
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【黄昏日記】(常設スレッド)
毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。
浜オヤジ

黄昏日記その壱百六拾九になります。
すっかりと秋めいて来ました。
急ぎ足で「冬」がやって来そうな気配を感じます。
今年も酷暑が続きましたし、不順な天候が体力・気力を奪います。
寒さに負けないよう、皆さんもご自愛下さいますよう!
来る10月25日でこの掲示板も「12年目」を迎えます。
12年と言えば生まれた子供が中学に入学!と言う節目ですよね。
ここまで続けられたのは皆様各位の書き込みのお陰ですし、多方面に亘る
忠告・ご意見を頂けたお陰と感謝しております。
この先「さらなる12年」はいくら何でも「無理!」かと思いますが、
脳みそ・指先が動く限りは続けていきたいと思います。
2022/10/17 09:25 [868-51797]


こんにちは。
今日は、予報だと雨だったのですが前線がやや南になって、夜中にちょと降った程度でした。
ということで、朝の自転車運動も行けたのですが、さすがに湿度は高くやや暑かったです。
浜オヤジさん、新スレ立ち上げありがとうございます。
ある程度高齢になると、周囲とのコミュニケーションを図るのは認知症予防には役立つとかで
たとえネット上のものでも、リアルに比べるとやや下がるものの有効であることは確かだそうです。
まあ、リアルだと固有名詞が出てこないとかありがちですが、ネットだと検索一発ですからね。
そこは便利なんだか、頭の刺激には物足りないのだか、ちょっとわかりませんけども。
さて、昨日は日曜ということで高齢の食事当番でしたが、ちょっとした付け合わせ用に
こんなのを作ってみました。YouTubeにたくさんある「酢キャベツ」という奴です。
https://www.youtube.com/watch?v=be_kzrV9
Ijs
これも、こんなシンプルなのからもっと味付けをあれこれ工夫したのまでさまざまですが、
まずはシンプルから始めて、次は「米酢 → りんご酢」とかためしてみたいところです。
昨日は、まだ保管時間が短かったので味付けが十分ではなかったのですが、まあまあでした。
ちょこちょこと工夫してみるのも、まあ脳への刺激にはなるようですね。
2022/10/17 12:04 [868-51798]

![]() |
---|
ガレッティ ビアンコ |
皆様、今日は。
雨はまだ降り続いています。
練習へ出掛けて何時も通りに2時間汗をかいて来ました。
気温的には25〜6度ある感じですが湿気が凄くてかなりの汗が出ました。
帰宅してシャワーを浴びた後はエアコンを点けないと暑い!感じですね。
涼んだ後に「キュウリ卵サンド」を作って食べ終わった所です。
1本のキュウリの半分をサンドウイッチに残りの半分は何時も通りに
「ワカメ」と一緒に「酢の物」を作って冷蔵庫に!
夜の貴重な一品になるので定期的に具は違いますが「酢の物」は作ります。
2時過ぎには「彼の君」が来るので一緒に買い物です。
夜は「焼き魚」が食べたいのでだいぶ価格がこなれてきた「サンマ」でも?
さのやまさん
そちらは雨が上がりましたか?
運動後に汗をかく?なんて、この時期では珍しいです。
汗をかいた後の処置が面倒ですが、「かきっぱなし」で体を冷やすのが
1番悪いようですから、やはり「シャワー」でサッパリする方が良いですね。
「酢」を使った料理はお寿司に始まり私は「好物」ですので食べる機会は
多いと思います。
中華料理・西洋料理・和食は勿論のこと、サイドメニューも結構作りますね。
「酢キャベツ」は何度か試しましたがキャベツは生の方が良いですね。
いろんなお酢を使うのも味の変化が楽しめますが「バルサミコ」も
試して見て下さい。
好き嫌いが分かれそうですが、炒め物などにも使えますので「無駄」には
ならないと思います!
ご紹介した「ガレッティ」は800円位で売ってますので・・・。
2022/10/17 13:42 [868-51799]


![]() |
![]() |
---|---|
サイドはウッドパネル無し |
皆様 (もう真っ暗) こんばんは。
オヤジさん宅は終日雨模様だったみたいですね。挙句の果てに今日は家内の誕生日でした・・・
膝の注射、行って来ました。相変わらず看護師の過剰な接客態度と敬語 (-_-メ) ま、この金額ですからそうするんでしょうが、チョットウザいかも・・・ でも、この程度の診療内容なら看護師も超楽勝なクリニックでしょうね。美形の看護師は未だ発見できず(-_-)
色々と前回同様の話の後に 女性Dr. が登場。
白い粉の入った瓶を見せられ「これが前回採血した自身の血液から抽出して培養した製剤です」だって。何も”うやうやしく”立派な箱に入れてこなくても、とは思いましたが、「写真撮るなら、どうぞ」の一言で写真を撮る私もおバカ。どうかと思いました(-_-メ) 箱、貰ってくれば良かった。
その後、てっきり「今から打ちますね ? !」の一言の後に針を打つのかと思ったら、いきなり右膝に「ズーん」と来る一撃(-_-メ)
数分はかなり響いてましたが、5分程ですっかり消えて車の運転も大丈夫でした。でも、クリニックから駐車場までの道のりで膝の違和感がスッキリ。これは効きそうです (笑)
帰りにお店に寄って、新しいラックスマンのアナログプレーヤーも見てきました。フロントのウッドパネルはてっきりサイド迄かと思ったら、フロント部分のみ。せめてサイド迄貼れば良かったのに。
今日はこれの配達が2件、更にお店の前には2台の段ボール箱もありました。ここのお店ではすごく売れてるみたいですね。
先週の買取屋から先ずは1件の見積もり提示が来ました。\3.863.000だって。これなら400諭吉超えはイケそうかも\(^_^)/
更に夢が膨らみそうです。今夜も皆様 ご安全に。
2022/10/17 17:40 [868-51800]

![]() |
---|
餃子弁当。 |
皆様、今晩は。
雨の方はまだ降ってますよ・・・!
予報ではあるから当分の間は「晴れ」が続くようですから暫くは
「乾燥した日」が続く感じになりそうです。
買い物に行ってこの二日間は「麺類・パン」しか食しておらず今晩は
「お米」を食べたいと思って「弁当コーナー」を見てみたんですが、
月曜日は鮮魚関係や総菜も品数が少なく「お目当ての焼き魚弁当」も
どう見ても「美味しく無さそう」なモノしかありませんでした!
中華弁当も「餃子弁当」しかありませんでしたが、他の揚げ物系よりは
良さそうなので買ってきました。
食べかけですが、こんな感じです。
YS-2さん
「???」と思った<自身の血液から抽出して培養した製剤>ですが
その粉末状のモノを膝に直接どうしたんですか?
水か何かに溶いて注射なのか?書かれて居るのでは何だか良く解りません・・・。
「白い粉末を水に溶いて注射?」ってまんま「覚醒剤」ですよね・・・。
ズーーンと来る一撃?ってーのもなにか危ない感じです。
400の大台逝きそうですか?
そうなると余剰分を又ぞろ「???」なモノを買いそうですね?
2022/10/17 18:55 [868-51801]


オヤジさん 再度 こんばんは。
今回の治療方法は
https://www.knee-joint.net/contents/pfc/
をお読みいただければ良いのですが、血液中の血小板の一部の成分を抽出、培養した物を再度患部に注入する、ということです。
小瓶の中は直径1cm程の錠剤で、多分それを生理食塩水にでも溶かして、膝に注射するんですね。良く膝にヒアルロン酸を注射するのと同じ処置です。ま、人柱的と言うか「溺れる者は藁をもつかむ」的な最後の手段と思っています。
”ズーーンと来る一撃?”
膝のお皿の傍に20cc程の薬剤を注射器で強制的に注入するので、こう表現しました。あと2回ありますので、次からは慣れて来るでしょう。
”そうなると余剰分を又ぞろ「???」なモノを買いそうですね?”
もうオカルトグッズ系は買いません。いつものお店の方が配達で不在だったので、閉店間際に電話で、以前紹介してもらったアキュフェーズのお店でアンプの値段を訊いてもらうようにはお願いしました。
アキュフェーズは先月値上げする直前に受注が集中して一部品薄状態らしいのですが、急ぐことも無いので来春までには完了させれば良いや、とも考えてます。
新プリメインアンプを中核に「簡単、良い音」を目指します。予想よりも高く売れた場合は、新PC自作もありですが・・・
2022/10/17 20:42 [868-51802]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 15.1℃
オヤジさま
12年目ですかあ〜。
もうそんなに経つんですね。
まずは目指せ15年目でしょうか。
YS−2さん
約400諭吉!!!
私の経験ではアキュフェーズ買い取りおおよそ定価の7割前後。
と言う事は定価で600諭吉前後の品々ですか〜。
まあ、使用年数にもよりますしアキュフェーズでもCDPは5割行かずでしたから
もっと上でしょうね。
でもアキュフェーズなんて最上位クラスで、人気無きメーカー品なんて
2割も行きませんから…購入前から再販価格考えて選んじゃだめですね。
例の半導体不足問題は、プリメイン製品への影響少ないでしょうけど
元々の生産体制が「家内工業」レベルですから新製品出たばかりだと
入荷までいくらか待ちはありそう。
2022/10/18 06:14 [868-51803]


皆様 おはようございます。
昨夜、寒冷前線が通過。晴れては来ましたが寒い一日になりそうです。
古いものさん おはようございます。
”と言う事は定価で600諭吉前後の品々ですか〜。”
いえいえ、今回リセットの為にアナログプレーヤー、CDP、トリノフオーディオ以外をすべて買取してもらった場合の総額です。アキュフェーズは C-3850 A-70 。この二つで 140諭吉。
一社にまとめて売れば、の見積もり提示なので、各社それぞれ高値を付けたところにバラシて売れば手にする金額は下がりそうですから、まとめて売るのが良いそうであと2社からの連絡待ち。
今日は法務局、銀行に行ってきます。 今日も皆様 ご安全に。
2022/10/18 07:29 [868-51804]

皆様、おはようございます。
昨日は予報通りほぼ一日雨でしたが、今日は晴れるようです。
YS-2さん、オヤジさま
>こちらの他の方々も恐らく同じ状況なんでしょうか ? !
>これをご覧になった方のコメントをお願い致します。
これなんですが、あんまり考えたこともないので、はて?我が家はどうなんだろう?と
暫し考えあぐねてしまいました。
と言うのは、自分と家内はお互い何事に於いても独断専行なタイプで、相手に同意を求め
ない、相談もしないという、結果、一緒に居ない時に何処で何をしてたかも話さないし、
聞こうともしない、要するにお互い干渉しない干渉させない、早い話がそういう面では
性格的にかなり頑固な「似た者同士」ってやつで…(^-^;
だからと言って、一緒に居る時に協調性が無く何も口をきかないってわけではなく(笑)
それは趣味嗜好に関することであって、生活上の経済面その他、協調と確認が必要なこと
に関しては勿論この限りではありません。
趣味嗜好の面では、お互い楽器業界にいて社内ライブではキーボードとドラムで何度か即席の
「バンド仲間」でもあったので、メインジャンルは違いますが興味が合えば一緒にコンサート
に行ったり、家でもAV機器でBlu-rayやCSでライブとかを一緒に鑑賞したりします。
あと、家内はトールペイント(家具や木製の小物に描画するアート)が趣味の一つで、家の
あちこちに作品が転がっていて、音楽だけでなく絵を描くことも興味の対象として共通項が
あるので、日常生活において、会話のネタになるケースは数多いです。
ただ、以前、何度か書きましたが家内はミスチルの大ファンで、連れ合いなしで一人でも
コンサートに出掛けるほどなので、言わば人に共感を求めない自分の世界に居ますので(笑)
その辺は自分も同様で、冒頭に述べたようにお互い全く干渉し合わないので楽でいいです。
なんか取り止めも無く書きましたが、まあ、そんな感じです(笑)
2022/10/18 08:01 [868-51805]


皆さま おはようございます
昨夜は雨でした・・道路が濡れていましたが チャリ完了です
オヤジさん
>練習へ出掛けて何時も通りに2時間汗をかいて来ました。
スンゴイ運動量ですね〜 私の 散歩30分・チャリ30分など 足元にも及びませんな
Ilovecocoroさん
冷蔵庫を新調されたんですよね 最近のは かなり節電になってるらしいですね
冷蔵庫工場で 仕事をしたことがあるので よく見ていたんですが 保冷材が(側面などの内部)進歩してるとかです
うちも 40年ほど使用したのですが(日立)最近 買い換えました(モーターは全然 大丈夫ですが ドア・パッキンが 長年過ぎて ボロボロ)
東芝が 希望でしたが また日立になっちゃいました
「暮らしの手帖」ならぬ「デジ手帖」では 家電品の耐久性は 東芝ですが いまや大陸に買収されましたから どんなモンなのか?
東芝の洗濯機(ダイレクト・モーター)は その前の日立(3台くらい 更新した)より
もう 30年くらい故障してません 以前の日立は ベルトが緩んで ひっくり返して よく貼り換えました(キュッ キュッうるさい)
東芝のダイレクト・モーターを評価したんですが 静かでベルトが そもそもありませんので 30年間メンテ・フリーです
さて 何とか教会が TVで テーマになってますが まぁ 不勉強な芸能人が ワケワカメを言ってますな〜(呆れ果てました)
「信教の自由」確かに そうなんですが 自由があるなら「辞める」(脱会 )も自由だろ〜?・・ってね
「脱会」と言うと 脅迫されるんでは なんとか組と変わらんじゃないか・・どうなってんでしょうねぇ?
しかし 票集めで 一番 教会利用したのは国会議員・・さすが 利あれば群がる人々だらけ(信仰があったとは とても思えん)
集めた寄付金を? 北に送金し ミサイルがこっちに飛んでくる・・何を考えてんだか???
2022/10/18 08:07 [868-51806]

![]() |
![]() |
---|---|
今回の冷凍食品。 | 2個口で届きました。 |
皆様、お早うございます。
今朝は良く晴れて居ます。
PC部屋の温度計は「25度」をさしていますから暖かい方でしょうか?
先日手で抜いた「雑草」が丁度良い加減に乾燥したのでゴミとして出す為に
「剪定ばさみ」で細かくしてゴミ袋に入れ出して来ました。
ソロソロ「コスモス」も終わりですから大量の背の高い茎の始末が待ってます。
今日からはまた「晴れの日」が続くようですから木曜日のゴルフも悩むことは
無いようでそれだけでも気が楽ですね。
日常の食生活で大変に「助かっている」冷凍食品の数々がソロソロソ底を突いたので
新規にまとめ買いしました。
今回はスパゲティー3種類・ラーメン1種類に初めて購入が「ピザとハンバーグ」!
ハンバーグはコンビニやスーパーで安いモノ(100円内外)をたまに買う位でしたが
今回のハンバーグは一個が300円近くの高級品!
ピザも同じくで普段はスーパーで1番安いモノを買ってましたがこれも高いモノです。
合計で六品目・45個のまとめ買いで17000円ほどになりました。
冷蔵庫は2台有りますし、各種纏めて15個くらいは「彼の君」へのお裾分けです。
来年の4月くらい迄は十分保存出来て食べられる量になると思います。
古いものさん
そうなんですよ!
comに投稿していただけの頃を含めると15年は何らかの形で「ネット上」に
与太話・思い過ごし・考え違いをばらまいて来たことになります。
実際の所はその前にも「掲示板投稿(ODN)」はして居たわけですから30年以上は
何らかの形で「世の中」に害悪を垂れ流していたことに・・・。
そもそも、「彼の君」との馴れ初めは「ODN掲示板」でしたから・・・。
はい!あと3年は「石にかじりついてでも」頑張れるよう精進致します。
アキュでも中古買い取りだとまあ「半額」という所なんでしょうね。
YS-2さん
「相みつ」して居るんですから単品をバラ売りは「損する」事になりそうですね?
やはり相手も商売とは言えその辺の感情的な事で4〜5万は簡単買い取りが変わりそう?
「1社に纏めて」あとは大量に在る「オカルトグッズ」を付けて「もうチョット?」
と粘る方が相手も切りの良い所で?とか、もう一肌脱いで○○!とかにしやすいですよね。
余剰金で新型PCは大いに結構かと!
cocoroさん
なるほどね〜!
「夫婦関係」では一つの「理想型」かも知れませんね。
同じ趣味を持って居る夫婦は多いですが、とかく「夫」がアレコレ口に出して
モノを言う事で却って「険悪」になる例を「ゴルフ趣味の夫婦」でよく見ます。
お互いに個人としての相手を何処まで尊重出来るか?難しいですよね。
音楽屋の端くれとしては「共演」した事での「プラスα」が多いにあるのかも?
複数の趣味・道楽がある事も大事ですよね。
私の場合は「下手の横好き・アレもコレも?」ですから、同性でも理解してくれる人は
早々居ませんから・・・。
デジさん
<スンゴイ運動量ですね〜!>
実際にカロリーの消費を測ったことも練習前と後の体重を計測したことも
ありませんが、かいた汗の量=衣服の濡れ具合で何となく解ります。
運動的にはほぼ2時間、「立ちっぱなし・体の捻転・腕力」は誰が見ても
解る動きですが、やって居る本人からすると「軽く上体の前傾・膝を折る基本姿勢」を
維持するのに「体幹全体」を使い続けるので結局は体全体の筋肉・関節・腱等々
自分でも意識していない部分までかなり使って居ます。
コースへ出れば足下が平坦な場所は先ず無いので地面の傾斜に合わせて「立つ」
事が一番キツい状態になります。
カートに乗らずなるべく歩く(7〜8km)ことはたいして苦にはなりませんね。
全身運動である事は「水泳」に似ているかも知れません。
毎日「甘いモノ(菓子パン等)」を摂っている割には体重の増加も最小限ですし
何より糖尿に関連する数値が悪くならないことから接種したモノは「良好に消費?」
と考えて居ます。
電気製品や車等々はメーカー別での耐久度も違いますがそれなりに「部品交換」も
出来ますし、ダメなら「買い換え」出来ますからね。
人間の体はそう言う訳には逝かないので「長く壊れないように付き合う」事が
必須になりますよね。
2022/10/18 09:46 [868-51807]

皆様、こんにちは。
デジさん
40年って凄いですね!そう言えば買い替え前は自分ちも代々日立でした。製氷機は壊れて
も従来の製氷皿?で作れるので特に困らなかったんですが、低く唸る「ブーン」っていう
コンプレッサーの音が目立つようになって…それにも増して、これは間違いなく電気代に
大きく影響するなぁってことで…昨今の世相を考えると、そこが一番考慮した点でした。
そこへきて、先で値上がり予定ってこともあり、仰る様な断熱材の進化やインバータ性能
の進化、AIによる節電コントロール等、最近の省エネ技術の優秀さに負けました(^-^;
それでも自分は基本的に家電には無頓着だったので、家計は家内に任せっきりってことも
あり、いつ買うか、何処のメーカーのどの製品を買うかも「好きにして」という家内に丸投げ
した結果、三菱になりました。好感度の高い杏さん出演のCM効果かな?(笑)
マーケティングは大事ですね(笑)
家内は機械音痴なので、使い勝手はともかく、機種選びにおいて電気製品として物理的に
評価すべき点に関しては、彼女が店頭でセールストークに負けないよう、ちゃんと指導
しましたけどね(笑)
オヤジさま
>同じ趣味を持って居る夫婦は多いですが、とかく「夫」がアレコレ口に出して
ああ、なるほどね。全く同じ趣味だと、男の方の器量によってはさもアルアルな感じの
話ですね(笑)どっちがそうなのかは知りませんが(^-^;
自分ちの場合は音楽性も絵を描く画材も完全に同一ではないですから、一致する部分と
しない部分がありますので、重なるとこだけ仲良く一緒に楽しむって感じなのでバランス
がとれてるのかも知れませんね。
まあ、音楽も絵も私のレベルの方が数段高いので(^-^)ヾ(^-^;ホンマカ 師匠と弟子みたいな
もんです(^-^)ヾ(^-^;ウソツケ…
2022/10/18 14:15 [868-51808]

皆様、今晩は。
今日は朝からゴミ出し・洗濯・医者・外食・昼寝と平穏無事に終わりました。
夕飯は届いたばかりの冷凍ハンバーグを試食がてらに温めて食べました。
レンジでチン!では無く、「湯煎」なのがチョット面倒ですが、味はまともで
1個200円見当とは思えないでした。
頼むときに「5個」のつもりでしたが惚けてますよね?「一袋5個入り」を
勘違いして「5袋」も頼んでしまいました!
都合、冷凍ハンバーグが「25個」も・・・!
返品するわけにも逝かないので彼の君に「一袋」、二袋くらいは子供の多い
バンド相棒の息子家族へでも送るつもりです。
cocoroさん
「ゴルフ好きの夫婦」の話を例に挙げましたがそれ以外にも芝居好き・音楽好き
の夫婦を知って居ましたが、何らかの「相違点」は必ずあるわけですからね。
その事で「諍い」あ起きないというのはどちらかが「聞き流す」事が出来るのか?
両方が暗黙の内に「了解」しあっているのでしょうか?
私も短い結婚生活を経験しましたが「年も離れ・同じ趣味は無い」状態でした。
しかし、「生まれも育ちも違い何よりも男と女」ですから、それこそ「箸の上下げ」
が気に入らない!と言う事もありましたね。
私は「短気」ですし、「口答え」されると一発で頭に血が上る人間。
だいぶいろんな事で「我慢」したつもりでしたが結局は1年半も保たずに
「離婚」と言う事でした。
ジジイになってだいぶ変わりましたが、それでも本音は「短気」なのは変わりなし。
そう言った場面に遭わないよう、話に加わらないよう「逃げ」る事を覚えました。
2022/10/18 19:18 [868-51809]


皆様おはようございます。
只今の天気 快晴 気温 11.2℃
下手すると1桁気温になりそうな季節になって来ました。
昨日ファンヒーターを出して来て灯油を買いに走りました。
ついこの間まで冷房入れまくっていたのに…。
YS−2さん
『アナログプレーヤー、CDP、トリノフオーディオ以外をすべて買取』
スピーカーも含めての買い取り価格なんですね。
年齢と共に自分ひとりで運搬不可能なサイズ&重量のスピーカーは少し悩みますよね。
805D4なんて取り扱いを考えると良いのかも。
まあ迫力低下は否めませんが…。
オヤジさま
最近の冷凍食品は良く出来ているし、消費期限が長いので保存も簡単
我が家でも一から作るより費用も掛からず積極的に利用。
冷凍専用の冷凍庫も結構安く売っているのでどうする? みたいな会話も
とりあえず今はまだ良いかとなりましたが、数年後には判りませんね。
ただ長時間停電されると全滅になりますけど。
2022/10/19 07:15 [868-51810]


皆様 おはようございます。
今朝はスッキリ晴れている分、今秋一番の冷え込みのようです。
午後の日差しの差し込み方も、随分と部屋の奥まで届くようになってきました。夏場は耐えられませんでしたが、今は A級アンプ でもエアコンは不要です。
cocoroさん
貴重なコメント、ありがとうございます。なかなか良好なご夫婦の関係の様で。
拙宅も普通は問題ないとは思いますが、家内の「箏」とここ最近の「BTS」が面倒で ┐(-。ー;)┌ ま、引っ越してからは寝室は別ですし、今更ながら時には”それぞれの夫婦”でも良いかと・・・
昨日、もう一件の買取屋から返答が来ました。もう一件は今日あたりかと。
最初は 350弱 で来ましたので ”これじゃ土俵にすら上がれないよ ! ”と伝えたら、30分後に再度連絡が来て、本社役員に掛け合って 395 迄許可を取りました ! だって。
ま、各社買取後に売りさばく力次第でしょうが、大変だとは思いますがもっと頑張ってもらいましょう(笑)
古いものさん
”805D4なんて取り扱いを考えると良いのかも。”
803D3 の前は 805D3 でしたので、次回も新品での B&W は無いかと。フォーカル or TAD が候補ですが、売らずにそのまま 803D3 もアリです。
拙宅も冷蔵庫は”野武士の日立”。結婚以来2台続けて日立。やっぱりモートルの日立です。ドアポケットに重いボトルや牛乳を入れても立て付けに問題は無く、決め手は頑丈さでしょうか。
基本白物家電はパナソニック or 日立です。調理家電はすべて日立になってしまい、唯一洗濯機のみパナソニック製。最近の東芝はどれも評判が良くないようですしね・・・
今日も皆様 ご安全に。 一日、茶番劇の国会中継を見る予定です(笑)
2022/10/19 08:20 [868-51811]


皆さま おはようございます
今朝は 寒い・・先日 ファンヒーターを整備して 灯油140L買ってきました
スタンドの店員が「そんなに 買うんですか?」 私「危険物免許 持ってるから心配せんでくれ」・・爆
オヤジさん
ハンバーグを 沢山でしたか(アルアルですね)
いつ 地震がくるかもしれないですから 案外 良かったワ〜・・かもですよ
Ilovecocoroさん
一般的に 白物家電は メーカーごとの特徴がありますよね
エアコンは 当地工場があるので三菱を4台買ったら 全滅(数年後ですけど)・・頭にきて日立に 全更新
サンヨーもなかなか しっかりした製品が多いですよね 扇風機などは 古いとコンデンサーが劣化して 火を噴きますね(コンデンサーが 回転方向を決めてる回路)
ただ 日本のコンデンサーは40年くらいは 耐久しますので 20年くらいの海外製よりは 全然 良いとか(オーディオ・アンプしかり)
サンヨーは一時 デジカメの請負製作を やってましたので(安価版)有名国内メーカーは ほとんどサンヨーでした(無くなってしまったのが惜しいメーカーです)
さて 昨日は ユチュブの音楽を DENONアンプを爆音にして見ていました
・・で 爆音ですと TV画面が 違って見えることに気が付きました(いい加減な感覚器官な私・・爆)(ユチュブの音質も 捨てたモンではない)
台湾の美人女優(リン・チーリン)など セリフの声が 何とも良好(色気があり 中国語とは思えない)
https://forzastyle.com/articles/-/62075
ただ 美人度で言うと この人が No1かな(どうでも 良いことですが)(ABこと アンジェラ・ベイビー)
https://oreno-yuigon.hatenablog.com/entr
y/2018/08/21/200347
新しい大陸ドラマが 3本ほど始まったので 録画して家内と批評会でした
ユチュブで ネーちゃんが「これはスゴイ」と言っていたのですが 家内「なんだ?コレ?」でして
若い人たちと 感覚のズレを実感した結果となりました(家内は 即 却下・・)爆・爆
しかし 演技力評価については 若い人も同感の意見でした
若い人「半端ない演技力」・・とか・・・私「ふ〜ん 分かるんかい?」(感じるところが あるんだね〜?)・・でした
2022/10/19 08:21 [868-51812]


![]() |
---|
左:バルサミコ酢 中と右:有機米酢とりんご酢 |
おはようございます。
浜オヤジさん、
書かれていた当日の夕方に早速バルサミコ酢を入手しましたが、
いざ探そうとすると、挙げられていたものは見つからず、とりあえず炒め物に使えそうな黒です。
ですが、昨日大事件勃発、なんと私が冷蔵庫保管していた「酢キャベツ」を
「何これ、変な臭いがする。」と腐ったものとしてかみさんが廃棄処分しました。
というようなこともあって、ジップロックも買い足して自分専用の保存容器にします。
冷凍食品も、自分が食事当番の時に時々使いますが、どうしても気になるのが原材料と添加物です。
輸入食材、特に中国産はすべて否定するわけではないけどちょっと用心したくもなるし
味付けが濃すぎるものは、それになれると自分でも濃い味になりそうでちょっとコワイかな。
いわゆる「○○の素」も使いますが、基本的に野菜をレシピより増やして味が薄くなるようにはしています。
2022/10/19 08:22 [868-51813]

皆様、お早うございます。
昨夜の冷え込みは今年の秋に入ってから1番でした!
昨夜は掛け布団を掛けて居ると暑くなって腰から下だけだったのが
今朝起きた時には首元までしっかりとかけて居ましたから。
PC部屋の温度も18度?を指しているので昨日までは冷房をかけていた
エアコンも「暖房運転」に切り替えています。
今日の最高気温は22度、ゴルフへ行く明日は21度ですから7〜8どは下がってますね。
さて、昨夜試食した「冷凍ハンバーグ」ですが全く「ソース」らしきモノは
かかっていない状態で冷凍されていました。
「湯煎専用」と書かれているので先ずはその通りに温めて食べてみましたが
スーパー・コンビニ等の300円台で売られている「冷凍・冷蔵ハンバーグ」と
同程度の「肉感・食感」でした。
販売元が「業務用食品」の専門店ですので一般校小売り商品と比べると
包装袋は地味ですし派手な色使いの印刷も無いのですよ。
夕食にはコレも初めての「ピザ」を試すつもりです。
日はさしていますが風も無くこの所ズーッと「課題」もあるので9時半頃には
今朝も練習へ行こうかと・・・。
古いものさん
冷凍食品、良く利用されているんですね。
お二人家族ですから主食品・お総菜供に「冷凍食品」はレベル高いですよね。
私の様に独居ですとそのCPはより高いモノになりますね。
スーパーでも大メーカー製品をアレコレ購入しますがこの通販物は
「業務用主体」ですから上述のハンバーグの様にメーカー製と比べて「素のまま」
と言う感じでしょうか?
今まで良く食べて来た「パスタ類・ラーメン」供に基本の味付けは出来ていますが
「アイキャッチ」の様な部分では大メーカー製品より数段見劣りしますね。
バリエーション的にも「味・トッピング」などの種類も無くあくまで「基本」です。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/tasucall/
楽天のこの店ですが、私の場合4〜6ヵ月置きに購入しているので配送料無料程度は
購入しています。
YS-2さん
相みつの相手への「牽制球」も今までの仕事の経験が生きてますね?
オーディオ・車・バイク・その他の品物を売却・下取りするときも「相みつ」の
経験は殆どありません。
友人・知人へ相場以下で売却したり程度の古いものはほぼ「上げちゃう!」です。
金策に追われていたときも車・バイク・オーディオは購入元へ預託しましたし
中古レコードも知り合いを介して売却でした。
一人暮らしを始めてからは「家電」は独居用で最安値というと4台メーカー製は
先ず選択肢に入りませんね。
既に買ってから10年以上或いは近く経過したモノばかりですがどれも大物は
「ハイアール」ばかりになってしまいました。
どれも壊れることも無く私の方が「先に壊れる」感じがします。
デジさん
ま〜、年寄りには良くあることで!
冷凍ですから「フリーザー」にスペースがあれば大量でも腐るわけでも無いので・・・。
「彼の君家族」は3人ですから家族分の「9個」は捌けました。
残りの15個の内5〜8個はお子さんの二人居る「Oさん」にでもおわけしようかと?
さのやまさん
買われた「メンガツォーリamobio」は料理にコクが増すので思いつきで
「煮込み料理」に使われると良いかと!
水や炭酸で割って「飲むバルサミコ」もあるんですが、癖があるので好き好きに
個人差が出ますけどね?
基本は少なめに使われることをお薦めします。
冷蔵庫内に保存する場合は「密封容器」が必須ですね。
臭いが冷蔵庫内に充満すると「腐ってる?」と感じるのが当たり前ですから。
私の場合はタッパーに入れて蓋をするときに「ラップ」を挟んでます。
2022/10/19 09:15 [868-51814]

皆様、今晩は。
明日は早いスタートですので今晩も早寝します。
さて冷凍ピザですが、「レンジでチン」では無くオーブンで戻して食べました。
私の好きな「クリスピータイプ」では無いですが生地が厚い割にはまあまあでした。
午後4時過ぎに「彼の君」が来ましたのでお裾分け分を渡して喜ばれました。
ハンバーグ・ピザ供に過剰に味付けしてあるわけでも無く高価なトッピングも
無いのである意味「標準的」な味加減で私には好都合でした。
大メーカーの冷凍食品は目先の変化や時代に流されてる傾向が強くて私には
味も価格も合わないモノが多いのでこの「業務用」のあっけらかん!とした
感じはとても気に入りましたね。
2022/10/19 18:28 [868-51815]

皆様、お早うございます。
4時半起床、チョット遅かったかな?
出る前のしたくを済ませてもうこの時間です。
PC部屋の温度は18度、かなり冷え込んで居ますね。
最高気温は予想でも22度しか無いのでズボンも冬用の「裏地キルティングいり。
上は長袖ヒートテックと半袖ポロ&薄手のカ〜ディガンです。
秋のうららかな感じよりは既に「冬」?と言う感じでしょうか。
霜降とか寒露(かんろ)の候等と言われますが「霜」の降りる様な
寒い季節と言う事ですね。
今日も1日、無事に帰ってこられる様十二分に注意して楽しんで参ります。
2022/10/20 05:03 [868-51816]


皆様おはようございます。
只今の天気 快晴 気温 11.1℃
朝の最低気温は9.2℃だったらしいのでついに1桁気温に突入となりました。
オヤジさま
本日は快晴の中ゴルフですね。
今日もメンバーに「超個性的な」方がおられない事祈っておきます。
お楽しみを。
さのやまさん
「酢」が体に良いと言うのが数年? 数十年前に一時期あったと思います。
今でも続けている人はいると思います。
ミーハーな私は、その情報に釣られてリンゴ酢かな…何倍かに薄めて飲む
やってみましたが、あまりの酸っぱさに1週間続かずでした。
健康に良いものは継続が難しいと実感(笑)致しました。
デジデジマン
『今朝は 寒い・・先日 ファンヒーターを整備して 灯油140L買ってきました。
スタンドの店員が「そんなに 買うんですか?」
私「危険物免許 持ってるから心配せんでくれ」・・爆』
へえ〜スタンドの店員そんな事を言うのですね。
実家の方では軽トラとかにポリタンクを大量に積んで灯油購入する人多数存在し
私も一番多い時なんて8個(18L×8=144L)程購入しますがそんな心配された事ありません。
デジデジマンさんの近所は、灯油大量購入珍しいのかな。
少し前ではドラム缶購入の家もチラホラありました(200L)。
YS−2さん
『803D3 の前は 805D3 でしたので、次回も新品での B&W は無いかと。』
そうでしたか…。
私が興味惹かれた(実物にはお目にかかれず)のはペルソナ・スピーカーです。
どんな音がするのかなあ〜。
https://pdn.co.jp/paradigm/pd_persona_b.
html
2022/10/20 08:09 [868-51817]


皆さま おはようございます
農家で 沢山 枝豆をもらったので 庭で豆取りで時間を食いました(虫がついてるので)(ポリバケツ一杯)
呉れるは良いけれど 枝のままなので 後が大変・・
オヤジさん
今日は草刈ですか・・良い気候になってきました
頑張って お楽しみ下さい
古いもの大好きさん
>デジデジマンさんの近所は、灯油大量購入珍しいのかな
家庭保管は 確か100Lまでだったかな?(法律上の話ですが)・・なので 聞かれたんだと思います
うちも 灯油風呂の時までは ドラム缶でしたね〜・・300Lくらい配達してもらってました(危険物免許あれば OK)
ガス風呂にしてから ドラム缶を処分するのに 困りました(どう処分したっけな〜?)
北海道なんかで 家庭屋外のタンクに 灯油を入れてますが 値上げで 大変だろうと思いますネ
電気・ガス・灯油・比較で 結局 灯油が一番 安いでしょうかね
数年前 ガス種が変更になり 家庭すべてのガス機器が使えなくなり(ガス会社の輸入先が変わったみたい)
ガス会社(ザ・トーカイ(東海ガス))が すべてのガス機器を無料交換してくれました
県内すべてですから 相当な金額だったじゃないのかなぁ〜?・・でした
2022/10/20 09:10 [868-51818]


![]() |
---|
これでも減らしたほうなんですが |
おはようございます。
浜オヤジさん、
買われた「業務用冷凍食品」ですが、恐らくホテル等のパーティー会場とかバイキングのメニュー
あるいは、これからだと洋風おせちなんかにソースの味付けを工夫して入りそうですね。
ちなみに、普通の売っているおせちは、いつ頃作ったものやら不明だし(暑い時期に作って冷凍?)
実際に名前を出しているお店で作ったものかも不明、価格の割に食べるとこすくないし買わないです。
さて、実は我が家の冷蔵庫の冷凍室は、かなりの部分が私の注文したパンの冷凍に使っています。
「無添加国産材料・ハード系」と注文が煩いので、市内パン屋さんはまず無理だから。
(いわゆるフワフワモチモチ系でないと売れないから、どこのお店もその系統ばかり)
ただし、「なんで一度に来るのか分からん。注文時期が悪い。」と怒られています。
まあ、厳密にはこの中に一品だけ普通の?食パンも入っているのですが(山芋入り)。
これらを前日に冷蔵室で解凍し、ちょっとずつ朝食で食べるようにしています。
2022/10/20 10:52 [868-51819]

![]() |
![]() |
---|---|
お昼のチキンカレー! | 道草はドーナッツ! |
皆様、今晩は。
今日は4時チョット前には帰宅しましたがシャワー浴びてから夕飯の支度(猫)
などの諸々をやっつけて居るとこんな時間になりました。
ゴルフは一人20代?と言う若い人が居ましたが上手いんだか下手なんだか?
良くわからない人でしたし殆ど言葉も交わしませんでした。
天気は今年1番だったかなあ?
暑くも無く寒くも無く風もさほど吹いて居ないので気持ち良いゴルフでした。
しかし、朝7時半スタートですからお昼が10時!?
見越して家での朝食はコーヒーだけで出掛けたんですが、空腹でお腹は啼くし
でしたがやはり豚の生姜焼きとか、台湾混ぜ蕎麦みたいなメニューは流石に
食べたいとは思えないでした。
当たり障りの無いカレーを食べましたが、辛さが効いたのか?
しっかりと食べきることが出来ました。
帰りの運転途中で「甘いモノが欲しい!」と思って堪らず「ドーナッツ屋」へ
寄り道して「アイスコーヒーとチョコドーナッツ」を頂いて来ました。
古いものさん
私は特に「ミーハー」でも「ハーミー」でも無いですが、世の中で人気・評判
なモノには特に手を出しません。
「何チャラキノコ」とか「自分のおしっこ」とか色んなモノが騒がれましたよね。
口に入る物以外でも「流行り物」には絶対に手を出さない!と言う自分なりの規範が
あるので「そんなモノ知らない?」と言って周囲の人に怪訝な顔をされてもチーとも
気にならないんですよね。
バブル期に「儲け話」にも乗りませんでしたし、騙される様な「隙?」と言うか
ペテン師等々は近寄りにくい「人間」なんだと思います。
デジさん
逆に「変な人間」と一緒じゃ無いと「ゴルフへのやる気」が起きず結局
「ダラダラと球打つだけ」で終わってしまうんですよね?
自分の性格にも困ったモンですが今更「直る」訳も無いしね〜・・・。
<家庭屋外のタンクに 灯油を・・・>
そう言った経験は小樽に8ヵ月居たときに経験しましたね。
札幌で勤めて居たときに小樽の一軒家が社員寮だったんですが
冬のはじめに給油タンク積んだトラックが庭にある大型タンクに灯油を
入れに来ましたね。
2〜300Lは入るんでしょうかね〜?
雪の一番酷くなる12月には任期が切れて東京に戻りましたが良い経験をしました。
さのやまさん
パンを冷凍しているんですか?
私の場合は何処のスーパーでも売っている様なパンですが大体「食べきって」
しまうので「冷凍」した事は無いです。
お陰様で賞味期限が切れても「カビ」さえ生えて居なければ平気で食べちゃいます。
「防腐剤」が入って居るのは承知の上ですから・・・。
2022/10/20 16:44 [868-51820]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 10.6℃
なんとか2桁です。
オヤジさま
『天気は今年1番だったかなあ?
暑くも無く寒くも無く風もさほど吹いて居ないので気持ち良いゴルフでした。』
こちらも非常に良い天気でしたが、良すぎて12時頃からは少し暑いくらいに
家の中なら問題なしでしたが、外を歩くと日差しが暑くて…。
デジデジマンさん
『300Lくらい配達してもらってました(危険物免許あれば OK)』
へえ〜そんな規制があったのですね。
実家の方でまとめ買いは、あまりに日常茶飯事だったので店員もマヒしてたのかな。
とにかくガス(プロパン)での給湯は高くつくので、マキによるお風呂沸かし(いつの時代だ?)
から灯油へ移行、これは近所ほとんどこのパターンです。
漸く最近の新築には「エコ・キュート」的な電気給湯も見られるようになりましたが
まだまだ灯油が多いです。
野外に灯油タンクもチラホラ見られます。
ガスは余熱不要で使い勝手が良いのは解っていますがコスト高ですからねえ〜。
2022/10/21 07:04 [868-51821]


皆さま おはようございます
今朝のチャリは寒い・・起毛厚手を着ているんですが 風がス〜ス〜・・ジャンパーにすれば良かったワ〜
オヤジさん
>札幌で勤めて居たときに小樽の一軒家が社員寮だったんですが・・
小樽においでだったんですかぁ〜 良いところですよね
石狩に出張の帰りに 小樽運河を見学に行ったんですが 観光地でした
途中 オリンピック?とかのジャンプ台の横を 通ったんですが 実物は初めて見ましたので
高さにビックリ・・よく 恐くないモンだ
古いもの大好きさん
スタンドも 免許の事は聞きませんよね それより生活重視ですから どこでも 地域で黙認だと思います
うちの場合はドラム缶2本ありましたから 長男にも 危険物免許を取らせました(ローリーで配達)
>マキによるお風呂沸かし(いつの時代だ?)
アッハ 子供の頃はウチも 家内もマキでした 大体 ウチ風呂自体がなくて 銭湯でしたよ
>ガスは余熱不要で使い勝手が良いのは解っていますがコスト高ですからねえ〜
ホント コストは高いですよね〜 毎月 夫婦二人だけですが 1万円は掛かっています(家内がしょっちゅう 入浴ですから)
灯油の頃は 水位のお知らせブザーを 使かっていたんですが 壊れたら どこにも売っていない
困ったなぁ〜で 乾電池で自作していたんですが(キット品)
ガスになってから リモコンで 水位自動ストップになってるんですね(売っていないワケだ)
さて こんな記事がありました ハーレー経験者が ハンターカブだとか
・・で ボア・アップして 高速を走れるようにしたとか(白ナンバーになったので)
ボア・アップのキットを売ってるのかなぁ〜?その手があったか・・フ〜ム
女性で 71歳ですから 根っから 好きなんですな〜
>https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/2
1%E6%AD%B3%E3%81%A7%E5%A4%AB%E3%81%8B%E3
%82%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%
92%E6%B8%A1%E3%81%95%E3%82%8C-%E3%81%AF%
E3%82%8450%E5%B9%B4-%E6%B3%A2%E7%80%BE%E
4%B8%87%E4%B8%88%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94
%9F-%E4%BB%8A%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%A4%AB
%E3%81%AB-%E5%A4%A7%E5%A4%89%E6%84%9F%E8
%AC%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%
BE%E3%81%99/ar-AA137zaV?ocid=msedgdhp&am
p;pc=U531&cvid=1dc0c6fa181c4c9d917da
bc5d1850f77
こんなのも・・プレミア付くかしらん(バンドが金属なら 欲しいけどな〜)
https://www.msn.com/ja-jp/autos/other/%E
5%90%8D%E6%A9%9Fseiko-5%E3%82%B9%E3%83%9
D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%A8%E3%82%B9%E3
%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%
96%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E
3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83
%B3%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%81%
E3%81%8C%E5%9B%BD%E5%86%85%E9%99%90%E5%A
E%9A300%E6%9C%AC%E3%81%A7%E7%99%BB%E5%A0
%B4-%E5%90%8D%E6%A9%9F%E3%81%A8%E5%90%8D
%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%
83%9C%E3%81%A7%E3%81%AF-%E3%83%87%E3%82%
A3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%BE%E
3%81%A7%E6%8A%9C%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81
%AA%E3%81%97-%E8%8B%A5%E6%9E%97%E6%B5%A9
%E5%BF%97%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%
83%91%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%
AB%E3%83%96-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%
E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-vol-164/ar-AA
137zFR?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvi
d=859b2a2395ec45d5bd6498e0b5e56625
2022/10/21 07:35 [868-51822]

皆様、お早うございます。
今朝も良い天気で早速、昨日のゴルフで汗かいた衣類を洗濯してます。
PC部屋の気温は18度ですからかなり冷え込みましたね。
エアコンでのタイマー暖房をかけて足下はUSBカーペットで暖まってます。
今朝は午前中に宅急便が「2件」届きますので午前中は自宅ですね。
届いた時間によっては練習へ行くことも考えて居ます。
さて、「彼の君と娘」は早朝の新幹線で「ディズニーランド」へ!
天気は良さそうですのでしっかりと「楽しめるかなあ?」
古いものさん
お陰様でスコアー的には多いに不満が残るゴルフでしたが随所に
自分なりのショットを打てたのでそう言った意味では「練習の成果」が
出た様に感じます。
右ドッグレッグのセカンドショット残り200ヤードを5番ウッドでスライスを
かけて打ったのですが出玉が思った以上に真っ直ぐ出て右林に入りOB!
これが唯一のOB打でしたが「意図した球筋」が打てたのも練習の賜。
結果は「水物」ですからね〜・・・。
課題としては30ヤード程度のアプローチを「ラフに負けて?」のショートが
4度くらいあった事と3パットの多さ(5回)にありますね。
寒さも愈々、本格化してきそうですね?
お互いに「風邪」などひかぬよう「要注意」ですね!
2022/10/21 07:47 [868-51823]

再度!
デジさん
札幌・小樽に居たのは71年の3月頃から10月くらいだったか?
丁度「札幌オリンピック」の前年であのジャンプ台なども作っていたかなあ・・・。
元々「石油ストーブ」の燃焼ガスに弱いので寮に帰ると暖房も点けず早々に
布団にくるまって居ました。
「寝に帰るだけ」の生活ですからそれで済んでいましたけどね。
行ってからすぐに中古のXTー250?かなんかを買って休みの日はアチコチ
走っていました。
半世紀も前の事ですがいろんな事や場所を今でも思い出しますね。
バイクも昔と比べると「改造キット」が沢山で出ていますね。
中華製も多いようですが・・・。
2022/10/21 08:40 [868-51824]

![]() |
---|
上天丼に舞茸をプラス! |
皆様、今日は。
宅急便は2件とも無事に届けられました。
今朝起きた時からお昼は「天丼」と決めて居たので配達を待って
「てんや」に頼んだお弁当を取りに行きました。
上天丼に舞茸とカボチャを追加して頼みましたが、野菜をもっと
入れれば良かったかな?と・・・。
気温はドンドン上昇して28度くらいまでになりました。
ヒートテックのズボン下を履いていたのですがさすがに暑くなり
先ほど脱ぎました!
お腹がかなり一杯になったのでチョット直ぐには練習?とは行きませんので
3時くらいまでは家に居てお腹が落ち着くのを待ってから行こうか?行くまいか?
決めたいと思います。
2022/10/21 13:06 [868-51825]


皆様 もう暗くなってきたので こんばんは。
秋らしい湿度の低い晴天になりました。年末調整用の保険料領収書が届く季節にもなりましたね。
先週から依頼していた買取屋の件、今日最後の一社から連絡が来ました。
結果は驚愕の 450諭吉超え \(◎o◎)/! 思わず、「間違いじゃないの ? 」と訊いてしまいました。
300B だけが他社より安かったですが、他はそれなりの好条件。
この一週間、再度 803D3 を聴いていましたが、この金額ならひと思いに予定通り売っても良いかも ? ! となりました。
この”差”は、結局中古車買い取りと同じで、買取後の売りさばく”力の差”かと・・・ここ最近、車ではアルファードやランクルを異常な高値で買い取りをしているようですが、オーディオ買い取りもそれと似たような事かもしれません。
新車がコロナ禍、ウクライナ紛争、半導体不足でオーダーしても半年、1〜数年待ちですから、当然下取りもタマ不足。副業中に見る街道沿いのどのメーカー系列のディーラーも中古車展示場は酷い”タマ不足”状態。片やビッ〇モーター辺りの買取をメインにしている中古車屋の店頭は溢れんばかりのタマ数。元関係者としては、過剰とも思える在庫を抱え、現金化できるまでの回転日数や繋ぎ資金は大丈夫かと、心配になるほど。
一応今日の買い取り屋には、来週東京のフェアを見てから次の機種を選定するので、月末までは待って、また、B&Wとマスタークロックジェネレーターは買取には出さないかもしれないので、その分減額した買取金額 (まとめてではなくなるので、減額率が更に下がるのも覚悟) とは伝えました。
ラックスマンの”Z”は、やはり上位機種が出るようです。それももしかして28日にお披露目かも・・・
事実なら、アキュフェーズと迷ってしまいますね。来週の上京が楽しみです (^^♪
今夜も皆様 ご安全に。
2022/10/21 17:15 [868-51826]

皆様、今晩は。
すこし遅めでしたが3時頃から練習へ行って来ました。
帰りが真っ暗になってしまい、運転がおぼつかないのでこれは危ない!
と思いまして二度と遅くなる様な時間には出掛けない様!胆に命じました。
YS-2さん
思いのほか良い見積価格が出ましたね!
そのまま売るわけでは無いようですが、結果は東京行きの後ですかね。
リサーチは大切ですから「捕らぬタヌキ?」にならない様しっかりと
チェックして来て下さいね。
2022/10/21 19:12 [868-51827]


”リサーチは大切ですから「捕らぬタヌキ?」にならない様しっかりと
チェックして来て下さいね。”
はい、オヤジさん ありがとうございます。
2022/10/21 19:56 [868-51828]


皆様おはようございます。
只今の天気 くもり 気温 15.7℃
デジデジマンさん
『子供の頃はウチも 家内もマキでした』
今流行りのキャンプみたいに火を起こすのが大変でしたね。
ふろがまの底が熱いので沈める板(名前知らない)がありました。
板の無い所触ると熱いと騒いだものでした。
オヤジさま
『自分なりのショットを打てたのでそう言った意味では「練習の成果」が
出た様に感じます。』
楽しくプレーできた様で良かったです。
後は雪が降るまでに何回行けるかな? ですね。
YS−2さん
『結果は驚愕の 450諭吉超え \(◎o◎)/!』
それは凄い!
だんだん計画が現実味を帯びてきました。
ラックスマン 新型やはり出ますか。
どんなシステムになるのかワクワク(野次馬)です。
2022/10/22 06:19 [868-51829]


皆さま おはようございます
今朝は 薄曇り・・寒いです
古いもの大好きさん
新婚の頃 名古屋勤務でして アパート(マンションなんて 気の利いたネーミングではない)
が 共同風呂の「五右衛門風呂」でした 長女がすぐ生まれたので 抱いて入浴が大変でした
寄りかかると 背中がヤケドしそうでしたね・・「踏み板」と言ってましたが ググったらありました(下記)
https://totomo.net/715.htm
さて 明日は ビデオカメラに頑張って もらわなければならんので充電してました(航空祭)ストレス解消になるかしらん?
駐車場が遠いので 先に入り口で 家内と自作君を下車させて 私は往復7Kmほど 歩くという散歩をしなくちゃ・・です(3500m滑走路の端っこですから)
2022/10/22 08:27 [868-51830]

![]() |
![]() |
---|---|
モトコンポの模型。 | 折りたたみ式? |
皆様お早うございます。
曇りがちの天気です。
予報では雨の心配は無さそうですが今朝も17度くらいで寒いですね。
さて、ディズニーランドへ行ってる「彼の君母娘」ですが今朝も5時おきで
目茶苦茶混んだ人の列の中で遊んで来るようです。
私には全く「理解出来ない」時間の過ごし方ですが・・・?
今日も1日予定は無く最低限の買い物に出掛けて後は雑草を抜こうかと。
ユチュブも今一「気乗り」しないので全く手つかずです。
YS-2さん
東京行きがいろんな意味で「大きな決断」の時になりそうですね?
どんな結果になろうが「新しい一歩」の始まりには違いありませんね。
古いものさん
さすがに生まれたときから「薪に火を点ける」はありませんでした。
家に風呂など無いのは昭和24年当時東京新橋でも「一部の金持ち」程度で
「銭湯」へ行くのが当たり前でしたね。
実家に内風呂が付いたのは近所の銭湯が皆廃業になった為で私が
30になった頃でしたから。
下手は下手なりに感じるのはスコアを作るのは「パット」だなと?
練習場で幾らアプローチを練習しても本コースの「芝」とは大きな差があります。
ドライバーやアイアンを「曲げない打ち方」は習得できてもね〜・・・。
視力・平衡感覚・勿論筋力の低下にはあらがえませんからね〜。
ゴルフその物の「精進」と言うか?普通に暮らせる「体力」を維持する為の
方法論としては今の私には一番「合っている」のかも知れません。
デジさん
五右衛門風呂は父親の田舎(磐田)で子供の頃入った記憶が・・・。
風呂桶の底に「スノコ」の様なモノがあった様な・・・?
湯船自体は「タイル貼り」だったのかなあ?記憶が曖昧です。
<私は往復7Kmほど 歩くという散歩をしなくちゃ・・>
大昔「モトコンポ?」だったか車載できる小さなバイクがホンダにありましたね。
チョットググってみたら中古車の実勢価格が¥100万?とか・・・。
バイクはともかく子供用みたいなチャリでも積んでいきますか・・・。
結構安いんですね!1万5千円程度で買えるみたいです。
2022/10/22 08:51 [868-51831]


皆様再びおはようございます。
デジデジマンさん
『踏み板(さな板)』
「踏み板」とは、まんまの名前ですね。
でも「踏み板」とか「さな板」と呼んでた記憶は無いですね。
すっかり忘れてます。
オヤジさま
『さすがに生まれたときから「薪に火を点ける」はありませんでした。』
やはり都会は違いますね。
『「銭湯」へ行くのが当たり前でしたね。』
実家周囲には、その「銭湯」が無い…今でもありません(温泉ならありますが)
なので形は色々あれど、いわゆる五右衛門ぶろ形式のお風呂は必須。
昔懐かし「山へ芝刈りに」は現実でした。
杉葉は焚き付けに最適なんで良く拾いに行ってました。
その頃山に行くのは日常でした。
今では見ない8cm角ぐらいの徳用マッチ箱がありました。
今ではマッチ自体も見なくなりました。
キャンプが流行っているので…でもやはり主流はライターかな。
2022/10/22 09:36 [868-51832]

![]() |
---|
2022年度の稲刈り! |
皆様、早めの今日は!
昨日の朝から近所の田圃で「稲刈り」が始まりました。
例年10月の20日近辺ですから「例年並み?」と言う事なのでしょうか。
何という銘柄かは知りませんが、私の口に入ることは先ず無いでしょうね。
毎度食べるお米はかなり以前から「あきたこまち」を食べ続けていますが。
古いものさん
「銭湯」と言うのも昭和の頃には東京も下町では当たり前の様に存在していました。
スーパーやコンビニなども無い時代ですから「個人商店」の一つでしたね。
私の住んでいた新橋では各町内に1軒はあった様な・・・?
自宅から一番近い銭湯は隣の町内でしたが歩いて2分、5分圏内には4軒ありました。
昭和も終わりになる頃には次々と廃業していき我が家の様に「必要に迫られて」
家に風呂を設けた家庭も多かった様に思います。
東京に銭湯は現在でも700軒以上あるらしいですけどね。
2022/10/22 11:29 [868-51833]

![]() |
---|
久しぶりの海苔弁当。 |
皆様、今晩は。
今日も1日無事に終わりました。
昼の書き込みに「お米」の事をかいたら久しぶりに「海苔弁当」を作って
食べたくなりました。
11時前にスーパーに出掛けて「オカズ」と日々の食料品を買ってきました。
メインは鶏肉の塩麹焼き(ニンニク)と野菜煮物、煎り卵(甘醤油)です。
インスタント味噌汁と昆布の佃煮も添えて頂きましたが、大満足でした。
その後ゴルフの中継を見ていたのですが面白くも無いし眠くなったので
昼寝です。
2時間タップリと体を休めたので元気も回復、エビスを頂きながら10時くらいまで
夜の部を楽しみたいと思います。
2022/10/22 18:13 [868-51834]


みなさん、おはようございます〜♪
十日ほど前からネットの繋がりが悪く難儀してました。
価格コムは重いのでタイムアウトになってしまいます。
ルーター系の不具合を疑いましたが、TVのネット接続は問題無しです。
メモリー、CPU、SSDと調べても異常無し。
そんなこんなでしたが、昨日やっとこさ原因が特定できました。
なんとウイルスソフト(AVAST)が暴走してたんです!!!
CPU稼働率が80%〜100%を行ったり来たり、メモリーもAVASTだけで70%くらい使ってました。
AVASTを止めようと思っても止まらないし、アンインストールも出来ません。
何度かPCを再起動してやっとアンインストール出来まして、今は以前と同じようにサクサクです。
暫くはWindowsのセキュリティとファイアウォールで様子を見てみますか(笑)
2022/10/23 06:36 [868-51835]

皆様、お早うございます。
昨夜は冷え込んで夜中に起きて就寝用の靴下を履きました。
どうしても「足下」から冷えが来てしまいます。
朝起きてから庭に水やりに出たら昨日の朝よりも7度も高くて
25度もありますよ!
デズニーから昨日無事に戻った「彼の君」とサンデーランチには出掛ける
予定ですが、何処へ行って何を食べるかは未定です。
御伽さん
「ウイルスソフト(AVAST)」って言うのがあるなんて、初めて知りました。
チョットググってみたら「無料」なんですね。
しかし、こんな記事も見つけました。
<アバストのコアファイルに感染・誤動作した場合、ウイルスに変わる可能性があります。>
ウイルスソフト自体が「感染?」しちゃう?って良く解りませんが今回の誤作動の原因は
確認されましたか?
2022/10/23 08:50 [868-51836]


みなさん、こんにちわ〜♪
AVASTが暴走した原因は分かりませんですね〜、、、
AVASTはWinXPの時からなので20年くらいは使ってると思いますが、今回のようなトラブルは初めてです。
ウイルスに関しては過去一度も感染したことはありません。
一度だけ借りているサーバーから攻撃されたことがありますが、原因はサーバー自体のウイルス感染でした。
ひとまず今は落ち着いてますので不具合が出たらOSのクリーンインストールですね。
2022/10/23 10:15 [868-51837]

再度!
御伽さん
そんな長期に使われていて「初めて」と言う事はどうしたんでしょうね〜?
新種のウイルス?とか、この世界は全く解らない所ですからね〜。
クリーンインストも慣れれば「面倒」では無いのでしょうが、私などはダメです。
そんな状態に陥ったら多分「新PC」を購入?しちゃう感じですね。
2022/10/23 10:35 [868-51838]


皆さん、今日は。
御伽さん、ウィルス被害、ご愁傷様です。
私の近況ですが、遂に変形性膝関節症とやらになってしまったようです。
今の所、歩行には何の支障もないのですが、2-3年前から右膝を床につくと痛かったのと、最近は膝を手で触ると痛い訳ではないもののザワザワとした痺れみたいなものを感じたので医者に行って来ました。レントゲンを撮ってもらって速攻で変形性膝関節症とのお告げが。
歳を取ると関節下側の骨がやせて尖ってくるそうで、それが当たって痛みが出るとのお話でした。どないしたらいいのかと聞いたら取り敢えず湿布薬を貼っとけと言われたのですが、そんなもんじゃ何の治療にもならんだろうと毒ついて帰って来ました。
何か対策を取らないといけないですね。勉強します。
2022/10/23 13:20 [868-51839]

皆様、今晩は。
今日も1日、良い天気でした。
昨夜歯夜中の2時過ぎまで「ゴチャゴチャ」とドーデモ良い事をしていて
すっかり寝不足の日曜日でした。
ランチに出掛ける前に先日の雨いらいカラカラになっている天気で唇が荒れたり
練習に行って帰り際に気が付くのが見日手親指の先が「ガサガサ」になります。
唇には「リップクリーム」、指先には家に戻ってから「ニヴェア」のクリーム
等を塗って「保湿」に心がけて居ます。
ランチは彼の君のご所望もあって「coco壱」に行きました。
何時も通りの「ヒレカツカレーとサラダ」ですが大垣に引っ越す前から
通い続けた「近所のcoco壱」の店長さん(小柄なオバサン)にもすっかり
「顔」を覚えられているので「何時ものですか?」と聞かれてしまいます。
「彼の君」が今日は早く自宅に戻ると言う事なのでカレーを食べた後買い物に!
留守中の「埋め合わせ?」と言うか、義父さんにも「手料理」を食べさせなきゃ?
と言うやさしい「彼の君」で御座います。
迷い道さん
お久しぶりです!
「変形性膝関節症」なんですか?
それは大変ですね!
膝に持病我あるのは「彼の君」もそうなんですが、こちらでは「YS-2さん」も
最近「治療」をされましたね。
ググってみると「膝」を傷めると最悪は「寝たきり?」になるとか恐ろしいですね。
意志との密な相談で治療は勿論ですが、ご自分の痛みを堪えての「リハビリ?」
と言うか、適度な運動も必要みたいですね。
「継続」することが大事かと思われます。
無理せず付き合うのは大変ですがご自愛下さいね!
2022/10/23 18:15 [868-51840]


迷い道さん こんばんは。
オヤジさんも書かれていましたが、「膝」にはチョットうるさいですよ(笑)
”遂に変形性膝関節症とやらになってしまったようです。
レントゲンを撮ってもらって速攻で変形性膝関節症とのお告げが
歳を取ると関節下側の骨がやせて尖ってくるそうで
取り敢えず湿布薬を貼っとけと言われたのですが”
膝の関節でも軟骨なのか半月板なのか定かではありませんが、骨でなければレントゲンでは映りません。街の整形外科では MRI の設備が無いところもありますから、更に MRI の設備がある医療機関で撮る必要がありますね。
湿布では効かないですし、この先治りません、って言うか、軟骨がすり減って来たのであればいずれ痛みは増してきます。脅かす訳ではありませんが、89歳の母がそうでしたので、昨春膝の人工関節手術をしてます。
失礼ですが、迷い道さんはお幾つでしょうか ? それにも依りますがとにかく再度正確な診断が必要と思われます。
私は春に左膝の半月板損傷で手術をしてますが、最近その手術で縫い合わせた”糸”が切れたのでは ? と言う感じがしてますので、来週診察なので診てもらいます。
最悪再手術だったらどうしよう、とか、夏頃より違和感が出てきた右膝も違うクリニックで治療を開始してますので、チョット気が重いこの頃です。
ま、膝が原因で死んだ人は居ないので悪性腫瘍よりはマシですが、歩くのに支障があっても日常生活はとても不便ですから、とにかく早めにセカンドオピニオンをされた方が良いでしょう。お大事になさって下さい。
明日も皆様 ご安全に。
2022/10/23 21:03 [868-51841]


![]() |
---|
皆さま おはようございます
オヤジさん
> 大昔「モトコンポ?」・・ホンダにありましたね。
チョットググってみたら中古車の実勢価格が¥100万?とか・・・。
ありましたね〜 そんなに高価格なんですかぁ〜・・ビックリ
折り畳み自転車が 良いですよね・・歩いたおかげで 万歩計で1万歩 越えてました
写真のように 観客は 例年の3倍は詰めかけたようで おにぎりを食べる場所もありませんでしたワ
埼玉の入間基地が 例年メッチャ混雑で懲りました「立錐の余地も無い」ってのは このことで 座ることさえできなかったです(さすが 関東圏は半端ナイ)
浜松の土地柄 外人(フィリピン?)が多く 訳の分からない外国語(タガログ語?)が飛び交ってました
航空女子が増えて 裸丸出しのタンクトップ・ショートパンツは良いけど 趣味の悪い刺青が 体中で いやはや なんとも・・
スマホで ヒコーキ撮影してる人が 沢山 いましたが 早々に諦めてました
飛行中の撮影が出来れば 一人前というか 一番 大変ですから・・スマホでは まず 無理
お伽師匠
>なんとウイルスソフト(AVAST)が暴走してたんです!!!
そんなことが あるんですね〜・・ウ〜ム
迷い道フラフラさん
>遂に変形性膝関節症とやらになってしまったようです。
経験がないモンですから 想像できませんが お大事に・・です
母親が 膝が悪かったモンですから 私も その内・・かもですが・・・
Ilovecocoroさん
洗濯機ですが お話していたら 東芝がついに故障しました
自作君の話で 娘さんが東芝の洗濯機を買って 2年目に基盤故障で更新したそうです
修理サービスが言うには 大陸になってから 大体 2年しか耐久しないそうです(基盤が脆弱とか)
冷蔵庫の時 量販店の店長が「やめとけ」・・で 日立を勧めるワケだわ
パナを見に行ってきます だんだん選択支が無くなってきました
量販店は 客の苦情を沢山 聞いてるので 信頼のある店員に聞くのが 早いよね〜
2022/10/24 07:40 [868-51842]

皆様、お早うございます。
今朝も晴天でPC部屋に気温は23度くらいです。
洗濯?と思いましたが明日行く予定のゴルフをキャンセルしたので
明日に廻すことにしました。
特に体調が悪いとか天気予報が悪化する?と言う訳でも無いのですが
これから練習へ行って「試したい課題」があるので本番よりも大事!
明日の予定を金曜日に変更!と言うわけです。
デジさん
モトコンポをバンドの相棒がバイク免許取る前に中古品を持って居たのですが
2ー3度乗りましたがまともに「真っ直ぐ走らない」のでとても怖かった記憶が?
知らぬ間に「無くなって」居て、その直ぐ後に「中型免許」を取りに行った?
と言う感じでしたね。
「航空祭」、大盛況だったようですね!
多いなイベントがあると「興味の有る無し」に関わらず集まってくる「野次馬」は
人種に関係ないようですね。
外国人の「入れ墨・刺青・(タトゥー)」って、厳密に言うと別モノと区別される
様ですね。
外人の入れ墨はそれこそ旧石器時代からある様でそれらは「装飾」的なモノらしい?
日本人の感覚からすると「罪人」と一般人の識別の為に入れられたのが最初とか。
故に「入れ墨」に関してのイメージは俗人からすれば「悪い」モノしか無いですよね。
国民性というか、文化の違いも多いに影響するわけですが「宗教的」な意味合いも
あるようですからね〜・・・。
アメリカのプロスポーツ選手などはタトゥーと入れて居る人の割合が多いですよね。
特にラテン系の人は地肌が見えないくらいまで???
プロゴルファーには「タトゥー」を入れて居る人は少ないようですがそれでも
服に隠れて居る所に入れて居る人は居るようです。
「人の好き好き」ですが、「これ見よがし」に入れて居る様を見るのは「気持ちノ良い
モノではありませんよね!!
2022/10/24 09:31 [868-51843]


おはようございます。
今朝はやや冷たい風が吹いていますが、今の時期ならこんなものでしょう。
デジデジマンさん、
我が家の洗濯機や冷蔵庫はパナ一択です。これは「街の電気屋」さんでの購入だから。
昔でいうところの「ナショナル店会のお店」今はスーパーパナソニックだったかな。
ただね、カタログ見ると5段階くらいそろっていて、高くて高機能なのが当然日本製(日の丸マーク)
じゃあ、上位機種が良いかというと必ずしもそうではなく、新機能は故障の原因にもなり得る。
洗濯機でいうと、我が家で乾燥機能までそろった縦型で最上位機種を買ったことありますが
記憶では意外に早く故障して、次は乾燥機能無しのスタンダード機でこれは今も現役(中国工場)。
ですから、次にエアコン買うときは複雑な自動掃除機能なんてないスタンダード機で十分です。
カタログの並びでは、恐らく5段階中の真ん中か下から二番目程度かなあ、そんなものです。
とにかく、各社は基本性能が大切なのにカタログ上の新機能○×で売れるからそればっかり。
家電品も5年以内の消耗品(PCみたいに)と捕らえるか、従来の10年以上使用が前提という姿勢なのか
価格競争で敗れた日本メーカーもじりじり中国資本に食われるといつの間にか消耗品かなあ?
2022/10/24 10:57 [868-51844]


今日は。
皆さん、膝のことでいろいろアドバイスいただき有難うございます。
幸い、今のところ歩行には何の支障もありませんのでじっくり勉強して行こうと思っています。
オーディオの方ですが知り合いから教えてもらってネットワークオーディオを少しかじっています。
CDPで聴くよりCDリッピングした音源をネットワーク再生する方が格段に音が良くなりますね。TIDALやSPOTIFY等の高音質ストリーミングも定番化してきてCDを買う必要もなくなりました。TIDALならMQA音源も録音できるのでCDPは本当に不要になります。
レコードは独特な部分がありますが、いつでも廃棄できるよう録音してファイル化しました。
それと、ファイル再生でもPCからUSB DACで再生するよりも音質は向上します。良質のネットワークプレーヤーがあればベストですが、私は格安のZEN STREAMを使っており、これでも充分音質向上が感じられます。
高額機器を多数鎮座させたい趣味の方は別ですが、ネットワークオーディオはシステムをスリム化できるので日本家屋向けだし、遺族にも迷惑を掛けないし、お薦めかと思います。
2022/10/24 11:51 [868-51845]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
肉そば |
皆様 こんばんは。
今日は一人で山形方面へドライブでした。
以前、義父に薦められた敷布団 (結構高額) ? の腰の部分がヘタッてきて購入したお店に相談したら、「持ってきてください」との事で、山形市のお店 (隠れた布団専門店で、それなりに各地へ納入実績あり) へ。
旅館の敷布団は昔のマットレレスに綿のお布団でしたが、今時はどこも厚さ10cm程の軽いタイプになりましたよね・・・ そのタイプです。なんでも全国の旅館は「ウチのです」だって。
お相手してくれた方は、この布団の開発者だそうで (チョット インチキ臭い年配者) 、ヘタッた部分のウレタンスポンジ部分は、表地を裂いて中身を入れ替えて、要は布団の打ち直し状態で手直し出来ます、との事。お願いしてきました。その間の代わりの敷布団も貸してくれました。
その後はせっかく山形に行ったので、昼食は”肉そば”。山形のソバは有名ですが、この肉そばは固めの太麺、出汁は薄口の鶏がらだしで、どんぶりに入っていて冷たいそばです。具は薄く切った鶏肉。冷たいのに脂分は固まっていないのが特徴。美味です。
その後は蔵王温泉へ。昔スキーの帰りにいつも寄っていた日帰り温泉はあいにく改装中。仕方なく他の温泉へ。一応強酸性の濁り湯。源泉かけ流しです。さすがに浴場内は撮れませんが、蔵王温泉スキー場の今日の風景。もうすぐ11月ですが、今年の紅葉は遅めですね。
温泉街や道路のすぐそばまでリフトやロープウェイがあるので、よく板を履いたまま道路もすべったり歩いてりして駐車場まで行ってました(笑)
4枚目の写真は、蔵王山頂まで行けるロープウェイの乗り継ぎの中腹駅です。昔は張り切ってスキーに行ったんですが・・・(-_-メ)
今夜も皆様 ご安全に。
2022/10/24 17:51 [868-51846]

皆様、今晩は。
今日も穏やかな天気でした。
練習へ行って「気になっていた事」をアレコレと試して見ましたが
結果的には「予想通り?」と言うか、考えて居たとおりになりました。
チョットした体の動きの変化が球の飛び加減や方向性に影響しますので
それらの相関関係を「確認・修正・反復」を2時間タップリと勉強です?
お昼は7ー11の「かき揚げ蕎麦」を買って見たのですがう〜ん?でした。
さのやまさん
「機械モノ」は電気製品でも車でも何でも同じ様な気がします。
「競合製品との比較」に勝つ為に「目先の余計な事」をやりたがるのが
メーカーですよね。
それらに左右されて「買う人」の方が圧倒的に多いからでしょうね。
基本性能よりは「オマケ」に影響されると言う事は「基本の基」も
知らない?知っても意味を成さない人が多いからでしょうね〜。
車などその最たる例かと思います。
迷い道さん
とにかくしっかりと検査を受けて「コレなら任せられる!」と言う医師と
出会えれば良いですよね。
YS-2さんも「オーディオシステム」のいダウンサイジング?を実行されようと
して居ますが、私も近いうちに「暇来亭」の大きなガラクタは・・・?
AV関係は残しても「ピュアーオーディオ」を聞く機会は殆ど無いですし
これからは「更に無くなる?」のが目に見えてますから。
YS-2さん
「ユーメーな布団屋」さんですか?
旅館に泊まった事も一番近くて3年前の箱根かベッドでしたから
その手の布団にご厄介になったのは・・・?
蔵王も近いんですね?
美味しい蕎麦に温泉!最高ですね!!!
7-11の蕎麦は「二度目は」無い。
2022/10/24 18:54 [868-51847]


オヤジさん こんばんは。
蔵王の帰りにチョットアクシデントが・・・
蔵王から下って来て、山形道の IC 直前でブレーキシステム異常の警告灯が点灯 (+_+)
中身はブレーキパッド残量の警告。7月の車検時ではパッド残量は問題無しとの事だったので”そんな事は無い”はず。
慎重な運転を、との文言で、まさか車を置いて帰る訳も無く、ブレーキの効きはおかしくない。取り敢えずは高速道は一般道よりブレーキは踏まなくて済むし、エンジンブレーキ多用で帰ってみよう、と判断。
仙台宮城 IC で降りて我が家へは5〜6分ですが、BMWのお店も方向は違えど、同じような距離。無事お店に到着。
メカニックに話してタイヤを外して目視点検の結果、リアの右ブレーキパッド残量のセンサーの配線が引きちぎられたように断線。
国産車の様な残量警告システムではなく、電気的に見ているようでちぎれているコードを交換すれば直りますとの事。金額も一諭吉でおつり。コードを付け替えて警告灯をリセット。作業も待ちで出来ますだって。
何故引きちぎられたかは判りませんが、帰り道にリアから「バキっ」と言う音が聞こえたのですが、多分落ちていた枝か何かを踏んだ時に引っかかって切れたのかもしれません・・・ ┐(-。ー;)┌
ま、帰って来られたし、この程度で済んだので良しとしますが、さすがに車歴も10年目。ましてや輸入車ですからこの先恐ろしい事 (中身と金額) が起こらなければ良いのですが。
今まで同じ車に10年以上乗った事は無いのですが、かと言って最近マイナーチェンジした”3シリーズ”もピンと来ない。一度はアルファロメオも乗ってみたいですし、最後はポルシェかな(笑) 生きている間に電気自動車は然程普及しないと思ってますから、これも無し。
明日も皆様 ご安全に。
2022/10/24 20:43 [868-51848]

![]() |
---|
MAZDA CXー60 |
再度!
YS-2さん
ブレーキパッドの警告灯用コードが「木か何かで切れる?」って
そんな運の悪い事ったら・・・。
それも変な言い方ですが「パッド警告灯」が有るからでデミオの様に
そんな高級なチェックが無ければ無用の事故?故障でしたね。
私もお金の工面さえ付かないのに「アルファ・ジュリアのジーゼル・モデル」を
欲しいな〜!とか思って居たんですが、最近試乗した「MAZDAのCXー60」が
とても気に入ったんですよね!
https://www.tokai-mazda.co.jp/lp/cx60-re
serve.html?media=rt-p&utm_source=goo
gle&utm_medium=cpc&utm_campaign=
proto
大きさや経済性は「デミオ」で丁度良いんですが、やはり7年の間に
MAZDAのディーゼルは更に良くなっていました。
CXー60でさえ「買える余裕」は全く無いのですが、チョットした「夢」です!
2022/10/24 20:57 [868-51849]

皆様、こんばんは。
デジさん
あらまあ、洗濯機の方は30年でしたっけ?洗濯機って家電の中でも毎日酷使されて負荷が
かなり大きいと思うので、30年もてば凄いですよね。
家は家内が洗濯魔で(^-^; 自分が一回しか着てなくて、まだ洗わなくてもいいと思ってた
衣類(下着以外)も知らぬ間に洗ってますので、へたりが早く、使ってる家電の中でも買い
替えが一番早いです。洗濯機は代々パナばかりですね。
おやじさま、デジさん
モトコンポって、確かシティのオマケみたいに同時発売された、当時のCMとかの記憶があり
ますが、カラーリングとかデザイン的にも確かにシティ専用みたいなイメージでした。
車載可能な折り畳みハンドルのミニバイクとしては、自分が乗ってたDAXやモンキーが先代
でしたけど、結局、売れたのは通常用途の(ユニークな)バイクとしてで、車載用途として売れ
たわけではなかったですからね。そのせいか、自分が16歳で原付とって買ったDAXは、折り畳み
ハンドルではなく、追加モデルの固定されたハンドルでした。モンキーもそうですね。
モトコンポの場合、通常の移動手段としてはサイズもコンパクト過ぎるし、馬力的にも非力
だったので、DAXやモンキーのようには売れなかったみたいですね。そういう意味でレアな
存在(多く出回ってない)なんで、また利ザヤ目当てな強欲な輩のせいでアホみたいに高騰して
るんでしょうかね。
2022/10/24 21:31 [868-51850]

![]() |
![]() |
---|---|
急遽ピンチヒッター! | リジッド・モンキー |
再々度!
先ほどPCをしながら音楽を聴いていたのですが突然「ポンッ!」と風船が
割れた様な音がしたと思ったらSPから音楽が出なくなりました。
PMA-50の電源が切れていたので再度入れ直したら全くの無音・・・・・?
さっきの「ポンッ?」と言う音はパワー系の何かが切れてその音がSPから出たのか?
とにかく直ぐにも困るのでUSBでPCとSPを繋げるアンプがYAMAHAのプリメインしか
無いので急遽「暇来亭」でお休み中のアンプを移設しました。
今までこんな事でアンプが死んだのは初めてですね。
写真の様に何とか収まっては居ますが如何にせん「大きすぎ」ますよね?
USB-DACの小型アンプを又見繕って購入でしょうか・・・。
cocoroさん
「モトコンポ」はそう言った経緯で売られてましたよね。
お話にも出て来た「モンキー」に無免で乗ったのが大昔あった「多摩テック」。
そこで市販モンキーのオリジナルだった「リジッドモンキー」が欲しくて
27歳?位でやっとの事で手に入れた!と言う昔話が。
自室に「飾って」殆ど乗りませんでしたが諸般の事情もあり今から
30年近く前でも「プレミア」が付いたアホらしい値段で「買う!」と言う人に
金策の為に売っちゃいました。
2022/10/24 22:06 [868-51851]


皆様おはようございます。
只今の天気 雨 気温 9.5℃
先週末は実家でした。
寒くなった季節の影響で雑草成長遅くなり草刈りは不要。
割とのんびり音楽鑑賞を過ごしてきました。
オヤジさま
『突然「ポンッ!」と風船が割れた様な音がした』
音の状況から察するに「何かが割れた」と言うことでしょうね。
PMA-50割と発熱してたから電解コンデンサー辺りが怪しそうですね。
『写真の様に何とか収まっては居ますが如何にせん「大きすぎ」ますよね?』
さすがにディスクトップ用にフルサイズアンプはデカイですね。
DAC付き小型アンプは、ほとんど絶滅状態。
TEACが手ごろ感のあるアンプ出していたんですが今は止めてるみたいです。
あのフォルクスワーゲンアンプ(付録)じゃダメなんですか?
付録のDACとアンプ組み合わせでは無かったのかな(記憶が怪しい?)
あとは中華アンプぐらいでしょうか。
モトコンポそんな値段で…。
YouTubeで見てもフルスロットルで30km/h出れば良いような機種。
急な坂道は登れませんレベルなのに。
ホンダのシティ(初代か2代目かは忘れました)のトランクに積載可能と言う
触れ込みで販売してましたね。
何でも珍しい物には値段が付きますね。
YS−2さん
ブレーキパッドの残量警告等…そんなものがあるなんて。
タイヤの空気圧センサーが付いているのは聞いた事があります。
しかしタイヤハウスの中で異物(枯れ木?)が暴れたんでしょうね。
大事では無くてよかったですね。
2022/10/25 06:42 [868-51852]


![]() |
![]() |
---|---|
皆さま おはようございます
今朝は雨・・天気予報と違うような・・
航空祭で歩きすぎて(万歩計で1万歩オーバーでした)昨日は 休憩のつもりが
ゴミ出しで 妙に足が軽いので そのまま散歩でした
たまには 暴飲暴食するほうが良い・・と医者は言いますが 暴歩きも 良いかも・・爆
オヤジさん
> USB-DACの小型アンプを又見繕って購入でしょうか・・・。
それが吉かも知れませんね 直しても そのうち アチコチってなると
結局 高いモンになっちゃうもんね 中華で 安価品がありますかね
さのやまさん
「ナショナル店会のお店」・・昔は 強力な販売網でしたよね
地元で 馴染みの店が良いですよね アフターもしっかりしてるし・・
さて 洗濯機はパナにしました 私「脱水がダメで 濡れたパンツを着なきゃならん 今日でも配達してくれ」
店長「東芝は 20年くらい前から大陸製なんだけど 管理もしっかりやってるから 大丈夫だとは 思うけど」
現実は 消費者が メーカーに直接 クレームしてるので 販売店には情報が なかなか届かないのが実態だとか
モーター・ベルト緩みで 大変だった・・と言ったら パナは 今はギア駆動になってるので ベルトの交換とか調節はないそうです(ヤレヤレ)
バイクで言う シャフト・ドライブですなぁ〜 ドカンと値引きしてくれましたし パナ・ミキサー(1万円くらい)も タダでした
SONYの最新機種のTVも見てきました(65インチ)
発色と言うより 質感が結構 向上してました(カメラ趣味 目線ですが)
着ている服の柔らかさとか(ゴワゴワか ふんわりか)肌を触ったら このくらいの柔らかさだろうなぁ〜・・とかが 表現できてないと 面白くない
やっぱ 映像エンジンが 向上してるんですねぇ(一番 大事な部分ですが)
アップ写真の竜巻は 自作君が昨日?スマホでとかです 戦闘機はPENTAX一眼
2022/10/25 07:48 [868-51853]

![]() |
---|
この鋏が良さそう? |
皆様、お早うございます。
昨夜は割と冷え込んで居て夜中に1度、めが覚めてしまいました。
ソロソロ「羽毛布団」の出番かなあ?
ゴミ出し・洗濯と日常の定番作業をこなしてPCで御座います。
今日の予定は特になく抜いた雑草の断裁用にと、「剪定鋏」をポチり
その配達待ちです。
古いものさん
なるほどね〜?
「電解コンの破裂」ですか〜・・・。
そう言えばそんな感じの音でした!
オマケDAC付きアンプは2台とも健在ですがPMA-50と比べてもショボい音!
Amazon等で「DAC付きアンプ」を探してみたんですが、仰る様に「USBDAC」は
腐るほど出て来ますが、アンプは壊滅状態ですね。
この際ですから殆ど使われない暇来亭に801を死蔵しておくよりはPCデスクの
横にラックを持って来て其処に801とZ-1ESを置く?何て-事を考えてます。
最近はすっかりPCオーディオのユチュブとチビタンノイが「メイン」ですから!
午後にはそんな「模様替え」の様子がご紹介できるかも・・・。
デジさん
「暴歩き?」ってのも面白いですね!
「負荷をかける」という意味では「かなりキツい運動」も高価はアリですね。
しかし、「生真面目」な人ほど「故障」するまでやってしまうことが多いので・・・?
「テキトー」が出来ない人は「1流になれる素質」はありますが、なる前に壊れる!
事も多いですよね。
「テキトー人生」は2流か3流止まりですが「上を目指さない生き方」も。
やはりPCオーディオとは言え「良いモノで聞いた後」は安物は受け付けません。
長時間聞いていると尚更にその差が歴然としますね。
「雑味」と言うか?チョット聞きでは感じない「灰汁」のような感じがします。
「竜巻」ですか!
ジェットのせいで起きた?などと一人で面白がってました。
航空祭、楽しめた様で何よりでした。
<SONYの最新機種のTVも見てきました(65インチ)>
それって、「有機」の方ですか?
やはり液晶とはかなり違うようですね。
2022/10/25 09:03 [868-51854]


![]() |
![]() |
---|---|
ナショナル坊や | ソニー坊や |
皆様 おはようございます。
今朝は予報通り冷えました。
そろそろ冬タイヤ交換の予約をしないといけません。降雪地帯は冬タイヤの定期的な購入と履き替え、保管で余計な出費と労力が掛かります (>_<)
オヤジさん
アンプから「ポンッ!」ですか。
古いものさんも書かれてますが、コンデンサーの破裂でしょう。昔 AOpen のマザーボードのコンデンサー破裂はチョット有名でした。
破裂、頭部の膨らんだコンデンサーを交換したことがあります。今時のマザーボードの実装部品はかなり小さいので無理ですが、20年前位だとはんだ吸い取りが上手くいけば、同じ静電容量でも耐温度が高い日本製のコンデンサーに交換が流行りました。
その際、娘に手伝ってもらいましたが、この手の作業は何故か娘は好きなんですね・・・
オヤジさんもオーディオ関係はこれを機に断捨離ですか ? 重厚長大な機器類はヤルなら”今”。季節的にも良さそうです。買取屋、お教えしますよ(笑)
デジさん
「ナショナル店会のお店」・・昔は 強力な販売網でした。
懐かしい響きです。ナショナル坊や、店先に居ましたね ? ! 判りますか ? お店の前に前職時代、このナショナルのお店にどう食い込むかホントに苦労しました。
”○○ラジオ店”なんて言うお店は、特に昔真空管ラジオの販売から始めたような歴史のあるお店でした。その後は”パパママショップ”になって、ご主人は軽トラで配達や修理、奥さんは店番で経営。ディスカウント店や家電量販店や後継者無しでほとんどが閉店。私の扱い (白物は無い某S社だったので) では無いのに冷蔵庫の配達を手伝ったり、2階の屋根に上ってアンテナ工事の補助もありました(笑)
街の電気屋さんも良いんですがね・・・
でも、仲良くなったお店でナショナル製の電気毛布の当時の最高機種を祖母、母用に仕入れ値で売ってくれたりもしました。
実家にこのソニー坊や、在ります。50年ほど前に多分初めて買ったトリニトロンカラーテレビのおまけだったと思います。柔らかいビニール製、身長 約20cm 程。ググったら高く売れそうです(笑)
今日も皆様 ご安全に。
2022/10/25 10:59 [868-51855]

再度!
総合検診の大事なパートである「検便」が完了したので掛かりつけ医に
提出して来ました。
ついでに買い物へ行ってお昼用の副菜と夕餉のおつまみ(中華系)を!
朝方の書き込み通りにオマケDAC付きアンプには戻れないのでこのまま
「801」をPCデスク横にラックを置いてZ-1ESと一緒にセッティングの予定!
今までの様にZ-1ESのファイルを「wifi」で飛ばす必要も無くなるので
「ユチュブのBGM作り」が捗ると思います。
YS-2さん
「以心伝心」と言うか?最終的に決めた業者を教えて貰おうかと思ってました。
4365+マッキン+SA-50+SQ-38Uの4点になるかと思いますが・・・。
次回の「黄昏ホビー」のために再生・空気録音が「暇来亭」のラストに
なるかも知れません。
AV座敷牢の2倍はある暇来亭に「AVシステム」を移設すれば現在の座敷牢を
「PC部屋兼遊び部屋」に設えるプランも出て来ましたね。
今回の買い取り合戦の内情等「メール」で頂けたらと?思います。
おやおや!懐かしいグッズもお持ちなんですね?
昔、「VICTORの犬」とか「コルゲンコーワの蛙」などが有った様な記憶が?
度重なる引っ越しで「邪魔者」になって処分しちゃったんでしょうね〜。
2022/10/25 11:26 [868-51856]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
この位置に設置! | タブレットで操作可能。 | 久しぶりの美味! |
皆様、今晩は。
午後は予定通りにデスク上の801をデスク横の空きスペースにラックを設置、
暇来亭から持って来たZ-1ESの移設も完了して音出しまでこぎ着けました。
古いSONYのタブレットでZ-1ESを操作していましたがさすがに新しい方が
起動も速いし操作も確実ですね。
これでアンプの切り替えでPC・Z-1ESの音をチビタンノイで聴く事が出来ます。
久しぶりにグラスで飲む「エビス」は美味で御座いました。甘露甘露!!!
2022/10/25 17:18 [868-51857]


オヤジさん こんばんは。
恵比寿はいい具合に泡立ってますね!(^^)!
”最終的に決めた業者を教えて貰おうかと思ってました。”
先程伝書鳩を飛ばしましたので、ご覧下さい。
今夜も皆様 ご安全に。
2022/10/25 17:33 [868-51858]

再度!
YS-2さん
早速の特急伝書鳩?無事に到着致しました。
あくまで「売る」だけですので基本は面倒がかからない所にお願いしようかと。
値段は「人気商品」でも無いですから「それなり」で十分なんですがとにかく
SPもアンプも重たい奴ばかりですから・・・。
梱包・搬出等々、ジジイには「無理な仕事」ばかりですからね〜。
何とか、年内には話を決めてしまおう?と思ってます。
2022/10/25 19:05 [868-51859]


![]() |
---|
皆様おはようございます。
只今の天気 快晴 気温 8.3℃
ゴミ捨てに表へ出た時に快晴&日の出前の色が見事だったので撮影。
本当はもっと青とオレンジのコントラストが綺麗だったのですが
ゴミ捨て数分の間に夜明けが進んでしまいましてそれほどでも無い空に
朝の空は変化が早いなあ。
オヤジさま
『SPもアンプも重たい奴ばかりですから・・・。』
オヤジさまもやっちゃいますか?
自力で運搬困難な機器は大変ですからねえ。
小型でピリッとしたセットが良いですよね。
私のAVシステムのスピーカー群は、サイズ程重く無いのでそのままなんですが…
どうしようかな。
2022/10/26 07:06 [868-51860]


皆さま おはようございます
今朝は10度 寒いワケだ
オヤジさん
> やはりPCオーディオとは言え「良いモノで聞いた後」は安物は受け付けません。
でしょう でしょう 耳が肥えてますから そのうち我慢がタマラン・・でしょう
安物アンプで良いと思っても なんじゃコリャに なるしネ
>それって、「有機」の方ですか? やはり液晶とはかなり違うようですね
マイクロLEDって 奴です・・有機と同じくらい 鮮やかなんですが コントラストに落ち着きがありますね
電気代も 低いそうです(焼き付きも 無いようです)メーカーも有機と思ったら 今度はLEDで 次々と・・ですよね
しかし 液晶も同時比較で 遜色なかったです 画像エンジンのせいかな?
なかなか諧調に優れて 私的には十分です・・焼き付き無し・電気代が安いってのが ポイントですが・・爆
それより ビデオカメラ自体の画像が向上してますから そちらの恩恵が多いかな?
本日 SONYから新しいカメラが発表ですから 注目してます・・が どっちみち買えない値段?
池上あたりなら 軽く300〜400万円だモンね(レンズ1本 1000万円以上)
高嶺の花じゃなくて 成層圏の花です・・大爆
マッキンも? 断捨離ですかぁ〜?メーカー品は 値段が付くから 良いですよね
自作品は 時価ですから 断捨離というより 好き者に譲渡でしょうかね(パーツで 売った方が高い)
古いもの大好きさん
朝焼けは 散歩で見ますが なかなか良い色ですよね
カメラはG−9でしたね CANONコンデジでは 最高峰ですね(大変 優れモンの画質)
動画も結構 イケるんではないでしょうかね 私も常用ビデオとして 検討してるんですが
どうしても SONYと比較になっちゃうのですが 色合いはCANON・・解像度はSONY・・ってな具合で グラグラしてます
YS−2さん
SONY坊やとか「鑑定団」で ビックリ価格ですよね 面白いので 録画してます
ジュモーのアンティーク・ドールなど お宝があるんではないですか?(数百万円とか)
我が家にも ありますよ「唐三彩の馬」(本物 数億円の お土産品で3千円だったか・・大爆)
2022/10/26 07:48 [868-51861]

![]() |
---|
こんな風に真っ黒! |
皆様、お早うございます。
今朝もかなり冷え込んで居て16度くらいしかありませんね〜。
エアコンのタイマーを8時にセットしておいたんですが、7時には
起きてしまい、PC部屋の寒いこと!
昨日は洗濯物を取り込んでから10分もしないうちにやにわに空が
黒くなりカミナリを伴ってゲリラ豪雨になりました。
15分もしないで雨もカミナリもやみましたが一体何だったんでしょう?
チョットした模様替えでPCオーディオの音はかなり良くなりました。
Z-1ES導入は大きくて今まで不満も無く聞いていた「Youtube」の音が
2ランク位、下がった様に感じて仕舞います。
同じ楽曲(fourplay)で比較しましたが、音の奥行き&粒立ちがかなり違う!
しかし、昔のAMラジオやカセットの音と比べたら現在のMP3は相当に「HI-FI」
ですよね?
軽い朝食を終えたら今朝も「練習」に行きます。
2時間みっちり動いても「汗をかかない」のが残念ですが・・・?
しかし「汗をかかない」ので疲労感は少なく感じますね。
古いものさん
「綺麗な写真」ですね!
山の向こうに煙が出ている煙突?見たいのが4本見えるんですが???
どちら方面になるんでしょうか。
YS-2さんに今回の業者さんを教えて貰って、「リサーチ」を始めました。
今まで車やオーディオ等々、下取り&買い取りでも「相見積もり」を
取ったことも無いので2ー3社での価格を比べて見るつもりです。
AV座敷牢のシステムをそのまま「暇来亭」に移設すれば?などと
妄想は膨らむ一方ですが、SPのSー3800やマッキンのMCー150は中古品での
買い物ですから今回の買い取りには含まないつもりです。
業者が来て「GTー2000」を見て「コレは?」とか言われそうなんですが、
古いものさんの手前も有りますし今回は見送る予定です。
「最後のあがき?」見たいに思われそう?・・・。
デジさん
そうなんですよね!
「クソ耳」は「クソ耳」なりにやはり違いが感じ取れちゃうんですよね。
人間の感覚ってのは面白いというか、不思議ですよね?
「マイクロLED」って、知りませんでしたが液晶の新タイプですかね〜?
「液晶」も進歩している!見たいな記事は読んだのですが、実物を量販店等でも
全く視聴していないのでどの程度か?今度見てきましょうか。
我が家の65吋も別に不満は無いのですがさすがに「時代」を感じますよね。
そろそろ9年目ですから!
なるほどね〜。
再生機器よりも撮影機器の方に顕著な進歩があるんですね。
プロ用の機器から比べると「民生用テレビ」なんて、オモチャみたいな
価格ですからね〜・・・。
カメラのビデオ撮影繋がりで一つご教授下さい。
練習場でのカメラ撮影ですが大体が「逆光」になり体全体が「真っ黒」にしか
写らないんですよね。
他の客も居るので「照明」を使うわけにも行かないので・・・。
「カメラの撮影設定」で暗い場面を明るくするには基本的にどのような
操作・設定をすれば良いのでしょうか?
α-7の方がマニュアル撮影での設定の幅がありそうなので・・・。
取説の何処を見れば良いか?さえわからないのでお願いします。
2022/10/26 08:12 [868-51862]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆様、おはようございます。
今朝起きたら気温が一桁でブルっときました。体感的には秋を飛び越えてもう冬ですね。
時期的に移ろいやすい気候なので今日だけのことかも知れませんが。
オヤジさま、YS-2さん
なんか、お二人の豪華なオーディオの断捨離が期せずして唐突に?始まろうとしてますね。
YS-2さんのは断捨離というより最大公約数的なミニマム化って感じですが(笑)
少し寂しい気もしますが、自身を振り返れば「ピュアオーディオ」は、たぶんもう何年も前に
断捨離してしまってますね(^-^;
C-2xとB-2xとGTラックだけは墓場まで持って行こうと決めてますので、壊れてオブジェと化
しても(笑)処分しないつもりです。
今でも販売してるGTラック(GTR-1000/60,500円)は、当時YAMAHAのハイエンドだったC-2xと
B-2xがサイズ的にも剛性的にもドンピシャに収まるようにデザインして作られたラックなので
この組み合わせが個人的には世界一美しいオーディオアンプです(^-^)
今の自分はオーディオファンと言うより、何処にでも居るシンプルな「音楽ファン」ですので
常用してるのはRX-V781を核としたAV機器です。なんせTVやBlu-rayの電源を入れれば781から
音が出ますので。AV用に5セット設置のSPなんて此処で機種を報告するまでもない何処にでも
ある(勿論、自作も含んで音質は吟味はしてますが)小型SPばかりです。
更に、一日の中で一番(と言うよりほぼ一日中)鳴ってるSPはニアフィールドなデスクトップの
Sony SRS-Z1です。Sonyって時々、今まで他にはなかったような面白いモノを作って大ヒット
させますが、これもその内の一つと言えるでしょう。20年以上も前の中古製品が今でも定価に
近い価格(時に上回ることも)で、オークション等の中古市場で取引されてますから。
これを書いてる今もモニターの両脇で、点音源ニアフィールドで、全く聴き疲れしない極めて
心地よい箱庭的な音場を提供してくれてます。当然、重低音なんて出ませんが(笑)そのぶん
併用してるサブウーファーのカットオフ周波数は全く気にせず、ノブ全開で何の違和感も無く
バランスがとれてると言う…(笑)
2022/10/26 10:25 [868-51863]


![]() |
---|
決闘から 帰還しました
最近は 女医さんがいないので 張り合いが無いです(何を考えてんだか・・不良老人です)
オヤジさん
写真のように A丸の明るさを カメラが基準とするので こうなりますよね
B丸側に合わせてくれると 良いですがね・・
カメラに設定があると 思いますので(カメラによって 操作ボタンが違う)
オヤジさんのカメラの型番を 教えてください(縁側をさかのぼったのですが 見つけられなかったので)
取説を読んで みます お手数ですが・・・
たしか SONY Z?なんとか?まで記憶があるんですが・・
2022/10/26 11:02 [868-51864]


![]() |
![]() |
---|---|
取り付け場所 | これで探る |
皆様 こんにちは。
今日も晴れてますが、気温 13℃ 程。風は冷たいです。
午前中は家の一年点検。ちょっとした手直しをお願いした程度で終了。
本来ならば新築時にしておけば良かったのですが、天井にサラウンド用のスピーカーを足す計画をしてまして、新築時の現場監督さんに何処ならネジが打てるかも確認してもらいました。何とか希望の位置には取り付けられそうなので、これで Dolby Atmos の天井からの効果音を降らせることができそうです。\(^_^)/
オヤジさん 早速見積もり手配しましたか ? 私的にマッキンのプリメインアンプは気になるのですが、宜しければその型番を参考までにお教え下さい。
先程買取価格二番手の業者から探りの電話がありました。一番手からは60諭吉の差がありますよ、とは言っておきましたが、どうなる事やら・・・
28日のオーディオフェアですが、各社の時間別の催物の詳細が出揃ってきましたので、作戦を練っていました。
一番の注目はラックスマンの新プリメインアンプ (L-509Z) ですが、ちょうど1時からこれにフォーカルの代替え候補のスピーカー (Sopra N°3) との組み合わせで試聴が有りますから、これをメインに時間割。
10時開場にちょうど間に合うように新幹線のチケットは買ってありますから、先ずは TAD と招待状持参でお土産をくれる Stella へ。
11時からはエソテリック。例の700諭吉のアナログプレーヤー。
それを抜け出して11時半からアキュフェーズ。アンプの第一候補 E-5000 も聴いてきます。
その後昼ごはんを済ませてラックスマン。
本来ならば終日居てひととおり巡りたいところですが、腰と膝を考えればこれ以上は大変かと。ラックスマンが終わったらお茶の水のオーディオユニオンに寄って (面倒だからタクシーで移動) 一応お取り置きの E-5000 をどうするか話をして、4時半ごろの新幹線に乗れば、夜ご飯までには家に帰って来られるでしょう。
今から遠足前の気分です (^^♪
午後も皆様 ご安全に。
2022/10/26 13:13 [868-51865]


こんにちは。
浜オヤジさんのカメラについて
1.ZV1 いわゆるレンズ一体型・1インチセンサー搭載
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-
1/?s_tc=aff_012_0_10_51141
2.α7V フルサイズミラーレス機 長い間ソニーのベーシック機でした。現在も販売継続中
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILC
E-7M3/
ゴルフ練習場で他の利用者もおられるため照明持込は無理とのことでしたら、
1.手前の人物(浜オヤジさん)に露出基準を合わせる → 外の明るさがオーバーになり白飛び
2.画質調整でナチュラル系統の「ニュートラル」にする → 全体的に地味な仕上がり 後の加工が前提
3.撮影をRAW+JPGに設定しRAWファイルをPCで仕上げる RAW対応ソフトが必要・面倒
2022/10/26 13:30 [868-51866]

皆様、今日は。
練習から戻って「昼飯」を作る前に冷たい牛乳とクッキーで一息ついてます。
cocoroさん
そうなんですよ!
PC用のPMA-50が逝った!ついで?と言うか、急に「その気に」なりました。
「JBL道楽」も本筋は終わりですが、まだAV用のSー3800が在るので・・・。
YS-2さんから「高値で売るテクニック」や注意点などを教えて頂きました
名古屋にある「買い取り店」は来月にも査定に自宅まで来る予定です。
電話の話ではオーディオ機器以外にも「不要品」は値段が付く付かないは別にして
「引き取って暮れる」というのは有り難いですね。
大昔のオープンリール2TR&4TRやBETAデッキなどのジャンク品も先ずは「見せて下さい!」
とのことでした。
高圧洗浄機や他にも日用品や家具なども「引き取り対象商品」らしいです。
「粗大ゴミ」でお金を払って処分しなくても済むならば願ったり・叶ったり!
年内にそれなりの結果は出ると思います。
「SRS-Z1」は記憶に定かでは無いですが同じ「Z1」繋がりで私の持って居る
「Z-1ES」は買った時より同じように高値ですね。
デジさん
早速済みません!
正式名称は「ILCE-7M3α7III」です。
マニュアルは一通り読んでは居るんですが、どう言った操作をして良いモノか?
皆目見当が付きません。
どのように「撮れているか?」自宅へ戻ってPCに繋がないと明るさの具合も
わからない様な状態です。
自分一人ですから人物が居ないことには「暗いか?適当か?」も当てずっぽうで
撮影しているだけなんです。
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/j
a/index.html?s_tc=jp_ml_p3r_ichjrny_1909
18_cameraAMC_03&utm_medium=ml&ut
m_source=p3r&utm_campaign=190918_cam
eraAMC
YS-2さん
マッキンのプリメインも数は少ないですが有りますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare
.aspx?pd_cmpkey=K0001461819_K0001022974_
K0001005877&pd_ctg=2048
私が聞いたことのあるのはこの3モデルですが・・・。
LUXとは正反対までは行きませんが、「静と動」位の違いを感じるかも?
良くも悪くも「マッキン」ですから・・・。
「名古屋のお店」は早速電話が来て「査定の日取り」まで決まりました。
「オーディオ製品」以外でも引き取り或いは「値段が付くもの?」もあるかも。
買ったは良いけど「1〜2度」しか使って居ないモノが結構あります。
オーディオユニオンの買い取り価格は最低価格なのかな?
人気がある商品では無いので「ま〜こんなもんかな?」と言う感じですね。
目安としてはちょうど良い感じの値段設定なんでしょうね。
市場調査も「時間割」通りに動くのは大変そうですね!
先週「ディズニーランド」へ娘と行った「彼の君」ですが、昨日辺りから
「足が痛くて・・・」等と言ってまして今朝、整形外科へ行ったら足の甲の関節炎!
飲み薬だけでは治らないから注射だ〜っ!と騒いで居ます。
YS-2さんも「腰と膝」に爆弾抱える身ですから十二分にご注意の程!
さのやまさん
助っ人情報、有り難うございます。
何と言っても「カメラはトーシロ」ですから・・・。
絞りやシャッタースピード・・・等々の関係が全くわかりません。
アドバイス頂いた@とAは取説と首っ引きで出来そうですから試して見ますね!
2022/10/26 13:47 [868-51867]


オヤジさん
ありがとうございます。
オヤジさん所有のマッキンの型番はそれぞれ何でしょうか ?
プリメインアンプ プリアンプ パワーアンプ 3台ありますよね。
2022/10/26 13:59 [868-51868]

再度。
YS-2さん
プリメインはありません!
プリがCー50、メインがMCー452と中古で買ったMCー150の3台です。
現在はMCー452を低音用、MCー150を中高音用の「バイアンプ」です。
2022/10/26 14:13 [868-51869]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ | A | B |
オヤジさん
良いカメラをお使いですね〜
明るくする方法が いくつかありますが 紹介しておきますね(まだ あるんですが)
@の写真
この方法が 一般的です 取説75ページです(カメラはフル・オート・モードでできます)
説明を入れておきましたが 一度 AELボタンを押すと その設定がカメラの電源を切っても
継続と思いますので 一度 電源を切ってみて 再度 ご確認下さい(電源を切ると リセットされるカメラ・・ってのも ありますので)
D)AELボタンを 一度押すと 明るさが決定されて固定される(もう一度 押すと解除できる)
・・で 固定した後 写したいものに向けて ピントを合わせて撮影する(先ほど決定した明るさで 撮影できる)
E)AELボタンを 押している間だけ 明るさが固定されて 離すと解除する・・と 2通りできます
誤操作を防ぐために 通常は E)が お勧め
A 取説 177ページです
明るさの基準を画面の中央(ピンポイント)に合わせる(カメラが勝手に やってくれる)方法ですが
明るくしたいものが 画面中央に配置する必要があります・・ので 景色・風景など全体的に 明るくするのは向きません
B 取説 181ページです
HDR撮影で 私はこればっか・・です
取説にありますように カメラが勝手に 明るく・暗く・2枚(それ以上 自動で)撮影し 明るさのそれぞれ
良いとこどりを やってくれます ただし 動きのあるモノには 向きません
何枚 連続撮影するか 明るさの範囲は?・・全部 自動でやってくれますので
こちらは シャッター音が終わるまで シャッターボタンを押したままで良いです(勝手に終わります)
何時も アップさせていただく写真(家庭内など)は 全部 コレです
戸外で 明るさなどが十分な時は シャッター音は 一回だけで 終わりです(HDRが不要と カメラが勝手に判断してます)
動きモノには向かない理由は チャッチャッチャッと カメラが勝手に 何枚か撮影してる間に 相手が移動してしまうからです
景色は同じなのに 同じ人が 複数撮影できて 心霊写真になっちゃいます(何べんも 経験してます)
余談
SONYの優れているところは HDRで複数枚 撮影すると(カメラが勝手にやってくれる)
多少なりとも 画像範囲がズレますよね(時間差で)その絵柄のズレを カメラ内で 勝手に 合わせてくれます
さすが 画像処理のSONYです 他のメーカーですと そんなことはやってません?ので
HDR撮影の設定項目はありますが 動かないように三脚にカメラを セットしないと 実用になりません
・・なので ボケたような写真が出来上がるのが 一般的です(2重に写るから)
NIKONの最高一眼デジカメを使ってますが 2重になります・・涙(だから NIKONでは HDRは使いません)
説明で 分かりにくいところがあったら ご連絡下さい 分かるように説明します
・・で 私的には @がお勧めです・・というか 間違い無さそう・・かな?・・・
2022/10/26 15:39 [868-51870]

再度!
デジさん
詳細なご説明有り難うございました。
しかし、コレって「静止画」での設定ですよね?
参考の為に「写真(静止画)」を載せましたが基本的に撮影するのは「動画」が
90%以上で、動画の明るさ補正をしたいんです。
動画の場合はやはり「照明」を設置する必要があるんでしょうね〜?
訳ワカメの「一眼カメラ」など買わずに「ビデオカメラ」にしておけば良かったかなあ?
2022/10/26 16:02 [868-51871]


オヤジさん
ありゃま〜 動画でしたか・・てっきり静止画と思っちゃいました
動画の場合でも 考え方は同じですが ドンドン画面が変わるのが常ですから 静止画みたいに 出来ないですよね
最近だと HDR撮影が主流みたいです しかし ビデオ・カメラが HDR撮影可能機種が 前提になります
一般的なビデオ・カメラですと 明るさ固定・ピントも固定・・ってできます
・・ので 説明の @の方法を使います Aの方法は出来ない(設定項目が無い)気がします
BのHDR撮影ですと 高価品ですし 再生TV側も HDRに対応していないと効果ありません
しかし 最近はHDR再生機能が 標準についてる機種(TVですが)(SONYなど)あります
私的には ヒコーキなどは 明るさ固定・ピント固定で 後はズ〜ムで追いかける・・とやってます
明るさは 滑走路地上で固定しないと 上空では真っ黒(カラス)になってしまい胴体が見えないのです(オヤジさんのゴルフ例写真と同じです)
ピントは 速度が速すぎて とても追いつかないので固定です
ビデオの動体撮影は 連続画(1秒/30枚)ですので 残像でピント ピッタリで見えるから 問題ないのです
お使いのビデオ・カメラが 明るさ固定できるのなら @の方法が良いです(私の方法ですが)
2022/10/26 16:31 [868-51872]


オヤジさん
取説の動画編を 読みました
・・で 恐らく 静止画の設定が そのまま動画にも 適用されると思いますが 明るさ@だけでも お試しになると 適用されるかどうかが 分かると思います
P163に動画の明るさ(マニュアル露出)についての 説明が書いてあります
P282に それを カスタムキーに設定する方法が書いてあります
ただし どの設定が可能か どうかは カメラの画面に一覧が出るので 見てくれ・・と書いてありますので カメラのモニターで 確認できると思います
ビデオ・カメラみたいに ワンタッチで 明るさ固定・ピント固定の専用ボタンは 無いようですが カスタム・ボタン設定で 可能と思います
SONYのカメラで(静止画・動画・両方できる) そういう設定が出来るのが ありましたから・・・
2022/10/26 17:15 [868-51873]

度重ねての再度!
デジさん
何度もお手間取らせて申し訳ありませんでした。
カメラの「基本」がわかっていないので出てくる「語句」の意味さえ不明?
練習場の動画はユチュブに揚げることより自分自身の「フォーム・体の動き」の
確認のために「シルエット」よりは手足や体が見えた方が・・・。
もう少し「取説」を読んで、それでも意味・言葉のわからない所があればしつこく
ご教授を願いたいと思います。
有り難うございました。
2022/10/26 17:27 [868-51874]

![]() |
![]() |
---|---|
皆様、こんばんは。
今日も寒い一日でした。週間天気予報とか見ると、この先も同様な気象が続くようなので
このまま徐々に冬が近付いてくるんでしょうね。
浄瑠璃寺の紅葉は例年11月上旬〜11月下旬で、今年も同様の予測になってるので、寒く
なっても厚着で重装備の上、バイクで観に行こうかと思います(^-^;ブルッ…
オヤジさま
最近のデジタル一眼に関することは一度も所有歴が無いので詳しくはありませんが、動画も
静止画も色調のコントロールが必要なのは同様なので、思うような仕上がりにするためには
何とかせねばなりませんね。
ただ「画材」がアナログからデジタルデータになった最大のメリットはやはり、撮影後に
色調補正が容易になったところだと思います。例えば商用データだと、幾らハード性能が
上がっても100パー満足な結果はなかなか得られませんから、文字入れやサイズ等の基本的
な編集加工する以前に、元データの色調補正は必須です。
それこそ、静止画ならPhotoshopのようなレタッチソフトがプロ御用達になるわけで、プロ
用途の動画映像ならPremiere Proですね。どちらもやるべきことは同じですからアプローチ
は違っても、やるべきこともやれること(色調補正)も同じです。
最新機器使用の撮影ノウハウは殆どド素人なのでデジさんやさのやまさんにお任せしますが
デジタルデータをどう扱うべきの観点からは、拙いですが自分もそれなりに経験があります
ので何らかの参考になればと思いますが…。
この時点で重要なのは、編集時に補正幅を担保する為に、撮影時に出来るだけ元データの
情報量を多く確保しておくということですね。(平たく一言で言えば解像度です。)
ただ、Web上での利用であれば今のところLAWデータまでは全く不要なのでjpegで十分なん
ですが、jpegにも12段階の画質レベル(圧縮度の違い)がありますので、出来るだけ高画質な
レベルで保存するか否かが、可能となる補正幅に影響します。
画像は今回のオヤジさまの参考画像とデジさんの名作かるがも親子の一部を解析の為に勝手
に使わせて頂きました。何卒、事後承諾してくださいね(^-^;
元画像→明るさ+100→コントラストを破綻するまで、という黒潰れを色調補正する初期段階
ですが、画像が保有してる情報量の違いが一目瞭然です。
デジさんのは、炙り出すように諧調が現れましたが、おやじさまの参考画像の黒潰れには諧調
がありませんので何をしても無駄でした(笑)
2022/10/26 21:40 [868-51876]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 8.9℃
デジデジマンさん
『動画も結構 イケるんではないでしょうかね』
確かに動画撮影も可能なのですが、被写体が…。
なかなか撮りたい思う動くものが無くて使った事がありません。
なにか良いものに出逢えれば撮ってみようかな。
オヤジさま
『山の向こうに煙が出ている煙突?見たいのが4本見えるんですが???
どちら方面になるんでしょうか』
右端に見えるものであれば、沿岸部(高砂)にある火力発電所から伸びる
高圧電線用の鉄塔だと思います。
結構デカイ鉄塔が新日本製鐵工場へ伸びてるのでそいつかなあ?
写真中央ならば高い建物の屋上から伸びているので巨大アンテナ?
もしくは前面のビルとその後ろにある煙突が重なって偶然見えているのかも?
方向的には「高砂」北部方面の山なんですが、さすがにその奥の「小野市」が
見えてるとは思えませんので…。
カメラレンズよりしょぼい肉眼ですので昼間見てもなにが何やら???(笑)
『業者が来て「GTー2000」を見て「コレは?」とか言われそうなんですが、
古いものさんの手前も有りますし今回は見送る予定です。』
そんな事は気にしないで下さい。
お譲りした以上、どの様にされようとご自由ですよ。
後々レコード聴かれるか? 聴かれないかで判断されるのが「吉」かと存じます。
2022/10/27 07:18 [868-51877]


皆さま おはようございます
オヤジさん
>それでも意味・言葉のわからない所があればしつこく・・・
ドンドンしつっこく して下さい(分かる限り ご教示できると思います)
どうしても 専門用語がありますので 分かりにくいよね〜
要するに 目的のモノが 明るく撮影出来れば良い・・と言う事ですモンね
昨夜 しっかり 読み直したんですが 取説ではその辺が説明不足ですよね
どこのメーカーも 動画については あまり詳しく書いてませんネ(CANONのビデオ・カメラでさえも)
静止画の設定が 動画にも反映されると思うのですが オヤジさんのSONY α7Vは
私も以前 所有していたんですが 1か月もしないで 売ってしまったのです
手元にあれば 試すことが出来たんですが・・・ウ〜ム
・・・で 昨夜 いろいろ考えていたんですが(簡単で ワンタッチでできる方法を)
静止画で「顔認証」ッて機能がありますが(顔にピントを自動で合わせてくれる)
この機能が 動画にも反映されるかも?・・です(・・で 明るさも 顔に合わせてくれる?)(試してみないと分かりませんが)(取説 92ページ)
最近は 静止画の設定と 動画の設定を別々にできるカメラ・・ってのが発売されてます
ちなみに ビデオカメラでも 明るさなどは「アイリス(絞りの事です)・シャッタースピード・ゲイン(CCDの感度)」など 3か所で可変します(高級機の話ですが)
中級機では 明るさ固定・ピント固定だけなど いじる項目は少ないですが 逆に使いやすいです(アイリス他は自動ですから)
オヤジさんのカメラは高級機ですから 取説に書いてないだけで こんなことも あんなこともできる・・と思います
私も アレッこんなこと できるんだ〜ってのが 使用中のカメラでありますモン(静止画・動画)
もし サポセンに質問するのなら 詳しい男性が良いです(女性の場合 詳しくない・・というか
こちらの要望に対して 返答できる人は 結構 少ないです)
2022/10/27 08:04 [868-51878]

![]() |
---|
練習場の様子。 |
皆様、お早うございます。
今朝も8時セットの目覚まし前に起きてしまいました。
今朝は「ペットボトルと不燃ゴミ」の日で燃えないゴミで出すモノが
かなりの量在りましたのでそれが気になって居たのでしょうか?
来年から「無料ゴミ券」が有料になる!と言う事も踏まえて「彼の君」から
出すんなら今年に内に出しちゃいなよ!とキツく言われていましたので・・・。
外は綺麗に晴れているのですが、PC部屋の気温は15度位をさして居ました。
早速暖房を入れて居ますがUSB足下カーペットが想像以上に「優れもの」で
大変に重宝しています。
今日のお昼は時間が空いた?と言う事なので「彼の君」とのランチです。
明日はゴルフの予定なのですが、思いついた事がありましてそれを明日には
やって見たい!と思うのでキャンセルするつもりです。
YS-2さん
今回買い取り対象は「Cー50とMCー452」のセットで中古(ヤフオク)で買った
MCー150は残してAVシステムのメインSPを鳴らすことに?と考えて居ます。
何とか4365とマッキンを売り払ってもJBLとマッキンの組み合わせは
(Sー3800+MCー150)残って音を聞くことも出来ますしね。
cocoroさん
プロの画像修正のノウハウをご教示!有り難うございます。
昨日もデジさんに色々とご指南を受けたのですが、結局は「自分で見る」
だけですから、撮影方向を変えれば済むことなんですよね?
隣の打席が空いているときに三脚を使って「正面から撮影」すれば意図する
画質になる?かと思いついたので明日にでも試して見たいと思います。
練習場の打席配置の参考写真をあげておきます。
<おやじさまの参考画像の黒潰れには諧調がありませんので何をしても無駄でした(笑)>
いやはや?モデルの人間性と全く同じで「何をしても無駄!」ですか・・・大爆!
ゴルフ場で撮影した「ラウンド動画」はそれなりに色調や細かい部分も
撮れているのでやはり「光源」ですよね。
シロートとは言え70過ぎたジジイは?ったくも〜で御座います。
古いものさん
なるほどね〜。
私も同じですが肉眼よりもカメラの方が絶対に綺麗に見えてますよね。
GTー2000に関してはもう少し「悩んで」見たいと思います。
AVアンプでもレコードは聴けますしね〜・・・。
アンプやSPと違って「レコード」にはイザ?となると惜別の情が湧いてきます。
デジさん
私も昨夜「取説」を読んでみたのですが、取り扱い方に入る前に「語句」で
頓挫してしまい其処から先への理解が全く???
cocoroさんのご説明にもありましたが「データ自体」に修正する要素が無い!
のではどうしようも無いですね!
上にも書きましたがカメラで操作するよりも「空いているときに」正面位置から
撮影をすれば「逆光にはならない?(体の左側から太陽があたる)」と思われるので
早速明日にでも試して来ようかと思います。
お時間・手間暇を使って頂いたのに「結局それかよ〜?」と言う事になってしまいました。
2022/10/27 08:19 [868-51879]


オヤジさん
カメラを設置できる場所が 前方で できるならば それが一番早いです(何も いじらなくて済むモンね)
前方は ゴルフ・ボールが飛んでいくので 出来ないと思っていましたよ(横からならOK?)
とにかく 撮影より スウィングに専念したいよね〜
さて 我が家の洗濯機ですが 私「配達員に30年モノだよ」
配達員「普通 7年くらいで買い替えですよ お宅のは 化石モノですね」・・爆
・・で 天面が半分 ガラスで中が見えるので
私「あんなとこから 水が出てる」家内「アリャー進んでるね 最近のは・・そりゃ30年前のと 比べるのが 酷だよね〜」
・・と浦島アホ夫婦の 幸せな一瞬でした・・アッハハ〜・・
2022/10/27 08:43 [868-51880]

再度!
デジさん
仰るとおりなんですよね!
「無駄な抵抗(悪あがき)?」をしたばっかりにトンだ事になってしまいました。
ただ、「公共の場」ですから人様には迷惑はかけられないので・・・。
とにかく、「空いている時」を狙って、自分の意図する映像が撮れるか?
この辺をもう少し「煮詰めて」行けたら?と考えてます。
明日はいろんな方向から(出来る状態ならば?)撮影をしてみたいと思います。
2022/10/27 09:22 [868-51881]

皆様、こんにちは。
オヤジさま
なんか結果として、デジさんの不朽の名作を引き合いに出し粗探しみたいな検証になって
しまいすみません(^-^; 勿論、そんな意図は全くありませんので何卒お許しを(笑)
よく見るオヤジさまのあの画像は、見る者の想像を掻き立てる常套手段であるシルエット
画像として十分役割を果たしているので、自分は逆光を利用して「狙った」結果だと受け
取って見てました。
見た人の殆どはそうだと思いますよ。「撮影に失敗して黒潰れしてる?」なんて思う人は
まずいないですよ(笑)もし、いたらその人は想像力が著しく欠如してます(笑)
なので、オヤジさまがただの黒潰れとして不満?を感じられていたことが意外でした(笑)
あれはあれで「最初の掴み」として良いのではないでしょうか。自分はそう思います。
デジさんのかるがも親子の場合も、同じシルエットでも逆にそうでなければ感嘆するほど
の感動はなかったでしょうから、補正など(情報量として可能であっても)端から全く不要
な作業であり、一枚の絵として見事に完結してますからね。
私が額に入れて弄ったことも全く余計なことでした(笑)今更ですが(^-^; スミマセンデシタ
名器GT-2000は処分してはいけません(笑)個人的には再生する音楽ソース(レコード)自体が
進化しない限り、あれ以上の性能は必要ないと思って(妄信して(笑))います(^-^)
2022/10/27 13:14 [868-51882]

皆様、今日は。
予定通りに岐阜駅近くまで遠出して「デニーズ」へ行って来ました。
お目当ての「クラブハウスサンド」と「カレーハンバーグドリア」を
半分づつ食べて来ました。
驚いたのがタブレットでの「注文」に変わっていてそのオーダー方式が
「面倒くさい事」この上ない設定になっていました。
「オーダー間違い」やキッチンへの伝達にミスは減るでしょうが、此処でも
「高齢者」は置いてけぼり?ですね。
cocoroさん
「狙ってのシルエット」では全く無いのですよね。
何時も行く練習場の立地と出向く時間帯が「逆光」にしかならない!
訳でして・・・。
cocoroさんの仰る様な「狙い通り」になる事なんて70年生きてきて
ほぼ「皆無?」かなあ・・・。
思惑外れで「無反応」なら未だしも、却って「墓穴」を掘る様な事ばかり。
はい!「GTー2000」は最後の最後まで持って居ようかと思います。
AVアンプの3050と繋いで聞く「レコード」も又良しかな?ですね。
2022/10/27 13:47 [868-51883]

![]() |
---|
軽い晩酌のお供は |
皆様、今晩は。
チョットはやる気が出たので「黄昏日記」の編集をやってました。
「予告」では「黄昏ホビー・オーディオ編」をやるつもりでしたが
「空気録音」の準備が出来ていないことと、急に「暇来亭の断捨離」が
進み始めてしまったのでタイミングを逸してしまいました。
「売ってしまう前に」は最後の機会になりますから「空気録音」もトライして
見るつもりですけど・・・。
夕飯は無しで「軽い晩酌」を彼の君が差し入れてくれた「枝豆(露地物)」と
6Pチーズでエビスです。
2022/10/27 20:07 [868-51884]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 10.2℃
オヤジさま
『はい!「GTー2000」は最後の最後まで持って居ようかと思います。
AVアンプの3050と繋いで聞く「レコード」も又良しかな?ですね。』
今後もレコード聴きたいとお考えならば、残しておいた方が良いです。
でもカートリッジは「MM」にしておくべきですね。
「MC」はアンプ側に色々制約が生じますからねえ〜。
2022/10/28 07:24 [868-51885]

皆様、お早うございます。
今朝の気温は昨日ほどでは無いですが、12〜3度という感じでしょうか?
PC部屋も15度近辺まで下がって居てさすがに寒い1と感じますね。
今日はゴルフの予定でしたが昨日の朝方にはキャンセルしちゃいました。
土壇場で最後の枠に入って来たのが「50代女性初コース?」と言う人で
女性蔑視ではありませんが「遅くなるのは決定!」と言う感じですからね。
「知り合いも無く・ゴルフを始めた・飛び込みで参加」と言うのも時代?
と言うか、現在の社会状況を端的に現して居るな〜?と逆に感心したり。
昨日も書きましたが、「練習場での撮影」に新しい撮影方法を試して来ようか?
と思いましたし、思いつきを直ぐやる!方が今の私には重大事ですから。
朝飯を済ませてから早速練習に行って来ようと思います。
古いものさん
cocoroさんのアドバイスもありましたし此処はギリギリまでGTー2000とは
「付き合っていこう」と思いました。
カートリッジに関してはSHUREのM-44・Mー97に関しては交換針を2本ずつ持って
居ますので心配は無いのですが・・・。
DENONの103に関しては現在の状況を維持できる範囲で使おうかと。
Amazonを見たらM-44Gの新品が5万円???!!!ですって。
チョット前の10倍になってました。
https://www.amazon.co.jp/SHURE-%E3%83%95
%E3%82%A9%E3%83%8E-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3
%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-M44G-%
E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A
6%8F%E5%93%81%E3%80%91/dp/B0002BG13W
2022/10/28 07:44 [868-51886]

皆様、今日は。
練習へ行って手持ちの「クリップ三脚」と組み合わせて撮影したんですが
この三脚が希望には合わない大きさ・仕組みで良いアングルでは撮影出来ない
感じでしたので良さげな「三脚」をamzonに発注しました。
15ー600円程度ですから「思い通りに」ならなくても「諦め」はつきます。
1時半頃に練習&買い物から戻ってシャワーを浴びて昼間っからエビス!
運動後のシャワー&ビールは天国ですよね。
お昼はイオンで買って来た「ビーフン&おにぎり」です。
2022/10/28 14:16 [868-51887]


![]() |
![]() |
---|---|
皆様 こんばんは。
4年半ぶりに”お上りさん”してきました。
目的はこれですが、その内容については最近頓に書き込みが減った音楽室をご参照下さい。
でも、半ば新幹線に乗りに行ったようなモノかも・・・
2022/10/28 19:58 [868-51888]

皆様、今晩は。
今日も無事に終わりそうです。
夕飯はお昼の残りの「おにぎり」を食べました。
昼寝中にOさんから電話を貰ったので早めに起きました。
「Oさんの奥さんの怪我」についてはお話ししましたが家事の最中に
受傷した「膝靭帯損傷」はかなり重症の様で自宅での療養を強いられている様で
大変な事になってしまった様です。
リハビリは年末?と言う事らしくOさんとお二人のお子さんも大変ですよね。
とにかく「年を取る」と言う事は何の気なしに動いてしまう「家庭内の作業」でも
これ程の重症になってしまいます。
60代・70代になったら更に酷い事になりかねません。
自分では「無意識」に体が反応してしまうので防ぎようも無いのですが、
とにかく「一つ一つの動作」をしっかり・ユックリと動かすことが大事かと?
YS-2さん
無事に帰ってこられた様で何よりです。
新幹線の混み具合は如何でしたか?
「コロナ」に対しての反応も緩んできたか?新幹線を使われる方も増えたでしょうか?
私も母との面会をほぼ1年して居ないのでソロソロ「行かねばなあ?」とは
思うのですが、新幹線の混雑具合や東京の新規感染者数を考えると、どうして
出掛け辛くなってしまいます。
2022/10/28 20:21 [868-51889]


オヤジさん 再度。
朝は結構空いてましたが、帰りの3時20分東京発、新函館北斗行きのはやぶさでしたが、満席。
仙台以北行の東北新幹線は半分近くが仙台で乗客は入れ替わる事が多いのですが、仙台からも結構乗って行きましたね。金曜日の夕方の下りは特に混みます。
それだけ人動は確実に増えてます。でも、いつまでもコロナで騒いでもしょうがない。そろそろ通常の季節性インフルエンザと同じ扱いで良いんじゃないでしょうか。
2022/10/28 21:03 [868-51891]

再度!
ソーユー事になるんでしょうね〜。
今までも。
「インフルエンザ」に罹ったことは1度も無いんですが、寄る年波ですから
注射は受けておこうかと思ってます。
基本的に「独居」である事・交際範囲の狭い老人は風邪やインフルに感染することは
滅多に無いですからね。
「マスク着用」の癖がついたので余計にそう言った事には遭いにくいですよね。
子供やお孫さんの居る老人は私とは全く違った生活規範を持たないと「アッという間に」
あの世行きと言う人も多いですから!
毎年が「サバイバルゲーム」の様なモンですよ!
2022/10/28 22:53 [868-51893]


皆様おはようございます。
只今の天気 はれ 気温 9.8℃
オヤジさま
『Amazonを見たらM-44Gの新品が5万円???!!!ですって。』
どこにでも出没するのが「転売ヤー」でして、以前にも書き込んだと思いますが
タミヤの1/12ヤマハRZ250のプラモ 定価2640円を2万円近くで売りに出してます。
どうしても手に入れたい人がいると「法外」な値段を付けます。
最近でもそちらでも「信長まつり」のポスター売って儲けようと言う輩が…。
ネット社会になってから人の醜さが目立つ様になりました。
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/146
818
YS−2さん
やはり「○○フェア」は、東京まで出向く必要がありますね。
現物を見るのには適しているかもですが、試聴となると
ホテルの会議室とか音響を考えてない所に急造セッティングですから
あまり良い環境とは言い難いですね。
その昔私も行った所で器機は素晴らしいと言われるものが並んでいるが
音は???を幾度となく経験した記憶があります。
やはり自室で鳴らしてみないとですね。
やはり聴きなれたB&Wは手放さ無い方が良さそうですね。
2022/10/29 07:20 [868-51894]


皆さま おはようございます
数日 ルーティーンを休んだので 体が重い(なんちゃら 用事だらけ)
古いもの大好きさん
>ネット社会になってから人の醜さが目立つ様になりました。
・・ったく 仰せの通りですよね〜
ニュースで 高級車を盗まれた人が「欲しかったら 自分で働いて買えよ」って 言ってました(ホントだよね〜)
以下 スル〜して下さい(箸にも 棒にもかからない輩の話ですから)
ガマンってことを 家庭も社会も 教えない・・というか 振り込めサギみたいに
楽して 稼ぐ犯罪ばっかし・・教育の欠如ですかね(金・金・金だらけ)
習さんは 世界中を社会主義にするとか(ジョーダンは 顔だけにしてよね)(先日のニュースですが)
韓国に キリスト教分派は370もあるんだそうで 中でも 統○教会は 異端の異端だそうで
本国では 誰も相手にしていないとかのニュースでした なんで日本だけ やってるのか不思議だとか
N/Y州弁護士の人(日本人)曰く あちらは激戦地だそうで N/Yは人口100人当たり 1人が弁護士だそうで(日本は 何万人?に一人とか)
その中のトップだけが 年収 何億円だそうです 日本の司法試験のほうが 数倍難しいそうで
真面目に勉強していれば 普通 合格するレベルとかです(真面目でなかったって ことか?)
年間 警備費が8億円とかですが もう一般人ですから 自分で稼いでね
数億円レベルになるには 毎日 午前様まで仕事と勉強継続で 大変な職業を選んだモンでしょうか?
Ilovecocoroさん
デジさんの「不朽の名作」・・あっはは〜「普通の迷作」のミス・タイプですね
たまたま・・って ばっかしです(玉 玉じゃないですよ・・大爆)
YS−2さん
以前 真空管オーディオフェァに行きましたが 周りが騒がしくて さっぱり印象に残ってません(分からなかった)
やっぱ 自宅でじっくりでないと イカンでしょうかね
2022/10/29 08:22 [868-51895]

皆様、お早うございます。
PC部屋気温16度、昨日よりも暖かいですね。
洗濯を始めたついでに「乾燥注意報」の出ている大垣では
1日おきくらいに庭で水やりです。
コスモスなどは終わりましたが、南天の木2本・季節外れのタンポポ
毛虫に食われた紅葉などが点在しているので・・・。
外の方が室内よりも暖かいくらいですね。
午前中に昨日発注した「三脚」が届きます。が、週明けの月曜日は急遽
「コース行き」にしましたので撮影で試せるのは水曜日かなあ・・・。
もう愈々「11月」ですね!
今年を振り返るにはまだ早いですが、残り2ヵ月ですか!
早めの総決算は「ユチュブとゴルフ」でしたね〜!!!
古いものさん
エエ〜ッ!アレもその手のモノなんですか!
本体があるのですから買い足すことも無いのですが。
オーテクの「VM」型を買っておきましょうか?
<ネット社会になってから人の醜さが目立つ様になりました。>
そうですね!
匿名性が高いし、住所や振込先など幾らでも「隠れ蓑」がありますから。
浅薄な輩が「犯罪」と知らずに気楽に小遣い稼ぎが出来る?等と思って
「手を染めたり」もするんでしょうね〜。
それに輪をかけて「気楽に買えれば高くても?」と言う人も多い様な?
何だかなあ〜。
オーディオフェアは横浜時代・大垣に引っ越してからも2度ほど行きましたが
古いものさんの仰るとおりで「展覧会」では在りますが音は?ですよね。
ご一緒した大阪でもやはり販売店で値段交渉と実際の試聴は大事ですよね。
デジさん
どんなに時代が便利になっても「人間の脳みそ」はチーとも進歩無し!
逆に短小包茎じゃあ無い「短小希薄&欲の権化」見たいな人間が増えるばかりですね。
とにかく「アメリカの弁護士」はほぼ8割がドーしようも無い事ばっかやってる
「ゴミ弁」ばかりです。
日本の病院の待合室は「ジジババの集い」になってますがアチラでは「ゴミ弁」が
救急で運ばれる患者の「奪い合い」を繰り広げるのはテレビ・映画だけでは無いです。
世界中の王室やその手の類いは「税金の無駄遣いの王様」ですから!
プーさんやシュウさん、金さんよりは「増し?」かもね。
基本的に「何たらフェア」とか「○○会」というのは「烏合の衆」を集める
理由ですからね〜。
機器や製品の塩梅を確かめるには一番向いていない「場所」かも・・・。
所詮が集まってくるのは「吉原へ冷やかし」に出向く「金無し」見たいなのが
殆どで「大臣遊び」する人は極々少数派ですから。
2022/10/29 08:39 [868-51896]


皆様 再びおはようございます。
デジデジマンさん
『習さんは 世界中を社会主義にするとか』
第二次世界大戦後 77年経過。
その後も地域的な戦争各地で起きていますが、中国&ロシアが動くと
冗談抜きで第三次世界大戦に発展しないのか、少々不気味ではあります。
ただ一度始まってしまうと昔と違って「戦略級」兵器が多い(核とか)ので
短期間で地球の半分が…みたいな事も起きそうですね。
某氏の合格は、まあ定職に付けるようなので一応良かったと言う事で。
警備費が8億ですか!
そんなにかかっていたんだあと驚きです。
オヤジさま
『オーテクの「VM」型を買っておきましょうか?』
[MM」とか[VM」タイプの良い所は「替え針」さえあれば壊れにくい所でしょうね。
法外な値段の「M-44G」ですが、交換針は割とお手頃価格(3500円前後)ですので
信頼のおける「サウンドハウス」あたりで1本買っておこうかなと思ってます。
私の場合使用頻度が、かなり低いので1本で一生ものかな。
信長まつりの当日は、パレード参加応募人数が96万人(岐阜市全人口の2倍)
なので交通事情がそちらにも影響あるかもですよ?
抽選に外れた人もなんだか集まりそう。
岐阜市との距離にして10kmぐらいですから、大渋滞になったらねえ?
2022/10/29 09:50 [868-51897]

再度!
古いものさん
何処がどう言った戦争を始めようが、超個人的には全く関知しません。
多くの皆さんは子供・孫」などの行く末を考えると「居ても立っても居られない?かな。
しかし、「自然災害」と一緒で私たちレベルの人間には無縁の事ですからね。
超巨大隕石の衝突で滅んだ「恐竜」と同じですよ。
30万年近く進歩?発展??してきた人類ですが「挙げ句の果て」が自滅?と言うのもね〜。
<信長まつり?>
ッテーのも2〜3日前にテレビのニュースで知ったくらいで全く興味も何もありません。
「キムタク」だか「オムタク」だか知りませんが誘われても行かないです。
しっかし、ま〜「好き?」と言うか暇というか他にする事は無いんでしょうかね〜。
そんな普通の人ばっかですから「第3次世界大戦」になって日本が無くなろうと
沈もうと「カンケー無い」人ばっかだから・・・。
オーテクのVM型はかなり昔に持って居たんですが・・・。
当時は如何にも日本製?と言うか、「味も素っ気も無い音!」と言うのが印象。
一番安いモノでも「ポチって」4365+マッキンをウッ払う前に「空気録音」の
真似事でも「思い出」として録音しておきましょうかね?
2022/10/29 10:33 [868-51898]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾三」 | 20 | 2023年9月23日 08:09 |
[868-54124] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾弐」 | 99 | 2023年9月20日 07:59 |
[868-54023] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九一」 | 97 | 2023年9月5日 19:01 |
[868-53922] | 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾」 | 100 | 2023年8月22日 14:18 |
[868-53821] | 「黄昏日記・・・・・その壱百八拾九」 | 100 | 2023年8月4日 06:22 |
[868-53720] | 「黄昏日記・・・・・その壱百八拾八」 | 99 | 2023年7月17日 08:13 |

