縁側 > その他 > 「浜オヤジの終括日記」
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

【終括日記】(常設スレッド)
 

 来年「75才」になって「後期高齢者」の枠に追い込まれます。
若い頃には「五十前に死ぬ!」と思い込んで居ましたが・・・?
予想の1.5倍も生きながらえてしまった私には「終活」と言うより
「無駄の総括」をするべきか?と。
故に12年間続けた「黄昏日記」を「終括日記」と改題してこれからの
日々は「己を締め括る」べく心構えだけは持ち続けたいと!


 【毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。】

 
                                 浜オヤジ

  • 「浜オヤジの終括日記」の掲示板
  • 「浜オヤジの終括日記」の投稿画像
「浜オヤジの終括日記」の掲示板に
「浜オヤジの終括日記」の掲示板に新規書き込み

モジャモジャ君と四匹のチビ ご飯の取り合い! 食後の甘えん坊達。

2014/6/21-1

 モジャモジャ君が四匹の子猫を連れてきた!

2014/6/22 09:54  [868-17714]   

弱虫ビビリのモジャチビ 一番強気のおしゃまさん 一番チビのくっつき虫 何時も一緒の縞チビ二匹

2014/6/21-2

 子猫達は性格がかなり違うビビリの母さん似のモジャチビ。
 目鼻立ちもスッキリの子は一人でチョコマカ、食事も他の子を押しのけて!
 その他の縞チビは他の子よりも少し小さく、目の廻りはクチャクチャ!
 片方は遊び・食事が終わると猫小屋へ、一番チビはモジャモジャ君に
 くっつきっぱなしが多いかな。

2014/6/22 10:08  [868-17715]   

それでも弱虫は入れない! ビビリ君だけは別のお皿で 一番強引なのが体も大きい 猫小屋に入る縞チビ君

2014/6/22


 今朝は梅雨本番の雨模様。
 朝からご飯食べさせるのに一苦労!
 五匹が同時には小皿では無理なので大きなグラタン皿に!

2014/6/22 10:14  [868-17716]   

オヤジさま 今晩はです。

私は、犬を飼った事はあるのですが、ネコちゃんには縁がありませんでした。
(別に嫌いな訳ではありませんが)

で、野生のネコちゃんの場合、オスネコはやる事だけやったら、あとは知らんぷり?
なのでしょうか。

鳥なんかは、オス・メス交互にエサを取って来て子育てする(テレビ番組)見たいですが…。

飼い犬の場合は、オス犬は種付けだけに利用(本人もそれを望んでいる?)されて、メスの親犬と子犬は、飼い主の元で育てられる以外は聞いた事がありません。

ライオンとかも、子育てはメスだけの仕事、でもゾウなんて群れで子育てするみたいだし、色々動物の世界も複雑ですね〜。

さあて、4匹のJrの将来は?
ネコちゃんって1年で成人するのでしょう。
すぐに自立し旅立っていくかもですね。

2014/6/22 19:01  [868-17728]   

 z2010さん  

うーん、ニャンコも可愛いなあ、うちはワンコ一匹で手一杯なんでニャンコまでは無理なんですけどねー。
というかカミサンが完全に犬派なんで。

2014/6/22 22:04  [868-17731]   

今晩は!


古いものさん



 私は逆に「犬」は一度も飼ったことありません。
 犬が嫌いと言うわけでは無いですが猫と比べて「粘着質」?が嫌いなのかも。
 春先に居なくなった「チョビ」にしても雄は去勢して部屋飼いでもしなければ
 まず「家出」してしまうでしょうね。
 本能もあるでしょうが犬とは違って「帰巣本能」的な感覚は少ないのか?
 もともと犬族と違って「群れて」生きていく動物ではありませんから。
 
 将来的にはモジャモジャ君もこれ以上子供を作れないように避妊して
 子猫は成長してから手術でしょうね。
 部屋限定で飼うか、外で飼うか、或いはチョビのようにその折衷で行くか?
 まだ未定ですね。
 生き物を飼うと外出に大きな制約が当然発生してしまいます。
 彼の君や娘に頼むことも出来ますがやはりねー。
 水槽のグッピーや鉢植えの水やりまで気になると「引きこもり」になりそう?


z2010さん


 ALFAさんの所にもねこちゃんはいますね!
 しかし、「犬派」の方が多いかなあ?
 犬は散歩やいろいろ、猫よりは時間的・肉体的にも制約が多いかな?
 まあ自分の健康を睨んで犬の散歩!と言う方もいらっしゃる様ですが・・・。

2014/6/22 22:52  [868-17734]   

ビビリ君だけ顔出さず。 みんなが食べ終わった頃ひょっこり! 早々に食後のお手入れ! こちらはもう、おやすみ・・・・!

2014/6/23


 今日は朝から夏の日射しを感じさせるような天気です。
 モジャモジャJRの「焦げ茶チビ」はその性格の通り「ビビリ」と命名か?
 デジカメで動画も撮っているんですが「縁側」ではアップできない!
 本編にわざわざ立ち上げるほどでもないので何処かで「お借り」して
 動画の方も載せたいと・・・・・・。
 「親ばか」と言うのかなあ?

2014/6/23 09:22  [868-17739]   

今晩は。

 午後から「彼の君」の助けも借りてモジャモジャ君以下4匹、全員引率して
 近場の「獣医」さん所まで行って診察して貰いました。
 全員を収容するまでに1時間近くもかかってしまい、途中で諦めようか?
 などと思う始末でした。
 目の廻りが汚いのは目薬を貰い、適宜点けるように教わってきました。
 モジャモジャ君の手術は「金曜日」と言う事になり事前の準備や心がけ
 等をレクチャー受けて帰宅しました。
 チビ助達は「篭」に入れて運ぶときにはとても静かでしたがモジャモジャ君は
 大人だから故の「恐怖心」からか帰宅するまで怯えッ放し!
 診察台の上では大量にお漏らししてしまい、可哀相でした。

 帰宅してからはいつものように戻りましたが、明後日の手術では1日は
 入院しなければならないのでその間「チビ達」をどうするべきか?
 部屋の中に半分閉じこめる方が安心は安心ですね。

2014/6/23 22:29  [868-17747]   

朝御飯!朝御飯!

お早う御座います。


 今朝も早くからチビ猫達は元気です!
 毎度お馴染みの食事風景ですが・・・・。


「51です」さんが開設されている「 ボソボソ・・つぶやく161」に
猫達の動画をアップさせていただいています。
動く猫達をご覧になりたい方は是非、見て上げて下さい。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17621
171/#tab

2014/6/24 09:17  [868-17758]   

 ALFA1048さん  
S4700の上がお気に入りのジュン君

みなさま おはようございます

サッカー応援のため、早起きしました。


久しぶりに、「猫ネタ(寝た)」にて参加いたします。

拙宅のジュン君は、ここのところS4700の上がお気に入りです。
「PHILEWEB」のS4700ユーザーの方のブログで見て購入した、百均のコルクシートを上に載せているのですが、左側のSPのその上が、彼のマイブームのようです。

日中は、1歳児の末っ子の攻撃を避けるためのSPカーバーとモデルカーを置いているので、彼が登れるのは、夜だけです。


次回は、1月に父が亡くなって以来1階でひとり暮らしのアビシニアン、レン君を紹介いたします。

なかなかのイケメンですので、お楽しみに・・・。


2014/6/25 03:58  [868-17762]   

シマシマ3兄弟! 相変わらずのビビリ! 今朝の食後・・・・・。

ALFA1048さん、お早う御座います。


 劣勢の日本勢に応援ですか!

 ジュン君は良い場所を見つけましたね!
 やはり猫達は「高いところ」が好きですね。
 「ひとり暮らしのレン君」はお父様になついていたのでしょうか?
 一つ屋根の下とは言え、彼らにしてみれば「身近な人」の近くに
 やはり居続けたりするのでしょうかねー。
 
 3兄弟は一番奥の美男子と頭に草を乗せているのも男の子、右側の
 目がクチャクチャなのとモジャ2世「ビビリ」は女の子だそうです。

2014/6/25 06:39  [868-17763]   

朝御飯後の一家団欒? 大木?の向こうで・・・・

皆さん、お早う御座います。


 昨夜はやっと梅雨らしいを通り越してかなりの雨が降りました。
 チビ達のトイレをしまい忘れたら「水浸し」になっており
 これ幸いとトイレ砂を総入れ替えしました。

 今朝の写真は我が家の裏手にある通路。
 プロパンのボンベや雑草?が木になってしまったようなものが沢山生えています。
 金網の向こうはトヨタの駐車場なんですが網の目からチビ達は
 出入りしてしまうんです!!!
 まだ誰も居ない朝ですから良いのですがねー。

2014/6/26 07:56  [868-17773]   

 くらららさん  

★ オアジさま

可愛いです♪ 癒されます〜 有難うございます! m(__)m
ボソボソ見に行きましたー やっぱり動画はいいですね。
動画に関して余計な事書いて失礼しました。

お礼に?可愛い子猫動画です〜 撮影意欲が刺激されますよーに(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=H4vc4Z0W
zmQ

https://www.youtube.com/watch?v=rMsusYU5
Gvs

この「おはぎ」のシリーズ可愛いんですよ〜〜mooo
オヤジ様も↓こんな事する様になったりして(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=QcbjVnhw
i-I



★ ALFA1048さん
初めまして。 ロシアンブルーですか? 好きです〜♪

2014/6/26 19:18  [868-17777]   

オチビさん達・・・。

くらららさん 、今晩は。


 いえいえ方法論としてのご紹介、有り難う御座いました。

 明日は午前中にモジャモジャ君を病院へ連れていきます。
 1日は入院なので母親が居ないとチビ達の行動が外に出しっぱなしだと
 いろいろと気になるのでなんとか捕まえて部屋で保護?と考えています。
 カラスが毎日のように側の神社に来ていますし、最近は道路へも
 飛び出すことが増えてきましたのでね。
 寝床とトイレだけでも用意しておけば1-2日のことですから・・・・。
 これを書いている最中にも外からお皿が「カチャカチャ」と言ってます。
 「カリカリ」を入れた小皿をイタズラしているのでしょうか?

2014/6/26 23:16  [868-17782]   

お早う御座います。

 そろそろモジャモジャ君を捕まえて「手術」です!
 絶食しているので朝から「ご飯くでー!」と鳴くのが可哀相ですが・・・・。
 チビ達をどのように捕獲するか?
 容易く捕まえられるのが一番のチビですが、ビビリやその他の猫は
 なかなか用心深くて捕まえるのが大変です。

2014/6/27 08:44  [868-17787]   

食べれば出ちゃうー! 夕飯だぞー!

今晩は。


 1時間近くをかけてチビ達を捕獲に成功して部屋に保護しました。
 遅い朝御飯を与えると最初は警戒して落ち着かなかったのが食欲には
 勝てないようでした。
 「食べれば出る!」の通り順番を争って「ウンチ・ウンチ」・・・・。

 その後は普段と様子は違うし、おかーちゃんが居ないので「恐れ」モードに?
 一番チビの雄はなかなか度胸が据わっているというかトイレでお昼寝!
 その様子を見て「大物」の風格有りと言うことで「大ちゃん」にしようか?
 その他の3匹は冷蔵庫と壁の隙間に隠れてしまいました。

 4匹とも狭い位空間に落ち着いて居るんです。
 夕飯を冷蔵庫前に置くと出てくる出てくる!
 ビビリの3匹が先に出てきて食べ始めましたが、
 「大チャン」だけゆっくりとお出ましです。
 明日のモジャモジャ君が帰るまでひとまずは可哀相ですが
 安全は保たれると言うことで・・・・・。

2014/6/27 17:58  [868-17794]   

オヤジさま お早うございます。

『1時間近くをかけてチビ達を捕獲に成功して部屋に保護しました。』

お疲れ様です。

1時間もかかるとは、写真で見るよりチビちゃん達すばしっこいのですね。

ちゃんとトイレも判っているとは、その年にして人間より賢い!
たしか、人間さまって2歳くらいまで「オムツ」のお世話になってどこでも垂れ流しですよね(笑)

2014/6/28 08:07  [868-17803]   

朝御飯の後はお遊び・・・・。

古いものさん、お早う御座います。


 すばしっこいのもあるんですが外に居るときは「物置」の床下で寝たりしている
 ので危険を感じると其処へ逃げ込んでしまうんです。
 追いかけるともっと奥へと逃げるので慣れていない猫は近寄って来るのを
 待つしかないんですね。
 そんなわけで4匹ゲットに1時間です!

 食事とウンチ!遊ぶとき意外は冷蔵庫と壁の隙間に・・・・・。
 暗くて狭いところでないと「安心」出来ないのでしょうね。
 これも自然の中で生き抜く知恵ですね。

2014/6/28 08:18  [868-17805]   

オヤジさま

『食事とウンチ!遊ぶとき意外は冷蔵庫と壁の隙間に・・・・・。
 暗くて狭いところでないと「安心」出来ないのでしょうね。』

モジャ母ちゃんお戻りまでは、チビちゃん達はお家の中ですね。

まだ、電源コードをかじったりはしないのですね。
何かの番組で、家の中でペットを飼う場合の注意としては、やはり電源コードをかじってのショート⇒火事が一番注意必要と言ってました。

また、固定電話(FAX付き)の上で「オシッコ」するネコちゃん? がいて故障原因になったとか。
オヤジさまところの、モジャJRは、シモに関して行儀が良さそうなので心配ないですね。

ただ、一日とは言え4匹もいると大変ですね。

サランネット破られない様にお気を付け下さいませ!



2014/6/28 08:49  [868-17806]   

古いものさん


 冷蔵庫のコードは上に向かって出ていますのでチビ達には届かないようです。
 「彼の君」宅の猫達はやはり「カジカジ」してしまうらしいのでみんな
 保護用のスパイラルになっているビニールカバーが必須のようです。

 モジャ母さんが帰ってきてどんな案配か?見定めてから部屋飼いにするか
 今までの様な内・外自由な生活にするか?
 手間暇と安楽さの配分が自分に課せられた課題のようです。

2014/6/28 09:20  [868-17807]   

オヤジさま

『今までの様な内・外自由な生活にするか?
 手間暇と安楽さの配分が自分に課せられた課題のようです。』

ワンちゃんなら、首輪&リード必須(放し飼いは普通禁止ですよね)なので、悩まない所ですが、ネコちゃんはねえ〜。

内・外自由だと、オヤジさまの所にいるチビちゃんぐらいのネコが一番「交通事故」に合うんですよね〜。

通勤時(早朝)に、事故に合ったネコちゃん(イタチとテンも混ざっていて全部がネコと限りませんが)をそこそこ見かけます。

悩みますよね〜、しかも全部で5匹…!

しかし、無邪気に遊ぶJR達の写真 …癒されます!
ささくれ立った私の心が丸くなって行くような(笑)

2014/6/28 09:52  [868-17808]   

古いものさん


 そうなんですよね。
 タクシー時代にもイヤと言うほど動物の轢死体は見ましたから・・・・。
 横の通りはそれ程何時も車が走るところではないですが、走る車は地元ですから
 あの狭い通りを結構なスピードで行き来します。
 子猫は遊びや他のことに気を取られて「飛び出す」パターンが多いような?
 ソコソコ大きくなるまでは部屋飼いの方が彼らの安全には繋がるでしょうね。

2014/6/28 14:32  [868-17816]   

 ALFA1048さん  
ひとり暮らしのレン君

浜オヤジ さんへ

ここ数日の間に、拙宅の庭に三毛の子猫が迷い込んで来ました。
 
親から離れてしまったようで、あまり鳴くので、家内が餌をあげてしまいました。

といっても、野良なので警戒心が強く、近づくと逃げてしまいます。

さらに、1階にひとり暮らしのアビシニアンのレン君が脱走したついでに、遊んであげたようで、もしかすると居ついてしまうかもしれません。

できれば、親が探しに来て、連れ帰って欲しいのですが・・・。

2014/6/29 18:04  [868-17841]   

 ALFA1048さん  

追伸です

レン君の紹介

11年10月生まれ、アビシニアンのオス(去勢済オカマ)です。体重4kg、標準体型。

親がチャンピオン猫で、なかなかの血統とのことです。12年の正月、近所の大型ペットショップ初売りの目玉価格でしたが、1階に住む私の両親に、無理やり買わせました。

昨年2月に母が、今年1月に父が亡くなったため、現在はひとり暮らしです。

特技は、人の顔なめ。敏捷で、庭に来るスズメやトカゲを捕まえてしまいます。

2014/6/29 18:23  [868-17842]   

ALFA1048さん、今晩は。


 レン君!やはり高貴な生まれは隠せないですね!
 野良猫がどうこう?と言うわけではないですが人間も同じですが
 「血筋」と言うのは当人にはわからないことですが周囲にはその違いは歴然!

 ご両親を相次いで亡くされてALFAさんもご家族も勿論レン君も淋しいことと・・・。
 私の考え方ですと「生まれ変わり」などと迷い込んだ「三毛猫」の事を
 勝手に理解するんですが・・・・。

 人間だって猫だって後に残されるのは淋しいものです。
 ALFAさんにもレン君にも三毛猫君にも良い結果が出ると嬉しいですね。

2014/6/29 21:48  [868-17844]   

チビ達お気に入りの椅子とクッション! 部屋の中には遊び道具がいっぱい!

お早う御座います。

 今朝は早くからチビどもは部屋におり私が起き出すまでに既に
 一暴れしていたようです。
 モジャ母さんの催促で朝御飯を食べた後、また全員で大運動会の再開!
 寝て・食べて・遊んで・ウンチして・・・・・。
 私とたいして変わらない一日を猫達も生きているような?

2014/6/30 10:54  [868-17850]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんにちわ〜♪

私は『ネコ派』なんですが、、、

ペットいない歴20年です。

どんなに遅く帰っても「猫君だけはお出迎えしてくれた」のが良い想い出です。

『人に媚びない』のが猫の面白いとこかな(笑)

2014/6/30 18:27  [868-17859]   

夜遅くに遊びに来る!

御伽さん、今晩は。


 「居ない歴20年」は長いですねー!
 我が家のチビ猫、1ッ匹トレードに出しましょうか?
 雄・雌2匹ずつですがまだ小さいのにもう個性がハッキリ出るんですよ!

 夜の縁側チェックをしていたら「通用口」からモジャ母さんを含め全員で
 遊びに来ました。
 考えてみれば猫は「夜行性」ですものねー!

2014/6/30 23:20  [868-17862]   

CPX さん  

2014/7/1 12:27  [868-17874]  削除

今日は。


 暑い日が続くものですからネコ達も勝手に部屋に入ったり出たりを・・・。
 モジャ母さんはチビのことは割と放任で自分のお腹具合やブラッシングを
 してくれ!とねだりに来ます。
 今朝はチビが2匹朝御飯に来なかったので外にお皿を置いていたらチビではなく
 モジャ母さんが殆ど食べてしまったようで?
 避妊手術をすると「食欲が増す」ネコが多いようで皆「デブネコ」に。
 まだチビ達がおっぱいを飲んでいますから食べた分みんなチビ達の栄養に?
 様子を見ながら「食べ過ぎ」には注意しないとね。

2014/7/1 15:54  [868-17881]   

 御伽囃詩さん  

こんばんわ〜♪

>オヤジさま

残念ながらペットを飼える環境に無いので、、、

「お気持ち」だけ頂いておきます(笑)

しかしまぁ〜ネコは見てて飽きないですねぃ(^^)

2014/7/1 20:06  [868-17883]   

ムーブのタイヤは遊び場! 食べ遅れたチビ! 死ぬほど眠いのだー!

お早うニャン!


 暑い日が続いていますがモジャ一家はみんな元気です!
 チビ達は性格の違いが日増しにハッキリと・・・・。


 御伽さん

了解ですよ!

2014/7/2 09:05  [868-17892]   

 くらららさん  

お早うにゃおーー♪

毎朝楽しみにしています♪
にゃんとも優しい気持ちで1日が始まります♪
ボソボソの動画もお気に入りです♪
オーディオ趣味は一先ずお休みして、
動画と画像撮影を臨時の趣味に切り替えるのは如何でしょう(笑)
皆さん楽しみにしてますよ♪…少なくてもワタクシ一人は強力にそうでする(笑)。

>モジャ母さんは自分のお腹具合やブラッシングをしてくれ!とねだりに来ます。
ブラッシングなどオヤジ様との交流の模様も是非画像に収めて下さりませ。

にゃんこちゃん達との生活はまだ10日程度だと思いますが
毎日違ってきてますか? 楽しいですか? 忙しいですか?  (^^♪

2014/7/2 09:35  [868-17894]   

くらららさん、お早う御座います。


 毎日が楽しいか、忙しいか?
 
 そうですねー、それに加えて面倒くさいし放っては置けないし心配だし・・・・。
 おかしなもので人間と接するよりは自分が「耐える」事が出来るようです。
 私は時として「人間関係」が上手く出来ない事があります。
 若いときは尚更でしたが、この年になっても何というかねー?

2014/7/2 09:40  [868-17896]   

 くらららさん  

オヤジさま

私は犬しか飼ったことはありませんが、よく友人達と
「人の言う事はなかなか聞かないのに、犬の言う事はすぐに聞くのよね」
という冗談はよく出てきました(家族に対するセリフ)。
動物に優しい気持ちを教えてもらっていました。

2014/7/2 13:06  [868-17899]   

食後の大ちゃん。 ビビリと縞チャン(雌)

今晩はー。


 なんとなく「夏風邪」を引いたような?
 喉が痛いので喉薬を飲んでいたのですが昨夜辺りから「熱っぽく」!
 食後に風邪薬を飲んでいますが病気の熱さか気温の暑さかわかりません。


ネコ達は外の日陰(車の下や物置の下)で暑さを凌いでいますが時々部屋の中で
涼んでいくような?
今日も夕飯前に全員で部屋の中にいたのでこれ幸いと「夕御飯」に!
終われば直ぐに遊び出すもの、トイレに行くもの、眠り出すものとみんなバラバラ!

2014/7/2 21:27  [868-17905]   

 デジデジマンさん  

みなさん こんにちわ〜

浜オヤジ様

風邪が大事に至らず なによりでした お疲れではないですかね 寝るが一番です・・って人のことは言えませんが・・あは
ちょっとご無沙汰してたら 四方山は浦島になってしまいました みなさん 沢山ネタをお持ちですねぇ〜(感心)
雨降りで 今日は超ヒマです

モジャモジャ君一家は それぞれ個性が面白いですね〜
猫派 犬派 馬派 鳩派 色々あるようですが 我が家では 家内も動物は 大好きなほうですね

猫派は餌をもらうときも 人に媚びず孤高としているのが たまらん良いとか 言いますね
でも 動物を飼う最大の魅力は 気持ちが通じる事かと思います(先方は そうでもないと思いますが)

馬は負けん気が強く 競争で相手が並走して顔がくっつく くらいになると 噛みつくとか・・らしいですね(友人が馬主でした)
バロン西と愛馬ウラヌス号くらい人馬一体になると 障害をなんとか乗り越えようと 馬が体をひねってます 有名な話ですが
すごいもんですねぇ(写真参照)

盲導犬が交差点を主人と待っていて 青信号に変わったので 渡ろうとしたが何か気配を感じ 渡らなかったそうです
青だからと 主人に促されて 渋々渡り始めたが 案の定 無視の車が突っ込んできて 車と主人の間に犬が割り込み
盲導犬は 跳ね飛ばされたが 主人は犬がクッションになり軽症で済んだとか(その後 ワンも全快とか)

枚挙にいとまがないほどですが 打算のない一途な信頼関係が一番の魅力でしょうかね

2014/7/5 10:29  [868-17939]   

デジデジマンさん、今晩は。


 雨だと「暇暇」ですか?
 と言う事は雨の日を狙って「お尋ね」すれば事務所でくっちゃべる事は可?
 暇とは言え勤務中なんですからそう言うわけにもいかないかー。

 動物と人間の付き合い方は面白いですね。
 馬でも像でも飼えることが出来れば買っては見たいですがやはりネコが妥当か?
 風邪でフラフラしていてもネコ達のお腹は勝手にすきますしねー。
 ネコ屋敷の飼い主が誰にも知られず自然死したら数十匹のネコのミイラが・・・・!
 端から見ると「おぞましい」ですが当事者にしたらどうなんでしょう?
 私はそんなことにならないように常日頃から備えておこうかと・・・・。

2014/7/5 21:39  [868-17946]   

 デジデジマンさん  

おはようございます

浜オヤジ様

モジャモジャ君一家の面倒見で 風邪など引いてられませんねぇ ペットがいると 外出が長時間できないので困ります
仕方ないので ウチは同行させることが多いです(餌と水を持って)

>雨の日を狙って「お尋ね」すれば事務所でくっちゃべる事は可?

はい 全然 可能です 現在は家内が社長の超 大企業ですから・・・って 家内と私の二人しかいないのです(爆)

夕べも 新規客(埼玉から転勤でこちらに)と 延々 三時間も話し込んでいました 鉄っちゃん高じて JR関係に就職の若者です
こちらも 演劇から 古代の遺跡・スキューバ・オーディオ・航空機・哲学・宗教・経済 etc 守備範囲は
自分で言うのも変ですが すべての事象に興味津々ですから 話が終わりません

先日は 客の若い女性が映画好きで 二人で気が付いたら 夜中の一時でした 翌日 日曜日でしたから良いようなもんですが
韓国ドラマから 最近の西洋映画まで 若い方の考え方が随分 勉強になっちゃいました
ネットを見ながら 「そうそう この女優さんですよ」と延々 四時間くらい・・でした

最近 新規客で 日系ブラジル三世?の17歳くらいの娘さんがいます ラテン系の超明るい大変な美人で(ビックリ)もう 豊満そのもの
サッカーの話で盛り上がり 娘「おじさん タバコ吸いたい 頂戴」 私「未成年だろ バカヤロ 一本だけだぞ」ってな調子です
日本生まれで 「祖母が日本人で 兄妹は日本人そっくりだが 私だけ外人顔なの」とかです

私も高齢ですから こんな睡眠不足の業務なんか 早く廃業したいのですが いろいろな人々の思考・話題を拝聴するのが楽しくて
なかなか廃業の踏ん切りがつきません
結局 最大の趣味は・・と尋ねられれば <人間 ウォッチング> ということになりそうです(樹木希林さんが そうらしいですね)


先日 TVで アフリカで親無しになった子象を育て 今や 普通の象より一回り大きく育った巨象と共に
象牙密猟者から 仲間の象を守っているアメリカ人?女性を放映してました

若いころは大変な美人さんみたいで・・・(まぁ それは置いといて)大変 頭の良い象で 二人の間には
絶対の信頼関係があり 感心して見入ってしまいました

オヤジさんが こちらにお見えの節は ゆっくり美味しいものでも食べていただきたいというのが 願いです
雑用が 一段落しましたら お知らせしますので 調整願えれば うれしいです(正直 まだ まだ しばらく相続が手間取りそうです)

2014/7/6 08:34  [868-17955]   

食後のモジャ母さん・チビ 大ちゃん 縞チャン

デジデジマンさん、お早う御座います。


 なるほどねー!
 お店を訪れる人にとってもデジデジマンさんとの会話はとても有り難いのでは?
 単身赴任の方や家族は居ても色々ある方、人生の模様は話してみないとわかりません。

 似たような接点はタクシーでもありました。
 話すと長くなるので此処ではやめておきますが。

2014/7/6 10:36  [868-17959]   

オヤジさま 今晩はです。

体調復活された様で良かったです。

ネコちゃん達は、食っちゃ寝で、寝る子は育つの様ですね。
本当の「野生ネコ」に比べると、暇来亭は天国でしょうね〜。

しかし、写真を見せて頂くと「癒される〜」

何も計算が働いていない姿だからかなあ?

2014/7/6 18:50  [868-17965]   

古いものさん、今晩は!


 ご実家での作業は如何でしたか?

 先週獣医さんの所で検量したときには大ちゃんだけが500g、他の3匹は
 600gでしたが今日計量したときには各々が100-150gほど大きくなっています。
 よく食べ・よく遊びですから本当に寝る子は育つ!かもです。

 そうですねー。
 良く赤子のことを「無垢」と言いますが私は臍曲がりですから「人間」は
 生まれたときから「純粋」では無くなると思っています。
 人間以外の動物は生きて生まれる理由が単純ですから人は其処のところを
 「癒される」と感じるのでは?
 などと相変わらず「こじつけて」居るわけです。

2014/7/6 21:12  [868-17972]   

お早う御座います。


 この2−3日自分の体調も悪いのでネコ達を「部屋」から締め出していました。
 喉と鼻が関係していますから今までアレルギーではない「ネコの毛」にでも
 反応したか?などとも考えたので・・・・・。
 喉の炎症と体調が悪かったとの診断が出て気持ち的には楽になり
 昨夜辺りから「通用ドア」を開放していても何故か入って来なくなりました。
 寝ている間に子猫達はウンチをしたりはしているようですが?

 気侭なネコ達ですからこちらもあまり気にせず体調を整えることに留意!

2014/7/9 08:41  [868-18009]   

マイペースの大ちゃん マイペースの大ちゃんは?

お早う御座います。

 多少は体調も戻りましたし、「台風」を考えて昨夜からまたネコ達は部屋の中で
 てんでんバラバラに過ごしています。
 モジャ母さんとくっついて行動する3匹は別にして大ちゃんだけは悠々自適で 
 マイペースで過ごしています。

 普段用に使っているポシェットで寝ていると思えば今日はPCの上で?

2014/7/10 10:08  [868-18021]   

オヤジさま お早うございます。

マイペースの大ちゃんは? の後ろに黒いシルエットが?
ビビリちゃん?

でも気を付けないとPCの冷却ファンのフィルターに「毛」がびっしりと…てな事に
PC暴走したりして。

2014/7/12 07:07  [868-18036]   

食後のチビ達!

古いものさん、お早う御座います。


 早速PCも含めてキッチン全体を「掃除機」かけておきました。
 子猫のせいもあるのでしょうか?フワフワの産毛はそれ程抜けては居ませんでした。
 それより私の出してる「綿ゴミ」見たいのがファンの内側に・・・・。
 何だかんだ言っても十数年使い続けているオンボロですがねー。


 大ちゃんの後ろにビビリは居ません。
 あの色ですからちょっと物陰に居ると存在に気付きません。
 熟睡する者、じゃれる者と三者三様の縞チビ達・・・・。
 ビビリは何処に行ったか?
 モジャ母さんと出ていったかな?

2014/7/12 10:02  [868-18040]   

オヤジさま

『大ちゃんの後ろにビビリは居ません。』

あれは大ちゃんの「影」かあ!

それとチビちゃんと呼んでいますが、そろそろ3ヶ月ぐらいでしょうか?
このスレの最初の写真と比べても、体つきがしっかりしてきましたね。

赤ちゃん、赤ちゃんしてたのに!
大きくなるの早いですね〜。

2014/7/12 11:09  [868-18043]   

古いものさん、今晩は。


 そうですねー!

 捕獲して獣医さんの所で身体検査したときには「大ちゃん」だけが体重500g、
 他の3匹より一回りは小さかったんですが・・・・・。
 見ていると他の3匹より「おっとり」しているのか?大ちゃんだけはそばに行っても
 「威嚇」したり、そそくさと逃げ出すことが無いんです。
 大ちゃんだけは首の下をこすったり頭をなでても脅かさなければOKなんですよ。

 ビビリと他の縞ネコは臆病なくせに一番激しく遊ぶんです。
 動きを見ていてもかなり乱暴なんですよ。

 独居のジジイには良い暇つぶし、とげとげしがちな気持ちをはんなりと
 させてくれますね。

2014/7/12 22:10  [868-18053]   

いやー、参りました!

 実は縞のチビ猫が一匹、行方不明!
 車を出そうとエンジンかけたら驚いたらしくあらぬ方角に逃げて・・・・・。

 小雨のなか逃げた方角を狭い路地まで入って探したんですが見つかりません。
 「鳴き声」でも聞かなければ皆目居る場所の見当も付きません。

 車のホイ−ルアーチからエンジンの中などに「潜り込む」事は承知でしたが
 今朝は慌ててエンジンかける前にボンネットを「バンバン」と叩くことを
 しなかったんです。
 乗り込んでバックし出したら急に飛び出たのを確認したんですが・・・・。

 モジャ母さんも異変に気付いたのかあちこち「啼いて」呼んでいたんですが
 諦めて帰って来ちゃいました。

 また当分の間、気が重くなるのかなあ?

2014/7/13 13:45  [868-18070]   

お早うございます。

 皆さんには余計な心配をかけましたが、今朝ほど駐車場をみると
 行方不明だった縞チビが何事もないように戻っていました!
 夜中じゅう子猫を呼んでいるのか?モジャ母さんの声が聞こえていたのですが
 その呼び声に気付いて戻ったのでしょうか?

 とにかく全員、元気でいますので・・・・・。

2014/7/14 10:26  [868-18083]   

お早う御座います。


 先ほど「朝御飯」が済んだと思ったら、みんなてんでに外へ出ていく者
 私の足元で寝てしまう者、モジャ母さんのおっぱいに飛びつく者と・・・。
 そろそろチビ達は「2ヶ月「を過ぎた頃でしょうか?見た目はそっくりな
 「トラ猫」たちも性別以上に性格が違うのが面白いです。

2014/7/16 08:58  [868-18112]   

今晩は。


 先日は一匹行方不明でかなり落胆したのですが、今朝はモジャ母さんを始め
 チビ全員の5匹を全く見ていません。

 あれこれ考えると何ともいたたまれない気持ちなんですが、野良猫とは言え
 母親に連れられて全部が何処かへ行ってしまう物なのか?

 何の気配もなく子供を連れて「家族に」夜逃げされたような気分です。

2014/7/17 19:52  [868-18126]   

 くらららさん  

こんばんは
今はお辛いですね。

人との繋がりでもそういう残念な事はありますね。
私もちょっとそんな感じにおりますよ(愛、恋事ではなく、、親戚と、、苦笑)。

話を聞けない猫で野良ちゃんならそう言う事もあるかもしれない、って開き直りましょう!
避妊手術がショックだったかも。。。日頃の愛情は分かっていても。。。

オヤジ様には幸いオーディオって素晴らしい趣味があるじゃないですか♪
こういう時は他の事に夢中になって時間を過ごすのが良いの♪

幼稚園か小学校に上がった子供時代に猫拾ってきて、一晩過ごしたら、翌日の朝には消えていた事がありました。
猫飼ったことないんで、よく分からないんです。
でも何となくですが、今回は帰ってくる気がします。きっと、帰ってきますよ♪
だから、くよくよしていないで、音楽しましょ♪ オーディオしましょ♪
ね!
笑う門に福が、、、来ますよーに!!!!

2014/7/17 21:56  [868-18129]   

くらららさん、今晩は。


 辛いというか、「何で?」と言うのが正直なところでしょうか。
 結局は「人間のエゴ」なんでしょうがね?
 動物にとっての「愛情」と人間のそれとは似て非なる物。
 と言うか彼らには「本能」はあっても人間のような損得勘定で左右する
 「愛や情」など不要ですからね。

 アイコンが「泣いている」のが近い感情なだけで現実はそれ程でも?

 基本、「お腹が空けば帰ってくる」程度にしか思っていませんが
 5匹一緒!と言うのはかなり「インパクト」あります!

2014/7/17 23:53  [868-18131]   

 さのやまさん  

おはようございます。

昔、我が家は小学校のすぐ近くにあったので捨て猫が多くて
そのうちの何匹かは我が家に居着いたり、そのうちいなくなっちゃったり。

今、やっぱり小学校の隣のお宅も同様で、一時期は猫屋敷かというくらいいたのですが、
現在残っているのは2匹くらい(全部避妊手術受けさせてかなりお金がかかったとか)。

犬も猫も「人間に捨てられた」「いじめられた」記憶は本能レベルですり込まれるみたいで
その後どんなに面倒を見ても、なかなかその記憶は抜けないような気がします。

我が家の犬も、一匹は河川敷からひょろひょろと出てきたところをカミさんに拾われたのですが
それから7年くらい経過するのに、根っこのところで人間に対する不信感はあるようですね。

2014/7/18 07:45  [868-18134]   

 デジデジマンさん  

おはようございます

浜オヤジ様

猫は家につき 犬は人につく・・らしいです
うちの 二匹の猫も そうでした 何週間か出掛けて 出張から帰ったかのように 平然と餌を食べてました

「お前どこ行ってたんだ こんなに汚く 臭くなってぇ〜」・・・で 風呂場で洗うのが パターンでした・・
ケガをしていないか 体中 ひっくり返して 触って 確認でした ある時は 手の片方が まるで野球のグローブをはめたように
大きく 膨れ上がって帰ってきました おそらく 毒を持った何かに ちょっかいを出したんでしょう
本人は 痛がる様子も なく自然治癒しました

私事ですが やっとバアさんの準確定 完了しました 自分ですべてやったので三か月も かかってしまいました(ウソ)
(青色申告会に 随分 お世話になりました)・・ヤレヤレ
まだ 住んでいたゴミ屋敷の片づけが ありますが これで やっと オヤジさんをお迎えできます

いつでも調整下さい・・・って ここんとこ 暑いですね・・秋口が良いかなぁ
ご都合 よろしい時に ご連絡 お待ちしてます





2014/7/18 08:56  [868-18135]   

お早う御座います。


 この年で「ネコ」に振り回されてどうする?

 とお思いでしょうが、心の中味はどうすることも出来ずです。



さのやまさん


 ハイそうなんですよね。
 ネコのことは解って居るつもりでもやはり「年」を取りましたか?
 私も小さい頃の恨み・つらみを何処かで忘れないのでしょうか。
 「トラウマ」と言えば簡単ですがねー。


デジデジマンさん


 「ネコにかまけて」が自分の思った以上で「深読み」し過ぎかも知れません。

 実は来月の6/7日に婆さんとの「墓参り」に合わせて新盆の方のお参りに
 千葉へ出向くつもりです。
 「ついでに」出向くというのも失礼千万なのですが先ずは「顔合わせ」でもと?
 考えておりました。
 近場の喫茶店で1時間程度になるとは思いますが?
 詳しくはメール便で後ほど!
 
 お言葉に甘えましてゆっくりと出直す事は涼しくなってから!
 と言う事で有り難くお受けいたします。

2014/7/18 09:30  [868-18136]   

 z2010さん  

おはようございます。

うーーん、一家で家出とは淋しいですね、自分で猫を飼ったことがないので どういう習性なのかさっぱりわからんです。

2014/7/18 09:36  [868-18137]   

z2010さん、お早う御座います。


 申し訳ありませんねー!
 野良猫の事で皆さんにお手間を取らせてしまって・・・・・・。

2014/7/18 10:39  [868-18140]   

 デジデジマンさん  

浜オヤジ様

お手数かけます
こちらは ついでで結構ですので どうぞ本命のほうが おろそかになりませんように・・です
・・・短時間でも ご都合つけば 聴いていただきたく 三ヶ月ほったらかしの クレルをバイワイヤーから
シングルワイヤーに戻して 鳴らし始めました もしかしたら 雑音が直ったかと・・淡い期待を持ちつつ・・・
でもダメでした 以前の時より 少しは 少なくなりましたが 時々 ブツッ と聴こえます

九州にクレルの修理屋さんがあるようなので ダメ元で 出してみるかなぁ〜
地元で中古のアキュのパワーアンプが出ているので(定価90万⇒30万)気持ち ぐらぐら・・・でも 納得できるかなぁ〜

どっちみち 大型真空管アンプ製作が控えてるので ドブに金を捨てることになるかなぁ・・などなど

オヤジさんの猫と同じく この世に心配の種は尽きまじ・・であります




2014/7/18 12:05  [868-18141]   

今晩は。


 デジデジマンさん


スケジュールの方が決まり、先ほど「伝書鳩」飛ばしておきました。
「チョンの間」で御座いますがまあ「顔合わせ」と言う事で!

たまの「大都会」ですのであれやこれやが出てきてしまいます。
田舎に引っ込むと「行ったついでだから・・・・・!」と言う
「助平根性」は出るモンですねー!!!

2014/7/18 18:28  [868-18143]   

オヤジさま お早うございます。

モジャ一家ですが、巣立ち前の教育に出かけたのでは?
野生の動物は、親が「エサ」の取り方を教えますよね。

モジャ母さんそろそろ、外での「エサ」の取り方を教えに出かけた様な気が…オヤジさまの所では、自動的にエサが出てくるので(笑)

あと、ある程度大きくなると、親子であっても一定の距離を持った自分の「縄張り」を構築するんじゃなかったかと…子供が成人しても親と一緒に住んでいるのは人間くらいかと…。

なので、巣立ちが終わると一匹くらい戻って来そうな気もしますが…。
ちなみに「ネコちゃん」飼った事が無いので、かってな推測ですよ〜。

2014/7/19 07:34  [868-18147]   

古いものさん、お早う御座います。


 まあそんな気もしては居るのですけど・・・・・。
 今までの経験で「親子一緒」と言うのが皆無なの「あれれ?」状態が。
 皆さんのお心遣いで「ネコ一辺倒」から少しずつ脱しています。

2014/7/19 08:33  [868-18148]   

 デジデジマンさん  

おはようございます

浜オヤジ様

モジャモジャ一家から 少し脱線しますが ご容赦・・・鳩 ありがとうございます 無事到着してます

>「チョンの間」で御座いますがまあ「顔合わせ」・・・

「チョンの間」って 若い方はご存じないかもね・・・あは

>たまの「大都会」ですのであれやこれやが出てきてしまいます

どうぞ そちらを重点的に されて下さい こちらは いつでも OKですし 趣味のことですから・・
ウチにおいでのお客様は 一時間のつもりが半日以上 私に保留されて 後悔される方々が多いです・・あはは

お互い 話が弾んで あっという間に時間経過してしまうんです・・・なんせ テーマが政治・経済・旅行・
多岐に渡りますから無理もないです オヤジさんは 百科事典ですから 私の予想では おそらく一日でも 足らないかなぁ・・・

久しぶりにクレルを鳴らして こんな音だっけ??・・・です 安定して鳴っているのは お宝真空管アンプです
オヤジさんは こんな音は 好きではないだろなぁ・・と思いつつ・・(大概のマニアは 気に入ってるのは本人だけ)

シングルワイヤ〜にしたら やっぱ 少し低音の力強さが 減退しました
まぁ 渡りの取り方でも変わりますから 咀嚼して 聴いていただけるだろうと思います

オヤジさん リファレンスのアンおばさんのCDで 比較参考し易いかもです(いただいたのが あります)

2014/7/19 08:58  [868-18151]   

デジデジマンさん、お早う御座います。


 何やら「人目」に付かないところでジジイ二人が「ゴソゴソ」やっている風が?
 
 クレル君の最近の不調が気になりますね。
 私的には「良い思い出」のあるアンプですのでねー・・・・。

 年齢に依るものでしょうか?この掲示版で交流が始まり実際に音を
 聞かせて戴いた方々のシステムを「何だこれ?」と感じたことは
 少ないですね。

 特に自分の守備範囲以外のSPをメインに据えている方のシステムは!

 最初に驚いたのは「そしての師匠宅」のヘリコン300とマランツプリメイン
 でのマルチチャンネル!
 それに加えてお手製の各種音調アクセサリーの効果が素晴らしいこと!
 「オペラ中心」でほぼ100%クラシック等の師匠は凄いです。

 天地さんも違う意味で凄い!

 聞き慣れたJBL-SPだとCPXさんの事務所システムもさり気ないけど凄い!

 若い頃には感じ得なかった「何か」が老化と共に増えたんでしょうか?

 自覚症状が無いのはやはり「ボケ」なんでしょうねー!

2014/7/19 09:19  [868-18152]   

いつもよりは食べっぷりの良いチビ達。

今晩は。


 先ほど唐突に猫達が戻ってきました!

 モジャ母さん以下5匹、全員が変わりないようです。

 早速ご飯の催促にモジャ母さんとチビ2匹が脚にまとわりついて
 
 「ニャーニャー・ミャーミャー!」と

 いつもよりは多めにそして食いッ振りの良さは何も食べては居なかった?


 ご心配かけて申し訳有りませんでしたが、また何時居なくなるやら???

2014/7/19 20:38  [868-18159]   

オヤジさま 今晩はです。

 『先ほど唐突に猫達が戻ってきました!』

それは・それは!

『いつもよりは多めにそして食いッ振りの良さは何も食べては居なかった?』

武者修行にでたものの、最初なのでうまくいかなかったのでしょうか?

さてさて、今後どうなるのでしょう?

2014/7/19 21:03  [868-18161]   

古いものさん、お早う御座います。


 まあ気紛れ者たちですからねー!

 実は道路を挟んだお向かいの広い家に居たような?気がするんです。
 我が家の3-4倍はあろうかと言うようなお宅ですからねー。

 以前、モジャ母さんがそちらの庭に出入りするのを確認した事が。

2014/7/20 08:25  [868-18169]   

 さのやまさん  

おはようございます。

想像すると、猫ちゃんたちにとっては広い縄張りの中で
浜オヤジさん宅は、安全で確実に食事にありつける場所
つまりシェルターというか安全地帯なんでしょうね。

さしずめ浜オヤジさんは、イヨッ!玉置浩二、この色男(ただし猫限定)。

チビ猫のうち、最も生活力のなさそうなのが居着いちゃう気がしますね。

2014/7/20 09:05  [868-18171]   

さのやまさん、お早う御座います。


 玉置浩二ですか?

 強いて言っても「玉置宏」位じゃあ無いでしょうか?

 「口」は八丁までは行きませんが「出前一丁」位は・・・・・・。

「赤い灯青い灯、今日も女の心を偽りの虹が飾っていく・・・・・!」

などと演歌の前説でも?

2014/7/20 10:32  [868-18173]   

皆様 お早う…もう今日はの時間ですね。

オヤジさま

何となくだらだらとテレビ(BS)チャンネル回していたら、「岩合光昭の世界ネコ歩き」で偶然、親とはぐれたオチビちゃんぐらいなネコが困って(?)いました。

そしたらその場所のボスネコが表れて、その子猫に自分の「オシッコ」をかけて、このネコは俺のものだ? (あくまでもナレーションで)と宣言して、オレについてこい的に保護しました。

へえ〜、ネコ族ってそういうものなんだ〜。

なので、オヤジさまのチビちゃん達も、もしいなくなっても、ネコ社会でめんどうみてくれると思いますので、その時が来ても気に病まないで下さいね。

案外ずっと居ついたりして…。

2014/7/20 11:01  [868-18177]   

古いものさん、今日は。


 いろいろなネコ情報、有り難う御座います。

 ジジイの方の問題なんですけどね・・・・。

 ネコは「ネコらしく」生きているだけでその中に人間の都合など
 
 考えるはずもないわけで。

 また何かあって「ショボくれる」事もあるでしょうね。

 そんなときには「見捨てないで」下さいね。

2014/7/20 13:27  [868-18180]   

お早う御座います。


 一家が戻ってきたと思ったら、再び昨日の朝から本宅へ?戻ってしまった。
 しまのチビが空腹に耐えかねてか?夜遅くに来ましたがご飯食べたら
 速攻で出ていってしまいました。

 ジジイはネコ一家の「無料給食所」の賄い人?程度の存在。

2014/7/22 08:48  [868-18207]   

 御伽囃詩さん  

こんばんわ〜♪

>オヤジさま

(半)野良の場合は、、、

あちこちで餌を貰って『猫一匹に飼い主が3人居る』こともあるので、、、

ほどほどに〜可愛がってください。

とくに雄ネコは「遠っ走り」するんで長期間寄り付かないこともありますよね(その間は誰かから餌貰ってるんでしょうね!?)

2014/7/22 20:22  [868-18212]   

御伽さん、今晩は!


 そうなんでしょうねー。
 近くの「家猫」をお飼いになっている方もふとしたことで「野良ネコ」が
 迷い込んだり、見つけたりするとついつい「ご飯」をあげてしまう!
 と言う方が殆どですから・・・・。
 「俺のネコ」と思うのは人間の勝手でしょ!
 と、ネコからすれば言いたいのが本音かも?
 頭を切り換えて普通通りの「テキトージジイ」になろうと・・・・・。

2014/7/22 22:05  [868-18222]   

お早う御座います。


 今朝おきだしてキッチン部屋に来てみると「一杯」にしてあった
 「カリカリ」餌が微妙に少なくなっていました。
 前の夜にもチビが一匹、餌を食べに来ましたのでまた誰かが?

 今度は何時会えるか?
 何時も見られない寂しさよりも会えたときの期待を持てるようになりました。

2014/7/23 08:34  [868-18229]   

給食時間ダー! モジャ母さんとチビ達!

今晩は。


 丸2日ぶりに全員で戻ってきて「食事」だけしたらまたどこかへ・・・・?

 暫く入れ替わり立ち替わり出たり入ったりを繰り返すので「通用口」のドアーが
 
 「バタン・パタン!」と五月蝿いんです。
 

2014/7/23 23:33  [868-18239]   

 z2010さん  

おはようございます。

あれれ、気まぐれなんですね、それなら人間の方も責任感じ無い程度に気楽に付き合うぐらいが丁度良いかもですね。

2014/7/24 08:46  [868-18243]   

z2010さん、お早う御座います。


 ところが大概の「猫好き」はそう言う風には感じていないような?
 「ネコ」は飴と鞭の使い方がある意味「絶妙」なんでしょうね。
 「犬」のように絶対服従・1年365日甘える事はまずありませんから。
 その匙加減を知りつつも「つい!」という感じでしょうか。

2014/7/25 08:45  [868-18251]   

 z2010さん  

おはようございます。

なるほどね、いずれにしろ癒しの効果は抜群ですから仲良くできれば良いですね。

わたしもニャンコは嫌いではないです、WEBの動画や写真見てても癒されますからねー。

2014/7/25 10:00  [868-18255]   

オヤジさま お早うございます。

モジャ一家、行動の範囲が広がって行っている様ですね。

時々帰ってきて食事をせびる…なんか不良息子&娘と、その親って構図(笑)

でも、頼られているのがうれしかったして…。

さてさて、今後はどんな物語を見せて頂けるのでしょうか?

2014/7/26 05:55  [868-18261]   

朝御飯、もぐもぐ・・・・!

お早う御座います。


 ネコ達は相変わらずで御座います。
 ジジイの方が「大人」になってきたようで?居る・居ないで
 「一喜一憂」することも段々と無くなってきたような・・・・。

 先ほどもチビ達全員で部屋の中で運動会でしたが、動きも速くなり
 じゃれ合ってはいてもかなり「乱暴」になってきました。
 体長は伸びたようですが?みんな「細身」ですね。

 朝御飯ですが「ビビリ」と「しまチビ」が1匹だけ!
 後の2匹は外で寝ているのか?

2014/7/26 07:53  [868-18265]   

『先ほどもチビ達全員で部屋の中で運動会でしたが、動きも速くなり
 じゃれ合ってはいてもかなり「乱暴」になってきました。』

最初の頃の写真に比べると、かなり大きくなってきましたが…。
まだ子猫らしい姿ですね。

『朝御飯ですが「ビビリ」と「しまチビ」が1匹だけ!
 後の2匹は外で寝ているのか?』

だんだんと「親離れ」の練習でしょう。
そのうち暇来亭を縄張りとするネコちゃんが一匹となって行くのでしょうか?

それとも、そんな美味しいエサ場は手放さいのかな。

2014/7/26 09:21  [868-18266]   

今日の御飯時。

古いものさん、今晩は。


 どうなんでしょうねー?

 大きくなるに連れてチビ達の個性はよりハッキリとしてくるように?
 触っても逃げない「大ちゃん」は基本的に「おっとり」しているのでしょうか。
 後の3匹はどうしても「人」を怖がる性質が抜けないようです。
 特に「ビビリ」は何時でもモジャ母さんに付いて廻っているので・・・。
 同じ「毛色」ですしねー・・・・。

 子猫達の「親離れ」よりもジジイの「ネコ離れ」が問題かも知れません。

2014/7/26 20:13  [868-18274]   

CPX さん  

2014/7/28 08:02  [868-18299]  削除

お早う御座います。


 昨夜は出たり入ったり忙しいモジャ一家でしたが今朝は「別宅?本宅」へ
 行ってしまったか、誰も居ません。

 いけない事!とは知りつつ市販の「ちくわ」を夜食に与えると
 「ネコ用食品」とは違う「砂糖や塩」が含まれているのをわかるんでしょうか?
 モジャ母さんとしまちゃん(雌)は食べ始めると「興奮気味」の声を出して居ました。
 大ちゃんは興味ないらしくみんなの様子を見ているだけ。
 ビビリも一口食べて嫌いなのかいつものカリカリを・・・・・。

 個体差で味の識別や好みがこれほどわかるのも「5匹」も居るからかなあ?

2014/7/28 09:17  [868-18302]   

食後のひととき!

今晩は。


 遅いお昼に「レトルトカレー」を暖めて食べようか!と準備していると
 モジャ母さん一家が大挙してご帰還です!
 自分のカレーを少し待ってネコ達のご飯を「飼育係」は作りました。

 ひとしきり静かなのは「食べている間」だけ!
 食後は「てんでに」昼寝で御座います。

2014/7/28 21:49  [868-18308]   

夜中から居るビビリ! しまチャンは鼠のオモチャにゾッコン!

お早う御座います。

 最近ですが、チビネコ達の行動が結構「バラバラ」になってきました。
 夜中に目覚め、冷蔵庫まで冷たい物を飲みに降りると「ビビリ」が
 一人で椅子の上で寝ていたり、しまチャンとトラちゃん?が夜中というのに
 「追いかけっこ」していたりと・・・・・。

 モジャ母さんと一緒だと「帰るよー!」の一声で全員「さよなら」の場面が
 少なくなってきたような?
 耳はそっちの方を向いてもそのまま寝ていたり、遊び続けていたりと。

2014/7/31 10:35  [868-18334]   

オヤジさま お早うございます。

最近ですが、チビネコ達の行動が結構「バラバラ」になってきました。

なるほど…そろそろ独り立ちの準備でしょうか?

ネコちゃんって1年で「大人」なんですよね。

子猫の時には、「やんちゃ」も子猫レベルでしたでしょうけど、大きくなったら「やんちゃ」もレベルUPしますので、それこそ家具やら、家電なにかに注意してくださいね。

2014/8/2 06:44  [868-18354]   

古いものさん、今日は。


 どうなんでしょうねー?
 今朝も早い内からPC部屋に居たようですが、しまチャンが居なかった。
 ご飯が終わった頃に遅れてきたようでそれでもみんなで遊んでいました。
 私が朝食の準備をしたり、PCをしている間に全員で居なくなりましたが
 しばらくして一匹だけで部屋に来てみんなを捜している様な?
 モジャ母さんを呼んでいるのか?か細い声で啼いていましたがそれも
 知らぬ内に外へ行ってしまいましたね。

 どうなる事やら?私にも全く「先が」読めませんねー。

2014/8/2 12:04  [868-18361]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
「浜オヤジの終括日記」
「浜オヤジの終括日記」をお気に入り登録
運営者:
浜オヤジさん
設立日:
2011年10月25日
  • 注目度:

    5(お気に入り登録数:88件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ