょうね。でなきゃ著作権者は「勝手に何しとんねん!」って言うでしょうから(笑)
2023/3/17 11:09 [868-53057]

![]() |
---|
朝昼兼用の野菜/卵サンド! |
皆様、今日は。
午前中から不動産屋のサイトをアチコチ見ながら「良さげ?」な物件を
探索していました。
不動産屋によって毎月の家賃は同じでも初期費用や退去時の上乗せ分の有る無しで
随分と「総合計」が違ってくるので驚くと共に半分呆れてます。
最初の内は「不安が怒り」に変わって担当営業に噛みついていましたが最近では
帰り際に「ご苦労様でした!」と声をかけられる位に正常に戻り?ました。
果たして「どうなることやら?」私にはわかりませんが、「流れのままに」流されて
最後は「土左衛門」などにならないようにするだけです。
COCOROさん
晩年の「長岡御大」の記事や発言は殆ど知りませんがあの人流の「言い方」?
でしょうね〜。
見えないモノは其処に存在しない・聞こえないモノもソコに無い?と言うのも
理屈に合っているようでそうじゃないような・・・?
若い頃の生御大が「短い髪の毛はアンテナ?」とか言ってたのを思い出しました。
私の場合もそんな感じで素が指向性ゼロ・感度ゼロ・増幅度MAXで「ろくなモン」
じゃあ無いことは自覚していますが・・・。
2023/3/17 12:20 [868-53058]


![]() |
![]() |
---|---|
みなさん、こんにちわ〜♪
昨日は社協の研修で日立製作所の記念館と鵜の岬に行ってきました。
お昼は鵜の岬で食べましたが、年寄集団なので皆さん「量は少なくても美味しい」が所望だったようです。
わたしにも丁度良いボリュームでした。
日立の記念館はゴルフ場併設で茨城で最初のゴルフ場だそうです。
なんでも戦後のなんちゃら改革で半分以上接収されてしまい現在は7ホールしか回れないそうです。
2023/3/17 14:27 [868-53059]

皆様、今晩は。
夕方から風が吹き始めその風がやけに寒かったです。
アパート工事から「緊急避難」のための物件探しは明日と週明けに不動産屋へ行き
相談/物件の選択までは進めば良いかなあ?
早ければ4月初めには決めて手続きも済ませてしまいたい。
この手の問題は「サッサと片付ける」のが主義ですから・・・。
御伽さん
「社協」とは懐かしいですね!
タクシー運転手時代に港区の社協で「ヘルパ−資格」を3種類とりましたし
1年間位は「社協」主催の行事に手伝いで参加していました。
仰る様に量は少なめでもなかなか美味しそうな料理ですね!
「日立の記念館はゴルフ場併設?」って初めて知りました。
2023/3/17 19:50 [868-53060]


皆様おはようございます。
只今の天気 小雨 気温 7.5℃
この間の日値曜日が雨でしたので1週間ぶりに雨が降ってます。
夜中は割と本格的降りだったのですがもうすぐ止みそうです。
オヤジさま
『5月には基礎柱工事、7月には建て方工事、8月からは釘打ちコンプレッサー工事』
え、そんな長期間疎開されるんですか?
てっきり1ヶ月くらいかと思ってましたが…。
御伽師匠
『昨日は社協の研修で日立製作所の記念館と鵜の岬に行ってきました。』
コロナ流行からこちら3年くらいは、実家以外出かけてないなあ。
ウィズ・コロナとかで規制がゆる〜くなって、イベント関係も
色々開かれる様な日常に戻って来た証拠ですね。
2023/3/18 07:52 [868-53061]


皆さま おはようございます
今朝は雨・・予報通りです
オヤジさん
>建物の前が「東横線の線路」でして朝は5時過ぎから夜中の1時近くまでひっきりなしに
「電車」が・・・!!!
田舎の私では 電車が・・では とても安眠できません
今となっては 贅沢なんでしょうけど とても そういう環境には慣れてません
・・とは言っても 電車内で眠れるから 不思議・・・
東横線?の日吉駅の友人アパートに泊めてもらった時は そんなでした
私「お前 良く寝れるな〜」・・友人「慣れてしまったよ それより 隣が新婚で まぁ スンゴイこと・・(叫び声とか)
先日 両親が来たんだが お前が可哀そうだ・・と言って 一日で帰ってしまったよ」・・爆・爆
>元々「田圃」だったところに建てられた家なので地盤が軟弱で・・・
そうですよね 田んぼは 下は粘土ですから 本来は粘土を取って 砂利を撒いてから 一年は雨風にさらして
地面が沈下してから・・ってのが 本当ですが 最近では あっという間に建築ですモンね
家を建てる場合は 地面が大事ですよね 万里の長城じゃないですが「版築」って 古代の突き固めた
土の工法で 何千年って 耐久してますよね そりゃ 下が粘土では 扉・ドアがガタついて 当たり前
業者は 昔の基礎は 枠だけコンクリートでしたが 今は地面にも コンクリートを流して
船にするので 大丈夫・・とは言いますが 割れてくるのは必定ですよね
古いもの大好きさん
>私がスポーツジムでウォーキングマシン設定が時速6.7kmで 約27分で3kmです。
やっぱ 3Kmでしょうかね 私は せっかちなので速足なのかもしれません
自分では 意識してないのですが・・・
2023/3/18 07:53 [868-53062]

皆様、お早うございます。
昨夜も検証がてら暇来亭で12時頃まで録画した「4K」物を映画・自然・音楽等の
番組をAVシステムは通さずに「画面」の変化具合をハイビジョン放送と見比べたり
して居ました。
「2Kでも4K」でも個人の好き嫌いも鑑みると「4K」だからキレイ!とか見やすい?
とかにはなりませんね。
人はそれぞれに音にも色にも「自分の波長と合う」音色や色調がありますからね〜。
昔から言われているのは皆様も既にご承知の通りですが・・・。
私の場合は再生系のBDレコ・テレビ画総て「SONY」ですからこの辺から「好き嫌い」
が分かれてしまいますけどね!
オーディオのSPやアンプの音の違い、車やバイクの違いに通じますね。
私たちは評論家では無いですから「自分の好み」を見つけることが「スタート」
でもあり「ゴール」でもあるような感じがします。
昨夜からの雨が降り続いていますが昼過ぎまでは止まないようです。
今日も外出の予定はあるのですが、出掛ける気持ちは失せましたので
「空気録音」の続きでもしようと思ってます。
古いものさん
アパート完成は来年の2月!です。
騒音・振動が影響するのは重機での作業が終わる8月頃までですし、その後も
外装・内装工事が年末まで続くような感じです。
重機が入るのがどの工事でも1週間程度?と記されているので一月間連続では
無い?のか、再度確認ですけどね。
賃貸物件は基本今でも2年契約が基本でそれに違反して早期解約となると
「違約金として家賃1〜2ヵ月分」をとるのが普通ですが最近は事前に予告すれば
「違約金無し」の物件も結構あるんですね。
会社によって「最低でも半年以上!」とかを契約の条件にして居るところが多いですが
中には「1ヵ月でも3ヵ月でも可!」と言うような物件も!
初期費用+その他を含めて合計で一番少ない所を探しています。
アンプやSPを買ったと思えば「安い投資?ソレも必要不可欠な出費」と考えています。
コロナ規制緩和がもっとすすめば「奥様とのドライブ旅行」もありですか?
そんな機会がありましたら、是非「AV暇来亭」にお越し下さい。
デジさん
七十余年の人生であのマンションほど酷い環境は無かったですね!
しかし私が入った15年以上も前で築50年近かったですし、大きな分譲物件で
ほぼ空きはなかった?かなあ。
「住めば都?」で慣れちゃうとあの騒音も「子守歌」とか、よく言われますけどね。
山手線の高架下に昔あった「アパート」の住人がそんな事を言ってました。
私の所もデジさんの仰るような工法」で基礎を造ってある?と思いますので小さな地震でも
「よく揺れます」ね〜!
その割にはドアの開け閉めや窓が閉まらない等は無いのでソレなりに「しっかり」した
建物とは思います。
最近の「掘っ立て小屋」みたいな戸建て・集合住宅は地震が無くても外壁がひび割れたり
床の上のビー玉が爆速で転がったりと、「目茶苦茶な建物」が多いですからね〜。
「大手有名会社の施工」と言っても却って「ソレが危ない!」と言う話も多いですよね。
私も基本、「早足」で歩く癖が子供の頃から・・・。
ゴルフでも早足ですし今でも小走りだったり?と駆け出すことも多いです。
以前も話しましたが「散歩・ウオーキング」で運動になるのは「有酸素運動」の
レベルまで上げないと・・・?
「ダラダラ」歩いても家で寝っ転がっているよりは増し?程度だと昔言われたことが
頭の中に【こびり付いて】ますから・・・。
2023/3/18 08:57 [868-53063]

![]() |
---|
お昼は炒飯! |
皆様、今日は。
雨はやんだようですが何となく「陰気」で気持ちも落ちますね。
「空気録音」の前にPCに向かって居たら「黄昏日記31号」の編集に。
最近は「日記」と銘打っていながら1ヵ月遅れの発信が続いてます。
ユチュブには「毎日更新!」と言う「猛者」が沢山居ますけどね〜・・・。
若い方が多いですが、40代後半の人も・・・ソレもかなりの量の食事を
毎日更新ですから!
何となく「寒い」ですから朝から暖房を点けて居ますが。
昨夜も眠りに入るまで2時間ほどタイマーで寝室を暖めました。
お昼も済みましたしこの後は「どうすっぺ?」と・・・。
この所「WOWOWオンデマンド」で見続けている英国物「刑事モース」を
見たい気持ちが・・・!
2023/3/18 13:09 [868-53064]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 3.3℃
3月も後半ですが、朝はまだまだ寒いです。
昼前には結構暖かくなるそうです。
春の高校野球でヒット打った選手が「ペッパー・ミル・パフォーマンス」
おこなったら審判が咎めたそうです。
個人的にはそんな考えは、日本のスポーツ「根性論」がまだまだ
蔓延っているんだろうなあと思ってしまいます。
エンジョイ・スポーツはダメとの判断が本当に正しいのかなあ。
オヤジさま
『中には「1ヵ月でも3ヵ月でも可!」と言うような物件も!』
所謂ウィークリィマンションとかマンスリーマンション等は
近所に無いのでしょうか?
お住いの場所からは離れるかもしれませんが、県庁所在地近所の
範囲ならありそうにも思えますが…。
デジデジマンさん
『やっぱ 3Kmでしょうかね 私は せっかちなので速足なのかもしれません』
いやあスポーツジムで運動するのに適したウォーキング速度は「6km/時」
設定と教わったので30分前後で3kmはかなりの速足だと思います。
それこそ「これを飲めばあなたもスタスタ歩けます」のCM並みの
歩行速度だと思います。
夏場だと下着までびっしょりになりません?
2023/3/19 07:08 [868-53065]


皆さま おはようございます
今朝は雨もあがったので 頑張ってチャリ完了です
日曜日なので 車の通行量が少ないのは良いのですが ジジ・ババの散歩組が多くなってきました(って 私も仲間入りですが・・爆)
オヤジさん
>毎月の家賃は同じでも初期費用や退去時の上乗せ分の有る無しで・・
アパート住まいは 長い事やってませんが 随分 世知辛い契約に なって来たんですね〜
長女のアパート契約の時は 前が大学 法学部卒業の男子だったとかで まぁ トイレから何から
汚い事・汚い事・・で 長女と家内が大掃除しましたら 大家さん(地元の旧家 庄屋さん? 大金持ち)が
こんなに掃除してくれて・・と 家賃を一か月分 無料にしてくれました
余裕の無い大家は 退去時に あそこがキズ・汚れ・・・で 保証金を減額とか
まぁ せせこましい事(長男の時ですが)・・・閉口しました(金持ちに借りるに限ります)
> 「大手有名会社の施工」と言っても却って「ソレが危ない!」と言う話も多いですよね。
ホント そういう例は 良く聞きますよね 隣が○スイ・ハウスなんですが 施工時から 随分 手抜きだなぁ
・・と見ていたら 案の定 風の度 屋根の塗装がハガれて 破片がウチの庭に散乱(建てたばっか なのに)
下処理など ゼ〜ンゼンやってないみたいで 外壁に露出してる換気扇など 雨水が侵入しないのか・・と見ていたら 案の定 取付枠の合板が あっという間にボロボロです(金属で囲ってないんだモンね)(漏電で火事なったら困ります)
予算が決まってるので 下請けも大変なんでしょうね(工期内で利益を出さなきゃならない)
ペンキ塗装など 2液混合で しかも2度塗りなんて やるワキャない
>デジさんの仰るような工法」で基礎を造ってある?と思いますので小さな地震でも「よく揺れます」ね〜!
我が家も 元 農地でして 父親がケチって 山土で整地したため 雑草がスンゴイことになりまして(山の雑草の種が一杯)
雑草の根っこが うちから隣家の床下まで伸びて 苦情が来たくらいです
ちゃんとした 砂利なら そこそこで済んだのですが・・・
ったく・・ツマランとこを ケチる父親でした
古いもの大好きさん
>夏場だと下着までびっしょりになりません?
夏場は 半ズボンで ウォーキングしたいのですが 途中 木々があるところで 半端なく
「蚊」が足に食らいついてきます・・ので 長ズボンですので 暑いのは 仕方ないですね
「蚊取り線香」をぶら下げて・・も やったんですが ドンドン歩くので 効果ありませんでした
体に付ける 「虫よけスプレー」が良いかも・・・です
2023/3/19 08:14 [868-53066]

皆様、お早うございます。
昨夜というか早朝に「寒くて」起きてしまい、エアコンで暖房を点けました。
2−3日前は暖房無し掛け布団も1枚要らないかも?と思ったんですが・・・。
「寒の戻り」というか?寒暖差がかなり有って堪えますね!
昨日は午後まで雨が続きましたし、アレコレと気分的にも落ち着かずで
そう言った状態でも「手に付く」のは編集作業かなと思い黄昏日記31号の
製作・編集を始めました。
やはり1年も続けた作業なので新しい手順とかは少ないので予想以上に
捗りましたし、気分も少しは持ち直したようです。
さて3月も早、10日余りになりました。
世の中は「新年度」も始まるわけで心機一転の方も沢山おられるでしょう。
ジジイも少しはそう言った人達にあやかって「ギヤチェンジ」でしょうか?
古いものさん
<ウィークリィマンションとかマンスリーマンション等は近所に無いのでしょうか?>
ありますよ!
しかし「コスト」の問題がね〜!
こんな「田舎」でも1週間で「9万円」もとられるんですよ。
探している物件の価格帯が3万から3.5万円光熱費や諸経費込みでも5万程度。
コレでは「比較対象」にはなりませんね。
事務手続きや諸々が無い分が価格に盛り込まれているのでしょうけど
私的には「C/P・メリット」を感じません。
基本的に「工事作業時間帯だけ自宅を離れる」訳で夜は自宅に戻る。
この生活パターンが騒音や振動の発生状況を考えて動くには賃貸の方が
より多くのメリットがありますからね〜。
天候や諸条件で「工程表」の通りには作業できるはずも無いし、「予備日」として
とのようにでも「対処」出来る態勢をとっておきたいんですよね。
沢山のアドバイスを頂き助かります。
デジさん
友人・知人に「不動産関係・アパート経営」という人は大昔に居ましたが・・・。
今回の事でネットで探ってみましたが所謂「地場の不動産屋+大家」と言う
パターンは絶滅間近のようで殆どが「大手」に総て丸投げでソレこそ「資金調達」
から始まって集客・補修・管理まで任してしまうのが普通のようです。
余った土地(田圃・空き地)を持って居るだけの人が「アパート経営」とか、
税金対策で上手いこと言われて「アパートでもやるか?」みたいな人が
殆どみたいですよ?
アパート経営に関わるトラブル回避の為に「あの手この手」でがんじ搦め
で普通の場合は「借り手」のほうが立場弱いですよね〜・・・。
しかし「競合他社の物件」が供給過多なのは周知の事実で昔のように
敷金・礼金を2ヵ月分とか「都合の良い名目」の支払いは無くなりましたね。
築何十年の古い物件は当然「元を取って居る?」ので「ネット・駐車場」料が
家賃に込みとか中には「水道代・電気代」無料とかも出て来ますよ。
こんな年になって「賃貸不動産」の勉強をしても無意味ですが「寄り道ついで」
に「野次馬的発想」覗いて来る感じで御座います。
2023/3/19 08:40 [868-53067]

皆様、おはようございます。
今朝は晴れてますが少し肌寒いです。昼からの気温は16℃前後の予報です。
古いものさん
>春の高校野球でヒット打った選手が「ペッパー・ミル・パフォーマンス」
>おこなったら審判が咎めたそうです。
高野連の在り方がどうかは別にして、あの一件に関しては、ヒットでなく敵失だったから
じゃないですかね。
そういう意図はなくても、相手のエラーを揶揄する結果(挑発行為)になるので、寧ろそう
いうスポーツマンシップに関する相互監視は、プロの世界の方が厳しいですから。
メジャーなんて、大量リードしていてのバントや盗塁はタブーだったりしますからね。
ルール上問題は無くても、観客からはブーイングの嵐です。
自分も、ヒットならともかく、あれはダメじゃないかな?と思いました。
2023/3/19 08:56 [868-53068]

再度!
古いものさん/cocoroさん
そんな事があったんですか?
<「ペッパー・ミル・パフォーマンス」>って〜のがどんなモンかも
知らないのでコメントは出来ませんが・・・。
審判も審判で「子供のすること」を何も「多数の人間が見ている前」で?
とは思いますし、やった子供も子供ですけどね〜。
プロの真似をする位「ドーって事ないじゃ無い!」とも思いますし
子供の「意識」が「そのレベル」と言う事じゃあ無いですか。
試合後にでも裏に呼び出して注意すれば済むことですしね〜。
スポーツに限らず仕事でも学校でも「上からの目線で叱責・咎め」は後々
「禍根」を残すのはわかりきったことですから。
それも、「他人の目」があるところではね〜?
2023/3/19 10:08 [868-53069]

オヤジさま
>審判も審判で「子供のすること」を何も「多数の人間が見ている前」で?
いえ、オヤジさまは見てないので、詳細が分からないでしょうけど、審判はその場で
「子供」を直接叱ったわけではなく、イニング終了後にベンチに行って指導者である
「大人」の監督に申し入れたとかですから、少しご想像のニュアンスとは異なります。
それと、あのパフォーマンスはヌートバー選手がメジャーから持ち込んだもので、もし
彼がアメリカで同じことを(相手のエラーで)やったら、次の打席で報復死球を受けます
から、純粋に自分の「手柄」であるヒット以外では絶対やらないでしょう。
要するに、今回のは、パフォーマンスの是非ではなく「マナー」の問題かと思います。
マナーにプロもアマも、大人も子供もないですからね。
自分もパフォーマンス自体は、自分らとは時代が違うので、やりたきゃ好きにやれば
いいと思いますが、自分らが野球少年だった頃は、ああいうのは考えられないですね。
審判以前に自分とこの監督に怒られたでしょうね(笑)。もう武道と一緒で「礼に始まり
礼で終わる」が基本でしたから。やっていいのはガッツポーズまででしたね。
ちゃんとその辺の詳細も記事にしてるメディアもありますが、一部のメディアは大袈裟
に取り上げ過ぎですね。「権力」の方を攻撃したほうが向こう受けしますからね。
特に、スポーツ新聞系のメディアはワザとウケ狙いな表現を使いますから(笑)
2023/3/19 11:23 [868-53070]

皆様、今日は。
サンデーランチは「coco壱」で何時ものカレーでした。
食後に「イオン」まで行ってネコ用の魚のアラを買って来ました。
食後は編集か、暇来亭でのセッティングのどちらかをやって見ようかと。
cocoroさん
なるほどね〜!
そう言う「シチュエーション」でしたか。
ここ10年所謂「コンプライアンス」という物が世の中に幅を利かせてますが
私たちが日常使っていた言葉を使えなくしたり所作やその他日常生活では
「毒にも薬にもならない」事ばかりを強いているような気がしてなりません。
「礼に始まり礼に終わる」は時代の変遷とは関係ないように思いますがそれも
「日本人独特」の物が多いので外来のスポーツに結びつけることが変な?気も
するとも思えるような?
野球はほぼ無縁ですから「日本人の野球」のまなー・エチケットも無知です。
特に高校野球を初めとする「学生野球」には口で言うだけの大人が昔から
沢山居るでしょうからね〜!
剣道や柔道の流儀を「学生野球」にも!はかなり無理があるような?
私もこの辺で辞めときます!
2023/3/19 13:10 [868-53071]

皆様、今晩は。
明日は朝5時には家を出るので今晩も早寝します。
天気は「快晴」昼頃には17度位になりそうです。
嬉しい知らせが届きまして東京から「PIJさんと黒い水さん」が何年ぶりだか
大垣にお出でになり「天地邸」と新装途中の「AV暇来亭」に来訪されると!
コロナも非常事態は過ぎたのか?政府も「マスク不要」を言ってますからね〜。
個人的には「アパート問題」で気分が塞いでいるのでとても嬉しいです。
来月中頃の「工事が無い」日曜日を狙って!と言う事になりますが今から
とても楽しみです!
2023/3/19 18:16 [868-53072]

皆様、お早うございます。
4時半は未だ真っ暗ですね。
昨夜も少し寒い感じの夜で、暖房を点けて寝ました。
予報は快晴で変化はありませんが最高気温は13−4度で少し下がりましたね。
昨日も書きましたが来月「PIJさん・黒い水さん」のお二方がこちらにお出でになる!
と言う吉報はとても嬉しいことで昨年末より重くのしかかっていた「問題」が
相当に「軽く」感じられるようになりました。
「PIJさんとの出会い」もそう言えば「JBLの試聴会」でしたが、本当に「運命的」
な思いがします。
それからのおつきあいを一つ一つ「思い出して」昨夜はとても気分良く眠れました。
コロナでここ2年以上お目にかかれていない「天地さん」とも再会できそうですし
二重・三重に楽しみが増えています。
2023/3/20 04:58 [868-53073]


皆様おはようございます。
只今の天気 晴れ 気温 4.4℃
6時ちょうどに新聞を取りに出るとすっかり明るくなってました。
ついこの間まではまだ暗いなあだったのですが、気が付けば
明日は春分の日、そりゃあ朝明けるのも早くなるはずですね。
デジデジマンさん
『体に付ける 「虫よけスプレー」が良いかも』
「蚊」避けは虫よけスプレーが効きますよ。
脚ならば塗りやすいですしね。
夏場の草刈りには、網付き帽子…あのミツバチ養蜂家が
付けているほど本格的ではありませんが、あれに似た
もう少し簡単なのを被って防いでいます。
草むらでは長袖、長ズボン、長靴の三点セットなので
顔周りだけ防御です。
オヤジさま
『こんな「田舎」でも1週間で「9万円」もとられるんですよ』
いやあそれは高すぎですね。
出張に使っていたビジネスホテルなんて探せば5千円台もあったのに
1週間泊っても4万円越さないのに。
最近は高くなったのかなあ。
確かに広さはウィークリィの方が広いでしょうけど
9万円なんて十分程度の良いアパート借りられますね。
敷金&礼金が曲者ですね。
Ilovecocoroさん
『あの一件に関しては、ヒットでなく敵失だった』
なるほどヒットで無くてエラーだったのですか?
その場面は見ておらず、パフォーマンス注意だけだったので
堅苦しい審判だなあと思った次第です。
たしかにエラーを煽り立てるのはプロでもダメですからね
高校野球ならなおさらですね。
2023/3/20 07:15 [868-53074]


おはようございます。
浜オヤジさん
質問なんですが。
4KのWOWOW「トップガン・マーベリック」ですが、全編フル画面での
再生なんでしょうか?
うちは2KのWOWOW放送を録画したのですが、飛行シーンはフル画面で
他は上下黒帯です。
これって「バットマン・ダークナイト」や「インターステラー」等の様に
撮影してるカメラが部分的に違うから、ではないのかな?と思ったんですが。
4Kの放送やUHD-BDは全編フル画面なら話は違って来ますね。
2023/3/20 10:16 [868-53075]

皆様、今晩は。
4時過ぎても全然明るいですね!
今日も快晴に恵まれて楽しく過ごして参りました。
しかし、後半昼食に食べた「ミニしらす丼」が合わなかったのか?
途中で「下痢気味」になってしまい、危うく堤防決壊!かと言う感じに・・・。
途中のトイレまで何とか間に合いましたが半分「顔?」を出していたような!
古いものさん
普通の賃貸アパートから貸事務所・ウィークリーマンション等々、「仮部屋」に
なりそうな物は皆見てみましたが結局は2〜3万円の賃貸アパートを探すのが
手っ取り早い?でしょうね。
住居用のアパートを「事務所」として貸す不動産屋もあるのですが良く比べると
割高になる事がおおいですね。
「無駄?」と思われる方も多いと思いますが、それだけ「気にしている」自分が
「気が済むように」するしかないですよね。
デジタル貧者さん
お久しぶりです!
チョットその違いに気付かなかったのですが、明日にでも「チェック」しながら
見てみますね。
私も4Kと2K両方を録画していますので,その辺の差異も含めて再チェックしておきます。
2023/3/20 16:24 [868-53076]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 11.1℃
さてさて本日WBCの準決勝 勝てるかなあ?
勝てば下馬評通りアメリカ対日本と言う絵に書いたようなストーリーに
オヤジさま
『結局は2〜3万円の賃貸アパート』
ですね。
風呂とかは今の自宅を使用すれば風呂無しでもOKですものね。
まあ、アパート借りたりしたのは既に何十年も前になるので
相場と設備のそろい具合がまったくチンプンカンプンです。
2〜3万のアパートなんて言うと、どうしてもかぐや姫の
神田川の世界を想像してしまいます。
2023/3/21 07:51 [868-53077]

![]() |
![]() |
---|---|
ムスカリも咲いた! | キキョウ? |
皆様、お早うございます。
今朝H今にも降り出しそうな空模様、洗濯を考えましたがやめました。
10時開店を狙って【メールで検索】した不動産屋へ行って来ます。
1カ所のサイトで検索したらま〜来るわ来るわ!!!
その中でも丁寧な説明と資料を送ってくれた担当者さんの居る店を
訪ねて見ようと思ってます。
庭には「ムスカリ・キキョウ」などが咲き始めました。
愈々予定では明日から「工事」が始まるようですから、本腰を入れて避難小屋?
探しをしなくては・・・。
古いものさん
<本日WBCの準決勝 勝てるかなあ?勝てば下馬評通りアメリカ対日本>
筋書き通りですか?
今日の相手はどこなんでしょうね〜?
さすがに現在では「風呂無し?」と言う物件は出て来ませんね!
町の不動産屋とか、個人宅の「貸間」みたいな貼り紙以外は見つけるのも無理かな?
最も「風呂無し物件」を探しては居ませんけどね。
デジタル貧者さん
よろしければ当該の場面が出てくる大凡の時間はどの辺りでしょうか?
2023/3/21 08:45 [868-53078]


こんにちは。
浜オヤジさん
>よろしければ当該の場面が出てくる大凡の時間はどの辺りでしょうか?
フル画面から上下黒帯に変わる場面としては最初が13分30秒ですね(未編集で)。
ダークスター墜落から郊外のダイナーに場面が切り替わるところです。
飛行シーンと関連するドラマ部分がフル画面、その他が上下黒帯といった感じ。
尚、フル画面と言っていますが、うちでは完全に隙無くのフル画面でなく上下に
ほんの僅かに黒部分がありますね。
うちはソニーの2Kレコーダーにソニーの55型有機ELの組み合わせです。
2023/3/21 11:20 [868-53079]

皆様、今日は。
1件目の不動産屋に行って来ましたが、初期費用だけで25万オーバー!
即刻不採用となりました。
アパートを建設する会社の関連賃貸部門の方に次はあたります。
デジタル貧者さん
早速、有難う御座います。
出たり入ったりが続きますので早ければ夕方、今夜中にはチェックして
ご報告します!
2023/3/21 12:51 [868-53080]

皆様、再度!
間連系の不動産屋に行ってみましたが結局は「身元引受人」の事で
その先へは話が進まなくなりました!
確かに初期費用やその他の点でも「有利」な部分が在るのですがだからこそ
その辺りの「身元保証」は厳しくて「身内」以外はダメでした。
と言う事はアパートの大家直接か余程のツテが無いと「借りられない!」
と言うのが「現実」のようですね。
2023/3/21 14:25 [868-53081]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2K全画面部分。 | 2K・上下黒帯部分。 | 4K・全画面部分 | 4K・上下黒帯部分。 |
再々度!
デジタル貧者さん
雑用もアッサリと済んだのでお尋ねの件検証してみました。
最初にお詫びしなければならないのは「4K放送」でも「2K」と同じで
フル描画と「上下黒帯」に場面ごとに分かれて居ました。
(画面右上の「クレジット」部分で識別!)
勝手にジジイが予測してたのと違う「上下黒帯」が出たので全編が「そう言った描画!」
と思い込んでしまいました!訂正してお詫びします。
UHDで見た「ボーン・アイデンティティー」は全編「上下黒帯」ですから
ソレと混同して居たようです。
2023/3/21 14:48 [868-53082]


こんにちは。
浜オヤジさん、検証及び画像アップありがとうございました。
やはり画像サイズが違うのは撮影機材の違いの様ですね。
「ダークナイト」や「インターステラー」の様な形式かと。
>UHDで見た「ボーン・アイデンティティー」は全編「上下黒帯」ですから
UHD-BDであれノーマルBDであれ、映画はほとんどが上下黒帯ですね。
偶に「フル画面」があると個人的には「あれ?」って思っちゃいますね。
手持ちのUHD-BDでは「ショーシャンクの空に」が「フル画面」ですね。
「ショーシャンクの空に」は購入前にBS SP(NHK)で放送があったので
録画すると「フル画面」だったので、「あ〜やっぱり」とは思いましたが。
2023/3/21 15:30 [868-53083]

皆様、今晩は。
【コレは!】と思って居た不動産屋は全部「空振り三振!」でした・・・。
デジタル貧者さん
なるほどね〜。
個人的には「上下帯無し」が良い!と思って居ましたがそうでも無いんですね。
つい、昔の人間は「画面一杯」が高画質?と思い違いしてしまいます。
空いている場所があると「其処が削られている?」と思ってしまいます。
「ショーシャンク・・・」私の好きな映画の1本ですね!
古い「DVD録画」が何処かに有ったかと?「UHD」で発売されているんですね!
早速ポチってみようかと思います。
有難う御座いました。
2023/3/21 17:49 [868-53084]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 12.4℃
そんなに寒くないなあと思っていたら朝から
二桁気温、寒く無いはずです。
昨日、WBC結構劇的なサヨナラ勝ち
先頭打者 大谷君が2塁打、4番が敬遠気味の四球 で
悩める村上がサヨナラヒット ちょっと出来過ぎじゃ無いと
思ったのは私だけではないでしょうね。
さてさて今日はどうなる事やら。
オヤジさま
『不動産屋は全部「空振り三振!」』
やはり短期間だけ借りたいと言うのは難しそうですね。
マンスリーマンションでググッ手見たら月当たり15万円ですね。
月15万だけどいろいろ設備も整ってますパターン。
おそらく1人で借りると割高ですが、利用する人は
若い夫婦に子供1人とかで考えれば妥当になるのでしょうか。
その代わり結構良さそうな部屋ばかり。
とりあえず寝られれば良いなんて需要が無いんですね。
2023/3/22 07:18 [868-53085]


皆様 おはようございます
今日は暑くなる(夏日とか)の予報です
WBCは決勝ですね さて どうなるでしょうか
昨日は お彼岸で墓掃除でした 結構 賑わってました
ここんとこ 内職が忙しく 車の定期点検の時間の余裕も無い(一年に一回)
・・とは言っても やらなきゃ・・ですが・・・(そろそろ 決闘もあるしな〜)
オヤジさん
賃貸も 最近は結構 めんどくさいのですね
昔みたいに「部屋 貸します」・・なんて 張り紙など 今は昔・・になっちゃったんですね
近所に「世話好き オバさん」が居て 「あちこち 聞いてあげるよ」なんて人が 居たモンですが
2023/3/22 07:38 [868-53086]

皆様、お早うございます。
今朝は晴れました。
早速、昨日見送った洗濯を始めました。
黄昏日記第31号の編集もソロソロ終わりまして一両日中には「アップ」出来るかと?
賃貸で「一時避難」する事は諦めました。
アレコレ不動産屋に言われて居る内に何だか「自己嫌悪」の感じがしてきて・・・?
身寄りも無い独居老人は「既に生きて居る人間」とは見なさないのが世間の常識?
の様に思えてきますので。
デジさん
「お彼岸」のお勤めご苦労様でした。
「内職」が忙しいのも結構な事では無いですか!
「忙中閑あり」ですね。
「世の中世知辛い!」と思うのは私の様な「当事者」だけで今ではそれが
「スタンダード」で会社の方針から「外れる」事の方が「コンプライアンス」に!
とか言う時代ですから!
退避場所の確保がどうやら「不可能」の様ですから最後の手段として
工事期間中を何処で過ごすか?をアレコレと考えて居ます。
実際始まってから「何処で何をするか?」はその時々で掲示板にも書きますし
その辺も纏めて「ユチュブ」にして上げようかと・・・。
2023/3/22 08:03 [868-53087]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
何やら作業員が・・・。 | ユンボも登場! | タンポポが咲きました。 |
再度!
古いものさん
決勝に進めたようですね。
この勢いで優勝かなあ・・・。
貸部屋・貸事務所・その他諸々ネットで見たり実際に聞きに行ったりしましたが
もう嫌になりました。
上でも書きましたが色んな事に「ソレでは受け付けられません!」と
「門前払い状態」ですからね〜・・・。
発想を転換して重機の入る工事というのは日程は未定ですが予定ではそれぞれが
「1週間」程度の様です。
日曜は外して「月〜土」の6日間を外出すれば良いわけです。
週2回程度のゴルフの練習が午前中からお昼まで。
その後買い物・お茶をすればほぼ夕方まで「外出」しているわけです。
週1位は「ゴルフコース」に出れば朝から夕方まで「外出」です。
後は岐阜・大垣の「図書館」に籠もって本を読むなり・ネットをするなりで
3〜4時間は日中をつぶせますからね!
練習・コースで使うお金は今までと同じですし、図書館でかかる料金は場所によって
「駐車料金」が掛かるところも。
そんなプランを考えながらPCを打ってますが遂に重機が入っての作業が始まりました!
そんな俗世の営みなどとは関係無しにタンポポ・ムスカリ・キキョ等が咲き始めました。
2023/3/22 09:22 [868-53088]

![]() |
![]() |
---|---|
神社の桜! | 豚キムチ野菜炒め! |
皆様、今晩は。
朝から始まった工事ですが未だ「準備段階」のようでユンボ1台が
空き地の南側の方をほじって居ました。
午後は冬物では「暑い位」になりましてジャージーも「春物」の
薄手の物に着替えました。
買い物に行って何時ものように「ドトール・コーヒー」でお茶しながら
「彼の君」にアパートを借りるのはやめてその代替案を話しました。
「イヤな気分」になってまで、そして無駄な出費になるであろう一時避難は
完全にやめることにしました。
隣の神社の桜が2−3分咲きになりました。
夕飯は元気が出るには「肉」ですよね!
「豚キムチ炒め」を作ってしっかりと食べました。
2023/3/22 18:45 [868-53089]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 15.8℃
これから雨が降る予報の曇り空ではありますが
朝から暖かい気温です。
WBC優勝しちゃいました。
そこらじゅうで言われてますが、まさに漫画のストーリー。
不調だった村上が第一号のホームランを打ち、村神様に復活
大差を付けるのでは無くて接戦。
そして8回は、2009年優勝投手のダルビュシュが投げて
9回は大谷君が投げ、最後のバッターが年俸54億円で同僚の
トラウト選手を三振で仕上げる。
準決勝のサヨナラ勝ちから続くあまりにも出来過ぎたストーリーに
ドラマなら、この脚本は嘘くさいから却下されるレベルだと騒いでます。
まあ、確かに優勝は微妙だなあと思ってました。
なおアメリカは打者はメジャーの一流を揃えたが
ピッチャーは出し惜しみしたとの事で、次回は本当の最強メンバーで
とかこちらも騒いでます。
日本に負けたのが悔しいのでしょうね。
次回は大谷君はどうなっているのやら。
2023/3/23 07:10 [868-53090]

皆様、お早うございます。
昨日、庭で雑草を抜いたときにか?チョット捻ったか「腰がシクシク」と
痛みます。
歩けない!とか、立てない座っていられないと言うほどの重症では無いですが
チョットしたことで「ピリピリ」と感じます。
昨夜寝る前に「湿布」をして寝たのですが・・・。
ゴミ捨てに行ったら予報通りに雨が降ってきました。
今日の予定は午前中に宅急便が届くだけで特に無いので暇来亭の方で作業?
かと思いましたが、「腰」の様子見ですね。
古いものさん
昨夜のニュースで「ビールかけ」の所は見ましたが,そんな展開だったんですね!
「出来過ぎ」だろうが「漫画チック」だろうが、1番は1番ですからね〜。
「大リーグ」から日本へ戻ってもパッとしないまま終わる人が多いですが
大谷はどうなんでしょうね〜?
2023/3/23 08:43 [868-53091]

皆様、こんにちは。
昨日は快晴で初夏みたに暑かったですけど、今日は一転一日雨模様で気温も下り坂です。
そろそろ花見目的のミニツーリングしたいけど、今日は無理です。
WBC日本代表が世界一になりました。一昨日の準決勝、昨日の決勝とちょっと観たことが
ないほどドラマチックで、観るのがしんどいほどでした(笑)
マジで凄かった…いつも偉そうに言ってますが(笑)自分は野球経験者なので、勿論レベルは
違いますが、実際にあの打席立ってる打者やマウンドに居る投手のプレッシャーというのが
どれほど、物凄い重圧が掛かってるのか想像に難くないです。
地域のリトルリーグの試合でも、ちょっと見物が多いだけでガチガチになって練習時のよう
なリラックスしたプレイは難しく、その緊張は苦痛に感じるほどでした(笑)
何より翔平くんは、そこのところがホントに凄いです。現役MLBであろうがNPB選手であろうが
代表に選出されてる日本選手はみんな世界で通用する実力者ばかりですが、精神力の強さが
違いますね。
ドラマチックと言うか、運命的に相対した最後の打者、メジャー最強打者のトラウトに対して
フルカウントから最後の一級に投げたスライダーは、43pもエグイほど曲がって逃げていく
彼の今大会でのベストピッチと言える最高の決め球でした。
準決勝での1点ビハインド9回裏の先頭打者として、絶対塁に出ると言って、野球経験者なら
誰もが驚くほどの(セオリー外の)初球を打って二塁打とかもそうですが、例えどのような切羽
詰まった局面でも、何も恐れないあの精神力は恐れ入ります。
500フィート(150m)飛ばすパワーや100マイル(160km超)の豪腕も凄いですけど、彼のそのとんで
もない能力より、あの全く怯まない精神の強さに感動しました。
たぶん、彼のその強いファイティングスピリットが、他の全ての日本選手にも強く影響しての
結果なんだと思います。間違いなく最初から最後までチームを引っ張ってましたから。
息子より若い青年ですけど(笑)そこはマジで尊敬してます。
2023/3/23 12:08 [868-53092]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トイレが運ばれてきた! | フェンス用の擁壁かな? | EPSONの19年モデル。 |
皆様、今日は。
「腰のピリピリ」は起き出してから日常生活の動きをして居る間に「軽く」
なって来ましたし、重い物や負荷がかかるような事さえしなければ大丈夫?かな。
「黄昏日記第31号」も編集は終わってあとはアップするだけです。
小雨交じりですが工事現場の方は「簡易トイレ」を運び込み、ユンボが更に深く
「土」を掘り起こしていましたが「中止?」かな。
お昼前には誰も居なくなりました。
「アパートに一時避難」は「大山鳴動して鼠(ジジイ)一匹」でしたが
お金も心労も無い「図書館へ疎開」用に中古のノートPCをポチりました。
Amazonで一万チョット、SSDですので立ち上がりも早くて良さげです!
「図書館でネット」の場合「PC持ち込み」だと自由度が上がるようですから。
車で行ける範囲には「県立・岐阜市立・大垣市立」の三図書館が有り設備も
かなり充実しているようです。
何十年も遠ざかっていた「読書」をするも良し時間制限付きですが「ネット」も!
何よりも駐車料金が若干必要なだけでほぼ「無料」ですから・・・。
「窮すれば通ず?」で数人の方から「空き部屋使って!」との温かいお言葉も!
どんな1年になるやら「世の無常と人の情け」を同時に感じることに!
cocoroさん
そんなに素晴らしいゲームだったんですね!
「大谷選手」は類い希なる「身体能力」もさることながら仰る様に「精神」の
コントロール・マネジメントがプロの中でも特筆物ですね。
「平常心」を保ちながらハイパフォーマンスを続けるのは「凄い!」の一言ですね。
以前は「イチロー選手」にも感じたことがありますが、大谷選手はその上を行ってる?
かも知れませんね。
2023/3/23 12:53 [868-53093]

皆様、今晩は。
今日は朝からまるで「梅雨入り」したような天気で一日中雨でした。
アレコレ動いて居たら「昨夜から「チリチリ」していた腰の方も
ほぼ「チリチリ」は無くなりチョット大袈裟に動いたときだけ「ピリッ!」
と来る程度にまで回復しました。
こんな天気のせいで工事は早々に中断して居ましたので編集作業も捗り
「黄昏日記」と一緒に「ショート編・工事始まる」もアップしました。
Amazonから届いた中古ノートPCはEPSON製でSSDに換装してあり起動も速く
動きも滑らかなので良い買い物でした。
手持ちの無線マウスとのコンビでこれからは「図書館通い」の良き相棒に
なると思います。
編集作業は先ず無理ですがネット検索しての資料集めや準備段階での役割は
十二分に働けると思われます。
来月にはPIJさんの音頭取りで「ミニオフ会」を開いて頂けることに!
「塞ぎがち」だったジジイには大変有り難い「カンフル剤」に!
天地さんとも同じ岐阜に居ながら2年以上もお目にかかれていないので
その再会にも良いチャンスを与えてくれた!と思って居ます。
2023/3/23 17:46 [868-53094]


皆様おはようございます。
只今の天気 雨上がりの朝もや 気温 16.5℃
暖房要らずの気温です。
WBCも日本優勝で終わり、選手も帰国して来週からは
本来の職場で仕事(笑)。
すっかり影が薄かった春の高校野球も漸く注目してもらえると
喜んでいそうです。
桜も咲き始め、関東ではすでに満開過ぎた様です。
春本番。
オヤジさま
アパート建築ですが、交通の便としてはマイカー頼りの場所ですよね。
前の大通りに出ればバスもあるでしょうけど基本はマイカー族になるのでしょうか。
駐車場も併設されるのでしょうね。
騒音車が利用しない事を祈っておきます。
2023/3/24 07:03 [868-53095]


皆様 おはようございます
昨夜の雨で道路が濡れています
注意して チャリ完了です
WBCも終わりましたね 最後はスライダーだったかな?
しかし 良く曲がるモンですね シロートながら 見ていても スッキリする試合でした
オヤジさん
重機が掘り始めましたか 重機が終われば しばらくは 騒音も少ないかと思いますが
隣の新築住宅は 昨日 建前でして 雨の中 中止と思いきや クレーンがやってました
柱が 雨でビッタンコでしたが 木目を大事にする 日本建築ではありませんし
どのみち 大壁で隠してしまうので ドンドコやっちゃうんでしょうねぇ
さて シベリアの方では 泥棒と強盗が ぶんどりの相談を ブッコいていたようですが
国連の外相会議で ロの外相が「我々は 紛争を止めようとしている」と言って 各国の外相が 一斉に失笑したとか
歴史を見れば 一次大戦前から 約束は守らない・暗殺はする・略奪・の連続なんですね(いまさらながら 驚きましたが)
国力はブラジルと同等なんですね(もっと大国かと 思ってました)
赤い皆さんは 産業の振興を図り 輸出入を盛んにし・・って しないのね
今朝のニュースで 北の尊敬するお子様は 餓死してる国民はさておき ディオールのコートだとか
もっと ビックリしたのは それを見た人々が「私たちは 食べるものさえ無いってのに」・・と 憎悪したとか
「自由って なんですか?」と言ってた国民の中に そういう人たちが 居るということに驚きましたワ
2023/3/24 07:41 [868-53096]

皆様、お早うございます。
梅雨のような雨もやみまして今日は晴れそうですが・・・。
夜明け前何となく寒くて押し入れからしまった軽い方の羽毛布団を
出して来て重がけしてどうにか人心地つきました。
日替わりで初夏のような気温だったり又逆戻りと体調をキープするのは
大変ですよね。
今日の予定は午前中に「冷凍食品一式」が届くので自宅で待機です。
午後は何時もの通りに「買い物」へ行きそれ以外は予定無しです。
ユチュブの方は「二連発」でアップしたので「空気録音」の準備でも
軽い作業のみ限定でやりましょうかね〜。
古いものさん
駐車場は14−5台は停められるような規模だそうです。
そう言った地域ですし「その手のバカ者」が住む可能性も有りますけどね〜。
そんな事が起きたら即刻「大垣警察」に通報ですけどね!
デジさん
まだ、「基礎の基礎」で敷地を囲う「フェンス用の土台」作りですから。
この後「基礎柱工事」「立て方工事」「釘打ち」と重機が何台も出たり入ったり
する作業が9月頃まで掛かる予定です。
その後は重機こそ入りませんが大工や職人が入っての作業が来年までですからね!
とにかく「平穏な毎日」は10ヵ月もありませんし、その後も「古いものさんの危惧」
の様な事があれば、「住めば都」は「良き昔の事?」となるでしょうね〜・・・。
2023/3/24 08:09 [868-53097]


皆様おはようございます。
只今の天気 雨 気温 9.6℃
雨模様ですが、昨日が曇り空で2桁気温で暖かだったので
少し寒く感じる朝です。
だいぶ落ち着いて来ましたが、それでも結構WBC優勝関連の
ニュースをテレビではやってます。
何でも視聴率が40%超えたらしくテレビ会社にとっては
非常においしいコンテンツになった模様です。
時差の関係で午前中放送だったものを、その日の夜に
再放送なんて今まで見た事がありません。
テレビがオワコンと言われる中、逃してなるものかとの
必死さが伺えます。
もっと面白いコンテンツを作れば見られるだろうにと
おもうのですが、最近やたら煽り文句で超大物登場とか
番組冒頭で言っておいて登場するのは、ほぼ番組終了間際
こんなセコイ方法とその類似方法を頻発してたら見ないですよ。
それと最近のCMの長さが異常に長い。
1分くらいならまだしも5分くらいCMするものだから見なくなります。
自分で自分の首を絞めているのが判らないのでしょうか。
そういえばYouTubeもCMが多くなったなあと感じる今日この頃です。
オヤジさま
『駐車場は14−5台は停められるような規模』
まあ、周囲の状況から「たむろ」しそうな環境では無いので
大丈夫そうですが、結構止める予定ですね。
と言うか満室になるほど需要があるんでしょうか?
我が家の隣のアパートなんて結構空いてます。
私鉄の駅まで歩いて3分くらいの立地条件なんですが。
2023/3/25 07:18 [868-53098]


皆さま おはようございます
今朝は雨・・一日中みたいです
桜が咲きましたが 開花と同時に雨です・・毎年の事ですが・・
家を建てるのは秋から冬と決まっていたモンですが 最近ではお構いなしですな
オヤジさん
>この後「基礎柱工事」「立て方工事」「釘打ち」と重機が何台も出たり入ったり
する作業が9月頃まで掛かる予定です。
そうなんですか 随分 長い工事ですね 土砂を盛り上げた写真を拝見すると かなり しっかりした業者に見えます
当地の農家の広い面積が宅地になって 8軒ほど分譲してましたが やはり半年ほど
重機が入って 地面を掘り起こし 土砂を入れ替えて 境界にしっかりしたコンクリートをやってました
工事を最初から見ていたんですが(ウォーキングの経路ですから)排水溝・その他・など 良心的でシッカリしたモンでした
オヤジさんとこも シッカリ工事に見えましたが・・あとは 騒音だけですね
当地で 沼地に土砂を被せただけの分譲地も ありましたが 地元の購入者はいなかったようです(重機が数台 沈没しているとか・・ですが)
さて シベリア国境に 大陸の農民工とかいう連中が侵入し 農地を勝手に開拓し 面積をドンドン広げているとかです
地元のロシア女性を妻にしているとか(大陸は女不足 露は男不足で 丁度良いとか・・)
古代からの歴史を見ても 大陸の「取った 取られた」の攻防は すさまじいものがあります
島国の日本の感覚では 到底 想像できないような実態でして・・・ウ〜ム・・です
大陸ドラマを見ていても 白人(ハーフ)が流ちょうに中国語を話してるのが 沢山あります
大変 美人さんばかりで 驚きますが イスタンブールじゃないですが 人種の「るつぼ」・・ですなぁ
ユチュブを見ていると DNAの分布の説明がありまして「Y?D?」染色体を持っている民族は 元来 争いを好まないそうで
「縄文人」はこれに相当するとか(だから一万年も戦争が無かったのか?)
ここ数年で「DNA」研究が 相当 進み 従来の定説が ひっくり返ってるとか
争いを好まない「DNA}は 現在は この遺伝子を持っているのは 少数派(民族的に)とか
・・う〜む・・今更ながら 自分の(私の)理解の範囲の狭さを(概念の)思い知らされます
2023/3/25 07:35 [868-53099]


おはようございます。
今朝は曇りでどうやら終日こんな感じですね。
今回のWBCで、あるブログでこんな書き込みが。
>社内の誰かが言っていた。「今から考えてみたら、『巨人の星』を目指すなんて、つまんない夢だったなあ」と。
>いや、まさしくその通り。そんなのは昭和の頃の話でしたね。
といったもので、若い世代から国際舞台を目指すという目標が出てきたら面白い気がしました。
浜オヤジさん、
動画を拝見しました。「ヘイポーラ」を聴くと、あのカメカメ合唱団の「へいばあさん」を思い出します。
工事の騒音問題は回避が難しいようで、図書館退避も一案としては面白そうですね。
ただ、動画を拝見していて、これもいずれは貴重な記録となるのだろうなと想像したら、
いっそ、嫌がらせのように「監視ビデオを毎日記録する」ということも考えてみました(耳栓必須)。
うーむ、どう見ても嫌がらせか?しかし、私は本は好きですが、図書館の雰囲気はキライなんですよ。
2023/3/25 08:43 [868-53100]

![]() |
---|
フェンス用の基礎?搬入。 |
皆様、お早うございます。
今朝も朝から梅雨のような雨が降って居ます。
気温もかなり下がって居るのでPC部屋では3日ぶりに暖房を入れてます。
さて、「腰」というか「脇腹」の痛みですがかなり良くなりました。
雑草をチョット抜くとき?かなにかで傷めたらしいのですが、根本的な
「腰痛」では無いので1週間もたてば回復すると思います。
朝から中型のトラックが来て写真の様な「大型のブロック」のような物を
搬入しましたね。コレを埋め込んで「フェンスの土台」にするんでしょうか?
この空き地への道路が皆狭いので大きくてもこのトラック位しか入れないので
大型1回で済むのが2−3回は出入りでしょうね〜。
逆に考えると大型重機が来ない分「騒音・振動」も少ないかな?
「ウルサいな〜!・ガタガタ揺れるな〜!」と感じたら、速攻で外出する
「作戦」を当分の間は続けなければなりませんね。
古いものさん
<テレビがオワコンと言われる中、逃してなるものかとの必死さが伺えます。>
私は「視聴率云々?」が生命線の「地デジ」はほぼ見ませんしネットのニュースや
くじを読んでいても「見るに値しない番組」ばかりでソレは国営放送も同列!
出てくる人間が「アイドル・素人・東大生・芸無し芸人」ばかりですからね〜。
「必死扱いてる割には」空っぽの頭とスポンサーの言いなりでは「良いモノ」など
作れるわけも無いように思いますが?
たまに民放BSのドラマや映画放送なども録画で見ますが何時ぞや話した「夢何とか」
とか、「効くはずも無さそうな薬」の宣伝ばかりですよね!!
皆「ボタン一つで飛ばし」てし舞いますけどね。
深夜ですが「阿呆な1台」が近所の国道をバカみたいに「吹かして」走ってました!
所謂「暴走族」ですが今までに3−4回走っている音は聞こえましたがせいぜい3−4台。
阿呆ガキの集まりも「超ローカル?」ですよ。
ご指摘のように若年層の勤め人が主な入居者でしょうから「車・原チャリ・チャリ」
が主な交通手段でしょうね。
自宅から歩いて2−3分の所に「大垣駅」行きのバス停がありますが1時間に一本!
朝の通勤時間でも2本ですからね〜・・・。
大垣駅までは徒歩(3〜40分)範囲を超えているので即「満杯?」にはね〜。
どう考えても「税金対策」に建てて「トントン」ならば?風ですけど。
デジさん
戸建て・アパートによっても「工事期間」はマチマチですね。
建設関係はほぼ無知ですが最近は昔とは全く別モノみたいですね。
田舎とは言え10〜12軒ほどの住宅が建っていますし上でも話したように
現場へのアプローチが「行き違い」も出来ない位「狭い」ですからね〜!
大型重機が入れない=工事の規模も小さくなる=工期の長い現場?と、
言う事になるんでしょうか。
<「縄文人」はこれに相当するとか(だから一万年も戦争が無かったのか?)>
仰る様に大陸から来た弥生系に駆逐されちゃいましたからね〜。
農耕を始めなければ「今の日本」は無いだろうし、21世紀でも「パプアニューギニア」
と同じ様な「日本」は想像もつきませんし・・・?
<う〜む・・今更ながら 自分の(私の)理解の範囲の狭さを(概念の)思い知らされます>
デジさんはご自分の概念や理解を「他人に押しつけない」所が素晴らしい!と
常々感じるところです。
私の様に無知なくせに「知ったかぶり・放言・押しつけ人生」ですと「敵」を
作るばかりで御座いますからね〜!「馬鹿なジジイ」の良い見本には成れますが・・・。
万人に好かれる?何時も笑みを浮かべ他人の為に!など、どう転んでも出来ない
ことでございますね〜。
さのやまさん
「巨人の星」ですか?
大嫌いな「スポ根」物ですから1度も見た事がありません。
あの頃「明日のジョー」とか色んなのが「雨後の竹の子」のように出てましたね。
<嫌がらせのように「監視ビデオを毎日記録する」ということ・・・>
なるほどね〜!
其処まで「完璧(徹底)主義」というか「執念深さ」は無いので微塵も考えませんでした。
「ワンショットライター」ですから「瞬時に火が付いて熱くなり」ますが
割と直ぐに平静になってしまいますね〜。
最終的には「無駄なお金」と気付きましたしね〜。
中学生の頃歩いて行かれる「日比谷図書館」にはよく行きました。
勿論「読書」もしましたが一番多かったのは「小さなホール」で見る「記録映画」や
「ニュース」等の映画でしたけど・・・。
横浜に居た頃も近場の図書館へは「カードを作って」いったことも有りました。
特に「図書館」の雰囲気が「合わない」と言う事も無いので気になりません。
マイPCを持参すれば「ネットやPC作業」も出来るのでそちらの方が多いかなあ?
図書館以外にも「マック・ミスド」等のお店でもwi-fiは可能ですし、スーパーの
「フードコート」でもね?
本当に人それぞれですよね!
「人混み・列に並ぶ」は大嫌いですが「図書館」で他人が居ても騒ぐ奴も居ないし
「キーキーキャーキャー」泣き叫ぶ子供も居ない!此処は大事な所です。
「長い物には巻かれろ?」「泣く子と地頭には勝てぬ!」等々昔から言われるとおり
「見た目」は泣き寝入りでも一番「無害」なのかも知れません!
2023/3/25 09:23 [868-53101]

皆様、おはようございます。
今日明日ぐらいまで、天気はまだスカッと晴れるような予報になってませんね。
桜は来週ぐらいがピークでしょうか?
木津川河畔には至る処に盛大な桜の並木道があるので、桜の季節は一番バイクで走りたい
気持ちに駆られるので、天気ばかりが気になり、ちょっと焦ってます(笑)
野球マンガ
子供の頃見てた巨人の星は、ストーリーとしては面白かったですが、原作者の梶原一騎も
漫画家の川崎のぼる氏も、あまり野球に詳しくはないなと、子供ながら上から目線で見て
ました(笑)
野球漫画では水島新司さんの「野球狂の詩」「ドカベン」「あぶさん」等がずっと好きでよく
読んでました。キャラクターの投打に渡る動きが、他のどの漫画よりも超リアルで経験者
目線で見ても、絵を描く者として見ても、野球センス抜群の魅力ある「絵」でした。
「タッチ」は野球好き?の芸能人とかが、今でもよく話題に上げますけど、なんだか恋愛
漫画みたいにチャラチャラしてて好きではなかったです。自分は「硬派」なので(笑)
2023/3/25 11:44 [868-53102]

2023/3/25 12:06 [868-53103] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
昼間のエビスは! | SONYのAVアンプを移設! |
皆様、今日は。
雨はやみそうでやまない感じですね。
朝の書き込み後は来月15〜16日に予定している「ミニオフ会」の爲にも
「AVとPUREの合体」以後、片付けも終わらない状態のままの「暇来亭」を
少しづつ「整理」し始めました。
「ケーブル・機器類・SP多数・その他諸々」がアチコチに放置したままですからね〜。
自分的には近い将来「買い取り」煮出す機器類は「窓側」に追いやって搬出の手間を
少しでも減らそうとおもっています。
これからも使う予定の機器類を何処に置くか?それが問題なんですよね!
手始めとしてSONYのAVアンプをPC部屋のテレビ・BDレコと接続する為に移動しました。
プリンターとスキャナーは「カラーボックス」へ引っ越ししました。
SPはキッチン部屋の「御伽印B/H」を移設するつもりです。
出掛ける予定はありますが車の運転も無いので昼間っからエビスです。
cocoroさん
ですよね!
一番良い時期ですから「残念」な気持ちは十二分にわかります。
そうそう、「あぶさん」は読んでいましたね。
コミック誌で唯一読んでいたのが「ビッグコミック」でしたから!
野球にど素人の私でも「人間物語」としての読み応えがありました。
「タッチ?」知りません!
そんな事を思い起こしていたら「スポーツマン金太郎?」とかを
サンデーで子供時代に読んでいた記憶が・・・?
子供の頃から一番苦手なのが「青春物」と「根性物」でした。
2023/3/25 12:09 [868-53104]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
分電盤も新しくしました(回路増・塗装や部材のリニューアル) | 機材構成などは変わらずですが……かなり良くなりました | この石英充填が凄い効きます。 |
皆さんご無沙汰しております。
仕事もプライベートも忙しく動き回っております。
いつもROMはしているのですが、なかなか書き込むタイミングがなく(;^ω^)
浜オヤジさんが書かれていますが、久しぶりのオフ会が決まりまして私もいろいろと調整中です。
丁度今月上旬に大きなテコ入れをしたばかりで、お越しになられる方々にはよりよくなったサウンドをお聞かせできそうです。
4月の中旬なので、何とかエージングも終わるころかな?
専用分電盤のリニューアル・家の基幹ブレーカー交換・すべてのコンセントBOXに石英充填など電源周りでいろいろ手を加えています。
電源周りのテコ入れはやっぱり効果絶大です。音も映像も滅茶苦茶よくなりますね。
これとは別で新品のプロジェクター(JVC DLA-V9R)も入ってくる予定なのですが、こちらは間に合わなそう……
JVCの1世代前のフラグシッププロジェクターで、今使っているものの上位機種になります。
久しぶりにお聞きになると思いますが、変化を感じられるようなものになっていればなぁと思います(笑
来月お会いできるのを楽しみにしております。
2023/3/25 22:05 [868-53105]


![]() |
---|
皆さま おはようございます
散歩途中で 雨に遭遇・・急いで帰還です
今日は 筋トレだけで いつものルーティーンは出来ませんな
天地さん
相変わらず ご活躍ですね
石英ってのは 初めて聞きました・・どんな効果が???(興味津々です)
サブウーハは 前から ありましたっけ・・デカくて ビックリ
オヤジさん
>ご自分の概念や理解を「他人に押しつけない」所が素晴らしい!と 常々感じるところです。
いえいえ 私はアホですから 縁側の 皆さんのお知恵を 伺ってるのが 何よりの楽しみな だけです
営業畑に長かったので 素晴らしい「人生の達人」が多くて 学ばせていただく事が 多かったですね
>仰る様に大陸から来た弥生系に駆逐されちゃいましたからね〜。
ユチュブによると 朝鮮半島から渡来したのは わずかで DNA分析によると 大陸の中原(真ん中・・今の西安の下か?)からの渡来が多かったみたいです(その頃 半島は無人で いるのは高麗人だけで 現在の朝鮮民族とは 全く違う民族だった・・とか)
それが 倭人は争いで大陸から押し出され 九州あたりに流れたようです(彼らが日本人の元祖??)
倭人(背が低くて 短足の人という意味)が最初 中原に住んでいたとか
なので 最初の大陸王朝「殷」は「倭」とも言うとか??(最初は「夏王朝」と言う事が 現在は分かってますが)
現在は 日本人の30%くらいが縄文人のDNAで 弥生人が70%くらいだそうです
アイヌは 鎌倉時代に樺太から 日本に進出していて 元々からでは ないとか・・
現在 縄文人のDNAが 完全なのは沖縄・アイヌ・だけとか・・(最新のDNA分析に よると・・ですが)
チベットがDNA的には 縄文に非常に近い・・とかです
シベリア コーカサスあたりに住んでいた人々が 中原に押し出され 更に追われてウクライナあたりに居住し
更に追われて 今のトルコになったとか・・栄枯盛衰・・よく分かるモンだ
面白いのが 東欧諸国のDNAで 必ずと言っていいくらい 混じってるのが 蒙古DNA「ジンギスカン」だとかで
騎馬民族は 敵を滅ぼした後 女性たちの面倒を見たそうで(早い話が 敵の妻を戦利品にした)
島国の日本では 想像出来ないくらいの 混血が行われた・・と言う事ですね
ハンガリー・ポーランド・タタール人(ザギトワなど)・どこか アジア系の顔立ちですモンね
2023/3/26 07:31 [868-53106]

皆様、お早うございます。
まるで梅雨入りしたような?あめが今朝も降り続いて居ます。
気温も15度位まで下がって暖房を点けないとPCもやって居られません。
昨夜は9時前には寝て仕舞いなんと久しぶりに「10時間以上」もベッドに!
ま〜、いろいろと有りますから自分の考えている以上に「気疲れ」も・・・?
先週は1回も練習へも行かずコースへ1度行ったきりでした。
腰(脇腹)の違和感もありましたので「座ってPC」ばかりの日々でした。
それでも来月中旬の「ミニオフ会」に向けて「AV暇来亭」の設備作業で使った
器具や材料が未だ散乱して居ますし、予定していた「空気録音用」の機材も!
久しぶりに東京から「PIJさん・黒い水さん」岐阜から「天地さん」もお見えに
なるので、「雑然」とした部屋にお招きするのはさすがの私も気が引けます。
「4365+マッキン」を聞ける機会が多分コレで「最後?」になると決心が付く
「イベント」になると思うと感無量ですね。
「天地さん」の書き込みにもありますように「AV暇来亭」に皆さんがお越しに
なる前日は「天地邸システム」を3年ぶり位に体験できます!
コレも私にとっては「絶好の参考材料」ですし、多いに勉強してこようと?
「厳しい条件」の中で常に前を目指す天地さんの姿勢とシステムは70過ぎの
ジジイにも「良い刺激」になります。
天地さん
書き込み有難う御座います!
久しぶりの「天地邸システム」に興奮しています。
写真でも若干は以前との相違点が見受けられますが・・・、何はともかく
「音」ですよね!
「配電盤からの「電源チューン」も満足の行くところまで達したようで
期待度がMAXです。
当日は「カメラ」での撮影とICレコーダーでの録音は宜しいですか?
「黄昏ホビー・臨時増刊号」で「天地邸」をアップしたいと思うのですが?
現在のシステムは「4K対応」ですよね?
現在使って居ない「4Kチューナー」で録画した音楽物・映画物があるので
それらを使っての視聴は可能でしょうか?
宜しくお願いします!
2023/3/26 07:34 [868-53107]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
電気工事リニューアル後に撮影。(スマホで撮影してます) | リニューアル後サンプル2 | 普通の4K映像でもこんな感じですごく綺麗です。 | サブウーハー用デジタルパワーアンプのDSP設定画面の一部 |
みなさんおはようございます。
家の前の桜は満開、でも連日の雨で家の中から花見です。
まだ満開になったばかりなのでほとんど散らないのでもうしばらくは楽しめそうです。
デジデジマンさん
コンセントBOXへの石英充填は『放熱・振動(制振)』の目的があり、さらに従来から使用している導電塗装によって輻射ノイズも防ぐという代物です。
これに加え、前から使われていますが内部に特別なバイパスコンデンサが各コンセントに取り付けられており、それら3つの対策で効果を出すようになっています。
サブウーハーはこれは前からあったものですが、アメリカのCRVIN社製のコンサートホール向け21インチ(約52p)ウーハーです。
ベリンガーのDSP内臓のデジタルパワーアンプで動かします。音量はかなり控えめですが(笑
ユニットが大口径なのと本来はコンサートホールなどで使われるものなのでマグネットも超強力、それを3000W級のデジタルパワーアンプで動かすので小音量でも20Hzまで余裕で出してくれます。
小音量になるとバランスが崩れやすいホームシアター向けのサブウーハーとは違い、小音量から大音量までバランスよく出してくれます。
あとは、DSP内臓のパワーアンプなので位相調整やローパスフィルタ・グライコによる出力特性の調整なんかもできますので、設置位置もかなり自由がきくというのが良いところです。
サブウーハーの一番の悩みって他のスピーカーとの位相が合わないことだと思います。
位相が合わないと特定の帯域でピークディップが発生してバランスが崩れるのでサブウーハーいらないという人もいると思いますが、PA用途の機材をうまく使うとそれも回避できるのでおススメです。
それなりのスペースが必要なのと、アンプが別で必要なこと(DSP内臓の物)がネックですが、それでも実は安く済む場合が多いです。私の今使っているセットで13万円ぐらいですから、普通のホームシアター用のサブウーハーのちょっと良いやつと同じぐらいです。(性能が数段上ですが)
ちなみに絶対やらないですが、思いっきり鳴らしたら窓ガラス吹っ飛びますww
浜オヤジさん
録音・録画全然大丈夫です。お好きなように撮影して動画にしていただいて問題ありません。
心配があるとすれば綺麗に整頓されていないのでちょっと見た目が悪いかも(笑
あとは部屋が狭いので空気録音がめちゃくちゃ難しいです。
壁からの回析音をマイクが拾いすぎて実際に聴いた時の音と録音した音が全然違うということが起きやすいです。
上手いこと録音していただければと思います(^^;
映像面は4K HDR対応なので、映画も動画もOKです。
youtubeなども行けますのでお好きなフォーマットでご用意ください。
今度来るJVCのフラグシップモデルだと画素ずらしによる超高精細な疑似8Kも体験できますが……
多分間に合わないのでそれは次回のお楽しみですね。(今のでも十分綺麗です)
こちらもJVCからもらった4K HDRのデモディスク(非売品)を使ってみてもらおうかなと思います。
前回から3年ですから、PCも中身がごっそり新しくなってますね。
PCも新しくしたことでかなり良くなっていますから見た目は一緒でも結構変わっているんじゃないかなと個人的には思ってます(笑
2023/3/26 09:43 [868-53108]

再度!
デジさん
なるほどね〜。
「人類の混血」は他の動植物に比べれば「微々たる」物でしょうけどね?
「一見、白人種?」に見えても多くの地が混ざった結果ですもんね〜。
先日ある映画でこんなシーンがありました。
舞台は60年代初めのイギリスで「移民」が増大し「所謂イギリス人」以外の
有色人種移民が増えたことでの差別・排斥運動があったようです。
公開の場でイギリス人の老婦人が「アフリカ系移民のリーダー」に「アフリカへ帰れ!」
と言うのですがその「リーダー」の若者は人類の起源は「黒人」であって
「アングロサクソン」やゲルマン人等は歴史も浅い人種である。故に我々に「帰れ!」
と仰るならば「お先にドウゾ!」と言わざるを得ない!と。
来月の「ミニオフ会」レポートもちゃんとご報告しますね!
天地さん
早速「快諾」を頂き、有難う御座います。
マイクを立ててでも、ICレコーダーでも極端に言えば「デジカメ内蔵マイク」でも
「音の差」は出ますし、一般的なメーカー品の集合体である「AVシステム」とは
「一味も二味も」違う、「天地邸システム」を紹介するだけで「有意義な作品」に
なると思います。
「浜オヤジ」のユチュブサイトでも「オーディオ・AV関連」が一番視聴回数が伸びる!
事は既に実証済みですからね〜。
<あとは部屋が狭いので空気録音がめちゃくちゃ難しいです。>
その辺も考慮して「カメラ内蔵マイク」とICレコーダー(PCM)への「AUX入力」での
「2本立て」で録音してみようかと?
ユチュブ視聴者の「オーディオシステム」のクオリティー次第では「良い音」が聞ける?
と考えて居ます。
2023/3/26 10:16 [868-53109]

皆様、今日は。
雨の「サンデーランチ」は彼の君が1時から「演劇鑑賞会」の集まりの為
もあり、早めに「台湾中華」で済ませました。
お店はほぼ満席でしたが何時も通りの注文でも普通に出て来ました。
若干何時もよりも味が濃いめだったのは「忙しい」せいでしょうかね?
午後には宅急便が来るので「昼寝」はせずに起きて何かの作業を!
来月に控えているミニオフ会に備えて「AV暇来亭」の整理整頓をしましょうかね〜。
2023/3/26 12:45 [868-53110]


皆さま こんばんわ〜
天地さん
>石英充填は『放熱・振動(制振)』の目的があり・・・内部に特別なバイパスコンデンサが・・
詳細な解説 ありがとうございます そのような効能があるんですね〜
フ〜ム・・なるほどね〜・・初めて知りました・・フムフム
>21インチ(約52p)ウーハーです。・・・・52pでしたか 余裕ですね〜 スンゲ〜
>サブウーハーの一番の悩みって他のスピーカーとの位相が合わないことだと思います。
これは たしか?「黒い水さん」が指摘されていたテーマだったと記憶していますが(何年も以前ですが)
「位相の転回」ですよね 低音の周波数が変化するので 調整も大変ですよね
動物などサンプル画像もありがとうございます
画質には 少しばかり興味がありますので 大変 面白く拝見させていただきました
この動物例は 量販店で見かける画像ですね・・ので 脳内比較で 拝見しました
プロジェクターで こんなにも再現できるんですね〜・・ビックリ(実物は スンバラしい・・でしょうね)
新プロジェクターも 早く納品されると良いですよね〜
画面が大きいので スピーカーとのマッチングもベストと 想像しています
オヤジさん
>来月の「ミニオフ会」レポートもちゃんとご報告しますね!
オヤジさんのユチュブのフォロワーが またまた増えますね
しかし まぁ〜 天地さんはパワ〜が あるよね〜
情熱と言いますか・・ジジイには 羨ましい・・です
2023/3/26 17:43 [868-53111]

![]() |
![]() |
---|---|
MC-452とケーブル。 | MC-150とケーブル。 |
皆様、今晩は。
ランチから戻ってからも「AV暇来亭」の整理・整頓を続けながら先日録画した
「トップガン(旧作)」をチョロッと「音出し」のテストに使ってみました。
と言うのも「4365&MC-452」との決別を「ミニオフ会」後には決めましたし
その前に「S-3800&MC-150」をメインに据える為の予行演習?「耳慣らし」を
する為もありますが・・・。
2台のマッキン共にアンプ側のSP端子はご覧のような「ゴツいネジ式」で
年代の違いはあっても「コモン・2/4/8Ω」になって居て「バナナ等のプラグ」
には未対応ですから。
アンプ側は「固定し」SP側にバナナを付けたケーブルを2組用意して即座にアンプと
SPを接続交換出来るように準備しました。
今日は1時間ほどMC-150+4365で聞いたのですがやはり「450WX2」と「150WX2」では
出力と同じの3倍は「違いません?」が低〜中音の量と厚みが薄くなるような?
4365をAVシステムのSPにして最初に気になった「台詞の膨張感」が良い方向へ
「薄まる?」と言うよりか「アンプ交換」だけでジャンボが707にCB750がCB400に
なった様な感じでしょうか?
SPをS-3800での音はAV座敷牢で丸5年は聞いていたのですが・・・?
パワーアンプをヤマハB-4からMC-150に替えた音が「気に入るか?」多いに
問題ですがその辺の検証は来週にでも・・・。
デジさん
<サブウーハーの一番の悩みって他のスピーカーとの位相が合わないこと>
そうそう、そんな話をした時期もありましたね〜。
黒い水さんは特に「位相」とか「周波数別の音の遅延」とかに敏感なんですよね。
旧暇来亭でもその様な指摘を何度もされた記憶があるのですが、「糞ジジイ」には
「???何のことやら」で御座いました。
コレばっかりは人それぞれの「感性・感受性」もあるので「完璧を目指しても?」
どうにもならないことですよね。
「私のテキトー」も「良い鈍感症」と思えば「重箱の隅」的な事より音楽全体
とか「SP+部屋の特性」を聞く!と言う事で「木を見るより森を見る」?と
思えば宜しいかと・・・。
天地さんのAVルームは写真でもわかるとおり「狭い」のですが其処に「無理!」
と思えるような機材を押し込んで尚且つ「良いバランスにチューン」して居る事が
とにかく「驚き」の連発なんですよね!
勿論若さも大きな原動力ですが「他の趣味」にぶれないことが素晴らしい!
「生涯通じてぶれっぱなし」の私には3度生まれ変わっても絶対に出来ない事です。
2023/3/26 19:29 [868-53112]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾三」 | 72 | 2023年10月3日 20:06 |
[868-54124] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾弐」 | 99 | 2023年9月20日 07:59 |
[868-54023] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九一」 | 97 | 2023年9月5日 19:01 |
[868-53922] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾」 | 100 | 2023年8月22日 14:18 |
[868-53821] | 「黄昏日記・・・・・その壱百八拾九」 | 100 | 2023年8月4日 06:22 |
[868-53720] | 「黄昏日記・・・・・その壱百八拾八」 | 99 | 2023年7月17日 08:13 |

