縁側 > その他 > 「新・暇来亭」
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

【黄昏日記】(常設スレッド)

       毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。

 
                                 浜オヤジ

  • 「新・暇来亭」の掲示板
  • 「新・暇来亭」の伝言板
  • 「新・暇来亭」の投稿画像
「新・暇来亭」の掲示板に
「新・暇来亭」の掲示板に新規書き込み

「黄昏日記・・・・・その壱百七拾七」で御座います。

 私の方は朝から「ドタバタ」していますが、ネットは再開しています。
 皆様奮って書き込みの程、お願い致します。

2023/1/20 12:06  [868-52609]   

ファミコロと冷凍ハンバーグ。 オマケDAC付きアンプ2号。

皆様、今晩は。

 「測量立ち会い」は一時半少し前から始まり関係者の立ち会いの下
 「特に何も無く」終わりました。
 田圃から休耕地にするときに「盛り土」して本来の「基準杭」が地中に埋もれて
 しまっていたのでソレを全員で「再確認」、証拠の写真やらを撮って正式な図面が
 出来上がったら連絡をくれるとか・・・。
 30分ほどで終わりましたので「立ち会い」は終了、急いでコンビニのパンで腹ごしらえ
 して2時前には「買い物」に行きました。

 夕飯はご飯を炊いて「ファミコロと冷凍ハンバーグ」で食べました。
 仮設置の状態ですが「音が無い」のは寂しいので手軽にSPを鳴らす事が出来る
 「DAC付きオマケアンプ第2号」の登場です!
 SPはAV座敷牢では「ハイ-バック」で使って居た「JBL・CONTOROL-1」です。
 予想していた以上にこちらの部屋の方が「暖かいし・エアコンの音は静か」
 で「良い事尽くめ」です。
 BGMにしているユチュブの音楽サイトも音量を以前よりだいぶ小さくしました。
 PCデスクの上が雑多なモノも無く「広々」していますし以前と比べてモニターを
 置く場所がかなり遠くなったので「43吋」を導入も近いかも・・・?

 今日もさすがに【疲れた!】のでユックリして早めに寝ます。 
 明日までは天気は良さそうなので練習へも行きたいし、65吋も移動させたい!

 丸1日経過しましたが「コロナ注射」の悪影響は全くありません。

2023/1/20 19:47  [868-52610]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 0.5℃

オヤジさま

『丸1日経過しましたが「コロナ注射」の悪影響は全くありません。』

個人差出るんですねえ〜。
私もファイザーでしたが、1週間程筋肉痛と言うか、違和感がありました。
ま、逆に言えばその程度でしたけれども。

『B-70を持って居たんですか!』

いえいえ B-50の方です。
購入は1982年か1983年頃かなあ?

なぜ70で無くて50かは、おそらく値段だろうと思います。
B-70なんて当時の月給全て飛びますもの。
B-50でもきつかったと…記憶は既にありませんが(笑)。

2023/1/21 07:25  [868-52611]   

朝日を浴びて?が新鮮。 サンスイB-2301

皆様、お早うございます。

 今朝は良く晴れて居ますが、この天気も今日まででしょうね〜?
 明日の昼過ぎには曇って早ければ雨も降ってきそうです。
 週明けは皆さんご承知の様に大寒気団が来るので二-三日は雪のようです。

 良く眠れましたし外の様子は絶好の「洗濯日和」、早速洗濯機は動いてます! 
 
 新しいPC環境ではカーテンを開けると朝日が差し込み隣の神社の様子が見える?
 と言う、昨日までとはまるで違う場所に居る様な錯覚を起こします。
 
 本日の予定は「練習」に行きたいのですが、逡巡させるのが「暇来亭」への
 「BSアンテナ出力」の配線工事を先にした方が良いのでは?と言う問題。
 「雪が降り出したら?」を考えると晴れて居る内に工事をした方が・・・。
 工事の内容はBSアンテナの出力を二分配して「暇来亭」への出力線を引き込む!
 だけですので時間が掛かる作業ではありません。
 必要な物は手持ちで総て賄えるので。



古いものさん

 この手の「予防接種」では古くは「天然痘」とか海外へ出るときに「義務づけ」
 られていた注射でも何の副反応も出た覚えがありません。
 知り合いには悪寒がしたり寝込んだりと大変な目に会った?と言う人の話を
 聞きましたけどね〜・・・。
 何なんでしょうね〜?自分でも分かりませんが「外から入ってくるバイ菌?」には
 めっぽう強い体質なのかも知れませんね。

 B-50でしたか!
 そうそう82〜3年の頃でも17-8万していましたよね。
 未だ「3WAY-マルチ」を組んでいた頃で古いパワーアンプが逝かれたり、C-2とペアの
 「B-2」も具合が悪かったりでこのクラスを狙って居たんですよ。
 結局はサンスイの中古アンプB-2301を見つけて導入した様な?記憶が。
 この頃は「パワーアンプフェチ」でずいぶんな数を売り買いしていた覚えが・・・。

2023/1/21 08:39  [868-52612]   

PCオーディオは最低このクラス?

皆様、今日は。

 洗濯物を干したついでに「BSアンテナ」の具合をチェックして「2分配」の
 案配を考えて居ました。
 「外から室内」へ引き込むには「隙間ケーブル」を使うのですが手持ちの2本が
 かなり経年劣化をしていて「地デジ」ではレベル低下の原因になっている可能性も?
 そこで最近、USBケーブルやRCA・フォノケーブル等を「Amazon」で購入している会社の
 製品で「アンテナケーブル」を見つけたので2本ポチりました。
 明日には届くのでそれまでアンテナ工事は見合わせです。

 「仮に」使って居た「オマケDACアンプ」ですが、音が悪いしPCの電源ONOFFで
 「POPノイズ」が入るので早速SA-801とチビタンノイに交換しました。

 そこでフト?気が付いたのが「キッチンには音が無い?}事でした。
 料理を作ったり、雑事も沢山あるので「音無し」は寂しいですよね・・・。
 SA-801にはSP端子が「A/B」2組使えるので余剰SPをキッチンの何処かに置けば
 「即BGM・OK!」ですからね。
 
 やる事は山積みですから「気の付いた事・思いついた事」等の雑多な事から
 片付けないとチーとも片付きませんからね〜。

 明るい内に「買い物」へ行って来ます。
 ついでに昼食も済ませるか?夕飯に「雑煮」を作る予定なのでスーパーに
 行ってから考えましょうかね〜。

2023/1/21 12:40  [868-52613]   

皆様、今晩は。

 買い物と昼食?と思ってイオンへ行って来たのですが、「ネコ用のアラ」は
 思って居たより少なくて来週にでも買い足ししなければなりません。
 昼食は思っている以上に「フードコート」が満員でお店の状況を見るまでもなく
 「諦めて」帰宅しました。
 夜は雑煮にしますので軽く済ませておきました。

 「黄昏日記第28号」は指の怪我でギターはチョット無理かな?と言う事で
 端折って「プロの歌(TH BROTHERS FOUR」」の皆さんに任せました。
 今夜中にはアップの予定です。

 「座敷牢&暇来亭」の合体は今月中には終わりそうなのでその段階で「黄昏オーディオ」
 の増刊号として全部を纏めてからアップする予定です。

 洗濯物も良く乾きましたし一日の締めくくりにエビスと乾き物で一杯頂いてます。
 この後余力があればキッチン部屋の方に「SP」を設置して配線でもしようかなと?

2023/1/21 16:31  [868-52614]   

皆様おはようございます。

只今の天気 薄い雲がたくさん 気温 氷点下2.3℃

強烈な寒波が…で今朝は氷点下気温です。
何年か前に屋上の水タンク配管が破裂してそれはひどい事に
一応対策はしてあるので今回は大丈夫と思いたいです。


オヤジさま

『SA-801にはSP端子が「A/B」2組使えるので余剰SPをキッチンの何処かに置けば』

こう言う時はやはり天吊りでしょうね。
アマゾンにお安いのがそれなりにあるので…。
ま、置き場があるのならそれに越したことはありませんが。


新型コロナも今春にはインフルエンザ扱いになりそうな雰囲気で
ワクチン接種有料化かあ〜と思ってたらもう暫くは、ワクチン接種は
国が持つみたいな「案」が出ているらしいです。

病院は現在新型コロナ対応の防護服みたいな関係が全て補助なのに
インフルエンザ扱いだと補助が無くなりコロナだと見てくれる
病院が減るみたいな事も言ってます。

道順が付いて落ち着くまであとまだ数年かかりそうですね。
そこらじゅうでマスクしてるの日本くらいと言われてますし
どうなるんだろうなあ?

2023/1/22 07:26  [868-52615]   

「リベイク?」したアップルパイ。 見覚えの在る?SP。 studio-270は何処へ?

皆様、お早うございます。
 
 昨夜も11時には寝てしまいました。
 起床は午前7時、かなり冷え込んで居ますが良い天気ですね。
 寝る前にキッチンのエアコンを7時にタイマーをセットしておきました。
 「猫」には「小さい暖房用のマット」を寝床に敷いてあるので「寒くは無い?」
 と思うんですが、私の雑用(朝食の準備/洗い物/その他)でキッチンには居ますのでね!
 1時間は運転していたのですが、室温15度位ですね。
 朝食用の「パン(アップルパイ)をトースターで「リベイク」してから食べますが
 昔とは違いますね〜。
 「菓子パンや調理パン」を「リベイク?」なんて〜発想はありませんでしたよね。
 
 「サンデーランチ」は何処で何を食べるか?未定ですが、私的には「カレー」かな?

 その後の予定はキッチンSPへの配線・アンテナ線の引き込み工事(2カ所)が主で
 65吋テレビの移動は明日以降になります。

 PCデスクの上から余計な物が無くなって「広く」なったので「43吋モニター」の
 需要度(欲しい度)が上がりました。
 余っている27吋との「2台体制」もありかな?とか思うので検証をしてからですが、
 果たしてどうなる事やら・・・? 



古いものさん

 そうそう、そんな事がありましたかね〜?
 マンションの「水タンク」が凍結では生活が出来ないですからね!
 我が家の水道は台所・洗面所・庭と3基有るのですが、戸外にある「庭の水道栓」も
 凍り付いた事は記憶に無いですね。
 何となく「シャーベット状」の物が最初に出て来た!何て〜事があったかなあ?

<ま、置き場があるのならそれに越したことはありませんが。>

 年がら年中色んなモノを【amzon・楽天】で買っているように思われる私ですが
 「持って居るモノ」は有効活用するのが基本理念です!
 使って居ないSPの中に打って付けの1セットが在りました!
 大昔、「小型SP比較試聴テスト」を暇来亭でやったとき以来の登場ですが!
 本来は新しい「PC部屋」で「サラウンドSP」で使おうか?と考えて
 居たんですが、スタンド付きで暫くはキッチン用のSPとして働いて貰います。
 大勢が決まったら座敷牢でサラウンドとして使って居たstudio-270に変更か。

 コロナが見つかってから「3年」ですが、結果的には「私とは無縁」の物でしたし
 これからも「生活」を変えなければ「コロナ」に罹る事も無くあの世に逝けそう?
 所属を何処にしようとそれは「お国」の都合ですからね〜。
 「彼方立てれば、此方立たず」は「政(まつりごと)」の宿命ですからね〜。
 超個人的には「防衛費」関連の事が一番気になる(面白がって居る)今日この頃!

2023/1/22 09:03  [868-52616]   

オヤジさま 再度です。

『スタンド付きで暫くはキッチン用のSPとして働いて貰います。』

パイオニア君 第二の人生から第三の人生かな。
我が家ではほとんど活躍しなかったからなあ。
FOSTEXの10cmフルレンジが台所かなと密かに推理してましたが
外れたなあ。

あいつなら天吊りも簡単だし、スリットバスレフポートが
前面だしスピーカー端子がサイド出しなので選ばれるのではと
「迷推理」と言わせたかったです。

2023/1/22 09:17  [868-52617]   

再度!


 古いものさん

「名探偵?登場」でしたか・・・。

 FOSのチビッコは2階の【スタジオ部屋PC専用】ですからね〜。 
 御伽さんから頂いたトール型バックロードはモニター用(アンプはONKYO古いもの印)
 で使ってますし「FOS」で音が揃って居るので自演の録音チェックにはもってこい!。
 小型シングルの音は「モニター」にはピッタリですし多重録音で「定位決め」にも!
 この辺はJBLの「作りすぎた音」とは違って「生(き)のままの音」が最高。

 「迷推理?」をお聞かせ貰うまで「FOS君」のことは忘れてました。
 ジジイは「頑な」ですから「1度決めた事は余程で無いと変えない!」んですよね〜。

 「新暇来亭AVバージョン」のサラウンドSPを「何に?」するかイロイロ試して見ます。
 今のところはSVA-2100なんですが、余りにも大きすぎるし音も4365とはバランス悪そう?
 一番飛躍的なのはS-3800を大移動してサラウンドに!と言うプランなんですが・・・。
 横浜時代を思い出して「42吋REGZA+SVA-2100+SONY3200」も有りかなと?
 こんな贅沢(無駄の重複)な事を考えられるのも無駄な機器・無駄な空き部屋があり
 何よりも「残された時間」が少ないのに「無駄に時間を浪費?」して居る大馬鹿者が!

2023/1/22 09:55  [868-52618]   

ちょいトピのメニュー

皆様、今日は。

 さて、サンデーランチは「coco壱」に決定しました。
 私は何時もの「ヒレカツカレー」でしたが「彼の君」は最近始まった「ちょいトピ!」
 と言うメニューで野菜とキノコとヒレカツ1枚のミニカレーを食べました。
 コレで私のヒレカツが取られる事は無くなりました。

 今日も早起きして「合体作業」に関連する事をやって居ましたがお腹が一杯になると
 眠くなります。
 子供の頃から「食後直ぐ寝ると牛になるよ!」と言われ続けて居ましたが元々、
 「丑年」生まれですから「何を今更?」と思って居たイヤなガキです。

2023/1/22 12:45  [868-52619]   

 さのやまさん  

こんにちは、というか、もうすぐこんばんはですね。

こちら山口県瀬戸内側では、早くも雨が降ってきたようです。(予報では夜に雨)
その雨が上がると「10年に一度の寒波」が襲来するとか、さてどうなるでしょうかね。

そうなると、降雪などの影響で宅配便は遅れ気味になるでしょうね。
天候にもよるでしょうが、火曜水曜は外出が無理かもしれません。

さて、その日に今月の資源ゴミ回収日なんですよ、出しに行けるかどうか。

浜オヤジさん、

写真をアップされていたサンスイB-2301は懐かしくて、力強い音の良いアンプでしたね。
これは過去を美化したのではなく、今でもずっと大切に使い続けているユーザーがおられるとか。
そのメンテナンス中の音を聴かせてもらったことがあるけど、やっぱり良いのですよ。

サンデーランチでCoCo壱番屋(ATOKで「ここいち」と入力すると変換する)ですか。
あそこはトッピングを選択すると価格が上がるので油断できませんが、もう何年も行っていません。

ところで、5回目の接種で何事もなかったのは良かったですね。
これも人によりさまざまで、場合によっては副反応が出たという事例もあるようですから。

ただ、季節性インフルエンザとかにかかりやすくなるかどうかは別ものですからご注意ください。

2023/1/22 16:47  [868-52620]   

浜オヤジ さん  

2023/1/22 19:02  [868-52621]  削除

2階のスタジオ部屋で 夕飯の鶏肉入り野菜そば。

皆様、今晩は。

実は添付した写真が何故か?去年の6月に撮った同じ様な2階のサブPCを撮影した物に
なっていましたので今日撮影した物と差し替えるつもりでメインPCから訂正です。

夕飯は昨日の雑煮のお汁を使った「お蕎麦」です。
 この書き込みは2階の「スタジオ室」のサブPCからです。
 「サンデーランチの後」は「65吋テレビ」で映画鑑賞が常の「彼の君」が
 今日は「同じ空間」に居るのでお互い邪魔?とは言いませんが気が散るのは確か!
 故に「お互いの幸せ」のために2階へ避難してきました。
 偶々「古いものさん」から「FOSTEXのチビSP」の消息も尋ねられましたし
 良いタイミングでご機嫌伺いもして居るところです。
 PCを暫く使用して居なくてもべんりなのは「chrome」を使って居ると立ち上げれば
 メインPCと同じ内容が同期されてデータの移動やその他諸々面倒な事が無い事!
 以前だったら「LAN接続」してからファイルの共有だとか?何だとか?面倒でした。
 私の様な使い方をする人は少数派でしょうが、「セキュリティー」がしっかり
 していればこんな芸当は朝飯前ですね。
 
 メインPCと此方のサブシステムでの違いは先ずは「音」ですね!
 FOSTEXの10cmSPを使ったこのシステムを鳴らして居るのは「オマケDACアンプ」ですが
 5WX2程度なのに高能率のSPとの相乗効果でもの凄い音量で最初鳴った時には驚愕!
 ボリュームで「12〜3」程度が最適な音量です!!


さのやまさん

 そちらは既に降り始めましたか?
 此方は予報では明日の夕方から雨、明後日の夜には雪マークが付いています。
 降雪があるのに「資源ゴミ」出すのは気が重いですよね!

 B-2301に限らずサンスイのアンプ(特にパワー)には良い機種が多かった!
 「JBL」と一時期「提携」していたから?とは言いませんが、「日本人」が好む
 「繊細・微細・耽美・」とかと一味違う「音作り」でしたね。
 JAZZに限らずROCKでも「図太さ」とか「有無を言わさぬ力感」を感じさせました。
 「好きな人には堪らない!」そう言った感じでした。

 coco壱は最近「小盛り」メニューが増えて居ますし小食の人や子供向けに?
 ここ数年、自宅でカレーを作ることは無くなりましたから、「カレー」と言えば
 「coco壱」の一択で御座います。

 「コロナ注射」は一回目から全く「何とも無い」んですよね〜。
 特異体質?なのか、「超人?」なのか・・・。
 しかし、現在の状況では「高齢者」がドカドカとコロナになって死んでますからね〜。
 全く「脳天気」に俺は罹らない?とは思って居ませんよ。
 コロナが認知される前から「人付き合い」が悪く、雑踏には出かけない・外酒もしない
 と言う毎日があるから「今日まで」無事なのかも知れません。
 政府がどう言おうが「自分の生きるペース」を崩さないことですよね。

2023/1/22 19:08  [868-52622]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨 気温 3.4℃

寒波が〜とか言ってましたが、どうやら北の方中心であって
こちらにはあまり降りてこないそうな雰囲気で「雨」です。

オヤジさま

『雑煮のお汁を使った「お蕎麦」です。』

我が家では、乾麺の蕎麦で夏はざるそば、冬は暖かいつゆの蕎麦が
多いのですが、なにやら「そば粉」の値上げニュースがあり
今、激安の乾麺で気楽に代えていたのですが高くなりそうで
困りものです。


『FOSのチビッコは2階の【スタジオ部屋PC専用】』

なるほど、そういう利用方法だったのですね。
FOSの良い所は、ユニットが壊れても交換用がいつでもありますので
少々乱暴に扱っても大丈夫な所かな。


さのやまさん
『季節性インフルエンザとか』

わたしここ20年以上インフルエンザにかかった記憶がありませんし
インフルエンザワクチンも打っていないので世間がインフルエンザで
騒ぐとそろそろ罹患するかも〜でも今までかかってないからと
何もしないまま、この油断が危ないかなと思いつつ
今年の年末くらいにはワクチンうっておこうかな。

2023/1/23 07:34  [868-52623]   

皆様、お早うございます。

 朝、目が覚めて外を見たら雨のせいで道路も枯れた雑草だらけの空き地も
 見ただけで「寒いっ!」と感じるような様子です。
 予報では「夜から雨?」だったり、「夜から雪」だったりとイロイロで。
 久しぶりに「練習」へ行くか!と思ったのですが・・・?
 気分はすっかり「萎えて」しまいました。
 最後の練習が「17日」でしたから丸1週間行ってませんね〜。
 この1-2年ではこれ程間隔が空いたのは随分と久しぶりです。
 コースへも「元旦・6日」と行っただけで都合3回キャンセルして居ますから。

 BSアンテナの室内引き込みは「準備」は整ったのですが、生憎の雨ですからね〜。
 午後は「買い物」の予定はありますが、それ以外は「合体作業」の内、現在
 【気になって居る部分(特に緊急性は無い部分)】の工作や、補正をしましょうか。


古いものさん

 そうですね!
 「雨」だけで済めばラッキー?と言う感じでしょうか。

 「物の値上がり」はこう言った世界情勢では仕方ないのでしょうね〜。
 ニュースでは「原材料代・電気代」の高騰分を製品価格に上乗せ出来ない企業も多く
 「倒産」も免れない状況とか・・・。
 食料品とか日用品とかならば消費者も「しょうが無いか」で済みますが、それ以外だと
 「買い控えや代換え商品」で!となりますからね〜。
 私などの「独居老人」は家族の居る人に比べれば「生きていく為の額」は少ないし
 現役世代や若い人の居るご家族は大変ですよね。

 今までの経験では「乱暴」に扱って物を壊した記憶は余り無いですね。
 【形ある物は何時か壊れる!】と思って居ますが、安い物も高価な物も基本「丁寧」に
 扱う事が身についています。
 若い頃は車・バイク・オーディオ等々多数の「中古・ポンコツ」を手に入れましたが
 「どうやったらこれ程まで酷くなるのか?」と想像もつかないような物がありました。
 人間自体が「粗雑」なのか?「物に対して」だけなのか?知りませんが、たまにその手の
 人を見かけると無性に「腹が立つ」事がおおいです。
 古いものさんは「物を大事にされる」人だと言う事は十二分に承知していますので!

 そこへ行くとパソコンはやはり「デジタル製品」ですからそれまでの「アナログ」とは
 全く違う「モノ」ですし、「愛着」と言う感情が湧かないのか?薄いのか?
 ICチップの中でどんなに「高度で迅速な仕事」をしても目に見えないモノはね〜・・・。
 そこへ行くと真空管のヒーターやエンジンの音や振動は「仕事して居るぞ!」と言う
 感じが「五感」に鮮やかに訴えて来ますよね。

2023/1/23 09:36  [868-52624]   

皆様、今日は。


 降り続いて居た雨も先ほど上がりましたが、一瞬日が出たのですが再び
 鉛色の雲に空は覆われてしまいました。
 練習へ行くのは諦めて、「黄昏日記第28号」の最終編集を終えて先ほど
 「アップ」致しました。

 ご飯が炊けたら、お昼を食べてそれから「買い物」です。

 天気予報によると、明日の夜から「雪」は降り始め水曜日以降は来週まで
 ほぼ毎日「雪マーク」が付いているような感じです!
 2週間予報でも半分以上に「雪マーク」ですからね〜・・・。
 「ゴルフ」どころではありません。
 それを踏まえて「食料の備蓄」になるような物も買っておく必要が
 有りそうですよね?
 皆様の所は如何ですか?

2023/1/23 12:11  [868-52625]   

「炊き込みご飯」のお昼。

再度!

 「雑煮のお汁」再利用の2発目は「炊き込みご飯」です。
 お雑煮を作るときに見越して「出汁」を多めに作っておきました。
 お米は1.5合ですが出来上がりを食べて見たら美味しくて!全部食べそうな
 勢いでしたが、「彼の君」にお裾分けがあるので【自制】して1/3は残しました。
 野菜や鶏肉、椎茸などは「雑煮」の分を少し分けて居た分を炊き上がり後に
 混ぜました。

2023/1/23 14:17  [868-52626]   

モデム・ルーター関連。 PCオーディオの胆!

皆様、今晩は。

 ニュースでは明日の夕方からこちらでも「かなりの雪」が降る!との予報が。
 山間部はともかく、昨年のクリスマス豪雪と同じ位?とか・・・。
 東海3県では三重県が特に酷いような・・・。
 皆様の地区では如何ですか?
 わざわざ「出掛ける?」方も居らっしゃらないと思いますが・・・。

 今日は光回線関連機器の配線周りを纏めたり、PC関連機器も別の壁コンから
 電源を取るように配線替えをしました。
 どうしても延長コードの長さが「ピッタリ!」と言う訳には逝かないのですが、
 余って「トグロを」巻かないように工夫しようと思ってます。
 SA-801とZ-1EXは使い勝手の良いこの位置でほぼ決定です。
 
 雨できなかった「アンテナ線分配工事」を明日の午前中に済ませたいです。
 2日間は「雪で缶詰」になりそうですからこの間に「65吋テレビ」を移動し 
 「合体工事」の山場を早めに越えたいところです。

2023/1/23 19:37  [868-52627]   

 YS-2さん  
ラックスマン フォノアンプ フェーズメーション ステップアップトランス 配線

皆様 こんばんは。

今日も日中は曇り空で寒い一日。

ここ数日マスコミで騒いでいる明日から襲来の”大寒波”での脅しが効けばいいですが・・・ま、別に何もしませんが・・・

土曜日に今度はこれを借りてきました。
https://www.luxman.co.jp/product/e-250
前回の上位機種は”球”使いで、思ったより S/N比 が悪く、試聴するまでもない様な少し”眠い”出音でしたが、今回のこれは”シャキッ”とした出音が好印象でした。

でも色々考えて、やはりフォノアンプではなくステップアップトランスでは・・・と思い立ち、今日いつものお店で貸し出しの有無をメーカーに訊いてもらおうと思ったら、ちょうどお店の展示品を借りることができました。

それが、コレ。
https://www.phasemation.jp/product/t-100
0.html

本当はこれの下で良かったのですが、手持ちのカートリッジなら、コレ、と言われ先ずは配線。

本格的な試聴は明日以降ですが、アンプと同時に買ったフォノボード自体は悪くはないので、MCの信号を石で上げるより出来の良いトランスで上げた方が良さげでしょうか ? !
また、トランスなら電源は要らないし置き場所を隠してしまえば、存在を意識せずに使えます。

とっかえひっかえしてるのが楽しいんですがね・・・(^^♪

木曜日は急遽本業で東京日帰りの用事が出来まして、ついでにアキバを覗いてこようかと。アキバヨドバシ、ダイナミックオーディオ、テレオン、オヤイデ電気辺りでしょうか。

オヤジさん 

なんだかんだ言って、配線処理も結構マメに仕上げてきてますね(笑)

雪や寒さに慣れていない地方にお住まいの方々、特に明日以降 ご安全に。

2023/1/23 20:52  [868-52628]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

寒いですね。明日以降、十年に一度クラスの寒波襲来とかで、もっと寒くなるとか…
寒さに弱いので戦々恐々です。…と言っても、北の方の方ほどではないでしょうが(^-^;

オヤジさま

A-S801+Z1ESって、考えたら何気に豪華ですね。ちょっとオーディオをかじった人程度
だと、十分メインシステムですよね(^-^;

Z1ESはもしfoobarを使いこなせていなかったら、たぶん一番欲しい再生機器だったと思い
ますし、A-S801はC-2x(+B-2x)がオブジェ化して、プリメインにダウンサイジングすると
仮定したら、一番欲しい、自分としては何をするにも「ちょうどいい」アンプです。

自分がこの二機種を使うとしたらデジタル接続してA-S801のほうの内臓DACで聴いてみたい
なと思います。どちらのDACが気に入るか、当然、聴いてみないとわかりませんけど。

A-S801の内臓DACは当時としては最高クラスのESSのSABRE32ですから、PCとUSB接続すれば
384kHz/32bit再生も可能なので面白そう。

…って、捕らぬ狸のなんとやらですけどね(笑)

2023/1/23 22:21  [868-52629]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 3.0℃

やたらニュースで大雪あおりやってますが
今の所こちらでの降雪はありません。
実家近辺も降ってませんので東海・北陸以北みたいな
でも昨日徳島で降ったと言うニューズもあって良く判りません?
近畿だけ避けている?


オヤジさま

『2週間予報でも半分以上に「雪マーク」ですからね〜・・・。』

天気予報を信じるならですが…。
当たれば山沿い地方は結構な降雪になると
当面ゴルフは厳しそうですね。


YS−2さん

『とっかえひっかえしてるのが楽しいんですがね・・・(^^♪』

やっと自分好みに組めた〜と思っても半年もしない内に変化を
求めてしまうものなんですよね。
そこでやめておくか or やってしまうかでその後の行く末が
変るのですがYS−2さんは、まだまだやってしまう様ですね。
立ち止まるのにはまだまだかかりそうと見ました(笑)

2023/1/24 07:13  [868-52630]   

ゴルフ道具は此処! この辺の雑多なモノは?

皆様、お早うございます。

 6時頃にトイレに起きて外を見たら「小雨」が降っているような感じ・・・。
 目覚ましが鳴って8時に起きてみたら既に雨は止んでいて「朝シャワー」を
 浴びてから「ゴミ」を出しに行ったら曇り空から「日」がさして居ます。
 予報では午後には雪が降ってきそうなんですが?

 午前中に小型の整理棚2本が到着します。
 以前のPCデスク周りが「雑然」としていたのは「PC関係」と「カメラ関係」の
 物を床の上に置いていたり手近な空きスペースにポン置きしていたからで・・・。
 同じ物を2本買ったのは「PC関連・カメラ関連」に区別して置く為です。
 平たく言えば「ユチュブ製作」とそれ以外の物を選別しておく為です。
 そうしておかないと使い終わってその辺に「ポイ!」と置いてしまいますから
 次ぎに使うときに「見つからない!」事が非常に多いわけで「時間の無駄」を
 避けよう!と思ったからですね。
 
 「ゴルフ関連」はキッチンの方に「纏める」事にしました。
 広くなったので「人工芝」の上で軽いスイング練習や窓際に「パッティングマット」
 も置けるので「一石二鳥」か「三鳥」ですね〜。
 朝食後は「BSアンテナ」の引き込み工事をやっつけようかと。
 「65吋テレビ」を動かす為の前哨戦ですから仮配線してテレビを視聴できるように
 する事が第一義です。



YS-2さん

 精力的に動いてますね!

<MCの信号を石で上げるより出来の良いトランスで上げた方が良さげでしょうか ? !>

 これは難しい設問ですね〜。
 MCカートリッジで使った事があるのは「DL-103・オルトフォンMC-20」位で
 専用トランスを使った経験はありません。
 元来「JAZZ」しか聞かないので「MCカートリッジ」には興味がありませんでした。
 MC?と言えば忘れられないのが「サテン・M-15/M-45」等ですね。
 出力が5mv程度はあるのでトランスもフォノアンプも不要で「MM」端子に差せました。
 結局は「cut&try」でお耳の出番でしょうね?

 仕事絡みとは言え、「東京詣で」は楽しみですね!
 「財布の紐」はキッチリとね!

<配線処理も結構マメに仕上げてきてますね(笑)>

 イエイエ、1ヵ月もすれば「グチャグチャ」になってますよ!
 今、悩んでいるのが「AC延長コード」が手持ちの物は「簿に短し襷に長し」で
 許容範囲の物を「購入」しようか?ですね。
 出来合物はプラグ/コンセントが固定されているのでケーブルの長さ調節が
 出来ませんからね〜。
 適当な長さで切って自作するしか無いように思います。

cocoroさん

<A-S801+Z1ESって、考えたら何気に豪華ですね。>

 「footbar」脱落者が手軽に長時間音楽(BGM)を聞くにはPC+HDD?かなと
 思って居ましたからね〜。
 「Z1-ES」は確か予約購入?した位に「ジジイにぴたり!」と決め打ちです。
 「A-S801」に関してはマッキンのセパレートでは「重すぎる?」と感じる時に
 「昔のCA-1000・2000」を思い起こすプリメインで尚且つ「DAC内蔵・USB接続」と
 願ったり叶ったりのアンプでしたからね〜、2014年発売ですが古さを感じさせませんね。

 またぞろ、このアンプの持てる力(性能)の半分も使えていないのが現状ですが・・・。
 ま〜、車もバイクもオーディオもそして「ギター」も良いモノは持って居るが
 「使いこなしは???」と言う人間の悲しい〜い現実です!


古いものさん

 確かに国会のスッタモンダから「目をそらす為?」に報道はバカの一つ覚え?
 の様に「大雪・大雪」とやってますね!
 東海3県に限れば「三重県中部」が目茶苦茶に降るそうですが?
 今の天気は晴れたり曇ったりですが気温が下がれば「雪」の可能性は・・・。

 最近行くゴルフ場は鈴鹿山地の端っこに位置しているので大垣とはチョット違う?
 ま〜、個人的には「引き篭もり」で合体作業が捗るので良しかな?と思ってます。

 YS-2さんが一番「矢面」に立っているので名前が挙がっちゃいますけどね。
 「取っ替え引っ替え」が道楽の楽しみの「どの程度を占めるか?」を冷静に
 考える様では「道楽」じゃあ無いわけですし、痛し痒しですよね。 
 車・女性を筆頭に「目まぐるしく」変わる人も居れば、「ハーレム状態」を
 目指す人も居るわけですが・・・。
 私はどちらかと言えば「一穴主義」と言うか、「大筋(本命)」は不変かなあ?
 古いものさんは敢えて言えば「ハーレム派」かなあ・・・。

2023/1/24 10:11  [868-52631]   

この手のモノは朝飯前! 最初のコレが20分弱! 2台目は15分で完成。

皆様、今日は。

 天気の方は「猫の目」のように「コロコロ」と変わっています。
 今は「雨」が降り始めました・・・。
 
 さて、11時過ぎに宅急便が届きまして「整理棚」を組み立てていました。
 至って簡単なモノですから若干の注意カ所を考えて即、組み立てます。
 「+ドライバー」1本で組めるので説明書は不要で1台目は20分弱、2台目は
 15分かからずに組み上げました。
 お昼も過ぎたのでお腹も空いてきたので食事の用意にかかろうかと?
 簡単に冷凍物をチャチャッと作って/食べてから直ぐに作業再開したいと!

2023/1/24 12:37  [868-52632]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんにちわ〜♪

本日は朝から寒く、明日は茨城の海沿いでも雪が降るかもです。


>オヤジさま

お疲れさまです、断捨離完成間近でしょうか。
機材が多いといろいろ悩ましいですね。
捨てちゃってから後悔することもあるので、、、なんて言ってると断捨離になりませんからね(笑)

2023/1/24 14:09  [868-52633]   

何じゃ〜コレ! 厚紙製なのに木ねじ? 無駄にしない主義! 輪ゴムを使って・・・。

再度!


 御伽さん

そちらでも「雪予報」が出てますか?
海沿いで「雪」は太平洋側では珍しいですよね〜。

<捨てちゃってから後悔する、、なんて言ってると断捨離になりませんからね(笑)>

そうなんですよね?
私の場合、今回は自宅〜横浜〜大垣と3回の引っ越しで「捨てきれなかった」モノを
かなり「断捨離」しましたから「成功?」と言う事で・・・。
しかし、「小物の整理」にラックやら小引き出しなどを購入しているので相対的には
「モノが増えて居る?」と言う珍現象が起きています。
上で紹介した「整理棚」に続いてPCデスクに置く「小物整理ラック?」を組み立てて
居るんですが、先ほどの棚より作るのが面倒ですし「何処製?」かわかりませんが
ま〜「立て付け」が悪くて・・・!
訳ワカメの説明書通りに作ると「コレは無理だろ〜?」と思う様な個所が・・・。
2000円もしない「安物」ですがほぞはユルユルで結局、整理棚に添付されていた
「木工ボンド?」と輪ゴムを使って組み立てています。
ペンや小物、を突っ込んで置けるので便利そう?で買ったんですが・・・。
大昔「竹ひご飛行機」を作った時の事を思い出してしまいました!

2023/1/24 15:03  [868-52634]   

 さのやまさん  
少し見えにくいが、雪が横なぐり

こんばんは。

今日は、朝は雨でそのあとに曇り、
そして午後からは予報どおりに強い風と雪になりました。

その中を、資源ゴミを持っていきましたよ、明日の朝は積雪の恐れもあったので。

すでに、ある程度は資源ゴミの持込もあったようでしたね。

今日は早々と雨戸も閉めて寒さへは備えたつもりですが、果たして明日の朝はどうなっているやら?

2023/1/24 16:55  [868-52635]   

見た目も収まりも良い! 白い物がふりはじめ・・・。 あらま〜!真っ白け〜!

皆様、今晩は。

 細々した工作に「疲れて」気分転換もあって「買い物」に行って来ました。
 こんな天気ですから「火曜日」の割には人も少なくて気が楽でした。
 夕飯のおかずと猫の煮干しを買ってきました。

 整理棚に「カメラ関係」と「PC関係」の物を分類して収納して見ました。
 直ぐに「収まりきれなく?」なって、棚を追加する事になってもそれはソレで
 致し方ない?と言うか、ま〜そんなモンでしょうね〜。

 この時間になって東北よりの風が強く冷たく吹き始めました。
 大寒気団の位置している方向ですし、一気に気温も落ちてきたようです。
 と言ってる間に「白い物」が落ちて参りました!
 強い風に煽られて「吹雪いて」居るようにも見えますがこんな事をしている間に
 アッという間に「白く」なって仕舞いました。

さのやまさん

 雪の中のゴミ出し、ご苦労様でした。
 酷くならないうちに済ませたようで何よりです。
 こちらは写真の様な状況で、明日の昼まで続くようです・・・!

2023/1/24 17:39  [868-52636]   

皆様こんばんはです。

ニュースで大雪・大雪 と騒いでいましたが
こちらでもなんとここ何十年見なかった吹雪状態です。

写真では判りにくいですが、雪は横方向に降っています。
道路上はちょうど通勤(帰宅)ラッシュで沢山走るので
積もりませんが、明日の朝はどうなってるかなあ〜。

ここまで降るのは、ほんと珍しいです。

2023/1/24 17:47  [868-52637]   

 YS-2さん  

皆様 こんばんは。

今日の午後から確率 70% 雪の予報。なのに気温は既に -2°に下がって来てますが、午後からは陽が射してました。ま、大雪で大騒ぎになるよりは空振りの方がまだマシかと・・・

オヤジさん 連日の大改装、お疲れ様です。

今日は借りているステップアップトランスとフォノアンプを色々繋ぎ替えては検証してました。こんな事をしていると相変わらず一日はあっという間に過ぎます。
バランス接続、アンバランス接続、フォノアンプ、アナログボードをそれぞれとっかえひっかえ。確かにステップアップトランスの方が出音に力が出ます。また、アナログプレーヤーからアンプ迄は 4m 以上配線を引き回す必要があるので、先ずはカートリッジからバランス接続でステップアップトランスに入れて、そこからアンバランスで引いた方が当然残留ノイズは少なかったです。

確かに良いステップアップトランスですが、大枚 30諭吉 を叩いて迄の物欲が起きたか、と言うと微妙・・・しかもモノラル仕様なので2台を隠すようにセッティングしなければなりません。だったら借りている機種の下位機種も聴いてみたくなりますよね ? !

https://www.phasemation.jp/product/t-550
.html


借りられたら、バランス接続も出来るので、これで”お茶を濁す”方法もあります(笑)

最近は Jazz Groove を聴くよりも Amazon Music Prime を聴く方が多くなりました (Jazz Groove は定期的に入るナレーションがうざいのと、同じ曲がかかる事が少なく無い) 。

寒さのピークは今夜から明日にかけての様です。皆様 ご安全に。

2023/1/24 20:08  [868-52638]   

再度!


 夕飯はスーパーのお弁当でオカズの唐揚げとハンバーグを肴にエビスを!
 最近は冷蔵庫に入れておくと「冷えすぎ」ですから室温の感じで頂きます。
 キッチンから新しいPC部屋の「リビング」を仕切っている「ガラス戸」が
 築30年の影響か?閉めても「隙間」だらけで「キッチンからの冷気が否応なく
 入って来ます。
 夕飯前に色んな作業をしましたがついでに手持ちの「隙間テープ」を貼って
 すきま風防止!を狙ったんですが、引き戸以外の2枚有るドアからも入ってくる?
 新しい部屋はキッチンより狭いし、エアコンの性能も良いのでこれはしっかりと
 対策を施さないといけませんね。
 明日は雪の具合を見てからでないと外出もままならないかも知れませんが、
 「隙間テープ」の買い足しをしなくては!

古いものさん

 そちらも「吹雪」並みの降り方でしたか。
 今現在は雪はやんでいますが、風の方は未だに強いままで時折「ビュービュー」と
 激しい音が窓ガラスを通して聞こえてきます。


YS-2さん

 イロイロとトランス・フォノアンプ等の検証は進んでいるようですね。
 納得の行く製品と出会えれば良いですね!

 「JAZZ GROOVE」はネットラジオを良く聞いて居た頃は「登録チャンネル」でしたが
 仰る様な「ナレーションがウザい、同じ曲が何度もかかる!」と全く同じ理由で
 聞かなくなりました。
 最近はユチュブのBGM等で使う曲の殆どはAmazonかユチュブの音楽サイトからA-S801の
 recout出力をICレコーダーで録音して使ってます。
 編集ソフトは「MP3でもWAV」でもアップするのに掛かる時間はたいして変わらないので
 最近は「MP3」に変換はしません。

2023/1/24 21:43  [868-52639]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝は 結構な寒波で 防寒ズボン2枚 エスキモーみたいなフード・ジャンパーでウォーキングです

無風なら凌げるのですが 通りに出たら結構な風で

手袋していても ジンジン冷たさが来ます ラジオ体操も中止して帰宅しちゃいました

皆様のところも 寒いでしょうねぇ〜 チャリは中止するかな〜?(ヒートショックで倒れた な〜んて 本末転倒ですモンね)

2023/1/25 06:27  [868-52640]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 氷点下のマイナス4.0℃
さすがに寒いです。

雪はどうやら午後8時くらいまでがピークでその後は
あまり降らず積雪量もたいしたことありませんが
気温が低いので道路上も白く車がのろのろ走行です。


デジデジマンさん
『チャリは中止するかな〜?』

止めといた方が良いのでは?
雪はたいした事無くても凍結での転倒が怖いです。
ケガでもしたら大変ですよ。

2023/1/25 07:35  [868-52641]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

寒いです。寒波です。サッシの雨戸のシャッターのロックが凍り付いてて開きません(^-^;
玄関を出て表を見たら、雪が積もってるわけでなく、明らか道が凍っています。

京都は寒いですが京都最南部の当地は比較的暖かいので、此処に住み始めてこんなこと
初めてかも…?雪自体はたまに見ますが、家の前が凍結とか…記憶にありません。

氷点下3.5℃(-3.5℃)とかも…未経験です(^-^;

2023/1/25 08:22  [868-52642]   

 YS-2さん  

皆様 おはようございます。

今朝の最低気温 -7.5°。今は深々と降ってます。

今日は、午前中整骨院の予約を入れているので行きますが、ま、真冬ですからこんなもんでしょう。

午後からはオーディオいじりですね。

今日も皆様 ご安全に。

2023/1/25 08:59  [868-52643]   

 御伽囃詩さん  
昨夜 朝9時

みなさん、おはようございます〜♪

大変です、雪です、どこにも行けません(笑)

2023/1/25 09:22  [868-52644]   

去年ほどでは無いかな。 未だ−2度位・・・? エアコンのリモコン。

皆様、お早うございます。

 昨夜はニュースで言っているような「凍結防止」の対策を2カ所ほどに
 施してから寝ました。
 -4度は多分、初めてでしょうから念には念です。
 庭にある水道の「蛇口部分」をタオル(雑巾)で包んで、洗面所の蛇口は
 「お湯」の方をチョロチョロ水が出る位にして寝ました。
 洗面の為とコーヒー用のお湯を沸かす為にお湯・水の両方を出して見たら
 正常に出ましたのでOKです!

 この寒さでは外でアンテナ工事は手が凍り付きそうですからやめておきます。
 
 以前から調子悪かったキッチンの「ボロエアコン用リモコン」が遂に
 壊れたようです。
 何度も分解して内部の清掃やお決まりの「叩く!押しまくる」で今までは
 復帰していたのですが・・・。
 壊れるまでは使うつもりなので「リモコン」だけでも!と探してみたらヤフオクや
 メルカリその他に結構な数が有りますね〜。
 新品?と言うか未使用品の6000円!を筆頭に0円から?と言うジャンクまで。
 リモコン専門業者の「リフレッシュ品が1200円ほどであったのでポチりました。

デジさん

 ご近所の「雑事」は済みましたか?
 古いものさんも仰るようにこんな時に「ルーティーン」だからと、無理するのは
 「本末転倒どころか本当に転倒(愚の骨頂)」ですよ!
 真面目?と言うか、「決めた事を貫こう」とするのは結構ですが「年取ったら」
 ある程度は「テキト〜」に行かないと周囲に迷惑が・・・。


古いものさん


 こちらも同じ様な感じですね!
 積雪はたいしたこと無いけど兎に角温度が下がっている!
 陳腐な言葉ですが「不要不急」で出掛けるのは「迷惑千万」な事ですよね。


cocoroさん


<サッシの雨戸のシャッターのロックが凍り付いてて開きません(^-^;>

 と、言う事は?室内の暖気が結露したんでしょうか・・・。
 普段は水滴でも凍り付くほどの気温!と言う事ですね。
 とにかくも1日2日のことで済むでしょうから、無理はしない事ですね。


YS-2さん

 −7.5度ですか!
 さすがに北国、違いますね〜。
 整骨院へのお出かけ、慣れた雪道とは言え十分にご注意の程!

2023/1/25 09:41  [868-52645]   

 YS-2さん  

オヤジさん おはようございます。

”庭にある水道の「蛇口部分」をタオル(雑巾)で包んで、”

作戦成功で何より。
でも、タオルが濡れてしまうと意味がないので、その上からビニールでしっかりと覆う必要があります。キッチリ包んで、蛇口辺りから水が伝ってタオルを濡らさない様に大き目の空き缶やペットボトルを被せれば良いでしょう。一旦凍ってしまうと溶かすのが大変です。

https://www.monotaro.com/g/00273214/

この手の対策品はご存じとは思いますが

http://www.takemura-ss.com/products/kyus
ui/d-x-cube3.html


こういう水道栓にすれば先ず安心。

気象庁を見ると今日は全国的に真冬日で、家に籠ってオーディオするには良い日 (雪で吸音されれば隣家への音漏れには効果あり) ですが、暖房費用が嵩む・・・(-_-メ)

2023/1/25 10:13  [868-52646]   

昨日作って居た整理ラック。 引っ越した時からこれ!

再度!

 急激に天気の方も変化していて、この時間の予報では今晩・明日ともに
 「雪マーク」が消えました!
 雲の間から時折「太陽」が見えるのですが、気温だけは低いままです。
 とても外での作業はNGだと思われます。
 アンテナ工事は細かい作業が殆どですから、手袋はめてするわけには
 いかないのでやはり今日は中止ですね!

 昨日、作って居た「パズル」の様な整理ラックが出来たのでボールペン
 小型ドライバー・文房具等々の小物を入れて見ました。
 硬紙製?かと思っていたら薄い合板みたいで「木工ボンド」でしっかりと出来上がり
 「まあまあ」の出来かと・・・。


YS-2さん

 色々な情報有難う御座います。
 我が家の庭というか外にある水道栓には以前から写真の様に不凍水栓柱が
 付いていました。
 水道自体は凍っていなかったのですが、リールのホースが凍っていた!!
 当分は洗車も庭の水やりもしないのでま〜よいか?です。

 私も小物整理や以前と同じ環境(PCデスク周り)に近づけて日常生活で
 「アタフタ」しないように整理整頓をしようかと?
 その前にお昼になったのでご飯の支度をしなければ・・・。
 今日は「冷凍パスタ」かなあ?

2023/1/25 11:16  [868-52647]   

ミートソースとサラダ。 種類も豊富なフック!

皆様、今日は。

 お昼は予定通りに冷凍スパの「ミートソース」を食べました、ボウル1杯のサラダも!
 お日様は出ていますが温度はちっとも上がりませんね!
 外へ出ただけで「ブルブルッ!」と来そうな位に寒いです。
 食後の休みも取ったのでこれから室内作業を再開です。
 先日「100均」で買って来た「コードホルダー」を使ってACケーブルを固定して
 いきましょうかね〜。
 昔ながらの「爪を折るタイプ」以外にも色んな種類のホルダーがあるので3種類を
 一先ずは買って来ましたから。

2023/1/25 14:05  [868-52648]   

 YS-2さん  

皆様 こんばんは。

日中も気温は -5°程。こんなに寒いのは何十年ぶりでした。昼間も降っていましたがこの気温なのでサラサラの雪。
物置にしまっておいた融雪剤が湿気でコチコチに固まっていて、プラハンマーで砕いて玄関先に撒きました。

午後から再度ステップアップトランスの検証をしていましたが、やはり30諭吉超えは不要との結論。現状で良いでしょう・・・

オヤジさん

”リールのホースが凍っていた”

ホースリール内部の残った水の抜き方をお教えします。簡単。目から鱗です。多分”サイフォンの原理”の応用。

1 ホースリールの水道栓側、出口のシャワーヘッド側共に外してホースだけがリールに巻かれた状態にする
2 出水側のホースの先端を他のホースに挟むなりして軽く固定する(水の入り口、出口共に空気が通る様にする)
3 ホースリールを巻き取り方向にゆっくりと回す ”ゆっくり”が肝 !
4 回し続けていくと出水側から水が出てきます
5 更に回して水が出なくなればホース内部の水は”カラ”。ホースリールを持ち上げれば水が抜けた分、凄く軽くなっているはず

お試し下さい。

凍り方によってはリール内部やシャワーヘッドが割れたりしますからね。せめてシャワーヘッドだけでも外して室内に入れた方が良いでしょう。

明日はお上りさんしてきますが、時間的にアキバで寄り道できるかどうか・・・

皆様 ご安全に。

2023/1/25 20:12  [868-52649]   

引き戸の敷居沿いに。 暫く隠しておく? カレー煮込み蕎麦・卵入り。

皆様、今晩は。

 お昼を食べ終わってから新しいPC部屋のACコードをコードホルダーで固定してました。
 PCの直ぐ足下の「ルーター関係」のコ−ドは写真の様な感じで。
 PCやアンプ、HDDやスタンドなど6系統の延長タップは長さが半端なので後日要交換!
 それまではカーペットの下に隠しておきました。
 65吋テレビを移動すれば、今までBDレコやアンプ等を繋いで居た10連のタップが
 空きますのでそれを使う予定です。

 とにかく「寒い」のでエアコンと電気ストーブを交代で点けて暖を取ってます。が、
 何か「暖かい物を?」お腹に入れないと根本的に暖まらない!と思い夕飯に
 「カレー煮込みうどん」ならぬ「カレー煮込みそば」を作って食べました。
 土鍋があるので「レトルトカレー2袋・つゆの素・シメジ・刻みネギ」を入れて
 乾麺は少し硬めで揚げて「グツグツ」言うまで煮込みました!
 味はなかなかの出来でしたよ。

YS-2さん

 なるほどね!
 水道栓から外して日射しがあったのでそのまま「放置」しておきました。
 かなり寒かったので自然に溶けたか?はチョット不明です。
 直ぐに使う事は無いのでこの寒波が抜けるまではそのままかなあ・・・。

 明日は「電気屋周り」出来れば良いですね。

2023/1/25 20:41  [868-52650]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 マイナス5.2℃

寒〜い! 標点下 5.2℃ どこぞの北国か〜!
ここまでの気温は記憶がありません。

雪は太陽が当たる所は融けましたが、日陰はそのまま
いかに昨日の気温が低かったかが判ります。
本日の最高気温6℃予想なんですが、雪解けするかなあ。


各地で道路の封鎖とか、どこでも寒い様子。
つい10日ぐらい前は15℃とかでそこそこ暖かかったのになあ。
3月下旬とか、4月上旬とか言っていたのが懐かしい。

年間で一番寒時期なので言っても仕方ないですね。
凍結道路に注意と言うところですね。

2023/1/26 07:21  [868-52651]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

なんと!!!納戸が-1度です!!!
ただいま洗濯機を回してますが外に干したら凍りそうです、、、どうしましょ( ̄∇ ̄;)

2023/1/26 08:35  [868-52652]   

皆様、お早うございます。

 昨日に続いて今日も氷点下の気温が続いて居ます!
 北側屋根には雪が凍ってしまったようで?見るからに「氷」になっています。
 YS-2さんに教えて貰った庭の水道栓ですが、今朝は「凍って!」居ました。
 こちらへ来て8度目の冬ですが、この水道が凍ったのは「初めて」ですね。
 ま〜、自然に溶けるまで使う必要は無いのでこのまま放置ですが・・・。
 本日も昼過ぎでも3〜4度にしか上がらないらしく、こんな陽気が1週間は
 続きそうです。


古いものさん

 
 本当に雪の降り方に違いはありますが、この寒さは日本全国ですからね!
 新名神では丸1日以上も動け無くなっているようですし、JRでも閉じ込めが
 ありましたね。
 まさかこんな状況下に「物見遊山」で出掛ける人は居ないと思うのですが・・・?
 「空気を読まない糞ジジイ」でさえ、スーパーへの買い出しやゴルフ練習に
 出るのを「自粛」しているんですから。


御伽さん

 「納戸が何度?」ですか〜・・・。
 「凍った洗濯物」、夏ならば良いですけどね〜。
 その様子をカメラで撮って、油チュ部に揚げますか?

2023/1/26 09:04  [868-52653]   

 さのやまさん  

おはようございます。

横浜が神奈川を飲み込んじゃった?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451786

まあ、金融界では横浜銀行と言ったら「もっとも有力な地銀」として有名ですからね。
だから各種調査などで、地銀のランキングでもあるとまずトップは間違いないところ。

一方、神奈川銀行って聞かないなと思ったら第二地銀(元相互銀行)だったんですね。

もうね、ここまで来たら神奈川県じゃなくて横浜県か?なんとなく中華料理屋っぽいけど(横浜軒)。


さて、寒いせいか、ここのところ訃報も相次いでいます。

まあ、デビット・クロスビー(元CSN&Y)は82歳とのことで特に驚きません。

2000年代に入っていくつかの映像にもゲストとして登場していますが、風貌は「引退したおっちゃん」
なんというか、現役感はゼロだったので、ああそうかな程度ですね。

一方、「本の雑誌」創業者で前社長の目黒考二氏(76歳)は、驚くと同時に残念でもあります。
この雑誌は、長く定期購読していて(30年以上)彼の取り上げる本はずいぶんと参考にしてきました。

今でこそネットの普及で、普通の小説書評を著名人でもない人が世間に発表することも普通ですが
それを「読書案内」として雑誌にまとめ、仲間内のアソビを普通の書店に並べた功績は大きいです。

それまでは、新聞や雑誌の書評コーナーに一部の評論家が取り上げるだけでしたからね。

その後に、「ダヴィンチ」「このミステリーがすごい」など出てきたけど、この方向を切り開いた功績は大きいと思います。

2023/1/26 09:06  [868-52654]   

再度!


 さのやまさん

「横浜銀行」ですか。
通算で10年以上も済んだ「横浜」ですが家賃の支払いやその他お金関係は総て
【浜銀】でしたね!
都民だった頃も地元の信金をメインで使って居ました。
大手は「三和・東銀・富士・第一勧業」等を振り込み都合で口座を持ってましたが
ご存じのように次々と吸収合併されて皆「泡」と、消えて無くなりましたけどね。

C/S/N/Yの頃にしても聞いた事も無いので名前だけは知ってます。

「本の雑誌」は全く知りませんでした。
本と言っても読むのは「ステレオサウンド・CG・バイク関係」位でしたし
文庫本で読むのはアメリカ物ばっか!
和物で読んだのは「大藪春彦と養老先生」くらいですから・・・。
後は「食」に関するエッセイとか「雑な物」ばかりでした。

2023/1/26 10:13  [868-52655]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

元気にチャリンコ 完了です(手袋の指が ガチガチに冷たい) 
ここんとこ 雨で中止したりだったので 足が重い(JKは 早いワ〜)

昨日は昼間で マイナス2度 ウォーキングの夜明け前でマイナス2.5度 全然 上がりません
お伽師匠と同じで 物干しの洗濯物が凍っていました(家内 昼になれば 日がでるから・・とか)

昨日は決闘だったのですが 一向に値が下がらないので また怒られちゃいました
私「正月は お雑煮も 3回だけにしたんですけどぅ〜・・モゴモゴ」

戸外の水道は 水が出たので 植木に水やり完了です(タオルで 巻いてあるんですけどね)(去年は2回 凍結)
ユチュブで マイナス72度とかの シベリアの町を やってました

太陽の中心が 何億度?とかですから 人間の生活温度範囲から見れば・・う〜ん?です(核反応だモンね)

2023/1/26 10:25  [868-52656]   

再々度!

 新しいPC部屋の使い勝手を良くする為に家にある物で使えそうな物は使い、
 無いモノはamzonや楽天でポチってます!(小引き出し・ACタップ等々)
 PC用のチェアーがフローリング直接だと車の動きが悪いので床マットを
 必要なだけポチろうかと・・・。
 「木製床に直だと足が冷たい!」事もあるので「断熱効果」も期待してですが。


 デジさん

久しぶりの朝のおつとめ、お疲れ様&お寒う御座いました!
こちらも日が出てはいるのですが気温が一向に上がりません。
道路の凍結の心配も無さそうなので昼前にはスーパーへ買い物、様子を見て
午後には久しぶりに練習へ行こうかと・・・。
それでも温度は5〜6度ですからね〜。

「下がらない血糖」は困りましたね〜。
先日「古いものさん」も下がった!との報告がありましたが。
戦友としても「食事の量」からすれば私よりズ〜〜ット良い値が 
出てもおかしくないのですけどね。

何れにしてもこの寒さは早く終わって欲しいです。

2023/1/26 11:14  [868-52657]   

10日休んだだけで・・・。

皆様、今晩は。

 風も弱まり多少は暖かく感じるので久しぶりに練習へ行って来ました。
 前回が17日だったので10日ぶりでした。
 家では毎晩の「スクアット」だけは欠かさなかったのですが、イザ打ち始めると
 とにかく両腕が上がらない感じで球筋がどうにも変な感じです。
 「寒さ」もあるのですが、たったの10日で体の硬直化を感じずには居られません。
 2-3日に1回はタカが「ゴルフスイング」ですが・・・。
 結局、納得の行くスイングも球も打てずに終わってしまいました。
 無駄な力が入っていたので「右腕・肩」が編に痛いです・・・!

2023/1/26 17:44  [868-52658]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 0.6℃

この気温でもあまり寒さを感じません。
ここ数日寒すぎたせいでしょうか。
奥の山の方は真っ白にモヤ? で見えませんが雪か雨かは判りません。


オヤジさま
『たったの10日で体の硬直化を感じずには居られません。』

そんなものと思いますよ。
正月明けで同じく10日ほど開けてスポーツジムに行ったら
何時ものルーティン運動が辛く、しんどく感じました。
すぐに体って鈍るんだと思いましたもの。

継続は力なり と言われるはずです。

2023/1/27 07:15  [868-52659]   

 YS-2さん  
オカルトグッズ ?!

皆様 おはようございます。

お上りさん してきました。
この季節、新幹線に乗ると天候がはっきりと変わります (米原→名古屋然り) 。朝仙台の路面は圧雪状態。新幹線沿線もすっかり真白。宇都宮手前から次第に雲が取れてきて、宇都宮では快晴。街中、道路も乾燥状態。上越方面の雪山がハッキリと見えてきます。大宮周辺では富士山も見えます。
笑えるのは、東京で新幹線を降りた瞬間、服装と履物で東海道新幹線なのかJR東系新幹線なのかすぐ判る事。

都内の移動でタクシーに乗りましたが、丸の内、八重洲周辺の高層ビル街にも改めてビックリ。地下鉄だと判りませんが、見上げれば新しい高層ビルばかりで凄い事になってました。40年前までは東京暮らしもしていましたが、すっかり浦島太郎ですね(-_-メ)

帰りにちょこっとだけアキバへ。これも数年ぶり。
オーディオ雑誌に必ず広告が載っている”テレオン”と、ダイナミックオーディオ5555へ。どちらも細長いビルの1〜5Fにカテゴリー別、価格別に商品が分けられて展示されていましたが、先ずはどちらも一見さんには見向きもしない。
ま、買う気は無いし、あれこれ付きまとわれるのも面倒なのでそれでもいいのですが、どちらも各フロアーに一人ずつの店員が PC の前に座っているだけ。「いらっしゃいませ」の一言があれば”マシ”。ある店なんて一言も無しで、店員の見てる PC の画面を見たらテレビ見てました・・・(-_-メ)

仙台のいつものお店も綺麗ではないですが、高級路線のダイナも店内は修理品、在庫、成約品、空き箱等々でごちゃごちゃ。壁際の展示品が見えない場所も。狭いし土地代は高いから置き場所もないんでしょうがこれにはガッカリ。
その点、ヨドバシは山積みセール品以外は箱は見えないし、店内は綺麗ですね。

久しぶりにオカルトグッズネタ。オヤイデ電気でこれをお試し購入。

https://shop.oyaide.com/products-nrf-005
t.html

https://www.youtube.com/watch?v=DwJucwQ0
0iw


リール (人気で欠品中) ではさすがに買いませんが、これなら外しても諦めがつきます。今日検証です。

今日も皆様 ご安全に。

2023/1/27 08:11  [868-52660]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

雪は残ってるし毎日寒くて巣篭りしてるので体が訛ってしまいますね。
洗濯物は家の中に干しておいて昼ごろ外に出したので凍りませんでした。

午後から近所のお不動さんに水を汲みに行きましたが、跳ねた水が凍り付いて氷瀑のようになってました。
写真に撮っておけばよかった、残念。

2023/1/27 09:23  [868-52661]   

ホットドッグとミニピザ? 隙間テープ。 S-3800の場所に42吋REGZA。

皆様、お早うございます。

 何となく小雨交じりの朝です。
 予報では雪に変わる?とか・・・。
 
 朝シャワーしてから朝食の準備ですが今朝は「ホットドッグとミニピザ?」です。
 随分と朝から喰うな〜・・・!とお思いでしょうがコーヒーカップと比べれば
 パンは2個とも「ミニサイズ」です。
 週間天気を見ても「カラッと晴れる日」は皆無で「雪マーク」が付いていなければ
 「OK!」と言う感じですね〜。
 低温が続くのもかなり長引きそうですから・・・。

 今日も午後から葉買い物に行きますが、それ以外はチマチマした整理や気の付いた
 所の修正等で大きな移動や作業は出来そうにありません。

 昨夜ベッドに入ってから又ぞろ色んな妄想が浮かんでは消えていたんですが
 「元AV座敷牢」を完璧にPC関連を主とした部屋にしようかな?と。

 65吋テレビと一緒にS-3800も暇来亭に移動して「サラウンドSPに!」と。
 42吋REGZAは部屋のコーナーに置いてサラウンドシステムは組まない1という感じ。
 


古いものさん

 人間というか、動物の「適応力」は素晴らしいですよね。
 極北から砂漠地帯まで広く我々も生存していますが、昆虫や植物に比べたら・・・?
 目には見えない「細菌/ウイルス」に至っては!

 人間の体の老化は「20代」で始まる?とか言われてますが、60・70は既に「半死半生」?
 多少なりとも「動かして居るから」何とか動いて居るんでしょうね?
 ゴルフスイング程度でしたら2日、3日おきに位が私には「丁度良いペース」かも。
 コースに出れば最低でも4-5kmは歩きますから更に良いのはわかっているのですが・・・。


YS-2さん

 仰るとおりですね!
 私は「テレオン」には余りご縁が無かったですが、「ダイナ」は山手線ガード下に
 あった本店時代からイロイロとお世話になっていました。
 最初に買ったトリオのW-46Kやゲンコツ他もこちらでしたね。
 当時「丁稚奉公」していた人が新橋店の店長になって居た頃が一番オーディオにも
 「熱」があったような気がします。

 「非磁性体ノイズ抑制テープ」一巻き7700円なりをお買い上げですか!
 私は昨日から建て付けの悪くなったドアや引き戸の「隙間」を埋めるべく
 アチコチのサイトを覗いて「隙間テープ」を物色していました。
 最低は198円からありますが、結局選んだのはAmazonにあった「セメダイン製」の
 隙間テープを10本纏め買いしました。送料無料で2300円でした。


御伽さん

 「洗濯物」は凍らずに済みましたか!
 こちらも同じ様な天気ですから「洗濯物」はそれなりに堪っているのですが・・・。
 明日「晴れ間」が出そうなので狙っています?

 「氷瀑」の写真、惜しい事しましたね!

2023/1/27 10:10  [868-52662]   

さて、皆様今晩は。

 霙交じりの雨が朝から夜まで降り続ける1日でした。
 手近なところをアレコレと「気分良く」動かしたり眺めたりして1日が
 終わりました。
 「彼の君」と一緒に買い物へ行き「店内」にあるドトールコーヒーで
 久しぶりに甘〜いココアを飲みました。
 最初の一口は良いのですが、その後は・・・?

 お昼にはご飯を炊いて味噌汁・イワシの煮付け・白菜の漬け物・佃煮でご飯を
 頂きましたので夕飯は軽く、あるいはエビスと乾き物だけでおしまいです。

 この後は好きな作家の一人である横山秀夫を古いDVD録画「山梨県警強行班」
 でも見てノンビリします。

2023/1/27 17:29  [868-52663]   

 YS-2さん  
設置前 設置後 EAST i

皆様 こんばんは。

相変わらずお寒うございます。
日中は気温の割には先日の雪は緩んでいましたが、如何せん道路は乾かず、凍結路面を考えると明日からの副業に行きたくなくなります 涙 ・・・

今日はいつものお店から電話がありまして、ヤマハの音調パネルが予定よりも早く届きました、との事。午後実家に行く用事があったので、ついでに取ってきました \(^_^)/

夕方に組み立てておいて、夕食後に早速トリノフオーディオで計測。これの有る無しでは効果があると期待していたんですが数値的には然程変化なし(-_-メ)

確かにこの板2枚で劇的に改善できれば苦労は要らないのですが、借りた結果が良かったので今回の購入になった訳で、スピーカーの背後での「ボアつき」が無くなり数値では表せない効果は有るはずです。

音調パネルは各社から出ていますが、価格的にはヤマハが一番。アコリバからもこの3倍以上の価格の物がありますが、何か能書きを見てるとチョットインチキ臭くなる。何とか石まで言われるとその内”壺”まで買わされそう・・・

昨日新幹線に乗る前にこんな物が。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%
E5%B9%B9%E7%B7%9AE926%E5%BD%A2%E9%9B%BB%
E8%BB%8A


東海道新幹線のドクターイエローを見ると幸せになれるとの都市伝説がありますが、そのJR東日本版。運悪く下り線側のホームで、しかも発車時の動画も撮り損ねてしまいました・・・
昨日は良い事がありませんでしたが、今日は音調パネルが早く着た事でしょうか ? !

来週半ばには寒さは緩む、との事ですが、明日も皆様 ご安全に。

2023/1/27 21:01  [868-52664]   

皆様おはようございます。

只今の天気 快晴 気温 マイナス1.9℃

現時点は快晴ですが、夜中に少し雪が舞った様で
薄っすらと白い雪景色です。


本日はもう少し後で実家へ様子伺いに行きます。
実家近辺はそれなりに降っているだろうなあ。
とにかく安全運転でまいります。

2023/1/28 07:07  [868-52665]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝は 川面一面に水蒸気が 上がってました 
吐く息も 真白で 寒いわけだわ

野菜で お世話になってる農家は 今日はブロッコリーでした(大体 スーパーの半値)
二袋で200円 私「チャリなので お金持ってないから 明日 持ってくるよ〜」

農家「もう一袋 今 畑で採ってやるよ オマケだよ」・・で3袋になっちゃいました(助かるワ〜)
ユチュブで レンジで4分って 言ってたのでやってみたら コレが案外 美味しい(家内 楽で良いワ〜)

ガン細胞も やっつけるとか・・ホンマかいな?

オヤジさん

隙間テープですか ウチも同じなんですが 開け閉めが 静かになって良いですよね
我が家のバヤイ 女・子供が 開け閉めで ぴったん・ぱったん・うるさいので 重宝してます

昨日は 家内の人口関節の手術後の検診で 大きい病院でした(半年ごとに 一回)
私「もう だいぶ経過したけど まだ検診かい?」・・家内「ウ〜ン?」・・でした

古いもの大好きさん

ご実家の方は 豪雪?でしょうかね・・雪下ろしなんぞも・・あるのかな?
お気をつけて・・・です

2023/1/28 08:14  [868-52666]   

皆様、お早うございます。

 寝室から外を見たら雪?と言うか、「氷」が外の世界を一面に覆って・・・。
 太陽は東のソらぁらぁpwp出しているのですが・・・?
 良く乾かない事は「承知」で洗濯を始めました。
 週間天気を見ても日中は曇りで夜になると「雪マーク」が付いている日が殆ど!
 2月になる前に天候は回復する?と言う儚い予測も外れそうなのでお誘い頂いた
 「鈴鹿近辺」でのゴルフはお断りしました。
 数日前の「立ち止め」を喰った新名神の直ぐ傍にあるゴルフ場で昨日時点
 「積雪20cm」で営業クローズ!して居るらしいのでね〜!
 何時も申します通りに「テキトー」なジジイのくせに事が「天気・ゴルフ」だと
 「確率50%」でも「エ〜イ!行ってまえ〜!」とはなりません。
 往復何時間もかけて出掛け「雨や雪」の中誰が好きこのんで「ゴルフなんか!」と。
 特に「再開以後」の高齢者ゴルフになってからは余計にその傾向が・・・!
 雨が降り始め「途中で帰る」事は当たり前ですしゴルフ場に着いたら降り出した!
 等と言うときはもう・・・!?

 今日も洗濯はしていますが「アンテナ工事」をどうしようか?がハムレットの心境?
 かなり大袈裟ですが「アンテナ線」を暇来亭に引き込まないと大型テレビの移動は
 「手順的」に後々「無理な事」が生じますからね〜。
 「風が吹けば桶屋が儲かる」的な展開が予想されるので?


YS-2さん

 こう言っては何ですが、「音調パネル」の効果を「電気的(デジタル的)に確認するには
 それこそ「壁・床・天井の全面」に貼り付けでもしないと・・・?
 「其処までやっても満足いくか?」はやって見ないとわからない・・・。
 何時ぞやの「爆音キッチャテン」の様に「鳴竜付き」も弱りますが「無響室」での
 オーディオも全く「味気ない」物ですよ「周波数測定」じゃあ無いんですから!
 
<スピーカーの背後での「ボアつき」が無くなり数値では表せない効果は?>

 その辺で「納得・妥協・満足」する事が幸せな道への近道かなあ・・・。


古いものさん


 こちらも同じ様な状況ですね。
 来週までは同じ様な天候で推移するようですからこの寒さは未だ続く?
 ゴルフへ行けないのも困りますがそれ以上に外での作業が出来ないのが参りました!
 ご実家の方へ行くのも大変な事になりそうですね?
 くれぐれも「立ち往生」などに巻き込まれない事をお祈りします。


デジさん

 チャリの運動お疲れ様でした。
 「ブロッコリー」は体にとても良い野菜の一つ!
 レンジでチン!で美味しく食べられるのが良いですね。
 こちらでも困るのは「とても高い!」事かなあ・・・。

<ガン細胞も やっつけるとか・・ホンマかいな?>

 がん細胞を直接「やっつける」事は無いでしょうけどね〜・・・。
 悪性のがんにならないように手助けしたりはあるかもです。

 隙間テープも2-3年保てばよいや?と思ってますので。
 だいたいそのくらいで「スポンジ」がボロボロになりますし、酷いのは
 テープがショボいので直ぐに剥がれたり!
 一巻き1〜200円程度ですから直ぐ買い換えますがね。

2023/1/28 09:06  [868-52667]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

毎日寒くて雪がなかなか溶けませんね〜( ̄~ ̄;)


>デジデジマンさん

御近所さんで片膝人工関節の方がいるのを思い出しました。
なんでも東京で手術して、今でも年1回経過観測?で上京するようです。
半永久的に使えるのかと思ったら寿命もあるそうです。
奥様ど〜ぞ大事にしてやってください。重い物は持たせないでね。


>オヤジさま

氷瀑といっても盆栽のようなミニサイズでした(笑)
10年に一度の寒波だったようで次はいつ見られるか分かりません。
今となってみれば惜しいことをした気がしないでもないかな。

2023/1/28 10:43  [868-52668]   

お休み予定のSP達。 キッチンのBGM用SP。 エアコンの掃除! 大盛り焼きそば。

皆様、今日は。

 さて、太陽が安定して出ているので安心して「洗濯物」を干しました。
 今日の作業としては先日思いついた「42吋REGZA」はサラウンドシステムは
 組まずに「テレビ」だけの設置に!と言うプラン通りに不要になるSPの移動を
 始めました。
 先ずは「座敷牢のサラウンドSP」だった、studio-270を暇来亭へ!
 SVA-2100も肩を寄せ合って居ますが、その上にはKENWOODのブックシェルフが 
 2組・JBLのセンターSP・YAMAHAのS/Wと「SP休息所」になって仕舞いました。

 同じくキッチンに移動したパイのチビSPに配線をしてユチュブの音を鳴らしましたが
 デスク上のチビタンノイとは全く違う音で鳴り始めた最初は「??」と・・・。
 能率が低い為かアンプのボリュームを上げないと?

 「煩いボロエアコン」のリモコンが来るまでは動かないので「掃除」をしました。
 半年位は経ってますが「汚ったない」ですよね!

 此処まで家の中で作業をしていたらもうお昼です。
 今日は「ソース焼きそば」を作って食べました。
 珍しく「豚肉」入りですが、脂身を取ったら「2/3」ほどになって仕舞いました。

 洗濯物を取り込むのは夕方でしょうから、それまではもう少し移動出来るモノを
 それなりの所へ置いて、愈々「65吋テレビ一式」の移動かなあ?
 指先が悴むほどでは無いのでアンテナ工事」がやれるかも知れません。


御伽さん

 東京に住んでいる頃にバイク仲間に「人工関節や鉄板入りの脚」の奴が居ました。
 勿論「バイク事故」の顛末ですが、一生物では無いようですね?
 半年に一回は「グリスアップ?」やら、「増し締め??」をしないとダメなそうです。
 あれから40年近くも経ちますが、やはり「サイボーグ」見たいのは未だ無理なのか?

 「後悔」は後になってからですからね〜・・・。
 スマホでも何でもカメラが身近に在るわけですから、「撮ること」を考えて居ると
 ダメなようですね。
 かと言って、「犬のおしっこ」みたいに「所構わず撮影?」ってのも、
 脳みそ足りない証拠ですから。

2023/1/28 13:16  [868-52669]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんにちわ〜♪

>オヤジさま

医療も分野によって大幅進歩したりしてますが、未だに原因さえ分からない病気もありますからね。

金儲けに繋がらない病気は開拓されるのが遅いのかも(笑)


さて、みなさん!
若い頃は気にも留めなかった楽曲が歳を取って改めて聴いたら「ぉお!!良いんじゃないか!!!」なんてことありませんか?

わたしは最近それがあったんです。
ビリージョエルのイノセントマンなんですが、今までは下位ランクで気にも留めなかったんですが最近急浮上てTOP5入りです(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=nVxV_K-S
SR0

2023/1/28 14:13  [868-52670]   

再度!


 御伽さん


なるほどね〜!

私の場合は音楽よりも映画、それも邦画にそう言った感触を持つことが増えました。
若い頃の俳優やタレント崩れの主演作には「見向きも」しなかったのですが、彼らが
同年代だったりして尚「映画」などに出ているとつい「良くなったな〜!」と。
歌や楽器は加齢とともに質が落ちるのですが、演技とかはチョット違う様な?
平たく言えば「円熟」と言うか、「年輪を良い方向に重ねる」と・・・。
覚醒剤やその他で「身を持ち崩した」連中は論外ですが!

2023/1/28 15:15  [868-52671]   

皆様、今晩は。

 午後にはamzonに発注した「隙間テープ・延長タップ・USB端子付き」は届いたので
 築30年で建て付けの悪くなったドアの隙間に2個所ほど貼り付けました。
 洗濯物は「思いのほか」良く乾いたので満足!廊下の端に一時退避して居た
 雑多な物を整理し「ゴミ」は処分、多分使わないであろう物は2階に隠しました。
 暖かくなったら「無料回収」で空きスペースが増えた「物置」にでも安置でしょうか。
 その中には古いアンプ類やPC関係もあります。
 廊下には処分対象のDVDやBDが置いてありますがコレは「ブックオフ」行きかな?
 この時間は「雪マーク」が付いていますが霙のような小雨が降ってます。
 明日も1日「低温」の状態が続くようなので何時になったら「アンテナ工事」が?
 同軸ケーブルを加工するのに寒くてはね〜・・・。
 大昔バイトで電気屋の配送兼取り付けをして居た頃、冬の寒い日に屋根の上で
 「アンテナ工事」をして居る指先が悴んで芯線を指に刺して酷い目に遭ったことを
 唐突に思い出しました。
 半世紀も前の「痛い目」がこの年まで生きながらえれば「思い出」に変わる? 
 人間って変な生き物ですよね?
 もっと酷い目や痛い目に遭った事は思い出そうにも思い出せないんですから・・・。

 今日も昼寝無しでしたからこの時間になると猛烈に眠いです。
 何とか10時頃までは起きて居ましょうか。

2023/1/28 20:29  [868-52672]   

皆様、お早うございます。

 2023年1月も早くも最後の日曜日です。
 たいしたことも出来ない様な?気がしてならない「1ヵ月」です!

 今朝も夜の内に降った雪?霙が屋根や空き地に積もっていてそれが寒々として
 全面が凍り付いているようです。

 本日も日中は雪こそ降りませんが曇りの予報で最高気温が5度?とか・・・。
 例年一番寒くなる2月の前でコレですから来月がどうなることやら?

 サンデーランチですが何処へ行くのか?未定ですが「暖かい物」を食べたい!
 帰宅してからは外での工事が出来ないので先に室内のアンテナ線の方を設えて
 置こうか?等と考えて居ます。

2023/1/29 08:21  [868-52673]   

屋外設置用2分配器

皆様、今日は。

 お昼は「駅前キッチン」に行って、「プレートランチ(ハンバーグ&キノコスパ)」
 にしました。
 今日は開店と同時に満席になってしまいましたが2番目でしたので料理も早く出来
 待たされること無く食べて来ました。
 帰りにはスーパーへ寄って、パンと牛乳などを買って来ました。

 この後は暇来亭内部のアンテナ線を先に必要な長さに切って準備です。
 2分配器もかなり昔の物ですから「4K/8K対応屋外設置用」の新しい物を
 Amazonに頼みました。
 と言うのも手持ちは「屋内用」で、玄関先とは言え「雨」の心配も在るので
 どのように「対策」をしようか考えてましたから。
 遅々として進まない「合体工事」ですが、焦らずにボチボチとやっていきます。

2023/1/29 12:53  [868-52674]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

此方、京都南部の寒気のピークは過ぎたのでしょうか、今日は良く晴れてます。
とは言え、寒さはまだそれほど緩みませんね。春が待ち遠しいなぁ…。

先日、これまた寒さのせいでしょうか?突然、風呂場の給湯コントロールの壁リモコンが
壊れました。電源ボタンを押しても液晶が点灯しません。

キッチンの方の壁リモコンは正常動作していて、問題なくお湯が使えますので給湯器自体
は問題ないようでした。…とは言え、この時点では希望的観測(笑)

とにかく、この寒いのに風呂に入れないと大変です(^-^; リンナイさんに電話して翌日来て
もらい、リモコンを交感してもらったら無事お湯が使えるようになりました。やはり給湯器
は大丈夫でした。

昨今の値上げラッシュでただでさえ緊縮財政なのに、給湯器全体の交換を余儀なくされたら
目も当てられません(^-^;

2023/1/29 14:39  [868-52675]   

浜オヤジ さん  

2023/1/29 15:18  [868-52676]  削除

「隙間ケーブル」の取り付け。 雨戸・網戸・ガラス戸を

再度!

 帰宅してからは良い天気になり寒気も緩んだのか?
 分配器が届く前に室内引き込み用の「隙間ケーブル」を外壁に取り付け
 テレビまでのアンテナ線を用意していました。
 室内のケーブルは約4m必要でしたが手持ちで丁度良さそうなのがありました。
 
 


cocoroさん

 お風呂の「リモコン」で良かったですね!
 「給湯器の凍結」だったら大変でしたから。
 私の所もお話ししたようにエアコンのリモコンが不良で「煩くても動いて居るエアコン」
 が使えなくなりましたが、今日「同じ型のリサイクル品」が届きまして事なきを得ました。
 最近のリモコンは「液晶」がダメになったらそれでおしまいですからね〜・・・。
 しかし、それにしても「バニーチャン」スレスレですね〜?
 こちらへ引っ越してから「湯船」に使ってユックリお風呂に入ったことは無いのですが
 バニーチャンと一緒ならば、遠くの温泉へでも行きたいですね〜!

2023/1/29 15:21  [868-52677]   

中古だけど気に入って!

皆様、今晩は。

 午後は珍しく良い天気になり日射しも暖かく感じました。
 短時間ですが外での作業も出来たので良かったですね。
 そんな作業中に宅急便で一番期待していた「小引き出し」が届きました。
 PCデスクの直ぐ傍に以前も小引き出しが有り小物や常備薬を入れて居たのですが
 椅子から動かず「手が届く」引き出しが無いと不便で・・・。
 ネットで色々探したのですが新品だと小型でも1万4〜5千円、気に入った色味だと
 2万円を越えるような物ばかりで!
 私にしては珍しく「中古」をアレコレ見ていたら「札幌のお店」が出品していた
 この「小引き出し」に目が止まり速攻でポチりました。
 大きな傷も無く、建て付けも上々で部屋の内装とも色のマッチは良いかなと?

 明日の天気はまた雲の多い日になりそうで暖かい日射しが楽しめたのは今日だけ?
 それでも「練習」には行こうかと思ってます。

2023/1/29 20:38  [868-52678]   

 御伽囃詩さん  
逆つらら?

みなさん、こんばんわ〜♪

今の時期は週に1回ほど温室の水やりをするんですが、昨日蛇口の締めが甘く思わず氷瀑?が出来てしまいました。
気が付いたのが11時ごろなので上の方は溶けてしまいました。


>Ilovecocoroさん

リモコンは突然壊れるので予測が付きませんね。
ウチは石油給湯機を20年ほど使ってますが壊れたのは灯油を送るポンプが1回だけです。
今の時期、風呂で暖まらないと寒くて寝られません。

2023/1/29 22:23  [868-52679]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝のルーティーン完了です 相変わらず寒いですが ジャンパーの重ね着で 汗が出ます
真っ暗ですが 2月終わりには明るくなるかな〜?

オヤジさん

「小引き出し」良いですね〜 こういう古民具は(ではないでしょうけど)インテリアとしても 落ち着いて雰囲気がありますよね〜
愚兄が同じような小さいタンス(各コーナー金具付きを 持ってますので よこせ・・と言ってます)

千葉佐倉に国立民芸館がありますので 一度 訪問する予定です(上野の国立博物館より 民芸・考古物は充実していそう)
九州博多市博物館も 沢山 あるんですよね〜(興味が無い人は 入館と同時に出てきてパチンコ屋ですが・・爆)

お伽師匠

人口関節は 10年で交換とかですね 白内障・前立腺・なども せいぜい10年程度でしょうか?
困るのは 年齢が上がると 病院側が危険が危ないとかで 手術を拒否で 次兄も前立腺手術を してもらえないらしいです

薬服用で 我慢みたいですが 私のバヤイ 薬害で懲りましたので 薬はもう ご免被りたいです
精神状態が あんなに不安定になるのは 初めて経験しました・・というか 精神がまともでない人の 気持ちが分かったような・・

Ilovecocoroさん

リモコン故障ですか?・・困ったモンですね〜 うちも同じリンナイですが 本体そのものを
物置の中に設置してますので 劣化は少ない気がします(バイクもそうですが 日光・雨・寒さ・は大敵)

今までは灯油ボイラーだったのですが(一番 燃料安価)腰が悪いので 家内が「エイヤッ」でガス給湯に変えました
リンナイは知る限り 一番信頼できると思います(一回で懲りたメーカーもありましたので)

配管工事やら 壁に穴明けやらで そっちが物入りでしたので「エイヤッ」でした
ウチは古いので 背の高さまでコンクリートで 風呂場をぐるっと囲んでありますので 大事でした(木材に浸水で 大概 腐食してくる)

最近は ユニット・バスですので簡便になりましたね
リンナイは知る限り 一番信頼できると思います(一回で懲りたメーカーもありましたので)

商社の頃 住宅も担当してましたので「タカラ・スタンダード」が品質では 一番でした(案外 安価ですし・・一流品なのに高価ではない)
流し台など もう40年以上 使ってますが 全然 老朽化しません(結局 安いってことかな)
同時に設置した他メーカー品は とっくに壊れました

さて 今日からまた内職です グァンばらなくては 飯の食い上げでおます
PCも更新しなきゃだし バイクも買い替えなきゃだし(ヲィ・・ウソ)

2023/1/30 08:14  [868-52680]   

皆様、お早うございます。

 今朝は曇りでこの後、雨の予報が出ています。
 練習へは明日行こうかな?と思ってます、雨では無さそうなので・・・。
 今日の予定は午前中に昨日届いたPC作業用チェアーの滑りをよくする為に
 床に「タイルカーペット」を貼ろうかと。
 チェアーのキャスターがプラ製でフローリングだとスリップするので!
 貼る面積は2m四方程度なので一時間程度かなあ? 
 昨日頼んだ「2分配器」も今日中には届きますが、生憎の天気ではねえ〜。
 午後からは「買い物」に出掛けますから今日も「飛び飛び」に細かい作業を
 重ねて行くつもりです。


御伽さん

 最近「氷瀑」づいてますね〜?
 今回は写真に撮られたようで・・・。
 やはり、「寒い」のですね?流水が凍るのですから・・・。
 

デジさん

 朝のお勤め、お疲れ様&お寒でした!
 この小引き出しは色味が「古民具風」で見た目も落ち着いて居て気に入ったんですよ。
 本物を置いて似合うような家・部屋ではありませんが何故か「惹かれ」ますよね?
 「質実剛健」を具現化している!と言う所に現代の「見映えは良いけど安ぴか」とは
 対極にありますよね。

 形のある物は壊れる!は、わかっていますが最近の物は「突然!前触れも無く?」が
 お決まりですからね〜・・・。
 昔の機械は「軋む・歪む・点滅」等々、予兆というか?前触れがあったので「ソロソロかな?」
 と、腹つもりや対処のしようもあったんですが・・・。

2023/1/30 09:16  [868-52681]   

こんなフローリングに 36枚敷き詰めました。

再度!

 雨の予報が時々「ぼた雪」が舞い散る天気になって来ました。
 午前中の予定の「タイルカーペット」貼りをやっつけて先ほど終わりました。
 36枚貼り付けるのに小一時間かかりましたが、案配は非常に良いですね。
 チェアーの具合も「スイスイ」という感じでは無いですが、スリップして椅子から
 落ちそうになるような事は無くなりました。
 厚さが3mmほどの薄いモノですが、足下からの「冷気」が減りましたし、音の感じが
 「落ち着いた」感じになりました。
 とにかく「断熱材」がほぼ入って居ないボロ屋ですからこの程度でも体感温度がかなり
 違って来ますね!
 「隙間風テープ」にしろ、このタイルカーペットにしろ今回の「合体作業」での副産物?
 と言うか?家自体の「リフォーム」になってしまいました。

2023/1/30 10:29  [868-52682]   

 さのやまさん  

こんにちは。

今日DM郵便が来て、それによると

某アホダック(CMキャラ)の関連会社から、我が家のかみさんの情報が流出していたとのこと。

ま、氏名は姓の方だけだそうですが、まあいずれにしても面白くはないですな。

そういうのが「個人情報流出サイト」なるものに掲載されていたということでした。

ふーん、なんか冬だけに「お寒い」かぎりですな。

2023/1/30 12:15  [868-52683]   

 YS-2さん  

皆様 こんにちは。

朝から快晴。気温は4°程。日差しはありますが相変わらず寒いです。
先日降った雪は日陰はカチカチ。日当たりが悪いところでは全く融けません・・・

以前大した坂でも無いのに、青信号の発進時に難儀したので先週末の土曜日の朝は多分凍結路面だと思い、年末に買っておいたネットチェーンを履かせておいて副業に出勤しました。

朝は良かったのですが、帰り道はほぼ乾燥路面。市内でこの手を履かせているのは私だけ(-_-メ) 外すにも一思いにジャッキアップさせた方が楽なので、未だ履いたまま。今夜はまた降るそうなので、外すのは暖かくなる水曜日にでも。

やはり、FRは大変 !

昨日の帰りに、借りていたお高い方のステップアップトランス、ラックスマンのフォノアンプを返しながらバランス接続できるお安い方のステップアップトランスを借りてきました。今から試聴です。

フェーズメーションには更にこの下のトランスがありますが、これだとバランス接続ができません。また、先日からヤフオクで今は無き entre et-100 も物色中です。

大昔貰ったこのトランスを使っていた事もありましたが、売らなければ良かったと後悔することしきり・・・

更に、先日アキバで仕入れた非磁性体ノイズ抑制テープですが、YOU TUBE でICやオペアンプにも効果あり、との事で、トリノフオーディオのそれらしきICに貼ってみました。気分ですが YOU TUBE で言っていたように音圧は上がった様な・・・

更にフォノケーブルに貼って検証です。ま、オカルトグッズかもしれませんが(-_-メ)

ヤマハの音調パネル、良いですね(^-^; 出音がスッキリ、クッキリです。センターへの定位もハッキリしてきます。お勧めです。欲を言えば、このパネルの小さい方をテレビの画面を隠すように前面に設置すればもっと良いはずです。逆Y字の金具で画面に引掛ければ良いのですが、有機テレビだと画面自体の強度が無いのでそれができません、残念。スピーカーの後ろ or スピーカーの背面の部屋の角、等々試行錯誤中。

オヤジさん

綺麗に張れましたね。これでやっと本来の”床”らしくなった様な。確かにスリッパを履かないと床って結構冷えますからね。

今日もこんな事をしていて一日が過ぎていきますが、先週は毎日出掛ける用事で忙しかったので、今週はじっくりとオーディオいじりができます。

午後も皆様 ご安全に。

2023/1/30 13:54  [868-52684]   

皆様、今晩は。

 小雨の筈が雪になったり日が差したりと何だかな〜?と言う日でした。
 買い物から戻った今は雨になっていますが、気温が下がる夜半は又雪でしょうね〜。
 
 明日は雨の心配は無さそうなので練習に行きたいのですがかなり寒そうです!
 午後は皮膚科と掛かりつけ医の両方に診察と薬を貰いに行かなくては。

 明後日2月1日にはゴルフのお誘いもあるのですが三重県の鈴鹿ですので
 雨・雪の心配は無くても往復の道路状況がね〜・・・。
 片道二時間近くもかかるし、多分明日「キャンセル」かと・・・。


YS-2さん

 雪道での通勤は大変でしょうね〜。
 チェーンを外すタイミングも困りますよね?
 こちらではそんな事が日常に無いだけでも楽なモンですよね。

 後悔したり、笑みが浮かんだりとオーディオにも「悲喜交々」ですね。
 暇来亭に65吋を置いてどうなるのか?
 コレが「大きな問題」を巻き起こすか?至って平穏に済むか全く予知できません。
 「売ってしまう前、死んでしまう前!」に確かめて置ければ「それで良し!」なんですが?
 今までの経験からすればオーディオに悪影響が有ったとしても「ま〜良いか!」ですが。
 さすがにこの大移動が済んだ時点で「音が悪くなった!」からと言って元へ戻す?
 など「絶対に無い!」でしょうね〜・・・。
 確かめて直ぐに「4365売却!」となるかも知れません。
 イロイロ考えて居る内に最近のプランではS-3800も「ベンチ入り」で出番が無くなる
 感じになっていますし、大物から順に「処分対象」になる感じです。

 AVとオーディオの改良?を狙って始めた「合体作業」ですが、どちらかというと
 「家・部屋」自体の環境を良くする方向の「リフォーム」になって居るような?
 「暑い・寒い」は何かを楽しむ以前の問題ですからね。
 昨年の猛暑から急に「老け込んだ?」と言うか、体があげる「声なき悲鳴」には
 勝てない?と言う事ですね。

2023/1/30 16:44  [868-52685]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

>こちらへ引っ越してから「湯船」に使ってユックリお風呂に入ったことは無い

え〜っ!?マジですか??…どういうことだろう(^-^;?
日本人であることが、一番ホッコリと感じられる瞬間なのに勿体ない…(笑)

バニーは何処へでも連れて行ってあげてください(笑)
年女ですからね、縁起が良いです(^-^)

御伽さん、デジさん

考えたら、浴室内のリモコンなんだから過酷な環境ですよね。うちの風呂も家を建てた時から
20年ほどずっと壊れず働いてくれたので、リモコンだけで済んだのは勿怪の幸いなのかも…。

デジさん

>バイクも買い替えなきゃだし(ヲィ・・ウソ)

(¬_¬) ジーーーッ

2023/1/30 18:59  [868-52686]   

再度!

 暗くなっても雨は降り止まずでとにかく、寒いです!
 夕飯はスーパーで「ヒレカツ・マカロニサラダ」を買って来て「ヒレカツ定食」!
 炊きたてのご飯が有ればおかずは何でも逝けますね〜。

cocoroさん

 実はね〜、風呂はちゃんとあるしお湯も出ますから入ろうと思えば?入れます。
 しかし、入居当初からバスタブ(ステン製)が前所有者の管理が悪かったのか?
 塗装がアチコチ剥げて居て気分良く浸かっていられる状況では無いのですよ。
 その上「追い炊き」が出来ない古いタイプの給湯器ですから独り者の私が
 一度しか入らない風呂はとても不経済です!
 風呂全体の交換も考えて二度ばかり「見積もり」を取ったら200万オーバー!
 水道代やガス代も考えたら「風呂不要!」という結論になりました。
 元々、風呂が無いと暮らせない?と言う事は無いので「シャワー」が出れば
 問題は無いんですよね。
 コロナ前は週に2-3度は「スーパー銭湯」へ行ったりしました。
 コロナ後でも週に1度は「ゴルフ」に行ってましたから「湯船に浸かる」事は有ります。
 「カラスの行水」でせいぜい「10分」が良いところですが・・・。

 この冬もなるべく日中か朝、「部屋を暖めて」からシャワーに入って居ます。
 1昨年あたりは「脱衣所や風呂場」の冷えでいる事を懸念されて皆様に「注意!」
 された事が何度も有りましたっけ・・・。
 最近では「脱衣所」には電気ストーブを点けて温めてから、風呂場もお湯を出して
 湯気で温めてから入るようにして居ます。
 年寄りの「ヒートショック」は怖いですからね!

2023/1/30 21:31  [868-52687]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝のルーティーンは中止 昨夜 入浴したら なんか?風邪みたいな感じで
寝起きが悪かったのでヤメました 朝食したら 治りましたけど・・大爆(空腹のせいかよ)

オヤジさん

>風呂全体の交換も考えて二度ばかり「見積もり」を取ったら200万オーバー!

水回りは工事費やら 什器やらで高価ですよね〜
新築の時には 思い切ってヤルしか ないですけど

>午前中の予定の「タイルカーペット」貼りをやっつけて先ほど終わりました。

綺麗に出来ましたね〜 ジュータン売り場で 商品名「ニードルパンチ」というのをロールで
売ってますが たしかコレが同じ素材です ハサミで任意に切れますから 結構 便利です(大変安価です)

デスク下は 普通のジュータンですと 椅子で まくれちゃいますけど これは 大丈夫です
よくホテルなどの廊下に 敷き詰めてあります(耐火性もあります)

Ilovecocoroさん

(¬_¬) ジーーーッ・・・アハハ〜 ホンダ カブ110が気になってます
もう ツーリングもしないし 遠方は車ですから カブで良いかな???

・・と 大ウソですが PCは昨日 発注しました(ミニタワ〜)
会員で 今までの実績がある人だけみたいですけど 大幅値引きがありましたので なんとか?予算に入りました

悩みに悩んで マックも検討したんですが マック・スタジオは結構 高価ですよね〜
・・って 私のバヤイ 仕事ではないので 遊びの範疇ですから そこそこのPCで OKですワ

これで PCは6台になっちゃいますが ハード・オフのガラクタばかりですから
今回で 新品は1台だけで 残りは8〜16年経過の ジャンク品ばかりです

うちで ハード・オフが 開店できちゃうかなぁ〜??・・大爆

2023/1/31 07:17  [868-52688]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 マイナス1.9℃
本日も氷点下気温 寒いです。

週末は実家で「雪かき」疲れました。

土曜日に沢山降り、その中で雪かきはアレなので翌日に持ち越したら
日曜日は狙い通り晴れてくれたのは良いのですが、少し雪融けして
重い事、重い事…20cm角ぐらいの塊でおそらく10kgオーバー
こいつをすくっては投げ飛ばしで全身筋肉痛の上、汗びっしょり。
粉雪の間にやっとけばよかったかなあ〜。


デジデジマンさん
『これで、PCは6台になっちゃいますが』

YouTube見てると「ジャンカー」と呼ばれる人たちが10年以上前のPCやら
インテル Corei初代から三代目くらいのCPUで組んだPCを整備したり
するのが多いですが、はっきり言って何に使える? 使うのだろうと。

組んだPCを使うのが目的では無くて、古いPCが動くことが目的に
なっている様ですが、動いても結局ゴミが増えるだけと思うのです。
まだ最新CPUとかでこんだけ早いんだぜ〜の方がましに見えます。

2023/1/31 07:44  [868-52689]   

皆様、お早うございます。

 寝室のカーテンの向こう側が明るかったので予報通りに晴れましたね!
 今日は結構出掛けての用事があるので何気なく「気負っている?」感じです。
 先ずは「ゴミ出し!」で今日は二袋分を捨ててきました。
 雪は溶けて居ますが、道路や駐車場の車の屋根が「凍って」いました。
 夜明け前にはかなり気温が下がったんでしょうね?

 朝食が済んだら練習へ行って帰り道にはデミオに給油してこようかと。
 
 午後は皮膚科と内科の掛かりつけ医に出掛けて来ますが、定期検診と
 糖尿の薬を貰いに行きます。

 その前に暖かいようであれば延び延びになっているBSアンテナ線の2分配工事を
 やっておきたいんですよね。
 明日は又「雨」の予報が出ていますから・・・。



デジさん


<昨夜 入浴したら なんか?風邪みたいな感じで>

 昨夜「ヒートショック」の話をしたばかりだというのに・・・!
 血糖やその他の事で食事量を減らす必要があるかも知れませんが最低限の
 「タンパク質・デンプン質」は摂らないと逝けません!
 「入浴後の悪寒や空腹感」は血管の収縮に寄る血圧の異常もありますが、
 過度の「食事制限」はどうなのかなあ?
 動いて居る割には摂取量が少なすぎる?感じが何時もするのですが・・・。

 「タイルカーペット」は以前の「PC部屋」でも貼りましたが、薄い割には
 「断熱」効果もありますし、私に取っては「メリット」が沢山ありますね。
 今回も2m四方に貼っただけで「PCオーディオ」のチビタンノイの出音が
 「まろやかに?」なった、感じがしました。

 ジャンク再生品のPCが6台?ですか!
 「ジャンク?に近づいたPC」はサブPCとして2台有りますが・・・。
 

古いものさん


 お帰りなさい!
 やはり「雪下ろし」で大変だったようで・・・!
 スコップを使っての作業は庭の植え替え程度でも腰・腕に来ますからね〜。
 湿気た雪を延々と・・・?、考えただけでも萎えてしまいます。
 「筋肉痛」だけならば時間が経てば戻りますから・・・。

 PCに限らず「ポンコツ・ジャンク」を【直すこと」だけに熱中する人は多いですね。
 「マニア」というか「収集家」という人達はおおかたそうですね。
 実用にならないのですから「自己満足」のためだけ?と言う事なんでしょうか。
 「短気・飽きっぽい」性格の私には考えられない事ですが。

2023/1/31 08:40  [868-52690]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日もまだ気温一桁で寒いですが、此方の予報では明日以降二桁の日も時々…。
それを過ぎれば未だ2月ですから、また寒くなるんでしょうけど(^-^;

寒いのでバイクは週一ぐらいになってますが、気温二桁まで戻れば大して寒く感じない
ので、やはり春が待ち遠しいです。若い時は寒さなんて平気だったんですけどね(笑)

オヤジさま

風呂の件はそういうことでしたか、オヤジさまは欧米人みたいだなと思ってました(笑)
自分は一人暮らししたことが一度も無いので、入浴コストには無頓着でした。
なるほど、腑に落ちました(笑)

デジさん

スーパーカブ110は何度か乗ったことがあるのでよく知ってますが、前にも書きましたが
90とたった20tしか違わないのに、その差は予想外なほどはっきりしていてモタつくとか
全然感じませんでした。個人的にはここからが「バイク」だって感じでした。

>PCは昨日 発注しました(ミニタワ〜)

おお!デスクトップにされたんですね。同じ金額出すならコスパ的に絶対そのほうがいいと
思ってました。どんなのをお買いになったんだろう…。

Macはね…いつも私が好きなこと言ってますが、やはり長く常用した経験と思い入れがないと
価格がネックになるでしょうね。なんだかんだ言っても、自分の場合は「仕事道具」として
も必要に駆られた面もありますので(^-^;

古いものさん

>Corei初代から三代目くらいのCPUで組んだPCを整備したり

自分の常用サブマシン二台は二台とも、Corei初代どころかCore2ですけどね(^-^;
まあ、サブですからあれこれソフトを同時に起ち上げるわけではないので(殆どシングルタスク
なので)、デュアルコアでもメモリさえ十分積んでいれば全く問題なしで実用レベルです。

こんなこと言ったらなんですが、個人的には現行機種のPCって殆ど人がオーバースペックだと
思ってます(^-^; ハードもソフトも使い切れている人って、そうはいないように思ったり…。
その凄いマシンを一体何に使ってるの?…って思っても、まあ、聞きませんけどね(笑)

2023/1/31 09:01  [868-52691]   

 デジデジマンさん  

オヤジさん

ご心配 ありがとうございます・・スンマセンね
この歳ですから 今更感がありますから 自分でも 各種 気を付けています(結構 食べてるんですよ・・アッハ)

入浴は「小原庄助さん」でして 定年してからは 昼間です
昨夜は 入浴後のTV鑑賞で 冷えた気がします(パンツ鑑賞は 夏だけにしときます・・アッハ)

> 「ジャンク?に近づいたPC」はサブPCとして2台有りますが・・・。

それそれ 我が家も それですよ 先日のハード・オフのVAIO(1万円しなかったか?)は
例のシーラカンス端子のために 増やしたくなかったけど仕方が ありませんでした(現行品が無い)

ジャンク品を修理して ご満悦・・って ユーチュブが沢山 出てますけど それも趣味でしょうねぇ
こちとら PC自作派ではないし 何といっても時間がありませんワ(OSインストやら 結構 時間がかかりますよね)

Ilovecocoroさん

> 同じ金額出すならコスパ的に絶対そのほうがいいと
思ってました。どんなのをお買いになったんだろう…。

最初は ノートを検討してました BTOしていたら ミニタワーと値段が変わらない
・・で そんなところへ 値引きの誘惑がジャストミートで 来ましたので 飛びついちゃいました

>個人的には現行機種のPCって殆ど人がオーバースペックだと思ってます

そうなんです そのスンゴイのを買ったんです・・んな? ワケあるはずも無い・・大爆(大ウソ・・中条キヨシ)
OSも Win10です(Win11のDG(ダウングレード版))仕事でも使うので とりあえず・・です

Win11の リカバリー・ディスクが標準付属ですから いつでもWin11にできますので・・
まぁ デュアル・モニターができるので それだけが長所かな?(今のノートPCでも デュアルはやってますけど・・動画編集以外は あまり使用してませんけど)

2023/1/31 09:32  [868-52692]   

皆様、今晩は。

 練習が終わってから何時もの「7-11」でお昼を買ってから帰りました。
 シャワーを浴びてからお昼を食べて医者へ行くまでは時間があるので
 アンテナ線の二分配を玄関先で始めました。
 用意したアンテナケーブルを接続して鞍馬一を試して見たらテレビの感度が
 「ゼロ」で画面が写りません?
 接続を外して確かめたのですが特に悪い点も見つからない。
 2〜3度接続・脱着繰り返しても症状変わらずなので接栓部分の再加工を!
 両端ですからコレが結構時間を喰ってしまいました。
 最終的には「二分配器」の取り付け場所も変えたりしたので医者へ行くのは中止!
 この辺で5時近くなって居まして作業が済んだら唐突に眠気が・・・。
 「運動」と細かい作業で疲れたんでしょうね〜・・・。
 二時間ほど昼寝して先ほど起きて書き込んで居ます。

 「使い回し」などせずに最初っから「接栓」を新しくしていれば・・・?
 等と思いましたが「後の祭り」でした。
 アンテナ線の「固定」に使う「ビニールテープ」も無かったので明日出掛けた
 ついでに調達して来ましょう!

2023/1/31 20:15  [868-52693]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 マイナス1.2℃

2023年も2月に入りました。
今週土曜日は「立春」です。
そろそろ朝の気温がマイナスではない日になって欲しいなあ。


オヤジさま

『やはり「雪下ろし」で大変だったようで・・・!』

ほっとけばその内に融けて水となり流れてしまうのに
駐車場部分の雪を除くのはちょっと意味が…にも思えるので
余計に大変です。

最低限でも良いのですが、新聞配達さんが通ると思われる所や
出入りする所などはやらないといけませんしね。
ま、体を鍛えていると思ってやってました。


『用意したアンテナケーブルを接続して鞍馬一を試して見たらテレビの感度が』

書きミスや変換ミスは誰にでもあって私もちょこちょこやります
誰かのミスもだいたい意味は通じて「ああ、これか!」となるのですが、
オヤジさまの今回の「鞍馬一」なんだろうと頭をひねりました。
推理するのも楽しいので。

クラマー??
くらまいち??
キーボード「K」回りで間違えて押すとしたら「I・L・M・J」
ジャマー? ジャマーを試しに見る…意味不明ちがうなあ。

ああ・今回は元ネタが判りませんので喉に引っ掛かった様な
なんでしょう?
教えて下さい。

2023/2/1 07:54  [868-52694]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

元気にウォーキング完了です
相変わらず 真っ暗ですが チャリ出発の頃は(06:半)結構 明るくなってきました

オヤジさん

>テレビの感度が「ゼロ」で画面が写りません?
 接続を外して確かめたのですが特に悪い点も見つからない。

アリャー あるあるですね オヤジさんは工事経験者ですから 原因究明も早いでしょうね
ウチも 屋根の分配器が もう 45年経過してますから そろそろかな〜?

先般の 台風では雨水侵入で 漏電し 私の部屋から アンテナ電流供給してるので 停電しちゃいました

アップ写真は デスク下のジュータンです(ピンク色)(ニードルパンチ)安いし 固いので 重宝してます 
ノート・PCが載せてあるワイヤー・シェルフは 愚兄から奪ってきました

ホムセンで 化粧合板をカットしてもらって コーナー加工して嵌め込み完了です
ワイヤーでなくて 合板の棚もあるんですが あれって高価なんですよね〜

2023/2/1 08:01  [868-52695]   

我が家のは天板がコルク!

皆様、お早うございます。

 今朝方5時位にトイレに起きたのですが、カーテンをはぐって外を見たら
 「見事な位に氷の世界」でした。
 道路も、駐車している車の屋根も、雑草だらけの空き地も・・・!
 天気の方は「曇りのち雨」の予報ですが、今は日が差しています。

 昨日行かなかった医者に今日は行って来ようかと?
 昼前には終わるのでその足で買い物も済ませて来ようかと。


古いものさん

 「雪下ろし」というと「屋根の行き」なんですね? 
 仰る様な「動線の確保」も大事な作業ですよね。
 そう言った「経験」が無いと、正しくない言葉使いをしてしまいます。

 
 
<アンテナケーブルを接続して鞍馬一を・・・?>
 

 疑問に思われている件は今回は「予想」が付きませんでしたか?
 面白い!と言うかやけにシュールな情景ですよね。
 「ケーブルを接続して鞍馬が一?」って鞍馬の選手に「ケーブル」が付いている???
 アンドロイドにしても今時は「wifiかbruetooth」だろう?と言う突っ込みも面白い!

 私の意図したのは【アンテナケーブルを接続して案配を・・・】だったんです。
 本人が気付かない「誤字・誤変換」は飛んでも無い余波を起こしてしまいます・・・。


デジさん

 朝のお勤め、お疲れ様でした。
 こちらも明けるのはかなり早くなってきたような・・・?
 それにしても「寒い!」ですよね〜。

 それなんですよ!「アンテナ電流供給」。 
 コレって「曲者」でね〜供給元の機器によってアンテナ接続を絶つと再度
 「電源供給設定」をし直す必要が有る機器が存在します。
 常時通電だと仰る様な「ショート」の可能性があるからでしょうね。
 昔の「分配器」は通電端子が1個所だけでしたから「通電」していない?と言う
 事がトラブルの原因だったり・・・。
 最近の分配器は「全通電」タイプなのでそう言った事は無くなりましたが。

 45年モノはとっくに交換時期が過ぎていますよ?
 分配器本体は問題なくても「雨水防止」の為のゴムカバーも劣化して居ますし
 その上からグルグル巻いている「ビニテ」も!
 高所作業ですからご自分でやるのはどうか?と思いますが・・・。

 豪華な絨毯や高級そうなカーペットは実用的で無いのでお金持ちが買うだけ。
 「作業場」のような部屋にはこの手の「製品」が使いやすいし、交換も気楽。

 デジさんもラックの天板、加工されて使っていますね。
 我が家のは「座敷牢のリモコン置き兼飲み物置き」だったんですが最初は合板で
 作ったんですが、飲み物をこぼすと下の絨毯にまで・・・!
 吸音用に買った「コルクボード」が余っていたので4枚を使って自作しました。
 多少こぼしても「吸収」してしまうだろう?と思ったのですが一度もこぼしていない!
 強度はダメですが、リモコンしか載せないから問題ないです。

2023/2/1 08:53  [868-52696]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日(だけ?)は昼からやっと気温二桁になりそうです。予報では最高気温13〜14℃ぐらい。

デジさん

>例のシーラカンス端子のために 増やしたくなかったけど

そこなんですよね。自分の場合は歴代のPCを10台ぐらいコレクションみたいに残してます
ので(^-^;(マザボも何枚あるか…) 困って中古を探す必要はないですけど、性能云々以前に
致命的な買換えが必要になるのは、そう言ったレガシーデバイスが原因だったりしますね。

その殆どがWintel(ウィンテル)陣営の…ピーッ…@:●△$%…あ、失礼、文字化けです(笑)

自分が今のDELLのPrecisionみたいな個人用途ではないワークステーションを使ってるのは、
業務用途なので会社資産の各種業務機器の接続に対応する為に、それら絶滅寸前のレガシー
デバイスなPS/2やシリアルポートが装備されてるのが便利だからなんですね。

古い規格のPCIバスも拡張スロットの最下段に一つだけ用意されてます。最新のPrecisionでは
さすがにそれらは省略されてるようですが、やはり個人用途のPCよりは色々と使い勝手の面で
(自分の場合)長寿命なんですね。

今使ってるT1700も、もう8年ぐらい使ってますが自分の用途範囲では速度等、性能上の不足も
全くありません。PS/2やシリアルポートがあるので、過去の接続機器の多くが利用可能です。

MOとかWide Ultra SCSIのHDD等のSCSI機器のインターフェースカードもPCIバスがあるので
接続できますが、OSの方でレガシーデバイス化して、7までは工夫して何とかギリギリ使って
ましたが、10になってからは使用頻度も稀になったので、安定重視でサブのまたサブマシン
である押入れの中にある、SCSI万全対応の古いXpマシン二台に任せるようになりました。

自分にとって、そんな現役として何ら不足ないT1700も、11になってとうとうCPUのXeon E3が
朝令暮改のようなWindowsの掌返しによって未対応として弾かれました。┐(-∀-)┌

ほんとうにWintelって…ピーッ…@:●△$%…あ、失礼、また文字化けです(笑)

…ってことで、Windowsさんとは10のサポート終了2025年10月でマジでサヨナラです(^-^)ノ~~
最後のPCは勿論、その頃のMacのハイエンドにします。どれほど高額でも(^-^)ヾ(^-^; ホンマカ

>そうなんです そのスンゴイのを買ったんです・・んな? ワケあるはずも無い・・
>大爆(大ウソ・・中条キヨシ)

(¬_¬) ジーーーッ………

2023/2/1 09:33  [868-52697]   

 デジデジマンさん  

Ilovecocoroさん

>今使ってるT1700も、もう8年ぐらい使ってますが自分の用途範囲では速度等、性能上の不足も
全くありません。PS/2やシリアルポートがあるので、過去の接続機器の多くが利用可能です。

そうなんですか cocoroさんみたいに 長年ご使用になってると レガシー・デバイスが必需ですよね

>最後のPCは勿論、その頃のMacのハイエンドにします。どれほど高額でも(^-^)ヾ(^-^;

(¬_¬) ジーーーッ………・・アッハハ〜

私の新PCは バニーちゃんに ジーーーッと見られたら つい うっかり仕様を白状しちゃいそうですが
大したことは ありませんのですワ i7(12世代) Geforce 3060くらいですね(なんに使うの?と言われそう・・単なる趣味です)

グラボとICチップが 高杉晋作ですので 私「アンタんとこは 他メーカーの倍値段だが 何とかしろ」
と思わず 文句言っちゃいました 担当「なんとか します」・・で 予算に入りましたが・・

熱対策で ミニ・タワーにしましたが 下記URLみたいに いろいろ対策のマザーボードが出てきてるみたいですね
ピエゾ素子でしたっけ(車載用 冷蔵庫などに使用されてる)冷却ファンに 内臓すれば

100度以上になるとかの ICチップなどに 有効と思うのですがね〜??(その内 出るかなぁ〜??)

https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/shop
ping/amd-b650%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97
%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E6%
8E%A1%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9Fam5%E3%8
3%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95
%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%90%91%E3%
81%91%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9
C%E3%83%BC%E3%83%89-msi-mpg-b650-carbon-
wifi/ar-AA13T1GV


カブの110ccは 私より家内が使いたい・・との事です
若い頃 家内は牛乳配達で乗ってましたので(今は 閉店しましたが)

車重が重いけど スクーターより慣れてるからとか 言ってました(若い頃の慣れとは 恐ろしい)
まぁ SVをやめたら 考えますが その前に寿命があるか?どうか?(おそらく もう無理・無理)

2023/2/1 11:18  [868-52698]   

皆様、今日は。

 朝9時半に出てやっと戻って参りました。
 最初に行った「皮膚科」ですが緊急の事では無いのでもう4ヵ月も経過観察だった
 「耳たぶの後ろに出来た脂肪の塊」を切除するか?何ですがね。
 「彼の君」曰く、出来てからだいぶ大きくなったし色も黒ずんできた!と。
 悪性のモノでは無さそうですが、「早く手術しちゃいな!」と・・・。
 形成外科へ行かないと手術できないらしく、市民病院への紹介と予約を取るのに
 ま〜、時間を喰ってしまいました。
 続いて「内科」へ行って検査と薬を貰ってから、ホームセンターで「ビニテ」を買い
 最後にGSへ寄ってデミオに給油して帰ったら3時間掛かりました!

 時折小雪も舞うおかしな天気ですから早く帰りたいのに?と内心思ってました。
 現在の気温は5度位でしょうか?とにかく「寒い!!」です。
 こんな感じですから「野外作業」は明日以降に回して今日も家内制手工業ですね。

 今日の昼食は「ピザ」ですが、どうでしょか?

cocoroさん/デジさん

 仕事絡みがあると、PCを新しくすれば良い?とは逝きませんね〜。
 技術の進歩に文句を言う気は更々無いですが、古いものは廃棄?と言うのもね〜。
 私なんかは「技術に着いていけない」ので時々「文句」を言う事はありますが・・・。

2023/2/1 12:44  [868-52699]   

地元メーカーのマルゲリータ? アンテナからの分岐ケーブル。

皆様、今晩は。

 昼食に食べた【やけに安い冷凍ピザ】結果は予想通りに「安かろう不味かろう!」でした。
 大きさはスーパーで良く見返る値の知れたメーカーの物より二まわりは大きくて
 写真の様に「直径30cm!」ですから・・・。
 250度で10分以上焼いて食べたんですが・・・・・。
 「マルゲリータ?」とはまるで思えないモノでバジルも載っていないしチーズも
 「モッツアレーラ」?とはまるで違う「チーズ」らしきモノが真ん中にチョコッと!
 一口目に感じたのが何か「魚粉」のような風味で一体何だったのか。
 メーカー品では300円位ですがこのピザ、198円で売られてました!

 たま〜にコーユー事も有りますよね。

 その後はアンテナ線を必要な長さに合わせたモノを2本作り、追加購入した
 カーペットを貼ったりして居ました。

 明日は晴れそうなので「洗濯・練習」のあと最終的なアンテナ線の設置を
 済ませたいと思います。
 次の日曜には「彼の君」に手伝って貰って「65吋テレビ」の移動を済ませたいので
 今週中にはその前段の作業を済ませておかないと・・・。

2023/2/1 20:25  [868-52700]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 2.1℃
氷点下で無いのは久しぶり?
朝の明るくなるのも少し早くなった気がします。


オヤジさま

「鞍馬」そっか〜 「くらま」以外に「あんば」と読めるのか!
くらま以外に読み方が浮かばなかった私の完敗です。
あんばと読めれば「あんばいち」→「あんばい」と推理できたのになあ。

オリンピック競技では「あん馬」と表記されることが多いので
読めない人もそこそこ多いのかな。

2023/2/2 07:28  [868-52701]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日はやはり予報通り昨日の二桁気温から一桁へ逆戻りで寒そうです。

昨日の昼前頃、今年初のコストコへ家内と一緒に食品を大量買い出しに行ってました。
コストコでもやはり全体的に微妙に値上がってるんですが、まあ、仕方ないですね。

それでも、多く買えば買うほど安いので、平日にも関わらずいつも混んでます。
大阪ナンバーや滋賀ナンバー等、他府県からも大勢押し掛けて来ますので…。

輸入食品とか日本の食品でも業務用とか、他では買えないモノが多いので買わないモノ
でも、物色するのが楽しいです。あちこちでお薦めの食品はガンガン試食提供とかして
ますので、知らない食品でも味の確認ができます。昨日も買ったことも見たこともない
食品を試食してみたら美味かったので二点ほど買いました。

色々試してたら昼飯代が浮くほどです(笑)そこまで困ってないのでしないですけど(笑)

フードコートがあって、名物のアメリカサイズの大き目のホットドッグが180円で、しかも
お代わり自由のドリンクが付いてきて、さらにオニオン、ピクルスのトッピングの追加が
無料(セルフですが)という信じられない値段で売ってます。

どう考えても買い物客、と言うか会員へのサービスで、それでの利益なんか考えてないん
でしょうね。昼食代一人180円です(笑)安い上に美味いので何度か買って食ってます。

オヤジさま

>このピザ、198円で売られてました!

なんと、30pが198円ですか!タダみたいな値段ですね(^-^; ビックリ!
でも「チーズらしきモノが真ん中にチョコッと!」では…まあ、しょうがないですよね(笑)

以下、ピザはコストコでいつも買う自分ちの「ド定番」なのでネタが被りますがお許しを(^-^;

詳細は手っ取り早く画像にしましたが、コストコはピザも人気商品で幾つか販売していてピザ
のコーナーはいつも混み合ってます。行けば大概買うのが画像のピザで美味くて安いです。

勿論、大き過ぎて夫婦二人では一度に食い切れませんので、食べ切りサイズに切り分けてラップ
してフリーザーバッグに入れて冷凍保存してます。今回も買って帰りました。

2023/2/2 07:53  [868-52702]   

 Ilovecocoroさん  

投稿が長くなってしまったので連投、失礼します。

デジさん

> i7(12世代) Geforce 3060くらいですね(なんに使うの?と言われそう
>・・単なる趣味です)

デジさんの場合は「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ではなく、程良いオーバースペックかと
思われますので、それは必要な将来投資であり「なんに使うの」と聞く必要もないです(笑)
まあ、ここの皆さんはみなそう(要不要には個人差があることを熟知)かと思いますが(^-^)

ベンチマークテストにて自分に必要なPCの性能をその「数値」だけで評価するのは何の意味
もないと思うんですよね。正しく評価するには「なんに使う」かによって必要性能の上限は
必ず上下するわけですから、ベンチマーク(指標や基準)自体が人それぞれなわけで…。

あと、同じ使用目的であっても人の能力差で変わってきますしね。バイクや車で同じ性能
のマシンを乗りこなせる人と乗りこなせない人がいるのと同じなわけで…。前者はその性能
が必要だけど、後者は不要なわけで(笑)…PCも「道具」ですから、また然りですよね。
     
なんか、文章力がないので取り止めのない話になってしまいました(^-^; すみません。

>カブの110ccは 私より家内が使いたい・・との事です
>若い頃 家内は牛乳配達で乗ってましたので

ああ、奥様は自分のようなバイク乗りには魅力溢れる人ですね(^-^)そこはマジ羨ましいです。

>車重が重いけど スクーターより慣れてるからとか 言ってました

110カブは私のPCXとかのスポーツスクーターより30sぐらい軽いですよ。クロスカブ110より
も若干ですが軽いです。スポークがキャストホイールになったのが大きいですね。フロントは
ディスクになってますし安全面でも向上してます。

スーパーカブはホンダが一番多く作り慣れてる、乗り物の1シリーズとして世界最多の生産台数、
販売台数(一億台超)を誇る世界的名車ですからね。今も尚進化し続けてますので、奥様が乗って
いた頃より更に快適なバランスに進化してると思います。

車体色もカラフルになってますしね。自分だったら白かベージュがいい感じです。女性だと
イエローとか可愛いですが、デジさんはジジィなのでダメですね(^-^)ヾ(^-^; コラコラコラ…

2023/2/2 07:57  [868-52703]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は11時頃に寝たのですが夜中の3時頃に頭が動き始めてしまい
 「明日のお昼に何を食べるか?」を延々とかんがえていたえ様です・・・。
 「夢うつつ」の筈なのに、イヤに実際的な夢でして今思い出すと笑っちゃいます!
 そのメニューがレトルトカレーにミックスベジタブル・シメジ・エノキとサラダチキンを
 入れてシチュー風に煮込んだモノを耐熱皿に入れて「とろけるチーズ」を載せて
 こんがり焼く!と言う感じでした。
 その分量まで考えて居て耐熱皿を「大か小か?」とか、トースターかレンジかまで?
 「夢」だったのかなあ・・・。

 買い物へ行って足りない食材を買い込んで来て早速夕飯にしようと!


古いものさん

 助走・手つき・回転迄は良かったのに、着地に失敗!と言う感じですか?

 私自身も「案配」と打たなければ「鞍馬一」とはならない訳でまさか?「鞍馬」と
 変換されるとは思ってもみないことでした。
 しかし何で「鞍馬」と言わず「あん馬」なんでしょうね〜。
 古いものさんのように「鞍馬天狗」を連想する人が多いからかなあ?
 だとしても「そっちの連装をするのは「六〇代以上」に限りますよね・・・。


cocoroさん

 その「ピザ・マルゲリータ?(マルデチガータ)」は大垣のスーパでも初めて見た
 「会社の製品」でしたし、他にもう一種類「四種のチーズ」というのがありましたが・・・?
 
 数年前までは「彼の君」もオバサン仲間に誘われて「コストコ」へ買い物に行ってましたが
 知らぬ間に「行くのをやめた?」様です。
 私も「プルコギ」を分けて貰ったりしましたが、とても「独居老人」が消費できる
 量では無いですよね・・・。
 「安くて量が多い」のは「業務スーパー」という店舗も在りますがね〜?
 やはり「アメリカ」資本・商魂・国民性が出ますよね。

 宅配ピザも数年前までは念に1〜2度、頼んだ事が有りましたがさすがに「C/Pと量」を
 考えるとスーパーか通販の「冷凍物」で私的には十分以上になりました。

 しかし、その「寿司折り」の量たるや半端ないですよね!
 大家族・食べ盛りのお子さんの多い家では「大助かり」でしょうね〜。

 「カブ110!」タイミングさえ合えば、私も欲しい二輪」の筆頭かな?
 「エンジン付きの乗り物」で生まれて初めて乗ったのが「カブ」でしたね。
 中学生の頃で自宅(印刷屋)の配達用でしたね。
 ノー免・ノーヘルでしたが「確信犯」で何十回も乗り回しました。
 二度ばかり「おまわりさん」に止められましたが、「ダメだろ〜!」だけで
 おしまいの時代でした!

2023/2/2 08:31  [868-52704]   

 YS-2さん  

皆様 おはようございます。

昨日は最高気温が10°超え。ほぼ雪は融けたのに、今日はまた寒さが戻ってます・・・

昨日は一日オーディオいじりしてましたが、友人からガレージメーカー製のステップアップトランスを薦められて、頼んでみました。一週間程度で届く様で今から楽しみ(^^♪
ヤマハの音調パネル Very Good !です。ステレオの定位がバッチリ決まりました。出音が素直になって聴いてて楽しいです !

自作パソコンのベンチマーク、凝りましたね。早いから、”どうだっ” て話ですが ”スーパーπ”。今時液体窒素の液冷してる人って居るんでしょうかね ?

オヤジさんは今日もアンテナ配線工事でしょうか ? 65インチの移動、お気を付けください。

今日も皆様 ご安全に。

2023/2/2 08:39  [868-52705]   

再度!


 YS-2さん

YAMAHAのパネル、調子が良さそうですね!
「耳が慣れてくる」事も有るのでしょうが、大事なのは「機器も自分もエージング!」。
自論ですが、部屋の空気も「エージング」してきますよ!

アンテナ工事は午後になってからでしょうか?
洗濯物を干してから「練習」へ行き、帰宅後の天気(気温)の状態によりますが
明日は今日より寒そうですからね〜。

65吋は重くは無いのですが,大きくて保持するのが難しいんですよ。
無理せず「彼の君」の手を借りますから。

2023/2/2 09:01  [868-52706]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝は冷たさも緩み ウォーキングは楽でした・・まだまだ 真っ暗ですけど

オヤジさん

ウチも時々「マルガリータ」をスーパーで買ってきますが パン生地の上には ロクなものがありません
ので 別チーズを買って バラ撒いています・・で レンチンです

ローマで食べたほど 美味くもないですが まぁまぁ行けます
オヤジさんなら ご存じでしょうが アメリカの「ビザハット」はチーズの量が多すぎますが ビールに よく合いますよね

出張電気工事で3か月? アパートに滞在してましたので 夕ご飯代わりで よく食べました(安いから)
65TVの移動は 腰に来ませんように・・です 結構 重いので ウチは親戚の若者に手伝ってもらいましたワ

結婚するまで 家内が牛乳配達してるとは知りませんで 高校生の頃からとかでした
母親がメーカーの販売店をやってましたので ヤクルト配達もやってました(よく ヤクルトをくれるなぁ〜・・と不思議でしたが)

> 二度ばかり「おまわりさん」に止められましたが、「ダメだろ〜!」だけで
 おしまいの時代でした!

そうなんですよね 私も近所の交番に追跡されましたっけ 朝 通勤時間でしたので 夜 交番に出頭せよ
・・で「ダメだろ〜」で終わりました・・地域の交番でしたので 良い時代でした(とっくに時効ですが)

Ilovecocoroさん

カブ110ccは軽いのですか 知りませんでしたワ てっきりスクーターより 重いと思ってました
まぁ 年齢ですから 乗ることは無い・・と思いますが(じゃぁ SVは なんなんだ?・・と突っ込みはナシよ・・爆)

今度のマックは 安価だし(8万円?とか) 動画編集が早いようですね(今朝のニュースですが)
バカ売れの予感がしますが ストレージ・メモリー・を多くすると 37万円とか

結局 メモリ・ストレージ・グラボ・が Winも 値段の大半を占めるんですね
もっと 安くならんモンでしょうかね

2023/2/2 09:20  [868-52707]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、そろそろこんにちは。

オヤジさま

>その「ピザ・マルゲリータ?(マルデチガータ)」

ぶっ!…これはまた会心の駄洒落ですね(^-^; 今回のはかなり秀逸です(笑)
スルー不可能でした(笑)

前にも同じような会話になりましたが、確かにコストコって同居家族が多いほど…と言うか
食料に関しては、単身では消費量がその安さを活かして元をとれる量に達しませんよね。

あと、所在地までの距離(移動コスト)と会員になる為の年会費ですかね。

自分ちは、いつも話すように娘とチビっ子三人が消費しにくるので(笑)実質は夫婦二人の
食糧事情ではないですからね。

店舗までの距離も一般道路使用で30分以内ですし、その日思い立っても気軽に行ける位置関係
ですし…年会費の4千円ちょいは、コーヒー好きの自分が大量消費するので(最近は家内も)、
コーヒー豆を買うだけで月400円程度の会費の元はとれてしまいますから。

でも、最近はコスト(安さ)なんて関係なくなってきました。コストコで買う方が美味いもの
が多いんです。それだけで買いに行く価値を感じるので価格はもうあんまり意識してません。

そこは、既にコーヒーで元をとってるからかも知れませんが(笑)でも、何か月400円のコストを
カバーできる人よりよく買う何かがあれば、それだけで元をとれるわけで…。

それと、食料品の話ばかりしてますが、実際は日用品や衣料、雑貨、etc.と、前投稿の画像にも
あるように電化製品まであるし、持って帰れない物置とか大型商品もあったり…何でもありか!
って感じで(笑)買い物が楽しくなるんですね。

言わばスーパーとホームセンター(ついでに病院や薬局も)を一つの入れ物に入れたような他には
無い規模なんですね。仰る様にアメリカ企業ですから異文化を感じます。

そうそう、今まで書きませんでしたが、店舗にも因りますが会員専用のガソリンスタンドまである
んですよ。10%ぐらい安いって聞きました。まだ給油のタイミングが合わず入れたことはありませ
んけど。そりゃ大阪や滋賀からもやってくるわけです(笑)

なので、なんか分かりませんが、いつの間にやらコストコ大好きになってしまいました(笑)

2023/2/2 11:57  [868-52708]   

・・・!

皆様、今日は。

 日射しはあるものの、強い風が吹き荒れてとても寒い!!!
 洗濯物を干し終わってから「練習」に行って来ました。
 前回でも2時間打っていると「じんわり」汗をかいているのがわかるのですが
 今日の強い風はとてもそんな余裕を感じさせては暮れませんでした。
 
 帰宅してから庭の草木に水をやり、自分の食事の準備を始めました。
 夢で見た「カレーシチュー」は明日に廻して今日は「オムライス&サラダ」。
 「冷凍チキンライス」に卵2個分のオムレツを載せて出来上がりです。
 食休みを取ってから何時ものスーパーに行って「夢に出て来たカレーシチュー」の
 食材を買ってきましょうかね〜。


デジさん

 
<アメリカの「ビザハット」はチーズの量が多すぎますが>
 
 ピザ屋に限らず何でも「量が多い、サイズが大きい」ので度肝を抜かれます!
 あんなモノを1年365日毎日のように食べて居ればコーユー体型になりますよね?

 ピザも「ジャンクフード」ですからね〜!
 フライドチキン・ハンバーガー・以外にもアメリカの料理はね〜・・・。
 「安いモノ沢山食べて、高額の医療費払う?」のがアメリカスタイルですから。


cocoroさん

 「マルデチガータ?」気に入って頂き何よりで御座います。
 腐れジジイの頭は「若い頃から」こんな感じでおます。
 「コストコ」の商売の巧いところは「食」を通じて「家族団らん」が謀れるところ?
 日本のスーパーには無い「素晴らしい」所ですよね。
 日本人というのは良きにつけ悪しきにつけ「見栄え」を考えてしまうのでスーパー
 なのに「高級感?」を狙ったり、つまらないところに差別化をしたりと「本末転倒」
 の嫌いが多くありますよね。
 「薄利多売」が基本ですから、高級感より「お得感・品質の良さ・便利さ」で
 お客を獲得する方が「理にかなってる」と思います。

 会費を払っても「割安感」を感じさせたら「圧倒的勝利!」ですよね。

2023/2/2 14:08  [868-52709]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
「新・暇来亭」
「新・暇来亭」に認定メンバー申請 「新・暇来亭」をお気に入り登録
運営者:
浜オヤジさん
設立日:
2011年10月25日
  • 注目度:

    4(お気に入り登録数:89件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ