
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【黄昏日記】(常設スレッド)
毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。
浜オヤジ


皆様こんばんはです。
オヤジさま
黄昏ホビー 増刊号ですが、私は机上セットのMENUETにて視聴。
その結果空気録音では、PCM-A10の方が良く聴こえました。
最後のラインアウト音が、やはり一番音の数が違うと言うか
鮮明さが違うと言うか…当たり前ですね。
スピーカーから出る→空気で伝わる→マイクで拾う→電気信号に変える
そんな付加経路があって、シンプル経路のラインアウトより良かったらおかしい?
空気録音のYouTubeでは、ヘッドフォン使用を進めて来ますが
ヘッドフォンで聴くのはあまり好きでないので(笑)
なお、レコードとCDですが、スクラッチ音入りの方が
雰囲気が出てて個人的には好みでした。
まあこれはレコード経験がある人限定でしょうね。
2022/11/10 20:00 [868-52003]

再度!
古いものさん
<まあこれはレコード経験がある人限定でしょうね。>
他の方と違って「レコード洗浄」など考えたことも無い私ですから
「スクラッチ音・傷音・ゴミ音」までそのレコード独自の味?と考えちゃいます。
レコードしか聴けなかった頃、「大事なレコード」の傷音を聞くと「その傷」を
付けた日のことを思い出したり、あの時はこんなだったよな?などと・・・。ね?
2022/11/10 20:43 [868-52004]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 9.4℃
オヤジさま
『「大事なレコード」の傷音を聞くと「その傷」を付けた日のことを思い出したり』
傷は傷でも「プチ」「プチ」と入るぐらいの傷ならば我慢できるのですが
時に大きな傷をつけてしまい同じ個所の無限ループに入ったレコードは
泣く泣く捨てましたね。
今日は11月11日です。
日本では「ポッキー」の日らしいですが
お隣の国では「独身者の日」で数年前には、大きな金額の電光掲示板で
リアルタイム売り上げ金額のカウントアップしてた奴です。
何でもその後「不謹慎」とかで国から横やりが入って表示は止めたそうな。
あとあまりに注文が多くて運送業者が運搬作業で箱を投げ捨ててたり
足で蹴ったりしてたニュースがありました。
今はどうなってのかな?
お隣の国から送られて来る荷物は、段ボール箱のどこかしらが
潰れているのがデフォルトなので今も変わってないのでしょうね。
2022/11/11 07:12 [868-52005]


皆さま おはようございます
オヤジさん
「黄昏ホビー 増刊号」見せていただきましたよ
LINEを 特に注目(注聴)してました(DENON PMAアンプのボリュームを上げてました)
マイク入力は やっぱマイクの特性上 低音に限界があるのは やむ得ないとこですよね(200Hz以下など)
低音が LINE並みというマイクは お目にかかったことがありません・・というか無いよね〜
戦闘機ビデオ録音で 随分探したんですがネ(低音はダイナミックマイクが 却って良かったりして)
CANONのビデオは 外部マイクより 貧弱な内臓マイクのほうが繊細なので 今は外部用のSONYマイクは使用していませんです
(貧弱なコンデンサー・マイクですけど アフターバーナーでの燃料の燃焼音 バチバチと言う音が良く録れます)
LINE入力のベースなど 良い音でしたよ(感心)
ピアノも 粒立ちが 良かったです(音数も多いし)(LINEと比べては イカン砲ですよね)
2022/11/11 08:23 [868-52006]

皆様、お早うございます。
昨夜も冷え込みましたがエアコンが良いタイミングで暖房を
点けてくれたので朝までしっかりと眠れました。
お昼頃にはオーディオ界取り業者が来宅して「査定」をします。
何度も書きますが、オーディオその物よりも雑多なモノを引き取ってくれる?か
が私に取っては大事な事なのでその辺を聞いてみたいと思います。
ほぼジャンクのアンプ類・デッキ類・PAセット・ステレオサウンド誌・ソフト類
プラモetcetc¥・・・。
その他粗大ゴミ化して処分に困るモノ全般を「買い取り」で無くても引き取るか?
がとても重大なんですよね。
そのお店のHPに依れば「オーディオ」以外の家具・衣類・貴金属・フィギュア・骨董
その他アリとあらゆるものを「買い取ります!」とあるのでね〜。
https://www.takakuureru.com/articles.htm
l?gkey=x&matchid=&targetid=&
OV_REFFER=&campid=15436924304&ut
m_source=google&utm_medium=cpc&u
tm_campaign=15436924304&utm_term=&am
p;utm_content=&gclid=Cj0KCQiA37KbBhD
gARIsAIzce16X5u9J9S6cYG--YjWFxzpCpTG0CsM
OswN0mGG02OB0JPMdfrbTQT4aAvgNEALw_wcB
こちらの意に沿ってくれる様ならばオーディオの買取額が多少安くても良いかな?
位には考えているんですけどね・・・。
古いものさん
それほどひどい「傷」を付けた事は無かった?様に記憶しています。
段ボール纏めて10箱とか「引き取った」事がありますが興味の無いジャンルは
速攻で「中古レコード屋」へ再度買い取りに出したりしてました。
そんな中で多かったのは「歪んだ」レコードでしたね。
「ガラス板」に挟んで「重し」をかけたりしましたよ!
私も昨日2時間ほど「テスト」をしながらレコードを聴いていて、
「やはり、レコードは良いな!」と感じましたね。
1年近く「針を落とす」事もしていなかったので「新鮮な感覚」でした。
上で書いた部分が「意に沿わない」様だったら今回の「断捨離」はお流れに
なる可能性も十分ありますね。
そうなると座敷牢の65インチテレビ+4365+マッキンで「ATOMOS」が見られるかも?
それはそれで「興味の湧く」所ですけどね。
デジさん
ご視聴&ご感想頂き有り難うございました。
私も38cmの低音はPCMレコーダーとは言え、「やはり無理かな?」とは
事前に考えました。
しかし、アンプからのライン出しでは「4365の音」はわかりませんからね。
期待するのは外部マイク「SHURE58・MV-7」で録音するとどうなのよ?
に俄然、興味が湧いてきました。
PCMレコーダー以外にも「マイク録音」出来る環境(FOSTEX・MVー16)が
あるので「こちら」に期待して居ます。
2022/11/11 08:58 [868-52007]


みなさん、おはようございます〜♪
カメラ内臓マイクのほうがオールドJBLっぽい音がして好きですね。
ハンディレコーダーは質感は良いのですが何か足りない?
わたしも枯葉を録ってみましたがCD+デジタルアンプ+フルレンジでは「サッパリし過ぎ」です。
やっぱハードバップはレコード+JBLですね(^^)v
https://youtu.be/PIQXR7c5yCo
2022/11/11 09:31 [868-52008]

皆様、今日は
先ほど「買い取り業者」さんが帰りましたが買い取って貰ったのは
「ギター・オープンリール2台・ゴルフクラブetc」でオーディオは
「見積もり」だけ出して貰いました。
溜まっていた「プラモ」ほぼ200点は「預かり」で個別に査定してから
金額を後日教えてくれるそうです。
本命の「オーディオ機器」に関してはチョット「渋め」の査定でした。
「直ぐに売る」事は出来ない状況!と話もしてあるので他も当たって
見ようかと思います。
御伽さん
<カメラ内臓マイクのほうがオールドJBLっぽい音がして好きですね。
ハンディレコーダーは質感は良いのですが何か足りない?>
やはり、そう感じましたか?
JBLって決して「広帯域・高音質・美音」では無いので安物デジカメのマイクで
録音した方が「リアル感」はあるのかなあ・・・。
PCMレコーダーは如何にも「SONY」の音ですよね!
SONYはSONYで良いのですが、「JBL+マッキン」の絞り出す様な音とは
同じ東大と言っても「東京大学と東京農大」くらい違いますよね?(意味不明)。
2022/11/11 14:42 [868-52009]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 10.7℃
朝のニュースでまたコロナの罹患者増加とか「第八波」
もう扱いはインフルエンザ並みにしないとやってけないでしょう。
ワクチン接種もそろそろ有料でいつでも受けられるように
した方がと思います。
あまり高いと困りますが…。
オヤジさま
『本命の「オーディオ機器」に関してはチョット「渋め」の査定でした。』
私の経験上では、現在も販売中の器機はそれなりの査定。
既に販売終了の場合は、ブランド力が相当効くみたいですね。
B&WとかJBL、マッキン、アキュフェーズなんてのは良い査定。
そうそうラックスマンも良さげでした。
パイオニア、オンキヨーなんて二束三文でした。
これも中古でも需要と供給の関係なんでしょうね。
アキュフェーズなんて20年近く前のアンプでも
ちゃんと中古でそれなりの値段ついてますから。
2022/11/12 07:29 [868-52010]


皆さま おはようございます
こんなニュースです(以下URL)
顔認証でも 安心できない・・とか・・あの手 この手
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandsc
ience/%E6%8C%87%E7%B4%8B%E7%94%BB%E5%83%
8F-%E3%82%92%E7%9B%97%E3%81%BF-%E3%82%B9
%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%
82%A9%E3%83%B3%E3%82%84%E9%8A%80%E8%A1%8
C%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E3%82%92%E8%A7%A3%E9
%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%94%BB%E6%92%
83-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%
E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%A
0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%8C%E7%99%BA
%E8%A1%A8/ar-AA13YzbU?ocid=msedgdhp&
pc=U531&cvid=45dc6d658e254d7b854b12f
ca72a13d3
オヤジさん
マイクも凝ると とんでもない金額になりますよね〜(数百万円の リボン・マイクなど)
お伽師匠が詳しいと思いますが クラッシック収録などの高級品マイクを 使ったことが無い私では なんとも?ですが
CANONのビデオマイクは どこのOEMかは知りませんが なかなか繊細です(他メーカーとは 一味違う・・感じ)
> 溜まっていた「プラモ」ほぼ200点は「預かり」で・・・
ドッヒャ〜 そんなに在庫してましたか 鑑定団で評価されるレアものも あるんではないですかね
>本命の「オーディオ機器」に関してはチョット「渋め」の査定でした。
そうでしたか やっぱ オーディオ専門の業者が それなりの顧客(販売先)を持っているので そちらが有利でしょうかね
2022/11/12 07:54 [868-52011]


おはようございます。
浜オヤジさん、
やっぱり、今どきの住宅事情と家庭内事情も考慮すると「マッキンでJBLをガンガン鳴らすぜ」より
「アキュ+B&Wでクラシックを端正に」というお金持ちの需要の方が大きいと言うことでしょう。
どちらにしても、世間じゃ少数派なんですけどね、今やスマホでダウンロードしてりゃ満足の時代。
ということに逆らったのか昭和時代へのノスタルジーか、
なんとバブルラジカセがクラウドファンディングで復活するとか、早期予約¥15.800です。
https://www.makuake.com/project/orion/
正直なところ、この価格だとカセットのメカ部分が心配ではありますがどうかなあ。
2022/11/12 08:37 [868-52012]

皆様、お早うございます。
今朝も良く晴れて寒いですね!
昨日は慣れない「来客?」と午前中にコスモスやその他雑草の抜去作業を
急ぎでやってしまったので夜の9時過ぎには疲れて寝てしまいました。
「雑多なモノ」だけでも処分できそうなので「マッキン・JBL」以外の
オーディオは今回の店でも良いかな?とも思ってます。
オープンリールは2台で6000円、DVDデッキは0円、プロ用S-VHSデッキも0査定でした。
残ったオープンテープは「未使用品」も含めて100本近く残ってますし「査定ほぼ0」の
DVD・LD・BD等は「ブックオフ行き」かなあ?
「ステレオサウンド」は「引き取る」と言って居るので値段が付かなくても出します。
主要なオーディオ製品に関しても「オーディオ専門業者」に再度見積もりを取るか?
して見ます。
ユチュブの関係で「マッキン&JBL」のメインシステムは暫くは保持して
黄昏ホビーの「ネタ」にしようと考えて居ます。
今日はそんな意味合いも含めて「ユックリ休息日」にあてようかと?
古いものさん
YS-2さんからも「3社での相みつ」の案配をアドバイスして頂いてるのでそれを
参考にもう少し時間をかけてみようかと。
中古価格をネットで検索すると、今回査定が35万と言われた4365は80〜100程度
マッキンはペアで査定52万、中古売価が80〜90程度ですから、「2.5倍〜3倍」に
なってますからね。
今回の業者はやはり1割程度は「渋い査定額」ですよね〜。
SQー38は12万と思っていた以上に高値でした!
デジさん
昔、ラジオ局からの「流れ品」でSONYのCー37を使って居たことがありましたが
プロ用は素人には使いこなせませんね。
メンテも管理も「素人」が気軽に使えるものではありません。
「リボン」など更にその上を行きますからね〜。
SHUREのダイナミックで十分ですよ!
プラモに関してはそう言った「プレミア物」もあるでしょうけど「欲しい人」を
探すのが「干し草から針」を探す様なこと・・・。
「ヤフオク」に出しても発送や梱包を考えると「そんな悠長なこと」は
やる気もありませんからね。
それでも「出すに忍びない物」を10個ほどは除外しました。
さのやまさん
YS-2さんと私の事を比較してみれば「一目瞭然」ですね。
但し、今回の査定額ですと「本当の最期?」にはどう言ったことになるか
想像もつきませんが、「持ち続ける」と言う選択肢も少なからず湧いてきました。
「もしもの時は?」全ての事を「メモ」に残して置くのも有りかな?とか・・・。
あと数年は「聞く機会を増やして」?とかね。
ま〜、色々な人がイロイロな物を欲しがるし目ざとくそれを商売にする奴も?
中古市場の物をアレコレ見ていたら中道のドラゴン等は他の商品とは段違いの
価格が付いていますね。
我が家にもTEACの「W・カセットデッキ」が現用品でありますけどね・・・。
2022/11/12 09:16 [868-52013]

![]() |
---|
天丼弁当。 |
皆様、今晩は。
今日は1日、テレビを見たり昨日の買い取り品を出したあとの整理をしたりしながら
ノンビリと過ごしました。
お昼は「てんや」に天丼弁当を頼んで持ち帰って食べました。
今日はトッピングにイカと舞茸を追加して貰いました。
YS-2さんに紹介して貰った下取り業者にネットで簡単に査定を貰ったら
昨日の業者より2万円近くアップ!
こちらは「オーディオ専業」だと言う事もあり電話での話では「ジャンク同等品」でも
必ず「値段」は付けます!と言ってましたね。
修理工房も持って居る様なのでそう言った対応も出来るのでしょうね。
そんな現実を実際に経験すると「急いで処分」の必要は無いのかも知れませんね?
ユチュブの「ネタ元」としても「オーディオ話」の視聴数は他の「黄昏日記関連」
よりも数倍も速く上がりますし、この所急に「登録者数」も増えました。
ジジイの日常やヘタなゴルフよりは確実に潜在的視聴者は居る?と言う事ですね。
「AV座敷牢」の移設・システム変更も当初のプランとはかなり変わる可能性が
出て来ましたし、それに連動して「AVアンプ交換?」と言う動きも有るかなと?
2022/11/12 17:20 [868-52014]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 16.6℃
まだなんとか雨は落ちてきていません。
くもりですと微妙に暖かい朝です。
オヤジさま
『紹介して貰った下取り業者にネットで簡単に査定を貰ったら
昨日の業者より2万円近くアップ!』
過去私の売却経験から行きますと、売却価格5万円くらいだとすると
それを8万円くらいで売りに出してます。
60%上乗せです。
ところが1万円程度だと2万円+αくらい100%以上乗せ。
30万くらいだと35万くらい…ようするに買い取り価格にかかわらずお店の
規定金額を上乗せするようなので安いものほど上乗せ割合が大きく見えますね。
たぶん面倒だし必ず売れると限りませんが、フリマサイトで売却すると
中古市場価格くらいで売却できるので美味しいのでしょう。
でもJBLみたいな大物どうやって素人が梱包、配送に出すのか考えただけで
萎えてしまいます。
私のDS-3000搬出時も自前のトラックで搬送係2人来ました。
ケーブル類みたいな小物はフリマがいいのかな。
2022/11/13 07:17 [868-52015]


オヤジさま 追伸です。
フッと思ってメルカリ見たら、デノンの針が折れたカートリッジが
4500円で売れてた(ヒョエ〜)
どうやら交換針価格で購入する為のものにするらしい。
針先摩耗不明なのに針があれば17000円程度で売れてます。
MCカートリッジ不要ならメルカリもありかも。
なんてたって配送らくですもんね。
我が家にも針折れDL-103あったなあ
小遣い稼げそう(でも面倒だなあ…笑)
2022/11/13 07:22 [868-52016]

皆様、お早うございます。
昨夜はうっすらと雨が降った様で道路や庭の土が濡れて居ます。
現在はやんでいますが、今日は「雨模様」の1日のようです。
昨夜も「YS-2さん」からメールを頂きイロイロとご指南を受けました。
11日に来た業者の担当はまだ若く、査定を決めるのも自分の目や耳で無く
スマホ片手の「マニュアル」と首っ引きでしたから・・・。
プラモやジャンク品ばかりは現金化して引き取って貰いましたが
オーディオに関しては当初「基準値」としてチェックした業者の額よりも
「3割ほど」低いので「査定だけで良いよ!」と済ませました。
「相見積もり」ほどでもない「WEB査定」でもYS-2さんが最終的に
売却を決めた業者とのメールのやりとりだけでほぼ基準額(4365+マッキン2台)
を貰いました。
「何でも買い取り」が売りの業者ですから、オーディオは「専業店」の方が
良さそうですね?
雑草粉砕器や高圧洗浄機、ステレオサウンド誌などはこの「何でも屋」さんに
「持って行って」貰う事で金額が付けば儲けもの?程度で再度来て貰おうかと?
古いものさん
そんな感じですよね。
4365とマッキンは「現行商品」では無いので高額とは言ってもYS-2さんの
様な事には先ずなりません。
定価なんて有ってない様な物ですから中古市場の価格が基準値ですよね。
と言う様な訳で4365&マッキンは当分処分せず「ユチュブネタ」の為にも
手持ちで使う予定です。
今、慌てて処分する必要も無いですし「使い道」を考えると「試したいこと」
も頭に浮かんできますからね。
カートリッジはそんな「動き」もあるんですね?
GTー2000は処分対象では無いですからMCカートリッジ2本DL103とDL103Rは
SHUREV-15Vは時期を見て処分?でしょうか・・・。
2022/11/13 08:43 [868-52017]

![]() |
---|
肉ワンタン麺。 |
皆様、今晩は。
お昼は余り行ったことの無い「丸源」というラーメン屋に行きました。
期間限定で「ワンタン麺」があると言うことで「どんな味?」と。
前にも2度ほど行ったことはあるのですが、基本は「豚骨・豚味」なので
私の好みでは無いのですが、サッパリ醤油味と言う事なので・・・。
出て来たのは写真の様なワンタン麺でサッパリ?とは言え「豚骨」ベースですから
東京で言う所の「醤油ラーメン」とは一線をかくしますけどね。
「肉」と言うだけあってワンタンは餡が多めで味もかなり濃いでした。
この辺は好みもありますが、東京の『ワンタン」はそれほど餡が多いのは
少数派で此処のは「餃子?」と思うくらいでした。
麺が少なめなので「大盛り」でも良いかな?と思うくらいでしたが・・・。
何時まで出しているのかわかりませんが、もう一回はありかも知れません。
2022/11/13 15:35 [868-52018]


今晩は。
本日、関西は雨で一日中鬱陶しい天気でした。することもないので午後はゴルフを見ていました。太平洋クラブマスターズはプレーオフで3年ぶりに石川遼が優勝しましたが、プレーオフを争った星野陸也共々ショットがブレブレで今一盛り上がりませんでした。
オヤジさんも断捨離なさるんですね。マッキンとJBLは保留のご意向のようですが、処分されるならマッキンはオクで処分されることをお勧めします。買取業者が幾らの査定をしたのかは判りませんが、ヤフオク等ではピュアオーディオの有名ブランド品なら何が何でも欲しいという人が居る(以前、ディナのSP25(20年物)が定価の50%以上で売れました。買取業者の2倍の価格で売れたのでびっくりした記憶があります)ので、マッキンのアンプならその可能性は多いにあると思いますよ。中古の再販売価格に近いレベルで買ってくれる人が多分います。アンプなら宅急便の160サイズあたりで発送できるでしょうから手離れも良いと思います。
JBLのSPは大物過ぎて古いものさんが仰るように梱包、発送に難儀しますから、売るなら買取業者の方が楽ですけどね。アバックが年に2回位 買取査定10%アップキャンペーンをやりますのでこの時に売る手はありです。私のMAGICOのSP処分はこれを利用しました。買取額より高い製品を購入すると査定20%アップという特典もありますが、多分これはないですよね。因みにアバックの基本査定額はHF堂と同じでしたので、そこから10%アップは間違いないですよ。
ご参考まで。
2022/11/13 19:15 [868-52019]

再度!
迷い道さん
イロイロと気にかけて頂き有り難うございます。
「昔のオーディオ機器買い取り・下取り」と違ってその様子がわかりませんので
皆様のお知恵を120%拝借中で御座います。
既にご存じの様に「YS-2さん」が断捨離なさって新しいシステムが好結果を招いて
いらっしゃるのを見るに付け「俺も・・・?」と始めてしまいました。
私の場合は「オーディオ遺品」以外も断捨離したく最初の業者に雑多なモノを
処理願ったのですが、オーディオ関係は「渋い評価」でした。
仰る様に「業者買い取りよりは高く売れ&中古相場よりは安く買える」という
微妙な値付けも「ヤフオク」には見られますね。
今回の断捨離騒動で「AVシステムとオーディオシステム」の一本化?を考える様に
なりました。
つまり「4365+マッキン+65インチテレビ+AV環境」と言うプランなんですが・・・。
「暇来亭」にはスペース的な余裕がありますし、4365と65インチテレビの同居は
「可能?」な感じなんですね。
手放す前に「一度は試したかった!」事ですから今日時点では「その方向」へ
向けて動いてみる気持ち満々です。
又お気づきの点などありましたらアドバイス頂けたら大変有り難いです。
有り難うございました!
2022/11/13 19:27 [868-52020]


オヤジさん 古いものさん こんばんは。
”つまり「4365+マッキン+65インチテレビ+AV環境」と言うプランなんですが・・・。”
お急ぎでなければ、これも”あり”ですね。
拙宅では現在8年前のオンキョー製AVアンプをメインに Dolby Atmos 対応の 9.1ch を構築していますが、フロントスピーカーは B&W 他のサラウンド用 (センタースピーカーのみ DENON) は未だに敢えて BOSE 101 ですから。
その為にスピーカーセレクターを使って B&W にはAVアンプとピュアオーディオとの切り替えをしています。フロントスピーカーとそれ以外は不釣り合いかもしれませんが・・・
確かにモノによってはオークションの方が高く捌けるでしょうが、大きく重い物は流石に元箱が有っても一人では無理です。オークションは買った事は度々ありますが、出品は経験なし。多分今回売りに出した WE 300B 4本セットも買った時よりは高く捌けたかもしれませんが、一括でオーディオ専門の買取屋の方が面倒が無くて良かった、と思ってます。
”アンプなら宅急便の160サイズあたりで発送できるでしょう”
多分マッキンのパワーアンプは重くて宅急便には載らないかと。ヤマトなら路線便、または佐川急便かな。
”新しいシステムが好結果を招いていらっしゃる”
最終的には来月 アキュフェーズ E-5000 が届いてからですが、このAVアンプでもそこそこの出音。トリノフオーディオを通していなくてもAVアンプの音場補正も効いているのかもしれません。でも、何と言っても操作が簡単な事が一番便利。
アキュフェーズには別売りのフォノイコライザーボード、DACボードも装着しますから、今までの様にフォノアンプ2個の電源 ON や、ネットラジオでもいちいち CDP の電源も入れて・・・なんて事も無くなります。しかもアンプのリモコンで切り替えも OK 。
とにかく簡単、良い音が今回の目的。これに尽きます。
最近痛みと腫れがある歯茎が今一つ直らないので明日はもう一度午前中は歯科へ。歯は大切です。
明日も皆様 ご安全に。
2022/11/13 20:17 [868-52021]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 12.7℃
雨上がりの曇り空です。
オヤジさま
『MCカートリッジ2本DL103とDL103Rは
SHUREV-15Vは時期を見て処分?でしょうか・・・。』
その方がよろしいかと。
なんせ小物なので梱包・搬送 楽ですもの。
私は利用した事がないので詳しくは知りませんが
匿名での送付とか、あて先は送付業者が印刷(スマホが必要)してくれるとか
いろいろ楽になってるらしいです。
YS−2さんの電源ケーブルなんかも売れるのかもです。
昔なら捨てるぐらいしか無かったものがなんでも売れる世の中になりました。
『東京で言う所の「醤油ラーメン」とは一線をかくしますけどね。』
昔近所に「喜多方ラーメン 坂内食堂」と言うチェーン店がありまして
結構気に入ってたのでたまに思い出しては行っていたのですが
知らぬ間に違う店になってました。
醤油ラーメンと言えばその店を思い出します。
最近ラーメン屋に行くことは、ほぼなくなりました。
だって冷凍ラーメンが半額くらいで安くて美味いものですから
すっかりそちらへ鞍替えしてしまいました。
YS−2さん
『来月 アキュフェーズ E-5000 が届いてから』
楽しみですね。
ウキウキしませんか?
2022/11/14 07:23 [868-52022]


皆さま おはようございます
オヤジさん
>今回の断捨離騒動で「AVシステムとオーディオシステム」の一本化?を考える様になりました。
オヤジさんのオーディオ・システムだと 更に大きいTVモニターが欲しくなるんではないですかね
ユーチュブでも PCの小さい画面では 受ける印象が全然 違いますモンね
うちでは スペース的に 65インチTVで 一杯ですが・・・
カメラ充電電池を買いに行ったら 納期未定ばっかでした(カメラ本体も)
まだまだ IC不足の影響は あるようです
アメリカでは CDとレコードの売り上げが逆転したとか報道がありました(去年から)
POPが多くて クラッシックはまだまだ少ないみたいですが・・(タワーレコードの売り場のニュースもありました・・渋谷?6万枚在庫)
2022/11/14 08:25 [868-52023]


皆様 おはようございます。
今日からは寒くなるようです。
午前中は歯科に行きますが、歯科に行く前は気を使います。
歯科衛生士は今時若い女性ばかりですから、髭はしっかり剃って、鼻毛は出ていないか、目ヤニは付いていないか等々しっかりチェック。残念ながらマスク越しですがここの歯科は美形は居ないのが残念・・・ (大きな声では言えませんが)
古いものさん おはようございます。
”楽しみですね。ウキウキしませんか?”
はい、毎日のようにカタログを眺めてます。ラックはいつでも”ポン置き”出来るように準備済み。でも、オーディオフェアでラックスマンとフォーカルがしっかりと聴けていればそちらも候補だったんですがね・・・値上げ前に買って置けば良かったですが、あと一か月待ちでしょうか。
MCヘッドアンプも売ってしまったので、新しいアンプが来るまではレコードは聴けません。が、こんな物があります。ヘッドシェルに取り付ける小型ヘッドアンプですが、チョット気になる。
https://eleshop.jp/shop/g/g402769/
遊びで買って置いても良さげですが、これも欠品中 (-_-メ) 無駄遣いは止めましょう(笑)
使わない電源ケーブル類は、初めてのオークション出品に挑戦でしょう。
今日も皆様 ご安全に。
2022/11/14 08:31 [868-52024]

![]() |
---|
コレなんか良さげ? |
皆様、お早うございます。
昨日の雨は一転して又ぞろ「晴れ」の天気で御座います。
「晴れ」ていて文句を言うわけでは無いですが、「乾燥」し過ぎが
ジジイとしては気がかりな所です。
皆様のご忠告を頂き「迷走気味」の「断捨離」も道筋が見えて来ました。
YS-2さんの様子を見ていて「じゃあ、糞ジジイも!」等と軽率なのは
持って生まれた「気性」ですから・・・。
以前のオーディオ製品を下取り・買い取りと言う事だと、基本的には
「買った所」へ頼むのが私のセオリーでしたから最近の「買い取り市場」は
想像もつかない様相を呈して居ますね。
私らの年代が「生前整理」やら「遺品整理」でいろんな物を処分する事が
日常でしょうから、なるほどな〜?とは思いますが。
中古オーディオ製品の市場価格を見ても「右から左」に売れるとは思いませんが
買い取り業者から中古製品販売店へとか、「オークションで直接出品」とか
販売方法は以前の様に「店を構える」必要が無い時代ですからね・・・。
4365の価格の動きを見ると販売時の定価が190万→買い取り価格30万→売価90万
と「1/6」・「3倍」と言う感じですね。
出張引き取りの経費や人件費を考えても十分に「ペイする」商売ですね。
「物が溢れている」事は事実ですが流通する物一つ一つが誰かと人生を供に
して居た?と言う事ですからね〜。
「消費」する事が人間の幸せに直結していることは間違いの無い所ですね。
YSー2さん
<お急ぎでなければ、これも”あり”ですね。>
大垣へ引っ越したときは先ず「オーディオを心ゆくまで!」が大命題でした。
「JBL大型3WAY+マッキンを大音量」の実現が叶った後に「ATMOS」が出て
旧態依然の「AV環境」を構築したので「ピュア2CHとAVシステムの融合」は全く
考えに有りませんでした。
当初は「大物2CHシステム」の処分=AVシステムの移設までしか考えつかずでしたが
皆さんのアドバイスでこの様な事になれた!と思って居ます。
AVアンプの音場補正はある意味私には「デフォルト」でも在るのでピュア2CHが
無くても「不満」はそれほど出ない?と感じて居ました。
査定に来た業者に慌てて「売らなくて」良かった!と凄く感じて居る所です。
この様なプランが浮かび上がるとAVアンプをヤマハの新しい物に「買い換える?」
も出て来ました。
CDPとSQー38U、それと現在使って居るAVアンプを下取れば?ほぼ投資金額はゼロに!
こんな事を妄想するのも楽しい一時ではありますので暫くはアレコレ見比べます。
新型AVアンプ第一候補。
https://kakaku.com/item/K0001354465/
アキュフェーズ E-5000の到着が待ち遠しいですね!
2か月に1度行く「歯のメンテ」の時はヒゲを剃ったり、歯を磨いてモンダミン!
さすがに「オーデコロン」などはつけませんけどね・・・。
仰る様に「歯はしっかりと治す」事が大事ですよね。
現在残って居る「歯」をしっかりとキープすることが生命線ですよね。
古いものさん
<その方がよろしいかと。>
この先レコードを聴いてもSHUREや先日買ったオーテクの針で必要十分以上ですから。
あと、何年そんな時間が持てるか?わかりませんけどね。
「喜多方ラーメン 坂内食堂」、東京に居た頃そのお店が新橋にも出来ましたね。
当時は「札幌味噌ラーメン」は都内でも普通に食べられていましたが「トンコツ系」
は全く見ることが無い時代でしたね。
「二郎」というチョー有名店や「ホープ軒」はその頃から在りましたが、
私的には「ゲテモノ?」と感じて居ましたから・・・。
何でも好みは人それぞれですからね〜!
私も冷凍ラーメン(業務用)を、最近はよく食べています。
デジさん
<更に大きいTVモニターが欲しくなるんではないですかね>
暇来亭の横幅が8畳間ですから4365との同居を考えると65インチでも一杯!
80インチだとCDラックを動かしても壁に4365がくっ突きそうです!
大型液晶も最近は安くなりましたね!
私が買った頃の「半額」ですからね〜・・・。
私もカメラ用の充電池を「買い増し」したいのですが・・・?
そんな物まで「品薄」ですか〜。
何度も充電を繰り返していると駆動時間が極端に短くなりますものね。
2022/11/14 08:58 [868-52025]

皆様、今日は。
天気も良いので早速練習に行って来ました。
冷たくは無いのですが、かなり強い風が吹いて居まして「逆風」での
練習になった様です。
明日は「コース」ですので、一通り全部のクラブを打って来ましたが
ま〜、それなりで御座いました。
要は「力を抜いて打てるか?」の一点にかかるんですけどね。
シャワーを浴びてから軽いお昼を食べましたが、今日はビールは抜きです。
これから「買い物&お茶」で御座います。
2022/11/14 13:46 [868-52026]


皆様 こんにちは。
晴れて北風。すっかり冬の空になりました。
歯科ですが、原因不明の歯茎の痛みで、今日は口内炎用の塗り薬を試すように言われました。見た目腫れてもいないけれど、傷 (電動歯ブラシで付いたかもしれない) があって、口内炎の様な感じだから様子を見てって・・・
オヤジさん
「JBL大型3WAY+マッキンを大音量」
すごく判ります。未だに私もそうですから(笑)
”この様なプランが浮かび上がるとAVアンプをヤマハの新しい物に「買い換える?」
も出て来ました。
CDPとSQー38U、それと現在使って居るAVアンプを下取れば?ほぼ投資金額はゼロに!
こんな事を妄想するのも楽しい一時ではありますので暫くはアレコレ見比べます。”
ワクワクしますね。オヤジさんの標的のアンプとは違いますが、こんな記事も。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topi
c/1450496.html
拙宅はオンキョーですが、ヤマハ、パイオニアはひと頃毎年新製品を出してましたし、DENON マランツは今でもそれなりのラインナップを揃えていますから、選択肢は広がるかも・・・
でも、それなりの AVアンプ って、ピュアオーディオで聴いても結構ヤりますヨ。それなりのアンプに決めてはスピーカーですね。
価格コムの書き込みでは、普通にテレビを見るのにサウンドバーや普及クラスの AVアンプ でわざわざ音出ししてる人も増えているようですが、そこまでしてみるテレビ番組はありません(-_-メ)
午後も皆様 ご安全に。
2022/11/14 14:26 [868-52027]

皆様、今晩は。
買い物から戻って台所の片付け等をしてから1時間ほど昼寝です。
今日は明日のゴルフの為に8時過ぎには早寝するので昼寝も短め。
夕飯は「お弁当」を買って来たのでそれを食べてそそくさと寝ましょうか。
YS-2さん
ヤマハのAVアンプを使い続けて30年以上経ちますが「DSP」の系譜も
随分と進化しました。
それ以前は「SQ」とか「QS」とかのマトリックス4chでしたが「ドルビーサラウンド」
と「DSP」を使い始めてからはSONYを1ー2台使っただけですね〜。
新しいヤマハのアンプは名称形式が今までと異なっているので中味も
相当の進化をしたのかも知れません。
現在使って居る「A-3050」でもATMOS再生には何の不満も無いのですが・・・。
新型を買う前にはA-3050+マッキンMCー452で4365を鳴らす?と思うと、
果たしてどんな音で「AVサラウンド」が鳴ってくれるのか期待大です。
私は「電動歯ブラシ」という物を使ったことが無いのですが、今回のYS-2さん
と同じ様な「傷害」になった人を数人知って居ます。
共通していたのは「歯ブラシ」で磨いていても「強く擦る人」かなあ?
私は子供の頃から「すきっ歯」なので歯間を綺麗にするには「上下に」ブラシを
使う事が基本になります。
「縦横」にゴシゴシと擦る人は歯茎や歯肉を傷つけやすいですからね。
これも「長い間の習慣」ですから一朝一夕で直すのは難しいですよね。
ご存じの様に「口の中」は雑菌だらけですから歯茎や歯肉に傷をつけるのは
いろんな病気・感染症の原因です。
優しく・ユックリが「歯磨き」には大事ですよ。
2022/11/14 19:06 [868-52028]

皆様、お早うございます。
今朝はそれほど冷え込みもキツくないので割と過ごしやすいです。
ゴルフ場の天気は雨の心配は無さそうですが、最高気温は20度には
届かないようですね。
同伴者の半分は過去にも一緒にプレイされた方なのでその点は気楽。
7:45のスタートなので何時も通りに「早めの出発」で6時前には出ます。
昨夜は寝る前に65インチテレビを置くのに必要な「スペース」を計測し
暇来亭の4365をどの程度「移動」させる必要があるか?等々、「巻き尺」
片手にラフな図面に起こしながら手順を考え始めました。
AV座敷牢のシステムを移設するにも「何を何処へ一端置くか?」等の
順序立てを考えておかないと収拾が付かなくなりますからね〜?
CDラックとDVD&BDラックを入れ替えますしアンプ&SPの入れ替えも
相当な数量になります。
この辺は全てを「表にして」無駄な事は極力避けるべき!と思ってます。
皆様もご経験があると思いますが、システムの入れ替えや移設のプランを
考えるのも「オーディオ趣味」の大事な部分ですからね〜・・・。
「大物・未使用品」を断捨離の筈が「大移動計画」に急展開?とは・・・!
73をとっくに過ぎても「迷うことばかりダッチロールの毎日」で御座います。
2022/11/15 05:22 [868-52029]


皆様 おはようございます。
オヤジさんは芝刈りですね。
”システムの入れ替えや移設のプランを
考えるのも「オーディオ趣味」の大事な部分ですからね〜・・・。”
楽しいひと時です。問題は配線の取り回しかと。長い、短いが出ると面倒です。
コロナ禍 第8波 襲来でしょうか・・・そのせいで楽しみにしていた催し物が中止に。
http://www.a-s-keiki.com/
先月末は東京ではやったんですが、チョット残念。今更中止しなくても良い気もするんですがね (-_-メ)
今日は家内が終日不在。\(^_^)/
今日も皆様 ご安全に。
2022/11/15 07:09 [868-52030]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 6.2℃
なかなかの冷え込みです。
オヤジさま
『新型AVアンプ第一候補』
9.2chアンプ 良さそうですね。
アトモス構成にする場合は7ch以上あればアンプの追加不要ですしね。
大型テレビを買われるぐらいなら、プロジェクターも良いかなと
と言うのも80インチあたりを超えると急激に本体重量が重くなり
あと画面湾曲といいますか、薄く仕上げた弊害もあるそうで
とても一人で動かせる重さではなくなります。
本日天候もよさそうなのでゴルフ楽しんで来て下さい。
なんだかYS−2さんのシンプルシステム化宣言から
あちこちでオーディオシステム見直し風が吹いている様な…。
私は既に一段階済ませていますが、さらに考えようかな。
2022/11/15 07:15 [868-52031]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、おはようございます〜♪
今まで使っていたCDレコーダーが逝ってしまったため新たにTASCAM製を導入しました。
HDDが付いてないので使い勝手が悪いですが選択肢がコレしかありません。
フルサイズコンポの入れ替えはコレが最後で、以後は順次小型化していく予定です。
現在のメイン機はハーフサイズの、、、
NuPrime IDA-8(DAC+Pre-main)
NuPrime STA-9(power amp)
購入価格が2台で16諭吉ほどの入門機です。
SPは20cm-TQWT。
コチラは箱込みの材料費が2台で2.2諭吉(笑)
2022/11/15 09:35 [868-52032]


こんにちは。
家庭内で、ついにYouTubeを乗っ取られました、かみさんにですが。
ちなみに、プレミアム会費は私が払っていますけど。
いやーリビングのテレビでも見られるようにしておいたのが失敗の元でした。
いつの間にやら知らないチャンネル登録が増えていって
里山暮らしなんちゃら、
古民家再生なんちゃら、
DIY関連(二重窓で断熱/浴室のカビ取り等)
だいたい、我が家だって農村地域なんだし、わざわざ「里山暮らし」関係を見る必要あるの?
こういうのって、ナレーション抜きで字幕だけなので、食後にぼんやり見る用途らしいです。
ということとは関係なく、ウイルス対策ソフトは素直にESETを更新することにしました。
比較的に軽い感じで、でも怪しげなネットショップは警告サインが出るので続けることにしました。
前回は、法人ライセンスの余りを格安で購入しましたが、かなりグレーなので今回は素直に従います。
電動歯ブラシについて
私の場合は、「手動では力を入れすぎるので電動で力を抜くため」に使用しています。
また、ブラウンの\11,000程度の機種には本体上部に警告ライトがあって
力を入れすぎると、その方向側部分が赤く光りますから「おっと」となるわけですね。
1.パナソニックドルツ \11,000程度 超音波振動タイプ 全体が細く口に入れやすい
2.ブラウンオーラルB ¥11,000程度 回転ブラシタイプ 回転機構のためかブラシが大きめ
ということで、起床後と就寝前はパナソニック、毎食後はブラウンという使い分けです。
ちなみに、評価の高そうなフィリップスとか、上記両社の高級機(3万以上)は使ったことないです。
2022/11/15 13:10 [868-52033]

![]() |
---|
午後のショットは・・・。 |
皆様、今日は。
先ほど戻りましてシャワーを浴びてから人心地つきました。
早い内は肌寒かったですが昼近くなると良い感じになりました。
前半は45、後半は場外打があったので48でしたが楽しく過ごしました。
ユチュブの話をしたら2人が「見たい!」と言うことでチャンネル名を
お教えしておきました。
自分でも呆れるほど視聴数が「別冊空気録音」ではうなぎ登りです。
それに引き替え「ゴルフ」は閑古鳥が啼いている様な・・・?
「視聴しないで下さい」って但し書きがあるのは星の数ほど有る「ユチュブ」でも
私の「黄昏ゴルフ」くらいでしょうね・・・!
暗くなる前に夕飯を食べてくるか、買って来るかするので後ほど又書き込みます。
2022/11/15 15:36 [868-52034]

![]() |
---|
チーズバーガー・カツバーガー! |
皆様、今晩は。
暗くなる前にどうしても「モスバーガー」でチーズバーガーを
食べたくなったので近場の店に行って来ました。
お昼は軽くお蕎麦だけでしたのでお腹が空きました!
YS-2さん
コロナが何時までも「ピシッと」しないので婆さんの面会に横浜へ行くにも
亡き相棒の命日(11月20日)にお線香上げに行くにも躊躇してしまいます。
どうしても新幹線に乗りますので往復の5時間近く、やはり乗客も増えたので
以前の様に気楽に乗れませんね〜。
婆さんはともかく川崎のPIJさんとも「ちょいと1杯!」と言うわけにも行きません。
皆さん、どうしているかなあ?
今回の「断捨離騒動」で自分には関係ない?と思って居たことが現実味を帯びて
来ましたね。
それが、「新しい楽しみ」に繋がる?と言うのも人間生きて居ると何が起こるか
わかりませんよね〜。
先ずは大物を移動する前に段取りをしっかりと考えておかないと「糞詰まり」に
なる恐れもあるので『暇来亭&座敷牢』にある物で余分な物は処分!が先決かなあ。
暇来亭からは「SCー3100」やその他雑多物・CDラック等を廊下にでも待避させて
座敷牢からSー3800他SPシステムテレビ・アンプ・BDラックを暇来亭に入れ替えることに。
余計なスペースはかなり有るのですが、動かす順番が胆になりそうです。
古いものさん
現在の65インチが何らかで交換?となってもより大型は多分入れない思います。
「プロジェクター+スクリーン」はとにかく「手離れが悪い」ですから、大画面の魅力
は殆ど感じて居ません。
大画面故にショボいSPに要交換と言うことは先ず無いです。
御伽さん
先日来た「買い取り屋」にヤマハのCDRー1500、売らなくて良かったです。
完動品ですし、HDDも内蔵ですからまだ「使い道」はありますよね。
「断捨離」よりも「ダウンサイジング」の方が現実的ですよね。
さのやまさん
私も「お薦め」に出てくるチャンネルを「出さない・興味ない」を連発しますが
それでも「しつこく」同じ様な内容(柳の下の泥鰌数十匹)のものが・・・。
「登録チャンネル」がデフォルトで出てくれば嬉しいんですけどね。
2022/11/15 17:00 [868-52035]


![]() |
---|
皆様 こんばんは。
家内が居ない一日でしたが、これと言って大した事をしていないのに一日が終わりました。ホント、時間の過ぎるのが早い・・・
御伽さん こんばんは。
タスカムですか。拙宅でも MDプレーヤー 使ってます。どうしても捨てられない MD があるのでヤフオクで買いましたが、ちゃんと再生出来てます。
新しいアンプがくれば、別売りの DACボード には、ネットラジオは USB 、MD は光、NAS は同軸に変換して接続して3つの端子はすべて埋める計画です。わざわざ CDP を立ち上げなくてもアンプ側で事足ります。
オヤジさん
”暇来亭からは「SCー3100」やその他雑多物・CDラック等を廊下にでも待避させて”
退避させるのならこれを機に断捨離もありますよ。スッキリさせましょう。出音もスッキリします (^^♪
せっかくの広いお家ですから65インチをメインに再度 Atmos環境 の再構築ですね。
”やはり乗客も増えたので 以前の様に気楽に乗れませんね〜。 婆さんはともかく川崎のPIJさんとも 「ちょいと1杯!」と言うわけにも行きません。”
確かに急増して来てますから心配でしょうが、罹患するか否かは神様しか判りませんから、来月4日は夫婦で国立競技場でラグビー早明戦を見てきます。明日は季節性インフルエンザワクチンは打ってきます。
さのやまさん
電動歯ブラシですが、今回の歯茎の不具合を機にブラシは一番柔らかいのにしました。硬いブラシで傷ついた部分が口内炎になった可能性もありますので、昨日から口内炎用の軟膏を塗って様子を見ていますが、ちょっと回復傾向かも。どっちにしろ電動歯ブラシで歯茎が傷ついたら本末転倒な話です(-_-メ)
昔は往復タイプのパナソニックでしたが、回転タイプの方が良いかも、で今はブラウン。フィリップスも試してみたいところですが、使い分けも素晴らしい。
明日も皆様 ご安全に。
2022/11/15 20:05 [868-52036]

2022/11/15 20:23 [868-52037] 削除

再度!
YS-2さん
妄想が妄想を呼び?・・・・・。
ッテな状況(沼)に嵌まり込んでいます。
と言うのも現在PC部屋に置いてあるREGZA42インチ(10年物)を座敷牢のAVシステムを
移設してからPCシステム・42インチテレビ・SCー3100・SONY-AVアンプ等々を使って
「サブAVシステム」を座敷牢に作ろうかと?
SCー3100は30年物ですから値段は付かないでしょうし、その他AVアンプやリア用SPも。
1ー2年はこんな環境で?などと「スケベ心」満載になってしまいました!
こう言った「きっかけ」が無いととにかく「動かない」のが私ですから。
この「大移動」は年を優に越して桜の咲く頃までかかるかも知れません。
ゴルフへ行けない「寒い時期」には打って付けの「家内制手工業」をジジイは
頑張るつもりです。
コロナに罹る・罹らないは仰るとおりなんですが、何故か「新幹線」のような
『閉鎖・人混み』はコロナ以前から嫌いなんですよね。
目の具合や疲労度から考えると無理ですが本当は「車」で行ければね〜。
蛇足
先日業者に預かりで「査定」して貰って居た「プラモ大小いろいろ200以上」が
メールで返事が来ました。
何と驚きの「68000円!六万八千円ですよ!」
小まめに買い手を探せば「プレミア」が突く様な物もありましたが・・・。
コレで新しいBDレコーダーが買えそうです!
オーディオ製品<半世紀も前のプラモデル?
おかしな時代ですよね。
2022/11/15 20:27 [868-52038]


みなさん、こんばんわ〜♪
>YS-2さん
MDとCDレコーダーのフロントパネルは全く同じ作りですね。
値段の割に安っぽい作りで天板なんかガタガタしてます(笑)
私の場合は色々と実験するので一つに集約するのは無理。
最低でもデジタルアンプと球アンプは分けたいもんね。
>オヤジさま
1300は逝ってしまいましたが、CDR-1500は健在です!!!(書き込み不可ですが)
2022/11/15 22:45 [868-52039]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 5.8℃
晴れると冷え込みます。
オヤジさま
『何と驚きの「68000円!六万八千円ですよ!」』
200個として1個当たり340円
独自の販売経路持っていれば、最低でも当時の販売価格程度には
売れる自信があるのでしょう。
企画ものとか当時流行りの物とかでは無くて、
バイクや車だとクラッシックカー的な価値も出ますしね。
おそらくその中にはプレミヤ(絶版)品もあるでしょうから
たぶん3倍以上の儲けが見込めるのでしょう。
メルカリ等で販売(面倒くさい)すれば数十万は下らない
のでしょうけど本当に200個も登録して搬送まで考えると
その人件費が買い取り業者に乗っかかっているのでしょう。
YS−2さん
『電動歯ブラシですが、今回の歯茎の不具合を機にブラシは一番柔らかいのにしました。』
私はドルツ愛用中ですが、硬めと細くて柔らかいのを両方試しました結果
先細の柔らかいのが一番ツルツルに磨けていそうです。
超音波振動なので押し付けず、指3本で支えて軽るく当てている方法に
数年経過してたどり着きましたよ。
2022/11/16 07:07 [868-52040]

![]() |
---|
残して置いた3台。 |
皆様、お早うございます。
昨夜も早寝しました。
7時過ぎに目が覚めましたが30分以上も布団の中で・・・。
決心が付いて起き出しましたが、それほど寒くないですね。
今日の予定としては午後は買い物、それまでと夕飯までは
「ユチュブ」の編集と「オーディオ編空気録音」の下準備でしょうか。
御伽さん
CDRー1500、まだ持ってましたか。
私のはPC+ソフトで簡単に録音出来る様になってからは「録音・編集」は
殆どしなかったので状態は結構良いです。
大垣に引っ越してからトレイのドアが割れて修理とメンテで名古屋のヤマハに
出しましたからね〜。
単純に「聴くだけのオーディオ」と違うとあれやこれやといろんな周辺機材が
必要ですからね〜。
最近は「自作録音物」は手つかずですがその内に復活させたいです。
古いものさん
来宅した係によると「ヤフオク」でも出店しているようですし、「プロ向けの競り」
などに出すようですね?
「古い」だけでも特殊な車種や今は亡い過去のメーカー品にはプレミアが付く!
のは知って居ますし、「プラモ専門」の引き取り業者もありますしね。
オオタキとかグンゼとかの絶売品が相当数有りましたしREVELの1/8は稀少でしょうね。
仰る様に「チマチマ」とオクに出したり値決めしたり発送したりが「クソ面倒!」
纏めてナンボ?でも「厄介払い」出来たと思ってます。
写真の3台のバイクは「過去の愛車」でもあるので、何故か手元に残しました。
車も3台ほどありますが・・・。
2022/11/16 08:29 [868-52041]


皆様 おはようございます。
今朝はスッキリ冬晴れ風。もう月半ばですね。
オヤジさん
200個のプラモデルもこの先作る気力が無ければ、都市鉱山ならぬ”家庭内鉱山”掘り当てましたね。
このよううに予想以上に付いてしまうと、更にやる気が出ます。オヤジさん 更に進めましょう。
我が家も引っ越し前に衣類、家具もかなり整理しましたが、家内がすっかり”ハードオフ通い”に嵌ってしまい、行く度に一喜一憂してました。
最悪値段が付かなくても、ただで引き取ってくれれば”捨て賃”はかかりません (積み込みの手間とガソリン代程度) から一石二鳥です。
副業仲間がスキー道具一式を売ったら予想以上に付いた、と喜んでいましたが、家の物置にもあります。ロシニョールにラング、今の足腰ではもうスキーは無理ですからこれも売却ですね。
今回のオーディオも予想以上についたので、売って正解です。B&W も売れば400諭吉後半まで届いたかも・・・
”ゴルフへ行けない「寒い時期」には打って付けの「家内制手工業」をジジイは
頑張るつもりです。”
AVシステムの再構築、オヤジさんも楽しみが増えましたね (^-^;
古いものさん おはようございます。
”私はドルツ愛用中ですが、硬めと細くて柔らかいのを両方試しました結果
先細の柔らかいのが一番ツルツルに磨けていそうです。”
私は使い方が悪かったのかドルツでは歯垢が取り切れていなかったようで、ブラウンにしてみましたが、ドルツよりは取れていそうです。以前よりも歯科で指摘されることは無くなりました
今日も皆様 ご安全に。
2022/11/16 08:46 [868-52042]

再度!
YS-2さん
「プラモ」よりは「鉄模」の方に食い気は立ってますから買い取りで
正解!だったように思いますね。
ヘタなりに加工したり塗装したりで時間も手間もお金もかかりますから・・・。
残るはDVD・LD・CD・レコードがオーディオ関係、無賃で処分は「ステサン」。
「オーディオ大処分作戦」が飛んでも無い方に「飛び火」してしまいましたが
ま〜、人生ってこんなモンだしね〜。
各種「中古品商売」は活況を呈して居るようですね。
「新品の安物」よりは「中古でも一流品?」と言う意識が強いんでしょうね。
そう言った「心の隙」を突いてくる商売はいつの世も蔓延るかな?
<家内がすっかり”ハードオフ通い”に嵌ってしまい・・・>
その気持ち、わかりますよ!
処分に困るモノでも引き取ってくれるしヒョッとしたら「お金」が戻る???
この辺の「スリル」は誰しも中毒になりますから。
かく言う私も今回のドタバタではそんな気分を味わいましたけどね。
教訓として「早合点せずに」良かった!と言う感じです。
現金に切羽詰まっている人だと?業者に「棚ぼた」と言うこともありますね〜。
「座敷牢と暇来亭」の機器移設の「チャートマップ」を作って無駄を省いたプランを
事前に構築しようと思ってます。
重量物の移動に二度手間かけたり位置決めをやり直したりではいろんな事が無駄に
なりますからね。
プランが出来たら皆様のご意見等も伺いたいと思います。
2022/11/16 09:55 [868-52043]


![]() |
![]() |
---|---|
御伽さん おはようございます。
ホントだ、MDとCDのスロットの形状以外同じ(笑)
こちらの皆様で MD 現役の方はいらっしゃらないでしょうね ? ! 昔は MDウォークマンも使ってました。
タスカムも生産完了してます・・・
2022/11/16 10:24 [868-52045]

![]() |
---|
大盛り野菜炒め! |
皆様、今晩は。
今日は朝の予定通りに総て事が上手く運びました。
夕方から小雨がふってきました。
夕飯は久しぶりに「豚キムチ野菜炒め」を作り、炊きたてのご飯で
頂きました。
今日は「エビス」無しです。
と言うのも18日に「定期購入便」が配達されますのでそれまでは我慢!
明日の予報は曇り?の様ですが、筋肉痛が治まったら練習に行きます!
2022/11/16 17:30 [868-52046]

![]() |
---|
皆様、こんばんは。
また暫し小遣い稼ぎのリモート仕事に励んでおりました。
さすがに寒くなってきましたね。早朝は一桁、午後からも最高気温17℃止まりでした。
オヤジさま
プラモのストック、200点もあったんですか!想像を超えてます。模型店出来ますね(笑)
>写真の3台のバイクは「過去の愛車」でもあるので、何故か手元に残しました。
これはそうでしょうね。しかも田宮製ですし、自分の二台(750FB他)もそうです。
SRX600はさすがYAMAHAと言うべきか、ホントにデザインが素晴らしくて(性能もですが)今でも
全然通用しそうです。
田宮のSRXも凄い。YAMAHAのサイトから実車の画像と、田宮のサイトから1/12のこれを引っ張って
きて画像にして比べてみましたが、1/12でディテールまでこの正確なスケール感、う〜む…。
ついでに、そろそろ紅葉がピークに近付いてる浄瑠璃寺の紅葉画像を合わせてみて、このバイク
で紅葉真っ盛りの浄瑠璃寺までミニツーリングしたら、さぞかし気持ちいいだろうなと妄想して
いました(笑)現実としては月末ぐらいにPCXで行くつもりですけど(^-^)
ちなみにYAMAHAのサイトでSRX6の排気音が聴けます。YouTubeにもあるので今更ですが、大元の
YAMAHAの「展示コレクション」ですので、各種データや開発ストーリーもありますので、バイク
好きの皆様には参考まで(^-^)
2022/11/16 18:36 [868-52047]

追伸
https://global.yamaha-motor.com/jp/showr
oom/cp/collection/srx600/
リンクの貼り付け忘れました(^-^;
2022/11/16 18:42 [868-52048]

再度!
cocoroさん
お稼ぎで御座いますか?
又々私の戯れ言を「ネタに」して頂き有り難うございました。
やはり「玄人」さんの仕事は、違いますね!
素材と素材を「合わせる」そのセンスというか、イメージングが月スッポンです。
SRXー600の排気音、懐かしいですね。
私は3ヵ月ほどで「スーパートラップ」に交換してしまい、ボアアップなども
薦められるままにしちゃったので「下品」な音になってしまいましたが・・・。
箱根の上り坂を高めのギアでエンジン廻さないで走るのが「秘かな楽しみ」でした。
他に車もバイクも居ない早朝、箱根連山に響く排気音と鼓動を今でも思い出します。
2022/11/16 20:17 [868-52049]


![]() |
![]() |
---|---|
皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 5.5℃
オヤジさま
『オオタキとかグンゼとかの絶売品が相当数有りましたしREVELの1/8』
グンゼやREVELは知っていますが、オオタキ?
田舎の店まで回ってこないメーカーは、残念ながら知る機会もなく
判りません。
そんなメーカーあったのですね。
YS−2さん
『ドルツでは歯垢が取り切れていなかったようで、ブラウンにしてみました』
私が定期的に通う歯医者では、メンテナンス時に自分の使う歯ブラシを
持って来させて指導してくれます。
最初の頃は磨き残し(あの青い色を付ける奴で)指摘されいてましたが
歯1本あたりあ5数える間磨けと…つまりドルツでも時間をかけると
汚れが取れるみたいですね。
ちなみにドルツの超音波振動(細くて柔らかい歯ブラシ使用)で
歯茎も合わせてマッサージ。
今は綺麗な薄いピンク色してまっせ〜 まるで少女の〇〇みたい(下ネタすみません)
『こちらの皆様で MD 現役の方はいらっしゃらないでしょうね ? !』
ふ、ふ、ふ、なめてもらっちゃ困りますぜ だんな!
現役で時々録音した昔のFM放送なんぞ聴いてます。
こいつのシリーズにカセットデッキもあったのですが
このころにはテープの時代は終わったと考えオープン含むカセットテープ
そのものを処分したので入手せずでした。
一応一体型コンポ、こんなので(一番したの窓ないのっぺらぼう部分がカセットデッキ)
再生は可能ですが肝心なテープが無いので使ってませんねえ。
こいつにもMDデッキ付いているので 現役MDは2台になりますね。
なお、本格的なフルサイズMDデッキはもってません。
2022/11/17 07:44 [868-52050]

皆様、お早うございます。
昨夜はどうにもうそ寒くてしっかりと睡眠が取れず参りました。
結局、厚手のジャージーのズボンを履いて寝ることに・・・。
ソロソロ掛け布団を「羽毛布団」に換えないと寒さをしのげないようです。
5回目の「コロナ」が今日以降の予約が可能とのことです。
今回は「インフル」との同時接種も可能らしいので予定を組んでます。
洗濯物を干したら練習へ行こうかと思ってますが、晴れては居ますが
結構気温は低い感じですね。
古いものさん
「オオタキ」はそちらには出回ってませんでしたか?
ヤフオクを覗いてみましたが、結構な値段を付けて出ていますね!
多種類の製品を出していましたが、タミヤから比べると1クラス落ちる?
出来具合とパッケージのイラスト!て感じでした。
金型のせいなのか?「かみ合わせ」が悪い物が多い?と言う印象かなあ。
タミヤでは出ていない車や戦車などがあったのでそれなりに人気は
ありましたね。
MDに関しては最近「彼の君」所有のMDコンポが壊れた!とか言ってましたが・・・。
年代的に私の年代よりは60代の人達に「浸透」している様な気がします。
PC用に「MD」は使ってましたがオーディオでは未経験でした。
2022/11/17 08:55 [868-52051]


オヤジさま 再度です。
『「オオタキ」はそちらには出回ってませんでしたか?』
ヤフオクで検索して実物写真見て見ましたが
オオタキのロゴは記憶にありません。
子供過ぎて実車とかに興味が無くて覚えてないだけかもしれません。
そういえば全身金メッキぽい、ぜんまいで歩く「黄金バット」とかなら
作った記憶が(笑)
サンダーバート関連とかも作っていたなあ。
変わり種では、スタートレックの初期のエンタープライズ号
こいつがひもで吊って、後尾のプロペラでくるくる回るやつとか
外宇宙船がひもで吊られるなんて、今なら夢を壊すとクレームかも。
後は戦車と戦艦が多かったです。
2022/11/17 09:22 [868-52052]

再度!
古いものさん
そーそー、その手の「ゲテモノ?」ッぽいと言うと怒られちゃうかも知れないけど
他のメーカーでは「製品化」しない様な物も沢山、作ってましたね。
ある意味で「現在のフィギュア流行り」を作った?メーカーかも・・・。
基本的に私は「車」中心でしたし、バイクに乗る様になってからバイク系も!
戦車や軍用車両は「息抜き」的に作りましたね。
今回売った中の異色は「日模の1/200・戦艦大和」!
アレは友人が引っ越した時に「一時預かり」したらそのまま引き取りに来なかった物です。
2022/11/17 10:04 [868-52053]

皆様、こんにちは。
今日も寒いです。風邪を引くまでもないですが、昨日から鼻がズルズルいって鼻をかむ
ことが多いです。
オヤジさま、古いものさん
オオタキありましたね。今はもう廃業してるみたいですが、自分の記憶ではゼロ戦を始め
とする戦闘機の模型のイメージが強いです。小学生の頃、作った記憶があります。
戦車とかもありましたが、戦車はタミヤの一人勝ちでしたので他は買ったことがないです。
自分が初めてプラモを作ったのは、まだ小学生の低学年の頃、親なのかどうか誰に買って
もらったのか全く覚えてないですが、コグレのF1のロータスクライマックス。
たぶん1/12ぐらいの、低学年の自分が初めて作るには勿体ない?ほど大きくて高価そうな
代物でしたので、怖気付いて暫く箱のまま放置でした(笑)
最終的には大人の手を借りず、コツコツと一人で完成させましたが、当然、塗装とか考え
もせずでしたのでキットのままですが、エンジンとかメカが剥き出しの当時のF1ですから
メッキパーツだらけなので、「塗る」とか発想自体がなかったですね。
それを機に、高学年になって戦車ばかり作るようになった以前は、けっこう車ばかり作っ
ていて、幼い頃は今と違って車が好きでした(笑)コルベットスティングレーとかR382とか
メーカーは確か前出のコグレだったように記憶してます。
あと、嵌ったのが今井のサンダーバード。SFモノも子供心には惹かれましたね。
あー懐かしい(笑)
2022/11/17 12:05 [868-52054]

皆様、今日は。
練習から戻ってお昼を済ませた所です。
雨こそ降っては居ませんが曇り空でかなり寒くなりました。
洗濯物を干してあるので気になりますが、何とか乾いて欲しいです。
部屋がだいぶ、暖まったのでこれから「シャワー」を浴びようかと・・・。
cocoroさん
風邪などひかぬよう、気を付けて下さいね!
コグレもありましたね〜。
プラモやオーディオ機器などでも「年代(世代)」によって流行り物や人気商品に
かなりの違いがありますよね。
本当に「10年」違うと新しい「メディア」が出ていたりしますから。
テレビの影響でしょうか?「サンダーバード」や「バットマン」などの
キャラクターが人気でしたからね。
私らより前の人になると「アニメ」や「怪獣・SF・ライダー物」には
疎遠になってしまう様な・・・?
私の場合は良く出掛けた「模型屋」がアメリカ物を多く扱っていたので
「ラベル・モノグラム・AMT・JOHAN」等のプラモが多く、飛行機物は
「AIRFIX(英)」や「イタレリ(イタリア)」等の高価な物が多かったです。
国産のタミヤ・日模・グンゼ・コグレ・オオタキなどを知ったのは
かなり後、高校生になってから以降ですね。
勿論「マルサン」は知って居ましたが、その頃には既に倒産した後だったか?
60年以上も前ですからね〜・・・。
2022/11/17 14:38 [868-52055]


皆様おはようございます。
只今の天気 快晴 気温 5.6℃
オヤジさま
『「黄昏日記 第24号」』
題を付けるとしたら「穏やかなる日々」でしょうか。
本当は色々あるんでしょうけどね。
Ilovecocoroさん&オヤジさま
『嵌ったのが今井のサンダーバード』
『国産のタミヤ・日模・グンゼ・コグレ・オオタキなどを知った』
今井ありましたね〜。
先ほどググりました処2002年に解散したそうな。
昔は「今井化学」で1990年代に「イマイ」と改名。
なので私の知っているのは「今井化学」の方ですね。
「日模」は薄っすら聞いたような記憶が…?
「グンゼ」は覚えてます。
「コグレ」は「オオタキ」と同じく????です。
今井でググった時に見つけた写真で「マッハGoGoGo」のマッハ号が懐かしく
たしか3台以上作って壊した(笑)様な記憶があります。
2022/11/18 07:19 [868-52057]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FOSTEX MR-16 | レベルのモンスター | レベルのモンスター・ホットロッド |
皆様、お早うございます。
今朝も晴天ですが、昨夜は冷え込みましたね!
上下供にパジャマ代わりのジャージーの下にヒートテックを着込んだのですが
それでも寒くて、エアコン点けて薄い掛け布団を1枚掛け足しました。
それでようやく「人心地」ついたので朝まで眠る事が出来ました。
PC部屋は朝7時過ぎからタイマーで暖房が入って居るのですが、それでも室温は
20度を下回ってますね!!!
普通ゴミの日ですから通常のゴミと雑草ゴミを一袋細かくして出しました。
今日の午後辺りから「黄昏ホビー・空気録音」の仕込と撮影を始めようかと。
機材の不足分が昨日届きましたので「全体の構成」に沿ってセッティング・撮影
を始められます。
今回は@PCMレコーダーの内蔵マイク&外部マイク(ミキサー経由)
AFOSTEX MRー16+SHUREマイクBライン音声を軸にして構成してみます。
SHUREのマイクもSM-58とVMー7の2種類があるのでその違いを、余裕があれば
「マイク4本」を低音・中高音に分けたマルチ録音も試して見ようかと・・・。
課題曲はボーカルも入った曲と言う事で候補は2〜3曲まで絞りました。
今月中にはアップするつもりで取り掛かろうと思います。
古いものさん
<本当は色々あるんでしょうけどね。>
今年初めに「自治会」とトラブった事が「独居」になってから最大の難問でした。
ゴルフでの「同伴者が気に入らない!」とか、前の若い人の進みが遅い!とかは
「日常」ですからね〜・・・。
無意識に「ストレス」になる様な事も含めて全く無い様に思ってます。
それって「世捨て人」ですよね?
必要以上に「人との関わり」を持ちすぎると言うか、「孤立」は逝けませんが
「人間関係症候群」もストレスの原因では?と感じますけどね〜?
「彼の君」を筆頭に、「一人ゴルフ」で知り合えた人達は良い距離感で付き合えますので
私には「丁度良い」人間関係なのではと思います。
この辺の呼吸?と言うか、「着かず離れず感」は年を取ったから出来る?事かも
知れませんね〜。
やはり、古いものさん/cocoroさんの「60代前半」の方はテレビアニメやウルトラマン
等が「ヒーロー」だったんでしょうね。
10歳違うとこちらは酒・タバコ・女としっかり悪い遊びも覚えますからね〜。
そう言った「キャラクター物」と言うと「レベルのモンスターシリーズ(写真参照)」
何かはかなりの数作った様な・・・?
半世紀以上前に何処かへ行ってしまいましたが。
2022/11/18 09:00 [868-52058]

皆様、おはようございます。
今朝も冷えますね〜、なんか、自分で言ってこの常套句が冬の到来を感じさせますね…。
まだ晩秋ですなんですけどね(^-^;
古いものさん
コグレはご存知ありませんでしたか、たぶん、古いものさんなら子供時代に模型屋に
通って、棚に並べられた商品を喜々として物色したことがあるでしょうから、目には
入ってるはずです。記憶にないだけで、ひょっとして作ったことがあるかも。
それぐらい、メジャーと言えるほど優れた製品を作っていたメーカーだと記憶してます。
残念ながら、タミヤみたいに大きくなるずっと前に廃業してしまったんでしょうね。
自分の中では伝説のプラモメーカーです(笑)
我々が子供の頃、海外発祥のスロットレーシングカーってのが日本にも入ってきて流行り
ましたよね。当時、当然ながら日本の模型メーカーも次々と参入しました。
前述した自分が作ったコルグのコルベットはそのレーシングカーの車体でした。そしてその
動力となったマブチモーターに初めて出会ったのもその頃でした。
今で言うとタミヤのミニ四駆みたいな専用のコースがなければ遊べませんでしたので、それを
持ってる金持ちのボンボンの友達んちに持ち寄って走らせて遊んでました。
今井も廃業しましたが、大ヒットしたサンダーバードはバンダイが金型を引き継いで生き残り
ました。後のバンダイのガンプラの大成功は、思うに、そういったプラモ事業の基礎があった
からこそですね。
マッハ号ありましたね〜。自分も作りましたよ。3台も作ってませんけど(笑)
2022/11/18 09:54 [868-52059]

再度!
掛かりつけ医に行って「コロナ5回目」の予約を取ってきました。
「インフルと同時接種」を希望したのですが、タイミング的に無理でした。
先にインフル、それからコロナという感じでした。
cocoroさん
懐かしいWORDが沢山出て来ますね!
一番「多感」だった頃の話ですから「雀百まで!」で忘れがたい思い出ですね。
2022/11/18 11:09 [868-52060]


皆さま今日はです。
オヤジさま
『一番「多感」だった頃の話ですから「雀百まで!」で忘れがたい思い出ですね。』
オヤジさま世代だと
「ナショナルキッド」「怪傑ハリマオ」「隠密剣士」などなどですか?
なにせ私の実家付近では、テレビ本体あっても電波が入らない地域ですから
村総出で近所の一番高い山の上にそれはデカイ共同アンテナ立てるまで
見る方法がありませんでした。
それが今度地デジでまたもや見れなくなりました(地デジ電波の方が届きにくい?)
で今では光ケーブルを引いてのテレビ視聴です。
そういえば、曜日と時間帯忘れましたが、メンテナンスとかで放送たまに
休んでいませんでした。
昼間の2時から4時くらい「砂嵐」みたいな?
当然深夜帯は「砂嵐」ですが、結構な真昼間でも休んでいた気がします。
そういえば「てなもんや三度笠」の白木実がこの間亡くなっていましたね。
話が古いなあ。
2022/11/18 12:28 [868-52061]


こんにちは。
浜オヤジさん、
オミクロン株対応のワクチンですね。
実は、私はまだ予約していません、4回目までは接種済みなんですけど
なんだか「いつまで続くんかい?」的にうんざりしたというところです。
もちろん、いずれは受けても良いのですが、そうこうするうちに次が出たりしてね。
なお、季節性インフルエンザの方は毎年のことで、10月末に済んでいます。
子どもの頃のプラモデル経験
イマイのサンダーバードシリーズ作りましたね。あとニチモやタミヤもおなじみですが
他は知りません。なにしろ、田舎の小さな町に模型店も専門店はひとつしかなく、
あとは文具店の片隅にいくつか置かれているだけでしたから、そうそう新型が入ることもなくて。
<減量作戦続報>
実は、今週から夕食の白米をなしにして、代わりに「オートミール」を導入しました。
日本語にすると「燕麦」とかいうらしいですが、まあ要するに麦を乾燥させて加工したもの。
食物繊維が多くて、消化がゆっくりで血糖値の急上昇を防げるという代物です(消化が悪い)。
午前中にオートミールを器に移して、豆乳で浸してラップで覆い冷蔵庫で8時間保存。
食べる直前にレンジで2分間チンします。味は特にうまくもないしまずくもないか。
ネットでレシピを見ると、さまざまな材料を入れて工夫する余地はあるようですね。
ただ、あまりあれこれと入れると、本来のダイエットにはどうなのかと思って実行していません。
かみさんに言わせると「なんか、まずそう」とのこと。そうでしょうね。
しかし、夕食にオートミールを食べるようになると、なんと翌朝に便通が改善しました。
いやー、やってみるものですね、朝食べるものだとばかり思っていました。
肝心の体重については、そう早く結果が出るものではなく、後に効果が出てくるやらですが。
2022/11/18 12:44 [868-52062]

![]() |
---|
お昼は親子丼! |
さて、皆様今日は。
お昼は昨日セブンで買って置いた「親子丼」を暖めて「ゆうげ」と一緒に
食べました。
量的にも軽めですし、こちらの飲食店で供される「親子丼」よりも味的には私の
「好み」ですね〜!
2時過ぎには買い物に出掛けますが、副食物とか調味料類を買って来ます。
古いものさん
<「ナショナルキッド」「怪傑ハリマオ」「隠密剣士」ですか?>
その頃(60年〜64年)テレビで欠かさず見ていたのは和物だと「月光仮面」
「少年ジェット」「忍者部隊月光」かなあ?
「ハイウエイ・パトロール」に始まり「サンセット77・ROUTE66・サーフサイド6」
などのアメリカドラマの方が圧倒的に好きでした。
極めつけは「拳銃無宿・コンバット」でしょう!
そのどちらものタイトルをDVDで殆どをコレクションしてあります。
10歳なるか、ならないかで既に「アメリカかぶれ」のイヤな子供でした。
大昔は東京でも「砂嵐時間」ありましたね。
WOWOWには今でも「放送休止」が定期的にあります。
さのやまさん
<白米をなしにして、代わりに「オートミール」>
「彼の君」の娘が減量の為に食べて居るようです。
乾かした麦?と言えば私の場合は「シリアル」を定期的に食べますが
バナナとヨーグルト&蜂蜜で「大盛り」ですからね〜・・・。
2022/11/18 13:36 [868-52063]


![]() |
---|
皆様 こんにちは。
今朝は今シーズン一番冷えました。初霜を観測したそうです。
先日何故か案内のチラシがポスティングされていた某大手アパレルメーカーのバーゲンに久しぶりに夫婦で行ってきました。20年以上前は年に2回 (昔はスーツやネクタイ、ドレスシャツなど仕事着をメインに買っていました) 必ず行ってましたが・・・
幸い会場は自宅から車で5〜6分。開場は 9:30 となってはいましたが、地下鉄の駅の隣の会場で、それなりの集客はあるだろう、駐車場も 350台 とは言え、混むだろうと 8:30 に出発。ゲートの前で時間を潰し、9時頃には続々と来たので、それらで混む前に駐車場に IN 。
私のお目当ては”スイングトップ”。ここ十年近く着るものは下着、トップス、ボトムまでほとんどあのファストファッションばかりでしたが、やはりデザインも着心地は価格なり・・・
ゲット出来ました \(^_^)/ 元祖は ”VAN”でしょうが、これも◎。オヤジさんだったら昔着ていたでしょうね ? ! 他にもラグジャー、ベルト、チノパンと調子に乗って何十年ぶりに爆買い。
家内は時間がかかりそうだったので、先に帰宅。10時半ごろには出てきましたが、周辺の道路はこのせいで大渋滞。やはりバーゲンは”先んずれば制す”です。
古いものさん こんにちは。
MD 仲間が居て安心しました。全盛期は SONY のトップモデルを買いましたが、イジェクト不良で何回も修理専門の業者を探して直してもらいましたが、これがダメな業者で結局直らなくて返金、その後捨ててしまいましたが、どうしても聴きたくてヤフオクで入手。
イマイ模型 (懐かしいメーカー名 沢山出ましたね) !(^^)! で
https://aucfree.com/items/v615837561
これ造りました。サンダーバード2号のコンテナ、皆さん揃えましたよね ? ! サンダーバード4号、ジェットモグラタンク入ってましたね !
その後高校時代は、タミヤ 1/20 グランプリコレクションタイレル フェラーリ ブラバム 作りました。
午後も皆様 ご安全に。
2022/11/18 14:42 [868-52064]

皆様、こんにちは。
オヤジさま
>古いものさん/cocoroさんの「60代前半」の方はテレビアニメやウルトラマン
自分は強制的に辞めさせられる(笑)65まで勤め上げたので既に60代後半へ突入です(笑)
ということは、古いものさんより少し古いのかな?(笑)
幼少期の自分のヒーローはTVの特撮物以前のアニメ(と言うより漫画)の主人公ですね。
少年、少年画報、少年サンデー、キング、マガジン、ちょっと後にジャンプにチャンピオン。
それのどの雑誌だったか既に記憶は朧気ですが、鉄人28号と鉄腕アトム、エイトマン、etc.
どれも人間ではなくロボットですね。エイトマンは頭脳だけが人間のサイボーグ。
書いてて思い出しましたが、サイボーグと言えばサイボーグ009ですね。
とにかく、漫画のロボットヒーロー達ですね。やっぱり描く絵もそればっかり(笑)
そう言えば、今井の鉄人プラモも作りました。アトムもエイトマンも…。
書いてて次々思い出してキリがないですね(笑)
勿論、古いものさんやオヤジさまが書いたTV番組も全部見て知ってます。
2022/11/18 15:14 [868-52065]

![]() |
---|
40年物の古着。 |
皆様今晩は。
買い物から帰ってから「空気録音」の準備を始めました。
SHUREマイク用のスタンドを「ブーム・デスク」の各2本を用意して
4365のどの辺りにポイントを決めて音録りが出来るか?の現場合わせを
したりXLRケーブルとMR-16のセッティング場所を考えたりと準備の前の「下準備」
と言うか、「仕込前」が結構大変なんですよね〜。
「PA屋」さんが居れば何て〜事無いんですけど・・・。
実際の準備が進むと頭の中の「妄想」が寄り膨らんでオーディオの空気録音から
「生音」もすこしオープニングに入れるか?とか、になってしまいます・・・。
YS-2さん
奥様と久しぶりに楽しい買い物だったようですね?
<オヤジさんだったら昔着ていたでしょうね ? !>
大昔、銀座の数寄屋橋近辺にあった「VANの特約店「TEIJINN MEN'S SHOP」
や青山3丁目のVAN本社にも行きましたが当時私に着られるサイズの物は
ありませんでしたね〜・・・。それ位太ってました。
結局「IVY系」を身につけるには「KENT」ブランドか「MR VAN」が出来てから
無理言ってセミオーダーするしか無かったです。
それほど「IVYリーガー」を気取っていた事も無いので水商売に入ってからは
「JUN」に乗り換えたり殆どのスーツは【セレレガーンス・ドラ・モダーン】の
「DURBAN」でしたよ!
写真の「バックスキンと赤いスイングトップ」は「PAIR SLOPE」と言うバイク用品屋
の物で既に40年も捨てずに持って居ます。
cocoroさん
それは失礼しました!
古いものさんも同じくらいなので60代前半では無いですよね・・・。
私は「サンデー」迄で、マガジン・ジャンプになる頃には「ビッグ・コミック」
を読んでいましたね。
「鉄人28号」も実写版をテレビで見た様な記憶が?
60年代に入ると「ダニー・ケイショー」とか「アンディー・ウイリアムスショー」などの
「ショウ番組」をNHKで見ていましたね〜。
和物は「光子の窓・シャボン玉ホリデー・夢で逢いましょう」等々、やはり音楽物
が圧倒的に多くなりました。(当時多かった落語や演芸物も・・・。)
10代の半ばで現在の「浜オヤジ」の基礎が出来上がりつつあった?と言うことです。
2022/11/18 18:55 [868-52066]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ | A | B |
皆さま こんばんわ〜
プラモで 盛り上がってきましたね〜
お気に入りのプラモで 年齢が分かる・・な〜んてね
プラモ・メーカーも 栄枯盛衰 ドンドン 変わりますね〜
さてこちらは ハード・オフで 写真@のSONY・VAIOを見つけたので買ってきました
テープ式ビデオカメラの画像取り込みの IEEE1394端子が付いていましたので・・A写真(いまや貴重品)
・・で 画像を取り込もうとしたら なんせ 古いので VAIOが終了したエクスプローラーのみで
エッジとかに変更できない仕様でネット接続が不可能やら(Googleにやっとこさ変更しました)
動画ソフトのインストールで これまた廃番になったM/SのNET Frameworkソフトが必要でダウンロード・センターに探しに行ったり
結局 M/S廃番でその動画編集ソフトは あえなく沈没だったり 散々でした
一晩 他のソフトと格闘していましたが なんと手持ちの動画ソフトで 成功しました
写真 Bの矢印のように カメラ動画を下のVAIOに 取り込み そのファイルを上のノートPCで 編集という手間です
・・で 結局 画像がブチブチ切れるので ブルレコ使って BDで録画して
ノートPCに取り込みが 一番 早くて きれいというアホみたいな結果に終わりました・・チャンチャン
BS放送がMPEG2ですから HDV(テープ式)と相性が良いワケだわ(画質が一番 きれい)
デジタル規格の進化が早いですから 廃番にならないうちに周囲の必要品は 一切 買っておくが一番ですね
2022/11/18 19:46 [868-52067]

再度!
デジさん
おんやま〜!
VAIOを探して手に入れられましたか!
IEE1394も今や「シーラカンス」みたいな存在で「活かす」には?ですよね。
何でもカンでも「USB」になっちゃいましたからね〜。
アッチへコッチへして居ると「何とか活かせる」と言うのも大変そうですよね。
デジタル関連は「明日はわからない?」と言うのが実情ですが「半世紀以上も前のプラモ」
が未だにちゃと流通して居るのが何とも摩訶不思議・・・!
2022/11/18 20:30 [868-52068]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 6.5℃
ワクチン5回目(緊急? オミクロン対応)の予約完了。
ただし来年になります。
さのやまさん 曰く 「うんざりしたというところです」
ほんとその通り、そろそろ本当にインフルエンザ同等扱いにしてほしいなあ、
オヤジさま
「コンバット」何かの懐かしドラマとかで紹介映像ぐらいなら見た記憶があります。
私的に良く見た記憶があるのは、「奥様は魔女」「可愛い魔女ジニー」
「ジョン&パンチ」「宇宙大作戦ことスタートレック」「名犬ラッシー」
辺りかな何かイルカの奴も記憶にありますね。
YS−2さん
私もサンダーバード基地、何個か作った記憶があります。
結構デカイ奴とかもあった様な、2号機発進時のヤシの木が倒れるとか
5号機はピアノ線? なんかでポツンとディスプレイされてたかなあ?
Ilovecocoroさん
『エイトマンは頭脳だけが人間のサイボーグ。』
人間時代の名前が確か「八郎」でエイトマンだった様な。
名前に時代を感じます。
サイボーグなのにタバコ吸ったり(冷却剤)、当時本物は吸えないので
ハッカ味の白い棒のおかし(ピースみたいな箱)は結構流行ってました。
デジデジマンさん
『IEEE1394端子が付いていましたので・・A写真(いまや貴重品)』
5年前のPC COREi7使用を買い替え無いまでもブラッシュUPでもしようかなと
思って少し調べると、CPUソケット形状が現行と異なるのでマザーボードが
しょぼいのしか無いか、中古品のみで一気にやる気が萎んで行きました。
古い規格はどんどん捨てられて行く運命。
古い規格でしか動かない器機をお持ちの場合大変ですね。
でも今が「フリマ」があるので古い規格の中古品も探しやすい環境ではありますね。
昔なら秋葉原へ出かけられる環境の人ぐらいしか過去規格対応できなかったので
その辺は便利になりました。
2022/11/19 07:30 [868-52069]


皆さま おはようございます
オヤジさん
シーラカンス相手に 疲れちゃいました しかし 動画編集の方法が見通しできましたので
新しいPCの購入意欲も フツフツと・・・です
シーラカンス相手も これも趣味かも?(爆)ですが VAIOの使い勝手も慣れなくて すっかり 嫌いになってきました
本田宗一郎じゃないですが「技術が人に奉仕するのだ その逆では無い」とつくづく思いますねぇ
汎用性を持たせないで 自分のところだけで囲ってしまう製品は 使いにくくて・・・ネ
M/Sも そうなるのかな?
自作君と話し込んでいたんですが お孫さんがWin11を買ったのですが
先般のアップデートくらいから M/S側の囲い込みが激しくなって 何かとトラブって 対処させられるので(お孫さんでは手に負えないらしい)
アカウントもローカル・アカウントも出来ない仕様とか(回避できるコマンドも あるんですが 実行すると 結構 M/Sのアプリが消えているとか)
ユーザーの情報を 入手目的がミエミエ・・で 今のところ Win10が良いよ・・でした
ファーウェイなんかも あれだけバック・ドアで騒がれて凝りもせず また新製品を出してきたようですが
失った信用を取り戻すのは 困難ということが分からないのでしょうねぇ(大陸の方針でしょうけど)
さて 岸田さんは決断が遅いですねぇ なんやかや増税の嵐みたいで 財務省に手を突っ込んで改革など意志もないみたい
前の菅さんは 安倍さんが足を引っ張られて 成立しなかった法案を
結構な数を成立させて(一切 報道されてないけど)地味に一番 仕事をしたと思います(評価も上がってます)
小野田希美さんは 将来 日本のサッチャー候補と言われてますが さて どうなるでしょうか(面白い人ですね〜・・というか これが当たり前)
大半の議員が 政治家じゃなくて 政治屋の現状ですから(金のガリガリ亡者ばっか)
ユーチューブ・ショートですから 短いので よろしければ御覧ください
https://www.youtube.com/shorts/Y47FYbfqP
Cs
https://www.youtube.com/watch?v=GNbxQFWI
ogk
古いもの大好きさん
>古い規格はどんどん捨てられて行く運命。
古い規格でしか動かない器機をお持ちの場合大変ですね。
ホントだよね〜 これも趣味・・と思っています・・大爆
シーラカンス端子有りの パナのブルレコもハード・オフに たまたま 展示があったので
VAIOを返品して 交換しようか 追加で買おうか 悩んでます
PCも年末恒例の 値引きセール待ちで 更新するか(Win10)悩み中です(イカンせん 今の8.1は 遅い)(動画編集に限ってですが)
・・と言うのは テープ式ビデオカメラは(MPEG-2 AVI規格)精細さでは 4Kに負けるけど必要十分で(ただしHDV)
真空管アンプと比較して 最近のハイレゾで高精細な音を出す 半導体アンプくらいの差がありますので魅力です
何も高精細だけが音楽ではないと 勝手に思っていますので こちらの感性に合っているのが気持ち良いです
オーディオも奥が深いですが 画像も(画質)も なかなか奥が・・・です
2022/11/19 08:04 [868-52070]

皆様、お早うございます。
昨夜は夜中にトイレにも起きず、寒さにも起こされず朝までグッスリ!
薄い羽毛掛け布団を追加しただけですが、威力は絶大でした。
7時半頃からPC部屋を暖めているエアコンでも1時間以上経った今でも
室温は20度を切ってますから、寒さは確実に厳しくなっていますね。
今日の予定は午前中にAmazonに頼んだマイク用の卓上スタンドが届きますので
届いてから「空気録音・外部マイク使用」のマイクセッティングを!
出来れば「音出し」までして「試し録り」まで出来たら良いかなあ?
古いものさん
前回も触れましたが10年の差は見ていたテレビ番組でもハッキリとわかります。
「奥様は魔女」「可愛い魔女ジニー」→「アイ・ラブ・ルーシー」
「ジョン&パンチ」→「SONY号・空飛ぶ冒険」
「宇宙大作戦ことスタートレック」「→『原子力潜水艦シービュー号・宇宙家族ロビンソン』
「名犬ラッシー」→「名犬リンチンチン」になりますね。
イルカのは『わんぱくフリッパー』だったかなあ。
その頃はアメリカのテレビ番組はジャンルを問わず見ていましたね〜。
デジさん
「囲い込み」がね〜・・・。
デジタル関連は特にその傾向が極度ですから生産国を問わず「新しい物」が
絶対良い?訳では有りませんね。
若い人・新し物好き等の人は例外ですが、「便利すぎる物」が普通になってしまうと
「ダダ漏れ」の情報があっても「実害が無ければ良いか〜?}的な人が普通ですね。
それ位「便利・簡単」とバーターで自分の安全を捨てることに鈍感なんでしょうか?
個人的には日本の政治屋は「ドングリの背比べ」でたいした差異は感じないです。
「タイミング」とか「順番」とかが運の良い悪い?と言うだけの様に思います。
2022/11/19 09:06 [868-52071]


オヤジさま 再度です。
『原子力潜水艦シービュー号』
『宇宙家族ロビンソン』
おそらく「再放送」で初回放送では無いのではと思いますが
両方見てましたね。
シービュー号では、当時なんの音なのか不明でしたがあの「ピコーン・ピコーン」
と音がするのが潜水艦なんだと記憶してます。
今ではあれがソナー音の効果音だと判ります。
まあ、現在では無音でしょう。
だってあんな音立ててたらすぐに敵に見つかりますから。
イルカの…
そうそう「わんぱくフリッパー」そんな題名でした。
「アイ・ラブ・ルーシー」
「名犬リンチンチン」
確かに上記2題はみた事ないですね。
テレビが無かったかも(笑)
洋画ものばかりですが、邦画なら「ひょっこりひょうたん島」
「里見八犬伝」は見てましたね。
どんがばちょが好きでした。
2022/11/19 09:19 [868-52072]

再度!
古いものさん
「ひょうたん島」!私も見ていましたよ。
確かその前の番組で「ケペル先生?」とか言う人形を使った番組が・・・。
https://showa-natsukashi.com/?p=10490
子役のお嬢ちゃんはその後「マーブルチョコレート」で有名になった上原ゆかり。
ま〜、色んなモノをよく見ていた「テレビ小僧」でした。
2022/11/19 09:35 [868-52073]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
卓上SM-58SM-58 | FOSMR-16&ヤマハミキサー | ブームスタンド&4365 |
再々度!
「空気録音」の下準備が終わりました。
卓上マイクスタンドも宅配便で届きましたからコレで「プラン」通りのマイク配置が
出来ます。
何故?マイク4本かと言いますと4365の録音に「4マイク」を試そうかと?
MCー58或いはMV-7を「低音用・中高音用」に分けてセッティングして録音して
「全帯域を左右1本ずつ」より良い音になるか?バランス良くなるか?を・・・。
ヤマハのミキサーは録音端子に「RCA」を装備しているのでPCMレコーダーに繋げる事が
容易に出来るんですよね。
これから買い物に行くので帰宅してからの「午後」には「リハの音出し」?が
出来るかも知れません。
2022/11/19 10:45 [868-52074]


みなさん、こんばんわ〜♪
先ほど帰宅したら家の中に「ヤモリが出没した」ということで大騒ぎでした。
ヤモリは可愛くて好きなんですが、爬虫類が苦手な人はとことんダメですからね。
そんなこんなで天井付近にいるところを虫取り網で押さえて無事捕獲、外に逃がしました(笑)
2022/11/19 17:08 [868-52075]

皆様、今晩は。
イオンの買い物のついでにお昼は「リンガーハット」で皿うどんを
食べて来ました。
相も変わらず「野菜大盛り皿うどん」ですが、沢山の野菜をたっぷりのお酢で
食べる私のスタイルはそれなりに「健康的な食事?」でしょうか。
帰宅してから【暇来亭】で空気録音の下準備をあれこれと試していました。
一番気になっているのが「ヤマハ・ミキサー」からのアナログ・アウトが
SONYのPCMレコーダーで録音出来るか?でしたが問題なく可能でした。
FOSTEXのMR-16はHDD内蔵でFAT形式での録音が可能ですしUSBでPCへの
出力並びに内蔵CDレコーダーへの録音も可能ですので「ユチュブ」には最適!
「ハイレゾ」でも何でも無いファイルですが私的にはコレで十分ですから。
御伽さん
「ヤモリ」ですか!
私の家でも毎年、数匹が部屋の中まで迷い込んでいましたが今年は
1〜2匹程度しか見ていません。
来た当時は外壁にへばり付いていたりよく見かけたんですが、毎年その数が
減っている様に感じますね。
特に今年は「蛙合唱隊」も音量が小さかったし、合唱を聞けた期間も短かった?
酷暑や彼らの棲む環境が悪化しているのは間違いないですよね。
2022/11/19 20:53 [868-52076]


オヤジさん こんばんは。
”TEIJINN MEN'S SHOP”
懐かしい店名です。今もあるんでしょうか ?
ミキサーにマイクスタンド、凄い事になって来ましたね・・・(笑)
今まで You Tube での音質の違いなんて判る訳が無い、と思ってましたが、オヤジさんのを拝見して違いが分かりました。それなりの機器類ではもっと違いが出るんでしょうね。
今後に期待しております。
明日も皆様 ご安全に。
2022/11/19 21:17 [868-52077]


皆さま おはようございます
散歩 完了で さてチャリ・・と思ったら雨です
オヤジさん
ミキサーをお持ちなんですね〜・・スンゴイです(なんでもある 暇来亭)
アップされるのが 楽しみです(きっと また閲覧回数がウナギ上り)
>デジタル関連は特にその傾向が極度ですから生産国を問わず「新しい物」が
絶対良い?訳では有りませんね。
仰せの通りですよね USBがほとんど・・と思っていたら 今度は USB-C・・と思っていたら その高速型とか
キリがありませんね こちらは最低路線を行ってますが・・大爆
古いもの大好きさん
>「アイ・ラブ・ルーシー」「名犬リンチンチン」確かに上記2題はみた事ないですね。
そうなんですか こちらは年寄で 下記URLの世代です・・大爆
とにかく動画が面白くて かじりつきで「紅孔雀」「笛吹き童子」その前はラジオのみで「お父さんはお人好し」花菱アチャコ・浪花千恵子
https://www.bing.com/videos/search?q=%e3
%83%a6%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%
bc%e3%83%96%e3%80%80%e5%85%90%e9%9b%b7%e
4%b9%9f&view=detail&mid=1B95E56C
BEEB9045C4D21B95E56CBEEB9045C4D2&FOR
M=VIRE
2022/11/20 07:41 [868-52078]

皆様、お早うございます。
昨夜はチョット遅くまで「調べ物」と「空気録音」で気になることを
弄ってました。
そんな訳で1時間ほど「寝坊」しましたが、外の天気は下り坂ですね。
週が明けて火曜日はゴルフで出掛けますが、何とか雨は避けられそうです。
今日のサンデーランチはまだ未定でして、何処で何を食べるか・・・?
デジさん
朝のお勤めご苦労様です。
ミキサーはこれ以外にも最近買い足した「PC」へ直接USBで入力出来るモノも
ありますので通常で使えるミキサーは3台になりますね。
これも「音楽生録」を長く続けたせいで、普通のオーディオファンならば
不要の物ですからね〜。
最初に買ったのは「パッシブ・ミキサー」で確かVICTOR?だったかなあ。
スライドボリュームが「雑音の元」で、即刻引退でした。
次が確か「セミプロ用のアクティブ」でコレも知人から代替え品を格安で
譲って貰った記憶が・・・。
私は基本的に「新し物」には「飛びつかない」方なので規格や性能がどんなに
向上しても、そう言った気配が落ち着かないと手にはしませんね。
「オーディオ」の楽しみ方もあくまで「音楽を聴くツール」ですから
「音質向上のための高級機」を買い換える?はありませんね〜。
現在の4365にしろマッキンにしろ、「分不相応」と思ってますから。
2022/11/20 09:34 [868-52079]

皆様、今日は。
「雨」の予報は出ていましたが未だに降る気配は無いです。
「サンデーランチ」は駅前キッチンに行って何時もの「ランチプレート」に
しました。
今日は「ライス」を大盛りにしたのですが、普段の倍はあって最後はチョット
持て余し気味になってしまいました。
「腹ごなし」の時間を「暇来亭」で過ごしながら空気録音のセッティングを
「アレコレ」調整しながら録音レベルの「適正値」を探しましょうかね〜。
オーディオシステムから音出ししながらでは「適正レベル」を確認できないので
その度に「録音したファイル」をヘッドフォンで確認しなければならないので
面倒くさいですがね〜・・・。
ミキサーの「ピークメーター」はあくまで「目安」ですから「耳」での確認が
最終的な「レベル決め」には必須です。
こんな事をやって居るとアッという間に暗くなるのでね〜・・・。
2022/11/20 12:55 [868-52080]

皆様、今晩は。
「空気録音」のための下準備を3時間ほどして居ましたが良いセッティングを
するとカメラ撮影のためのスペースやアングルに一人で何でもやらなければ
ならない!と言う「零細組織」の厳しさを再確認される結果に・・・。
「長撮り」して編集で切る事は簡単なんですが・・・。
動画で無くて静止画にすれば自由度は上がるのですが、総てを静止画にするのも
自分的には「つまらない」モノになるのでなるべく避けたいんですよね。
この辺のさじ加減はある程度実際に「音と画」を録って見なくては分からない部分が
多いのでこれから時間は掛かりますが・・・。
「アレコレ」詰め込みすぎるのが元凶である事は解って居るのですがね〜。
2022/11/20 19:10 [868-52081]


皆さま おはようございます
こちらは雨・・午後には晴れ予想ですが・・・
ゴミ出し・花壇の水やり・猫のトイレ掃除・朝食(パン半分)・etc ルーティーンは完了しました
オヤジさん
>最初に買ったのは「パッシブ・ミキサー」で確かVICTOR?だったかなあ。
スライドボリュームが「雑音の元」で、即刻引退でした。
ボリューム接点が 錆びるんですよね〜 アンプと同じか?
アキュみたいな電子ボリュームにしたいとこですが メーカーとしては コスパが大変なんでしょうねぇ〜?
>良いセッティングをするとカメラ撮影のためのスペースやアングルに一人で何でもやらなければ
ならない!と言う「零細組織」の厳しさを再確認される結果に・・・。
それも 自家製作の楽しみじゃないですかね なんでも同じですが
作品を 批評するのは楽ですが 製作する苦労は 大変だよね〜
> ミキサーの「ピークメーター」はあくまで「目安」ですから「耳」での確認が
最終的な「レベル決め」には必須です。
オヤジさんは生演奏家ですから 経験上 音決めは楽なんでしょうねぇ〜
私みたいにシロートは 結局 ハチャメチャなバランスになるのがオチですワ・・アッハ
さて 新しいカメラを買いたくなってきました 今度は動画目的です(ミラーレス)
手持ちの NIKONで練習していたのですが 動画の使い勝手が(なんでも設定できるんですが)めんどくさい(メチャンコ高画質ですが)
簡単・軽い・小さい・・・で 画質は手抜き無し・・というと限られてきます
やっぱ NIKON・・かなぁ〜?(三脚を使ってまで・・と言う重い機種は ズボラですからやりません)
2022/11/21 07:03 [868-52082]

![]() |
---|
VICTOR・MI-60 |
皆様、お早うございます。
こちらは夜半からの雨がまだすこし残って居ます。
予報では10時頃には上がるらしいので明日のゴルフには
影響無さそうなので良かったです。
やはり「雨」が降る日は「冷え込み」は幾分、弱い?感じですね。
PC部屋もタイマーで暖房が始まる前に降りて来ましたが「寒い!」と
感じる程ではありません。
今日の予定は10時には練習、午後は買い物で夕方には宅急便が。
デジさん
最初買った Victor6ch MI-60ミキサーはTEACの38/2TRに最低でも
「ギター・ボーカル・リズムマシン」の3CHをミックスダウンする必要
があったので買いました(1977くらい?)。
民生用では1番安かった?と思うのですが、やはり「それなり」でした。
<作品を 批評するのは楽ですが 製作する苦労は 大変だよね〜>
ユチュブの投稿でも多数派は「スマホ」だけで編集もしないモノでしょうから
「苦労も楽しみ」もカンケー無いんでしょうね〜?
だから「批判も腐す」も挨拶程度の感覚なのでしょうね〜。
「黄昏日記」にはほぼ「コメント」などありませんから「それはそれで」
良しとするべきなのかも知れませんが。
毎度の事ですが「自分の感覚」ですから、「基準値」でも「推奨値」でも無く
「スタンダード」からは大きく外れているんでしょうね〜?
結局は「自分の聴きたいバランス」になってしまうのですよ。
<簡単・軽い・小さい・・・でやっぱ NIKON・・>
私の場合「α−7」は手に余るのでZV-1の新型に興味があります。
関係動画を見てみましたが、私の要求には新型のZV-10Eの方がより適正?
の様な感じもします。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/revi
ew/pview/1340752.html
2022/11/21 07:56 [868-52083]


![]() |
---|
オヤジさん
<新型のZV-10E> 良さげですね〜 NIKONは下記ですが 似たような仕様ですね〜(価格も)
https://www.nikon-image.com/products/mir
rorless/lineup/z_30/
センサーサイズが 1型からAPS−Cになり 大きいですから データー量が多いので
PCの処理能力が 私のノートPCでは 激遅です(4Kも 出来るしね〜)
最近のミラーレスは 動画性能と動画の使い勝手が良くなってきましたね〜
従来のビデオカメラの新型は 高級機以外 すっかり出なくなりました(使い勝手はビデオカメラ しかし画質は てんでミラーレスが良い)〈長回し時間の制約はありますが)
そこそこの画質ならば やっぱ 動画・写真・は 撮ってナンボ・・(さっと 撮れなければ意味が無い気がしますね〜??)
使っている SONYコンデジは1/2.5で センサーが小さいので 静止画は満足できますが 動画画質は ど〜も?日光に行けません(最低でも 1型サイズは欲しいとこです)
2022/11/21 08:34 [868-52084]

再度!
なるほどね〜!
SONYの新型もセンサーがかなり大きくなって、暗所での撮影がZV-1よりも
かなり「明るく」撮れるらしいんですよね。
レンズ交換は余り私には必要で無い所ですが、レンズキットのモノだと
チョット物足りない様な気もします。
自分の能力以上のαー7よりはこのZV-10Eの方がまだ使いこなせる?かもと
思ったりしています。
「自分の使い方」に合った機種を選ぶことが分かる様になった?だけでも
【進歩】したと言うことでしょうか・・・?
2022/11/21 09:08 [868-52085]

皆様、今日は。
朝方の雨がやんでから嘘の様に良い天気になりました。
練習ではうっすらと汗をかく様な感じで気持ち良く2時間を終えました。
コンビニで買った「おにぎり」がお昼でしたが、時間が無かったので・・・。
買い物では日常食料品と菓子パンを買って来ました。
明日のスタートは7時40分なので今夜も9時には寝ます。
2022/11/21 15:22 [868-52086]

皆様、お早うございます。
ただ今、4時20分4時丁度には目が覚めて着替えをしてから
PC部屋に降りて来ました。
今朝は思いのほか冷え込みも厳しくは無く暖房の点いている部屋は
既に20度を超えています。
先日来宅してオーディオ等の査定をして行った業者から電話が昨夜ありまして
「オーディオ関係はそちらには出さない!」とのメールを送ったからか?
「査定担当」という人が再査定額を提示してきました。
詳しくは午後戻ってからお話ししますが、SQー38とESOのCDPの2台が合計19万から
27万にまで上がりました?
JBLとマッキンに関しては「そちらには出さない!」と最初に言ったので
額の提示はありませんでしたが、来宅した査定員の「未熟」さは明かで
特に「ごねた」訳でも無いのにこの査定額の違いは一体何でしょう。
「オーディオも扱っている」と言う業務内容ですから「推して知るべし?」
と言うことなのでしょうか?
「高圧洗浄機と雑草粉砕器」だけでは下請け業者が引き取りに行く事になり
ステサンなどの引き取りは出来ない様な事を・・・。
その後の顛末は追ってご報告致します。
2022/11/22 04:36 [868-52087]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 9.4℃
昨日の日中は、日に当たっていると汗ばむくらいでした。
オヤジさま
本日はゴルフですね。
おそらく汗ばむくらいの陽気になるかも…楽しんで来て下さい。
『SQー38とESOのCDPの2台が合計19万から27万にまで上がりました?』
CDPの型番が判りませんが 05? AVACでの下取り価格見たら14〜15万円
アンプも同じくらいしてましたので19万はシブすぎ査定でしょう。
ESOもLUXMANも飛びぬけて(アキュも)中古査定が高い製品群です。
一度AVACの中古査定額見られては如何でしょう?
https://www.avac.co.jp/used/?gclid=Cj0KC
QiA4OybBhCzARIsAIcfn9lJ0NwaLW9-bKOPM3oWK
iT3I6aJl3be0Io2t11UTKzAFmF204rVaEEaAq_UE
ALw_wcB
デジデジマンさん
『動画が面白くて かじりつきで「紅孔雀」「笛吹き童子」』
私は、ちょっと世代が下の様ですね。
ただ前にも書きましたが、テレビもですがその前に電波が届かない地域でしたので
それでも電波さえ来れば、テレビ局は多かったです。
かなり昔(40年ちょい前くらい)に九州へツーリングに出かけて鹿児島かな?
ホテルで夕方に「笑っていいとも」が放映されていたのには驚きました。
チャンネル数も民放は2っぐらい。
もの心ついた時から民放4局あるのって恵まれてたんですね。
2022/11/22 07:59 [868-52088]


皆さま おはようございます
オヤジさんは今日は草刈でしたね
私も 4時起床でPCチェックしていたら 縁側の書き込みがあったので 誰だろ〜?
こんなに早く・・って ビックリしましたワ
天気も良いようだし 頑張って下さいね
古いもの大好きさん
私の世代は 小さい頃はラジオくらいのもんでして 動画(写真が動く)ってのは
ビックリするくらい面白いモンでして 今のゲームに夢中の 孫に言えませんわ(完全なTV小僧でした)
映画なんて 言うに及ばずで その頃 刷り込まれた{海底2万哩」のせいで
潜水艦は大好きです 買いたいけど経済的にできなかった時代で カメラに限らず
なんでも集める性分になったのは そのせいですね
メルカリなど 面倒なので 不用品はドンドン捨ててます(もったいない性分で 結構 残ってますけど)
秋葉のアバックは 良く行きました(現用のラックス・プリ C−7も中古で買いました)
良心的なお店と思います C−7は真空管2A3アンプとペアで 使ってますが 相性が良いです
いろいろプリは 変更したんですが 思いがけず真空管アンプと合います
アキュ・プリも 購入して合わせたんですが 真空管アンプでは日光に行けませんでした(高級品なら違ったんでしょうけど・・安価品)(半導体メイン・アンプには 良かったです)
2022/11/22 09:03 [868-52089]


おはようございます。
昨日は耳鼻咽喉科の受診、そして今日は循環器内科ということでイヤになります。
昨日の耳鼻咽喉科で待っている間に来る患者は、風邪引きとインフルエンザらしき人たち多数。
もちろん、その中には新型コロナ感染者も混じっていますし、さらに予防接種とグチャグチャ。
今や「病院の待合室こそが最大の感染源」となっているんじゃないでしょうか、ヤレヤレ。
そして、今日の午後から循環器内科ですが、明日が祝日でその分の前倒しも増えるかも。
こうなると、マスク程度で防げるとも思いません、病院内のあらゆるものには触れない。
もちろん、自前でペンも持っていきますよ今朝受付で午後の分の名前は書いてきました。
約半年経過した減量の結果やいかに!体重そのものよりも血管年齢とかが問題なんです。
ということで、感染しないように努力はしますがまあどうなることやら・・・。
浜オヤジさん、
動画専用と考えると、APS-Cサイズ撮像素子は好適だと思えますね。
だいたい「35mmフルサイズ」にこだわるのはフィルム時代からの遠近感とかボケ具合なので、
それを身につけた人たちには「肌で感じる」のでしょうが、カメラ+レンズが大きすぎですよ。
私もソニーフルサイズとフジのAPS−Cサイズを使ってきて、APS-Cの軽いのは助かるんです。
まあ、「展示会で畳一枚以上に大きくする」なんて用途でもない限りオーバースペックです。
それに動画だとPCのパワーだって高性能な奴が必要になりますからね。
2022/11/22 11:59 [868-52090]


浜オヤジさん、今日は。
>SQー38とESOのCDPの2台が合計19万から 27万にまで上がりました?
これはひどいですが、なんでも引き取りますという業者は所謂リサイクルショップと思った方がよいですね。
お客さんは大抵オーディオなんかは素人の人が殆んどで、とにかく処分出来たらOKという人ばかりですから業者の言い値で売らされるというパターンです。
昨年、私もインターネット広告を出している「オーディオ高額買取」を謳っている業者に数点のオーディオ機器を査定してもらいましたが、ひどい査定額でしたね。「来宅した査定員の「未熟」さは明かで」と言われてますが、それくらいの低査定しかしないのが普通で、大抵はそんな査定で押し通してしまうのが彼らの手ですね。
餅は餅屋と言いますからオーディオ専門店の方が間違いは少ないと思います。アバックは出張買取の場合、一旦持ち帰って支店で査定してから金額の連絡が来るシステムでした。価格に不満な場合は無料で返品してくれます。この場合、多少時間は掛かりますが自分で運ぶ手間は不要なので急ぎでなければ問題はありません。査定額は傷がなければ標準査定額通りで減額はありませんでしたので、まずまず良心的な感じがしました。
HF堂も最近は出張買取してくれるようですが、持ち込みの場合と査定が同じかは判りません。アフロオーディオという業者もあり、一度売ったことがあります。1回目の査定は結構良かったのですが、2回目は渋い査定でした。1回目は開業早々だったので甘めの査定をしてくれたのかなぁと思ってます。現在はアバックやHF堂の方が査定額は良いようです。
アンプやCDPはオクで売る方が当然金額的には有利ですが、もし新しいAVアンプを購入されるならアバックは有力な選択肢かも知れません。査定アップキャンペーンが狙い目です。
2022/11/22 12:02 [868-52091]

皆様、今晩は。
出掛けたときは「真っ暗」でしたが、とにかく「気を付けて」運転
して行き、無事に到着しました。
本日の同伴者は皆さん、知った顔の方でしたし10時過ぎからはとても
良い天気になりました。
スコアーの方は場外打が1発しかないのに前回より悪かったです!
古いものさん
ま〜、予想はついていましたので「ゴミ同然」と言うか?ジャンク品とプラモが
片付いたので「良し!」としますし、相見積もり」はして居なかったのにどう考えても
「舐められている?」様な額でしたからね〜。
オーディオ専門の引き取り業者がネット見積もりを頼んだだけで「JBL+マッキン」
の3点だけで120オーバーの査定でしたし状態を見てアップの可能性もあります!とか
言って居たのとは「大違い」でした。
ESOのCDPはSA-50で中級機ですからそれほど高くはならないとは思いましたが
「7万円」には呆れましたよ!
YS-2さんや迷い道さんのアドバイスもあったので良かったです。
デジさん
片道1時間もかからないのですが「早めに行く」のは昔からの性分でして・・・。
「タクシー」をやったお陰で更に「早く着く」事が身に染み付いています。
AVACは横浜に引っ越してから付き合いを始めましたね。
当時の住まいの隣駅に店がありましたから。
現在のAVアンプや4Kチューナー等々、「下取り有り」の商品をかなり
購入しています。
今回出さなかった「SQ-38U+SA-50」と現在使って居るAVアンプを下取りに出して
新しいAVアンプとBDレコを購入かな?等と画策しています。
さのやまさん
本当にこの時期の「内科医・耳鼻咽喉科・循環器内科」は「風邪に移るの当たり前?」
見たいな状態ですよね。
待合室にぎゅうぎゅう詰めが多いですから「余計」ですよね!
コロナでだいぶ「マスク」をする事が当たり前になりましたが「コロナ」以前は
ゲホゲホ・ハクショーン!と「マスクもしない・手で覆いもしない」患者が
溢れかえっていましたね〜。
思い出すだけでも「@気分」が悪くなります。
なるほどね〜。
「35mm時代」からの習慣というか、今更変われない?と言うことですかね。
所詮「ユチュブ」ですから、今のZV-1でも十分なのですが・・・。
α-7を売って、ZV-10Eでも私には十分かも知れませんよね。
迷い道さん
上にも書きましたがAV関連の商品を交換・追加購入も考えて居るので
AVACに「下取り購入」をするつもりです。
何度も注文や査定をお願いした人が「WEBーSHOP」に居るので後日メールして
見るつもりです。
有り難うございました。
2022/11/22 15:59 [868-52092]


![]() |
---|
トヨタ アリスト |
皆様 こんばんは。
オヤジさん
天候に恵まれて良かったですね。
今日は膝の「成長因子」の2回目の注射、その後5回目のコロナワクチン接種に行ってきました。
膝は一か月後に3回目の注射が有りますが、確かに効果はあるようです。費用は高額ですが3回打っての結果を待ちたいと思います。チョット期待・・・
コロナワクチン接種は今回が初めての「ファイザー」製。今のところ腕の腫れ、痛みもありません。一晩経ってどうなるかですが、今週は木曜日も念の為有給休暇にしてあるので、明日はラグビー早慶戦でも見ながらゆっくりします。
今日のコロナワクチン接種の病院は、毎年インフルエンザ予防接種と花粉症の薬をもらうだけですが、何が良いって、朝8時からオープン、しかも空いている事です。
先週は昼前に夫婦で行った時は接種まで10分ほど待ちましたが、他の患者さんとは別に先に処置室でとっとと打ってくれるのですぐに終わります。
今日も事前に予約はしていたのですが、すぐに呼ばれて、注射。接種後は”キッチンタイマー”を持たされて15分経ったらお終い。中に居た時間は正味30分もありませんでしたし、待合室もスカスカ。さのやまさんの様に感染が危惧されるような感じはまったくありませんでした。
多分やぶ医者ではないとは思いますが、空いている事にこした事は無いですね (^^♪
買取の件、先ずは中途採用の若い人たちが来ます (+_+) 確かに知識は無い人が多いでしょう。拙宅なんか若いお姉ちゃんが来て、何十枚も写真撮ってその都度スマホで送信、指示を受けてました。
また、他の業者も何回も「上の許可を貰いました」とか「上に相談して・・・」と競合を匂わせているとその都度金額が上がります。ま、ある程度はいい加減な業界なんでしょうか ! ?
だったら最初から”出せよ ! ”とは言いたくなりますし、駆け引きもあります。
前職時代、フリーで来たお客さんの”アリスト”での商談に同席しましたが、駆け引き無しで”一発”で出してくれとの事だったので、その当時の私の持っている値引き枠 (店長決済価格)を出しましたが、それをもって他店に2回目に行って、そのお店で1回目より値引きを上乗せされたようで、結局私が出した金額よりは8万円程安くなったようですが、”一発”で出してくれなかった (駆け引きされたのが不満だったらしい) のが気に入らず、結局当店で買って行った”チョット変わった人”も居ました(笑)
”上にも書きましたがAV関連の商品を交換・追加購入も考えて居るので
AVACに「下取り購入」をするつもりです。
何度も注文や査定をお願いした人が「WEBーSHOP」に居るので後日メールして
見るつもりです。”
結局は”馴染みのお店が一番”という事でしょうか・・・
今夜も皆様 ご安全に。
2022/11/22 17:11 [868-52093]

再度!
YS-2さん
私の方は「コロナ」は年内には廻ってこず来年ですし、【インフル】は来週です。
ひざの注射の方は経過が良い様で何よりです。
「車・オーディオ製品」等は値引きとかお店によって違いますし系列によっても
違って来たりしますよね。
今までの車やバイクも殆ど「一回」の交渉で決めちゃいますが「飛び込み」
と言うのはさすがに「経験」ありません。
長い付き合いの中で信頼とまでは行きませんがある程度「お互い」を
知ってるから値段に?が付くことはありませんでした。
YS-2さんの所へ来た「オネーチャン」の方がまだ良いかなあ?
我が家へ来た人は「スマホで現物写真」を送るでも無く、ただ査定基準額の表を
スマホで見ているだけで上司に聴くわけでも無かったですよ。
オープンリールや「ジャンクで値のつかないモノ」の査定状況を見ていても
「この人は見る目も知識も無いな!」と感じましたのでね〜。
YS-2さんに教えて頂いた業者さんは電話してくれて「ジャンク品でも値は付ける」と
言ってましたが、随分と違うもんだ?と正直思いました。
間にも話しましたが「買い取り」という経験は殆ど無く、ほぼ「下取り」でした。
それだけ「AVAC」を使って居る!と言う事になりますね。
明日は1日「雨」の様ですから「空気録音」に何とかかかりたいですね。
2022/11/22 18:23 [868-52094]


皆様おはようございます。
只今の天気 雨 気温 11.7℃
デジデジマンさん
『メルカリなど 面倒なので 不用品はドンドン捨ててます』
私もそちら派なんですが、このところのオーディオ機器システム見直し(断捨離?)で
自作電源ケーブルが余ってしまって捨てるのはもったいないので
メルカリデビューしてみようかななんて考えて(考えてるだけ)います。
オヤジさま
『本日の同伴者は皆さん、知った顔の方でしたし10時過ぎからはとても
良い天気になりました。』
良かったですね。
一日違えば本日は「雨」運もついてましたね。
オーディオ機器処分は、やはり相場を知っておかないと
大損するかもですね。
一般の買い取り屋は、古ければ古いほど価値は下がると言う考えですから
YouTubeで日産の「GTR」かな、少し前の世代でフルレストア車に
信号待ちの所に後ろから突っ込んだ(10対0)車の保険屋が、確か本体価格
50万円査定(年式だけで判断)とか言っていて、GTRオーナー激怒とかが
ありました。
今買うと安くても800万とかだったかなあ。
バイクでもホンダのCBX400F 300万くらい平気でしますし
こんなの事故られても、おそらく40年落ちのバイク査定だろうなあ。
2022/11/23 07:29 [868-52095]


皆さま おはようございます
こちらは雨・・夜中 降ってなかったので散歩準備してたら 降ってきて 急遽中止です
オヤジさん
>上にも書きましたがAV関連の商品を交換・追加購入も考えて居るので
AVACに「下取り購入」をするつもりです
それが安心ですよね 馴染み店は 高額査定というより なにかと面倒見が良いのですよね
金額には 替えられないメリットと思います(気持ちよく取引・・ってのも ありますよね)
金額だけで 後は知らん・・って業者は 一番避けたいです
検討してるPCも 金額だけ見れば安価メーカーは沢山ありますが アフター重視すると 限られてきます
だから NIKON・SONY・になっちゃいます(私の場合ですけど)
2022/11/23 07:54 [868-52096]


皆様 おはようございます。
今にも降り出しそうな雲行き。
ラグビー早慶戦は最悪のコンディションでの試合になりそうで、選手も見る人も気の毒・・・
4時に珍しくトイレで起きて、また寝たら何故か8時前まで寝てました。
心配していたコロナワクチン接種の副反応ですが、今のところまったくありません\(^_^)/ファイザーだからでしょうか ? ! 皆様 どうでしたか ?
モデルナ4回は回を追うごとに軽くはなりましたが、全くないのもチョット”?”。東京で生理食塩水だけ打ってインチキしていた医師が居ましたが、まさかそんな事は無いですよね・・・
今日も良い一日であります様に。
2022/11/23 09:22 [868-52097]

皆様、お早うございます。
今朝は全国的に雨の様でさむい感じがしますね〜。
こちらでは強くはありませんが「それなり」の降り方ですね。
折角の祭日ですがこんな日は「家内制手工業」ですかね?
古いものさん
「自作ケーブル」でも「捨てちゃう」よりは、モノによっては「お小遣い」に
なるかも知れませんよね?
買ってから「自分で再利用」するつもりの人も居るでしょうから。
その点「ケーブル」はその他の物と違って「劣化」の度合いは少ないかも。
「中古品」を売買するには双方が「目利き」で無いとやはり「要らぬ損」は
しますよね。
今回は掲示板の「お歴々」から良いアドバイスを事前に頂いて居ましたから
「早とちり」する事はありませんでした。
デジさん
基本的に昔から「そう言った付き合い」で自分の趣味のモノを手に入れてきました。
時代が変わったから?と言って自分の考え方を換えられるほど器用じゃあ無いですから。
何年か前に「BDレコーダー」の買い増しについてもお話を伺いましたが妙なことから
「現実味」を帯びてきました。
現在考え中なのは「4K・Ultra HD ブルーレイ仕様」にするか「通常型」にするかです。
4Kチューナーの画質を見てもそれほど優位性を感じていないんですが?
「Ultra HD ブルーレイ」にしてもBDディスクの倍近い値段のモノを買ってまで見るか?
その辺が悩みどころですね。
2022/11/23 09:32 [868-52098]


おはようございます。
昨日の午後は予定どおり循環器内科へ。
これまた予想どおりの混み具合になって、朝に順番取っていたのが幸いして比較的早めでした。
しかし、予想以上の混み具合になってきて、どうやら医院内外から苦情の嵐か?
ということで、これまでになかったことが始まりました(当たり前っちゃ当たり前なんですが)。
1.製薬会社セールスの訪問は当分の間は拒否(夕方頃に何社も来る)
2.状態の安定している患者には薬を4週間分×2=8週間処方
3.ついに薬を院外処方にする(従来は院内処方が基本:院外処方『も』可能)
恐らくですが、医者の診察までの待ち時間よりも院内処方の待ち時間が長かったりするので、
待合室が混雑して感染源になるかも、という配慮(というか苦情対応?)で試行的に実施。
いやー、私も40歳代の頃から20年以上通院しているけど、やっと院外処方ですよ。
なにしろ、受付と院内処方の窓口が同じなので、電話問い合わせはある(コロナ・インフルワクチン)
そのうえ、窓口で問い合わせる高齢者は要領を得ずにダラダラ話が長い人が多い。
というわけで、私もめでたく?院外処方で8週間分だったので次は来年ですよ。
2022/11/23 10:01 [868-52099]

再度!
YS-2さん
この天気でのラグビー観戦は・・・。
余程好きな人でも大変でしょうね〜。
私は最初から「ファイザー」でしたし、「副反応」も殆ど無いでしたから
何ともコメントのしようがありませんね〜。
「インチキ医者」のことは知りませんでしたが、いつの世も「その手の類い」が
居なくなることはありませんね。
さのやまさん
東京に居た頃「糖尿」の診断と処方薬を貰うときには長時間待たされる経験を
しましたね〜。
実家の近くにある「慈恵医大」でしたが、薬貰うだけで「1ー2時間」は当たり前でした。
横浜に移ってからも規模の違いこそあれ「大きな病院」でしたから似たり寄ったり。
大垣に移ってから当初行っていた医院は同じ敷地内にある医局で処方でしたが
それでも「時間」は現在かかっている「掛かりつけ医」の何倍も待ちました。
「コロナ」で無くても「インフルの季節」で無くても「暇つぶし」に来る
「ジジババ」が多いですしね〜・・・。
治療が必要な人は別ですが、私の様にある程度安定している病気持ちは「薬」を
貰うのが主目的の通院ですからね〜。
余計な時間が掛からずに「病気の巣窟」に居る時間はなるべく短時間で済ませたい!
これは「誰でも」思うことですよね。
2022/11/23 11:13 [868-52100]


みなさん、こんにちわ〜♪
ワクチン接種が12月5日になりました。
今回は個別接種でファイザーを選択、毎回副反応にヒヤヒヤもんですが今回はど〜でしょうかね。
さて、今まで米は従弟から貰ってたんですが、兼業農家でコメ作りは体力的に辛いとのことで今年から田んぼを貸してしまったそうです。
そんなわけで、本日ホームセンターで玄米30キロを調達!!!
30kgで8,068円でした。
2022/11/23 15:04 [868-52101]

![]() |
---|
サラダとビビンバ風炒飯。 |
皆様、今日は。
雨は未だにやまずシトシトと降ってます。
午前中は溜まった「段ボール」を集積場へ持って行く為に
解体整理して一纏めにしていました。
明日は「燃えないゴミの日」なので不燃物で押し入れや物置に放置してあった
古い天井照明や壊れた電気ストーブ、古いBSアンテナを外に出して明日の為に
準備は怠りなく?済ませたつもりです。
そんな雑事で午前中は潰れてしまい遅いお昼は「冷凍ビビンバ」に発酵熟成?した
「キムチ」を大量に入れて健康的なチャーハンの出来上がりです。
食べ終わってからも汚れ物を洗ったり、ついでにキッチンの油汚れを綺麗に
したりとアレコレやって居たらもうこんな時間で御座います。
予定していた「空気録音」はマイク用のXLRケーブルの手持ちを再確認したり
細々した事をやっただけで「本番」にはほど遠い感じです・・・!
御伽さん
次回は「ファイザー」なんですね!
薬の種類が違うと副反応もかなり違う様な事があるようです。
軽く済むとよいですね。
お米は「玄米」を買ってご自分で精米するんですか?
それともそのまま「玄米食」なんでしょうか。
玄米も何度か食べたことがありますが、「ぬかの風味」がどうも
ダメで結局は白米オンリーです。
ビタミンBが多いことは知って居ますが・・・。
2022/11/23 15:32 [868-52102]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 黄昏日記・・・・・その壱百八十二 | 17 | 2023年3月28日 20:03 |
[868-53013] | 「黄昏日記・・・・・その壱百八十一」 | 99 | 2023年3月26日 19:29 |
[868-52912] | 「黄昏日記・・・・・その壱百八十」 | 98 | 2023年3月11日 14:37 |
[868-52811] | 「黄昏日記・・・・・その壱百七拾九」 | 98 | 2023年2月25日 11:51 |
[868-52710] | 「黄昏日記・・・・・その壱百七拾八」 | 98 | 2023年2月14日 22:08 |
[868-52609] | 黄昏日記・・・・・その壱百七拾七 | 98 | 2023年2月2日 14:08 |

