縁側 > その他 > 「新・暇来亭」
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

【黄昏日記】(常設スレッド)

       毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。

 
                                 浜オヤジ

  • 「新・暇来亭」の掲示板
  • 「新・暇来亭」の伝言板
  • 「新・暇来亭」の投稿画像
「新・暇来亭」の掲示板に
「新・暇来亭」の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


皆様、お早うございます。

 「黄昏日記・・・・・その壱百九拾三」で御座います。


今朝は曇りで午後には「雨」の予報も出ています。
日射しが無い分昨日よりは「蒸し暑さ」を感じませんがそれでも過ごしづらい様な?
エアコンをいれるほどでは無いのですが、ドライ運転でスイッチオンです。

洗濯をしたいのですが、この天気ではね〜?とやめました。


 デジさん


「苔」の育成も大変ですが「草花」の方まで裾野が広がりましたか?
腰を折っての作業が多くなりますので「要注意!」ですね。

 < こういう人って たまにいるんですよね〜・・・>

たまに?と言うか、相当数が世の中に蔓延っていると思います。
若い頃から「この手の人間」と付き合うのが嫌いでしたから生まれつきの
「社交嫌い」に自然と拍車が掛かることになってしまいました。
質が悪いことにこの手の人間は「自分は人付き合いが上手い」とか「話し上手」だとか
信じ切っているところです。
昔からよく言われる「放送局」と言われる類いですが「オバサン以上にオッサン」が
おおいですよね〜。

縁側でも話したことがあると思うんですが、大昔「女性ライダー」が珍しい頃に
箱根大観山や高速のPAなどで「ハーレー軍団の奔り?」見たいなオッサン連中が
彼女を取り巻いてしつこく「ナンパ?」して居る風景をよく見かけました。

「ゴルフ練習場」での余計な「お節介ジジイ・オッサン」も絶滅と言うよりは
「増殖」している様な感じさえします。
コロナがあって、俄ゴルファーが増えましたし、コーチにお金払ってまで上手くなりたい?
等と考える人も少ないので「お節介ジジイ」の出番が増えているのかも?
昔は「ゴルフ雑誌・週刊誌」からのエセ知識を蕩蕩と垂れ流し、現在ではネットで得た
これまた「超エセ知識」をひけらかすことが目的で練習場に来る様な???

憐れなのは「親切にもタダで教えてやって居る!」と自分は思っていることでしょうね。

 <他人の自由を尊重できない 自分勝手に生きてと・・>

ほらね?「俺様が口聞いてやって居るのになんだその態度は?」と腹の中では
思っているんでしょうね〜。
この手の人は「諦める」と言う事を知りませんから「次から次へ」と餌食を探すだけ。
また、「日本人」はその手の人間を断固断る!と言う事に慣れて居ないからな〜。
「失礼に当たる?」と最初は思って「聞いちゃう」と「蟻地獄」なんだよね!

「ジジイ」は「生きて居るだけでKY?」と言われる時代。
周囲に「害毒」まき散らしながら生きてきた己の姿に「気付く」事は無いまま
その内に「糞尿」垂れ流しの余生になっちまうよね。

多分、「私」もその一人かと思います・・・。

2023/9/20 08:47  [868-54225]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

デジさん

>GB250に乗ってる 25歳とかの女性を 60歳くらいの老人ライダーが4人

その記事読みました。なんか「何でGBに乗ってる?」「初心者だろ」「バイクというのは…」
「250ccはしょせん…」etc.…とか、いい歳こいてアホか!って感じですね。

”60歳前後くらい"って、25歳の女の子から見れば、50も60も大して変わらないでしょう
から(笑)ひょっとして50代前後ぐらいかも知れませんね。

いい歳こいて、未だ複数でつるんで走ってるとこ見ると、たぶん、まだ現役社会人で会社
の好き者同士じゃないかと想像してしまいますが(知らんけど(笑))、少なくともまともな
バイク乗りではないですね。

「250ccはしょせん…」とか言ってるとこ見ると、経験豊富な復帰組でもなく、歳食って
から初めて大型車に乗れて、年甲斐も無く調子こいてるだけのような気がしますね(笑)

もし自分のような元大型車乗りなら、こんなバイク音痴なこと恥かしくて言えません(笑)
それ以前にGB250は、フレームおよびエンジンはCBX250RSとほぼ共通の4バルブDOHC単気筒
構成パーツが極端に多いデュアルインテークキャブのレトロでシンプルな見掛けとは裏腹
の凝った作りで、ホンダの250tの傑作です。勿論、好き嫌いはありますけどね。

ほんとにこんなことを言ったのでしょうか?よくあるメディアの捏造の可能性も感じます。
もしそうなら、日本中の高齢者ライダーを十把一絡げにして、私のような罪のない清廉潔白
な超イケメンジジィ(^-^)ヾ(^-^; の名誉まで汚してますね。

どちらにせよ、もし実在のジジィ連中なら私が狩りに行きます(^-^)ヾ(^-^; PCXデカ?

2023/9/20 10:17  [868-54226]   

皆様、今日は。

 雨が降りそうで降ってこない「微妙な天気」ですが昨日は「ミニ熱中症?」気味で
 リタイアした分を取り戻そうと?練習に行って来ました。
 デジさんに朝方、お話ししたばかりの「ジジイ教え魔」が練習場に居ました!
 教えられている側は「納得の上で」の関係みたいですが、「練習場の専属コーチ」
 では無くドーユー関係か知りませんがこの二人はよく見かけます。
 基本的には「金銭授受」の有無に関わらず「コーチの様な?}行為はしては
 ならないのが基本なんですけどね〜・・・。
 15-6人の客が練習中でしたがこの二人だけがまるで「専用練習場」のように
 ま〜ウルサイ事ったらありません!

 練習を終えて何時もの「7-11」でおにぎりと納豆巻きを買って来ました。
 これから遅い昼食です。


cocoroさん

 その記事は未読ですが、多分「居るんだと?」思いますね〜。
 そんな「爺やオッサン」に囲まれても「まんざらでも無い?」人もたまには
 居ますからね〜・・・。
 フルフェイスから束ねたロン毛をなびかせて走っていた「皮繋ぎ」の彼女が
 PAで偶然「お顔を拝見したら?」笑っちゃう様なご面相だったり、おばちゃんだったりは
 良くありましたけどね。
 「話しかける方も、話しかけられる方にも」私は「知らん顔」を決め込みます。
 自爆・貰い事故・その他で「引っ繰り返った奴」を余計なお世話で助ける事は
 ありましたがね〜・・・。


<私のような罪のない清廉潔白な超イケメンジジィ(^-^)ヾ(^-^; の名誉まで汚してますね。>

 そうそう!
 世の中は「上っ面」だけで物事判断しますからね〜。
 cocoroさんの様な「清廉潔白イケメン」だろうが私の様に「佞悪醜穢タコメン」でも
 皆「一緒くた」で御座いますよ!
 「バイク乗り」と言うだけで「不良」と言われた時代でしたよね!
 「喫茶店に行く・ボウリング場に行く・バンドをやる」皆「不良」でした!!!

2023/9/20 14:04  [868-54227]   

 さのやまさん  
なんで「水滸伝」かは読んでのお楽しみ

こんにちは。

我が家は農村地域にありますから、
当然ですが「覗きたがり」「農業アドバイスしたがり」も豊富ですよ。

バイクのネタではないのであまり関係はなさそうですが。

よくかみさんが「あんたは自分のことしか興味がない」なんて言いますが否定はしません。
ああいう連中にイヤでも接していると、精神的に健康で居ようと思えばそうなりますって。

もうひとつ、私はそういった連中と話すとき、とっつきにくい印象を持たせること(断定口調とか)。

先日、敬老に日にちなみ「自治会内敬老対象者名」がまわってきたらしいのですが、
興味ないので当然スルー、かみさんによると我が家のすぐ隣のオババは満99歳で、この人苦手なんですよね。

何かの非常時に、その人の地金が出るものですが、この人は典型的な「のぞき趣味」ですから。

さて、話は変わりますが、現在読んでいる途中の本「イラク水滸伝」高野秀行 著 です。
あの「謎の独立国家ソマリランド」の著者による大作ですね。またまた危険地帯に出かけてます。

イラクには南部に大湿地帯があり、砂漠と荒野のイメージしかない同国にそんな地域があるのを初めて知りました。
そこは、反政府組織・謎の古代宗教信者・水牛と共に生きる被差別民アマダンなど多種多様な人たち。

まあ本編内容は詳細は省きますが、オマケ情報を。

1.イラク料理ではよく鯉料理が出され美味しいが、量が多すぎて日本人は食事は恐怖の時間。
  (少し知り合うと「うちで食べてけ」と必ず誘われ「時間がない」と断るのは失礼だとか)

2.目にする車は大半がアメ車で、産油国でガソリンが安いため燃費は誰も気しない。
  どの車もなぜか「オバマ」と呼ばれるが、故障すると「こいつはトランプだ」と罵られる(笑)。
  国土の高低差が殆どなく、まっすぐで平らな道なのもアメ車が一般化した一因。

せっかく、高い金額¥2,420で購入したので、じっくりと楽しんでいきたいと思います。

2023/9/20 14:36  [868-54228]   

再度!


 帰宅してから間もなく「雨」が降って来ました。
 濡れることも無く家に入れたのは「グッドタイミング」でした。

 遅い昼を先ほど食べたんですがイオンで買って来た、「冷やしきしめん」は
 麺もお汁もまるで駄目でした。
 同じ様なモノでも「7-11」の方が数段美味しいし、値段も大差ないです。


さのやまさん

 地方地方の「特色?」と言うか、やはり何処にも同じ様な「嫌われ老人」は
 未だに生存?と言うか、そう言う人の方が「生命力」が強いのでしょうかね〜?
 「周囲を顧みない」のですからソレも妙に納得!。

 高野秀行ですか!
 「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをし、誰も書かない本を書く」
 が「ポリシー」だとか?十年位前に「テレビの対談」に出て居たのを見ました。
 上記の「ポリシー」とやらを何度も協調するので「お腹一杯!」になって
 チャンネル変えました。

 「イランとイラク」が違う国だと認識したのは大人になってからでした。
 航空会社に居た頃ですから25を過ぎてましたね。
 当時イランから東京への直行便があって「イラン航空の東京支社」に素敵な人が
 いらしたので今でも忘れませんけどね。
 あれから「半世紀」イランもイラクも相当の変わりようですね?

 高い本ですがお金払った分は取り戻せましたか?

2023/9/20 16:23  [868-54229]   

 さのやまさん  

こんばんは。

浜オヤジさん、

文章ライターは当然ですが「作品が全て」なんですよ。

この高野さんの行動は面白いと思いますが、かといってインタビューとかネット動画とか興味なしで
先日も「イラク水滸伝」のプロモーションで、イベントがネット配信されたようですが見ていません。

そこは、実際に購入した本を読んで自分が楽しめたかどうかなので、その他の情報は無関係です。

最近は、「文庫化されたら読む」、「中古本で安かったら読む」、という原則?にしていますので

久々に例外だったのですが、ゆっくり読んでいる限りではなかなか面白いですよ(現在4分の1)。

ちなみに、現地ではアジア系を見ると「日本人か」とか「中国人か」とか聞かれるそうですが

「日本人だ」と答えると、金持ちだと思われて強盗に遭うので、
「中国人だ」と答えると貧乏と思われ無事らしいです。(昔のイメージのまま)

2023/9/20 20:33  [868-54230]   

再度!

 さのやまさん


読書のスタイルに自分なりの「決め」を持つのは合理的ですしとても良い考えかと?
「本」、つまりハードカバーも含めて文庫本でさえこの数年は全然です。
買ったまま「捨てずに」置きっ放しの本が相当数有るのですが、所詮が「かさばるゴミ」
でしかありませんがね。
トイレやベッドの横には「養老先生」の本が未読も含めてかなり積んだままですが
手に取ることさえここ暫く無いですから・・・。
頭の中がユチュブネタ探しとゴルフでグチャグチャになってますからね〜・・・。
さのやまさんの「読書ネタ」はある意味「新鮮」ですし、「活字」をじっくり
楽しみたい!とも思うんですけどね。
後1-2年で「ユチュブ熱」も冷めるでしょうし、ゴルフも体が思う様に動かなくなれば
必然的に「諦める」事になりますからね〜。
「AV・鉄模・プラモ・読書」はそれからでも楽しむ事が出来るかなあ?などと
今は考えてます。

2023/9/20 20:48  [868-54231]   

皆様おはようございます。

只今の天気 どんより曇り空 気温 27.3℃

昨日の虎さん
色々試験的なメンバーで色々試してましたが、さすがに連敗続くのは
よろしくないと思ったのか、いつものメンバーに戻して何とか辛勝。
まあ、残り試合全部負けても結構ぶっちぎり成績なんですけどね。


オヤジさま
『憐れなのは「親切にもタダで教えてやって居る!」と自分は思っている』

これがかなり面倒なんですよね〜。
自分で色々試行錯誤したい人が嫌そうにすると逆切れしたり。
教えてと請われた時に教えるパターンなら良いのですが。
で、刃傷沙汰になったり。


新聞記事で65歳以上の人口減とか。
今までかなりの期間増えていたのが少し減少したらしいです。

昭和の時代は、70歳と聞けば典型的な昔話のおじいさん・おばあさんを
想像しましたが、今ではイメージ的に10年は若返っている気がします。
70歳で60歳くらいな…。

2023/9/21 07:15  [868-54232]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は雨・・ゴミ出し完了で 苔の水やりも完了・・苔ルーティーンになっちゃいました

さのやまさん

読書ですか・・良いですねぇ・・目が疲れるようになってから 読書が辛くなり読書してません
もっぱら PC頼りに なって来ちゃいました(漢字を忘れて 困ります・・読めるけど 書けない)

オヤジさん

>昔からよく言われる「放送局」と言われる類いですが「オバサン以上にオッサン」が おおいですよね〜。

いましたね〜 そういう おせっかいオバさんが・・悪気は無いのは分かるんですが ド〜もね〜???
K国で 数時間も喫茶店に 居座り勉強をしている学生が 途中で外に食事に行き 帰ってきて

追加注文も無しで 居座り続け 店主と最後はケンカになり 追い出されたとか(今朝のニュースですが)
ニューヨークのマクドで 数時間も 老人たちが居座り(K人)注文が無いなら 出てくれと言ったら 人種差別だと騒ぎ出したとか

K野党の党首が 日本の処理水でハンガーストライキして 倒れ入院とか(暇ですな〜他に仕事も あるだろ〜に?)
要するに 合理的にモノが思考できないのですよね(バカとも 言いますが)

Ilovecocoroさん

>「何でGBに乗ってる?」「初心者だろ」「バイクというのは…」
「250ccはしょせん…」etc.…とか、いい歳こいてアホか!って感じですね。

ありましたね〜 250tであろうが 大きなお世話ですよね〜(私なんか 50tランペットが欲しいくらいです)
群れて走るより 自然の息吹を感じたいので 一人が好きですけどね〜

彼らも 合理的思考が停止してますなぁ〜 オーディオと同じで ずらずら高額機を並べて
気に入ってるのも 趣味・・・音質・音場・追及も趣味・・それぞれで 良いと思いますけどね

このアンプ(高級機)より こっちが良いとか 他人の家で 頼まれもしないのに 批評を始める連中がいますが 大きなお世話・・と思いますけどね
世の中 合理的がすべてでは 無いですけど(無駄だけど 必要悪な不合理もあるよね)

さて 昨日の?ニュースですが 日本の誰だったか?が 国連で 今の安保常任理事国は「WW2の戦勝国」
我々は「敗戦国」・・戦勝国は難民を救済したのか?平和のために 何をしたのか?と発言したとかですが

賛同が 結構 あったとか・・・事実だモンね(居座る連中と 大して変わらんですナ〜)
利害で ぶつかっている場ですので 理解はできますが・・・

他国のEEZ内に勝手に ブイを設置する国が 安保理事国ですかぁ?・・笑っちゃいます(一昨日のニュース)
測量船とかですが 測量船なら自分の位置の把握は 当然 出来てるハズ・・ですがね(海底地図を製作してんだから)

2023/9/21 08:24  [868-54233]   

彼岸花。 同じく3このつぼみ。

皆様、お早うございます。

 今朝も曇り空で夕方には「雨」予報です。
 洗濯も雑草刈りもしたいのですけどね〜・・・。
 予報的には東京から来客のある「23日」は晴れそうなんですが・・・。
 24〜25と下呂温泉行きですから何とか洗濯だけは。

 毎年この時期になると眼を楽しませてくれる「彼岸花」が咲いてくれました。
 雑草だらけの中に「キリッと」2本ですが、近くにはもう3本つぼみが・・・!
 同じ場所に同じ本数しか咲きませんがとても気持ちが落ちつきます。


古いものさん


 暫くお見えにならなかったので内心「またやっちまったかなあ?」と自分の口害を
 心配していました。
 (お気に障ったら、【ジジイはしょうがねーなー!】と言う事で)
 「親しき仲にも礼儀あり!」はわかっているんですが、「親しみを感じる?」と
 ついつい「甘え」が出て乱暴な口利きや言葉になってしまいます。

 
 全敗でも「優勝は確定!」ならば実験的な事も試せませすよね?
 一線級とその他に「力の差」がある!と言う事でしょうか。

<自分で色々試行錯誤したい人が嫌そうにすると・・・>

 コレは私も経験済みです。
 ゴルフでは無く大昔のボウリングでとか、「ギター」でありましたね。
 ボウリングでは「女子プロ育成のコーチ」を会社から言われて4人ほど
 担当したんですが中の一人が「素直じゃ無い」人でしてね〜。
 「基本」を習得しないと駄目だよ?と何度も言ったんですが「基本なんかわかってます!」
 と言われてしまい最終的には「育成プログラム」をやめて貰いました。
 ゴルフも同じですが、基本を守らないと手指や腕の故障に繋がりますしね。
 22才位が18-9のオネーチャンを教えるわけだから無理も無いですけどね。
 それ以来、「AREをやめれば良いのにな〜?」と思っても何も言いません。

 練習場で出会った人にも「教えて下さい!」と言われましたが丁寧にお断りする位
 の冷静さは持ち合わせていたので私もアチラも「良かった!」と思ってます。


デジさん

 「苔ジジイ」ですか!良い響きですよね。
 ランとか菊の栽培と比べると「途方もなく地味」ですが、生物に愛情を注ぐのは
 一緒ですし、「見た目も何もかも地味!」な所に良さがありますよね!

 K国の人は自国を離れてもアチラこちらで「話題作り」には必ず登場!ですね。
 日本人は特にその手の感覚「他人様に迷惑を掛けない」が顕著に出る民族ですし
 例え【商売相手】でも長ッ尻は野暮と言われていますからね〜。
 「粋とか野暮」とかの感覚(感性)がないんでしょうね〜?

<他人の家で 頼まれもしないのに 批評を始める連中がいますが>

 私も若い頃から「沢山のオーディオファン宅」を訪れましたがオーナーに
 「どうですか?」と聞かれても初対面の家では口を濁していましたね。
 逆に「今度はどうですか?}と何度も違う機器を聞かされた人に直球で答えたら
 それ以来「音信不通」になった人も居ましたが・・・?
 
 音・絵画・文章・映像等々は「感性の違い」で正解は何処にもないですからね〜。
 食べ物にしても「カレー」と言えば「自分の好きなカレー」しか頭にないので
 「甘口カレーが美味しい」とか言われると「お子様かあ?」などと言ったり考えたり。
 オーディオも何もかも「カレー」と一緒で「好き嫌い」ですからね〜。
 「自分の感性」に不安や「人がどう思う?」を気にする人ほど「批評」されたがり?
 そのくせ「批判」が浴びせられると途端に不機嫌になったり、逆ギレしたりと・・・。
 私の様に「可も無く不可もない・おべんちゃら」が言えない人間も居ますからね〜。

 国連って「酷連」に名称を変えた方が良さそう・・・。


cocoroさん

 GB250を何人かに薦めたことを思い出しました。
 「全員免取直後の女性」でしたね。
 自分で乗った事があるSRX250でなくスズキでもカワサキでもない地味眼のGB250!
 土台になった「CBX-250RS」の血筋が濃いバイクでしたよね。
 ツーリング仲間のGBに何度も乗りましたが「クセも無くスムース」なバイクでした。
 他社の250と比べてもエンジンが低速トルクも強くクラッチミートもし易かったかと。
 ズボラな運転でもエンジン特性と効きの良いブレーキも相まって「初心者向き」と
 当時は思ってました。

2023/9/21 09:39  [868-54234]   

 さのやまさん  

こんにちは。

個人的には、「読書は習慣だ」(生活の一部)と思っています。

もちろん、ネットの情報を文字で追いかけるのとは全く異なるものですね。

それに、なんといっても集中力も大切。

早い話が、普通の生活に必要ではないんですよ。だから、なくても済んでしまう。
そのうち、視力が落ちたり、集中力が続かなくなると、まあ読まなくても良いかとなります。

もう数十年定期購読している月刊誌「本の雑誌」ですが、あまり読まなくても毎月送られてくる。
以前、同社が経営危機に陥ったときあれこれ考えたのですが、結局毎年更新しています。

すると、中で紹介されている本に「なんだか面白そう」なんて思いますからね。

2023/9/21 13:02  [868-54235]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

相変わらず、バイクの話だと皆さん反応が良くて、嬉しい限りです(^-^)
さのやまさん、ごめんなさい(笑)

デジさん

>群れて走るより 自然の息吹を感じたいので 一人が好きですけどね〜

バイクってのは場合によってはタンデム可能ですけど、基本的には一人乗りの孤独な
乗り物ですからね(笑)。いや、本質的には、誰気兼ねなく一人で好きな時に好きな処
を走って、時に行き先も無目的で、自由気ままに楽しむのが醍醐味ですからね。

まぁ、何も気を遣う必要のない気心の知れた者同士の少人数なら、それも遠足気分の
ツーリングで有りですが(笑)、自分も基本はやはりソロがいいですね。バイク乗りっ
て、仲間意識が強いですから、四輪同士で煽ったり煽られたり、ハンドルを握ったら
人が変わるとかまずないですからね。二輪だって一部の懲りない輩は別ですが(笑)

オヤジさま

GB250とCBX-250RSは開発が同時期の姉妹車ですからね。前述しましたが、フレームや
エンジン、そして、どちらも吸入効率とレスポンス向上を図ってピストンバルブ式の
キャブを2基連結(デュアルインテーク)してますので、仰る様に走りは似てると言うか
見た目は違っても、性能的には同等だろうと思います。

ただ、どこかのマイナーチェンジで、二機種とも何故か通常の負圧型(シングルキャブ)
になったので、その後のことはよく知りません。当然、より細かなメンテが必要なので
それを怠ると?…ってことに加えて、耐久性や軽量化の為だったのかも知れないです。

平均的なユーザーは、私のような病的に細かく拘るバイク乗りと違って(^-^; そこまで
スペックを細かく追求しないでしょうからね。今の自分もそうなってますけど(笑)

2023/9/21 13:18  [868-54236]   

肉野菜炒めと御飯。 昼間のビールは美味い!

皆様、今日は。

 朝起きてからユチュブネタを?と思って居たら「アパート工事現場」から
 珍しく「音」が聞こえましたし、撮影中に「バカ猫」が良い具合に纏わり付いた
 ので「ラッキ〜!」と思いながらしっかりとアップしました。
 お昼は昨日から考えたとおりに「肉野菜炒め」を作ってしっかりと食べました。
 ユチュブを挙げたので「エビス」を昼間っから逝っちゃいましたけどね!
 

さのやまさん

 デジさんも仰ってましたが「目が悪くなる・集中力が続かない」で「読書」を
 諦める人は多いと思います。
 活字は大きくならないのでチャンと読むには「老眼鏡」だけでは足りなくなります。
 かと言って本を読む度に眼鏡を替えたり、虫眼鏡を使うなんて、面倒くさくて!
 になっちゃいますよね。
 ある意味「読書の習慣」は賞味期限がありますから期限の間に「読みたい本」を
 読んでおくことが大事ですよね。
 「電子本」はPCの画面で大きな字で読めますが、其処までして「読みたい本」を
 探すのも面倒くさい?になってしまいます。
 眼の問題も「個人差」がありますし、「ページを繰る」という何気ない動作が
 「本を読む!」と言う行為の【大事な部分】である様な気もします。
 レコードをかける前にクリーナー掛けたりボリュームを調整したりと「似ている?」
 かも知れません。


cocoroさん

 そんな話は聞いたことがある様な?無い様な・・・。
 当時の250ccクラスでもCBXとGBはエンジンが特に良かったと記憶しています。
 SRX250は低回転でのトルクが細くて発進時に廻しすぎる傾向を感じてましたし
 スズキのCSX-250はバンドの相棒が乗ってましたがエンジンがかったるくて!
 カワサキのCS250は軽くて扱いやすい?とか言われてましたが「バランス」が悪くて
 乗りにくく感じましたね。
 GBは見た目が「オッサン」ぽくて、女性ライダーには不向き?かと思われがちですがね〜。
 女性でもバイクに乗りたい!と思う人は軟弱な男よりも「硬派!」かも知れません。

2023/9/21 14:15  [868-54237]   

皆様おはようございます。

只今の天気 曇天 気温 23.9℃
曇天なのでムシムシしてるのかと思ったら思いの他気温が低く
暑さ皆無な朝です。

昨日の虎さん
最後の最後で少し見せ場がありましたが負け。
なんか皆さんお疲れモード?
まあ消化試合なので調整の意味もあるかなあ。


オヤジさま
『暫くお見えにならなかったので内心「またやっちまったかなあ?」』

いやいや、朝書き込みを忘れると、ま良いか!が続いていました。
ちょっと別件をやり始めて気が付くとお昼前とかでした。
何もありませんよ〜。


250ccバイクの何が問題なのか?
車検不要で高速にも乗れる良いジャンルなんですけどね〜。
大型バイクカーが小排気量車にマウント取りたがるのは…。

私は遭遇した事がありませんが、軽自動車は煽られやすいとか。
大型の高級自動車に乗っていれば偉いと思っている人と同じ。
でもそんな時代は終わりかなあと思ってました。
セダン車の凋落を見ればそんな時代じゃ無いと思うのに…。

2023/9/22 06:17  [868-54238]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨夜の雷雨で 今朝は涼しい・・ウォーキングと思ったら また雨・・です

「苔ジジイ」も完了ですが 成果は まだ一年先(私の寿命があるかしらん?)
写真の草花は勝手に 家内が買ってきて ほったらかし

植え替えて(土の入れ替え・剪定)は 私の仕事(自分で 少しは やったらぁ〜?)
まめな 奥さんはやるんだけどな〜? ウチの家内は ズボラ・手抜き・のオンパレード

2枚目の植木鉢の下に 敷いてある白い半月状の敷物は スーパーのピザの入れ物です・・爆・爆

さて カーテンがボロになってきたので ニト〇でブラインドを買ってきました
止め木ネジは 数が不足・金具は 違うサイズ品が入っていて固定不可 さすが「大陸品質」

交換に行くのも面倒なので 針金で縛って固定しました 商社の頃 扱っていたし
時には 工事もやっていたので 詳しいのですが まぁ 品質は最低・・しかし ビックリするほど 安い

テーブルとか リクライニングチェアなど 結構 買っているんですが 品質は良好・安価・だし
商品によって よく 吟味しないとイカンですな(ベトナム製の木工品は 良い品質ですが)

オヤジさん

トラちゃん なかなか かわいいですよね
ウチで餌を 食べてる地域猫も かわいそうだと 毎晩 物置に寝かせるのですが

昨晩は 庭で 一点を見つめて 呼んでも動かない・・何してんだ?・・と見たら 蛇の子供をじっと見てました(30pくらい)
一年に 一度くらい遭遇します 火箸で拾って 川に逃がしてきました(家に入ってくると困る)(子供がいるということは 親もいるハズ)

蛇をいじめると ネズミが増えますので 頑張ってもらわなきゃ・・です(最近は 歌舞伎町に ネズミの大群らしいですが)
路上で寝ている 酔っぱらいの上を歩いていく・・とか(梅毒の次は ペストかいな?)(歌舞伎町って 東南アジアか?)

>国連って「酷連」に名称を変えた方が良さそう・・・。

アッハハ〜・・座布団ですね・・ったく その通り・・「酷連中ばっか」

2023/9/22 07:50  [868-54239]   

皆様、お早うございます。


 今朝も曇りですが雨の心配はなさそうかな?明日は晴れマークなので
 洗濯は明日?と思って居たのですが1回では終わらない位に大量になったので
 今朝も洗濯を始めてしまいました。
 今日はタオル類や下着などを洗っています。
 PC部屋の気温はそれでも28度位あってエアコンはかけてますが2時間ほど掛けると
 止めてしまう感じですね。
 湿気さえなければかなり過ごしやすい気候になって来ました。

 時間の余裕があれば23日からの「遠来の友」を迎えるに辺り多少は雑草を
 刈ろうかと?思ってます。
 幸い今日は暑くも無く湿気も少ないので・・・。


古いものさん


<何もありませんよ〜。>

 ホッと、胸をなで下ろし!
 書き込んだ後で「AREはやっちまったかな?」と気が付くのが常です。
 「常習犯」ですし「確信犯」でもあるので「質」が悪いと「自覚」して居るんです、が?
 「やっちまう」んですよね〜。

 「何とかリーグ」で日本シリーズ屁?の出場を決めるんですよね? 
 それに向けて調整中!と言えばソレで良いのでは。

 「250cc」はオン/オフ含めてかなりの車種に乗りましたがね〜。
 確かに2輪が集まる展望台とか駐車場、PA等で「良い大人がニーハンか?」と言った
 顔・目で見下しているオーラは良く感じましたね。
 似た様なビッグバイクに乗り連んで居る奴は特に人の事指さしてヒソヒソとか!
 
 村意識?と言うか、島国根性丸出しですよね?


デジさん

 アハハ〜!「奥さま購入の鉢植え」でしたか?
 いろいろなエピソードを伺うと奥さまは「彼の君」と似ている様な?
 「ズボラ・マイペース・気にしない」とイロイロと言えますがね〜。
 何となく感じるのは「デジさんと奥さま・私と彼の君」の組み合わせは
 「割れ鍋に綴じ蓋」という風情を醸し出してますね。
 「似たもの同士」だと年がら年中「ぶつかり合う?」かも知れないしね〜?

 私たちの場合は「再婚」しないところにメリットと「付かず離れずの絶妙な距離感!」
 を保てる秘密があるのかも知れません。

 C国製品の場合品質や製造現場に「日本のノウハウ」を採り入れてると
 安くても良品がありますよね。
 「安いだけ」のモノは大概「ボロクソ」ですけど・・・。
 「ベトナム製品」も評判は概ね良好ですよね。

 一昨日ですがキッチン部屋に降りたら「でっかいネズミ」の死体が転がってました。
 体の色から「野ねずみ」かと思うんですが・・・?
 雀やムクドリ、ネズミやトカゲは戦利品として持ち帰りますが、さすがに「蛇」は?
 「バカ猫」ですがしっかりと「野生」の血が脈々と流れているんですね?

「座布団」 有難う御座います。(C国製かな?)

2023/9/22 08:51  [868-54240]   

根が強くて! ここまでが限界でした。

再度!


 1回目の洗濯も終わり干し終わってから時間を見て30分ほど雑草刈りを!
 雑草が玄関への「動線」を塞いでいるのでそれだけでも除去をと・・・。
 終わってから「軽い練習」へも行きたいので早々に切り上げましたが
 それでも「汗」はかいてしまいました。
 玄関への敷石はあるのですが雑草に埋もれてしまっていたモノがようやく見える?
 ところで「切り上げ」増した。

2023/9/22 10:55  [868-54241]   

明日の宴会場。

皆様、今晩は。

 今日は午前中から頑張りました!
 洗濯・雑草刈り・玄関へのアクセス路確保・プロパン置き場へのアクセス路確保!
 等の作業をこなしてから練習へ行きました。
 さすがに2時間打ちっ放しは時間的に無理だったので1時間チョット打って来ました。
 帰宅してからの「シャワー」がまた気持ち良い!

 買い物に出掛けて夕飯の「チキン南蛮弁当」を買って来て先ほど食べ終わりました。
 
 明日の昼前には遠路はるばる「東京」からのお客様が!
 「オーディオ関連以外」の人が訪れるのは多分、初めてか?
 自宅の様子を見てから夕方には駅近くの「居酒屋」でささやかな宴会を。
 明日の「下呂温泉行き」もあるので「早め」に切り上げるつもりです。

 大垣へ引っ越して早9年ですが、下呂温泉も初めてですし岐阜の観光も初めて!
 遠来の友と同じ気分で「楽しんで」来ようと思ってます。

2023/9/22 19:28  [868-54242]   

皆様おはようございます。

只今の天気 どんよりくもり空 気温 22.9℃
すっかり秋の空気感です。

昨日の虎さん
「雨」で試合中止。
観客入れておいて、開始前から雨で開始時間延期→中止
客が可哀そうな判断の遅さです。


オヤジさま
『「何とかリーグ」で日本シリーズ屁?の出場を決めるんですよね? 』

興味は無いと思いますが一応。
クライマックスシリーズ(CS) 1〜3位チームで争って勝ち上がったチームが
セ・リーグ代表となり、同じシステムで勝ち上がったパ・リーグチームと
日本一を決める試合をします。
しかし、ファン的にはそこまで興味が沸かないと気分です。


そうそう、今朝非常に怪しい郵便物がありました。
無地の封筒に宛先印刷した紙だけ貼って送り主の記載皆無。
消印は「牛込」これって東京?

中身はカードが1枚
これも主催者が不明で「最大20万円分」が獲得できるスクラッチカードらしい。
相手との連絡方法は「QRコード」のみなので、詐欺でしょう。
一体どこから個人情報手に入れたやら…ハァ。

2023/9/23 06:19  [868-54243]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は ウォーキングに出たら 雨・・早々に引き上げてきました

オヤジさん

今日は 東京からのお客様ですね・・楽しい時間に なりますように・・

>「割れ鍋に綴じ蓋」という風情を醸し出してますね。

アハハ〜 我が家のバヤイ「割れ鍋に 割れ蓋」が合ってます(お互い 大したことは無い・・と分かってますから)
お互い 干渉せず・干渉されず・・です(干渉したところで ロクなことは無い)・・爆・爆

さて 昨日は 大病院で 家内の健康診断のアッシー君でした
時間のかかることったら ありゃしない 午前中から行って 午後 遅くまでかかりました(昼飯ヌキ)

病院食堂は終了してるし マクドで昼飯ですが 値上がりがスンゴイ
以前は 100円だったバーガーが(いつの話じゃ)170円だモンね(好決算が出るワケだわ)(大昔は60円)

>2輪が集まる展望台とか駐車場、PA等で「良い大人がニーハンか?」と言った
 顔・目で見下しているオーラは良く感じましたね。

カメラ界隈も 似たようなモンですよ 割り込んできて 人のカメラを見て 安モンだと
「どけ 邪魔だ」だモンね 無線界隈も同じでして トンツ〜をゆっくり送信していると

ベテランが 横から出てきて「ヘボ カワレ」です プロの世界では 確実に送信するのが使命ですから
やたら 早くないです 大変 受信しやすい速度に合わせてくれます(人柄が出ます)

関東で その筋のOMさん(オールド・マン 古参のこと)(その地域で 尊敬されてるとか?)が送信するってことで
聞いていましたが 文字の前後が くっついてしまっていて 何を送信してるのか さっぱり??でした(大変 威張ってるらしい)

相当 速い受信も出来る私ですが ワカラン??・・ベテランなんて言われる人に 人格者はいませんな〜

なんだか オーディオ界隈にも そんな輩が いますがネ
ある真空管オーディオ店で 店主「今 再生してる音量は 何ワットくらいか 分かりますか?」

初心者と思って バカにしてるが 見え見え(雑誌掲載の有名店です)
私「せいぜい0.5ワットでしょう・・2ワットも出れば うるさくてタマランでしょう」と言ったら 黙っちゃいました

オーディオは 何十ワットも要らないのです・・と 言いたかったのでしょう・・きっと
「内田光子」のCD持ち込みで 聴かせてもらったんですが 店主「これは録音が 悪いからね〜」でした(大きなお世話)

これを まともに再生できるシステムは 少ないのですが(ダイナミックレンジが広すぎて・・ピアノ)
やっぱり ロクでもない音でした・・自作君と顔を見合わせて早々に退散・・でしたが・・爆・爆

2023/9/23 07:21  [868-54244]   

皆様、お早うございます。


 今朝はエアコンが寒くて4時過ぎに消しました。
 明るくなるのも遅くなりましたし、夕方も5時過ぎると薄暗くなり
 6時では運転はNGになりましたね。
 窓を開けると生ぬるい風では無く「気持ち良い風」が入って来ます。
 ようやく、「秋」でしょうかね〜?
 とは言え暦では9月も1週間で終わり!と言う所ですから遅い秋ですよね。

 来客に併せて「秋らしい陽気」になりましたので今朝も頑張って「雑草刈り」を
 玄関前だけでもしておきたいと思います。

古いものさん

 野球への興味ですが、タクシー運転手時代は「シーズン」入ると客の要望に
 よって「ナイター中継」を聞くことも多かったですね。
 でも「贔屓チーム」は既に無いし「日本シリーズ」が多少は興味あったかなあ?
 客との世間話程度でも「結果」ぐらいは知って居ないと「イヤな運転手だ!」と
 思われるのは損ですからね〜。
 個人的には昔の「日本シリーズ優勝」よりも今の日本一は「軽くて意味の薄い」?
 モノの様に感じて仕舞います。
 所詮が選手も球団も大元も「金集め」でしょうし・・・。

<「牛込」これって東京?>

 「新宿区」ですね〜。
 かなり広い地区が「牛込」と言われていますけど。

 その程度の「中味」でも「引っかかる奴」は居るんでしょうね〜?
 「欲の皮が突っ張っているT」というか?「脳みそ小学生以下」ですよね。


デジさん

 やはりそちらは「海」に近いからでしょうか?
 雨になる事がおおいですよね。

 「朋遠方より来たる有り亦楽しからずや」ですね!
 20年近くは「同じ釜の飯?」を喰っていたわけですからね〜。
 現役は一番若い(54才)「かんちゃん(個人タクシー)」のみですが・・・。
 
 「大病院」は特に付き添いの場合は「時間ばかりが無駄になる」だけで
 よいことは一つもありませんよね。
 お昼抜きはキツいですよね!

 しかし「趣味の世界」には必ず「その手の輩」が存在し蔓延っているンですね。
 「カメラ趣味」の人達で「特に撮り鉄」などはガキの癖して高価なカメラを持っていると
 スマホで撮影して居る同年代を「小馬鹿にする」事もあるようです。
 「雀百まで?」等と言われますが、年輪も行かない内からこれじゃ〜ね〜?

 「OM(OLDMAN)」ですか?
 直訳すれば「ジジイ」ですけどね〜?(会糞ジジイ)知ってか知らずか・・・。
 早い話が「おつぼね様」見たいのが居るわけですね?江戸時代の「牢名主」だね!
 
 「頭を垂れる稲穂かな」なんて、全く知らないんでしょうね〜。

<「これは録音が 悪いからね〜」でした>

 「エセ知識のみでマウント」したがる野郎達の「常套句」ですね。
 自分が「良し」とするアンプ・SP・電線だけを信じて居るからね〜?
 自分で多少なりとも「楽器」を弄ったり「生音」を聴く機会があれば
 軽々にその様な事は言わなくなるんですけどね?

2023/9/23 08:09  [868-54245]   

皆様お早うございます。

 昨夜はあの居酒屋で3人で「痛飲」してしまいました。
 帰宅は11時頃でしたが駅前から「タクシー」にのり豪華な?帰還となりました。
 これから駅前のホテルまで迎えに行き、それからレンタカー屋へ行って明日までの
 「脚」を借ります。
 元プロも含めて「タクシー運転手」が3人も居ますから行きも帰りも安心です。
 明日の夜まで書き込みは出来ないと思いますが、宜しくお願いします。

2023/9/24 08:00  [868-54246]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨日はお墓掃除でしたが 今朝は まるで カレンダーに境界線を引いたかのように 気温が下がってます
Tシャツでは 寒いくらいです・・と言いながら 半ズボンでチャリ完了ですが あっという間に

チャリ・ロードに彼岸花が満開・・季節がよく 分かるモンもんだ

オヤジさん

「海座」で 懐かしく「痛飲」だったじゃないですかね
今日は 下呂温泉ですかね・・合掌作り 見学ですね

さのやまさん

>「日本人だ」と答えると、金持ちだと思われて強盗に遭うので、
「中国人だ」と答えると貧乏と思われ無事らしいです。(昔のイメージのまま)

な〜るほど それ いただき・・です(って もう海外出張も ないですけど)
日本国内で 使い分けするかなぁ〜爆・爆(ニーハオ・ミンパイラ・くらいしか 知らないけど)

大陸は 国慶節で 海外旅行解禁とかで 前年?の21倍の人数とかですね(訪日は 前年比 70%?とか)
広い国ですから 景気の良い地域もあるんですねぇ〜

2023/9/24 08:07  [868-54247]   

再度!


 デジさん

<カレンダーに境界線を引いたかのように 気温が下がってます>

 こちらも全く同じです。
 自宅を5時頃に出て居酒屋へ向かったのですがその時の風がまるで「秋風」でした。
 居酒屋を出て見ると半袖じゃあ「チョット寒いかな?」と感じる程に温度が
 下がって居ましたね。
 寝るときも勿論エアコンなど要らず夏掛けだけでは「寒いかな?」と感じる程。
 「一気に秋?」となった感じです。
 
 下呂もそうですが岐阜のアチラの方は「延々と山ばかり」で・・・。
 彼らの行きたい場所には「大小の滝」が四カ所も行きたい場所に書いてありました?
 他に鍾乳洞とか要するに「山に出来る景気」だけで正直なところ「何が面白い?」と。
 「合掌造り」も観光用に移設されたモノですし、なんだかな〜?と言うのが本音。

 「遠来の客」がご所望ですから付き合いますが昨夜の酒が抜けていないし、寝不足
 もあるの「車で寝て居る!」とタヌキを決め込むかも知れません。

2023/9/24 08:26  [868-54248]   

皆様、今晩は。     

 無事に大垣に戻りました。
 予想通りに2日目は二日酔いも抜けず更には寝不足も重なって車に乗って居るだけでも
 「キツい」状態でした。
 不慣れな人に高速入り口までは運転しようと思って頑張ったのですが
 飛んでも無いミスを犯して危ういことになりましたが無事に切り抜けました。

 高速に乗ってからは一番若い(54才の現役タクシー)がハンドルを握りました。
 先ずは最初の鍾乳洞へ着きましたが「案の定」中を探索する元気も無く
 彼らが見物の間は車の後部座席で横になっていました。
 入り口の周りにあるいくつかの「食堂?」みたいなところで軽い食事をしましたが
 「美味しいわけ」も無くて・・・。
 それから「なんとかの滝?}へ下呂温泉を通り過ぎて寄りましたがここへ行く道は
 「箱根裏街道」の様な細くて急で険しい道でした。
 車中で話す元気も無くなりここでも後席で横になるだけ・・・。
 とにかく横になりたいから!と旅館へ急いで貰い風呂へも入らず先ずは布団を敷いて
 1時間チョット「仮眠」と言うか?「復活の為」にもと・・・。

 夕飯も御飯だけは食べられましたが出て来た料理はどれも「なんだかな〜?」
 と言うレベルで漬け物と味噌汁でかっ込みました。
 食事が終わってそのまま部屋に戻り温泉へも入らずに「死ぬ様に」布団に入り
 九時頃から寝て良く朝5時までキッチリと眠れたので良かったです。
 今日も前日よりは増しにはなったモノの、「完全復調」にはほど遠かったので
 今日のプランは総て変更して貰い岐阜へ直行で帰り早く着いた時間を利用して
 「馬喰一代」と言う名物の「飛騨牛・焼き肉レストラン」で食事し
 4時過ぎには大垣駅まで到着しました。
 苦手な「名所旧跡」巡りは体調不良に重ねて非常に「キツい」モノでしたが
 最後は美味しいステーキを食べて東京からの遠征組も満腹でご満悦でしたし
 コレで良かった!と言う三日間でした。

2023/9/25 17:22  [868-54249]   

 さのやまさん  

こんばんは。

浜オヤジさん、

お疲れさまでした。いやー、そのお気持ちよく分かります。

私も観光地巡りは興味ないというか、「せっかく来たからあれもこれも」じゃ団体旅行と同じ。

個人での旅行ならまず目的だけ絞って、あとはオマケと考えるべきでしょう。

私の住む山口県でいうと、まあ有名なのは「萩」かなあ、
でも実際に行ったのは遠くから来た親戚のお付き合いで出向いたときで20歳代後半でした。

だから、最近はCM映像で有名な「角島大橋」も、行ったことないし、
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/tsu
noshima


赤い鳥居が有名なこの神社も当然ですが知りません。
https://www.motonosumi.com/

そんな調子だから山口県内でも行っていないところは多いですよ。だって興味ないから。

定年後に時間の自由が出来たから旅行という方は多いとか聞きますけど、私は全く興味なし。

それよりも、時間の余裕は自分の読書や音楽鑑賞に使いたい、これも今のうちだからと考えていますよ。

「若いときは二度ない」かもしれないけど、「60歳代後半〜70歳台前半も二度ない」んです。

2023/9/25 20:48  [868-54250]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 23℃

週末は実家で過ごしましたが、日中は暑く感じるものの
朝晩はエアコン不要の気温でした。
秋ですねえ。

昨日の虎さん
シーズンも終わりで本来試合の無い月曜日にも試合がありました。
ここ2試合貧打状態で1点のみでこれでは勝てません。
優勝決まると気も抜けるのかなあ。

オヤジさまは楽しい時間を過ごされた様で良かったですね。
ネットの無い世界に行くと浦島太郎状態です。
さて、リハビリと。

2023/9/26 06:10  [868-54251]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は寒い・・防寒ベストを着て ちょうど良いくらいでした
昨日は「決闘」でした 血糖値が先月よりウンと下がり 褒められちゃいました

食べてるモノは 先月と変わらんのですが なんでだろ〜?(食事制限して無いのですよ・・とも言えず)
さて コーヒーが「ハイチ」になりましたが これが「ウッ 不味い」・・瞬間 こりゃダミダ

ところが 家内「私は 悪くないと思うけどね」・・こんなにも 人により味覚が違うのか?・・唖然
「でも 東ティモールの方が 美味しいね」・・家内の料理が 不味いワケが 納得しました・・爆・爆

オヤジさん

旅行 お疲れさんでしたね・・趣味はそれぞれですから 付き合うのも大変ですよね
遠来からですと あれもこれも見たい・・となるでしょうねぇ(お察しします)

さて 毎度のスル〜 ネタですが
ベトナム訪問の A宮様ですが ニュースで見る限り 7度も お出ましの度 服装が新調されている

まぁ 税金を払ったことが無い人ですからな〜 なんか 勘違いしてるみたい(仕立てが良いのが 見た瞬間 分かりましたが)
ある人曰く「この人は 何を着ても 似合わないね〜・・チマ・チョゴリの方が 似合うかも?」とか

片や 愛子氏は 4820円?とかの 既製服だとか・・ひいきするワケじゃないですが・・なんだかな〜?
40億円?とかの新居がニュースで出ていましたが Kの人が好きそうな 小さい窓だらけで まるで暴事務所

家は性格が良く出るモンです 玄関にトラ皮の敷物があったり でっかい衝立があったり・・面白いモンですな〜
商社の頃 その筋(華族)の自宅にお邪魔したことがあるんですが 一見 質素でビックリしました

しかし よくよく見ると 些細なところに しっかり良いセンスで 作られているのが分かり ホンマものを 見せていただきましたっけ
「スゴイ造りですね〜」と言ったら 知り合いが「飛騨高山の匠」だそうで「ちょうな」で削った柱で 釘を使ってないのだそうです(やっぱりな〜・・と感心)

2023/9/26 07:36  [868-54252]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は11時に寝ましたがすっかりと「秋」ですね!
 エアコンなど勿論使いませんし、「夏掛け布団」一枚では「寒くなる」のも
 10月の声を聞く前になりそうかも・・・?

 今朝の天気は曇りですが27-8度はあるのですが湿度が低くて気持ち良い空気。
 8時前には「アパート現場」にトラックが資材搬入で来ましたがクレーンで降ろすのか?
 と思って居たらコンテナ状になっている荷物を「ワンパック?」で降ろすだけで
 終わってしまいました。

 今日の予定は「深酒・寝不足・車に座りっぱなし」の三日間でスッカリ「だらけた体」
 を何時もの調子に戻す為にも「練習」でしょうか?
 やはり「睡眠と適度な運動」は74才には「必須」ですね!
 昼前には練習場へ出向き軽く体を解すところから始めましょうかね〜。
 それから買い物とユチュブの編集に取り掛かろうと思います。

 2日目が殆どカメラを回すことが出来なかったのでお客さんの「かんちゃん」の
 撮影した「画像」を使っての「フォトストーリー」がメインになります。
 最終に二人をお連れした「飛騨牛レストラン」での部分だけ動画を撮ったので
 ソレを「まとめ」にして編集しようかと?


さのやまさん

 「ねぎらいのお言葉」本当にしみ入ります。有難う御座います。
 9年も居て「出掛けた事も無い場所」ばかりですからね〜・・・。
 東京に居た頃箱根や富士にはソレこそ「何百回」も出掛けましたが所謂
 「観光ツアー」で廻る様なところは行った事もありませんし、行く気持ちも
 起きない?と言う「変人」ですからね〜。
 其処へ持って来て「体調不良」でしたから、本当に「キツかった!」です。
 
 そんな様ですから山口に行ったのは「岩国の米軍キャンプ」へ慰問に来た
 J・ブラウンのライブを見に行ったことがあるだけで「萩・秋吉台」その他の
 名所へ行った事も、これからも行くことはないでしょうね〜。

<「若いときは二度ない」かもしれない、「60歳代後半〜70歳台前半も二度ない」んです。>

 言い得て妙ですし、面白い観点ですね。
 個人的には自分の事を顧みれば「若いとき」なんか1度あれば十分!と思いますし
 ソレよりも「40代以降」が「二度目があったら?」と思う今日この頃です。



古いものさん

 おやおや、「優勝チームから」「ジリ貧打チーム」に豹変ですか(トラか?)
 ご実家に戻ると「白いモノがチラチラ?」と言うのもアッという間でしょうか。

 「キツさはあっても楽しい時間」と言う事でしょうね〜。
 「ただ楽しいだけ」よりはトラブル・事件等に見舞われた時の方が「記憶」には
 残りますよね!


デジさん

< 血糖値が先月よりウンと下がり 褒められちゃいました>


 「ウンと下がり?」って逆に気になっちゃいますが?
 褒められた位ですから心配は無いのでしょうね〜。

 「ハイチ」のコーヒーは大不味?でしたか・・・。
 早速コーヒーのストックのから「配置換え」で「ハイチ転換」でしょうか?

 「行きたい場所」を考えた当人が撮ってきた写真をユチュブにはあげる予定です。
 この手の人は「自分が其処へ行った!」と言う証拠写真というか精神的満足のために
 時間やお金を使い体力を使ってでも行くのでしょうね〜?
 「登山家」とか「探検家」という人達がその良い例でしょうか。
 「命」をかけて「何かが起きれば多くの人に多大な迷惑」を掛けるのがわかっていても
 「やめられない」訳ですからね〜。
 高齢者登山で死んだり・大怪我して警察官やヘリコプタ-を動員!何て言ったら
 「迷惑な年寄り」だ!で終わっちゃいますけどね。

 「宮様」って人間離れしてますよね。
 世界の王室関係と言われる「人間達」も似たり寄ったり!!!
 「偶々,その家に生まれただけ」ですからね〜。
 王様だろうが君主だろうが200年も生きる事は出来ないわけでま〜ドーって事ないですよ。
 

2023/9/26 09:27  [868-54253]   



「黄昏日記・・・・・その壱百九拾弐」で御座います。
 
 雨のあとはとにかく蒸し暑い!1日で御座いました。
 明日はゴルフの予約を入れてはあったんですが、午前中にキャンセルです。
 予報ではほぼ1日「雨」の感じですし、ゴルフ場近辺(三重県)の予報も同じ!

 明日は「糖尿」の薬を貰いに行くのでついでに「買い物・段ボール捨て」、
 更には「お昼」も食べてこようかと思ってます。
 木曜日には晴れ間も出そうなので洗濯と練習でしょうか。

2023/9/5 19:32  [868-54124]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は なんか疲れたので またまたルーティーンは中止
まぁ 100歳だし それなりの運動量で良いか?・・と・・爆・爆

オヤジさん

新スレ 立ち上げありがとうございます

「朋アリ遠方より来たる・・・」ですね 話も ハズむでしょう

>名古屋の高速を何度か走ったことがありますが「首都高」よりも
 【不親切な設計】で・・・そう感じてから名古屋に行くことはやめましたし

いわゆる「名古屋走り」ってのも ありますよね ただ セッカチなだけですけど
東京転勤の時は 隣り信号が黄色になると もう発進するので 驚いたモンです

名古屋以上の セッカチかな??
高速道路ってのは 全国どこでも 案内板が不親切ですよね

初めて阪神高速を走った時 道路が分岐する 真上に右アッチ 左コッチと書いてあるので
反対車線に 準備が出来ず 流れで阪神高速を 2周しちゃいました(おかげで大阪城を 2回見ちゃいました)

初めて通行する人は 面食らいます・・って言うか そんなこと 分かってるんだろ〜・・だモンね
東京の首都高みたいに 増線に次ぐ 増線で久しぶりに行くと サッパリ分からん

まぁ 地下鉄路線より 良いけど(外国人など 分かるワケ無いよね〜)

2023/9/6 07:44  [868-54125]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 25.8℃

昨日の虎さん
2試合連続で序盤で大勢を決めて安心して見てられました。
まあ、最下位チームに負けてるようでは「ARE」を
達成できませんから今日も勝とう!


デジデジマンさん
『マンション粗製乱造で 砂が足りなくて 原発近辺の汚染砂を使って ゴースト・タウン』

よくニュースで作りかけで屋上にクレーンが付いた画像が流されますが
あれってマスコミが認識誤解させようとしている意図がありそうで怖いです。
だって一体全体に占める割合は? と言うところだと思うんです。
なんだか国全体がそうなっている様な雰囲気醸し出させてません?

日本でも鬼怒川温泉で廃墟となったものばかり強調して寂れまくって
終わった温泉町みたいに感じちゃうのですが、あれは一部であって
現在も沢山の温泉宿があってコロナ時でも85万人の観光客が訪れたそう
確かに全盛期は300万人超えだったので1/4に減ったと言ってますが
85万人以上の温泉地なんてそんなに無いと思うんですけどね〜。
一部だけ強調はマスコミに踊らされて正常な判断出来ているのかなあ。


オヤジさま
『大阪のお好みが東京に進出してきて初めて食べたときに
 「何?この甘くてギタギタなのは!」と感じました。』

お好み焼きと一口に言っても色々あるんです。
どろ焼きを名物にしている「南風」なんて関西人でもこれお好み焼きなの?
と思う様なものです。

あと私は未だに「もんじゃ焼き」は一度も食べた事がありません。
おそらく食べれば美味しいものだろうとは思うのですが、あの外観から
積極的には…。
やはりところ変われば…ですね。

大都会の道路は怖いです。
なにせ車が多い上に、変わった走行区分とか一方通行が各所にあって
落ち着いてゆっくり走行しようと思えばクラクション鳴らされますからね〜。
田舎の片道1車線が走りやすいです〜。


Ilovecocoroさん
『梅田新道(通称うめしん)交差点ですね。』

あんなとこ、ナビがあっても一見で走れたものでは無いです。
怖い怖い!

2023/9/6 07:48  [868-54126]   

昨日の収穫? 動線確保!

皆様、お早うございます。

 昨日は早朝の草刈りで小一時間、腕を動かしただけでしたがかんり疲れましたね!
 剪定鋏を「チョキチョキ」やってただけですが、ゴルフや日常では使わない筋肉が
 「張って」けさも その痛みが残って居ます。
 ここ数日「朝方」にはエアコンが「寒い!」と感じて居たので昨夜はタイマーを
 セットして朝5時頃には切れるようにしたのですが今度は逆に「暑いな?」と。
 エアコンを入れ直してそれでも7時まで気持ち良く眠れました。

 今朝も雨が降って居ますが空は明るくなりつつ?あるようなので「雨」が止んだら
 「抜きやすくなっている雑草」を力尽くで「引っこ抜く」作業をしようかと?

 気温は低めですが雨も降り、風もないので湿度はほぼ100%でしょうね〜。
 昼前には内科医→昼飯→買い物と言うルートで出掛けますが帰宅後は
 昨日の予定通りに「暇来亭の整理整頓」でしょうか。


デジさん

<まぁ 100歳だし それなりの運動量で良いか?・・と・・>

 「毎日続ける」事は「習慣」として、「精神的自己満足」としての効果は
 あるらしいですが、続けたからと言って「筋力アップ!」になるとは限らないようです。
 高齢になれば「細胞や循環機能」も若いときより落ちるわけですし「メニュー通り」
 続ける事だけを念頭に置いていると「疲労」の方が悪影響だとか?
 自分の「毎晩のスクアット」も「今日は疲れた!」とか「気の乗らないとき」は
 まるでしない日もありますし、脚力に余裕があるときは200回近くする事も。
 「高齢者の筋力アップ」は週に2〜3度で十分!と言う「トレーナー」が多いですね!
 律儀な人ほど・真面目な人ほど「逆効果」な事をしている可能性もあるようです。

 首都高・名古屋高速・大阪のどれも実際に車でその道を「走らない」人が案内板や
 表示板を設置して居るような感じがしますよね。
 一般道の表示や信号の設置場所なども本当に「デタラメ」なモノが多いことに
 気付きますよね。
 設置するのは「国土交通省、都道府県、市町村など道路管理者」などですが
 実際にその道のその表示板が適当か?」など、一々【検証する人間】が居るとは
 思えませんからね〜!
 実際は「設置業者」がこの辺で構わね〜だろう?程度で設置しちゃうのが実状では?
 
 用事も無いのにわざわざ「走りにくい道」を使って車で出掛けることなど「ジジイ」には
 無用ですから。


古いものさん

 「連敗?だとか、連勝だとか」グチャグチャ言ってないでさっさと決めちゃえ!ですね。
  
 「お好み」を大阪で実際に食べたことは多分無いと思います。
 東京に居たときでも「オネーチャン」が一緒だから!とか、「食べたい!」と言う人が
 居るからで、自分から進んで食べに行くことは無かったです。
 「ソース焼きそば」は好きですが、「うどん粉」に入色んな物が入って居るモノは
 基本的にそれ程好きでは無いかなあ?
 「お袋」が空腹時に作ってくれた「どんど焼き」って言うのが「粉にキャベツ」だけで
 作ってあったんですが、「思い出」としては「悲しい・惨めな」気持ちが連想されて?

 広島焼きというのも一度連れられて行って食べましたが、「二度目は無いな!」と。

 「もんじゃ」も個人的には「どんど焼き」と一緒で「美味いとか不味いとか」言う
 シロモノじゃあ無いと思います。
 戦後の「まともな食べ物が無い頃」の悲しい思いで?の様に感じます。

2023/9/6 08:54  [868-54127]   

 さのやまさん  

こんにちは。

元々は、お好み焼きももんじゃ焼きも、貧しい時代に安かった小麦粉を使って

なんとか食事にバリエーションを作った食べ物だった気がします。

ちょうどイタリアのピザやパスタがそうだったので、外国からわざわざお金を使って来ていて
なんで、あんな貧しい時代の料理を食べたがるのか、とイタリア人の反応だったそうですね。

私も、広島には仕事の都合もあって何度か訪れたことがありお好み焼きも食べましたが
いわゆる観光客向けの店と、地元民に好まれる店の差が大きいような気もします(値段も)。

まあ、私も観光客の一人として駅近くのビルにあるお店も行きましたが「こんなもんかな」程度。

まして、大阪のは未だに接したことは無く、恐らく一生食べることは無いかと思いますが、わざわざほしいとも思いません。

2023/9/6 11:23  [868-54128]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、そろそろ、こんにちは。

なんと今日の予報では最高気温30℃以下、一日雨模様だからでしょうか?まだ降って
きてませんので、どう変わるか分かりませんが…。

それにしては、さっき自転車に乗って走ってたら涼しくないです。要するに湿度が高い
んでしょうね。外気がムッとしてます。

阪神高速は「高速ちゃう!阪神低速や」ってのが大阪に住んでた時の皆の口癖でした(笑)
まぁ、湾岸線(80q/h)以外は60q/h制限ですからね。今はどうなってるか知りませんけど。

大阪に住んでた時は、何かあって渋滞すると下走った方が無難なので殆ど利用しなかった
ですが、今住んでる京都南部から大阪へ行く時は、第二阪奈〜阪神高速東大阪線が直通で
ずっと真っ直ぐのスカスカなので速いし快適です。

大阪へ行くことは滅多にないですが、車で走る度、バイクで走りたいって考えてたのに
コロナによるタマ不足のせいで、買えたのは高速不可な125tのPCXでした(笑)

まぁ、直線番長な第二阪奈より、実際はクネクネしてる阪奈道路のほうがバイクで走るには
ずっと楽しいんですけどね(笑)、PCXでも楽しいかどうかはまだ未経験ですが(笑)

お好み焼きもそうですが、大阪のものを東京で食べると大抵は「え?」ってなりますね(笑)
不味いとまでは言いませんが、これじゃないって感じはあります。外国で食う寿司みたいな
もんでしょうか?(笑)

当家でのお好み焼きは、今やもう完全に家庭料理なので、カレーもそうなんですが、たぶん
我が家のは何処にもない味だろうなと思います。勿論、店で食べるよりずっと美味いです(^-^)

すみません、最後は、またいつもの手前味噌になりました(笑)

2023/9/6 11:44  [868-54129]   

自宅で作る「ヒレカツカレー?」

皆様、今日は!

 実は出掛けて「非常に腹が立った!」ので「怒り」顔になってます。
 と言うのも医者に行って「薬」を貰い、待たされもしなかったので気分良く
 「カレー屋」に向かって何時もcoco壱に到着しました。
 「店長?」らしき馴染みのオバサンが「オーダー」取りに来たんですが、
 何時ものように「ヒレカツカレーと・・・」と頼んだ瞬間に「あのー、ヒレカツ無いです!」
 と言うんですよ。
 「無いって?」と聞くと「メニューから無くなりました!」と・・・。
 茫然自失・意気消沈・前後不覚に陥ったのは言うまでもありません。
 暫く絶句していたのですが、「他のモノが決まりましたら?」と言ってオバサンは
 下がりましたが、「メニュー」を見ても「食べたいモノ」が見つからない!!!
 20何年間も食べ続けた「ヒレカツカレー」の替わりがメニュー内にあるのか?
 探す気も失せて「やめた!」と思った頃に「お決まりですか?」と来たので
 「悪いけど帰るは!」と言って席を立ちました。
 最初にcoco壱を食べたのは横浜だったか?
 他に競合できるようなカレー屋を見つけられなかったのとわざわざ「カレー」のために
 東京まで行くほど「悠長な粋人」では無かったですから・・・。

 食べ続けたのはこのカレーに太刀打ち出来るようなカレーを見つけられなかったことと
 「当初はC/P良かった!」からですが、カレーソースを「美味しい!」と思った事は
 一度もありません。
 「脂身の無いヒレカツ・出される中濃ソース」との味のマッチングがが気に入ってた!
 と言うだけでしたから・・・。

 この一言で「coco壱」とのお付き合いも終わりですね〜!

 その反動というか、スーパーでの買い物に「ヒレカツ・キャベツの千切り・福神漬け」  
 が加わったのは当然の報い?でしょうか・・・。
 カレーソースは「レトルト物」がありますしね〜。


さのやまさん


 確かに「観光客向け」と「地元民向け」では味の違いはあるでしょうね〜。
 今までの経験で言うと「その差」は具材に高級なモノを入れて価格自体を上げる策を
 考えるか否か?かと思ってます。
 基本的な所はそれ程変わらず?で「ジャンクはジャンク」の粋を出る事は無いですね!
 そう言った「庶民的な料理」に高級食材や手の込んだ料理法をする店の方が「外道」
 と言うか、「何考えてんの?」と言いたくなりますね。
 しかし、その手の「料理」を有り難がる人も居るわけで・・・。


cocoroさん

<お好み焼きもそうですが、大阪のものを東京で食べると大抵は「え?」ってなりますね>

 それと同じ事は大阪に行って食べた「江戸前寿司」で感じたことがあります。
 千里に居た頃ですから50年も前の事ですが何処だったかで「味噌ラーメン」を
 食べたんですが「味噌汁?」と言う感じの薄いスープに麺が入って居るだけのシロモノ!
 その頃には東京に「札幌ラーメン」がありましたので「なんだコレ!」と思いました。
 「所違えば味も変わる」のは当然のことなんでしょうがね〜。

 今朝偶々こんなのを見つけて全部聞いちゃいました。

https://www.youtube.com/watch?v=cvrP-WtH
u-U



 ペトルチアーニとガッドの共演はこれ以外にもあったような気もしますが
 コレもかなり良い感じでした!

2023/9/6 13:00  [868-54130]   

 Ilovecocoroさん  

こんにちは。

オヤジさま

>今朝偶々こんなのを見つけて全部聞いちゃいました。

お〜っ♪素晴らしい演奏ですね。ガッドの動画は何年にも渡って殆ど見てるんですが、
迂闊にも見落としてました。これは必見(必聴)ですね。ありがとうございます。

もう、感想なんて書いてたら、どれほどの長文になるやも知れませんので(笑)技術面
での詳細な感想は書きませんが(^-^; ガッドってブラシワークも絶品ですからね。

動画では判別できないと思いますが、前に書きましたガッドモデルのスティック同様
ブラシもガッドモデルがありまして、ガッド専用のものなんですね。先端に少し角度
が付いてるんです。それぐらいブラシにも自分の音を追求してるんでしょうね。

時にブラシの柄の方でシンバルワークしたり、左右二本ずつ持って倍音を増やしたり
と、通常のスティック捌きは言うまでもなく、ブラシに持ち代えても、やはり抜群の
ドラムセンスですね。

ガッドがブラシワークのクリニックをしてる面白い動画が以下にあります。
マイクを前にスキャットしながら気持ちよさそうに叩いてます(笑)

Steve Gadd: Bye Bye Blackbird
https://www.youtube.com/watch?v=BaVeE6eC
8Hc


スティックの方では最後から二曲目のA列車が、またいつものガッドで痺れました。
ガッドが叩くとA列車がこんなことになるんですね……ひぃ〜!(笑)

2023/9/6 15:11  [868-54131]   

再度!


cocoroさん

<(^-^; ガッドってブラシワークも絶品ですからね。>

 未見だったのは意外でしたが絶対「ブラシワーク」で釣れるだろう?なと・・・。
 「ガッド ピアノトリオ」も珍しいですがペトルチアーニとはね!
 D・マシューズ/E・ゴメスとのこのトリオは知ってましたが日本人ピアニストの
 何とかさんもガッドと一緒にやってますね。

https://www.youtube.com/watch?v=806qMdXG
WBM&t=43


 しかしこの「ペトルチアーニ」とのセッションが図抜けて良いかと!

 「A列車」が「超スーパーA列車」に化けますよね!

2023/9/6 15:42  [868-54132]   

自作ヒレカツカレー。 ライブ・イン・TOKYO

皆様、今晩は。

 「カレーを食べられない!」ショックから抜け出す為にも「自作ヒレカツカレー」を! 
 「ジジイはシツコイ!」から嫌われるんですけどね。

cocoroさん

 更にガッド絡みで!
 ペトルチアーニが同じメンバーで日本ライブを行ったの97年の「ブルーノート東京」。
 この時は「ライブ」を見ましたが今ほど「ペトルチアーニ」を好きでは無くて
 「ガッド」を見に行ったことを思い出します。
 50才目前でタクシー稼業も「惰性」で仕事しているような日々でした。
 何とか「ツテ」を頼って「良い席」を取って貰ったのですが・・・。
 思い出すに「この店」は音響が悪くて「ドラム」が良く聞こえない!
 このCDも買ったのですが録音が「並?」でドラムがキッチリ聞こえない!
 と長年思って居たんですが?

 https://www.youtube.com/watch?v=wOuKJY6y
fQM&list=OLAK5uy_koAU8LhL2tH5Dpo70VF
uyh5Y6oG__6Z8A&index=3


 やはり「今聞いても」音が良くない部類ですよね。

 でも「生ガッド」が見られて、元気を貰った!気分になったのは事実ですよ!

2023/9/6 18:13  [868-54133]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

アメリカのブルーノートは昔、日本の各地にもありましたけど閉店が相次いでますね。
大阪の梅田にもありましたが、今は店名をビルボード大阪に変えJazzクラブではなくなって
何でもアリになってますね(笑)…まぁ、日本ですからね…Jazzは特殊な音楽なんでしょね(笑)

自分は食事しながらってのが、なんか客層が違ってそうな気がして(^-^; 勿論、勝手な思い
込みでしょうけど、抵抗があって一度も行ったことが無いです。

>やはり「今聞いても」音が良くない部類ですよね。

ライブは生も録音も、音質に関しては当たり外れがありますし、しょうがないでしょうね…。
特に、オヤジさまだけでなく、常に自宅で高音質なオーディオ環境で音楽を聴いてる人は、
ミーハー?な音楽ファンと比べて…違いが分かってしまう…ってことじゃないですかね(^-^;

>でも「生ガッド」が見られて、元気を貰った!気分になったのは事実ですよ!

ライブの醍醐味はそれが一番ですよね。自分もライブアンダーザスカイ'90で、初めて生で
見た(聴いた)ガッドのドラムが最も印象深いです。数十年経った今、YouTubeで見る、どの
ガッドの演奏よりも、当時のライブアンダーザスカイのスペインの演奏で感動します。音質
なんてどうでもいいです(笑)

2023/9/6 20:52  [868-54134]   

皆様おはようございます。

只今の天気 綺麗な青空 気温 24.2℃
爽やかな朝です。
でも最高気温予想は33℃…秋はまだ遠いなあ。

昨日の虎さん
最初に取った1点だけで後はヒヤヒヤしながらも投手が頑張り「0」点に
押さえたので辛勝。
スケジュールの都合? 本日はお休みで明日から2位との直接対決です。
ここでの勝敗でほぼ決まるでしょう。


オヤジさま
お気に入りのメニューが無くなっていましたか。
人気が無い、もしくは採算が悪い、のどちらかなんでしょうね。
円安でガソリンも値上がり、輸入品は色々苦しい。
外食産業はやはり輸入品でしょうから値上げより廃止を選んだのでしょうか。

2023/9/7 06:27  [868-54135]   

皆様、お早うございます。


 昨夜は9時には寝てしまいましたが、長く降った雨のせいでしょうか?
 寝室の室温がエアコンを点けるほど暑苦しくは無いのですよ!
 日中の日射が殆ど無かったせいで「輻射熱」?と言うか熱の溜まりが
 少なかったのでしょうね〜?
 数ヶ月ぶりで「エアコン無し」で朝まで眠ることが出来ました。
 6時過ぎに起きて「プラゴミ」を出してから洗濯を始め、コーヒーを飲みながらの
 書き込みです。

 洗濯が終わったら練習へ行く時間までは暇来亭の整理でしょうか・・・。
 11時過ぎに練習へ行くので「疲れない」程度に掃除でもしましょう!

 
古いものさん

 「ほほ〜!」
 虎の子の1点を「守り切り」ましたか!
 そろそろ、「優勝の体制」が選手にも備わってきたのでしょうかね〜?
 「優勝!」良い響きですよね!「優勝・トップ・NO.1・ウィナー」ウ〜〜ン!(わざとね)

 「お気に入り」と言うか、「取捨選択」しての結果「安心して食べられる」メニュー!
 だったと言う事なんですよ!
 「東京でお気に入りのカレー屋」が次々と閉店して行き横浜へ移り住んだ頃に
 出会ったのが「coco壱」でしたが、当初は色んなカレーを食べていたんですけどね。
 その頃は今の様に色んなトッピングな無くて、唯一「気楽に」食べられたのが
 「ヒレカツ」だったと!その程度の理由です。
 何時食べても「coco壱のカレールー」の味は好きなモノではありませんでしたし、
 カツ系の揚げ物は「脂身」が多いことで受け付けなかったんですよ。

 昨夜「リベンジ」?で作った自作ヒレカツカレーは「それなり?」ですが・・・。
 「彼の君」が「カレー食べたい!」と言う時もたま〜にあるのでその時は
 「野菜カレー」か何かを付き合って「お茶を濁す?」事になるかと。

 ドウでも良い様な事ですが「黄昏日記のネタ」にはちょうど良い感じでしょう?

 七十過ぎてから頓に感じるのは「人生、食べて寝て遊ぶ」と言う事ですね。
 自分の毎日が中流以下の生活でもそれなりに「食う寝る遊ぶ」を満喫できることを
 実践している!と思うと「生きる事に張りが」うまれますね!

2023/9/7 07:37  [868-54136]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

雨の合間に ゴミ出し完了 蒸し暑いです

オヤジさん

「自作ヒレカツカレー」

カツはヒレが一番ですよね〜・・カレーお好きなんですね〜・・って 嫌いな人は少ないと 思うけど

古いもの大好きさん

>屋上にクレーンが付いた画像が流されますが
あれってマスコミが認識誤解させようとしている意図がありそうで怖いです。

ですよね〜 同感・・古今東西 ウソだらけ・・ってね
歴史の表には ホンのわずかの情報しか 露出しませんよね

大本営発表から始まって ゲッペルス(ウソも一万回 言えばホントになる)
現在のマスコミ・共産圏のウソだらけなど こちらがよくよく 判断しなければ・・ですよね

日本財務省の赤字説ウソも ありますし(政府は 増税ばっか)(介護保険料の金額には 驚きます・・年金無くなっちゃうよ)
今回のウクライナ戦争も 一番 儲かるのはアメリカの 軍需産業だけ(だから 何千億円も支援できる)

しこたま 儲けただろうから いい加減 終結したらぁ〜・・です
国際社会の闇は深い(金の流れで 大概 判断できる)(金が無い所には 暴力団は来ない・・利口なモンですよ)

SKPさんは それだけの金額を消費する覚悟が あるんだろか??(戦争は 莫大な金がかかる)
腐珍さんみたいに 今度 ウラジオストックで 北と会談らしいけど

あんな弱小国に 援助を求めるなんて いかに 財政が詰まってきたかの証拠ですね
誇り高い国ですが なりふり構って いられないんでしょうねぇ(先が読めてる大陸は 知らんプリだもんね)

2023/9/7 08:08  [868-54137]   

再度!


 寝惚けていたのでしょうか?cocoroさんのリプライを忘れて・・・!

cocoroさん


<自分は食事しながらってのが、なんか客層が違ってそうな気がして(^-^; >

 私も「飯食いながら?」ってのはどうにも我慢がなりません!
 と言う事は「ナンパ目的のナオンが一緒?」って事ですからね〜!
 日本という国はどうにも極端になる人がおおくてね〜!
 その昔の「JAZZ喫茶」に入り浸り「瞑想(迷走)に耽る?輩」の様なとか
 ブルーノート東京のライブでも聞こえますがやたらと叫声をを発する「バカ」
 が居たりとか・・・!!!
 聞くところに寄るとあのバカ声を発する奴は「ユーメー?」だったそうです。
 「フュージョン」系のバンドのライブでは「踊り出したり?」と店員が困って
 居たそうでした。

<自分もライブアンダーザスカイ'90で、初めて生で見た(聴いた)ガッドのドラムが>

 90年は結婚した年で行けなかったんですが、ガッドは2回しか来ていないんですよね!
 「ガッド・ギャング」で来た87年には行った記憶があるのですが、「よみうりランド」
 の雰囲気を好きになれず「2度と行かない!」と思った記憶があります。
 「ライブ」に出掛けるには「年を取り過ぎた?」と当時は思ったのですが、生来の
 「群衆嫌い」を決定づけたイベントだったのかも知れません!
 本当は凄く見たかったんですよ!「アル・ジャロウ」と共演でしたからね〜!
 「スペイン」聞きたかったな〜・・・・・!!!!!



デジさん

<カツはヒレが一番ですよね〜・・>

 そうでも無いんですよね〜?
 ロースの「脂身」だけ食べたい!と言う奴を相当数知ってます。
 豚骨ラーメンの「背脂ましまし!」とか「脂身だけのチャーシューを10枚とか?
 どんな体・血液・代謝系」になろうが「気にしない人」はかなり居ますよ。
 「赤身」のヒレカツとかマグロの刺し身を好き!と言うと「良くそんなモン食えるな?」
 とあからさまに馬鹿にするような奴も・・・。
 「高血圧・糖尿・脳梗塞・脳溢血」など「屁でも無い?」んでしょうね〜。

 ま〜世の中がどれだけ進歩?しても人間は変わりませんよ。
 「どっち側」に自分の身を置いて「おこぼれ」に預かるか?「我関せず」で
 自分の生き方を通すかで、「ドッチャ」でも良いか〜ってスタンスです。

2023/9/7 08:31  [868-54138]   

再々度!

 トイレに入って暫し「沈思黙考」して居たら記憶の引き出し間違いに気付きました。


cocoroさん

 「90年のライブアンダー・ザ・スカイ」に行かれなかった理由は「失敗すべき結婚」
 の為では無く父が脳梗塞で倒れ寝たきりになり、離婚した直後だったからです。
 家業の残務整理やらタクシーへの転職等々、問題山積みの頃でした。
 87年は結婚前でしたしいろんな意味で「独身貴族的生活」を送ってましたので
 好き勝手な「毎日」で御座いましたが・・・。
 世の中、どこかで「帳尻」を取らなければならない時が来るモンですよね!

2023/9/7 10:01  [868-54139]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝も涼しいです。日中でも最高気温31℃ぐらいで収まりそうです。とは言え残暑は
まだ当分続きそうですが…。

オヤジさま

>ガッドは2回しか来ていないんですよね!
>「ガッド・ギャング」で来た87年には行った記憶があるのですが

そうなんですよね。ライブアンダーザスカイは何年も東京だけだったので、87年は行きたく
ても行けなくて(ずっと暇してる遊び人ではないので(笑))、全国ツアーも始まって大阪の
万博公園でも開催されるようになったのは、確か、あの90年からだったんです。

来日メンバーを見て、うはっ!何が何でも必ず行くぞ!ってなことで、同僚だった家内に
チケット予約を頼んで(チケット手配は当時の彼女の仕事の一部でしたので確実(笑))、
夫婦で観に行きました。

ちなみに「泣きのサンボーン」のグループも出てまして、あのファンキーなサックスが好き
だったので、そのステージも楽しかったです。好きな「CHICAGO SONG」もやってくれました。

一曲目でGのハイラムが客席に降りて走り回りながら弾くんですが…ワイヤレス?なギター
なんてあるんですね?初めて見たのでビックリしました。

https://www.youtube.com/watch?v=kKY-gLCN
g2s


YouTubeのライブアンダーザスカイ動画は、大抵、東京のよみうりランドなので、そこが少々
腹立つんですが(笑)それはまぁ、しょうがないですね(笑)

2023/9/7 11:03  [868-54140]   

 さのやまさん  

こんにちは。

浜オヤジさん、

CoCo壱番屋のヒレカツカレーがメニューから消えたのは残念でしたね。

恐らく調達コスト上昇を価格に転嫁すると相当に高くなり、カツを小さくするのも難しいから、
カジュアルなカレー屋としては売れなくなる恐れがあり提供を辞めたのではないかと?

もちろん、一般的な消費者にはロースカツカレーの方がポピュラーなんでしょうね。

まあ、あそこは特にカレールーが美味しいと言うこともなく(なにせ今はハウス資本ですから)

無難かなとは思いますが、かといってわざわざ選ぶというほどのこともない存在でしょう。

同じような例で、広島に本社のある給食会社が破綻したとのことで、お役所相手の食堂では
値上げも難しく赤字のままだったので、これ以上続けるのは無理となったようです。

なんだか、日本人全体が良くいえば節約志向、悪くいうと貧乏根性になりつつあるということでしょう。

特に、大衆的な外食屋は難しい時代になったと思います(コンビニ等の弁当も上げ底になっている)。

2023/9/7 11:15  [868-54141]   

皆様、今日は。

 11時頃から練習に行きまして2時間打ってきましたが額から垂れ落ちるような
 「汗」は一滴もかきませんでした!
 「30度」くらいはあったと思うんですが?湿度も低いし風もあったので
 かなり楽な練習でした。
 お約束の「7-11」で帰りに買い物をして今日は「ハンバーグ丼とトロロ蕎麦」を!
 今はシャワー後の「エビス」をさきイカとピーナッツを肴に逝ってます!
 書き込みの後、ユックリと準備してから頂こうかと・・・。


cocoroさん


 [L・U・T・S」は当初、「田園コロシアム」んでの開催でしたし、狭いので
 客もたいして入れられず最後には「近隣住民(田園調布のハイソ?)」からの苦情
 (騒音・車の事故・喧嘩?)等でよみうりランドに引っ越しましたね。
 「ツアー名義」で富山・名古屋・大阪・仙台等に行ったのを知ったのはかなり後です。
 ガッドが来たのは「stuff」でも3〜4回だったか?ナベサダと共演したり他にも
 来日していたのは知って居ましたが・・・。
 下らない用事があったのか?「stuff」に1回行っただけでドレも行ってません。
 今年は2度も来ていたんですね?
 最早、「追っかけ」て見に行く元気も無くなりましたね!


さのやまさん

 「どう言った事情があったのか?」全く知りませんし、知りたいとも思わないので
 「なるほどね〜!」程度の感じです。
 脂身だらけの「ロースカツ」は問題外ですし、チキンカツとかメンチとかも
 有るのですが、「食べたい!」とは思いません。
 「例外的に美味しいカレー・ヒレカツ」を提供してくれる「何時もの蕎麦屋」に
 行く回数が増えるだけで終いには「ヒレカツ定食」に「カレーかけて?」とか
 無理難題を言っちゃいそうなジジイです!

<日本人全体が良くいえば節約志向、悪くいうと貧乏根性になりつつある?>

 私もそんな事を感じるこの頃ですが、「前者」であって欲しいですね!
 「勿体ない!精神」は世界に誇る「日本の美徳」かと思います。
 「金もあるのにしみったれな奴!」は国の存亡に影響していることを
 全く感じない、理解しない「脳みその無い奴」と思ってます。
 「金は天下の回り物」ですよ!

2023/9/7 14:39  [868-54142]   

ハンバーグ丼!

皆様、今晩は。

 台風が近づいて居る様ですが、こちらでは明日の天気も荒れそうな気配は無く
 10日頃に雨マークが付いているだけです。
 静岡の方へ行きそうなので「デジさん」は要注意?かな。

 「掲示板」ではこの2-3日「ガッド・ガッド!」と連呼していますが、
 「オ〜・マイ・ガッド」の「ガッド」では有りません!(ある意味「神」ですが)。

 さて、本日のお昼「ハンバーグ丼」ですが、「7-11」に行ったのが既に
 「2時近く」でしたので当然「お昼」の時間帯に「売れ筋」は売れてしまった!
 後ですからお弁当の棚にもこのハンバーグ丼が大量に残って居て?他には
 「カツ丼・1」「豚丼・2」程度で選択の余地がありません。
 良くある「ハワイのロコモコ風?」とは違って最初「目玉焼き」かと思った
 白いモノは「トロロ」でした・・・?
 全体の味付けも中途半端で「二度目」は無い!と言うシロモノでした。

 今朝も早起きして作業をしましたので、食後2時間ほどで眠くなり先ほどまで
 昼寝して居ましたが日中良く日が差したのでエアコン無しではチョット暑い!
 27度位の設定でエアコンをかけて横になると直ぐに寝て居ました。

 洗濯物を取り込みながら気になる位伸びている「雑草」を手で抜いたりしたので
 それも「疲労」の内に入ってしまったかなあ?

2023/9/7 18:59  [868-54143]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 24.4℃
天気予報によると最高気温は32℃予報なのでまだまだ暑いのですが
今朝も爽やかな朝でした。
台風影響で風がやや強いのが影響しているのかな?
まあ9月も半ばに差し掛かっているので気温も下がり始めているのでしょう。

本日の虎さん
いよいよ首位攻防3連戦です。
ここで3連勝でも出来ればいよいよ「ARE」も濃厚なんですが…。


『ロースの「脂身」だけ食べたい!』

若い頃(何食べても太らなかった時代)、とんかつの脂身美味かったです〜。
よく若いおねーちゃんが、脂身部分だけ外してたりしてましたが
もったいない!と思ったものです。
ところが今では脂身は受け付けなくなってしまいました。
やはり歳には勝てませんわ〜。

2023/9/8 08:14  [868-54144]   

 さのやまさん  

おはようございます。

台風コースがいつもの西日本ではなくて、関東東海地方に直撃ですか。
一方、こちら山口県は朝晩は涼しくなって、ようやく9月だなという実感です。

浜オヤジさん、

いわゆるハンバーグは、材料をケチろうと思えばどんどんケチれるとのこと。
だから、外れのハンバーグ弁当は美味しくなくてセブンのお客にはパスされたのでしょうね。

一方で、安くてボリュームがあれば良いんだよというお客もいるので難しいところですが。

デジデジマンさん、

特にテレビが極端なのですが「わかりやすい絵」を求めますよね。それが進むと「ねつ造」もあり。
自然災害の時とかよく分かりますが、橋や堤防が崩れた映像とか、土砂で押しつぶされた家とか。

何も考えずにぼんやり見ていると、徐々に洗脳されてきます。ビルの上のクレーンなんてわかりやすいから。
実際は、テレビに「見せたい」映像なのに大本営発表的に垂れ流し。今更それ以上を期待するのも困難でしょう。

例えば、東京の八王子でロケすると三色旗(某宗教の旗)が目立つそうですが、町歩き番組で映らないそうです。
テレビ関係者には信者が多いので、悪目立ちするのは避けるのかなあ(伝聞ですが)。

2023/9/8 08:20  [868-54145]   

皆様、お早うございます。

 夜中の内に雨が降ったのでしょうか?道路は濡れて居ますが今は止んでます。
 PC部屋の室温は28度位でしょうか?湿度が高いのでエアコンをドライにして
 弱めに運転しています。
 「普通ゴミ」を出して来ましたが、先日刈った雑草は何となく「やる気」が
 無いので今日はゴミ袋につめる作業はやめておきました。

 「ゴシップは嫌い!」と数日前に言ったばかりですが、昨日のニュースを見て
 「感じた事」をひとつ!

 「ジャニーズ事務所」が正式に「元社長の【性加害行為】」を正式に認め
 謝罪と被害者達への補償・救済を発表した!とか・・・。

 何を今更?と言うのが本音ですけどね〜。

 「ジャニーズ事務所」にスカウトされるはずも無い私がこの噂を聞いたのは
 今から60年以上も前の事で「初代ジャニーズ」がテレビなどに出る前だったかと?
 「スリーファンキーズ」という今で言うところの「アイドルグループ」が出現。
 こちらは「ジャニーズ事務所」では無いが「素人に毛が生えた程度」のシロモノ。
 初代ジャニーズがジャニー喜多川にスカウト?されて作ったのが最初だと。
<1964年設立 飯野おさみ・真家ひろみ・中谷良・あおい輝彦の4人組>

 テレビなどでもて囃されて売れっ子になった頃から「その噂」はあった!

 「小児性愛者」は昔から腐るほど居る訳ですが「ジャニー」よりも酷い例は
 世界中に蔓延しているわけですよね。
 時の権力者・王侯貴族に始まり個人的に一番「酷い!」と思うのが「宗教関係者」
 の行状。
 つい最近でもアメリカで「牧師の長年に亘る性加害」とそれを隠蔽し続けた上司たる
 「教会側の隠蔽体質」が新聞に「すっぱ抜かれた」事は記憶に新しい!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%
E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9
5%99%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%80%A7%E7%9A%84
%E8%99%90%E5%BE%85%E4%BA%8B%E4%BB%B6



 「正義・公平」など何処に存在する?と考えるのは私が【無宗教論者】だから?
 では無いと思いますよね。
 世界最大宗教でコレですから、その他の宗教がどうなっているのか?など
 「神のみぞ知る?」って言ったって「その神」が一番危ないんじゃ〜・・・。

 政治然り・大きな組織然り・「国」自体も然りですからね〜。
 「○○を守る為!」と言う大義名分をひけらかす所には「正義も公平」も無いですよ。


さのやまさん

 ま〜、そんな所でしょうね!
 「ハンバーグ系」は最初っから「期待度」は低いのでダメージはほぼゼロです。
 「7-11」の弁当・総菜は商品としての回転が速いですよね!
 売れない物は早々に店頭に出なくなりますし「定番」として長く残るメニューも!
 そこら辺が「自社開発・製造」の強みでしょうか?
 「コンビニベンダー」と言われる製造工場を「一元化」した事のメリットでしょうね。

 「テレビの功罪」と言うか、作る側・見る側のレベルに合わせないと「視聴率」を
 取れないわけですからね〜。
 と言う事は「スポンサーが付かない」になるわけで「死活問題」に直結です。
 そう言った意味からすると「聴取料」を集め続けるNHKには「視聴率を気にしない?」
 番組作りが出来るわけですが?最近は民放以下の知能しか持ち合わせない?スタッフ
 も増えて居るんでしょうかね〜。

 「ジャニーズ関連」でNHKはニュースの中で「釈明」の弁を述べていましたが
 その内容たるや・・・「お粗末」の一言でした。

2023/9/8 08:46  [868-54146]   

再度!


 古いものさん


<若い頃(何食べても太らなかった時代)、とんかつの脂身美味かったです〜。>


 エ〜ッ!「脂身スト?」だったんですか・・・。
 聞いてみないとわからないモンですね〜。
 年齢に寄るところもおおきいのでしょうが、「脂身」よりも美味しいモノを知ったり
 体に及ぼす影響を考えると・・?と言う側面がありそうですね。

 ヤキモキしていても始まらないんでサッサと「かたつけて」優勝しちまいましょう!

2023/9/8 09:46  [868-54147]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

9月も連日猛暑日が続くとか言ってましたが、今日も最高29℃とかエアコンは要らな
そうです。不快指数(湿度)はどうなるか分かりませんけど。

最近、天気を見るサイトを日本気象協会のtenki.jpからweathernews.jpに変えました。
どちらも正確で使い易いんですが、ウェザーニュースの方がより事細かく調べられて
精度が高い感じです。

まあ、天気悪ければ今はもう家に居ればいいので、もう、そんな細かく気にしなくても
いいんですけどね。要はバイクで何処かへ行く時用です(笑)

日本気象協会
https://tenki.jp/

ウェザーニュース
https://weathernews.jp/?fm=header

古いものさん

>ここで3連勝でも出来ればいよいよ「ARE」も濃厚なんですが…。

大丈夫ですよ。今年の虎は感心するほど、今まで見たことが無い底堅い強さを見せてます
からね。連敗した後は、必ずというほどそれ以上に連勝してるし。

阪神じゃないみたいです(笑)日本プロ野球界の珍事です(^-^)ヾ(^-^; コラコラ…

オヤジさま

私は昔からジャニタレってのが生理的に受け付けられません。TV見てて出てきたらすぐに
チャンネルを変えます。もしくは消します。なので見れる番組が極端に少ないです(笑)
まあ、元々、TVはスポーツか報道番組ぐらいしか見ないですけど…。

なので、オヤジさまにジャニーズ呼ばわりされた時は名誉棄損で訴えようかと思いました(笑)
イケメンなのは事実ですけどね(^-^)ヾ(^-^; モウエエテ…

性被害とかは最近まで全く知らなかったので、それは関係ないです。ほんと気色悪い世界
ですね…まぁTVというメディア自体が至って低俗だし、TVの音楽番組はロクでもないし…。

mこあうえcvびp@;;wpfw…あ、文字化けし始めたので今朝はこのへんで(爆)

2023/9/8 11:01  [868-54148]   

皆様、今日は。


 お昼前に新しいオモチャが届き早速「試しに」練習へ行って来ました。
 オモチャと言ってもオーディオやPC、鉄道模型では無く「ゴルフのドライバー」!
 ブリジストンの新製品で、現在使って居るドライバーの改良型ですね。
 「真摯に取り組んでいる?」自分へのご褒美という感じでしょうか。
 試し打ちした感じは「何となく良さげ?」で打ち込みが進めば現在のものより
 距離も方向性もモアベター?になるかも・・・。

 「彼の君」が急に「買い物」に行く!と言う事なので待って居るところです。


cocoroさん

<私は昔からジャニタレってのが生理的に受け付けられません。>

 安心して下さい!私も「その口」ですから!
 下らない妄想ですが「TOKIOのリーダー」も毒牙に掛かった?とか想像すると
 あのジジイは「若ければ何でも良い!」と言う【ハイエナ】みたいな奴だった?
 ドーデモよい事ですけどね・・・。

 今、NHKで「家康」やって居るジャニタレもま〜色んな「羽目外し」が・・・?
 東山なんか年食って時代劇などで「良い味」出して来たかな?とか思っていたんですが。

 つまらない話でゴメンナサイ!

2023/9/8 14:37  [868-54149]   

夜のおかず・肴。

皆様、今晩は。

 今日はほぼ曇りで「湿度」だけが高い!蒸し暑い日でした。
 急に出掛けた「練習」でも気温は高くないのに「汗がボタボタ」落ちました。
 新しいドライバーは今まで使っていた物より「シャフト(棒の部分)」の硬度が
 「ワンランク硬い」硬度を持つものなので他の規格が「同じ」でもチョット
 「違って」感じますね!
 現在使用中のドライバーと交互に打ってみたのですが、やはり「慣れて居る」物は
 明らかに「打った感じ・その時の音・飛距離」が違いました。
 今日の感触では「打ち込み・慣れ」でソコソコ良い結果に結びつくような・・・?

 買い物へ行ったら安くて美味しそうな「刺し身セット」があり、予定を変更して
 「刺し身イロイロ」で御飯を食べました。
 「マグロ・イカ・ホタテ」と何時になく「豪勢なオカズ」になりました。
 炊きたての御飯で頂く「刺し身定食」と行った感じですかね。

2023/9/8 19:02  [868-54150]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨日は 家内の定期健診のアッシー君でした
ガン健診でしたが 異常無しとのことで 一安心

帰路 園芸用品の購入です デカイ ホームセンターでラーメン店・たこ焼き店・同居にはビックリ
近くのホムセン(デカイ)の数倍の規模でして これじゃぁ デパートと変わらん・・でした(歩き疲れました) 

今日はコーヒーの購入です・・ラオスは前回 懲りたのでパス 今回は ジェヌイン・キリマンジェロとブラジルサントス・ブルボンです

オヤジさん

ご心配ありがとうございます 台風被害はありませんでした・・雨は結構 降りましたが・・
温帯低気圧に変わったので とりあえず安心でしょうか(そちらも 皆様も 水害など無かったようで ヤレヤレ)


さて ジャニーズ話題ですが 内容を見る度に 気持ち悪くなりますワ
エロ・ジジイが 耳を舐めるとか・・ゾッとします

と言うか 芸能界の闇ですなぁ・・それでも 有名になりたい若者が 逃げることもしないで応募ですから「枕営業」と変わらん
マスコミも 怖くて すっかり洗脳されてるし 単なるジジイの小児性愛者の バカ事件と思いますね(こんなのが牛耳ってる芸能界って??)

まぁ すっかり K汚染された 日本芸能界ですよね(日本人を探す方が 難しい)
大した才能もないのに 七光りで 週刊誌を賑わせてる奴もいるし(他に 食っていくタレント(才能)もないのでしょうねぇ)

震えるような 演技力・・って 笑っちゃいますよ(ニュースですが)・・どこがぁ〜?ですよ(学芸会じゃないっ・・つ〜の)
ホントの演技者ってのは スカーレット・ヨハンソンみたいなのですよね

「演技とは感情を操作する能力である」彼女の言ったことですが・・同感です

https://www.youtube.com/shorts/BCOdrcrBc
mM


ビッグ・モーターじゃないですが 大体 あれらは日本人の感覚じゃないですな(恥ずかしくなくて よくやってるよ)
もっと すごいのは政界ですがね

ニューヨークお住いの K夫妻ですが 移民が溢れて ニューヨーク市長が 怒ってるとか
東京では こんな光景は 見たことがありませんが ニューヨークで 随分 勉強になってるんではないかな?

自分たちが どういう立場か? 何をすべきか?・・分からんだろな〜?
50億円も新築に使ってしまう親が親だから そんなセンスはないかな?(庭だけでも 5億円)とか

古来 国民第一と寄り添ってきたから 何千年の存続がある(武士に 国民管理を一時的に任せたものの 統治者は変わらん)
世界でも 稀な 形態を執ってきたから 今に継続しているのは 日本だけ?・・かな(それだけ 裏もあるようですが)

・・ということで もっと 勉強が足りませんな 着せ替え人形みたいに とっかえひっかえ 服を変えて
外国訪問をしてるようじゃねぇ〜?? 見栄っ張りな こういうのは あの お国の人の特徴(日本で一生懸命やってる お国の方々も迷惑だろな〜?)

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles
/aa728061516e1ac221bae79375b31e2b620c9e5
0

2023/9/9 07:49  [868-54151]   

半沢何とかの・・・。 漫画家?らしいけど 桑田の息子?

皆様、お早うございます。


 昨夜は良く眠れました!
 朝方は気温が下がることを予定してエアコンをタイマーで朝4時に切れるように
 しましたが「大正解」でした。
 外の天気は日射しもあり「良い天気」なのですが気温は高くないのでとても快適です。
 「溜まりかけた洗濯」を始めましたし、書き込みが終わったら「電動刈り込み機」で
 雑草刈りでもやっつけるか!と言う気持ちが湧いてくる位です。
 日射の具合と気温を確かめてからやっつけるかも?



デジさん

 「奥さまの癌検診&台風被害」が無くて、何よりで御座います。

 自分で言い始めたことですが「ジャニーズ問題」は結局の所、時が経てば忘れる?
 風な結末を迎えるでしょうね〜。
 【被害者】とは言っても結局は「ジャニーズとして売れなかった奴?」と言う
 (そしり)は世間的には見られてますし、「ごねて金でもふんだくろう?」と言う
 魂胆!と思われてもしょうが無い?と言う世間の風もありますからね〜。
 「売れたジャニーズ」の面々が「原告側」に居てその名声?を捨ててまで今回の
 「騒動」に顔を出していれば別かも知れませんが・・・。
 「家康」やってる奴とか、その手は幾らでも居るでしょうに。

 ついでと言っては何ですが今の芸能界で顔を見るだけで「虫酸」がはしる四天王は・・・!

 「難民問題」はアメリカの場合「先天的に抱えている」訳でこの先も増えこそすれ
 「減る(解消)」する事はC国の属国にでもならない限り無いでしょうね。
 LA(ロスアンジェルス)など既に「白人社会」は有名無実で「黒人・ラテン系」が
 牛耳っている?とか、居ないとか?
 最早、「アングロサクソン・ユダヤ」系は表社会でも裏車会でも「2軍落ち?」。
 それこそ「操り人形」のように表面には顔を出しますが操っているのは「ロシア・
 中国・東欧系・アラブ」のマフィアだとか・・・。

2023/9/9 09:39  [868-54152]   

浜オヤジ さん  

2023/9/9 17:48  [868-54153]  削除

 デジデジマンさん  

スーパー突撃隊から 帰還です

オヤジさん

> 【被害者】とは言っても結局は「ジャニーズとして売れなかった奴?」と言う
 (そしり)は世間的には見られてますし、

そうですよね 売れた奴 vs 売れなかった奴の構図ですよね(どっちゃでも ええワ・・ってね)
桑田の写真 ありがとうございます 一番 気持ち悪い・・です(まぁ 個人の顔ですが・・TVで見るようになってから 数秒 見てられない顔面です)

スカーレット・ヨハンソンですが 良い人相をしてます 顔に性格は出るモンだと・・(会ったことは ないけど)

さて この縁側に 該当の方はおられないでしょうけど こんなニュースがありました
最近 スマホからの口座窃盗が 報道されてますので PC版ですので ご注意を・・・です

私は グーグルは使ってないので 良いのですが M/Sの方が もっと ヤバイかも?・・爆・爆

https://www.msn.com/ja-jp/news/techandsc
ience/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%
BC%E3%83%89%E3%82%92%E7%9B%97%E3%82%80%E
6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81
%8C-google-chrome-%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%
83%88%E3%82%A2%E3%81%AB-%E3%82%BB%E3%82%
AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E
7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%8C%E8%AD
%A6%E9%90%98-%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE
-manifest-v3-%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F
%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%83%91%E3%82%B9%E3%
83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A9%90%E5%8F%9
6%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A8%BC-%E3%82%B9%E
3%83%88%E3%82%A2%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E3%82
%82%E9%80%9A%E9%81%8E/ar-AA1glsEu?ocid=m
sedgdhp&pc=U531&cvid=07410bf2afe
84910b132e97afb53e8bd&ei=70#image=1

2023/9/9 10:35  [868-54154]   

再々度!


 デジさん

参考に上げられたURLをクリックしたら私のセキュリティーソフトが立ち上がりました?
chroemはPC・タブレットだけでスマホには入れてませんし、「chromeストア」という物さえ
知りませんでした。
「拡張機能」でもOK出しているのは「F-SecureとAdobe Acrobat PDF ツール」だけですね。
後は使わないので余計な物は総て「締め出し」です。

<スカーレット・ヨハンソン>

 は「アベンジャーズ・アイアンマン」に出て居たのを見た位で他の映画は見てません。
 デジさんと違って「女優」には殆ど目が行かないので・・・。

2023/9/9 11:09  [868-54155]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、そろそろこんにちは。

本日も当地は最高32℃、最低20℃と朝夕は過ごし易そうです。

オヤジさま

NHKの大河は、年々、キャスティングが男女ともTVアイドル頼みになって、ターゲットが
歴史観なんて二の次の、アイドル好きな視聴者層になってきてますね。

自分はジャニーズは勿論のこと、なんちゃら48という女性アイドルにも全く興味が無いので
NHKの大河は見なくなりました。ちゃんとした俳優でも、キャスティングは最も重要なのに
何を考えてるのか…まぁ考えてるのは年々ジリ貧の視聴率だけでしょうけどね(笑)

NHKで見るのもMLB等のスポーツ番組だけになってます。

>デジさんと違って「女優」には殆ど目が行かないので・・・。

まぁ、デジさんはエッチですからね。そこは理解してあげてください(^-^)ヾ(^-^;

私も綺麗な女優さんは大好きですけど、私はプラトニックオンリーな聖人君子ですのでエッチ
な気持ちで女優さんを見たりしません(^-^)ヾ(^-^; ウソツケ

デジさん

Chromeに限らず、拡張機能等の追加機能はMSストアのアプリ同様、ブラウザにしろOSにしろ
プラットフォームには付き物ですから、結局はユーザー側の管理能力の問題が一番大きいと
思います。リアルで詐欺に引っ掛かるか、引っ掛からないかみたいなもんですね(笑)

スカーレット・ヨハンソンは私も好きです。綺麗で強い、戦う女優さんが大好きですので。
バイオハザードのミラ・ジョヴォヴィッチ、ワンダーウーマンのガル・ガドット、そして
ブラック・ウィドウのスカーレット・ヨハンソン、etc.…みんな大好きです(^-^)

2023/9/9 12:21  [868-54156]   

リンダ・ハミルトン

皆様、今日は。


 洗濯物を干してから「剪定鋏」で背の高い雑草を「チョッキンチョッキン」
 やって居たんですけど、結局は日が高くなると強烈な日射しに!
 これでは「刈り込み機」で作業するのは「自殺行為」ですからやめました。
 明日は「雲りのち雨の予報ですから明日に廻した方がと・・・。

 「ネコ餌の魚のあら」を買いに「イオン」へ出掛けました。
 ちょうどお昼時ですから何時もの「リンガーハット」で「野菜タップリ皿うどん」を!
 かなり大盛りですが、殆ど野菜!
 

cocoroさん

 NHKの大河で逸れた無く続けて見たのは「渡辺謙の伊達政宗」と先日捕まった
 猿之助が亀治郎の時に演じた「武田信玄」位でしょうかね〜?
 大昔は私以外にも父母が居たので「長谷川一夫の赤穂浪士」とかは見たかな?
 それ以後は映画もテレビも「時代劇」はほぼ無縁で洋画オンリーに・・・。

<私はプラスチックオンリーな性人君子ですので>

 う〜ん、なるほどね〜!

<綺麗で強い、戦う女優さんが大好きですので。>
  
 大昔、テレビで「チャーリーズ/エンジェル」とか有りましたけどね?
 「ミーハーの極み」見たいな内容でしたね〜。

 私の「戦う女」と言えば「ターミネーターのサラコナー役」リンダ・ハミルトン!
 しか居ません!!!

2023/9/9 13:16  [868-54157]   

蟹クリームパスタ!

さて、皆様今晩は!

 買い物へ行ってついでに食べて来た「皿うどん」はユチュブshortに上げました。
 食べ終わってから先ほどまでは昨日届いた「新しいドライバー」の紹介も兼ねて
 「黄昏ゴルフ」の特集を編集していまして先ほど終わったところです。

 洗濯物も良く乾きましたし、黄昏ゴルフの編集もスムースに終わりましたので
 今日は大変に「気分良く・充実した」1日になりました。

 夕飯は冷凍パスタの「蟹クリーム」をチンして食べましたが、コレは【逝ける!】
 スーパーでは余り見かけ無い品物なので余計にそう感じました。

 編集も夕飯も終わったので【寝る時間までは】ユックリとビデオでも見ようかと!

2023/9/9 18:59  [868-54158]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

><私はプラスチックオンリーな性人君子ですので>
> う〜ん、なるほどね〜!

(^-^)そうですね、やっぱり美少女フィギュアはポリ塩化ビニルより艶々プラスチック
製の方が超エッチな性人君子の私には……ん?……性人?……

…って、ヾ(`Д'#)ノ チャウワー!ワーワーギャーギャー!ヾ(^-^; オ、オチツケ…

さて、大阪名物粟おこし…じゃなくて、一人ノリ突っ込みはこれぐらいにして…(^-^;

そうですね、もっと遡ればサラ・コナー役のリンダ・ハミルトンがいますね。ただし、
あれは、普通に暮らしてた平凡な独身女性が、未だ見ぬ未来の我が子を守る為、運命と
戦う内に強い女戦士になっていくと言う、主演のシュワルツェネッガーを食うほど「母
の強さ」が際立つ物語で、彼女はその役を見事にこなしてましたね。

ターミネーターは映画館に観にも行って、強く印象に残ってます。続編も全部観ました。
ただ、初めから超人レベルな「戦う女性」ではなかったので、自分的には少々カテゴリ
が異なりました。彼女の演技は言うまでもなく最高でしたけどね。

チャーリーズエンジェル、ありましたね。確かにチャラチャラと男を誑し込むような(笑)
強い女性と言うより、女の武器?を全面に押し出すみたいな?

一番人気は俳優と言うよりモデルのファラ・フォーセット?でしたっけ、まあ綺麗だけど
あんまり好きなタイプではなかったです(^-^;

今自分が一番好きな女優は先に上げたワンダーウーマンのガル・ガドットです。なんせ、
女優になる前は、元イスラエル国防軍の戦闘トレーナーですからね。ほんとに、強いんで
しょうね(笑)出来れば彼女に会ってビンタされたいです(^-^)ヾ(^-^; キモイワ!

しかも元ミス・イスラエルで美人ですし、主役の「ワンダーウーマン」だけでなく「バット
マン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」「ジャスティス・リーグ」等、ワンダーウー
マンとして出てるDC物のBlu-rayは全部持ってます。

2023/9/9 19:18  [868-54159]   

再度!


 cocoroさん

<大阪名物粟おこし?。>って何か【ギャグ】?かなんかですか・・・。

 東京で言うなら【江戸銘菓「雷おこし」】なんですが!
 「ギャグ」でも何でもありませんけど
 
 「ワンダーウーマンのガル・ガドット」さんですか?
 挙げられている映画は見た記憶が無いんです。
 「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」はWOWOWで見たかも
 知れないのですが、どうにも記憶が・・・。
 やはり、「女優に眼が逝かない!」は「老化」のせいなのかも知れません!

2023/9/9 20:35  [868-54160]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は秋晴れ・・まだまだ 暑い日は続くでしょうけど・・・
元気一杯 ルーティーン 完了です

皆様 なんだかんだ? あっても お気に入りの女優さんがいるんですね〜
・・と言うより 映画の中での 役柄のイメージが 印象に残るんでしょうねぇ

さて 今日は園芸の日です 苗床・川砂・鉢底シート・を購入しましたが 黒土・赤玉土・を 次回 購入です
植物は 全く 無関心でしたが 苔のせいで 少し興味が出てくるとは 思いもよりませんでしたワ

Ilovecocoroさん

>元イスラエル国防軍の戦闘トレーナーですからね。ほんとに、強いんで
しょうね(笑)出来れば彼女に会ってビンタされたいです(^-^)ヾ(^-^; キモイワ!

ドッヒャ〜・・ビンタですかぁ・・女王蜂趣味より 蜂蜜をなめましょう・・ってね
女王様ぁ〜・・って(されてみたい・・ってか)・・キモイ快感・・ヤメレ〜

>まぁ、デジさんはエッチですからね。そこは理解してあげてください(^-^)ヾ(^-^;

そうなんです でも私は Hよりも HBが柔らかくて好きですね(滑らかに書けるモンね)
・・って なんの話???

さて この遺跡の見学を考えてます なんせ 国宝だモンね ほとんどの本物は 東京国立博物館でして
現地は レプリカばっかですが ココは まだ本物が展示中です

自作君も 是非 同行させてくれ・・とかで 縄文にそんなに 興味が在るとは 初めて知りましたワ(古城・歴史好きは 知ってましたが)
大昔に ツーリングで行ったことがあるんですが 当時は 公民館みたいな所に 石器が少数展示でした

最近 発見発掘されたとかで 土偶としては国宝認定 第一号かな?
認定で いろいろあったようですが 芸術性を評価されたとか・・(たかが土人形)私的には スンゴイ芸術性があると 思ってますが・・

https://www.youtube.com/watch?v=6INdUIT_
N38

2023/9/10 08:20  [868-54161]   

皆様、お早うございます。


 今朝も良く晴れて居ます。
 気温も低めですし、湿度もそれほどでは無いので爽やかな感じですね!

<苔のせいで 少し興味が出てくるとは 思いもよりませんでした>

 本当にそう言った事は起こるんですよね! 
 それも「本当に自分の足下」からですから・・・!
 私が「苔・シダ」類に興味を持ったのは小学校の頃でしたがきっかけは
 近所の悪ガキと遊ぶより図書館で本を読む方が好きでした。
 自宅から歩いて10分ほどの所に「日比谷図書館」がありまして良く出掛けたんです。
 図書館には「小さい映画館」が併設されていて毎日のように「教育映画」を
 3−4本上映していました。
 偶然「苔の不思議?」とか地衣類の映画を見て「面白いな〜」と感じたのが最初!
 図書館では「コケ類」とか「シダ」とかの図鑑を借りて公園内のアチコチを
 見て回ったりしたんですよ!
 ま〜、「変な子供!」ですよね〜!よりによって「苔」ですから!

 【茅野】にそんな遺跡があったことは知りませんでした。
 友人(バンド相棒)の小淵沢の別荘に毎年のように行ってましたけどね〜。
 「自作さん」との「弥次喜多道中」の方が私的には「楽しそう?」ですが!

2023/9/10 09:09  [868-54162]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝も涼しいです。午後からは雨が降りそう。

オヤジさま

>大阪名物粟おこし?。>って何か【ギャグ】?かなんかですか・・・。

粟おこしは書いた通り大阪名物の米菓子です。今の若い人は食べたことがなくて知ら
ない人がいるかも知れませんが、私らの世代は、たぶん、殆どの人が子供の頃食べた
ことがあると思います。「岩おこし」とも言ったりします。

ギャグ?…ではないですね。「一人ノリ突っ込み」も大阪名物みたいなもんですから
「掛け言葉」として両方に掛けただけでございますよ。

誰だったか思い出せませんが漫才師が「岩おこし〜あわおこし〜ようお越し♪」とか
漫才の「ツカミ」で歌って、持ちネタにしてたことはありましたけどね(笑)

ワンダーウーマンはオヤジさまが見たかも知れないと仰る「ジャスティスの誕生」で
かなり重要な役割で出てました。見てて誰よりも「強い!」(笑)って思いました。
スーパーマンは異星人、バットマンは大金持ちの人間、ワンダーウーマンは5000歳の
女神(神族)ですからね。そりゃ強いでしょう(笑)

DCものはスーパーマン誕生の「マン・オブ・スティール」(2013年)が初めてだったん
ですが、それを見て「ワンダーウーマン」〜「ジャスティスの誕生」〜「ジャスティス
・リーグ」を物語の時系列に沿って見たくなりました。見て正解でした。

自分は絵を描く人間なので、アメコミのスーパーヒーローも好きなもので、その実写化
はどうしても見たくなるんですね。なのでマーベルのアベンジャーズも全部見てます。
デジさん投稿のスカーレット・ヨハンソン(ブラック・ウィドウ)もその流れです。

日本のアニメ(名作に限りますが)なんかもそうですが、非日常な空想の映像は、想像力
に強く働き掛けられますので、グラフィッカーはたぶん皆そうだと思います。

この分野に足を突っ込んでる者なら、強い女性に興味のない者はいないと思います(笑)
勿論、作品の出来にもよるのは言うまでもありません。

2023/9/10 10:07  [868-54163]   

おこし。 ゲンコツ あられ

再度!


 cocoroさん

なるほどね〜、「当たり前だのクラッカ〜!」見たいなモンでしょうか?
「粟おこし」というお菓子がある事さえ知りませんでした。
東京で言うと「浅草・浅草寺」前に在る【常盤堂の江戸銘菓「雷おこし」】が
全国的に有名かと思うんですが、個人的には「好きでない」ですね。
この手の和菓子だったら「ゲンコツ」という硬いおかきが一番好きかなあ!
歯が折れそうな位硬くて濃い醤油味のあられは好きですよ!

2023/9/10 10:28  [868-54164]   

 さのやまさん  

こんにちは。

私は映画などでは、内容がまず一番で特に誰がというのはありません。

ただ、女優さんだとコメディエンヌ的な要素を持った人が良いですね。

例えば、キャスリーン・ターナーがハリウッドメジャー路線に決別する「最後っ屁」的な作品。
なんと、悪趣味ジョン・ウォーターズ監督作品「シリアル・ママ」なんてスゲーなと。
https://www.youtube.com/watch?v=10BVE69M
OUc


アメリカらしく、これが実話を下敷きだとか、おっそろしー!

この後は舞台女優として活動し、舞台版「卒業」でミセス・ロビンソンを演じたりしました。

もちろん、ウーピー・ゴールドバーグなんかも良いですね。

Ilovecocoroさん

実は、うちの市内に防府天満宮というマイナーな?天満宮があって(地元じゃ日本三天神の一つ)
そこのお祭りに行くと「天神粟おこし」を大人たちは買っていましたが、子供心にはまあ名物だからな程度。

しかし、その後にどんどんマイナーになってきて、地元で製造する会社はここだけかな。
https://tenmaya.stores.jp/items/5ebf8fe9
7ed55f4451ae8e82


一応、道の駅ならぬ「まちの駅」で売られているのなんて、製造は大阪の会社です。
https://umeterrace.theshop.jp/items/3309
5107

2023/9/10 11:59  [868-54165]   

皆様、今晩は。


 サンデーランチは「何時もの蕎麦屋」へ行きまして、「ざる1枚&ミニ親子丼」を! 
 何時もの味ですがせいろから「蕎麦の水切り」が足りないのか、大量の水が
 滴り落ちていて配膳用のお盆に溜まっている!
 「戸隠」のように太くて硬い蕎麦なら未だしも「普通の日本蕎麦」ですから
 茹で上げた後に「キチッと」水を切ってせいろに盛らないと香りも無い、最後は
 「ふにゃけた」蕎麦になってしまいますよね!
 この時期ですから配膳には高校生の「アルバイト」が数多く居ましたがまさか?
 「調理場」にまで居る?とは思えない。
 幾ら注文が立て込んでいても「基本」をきちっとやらないと・・・!
 とか思ったのですが、「苦言」を呈するのはやめました。
 先日新橋まで行って食べて来た「老舗蕎麦屋?}でもこの時期にせいろを
 「水道の流水?」で水切りしただけの蕎麦をヘーキで出すんですから!


さのやまさん

 キャスリーン・ターナーは「ロマンシングストーン」に出て居た?ことはうっすら
 覚えて居ますが【主役】が親子2代続く「大根役者」でしたから全編を通して
 見た記憶はありません。
 「悪趣味ジョン・ウォーターズ」も知りません!
 「ピンク・フラミンゴ」という映画があったのは覚えて居ますが「見たい!」
 とは先ず思わない部類でしょうか。
 「好きな人にはたまらない!」のでしょうけどね〜?

2023/9/10 18:22  [868-54166]   

早起きして作った卵サラダ。

皆様、お早うございます。

 昨夜からの雨が未だ少し降っている朝です。 
 PC部屋の室温は27度位ですが湿度はかなり高そうですのでエアコンをドライ運転!
 
 昨夜は11時に寝たのですが今朝は5時には眼が覚めてしまい、起き出して
 「卵サラダ」を作って居ました。
 卵2個をゆで卵にして残り物の「玉ねぎ少々」をみじん切りにして水で晒し
 ゆで卵と一緒に混ぜて若干の塩胡椒で味付けすれば出来上がりです。
 「卵サンド」にして食べるのは2時間は後ですからそれまで冷蔵庫で冷やす!
 こうするとまた美味しさが増すわけですね!

 本日は「ゴルフ」の予定でしたが天気予報は「朝からズーッと雨」でしたので早々に
 キャンセルしました。
 今日の予定としては「ゴルフネタ」の撮影の為に「練習場」へ出向き必要な
 ショット(動画ファイル)を撮影して来ようかと思ってます。

 たいしたことでは無いのですが昨日、PCを点けて直ぐに「ポップアップで」
 多数の広告?が消しては現れ・消しては現れになってしまいました。
 「タイトル」を確かめると「being」関連の物らしくユチュブの検索でその対処法を
 見つけたので「CHROME」の設定で対処したところ即座に出なくなりました。
 これも「M/S」の手のモノで以前から「右クリック」で設定もしていないのに
 「beingで検索」という項目が出て居たのですが実害も無く放置していました。
 「Googleで検索」という項目だけで十分足りているので使う事は無かったのですが・・・?
 ある日突然この様な自体を迎えたら「CHROME使い」の方は覚えて置いた方が・・・。

https://support.google.com/chrome/answer
/95472?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDes
ktop#:~:text=%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97
%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E7%
84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A
6,%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%82%92%E3%83%96%E
3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%81
%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

2023/9/11 06:10  [868-54167]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は雨・・ウ〜ン
昨日の園芸で すっかり疲れたのか 今朝は寝坊してしまいました(8時間睡眠)

オヤジさん

> 「難民問題」はアメリカの場合「先天的に抱えている」訳でこの先も増えこそすれ
 「減る(解消)」する事はC国の属国にでもならない限り無いでしょうね。

植民地してきた歴史を 欧米各国は持っていますから 宗主国として 避けられない問題でしょうねぇ

パリで 家内と地下鉄に乗っている時 斜め対面に黒い若者と 大変な美人(フランス人?)が
家内と私を見て ひそひそ・・でした おそらくアジア人の悪口を言ってるんだと すぐ推察できましたが

あとで 家内曰く「あんな綺麗な白人が 黒い人とベッタリ 抱き合ってるのは なんだろ〜?」
私「おそらく 昔 植民地だった国の人じゃないかな〜?」

>茹で上げた後に「キチッと」水を切ってせいろに盛らないと香りも無い、最後は
 「ふにゃけた」蕎麦になってしまいますよね!

蕎麦は しっかり作ってもらいたいモンですよね
風味が全然 変わりますよね いくら冷水で 冷やすと言っても 水切りは大事

さのやまさん

>東京の八王子でロケすると三色旗(某宗教の旗)が目立つそうですが、町歩き番組で映らないそうです。
テレビ関係者には信者が多いので、悪目立ちするのは避けるのかなあ(伝聞ですが

あそこは 何とか美術館がありまして(某宗教)見学したことがあるんですが(有名絵画が来たので)
出口の最後で 総裁を礼賛する 大きなコーナーがあり なんじゃコリャ(松田優作)でした

よく考えたら そっか ここはその聖地だっけ・・・大爆・・でした
付近は 一色でスンゴイですよ(関係者のガードマン?があちこち)・・確か K夫妻の国際基督教大学もココ

>この後は舞台女優として活動し、舞台版「卒業」でミセス・ロビンソンを演じたりしました。
もちろん、ウーピー・ゴールドバーグなんかも良いですね。

ありがとうございます ウーピー賛同 歓迎光臨

さて ニュースですが

家内「統一なんとかは 寄付金は日本でやると 問題だから 韓国まで信者が持って来いだって・・スンゴイね〜」
私「ふ〜ん???」「慰安婦なんとかと 言ってるようだが 寄付金を少しでも 元慰安婦(自称)の方々に 配布したのかい?」

まぁ 何百億円の教会を山中に 建設してるくらいだから それは無いだろ〜ですがね
しかし 今になっても 献金する日本人が 絶えないのは むしろ そっちが驚愕です(ノータリンも 大概にしろ・・ネ)

2023/9/11 07:50  [868-54168]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

昨日は雨が時々降る予報で、更に涼しくなっていいなと思っていたら、その時々降る
雨が豪雨に近い強雨で、予報が小雨レベルだったので、すわ!とうとう木津川市にも
線状降水帯か!と思わず戦々恐々してしまいました。ビビりですので(笑)

さのやまさん

キャスリーン・ターナー、名前を知ってるだけで、出演してる映画はすっと出てきま
せんでした。きっと見てないんでしょうね。

>舞台版「卒業」でミセス・ロビンソンを演じたりしました。

ミセス・ロビンソンはアン・バンクロフトの印象が強烈でしたので、他は想像できない
ですね。S&Gの歌も思い浮かべるのは、必然的にアン・バンクロフトでしたし…。

「粟おこし」は京都にもあるので、山陰方面にあってもそれほど驚かないですが、製造
が大阪の会社ってのは面白いですね。尤も、よく食べてたのは子供の頃、それも幼少期
でしたので、それ以降は「昔のお菓子」って感じでした。包みからしてそうですし(笑)

今の若い子は味以前にSNSで「映え」なきゃ見向きもしないでしょうしね(笑)

オヤジさま

Bingはウザいですね(笑)Bingはウェブとローカルの両方で検索を行うので作業負荷が高
く動作が遅くなるので、その存在を知った時点でレジストリで無効化しました。

ほんと、MSは相変わらず、ユーザー想いで、色々と一所懸命やってくれます(笑)

2023/9/11 09:21  [868-54169]   

卵サンド・キュウリ入り。

再度!


 早起きすると必須の「二度寝」を9時まで楽しんでました。
 お腹も空いたしソロソロ「卵サンド」でも頂こうか?と起きて製作に掛かってました。
 出来上がった卵サンドには何時ものキュウリサンドに入れるキュウリより2倍は
 厚く切った「キュウリ」とスライスチーズを挟んで出来上がりです。
 卵サラダに入れた「玉ねぎ」が味のアクセントになってとても美味しかったです!


デジさん

<パリで 家内と地下鉄に乗っている時 斜め対面に黒い若者と 大変な美人>

 何時頃の話かわかりませんが、2−30年前「フランス」では「黒人の恋人」を
 連れて歩く(犬の散歩のような感覚)でのが「トレンド」だったとか・・・?
 「フランス人」の感覚はイギリスやアメリカ人でさえ「アソコはおかしい!」と
 言われて来ましたからね〜。
 「特にあっちの方」は「北欧系」よりズ〜〜ット「オープン」というか「ふしだら」
 と言うか、「節操の無さ」では世界で1,2を争うようですけど・・・。
 「フランス人」とは何のお付き合いもした事は無いので【聞いただけの話し】です?
 
cocoroさん


 「線状降水帯」でしょうか?
 
 「ミセスロビンソン」ですか?見過ごしたままビデオやテレビで見直したことも無いです。
 個人的には何故あの映画が大流行したのか?今でもわかりません。
 【日本】では大流行、現地では「鳴かず飛ばず」は映画だけで無く、音楽でも
 ありますがね〜・・・。

 私も「レジストリ」を弄れれば苦労はしないのでしょうけど?
 よけいな物を消したり動作不可にして痛い眼見たのはついこの間のことでしたからね〜!
 (LENOVOのタブレットからGoogleワーカー用だったかを削除した!)

2023/9/11 09:54  [868-54170]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 23.1℃
日中は暑くなりますが、朝は爽やかな気温が続いています。
秋なんですね〜。
週末は実家にいましたが、秋の虫がにぎやかでした。

最近の虎さん
いゃあ、首位攻防戦で3連勝、1勝すれば儲けものだったのですが
さすがに皆さん「ARE」が現実味を帯びて来てザワザワしだしてます。
早ければ今週中に「ARE」達成あるかもです。


オヤジさま

漸く気持ちよくゴルフができる季節が来ましたね。
日中はまだまだ暑そうですが、後1〜2週間の辛抱かな。

2023/9/12 06:14  [868-54171]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

4時に起床したら 夜空が満天の星で綺麗(透明度が高い)・・雨のせいで 空気がきれいになったかな?

オヤジさん

>2−30年前「フランス」では「黒人の恋人」を
 連れて歩く(犬の散歩のような感覚)でのが「トレンド」だったとか・・・?

へ〜 なるほど 映画ですが 黒人の子供を見て「かわいい〜」なんて 場面がありましたが 白人から見れば そうかもしれない

>「特にあっちの方」は「北欧系」よりズ〜〜ット「オープン」というか「ふしだら」
 と言うか、「節操の無さ」では世界で1,2を争うようですけど・・・

「良く言えばオープン 悪く言えば節操が無い」かもね?・・特に南フランスでは そんな例を聞きます
世界で一番 事件の多い助平さんは韓国 二番はインド 三番は我が日本・・な〜んてね(どこでも 一緒かな?)

韓国(白人が宿泊ホテルの部屋に 無断侵入で 乱暴)(安宿は絶対イカンとか)
インド(バスで通学の中学生?をバス内で 大勢で・・とか)
日本(フィンランド(北欧)で 日本人ヒッピーによるハーフが大勢 誕生 責任取らず逃亡とか)
 
>「フランス人」とは何のお付き合いもした事は無いので【聞いただけの話し】です?

私も そちらにはフレンドはいませんねぇ〜?同じく 伝聞です
知り合いに 何でも来い・・ってのが いまして 黒人女性の体験を聞きました(まぁ 独特の臭いでマイった・・とか)

私的には 西洋人は 産毛がすんごくて(遠くから見てる分には 綺麗なんだけど)
肌の綺麗さは アジア人が 一番と 思いますけどね

Ilovecocoroさん

PCは ドンドン 使い易くなるハズが やっぱ 寡占化が進み なんのこっちゃになってきましたね〜
企業・人間のやることは そんなモン・・ですよね〜

設定が あれやこれやで めんどいったら ありゃしない(一覧表にせいよ)・・ってね
あーして こーして じゃなくて ON OFFのアイコンだけに ならんもんかいな(切望)

さて ニュースですが 通販安物バッテリーは やっぱ恐いですね
こんなに部屋中が 破壊されるなんて・・ビックリ

https://news.yahoo.co.jp/articles/add793
7ef64f63c84a75b27c62b7a57c208a6460

2023/9/12 07:54  [868-54172]   

皆様、お早うございます。

 ここ2−3日、「夜中に雨が降って朝方には止む」と言った天気が続いて
 日増しに気温も下がっている様に感じられます。
 今朝もエアコンはタイマーで5時には切れましたが、「26度設定」のエアコンを
 かけて居るよりも窓を開けた方が涼しく感じました。 
 7時半起床、ゴミを出してからコーヒーとアップルパイ擬きの菓子パンで朝食です。
 予報に寄ればこの後は雨も降らない様なので【新ドライバー】を持って練習か?

 昨日のゴルフは早々にキャンセルしましたが14日には何とか行かれそうなので
 楽しみにしています。



古いものさん

 愈々「現実味」を帯びてきましたね〜・・・【ARE】!
 何年ぶりか?何十年ぶりかは別として「1番」になる事はケッコー、コケコッコーです。

<漸く気持ちよくゴルフができる季節が来ましたね。>

 そうですね!お陰様で「酷暑・熱中症」という言葉を聞かずに済みそうか?
 14日は雨の心配はほぼ無いのですが、気温は31度くらいにまではなりそう?
 日照りよりも湿気で「参りそう?」かなと・・・。


デジさん

 思い返しても「人並み?」に女性には興味を持って居ましたし、それなりに
 「お付き合い」もしましたが、「穴!穴!穴?」と探したり金を使ってまで・・・?
 とは、若いときから考えたことも有りません。
 「水商売」も含む接客業に長く携わりましたので不特定多数の女性・女を
 見てきたことも影響しているかも。 
 あの性癖も「持って生まれたもの・遺伝気質」でしょうから、自分で制御出来ない人が
 男にも女にも居る訳でしょうね〜?
 「蛇の道は蛇」とは行かないのが人間世界の面倒くさいところ。
 「好き者同士」がくっつけば「性犯罪」の発生も少しは減る様な???

2023/9/12 08:53  [868-54173]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

昨日も思った通り、予報では小雨か弱雨だったのにけっこう強い雨が降りました。
そろそろ地球滅亡の日も近いんでしょうか?(^-^;

オヤジさま

>私も「レジストリ」を弄れれば苦労はしないのでしょうけど?

…えと、以下はオヤジさまを指して言ってるのではなく、飽くまで一般論ですが(^-^;

まあ、レジストリエディターもWindowsのメニューにある誰でも使えるソフトですからね。
使い方そのものは、単に指定された箇所の記述や入力値を指定された通りに変更するだけ
のことであって何も難しくはないので、「レジストリを弄れる」ことなんて、PCの知識や
習熟度は何も影響しませんからね。

動画ソフトで動画作成が出来たり、表計算ソフトをマクロも含めて使いこなす方がよほど
知識も習熟度も高いものが要求されると思います。

要は、誤字や入力の値を間違うとPCが言うこときかなくなって困るわけですので、それを
防ぐには指定通りの入力を間違わないよう気を付ける…としか言い様がありませんね(^-^;

ただ、間違ってもそれでPCが物理的に壊れるわけではないので、間違った箇所を入力し直
せばいいだけの話なんですが…問題は、何を間違ったか気が付いてないってことが殆どの
ようで、そう言う人は、何をどう変えたかメモしておくとか、変更前のレジストデータの
バックアップをとっておくとかしてなくて、訳が分からなくなったんじゃないかと…(^-^;

ハッキリ言って知識とかではなく、単に慎重さが足りない結果なんだと思いますけどね。
ちゃんと慎重を期して、正しい値を正しい箇所に入力さえすれば、最短で解決しますので
こんな痒いところにすぐ手が届くソフトは、Windowsには珍しい便利なソフトです(笑)
言い変えれば、こういうのが必要になるほどバグが;n@こdfy」:*lwfg/…

あ、またバグですレジストリで直してきます〜(爆)

2023/9/12 10:25  [868-54174]   

再度!


 cocoroさん

「regedit」の存在は以前から知っていますし、何度も使った事はあるのですが・・・。

<ハッキリ言って知識とかではなく、単に慎重さが足りない結果なんだと思いますけどね。>

 全くその通りなのが「私」で御座います。
 「VAIO」を使って居た頃ですからかなり前ですが2−3度は復帰できず再インストしたり
 OSを度々替えてクリーンインストして誤魔化して来ました。
 性格的なモノでしょうか?細かい字を延々と見続けたりの「機械的作業」が
 どうにも続けられなくて【メモ】を取る!等も試しましたがそのメモがどの部分か?
 を忘れたり、混同したりと・・・。
 ビデオの編集や音楽の「オーバーダビング」は何処かに「誤魔化し」があっても
 全体が見られなくなったり聞くことが出来ない!と言う事にはなりません。
 編集ソフトやファイルの中味を弄るわけでは無いので。
 「性に合わない」事はしない!と決めて多少の不都合はあっても「無視」して
 居る方が未だ面倒は少ないですから・・・。

 ま〜、今回の「ポップアップ禁止」もCHROMEの設定を見直したら出来ましたしね〜。
 VAIO時代から比べたら対処法が増えたので良しとしています。

2023/9/12 11:29  [868-54175]   

 さのやまさん  

こんにちは。

個人的には、やはり多難な60歳代後半となりそうです。

ということで、昨日に某内科クリニックで「大腸カメラ」の予約をしてきました、ヤレヤレ。
実に15〜17年ぶりの大腸カメラなので、大分様子も違っているのでしょうね。

そういえば、先日は泌尿器科で膀胱カメラなんぞを経験してきましたが、あれが「前から」なので、

今度は「後ろから」という、まるで昭和迷歌謡「後ろから、前から」by畑中葉子ですがな。
https://www.youtube.com/watch?v=0yTe7X3i
rMk


え、そんなの知らん!ですか?
はいはい、まあ色っぽい話ではないのでそういうことにしておきましょう。

2023/9/12 11:54  [868-54176]   

皆様、今日は。

 雨が降りそうも無いのでお昼過ぎから練習に行きました。
 朝のパンだけですからお腹は空いていたのですが、新しいドライバーに
 慣れる必要もあるので何時もより多めに打って来ました。
 案配の方は?と言うと思った以上に良い感じで「自分の力量・スイングに合っている?」
 と言った感想を持てる様な・・・?
 本日2度目のシャワーを浴びて書き込んで居ます。
 食事をどうするか?それを考え中です。



さのやまさん

 今度は「後ろの予約?」ですか。
 本当に「後ろから・前からドウゾ!」と言われてもね〜・・・。
 トーゼンその指導曲?も知って居ますよ!
 アメリカの教育映画「BEHIND THE GREEN DOOR」では「後ろと前」以外にも上から
 左右からと物凄い!事になっていた様な・・・。
 知ってる人は知って居る、知らない人は調べてね!

2023/9/12 15:20  [868-54177]   

皆様、今晩は。


 練習から帰って3時過ぎてしまいました。
 チョット買い物もあるし、お昼のついでに?と思って出掛けたのですが候補に
 上がったのが「モスバーガーorすき家のネギ玉牛丼」でした。
 スーパーも2軒のお店も同じ方向に在るので運転しながら「ドッチかなあ?」と。
 「すき家」はスーパーの隣ですから買い物には好都合なんですが・・・。
 最後の最後で「モスのロースカツバーガー」に負けてしまいました。
 ユチュブのshort編にアップしたとおりカツバーガーとチーズバーガーを!
 食べ終わったら買い物へ行くのも「逆戻り」になるので自宅に直帰で御座いました。

 帰宅してからshort編の編集をしてアップしたところで「眠く」なりまして
 昼寝?と言うか「夕寝」をして居ました。
 8時頃まで2時間チョット寝て元気復活!
 月末の「下呂温泉旅行」を記録した動画を「DVD」に焼いて後日タクシー仲間に
 渡すつもりなので「DVDソフト」をダウンして試しています。
 イロイロと「遊び道具」が増えますが便利な世の中になりました!

2023/9/12 21:00  [868-54178]   

皆様おはようございます。

只今の天気 薄くもり 気温 23.7℃
気温は低いですが、湿度が高くてちょっと蒸してますので爽やかさ無し。

昨日の虎さん
勝利! 「ARE」まであと自力で3勝、2位が負けるとさらに加速。
最短で明日もあるという状況。
さすがにテレビのニュースやスポーツがザワザワし始めてます。
それでもアナウンサーもインタビュー受ける人も「ARE」としか言いません。
結構気を使ってます。


さのやまさん
『某内科クリニックで「大腸カメラ」の予約をしてきました』

あれって前日までに腸の中身を全部出す「下剤」の方がしんどかった記憶が…。
カメラはそんなに痛かった記憶はないですね。
でも綺麗に空になる訳もないので臭いもするしで「医者」って
大変な職業ですねえ。
確か穴開きパンツ履かされたので前より後ろは恥ずかしさ激減ですね。

2023/9/13 06:00  [868-54179]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は涼しい・・「寒さ暑さも 彼岸まで」とは 良く言ったモンです(来週には 墓掃除しなくちゃ)

コーヒーが キリマンジャロに代わりました ライオン・キリンの味が するわけでもないし中庸です
東ティモールを おとなしくした味で 以前の印象と 全然?違います(栽培環境が いろいろだかんね〜)

ホンダ スーパーカブが なぜか急に興味が出てきまして カタログを眺めてます
110tが良いなぁ〜・・歳のせいかな

FI(フューエルインジェクション)でなくて トランジスタ点火で
キックが付いてるモンね・・これでなくっちゃ(押し掛けできるモンね)

オヤジさん

> 「好き者同士」がくっつけば「性犯罪」の発生も少しは減る様な???

進駐軍の一般婦人への 被害を防ぐ為に 性の防波堤として赤線を作ったようなモンで(必要悪というか)
結局は 仰せのような事が 一番の防止策だったりして・・・

しかし まぁ〜最近のロリコン犯罪の多い事・・何を考えてるやら・・です
シロートに手を 出さずとも プロがいるんだから 金払えば OKなんで そっちに行けばぁ〜・・です

さのやまさん

健診ですか 大腸異常は 増加してるようですから 健診は良いですよね
私も 2度ほど やりましたが 看護婦・研修生?・全員で 見てなくても・・と 「怒」・・でした

実行してるのは 2〜3人ほどで あとの残りは ただ立ってるだけで見学だモンね(見学料 払えっ・・ってね)

さて 些細な園芸ですが 写真のように植木鉢を8個 買ってきて植え替えたり
雪見灯篭の傘に 苔を撒いたり 苗床に苔を撒いたりで 半年〜一年しないと 結果が分からないと言う 私としては 悠長なことをやっています

2023/9/13 08:16  [868-54180]   

庭石に自生の苔1 自生の苔 2 庭石の苔 3 門扉のレールに立派な苔!

皆様、お早うございます。


 今朝は久し振りの快晴で気温も33度位までは上がるようです。
 4時過ぎ頃でしょうか、エアコンは停まっているのに「寒いな!」と
 感じて眼を冷ましたら掛け布団が体から外れていました。
 朝方の冷え込みは愈々「秋本番」でしょうか?

 8時の目覚ましまで良く眠れましたし、起き出して先ずは「洗濯」を始めました。
 明日はゴルフですし、天気も何とか持ちそうなので新しい小道具を試してきます。
 練習場での感触は良いので「期待大?」になるのもヤムを得ませんね!


古いものさん

 愈々「ゴール」が見えて来ましたね。
 「薄氷を踏む?」と言う程ひやひやしたわけでも無いしある意味「順当?」
 だったかも知れませんね。

 前も後ろも経験無いので「ウンコの大掃除」も未経験です!
 今まで「医者に行くほどの酷い糞詰まり」も経験無いので「下剤の苦しさ」
 も知らないわけです。
 「経験者の話」を聞いているだけでも、そう言った経験をしないで生きて居るのは
 「幸せ」なんでしょうか?


デジさん

<ホンダ スーパーカブが なぜか急に興味が出てきまして110tが良いなぁ〜・・>

 かなり前からcocoroさんとそんな話をして居ましたが?
 「年のせい」と言うより「当然の帰結」というか・・・。
 釣り趣味も「鮒に始まり鮒に終わる」とか言いますからね〜。
 偉そうにに言っちゃうと「総てが見えて来た!」と言う事じゃあ無いでしょうか。
 ヒコーキ見に行くにも自作さん邸へダベりに行くにも「ジャスト・マッチ」かと?
 カブなら「撮影機材」しこたま積めるモンね〜!
 私も「カブ」がエンジン付き2輪の最初!でしたから(無免!)。

 「苔庭」のほうも着々と進んでいるようですね。
 意識的に「苔を増やす?」事はその辺に自生している物を取ってきて鉢に載せたり
 した事はありますが「育成」からは未経験なので「大変そう?」ですね。

 我が家の庭に転がって居る庭石の中でも一番大きなこの石にだけ「苔」が
 来た頃から「生え続けて」居ます。
 雨と日照の関係で「増える」ことは無いようですが、死滅もしないです。

 家の周りをよく見ると色んな苔がそれぞれの場所で生きてますね〜!

2023/9/13 09:01  [868-54181]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日は一日晴れ模様です。ということは気温も上がるってことですね…。猛暑までは
いかないようですので、湿度がカラッとしてればいいですけど。

デジさん、オヤジさま

>釣り趣味も「鮒に始まり鮒に終わる」とか言いますからね〜。

ああ、オヤジさまのこれが言い得て妙ですね。一周回って一通り経験してますからねぇ。
何が真に楽しいかを知って、見掛け(見栄とも言う(笑))で選ぶと、後から知るデメリット
で、その真の楽しさがスポイルされるってことも知り尽くしてますし(笑)

自分なんかは、初めて乗った原付免許時代のDAXは、すぐに自動二輪免許をとって殆ど新車
に近い状態で下取りに出し、2スト350tに乗り換え、それ以降は大型車ばかりでしたので、
125〜250tとかの気楽に乗り回すには丁度いい?バイクの面白さを知りながら、結果的に
そこはパスしてしまいましたので、今その楽しさを満喫してるって感じです。

時に大型車が恋しくなる瞬間がありますが(笑)デカいし、今みたいに何処にでも気楽に行け
ないし、日常点検やメンテも時間が掛かるし、あんなことやこんなことがあるし、持てば
持ったで、邪魔くさいことがいっぱいだろうなぁ…ってすぐ思い返して終わります(笑)

ところで、デジさん、スーパーカブは50〜125まで全部、PGM-FIのフルトラ点火ですよ。
私のPCXもそうですが、その上の大型車までホンダは殆どPGM-FI〈電子制御燃料噴射)です。

なので、完全放電してしまえば、押し掛けしてもスパークするだけで燃料はこないので
エンジンはかかりません(^-^; 僅かに蓄電していても、規定電圧以下だとECUプログラム
が誤動作を防いで保護しますので…たぶん。

前に書きましたが、PCXを完全放電させてしまった時に、キャブ車全盛時代のバイク乗りの
自分は、そこは未経験だったので、後で調べてやっとPCXがPGM-FIだと知りました。

ことの顛末は前に書いた通りで、知ったところで後の祭りでしたが(笑)

2023/9/13 11:03  [868-54182]   

 デジデジマンさん  

Ilovecocoroさん

>燃料はこないのでエンジンはかかりません

アイヤ〜 早合点でしたか その近辺の説明で(以下 HONDAのカタログより)

「エンジン始動は、セルでも、キックでも
スターターには、セルフ/キック併用式を採用。スマートなエンジンスタートを行え、バッテリー上がりなどの際にはキックでのエンジン始動ができます。」

・・とありましたので 始動できるものと 思っていましたよ
ありがとうございました 今 使用中のスズキ・125スクーターも FIでキック併用していたのです

販売店からは SV650は 押し掛けは 壊れるのでヤメてくれ・・と言われました

2023/9/13 13:34  [868-54183]   

 さのやまさん  

こんにちは。

そういえば、原付バイクの規格見直しが検討されているとのこと。
ただし、最高出力は制限付きで、125ccまでだそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1ea5e
74c9a4c76e2edbdcf8d50454a3bc13ec99


古いもの大好きさん、

いよいよ阪神タイガースの「アレ」が間近です、しかし、大阪府警は厳戒態勢だとか。

負けない阪神 対 あきらめた広島 というムードですね。
ただし、CSシリーズは予断を許しませんので、さあどうなるか?

大腸カメラの検査は、昔は大変だったのですが、今は検査の瞬間よりも事前準備の方が大変ですね。

今回は、前日の食事は繊維質の少ないものを工夫するか、あるいは有料ですが検査食をということで
面倒なので検査食を選びました(見るとグリコ製品)。もちろん、当日朝に飲む下剤もあります。

ここからが昔と今の違いで、当日用意した下剤を毎回180ml(牛乳瓶1本分)飲んでトイレと往復し、
それを4〜5回程度繰り返し色の変化を見て、完全に薬の黄色だけになったら検査が出来るとのこと。

まあ、ここまでが大変そうなプロセスで、検査本番は最近はさほど苦痛もなさそうです。
昔は、検査本番でカメラが奥に入るほど下腹部に強烈な腹痛が起きなかなか大変でした。

2023/9/13 13:38  [868-54184]   

お昼の前菜! メインは「冷製パスタ」

皆様、今日は。


 洗濯も終わり良い天気に誘われて練習へ行って来ました。
 明日のコースでのラウンドも雨の心配は無さそうなので新ドライバーを!
 所が、打ち込んでいくにしたがって「グリップ」の太さが自分のベストマッチ
 では無く「チョット細い!」事に気が付きました。
 このチョットした【差】がスイング中にいろんなトラブルを引き起こす原因に!
 このままでは使っても良い結果は出ないので急遽、近所のゴルフショップに出して
 「グリップ交換」をする事にしました。
 何ミリもグリップの太さが違うわけでは無いのですが、【握った感触】が違う!。
 アクセルの開度でエンジンレスポンスが「違うな〜!」と、感じる「ARE」とか、
 車種が変わると「グリップの太さ」が気に入る?気に入らない?と一緒の感じ!

 そんな訳で明日は以前から使っている古いドライバーでのラウンドです。



cocoroさん

 以前にも話しましたがオーバー1000のバイクには何台も乗りましたが(若気の至り)
 友達の「V-MAX」を借りてから「バカでかいバイク」は自分には乗れない!と痛感。
 Z-1300をGPZ-600に、XJ-1100をSRX-600に乗り換えました。
 「手に余る」物を見栄で乗るなど「バイクに失礼?」ですよね。
 日本では「不人気」の中間排気量のバイクに乗ることで「楽しさ」を知りました。

 「押しがけ」はバイクに乗り始めた頃は日常茶飯事でしたがSRX250に
 乗り始めた頃にはほぼ「セルオンリー」のバイクでしたがSRX600でも
 押しがけの経験は多分無いと思います。


デジさん

 バイクもスクーターもいろんなのがあって、メーカー毎、車種毎にイロイロで
 思い込みや勘違いも起きますよ!
 「バイク引退組」からするとまかり間違って「2輪に乗ることになったら?」と
 考えると「やはりカブか?」と自然に考えちゃいます。


さのやまさん

 結構、沢山の人が経験済みなんですね〜?
 「痛さ」がどんなモンか?「経験しないと」わからないでしょうね〜・・・。
 何度も経験すると「痛さ」が癖になり「気持ち良くなる?」とか言う輩も居ますが
 どうなんでしょうね〜?

2023/9/13 15:06  [868-54185]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

デジさん、オヤジさま

前投稿は押し掛けの話でしたが、完全放電してるとFI自体が動作しないからキックでも
ダメじゃないかと思いますが、燃料ポンプが動ける程度の電気が残っていれば、あとは
ECUのプログラムがどう制御されてるかにもよるんでしょうかね。

そこは前に書いたECUプログラムの保護に関係するんでしょうね。一般には「クランクが
規定回転数以上回る」ことと「ECUが安定して稼働する電力が残ってる」ことを条件に
してるらしいので、その辺の保護の仕方が排気量の違いや、変速機やクラッチ等、車種
により異なるんじゃないかと思います。

例えば、今ではキックペダルが付いてる車種の方が稀ですから、それが付いてるスーパー
カブはやはり特殊なんでしょうね。付けてる以上、緊急時に使えるようにしとかないと
そりゃ意味ないですからね。燃料ポンプさえ動いていればプログラムが動くようにして
るとか、そういうことかなと想像します。

クランクを直接回すキックとタイヤから回してチェーンやミッション、クラッチまで動かす
押し掛けはバイクに掛かる負担が全然違いますからね。別の話かと…。

>販売店からは SV650は 押し掛けは 壊れるのでヤメてくれ・・と言われました

これなんかは、ECUがおかしくなる可能性があるからじゃないかと思います。たぶん。
キャブが全盛だった昔のロードレースは押し掛けスタートでしたからね。

まあ、自分も難しいことは分かりませんが、スーパーカブはキックペダルが付いてるん
だから、押し掛けする必要はないので、そこは安心ですね。

PCXにはキックがないのでバッテリー上りは充電するしか手がありません(^-^;

2023/9/13 15:21  [868-54186]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 25.3℃
今朝はこの時間で25℃を超えています。
秋が遠ざかったかなあ。

昨日の虎さん
いやいやなんだか心配になるぐらい強くて9月入って負けなし。
「ARE」マジック1 今日にも決まってしまうかも。

大慌ては警察! 警備に1500人態勢で臨むとか。
川に飛び込む奴でるのかなあ?


デジデジマンさん

へえ〜スーパーカブに興味ですか。
確かに昔のカブは頑丈でしたけど、最近のカブはどうなんだろう。
110CCなら30q/H制限が無いのが良いですよね。
でも重量はあまり変わらないのでしょう。
ハンターカブ方面には興味なしですか?


さのやまさん
『ただし、CSシリーズは予断を許しませんので、さあどうなるか?』

なんせ18年ぶりなので、リーグ優勝さえできればその後はオマケみたいなものです。
勝てればなお良し、負けてもそこまで残念ではないかなあ〜。
これが頻繁にリーグ優勝してるのにCSで下克上負けが続いているとかなら
また違うのでしょうけど。
リーグ優勝時点で真っ白に燃え尽きるかも(笑)


オヤジさま
本日はゴルフですね。
雨は無さそうですが、雷雨の方はいつ何時ですから気を付けて下さい。
ただ爽やかな風は無さそうですね。
楽しいプレーを。

2023/9/14 06:07  [868-54187]   

テーピングしてどうか?

皆様、お早うございます。

 さて、コースでのラウンドですが、雨マークは付いていないのですが午後には
 「俄雨の可能性もあるとか、無いとか?。 
 蒸し暑いのは我慢するとしても土砂降りにならないよう祈るばかりです。

 新ドライバーの「グリップの細さ」が気になって何時ものスイングが出来ない!
 と言う事で後降るショップへ行くつもりでしたがタイミングを逸してしまいました。
 昨夜気が付いたのは「タイガーの様に指にテーピングしたら?」と思い
 早速やって見ました。
 今まで【やった事の無い】対処法ですし、緊急措置ですので不具合を感じれば
 「今まで使っていたドライバー」も持って行くのでその時は愈々「グリップ交換」
 に出します。



cocoroさん

 昔のバイクの様に何でもかんでも「電気」が無ければダメなのは「車」と
 同じなんですね。
 昔のバイクに乗っていた頃は「バッテリー上がり」で「ライトが点かない?」
 経験はあってもキックでエンジンさえ掛かれば何とかなりましたからね〜。
 車に乗り始めてからも記憶には無い!事ですね。
 JAFに40年以上入ってますが助けを呼んだのはGTRの頃に1・2度で「キー閉じ込み」
 だったかなあ?
 それ以外のポンコツ中古外車とかはほぼ販売店か知人の修理工場に連絡していました。

古いものさん

 その時が遂にやって来ましたね!
 昔から言いますが「為せば成る、ナセルはアラブの大統領!ッテ?
 最近の人には「通じない」でしょうね〜・・・。
 相変わらず「あの汚い川?」に飛び込む奴居るんですね?

 渋谷区では毎年の馬鹿騒ぎに業を煮やして【ハロウインの時には渋谷へ来るな!】
 と区長がテレビで言ってましたね。
 路上で飲酒すれば「即逮捕」らしいですが、今年は@近隣コンビニでの酒類販売規制」
 迄出すとか・・・。
 私にはついぞ「カンケー」無い事なのでドーデモ良いんですが・・・。

 私も内心では「ハンターカブ」の方がノーマルよりも「良い!」と思って居る?。
 「乗らない(乗れない?)」大型よりもズ〜ッと「使い道」があると

 未だに「CSシリーズ」という仕組みを理解出来ていませんし、どう言ったメリット
 があるのか?「協会が金稼ぎたいだけ?」としか思えないんですが?


 今日のゴルフは「Oさん・K師匠」も一緒なので楽しみです。
 小雨や俄雨はしょうが無いですがね〜・・・。

2023/9/14 07:24  [868-54188]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 3時起床・・昨夜は早く寝たので まぁ こんなモンか?
ニュースを一通り チェックして 4時 ウォーキング出発です

ネット接続が バカ遅くなってきて なんだろ〜?・・です
WInのアップデートが終わらない・・ネットを見て対処しても 変わらん

頭にきて 放置しておいたら 2時間で終わってました
そう言えば 以前も こんなことがあったっけ

オヤジさん

>門扉のレールに立派な苔!

いやいや こんな苔が欲しいのです・・立派ですね〜
最近 チャリで 人様の家の近くの苔を 見るようになってきました(気が付くと 結構 あるモンですよね)

>「鮒に始まり鮒に終わる」

私のバヤイ 「鮒に始まり 鮒のまんま」です
人生で 何一つ モノになった特技はありません(情けなや)(特技が無いのも 特技だったりして)

Ilovecocoroさん

FIは電気で動作ですよね 私もそう思ってるんですが からっ欠つ バッテリーではダメだよね〜
スクーターが FIアラーム・ランプが点滅するようになってしまってるので キックで始動してるんですが 点検が必要ですワ(もう 10年?以上 使用中)

今度 バイク屋に点検に行きますので 少し その辺の知識を仕入れてきます
ランペットみたいなのが 現行で あればなぁ〜・・

古いもの大好きさん

>ハンターカブ方面には興味なしですか?

今のところ スタンダード・カブに興味ですね(泥よけがあるので)
・・で 皆さん それぞれ着眼点があると 思うのですが

@ 昔のカブのサスペンションのテレスコピック式?のふんわ ふんわの 乗り心地が好きなんです
A ホイール径が大きいと 道路の穴凹で楽だし 縁石くらいは乗り越えたい(スクーターは小口径なので不満)

B スクーター比較で 荷物 収納容量が少ないのが 困る(特にステップに灯油缶を載せるので)
C チェンジ式・ギアは どちらかというと不要(オートマが良いワ)

D 高速道路は使いませんが 万一の為 排気量125t以上が ホントは希望

・・・ってな 重箱の隅の話ですが(使い勝手 重視です)

今 ネット接続が異常で ルーターをON OFFで 取り敢えず改善しました(ルーターのせいかな?)

2023/9/14 07:48  [868-54189]   

再度!


 ソロソロ出掛けます、今日のスタートは9時50分と遅いので。
 自宅からは一番近いゴルフ場なんですが(30分チョット)早めに着いて
 ロッカー室でユックリと柔軟体操をするのが本番前の手順です。
 練習場でもゴルフ場でも「ゴルフを馬鹿にしているのか?」申し訳程度に
 手足を動かす人は多いですがね〜・・・。
 6時間以上も「軽い?」とは言え足腰・手肩・から中の筋肉や関節を使う運動を
 「小馬鹿」にしているといつかは「しっぺ返しが!」

デジさん

 壊れていないとは言え「モデム・ルーター」は2-3年で交換した方が良いです。
 「1年365日24時間」通電しっぱなしですからね!
 回線スピードや混雑具合で色んな症状が出ますが、「古いモデム・ルーター」は
 「動いて居るだけ?」ですから・・・。
 高い製品を買う必要はありませんし、必要な条件を満たしていれば廉価品でも
 古い奴より増しかもしれません。

 チャリ散歩には「ビニール手袋・小さなスコップ・紙袋」を持って出て下さい。
 「コレは!」と思う物を見つけたら「即採取」ですよ!
 家人に見つかったら「苔集めが趣味なモンで!」とか断れば「駄目だ!」と言う奴は
 多分?居ないと思います。

2023/9/14 08:22  [868-54190]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

古いものさん、オヤジさま、デジさん

>確かに昔のカブは頑丈でしたけど、最近のカブはどうなんだろう。

前にいつもの郵便局員に聞いた話ですが、局の郵政バイクは、今は殆ど110tになって
ますが、90tもまだ予備的に何台か現役だそうで(軽く10万キロ越え)、パワーの方は
全然違いますけど、間違いなく車体もエンジンも90tの方が頑丈だそうです。

ただし、90tはキックのみで110tはセル+キックなので、配達箇所によっては何度も
エンジン停止、再始動が必要なので、セルがあると全然楽だとか。そりゃそうですね。

あと、90tはキャブで110tはFIですので、そこはやはり自分もPCXに乗ってて分かり
ますが、FIの方が断然スムーズですね。キャブみたいに気温変化による混合気の割合の
調整が不要で、FIが勝手にやってくれますので「かぶる」ことが全く無いですからね。

ハンターカブは私のように時に山方面も走るなら、オフロード性能の恩恵を受けるので
いいんですが、ケチ臭い話ですがブロックタイヤは減りが早いのと、チューブレスでは
ないので、皆さんも御存知かと思いますが、パンクしたら一気に空気が抜けます。

チューブレスでないのはスポークホイールだからですが、これも御存知かも知れません
が、オフロード車がみなスポークなのは、クッション性があるからです。ただキャスト
より重くて製造コストが高いというデメリットがありますので、殆ど整備された舗装路
しか走らない人は、そこは見た目の良さと引き換えになります(^-^;

ちなみに上記のことから、オフロード面での対応で、ハンターカブはスーパーカブより
少し重くて価格も高い原因になってるんでしょうね。なので、両機種の比較はその人の
用途により、実際使用での価値が左右するのではないかと思います。

なので、度々お聞きしてるデジさんの住環境では、スーパーカブの方が使用価値が高い
と私も思います。今のスーパーカブはキャストホイールになって色もデザインも垢抜け
してますしね。あと、燃費もずば抜けていいですからね。

2023/9/14 10:03  [868-54191]   

先ほど戻りました。

 スタートが10時でしたので終わって3時半でしたがOさん・K師匠と風呂場で
 話し込んでしまい遅くなりました。
 新ドライバーの方ですが2-3ホール使いましたが「テーピング」の具合が
 慣れないので結局は古いドライバーで1日プレイしました。


cocoroさん

 年代に寄っても車体の強さやエンジンその他違うモンですね。
 「郵政カブ」に乗っている当事者の言葉ですからかなり参考になりますよね。
 何となく?ハンターカブって「男臭い」し、頑丈そうですからね!
 ブロックタイアの減り方は「今でも同じ?」なんでしょうか・・・。
 2輪自体に乗っていないので何ともわからない話です。
 XTとかXLとか乗ってましたが確かに一般車よりは減りが早い様な気もします。
 本格ダートも高速も殆ど走ったこと無いので良くわかりません。
 林道とか走っても岩がゴツゴツとか砂利道延々?とかは走らないのですよ!
 山中湖畔にあった友人のペンションに置きっ放しでしたからね。
 東京から道志まで通しで走ったことは3〜4回しか無かったかと?
 一番多いパターンは東京から山中湖まで「車かSRX-600」で行って乗り換える!
 と言うパターンが多かった様な・・・。

2023/9/14 19:13  [868-54192]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

オヤジさん

>「テーピング」の具合が 慣れないので結局は古いドライバーで1日プレイしました。

フ〜ム・・やっぱ 慣れたモノが良いですかね
ルーターは 今日は調子が良いので ゆっくり考えますワ

他のPCや SONY-TVのユチュブなどでも 試していたんですが(同じルーターから分配) こちらは全然 問題ナシ
ルーターなのか? PCが変なのか? M/Sが変なのか? よく分りません

同じことがノートパソコンでも発生しまして(完了まで2時間)(2台共 買ったばかり)てっきりルーターと思ったんですが
ノートの方は 回復し デスクトップも回復したので 何が?何やら?・・??

おそらくM/Sの 更新プログラムが悪い
まぁ 問題なければ アップデートは極力 避けようと思いますワ(今まで ロクなことが無いので)

> チャリ散歩には「ビニール手袋・小さなスコップ・紙袋」を持って出て下さい。

そう言われると せっかち人間ですから ホントに やりかねない私で あります・・爆・爆

古いもの大好きさん

リーグ優勝は16年ぶりとか・・喜びも ひとしおですね〜(日本シリーズも 頑張ってね〜)
道頓堀の飛び込みも 以前 花月劇場へ行った時 見ましたが 汚い水質ですよね〜(よく やるよ・・と思うけど)

2023/9/15 08:07  [868-54193]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 27.3℃

昨日の虎さん
「優勝」

次の目標はパリーグ優勝チームに勝って日本一ですが
まあそこまで気合入ってません。
日本一になればいいなあ程度です。

デジデジマンさん
「道頓堀の飛び込みも 以前 花月劇場へ行った時 見ましたが 汚い水質ですよね〜」

何かで見ましたが、大腸菌調査で汚物まみれのトイレに飛び込むのに等しいらしく
本当によくやるもんだなと…。
優勝直後のニュース系では、放送されると余計にマネするのが増えるので
自粛規制かな、ほとんど中継されてませんでした。
一日開けて今朝のニュースでは飛込み映像ありました。
ほんと〇カだよね〜としか思えません。


Ilovecocoroさん
『間違いなく車体もエンジンも90tの方が頑丈だそうです。』

やっぱり…どのあたりからかは判りませんが、おそらく日本製造から
海外製造(タイかな?)に変わったのが原因かな。

国内製造バイクって残っているのかなあ。

2023/9/15 08:15  [868-54194]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は11時頃まで起きて居て「ゴソゴソ」と目に付くことを片付けてました。
 「疲れているから?」サッサと寝れば・・・、とお思いでしょうが「疲れ何とか?」
 と同じで体は疲れていても寝付けないモノです。
 それでも横になったら「スッキリ」寝てしまった様で?エアコンがタイマーで切れて
 「暑いな〜!」と感じた、朝5時過ぎまで良く眠れました。

 先日手で抜いた「コスモス」の残骸を「ゴミ」で出すべくビニール袋を2重にして
 出して来ました。

 今日の予定は昼前に近所のゴルフショップへ行き「合わないグリップ」の交換を
 してこようと思います。
 午後には彼の君のルークスが点検だそうで日産に出すので私のデミオで買い物へ!

 来週末には東京から古い友人が訪れるのですが生憎、20日過ぎから連日の雨!
 折角の「下呂温泉」行きもどうなることやら・・・?



デジさん

<ルーターは 今日は調子が良いので ゆっくり考えますワ>

 ネット回線は「不確定要素」が多すぎて「日替わりメニュー」になる所は
 自宅の機器が原因とは特定できないですよね。
 偶々回線が混雑しているとか、繋がった瞬間の良さ悪さで速度が変わったり?
 「おかしいな?」と感じたら周辺機器を新しくするとかケーブルを替えるとか、
 位しか対処法が無い様な気もします。

 SONYテレビは「アンドロイド」ですし、PCと比べたら「単純?」だからと思います。
 我が家の50吋は「無線LAN」ですが、余程で無いと「クルクルマーク(ダウン中)
 になって映像が出ない!と言う事は滅多に無いです。


古いものさん

 「歓喜・まんせい・バンザイ・VIVA!」こんぐらちゅれーしょん!ですね。

 あのドブ川に飛び込んで死んだ奴が居ませんでした?
 ま〜、「つまらない人生」だったんでしょうかね〜・・・。

2023/9/15 09:08  [868-54195]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

オヤジさま

>ブロックタイアの減り方は「今でも同じ?」なんでしょうか・・・。

オフロードタイヤのブロックパターンは、土とか砂を深い溝で噛み付いてグリップ力を
得るので、その反面、溝が深く多いぶん接地面積が少なくて、舗装路ではグリップ力が
低く、それに因って危険を感じない(気付かない)程度の僅かなスリップやブレーキ時の
ロックが頻繁に起きてます。

まあ、オンロード専用タイヤと比べたら、そうなるのは当然ですよね。なので、舗装路
ばかりを走ってると逆にタイヤが傷み易い(減り易い)ってことになるんでしょうね。

自慢じゃないですけど(自慢かも知れませんが(笑))、自分のように長いこと(所有期間
でなく走行距離です。)バイクに乗ってれば、そういった「今、後がちょっと滑った!」
とか、経験の浅い人が気付かない程度の僅かなグリップの低下に凄く敏感になります。
その辺が、よく転ぶ人と転ばない人の差ですね(笑)

当然ですけど、特に二輪の場合、転んだらお終い(即事故)ですからグリップ力って安全
面において重要な要素ですよね。なので、タイヤの減りって走行性能以前に、安全走行
する為にも、拘るべきだと思います。決してケチってるわけではありません(笑)

古いものさん

セリーグ18年ぶり制覇、おめでとうございます(^-^)

>国内製造バイクって残っているのかなあ。

車種にもよりますが、主に中型〜大型、原付は熊本工場で作ってますね。タイは原二の
小型が大半ですね。これはタイでの売れ筋がそうだからで、基本的には現地製造、現地
販売が色々な面で高効率なので、そうなるんでしょうね。ちなみにスーパーカブは全部
熊本工場です。自分のPCXシリーズやハンターカブ等(125〜160t)はタイです。そのこと
もあって、納期がコロナの影響(物流の問題)を受けるんでしょうね。

2023/9/15 10:03  [868-54196]   

再度!


 cocoroさん

仰るとおりですね!
細かい感性は「持ち合わせて居ない?のですが、2-3度XT-250で高速経由で
富士・箱根方面へ走ったことがありますが、乗心地悪いし「轍」に敏感で
「ヒヤッと」してから首都高さえも「オフロード」では乗らない!と決めました。
もっぱら「XT-125」でオフロードごっこはする様に・・・。
思い出す限りでも3年位の間に年に3〜4回しか乗りませんでしたが。
知人のペンションオーナーが「乗ってみる!」と言うので譲りましたが。
自宅にもXT-250がありましたが、早々に「売り飛ばした?」様な記憶が。
街乗り専用にタイヤを「ノーマル」に入れ替えたオフタイプが流行った時期が
ありましたよね?
今は昔の話ばかりで・・・・・。

2023/9/15 10:54  [868-54197]   

購入時のグリップ 交換後のグリップ

皆様、今日は。

 お昼前に出掛けてゴルフショップで「グリップ交換」を済ませて来ました。
 店長さん曰く「同じメーカーの製品ですが、元々付いていたのは(廉価品)」
 との事で材質もペラペラで見ただけでもゴムの厚さが薄い!とわかるほど。
 交換後のグリップは今まで使っていたドライバーと同じ製品ですから
 手で持ったなじみ加減は非常に具合が良くなりました!
 今日1日は「固着」のために使えませんがスピーディーな作業で気持ち良かったです。

 帰り道に「うどん屋」によって早めのお昼を済ませて来ました。
 「冷たいざるうどん+野菜かき揚げ」でこちらも満足でした。

2023/9/15 13:39  [868-54198]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 25.4℃
猛暑復活! 
暑い1日になりそうです。

昨日の虎さん
負けましたが、接戦?
だって先発メンバー見た時から、半分はレギュラーメンバーじゃない。
消化試合なので色々試しに来たなあ〜と思いましたのと。
優勝後、インタビューとかで引っ張り回されて朝の5時に就寝。
その翌日ですからね〜 もうヘロヘロ。
勝てるとも思ってなかったのに接戦?って相手弱わないと。
今日からが本来の試合かな。


Ilovecocoroさん
『主に中型〜大型、原付は熊本工場で作ってますね。』

大型は台数も少ないし国産かなあと思ってましたが
スーパーカブが国産とは驚き。

たしか国際的には125ccが免許要らず? もしくは簡単に取れる?
とかで人気がある様な記事を…。
その代わり15馬力以下規制もあって50ccで5〜6馬力出せる割に
125cc控え目だなあと思ってたらそんな理由があったんだあと
思ったものでした。


オヤジさま
グリップがへたるくらいの使用頻度なんですね。
逆に割とグリップへたる前にクラブそのものを交換しちゃう気がしてました。
最近は年々新製品が出るような事は無いのかな。

2023/9/16 06:55  [868-54199]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は メチャンコ蒸し暑い・・歩いているだけで 汗ビッタ(無風だモンね)

Ilovecocoroさん

>溝が深く多いぶん接地面積が少なくて、舗装路ではグリップ力が
低く、それに因って危険を感じない(気付かない)程度の僅かなスリップやブレーキ時の
ロックが頻繁に起きてます。

そうなんですよね〜 私はオフロードは あまり走らないので・・というか 近くに林道は無いのでHONDA XL250の時は
後輪だけ ロードタイヤにしていました 現在は 塀の車止めになっています(爆)(写真)


さて 日本メーカーが東南アジアなどで 販売してるスクーターなんかは
前後輪とも カブ並みに タイヤ直径がデカいし(異様な感じは しますけど) ホイールもスポークだし

ステップはフラットで 二人乗りシートと 私の希望通りです(スマート・デザインではないけど)
実用性を考えると これに行きつくのかなぁ〜?(排気量も 大きいです)

悪路・水たまりばっか・多人数乗車・など 必要性があるんでしょうけど
日本国内販売して もらいたいモンですわ〜

https://www.bing.com/images/search?view=
detailV2&ccid=mYdagjM6&id=5E1A3A
4855620AE867E75A1869F95809716FAE48&t
hid=OIP.mYdagjM6kcJnkh0DXYdbgQHaE8&m
ediaurl=https://bike-news.jp/wp-content/
uploads/2022/08/20220823_as_001-1000x667
.jpg?v=1661223439&exph=316&expw=
474&q=%e6%9d%b1%e5%8d%97%e3%82%a2%e3
%82%b8%e3%82%a2%e3%80%80%e3%83%90%e3%82%
a4%e3%82%af%e3%80%80%e3%82%b9%e3%82%af%e
3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%a9%9f%e7%a8
%ae&ck=16E63208D627F449FA9950D3553E3
222&idpp=rc&idpview=singleimage&
amp;form=rc2idp&ajaxhist=0&ajaxs
erp=0

2023/9/16 07:54  [868-54200]   

皆様、お早うございます。


 今朝も暑さがぶり返した様な晴天です!
 気温はそれ程上がっていませんがね。

 今日明日は来襲東京からの友人が来ますので暇来亭やPC部屋も少しは
 「来客」があっても恥ずかしくない程度に「整理整頓」しようと!
 段ボール箱や購入したまま「放置」のモノなどが数多くあるので
 それらを2階の物置部屋に放り込んでドア閉めちゃえば良いかと?

古いものさん

 「優勝が決まったり、ドーデモ良い試合」はそんな風になりますよね。
 その辺が「トーナメント」のつまらないところ。

<グリップがへたるくらいの使用頻度なんですね。>

 グリップ交換したのは買ったたばかりの「新品ドライバー」です。
 以前からですが「すり減って使い込む」までと言うのは経験ありません。
 「握った感じ」がどうにも手に馴染まない=普段使いのクラブのグリップより安物?
 が装着されています!とゴルフ店員に言われた。

 最大14本までバッグに入れることが出来るクラブですが行くコースに寄って
 組み合わせを換えますし、使用頻度も総てが同じでは無いですね。
 私の場合は一番交換頻度が高いのは「ウエッジ類」です。
 殆ど使わない「5番アイアン」とかは経年劣化でグリップが硬くなり滑りやすくなります。
 細かい事(シャフトの硬さ・グリップの違い)を気にしない人も居ますが私はダメですね!
 グリップもボロボロ、手もそこら中豆・タコだらけ?と言う人も居ますが総じて
 何十年やっても「巧くは」なら無い人達です。
 私はゴルフクラブに限らず「長く持ち続ける」方ですので「新品」が出た!と言って
 毎年買い換えることはしませんね。
 ブリジストンのドライバーを3本、買い換えましたがそれは「高齢者」に成って
 自分の能力は落ちる一方ですから「道具に助けて貰おう?」という気持ちが。
 そう言った意味では昔のクラブの様に職人の感覚や適当な機械精度で作られた
 クラブは余程で無いと市販はされていないですよ。
 素材・組み立て・製品試験等々「コンピューター管理」ですし、多種類のデータを
 製品の中に落とし込む技術はそれ程どのメーカーでも遜色は無いかと思います。
 買う人の好みですから。


デジさん

<後輪だけ ロードタイヤにしていました >

 ってその話を聞いて勤めて居た「タクシー会社」の営業を思い出しました。
 冬になって東京でも雪が降ることが多かったですから当然「タクシー」も
 「スノータイヤ」に履き替える必要があるのですが、何せ台数が多いし
 「勤めて居た都内で5番目の大手」でしたが当時でも5-600台ありましたからね〜。
 そこで驚いたのが「後輪だけスノータイヤ」と言う事実!
 確かに全部に4輪とも「履き替える」費用の半分で済みますが・・・?
 それって事故の元に?ならないかと言う事でした。
 ま〜タクシー会社ですから事故があっても運転手の責任?にしてしまうんでしょうけど。
 東京の何処かのタクシー大手が始めたことでしょうけど余程の「豪雪地帯」以外は
 述べた様な「整備状況」が当たり前の様に日本中に広がったようです。

2023/9/16 09:13  [868-54201]   

再度!


 朝食の後、予定通りに暇来亭・PC部屋の整理整頓をしましたが、エアコンの効いていない
 廊下や物置部屋そして何度も階段の上り下りを繰りかえし居たら疲れました!
 肉体疲労よりも「汗」をかくのでその不快感に堪えました!
 1時間チョットも動いただけで「モ〜イヤ!」になっちまいました。

 午後はお昼を済ませてから買い物に行きますが夜は「肉野菜炒め」でも作って
 食べたいな〜!と思ってます。
 
 その合間を縫ってユチュブ「ゴルフ特集2」の撮影でも室内でやって見ようかと?

2023/9/16 11:09  [868-54202]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

古いものさん

>スーパーカブが国産とは驚き。

驚かないでください(笑)スーパーカブは日本が誇る世界一の名車ですよ(^-^)
国内生産してなにが悪いんですか!怒りますよ(^-^)ヾ(^-^; オコランデモ エエ

いや、まぁ、冗談はさて置き(笑)昔は中国でも作ってましたが、その後、鈴鹿に移し、
今、ホンダが日本で二輪を生産してる拠点は熊本工場(正式には製作所)だけです。

熊本製作所って凄いですよ。敷地は何と東京ドーム36個分、ロードレース、モトクロス
オンオフ両方のサーキットまであります。なので鈴鹿同様、二輪のイベントが行われる
ことが多いです。熊本に住みたい!(笑)いや、鈴鹿があるからいいですけど(笑)

>たしか国際的には125ccが免許要らず? もしくは簡単に取れる?

自分の知ってる限りでは125以下無免なのはカンボジアぐらいでしょうか?簡単に取れる
かどうかは、たぶん、日本だって原二は簡単ですよ(笑)以前にも書きましたが、その内、
普免でOKになりそうですし、ただ、その場合は馬力制限が付きそうですが…。

15馬力以下規制に関しては、これも以前書きましたが、EUの細かく分けた免許制度に
影響されてるだけで、17歳〜125t11KW(約15馬力)以下、19歳〜35KW(約47馬力)以下、
24歳〜無条件(21歳〜条件付き)というように125tでも作って売ることは出来るんです。
単に実際の需要の問題ですね。

125tの車重なら、15馬力でもスクーターは別として理論的には130〜140km出ますからね。
サーキットでプロライダーが出せる速度ってことで、危ないし、免許も無くなるし(笑)
現実として必要ないですよね(笑)

考えて見てください、125t15馬力はリッター換算で120馬力ですよ。CB1300で113馬力、
125t15馬力をそのまま1,300tにしたら156馬力ですよ(^-^; しないでしょうけど(笑)
まぁ、これはパワーウェイトレシオを無視した数字のマジックですけどね(爆)

デジさん

そうですね。タイヤは装着可能なサイズの問題だけで、何だって好きに選べますからね。
実際、走っていて、オンロードタイヤを履いたハンターカブをよく見掛けます。

>前後輪とも カブ並みに タイヤ直径がデカいし(異様な感じは しますけど)

何年か前に自分も興味があった、前後16inchホイールのHONDA SH125iという欧州仕様の
スクーターを紹介しましたが、日本以外は大体がこのサイズですね。ちなみにスーパー
カブは17inchでもう一回り大きいですね。

見た目は自分も16inchの海外仕様のHONDA SH125iが買えればいいのになあと思ってたの
ですが、案の定、今も国内販売の予定はないそうですね。

でも、自分はPCX(前14〜後13)を経験して、なぜ見た目カッコいい(笑)16inchにしないか
が分かりました。当然、車高が高くなるのと、更にシート下のラゲッジスペースが小さく
なって(ヘルが入らなくなる)、ガソリンタンク容量も減る…ってことで、あぁなるほどと
納得しました。あと最小回転半径が小さい(小回りが利く)ってこともありますね。勿論、
車重も増えるでしょうね。

いつも自慢してますように(笑)PCXは走行性能も使い勝手も文句なしですので、ホイール
サイズのことは掌返しで、最早どうでもよくなりました(笑)

2023/9/16 12:30  [868-54203]   

 デジデジマンさん  

皆様 こんばんわ〜

いよいよ スクーターのバッテリーが死にました・・ので 新品交換しました
メーター内の FI警告ランプが点滅も そのせいらしいです

バイク屋に点検に走ってる途中でも エンジンストップで 難儀しました(交差点の中でなくて 良かったですが)

Ilovecocoroさん

少し 聞いてきたのですが インジェクションは 最低7V(ボルト)無いと 正常動作が出来ないそうで
キックで エンジン始動しても バッテリー充電するか 劣化してれば交換しないと

インジェクションの電子部品に負荷がかかりすぎるので イカンとかです

な〜んてことでした 以下 お時間あれば ご覧下さい F35戦闘機とマクラーレンの競争です
既に ご覧済みかとは 思いますが 4分14秒〜から スタートです

https://www.youtube.com/watch?v=ROOeGPrC
1Do

2023/9/16 18:53  [868-54204]   

ペペロンチーノ!

皆様、今晩は。

 部屋の整理整頓にも早々に飽きて仕舞いましたし、早めのお昼を今日は
 「冷凍パスタのペペロンチーノ」と「冷凍ピザ」の冷凍イタリアンで!
 この冷凍食品は以前も書きましたがスーパー等で扱っている「冷凍食品」より
 若干高めですが味はなかなか!
 「チンして出来たモノ」より酷いモノを出す店をいくつか知って居ます!

 昼間のエビスはタマラン!ですが、昼寝の誘惑にも負けず懸命に編集を続けました。
 撮影しないと形にならないので先ずは「撮影」に2時間は掛かりました。 
 本編は20分程度ですが、何度か撮りなおす部分もあり余計に時間が掛かりました。

 「ゴルフに興味の無い方もある方も」ジジイイのつまらない話ですからね〜? 
 結果は見えていますが、自分の気の済む様に作る・アップする!だけです。


cocoroさん

 バイクの話も奥が深いし、幅も広い!
 知らない話ばかりなので「へ〜?」っと聞いているだけで御座います。

デジさん

 「バッテリー」ご臨終でしたか!
 スクーター用でも結構、お高いんでしょうか?
 デミオって「ジーゼル」だからなのか?ガソリン1.5リッターよりも大きなバッテリーが
 標準?何ですよね。
 8年間で2回取り替えましたけど「エッ?」と言う程の価格でした。

2023/9/16 19:46  [868-54205]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 25.7℃

昨日の虎さん
快勝!
二日酔いと睡眠不足を解消した何時ものメンバーで戦うと強い。
しかも優勝と言うプレッシャーから解放されてのびのびとしているのに
相手チームは、CS出場する為の2位、3位争い中なのでプレッシャーあり
この差は大きい様です。


オヤジさま
『普段使いのクラブのグリップより安物?』

へえ〜、コストダウンはそんなところにも出てきているんですね。
値上げすると売れ行きに影響でるのいで見えない所で…。
最近の食品関係、値段は同じで中身が少しずつ減っているんですよね。
カクレ値上げが多いです。


Ilovecocoroさん
『17歳〜125t11KW(約15馬力)以下』

欧州は年齢でパワー制限なのか、面白いですね。
でも15馬力あれば、言われるとおり120km/くらい出ますから
あまり意味が無い様な気もします。


デジデジマンさん
『インジェクションは 最低7V(ボルト)無いと 正常動作が出来ない』

なるほど最新の電子制御に頼るとバッテリーダメなら何も出来ないのですね。
実家でホコリ被っている奴もセルオンリーだったのでバッテリー上がると
エンジンかけられ無くて苦労した記憶があります。
便利な様で不便な気もしないでもないです。

2023/9/17 06:10  [868-54206]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

オヤジさん

グリップ 一つにしても 使い易い・難い・など 奥が深いモンですね〜
特に体にフィットさせるモノは それがスコア・快感・につながってきますから 大事ですよね

>そこで驚いたのが「後輪だけスノータイヤ」と言う事実!

台数が多いと 金額が相当になってきますから アルアル・・でしょうねぇ

> 「バッテリー」ご臨終でしたか! スクーター用でも結構、お高いんでしょうか?

125スクーター用ですから 2万円でした 4輪スバルは4万円くらいでしたが
ファン・サービス何とかデーですと 割引になるので 予約だけして その日に買いましたけど 結構 安く買えます

同じく 前輪左右のサスペンションを連結する(エンジンルーム内で)なんとかバー(ヨーの対策用 一応 レーシングパーツです)
も 安く取り付けてもらいましたが 飛ばすような乗り方はしませんので(サーキットを走るワケでもないし)全く 実用になってません・・爆・爆

>デミオって「ジーゼル」だからなのか?ガソリン1.5リッターよりも大きなバッテリーが
 標準?何ですよね。

昔は24Vだった気がしますが 最近ではディーゼルでも 12Vじゃないですかね(ただ容量はデカい)
ちょうど 250tスズキ 空冷単気筒スリムなロードバイクが 点検で入庫してました(名前忘れた)

私「こういう スリムな小さいバイクが 良いよね〜・・こんな機種は 知らんかったワ〜」
馴染みの整備士「なかなか こういうのは最近ないよね〜・・バイクの原点で 探してる人が 結構 多いよ」

聞いたら 室内で待っている若い女性のバイクだそうで もう 8万7千km走行だけど(大変 状態が良い)
先日も青色が あったんだけど売れました・・とか

女性に処分の時は 教えてね・・と頼んでおきました・・で 最近の新車を眺めていたので
最近のはスマホの充電もできるし あれも付いてる これも付いてる もう買い替えでしょう・・と煽っておきました‥爆

値段次第だけど 欲しいなぁ〜・・ほかのビンテージ・バイクを検索すると まぁ〜高い事ったら・・
40万円〜150万円だモンね 名車は 数百万円・・誰が買うの?・・ですが・・・

2023/9/17 07:32  [868-54207]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

デジさん

>バイク屋に点検に走ってる途中でも エンジンストップ

あれまぁ…。とうとう…(^-^;

>少し 聞いてきたのですが インジェクションは 最低7V(ボルト)無いと
>正常動作が出来ないそうで

ああ、なるほど、やはりそういうことなんですね。

ECU(Electronic Control Unit)、要するに電子制御装置なんてキャブ時代は面影さえ
なかったですからね、キャブがFI(燃料噴射)になった時も、出始めは機械式でした。

電子化されてEFI(電子制御式燃料噴射)になったのは、確かKawasakiのZ750GPが国内
市販車初だったと思いますが、まぁ、電子化されたと言っても、あの時代はそれこそ
制御するのは燃料噴射だけで、ECUで搭載されてる電子部品をまとめて制御するのは
もっと後ですから、EFIもECUも自分が最後に乗ってたCB750FBの時代では全く縁が無く
長い時を経た今のPCXが初体験でした(^-^;

PCXは未来の乗り物です(笑)簡単な日常点検だけで、あとは電子制御まかせってのは
そらもう、思っても見なかったほど楽チンですが(笑)電圧次第で制御不可になると、
何も融通(誤魔化しとも言う(笑))がきかなくなるわけで……邪魔臭いことに(笑)

PCXのバッテリーを上がらせてしまった時、始動キー代わりのメインスイッチがどの
位置にも回せないので、始動どころかシートも開けられず(中にバッテリーがある)、
ハンドルロックも解除出来ず、何も出来ることはありませんでした(^-^;

何事も、自動化されて便利なことには、思わぬ落とし穴があるんですね(笑)

F35 vs マクラーレン、見ましたが、飛んで行ってしまうジェット機相手に何がした
いのかよく分からん動画でした。いや、マジで。(笑)

2023/9/17 08:05  [868-54208]   

 Ilovecocoroさん  

連投すみません。
書きたいことが増えて長くなったので分けました。

デジさんの投稿で知ったスーパーカブ110の『バッテリー上がりなどの際にはキック
でのエンジン始動ができます。』というホンダの説明を読んで、インジェクション
なのにどうして?と言う疑問が完全には拭いきれず(^-^; しつこくホンダのサイト内
に詳細な説明がないか探し回ってたら、やっと見つけました。

深い処にあった2004年のかなり古い記事です。中々見つからないわけです(^-^;

以下、該当部分だけ抜粋です。

『電子制御のシステムでありながら、長期放置等でバッテリーが完全放電した場合でも
 キックによる始動を可能としました。始動に必要な回路にのみに電流を重点供給する
 システムと、省電力燃料ポンプの開発により、キック時の約0.2秒間という短時間に
 発電されるわずかな電流を効率的に使い、バッテリーが上がった場合でも確実なエン
 ジン始動が可能となりました。』

…って、ことです。でも、どっちみち一度死んだバッテリーは寿命でしょうからその時
は助かっても、現実的には早く交感しないとヤバいでしょうけどね。

ただ、同じスーパーカブでも125にはキックが装備されてません。ハンターカブ125には
装備されてるのに、また、どうして?とモヤモヤと拭いきれない疑問が(笑)。

で、これはすぐ理解しました。スーパーカブ125は私のPCXと同じでスマートキーだから
のようです。なので、125の方はバッテリーを上がらせたら私と同じ目に会うハメに(笑)
まぁ使い慣れたらスマートキーも便利なので、どっちを取るかですね。

2023/9/17 08:09  [868-54209]   

皆様、お早うございます。

 曇りがちで湿気の高い朝です。
 天気は下り気味で明日以降は毎日「雨マーク」が1日の内の何処かに付いてます。

 来週末からの友人来訪寺の天気は「23〜25日」連続雨だったのが動きまして
 「雨マーク」は消えましたが、天気の変化が目まぐるしいので・・・?

 
古いものさん

 余裕があればこれからの対戦用に「練習」がてら調整も出来ますね。

<へえ〜、コストダウンはそんなところにも出てきているんですね。>

 コストダウン?と言うか、今回買ったドライバーでも販売店により価格差が68000から
 88000までかなりの「差」があります。
 差額の大部分は装着している「シャフト」の価格差と思われます。
 「安いグリップ」と言っても数百円の事でそれは「コストダウン」と言うより
 「仕様の違い」かと思います。
 偶然私の買った「仕様」が私に合わないグリップだった?と言う事かと。
 
 食品の「ソレ」は明らかに「コストダウンと言うより値上げ」ですよね。
 包装紙が同じで中味だけが「以前の9割」くらいしか無い!なんてざらですよね。
 100円単位の袋物はそのパターンでしょう!


デジさん

<グリップ 一つにしても 使い易い・難い・など 奥が深いモンですね〜>

 多くの人は「重箱の隅」見たいな事を言う事は無いでしょうね。
 無頓着というか?感じないというか?「鈍感」と言っては何ですが、「音痴」の
 様にそう言った感覚が「無い人」も結構居ますからね。
 「良い悪い」では無く、ゴルフの上手い下手にも関係ありません。

<なんとかバー(ヨーの対策用>

 「ストラット・バー」ですね!
 私の体験的な話からすると一般道を走る程度では「効いたか?」はわからないかと。
 GTRを買うときに「シェークダウン」で富士を何回か走りましたが、第1コーナーに
 150km位で突っ込んでもそれ程姿勢変化を抑えている?とは感じませんでした。
 「クソドライバー」の話ですから「半分」にきいていくださいね。
 草レースのドライバーでも「200km」近いスピードでそのコーナーは突っ込みますから!
 前に付けるより、後輪に付けて補強した方が一般道の運転でも効能がある様な?

 デミオの場合は「容量が1.5倍」位のが標準?だとか・・・。


cocoroさん

 やはり「半端」は嫌いな様で・・・!
 その探究心(しつこさ)と心の持続力が今の「cocoroさん」を育成したんですね!

 私の場合「探究心」は人並みにあるつもりですが・・・?如何にせん「持続力」が。
 「放り出す」ことは誰にも負けない自信と自負が?
 「何時かやるさ?」と思ってきましたが「残り時間」も少なくなって来ました・・・。

2023/9/17 09:12  [868-54210]   

 デジデジマンさん  

Ilovecocoroさん

>深い処にあった2004年のかなり古い記事です。中々見つからないわけです(^-^;

イヤ〜良く見つけましたね〜‥さすが・・以前のM/Sの設定プログラムでも お世話になり 感心しましたけど
なるほどね〜 良く分かりました インジェクションになってから 最近は電子制御なんで 便利は不便ですよね

私の スクーターも キックで始動はできるので(バッテリー ポンコツでも)そのタイプなのかも知れません
インジェクションと言っても 各社 工夫があるんですね〜・・・フムフム(一律の機構じゃ ないのですね)

若い女性の スズキ250t 空冷単気筒は これキャブだよね〜って聞いたら 最終型で インジェクションですよ・・って言ってました
インジェクションは始動が良いから 良いのでしょうけど? でも 後輪ドラム 前輪ディスクでした

入手できれば 面白いのですが 女性は職場が変わり 車で通勤になるので バイク止めるかも・・で期待です

>F35 vs マクラーレン、見ましたが、飛んで行ってしまうジェット機相手に何がした
いのかよく分からん動画でした。いや、マジで。(笑)

私もよく分りません・・大爆
戦闘機が離陸するときは 時速300qくらいでしょうから マクラーレンも翼を付ければ 飛ぶかもね・・爆

戦闘機は 離陸すれば 時速600qが普通ですから(それ以下は 失速かな?)
でも いつも思うのですが 車で 600qで 戦闘機並みのコーナリングしたら どこかへ吹っ飛んでしまう気がしますが

戦闘機のコーナリングは スンゴイ・・というか 空気抵抗って 大きいのですね
大体 車で 600qで コーナリングなんて 出来るわけないですけど・・・

戦闘機の翼が 空気抵抗で折れないモンだと いつも感心してます

2023/9/17 09:16  [868-54211]   

皆様、お早うございます。

 昨日はサンデーランチに出掛けはしましたが帰宅後何となく「倦怠感」が?
 睡眠も良く取れなかったので横になっていました。
 宅配便が何度も来てユックリできなかったので余計にダルい感じが!
 軽く夕飯を済ませてからまた寝てしまいました。

 今朝は小雨模様で幾分「ジメジメ」としますが、気温はかなり下がってきましたね。
 「倦怠感もダルさ」も解消したので気分はまあまあです。

 トーストでも食べてから「祭日」ですが軽く練習へ行って汗を流すか?
 などとと思って居ます

2023/9/18 07:36  [868-54212]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨日はルーティーンをサボったので 今朝は ゆっくりウォーキングです

今朝からコーヒーが「ブラジル」になりました やっぱ 定番の味で 落ち着きます
いかにもコーヒーって味で 目が覚めます ティモールより 落ち着いていて フルーティーさも無いけど

家内「なかなか 旨いんではないかい」・・ってな評判でした
次回は「ハイチ」と「ルワンダ」の番です(残り7種類です)

高価ですが 「クリスタル・マウンテン」キューバってのが 未経験です はてさて???

スズキのバイクですが 先日の若い女性の250tを やっとネットで見つけましたが
高いなぁ〜 こんな値段では 購入する気が いっぺんに無くなりましたわ

マフラーの黒は嫌いなので メッキのキャブトン交換が良いね〜・・
なんて 整備士と話してたんですが・・

https://www.goobike.com/spread/8701625B3
0230525001/index.html?disp_ord=33

2023/9/18 07:37  [868-54213]   

再度!


 デジさん

良さげなバイクですが、15年落ちで50万弱は高いですよね!
毎日乗るわけでも無いし「C/P」を考えるとチョット手が出ません。
せめて20万位で無いと・・・?

2023/9/18 08:13  [868-54214]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日は敬老の日なんですね。孫が昨日から遊びにきて、そんなこと関係なく好きな
ことして遊んでます。早く帰って欲しい(爆)

>マフラーの黒は嫌いなので メッキのキャブトン交換が良いね〜・・

だったら同じエンジンのST250ですね。

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/58_
1/


中古の在庫見てたら、これも高いですね…15年落ちぐらいの250の中古が50〜60万とか
…買う人がいるんですね(^-^; 維持が大変だろうから、すぐ飽きるでしょうけど(笑)
自分だったら、迷わずピカピカの新車、ホンダCL250を買いますね。

まぁ、往年の使い古したバイクが実際の価値以上に高騰してしまうのは、旧車會とか
言うろくでもない連中が居て、それ目当てに転売屋が吊りあげてる結果でしょうね。
そんなバイクブームは要りません(笑)

クリスタル・マウンテンは飲んだことありますが、高いですね(100g豆で1000円超え)
自分の味覚では、酸味もコクも程良くあるけど、まろやか系かな(焙煎は中煎りで)。

当然、焙煎度によって味は変わりますので(浅ければ酸味、深ければ苦みが増します)
同じ豆でも色々試したいけど、高級豆は、そう簡単にはねぇ…(^-^;

2023/9/18 09:18  [868-54215]   

 さのやまさん  

こんにちは。

先週の阪神優勝から一週間経過しましたので、印象に残ったことなど。

1.結局、道頓堀川に飛び込んだアホンダラは26名でしたね。
 少ないのか多いのか判断はしかねますが。あれだけの警備も何だったんだ?

2.実況アナが胴上げの時に「現役選手からはおじいちゃんのような岡田監督65歳を胴上げ。」

まあ、そうなんでしょうね。そうか岡田監督は自分より年下だけどおじいちゃんか・・・。
統計上は「65歳以上の高齢者」に入るのでしょうけど・・・。複雑 今日は敬老の日か。

3.「パインアレ」開店30分で売り切れ
 面白いといえば面白い、くだらないといえばそのとおり。まあ、一種のノリなんでしょうね。

2023/9/18 11:10  [868-54216]   

夕飯は「餃子弁当」。

皆様、今晩は。

 結局、ダルいのは解消しなかったので練習も行かず1日中だダラダラと!
 夕方少しは「まとも?」になったので買い物へ行き夕飯と食料品を買ってきました。
 明日はゴルフ本番なのですが「最悪?」と言う事の無い様祈る感じですね。
 中華風サラダとエビスで夕飯前の「晩酌」をしました。
 少しは「気持ち」スッキリしましたけどね。


cocoroさん

 相変わらず「旧車怪」って言うのはあるんですか?
 何処の世界にも「その手の類い」は連んで居ますけどね〜。
 

さのやまさん

 書いて頂いた「3件」は全く知りませんでした。
 古いものさんには内緒ですけど「阪神が優勝?」もここで見聞きしているだけで
 試合も見たことありませんし、「岡田」が監督?だって言う事も初めて知りました。
 そんな具合ですから何人「ドブに飛び込もうが」「訳のわカランモノが売れようが」
 その中へ紛れ込んで「生きて居る!」と実感出来るんならばソレで良いのでしょう。

2023/9/18 17:25  [868-54217]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

「旧車會」ってのは、単に旧車好きが集まってマジメ?に遊んでる「旧車会」の劣化版って
感じですかね。たぶんどっちもいい歳したオッサンが中心でしょうけど、「旧車會」の方は
早い話が、若気の至りで済まなくなった元暴走族の成れの果てなオッサンがネットで声掛け
て集まって、知らない者同士が、改造車で暴走してる何とも社会悪な連中です。

二つを混同してるメディアも見掛けますが、まぁ、自分から見ればどちらも純粋なバイク乗り
ではなく、ただ目立ちたいだけの承認欲求のみによる集まりでしょうから五十歩百歩ですね。
なので、個人的にはどっちでもいいです(笑)

これもどっちでもいいんですが、道頓堀に飛び込むとか阪神ファンかどうか分かりませんよ。
今年もまたやってくるだろう、あの渋谷のハロウィンと一緒で、大勢集まるところで、ただ
騒ぎたいだけの、これも自制がきかない承認欲求の為せる業ってやつじゃないでしょうか。

なんか、罪のない道頓堀に悪いイメージが付きそうですので(笑)道頓堀界隈は、広重が絵に
するほど、歴史的な浪速の名所であることを、その画を挙げて申し添えておきます(笑)

2023/9/18 19:42  [868-54218]   

皆様、お早うございます。

 快晴とは行きませんが今のところ雨は降って居ません。
 小雨位は降りそうですが、振り具合によっては途中でやめて
 帰宅するかも知れません。
 昨日以来の「倦怠感」は残って居るのでムキになってゴルフをするほどの
 気持ちは無いです。
 久し振りにご一緒出来る予定の方が居ますので一先ずはお顔を見て一言二言
 お話が出来れば?と思ってます。
 

cocoroさん

 「旧車会」って〜のも幾つもあるんですね?
 その昔「暴走族」にも893直結?とかクソガキの集まり程度とか在ったのと
 「同じ様な」感じでしょうか・・・。
 「興味の無い人」からすれば「バイク乗り」は皆「十把一絡げ」ですからね〜。
 「人に迷惑(有形無形)」を及ぼさないと「快感」を覚えない可哀想な輩は
 居ますからね〜・・・。
 「思考回路(嗜好回路)」が違う人間の脳みそを区別は出来ませんが「賢い」
 と思える人間はま〜居ないでしょう。
 しかし、何故にあの手の人間は「徒党」を組むんでしょうね〜?
 「一人」じゃあ、自己発露の仕方もわからない、主張するほど根性も無い?と
 結局の所「赤信号・皆で渡れば怖くない」と言う精神薄弱の集団!と言われてしまう。

2023/9/19 05:26  [868-54219]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も元気 一杯???・・ルーティーン完了です

Ilovecocoroさん

>自分だったら、迷わずピカピカの新車、ホンダCL250を買いますね

ホントだよね〜 実際に買う人は 少ないじゃないか・・と推察しますがね〜??
真空管じゃないですが バカ値がついてますが ???だよね〜

旧車會って どんな旧車かと ニュースで見たら シートの後方が跳ね上がって
コリャ 単なる暴走族じゃないかよ・・って唖然としました(旭日旗もあるし)

同じ トンでる族でも アメリカと違い センスのかけらも無い・・ビックらコン
エンジン・メカに興味の グループでもないのですよね・・終わってるよ

>クリスタル・マウンテンは飲んだことありますが・・・

経験済みでしたか ブルマンの二番煎じ・・かな・・評判倒れ(国策だったりして)
こちらでも 同じような値段でした・・が 怖い物見たさで 次回 挑戦してみます・・爆・爆(旧車會と変わらん私では ありますが)

2023/9/19 08:27  [868-54220]   

皆様、今晩は。

 さて、ゴルフの方はこの1-2日「倦怠感」がある!と言って居たとおりの
 顛末になってしまい、湿度が100%は在ると思われる中で早々に「駄目に」
 なりました。
 前半の9ホールは何とか終えましたが「怠さと集中力」が無いのに続けても
 体調を崩すのが目に見えているので同伴者の皆様には断りを入れて
 後半戦は中途退場しました。
 お風呂に浸かり水シャワーを浴びたら少しは「シャッキリ」としましたが・・・。
 帰りの車の中で「無理しないで良かった!」とつくづく感じました。
 エアコンの効いた車で「怠さ」も取れたので帰り道にある「イオン」へ寄って
 買い物を済ませてから帰宅しました。

 夕飯は「写真の「ガッツリ弁当」を買って来て食べ終わりました。
 食欲は変わらずあるので「夏バテ?蓄積疲労?ジジイだから?」のどれでしょう・・・。


デジさん

 「病膏肓」とは言いますが、この手の人やドブに飛び込む奴・ハロウイ〜ンの烏合の衆
 等々のそれ程「高尚」な手合いでは無いですよね。
 cocoroさんの仰り方も「ヤンワリ」しすぎていて「承認欲求」などと言う立派なもの?
 では無い様に思いますけどね〜。
 最近では「モチベーション」とか言う言葉に置き換えられて「よい事」の様に
 思われがちですけどね〜。
 「自己主張・高いプライド」とも言われますが彼らのソレは次元も内容も違うよね?
 結局は「他人に認められたい?」と言う、「せこさ」の裏返しで自分で自分が
 「良くわかっていない」事の証にしか感じられないですよ。

2023/9/19 18:17  [868-54221]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

娘と孫たちは昨夜までいて、やっと満足して帰ってくれました(^-^;
「孫が来てくれると嬉しい、帰ってくれるともっと嬉しい」はほんとに名言ですね(笑)

そして、少し長く会ってないとまた「来てくれると嬉しい」…なんて、ほんとに人間
なんて身勝手なもんです(笑)

その内、も少し大きくなれば、ジジババなんて見向きもされなくなるのに(爆)

デジさん

>シートの後方が跳ね上がってコリャ 単なる暴走族じゃないかよ・・って

ほんとに…ダサいですよね(笑)まぁ、日本の暴走族なんて、アメリカのバイカーギャング
と比べたら可愛いもんですけどね、ヘルズエンジェルスなんて27ヶ国に支部をもち、主な
収入源は殺人、強盗、恐喝、売春、重火器及び違法薬物の密売とかですからね(^-^;
なんだかんだ言っても、日本は平和です(笑)

オヤジさま

>cocoroさんの仰り方も「ヤンワリ」しすぎていて

いや、ジャニーズ関連のことも含めて、リアルではもっとボロカスに言ってます(笑)
此処での表現は、血の通わない機械頼みなAI管理に対する対策ですね(笑)

油断してたら、殆ど言論封殺に近い頓珍漢な対応されますから(爆)

2023/9/19 19:51  [868-54222]   

再度!


 cocoroさん

<その内、も少し大きくなれば、ジジババなんて見向きもされなくなるのに(爆)>

 結局の所、「皆さん」その繰りかえしなんでしょうね〜。
 私の様に「六でも無い血筋」だとは言え、「断絶」してしまうのは「生物」の概念
 からはおおきく外れているんでしょうね〜。

 「ヘルズエンジェルス」のことが出ましたがアメリカにはご存じの「マフィア」以外にも
 「極右・極左」も含めて「アメリカ人なのにアメリカ憲法」には従わない人達が
 「ごまん!」と居ますしその手の組織も呆れるほど在ります。
 その点「日本のアウトロー気取り」は外見だけで一人になると「小市民」という輩が
 殆どで何とも惨めったらし〜・・・。
 昔の「見栄っ張り」とか「ええ格好し〜」は未だ「ポリシー」を貫く気概が
 在った様に感じますね。

 マッカーサーが言ったとされる「老兵は死なず消えさるのみ」は引用だったのですが
 彼の様な「歴戦の将軍」が語ったから今でも語り継がれていますね。
 ヒトラーや東条がが同じ事を言ったとしても「バカ言ってんじゃ無いよ!」と
 一蹴されてしまいますよね。
 
 2〜3日、頭の回転も体調も「不完全」でしたが、何とか持ち直せたようです。
 明日からは気温も下がり庭作業もかなり楽になるでしょうから、「雑草刈り」を
 始めようかな?と考えて居ます。

2023/9/19 20:45  [868-54223]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 涼しい・・でも 昨日 買ってきた草花の土の入れ替えで 汗ビッタでした
まさか この歳で 園芸をいじることに なろうとはね〜????

旧車會って どんなビンテージ車愛好家かと思ってましたよ
旧社会(時代錯誤の)じゃないかしらん

真空管アンプじゃないですが 本人は大変 カッコ良いつもり
でも 女子供や 興味ない人がみれば 昔のガタクタ電蓄(危険物行き)

最近ウォーキングを始めたという老人(聞いたら 同じ年齢でしたが・・爆)が
ラジオ体操をしていると 必ず 寄ってきて 世間話を勝手に始めて 閉口してます

どこに住んでる?名前は?学校は?どこに勤めていたか?・・などなど 戸籍調べかよ〜?
うるさいったら ありゃしない こういう人って たまにいるんですよね〜(そのくせ 自分の経歴は言わない)

近所の 誰それが どこのだれかと結婚したとか まるで 地域の生き字引です(こういう人って 必ず他所で それをしゃべるんですよね・・自慢げに)
こちとら そんなことは興味無いし どうでも良いのですが・・その人にとっては それが趣味なんですよね〜(最低の趣味と思いますけどネ)

アンタの その趣味 他人の迷惑・・・ってね(同類項を探したらぁ〜)
他人の自由を尊重できない 自分勝手に生きてきたんだろうなぁ〜・・と 生返事をしていると 去っていきます

ニュースで HONDA GB250に乗ってる 25歳とかの女性を 60歳くらいの老人ライダーが4人 取り囲んで
バイク蘊蓄をあれこれ 挙句には ラインを交換しようとか 女性は亡き父親のバイクを 好きで修理して

乗っているらしいのですが 迷惑だが 可哀そうなので 老人たちに 離れてくれ・・とも言えず・・とかでした(老人たちよ アンタら 可哀そうと 思われてんだよ)
ゴルフ場・ボーリング場・など「教え魔 禁止」とか 書いてあったニュースでしたが

KY老人だらけ・・って 人のことは言えませんがネ・・爆・爆
60歳で 老人ライダーって 私なら 後期高齢者ライダーかな・・大爆

2023/9/20 07:59  [868-54224]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



「黄昏日記・・・・・その壱百九一」で御座います。

 大台の弐百回まで後九回になりましたが・・・。
 ご常連の皆様、何時にも増して書き込みの程宜しくお願い致します。

2023/8/22 14:20  [868-54023]   

 さのやまさん  

こんにちは。

浜オヤジさん、

新スレありがとうございます。

もうずいぶん長い期間この縁側もあるのですね。改めて感謝します。
私なんかだと、恐らく途中でけんかして終わりですよ。

さて、前のスレで阪神ファンの神経を逆なでする?書き込みをしましたが。アレと思ったのが
さりげなく「阪神の、めったに無い、奇跡の、優勝を願う」などさりげなくディスったところ、
どなたからもツッコミというか異論が出なかったことでした(本当にそう思っているかも?)。

ところで週間天気予報だと、明日は雨模様で、この厚さ35℃超の猛暑は1週間程度で終わり
その後は少しはマシな気候になるらしいです(といっても30−32℃)。

この厚さの中、よせば良いのに先ほどスーパーに買い物に行ってきたところですが・・・。
最近は昼間の時間帯は人が少ないだろうと読んだのですが外れて、案外買い物客は多かったです。

みなさん、考えることは同じなんでしょうかね。まあ、目当てのものは買えましたが。

2023/8/22 16:18  [868-54024]   

上天丼と追加の天ぷら。 みごと、完食!

再度!


 1ヵ月ほども食べたかった「てんやの天丼」をテイクアウトして先ほど
 見事に完食しました。
 「上天丼」に追加で「舞茸・サツマイモ・カボチャ」を買って来ました。
 3時チョット前と昼時でもないので揚げたてのアツアツを頂きました。
 エビス片手に「江戸前の天ぷら」ですからね〜。
 見事に、完食致しました。


さのやまさん

 こちらは4時前から雷と土砂降りの雨になりました。
 こちらも明日以降は曇り/雨の日が続いて少しは「秋めいて?」来るような・・・。

<などさりげなくディスったところ、どなたからもツッコミというか異論が>

 ま〜現状では「古いものさん」だけですし、cocoroさんは「野球少年」だった故の
 「地元だから?」的な感じですからね〜?
 「そんなモンか〜?」程度が一般的な「反応」じゃあないでしょうか。

<昼間の時間帯は人が少ないだろうと読んだのですが外れて>

 私の良く行くスーパーでも特に暑い夏は「所在なさげに」テレビ前の椅子に
 「座っている高齢者」が沢山居ますよ!(ベンチで居眠りのヒトも)
 エアコンが無いのか?電気代を浮かせよう?なのか、詳しくはわかりませんが
 朝から夕方まで「座り続ける人」も多いような気がします。
 買い物に来ているなら未だ元気だったり夕飯の支度が?とか目的意識が
 感じられますが、椅子やベンチで「惚け〜ッ」として居る人達を見ると
 「何とも言えぬ」苦いような酸っぱいような気持ちになりますね〜。

2023/8/22 16:48  [868-54025]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 25.4℃
ここ3日間一日のどこかで雷雨となってます。
その分気温は下がるのですが湿度が上がって不快指数高止まり。

昨日の虎さん
またもや延長戦へ。
ここで負けないのが今年の虎さんらしくサヨナラ勝ち。
本当はもっと安心して見ていられる展開の方が良いのですが…。


さのやまさん
『さりげなく「阪神の、めったに無い、奇跡の、優勝を願う」などさりげなくディス』

さりげなくなのか、さりげなくではないのかは置いといて
まあ、今シーズン運よく「ARE」しても18年ぶりになる訳で
事実にツッコミするほど狭量では、虎さんのファンは名乗れません。
負けてても暖かい目で見守り続けるのが真のファンです。
そして勝てば一緒に喜ぶのが楽しみなんです。

2023/8/23 06:41  [868-54026]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨夜からの雨で ウォーキングも中止 ラジオ体操も 両腕を広げると アバラに来るので中止
梅雨時期より 長い中止で 体がナマってしまいます

オヤジさん

>手水鉢は無理でも「古い茶碗?」でも置けば「侘び寂び感」が増すかなあ?

つくばい(手水鉢)ですね ホムセンにも あるんですが 最低でも1万円ですね〜(セメント製)

>東京〜ベルギーを「南周り」で乗り継ぎしたときに感じたのは「飛行機の匂いが違う!」と言う事でした。

そうなんですか 初めて聞きますが 職業柄 沢山 乗務されてるから経験されたんですね〜
朝ドラ「おはなはん」(年齢が分かっちゃう)ですが 息子の嫁(外国人)が来て ハグしたら

ミルクの臭いがしたとか 日本女性をハグしたら 醤油の臭いがした(外人男性の話)とか
民族特有の臭いが染みつくのでしょうかね・・フムフム

>鉢植えは「ペペロミア?」だったかの観葉植物でしたが手入れもしないで
 葉が増えたので二回ほど植え替えたモノですが、

初めて拝見しました オヤジさんにも 植物趣味があったなんてビックリ・・音楽専門とばっか 思ってました
苔も種類が沢山 あるようですね 自作君にヘルプをお願いしました

さすが詳しいモンで 彼は渓流釣りをやるんですが 友人が河原から 苔を自宅に植えるんですが
結構 枯らしてしまうようで 種類によって 大変みたいです

まぁ〜 皆さん 趣味範囲が広いですよね〜
古いもの大好きさんの 野球テーマに野球知識が無いモンですから お相手出来なくて いつもスマンことと思ってます

高校野球は見るんですが(試合の流れが きっかけで急変するのがドラマ)
先日 NHK4Kで マイセン磁器の歴史を見ていたんですが イギリスの「アフタヌ〜ン・ティー」をやってました

この辺は さのやまさんの守備範囲と思いますが 美味しそうでした
マイセン・カップに注いだ紅茶が 良い色でした

今度の 東ティモールのコーヒーは 苦みがグァテマラより若干 強いですが コーヒーらしい
元気な味で 家内も「クセになるかもね」・・だそうです

Ilovecocoroさん

>日本の庭園は世界一ですよね。四季が存在するからでしょうか。

難しく見れば「禅の境地」簡単に見れば 緑が心地よい・・ですよね
野村の庭園は さほど大きく無いようですが ジョブズが感心したのは「禅」の庭だったからみたいです

>何方様におかれましても御批判は一切受け付けません(^-^)ヾ(^-^;

私は イチャモンしますよ なんで?バニーちゃんは 我が家の時だけ 網タイツ無いのですか
まぁ 美人ですから許しますが 網こそ バニーちゃん・・・な〜んてね(次回はリクエストしておきますね)(そばでデカパンのオジサンがいますが こちらは網しないでね・・ドッヒャ〜)

2023/8/23 06:58  [868-54027]   

朝食のブドウパン。 こまっちゃう〜!

皆様、お早うございます。

 昨夜の雷と夕立は暗くなる前には終わりましたが、気温はかなり下がって
 過ごしやすい感じになりました。
 今のところ降っては居ないですが、雨の予報が出ています。
 週間予報では週明けまで「曇り/雨」のぐずついた天気が続きそうです。
 今日も予定が無いし、雨の予報ですから家の中で「する事」を見つけて
 時間つぶしか、暇来亭でビデオを見ながらAVアンプのセッティングでも?
 とか頭では考えて居るんですが・・・。


古いものさん

 「優勝回数」だけが「強いチーム」の証とは思いませんが?阪神というチームは
 「ファンの熱さ」とは関係ない所で試合をしたりチーム作りを考えて居るような
 節が多々見られますよね。
 【エゲツナイほど】強かった巨人は見た目とは違って内情は相当に「汚い」チーム
 でしたしね〜・・・。
 歴代の有名選手を見ても「阪神」は記憶に残る選手は沢山居ても「勝利」に
 結びつかない結果しか残せていないのが不思議?
 「一匹狼の集まり?」と言う程でも無いですが「結局はチームプレイ」ですからね〜!
 
 「ARE(アレ?)」と言うんですか?
 期せずして「動詞一人称」では無く「二人称」になっていますから「WE ARE THE TEAM」
 「WE ARE NO.1」とかになって欲しいものです。


デジさん

 そうそう、「夜這い」じゃあない「つくばい」ですよ!
 1万円もするんですか?そりゃー高いですよ。
 私的には「使い古した欠けた茶碗」などの方が趣がありそうな気がします。
 
 大昔の話ですからね〜・・・。
 東南アジアとか南米などの航空会社の飛行機はお世辞にも「整備が行き届いている?」
 とは言えない機体が多くて(「下請け」なんでしょうが)ボルト締めの所を「ガムテ」
 などと言う個体はしょっちゅうでした!
 大昔話したことのある南米で乗った「DC-3」など何時落ちても不思議では無い
 感じでしたけどね〜・・・。その他にも沢山・・・!!!

 植物趣味があった訳では無く「オーディオやプラモ」しかない部屋に他所の色気?
 と言う感じで「観葉植物やサボテン」等は安いモノを良く買ってました。
 「水をやるだけ」ですが大きくなると大きな鉢に植え替えたりは、楽しいです。
 家の周りに自然に生えて居る「コケ・シダ」は自分の好きな環境に「自生」しますね。
 「枯れてしまった?」と思っても生きて居る!なんてーコケも多いようです。

 自作さんは「渓流釣り」もされるんですか?
 さすがの「趣味人」ですね〜。
 私は大雨の後の「水たまり」に針の付いてい無い糸を垂らしちゃう口ですから?


cocoroさん

 間違っても「浜オヤジ」に網タイツはご勘弁の程を!
 「そんな趣味もあるのか?」と疑われても「オヤジ、困っちゃう〜・・・」(リンダ風)

2023/8/23 08:28  [868-54028]   

 Ilovecocoroさん  

オヤジさま

皆様、おはようございます。

今日は比較的涼しいですね。34〜35℃でそうイメージしてしまうのは酷暑に身体が慣
れたからでしょうか?(笑)

>このまま「ダラダラ」と続けて良いモノか?

よく仰る「来るもの拒まず去るもの追わず」を踏襲されるなら、ダラダラでいいんで
はないですか?良い意味に言い変えればマイペースってことだと思いますので、趣味
とかもそうですが、専心し過ぎると仕事に追われるみたいになってしまいますから(笑)
良くしたいと思って、あれこれ工夫するのは楽しいですけどね。

さのやまさん

>どなたからもツッコミというか異論が出なかったことでした
>(本当にそう思っているかも?)

ああ言うのは基本的に阪神ファン自身が話す自虐ネタなので、さのやまさんって実は
阪神ファンだったの?って思ったぐらいです(笑)

関西の阪神ファンは負けてもネタにして面白がりますからね。相手へのヤジにしても
よくそんな揶揄(からかい)方を思いつくなというウケ狙いですから、つい笑って感心
することがあります。一部の暴徒化するサッカーサポみたいなネガティブな必死さは
ないですね。概して大らかに楽しんでるって感じです。

私はオヤジさまが書かれてる通り、野球経験者で、大阪生まれの大阪育ちですが…。
以前も書きましたが、野球好きですが、実は阪神ファンだったことがありませんので
特に何も感じることはありません。要するに他人事として面白がるだけです(笑)

デジさん

>なんで?バニーちゃんは 我が家の時だけ 網タイツ無いのですか

さあ、どうしてでしょうかね?…たぶん、うちのバニーは身持ちが固いので危険察知
能力が高いんでしょうね(笑)オヤジさまにはいつも無防備ですから(笑)

「大丈夫だよ、エッチなオジさんだけど実は何も出来ないから」と言っておきます(^-^)

2023/8/23 10:17  [868-54029]   

再度!

 9時過ぎから雨が降り出しました!
 庭に確認のため、出てみたんですが「雑草刈り」をするには涼しくて良いのですが
 「雨に濡れて?」迄はちょっとね〜〜!
 物干し台へ動線上に繁茂している「コスモス」を抜く作業位は出来る?と思うの
 ですがね〜?
 雨が止んで「抜きやすい」状態の方が仕事が楽ですからね。
 ユチュブ関連の「素材ファイル」を整理していました。

 明後日の「東京・横浜行き」が迫ってきてますが、今回の旅行でも「生地新橋」に
 関連した動画や横浜での「PIJさんとの寿司屋」の様子、翌日の新横浜でお昼に
 食べる予定の「鰻重」等々、ネタの素材を撮影して来るのでそのプランを考えたりと!

 こんな事をしているとアッという間に二時間は経ってしまいますね〜。


cocoroさん


<「来るもの拒まず去るもの追わず」を踏襲なら、ダラダラでいいんではないですか?>

 お得意の「放置プレイ」でもま〜良いか?」とも思うんですが・・・。
 とにかく「ユチュブ「にのめり込んでいるのが自分でもわかりますので比べると
 「開示板の手抜き?」が感じられると言う「変な勘ぐり」があるんですね。
 決してそんな事は無いのですが、人間の心理というのは不思議/おかしなモノです。
 まだ2ヵ月ほど「猶予」がある?ので深掘りか気楽にかは別として考えて見ます。

 Hなおじさんは何も出来ない?が怪しいですね。
 谷崎が書いた「瘋癲老人」は不能だけど「脚フェチ」と言うジジイ!
 「舐めたり・擦ったり」と本番よりも卑猥だよね〜っ!

2023/8/23 10:38  [868-54030]   

 さのやまさん  

こんにちは。

今日は予報どおりに雨が降り、そのおかげで気温も少し下がりました。

それにしても、阪神ファンのみなさんは心が広い、というか、そうでもしないとやってられない?

なんと、阪神OBの掛布さんまでが、阪神の「アレ」という表記なんですね、笑えました。
https://sirabee.com/2023/08/23/201631433
77/


阪神タイガースというのは、「悪女の深情け」というのは良くいわれるところです。

たまに良い目を見させてくれるが、それ以外はひどい思いをする(らしい)。

Ilovecocoroさん

特にどこのファンとかはないですが、なんというか阪神ファンの挙動を見ていると面白いですね。
毎年の株主総会での珍問答とか、いやー季節の風物詩というか楽しいなあ。

特に、今のワクワク感と不安感の混じった、「阪神の『アレ』」という表現にはたまりません。

2023/8/23 13:37  [868-54031]   

皆さま今日はです。

虎さんが言っている「ARE」についておそらく野球関係者
とファン以外は「なんのこっちゃ」と思いますので解説です。

岡田監督が、最初から優勝・優勝と声高に叫ぶのは常勝軍団で
近年も優勝しているのであればまだしもチャレンジャーなので
『アレ』とはぐらかし表現しています。
取らぬ狸の…は恥ずかしい?

で今年のスローガンが『A.R.E.』なんです。
意味は、目標を意味する『Aim』 敬意を意味する『Respect』
力をつけることを意味する『Empower』の頭文字を合わせたものです。
しかし本当は「優勝」を意味してますが、阪神ファンはするその日まで
「アレ」と言い続ける模様。

2023/8/23 13:58  [868-54032]   

お昼は炒飯!

皆様、今晩は。

 降り出した雨も昼過ぎにはやんで後は日が差すほどにかいふくしましたが
 【暑い!】という感じではありませんでした。
 お昼は座っているだけの割には「お腹が空いた!」状態でしたので「冷凍炒飯」を
 炒めて食べました。
 一袋全部ですから「大盛り」と言う事でしょうか・・・。
 野菜モノが無いので「タクワン」を一緒に食べて置きました。

 その後もPCファイルの整理をして居たのですが、2時前には眠くなり昼寝です。

 2時間寝て起きてからは「衣類」の整頓をしたり二回のトイレ掃除をしましたが
 チョット気になって居た「タブレットのファイル」をPCで共有?が出来るか、
 調べたところ専用のアプリがあったので早速インストール!
 無事にPCでも見られるようになったのですが、csvファイルが表組みにはならずで
 もう少し考えて見ますかね。


さのやまさん/古いものさん

 験を担ごうが「隠語?」を使おうが「腫れ物に触れる様な」感じは見ていると滑稽!
 当人達は至って真面目なんでしょうから、余計に「面白い!」と感じます。
 東京生まれで巨人がその名の通りの「野球界の巨人」でしたからね〜・・・。
 子供ながらに「ヘ〜ッ?」とは思いましたが別に「巨人ファン」では無かったです。
 「巨人・大鵬・卵焼き」とか言われていた頃ですが、そのドレもを「好き?」とは
 感じないイヤな子供でしたから。
 そんな自分を「一筋縄では逝かない?」イヤな奴と自覚していましたね〜。
 果たして「ARE」はどうなるのか?結果がどう出ても「阪神ファン・関係者」は?

2023/8/23 18:53  [868-54033]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨上がりのくもり空 気温 25.4℃

昨日の虎さん
終わって見れば7-2で勝利なんですが、得点は終盤なので
途中まで安心して見れてません。
中盤ぐらいで得点してくれたら安心できるのになあ。
勝っているので贅沢は言えません。


オヤジさま
『「腫れ物に触れる様な」感じは見ていると滑稽!』

忘れた頃にしか優勝出来ないチームのファン心理なんです。
2〜3年に一度優勝している様なチームなら全然違うでしょう。

2023/8/24 06:04  [868-54034]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨夜からドシャ降り・・まぁ 少しは涼しくなってくれれば OKなんですが

オヤジさん

>手水鉢は無理でも「古い茶碗?」でも置けば「侘び寂び感」が増すかなあ?

スンゴイのをお持ちなんですね〜・・ビックリ
志野焼にそっくりですが もしかして本物??(古田織部の創作で国宝ですね)(焼き物では最高級で 愛好家の垂涎のまと)

何千万円? 何億円?ですよね つくばいで使って 盗まれでもしたら 
・・と 貧乏人は心配です(私)・・・爆・爆・・お土産品の「唐三彩」で十分(日本間に飾ってあります)

今日は東京行きでしたっけ? もう出発されたかな?

>私は大雨の後の「水たまり」に針の付いてい無い糸を垂らしちゃう口ですから?

太公望でしたね 針の無い糸を垂らしていたという故事は・・・
自作君は フライ(擬餌)も結構 作ってるようです(器用な彼ですが せっかちな私は てんで向いていない)

映画「リバーランズ・スルー・イット」(ヘンリー・フォンダ)みたいにやってるのか?同行したことは一度も ありません
清流で バチャバチャ泳いで 怒られるのが関の山・・・爆・爆(魚が逃げるだろ〜が)

>とにかく「ユチュブ「にのめり込んでいるのが自分でもわかります

「椅子やベンチで「惚け〜ッ」として居る人達を見ると
 「何とも言えぬ」苦いような酸っぱいような気持ちになりますね〜。」

・・と言う方々より オヤジさんのほうが よっぽど健全ですよね
趣味を持て・・とは言いませんが なにか お気に入りでも見つけた方が 良い気がしますがね

新宿の隣の新大久保で 沢山の外国人に交じって 日本女子が 一人いまして(ユチュブ)
女子「珍しいでしょ 日本人なんて」・・とか・・(こっちのほうが 不健全か??)

Ilovecocoroさん

>うちのバニーは身持ちが固いので危険察知能力が高いんでしょうね(笑)オヤジさまにはいつも無防備ですから(笑)

なるほど それで正装だったんですね(お持ち帰り禁止クラブなんですね)
正装も また なかなか魅力的(目が涼しいよね)


>「大丈夫だよ、エッチなオジさんだけど実は何も出来ないから」と言っておきます(^-^)

当たってるだけに 反論できない・・キャッハハ〜

でも 私も男ですから 一度だけ上記の「新小久保」へ行ったことがあるんですよ
家内と 娘婿・孫・と「韓国料理」を食べただけですけど(昼間)・・大爆

2023/8/24 07:06  [868-54035]   

皆様、お早うございます。


 今朝は4時過ぎから鳴り始めた「雷」の音で起きてしまいました!
 近くに落ちてはいないのですが2時間近く「ゴロゴロ」と続いてました。
 明日からの東京行きは連日雨か?と気になってPCで天気予報を調べたら
 東京/神奈川方面の天気予報は雨の心配は無く安心して二度寝してました。
 たいした降りでは無いですが雷で起きた頃から雨は降ってます。
 溜まっていた「ペットボトル」を捨てに出ましたが服が濡れる程では無かったです。

 「彼の君宅」へ帰省している「息子親子」は今日、帰京する予定らしいですが
 私の方が明日東京行きですから会えるのは「土曜日」になりますね。

 週明け早々の月曜日に「ゴルフ予約」を入れて居るので練習へ行くならば
 今日かな?と思ってるんですが・・・雨の降り方次第でしょうか。


古いものさん

 
 昨日も勝ちましたか?
 何だか、このペースで最後まで行けそうですね?
 そうすると何年ぶりの「優勝」ですかね〜?
 私は「ファン」でも何でも無いので気にせず「言っちゃいます」けどね・・・。


デジさん

 相変わらずの「早とちり」ですね〜!
 そんな高価な茶碗を持って居るわけ無いですよ!
 何時も通りに「それらしい写真」をネットから探してアップしただけです。
 「書画骨董」にはまるで興味ありませんし「茶の湯」など嗜むわけも無いし・・・。

 岐阜には「織部焼展示館」見たいのがありましてドライブがてら通りかかった
 事があったような?それ以外にも「道の駅」に名前が付いていたり・・・。

 映画「リバーランズ・スルー・イット」監督はR・レッドフォード」でしたね。
 若き日のB・ピットが出て居ますね〜。
 「釣り」自体をしないので手間暇がかかる「渓流釣り」など・・・!
 仕掛けを作ったり、擬餌針を作ったりが楽しみの一部なんでしょうね〜?
 面倒くさい事は性に合わないのでそんな様子を見ているだけで「もう結構!」。

 「自由・楽しむ」と言う事の概念が日本人は特に「苦手」ですよね。
 自由と言っても戦争に負けて「与えられた(押しつけられた?)」モノですから
 「水道の水や空気」の様にしか感じて居ませんよね。
 そう言った人間の末裔が「言論の自由?」とか「表現の自由」を声高に言うと
 「笑っちゃい」ますけどね〜。
 「好き勝手・目茶苦茶」と「自由」がイコールだもんね。

 昨夜の遅いニュースで「高校野球で慶応優勝!」というのを見てチョット驚きました。
 何と!「107年ぶり」の優勝とか!!!
 

古いものさん、「慶応」よりは「阪神」の方が数段「優勝」しているようですよ?

2023/8/24 08:41  [868-54036]   

 さのやまさん  

こんにちは。

先日の甲子園決勝ですが、なんと慶応大学には応援に行くと単位がもらえる、

という驚きの特典があったようです(まあスポーツ紙の記事なのでどの程度本当かは不明ですが)。
https://www.daily.co.jp/baseball/2023/08
/24/0016733763.shtml


さらに、慶応高校OB会の中には、五輪汚職の例の人もいるようですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b9d8
1aed097e9d9e43ca88a6129a1f6d4ec040


正直なところ、どっちが勝っても良かったのですが「また仙台育英かよ」的な気持ちもあったので
やや慶応寄りな気持ちで見ていたかな(最初と最後だけで途中は見ていない)。

浜オヤジさん、

ひとつ上の書き込みで、しれっと以下のような「阪神ファン、ディスり発言」をされましたね!

>「慶応」よりは「阪神」の方が数段「優勝」しているようですよ?

あのー、百年以上優勝から遠ざかっていた高校生チームとプロ球団の比較ってどうよ(笑)

知ーらないっと、ここはいつから阪神ファンディスり縁側になったんだ?(元は私もですけど)

万が一にも大阪ミナミにでも行こうものなら、生きて帰れる保証は・・・。

2023/8/24 12:35  [868-54037]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

今日はそれほど気温は高くないですけど、朝からずっと湿度が高くてフローリングに
裸足だとベタベタして気持ち悪いです。雨も降りそう…仕方なくエアコンをつけました。

オヤジさま

>間違っても「浜オヤジ」に網タイツはご勘弁の程を!

レスし忘れてました。はいはい、ウサ耳と蝶ネクタイだけで我慢しときます(^-^)
言われるまで、その発想はなかったんですが(笑)

いや、まだ何も手を付けていませんけど(^-^;

古いものさん

>中盤ぐらいで得点してくれたら安心できるのになあ。
>勝っているので贅沢は言えません。

ええ、贅沢ですよ(笑)。でも、勢いだけでなく、劣勢からも跳ね返して勝つのがホント
に強いチームですからね。終盤まで粘り強いのは、接戦に強いってことですから。
そう言うところが、何か今年は違うな(強いな)って思いますね。

いや、夜のニュースのハイライトしか見てないので詳しくはないですが、昔の強い時の
イケイケドンドン、弱い時のアッサリとかじゃなくて、粘り強いなって感じです。
岡田監督がいいのかな…なんかドッシリしてるし。

2023/8/24 12:57  [868-54038]   

皆様、今日は。


 小ぶりの雨をついて、練習に行って来ました。
 気温は30度を切ってますが湿度は100%近いかなあ?風もないし・・・。
 汗はかきますが、気温37度の時とはかなり違って「汗ダラダラ」にはなりません。
 それでも良い汗をかいて帰宅しました。
 お昼は「7-11」の親子丼にしましたが明日の朝の「パン」なども買って来ました。
 岐阜羽島を10時頃に出る新幹線でお昼過ぎに東京へ着く予定です。
 天気はこちらと違って「晴れ/曇り」で金/土は保ちそうですので良かったです。


さのやまさん


<百年以上優勝から遠ざかっていた高校生チームとプロ球団の比較ってどうよ(笑)>

 とは言っても、阪神が「高校野球より弱い!」とか言われた時期がありましたよね?
 私は「そんな事」しか「阪神関連」で覚えて居ることは無いですね〜・・・。
 あ〜そうだ!「江本の【フロントがアホやから!】」と言うのもありましたね〜!
 阪神地域で「良い事をした!」と思い出すのは「阪神淡路地震」の時に「山口組」が
 被災者に援助をしたり?とか、ありましたよね〜・・・。
 その位かなあ?

 大丈夫です!
 存命中に「大阪」に行くことは先ず無いですから!


cocoroさん

 私は「されるがママ!・るいじあなママ」で御座います!
 「デカパン」の下から覗く「網タイツ」って「破れたモモシキ」と間違えそう・・・。
 
 阪神ネタは「弄る方も、弄られる方」も楽しんで居るみたいですからね〜?
 そんな事でいちいち「目くじら」立てるようじゃあ、「優勝(ARE)」なんか
 出来ないでしょうね〜。

2023/8/24 14:55  [868-54039]   

 PIJさん  

浜オヤジさん、こんばんは!

明日は横浜で「まいもん寿司」ですね。
楽しみです♪
待ち合わせ等詳細についてはメールしました。
ご確認よろしくお願い致します。

PIJ

2023/8/24 16:59  [868-54040]   

皆様、今晩は。

 練習から戻って「short編」を1本揚げてから昼寝してました。
 明日は10時頃に出掛けまして昼過ぎには東京に!
 実家(生家の跡)を撮影したりしてからPIJさんと約束の「たまプラーザ」 
 迄行ってお寿司屋さんで久し振りの会話と美味しいお寿司を楽しんで来ます。
 当日は溝の口で1泊、翌日は新横浜へ出て「なつかしい鰻屋」で「鰻重」を
 食べてから帰る予定です。
 「食べるだけの旅」と言っても過言では無いですが、「名所旧跡」にとんと
 興味の無い私ですからね〜・・・。

 行動総て(生きて居る事)がユチュブネタに直結してしまうのも呆れた「ジジイ」
 と自覚しておりますが、頭が回り体が動く限り続けたいと思います。


PIJさん

 愈々ですね!
 お目にかかって美味しい酒と肴があれば盛り上がりは間違い無しですね!
 宜しくお願い致します。

2023/8/24 20:05  [868-54041]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 25.8℃
まだまだ暑そうです。

オヤジさま
本日は上京ですね。
そういえば久しく新幹線に乗って無いなあ。
遠出も車だから新幹線に乗る必要が無くなりました。


虎さんの暗黒時代は、PLと試合したら負けるぞ〜と言われてましたね。
そのPLも野球部が無くなり衰退。
でもなんだか復活するぞ見たいなニュースも。

OBを監督やコーチに招聘すればそうそうたる面子が集まりそうですが
パワハラ全盛期の人たちだからなあ。
生徒が付いて来てくれるかが怪しそう。

2023/8/25 06:10  [868-54042]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

昨夜の夜と今朝は涼しいと言うか、Tシャツ短パンでは寒いほどでした。
もう8月も月末ですから、早いもので言ってる間に夏も終わりに近づいてるんですね。

オヤジさま

行ってらっしゃい。お気をつけて。

古いものさん

>パワハラ全盛期の人たちだからなあ。

昔と違って、今は何にでもハラ(スメント)をくっ付ければ弱者を保護できるみたいな風潮に
なってる世の中ですから、衆人環視が行き届いているので大丈夫じゃないでしょうかね。

自分らの世代は、やんちゃすれば親や学校の先生にどつかれて育った世代ですから、それは
それで少し窮屈な社会になってる気もしますが…まぁ、それで世の中が穏便に過ぎればって
ことでしょうかね。

その割には、不登校やら陰湿な集団イジメやら、はたまた闇バイトやら情緒不安定な無差別
殺人やら、etc.…いや、やめときましょう、現役引退世代は見守るだけしか出来ないですから
もう我々の出る幕ではないでしょうからね(笑)

2023/8/25 07:12  [868-54043]   

皆様、お早うございます。

 昨夜も雷と雨でしたが今朝は総て上がってます。
 PC部屋も27度とかなり過ごしやすい感じです。
 東京/横浜の天気も「雨マーク」は見られないので多少暑くても
 雨で「困ったな〜!」と言う状況にはならないかと・・・。
 多方の予想通りに9月を迎えれば暑い日はあっても30度に届かない日が
 増えるのであれば「秋の訪れ」も近いかも知れませんね。

古いものさん

 
 そうそう、「PL」と比較されてそんな話がありましたね〜。
 「PL」はどんな不祥事があったのかは知りませんが廃部になっているんですか。
 最近は日大の「大麻問題」が騒がれて居ますがね〜?
 cocoroさんの仰るように「引退・あの世間近?」にアレコレ言う資格も
 言う気もありません!

 最近は車での移動で片道100km越えはほぼ無いですね。
 長時間の運転は未だしも「暗くなったり」する事が一番「気になる」ところです。


cocoroさん

 台風や大雨と遭遇しないのは「ラッキー」でした。
 最もそんな予報があれば即刻予定変更ですけどね。
 新幹線もホテル予約などもネット./スマホで予約変更やキャンセルが
 出来るので便利ですよね。

 人間付き合いの総てを「○○ハラスメント」で括ることには多いに「無理」が
 あると思いますね。
 「アメリカ」のように何でも訴訟にしてしまう社会の構造とは「日本人の心情」が
 どんな時代になっても変化しない部分が在ると思いますね〜。
 【数日前に話した自由の履き違え】と一緒で精神構造の根幹から違うからな〜?
 「悪い事・非道な事」は是正する必要がありますが「訴える=暴露する」に
 近い感情や状況に陥りやすいですよね。 
 当事者同士も両方が「傷」を負いますし、周囲の人間からすれば「それ位のことで?」
 等とハラスメントを受けた側に「冷たい」部分も多く在るような?

 私は「余計なヒトと関わらない」事でそう言った「面倒」から逃れる術を学んで
 今日を生きて居るので・・・。

2023/8/25 07:57  [868-54044]   

再度

出掛け際にドタバタしてスマホを忘れました!
それ程困っではいませんけどね😅pijさんとの
待ち合わせに連絡摺する位ですからね〜。

2023/8/25 10:29  [868-54045]   

 さのやまさん  

おはようございます。

浜オヤジさん、

もう出かけられましたでしょうね。まあ、スマホを忘れるくらいの距離感がちょうど良いと思います。

午前中に自転車で運動していると、歩きスマホはしょっちゅう出くわして、
この人はちゃんと前を見ているのかな?と思える人をよく見かけます。困るんですよね、ああいうの。

更にイヤホンなんてしていたら最悪ですよ、少々なことでは耳に入らないでしょうし・・・。

そういえばPL学園野球部の廃部に至る経緯で、ネットに載っていますが、やはり運動部体質。
上級生による体罰、1年生はPL教団に無関係なので、それを言いがかりにして暴力を振るうとか
かなり根深いものがあるので、それを批判されて廃部になったようです。

まあ、さもありなんというところですが、じゃあ他の宗教系学校の運動部もどうかとなると同じか?

2023/8/25 10:40  [868-54046]   

皆様おはようございます。

只今の天気 青空がまぶしいくらいの快晴 気温 24.1℃

昨日の虎さん
久しぶりに安心して見ていられる快勝。
今日もこれくらいらなら良いのになあ。

さてさてオヤジさまの上京はどうだったのでしょうね。
コロナから以後、2つ以上の隣県には出かけてないなあ。
そろそろ旅に出たいなあ。

ニュースを見ていると、人出とか乗り物の予約や販売状況が
コロナ前の水準に戻ったとのものが多いです。
ホテル・旅館はその為、人出不足とか…。

2023/8/26 06:05  [868-54047]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 4時では真っ暗ら 5時でも暗い 日が遅くなったモンです(鈴虫の大合唱)

オヤジさん

横浜の「まいもん寿司」ですか・・・お楽しみですね〜
新幹線は 案外 混雑かも しれませんね 気を付けて お帰り下さい


さて 昨日は 家内の健診のアッシー君で 市立病院でした
エアコンで 家にいるより涼しい・・でした

帰りに果樹園 販売店で 植物知識を仕入れてきました(全く 門外漢なので)
自宅前の川側面の 苔を採取して 実験・勉強を始めました(完了したミニ竜安寺の反対面)

苔は根付くのが 大変らしく(大体 地衣類なので根が無い)実験してみないと シロートは分かりまへん??
面積の無い坪庭(15p×1mくらい)ですが まぁ 見栄え良く カッコが付けば 良しとするかなぁ?

ユチュブに家庭樹園のコンテンツが 山ほどありますが
オーディオと同じで 凝る人はスンゴイですね・・こちとら そこまでの趣味は ありませんけど・・

2023/8/26 07:10  [868-54048]   

皆様、おはようございます。


溝ノ口のホテルからです。
スマホが無い事で困った事は想定内で終わったのでまあ順調ですね。
PIJさんとも無事に会えましたし寿司屋も待たずに座れて良かったです。
開店から閉店迄長尻のイヤな客に成って仕舞いました。
その後も、ホテルのロビーで2時間も話し込んてフロントさんに
怒られてヤット終わりましたよ!
夕方には帰宅しますので又のちほどに。

2023/8/26 08:49  [868-54049]   

皆様、こんにちは。


新横浜の待合室に既に入って1時間以上の待ちです!
鰻は混んで居ましたが待たずに座れてラッキーでした。
それ程おなかは空いて居なかったので小さい鰻重にしました。
久しぶりの関東風は大満足でしたよ! 駆け足の旅でしたが
満足度120%でしたよ。

2023/8/26 12:41  [868-54050]   

PIJさん、地酒を・・・! つまみイロイロ・・・。 梅・鰻重 3200円也!

皆様、再度!


 先ほど無事に帰宅致しました。
 「スマホ無し」でドレほど困るか?身を持って経験しましたが困ったのは
 「彼の君」と連絡が取れなかっただけでした。
 帰宅して直ぐ電話すると「メールの返事が無いので多分、そんな事だろう・・・。」
 と、すっかり読まれていました。
 「お土産の京樽のお寿司」を渡しましたが「ごきげん!」で帰りました。

 都合2台のカメラで動画・静止画をかなり撮りましたので先ずは「整理」してから
 画像ファイルを元にどの様な「ストーリー」に仕上げていくか?「絵コンテ」ならぬ
 「画像コンテ」を考えながら編集に入ります。

 1泊2日で街歩き・食べ歩きはやはり74才にはキツいかも知れません。
 昨夜ホテルでよく眠れなかった事が災いして今日は朝から疲れモードでしたが
 鰻重はチャンと食べて来ましたし家についてPC部屋で気楽な恰好で居ると
 「じんわり」と疲労感が抜けて行くのを感じます。

 数枚の静止画だけでも掲示板に載せておきます。
 「まいもん寿司」は寿司で食べるより「刺し身」として食べた方が多くて
 その分、「お酒」も進みました。
 PIJさん、夕方から日付の変わる12時まで長時間おつきあい下さり大変
 有難う御座いました。
 お陰様で楽しい1日を過ごす事が出来ました。

2023/8/26 17:09  [868-54051]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は秋風が・・涼しくて助かるわ〜
来年は もっと暑くなるとか・・今のうちに対策を・・って どうしようもないのよね〜

ウォーキングに ランニングを少し混ぜるように しました(・・って ホンの2〜30mだけですが)
超スローで 走るのですが まぁ 体調を見ながら・・・です(とにかく 何十年も走ってないモンね)

オヤジさん

旨そうなウナギですね〜・・痛飲・快食ですね〜
お疲れになったでしょう・・ゆっくり休憩ですね・・

さて コーヒー(ティモール)は 明日から メキシコ・とペルー・です
家内「ティモールは 元気があってコーヒーらしい味 これに決めようか」(少し 苦みが強いが)

私「まだ 試してないブランドが9種類あるから まだ決めるのは早い」・・と 相談ブチこいてました・・爆・爆

大陸が 水産物の輸入禁止とか 騒いでますが こちとら 10年ほど以前から ウラジオストックの
原子力潜水艦の解体工事でとんでもない量の放射能を 日本海に垂れ流しの写真を見てから

イカなど(好きなんですが)食べるのをやめてます 先日はフィリピン?で 大陸の原潜が爆発沈没を(全員死亡とか)
してますから 世界中 放射能だらけ その前は ビキニ環礁で アメリカの水爆実験もありましたから

何をいまさら・・でありますが・・スーパーのウナギ・野菜も・大陸から輸入し 日本でパックすれば
製造国 日本の表示ができますので 油断も隙もない・・食料戦争ですなぁ〜

2023/8/27 06:34  [868-54052]   

新橋の老舗「珈琲大使館」 珈琲大使館のアイスコーヒー 高津駅そばのドトールで!

皆様、お早うございます。

 曇りのち雨の予報が「晴れのち曇り」に変わりました。
 外は晴れて居て「洗濯にはぜっこのチャンス!」とばかりに始めましたが
 1度では洗濯槽に入りきれず2度に分けることに・・・。

 2週間ぶりの「サンデーランチ」ですが昨日チョコッと「顔」を合わせたときには
 「カレー」と言う事でしたから・・・。
 旅行から帰って1日置いての「明日」にはゴルフの予定が入ってますし天気の方も
 「雨」の心配は無さそうなので行ってくるか!と、思ってます。
 良く歩きましたので多少の張りを「脹ら脛」に感じますが「痛い」訳では無いので
 今日1日静かにして居れば問題ないかと?


デジさん

<自宅前の川側面の 苔を採取して 実験・勉強を始めました>

 私も未だ東京に居た頃に「苔/シダ」に興味を持ちまして自宅の周囲とか
 街路樹の植えてあるところとか、近くの公園迄足を伸ばして「コケの採集」を
 して居た事があります。
 採集する前に「何処に生えて居るか?」を確認してメモったりしました。
 「日射しか日陰か?」とか「排水溝に近い所・木の根元」等々、観察すると
 チャンと「棲み分け」されて居るんですよね。
 茶色く変色しても「枯れた?」訳では無く「仮死状態」だったりする種類もあり
 その辺はネットで調べれば選別は可能でしょうね。
 昔は図書館まで行って「図鑑」を調べたりもしましたが現物と比較することも
 出来るわけでは無いのでね〜・・・。
 「母親」には「変なモノ集めてくるんじゃあ無いよ!」と言われましたが。

 新橋を散歩していて懐かしい「珈琲大使館」が未だ営業して居るのを見つけ
 思い出もあったので休憩がてらお店に入ってアイスコーヒーを飲みました。
 「1973年創業」と書いてありましたのでこの地で「50年もコーヒー一筋」で
 続けられているんですね!
 残念な事に「喫煙可」というお店でしたからほぼ満員の店内は「タバコ臭」で・・・。
 私よりも「母」がご近所の「奥さまがた」と集まっては所謂「女子会」を
 開いて居たお店でしたね〜。
 アイスコーヒーの豆が何か?は全くわかりませんが大垣のドトールやコメダ
 その他のコーヒー店でも飲んだことの無い味でした。

 翌日、ホテルを出て田園都市線「高津駅」そばにあったドトールで「モーニング」を
 食べたんですが、其処での飲んだ「ホットコーヒー」も大垣のドトールの味とは
 「違う?」感じがしましたよ!
 私の場合は「味が違うな!」と言う所止まりで其処から先へは「進まない」のが
 「コーヒー」というモノの存在でした。

2023/8/27 09:18  [868-54053]   

 さのやまさん  

こんにちは。

浜オヤジさん、

無事に帰られてお疲れさまでした。

それにしても「全席喫煙可」のコーヒー店なんて今どき珍しいですね。
だからこそ喫煙者がそのお店に集中するので、店内がたばこ臭いことになるのは必然でしょう。

毎朝の自転車運動の後半にセブンに立ち寄るのですが、やけにタバコ買う人が多いなと思ったら
そうではなくて、喫煙者がタバコ買いにコンビニに集中(吸い寄せられる)するという事情でした。

私のような非喫煙者にとっては理解が追いつかないところですが、今はそうなんでしょう。

デジデジマンさん、

私が時々行くオーガニックショップでコーヒーを飲むなら「東ティモール産」がもっとも飲みやすいかなと思います。
コーヒーに飲み応えやコクを求める人にはちょっと物足りないかなとは思いますが。

ただ、これも季節やブレンドによっても変化があるし、なにより自分の体調により変わりますけど。

2023/8/27 12:57  [868-54054]   

先ずは「ピザ・マルゲリータ」 そして、ナポリタン!

皆様、今日は。

 ガンガンに晴れた日曜日ですが【彼の君】から電話があり「37度5分」の熱発で
 喉も痛い!と言うので「サンデーランチ」は中止になりました。
 先週一杯「息子家族(子供3人)」の相手で忙しかったでしょうし産まれたばかりの
 「長女」が居て余計にガンバったんでしょうね〜?
 疲れ+暑さ+エアコンかけて寝る=夏風邪かも知れませんし当人は「コロナ?」と
 かなり落ち込んでいるようです。
 結婚の為今までは何かと「助け」になっていた「娘」も千葉へ行ってしまいましたし
 ご近所さんの主婦仲間は居ても「もしもの時」にはね〜・・・。
 唯一同居している「義父」は手が掛かるだけで「彼の君」の有事には何の役にも
 立たないですからね〜・・・。
 私がどれほど?役立つかは別として車の運転や脳みそも正常に動いてますからね。
 「そんな事」が起こらないよう祈るばかりです。

 午前中に洗濯機を2回廻して洗濯物を全部片付けました。
 その合間に今回の「東京/横浜食べ歩き」の動画をチェックしながら編集作業を
 続けて居ました。
 大筋で画像の方は纏まったのですがこれから「字幕・BGM・カット編集」と
 一番「胆」の部分に取り掛かるんですが・・・。

 その前にランチ中止でお腹も空いたので「在庫食品」と言えば「冷凍物」ですが
 「ピザとパスタ」の両方を作って先ほど食べ終わりました。
 2品同時に調理して食べたかったのですが電子レンジとオーブントースターを
 一緒に通電すると「ブレーカー」が落ちるのを経験済みなので時間差での調理。
 それでも「もしもの時?」に備えてエビスは無しですよ。

 この書き込みが済んだら編集作業に戻りますが明日は「ゴルフ」ですので
 今夜は「早寝」の予定ですから遅くまで作業も出来ないし?と困ってます。


さのやまさん

 「珈琲大使館」ですが最初は入るつもりは無かったのですが新橋散歩の途中で
 昔の学友が営んで居る「自転車屋」が健在で留守の奥さんに尋ねたら
 「チョットお客さんの所に!」と言う事なので時間調整もあって入店したんです。
 入り口の横に小さく貼り紙で「喫煙可」と書かれて居ることに気付いたのですが
 「ま〜良いかな?」と思って入りました。
 仰る様に「タバコが吸いたい客」には知れ渡っているお店なんでしょうね〜。
 それはそれで「固定客」は居るでしょうし、愛煙家にはとても大事な珈琲屋かと。
 それでも30分は居られませんでした。

2023/8/27 13:53  [868-54055]   

皆様、今晩は。


 明日のゴルフがある為ガンバって「編集」を進めて何とか先ほどアップ
 出来ましたので宜しくです。
 電車に乗ってただ食べ歩いているだけの「後期高齢者」とは思えない
 内容ですがこんな事が出来るのも後1〜2年でしょう。
 「最後のあがき・風前の灯火・燃え尽きる前の蝋燭」ですよ!

2023/8/27 20:42  [868-54056]   

皆様、お早うございます。

 5時半起床でゴルフ行きの準備中です。
 本日のスタートは「9時半」と遅めですが混むことは先ず無いコースですので
 1日のプレイは順調に進む?と思って居ます。
 今日ご一緒するのは半年前に「ホールインワン」をしたhideさんですがその後
 ご一緒が無かったのでどんな風か?とても気になってます。
 他の2名は初対面の方ですが60代と70代で最近のゴルフ年齢構想と同じですね。

 黄昏日記を編集して居て寿司屋での「PIJさんとのやり取り」がビデオを見て
 気が付いたのですが、ま〜「下手な漫才より面白い」でした。
 タイミング的に「刺し身の盛り合わせ」の内容を話しているときに「デジカメ」で
 「声が録音出来るのか?」と言うタイミングがま〜絶妙というか・・・。
 ジジイが「赤みと・・・」と喋っている時に「声(鯉)がとれますか?」を
 「刺し身に鯉は入って居ないでしょう?」と返した私に「非」は無いと思うんですが。
 作られたモノで無いから余計に笑っちゃいました!

 7時半には家を出ますがあと1時間余り、最後の準備や持ち物チェックをして居ると
 すぐに時間は経ってしまいます。
 何と言っても「スマホ」忘れたのは私ですからね〜・・・。

2023/8/28 06:24  [868-54057]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

オヤジさん

久々の草刈りですか だいぶ涼しくなってきましたから
熱中症の危険は無いと 思いますが 楽しんで下さいね

>近くの公園迄足を伸ばして「コケの採集」を
 して居た事があります。・・・観察するとチャンと「棲み分け」されて居るんですよね。

アリャー オヤジさんが 苔にお詳しいとは・・「灯台下暗し」でしたワ
私は知らなかったのですが 苔は種類が沢山 あるんですよね(日光に弱いとか 強いとか)

>茶色く変色しても「枯れた?」訳では無く「仮死状態」だったりする種類もあり・・

ユチュブで 専門家の話では 枯れたのではなく「寝ている」って 言ってますね
水をかけると 生き返る・・とか・・エッ そんな植物があるんですね(砂漠の植物みたいね)

>新橋を散歩していて懐かしい「珈琲大使館」・・「1973年創業」と書いてあり・・・

さすが東京ですね そんなお店があるんですね

>残念な事に「喫煙可」というお店でしたからほぼ満員の店内は「タバコ臭」で・・・。

昔は コーヒー 一杯で煙草を吸いながら 2時間も座ってる人なんてザラでしたね
必ず JAZZが店内に 流れていたりしました(コーヒー・煙草・JAZZがセットだった気がします)

さのやまさん

>「東ティモール産」がもっとも飲みやすいかな

紅茶ベテランのさのやまさんから ティモールの名前が出るとは・・ビックリ
しかし ティモール・コーヒーが飲める店があるんですね〜・・また ビックリ

明日から メキシコ・セスマッチオーガニックですが 開封したら色が 薄いし 変な臭い・・はてさて どんなモンか?
25種類ほどある中で 今は 約 半分制覇です

あと キリマン・ラオス・ブラジル・ハイチ・ルワンダ・ホンジュラス・ドミニカ・エクアドル・と続きます
腰が抜けるほど・・って 味には まだ出会ってません

2023/8/28 07:04  [868-54058]   

日比谷公園の池。

皆様、今晩は。


 先ほど帰宅しました。
 何時もですとゴルフ帰りには「モスバーガー」へ行くのですが今日は
 「讃岐うどん」に寄って「ザルうどん」の大盛りと野菜のかき揚げ/いなり寿司
 まで「夕飯」として頂いて来ました。

 ゴルフの方は久し振りにご一緒の「hideさん」以外は初対面の方でしたが
 お二人とも「私と同い年」で74才の中に一人だけ「60代」という組み合わせでした。
 予想気温は32度前後?と言う事でしたがとにかく「風」が無くて汗をかいても
 「乾かない」ので「ベトベト」する事が疲労を増す状況になってしまいました。
 午前中だけで一人の方は「リタイア」されたんですが熱中症の経験がある方は
 この暑さは「怖いですから」それで正解です!と皆で話して居ました。


デジさん

 「コケ集め」は子供の頃からで「ドブの蓋」とか排水溝の周りとかどう考えても
 「衛生的」ではないばしょに生えて居る「コケ」を持ち帰るので良く叱られました。
 歩道の端っことか東京の真ん中でも色んな所に「コケ・シダ」類は生えてました。
 日比谷公園には大小3カ所の池があるのですが「護岸の飛び石」に生えて居る
 立派なコケを取ろうとして池に落ちたことはしょっちゅうでしたよ。
 歩いて10分位の所ですからずぶ濡れになっても何も気にせずでしたね。

2023/8/28 17:13  [868-54059]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 26.5℃

一昨日の虎さん 負けちゃいました。
今日勝てば問題無し。
勝って欲しいなあ。

週末は実家でしたが、早朝(日が差し込む前)のみ活動、
直射日光が当たると危険な気温になります。
でも、実家でいた3日間夕方の同じ時間に決まった様に雷雨、
その後急激に涼しくなるの繰り返しでした。

オヤジさま

昨日はゴルフ行かれてたんですね。
『一人の方は「リタイア」された』

体調に少しでも違和感覚えればそれが正解ですよね。
テレビの端に「アエコンを使用して涼しい部屋で」みたいな
注意喚起が常に出てました。

おそらく熱中症危険アラートとか言うのが出てたのでしょう。
暫くの間、日中の運動は危険との隣りあわせとか言う時代。
やはり昔の夏場より確実に暑いですよね。

2023/8/29 07:20  [868-54060]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は そろそろ秋の気配が・・・気温が下がってきました(昼間はダメですけど)

オヤジさん

>日比谷公園には大小3カ所の池があるのですが・・

そうですね 日比谷が近いモンね あの辺は超一等地じゃないですか
昔 渋谷にいた頃 日比谷通りを よく営業車で走っていたんですが もんのスゴイ渋滞でした

>「護岸の飛び石」に生えて居る 立派なコケを取ろうとして池に落ちたことはしょっちゅうでしたよ。

そうだったんですか コケが沢山 あったんですね・・
名古屋の「億万長者」の友人の父親が庭趣味でして「こうすると アッという間に生えるよ」って 教えてくれたんですが

当時 私は子育てで それどころじゃなかったのですが もっと しっかり聞いとけば良かったです
家康の家来だったそうで 時代劇に出てくるような「頼も〜・・ドンドン」と叩くような門で スンゴイ庭でした
 
>予想気温は32度前後?と言う事でしたがとにかく「風」が無くて汗をかいても
 「乾かない」ので「ベトベト」する事が疲労を増す状況になってしまいました。

風が少しでもあれば 涼しいですよね 北極じゃないですが 体感温度が下がるモンね(行ったことないけど)

さて 昨日は決闘で 眼科医で定期健診を するように言われ 帰途 受診したんですが
血糖主治医より沢山 グダグダ 怒られちゃいました

眼科「今のところは 良いけど 気をつけてください・・ソバは うどんより カロリーが高いのですよ 皆さん 誤解してるけど」・・ってな具合でした

2023/8/29 07:24  [868-54061]   

今朝はこんな朝食!

皆様、お早うございます。

 昨夜はゴルフ帰りに「讃岐うどん」で早い夕食を摂ってからユチュブの
 short編を1本編集してからアップしたりしてました。
 テレビでWOWOWの番組を見ていたら「寝落ち」しちゃいましたので半端な
 居眠りだと夏風邪?の危険もあるので着替えてから本式にベッドで就寝。
 7時半前でしたが、エアコンの効いた涼しい部屋で「グッスリ」眠っちゃいました。
 喉の渇きで起きたら夜中の1時半頃で「目がスッキリ」と覚めてしまったので
 起き出して夜中のPCです。
 2時間ほど次の「食べ歩き」のプランが浮かんで居るので具体的な物にと
 「地図・鉄道の連絡・訪ねる店の候補絞り」をアレコレ調べて居ました。

 来月は連休に東京から「タクシー仲間」が来訪の予定ですし、「下呂温泉」へ
 一緒に行く予定もあるので早くても10月になりますけどね・・・。

 本日の予定は「雑草刈り」をしたいのですが、予想気温は「34度」と低め?
 ですがファミマに買い物に行って帰るだけでかなりの汗をかいちゃいました。
 「伸び放題」でとても気になるのですが「熱中症」と引き替えはお断りですね。


古いものさん

 まー、「勝った負けた」は最後まで続くんでしょうね〜?
 「ヤキモキ」するのもファンならではの楽しみかな・・・。

 同年齢でも個人差が大きく出ますよね。
 私の場合は「夏」と言えば若いときから野外で過ごすことが多かったし生来
 「夏には強い体質?」なのかも知れません。
 昔は「日射病」とか言われてましたが周囲で「バタバタ」倒れるような状況でも
 「しれーっと」異常も起こさずでしたからね〜。
 「日焼け」しても「赤膨れ」になるような事は無く、せいぜい「火照る」程度。
 年齢相応に?と言うよりか、「早め早めの決断・無理せず」がよいのかも?


デジさん

<そうだったんですか コケが沢山 あったんですね・・>

 コケ集めの前は「日比谷公園」は一人遊びには打って付けの場所でしたね!
 ブリキの自動車とかその後は「ミニカー」などを持って行って「チョットした丘」
 や盛り土の所で走らせたり(崖から落下みたいな感じ)で遊んで良く壊しました。
 池の魚や小動物を捕まえる事はしませんでした。
 なんで「苔?」だったんでしょうね〜・・・今でもその原因はわかりません。
 
 私には「子育て」の経験が無いので時間もお金も「自分の為」だけに
 使ってましたからね〜。
 その埋め合わせに?「寝たきり父親」を看取るまでは辛酸を舐めさせられたけど。
 ま〜、「帳尻合わせ」みたいなモンだったと、今では思えますけどね。

 来月には「眼科医」の検診を受けに行きます。
 今までの医者とは違うところで「眼底出血検査」以外にも「白内障」や
 瞼のタレを手術?とか纏めて相談・診察して貰うつもりです

2023/8/29 10:09  [868-54062]   

さて、今日は。

 今日も35度位あるのでしょうか?外に居るだけでも〜嫌になります!
 朝食後はユチュブshort編の撮影や編集、そしてアップしてから先日
 東京行きで撮影した「新橋」の映像を使ってもう1本「思い出新橋散歩(仮題)」の
 動画を基に進行やカット割り等を考えながらネットでの画像収集をして居ました。
 かなり古い画像が「欲しい!」のですが検索しても出てこないのが普通で、偶然
 「使いたい部分」を含む画像を見つけると「さすが!ネットだな」と妙に感心!
 「著作権があるかも?」と言う文言を見つけるのですが・・・。
 「サムネイル」を基本的にはコピーしているので画質も悪い物が多いんですが。
 「事後承諾」の形でユチュブ本編内に「お断り」を入れるつもりです。

 動画内で「喋っている内容」が記憶違いだったりする事も多いのですが、それは
 「年寄りですから!」と謝っちゃえば済むかと・・・。
 「昭和時代の新橋4丁目・レンガ通り」など興味のある方も先ず居ないでしょうし
 何時も通りに「30回」位は見て貰えれば?と思ってます。

 これから買い物に行って食料品等を見繕って来ましょうかね?

2023/8/29 14:15  [868-54063]   

今日のオカズは・・・? つやひめ ゆめぴりか

皆様、今晩は。


 今日も暑い1日でしたね〜!
 皆様は無事に過ごされましたでしょうか?
 夕飯の買い物も終わって先ほど夕食を食べ終わりました。
 オカズは「コロッケとメンチ」の揚げ物と「煮物詰め合わせ・ほうれん草ゴマよごし」
 と炊きたての御飯は今日初めて食べる「つやひめ」と言う銘柄です。
 長年食べ続けた「あきたこまち」をやめて「つやひめとゆめぴりか」に!
 それぞれ5KG袋入りですからね〜!
 「ゆめぴりか」を食べ始めるまでに相当時間がかかりそうかな?

 「つやひめ」ですが「あきたこまち」と比べると「甘さ」を感じました。
 「あきたこまち」はサッパリ・キリッとした感じが好きだったのですが、
 あと何年「「御飯を炊いて食べられるか?」わかりませんから、銘柄を
 換えてみようかと珍しく思ったんですよね。
 白米の味と酢飯の味は食べて見ないとわかりませんが、「つやひめ」は炊きたて
 は合格!でしょうね。

2023/8/29 19:06  [868-54064]   

 さのやまさん  

こんばんは。

今日も暑い一日でした。

浜オヤジさん、

山形県産のお米というと、かつては庄内平野産ササニシキが有名でした。

このお米は冷めても美味しいので、酢飯や弁当には最高だったのですが、
名声に便乗した粗製濫造が響いてブランドイメージが低下し、コシヒカリに敗れた歴史があります。

その後に「はえぬき」等が栽培されましたが、かつてほどの名声は獲得できないままでした。

そこで登場したのが「つやひめ」で、今度は山形県産と限定して再びブランド化を目指しているところです。

あのササニシキの後継ですから、冷めても美味しいはずですが、まだ食べたことは無いんですよね。

一方「ゆめぴりか」は、温暖化を逆手にとって北海道産でも美味しいお米として人気もあります。
もちろん、それには「北海道産で安い割には」という但し書きがつきますけど。

2023/8/29 19:39  [868-54065]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 25.3℃

昨日の虎さん
連敗してしまいました。
しかもかなりショッキングな負け方なので今後が心配。
心無い商業主義者が「捕らぬ狸の皮算用」的騒ぎ方を
しだしました。

各方面の一般ファンからは止めろコールがありますが
金もうけ主義でファンでも無いですからね
騒いでひと稼ぎ相としてて嫌です。
ホント静かに応援出来ないものなんでしょうか。


お米なんですが、ブランドで価格差がすごく大きい商品になりましたね。
同じ重さで倍くらい平気で差があります。
大きな贅沢は出来ないけれど、お米くらい1回購入時の数千円差ならばと
考える人が多いのでしょうね。

2023/8/30 05:50  [868-54066]   

皆様、お早うございます。

 けさは4時には目覚めてしまい,曇り空のした庭で草木に水やりです。
 雨が降りそうなのですが、予報は「曇り」とだけですし東の空は明るい?
 ので洗濯をするか?悩み中です。
 先週から月曜にかけて東京往復・ゴルフと結構ハードでしたので昨日は
 「完全オフ日」として夜10時には寝てしまいました。
 と言ってもユチュブ編集作業は今では日課のようになってますので・・・?
 雨も降らなければ昼前から練習に行って来ようかと。


さのやまさん

 「あきたこまち」を食べ続けていたのは「惰性」もあるのですが、「お米好き」
 人間としてはね〜・・・。
 古いものさんも触れておられますが、他の食品のレベルを落としても、
 「お米は良いモノ・好きな銘柄を食べたい!」と言う気持ちは強いです。
 T独居老人」ですから人よりは食べる?と言っても、育ち盛りの子供が
 居るわけでも無いしね〜。
 外食しても「なんだコレ?」と言う位「美味しくないお米」もありますからね。
 そう言う気持ちになる「食事」はこの先を考えると「一度も経験したくない!」
 と思うのは人情だと思います。
 今の自分を支えているのは「食事と趣味」ですから・・・!

 評判は評判、「他人の評価」を鵜呑みにするほどお人好しでは無いので自分の
 「味覚」を信じての「テイスティング?」と言う感じでしょうか。


古いものさん

 
 連敗ですか!
 ま〜、勝っても負けても「ヤイヤイ」という輩は居ますからね〜。
 欲求不満のはけ口・金儲け・誹謗中傷と「胸算用」はそれぞれでしょうけどね。

 値段差が大きい!とは言っても数十年前の「米不足」の時に輸入した「外米」
 よりはドレを食べても「不満」は出ないと思います。
 スーパーにも2〜30種類は並んでいますからね〜。
 東京などで見かける「米専門店」はこちらには無いのでネット通販に頼って
 かなりの年数になりますね。
 今回の購入先はほぼ12-3年は同じです。
 今では外食やパン・麺類の食事に占める割合が60代の頃より増えたので
 年に2回「10KG」のお米を買うことは無くなりました。
 最低限の管理で半年以上も「保存」出来る主食料は無いですからね〜。
 以前の様に時間が経ったら「虫が湧いた}」とか「変色した?」などは
 皆無ですからね〜。
 安定した品質管理がなされていると思います。

2023/8/30 06:25  [868-54067]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は涼しくなってきました

でも 辺りは真っ暗で 愚兄がくれた登山用ヘッドライト(これが また明るいのです)
を 頭に付けてます(時々しか 点灯しませんが)

近所のご夫婦が 道路の清掃を5時頃から 毎日やってまして 今日は話し込んで しまいました
私「毎朝のワンコ散歩に出会うので ワンの友達が増えましたよ・・アハハ〜」・・とか

お米ですか・・魚沼コシヒカリは オカズがいらないくらい 美味しいとか 昔 聞きましたが
最近はどうなんでしょうか(食べたことは ありませんけど)

銘酒「越乃寒梅」を勤務先の宴会で いただいたことがありますが 日本酒は全くダメな私でも
スルスル飲めるし 口当たりの良いってのは こういうのを言うのか?・・とビックリしましたが(いわゆる酒臭いが 全く無い)

さすが No1だけあるなぁ〜?・・と 瓶だけでも 5万円で売れるとか・・良く知りませんが・・
米・水・が良いと 銘酒ができるのですかね 今年の全国地酒品評会 No1は 岐阜のナントカでしたけど(1200銘柄 出品)

さて コーヒーですが・・(興味ない方は スル〜でね)
昨日から メキシコですが 豆の色が 薄いな〜?でしたが 味も薄い・・なんだコレ?でしたが

今日は全く変化して 普通のコーヒー味になってました 
販売店で 話し込んでいたのですが 数日でドンドン変化する・・とかでした(ガスが抜けるせいか?)

横から 訳知り顔の オバさん店員が 焙煎した直後でないと 美味しくない・・とか(能書きタレおばさん)
そんなこと言われても 家庭に焙煎機が あるわけでも無いし

家内「昨日は なんだコレ? だったけど 今日は まぁまぁ美味しいよ」とか
私「東ティモールが 強いけど やっぱ いかにもコーヒーって 味だよ」・・

聴覚と同じで 味覚も 人間はそれぞれの気もします
判断基準も 個人個人あって 難しいモンですな〜?(・・と気にして 飲むほどのモンでは無いですが)

2023/8/30 07:21  [868-54068]   

さのやま さん  

2023/8/30 10:11  [868-54069]  削除

 さのやまさん  

おはようございます。

上の書き込みは、ちょっと内容が回りくどい感じでしたので削除しました。


浜オヤジさん、

お米は、やっぱり北の産地のものが全般的に美味しいでしょう。

もう40年くらい前の話になりますが、仙台在住だった叔父(母の弟)が山口まで来ました。

そして一言「こっちは魚はうまいが、米はまずいなあ。」ちなみにこの人は農家でもありません。

実際に証明するように、仙台で普通に買えるお米(当時ですからササニシキ)を送ってきたのですが
確かに、山口県の平地で収穫できる米とはレベルが違ったのを覚えています。

同じ地方でも、山間部のお米は美味しいんですよね、水が全然違いますから。

ですから、新潟県魚沼産といっても、特に山間部の雪解け水が来る農地のお米は最高らしいです。

仕事のお客さんに、現地まで出かけて農家に直接交渉してお米を送ってもらうという人が居ました。
バブル崩壊以降は、確実に先払いでそのお米を買う人が少なくなったので、農家にも喜ばれたとか。
まあ、その人はかなり怪しい?人だったので(北九州出身・ベンツ所有)それっきりでしたけど。

突然思い出したのですが、その美味しいお米の産地は「魚沼大沢」という場所でした。

実際にいくつかのお米販売ネットショップにもあるようですが、信頼度が分かりませんのでリンクは貼りません。
でも、話の種に一生に一度は「大沢米」を買ってみるのも良いかと思います(ベラボーに高いよ)。

古いもの大好きさん、

なんだかタイガースをめぐる周囲の喧噪が、どうかなという段階になってきましたね。
それに便乗するマスコミとかネットとかもありそうで、他人事ながら心配になってきます。

2023/8/30 10:21  [868-54070]   

Ilovecocoro さん  

2023/8/30 12:54  [868-54071]  削除

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

オヤジさまと入れ替わりで、数日、遠方へ出掛けておりました。行楽ではありません。
野暮用なので特に披露できるネタはありません(^-^;

お米の話が出てますが、私も(美味い)米が大好きです。家内の母上の実家が福井ですので
そっち経由でちょくちょく福井のコシヒカリを貰います。

皆さん御存知かも知れませんが、コシヒカリという品種は福井発祥です。コシヒカリと
言えば、一般的なイメージは新潟の魚沼産ですが(自分もそう思ってた)、発祥は福井
なんですね。

福井県が新潟県と協調し、福井(越前)や新潟(越後)がある「越(コシ)の国に光(ヒカリ)
輝く米であってほしい」という願いを込め「コシヒカリ」と名付けたそうです。

と言うことで、福井のコシヒカリも新潟の魚沼産に負けないほど美味しいです(^-^)
決して、よくタダでもらえるからではありません(笑)


※上げてから読み直したら、意味の通らない誤字がありましたので(笑)
前投稿は削除して書き直しました(^-^;スミマセン

2023/8/30 12:59  [868-54072]   

野菜ソース焼きそば。 こんなのどうですか?

皆様、今日は。


 早起きして早朝の書き込みを済ませてから軽い朝食を摂ってから編集をチョット!
 9時過ぎには眠くなってしまい、「二度寝」をすべくベッドに入りました。
 目が覚めたら11時でしたが外を見ると「霧雨」のような雨が・・・!
 コレで「練習」も無くなったのでコーヒーを飲み直して11月に横浜に行くプラン作り
 を始めました。
 ユチュブでも一番大好きな「横浜どこでも散歩」の並木さんが前職でもある
 「マンガ作家」の強みを発揮した「デッサン・ペン画の個展」を上大岡で
 開かれる予定がありましてね!

https://www.youtube.com/@namiki-michio
 
 ご本人と会場でお目にかかれますし、出来る事ならば「名刺交換」も出来ればと!
 「並木さんとご対面!」でネタが一つ出来ますし、勿論それ以外にも大好きな
 「食べ歩き」でもう一個の「ネタ」が出来ますからね〜・・・。

 ホテルの予約とか「美味しいお店」の候補から1泊2日で行かれるお店を選んだり
 して居たら2時を過ぎてしまいました。

 「お米」の話で盛り上がっているのに今日のお昼は「焼きそば」に!
 野菜大盛りの「肉無しソース焼きそば」を作って食べました。


デジさん

 お米・日本酒はさのやまさんも仰る様に「南より北・上質な水」が絶対条件か?
 今回の「お米の銘柄変更」も細かく調べ上げて選んだわけでは無く長年付き合っている
 ネットの購入先での「人気度」を見た程度で・・・。
 口にする物ですからスーパー等での「最安商品」では無く「通好みの最上級品」でも
 無い「チョットお高めのお米」と言うだけですからね〜。
 コーヒー一つを取っても愛飲するコーヒーが「ゴールドブレンド?」と言う
 「違いがわかる男・浜オヤジ」のする事ですから・・・。


さのやまさん

 「大沢米」ですか?楽天の通販で見た事はありますがね〜。
 お米が最高級品でも日頃のおかずを考えたらね〜・・・。
 おかずの価格にバランスが取れる最上級が「あきたこまち」でしたから。
 「死ぬまでに1度は・・・?」と言う感覚がほぼ無いので「名所旧跡めぐり」に
 始まり「食べる・飲む」でもおなじですね〜。
 「評判が高いほど」本当かよ〜?と疑う質ですから・・・。


cocoroさん


<皆さん御存知かも知れませんが、コシヒカリという品種は福井発祥です。>

 いえ〜、全く知りませんでした。
 「コシヒカリ・ササニシキ・あきたこまち」の3銘柄は以前から知ってましたが
 「何処が発祥とか、何処のが1番とか」考えたことも無いです。
 自炊するようになって「あきたこまち」を偶々買って食べたら「まあまあ」と感じ
 それ以来「食べ続けて来た」だけなんですよね。

 それなりの外食店で「当店のお米は○○のコシヒカリです」とか恭しく書いてある
 お店でも「たいして美味しくないな?」と感じる事もあるし、何も書いて無くとも
 「おやっ!美味しい御飯だな〜」と感じる事も多いですからね。
 素材のお米は高級でも「炊き方」や保温・盛り方で味は変わりますからね〜。

 名刺フリーソフトでこんなのを作って見ました。(写真2)
 「こんな風にしたら?」と言ったアドバイスをお願いします。

2023/8/30 16:24  [868-54073]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨 気温 25℃

昨日の虎さん
貧打病再発の上、一発(ホームラン)くらう病まで併発。
今日は日程上虎さんの試合はありませんのでよ〜く休んで
心機一転金曜日から頑張ってもらいたいです。

さのやまさん
『タイガースをめぐる周囲の喧噪が、どうかなという段階』

そうなんですよ〜。
あともう少しと言う様な段階ならまだしも、まだまだどうなるかの段階で
周囲が騒ぐと碌なことが起きません。
案の定3連敗中。
金の匂いに釣られた奴らには困ったものです。


デジデジマンさん

コーヒーですが、夏場色々試しましたが結局我が家は
「フローラルモカ」に戻ってしまいました。
「モカ」なんですが、独特の酸味が弱い豆なので割と
「モカ」感を感じない豆です。


Ilovecocoroさん
『コシヒカリという品種は福井発祥です』

福井がコシヒカリ系列新種「いちほまれ」を少し前に
大々的にCM打ってましたが、最近見ませんしお店でも…。
美味しいお米ではありましたが、かなり高価だった気がします。
やはりコストパフォーマンス的に人気が出なかったのでしょうか?
こちらのおコメ売り場では見なくなってしまいました。

新潟魚沼産コシヒカリは売ってますが、1kgパックです。
なんたって他比較で群を抜いて高額商品なんで5kgパックに
すると恐ろしくて手が出ない価格。
いちほまれも同じ様になっているのかなあ。

2023/8/31 07:04  [868-54074]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

ゴミ出し 完了で ついでにチャリで 一周してきました
ラジオ体操も それなりにできるようになったので 後は 時間稼ぎでアバラ痛も治るかな?

皆様も お米は詳しいですね〜 高級米の経験が無い我が家では「猫に小判」状態です
・・と言っても 当地県産は 旨くないので ほとんど新潟県産ですけど

古いもの大好きさん

「フローラルモカ」ですか・・初めて聞く名前です
コーヒー豆と 言っても 同じ国でも 産地・高地・オーガニック・農園・などで 味が違いますから

それこそ 天文学的な種類になりますよね 以前 コロンビアとエチオピアが 品があって 好印象だったんですが
別の日に 買ったら 全然 違う味でビックリ・・で その店をやめて 今の販売店になりました(製茶が本業)

・・で コロンビア・エチオピア・を まず 試したのですが これも違う味でした(どうなってるん?)
「フローラルモカ」って フローラルですから フルーティーなんでしょうね

「ガラパゴス」に嵌ってる人もいる・・とかで 期待したのですが それほどでもありませんでした
確かに 不味くは無いのですが 値段が通常品の4倍しますから じゃぁ 4倍美味しいか?・・と言うと そんなことは無い

・・オーディオと同じで 値段で「錯覚」させるんでしょうか?
結局は 安価品(なかなかイケる)に戻りそうです(最安 100g480円です ブルマンは2700円ですが ボッタ価格かも?)

今のところ「東ティモール」かなぁ?・・全然 フルーティーじゃないですが(ちょっとキツイ)
それ以外は 試したものは ほとんどフルーティー系でした

2023/8/31 08:02  [868-54075]   

昨夜の〆はコレ!

皆様、お早うございます。

 昨日は物凄く「鬱陶しい」一日でした!
 霧雨のような感じで空気中の湿気が100%を超えて居るんじゃ無いか?
 と感じる様な気配がしましたし、変に気温も高いので「蒸し暑い」程では無く
 「低温度で長時間蒸されている?」様な居心地の悪い1日でした。
 食事も家にある物で済ませましたし、買い物に出ることも無く終日「自宅」で
 過ごしたんですがPCでのあれやこれやも能率の悪い内容で疲れただけでした。
 夕飯を食べるほどお腹も空かなかったのでビールと残ってた総菜や乾き物で
 一杯!やっただけでしたがアルコールのせいで9時には寝てしまいました。

 目覚めたのは夜中の3時頃ですがPC部屋に降りて冷たい牛乳を飲みながら1時間ほど
 PCをしてから再度寝たんですが・・・。
 今日も同じ様な天気で雨こそ上がってますが、夜中には降っていましたね。

 8月も終わりですがクソ暑さは無いモノの「スッキリ」とした秋にはほど遠い!
 今年も「秋」は短くて行楽も感傷に浸る暇もなさそうですね。


古いものさん

三たて食らっちゃいましたか!
ご愁傷様です。

2023/8/31 08:13  [868-54076]   

再度!


 デジさん


<ゴミ出し完了ついでにチャリ一周、ラジオ体操それなり時間稼ぎでアバラ痛も治るかな?>


 お勤めご苦労様です!
 骨の方は「時間掛かる?」かも知れませんね。
 年齢相応に「治癒」するには時間が掛かりますよね。

<オーディオと同じで 値段で「錯覚」させるんでしょうか?>

 オーディオ以外のどんな事(趣味・嗜好)も人間が為す事は同じなんでしょうね〜? 
 とにかく「多種類・価格差」の物が無数に有るので選ぶのも困る・・・。
 結局「行き着くところ」は「価格が高ければ・・・」に落とし込まれる?
 人が多くなるのかと思いますね。
 「自分の感覚を信じられない人(不安を拭えない人)」が圧倒的多数ですから、
 「行き着くところ」は高価格製品!
 お金を余計に持って居る人ほど「所有欲」を満たせれば満たされるほど「満足!」
 という図式になってしまう様な・・・。
 趣味なら未だ良いですが、お米って生きる為の食品(原点)ですからね〜。
 「美味しさと価格」が釣り合った物を食べ続ける事が宜しいかと。
 庶民感覚ってとても大事だと思います。

2023/8/31 08:56  [868-54077]   

んも皆さま再度です。

デジデジマンさん
『「フローラルモカ」って フローラルですから フルーティーなんでしょうね』

まったくの素人ですから、飲んでみて合う合わないでしか判りません。
なので「KALDI」のWebページから拝借。

これを見ると、どうやら我が家はライトボディの酸味寄りが好みみたい。
そういえば「グアテマラ」とかも買うし、「マンデリン」や「コロンビア」は
買わないですね〜。
何も考えずに買ってたのがこんな好みとは初めて知りました(笑)

デジデジマンさんは、フルボディ派かな。

2023/8/31 09:05  [868-54078]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日で8月は終わり明日から9月、暫く残暑は続くみたいですが、さすがに朝と夜
は比較的過ごし易くなりました。今朝も涼しいです。

>名刺フリーソフトでこんなのを作って見ました。(写真2)
>「こんな風にしたら?」と言ったアドバイスをお願いします。

使ったことはないので見たことはないですが、いかにもアルアルなソフトですね。

デザインには個性(言い変えれば好き嫌い)があってしかるべきなので、私の感性が
オヤジさまと、どう符丁が合うか分からないので、言葉でどうこうは言えないです。
つまり、エラそーなアドバイスは(笑)ごく基礎的なレベルに限られると思います。

なので、自分だったら、というイメージで作成したものを上げます。何かの参考に
なる箇所があればいいですけど…。

古いものさん

あ、そうそう「いちほまれ」の方も送ってくれます。交互ぐらいかな?名前で区別でき
るだけで、味の方はただ美味しいと思うだけで、ブラインドテストとかしたら、当てる
自信はありません(^-^;

価格は貰うだけで知らないんですが(笑)高いんでしょうね。此方で買うこともあるんで
すが、買ってくるのは家内なので、やはりよく知りません(笑)

2023/8/31 09:09  [868-54079]   

 デジデジマンさん  

古いもの大好きさん

早速 資料ありがとうございます

これに当てはめると 私は「フルボディ派」ですね
フルボディ派って ムチムチ好きなのかな?・・・大爆

「フローラルモカ」ってグアテマラに位置してますね
そうかもしんない・・の気がします(飲んだことないので 想像です)

ところで 現在 コロナが 以前より大流行みたいです
長男が(電車通勤)会社でも 皆さん 休んでいるとかです

マスコミは なんで 発表しないのか・・と怒っていました
電車内でも マスク着用は半数くらいだそうです

モンゴルでは コレラとか 困ったモンだ
空港検疫も しっかりしてもらわないと ニュースですが 大陸観光客が 梅毒を持ち込んでるとか

言ってますが どうなってるん?大陸では 日本のA〇女優が人気で 貸し切り300万円で
最近 一夜 お相手仕った・・とか・・・ホントかよ〜?? 

2023/8/31 09:45  [868-54080]   

再々度!


 cocoroさん

「早速の手直し」有難う御座います。
ソフトは「A-one」の「ラベル屋」ってーのを昔から使って居たので・・・。
さすが!と言うか、「手慣れた感じ」でさりげなく?って感じですがテクは物凄い!
「文字」の重なり部分の処理とか反転・フォントの選択・小物の使い方等々・・・!!!
QRコード?なんかも印刷出来るんですね。(作り方さえ知らない!)

本名・住所・電話等を「裏面に刷った物」と「表面だけ」の2種類を作りたいんですよね。
この「デザイン」を使わせて頂いてもう少し煮詰めようかと。
ネットで簡単に注文できる印刷屋サイトがあるので其処へ頼んじゃおうかと思ってます。

有難う御座いました!

2023/8/31 09:55  [868-54081]   

 さのやまさん  

おはようございます。

Ilovecocoroさん

以前に福井県坂井市に「ふるさと納税」をして返礼品にコシヒカリをいただいたことがあります。

でも、私のバカ舌では何が何だかよく分かりませんでした、まあそういうことです。

今年も同じく「ふるさと納税」でお米をいただくことになっていますが、どこだったかなあ?


古いもの大好きさん、

マスコミや一部ネットは、騒いで利益を得る連中が多いので、まだ騒ぐほどじゃないと思いますけどね。
なにしろ「マジックナンバー」って、消えることがあるからマジックなんですよね。

ここで裏切って?一声「頑張れカープ!」なぜかというと、山口のお隣だし、某金満球団の逆だからねえ。

デジデジマンさん、

コロナ禍は終わっていませんよ、ただ一時期のヒステリックな騒動は過剰だったというだけ。
ただ、世の中的には「終わったことにして経済優先」ということにしたい政府や経済界が主流ですからね。

だから、個人的には気をつけていて、人の集まるイベントなんかは出かけないようにしています。
さて、この夏のお祭りやらイベントに集まった人たちは、大丈夫だったのでしょうかね。

2023/8/31 11:04  [868-54082]   

皆様、今日は。

 何となく「鬱陶しい」日ですから此処は元気を出して練習に行って来ました。
 やはり「体を動かし汗をかく」のは私の様な「単純?」人間には効果てきめんで
 シャワーを浴びてからのチューハイの美味いことったら・・・!
 お昼は家にある「冷凍パスタ」をチンしてこれから食べましょうか。


デジさん/さのやまさん


 先日出掛けた「東京/横浜」でも電車内や駅の中でもマスクを着用している人は
 「3〜4割」でした。
 私は「高齢者」という自覚があるので往復の新幹線も都内のJRや地下鉄・私鉄内でも
 「ズーッと」マスクは付けて居ましたね。
 最近は大垣でもスーパー等で付けない人の数が増えていますね。

 テレビやネットでも感染者数が増加している!と言う報道はかなり前から見てます。
 若い人は羅かったとしても「死ぬ人」は滅多に居ないでしょうが、ジジイ・ババアはね〜。

 「ふるさと納税」でお返し品が「お米」って得しているんでしょうか?
 恥ずかしながら「ふるさと納税」って利用した事がありません。
 仕組みとメリットが理解出来ていないので多分これから先も使わないで終わるかと。

2023/8/31 14:12  [868-54083]   

 さのやまさん  

こんにちは。

今日は久しぶりの雨です。
ずーっと降りそうで降らない暑い日々が続いていましたので、たまには良いですね。

浜オヤジさん、

「ふるさと納税」というのは、ざっくばらんに言っちゃうと「寄付金控除」です。

毎年、所得税を納付している人なら、住んでいる自治体以外に寄附すればなにかの返礼品がある制度。

ただし、その分はいわば「税金の前払い」だから、先にお金が必要なのは良いのか悪いのか。

もうひとつ、総務省の指導で「返礼品が高すぎるのはけしからん」となりましたので
以前ほど大盤振る舞いする自治体はありませんから、まあ「ちょっとお得かな」程度でしょう。

その返礼品にお米を選ぶと、

利点.日常的に必要なものだから店頭などで購入する分が減る。

難点、やはり古くなると味が落ちるので「買いだめ」はできない(長期は冷蔵保管)
各自治体にとっては「自慢のお米」であっても、必ずしも自分の好みと合うかは分からない。

日用品ということでは、大量の箱ティッシュ(またはトイレットペーパー)なんてのもあるんですよ。
確かにお買い得でしょうが保管場所をどうするのかとか、運送費が高そうなのでお得かどうか不明。

まあ、自分の地元自治体に納税するのが基本だとは思います(行政の恩恵にあずかっている)。
ですが、せっかくオマケ制度が出来たので、ちょっとは返礼品もあって良いのかとも思います。

2023/8/31 17:05  [868-54084]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 26.1℃

昨日の虎さん
お休みでございます。
下から突き上げて切るチームが負けちょっとだけ「ホッ」
今日は自力で勝って連敗を止めて欲しいです。


オヤジさま
『「東京/横浜」でも電車内や駅の中でもマスクを着用している人は
 「3〜4割」でした。』

私も実家近辺の非常に低い人口密度地域ではマスクしませんが
やはり狭い密閉空間だとしちゃいます。
だってここまで一度も罹患してないのになっちゃうのは損に感じるし
密かに流行り出しているらしいとのニュースもあって同じような
生活なら今後も罹患しなくて済みそうかな〜。


さのやまさん
『消えることがあるからマジックなんですよね。』

そうなんですよ。
そのマジックが後「1」とかで騒ぐならまだしもまだまだ「20」とかの段階で
マスコミが騒ぐので選手にプレッシャーしかならん事するなが私の
偽ざる気持ちです。


デジデジマンさん
『大陸観光客が 梅毒を持ち込んでるとか』

それは接触しなければ良いのであれですが、やはり不良債権集団の方が
こっちの景気に影響しそうですし…。

就職率の低下とか言っている割には旅行しまくりとかのニュースもあって
さすがに14億人もいれば、たった上位1割景気の良い集団がいれば
それだけで日本全人口以上が景気良いのですから数の暴力だなあ。
ニュース聞いてても1国として表現するけど全体ではないでしょうと
つい思っちゃいます。

2023/9/1 06:25  [868-54085]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は町内の危険物の日・・植木鉢など 出してきました

オヤジさん/さのやまさん

>先日出掛けた「東京/横浜」でも電車内や駅の中でもマスクを着用している人は「3〜4割」でした。

>コロナ禍は終わっていませんよ、

なるほどね〜 電車も乗りませんし 人ごみも 出かけませんし 浦島生活なので切実には 感じていませんでしたワ
まだまだ 気を付けなきゃ‥ですね

古いもの大好きさん

>さすがに14億人もいれば、たった上位1割景気の良い集団がいれば
それだけで日本全人口以上が景気良いのですから数の暴力だなあ。

同感ですね ニュースで洪水被害を(大陸)見ますが 旱魃地帯もありますし(日本も同じか?)
「ニュース聞いてても1国として表現するけど全体ではないでしょうと」・・日本の感覚で 一国と解釈するのは

適当ではないですよね なんせ 広い国土ですモンね〜
これだけの国土を 纏めていくには 良い悪いは別として「教祖様」的 カリスマ性を指導者が 持ってないと

大変と思いますね 民主主義になって 野党が出来たら それこそ何十と言う 団体ができることやら
「百花繚乱」で まとまらない国かな?

不良債権はスンゴイですよね 恒大が45兆円負債かと思ったら 何とかが それ以上で
最近では「融資平台」(日本でいう第3セクターの不動産グループ)が その100倍とか

リーマンショックどころではない・・とか・・馬賊の経済感覚なんて そんなモンですな
これでも 日本に親中派議員がいるんだから 呆れます(最近では 用済みで追放とか)

大陸ドラマで ちょうど馬賊の時代を見ているんですが(ドラマなので ホントでは無いと思うけど)
生きていくためには 構っていられない時代を潜り抜けてきた 五胡十六国の凄まじさが 象徴してます

暗殺・毒殺・略奪・裏切り・拷問・・・・オンパレード・・正義・良識・なんて言ってたら 命が無い
シンドラー・周恩来・など よく分かってる・・と思いますけどね

2023/9/1 07:41  [868-54086]   

皆様、お早うございます。

 この2−3日、9時とか10時頃に寝ちゃうので夜中の2−3時頃にめが覚めてしまいます。
 起き出して水を飲んだり牛乳を飲んだりしながらPCを見ているのですがついつい、
 編集作業の続きや思いついた事を実行すると2時間位になってしまいます。
 昨日の夜中も目が覚めてしまい5時頃までPCでアレコレやってしまい「眠気」が
 戻った5時過ぎに二度寝しました。
 
 週明けから台風の影響でしょうか?毎日雨マークなので洗濯を始めました。

 今日は1週間ぶりに「彼の君」とコーヒー&買い物に午後出掛けます。
 帰省した息子親子の面倒見のせいか?今週初めに「夏風邪」のような症状になり
 「38度」の熱が出たり喉の痛みを訴えたので本人は「コロナ?」と思ったらしく
 かなり落ち込んでいましたが「陰性」でしたし熱も下がったのですが・・・。
 本人は「若い気?」で居るのか、ついつい「頑張りすぎる傾向」が在るので
 「もう63だからね!」と常々言うんですけどね〜・・・。



古いものさん

<だってここまで一度も罹患してないのになっちゃうのは損に感じる>

 そう言った「感覚」は私にもありますね〜。
 コロナ全盛期に週@でゴルへ行ってましたし、面倒くさい!と思う時期も長かった。
 「今更何で?」と言う気持ちになりますよね。


デジさん

<まだまだ 気を付けなきゃ‥ですね>

 自分が掛からなくても家族や子供・孫からうつる危険性は高いですよ。
 私の様に独居・子無し・孫無しならばその可能性も低いでしょうけど・・・?
 C国も、K国も北の金も日本との間に何も起こらないうちにあの世へ逝った方が
 「幸せ感」はありますね〜。
 自分本位な考え方で申し訳ないですが・・・。
 子無し・孫無し・妻も無しですから許して下さい!

2023/9/1 09:14  [868-54087]   

 デジデジマンさん  

オヤジさん

>自分本位な考え方で申し訳ないですが・・・。

トンでも ありませんよ 私とて 同じです
私の場合 怖いもの見たさ・・というか 最大の趣味が「人間ウォッチング」ですから

ニュースの裏を読み・為替の裏を読み(世界の動きを よく表現してるから)
知る限りの知識で(知識無しに等しいですが)この先を(未来を)勝手に読むのが好きなんです

批判したところで 世界が改善するワケでもないし すべての地球人の人口分 価値観はあるわけだし
政治家になって 微力を尽くす能力も無いし(小野寺さん元防衛大臣・・小野田喜美さんほどの覚悟も無いし)

大いなるミーハーです(お恥ずかしいけど)
ただ 歴史を見ていると 人類の愚かさと同時に 素晴らしさと 身勝手さと 大した動物でもないな?・・と思います

馬賊の身勝手を見れば 地球が人類を養うキャパも考えず(他国も同じだが)
資源を食い尽くしてしまって 自滅でしょうかね

・・と 難しい事を書いてしまいました・・・ご容赦

>子無し・孫無し・妻も無しですから許して下さい!

子アリ・孫アリ・妻アリでも 成り行きでこうなっただけですから 同じです・・大爆
ミーハーですが 知識の総動員で 見てると どんな趣味より 最大に面白い・・・です

2023/9/1 10:42  [868-54088]   

再度!


 デジさん

<怖いもの見たさ・・というか 最大の趣味が「人間ウォッチング」ですから>

 デジさんのお話を聞いていると「私とは全く違う畑で懸命に生きてきたんだな〜!」と
 何時も感じ入るので御座います。
 音楽・水商売・タクシーその他累々と職業を替えての人間との接触数は
 人後に落ちませんがその内容と言うか重要度は他人様には遅れを取るばかりで・・・。

<歴史を見るに人類の愚かさと同時に素晴らしさと身勝手さと大した動物でもないな?>


 歴史を語らせたらデジさんに勝る人とは今まで出会ってません。
 「似非学問・俄仕込み」を蕩蕩と垂れ流す人は結構居ましたが・・・。
 人間って「愚かさと賢さ」が表裏一体ですからね〜。「善と悪・明と暗」どの言葉も
 「人間そのもの」ですよ。
 地球全体を「愚かさ故に&賢さ故に」危険に落とし込むのも人間ならでは!
 地球に「人類」という動物が誕生しその人類の末裔が地球滅亡の時期を早めている?
 と言うのも皮肉というか地球の持った運命なんでしょうかね〜・・・。

2023/9/1 11:00  [868-54089]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

9月に入りました。恒例の山方面への「お散歩ツーリング」も、そろそろ初秋の気候に
合わせた「出で立ち」が必要となりつつあります。下界ではまだ暑いですけどね。

オヤジさま

>QRコード?なんかも印刷出来るんですね。(作り方さえ知らない!)

ブラウザ上で作れる無料の作成サイトは幾つもありますよ。自分は以下のサイトで利用
してます。そんな頻繁に使うものじゃないので、他との比較とか分かりませんけど。

必要であれば、ご参考までに。

https://qr.quel.jp/

古いものさん、デジさん

グアテマラは皆さん御存知、自分の定番ですが(え?知らない?(^-^;)いや、マジで
フルーティな酸味の代表格ですね。あと、フローラル(花のような)な香りが特徴なので
淹れる前の豆を挽いた時の独特の香りからして、それと分かります。

コーヒーって、それ(飲む以前)も大いに含めた風味を楽しむものですからね。コロナが
蔓延し始めた頃に、症状として香りや匂いがしなくなるとかの話を聞いて、すわ一大事!
罹ったらコーヒーの香りが楽しめなくなる!と真っ先に心配したのが私です(笑)

2023/9/1 15:56  [868-54090]   

海苔弁とポークチャップ。 ヤマハ製4人乗りエンジンカート

さて、皆様今晩は。

 久し振りに「コーヒー&買い物」を彼の君と一緒しましたが、熱は下がったモノの
 「喉の痛みが」まだ治っていないようでチョット声が涸れているように・・・。
 ドトールで久し振りに「ソフトクリーム」を食べましたがイヤー!美味しかった。

 買い物は夕飯のおかずを「ポークチャップ」に決めて居たので豚肉と玉ねぎを購入、
 添えとして「ポテトサラダ」も買いました。
 お昼に夕飯用として「海苔弁当」を作る為にお米は早めに炊いて海苔弁当を作って
 新聞紙に包んで夜までレンジの中に保管です。
 出来たてよりも時間を置いて「少し冷めた」方が醤油の味がしみて良い案配に
 なったのが大好きなんですよね!

cocoroさん

 なるほどね〜!
 そんな物まで作れちゃう「ソフト」が在るんですね〜。
 実生活でも「QRコード」を利用する方では無いのでそんなモノまで【名刺】に
 印刷するのが当たり前?なんでしょうね〜・・・。
 私が試しに使った【ソフト】とcocoroさんの使われるソフトを比べるのは
 無茶ですが、やはり「持って生まれた才能」と言うか三段違い平行棒?です!


<初秋の気候に合わせた「出で立ち」が必要となりつつあります。>

 ゴルフ場は標高が自宅の在る大垣よりはかなり高いのですが28日に行ったときは
 自宅と大差ない暑さでした。
 バイクは「風」を感じて走る事が出来るので球を追いかけて「歩く」だけではね〜?
 時速10km程度の「4人乗りカート」の前窓を開けて走ると「良い風」が入って来ますもん。
 そんな時に「ヒョッと?」バイクで走って居た頃を思い出したりします!
 ヤマハ製だし、エンジンだから排気ガスの匂いがして懐かしさ100倍です。

2023/9/1 19:31  [868-54091]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も ルーティーンを元気にやってきました
朝晩 涼しくなってきました

今年は海水浴が出来ませんでしたが 今頃は海水温も下がって クラゲが 一杯だろな〜?
行きたかったけど 止めてます あのピリピリは たまらんモンね(涼しい夕方とか 夜とか一杯)

QRコードですかぁ 最近は博物館の展示物解説とか 張り紙のお知らせとかで 使われてますよね
スマホが欲しいな〜・・と思うことがあります(動画も良くなってきたし)

まぁ 時代ですから 次回はスマホ購入かなぁ〜?(デカイし 嫌いだけど)
QRコードは確か アイシン?デンソー?だったかの 技術者の発明ですよね

Ilovecocoroさん

>グアテマラは皆さん御存知、自分の定番ですが(え?知らない?

はい 知りません・・な〜んてね・・アッハハ〜(コーヒー好きなんですね)

今朝のニュースですが 72歳が市道で オートバイで転倒(意識不明)とか
年寄りはバイクなんて乗っちゃ イカンよね〜・・って コレ俺じゃないかよ・・大爆

さて 経済ネタですが スル〜してね・・爆・爆

SKPさんですが 今まで 政争に明け暮れて 経済を勉強する暇もなかったようですな
経済通の 李克強 前首相を追い落としてしまったのが 大きい不幸ですね

893屋さんでも 経済893と言って 慶応・早稲田・の法学部を卒業して 法律的に
相手を脅してる時代ですよね(きちんと背広着て)(学歴がスゴイ)

なぜ 共産圏は 貧乏なのか?・・しっかり考えなければ やって行けない時代ですな
幽霊団地(鬼城)ばっか 建設して 使用したセメントが 何ギガトンとか

アメリカが消費したセメント 150年分を わずか3年半で 消費とかです
その統計だけでも 計画性の無さが 明確です

いくら略奪が お家芸でも いずれは立ち行かないのは 歴史が証明してますモン(アイヤ〜)
自由主義国に亡命した方々が言うには 口を開けてれば 配給の食料が降ってくるほうが「楽」(ラク)

確かにそうですよね 自由主義国は 生活するには 激烈な競争社会ですから・・
結局は 腐珍さんの国でも 国民が働かない(ズボラ)が 支持してるのが 元凶と思えますワ

競争社会に慣れていない方々は 慣れるまで 大変なようです(肌の白いだけの 北だ・・とか)
自由と引き換えに 競争社会と重税に 耐えなければ生活できないのだから 自由主義国でも 結局は同じかしらん???

2023/9/2 07:56  [868-54092]   

皆様、お早うございます。


 昨夜の就寝は何時も通りと言うか、11時まで映画を見てから寝ました。
 相変わらず「変な夢」を見ていましたが4時過ぎまでは目も覚めず眠れました。
 朝起きてトイレに行くのに寝室を出ると廊下の温度がハッキリと下がりましたね!
 2階でこんな感じですからPC部屋に入ると「暑くないや!」と感じます。
 エアコンの設定もかなり下げましたしね〜。

 今日の予定は「新橋散歩・本編」の編集の〆部分に取り掛かります。
 

デジさん

 そちらの気温もだいぶ下がってきたようですね?
 朝のお勤めも楽にこなせるようになりましたか・・・。

 思い返しても「海水浴」で「海」に入ったのは何時だったか???
 ヨットをやって居る頃に海に入った記憶はありますが、「泳ぐ」爲では無いので
 「海水浴」となると子供の頃でしょうか・・・。
 当時の鎌倉の海は「家庭排水」が流れ込んでましたからね〜。
 衛生的にも今とは考えられない位に劣悪でしたね。

<口を開けてれば 配給の食料が降ってくるほうが「楽」>

 経済や共産主義を勉強したことはありませんが何かの本を読んで感じたのは
 「人間(国民)の家畜化」でしたね!
 「家畜人何とか?」でしたかね〜?
 「共産主義」とそれとが「結びついた?」感じがしました。
 C国は純粋な共産主義ではないでしょうけどね・・・。
 「キリスト・イスラム教国家」とは絶対に相容れるわけ無いよね!

2023/9/2 08:35  [868-54093]   

皆さま今日はです。

只今の天気 くもり 気温 28.2℃
雲で太陽の日照りが遮られているのでいつもよりは低い気温です。
しかし湿度が高いので爽やかさは「0」です。

昨日の虎さん
良かった〜連敗を止めました。ひやひやしながらも勝利
2位チームも負けたのでマジック18が再点灯。
しかしこれからも勝敗結果次第で消える事もありますので
まだまだ安心は出来ません。


デジデジマンさん
『良い悪いは別として「教祖様」的 カリスマ性を指導者』

ですよね〜、過去は始皇帝ぐらいかな。
あんな広大な国、よくひとまとめに出来ているもんですね。

過去を見れば三国志とか、必ず複数に分かれていた歴史が。
民主的な政治を取れば分裂が起きるのは当たり前でしょう。
何時まで持つのかなあ?
経済的なほころびは始まっている気がします。


Ilovecocoroさん
『コーヒーって、それ(飲む以前)も大いに含めた風味を楽しむもの』

コーヒーの香りって良いですよね〜。
なぜ心地よく感じるのかは判りませんが…。
うなぎのかば焼きの匂いは食欲をそそりますが、コーヒーのそれは
食欲はそそりませんよね。
逆に落ち着く気もします。

2023/9/2 12:40  [868-54094]   

キュウリ・卵サンドとエビス。

皆様、今日は。

 朝9時から続けて居た「編集」が終わりましたので「朝昼兼用食事」を
 用意してビールと一緒に頂いて居るところです。
 午後は出掛ける予定も無いし、一段落もついて頂くエビスは「格別!」です。


古いものさん

 さすがに4連敗は無かったですか。

 コーヒーの「効能」ですが「彼の君」はコーヒーを飲むと「セロトニン」が分泌され
 気分がスッキリ、やる気が起きる?と言うんですが・・・?
 私的にはコーヒーを飲むと「交感神経」が刺激されて体や脳が活発化すると・・・。
 彼女の個人的な意見というか、勘違いもあるような?
 モノの本によると「カフェイン」はセロトニンの分泌を妨げる?とか・・・。
 人の感じ方ですから何とも言えませんけどね〜。
 「コーヒー学会?」の記事によると「コーヒーの香りの効能」として次の2点を!

@α波が増えることでリラックス効果が高まるとされています。

Ap300という脳波がコーヒーを飲んだ際に増加し集中度を図る。

 とかですけど、この辺も個人差があるんでしょうね〜?
 カフェイン以外の成分である「ポリフェノール」は抗酸化作用で「活性酸素」の
 増加を防ぎ「免疫機能の低下」を防ぐ役割が知られてますよね。
 その他「糖尿病・脂肪燃焼・肝臓の健全性」を守ると言われてますね。
 特に「体に良いから?」と毎日飲むわけでは無いのですがほぼ「習慣」ですね。
 多くても2〜3杯ですから適量なのかも知れません。

2023/9/2 13:24  [868-54095]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、そろそろこんばんは。

今日は猛暑日とはならず真夏日でした。真夏ではないと思いますけどね(笑)

デジさん

>まぁ 時代ですから 次回はスマホ購入かなぁ〜?(デカイし 嫌いだけど)

自分のiPhoneSEだと性能そこそこで小さいですけどね。画面の見易さを考えれば、そりゃ
大きいほどいいですけど(高齢者は特に(^-^;)、帯に短し襷に長し?(笑)

PCとの連携やアプリの活用等、スマホはやはり色々便利です。

バイクはどの世代でも危険です(笑)年寄りは自制心は高めでも身体が付いてこん!若輩者は
身体能力はあっても脳ミソがもう一歩(^-^)ヾ(^-^; コラコラ…

まぁ、どっこいどっこいでしょ。どちらも足りてないニワカバイク乗りの年寄りやガキンチョ
が、経験不足により一番危ないじゃないかと思ったりします。いや、マジで。

私は全て満たしてますので万全です(^-^)ヾ(^-^; アブナイ、アブナイ!

自分がコーヒーを飲んで満たされる欲求は、食欲や喉の渇きとは全く無関係な「憩い」ですね。
飲みたくなるのは、大体が、何かを始める時と何かを終えた時ですね。

PCで言えばメモリの解放、再起動してリフレッシュって感じでしょうか?美味ければ美味いほど
高速に再起動できます(笑)

2023/9/2 18:24  [868-54096]   

缶チューハイ・酢の物・漬け物 冷凍ビビンバ。

皆様、今晩は。


 今日も1日中「PC編集作業」に没頭していました。
 何とか「新橋散歩」も完成し現在ダウン中です。
 本編が25分近いとダウンするのに40分ほども掛かりますし、BGMに問題があると
 「曲の差し替え」等で再度編集し直したりアップ作業のやり直しが・・・!
 まー、その辺は「慣れました」から「またか?」と言う感じで御座います。

 夕飯は写真の様なメニューでメインは「冷凍ビビンバ」で御座います。
 缶チューハイのつまみは「茎ワカメとキュウリの酢の物」と「白菜の漬け物」。
 外へは一歩も出ていない日ですからね〜!
 PCを弄ってるだけでも「お腹」は空きます。


cocoroさん

 だいぶ「秋らしく」なって来ましたね。
 「チョイ・ツーリング」にはもってこいの季節でしょうか?

 月末には東京からタクシー仲間が来訪されますし、一緒に「下呂温泉」へ
 行く予定です。
 大垣へ来て9年になりますが「下呂温泉」は勿論の事、彼らご所望の飛騨方面も
 「初めて」の旅行になります。
 「紅葉の山々」には未だ早いでしょうけど楽しんで来ましょうかね〜。

2023/9/2 19:37  [868-54097]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 23.2℃
短時間だけかもしれませんが爽やかで涼しい朝です。
天気予報によると最高気温は35℃なので短い爽やかさでしょう。
でもこの気温は季節の変化かな。

昨日の虎さん
かなりヒヤヒヤしましたが何とか、本当に何とか勝利。
とにかく2位チーム(広島カープ)が負けないので虎さんも負けられない
状況が続いています。
今日もがんばれ!


オヤジさま
『本編が25分近いとダウンするのに40分ほども掛かります』

動画編集はしたことがないので「ダウン」とは何でしょう?
パソコン性能説明の動画では、動画のコンバート?時間の
長さで性能を語っていることがありますのでその言事かな?

コーヒーの香りはリラックス効果があるんですね。
それはなんとなく理解できますね〜。
集中度は私に取っては効果無さそう。

2023/9/3 06:15  [868-54098]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 昨夜の夜更かしが祟り 眠い・・ので ウォーキングは半分で中止・・アッハ

オヤジさん

「生家探訪」楽しく拝見しました 人通りの多い撮影で 苦労されたでしょう
最後に 我が家の迷庭園が 登場にはビックリ・・オヤジさんは網タイツ無しでしたねぇ〜爆

「下呂温泉」は合掌造りが移築されていて なかなか趣のあるところですよね
少し足を延ばせば「秋山郷」という秘境もありますね(白川郷と同じ景色)(冬季は通行不可の豪雪地帯)

Ilovecocoroさん

>どちらも足りてないニワカバイク乗りの年寄りやガキンチョ
・・・・私は全て満たしてますので万全です(^-^)ヾ(^-^; アブナイ、アブナイ!

転倒バイクは 郵便関係だとか 亡くなられましたね(78歳だとか)
cocoroさんは 88歳・・私は98歳・・お互いギネスに掲載されるまで 頑張りましょう・・ってネ

古いもの大好きさん

>過去を見れば三国志とか、必ず複数に分かれていた歴史が。
民主的な政治を取れば分裂が起きるのは当たり前でしょう。

共産主義でまとめたハズが 今やSKP皇帝の体制になってしまいました(しかし軍は勝手に行動してるし 鉄道省も・・なかなか抑えきれない様子)
アメリカみたいに連合した(ユナイテッド)・州の(ステイツ)・総合体(アメリカ)という「USA]形態しか無いのかも

「USC」・・な〜んてね・・ロシアも スンゴイ多数の 多民族国家みたいですね・・「USR]かな?

>経済的なほころびは始まっている気がします。

経済ユーチューブで 暴落とか 大騒ぎですが 野次馬根性で見ていると 日本的感覚で 判断できないですよね
人口もスンゴイですから 晴れてる地域もあれば 曇りもある(数年は 掛かるのかなぁ〜?)

さて 昨日は情報が入ったので オスプレイを当地で見てきました
部品異常で 緊急着陸とか・・らしいです(修理している様子は 全く 無かったけど)

2023/9/3 07:47  [868-54099]   

皆様、お早うございます。

 7時半起床で御座います。
 かなり朝の気温が下がりましたね!
 エアコン設定を25〜6度にして寝て居るのですが、今朝は4時頃に「寒い?}と
 感じてエアコンを切りました。
 そのまま眠れましたからね〜・・・。
 日中はこちらも37度?と言う予報が出ていますけど??

 9月最初の「サンデーランチ」ですが、夏風邪?明けの【彼の君】はスタミナを
 付ける為?か「肉料理」と言う事なので「ブロンコ・ビリー」に行く予定です。
 「高齢者カップル」がどれほど「肉を食らう?」かユチュブネタが出来て嬉しい!
 午後はその編集にかかるか?と思うと自分で呆れるほど「熱中」しています。


古いものさん

 2位は「カープ」なんですね?
 「山本・衣笠」の時代しか思い出せませんが頑張って居るんですね!

<動画編集はしたことがないので「ダウン」とは何でしょう?>

 ユチュブに「動画」を上げるときに私が使う「ダウン」という言葉の意味は
 二つあります。

@ 編集した動画の最終形を「単独のファイル」として編集ソフト内に「エクスポート」
  と言う形にしてネット回線で「送れるファイル」に変換します。
  画像ファイル・BGMファイルが大きいとその変換に時間が掛かる。
  「新橋探訪」では30分オーバー!
 
 
A  作ったファイルをネット回線で「Youtubeにアップ」に要する時間。
   ネット回線の速さも影響しますがYoutube側で動画の内容を「検証」します。
   AIでしょうけど画像の内容・BGMの著作権・その他禁止事項に抵触しないか?
   等「4段階」のチェックに掛かる時間が大幅に増えますね。
   「新橋探訪」では約40分近く掛かりました。

 short編ですとファイルの長さが「1分未満」ですから私の言う「ダウン時間」
 は2−30秒で終わりますが。

 BGMや生録のファイルを通常は「WAV」ですが「MP3」に変換してから使えば
 「ダウン時間(Youtubeへのアップ時間)」はかなり短くなるかと?
 音質的には大差ないので次作からは面倒ですが「WAV→MP3」に変換しようかと?

 確かにPCでの処理時間(コンバート能力)を唯々する人は多いですが、どうかなあ?
 他のPCを試したことが無いのでわかりませんが現在のPCが壊れない限り、
 交換することは無いと思います。
 私の場合は「元素材(ファイル)」を如何にカットして無駄な処を削るか?の方が
 重要で手間も掛かります。
 映像よりも「BGM」に拘ることが多いので「題材にあった曲」探しに時間が掛かったり
 同じ曲でもオリジナルよりも「カバー曲」の方がイメージに合ったりするので
 その辺の手間を厭わず、ネットを探すのが「楽しみ」でもありますが・・・。


デジさん

<最後に 我が家の迷庭園が 登場にはビックリ>

 cocoroさんにも事前に「承諾取って下さい!」と釘を刺されたんですけどね〜?
 多くの画像と同じで「事後承諾」で許してちょんまげ!

 東京から仲間もデジさんの上げられた名所を「行きたい場所候補」に上げてます。
 地元に9年も住んでいながら何処も知らない?と言うのもやはり「変わり者」で?

 オスプレイ?ですか!
 最近の自動車と同じで「IC回路の基板」を取り替える位じゃあ無いのかしら?
 「点検板」を開けてレンチで!なんて無くなるんでしょうかね〜。

2023/9/3 09:09  [868-54100]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日も朝方は涼しいですが、一日ずっと晴れ模様なので昼間は少し暑くなりそうです。

デジさん

>転倒バイクは 郵便関係だとか 亡くなられましたね(78歳だとか)

ああ、それならネットの記事で見ました。簡易郵便局の局長とかでしたから窓口だけで
配達業務はないですね。事故車はスクーター(ホンダのフュージョン)でした。

転倒の原因は、ぜんそく発作による呼吸不全だったようですね。フュージョンみたいな
一昔前の250tスクーターは、今の大型車並みの車体と重量ですからね。

四輪でもそうですけど、そんな持病があって手に余るバイクに乗ったらアカンでしょ(^-^;
私ほどの腕前なら、リッターバイクでもダイジョブですけどね(^-^)ヾ(^-^; アブナイッテ…!

ちなみに簡易郵便局ってのは委託業務なので、78歳でも、一応現役なんでしょうね。
言わば、個人商店みたいなもんなのかな?

>cocoroさんは 88歳・・私は98歳・・お互いギネスに掲載されるまで 頑張りましょう

誰が88歳ですかっ!…って一応突っ込んでおきます(笑)
デジさんは実年齢でしょうけど(^-^)ヾ(^-^; ヤメレ…

2023/9/3 10:18  [868-54101]   

わんぱくカルビランチ実物と大違い!

皆様、今日は。

 「サンデーランチ」はブロンコ・ビリーから帰還しましたが、予想を大きく外れて
 「2度目は無い!」と言う結果に相成りました。
 写真のランチメニューを頼んでみたのですが・・・?
 テーブルに供された物は写真とは大違いで入って居る肉は「牛丼屋の牛肉」と
 ほぼ同じで「脂身」ばっかりでした・・・!
 「サラダバー」を食べたい!と言う気持ちの方が強かったので二度おかわりしたので
 そちらは「満足」なのですが・・・。
 その辺の顛末は「ユチュブ」に上げておきます。


cocoroさん

 こちらも朝方はかなり過ごしやすくなりました。
 日中の予想気温は「37度」とかでしたがそれ程までは行ってないようです。

 「フュージョン」は乗った事がありませんがヤマハの「マジェスティー」と
 それ程の差は無いとは思いますが。
 50歳代で借り物を「信州ドライブ」で乗りましたが重さ・大きさの割には
 アクセルレスポンスが悪くて高速以外は「乗りにくい」でした。
 エンジンの立ち上がりが悪いし併せて「トルコン」ですからね〜!
 「バイク乗り」の常識「レスポンス(ダイレクト感)の良さ」が体に染み付いているとね〜?

<そんな持病があって手に余るバイクに乗ったらアカンでしょ(^-^;>

 仰るとおりですよね〜。
 「クラッチ操作」が無い分「楽だから?」は大きな考え違いですよね。
 どうせ乗るならば「郵政カブ」にしておけばね〜・・・。
 「テンカン持ち・心臓病持ち・脳溢血」など発作が起きたら即事故?などと言う人は
 4輪だろうが二輪だろうが乗っては逝けません。自分が逝くのは勝手だけど「巻き添え」
 になる人の事、考えてからにしましょう!

2023/9/3 13:14  [868-54102]   

納豆そうめん。

皆様、今晩は。


 「サンデー・ランチ」は期待したわけでは無いのですが、考えて見れば
 値段相応?と言うか、あの程度なんでしょうか?
 個人的には「すき家のネギ玉牛丼。サラダセット」の方が3倍は満足感が!
 
 帰宅後「彼の君」は溜まっている「ビデオ」を暇来亭の65吋で見ていましたが
 私はユチュブを上げた後には眠くなり昼寝してしまいました。
 起きたら既に4時半を過ぎて居て、「彼の君」も帰宅するというので。
 台所の後片付けや雑多な事を済ませてから夕飯には「納豆そうめん」を作って
 「冷たく」してから食べました。
 そうめん二把では少なかったかなあ・・・?
 などと思いながら映画でも見てから寝ることにしましょう。

 明日は昼前に練習、午後からは「買い物」ですから、何時も通りの日課でしょうか。

2023/9/3 20:18  [868-54103]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 25.7℃
爽やかだった朝は昨日だけでした。
もう少し季節が進まないとダメみたいです。

昨日の虎さん
珍しく序盤に大きくリードしたので安心して見ていられました。
今週の勝敗で大勢が決まりそうです。
頑張れ!虎さん!


オヤジさま
納豆は食べられ無い訳ではありませんが、とにかく納豆には縁が無い
食生活が長かった(おそらく成人するまでは0かな)ので積極的に
食べたいとは思えません。
口回りに糸引きが纏わりつくのも苦手です。


Ilovecocoroさん
『簡易郵便局ってのは委託業務なので、78歳でも、一応現役』

正式な郵便局が無い過疎地域で簡易郵便に任命されると自宅を郵便局化して
家族・親族経営で後継ぎも自由に決められて定年なんてありません。
そんな制度でした。

郵便局(国)も建物を建てる苦労無く全国に郵便局網を張り巡らす手段として
用いたらしいです。
現在はどうなっているのかは判りませんよ〜。


オヤジさま
『ネット回線で「送れるファイル」に変換します。』
おそらくそれが動画「エンコード」ってやつですね。
パソコンの能力(特にグラフィックボード)比較でどれだけ
短い時間になるかが指標みたいです。

『ネット回線で「Youtubeにアップ」に要する時間』
それが40分もかかると言う事は、ネット接続の速度より途中で切れない
安定性は重要ですね。
有線接続では無いと怖そう。


デジデジマンさん
合衆国的なまとまり方…それが将来的には良さそうですね。
国としてはゆる〜いまとまり方で、細かな政治は州単位
それが破綻無さそう。

2023/9/4 07:10  [868-54104]   

デジデジマン さん  

2023/9/4 09:26  [868-54105]  削除

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日の当地は一日曇りの予報で雨が降るかも知れません。気温も最高33℃と低目。

古いものさん

>家族・親族経営で後継ぎも自由に決められて定年なんてありません。

ええ、そうですね。今も郵便局と銘打ってますが、そもそもの形態は民間の代理店
ですからね。窓口業務だけで、集配は地域の本局が行ってますし。

>現在はどうなっているのかは判りませんよ〜。

よくバイクで走りに行く山方面の麓辺りに、その簡易郵便局がありますが、集配は
自分ちの近くにある本局(山城木津郵便局)が木津川市全域を管轄してますね。

うちに書留や荷物を対面配達してくれる、馴染みの局員さんがそう仰ってました。
私が高校〜大学の頃、バイト経験があることを世間話で話してますので、バイク乗り
同士でもあるし、友達みたいに(笑)何でも教えてくれます。

当然、私よりずっと若い子なので、自分の長いバイク乗りのキャリアを話すと、逆に
興味を持って色々聞いてきます(笑)たぶん歳食った私よりバイクの運転スキルは高い
でしょうけどね(笑)

2023/9/4 08:20  [868-54106]   

皆様、お早うございます。


 気温は低めの曇り空で午後からは雨の予報です。
 やはり昨夜と言うか、明け方にはエアコンが寒いな?と感じる気持ちが・・・。
 夏掛け布団にくるまって寝るだけでエアコンは消しませんでしたが。
 
 ソロソロ「酷暑」も終わったようだし、「雑草刈りを?」と思うのですが
 なかなか腰を上げられません。
 今までにない位「伸び放題」ですので毎日見る度に「ゲンナリ」するんですが・・・。
 一雨来た後に多少の暑さや湿気の多さには目をつむって「決行」するしかないかな?
 大きく育ってしまったコスモスやその他雑木は根こそぎしないと刈り込み機では
 役不足ですからね。
 等と思案しながら書き込みです。


古いものさん

 序盤リードで後は余裕でしたか?
 考えて見れば既に「9月」ですからね〜・・・。
 半ば頃には「祝杯」ならぬ「祝鰻?」でも逝っちゃいますか・・・?

 関西圏の人は半数以上が「納豆NG」なんですかね?
 別に「食べなくても」ドウって?事無いわけですから好き好きですよね。
 私もそれ程「納豆」が好きなわけでは無いですが、無性に「納豆御飯」を
 食べたい!と思うことがあります。
 納豆?と言うよりは、温かい御飯・つんとくるカラシ・ネギの苦み等々が
 醤油の味で「如何にも和食」を感じるからかも知れません。

<おそらくそれが動画「エンコード」ってやつですね。>

 詳しくはわかりませんが使用している【編集ソフト・フィモーラ】が頻繁に
 「ヴァージョンアップ」するのですが想像するに「特殊効果・基本機能」の
 処理が以前のバージョンより「重くなっている?」様な感じが・・・?
 ネットの回線速度もPCの処理能力も以前と変化無いのに「時間が掛かる?」
 訳ですからね〜。
 色んなモノをヴァージョンアップしてもほぼ「使わない」機能が多すぎて!
 内容が「凝ったところで?」見栄えが良くなるような事は無いですからね。
 一応「7000円弱」で永年使用が出来るので文句は無いですが。
 以後の作品では「音楽ファイルのMP3化」で総ファイル容量を減らすことで
 対処しようかと?


デジさん

 「納豆ソーメン」はそれ程食べたことは無いですね。
 期限切れしそうな「納豆」を入れただけですから・・・。
 「ツルツルッと」食事したいときにはソーメンや蕎麦は食べやすいのですが
 「何かしら」足せば気分的には栄養もある?食事に変わるかと?
 本当は「卵黄」も入れちゃえ!と思って居たんですが・・・。
 「納豆かけ御飯」の「ソーメンバージョン?」と言う事で。

 NHKニュースも台風や天気予報、ブラタモリ位でニュース解説や政治絡みの
 「NHKスペシャル」は先ず見ません。
 日本人の国民性なんでしょうね〜?
 在りもしないことで何時までも「グダグダ言い続ける人」が同じ様な顔をしていても
 直ぐ傍に居るので「はしょうが無い!」と思ってます。
 前の戦争以前から同じ様な事を繰り返した来た国民ですし、日本人にもその手の
 輩が居たのは事実!
 「国民(国)の違い」と言うよりは「個々の人間の違い」ですからね〜。

2023/9/4 08:35  [868-54107]   

 デジデジマンさん  

勢い余って 書き込みしてしまいましたが
オヤジさんに迷惑かけそうなので 削除させていただきました(スンマセン)

さて コーヒーは今日からペルーです
まぁ なんと素朴な味なんでしょ

濃い色で 臭いは 今まで経験して無い 変な・・です(コーヒーの臭いが無い)
いかにもコーヒーって味ですが コクは無いし・ フルーティーでもない

慣れれば 良いのでしょうが インカ帝国の味というか(知りませんが)
アステカの味というか 縄文の味と言うか(悪くは ないけどなぁ〜)

東ティモールに似ているけど 似ていない・・って 素朴なコーヒーです

2023/9/4 09:36  [868-54108]   

最初のバイクはトーハツ!

再度!



 cocoroさん

「バイク繋がり」で色んな方と交流できるのは「趣味」のお陰ですよね。
「浜オヤジ生地探訪」でも登場した「自転車屋のオヤジ」は小学校の同級生で
彼の親父さんの代から自転車屋を営んでいました。
自宅から歩いて2−3分の処でしたし私がバイクに興味を持った頃(16才)に
最初のバイク(トーハツランペット・CA-50)を売ってくれたのがこの自転車屋です。
中古でしたが友達価格で格安でした。
ランペットの後も2-3台はこの自転車屋でバイクを買いましたが、大型に乗るように
なってからは「バイク専門店」になりましたが。
私の最後のバイク「SRX-600」に乗らなくなり半年以上も路上に放置状態でした。
整備して乗れるような経済状況に無かったので泣く泣く処分して貰ったのも
何の偶然か「この自転車の彼」に頼んだのを思い出しました。
確か?45才位でしたからもう30年も前の事・・・(遠い目?)。

「バイク繋がり」で昔話を!でした。

2023/9/4 09:41  [868-54109]   

 さのやまさん  

おはようございます。

浜オヤジさん、

生地探訪は面白く拝見しました。
もちろん、新橋地区とは何のつながりもないのですが、日本のどこにでもある話ですからね。

個人的には、自分の暮らした家はもう影も形も残っていませんが、同じく立ち退きでしたよ。
今も近所で暮らしていますから、その後の変遷も見えるのですが心理的には遠くなったかな?

動画の内容だと、

やはり自転車屋さんの同級生の方が、今も元気で働いておられるのはなんとなくホッとします。

考えるまでもなく、昔は普通に存在した○○屋さんは、今やほとんど残っていません。
だから、ちゃんと消費者に選ばれて残っている存在には、個人的には関係ないけどうれしくなるのです。

単純に無責任な「昔はあった○○屋さんが無くて寂しい」的な話には、違うだろうと言いたくなります。
なぜなら、それを選ばなかった消費者の責任だろうと言いたくなるのですね。

動画の最後あたりに「家路」を持ってきたのも良かったと思います。単純にタイトルだけ引用ですが、
元は「新世界より」でまさに新世界であった生地から昔の故郷への郷愁というテーマにぴったりだと思います。

まあ、大阪で「新世界」と言っちゃうと別な話になるかもですが?

2023/9/4 10:26  [868-54110]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは

さのやまさん

>まあ、大阪で「新世界」と言っちゃうと別な話になるかもですが?

  「新世界のづぼらやで〜づぼら連中集まって〜♪」

そんなんいうたら、思わず口ずさんでしまいますがな〜でんがなまんがな〜ヾ(^-^)ノ

あ…すみません、つい、脊髄反射してしまいました(笑)

以上です(爆)


註:大阪の老舗フグ料理店「づぼらや」(大阪ミナミの道頓堀と新世界の二店)
  三年前、新型コロナウイルス等による営業不振で、創業100年の歴史に幕。
  てっちり、てっさ…美味かったなぁ…残念…。

2023/9/4 12:00  [868-54111]   

 さのやまさん  

こんにちは。

Ilovecocoroさん

早速、大阪の「新世界」ネタでご案内いただきありがとうございます。

ですが、親切な?Googleさんで検索にかかると、「大阪新世界」の続きに危険と出てきます。

また、添えられた画像も目がチカチカするようなものですね。

ちなみに、大阪 危険で出てきたサイトが地元民によるこちら。ちょっと古いですが。
https://www.hamuwo.com/osaka-sightseeing
-security/


いやー、やっぱりディープ大阪は近寄らない方が人生無事に過ごせそうです。

2023/9/4 12:49  [868-54112]   

皆様、今日は。

 練習へ行って良い汗をかいて来ました。


デジさん

<オヤジさんに迷惑かけそうなので 削除させていただきました(スンマセン)>

 いえいえ、迷惑なんてありませんよ!

<何時までも「グダグダ言い続ける人」が同じ様な顔をしていても>

 この下りを誤解されちゃったかなあ?
 何時もの舌足らずで済みません。言葉の意味するところは「同じ様な顔をしている」
 のはK国やC国の人間の事ですからお間違えなく!


さのやまさん

 ご視聴有難う御座います。
 私自身は「郷愁」の気持ちは全く無く現在の大垣にすっかりドップリ首まで・・・?
 東京では叶わない「生活」が可能?と言う事は「暮らしやすい」と言う事なのかも。
 「住めば都」とは言いますが、其処までは感じて居ませんけどね。
 ボウリング(球を投げる方)稼業の頃千里ニュータウンに8か月ほど居ましたが
 大阪には何度か「脚を」運んだことがあります。
 新世界へも行った覚えがあるのですが通天閣が同じ様な角度で見える処に
 【屋台の麻雀台】があり、如何にも「雰囲気が悪そう」で、早々に逃げ帰りました。
 安月給でしたから「ふぐ」など食べられるわけも無く覚えて居るのは「お好み焼き」
 位でしょうかね〜・・・。

cocoroさん

 新世界でっか〜?良〜知りませんわ〜。
 づぼらやさんでっか?入った事はおまへんな〜!

2023/9/4 13:48  [868-54113]   

 Ilovecocoroさん  

こんにちは

さのやまさん

ご紹介のサイト見ましたが、地元民と自称?しながら『東京在住のゲームクリエイター。
ゲーム専門学校と引きこもり生活で得たゲーム知識を活かしてゲーム開発会社へ就職。』
…とかお書きなので、どっちやねん!って感じで、なんか得体が知れません(笑)

出自がそうなのか、一時住んでいた感想なのか、それならそうで文中にその背景を書くと
思うんですが、そういった記述は見当たりませんでした。別人物のコメントでしょうか?

そういった個人情報はプライバシーポリシーと称して、意図して一切秘匿されてるようです
ので、やはりよく分かりません。もう、殆どSNSの匿名でのノリで、言いたい放題って感じ
ですね。一方通行なので炎上はしないでしょうけど(笑)

まぁ、半分ぐらい読んで、たぶん大阪の人間は画面に蹴りを入れるかも知れませんね(笑)
自分も元大阪人ですが、勿論、私は理性ある良く出来た人間ですので(^-^)ヾ(^-^; ホンマカ
蹴りは入れませんでした(笑)

やはり、ネット上の(特に個人の)情報発信は玉石混交だな…と思う他ありませんね。
膨大な検索結果の中からホントの金言や真理は中々見つかりませんよね。

ChatGPTでも無理でしょうね(笑)

2023/9/4 15:24  [868-54114]   

 さのやまさん  

こんばんは。

Ilovecocoroさん

早速の訂正情報ありがとうございます。
まあ、何でもそうですがマンガチックな決めつけの方が「面白い」てなことでしょうね。

そういえば、なんで「翔んで埼玉」はあって「翔んで大阪」(または関西)がないのか?

もしも「翔んで大阪」なんか作ったらスゲー修羅の国になったりして、怖いような面白いような。

やはり、関西には親近感は湧きません。あれは「よその国」というか一生縁がなさそうな地域です。

先ほどYouTubeで関東と関西の違いとか見ていると、いやーいろいろとあるもんですねえ。

2023/9/4 18:26  [868-54115]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨上がり直後 気温 24.3℃
気温は25℃以下ですが湿度が…。
西の空が明るいのでこれから回復する見込みです。


オヤジさま
『関西圏の人は半数以上が「納豆NG」なんですかね?』

苦手よりは馴染みがないので…と言った処だと思います。
関西圏以外の旅館では、朝食に納豆を見かけますが、以前は関西の旅館で
納豆はほぼ見かけませんでした。

またスーパー等でもあまり見なかったですが、最近ではガンガン売ってますので
環境が変わったのでしょう。
なので現在の関西圏の若い人は納豆好き増加中かもしれません。


さのやまさん
『「大阪新世界」の続きに危険と出てきます。』

詳しくは知りませんが、新〇〇と言う地名は色々と濃い場所みたいです。
新開地と言う処が神戸にありまして、現在はかなり改善したようですが
色街で893の方々がウロウロしているとかの噂があって怖いと言われてました。
戦後の闇市から発展した様な場所なんですかね〜。

2023/9/5 06:10  [868-54116]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 降ったり止んだりで ルーティーンは中止です(植木に水やりだけ)

オヤジさん

> この下りを誤解されちゃったかなあ?・・・・・・人間の事ですからお間違えなく

大丈夫です 正しく読んでますよ・・逆に お気を使わせちゃいましたね(スマンこってす)
私のほうは あまり政治絡みの事を 書き込むと 運営者のオヤジさんの方に 注意が来るかと

気になりまして 削除したという顛末です マスコミは 事実を曲解するのが彼らの 商売ですから
都合で ネット削除なんか 大陸では横行するんですよね 事実を知らない国民は 正しい判断は 出来ないでしょうねぇ

書き込んだセメントの件ですが マンション粗製乱造で 砂が足りなくて 原発近辺の汚染砂を使って ゴースト・タウンを
建設したとかで 部屋の壁をガイガーカウンターで計測すると とんでもない数値だそうで ネットで情報拡散されて

大騒ぎになり 現在 ガイガーカウンターは販売禁止されたそうです とんだブーメランですなぁ
南の海上を埋め立てた例の軍事基地ですが セメントに海水を混ぜてるとかで 現在 崩壊と島全体が沈没中・・とか

>最初のバイク(トーハツランペット・CA-50)を売ってくれたのがこの自転車屋です。

そうだったんですか・・中学生?の頃 これで通勤してる職人がいまして 登校時にいつも 見てました
白煙で「プォ〜ン」と排気音に憧れたモンです(今でも 売ってれば買っちゃいますね)

さて 昨日は敗者復活戦で 帰路 自作君に 植物のレクチャーを受けてきました
苔についての 栽培を聞いたのですが なんと20万種?あるとかで・・ドッヒャ〜でした

目当ては 京都コケ寺(西芳寺)の砂苔なんですけどね・・方策のメドが立ってきましたが
後は ヤル気の問題(結果は 半年〜1年とか)(私の寿命がアルか?ないか?・・爆・爆)

2023/9/5 07:00  [868-54117]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝も涼しいですが、日中はギリ猛暑日に至りそうな予報です。

オヤジさま

>【屋台の麻雀台】があり、如何にも「雰囲気が悪そう」で、
>早々に逃げ帰りました。

(笑)…まぁ、新世界は大阪の中でも特異な存在ですからね。何てことはない庶民
の下町が、通天閣なんて集客力の高いものがある為に人の往来が増えて、いつの
間にやら繁華街化したと言うか…一言で言うと無計画?一から計画して都市開発
して出来た小奇麗さは無くて当然の、他の繁華街とは比べようもないほど狭い処
に、結果として、地元の庶民生活とごった煮になったみたいな(笑)

周りに天王寺動物園や、でんでんタウンの日本橋、南の顔である難波の繁華街も
ありますからね。他所から来た人は、そこだけ妙にカオスな雰囲気を感じるんで
しょうね(笑)別に地元民が面白がってそんな街にしたわけではないのに(笑)

自分なんかは高校の初めごろまで、そんな大阪のミナミ全域を自転車で行ける処
に住んでいたからか、洗練された梅田とか大阪のキタ方面より馴染んでいました
ので、「危険」?だとかとかいう概念は全くありませんでしたね。

上品なキタの方は「ヨソ行き」で、ミナミは普段着の遊び場って感じでしょうか。
まぁ、大昔のことですから時代も違いますけどね。

さのやまさん

>まあ、何でもそうですがマンガチックな決めつけの方が
>「面白い」てなことでしょうね。

面白くできるか否かはその人のセンスによりますけどね。あまりシニカルな表現
は人を本気で怒らせるリスクが生じますから、それなりの高い知性と文章能力が
必要かと思います。受ける側の読解力も同様ですけどね。

まぁ、自分なんかは人が何を語ろうが、興味が無ければ深掘りするのも面倒なの
で(笑)単に取捨選択で右から左です。

なんかそう言う「右から左へ〜受け流す〜♪」とかいう一発芸を流行らせた芸人
がいましたね。近頃見ない中々シュールな芸だと思いましたが、本当にそれだけ
の一発芸で終わりましたけど(笑)

2023/9/5 07:28  [868-54118]   

浅草 染太カ 染太カの鉄板 お染焼き(焼きそば入り)

皆様、お早うございます。

 昨夜は12時過ぎから雨が降り始めその後暫くは「雷」も!
 6時に目が覚めて外を見たら屋根や道路も濡れて居るのでこれ幸い!とばかりに
 起き出して「気になって居た」雑草の刈り込みを【部分的に】やっつけました。
 その場所とは「プロパンボンベ」の設置場所なんですが繁茂した雑草が
 搬入するときの作業の「邪魔になる!」と感じて居たからで他の場所はともかく
 「作業員」の方に下らない迷惑をかけるのはね〜・・・!
 早朝ですから「電動刈り込み機」をガーガーと廻すわけにも行かないので
 「手作業」で刈り込んでいました。
 初めて10分ほどで「雨は本降りに?」なってしまい、折から湿度は100%!
 確実の上に「雨」に濡れたので【水もしたたる良い男?】かどうかは別として
 「ずぶ濡れ」は確かでした。
 この様子は撮影したので後ほどユチュブに上げておきます。


古いものさん

 「食べ慣れないモノ」特にネバネバ・臭い系はやはり食卓に上がることは・・・?
 その逆というか大阪のお好みが東京に進出してきて初めて食べたときに
 「何?この甘くてギタギタなのは!」と感じました。
 確か「ぼてぢゅう?」だったかな〜。
 渋谷の東急デパートに出来たのが最初だったか・・・。
 ちょうど、「学生バンド」をやってた頃だから1965年か1966年位でした。
 「コンサートを主催している大学生に連れられて行ったと?記憶しています。

 新橋育ちの私からすると「お好み焼き」というと新橋にもお店が2〜3店舗
 ありましたが一番通ったのは「浅草の染太カ」でしたね!
 東京のお好みは基本「自分で焼く」スタイルですからご覧のような「鉄板」が
 各テーブルに付いているのが普通です。
 「焼き方」は私が通った頃は「名物婆ちゃん」が教えてくれたんですが・・・。
 お好み焼きも行かなくなってから久しいですが・・・。


デジさん

<運営者のオヤジさんの方に 注意が来るかと気になりまして>


 全然、そんな事ありませんよ!  
 「問題が有ったとき」は問答無用で即刻削除ですから!
 「不適切な言葉」が含まれるときには「投稿をアップ出来ない」システムに
 なっていますしね!
 政治・経済・宗教やお金・醜聞等は「嫌いな話題」と言うだけです。

<京都コケ寺(西芳寺)の砂苔なんですけどね・・方策のメドが立って>

 ほほ〜!
 期待が膨らみますね〜。
 我が家は「珍言宗 総本家 雑草寺?」ですからね〜。
 

cocoroさん

 大阪へ初めて車で行った時、4か5?車線もある「一方通行」に驚きました!
 何処だったかは覚えて居ませんが当時の東京にもその規模の「一方通行」は無し!
 それと「赤信号」なんて「お飾り?」で何度となく危ない場面に遭遇したこと!
 東京は車の台数は異常に多かったですが「あからさまな信号無視」は酔っ払いか
 無免・居眠り運転くらいしか出会ったことは無いですよ。
 ある意味「ラテン系のノリ」で車の列が途切れれば「それ行けっ!」てな感じ?
 大阪駅魔の大きな交差点でその手の車1台だけじゃ無かった様な・・・。

2023/9/5 08:10  [868-54119]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

オヤジさま

>大阪へ初めて車で行った時、4か5?車線もある「一方通行」に驚きました!

それは間違いなく「御堂筋」ですね。御堂筋は大阪市内のキタからミナミを結ぶ幅員が
40m以上もある、国内では他に類を見ない大規模な南方向への一方通行ですからね。

沿道には、市の主要施設や役所、日銀を始めとする金融機関、商社や上場企業の支店等、
無駄に立派な嵩張る(笑)建物が立ち並んでいて、通る車は一般車より商用車やタクシー
が大半ですね。自家用車でもあそこを走るのは、その殆どが仕事利用でしょうし。

かく言う私も仕事で走ることは多かったですが、バイクや自家用車で走ることは滅多に
なかったです。特に繁華街に面する処ではタクシーが集まってきますから、オヤジさま
には釈迦に説法でしょうけど、一番行儀の悪いのはタクシーの運ちゃんですね。夜なん
かは酔客目当ての、路肩駐車でギッシリ、二重駐車もお構いなしです(笑)まあ、ミナミ
で飲んで終電後に帰る時は、自分もよく利用しましたけど(笑)

そんなこんなで市内でも警戒は重点的ですし、曽根崎署を始め主要な警察署も多いしで
パトカーも彼方此方で張ってますので、オヤジさまが見たのは何処なのか知りませんが
実際は、御堂筋なんかであからさまな信号無視なんてしたら一発御用です(笑)

事故発生件数、全国ワースト3は常に東京、大阪、愛知(発生率は静岡)ですから、それら
日本の三大都市圏で走ってる車のドライバーは全国区でしょうしナンバーは色とりどり、
道路事情に慣れてない田舎からポッと出のドライバーも多いでしょうし(笑)そりゃあの
カオスな密集の中にいれば、彼方此方で混乱があっても仕方ないことなんでしょうね。

まぁ、オヤジさまもそうでしょうけど、今の自分はそんな喧騒から逃れて長閑な半田舎
に住んでる田舎者ですので、大都市圏の交通事情、それと地域性なんて完全に他人事で
あって、用事のある時だけ行って済めばさっさと帰りますので、今更ついでに寄って行
こうと思える、興味の対象となる地なんて最早皆無でございます(笑)

2023/9/5 12:26  [868-54120]   

「浜」印オムライス。

皆様、今日は。


 朝の「作業」を終わってから唐突に「眠気」が襲って来まして、二時間ほど
 「お約束の昼寝」をしましてチョット前に起きてきました。
 お昼はなんにするべ〜か?等と考えながら、冷蔵庫の中味を思い出して・・・
 「そーだ!チキンライスを使ってオムライスに・・・!」と言う事で。
 大盛りチキンライス転じて「浜」印オムライスに!


cocoroさん

 なるほどね〜!
 あの大きな通りは「御堂筋」なんですね!
 私が行ったのは83年か84年で京都で開かれた「フォークライブ」にゲスト出演?
 で出掛けたときだったかと・・・。
 翌日大阪に知人を訪ねたときに走りましてビックラコン!だったわけです。
 「ヘ〜キで信号無視」の車に出くわしたのは「梅田の交差点」で阪急?デパート
 の横の信号が「青に変わった」ので出ようとしたら!でした。

<一番行儀の悪いのはタクシーの運ちゃんですね>

 今でも大阪はそんな状態でしょうか・・・?
 私が現役の頃は東京も似たようなモノでしたよ!
 銀座や赤坂・六本木などは「客取り合戦」で「お巡りの指導」なんて
 全然相手にしませんでしたよ!
 六本木ではお巡りと大立ち回りの末「緊急逮捕!」なんて場面はよく見ましたから。
 
 今月末に同期のタクシードライバーが我が家に来ます。
 30年も前は「未だ良かった!」ですが、今は固定客が居ないタクシーは
 ドウなんでしょうかね〜?

2023/9/5 13:48  [868-54121]   

 Ilovecocoroさん  

こんにちは。

オヤジさま

>「ヘ〜キで信号無視」の車に出くわしたのは「梅田の交差点」で阪急?デパート

ああ、梅田新道(通称うめしん)交差点ですね。あの辺りは南へ向かう御堂筋の始まり部分で、
実は数百メートルだけ対面通行なんです。淀川以北の大阪北部からオフィス街や官公庁の多い
中央区、更に大阪ミナミの繁華街へ向かう為に「うめしん」交差点から御堂筋に入る車が多い
ですから、かなり交通量の多い交差点ですね。

彼方此方の方向から道路が複雑に入り込んで、交差点内の形状が歪でだだっ広いですからね。
勿論、混雑もしますから向かう先によって交差点を通過し切る時間も通常のそれじゃないし、
よほど走り慣れたドライバーでないと、入って抜けるタイミングが計り難いから、初めてあの
交差点に出くわした人だと「どっち行けばいいんだ?」って焦ってタイミングを計り間違う人
も多いでしょうね(笑)

オヤジさまが見た車がそうだったかどうかは分かりませんが、まぁ実際、そういう車が一番
怖いですからね(笑)。走り慣れた自分らでも慎重に通過する交差点です。

何の用事だったか忘れましたが、正月休みにバイクで走ったことがあって、うそみたいにスカ
スカで、え?此処は何処?って感じでした(笑)

2023/9/5 15:34  [868-54122]   

皆様、今晩は。

 遅いお昼を食べてから月末に来訪する「タクシー仲間」は、最初の日に自宅訪問を
 するので「暇来亭」を少しは「片付けようか?」と言う事で・・・。
 段ボールに放り込んである「鉄模関係」のイロイロを二階の「物置部屋」に。
 余り出番の無かった「デロンギ・ストーブ」やその他の物も明日以降には
 同じく二階まで持って行こうと思います。
 二人とも「オーディオ趣味」は無いのでAVシステムを「チョロッと」見て貰い
 その部屋でコーヒーでも飲みながら「夜の宴会」の前哨戦をするのかなあ?
 メインは翌日から出掛ける【下呂温泉一泊旅行】ですからね。
 結局は「デミオ」に大人3人乗りは「キツい」のでレンタカーを借りることに。
 大垣にはそれ程レンタカー屋は無いのですが同一車種を借りてもトヨタ系の
 半額以下?と言う「ジャパレン」にしたようです。
 二人とも大垣に来るのは「初めて」と言う事らしいですが私が感じたより
 「二〜三倍くらいは」人も車も少なくて「驚く?」でしょうね〜。

cocoroさん

 「連投!」有難う御座います。
 なるほどね〜!
 地元の方でも「走りにくい」交差点だったんですね〜。
 東京にもその手の「鬼門」になるような変則交差点が数多くありましたが
 20年近くも都内を走っていないので少しは改善されたでしょうか?
 どう考えても「事故を起こすように?」作られた交差点や合流点って
 在りますよね。

https://www.youtube.com/watch?v=x2W2tR0E
r-0



 最近では名古屋の高速を何度か走ったことがありますが「首都高」よりも
 【不親切な設計】で走り慣れない人だと運転しながら迷うような事がしばしば!
 そう感じてから名古屋に行くことはやめましたし、どうしても行きたい所・店は
 無いので、不都合は感じませんけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=0NZ20tBx
Tac

2023/9/5 19:01  [868-54123]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



お早うございます。

「黄昏日記・・・・・その壱百九拾」で御座います。
 引き続き皆様の「書き込み」をお願い致します。

2023/8/4 06:24  [868-53922]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 27.6度
台風の予想進路がなんだか四国方面へとなっています。
いやな予想だなあ。

昨日の虎さん
連敗は避けられました。
最下位のチームに連敗する様ではお先真っ暗なので
勝てて良かったです。


Ilovecocoroさん
『動物の可愛さを無理に演出してる感じで、あざといですね(笑)』

そのなんと言うか、かわいい盛りの子猫をメインにしているのですが
すぐに大きくなるじゃないですか、そうしたら又どこからかか子猫を
入手?して子猫メインに…成長したネコは視聴回数が減るのか
常に子猫を題材にしているのがどうにも胡散臭く感じます。
まあ中には保護ネコ活動で子猫保護→譲渡会の人もおられるようですが…。


さのやまさん
『この中の百花蜂蜜ですが、特に安くなっている「ソバ混」ですね。』

はちみつって産地と言うか、花の種類で特徴出ますよね〜。
石川時代は能登半島の「アカシア」のはちみつがクセが無くて
良かったのですが、あまりとれなくなってお隣の国産となってからは
怪しげな情報(はちみつ以外の混ぜ物がある)もあって買ってません。
食品はやはり安全と信頼性が大事ですね。


デジデジマンさん
『バイアグラなんぞ 不必要』

まだまだお元気の様で(何が?)


オヤジさま

お隣のアパート建設はうるさい最中?
少しはおとなしくなりました?
まあ、この暑さでは窓もどこも締め切っておられるでしょうから
鬱陶しいのは振動かな。

2023/8/4 07:20  [868-53923]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は ラジオ体操だけでも 汗ビッタ 
大陸は 台風の余波で 大変な洪水みたい こちらも同じですが 6号が心配です

古いもの大好きさん

>まだまだお元気の様で(何が?)

私の書き方が悪かったです ちっともお元気じゃなくて そんな気にも ならん・・という意味です(爆・爆)

Ilovecocoroさん

猫は 妊娠期間は三か月ですから ネズミ算式に増えますので ノラの場合 隣市は手術費用の補助をしてます
生まれてからでは 可哀そうなので そういう処置も 必要なんでしょうねぇ

>寿命が尽きて、泣いて悲しんで、もう動物は二度と飼わないと言ってたんですが…(笑)

いやいや その気持ち よく分かりますよ 私も前のラブラドールが死んで もう絶対 犬は飼わないと決めていたんですが
あまりの 私のロスを家内が見かねて ある日 突然 真っ黒な次のワンコが 家にいました(同じくラブラドール)

オヤジさん

新規立ち上げ ありがとうございます

「願うのは「雷と土砂降りの雨」ですかね〜。」

カミナリは困るよね〜 こちらも曇り予報ですが とんでもなくカンカン照りです
早く 涼しくなって くれんかしらん〜?

2023/8/4 08:15  [868-53924]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

古いものさん

>まあ中には保護ネコ活動で子猫保護→譲渡会の人もおられるようですが…。

そうですね。そういう善意な人達が居る反面、手に負えなくなった?飼い猫を人間の勝手な
都合で捨ててノラ猫にする、無責任な飼い主が多く居るのが諸悪の根源なわけで…。

段ボールに子猫を入れて「親切な人に拾ってもらってね!」とか、たとえ泣く泣く?捨てて
も、動物遺棄は犯罪ですからね。犬猫を飼うのも免許制にすればと思ったり…。

実際に、スイスでは犬を飼う際に「飼い主資格」の取得が義務付けられてるらしいです。

デジさん

>窓際の人形で 奥様の人柄が偲ばれます(きっとお優しい繊細な方とお見受けしました)

レスし忘れてました。多大にお褒め頂きありがとうございます。家内に伝えておきます(^-^;

ちなみに、出窓のあれはトールペイントと言う白木の材料(二次元、三次元とも)に塗装したり
絵を描いたりする家内の趣味です。出窓だけでなく、家中がアトリエになってます(笑)

何か紹介ネタの画像を投稿する時に、散らかった家の中が後ろに写るのは恥ずかしいので(笑)
角度を変えて、ちゃんと片付いてる背景を選ぶとそういうことに…(笑)

過去の他の投稿画像にも多く写ってるんですが、つい見映えのいいカメラアングルを選んで
しまうのは、家内の力でなく、偏に私のデザイン力の成せる業です(^-^)ヾ(^-^; ヲイッ!

2023/8/4 15:43  [868-53925]   

アイスノンのシャツミスト

皆様、今晩は。

 今日のゴルフは「雷も無し初心者も無し」で大変気分良く回れました。
 暑さの方は「曇り」を期待したのですが、なぜか「ゴルフ場」近辺だけ
 「日射し」が強くて相当に暑くてかなり「バテ」ました。
 周囲の「山」の地形がチョット違うだけで「風」の有る無しも違いますし
 そのせいで「雲」の流れも違うンでしょうかね〜?
 
 今日は先日のゴルフでご一緒だった「K師匠」に教わった「秘密兵器」を
 持参したので「ガンガンの直射日光」もかなり「涼しく」感じました。
 「アイスノンのシャツミスト」と言う「冷却スプレー」なんですが
 これが「凄く有効」で興味のある方は「ドラッグストアー」で買って
 試して見て下さい!


古いものさん

<最下位のチームに連敗する様ではお先真っ暗>

 仰るとおりですね!
 最下位が「何処?」なのか知りませんが「弱い」事には違いないわけですもんね。
 
 「猫」はこちらへ来てからも何匹も飼いましたがわたしの「飼い方」では
 何処へ行ってしまうのか?行方不明になってばかりですね。
 「自分で飼った猫」を途中で捨てるような事はしませんが、「行方不明」は
 猫の性質上しょうが無いところかと?
 「猫で金儲け」しようが「わざとらしいビデオ」を作ろうが気になりませんが
 「本当に猫好き」なのかは?わかりませんね〜。
 自分の子供でも「金儲け」のネタにする親が居る時代ですから「猫」くらい、
 「ドーって事無い」んでしょうね〜。


デジさん

 「台風」は何処へ行くんでしょうね〜?
 海水の温度が高すぎて「行き場」を失って「ウロウロ」していますよね?
 来週明けくらいは、特に予定も無く家に居る感じですからこちらへ来たら
 「引き篭もり」ですかね。
 中旬辺りから「雨」が続くような予報ですからね。

 私は「薄情」なのか飼い猫が死んでも「ペットロス」とかにはまったくなりません。
 「感情移入」が少ない?と言うか、自分でも分かりませんが「猫ッ可愛がり」とか 
 「ベタベタ」の感じにはほぼなりませんね。
 「犬と猫」ではペットと言ってもだいぶちがうと思いますが・・・。
 性格的に「犬」はダメなので「飼ったことも、これから飼おうとも」思わないです。
 「猫にしろ犬にしろ」所有物じゃあ無いですし、ましてや「畜生」ですから
 「餌をやってる&貰ってる」という関係!と基本的には思ってます。
 「GIVE & TAKE」ですから・・・。

COCOROさん

 「Youtube」みたいな物が「おかしな人間」の種類や数を増やしてしまいましたね。
 「自己発信」とか「きれい事ばかり言ってる」よりは「金じゃ!金じゃ!」と
 悪あがきしている奴の方が未だ許せるかなあ?
 私は「好きな事やっている」だけでそれで何か世の中に?とか、ハナクソほども
 考えて居ないですね〜。
 「気になるのは」BGMで使った音楽のせいで「公開できない!」となるのが
 とても「イヤ!」なだけですね。
 「著作権者」がロシアでの公開を許していません!
 とか、たま〜にあるんですけど「ロシア」なんかで見て貰う必要も無いし
 お隣の「C国・K国」でもたまに出ますが全然気にしません。
 最近登録者が増えてソロソロ「100人突破?」見たいな感じになってきました。
 なまじ「増えて」変なコメントが来たり、面倒くさい奴は来て欲しくないですね!
 そう言った事が目に付くようになったら此処と同じで「コメント拒否」とかに
 したり「視聴者制限」をかけちまおうか?とか考えてます。

2023/8/4 17:52  [868-53926]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は夕飯も食べずに帰宅してからの「エビス」1本だけで喉を潤して
 カメラ映像を編集して居ました。
 昨日のゴルフでは何時ものZV-1と「中華製安物」を持って出かけたのですが
 キャリーバッグに装着した中華製の方が殆ど「失敗」で撮れていませんでした。
 液晶が本体の裏側で動作しているかどうか?の確認が取れない事と操作音が
 野外では殆ど聞こえないので「撮影して居るつもり」が全くダメでした。
 「ゴルフラウンドを一人で撮影」する事に無理があることはわかって居るのですが。

 最低限の動画を編集していたのですが何となく「間が抜けた」内容になって
 「撮れなかった部分」を想定して2台体制で撮影した事も失敗でした。
 「ゴルフ帰りのモスバーガー」は上げましたが「ゴルフ編」の方は再度編集して
 どうにも「纏まらない」様であれば「short編」でお茶を濁すか?でしょうか。
 
 今朝は「曇り」なんですが、昼頃は晴れ間が出る様な?
 洗濯物も溜まっているので空の具合を見つつ、「する?しない?」を決めようかと。

 台風の影響は明日から週明けから出てくるようですね?
 ほぼ連日「雨予報」ですから。
 さのやまさん・古いものさん、そちら方面は「近づく可能性も?」有るようですから
 十分にご注意下さい。

2023/8/5 06:27  [868-53927]   

皆様おはようございます。

只今の天気 一応はれかな 気温 28.3度

昨日の虎さん
昨年5月から勝てた事が無かった横浜スタジアムで漸く勝利
途中まで1-2で負けてたので勝てない伝説が続くのかと思っていたら
8回に逆転し危ない場面もありながらなんとか5-2で勝利。
今日も勝って欲しいなあ。


デジデジマンさん

『そんな気にも ならん・・という意味です(爆・爆)』

まあ仮定、空想、妄想ですが20代の若いおねーちゃんが損得勘定無しに
迫ってきたら「据え膳」はどうします?
まあ、ありえないお話なのですが…私ならいっちゃいそうです。
まあ夢は寝て見ろと言われそうですが…。


Ilovecocoroさん
『犬猫を飼うのも免許制にすればと思ったり…。』

詳しくは無いのですが、ニュースでペット店で正式に購入すると
ICタグでしたっけ? 埋め込むのは義務では無くて努力目標
でしたっけ。
まあ、思わぬ子猫出産だと意味はないでしょうけど。
偶にニュースになるゴミ捨て場に捨てる人には天罰が下って欲しいですね。


オヤジさま

『大変気分良く回れました。』
それは良かったですね。

ゴルフだと邪魔になりそうですが、保冷剤の首に巻く奴も
結構効果がありますが、スポーツには向いていなそうですね。

台風ですが、四国方面から近畿だった予報が、九州方面を北上の様な
予報に少し変化してますので、さのやまさん方面が要注意みたいですね。

2023/8/5 07:24  [868-53928]   

再度!


 曇りがちの天気で気温も何時もより低いですね。
 早起きしましたし素材が足りなくて纏まらない編集を続けて居ました。
 空も明るくなって来たので洗濯を始めました。


古いものさん

 「横浜球場」で勝てない?ってそんな「伝説」があったんですか。
 真偽の程はどうあれ?「勝てれば」良しですね。

<まあ、ありえないお話なのですが…私ならいっちゃいそうです。>

 「いっちゃう」?ッテーのは「据え膳を頂きに」行っちゃうなのか、
 「据え膳を頂いて」逝っちゃう?のか、紛らわしいですよね・・・。
 「夢は寝て見ろ?」若い頃ならそれだけでも逝っちゃう「徳川夢精か?」

 台風は逸れそうですか?
 「北九州方面」というとお決まりのコースですよね。
 「台風銀座」とか、なんでも「銀座」を付けるのが笑っちゃいますが・・・。

 昨日のゴルフでも「K師匠」と「久し振りのSさん」二人は「首に巻く奴」
 付けたり外したりでラウンドしてました。
 私はやはり「暑さに強いのかな?」と思いましたね。
 だって、「二人とも長袖・長ズボン・氷嚢・首輪」とかなり重装備!
 私はと言うと、昨日ご紹介した「冷却スプレー」だけですからね〜。
 青のスプレーは「優れ物」で帽子に吹き掛けても十分「冷却」効果が有りました。
 「汗」をかくとそれに反応するような成分が入って居るので「汗でぐしょぐしょ」
 のシャツの方が「ヒンヤリ感」は強いでしたね〜。

2023/8/5 08:24  [868-53929]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も暑い・・昨日は市の無料健康診断の日でした(公民館にレントゲン車)
決闘で ほとんどの項目(心電図とか 血液検査で肝臓とか)は やっているので

肺がんのレントゲンだけ 毎年やってます レントゲン車は冷房があるので良いのですが
待っている間は 公民館の扇風機だけですので 年寄りにはきついです

なんか 疲れたので 今日のルーティーンはすべて中止で TV見てます(植木の水やりだけ完了)
朝 3時半に起床しましたが 昨日の殺人的暑さでしたから 無理はしませんワ

オヤジさん

> 今日のゴルフは「雷も無し初心者も無し」で大変気分良く回れました。

良かったですねぇ〜 変なのがいると この暑いのに 余計に暑くなるモンね
台風も 例年 大概 高気圧のすそ野を 舐めるように回り込んでくるんですが

天気図では 複雑な高気圧分布で 各国の気象庁も予測できない複雑さだとか?
通常の太平洋高気圧だけじゃなく 大陸・朝鮮半島・などにも 及んでいる複雑さだモンね

沖縄で Uターンもそういうワケか?・・で 見ていました
大陸の洪水は ひどいモンですよね・・肝心の方々は成都で 避暑中だとか・・フ〜ン

古いもの大好きさん

>迫ってきたら「据え膳」はどうします?

「男は灰になるまで」・・と言いますが 私の場合 どうなんでしょうか?
「こんなジジイで 良ければ 金払えば 頑張って やって やらんこともないでけどな」と請求しますね・・アッハハ〜

>偶にニュースになるゴミ捨て場に捨てる人には天罰が下って欲しいですね。

同感です・・どういう神経なのか? 以前 聞いた話では カップルが かわいいとか言って
ショップから買って行って 飽きて 要らなくなったから 棄てるとか・・らしいです(お前が捨てられるぞ・・ってね)

ドイツのTVですが 飼育経験があるかどうか? どういう目的で欲しいのか?・・最後まで飼う覚悟があるのか・・とか
審査が大変厳しく 日本でショップで 檻に入れられて販売されてる実態を見て???とか(日本だけだそうですね)

Ilovecocoroさん

>出窓のあれはトールペイントと言う白木の材料(二次元、三次元とも)に塗装したり
絵を描いたりする家内の趣味です

ホ〜 そういう分野があるんですね プラモ塗装するのは知ってましたが・・
イメージ力が無いと 出来ない分野ですよね・・立派なモンです

2023/8/5 08:34  [868-53930]   

再々度!


 デジさん

昨夜は9時半過ぎには寝てしまいましたし、「日焼け」で顔と腕が火照って
エアコン(設定温度25度自動運転)で夏掛け布団も掛けずに寝て居ました!
「日焼け止め」等は塗らないのですが、肌が強いのか(面の皮は厚いけど?)
日焼けしても「火ぶくれ」にはなりません。
「適度な運動・日焼け・ビール」のお陰で朝5時半まで一度も起きずに寝てました。
何よりも「楽しく過ごせた」事が一番でしょうね〜。

私は「胸部レントゲン」は大垣市の実施する「総合検診」の時にオプションで
年1回やって居ます。
掛かりつけ医に「レントゲン」はあるので、待つ場合でも院内ですから涼しいです。

「迷走台風」と言われ初めてもう4〜5年経ちますかね〜。
昔の台風は「一直線」に上陸してきましたから「大きな被害」が集中して
起きて居たような記憶が・・・?
最近は「広範囲」で大水や崖崩れが多発するような感じですものね。


「あっちの方」はどうなんでしょうね〜?
「朝」に限らず「お立ち」になる事はありませんし、「ムフフ画像」等も断捨離で
「DVDやBD」はほぼ処分しましたからね〜。
ビデオテープ関係は横浜を出るときに処理場まで纏めて持って行きました・・・。


2023/8/5 09:26  [868-53931]   

皆様、今晩は。

 明日からの雨予報に備えて「出来る事」はやってしまいました。
 編集/アップも複数出来ましたし、買い物や洗濯も!

 明日の「サンデーランチ」は彼の君の車を娘が使う!と言うことでデミオで出掛ける
 事になっています。
 「何時もの蕎麦屋」だと思いますが、何を食べようかなあ?

2023/8/5 19:11  [868-53932]   

皆様、お早うございます。

 雨は午後から?と言うことで曇り空の朝です。
 運動不足の日はとにかく「眠りの質」がググーッと落ちますね〜。
 丸1日、洗濯と買い物以外はPCに貼り付いて居ましたから。
 「目は疲れている」のに脳みそと体が「睡眠」を拒否する感じです。
 目をつむってとにかく横になっていれば時間は短くても睡眠?に
 落ちている時間はありますけどね・・・。
 トイレに二回も起きたし、やたらと口の中が「乾燥」して不快な感触が
 ズ〜ッと続くのも困りました。

 眠気はありませんが「体の重さ」を感じますね〜。
 ランチ行きの往復は私の運転ですから気を付けて行かなければ。
 戻ったら「速攻」昼寝?と言う1日になりそうです。

2023/8/6 08:31  [868-53933]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 31.4度
9時前で既に30度オーバー …ふう。

昨日の虎さん
横浜スタジアムの呪縛が解けたのか連勝しました。
今日勝って3連勝と行きたいところです。


デジデジマンさん
『檻に入れられて販売されてる実態を見て???とか』

そうらしいですね。
ブリーダーから直接買うらしくて、親ネコや親イヌとかから離される
期間も長いとか。
時々野犬や猫の処分される数の話が耳に入る事がありますが
かなりの多さに驚きます。
元飼われていたのではない純粋野生のネコや犬っているのかなあ。
やはり一番残酷な生き物は「人」なんでしょうね。


オヤジさま
『二人は「首に巻く奴」』

首の太い血管を冷やすと、冷えた血液が全身に巡って効果があるそうですね。
昔の日射病(これが今の熱中症なのかな)で、首筋を冷やすと言う対処法が
言われてた様な気がします。

2023/8/6 08:38  [868-53934]   

再度!


 古いものさん


連勝ですか!
私の知って居る頃の「阪神・大洋」と言ったら「格違い」でしたけどね〜。
やはり今とは違っても「選手層」の厚さがありましたよね?

「ペット商売」って業態自体を理解出来ないです。
子供の頃から自宅には「猫」が居ましたが、どの猫も「野良猫」と言うか?
今で言うところの「地域猫」みたいなかんじでした。
近所の人に子猫や子犬を貰う!と言うのが普通でしたね。
昭和30年代の港区新橋はとても「野良」で生きていける環境は現在より
「厳しかった?」と思うんですけどね?
保健所は敵のように野良猫野良犬を捕まえていたような・・・?
街中に「猫捕獲用のカゴ」が良く仕掛けて有りましたし(三味線の皮に使う?)とか
親から聞いた記憶があります。
さすがにC国やK国では無いので「野犬を捕まえて料理屋に?}と言ったことは
聞きませんでしたけど。

ゴルフ中の「首巻き」は移動のカートで使ってましたね。
さすがに「首輪を付けてスイング」は無理の様です。
私も使った「冷却スプレー」はポロシャツの背中に吹き付けるのが一番効果あり!
「汗をかくと余計涼しい!」と言うのは「気化熱」を利用しているんでしょうか?
頭の良い方が研究開発して商品化されるわけですが、この手の製品が使える時代に
なった事の方が「デジタル化」よりも恩恵は感じます。

2023/8/6 09:17  [868-53935]   

「玉ねぎサラダ+チーズ」

皆様、今晩は。

 午後から雨?と言う予報を信じて居たのですが全く降りませんでした。
 ランチに出掛ける途中で「2〜3滴」ウインドウに水滴が落ちたようですが・・・?
 「蕎麦屋」の前に置かれている「うどん自販機」ですが、2ヵ月も経つのに
 全く役目を果たしていないようです。

 帰宅後早々に「昼寝」をして昨夜の睡眠不足を補いまして4時頃には元気復活!
 「彼の君」を5時過ぎには送って行きました。
 それからはテレビを見たり明日の予定を考えたりでした。

 夕飯は「玉ねぎサラダ」にスライスチーズを千切りにした物を載せて
 ゴマドレッシングをかけた特製サラダとエビスです。
 眠くなるまでは「amazon-prime」で映画を見てから早寝するつもりです。

2023/8/6 19:38  [868-53936]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 26度
台風の影響なのか? 単なる季節的になのか? ですが
夜に激しい雷雨でした。
雷雨なので30分くらいで段々弱くなって止んでくれました。

台風進路ですが、初め四国方面からの北上が九州横断へ
今朝では九州の南側をかすめながらに代わっていました。
本当にどんな進路になるのかは終わってみなければ判らない
進路ですね今回は。

昨日の虎さん
ヒヤヒヤものの試合でしたが、なんと横浜相手に3連勝。
明日から巨人かあ。
どうなるのかな。
大負けだけしないでくれればそれでいいです。


オヤジさま
『近所の人に子猫や子犬を貰う!と言うのが普通でしたね。』

昔、実家近辺では、まさにそれですね。
血統とか犬種とか全く気にせずに雑種(今はミックスとか言うらしい)
ばかりでしたし、ネコは地域ネコというのかな。
誰かがごはんあげて飼っていると言う雰囲気はなかったなあ。
だってみんな外で飼っていて家ネコや家イヌなんて…でした。
都会は判りませんけどね。

2023/8/7 06:09  [868-53937]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨夜の豪雨で すっかり湿度が上がりました 風でもあれば涼しいのですが
今日も無風・・たまらんワ エアコンが効きが悪くて 不調でした(エアコン室内で 汗が出てくるモンね)

昨日はラジエター(外部)の清掃をやってました(数年前 買い換えたばかりで そんなにゴミは無いのだけどなぁ〜?)
ご参考までに 私のやり方を書いておきます

ラジエターの方向に沿って 乾いたタワシで シャカシャカ 擦ります(乾いた状態で やります)
力を入れすぎると ラジエターは薄いので 金属が曲がってしまいます(アミ戸などは これが一番早い・・水を付けないで乾いた状態でやるのがポイント)

新しいタワシが最良です・・と言うのは タワシの毛が 1本・1本・腰が強く立っているからです
古い網戸なんか ものスンゴイ ホコリが出ます

その後 水シャワ〜を 最強にして(シャワ〜状態でなくて 一本水で タワシを使わないで 吹き飛ばすように流すだけ)
これだけで ほとんどのホコリ・ゴミ・はキレイになります(ウチのエアコンも 復活した感じは しました)

冷媒(フロンガス)などの漏れ故障などは 最近のエアコンは不良工事でもない限り かなり耐久します

コーヒーですが 明日から マンデリン・トバコ(スマトラ島)です
臭いが なんか酸っぱい(失敗?)火山灰で標高1200mの産地とかですが さて どんなんかなぁ〜?

古いもの大好きさん

>時々野犬や猫の処分される数の話が耳に入る事がありますが かなりの多さに驚きます。

先日 外国で猫被害が深刻で 200万頭 駆除した映像がありました(スンゲー・・手術しないのかな?)

>やはり一番残酷な生き物は「人」なんでしょうね。

同感ですね 同じ種が殺しあうってのは 人間だけですモンね
大陸の毛さんなんか 農業政策の失敗で 農民 数千万人飢え死にしましたが 隠ぺいされてますし

まぁ 過去を ほじくり返したら 世界中 キリが無いですよね
ペット・ショップも売れ残りは 保健所行き(繁殖犬など悲惨な境遇です)(よくまぁ あんなことができるモンだ)

>純粋野生のネコや犬っているのかなあ。

ネコは知りませんが 犬は「リカオン」「ディンゴ」とか いますね(オーストラリア・東南アジアとか)

オヤジさん

>保健所は敵のように野良猫野良犬を捕まえていたような・・・?

ありましたね〜 人に かみつくので 被害もありましたね〜(食べ物がないので 必死)
子供の頃ですが 沖合を遠泳してると 子猫などの死体が プカプカ浮いてるに遭遇なんて しょっちゅうでした

さすがに 人間に遭遇は無かったですが・・
ダム湖で 事故で 水死人の捜索のアルバイトをしたことがありますが

全員一列に並んで アクアラングを付けて 湖底の泥に 手を突っ込んで 触覚で探すのですが
電気ウナギに手が 触った日にゃ(私はありませんが)こちらが 水死しますワ

https://www.bing.com/search?q=%E9%87%8E%
E7%94%9F%E3%81%AE%E7%8A%AC%E3%83%87%E3%8
2%A3%E3%83%B3%E3%82%B4&form=ANNTH1&a
mp;refig=3580f5bc1c654512b130ecbd6425497
c&sp=7&lq=0&qs=UT&pq=%E9
%87%8E%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%8A%AC&sk
=SC2UT4&sc=10-4&cvid=3580f5bc1c6
54512b130ecbd6425497c


幸せなワンコ(アラスカン・マラミュート)(家内が大好きなチャンネルです)

https://www.youtube.com/watch?v=h2Ze1_JG
JAg

2023/8/7 08:33  [868-53938]   

室外機設置法 室内機フィルター奥のフィン。

皆様、お早うございます。

 今朝方でしょうか?結構な雨が降って居るのが大きな音で判りました。
 起きてから外を見ると既に道路は「乾いて」居ましたね〜。
 予報では曇り時々雨で32度止まりの気温ですから過ごしやすいかなあ?
 まあまあの「睡眠」が出来たので昨日よりは「快調」でしょうか。
 予定通りのメニューをこなそうかと思って居ます。


古いものさん

 「横浜で3連勝!」
 「死のロード」とか今でも言われているんでしょうか?
 そんな中での「3連勝」は大きいですよね。
 巨人戦と言っても「昔ほど」強いチームでは無いんでしょう?
 「波に乗って」行けば良い結果が・・・。

 「何時の頃」からでしょうね〜?
 「ペットブーム」とかが来て「ペット屋」が増えてとなったのは・・・。
 欧米の真似もあるでしょうが、基本的には「中流階級の証?」と言うか
 「余裕があるところを見せる」爲でしょうね〜。
 その前は「ク-ラー・カラーテレビ・自家用車」の「3C」でしたしね。
 「流行に乗り遅れない」事が生活程度の上昇?と考える人が多いんですよね。
 己の意識向上はさておき、「外面ばかり」気にするのは頭も心も「空っぽ」の証。
 そんな程度の人間に振り舞わされる「犬・猫」を初めとした「動物」こそ災難!!



デジさん

<「エアコンの冷房が効かない」「部屋が冷えない」>

 エアコン修理・設置を経験した私からすると室外機のラジエター?「放熱フィン」
 の清掃等は全くやりませんね。
 それも買って数年ならば清掃など「NG」の方が多いかと・・・。
 本体の故障で無ければ、チェックすべきは「冷媒の漏れ・室外機の周囲に余計な物・
 コンプレッサー」の3点がほぼ「効かない」原因でしょうか?
 室外機の設置法で排気が効率良く出来ないと「冷房」が効かなくなります。
 運転して「風が出てくる」方向へは何も置かないことがベストです。
 ファンの前に雑多なモノを置くと排気が出来ずに冷気は出なくなります。
 室内機の「フィルター」を外すとその奥に「フィン」があります。
 この部分を掃除機で年に1-2回綺麗にすることも大事です。
 業者に頼むとこのフィンに「洗浄液」を吹き掛けて汚れを取りますが
 綿ゴミが真っ黒になって出て来ます。
 喫煙する部屋だと更に「ニコチン」汚れが・・・!
 以上3点は自分でも出来るメンテですからやって見ては如何でしょうか。
 「触媒の補給や室外機を水掃除」は通常「業者に頼む」事になりますけど。

 触媒にフロン・代替フロンガスの使用は禁止になってます。
 現在ならば「ノンフロンガス類」が触媒かと思われますが、「漏れる」事と
 「ガスの保ち」は関係ないかと?
 改善しないのならばやはり業者に点検を頼む方が良いかと思いますが?

2023/8/7 09:26  [868-53939]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日明日の当地は曇り時々雨とかの予報ですので、幾分かは過ごし易いかも知れません。
その先はまた37〜38℃になってますが…(^-^; ヒィ〜…

ペットショップという存在は、生まれ育った大阪時代は全く認識していませんでした。
オッサンになるまで飼ったことがなかった(縁が無かった)からかも知れませんけど…。

そうそう、昨日は鈴鹿8耐の決勝でした。前に書きましたが今年はBS12で無料ライブ放送が
ありましたので(11:00〜21:00)、その時間、ほぼTVはつけっ放しでした。

折り悪く土曜日の午後から娘が孫三人連れて泊まりに着てましたので、またTVはアニメ祭り
になる恐れがありまして…(^-^;

でも、今回は譲れません(笑)孫三人にはiPadで我慢させて鬼となったジジィがTVを独り占め
です(笑)たまに要所要所を観るぐらいのつもりでしたが、TVを消したら奪い返される危険が
ありましたので(笑)、観ない時間もずっとつけっ放しです(爆)

午後からは娘と家内がガレージで、ビニールプール二つで水遊びさせ、けっこう長い間機嫌
良く遊んでましたので助かりました(笑)

綾小路きみまろ「孫が来てくれると嬉しい!帰ってくれるともっと嬉しい!!」
この日曜は正にその日でした(爆)

2023/8/7 10:23  [868-53940]   

 さのやまさん  
昨日チェックしたパナの電池など 非常用備蓄電池Amazonベーシック単三と単四

こんにちは。

台風ですが、今の予報だと九州西の海上を北上し、山口県も直撃はなさそうですが

ただ、台風の進路右側つまり東側は風雨ともに強くなる傾向があります。

また、なんといっても速度が遅くて、風雨の被害が長く続くというのが一番困るみたいです。

ということで、停電時に使えそうな電池類をチェックしてみました。

パナの電池とともに見える白い小型ライトはパナの「どっちかライト」という製品です(重量100g)。
これは単三でも単四でも使えて、しかも電池残容量のギリギリまで使い切ることが出来る優れもの。
https://panasonic.jp/flashlight/products
/bf-bm01.html


いざ停電となったら、家中のリモコン(単三か単四使用)集めて電池をこのライトに使えるわけです。
沖縄では、長引く停電でろうそくを使って火災になり80歳代の女性が亡くなられていますね。

どこのご家庭でも一応の停電対策として電池類は用意されているでしょうが・・・。

実は、昨年のAmazonブラックフライデーセールの時、Amazonベーシックの単三と単四電池を非常用に
用意はしていますが、なにせ中華製電池なので、額面どおりに10年保証はないと思いますよ。
まあ、話半分で五年経過したらリモコンなど影響が軽い物で消費していこうかなと計画中です。

または、それこそ上に書きました「どっちかライト」に使っても良いかなと思います。

ちょうど一月前に梅雨末期の大雨に備えてモバイルバッテリー類を充電したばかりなので今回は再充電はしません。

2023/8/7 13:08  [868-53941]   

皆様、今日は。

 昼から雨?など、何処吹く風で日がカンカンと照ってます!
 天気予報などこんなモンでしょうからドーデモよいのですが・・・。
 練習に行ってしっかりと汗をかいて来ました。
 先日ゴルフに持参した「冷却スプレー」を持って行きましたが練習場でも
 その効力は絶大で、「優れ物」の上に「実用範囲」の広さを実感出来ました。

 帰宅してからの「水シャワー」も気持ちがエエナ〜!で御座います。
 遅めのお昼は「オムライスとサラダ」でしょうか、書き込みが終わってから
 作ろうかなと・・・。


cocoroさん

 「なんだかんだ言っても」お孫さんは可愛いのでしょうね〜。
 「チャンネルの争奪戦?」と言うのがソレを物語ってますよね。
 「大人げない?」と言えばそれだけですが子供の興味なんて「AよりB、BよりC」
 見たいなモノでしょうから、奥様と娘さんの援護射撃代は後で「高く付く?」か。
 そんなこんなも含めて「夏の楽しい思い出」作りは宜しいようで・・・。


さのやまさん

 来ないのが一番ですが迷走台風ですからね〜・・・。
 「備えあれば憂い無し」で御座います。
 「電池」って〜のは「必要な時に無かったり」しますからね〜。 
 私も単3・単4は2-30本、たまに使う単2と単1も在庫として持って居ます。
 さすがに「中華製」は無いと思うんですが・・・?
 仰る様に「リモコン」は動かないけど「目覚まし」は動いたりしますからね〜。
 「最後の最後まで」使い切ってから「ゴミとして」処理しますが。
 懐中電灯(電池式)と「充電式のLEDライト」が総数で7〜8台あるでしょうか?
 LEDライトは天気の良い日に外へ出しておけば充電できますし至って重宝してます。

2023/8/7 14:25  [868-53942]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 27.3度
爽やかと言う程では無いのですが、何だが空模様が秋みたいに
見える(高い位置の雲)んです。
台風の影響かなあ。

今日の虎さん
天候は台風影響で不安定見たいですが東京ドームなので問題無く開催されるでしょう。
敵の四番が好調なので少々不安です。


Ilovecocoroさん
『そうそう、昨日は鈴鹿8耐の決勝でした』

私も見てました。
さすがホンダワークス 抜群の安定でした。
ヨシムラが終盤でこけちゃって、レインタイヤに交換して
安心しすぎてオーバーアクセルしちゃったのかなあ。

スプリントならそこで終わりですが、耐久はちゃんと復活してました。
鈴鹿も雨の演出とか心憎いなあ。

2023/8/8 06:08  [868-53943]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は11時前に寝ましたが4時には目が覚めてしまいました。
 寝不足ではありませんが・・・。
 今年の夏は「寝る力」が足りないのか?年齢と共に「睡眠力」が低下したのか?
 8時間以上「寝て居る」事が出来なくなりました!
 昨年は未だ10時間或いは12時間近く布団の中に居ても「疲れる」事は無かったのにな〜。
 勝手に「自分」でそう思っている「睡眠力」って大事な様な気がします。

 今日の予定は「イオン」へ行って「ネコ用の魚のアラ」を探してみます。
 良さげなのがあると良いな〜・・・。
 ついでに自分用の買い物とおひるも済ませて来るかも?


古いものさん


 巨人の四番?が誰か全く知りませんがそんなに打つんですか?
 前に奏者を出さなければ「悪くても1点」ですからね〜。
 その「1点」に追いつかない事も良くあるようですから・・・?

 「八耐」ですか〜。
 見ているこちらの方がとてもじゃ無いけど「保ちませんね〜」・・・!

2023/8/8 08:30  [868-53944]   

 さのやまさん  

こんにちは。

来るぞ来るぞ、といわれながら遅すぎてなかなか来ない台風にイライラします。

もちろん、本当に来ないなら来ない方が良いのですが。

浜オヤジさん、

私たちの睡眠時間は、6時間眠れればオーケーと考えます。逆に言うと5時間未満はまずい。

だから、午後11時からだと午前5時くらいならということですね。
もちろん、その後もうとうとしていてすぐには起きなくても睡眠時間としてはその程度かと。

だから、夜すぐ寝られるように、昼寝はしません(寝転んで本を読むことはあります)。

入眠後のノンレム睡眠(深く眠れる奴)の時間をどの程度とれるかが疲労回復に役立つのだとか。

2023/8/8 12:06  [868-53945]   

皆様、今晩は。


 雨が降る・降る?と言われても一滴も降る感じは無いです。
 明日の午後には纏まって降りそうですが・・・。

 ブースターや新しいケーブルで配線し直した「地デジ」ですが又ぞろ
 「レベル不足」で映らないことが頻発しています。
 何本かの番組と「災害情報」とかはやはりNHKが映らないと困るので
 「アンテナ専門業者」に頼んで工事をして貰うことに!
 明日には(雨の予報ですが?)来られるというので最終的な工事日を
 夕方の電話で決めようかと。
 築30年の家ですし屋根裏や壁の中の「配線」も経年劣化して居るでしょうし
 2年前に立て直した「アンテナの設置」がどうにも雑な感じがします。
 方向の調整と「屋内配線」はやめてアンテナから直でケーブルをPC部屋の
 「掃き出し窓」付近まで引き回して貰う予定です。
 その後は自分で「隙間ケーブル」を使ってテレビに配線!で一件落着するかと?


さのやまさん

 そうそう、「昼寝常習者」ですからね〜私は。
 ゴルフのラウンド前日などは「昼寝」しないで夜まで我慢して居ます。
 平日の場合は「寝たい」と言うよりは「目を休めたい!」と言う方が
 比重は大きいかなあ?
 ゴルフ練習とか買い物等に出掛ける以外は「PC・テレビ」の画面を
 ほぼ1日、見続けていますからね。
 「眼の疲労回復」の意味合いが強いです。
 以前は昼寝をしても夜はスッキリと睡眠取れましたからね〜?
 「8時間・それ以上」は年齢を考えれば不要でしょうし、却って体には良くないかな?

2023/8/8 17:20  [868-53946]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

本日の天気予報は晴時々曇、本日の予想気温は最高35℃、最低27℃、です。微妙(笑)

古いものさん

>さすがホンダワークス 抜群の安定でした。

Team HRC with Japan Post、下馬評通りの二連覇でした。まぁ、ホームサーキットです
からね。マシンは殆ど執念のMotoGPレベルだし(笑)コロナ前の2015〜2018年はヤマハに
四連覇されてたし、2019は耐久やる気なしのカワサキに26年ぶりに持ってかれたし(笑)

>ヨシムラが終盤でこけちゃって、レインタイヤに交換して
>安心しすぎてオーバーアクセルしちゃったのかなあ。

ヨシムラ惜しかったですね、二位を走ってて久しぶりに優勝するかもと思ってたら……。
サーキットって広いですからね、降り出しは降ってる処と晴れてる処がありますから、
ドライ(スリック)とレインの交感タイミングが難しい…特に二輪は…。

自分は長年ホンダユーザーですけど、ヨシムラも元ユーザーですからどっちが勝っても
って感じでした。とは言え、やはりレースはワークスよりプライベーターの方がロマン
を感じますからね。世界のヨシムラだし、最後までしのぎを削って欲しかったです。

ああいうの観てたら、また大型に乗りたくてウズウズしてしまう…(爆)
いやいや、自重、自重(笑)

2023/8/9 07:08  [868-53947]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 29.2度
もうすぐに30度オーバーです。
台風の影響でしょう風がそこそこ強めです。
むあっとする生暖かい風が不快です。

昨日の虎さん
ヒヤヒヤ・ハラハラの連続でしたが、なんとか1点差で勝利
もう少し安心して見ていたいなあ。


Ilovecocoroさん
『また大型に乗りたくてウズウズしてしまう』

大きいのより昔あった90ccくらいの軽い〜トレール車に乗りたいなあ。
50ccは30km制限が嫌なので今流行りの第二種原付が…。
日本ではオフロード車は、ほぼ販売「0」かな。
人気ないんだなあ。


オヤジさま
『「レベル不足」で映らないことが頻発しています。』

やはり専門家に任せるのが一番なのでしょう。
腕の確かな専門家なら良いんですが…。
器具は持っていても腕がまだまだの若い兄ちゃんとかだと
心配ですね。


さのやまさん
『遅すぎてなかなか来ない台風にイライラします。』

どうやら今日通過しそうですね。
直撃では無いですが、台風の右側に当たるのでご注意ください。

2023/8/9 07:32  [868-53948]   

馬(台)とポールでの取り付け。

皆様、お早うございます。

 今朝はとっくのとうに「雨」のはずなんですが?晴れてます!
 予報とはほど遠い状態ですね〜。
 「アンテナ工事」に12時以降に来ると言ってたんですが、雨が降れば
 当然の様に「中止」だとは思うんですが?
 練習にも行きたいし、時間が半端だしと迷い中。

 

cocoroさん

<ああいうの観てたら、また大型に乗りたくてウズウズしてしまう…(爆)>

 「血が騒ぎ・肉が踊る?」って〜ところでしょうか・・・。
 お若いですね〜!
 「血(血糖血圧)が騒ぎ(上がり)・肉余る?」って〜のが私の現状でしょうか!
 「乗りたい時が絶好機?」と言う感じもしないでも無いですが?
 微妙なお年頃ですから小型はともかく「大型」となると意識は着いて行くが体が?
 と言うのもそう遠くない現実ですよね?
 「レンタル」という手段もありますし、1度お試しも多いにありかなあ・・・。


古いものさん

 「虎さん」勝ちましたか!

<もう少し安心して見ていたいなあ。>

 それは「欲張り」というモノですよ!

 バイク市場も全く知りませんが90ccは絶滅種のような気が・・・。
 狙うなら125ccなんでしょうかね〜。

 「アナログVHF」の頃とは違って放送所にキッチリと向ける必要は無いはず?
 なんですけどね?
 「感度」があればレベルが少々低くても「デジタル」はキッチリと映るのが
 普通なんですが。
 今回もアンテナの方向とケーブルの接続を直せば「映る」と思うんですよね。
 アンテナの設置方法(馬とポール)は「番線」という電線で屋根や壁に縛り付けて
 固定するんですが、この「縛りが緩い」とチョットの風でもガタツキが出ます。
 私がアンテナ工事をやって居た頃は体重かけてキツく張ったんですけどね〜。
 目視してもその番線が「ユルユル」なのが見て取れるんですよね!
 その辺を事前に言ってあるのでしっかりと注文は告げる事にします。

2023/8/9 08:18  [868-53949]   

オヤジさま 再度です。

『私がアンテナ工事をやって居た頃は体重かけてキツく張ったんですけどね〜。』

え〜と 体重かけてキツク…
ターンバックルは使われませんでした?

「ターンバックル」なんやそれ!
こんなやつです。
https://hags-ec.com/column/what-is-turnb
ucklelearn-more-about-how-and-how-to-use
-it/


ある程度ゆるめに張ってあとで本体部分をくるくる回して
張って行く器具です。

ある程度期間経過後に緩んだとしても、再度回して貼り直しが容易な器具です。
たしか安ければ300円くらい〜からありますので便利ですよ。

2023/8/9 09:01  [868-53950]   

鉄筋工事での「カシメ」 安全ベルト

再度!

 古いものさん


「ターンバックル」ですか〜!
私が電気工事のバイトをやって居た頃(22〜2才頃)ではそんな便利なモノは
「無かった?」様な・・・。
あっても高価でバイト先では番線を張ってから」ドライバー等で「カシメる」
(鉄筋工事でかしめる様な方法)とか番線同士を強く張る工事でした。
半世紀も前ですからね〜・・・。
業者でも「必須」では無いようで仕上げ写真を見ても旧態依然で私の工事法と
同じ仕上げのモノも数多く見られました。
「落下事故」を防ぐ為のツールも「安全ベルト」以外にも沢山ありますし、
屋根の上に「滑り止め」を施した「屋根板・瓦」なども使われてますね。

私なんか、運動靴で屋根に上るだけでそんな物の必要性など考えたことも無かったし
「安全」という概念も今とは全然異なる時代でした。
しかし、昔から「高所恐怖症」です!

2023/8/9 09:40  [868-53951]   

皆様、今晩は。

 さて、「アンテナ工事」ですが3時過ぎに「みずほアンテナ」の作業員さんが
 到着して、早速アンテナ周りを点検して貰ったら「驚愕の事実」が!
 なんと2年前に新品で設置して貰った「アンテナ」に接続してある「ブースター」が
 新品らしいが「アナログアンテナ用」だった事が判明!
 屋内配線関連も「アナログ時代」のモノですから当然「地デジ」に対応するわけも無く
 自前で接続した「地デジ用ブースター」のお陰で「何とか映っていた?」と!
 アンテナの方向も緩みも見つからなかった代わりに「飛んでも無いこと」が・・・。
 作業員さんのアドバイスや対応で1時間半もの長時間作業をして貰った結果、
 全チャンネルがキレイに映る様になりました。
 その模様はユチュブの「short編」で上げておきました。
 エアコンの交換の時に「ついでにアンテナも?」と頼んだのがこの顛末ですが
 「故意」なのか?「ウッカリ?」なのか、「知識不足」なのか?
 何れにしても「アンテナ工事」は専門の業者さんに頼んだ方が「間違いない!」
 と言う結果になってしまいました!

2023/8/9 17:26  [868-53952]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 29.5度
台風影響での南風? 朝から気温が高いです。
風も少しだけ強いかな。

台風の強風域と言うのが無くなっていますので
少しは衰退してるみたいです。
早いとこ抜けてね。


昨日の虎さん
延長戦となり今日はダメかなと思ったのですが
競り勝ちました。
なんでなんだろう? 調子が良いと不安になるのは(笑)


オヤジさま
『「アナログアンテナ用」だった事が判明!』

なるほどそんなところに落とし穴があったのですね。
アンテナが数年でおかしくなるのはちょっとあまり聞かないなあと
思っていたので、30年ケーブルの問題かなと思ってみたりしてましたが
まあ、何にせよ解消したのは良い事ですね。


『バイク市場も全く知りませんが90ccは絶滅種のような気が・・・。』

その昔、50cc原付のフレームや重量ほぼそのままで排気量だけ
増やした車種があったものでした。
なにせ100kg以下なので取り扱いが楽ですのでそんなのが
いいなあと思っただけでした。
今は何故か 400CCバイクも絶滅の危機みたいですが、これは250ccが
良くなったせいなのでしょうかね?

2023/8/10 07:03  [868-53953]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

昨日は「晴れ時々曇り」だったのに、何度も雨が降ったり止んだりしてました。
台風が二つも来てるので天気が予報通りになりませんね。

今日も予報では一日晴れですがどうなることやら…そんなこんなで、もう一週間ほど
バイクに乗ってません。家の近辺を人力バイク(自転車)で我慢です(笑)

何故か、バイクに復帰してから自転車で走るのも以前より面白くなりました。夏とか
冬は、そりゃ空調の効いた車のほうが快適なんですけどね。楽だけど面白くも何とも
ないです(笑)たぶん、自分は根っからの二輪好きなんでしょうね。

古いものさん、オヤジさま

今はもう、110tが完全に90tに取って代わってますからね。90tはもう生産されなく
なって久しいですし。自分の乗車経験では50tと90tの性能差より90tと110tの差の
方が大きく感じます。経験上、カブに関してだけの話ですが…。

40tの差より20tの差の方が大きく感じるのは不思議なんですが体感上はそうでした。
90tだと勿論50tよりパワーは感じますが、まだ原付の延長って感じで、110tになっ
て、漸くバイクのキビキビした機動性が得られて、楽に交通の流れに乗れるって感じ
でした。

110tと125tは更にその一段上って感じです。これも15tの差は思うより大きいです。
乗ってるPCXの完成度が他より出来過ぎってこともあるかも知れませんが(笑)

オヤジさま

よくネットの記事で50代60代のバイク乗りの事故のニュースを見掛けますが、あれって
メディアの取り上げ方が偏ってるだけで、統計上ではやはり10代〜20代の事故の方が
圧倒的に多いんですね。寧ろ、50代60代は世間の既成概念よりずっと少ないです。

自分の経験に於いて、若い頃の自分と今の自分を比べたら、安全意識がもうまるで違い
ますね。よくあんな恐いことしてたな…って(笑)。今の方が、自分の限界をより正確に
自覚できてると言うか、体力は多少落ちてても、運転技術は寧ろ若い頃より勝ってる
とさえ感じたりすることが多いですね(笑)。色々なケースでの恐さを超具体的に知って
ると言うか、場数、経験の量は今の方が遥かに上ですからね。

50代60代で事故を起こす人は、復帰組より若い頃に経験がなくて(若しくはすぐ飽きて)
経済力の問題もあったりとか、歳食ってからやっと初めて憧れの(笑)大型バイクを経験
したって層が多いのではないかと、勝手に想像してます。…金に飽かして(笑)

それってバイクに限らず、きっと四輪だって同じことが言えますよね。

2023/8/10 07:29  [868-53954]   

亀・・・・・!

皆様、お早うございます。

 アンテナ関係の問題」が全て解決?したからと言って地デジを見る!と言うことは
 無いのですが、やはり今回の様な台風情報や何本か定期的に見ているNHK番組が
 あるので「精神衛生上」は安定して見られる?と言う当たり前の「幸せ感」を
 満喫しています。
 昨日はアンテナ工事で1日潰れてしまったので「練習〜買い物」を今日行こうかと?

 
古いものさん

 「ファン心理」って〜のも「困ったモノ」ですね〜?
 負ければ「ガッカリ」ですし、勝ち続ければ「不安」が過ぎってしまう。
 自分には経験の無いことですが「親心」みたいな感じでしょうか?
 個人的には「他力本願な事」に其処まで入れ込める?と言う精神力というか、
 集中力を凄いな!と感じます。
 郷土愛というか、愛国心にも似た感情かなあ?と・・・。

 屋内の分配されたケーブル類を再利用して原状復帰にはなったんですが、
 VHFからUHFの切り替え時(2012年)から11年も経っていますし、その時期に
 現在の家に「入居者」が居たのか?アンテナを切り替えたのかも不明ですが
 拙い知識で「自前の地デジブースター(横浜在住時に購入)」を併用していた
 お陰で曲がりなりにも「地デジ」を試聴出来た!と「作業員さん」の言。
 
 
cocoroさん

 私も実際はcocoroさんの仰る通りかと思います。
 「数字のマジック」ですからね〜「統計」というのは・・・?
 最後に大型?と言うか、バイクに乗って走ったのはタクシー時代の借り物
 マジェスティーで信州旅行をした時かなあ?
 高速も含めて3泊4日で1200kmほど走りましたが50才位でしたが帰りはへとへと!
 その後は「バイクも車」も無い生活を強いられてましたからね〜。
 10数年ぶりに「横浜のチベット在住」の頃、自家用車を買う必要が出たときに
 「バイク」も視野に入れて「バイク王」に行って250以上を何台か見て400?かなあ
 短い距離「試乗」もしたんですが10分も乗らずに「コレは駄目だ!」と感じました。
 体力はおろか「感覚・神経伝達速度」が「ガタガタ・ボロボロ」に打ちのめされて
 「2輪は終わった!」と肝に銘じることで「封印」する事に!

<運転技術は寧ろ若い頃より勝ってる>

 数々の修羅場を無事にくぐり抜けて来られたんでしょうね〜。
 とにかく「弱虫・無理しない」が私の根性ですから・・・。
 悲惨な場面に遭遇したり、友人・知人を「下らない事」で亡くしてますからね〜。
 「無事是名馬」とか言いますが私の場合は「無事是亀?」でしょうか!

2023/8/10 08:28  [868-53955]   

 さのやまさん  

おはようございます。

ようやく?台風本番みたいですが、しかし速度が遅くてなかなか過ぎてくれません。

さて、今朝のYAHOOニュース見てたらキーワード検索の1番が

Amazonプライムの年会費値上げで\1,000アップだそうです。
まあ、これでも年会費\5,900なので、やむを得ないところではありますね。

続いて二番目が、元ザ・バンドロビー・ロバートソンの訃報でした(享年80歳)。
もう、ザ・バンドの他のメンバーは殆ど亡くなっていて「この人、まだ生きてたんだ」的な書き込みもありました。

こんなこと書かれるのも、この人はあの「ラストワルツ」でバンドマン稼業から引退して
数作アルバムを出したものの、現役ミュージシャンという感じでは無かったからですね。

ある意味、自殺(リチャード・マニュエル)、ドラッグ(リック・ダンコ)の方がロック・ミュージシャンらしい
また、ガンのために声が衰えてもステージで歌っていたレヴォン・ヘルムもまた素晴らしい。

こういったメンバーに比べると、ある時期のリーダー役ではあったけど、その後はどうでも良い存在だったかな?

2023/8/10 09:13  [868-53956]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雲がほとんど無い程の青空です。 気温 26.6℃
ここ数日は朝から30℃近かったので、今朝は幾分爽やかに感じます。
漸く過ぎ去った6号ですが、早くも7号が、しかもお盆を直撃しそうです。
お盆は野外ですることが色々あるのに嫌は台風です。

昨日の虎さん
心配をよそに巨人相手に3連勝。
やはり今日からの3連戦が怖いです。
反動が来ませんように!


オヤジさま
『屋内の分配されたケーブル類を再利用』

屋内のケーブルは30年経っても帰る必要が無い程の耐久性なんですね。
屋外でない限り同軸ケーブル使用のRCAケーブル(40年以上経過)もなんの変化が
見られ無いので雨風にさらされない限り驚くべき耐久性ですよね。


Ilovecocoroさん

エンジンの20ccやそこら変わってもと思うのですが
最高出力よりトルクが太くなるのが感じ方の変化でしょうか。

110ccと言えば、50ccエンジンの倍になる訳ですし125ccだと
2.5倍そりゃ力強いしパワーも…でしょうね。
でも昔の2スト原付は元気だったなあ。

2023/8/11 06:11  [868-53957]   

皆様、お早うございます。

 ご承知のように次の台風は日本を直撃しそうですね〜!
 中心がどの辺を通過するかで風雨の影響はかなり違いが出るようですが? 
 「お盆時期に上陸」となると色んなモノに影響するんでしょうね〜。
 旅行やレジャーに関連した商売の方は・・・。

 「正月&お盆」は何処へ行っても「人ばかり」だしどの施設も「高価格」ですから
 若い頃から「出掛けない」主義ですけど。


さのやまさん

 「THE・BAND」もディランのバックだった頃に聞いただけですから・・・。
 特に「記憶に残る」曲や演奏は思い出しても浮かばないです。


古いものさん

 おやま〜、3連勝ですか?
 この先はどれだけ「連勝」を延ばすか?が興味ですかね〜。
 アッサリ、「今日は黒星?」だったりしてね〜。

 雨風に晒されなければ耐久性は高いんでしょうね〜?
 安物の「シールド」だとボロボロになったりしますけどね〜。
 「被覆」の質次第でしょうか?

2023/8/11 07:51  [868-53958]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

台風7号は本州のど真ん中を直撃しそうですね…今の処、非常に強いし皆さんお気を
つけください。

オヤジさま

仰る様な数々の修羅場と言うほど、カッコいいものではないですが(笑)遊びでバイク
に乗るだけではなくバイクに乗って仕事もしてましたので、平均的なバイク乗りより
もバイクでのトータルの走行距離は、間違いなく遥かに多いでしょうね。

学生時代はバイク便関連のバイト、社会人になってから40歳ぐらいまでは、殆ど毎日
(天候により電車)ずっと大型バイク(その当時のナナハン)で通勤してましたからね。

バイクでのバイトに関しては、郵便局の郵便配達の夏と年末年始の短期バイトも経験
してるので、大型以外に50tや90tの郵政カブでも仕事経験があります。

まあ、そういう「遊び」ではなく「仕事」としての地味な経験の積み重ねでしたので
失敗は許されないし、自身の過失割合が多い事故したらクビですし、プライベートで
走るよりもそちらの方で「防衛運転」という最も重要な走り方が身に付きました。

結婚して子供が出来てからは、プライベートでは家族サービスで仕方なく車利用が増
えましたので、バイク通勤はバイクに乗り続ける手段でもありました(笑)そう言いな
がら休日にお出掛けの際も、行き先によっては、子供は家内運転の車に乗せて自分は
バイクで目的地まで先導すると言う荒業もよく講じましたけどね(笑)

古いものさん

たぶん、エンジンって、車もそうですが排気量よりも基本的なコンセプトですよね。
早い話が、同排気量の小型エンジンでも、レース用と市販車では馬力が全く違います
し、燃費も耐久性も違います。それらは市販車カテでも用途によって違いますからね。

要するに、どこにマージンを置くかは同じ排気量でも、開発の仕方がエンジン単体毎
に違うってことなんでしょうね。

2023/8/11 07:53  [868-53959]   

再度!


 cocoroさん

なるほど〜!そういった類いの「修羅場」でしたか〜。
言葉を「文字」で表すと、受け手の都合で「解釈」が異なりますから・・・。
「バイク便・郵政カブ・通勤」となると仰る様に総走行距離は半端な訳無いですね!
私も若い頃は「4輪・2輪」を自家用で使って居ても「通勤・近場の移動」には
都内は絶対に「バイク」の方が便利だし、駐車にも困る事は無いですしね!
雨や重量物・大物を運搬となるとさすがに「バイク」ではね〜・・・。

4輪での走行距離となると「タクシー22年」の経験は半端ない数字になりますね。
単純計算でも1ヵ月の勤務日数は「13日(通し勤務)」と決められてます。
当時の平均走行距離が「350km」としても1ヵ月で1550km、22年で10万kmを突破!
8割は都内の混んだ道を走っているわけですからね〜。
「耐久レース」と言うよりは「サバイバルレース」と自分では考えてました。
「事故=お客の命・財産」と直結していますから「自己防衛運転」の更に上を
考えてハンドルを握る事が必須になりますね。
実態は「2種免」を持って居ても酷い運転手が沢山居ましたが!
会社側も「稼ぐ運転手」が一番えらく「無事故・無違反・無クレイム」で
「稼ぎはソコソコ」の運転手には冷たい仕打ちが・・・?。
私個人にとってはとても良い経験でしたが。
自慢することはありませんが免許を取ってからソロソロ60年ですが起こした人身事故は0,
貰い事故は数限りないほど有りました。
大きな怪我もせずに今もハンドルを握れるのは「サバイバル運転」に徹したからカモ?

2023/8/11 08:34  [868-53960]   

 Ilovecocoroさん  

オヤジさま

オヤジさまがプロドライバー(長いタクシー歴)だったのは勿論既に知ってますから、
四輪の運転は、同乗したらさぞかし安心できるだろうことは容易に想像できます。
モノでなく客の命を預かって走るわけですからね。正にサバイバル(笑)

二輪の仕事はモノだけですから、取り敢えず自分の命とブツを傷めないようする事
だけですけど(だけってことはないですが(笑))。

余談ですが、郵便配達って、カブでちょこまか走って、なんか最初のイメージでは
ノンビリ配達してるなぁ…って感じだったんですが、やってみると大違い!

面接で、担当地区によって多ければ一日2,000〜3,000通もの量をこなすって聞いて、
驚いて(最初はやれる範囲でですが)、ちょっとビビりながらも(笑)やってみたら想像
を遥かに超えるハードな仕事でした。最初は一日掛けてその半分ぐらいしか量をこな
せませんでした。

慣れてきて職員と同程度に近い量を配達するようになってからは、出発時は二人乗り
するぐらいの重量で、前カバンと後のボテ箱(局員用語です)に、うまく配分しないと
重量バランスは最悪で、ハンドルが左右にブレて恐いのなんのって(笑)

おまけに、そんなバランスで配達時は左手に郵便物を掴めるだけ掴んで片手運転です
から…舐めてました(笑)その上、職員さんはバイトには任せられない重要な書留等の
時間が掛かる対面配達もありますから、限られた時間内で全てをこなす外務の職員さ
ん達は相当な腕のバイク乗りばかりです。

地下の局員専用の駐車場には小型〜大型の色とりどりのバイクがギッシリで、ドカや
ハーレーも…。みんな、その辺をツナギ着てブイブイ走り回ってる素人ライダーより
遥かに運転技術は高いです。仕事でカブに乗ってる姿からは想像出来ません(笑)

何事もプロは違うなぁと再認識した次第で…(笑)手前味噌ですが、そこで鍛えてもら
った時の経験が、自分の運転技術や安全意識を一番向上させてくれた瞬間でしたね。
普段、どれだけ大型で走ってても得られないモノが90tカブで身に付きました(笑)

2023/8/11 09:54  [868-53961]   

再々度!


 cocoroさん

「バイク便・郵便カブ」にしたってその辺を「ブイブイ」言わせているだけの
「バイク乗り」とはかなり違うんでしょうね〜?
東京に居た頃は「商売でバイク」と言えば「郵便配達・食堂の出前・プレス関係」
程度しか街中を走っては居ませんでしたから!
80年代の初頭でしょうか?都内で「バイク便」を見かけ始めたのは。
私がタクシーを始めたのは42才の頃(1992年頃)でしたから大手以外のバイク便も
一番多かった頃でしょうかね〜。
タクシー業界では「バイク便」との接触事故が特に多かった記憶が・・・。

現在で言うならば「ウーバーイーツ」のバイクのように「無法な走り」で
世間を騒がせる輩も居ましたね〜。

時代と共に「人やモノを運ぶ」交通手段も大きく様変わりしましたね。
都内のタクシーは「人出不足」もあり「完全自動運転化」が叫ばれて久しいです。
私的にはバスが主な手段になり「タクシー」は衰退?するかと。
「相乗りのEV自動運転車」の様な形態になるような感もあります。

2023/8/11 11:04  [868-53962]   

夕飯は軽く!

皆様、今晩は。


 台風前とは言え、飛んでも無い位暑い1日でした。
 ほぼ無風でしたし、雲一つ無いでしたから体感温度は40℃越え?
 午前中は「BDレコーダーの移設作業」で潰れましたし軽いお昼を摂った後は
 関連してオーディオを少しばかり弄ってました。
 大事な用事で此処しばらくはご無沙汰だった「彼の君」と久し振りに
 買い物へ行きました。

 2-3日前にシャワーの後「体重」を測って見たら「78Kg」にまでなってました。
 冬だとこの位はあるのですが夏の暑い時期では最近では無い体重増!
 体が重いとか動くのがキツい?とかは無いのですが最近「食べ過ぎ?」傾向に
 あるので「自重」して行くかと・・・。

2023/8/11 17:19  [868-53963]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 25.3℃
爽やかとまでは行きませんがそれでも30℃直前の日よりは爽やかです。

昨日の虎さん
「薄氷を踏む思い」での勝利。
勝ちは勝ちですが、選手に色んなストレスが加わって調子崩さないかなあと
心配ばかりになってます。


7号台風の進路が気になる所です。
今回は間違いなく日本に上陸するのでしょう。
お盆の時期に気遣いの無い奴ですね。

2023/8/12 06:08  [868-53964]   

皆様、おはようございます。

 PC部屋の室温は28度ですから暑い!と言う程では無いですが予報では
 38度!!!になるようですが・・・。
 本日も出掛けることも無く家で静かに涼しくしていようかと。
 気になる「台風の進路」をテレビで見ながらの1日になりそうです。


古いものさん

 「勝てば良いんですよ!」
 プロなんだから四の五の言ってる前に「勝利」する事が大前提でしょう。
 
 私らの年代では「勝負事」にも「汚いキレイ?」とか言う心情がありますが
 「キレイに戦って負ければ」それで終わりですしね〜? 
 「それこそが日本人!」と褒める人も多いですが・・・?
 その結果が前の戦争での大敗北・集団自決とかに繋がっています。
 日本人と言ってもここ20年余りで考え方も生き方も変わったので少しは
 「汚く勝」という心情の人も増えたのでしょうか?
 「金に汚い」事とは別ですが。

2023/8/12 08:13  [868-53965]   

何時まで上がる?

皆様、今日は。

 カンカン照りの外は38度を超して40度以上有りそうな?
 肌に感じるのも「熱さ」では無く「痛さ」を感じる様な・・・。
 お昼に「カレー」を!とcoco壱まで行って来ました。
 相変わらずのメニューを食べてから近くの「ゴルフパートナー」へ寄って
 ロングティーやその他の小物を買ってから何時ものスーパーで食料品を
 纏めて仕入れてきました。
 ついでの〆として「スタンド」へ寄って「給油」と思ったんですが
 既に3〜4台も構内で待ち状態でした。
 確認しただけでそのまま帰宅しました。
 前回給油したのが6月?だと思うんですがその頃は「リッター当たり138〜140円
 位だったのが今日看板を見たら「151円」になってました!
 満タンで入れて10円違っても「400円」ですから食料品の値上げから比べれば
 マシかもしれませんけどね?
 2ヵ月に「1度給油」の私でも「上がったな〜!」と感じるわけですからもっと
 距離を乗る方や仕事で使われる方は大変ですよね。
 「何時頃下がる?」とかは気にはしませんが、そろそろ「エンジン」で動くモノは
 「お払い箱」になる日もかなり近づいてきたようです。

2023/8/12 14:27  [868-53966]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

台風7号が刻々と近付いてきてますが、今日も普通に猛暑、酷暑、炎暑でした。

オヤジさま

自分がゴミゴミした大阪から、今の京都の半田舎に移り住んだのは40歳を過ぎた頃
でしたので、今やもう立派な田舎者です(笑)。なのでウーバーイーツというものは
見掛けたことがありませんが、確かに、悪い評判はネットの記事でよく見ますね。

ただ、運転マナー以前に、商品をつまみ食いとか届いた料理がぐしゃぐしゃとか、
接客態度が悪いとか、もう、基本的に人格そのものが低劣で、到底仕事を任せられ
るレベルでない話ですよね。勿論、一部の不逞な輩に限っての話でしょうけど。

それとウーバーイーツって、二輪免許は不要な50tか自転車でしょうから、自分は
バイク乗りとは認めません(笑)と言うか実際そんなのはバイク乗りじゃないし(笑)

まぁ免許所有者でも、二輪なら珍走族とか旧車族とか、四輪ならルーレット族やら
ドリフト族やら、いつの世もそういった社会悪な存在は一部存在しますからそんな
不埒な輩は、警察に取り締まりを頑張ってもらうしかないですよね(笑)

さて、昨日、台風が雨を連れて来る前に10日ぶりぐらいに山へ涼みに行ってました。
酷暑の連続でバッテリーも心配ですしね(不具合なく一発で掛かりましたが)。

昨日は浄瑠璃寺〜岩船寺からもっと山深くまで走って…いつも「山」とだけ言って
るこの辺りの正式名称は「御本陣山」という山で、南方には奈良の若草山に連なっ
ています。帰りはUターンして山を降りるのではなく、そのまま南下して奈良公園
付近から奈良奥山ドライブウェイ(新若草山コース/有料)を経て、若草山の頂上まで
走りました。

日が暮れるまで居れば綺麗な夜景が見れるんですが、今は日暮れが遅いのでそんな
に待てません(笑)暑いし、少しだけ休憩して家に帰りました。

https://yakei.jp/japan/spot.php?i=wakaku
sa

2023/8/12 18:04  [868-53967]   

例えばコレなんかを漫画風に?

皆様、今晩は。

 お昼にカレー、買い物も済ませてから自宅でこの先にアップ予定の「ゴルフ編」
 の素材を集めたりプランを立てたりしていました。
 現在のPCシステムで以前使って居た「データー用HDD」を間違ってフォマットして
 古いデータをパ〜にしてしまったので以前のPCから探し出したりコピーしたりと
 予想外に時間を喰ってしまい、3時過ぎには眠くなって昼寝して居ました。
 
 ゴルフ再開後1年ほどして安いカメラを買って練習の様子を録画し始めたんですが
 既に5年以上も録画ファイルが残って居ます。
 それらを見比べて「どのくらい自分のフォームが変わったか?」を比較して
 見ようかと思って居るんですよね。

 そんな訳で古い写真等もアレコレ見ていたら7年ほど前は「オーディオ繋がり」で
 京都や奈良にお住まいの方と良くおつき合いしていました。
 京都にお住まいの方は「城陽市」でしたし奈良にお住まいの方は「生駒市」でしたから
 どちらかのお宅へお邪魔して「オーディオ談義」をしたモノです。
 その頃は大阪や京都へも良く車で出掛けましたが・・・。
 さすがに「74」にもなると高速に乗ったり、帰りのことを考えるととても車で
 出掛けることは出来なくなりました。
 奈良の山が連なる景色は信州や岐阜とは違って「優しい」雰囲気がありますね。

cocoroさん

 東京に生まれてから60年は居ましたが「何時捨てても構わない?」と言う
 気持ちで居ましたね。
 それ位「東京」に愛着はありませんし、「死ぬ前にもう一度!」等とも感じません。
 今月末に生まれ故郷の変貌ぶり!を「ユチュブネタ」にする為に行きますが
 「懐かしい!」と言う感覚は無くて「あれま〜、こんな風になっちゃった!」と言う
 「呆れる」と言うか、半分は小馬鹿にする様な気持ちがあります。
 若い頃から東京よりは「横浜」に愛着がありましたし、青春の思い出の多くも
 全て「横浜絡み(神奈川県)」ですから・・・!

 写真でご紹介のルートもかなりの距離になりますね〜!
 「山の木立の中」とは言え、暑さは半端ない?でしょうね〜。
 でも「雑多な車」も通らないし、通り過ぎるだけで「暑苦しー!」連中も
 この道を走る?とは考えられませんけどね。

 
 
#蛇足

 「写真をイラスト化するソフト」で自分の写真を使った「ロゴ(ユチュブなどのID)」
 等を作って見ようか?等と軽〜く考えて「無料ソフト」でアレコレやって見たんですが
 自分の思うようなイラストや似顔絵風漫画にはほど遠い出来ばかりでした。
 フリーで私でも使えそうな「PCソフト」って有りますか?

2023/8/12 19:08  [868-53968]   

皆様おはようございます。

只今の天気 綺麗な晴天 気温 23.1℃
台風の影響なのか、立秋過ぎたからなのか爽やかな朝
さすがにこれからこんな気温が続くとは思えませんが…。

昨日の虎さん
今日こそは負けそうな状況で、延長12回うらにサヨナラ勝ち
う〜ん出来すぎて本当に怖いよう。
反動が出ませんように!!!


オヤジさま

ガソリンはお国が補助をどうやら止めたのでまだまだ上がりそうです。
でもその昔180円/Lの時代がありました。
私がエスティマを買い替えた理由の一つでもあります。
満タンにしたら諭吉さんが飛んで行きました。

今では燃費が倍以上良い車なので180円/Lでも、まあまあ我慢できそうです。
実家への往復なら20km/L以上伸びます。

2023/8/13 06:15  [868-53969]   

皆様、お早うございます。

 かなり遅い?台風のせいで明日のゴルフはどうしよう?と考え中です。
 Oさんのお誘いもあったのですが、彼は早々にキャンセル。
 天気予報を見ると「雨の心配は夕方から?」と言う感じで降られそうな
 感じはしないのですが・・・?
 しかし今日も夕方からは降りそうですし、明日の天気も同じ様な?
 昼前には「キャンセル」になるんでしょうね〜。

 今日の気温も昨日と同じで38度以上になりそうです。


古いものさん

 オヤオヤ!
 延長戦で逆転ですか!
 この強さはほんもの?と疑っちゃいますね〜。
 勝てば勝ったで、負ければ負けたで「心配のタネ」と言うのも疲れますよね?

 自家用車を使う身になっては「燃料代」が安いに越したことは無いのですが。
 かと言って原油が高いのには気に入らぬ原因がありますからね。
 原油だけに収まらないで食料やその他の事にも・・・。
 さすがの我が家のデミオも最近は「15リッタ−」近辺がやっとですが
 ガソリンよりは20円近くも安いですからね〜。

2023/8/13 08:09  [868-53970]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日の夕方からボチボチ雨が来そうです。まだ空はカラッと晴れてますけどね。
風も無く……嵐の前の静けさ?…。

オヤジさま

>「山の木立の中」とは言え、暑さは半端ない?でしょうね〜。

いえいえ、下界は37〜38℃でも、標高300mの林道はエアコンの効いた家に居るのと同じ
ぐらい涼しいですよ。生活音の全く無い静寂な世界だし、空気も澄んでるし。

写真の場所は景勝地でもないので、人っ子一人歩いてませんし、ごく稀に農家の軽トラ
と行き交う程度ですね。ほんと長閑で心の健康になります(^-^)

でも、自損事故を起こして怪我で動けなくなったりとかしたら、スマホがなければ遭難
必至ですね(笑)。もし山の麓でスマホを忘れてたら、遠くても家に取りに帰ります(^-^;
それのみの使用目的で、今まで持たなかった自分専用のiPhoneを買いましたので(笑)

>フリーで私でも使えそうな「PCソフト」って有りますか?

「写真をイラスト化するソフト」ですか?…自分が写真を使うのは背景かコラージュの
材料としてのみで、イラストであれば元から自分で手描きしますので…用途的に使用
経験がなく、その手のオートマチックなソフトがどこまで手軽で精緻な結果を得られる
ものが存在するのか全く知りません(^-^;

自分のメインソフトのPhotoshopとか、フリーなら以前話題になったGIMP等のペイント系
レタッチ系の著名なソフトなら、水彩画風、油絵画風、パステル(鉛筆)画風、etc.への
加工用に、特殊な描法も含めて様々なプリセットが用意されてたりしますが…。

結局は編集画面で各種数値をスライダー等で細かく変更することによって、如何様にも
効果が変化しますし、色味や形状の加工編集も同様で、結局の処はその各種効果を熟知
した上で上手く使いこなせるかどうかにかかってますので、写真レタッチ(加筆・修正)
が主体でない自分のような作画主体のユーザーは一から描いた方が早いし、細かい処ま
でイメージ通りにするには、出たとこ勝負のソフトには任せられないってことに…。

ひょっとしてオヤジさまは、以下のようなものを試されたのでしょうか?

https://filmora.wondershare.jp/video-edi
ting-tips/make-an-illustration-photo.htm
l


自分が尋ねられて答えられる範囲も、上記の理由で、この辺りってことになりますね。

2023/8/13 08:57  [868-53971]   

元の写真画像。 生成した画像? 私のイメージするのは?

再度!


 cocoroさん

早速のリプライ1有難う御座います。
ネットで見つけた以下のサイトで試して見ました。が
フリーとは言え「合成した写真」のファイルをダウンできるのに制約があったり
ダウンできても余計な「ヒゲ」が付いて居たりとイメージにはほど遠いモノが
出来上がります。


https://myedit.online/jp/photo-editor/im
age-cartoonizer


https://www.photo-kako.com/

https://www.fotor.com/images/create


ご紹介の「filmora」は普段使って居る編集ソフトですがそんな機能があるなんて?
初めて知りました。(まさに灯台もと暗し)ですね。
コレは後ほど「試して」見ますね!

ロゴ(アイコン)のイメージとしては「デカパンおじさん」が「@ゴルフをしていたり
Aギターを弾いたり」して居る様な絵柄を作りたいんですよね?
お絵かきソフトはWin10のおまけ「paint」位ですし高度なソフトは使いこなせませんしね。
クソ暑いときに「クソ面倒くさい」事を伺って申し訳ありません!
急いでは居ないのでお暇なときにご教示お願い致します。

2023/8/13 10:05  [868-53972]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

>余計な「ヒゲ」が付いて居たりとイメージにはほど遠いモノが出来上がります。

あはは…なるほど…誰?これ?って感じですね(笑)出来はプロのイラストレーターレベル
ですけど。

オンラインで試せるってことなので自分も色々やってみました。良くは出来てると思い
ましたが、やはり想像を超えることはなかったです。開発歴の長い著名な現存のレタッチ
系のソフトが装備してるエフェクトエンジンを真似て、そこだけをワンタッチで利用し
て効果を付すって感じです。

試用制限によって使えるデータ量が少ないだろうから、サブスクで本格利用すればどう
なんだろう?とは思いますが、結局AIってのは検索や参照するデータ量の多寡とその質
の良否で決まるので、使いこなせるまで使ってみないと製品の判定はできませんね。

どちらにせよソフトウェアって、使う人によって何処までその性能を引き出して有効
利用できるか否かが違いますから、所詮は「道具」なので、例えば同じ切れ味の包丁を
使って同じ料理を作っても、美味いかどうかは料理人の腕によると似てますね。

オヤジさまもFilmoraを使い始めた時と今では出来は数段違ってきてますから、その辺
は既に体験的にお分かりかと想像してます。

>クソ暑いときに「クソ面倒くさい」事を伺って申し訳ありません!

いえいえ、全く面倒臭いなんてことはありません。私如きの拙い経験が参考になるなら
どの様な事でも御遠慮なくお尋ねください。知ってることを書くのに何の造作もありま
せん。分からないことは分からないとシンプルにお答えするのみですし(笑)

2023/8/13 19:41  [868-53973]   

皆様、今晩は。

 1時間ほど前から「雷」とともにかなり強い雨が降ってきました。
 しかし、台風には早過ぎるので耐分に影響した「低気圧」のせいでしょうか?
 「雨が降ればま〜良いかな?」程度でお気楽に構えていますが・・・。

cocoroさん

 「絵心」とか「絵画鑑賞」とかは無縁の私ですが、まさか?こんな事にまで
 「足を突っ込む?」とは思いもしませんでした。
 「六十の手習い」とはよく言いますが「人生百年?」の現在では「手習いも七十で?」
 遅くは無いのかも知れませんね〜。
 「写真をイラストに?」では何処も似たり寄ったりですから自分のイメージに近い
 「漫画チック」なモノを「お絵かきソフト」で作って見ようか?とも考えています。
 先ずは「お金」をかけないモノでチマチマ行って見ようかと。
 「暇つぶし」にもなりますし、「新しいソフトを使う」事も面倒くさい!と
 感じるよりは「必要」を感じると気持ちも違って来ますね。
 又ぞろ「下らんこと」をうかがう事もありや?と思います。

2023/8/13 19:56  [868-53974]   

 さのやまさん  

おはようございます。

今朝は、古いもの大好きさんがいらっしゃいませんので、川柳を一句。

「勝ち続け、不安になるほど、虎のファン」

勝ち続けると、熱心なファンほど不安になるという、バブル崩壊?を恐れる心境ですね。

どういうわけか、Facebookでの知り合いに阪神ファンが数名いらっしゃいます(関東在住)。

で、コメント欄にちょいと書き込んだものですね(数名から、いいね)。

さて、本来なら今日くらいから旧盆なのですが、曜日の並びとか変な祝日とかですでに終わった感。
昨日がUターンのピークだったとかで、そんなものかと思いますけど。

またまた台風の接近で、近畿から東海地方の方は要注意ですね、なんとその後は日本海を北海道に接近とか?

2023/8/14 08:00  [868-53975]   

皆様、お早うございます。

 台風の前触れ?なのでしょうか、雷と強い雨ですっかり様相が変わりました。
 今朝のPC部屋は27度近辺で一気に涼しく感じます。
 日中はそれでも37度?とかの予想ですが・・・?

 さて、2-3日前にネットで見た記事に「エアコンはどのモードで運転するか?」
 と言うのがありました。
 寝るときにエアコンを使うようになってからソロソロ3ヵ月になりますが
 当初は「25度設定・弱運転で冷房」モードで使って居ましたが夜中には
 「冷えすぎて」トイレに起きることが多発しました。
 当然寝不足になりますから次は「25度設定/弱運転・ドライ」にしましたが
 今度は「乾燥しすぎ」て喉が痛くなったり、唇が荒れたりと?
 寝室のエアコンは我が家では一番新しい機種(3年前に交換)で「自動」という
 モードがある訳なんですが使った事も無く説明書も読まずで使って居ましたが・・・。

 その記事によると「自動モード」というのは内蔵センサーの「温度設定」で
 夏時期ならば「冷房&ドライ運転」を室内の気温・湿度を感知して「冷房&ドライ」
 運転を交互に行い「最適な温度・湿度」に保つ!と書いてありました。
 
 昨晩は雨のお陰か?それまでよりは気温も数度は低かったのですが試しに「自動」
 モードで運転して一晩過ごしてみました。
 記事通りの効果抜群だったのか?朝6時半まで1回も起きずに睡眠出来ました!
 

https://enechange.jp/articles/winter-air
-conditioner


 「節電」にも他の運転モードよりは「効果あり!」と記されていました。
 「知って居るつもり?」でもマイコンやICチップを搭載した最近の家電は
 「自動」の意味合いがかなり違う?を体感した感じです。


さのやまさん

 なるほど〜!
 「ファン心理」というモノはそうで無い者には「理解しがたい」部分がありますね。
 「金が無いと心配で!」と言う人がお金を持ったら「安心できるか?}と言うと
 今度は「有り過ぎて心配!」と言う変なスパイラルは昔から有りますね。

 「有っても無くても 寝る子を起こす 懐具合」って〜感じでしょうか?

 最近の台風は海水温度が異常に高いのが「当たり前」になってしまったので
 「迷走」する事がトーゼンになっていますね!
 地球温暖化に「人類」が負ける日も近い感じでしょうか・・・。

2023/8/14 08:39  [868-53976]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

明日はどうやら、7号は近畿直撃か?って感じですが…どうなることやら…ドキドキ…。
出来る事は家中の雨戸閉めて神に祈るぐらいしか…(^-^;;;

オヤジさま

>「新しいソフトを使う」事も面倒くさい!と
>感じるよりは「必要」を感じると気持ちも違って来ますね。

仰る通りですね。オヤジさまは運動面において日頃ゴルフに精をお出しですから、身体
の健康には申し分ないと思いますし、他にも色々な事柄に興味を感じて多趣味でいらっ
しゃいますので、その辺の高齢者よりは既に心身共に健康体かと思いますが、新しい事
を初めて、より頭を使うってのは高齢者に必要な「脳トレ」になりますから、そういった面
でも更に良いと思いますね。

「絵心」なんて初めからあるものではないです。絵なんて誰だって描けば描くほど上手
くなると思ってます。自分で言うのも何ですが、この歳になっても描いたら描いただけ
上達してます。体力とか関係ないですから(笑)下手な人は描く気が無いし描かないだけ
の結果です。まぁ、実は、何事に於いてもそうなんですが(笑)

ちなみにピアノなんてどれだけ歳をとっても上達すると言われてます。70歳からピアノ
を習い始めてショパンのノクターンを自由に演奏できるようになった女性を知ってます。
要は年齢なんて関係なくて「好きこそものの上手なれ」なんですね。ただし、幾らやっ
ても好きになれなければどうしようもないですけど(^-^;

でも、始めてみないことには好きか(好きになれるか)どうかも分からないわけで(笑)
買わなきゃ当たらない宝くじ、ってCMも昔ありましたね(笑)

デカパンおじさんがゴルフですか(笑)なるほど、ちょっと落書き程度に描いてみました。
調子に乗って、かなり面白がって描いた絵になりましたが(笑)(^-^; ゴメンナサイ

2023/8/14 09:43  [868-53977]   

再度!

 cocoroさん


台風7号ですが「紀伊半島」辺りに上陸!とか報道されてますね。
中部地方にも今夕から影響が出て豪雨予想・河川の氾濫まで言われてます。
本チャンは明日の夜かららしいですが、久し振りに「直撃?」ッぽい感じです。


「絵心」って、そんな感じなんでしょうか?
芸術でも音楽でもスポーツでも「努力・鍛錬・反復」で出来る部分と「持って生まれた才」
と言うか、自分の力ではどうにもならない部分が在るような?
身体的な障害は別として「センス」というモノが必ず「介在」すると私は若い頃から
思ってますし、「センスが無いから」と諦める言い訳にしている事もありますが・・・。
文章を書いたり会話する事よりは「絵画」方面はだめですね〜!
「口害・文害」で誤解を招いたり、関係が途絶したりと失敗ばかりですが・・・。

今朝も「写真や動画のイラスト化ソフト」を試していたんですがね〜?
ペイントを使って「漫画のコピペ」とツールを使って作画して見たんですが
「子供のお絵かき」の方がよっぽど上手だな〜!自分で感じるモノしか出来ないですね。

そうそう!こう言った感じの「アイコン」が欲しかったンですよ!
早速「ユチュブのアイコン」として使っても良いでしょうか?
OKの承諾前に使っちゃいますけど・・・。
ユチュブが「課金?」されるようになったら「インセンティブ」を・・・?

2023/8/14 10:12  [868-53978]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、そろそろ、こんにちは。

オヤジさま

>「子供のお絵かき」の方がよっぽど上手だな〜!

(笑)…子供の頃は誰でも「無意識な絵心」はあって、少なくとも落書き程度のことさえ
描いたことの無い人なんて居ないと思います。…大体、絵心なんて言葉を使うのは大人
だけですから(笑)、子供は大人みたいに人の見た目なんて気にしないですからね。

子供って、ただ楽しいと言う原動力だけで、自由な発想でこの世に存在しなさそうな個性
抜群な絵を描きますけど、大人になるにつれ、別に夢でも理想でもない在り来たりな現実
をリアルに描けないと自分に才能が無いと思い、面白くなくて止めてしまうんでしょうね。
自ら「才能」の原点となる自分の個性と独自性という「楽しさ」を捨ててしまうから…(^-^;

まぁ、他に楽しいことがあってそっちに流れるってこともあるでしょうけど、絵なんて
何時でも何処でも、白い面さえあればチラシの裏でも壁でも(笑)何処にでも描けますから
そうやって、楽しく描き続けた人だけがどんどん上手くなるんでしょうね。

音楽だってそうじゃないですか。始めた頃は下手くそですよね。何も弾けないんですから。
続けた人だけが少しずつでも上達し続けるけど、止めた人はずっと下手くそなまま…(笑)
人とは違う考え方かも知れませんけど、自分はそれだけの差だと思ってます。

プロになるには、勿論、更に一段高い才能と努力が必要ですけど。それと他のことは脇目も
ふらず、それ一本に絞って、それ一途に邁進しないと、そこまでのレベルは難しいですよね。
でも、そう言うレベルの話ではない趣味(遊び)の範囲での話ですから、ただ楽しければ他人
がどう評価しようが、自分は自己満足で(楽しければ)OK!です(笑)

>OKの承諾前に使っちゃいますけど・・・。
>ユチュブが「課金?」されるようになったら「インセンティブ」を・・・?

こんなものでよければ御自由にお使いください。肖像権はオヤジさまにありますから(笑)
「売物」で描いたものでもないですし(笑)勿論、見返りなんて要りません(^-^;

2023/8/14 11:44  [868-53979]   

皆様、今日は。

 練習から戻って「シャワー」を浴びてエビスを逝ってます!
 気温は低め(33度)ですが風も無く湿度も高めでかなり汗をかきました。
 「水シャワーとエビス」がコタエラレマセン!
 コレか亜「買い物」です。


cocoroさん

 「有り難いお申し出!」遠慮無く甘えさせて頂きます!
 この顛末を「short編」にしてアップしようかと考えています。

2023/8/14 14:05  [868-53980]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

台風・豪雨・で 皆様にも 被害が無い事を祈るばかりです
次の8号も発生のようで(アリューシャン) 今年は 当たり年かなぁ〜?

ヤボ用 連発でして とりあえず生存報告です
冠婚葬祭やら 市役所対応とか まぁ〜雑用の多い事

一番は ゴミ出しで肋骨骨折までは 行きませんでしたが 
顛末は お恥ずかしくて 書けませんワ

肋骨は 数回 経験してるんですが 激痛でセキも出来ないし 全治1〜2か月かかるだろうなぁ〜

2023/8/15 06:56  [868-53981]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

来ました7号、近畿直撃です。京都最南部の当地は今の処、台風のど真ん中にいます。
所謂、「台風の目」辺りです。なので、逆に雨は未だマシですが、風がゴーゴー唸って
恐ろしいです。外で色んなものが飛び交ってます(^-^;;

勿論、過ぎるまで予断を許さない状況です。ひぃ〜っ…!
取り敢えず、現状の第一報でした。

2023/8/15 08:40  [868-53982]   

皆様、お早うございます。

 昨夜の内に、閉められる雨戸を全てロックして早めに寝たのですが・・・。
 改めて気が付いたのは「雨戸閉めると静か〜!」という事でした。
 雨戸が「ガタガタ」と言い始めたのは朝6時頃ですが雨音までは
 聞こえないのでトイレに行ったついでに「小窓」を明けて見ると
 雨もそれなりに降っていました。
 それから二度寝して8時過ぎに起きて先ずは外の様子をカメラで撮りました。

 雨と風のせいでしょうか?PC部屋の室温は27度でエアコンは要らないかな?
 と思わせる感じです。

 現在では大雨と暴風の予報が出ていますが避難指示は出て居ません。
 交通機関は既に止まっている様ですしこれからは完全に「ストップ」のようです。

 三重は河川の状態や停電など広範囲に被害が出ているようです。


デジさん

 お出でにならないので「私の口害?」か、チャリで転んで骨折安静か?と
 気になったり心配したりの日が続いてました。

<ゴミ出しで肋骨骨折までは 行きませんでしたが顛末はお恥ずかしくて書けませんワ>

 アリャマ〜!!
 「恥ずかしくて書けない!」程度で良かったですよ。
 「野暮用連発」などと言うときに限ってそう言ったつまらない事故/怪我に・・・?
 とにかく無理せず「やりたい事・やらねばならない事」があっても、「不要不急」
 の事も多いはずですよ?
 自分の気持ちとの戦いですね!


cocoroさん

 本当に「直撃!」しちゃいましたね〜。
 大垣は「台風の目」の右側に位置するので「風雨」が強くなる地域になるのですが
 今のところ「雨・風」ともにそれほどでは無いです。
 午後から今夜にかけてが要注意!でしょうね。

 早速使わせて頂いた「デザイン・イラスト」ですが、メール等で「お褒めの言葉」が
 10通以上届きました。
 残念な事に「サイト」で見られるのが「小さい画像」なので見過ごしている方も
 多いかと感じて居ます。
 本編の方でも「サムネイル画像」に挿入したりオープニングかエンディングに使えば
 大きな画像を見られるので新作からは採り入れようかな?と考えて居ます。

2023/8/15 09:05  [868-53983]   

 さのやまさん  

こんにちは。

近畿地方中心に台風が通過するまでご注意くださいね。

浜オヤジさん、

我が家でも先日の台風6号の時に雨戸閉めましたが、部屋は暗いし暑いし、なかなか得がたい経験でした。

まあ、結果としては何も被害も無く過ごせましたけど、それは結果なので用心に越したことは無いですね。

デジデジマンさん、

ゴミ出しの時に、ちょっとした事故や事故未満でもそれを避けようとして無理すると
日頃は使わない変な筋肉を痛めたり、あるいは転倒してどこかを痛めることってありがちなんですよねえ。

私の場合も、ゴミを持っていく場所の手前に細い道路があって、めったに朝早くに車は通りませんが
たまたま車や自転車が通りかかって、注意散漫だと気がつかないで、あっと思ったことはあります。

最近の,特にハイブリッド車が低速走行するとモーターですから音が静かだし、自転車も当然静かで
だから、自分で左右を注意するしか無いから、最近は通行量の多い道路並みに気をつけるようにしています。

先日も、自転車運動で走っていると、横道からゆっくりと出てきた車と道路側を通行中の車がガチャン!
それ以上は見たくなかったので、すぐ曲がりましたけど、通行の少ない生活道路の方が危ないですね。

Ilovecocoroさん

台風直撃は困るけど、速度が遅くて長時間風雨が続くのがもっとも困るんですよね。

大きな被害がありませんように。この暑いときに雨戸閉めるのも暑苦しいし、停電も心配ですよね。

2023/8/15 13:08  [868-53984]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

昼になって台風は朝ほど風が吹かなくなりました。今の処、普通に雨だけ降ってます。
雨雲レーダーを見ると、北西の方へ移動しつつありますので、細長い京都の北半分は
まだ渦中って感じですが…。

大体、いつもこんな感じで、凄い台風が来ても最南部の木津川市って被害が少なかった
りするんですね。近畿全体のほぼ中央、ど真ん中にあるから?よく分かりませんが(^-^;

ちなみに西は大阪との境になってる生駒山、東南は奈良との境の御本陣山〜若草山(この
前走ったツーリングコース)と、その双方の山々に等距離ぐらいで挟まれていますので、
盆地型の小高い地形になってまして、降水量は年間1,500mm程度で比較的少なめ、四季を
通じて穏やかな気候です。

だからって、迷走台風とか戻り台風とか稀に分けの分からない台風もあるので、完全に
台風一過となるまで、引き続き注意が必要ですけどね。

デジさん

おやまぁ、ちょっと見ないと思ったら「恥ずかしくて書けない顛末」ですか?(笑)
デジさんらしいですね(^-^)ヾ(^-^;コラッ…

いや、笑っちゃいけない、くれぐれもお大事になさってください(^-^;

さのやまさん

>速度が遅くて長時間風雨が続くのがもっとも困るんですよね。

ですよねぇ。当地では珍しい直撃とかで、夜遅くまでずっと数分おきのNHKの台風情報
見てましたが、殆ど変化がなく知らん間にTVつけたまま寝てしまいました(笑)

オヤジさま

>メール等で「お褒めの言葉」が10通以上届きました。

それは良かったですね(^-^)その「プロフィールをマンガ化すると」short編、私も拝見
してきました。私の「落書き」で三段落ちの構成、面白かったです。

それはそうと、あのマーチングルーディメンツのドラムソロはガッドですね?最初特に
気にせず閲覧していて、あれ?と思って見直したら、もしかしてガッド?いや、間違い
なくガッドだ!って、二度楽しめました。最高です(笑)

また、あの絵を使用されるなら、絵柄に合った色調、フォントを使用したタイトル文字
等、その他必要な加筆があれば協力しますよ。遠慮せず言ってください(^-^)

2023/8/15 13:26  [868-53985]   

皆様、今日は。

 台風ですが朝9時頃が風雨が一番強くて2時過ぎた現在では雨もパラパラ程度
 風が幾分強いかな?と言う感じで空は段々と明るくなって居るようです。
 「グッドタイミング!」と言うことで「台風の日の1日」でユチュブが1本
 出来上がりました。
 黄昏日記の名の通り「日記」なんですからその日の出来事を纏めるのは
 極々「自然な事」だと思いますね〜。
 「台風の模様」だけでは、面白くも何ともない?ので昼食のことや猫のことなども
 織り交ぜて「1本完成!」は楽だし楽しいし「やめられまへんな〜!」です。


さのやまさん

 仰る様に「雨戸」を全部閉めると真っ暗・静かですがこの時期だと「暑さ」がね〜!
 我が家には合計で「9カ所」雨戸があって常時締め切っている3カ所以外を昨夜の内に
 「閉めてまわり」ました。
 「アルミ製の軽い雨戸」ですから、造作は無いのですが・・・。

 普段使わない筋肉を痛める!のは誰にも起こりえる怪我ですよね。
 私が日常のストレッチや筋トレでも「使わない筋肉・腱・関節」をチョットした
 拍子に「痛いッ!」と言うことが間々あります。
 関節だと日常よく使う(曲げる方向)とは反対の方向に曲がったときに怪我や激痛が
 起こることになるかも?良く曲がらない方向へ「ストレッチ」する事が大事だな〜と。


cocoroさん


<マーチングルーディメンツのドラムソロはガッドですね?>

 さすが〜・流石〜・awesome!
 cocoroさんを試したわけでは無いですが・・・。
 世界でもわかる人は「3人?}位しか居ないと思いますね〜。

<その他必要な加筆があれば協力しますよ。遠慮せず言ってください(^-^)>

 かえすがえすも有り難いことで感謝感謝です!
 自分なりに「思い付いたら」また、お願いするかも知れません。
 その時は宜しくお願い致します!

2023/8/15 14:45  [868-53986]   

新・黄昏日記8月15日号

皆様、今晩は。

 さて、台風はと言うと雨も風もこちらでは大きな被害も無く済んだようです。
 放送などで「大垣で洪水予報避難?」と報道されているのは三重寄りの方で
 私の住んでいる「大垣市内」とは離れた所ですから、心配なさらぬように・・・。
 鳥取では大雨で河川の氾濫が心配されているようです。

 台風・猫・クッキングで「新・黄昏日記」が1本出来てしまいました。
 既にアップしてありますのでご視聴の程、宜しくお願いします。

2023/8/15 18:30  [868-53987]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

こちらは台風の余波(大雨)が続いています
もうこれで ウォーキングも 何日 中止したことか(体が鈍っちゃうワ)

皆様には 体調をご心配いただき ありがとうございます(ペコッ)
あばら骨の件は 実を言うと ゴミ出しで ゴミ集積地の 後ろの川を覗き込んでいて

ガードレールと地面の間に 上半身が挟まって しまったのです・・去年の洪水で
嵩上げしたコンクリート工事の堰止めとガードレールの隙間が 狭まっていたのですが

うっかり 上半身を突っ込んで 固定されちゃったんです
こりゃ 困ったなぁ〜・・で 5〜10分ほど モゴモゴやっていたんですが

夜中でもありましたし 助けを呼べないので 必死に動いていたら 胸のあたりから「ゴキッ・・」という音が・・
幸い 真っ暗な中を 青年が通りかかったので「スミマセン 引っ張ってもらえませんか?」

・・で やっと 抜け出せた次第です 胸の激痛で しばらく道路に横たわっていました
青年「大丈夫ですか?」 私「大丈夫です 悪かったね〜 助かりました」

青年も 大人がガードレールで 脚をバタバタしてるので さぞビックリしたと思います
ど〜しようもない ジジイのお恥ずかしい顛末です(お笑い下さい)

オヤジさん

デカパン 拝見しましたよ・・なかなかの出来ですよね
オヤジさんの意図するところが 良く表現されていると思いました

>「私の口害?」か、チャリで転んで骨折安静か?と気になったり心配したりの日が続いてました。

いやはや 申し訳なし キーボードでも 胸が痛いので 安静にしてました(ありがとうございます)
「私の口害?」そんなことはありませんよ「公害・口害・黄害」はこの歳まで 散々 経験してきましたので すっかり免疫です・・大爆

しばらく安静にしますので 書き込みは減少するつもりです・・申し訳ナシ
(黄昏縁側が静かになって 良いかも・・爆・爆)

さのやまさん

いろいろ注意が必要ですよね(ありがとうございます)
先日も 交差点で 堂々と信号無視のオバさんに 出会いました(K4)

私は 青信号でも 左右を一瞬 確認する癖がついていますので 停止して 衝突は免れたんですが
こちらが赤信号かと 再確認しちゃいました オバさんは一瞬 ビックリして停止するかと思いきや

そのまま こちらに右折してきました まぁ無敵ですなぁ〜
私だから良かったものの 通常でしたら 側面衝突でしたワ(相手が私だった事を 幸運に思え・・ってね)

Ilovecocoroさん

デカパン拝見しました 写真の矢印部の「黄昏GOLF」の文字が帽子と同じく 湾曲しているのでビックリ・・こんなことも 出来るんですね
下の矢印の汗も 汚れの効果がチャンと ついていて立体的ですし 感心しましたよ・・さすがです

網タイツの女子って スンゴイですね〜

https://www.youtube.com/watch?v=UH4WOK7R
eNw

2023/8/16 07:37  [868-53988]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は10時にはベッドに入ったのですが・・・。
 夜中の1時過ぎ頃から「オイ!台風が戻ったか?」と感じる様な暴風雨に!!
 開けた雨戸を雨風の呼吸を考えながら再度締め直しました。(3カ所)
 チラッと外の具合を見たら家の横の道路もアパートの敷地内も既に
 「水が浮いて」このまま降り続いたらユチュブで「予想」したとおりの
 「冠水?」になるか・・・と思ったら練るにも眠れずNHKの台風放送を
 2時半過ぎまで見ていました。
 再度ベッドに入ったのですが雨戸や屋根を叩く音に殆ど寝付けませんでした。
 そんな状態でしたがすこしは眠れたようで7時前に目が覚めて周囲が「静か」
 なのに気づき雨戸を開けて外を見たら雨も風もやんでましたね。

 それから二度寝して再度起きたら9時を過ぎてました。


デジさん

 話を聞いたら「笑っちゃい」ますが、川や田圃を見に行ってそのまま「あの世行き」
 と言う人が毎年、何人も居ますからね〜・・・。
 「チョット?」と言う事が生死の分かれ目は身近に転がっていますからね!
 時と場合を考えて「余計な事」はしないことですよね!

 「浜オヤジのアイコン」ですが、本当に「最高」ですよ。
 どの様に作った?等と考えても絶対にわかりっこないので端っから諦めてますが。
 この掲示板に載せて頂いた画像を流用しているので大きさの点では小さすぎる?
 のでユチュブには画像ソフトで「拡大」したモノを使いましたが・・・。
 今度は解像度と画質が「粗く」なってしまったんですよね。
 cocoroさん曰く「他のパターンもどうぞ?」と言う事なので「おねだり」して
 違う図柄とかの「イメージ案」をひねり出すつもりです。

 「網タイツ女子」って私から言わせると「ただのバカ!」でしか無いですね。
 「免許は取れた・バイクも買った」でしょうがスカートに網タイツって・・・。
 ましてや「高速」を走るなど100年早いです。
 事故後、急停止した後続のトラックさえ「救護することも無く」走り去りましたね。
 普通ならハザード焚いて安全板出して「大丈夫?」位聞くと思いますが
 動いて居るしスカートの馬鹿女ライダー?と言う事に気が付いていっちゃいましたね。

 バイク乗るときの服装は私が現役の頃から夏は半袖やノースリーブに短いスカート?
 なんてーのが居ましたからね〜・・・。
 ノーグローブは当たり前、酷いのは「ビーサン」履いて居るような奴も!
 幾多の事故現場に遭遇しましたが事故の程度より「ライダーの服装」を見て
 「通り過ぎるか?声かけるか?」の基準にしていました。
 「暴走の挙げ句の自爆」をする様なスタイルの奴は「自業自得」ですし、
 変に親切心を出して救助や現場に居るとK察やら何やらで面倒くさい事この上ない。
 「声かけた奴に逆ギレされた」などと言う「とばっちり」を被ったことも。

2023/8/16 10:02  [868-53989]   

皆様、今日は。

 いまだ風は強いですが時折「日が差して」暑い日が戻ってきそうです。
 買い物とデミオの給油に言ってきました。
 買い物は「マグロ」の刺し身があったので夜は「マグロ丼」か「刺し身と御飯」で
 頂きましょう!
 給油ですが530km走って35リッター入ったので燃費は「16km/L」って感じでしょうか。
 エアコンかけて近距離ばかりの「stop&go」ばかりですからこんなモンでしょうか。

 当分の間は「彼の君」と一緒の時間は持てないので独居老人そのものに・・・!
 
 東京から「息子家族」が里帰りしますし、「結婚を控えて千葉に移住」した
 娘も結婚式の打ち合わせやら準備の為に一時帰宅らしいです。
 暫しの「「一家団欒」ですからね〜。

 私と言えば来襲まで「ゴルフ」の予定は無いので「練習」に行くだけでしょうか。
 今日から明日にかけてもズ〜ッと「雨」マークが付いているのでどうなるやら?

2023/8/16 14:02  [868-53990]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

ノロノロ台風が一夜明けてやっと去ってくれて、玄関前や家の周りの多くの鉢植えやら
家内作成の装飾物やら、強風が吹き荒れれば飛ばされそうな物が我が家には多くありま
して、それらを台風直撃に備えて片付け避難させたものを、また元に戻して日常を復帰
させるのにほぼ半日かかりました(^-^;

結果として台風は気を付けたほどの勢いは無かったので、片付ける必要が無かった物も
多くあって、確かに「備えあれば憂いなし」ではありますが、無駄に疲れたのも確かで
「労多くして益少なし」でもありました(笑)

昨日は涼しかったけど、やはり台風一過で晴れれば元通り暑いですしね。朝から重労働
を終え、昼めし食って横になってたら、知らん間に長いこと昼寝してました(笑)

デジさん

>夜中でもありましたし 助けを呼べないので 必死に動いていたら

ひぇ〜っ!下手したら生死に関わるレベルじゃないですか!こわっ!…(^-^;;
いくら覗きが趣味でも、そんなとこ覗き込んでもJKはおりまへんで(^-^)ヾ(^-^; コラ…

いや、まぁ…思ったより、一歩間違えたらって…相当危ない思いをされたんですね。
笑い話で済んで(済んでないでしょうけど(^-^;…)、幸運と思わなきゃですね。

>網タイツの女子って スンゴイですね〜

網タイツにスカートでバイク乗って、真っ直線の高速道路で速度出し過ぎで追突とか…
若気の至りどころの話じゃないですね(^-^;……二輪を舐め過ぎ。

すぐ後続のトラックは追突する前に、明らかな危険運転を察知してギリギリで交わしてる
ので、そのすぐ後方に追随する車があったら、他の車も巻き込んでの大事故に発展してた
でしょうね。右側通行だし、ナンバープレートも真っ赤で変なので日本じゃないのかな?

前を走ってたツレ?は自分だけ交わして、後続の女性のために進路変更の指示器をいれて
ないし…。色々とデタラメ過ぎる二人ですね。…同情はできない。

上へ吹っ飛んで落ちてきたバイクに微妙に下敷きされてますし……後続車が来ても、立ち
上がれないところを見ると、どこか骨折してるか、内臓も損傷してるかも知れない…。
この後も生きてるのなら、生きてる?だけマシって感じですね。

2023/8/16 19:55  [868-53991]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 26.4℃

昨日の虎さん
連勝がストップしズルズルと負けないか心配でしたが何とか勝利
これからは連敗だけしない様になれば良いなあ。
今日は雨で中止かな。

お盆のお勤め終了で帰って来ました。
台風の影響は多少ありましたが、被害が出るような酷さはありませんでした。
外出もせずに静かなお盆となりました。

2023/8/17 07:16  [868-53992]   

皆様、お早うございます。

 夜中に降って居た雨は上がったようですが湿度100%似近いような蒸し暑さ!
 気温はさして上がらないようですが、蒸し暑い方が体力消耗しますね。
 今日の予定はランチに「初めていく店に挑戦」してきます。
 「隣町の「羽島」に在るのですが・・・。
 「彼の君」の案件ですが果たして・・・?


cocoroさん

 我が家では庭は「雑草ボウボウ」状態ですし台風等で「避難させるモノ」も
 ほぼ無いのでそう言った作業はありません。
 植物栽培とか庭のコーディネートがご趣味の方は大変でしょうね〜。
 横浜に居たとき近所の「庭自慢」の家で門扉とか東屋風の小屋とかが
 風で飛ばされて隣家を直撃して破壊する!見たいな事を見ましたが・・・?
 金と暇を使った当人も大変ですが、被害を受けた隣家はもっと大変!
 突風なんか吹くと鉄製のテーブルや椅子が飛びますからね〜!
 直撃したらお陀仏間違い無しですからね〜。

 「赤ナンバー」って調べたら「台湾とタイ」がバイクの赤ナンバーがあるらしいです。
 遠景の町並みや高速の規模を考えると「台湾」の感じが?
 何処の国にも「性別を問わず」バカ者は蔓延っているようです!


古いものさん

 「お帰りなさい!」
 お盆のお勤め中台風の被害も無く、トラさんも連勝して上々の出来ですね!

2023/8/17 09:05  [868-53993]   

皆様、今晩は。

 今日は本当に蒸し暑い1日でした。

 さて、「ランチ」に出掛けたお店ですが家に帰って検索したらなんと?
 「大盛り・爆盛り」で有名なお店でした。
 そんな事も知らずに出掛けましたがその顛末は・・・?
 ユチュブに上げておきましたが、わざわざ「食べたい」だけで羽島の駅近く
 迄出掛けることは無さそうです。
 
 明日は雨の心配は無さそうですし今日行く予定だった「練習」に行こうかと?
 「台風」に振り回されただけで何も手つかずで終わりそうな1週間です。
 来襲はゴルフ予定・週末には「東京・横浜」に行きますが、「PIJさん」と行く
 「まいもん寿司」が楽しみですし、「跡形も無い生家」の現在の姿や、横浜で
 食べる「鰻」が楽しみです。
 両方を「ユチュブネタ」として撮影してきますから帰宅後は「計3本」を編集する
 事になりますが、それも「楽しみ」で御座います。

2023/8/17 17:51  [868-53994]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

>「赤ナンバー」って調べたら「台湾とタイ」がバイクの赤ナンバーがあるらしいです。

何処の国かに関しては、コメント欄を読んでると以下のような海外の地元の人?の
投稿がありました。

it happened in Taiwan in July last year
Fortunately, she only got minor injury
after medical treatment.

去年の7月に台湾で起こった事故で、治療して軽傷ですんだ…とのことです。
あれで軽傷?ほんまかいな!?って感じですが…(笑)

>遠景の町並みや高速の規模を考えると「台湾」の感じが?

あの動画は右側通行でしたので(タイは確か左側通行なので)赤ナンバーも然りで、仰る
様に台湾で間違いなさそうですね。一見日本の道路みたいに見えるのは、日本車が圧倒
的に多い台湾だからでしょうね。

まぁ、デタラメな運転には変わりないけど、自業自得とはならず運が良かったですね…。
きっと凄いトラウマになるでしょうけど(^-^; 逆に、ならなければ今後も危ういですね。

他山の石にしようと思います。…あ…いや、頼まれてもあんな運転しませんけど(笑)
それと、網タイツはバニーちゃんだけでいいですね(^-^)

2023/8/17 21:09  [868-53995]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 25.4℃
これから天気は回復して今日も暑そうです。

昨日の虎さん
以前の貧打状態に戻り完封負け。
大丈夫かなあ。


オヤジさま
『週末には「東京・横浜」に行きます』

ニュースを見ていると、台風直撃の日は計画的に運休で事前に
情報流れてましたが、その後も静岡の大雨で大変な事に。
2時間遅れとか、運休とか、画面で見る限りでは皆さんお疲れモード。
上京時には天候にご注意を。

2023/8/18 06:10  [868-53996]   

 デジデジマンさん  
白砂利を掻き出して 掃除です 面積は無いのですが 結構 重労働 一輪車で 運んで整地です ホムセンで装飾杭と安物灯篭を買ってきました(前回の木製はボロボロ)

皆様 おはようございます

今朝も暑くなりそうです 

昨日は 造園モードでしたので 土方工事で胸が痛くて今日は 休憩モードです(ほんの坪庭ですが)
大学生の孫に 日当を払って(小遣いが無いとかで)やらせました(下手なので 結局 こちらがやるハメになりましたが)

この歳では すっかり体力の減少を痛感します(こんなに体力が無くなってるとは 驚きです)
どうしても灯篭などを 置きたかったのですが 大きいし・重いし・高価だし(30万円〜200万円)(とてもじゃ無いが買えまヘン)

・・で ホムセンを5軒くらい探し回って やっと 小さい・安い(8000円)・を見つけました
コンクリート製で 重厚さは無いけど まぁまぁのデザインなので 良しとします

シロートの造園では 我儘は言えませんワ

自作君からメールがあり モンキーのレストアが完了したので 余っていた古いカーナビを装着したとか
電圧合わせに苦労したようですが 奥さんに「こんなモン付けて どこ行くの?」と爆笑されたとか

自作君「徘徊老人になったら困るだろ〜 これがあれば大丈夫」・・奥さん「徘徊になったら 操作を忘れるよ」(ウ〜ン なるほど)
デコトラ風に イルミを沢山付けてね・・と リクエストしときました・・爆・爆

オヤジさん

隣市の爆盛りはスンゴイですね〜
私では とても食べきれません・・若い人は これでも少ないかな?

Ilovecocoroさん

網タイツは 良いよね〜・・ドキドキします・・アッハハ〜
台湾女子は 首の骨折を心配しましたが タイトスカートを直していたので 正気のようですね(タイトと この時 初めて気が付きましたが)

さて こんなニュースがありました
原因は知りませんが 充電中は目が 離せませんよね〜

大陸の洪水で EV車が電源ダウンで ドアが開かず 脱出できなかったとか
エッ 電気自動車って そうなん?(ガラス・ハンマ〜常備しなくちゃ)

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E3%82%92%E5%
85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8
4%E3%81%9F-%E4%BD%8F%E5%AE%85%EF%BC%93%E
6%A3%9F%E3%81%8C%E5%85%A8%E7%84%BC%E3%81
%97-%E9%80%83%E3%81%92%E9%81%85%E3%82%8C
%E3%81%9F%EF%BC%99%EF%BC%94%E6%AD%B3%E4%
BD%8F%E6%B0%91%E3%82%92%E6%95%91%E5%87%B
A/ar-AA1fnbvl?ocid=msedgdhp&pc=U531&
amp;cvid=a4e6f56d29e64e12a7e74252adc3056
9&ei=8

2023/8/18 07:28  [868-53997]   

皆様、お早うございます。

 6時前でしょうか?寝て居て「寒く」感じて夏布団にくるまって居たので
 エアコンを無意識に消しました。
 工事現場に入ってくるトラックの音で(7時半)目が覚めましたが今朝は
 ヤケに「涼しい」感じです。
 曇りの天気で晴れそうな予報ではありませんので洗濯は明日以降かな?
 台風でゴミ出しをやめた分の「ゴミ」と小袋に入れたゴミの二袋を出しました。
 外は「蒸し蒸し」を感じますが暑さは感じない気温ですね。
 練習に行くまでの2時間はユックリと朝食を摂ってから細々した事を・・・。


cocoroさん

 あの手の「自爆行為」をやめられない性格の人間は必ず居ますね。
 「車に乗ると性格変わる」とか昔から良く言われることですが・・・。
 同じように「刃物を持ったり」すると意識の奥にある残忍性が目を覚ましたり
 アメリカなどでは「銃」を持つと「何かを撃ちたくなる」人達を称して
 「トリガー・ハッピー」と言いますが?。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%88%E3%83%
AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%83%E
3%83%94%E3%83%BC


 自分の技量や能力を忘れて自制が効かなくなる人は色んな所に沢山生息してますね。
 そう言う人達の無謀さや馬鹿さ加減が在るから人間の能力も上がった?とか、
 言い切る人も居ますけどね〜・・・。
 確かに「無茶」をしなければ「新境地」は開けませんし、「人間の壁」を越すことも
 出来ないでしょうね〜。
 しかし、「バカの壁(養老先生)」と言うのは「自分自身」気が付かないのがね〜?


古いものさん

 連勝の後は「零封」ですか!
 勝ち星の在庫も無くなったかなあ・・・。

 週間天気によると来週末の東京は「雨の心配」は無さそうです。
 最低限の雨具は持って行きますが「雨降りの中」で撮影決行は絶対しません。
 全て「天気次第」ですから。
 そうなったら「PIJさんと寿司屋で会食」だけがイベントになりますが・・・。


デジさん

 未だ全快して居ないのでしょうから、「無理」は禁物ですよ。
 「追っかけで怪我?」じゃあね〜・・・。
 記憶にある「若い頃の体力・知力」を今の自分に当て嵌めるのはやめた方が?
 そう言った意識が「無理」をしてしまう「引き金」になるような気がします。
 「チャリや歩き」で筋力・体力が戻っている!とは「過信」でしか無いですよ。
 「筋力・体力の低下」を防いでいる?位に考えないと思わぬ事故で怪我!が。
 関節硬化・神経伝達遅延と体力が落ちる原因は筋肉の衰えだけではありません。
 
 小さな庭の造園作業にしたって「中腰」での作業が続くわけですからね〜?
 「孫にやらせた」と言っても結局は「自分でやり直し」では・・・?
 
<徘徊老人になったら困るだろ〜>

 自作さんと奥様のやり取りは「夫婦漫才」より面白い!
 惚け老人の起こす車の事故は多いですが、果たしてバイクに乗って運転できるか?
 個人差もあるでしょうが「網タイツ暴走女子」のような大事故は考えられない。
 そうなったら「カーナビ」が何かも理解出来ないしね〜。

 「ネットの悪影響」でしょうね〜!
 「味や雰囲気」で料理を提供する店は「金持ち相手」か「変人」しか行かないか?
 「食」に関するあらゆる「感覚・概念」が昭和の頃とは別世界ですよね。
 「飽食の時代」と言われて久しいですが、「お金さえ払えば残しても良い!」と言う
 のがこの手の店では「是」なわけですから。
 「食品ロス」を声高に言う事自体が「普通じゃ無い」と思うんですけどね。

 「電気・電池自動車」の危険性は積んで居る「バッテリー」にありますよね。
 昨日チョロッと見たんですが「EV車のバッテリー火災」は水や泡消火器では
 消えないそうです?
 特殊な消化剤を準備している消防署も少ないし燃焼温度が「1000度」にも
 なるそうですから現在の耐火服では近づけないんだとか・・・?

https://news.yahoo.co.jp/articles/919e70
18061eb5e7edd472e7389920ff27bc9482

2023/8/18 08:40  [868-53998]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

今日も雨のち曇りとかで、昨日もそうですが、すっきり晴れとかいかないようです。
涼しいのはいいんですけどね…(^-^;

デジさん、オヤジさま

台湾の免許証って、日本で受けるよりずっと安くて簡単にすぐに取れるらしいです。
取ったことは無いので、人に聞いた話ですけど…。

なので、こういった交通道徳?を遵守しない、若しくは運転技術が不足のまま道路に
出て、簡単に事故る輩が多いのかも知れないです。実際、台湾警察の統計では、犯罪
発生件数よりも交通事故発生件数の方が多いらしいです。

自作さんは技術屋さんだから、メカを弄るのがほんとに好きなんでしょうね。何十年も
前のモンキーでそれだけ楽しめるなんて、自分には到底、真似できません(笑)

尤も、自分は弄るより乗り回さないと楽しめないので(^-^; バイクは基本的にノーマル
状態な形状や性能バランス(メーカーの開発意図通りのバランス)にロマンを感じるほう
ですね…精々、ヨシムラのサイクロンで軽量化するぐらいです。

あと、やはり色とかデザイン的な部分は、細かい処で気になったりしますので、画像の
ようにFBなんかは、タンクからサイドカバー、シートカウルのラインの色がちょっと気
に入らなくて、屋外用(耐候性)のカッティングシートを使って(型紙を作成して)自前の
ステッカーを作り色を変えてました。

マスキングしてペイントしても良かったんですが(得意分野ですので(笑))ステッカーなら
いつでもオリジナルに戻せますので、そっち方向で「プチ整形」しました。

以前、投稿した古い写真では向きが真正面で分かり難かったと思いますが(笑)

2023/8/18 12:37  [868-53999]   

牛丼弁当!

皆様、今日は。

 練習に行ってしっかりと汗をかいてきました。
 気温も低め無風ですが「湿度は高い」ので開始後「15分」もするとダクダク!
 最近練習場で知り合った「ゴルファーさん」に声をかけられて立ち話を。
 最初は「(ダフリ)を止めたいんですが?」と私に聞かれたんですが、素人が
 アレコレ教えるのは問題が有るので「インストラクター」から習うのが1番!
 と言う事で「所属インストラクター」のレッスンを受けられたんですが・・・。
 今日は初めて傍に行って実際のスイングを見てきました。
 私より年上?の方なんですが、何とも「真面目」そうな方でして、若輩の私が
 「エラそーなこと」をアレコレ言うのは差し出がましいのですが・・・。
 「自分の体験談」をお話ししたり実技としては「こんな風に打ってます」と
 何球かご披露してきました。
 「高齢」になってからスポーツを再開するのは良いのですが、若いときの「イメージ」で
 無理な力を入れたり、普段使わない筋肉を使ったりは非常に危険なんですよね。
 練習場へ来たら先ずは「柔軟体操」から始めて、力半分で打って下さい!
 とお伝えするのが私に出来る全てでした。
 今日は安い中華製カメラを購入されて「ご自身のフォーム」の撮影をすることが
 とても参考になる!と言う話をしてC国製の3000円カメラをご紹介しました。
 ユチュブで「プロのレッスン」はよく見る人は多いですが、「自分のフォーム」を
 撮影して「確かめる」人はとても少ないです!
 少なくとも私にはとても「役だったツール」なんですがね〜・・・。

 帰宅後シャワーを浴びて、早速エビスを頂いて居ます。
 既に3時を過ぎましたがこれから「遅い昼」を食べようかと思います。
 今日も「7-11」のお弁当ですが今日は「親子丼」は売り切れ!
 残って居た「牛丼弁当」を買って来ました。


cocoroさん

 
<台湾の免許証って、日本で受けるよりずっと安くて簡単にすぐに取れる>

 そうなんですか?
 私らが若い頃は「アメリカで免許」が安くて簡単!と言われていた事を思い出しました。
 実際、「ハワイ」へ行って免許を取ったけど「日本の免許」に書き換えないで乗り続け
 「無免許扱い」で捕まった奴が居ましたね〜。
 「アメリカ免許→国際免許→日本の免許」とか何度も書き換えが必要で面倒くさいとか?
 私は「二輪免許」から普通免に、「自動二輪もオマケ!」の口ですからね〜・・・。
 台湾とか香港とか行った事が無いので交通事情は良くわかりませんが、「ユチュブ」の
 画像を見ていても「我先・ルール・マナーなど皆無」って感じですよね。
 ドウユー神経だとアソコまで「目茶苦茶」出来るのか私の様な「小心者」には???。
 アメリカの「ド田舎」みたいに丸1日走っても誰とも行き当たらない所なら未だしも
 「日本」とたいして変わらない交通環境の中で「アーユー運転?」って信じられない!
 「郷に入りては郷に従え」とか言われますが「そんな郷」など従いたくもありませんね〜。

<そっち方向で「プチ整形」しました。>

 結局の所、何だかんだ言っても「好きな事」には変わりないわけで・・・?
 私みたいな「テキトー」はそばに来ただけで「虫酸」が走るでしょうね〜・・・。

2023/8/18 15:22  [868-54000]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 26.3℃

昨日の虎さん
連勝が止まった時点で反動が…と心配していたら案の定「0」点で負け
昨日は「1」点で負けて、貧打再発状態(やばいよう!)
今日は誰か何とかして〜。


オヤジさま
『残って居た「牛丼弁当」を買って来ました。』

見栄えの為なのか、前面牛肉ですね。
牛丼好きですが、肉以上に味のしみ込んだ玉ねぎも大好きで
吉野家での注文は「ねぎだく牛丼」です。
ここのネギは青ネギでは無くて玉ねぎになります。


Ilovecocoroさん
『台湾の免許証って、日本で受けるよりずっと安くて簡単にすぐに取れるらしいです。』

そうなんですね〜。
各国を知っている訳ではありませんが、アメリカもかなり簡単ですよね。
テレビとかで車のレストア番組とか見ると、走らせる方のルールもかなり
緩くて保安部品もあれば良いみたいな…。

自己責任が強い国ですよね。
日本はお節介が過ぎるのか?
関係部門の既得権益守りがひどいのか?
どちらでしょうね。

2023/8/19 07:17  [868-54001]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

オヤジさん

>記憶にある「若い頃の体力・知力」を今の自分に当て嵌めるのはやめた方が?

アッハハ〜 そういうことですよね 
頭では 分かってるつもりですが 体を動かして 初めて実感するモンですよね

今日も 造園の残りをやろうと思ったんですが なんせ アバラが痛くて しばらくは 放置モードです
せっかち人間なので 一旦始めると 止まらなくて・・ネ

>燃焼温度が「1000度」にもなるそうですから現在の耐火服では近づけないんだとか・・・?

ゲッ 1000度ですかぁ・・スゴイもんですね〜 大陸のニュースで車火災を見ますが 猛烈な 火柱ですモンね
バッテリーって あんなに燃えるモンなんですね〜

Ilovecocoroさん

CB750は デザインの極致ですね〜 センスの素晴らしさは 大変なものですよ
エンジンはアルミ色だし(最近の黒は??)マフラーもメッキだし

DOHCのカムシャフトも センスに加わってるし・・エンジンそのものが 機能美ですよ
模型ですけど 下記なんか 素晴らしい機能美と思います

なんて ヨーロッパ系は センスがあるんだろ〜・・と思います
ポルシェは 一時期 ヘッドライトが 丸目から涙目に変更されましたが コリャダメだ・・と思ってましたが 元に戻りましたね

https://www.tamiya.com/japan/products/12
057/index.html


さて 朝ドラですが 興味も無い俳優ばっかなので 見ないのですが 今朝は 有望新人女優が出てました
俳優(特に女優)ってのは 美人よりも 演技に「華」(はな)が無いとイカンのですが

この娘は それが見え隠れします・・大女優になってね〜(浜辺美波)
私のマドンナのウーピーなんかは「華」だらけ・・よく分かってるんですね〜(感心)(大原麗子・スンリーも しかり)

https://www.oricon.co.jp/prof/555895/pho
to/p0202304100295920001681115543009/


2023/8/19 08:52  [868-54002]   

皆様、お早うございます。

 昨日も「昼寝」無しの1日でしたので軽い夕飯(おにぎり1個)を済ませ食休みの
 爲にテレビを見ていたのですが10時になると眠くなりました。
 早速ベッドに入って「グ〜ッと!」深い眠りに落ちたのですが夜中の2時頃
 「設定温度25度のエアコン」が寒くて目が覚めてしまいました。
 先ずは26度にして更に27度にしてようやく「寒さ」を感じずに朝まで眠れました。
 夜間の温度がだいぶ「下がってきた?」様な感じがします。

 今朝は絶好の「洗濯日和」になりましたんで早速洗濯機を廻しております。
 二度に分けるほどでは無いですが、かなり「満タン」になりました。

 PC部屋に降りてPCのスイッチを入れネットに繋ごう!と思ったら何度やっても
 「ネットに接続されてません!」と出たのでモデムとルーターの電源を切って
 10秒後ほどに最通電!
 「何のことも無く」接続出来ましたが、こんな事何年ぶりだろうか???。
 思い出す事も出来ないほどの些細な事件でした。

 洗濯が終わったら「イオン」へ買い物です。


古いものさん

 「おやおや?」
 またぞろ「病気」が出ましたかね〜・・・。
 選手の「勢い」と言うか?調子の波が悪い方に同期するのか、それとも周囲の状況に
 感化しやすい人(今時の若い人に多い)なのか?その両方か・・・。

 「7-11」の牛丼はそれ程食べる事は無いのですがしっかり味の牛丼でした。
 玉ねぎの量はほぼ無い?かなあ・・・。
 お店で牛丼!と言うと「すき家一択」が長く続いて居ますが、それも選択肢が
 無いからで。
 東京に居た頃は「吉野家」は安かろう不味かろうでしたからね〜・・・。
 新橋界隈にも「チェーン店」と言う程大規模で無くても「牛丼専門店兼居酒屋」
 風の店が数店有りましたが、その中でも好みだったのが「かめや」でしたね!
 その頃の牛丼と言えば「すき焼き丼」の様な内容で、提供されるのが普通で
 「肉・玉ねぎ・焼き豆腐・しらたき」等は当たり前に入ってました。
 牛肉も今の様な「脂身ばっか」と言う事は無かったように記憶しています。

 「すきやのネギ玉牛丼」をよく食べますが「本当のところ」は「青ネギ」が
 入って居るのは好みでは無いですね。
 古いものさんと同じで「クタクタの玉ねぎ」の方が百倍好きです。

<日本はお節介が過ぎるのか?関係部門の既得権益守りがひどいのか?>

 その両方だと思います!
 「お節介<おもてなし」と考える風潮が日本にはありますしね〜。
 それって「子離れしない親」と同じで何時までも「親を頼る」子供が・・・?
 年々そう言った風潮は増すばかりですが「子の無い」私には発言権は無しかな。

 交通関係に絞っても「既得権益」のための「皿受け事業」は日本が一番多い!
 それはとりもなおさず「自動車メーカーと国土交通省」との関係を見れば一目瞭然。
 建設関係も同じでしょうね〜。
 江戸時代?いやもっと前の戦国時代とそれ程変わっていないと思います。

デジさん

 昨日も書きましたがゴルフ練習場でお目にかかる方は「77才」だそうです。
 74才の私が言うのも変ですが「77才」にはとても見えない感じですし足下も
 しっかりしているので「ゴルフ再開!」を決意したんでしょうね? 
 ゴルフはフォームを見るとその人の「歴史」というと大袈裟ですが、若い頃
 から「自己流」か?ある程度は基礎を習ったか?が直ぐに露呈します。
 私より若干小柄(160cm位?)なので球を飛ばそう!と腕力に頼った打ち方を
 若い頃から続けて居たのでしょうね〜?
 しかし、77才になって昔とおなじでは「まともに当たらない」と言う現実が・・・!
 そんな悩みを誰に聞くわけにもいかず、たまたま見かけた「同年配」の私に
 声をかけた!と言う事らしいですが。
 最初は「丁寧にお断り」して「素人に教わるのは遠回り!」と伝えてゴルフ場の
 専属インストラクターに「ワンポイントレッスン」を薦めました。
 それが3ヵ月ほど前でしたかね〜。
 レッスンを受けられて「悩みの元の最大欠点」を指摘されてフォームの改善、
 考え方の転換を心がけて練習に来られているようです。
 「ゴルフなんて?」と馬鹿にされる方も多いですが「真面目に取り組む」と
 大きな怪我(腕・手首・腰)をする方も多いのですけどね。

 「せっかち」な人と言わず、誰でも「自分は他人より増し?とかセンス有る?」
 とか思いたいモンですから結果が出ないと余計に無理が重なるんですよね。
 残念な事に「その手の人」ほど上手くなる事が少ない!と言うのも私の見てきた現実。
 人間なんて「機械」じゃあ無いんですから、思うように動かないのが「当たり前!」
 位に思って気長にやれない人は「ゴルフなんてスポーツじゃ無い!」とか捨て台詞で
 やめる人を沢山見てきましたから・・・。

<(浜辺美波)?ですか・・・>

 浜美枝なら知ってるけど娘かなんかですか?

2023/8/19 09:33  [868-54003]   

 さのやまさん  

こんにちは。

古いもの大好きさん、

関西などでは『阪神優勝してしまう』が禁句となっているとか(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/edd769
fafb492ba814f275a999ff30edb52214e4


ということで、特に阪神ファンでも無いみなさん、一斉に検索しましょう。
「阪神優勝してしまう」知らんぞー、どこで恨まれるか?

それにしても、サトテルの極度の不振は気がかりですね、藤浪みたいに出た方が良いのかな。

まあ、それを言うとヤクルトの村上選手もそうなんですけどね。

浜オヤジさん、

牛丼って、三大チェーンのイメージですが、おっしゃるようにちゃんとしたお店もあったはずなんですよね。

ちなみに、吉野家の場合は並盛りと大盛りの差は、ごはんと玉ねぎ(中国産)の量だそうで、
肝心の牛肉の差は殆どないのだとか。まあ、そんなものでしょう。

今は特に食べたくもないし、あの濃いめの味付けは勘弁してよという健康状態なのですが、
コンビニ弁当という手段もあったか、といささか盲点だったなと思います(価格的にどうか分かりませんが)。

2023/8/19 11:32  [868-54004]   

お昼の前菜は? 新橋「なんどき屋」牛丼

皆様、今日は。

 洗濯物を干し終わって「ユチュブshort」を1本アップしてから買い物に行きました。
 「イオン」では今日は「マグロのアラ」が大量にパック売りしていたので良さげ?
 なのを選んで4パック買って来ました。
 ついでに自分の食料も買い込みましたが・・・。
 
 帰宅して早速「昼のアペリティフ?」として「沢庵/つぼ漬け・枝豆」を
 肴にエビスを頂いて居ます。

 
さのやまさん

 「へ〜っ?」
 阪神が優勝すると「具合の悪い人」が沢山居るのでしょうか?
 優勝セールとか何たら記念とかで「相乗効果」は沢山あるのに?と近畿の住人でも
 「阪神ファン」でも無い私には良く理解出来ませんけどね???
 だいたい「サトテル}って何ですか・・・。

 確か「吉野家」が最初に店を出したのが今は無き「築地市場の場外」でした!
 どんな物か?と食べに行って最初に驚いたのが「脂身ばかりのゴミ肉」が
 御飯に載っている「貧相な姿」を見て、一気に「食欲」を失いました。
 それ以後、「吉野家」に入った事は2〜3度でとの度に「やめときゃ良かった!」
 と、後悔するばかりでそれ以来近づく事。もありません!
 「吉牛ファン」の方には申し訳ないですがね〜・・・。
 東京の老舗「すき焼き店」で「すき焼き丼」と言う名の」牛丼」を出していた店が
 浅草の高級すき焼き店「今半」ですし、前述の「かめや」と並んで新橋の老舗というと
 「なんどき屋」と言うお店があります。
 1963年創業ですから「吉野家」よりも早い展開でした。
 今半の「すき焼き丼」は2000円近いですし、最近では「4000円?」と言うような
 高級牛丼もあるとか無いとか?
 庶民の所謂「ファストフード」ですから余り高級というのも「邪道」かと。

 牛丼チェーンも牛丼だけで無くカレーや麺類、デザートまで出している時代です。
 「回転寿司」はご承知の通り「なんでもあり」ですしね〜・・・。
 最近ではすっかり見かけない「ホカ弁屋」は生き残りの為昔とは違ったメニューで
 商売していますね。
 安いチェーン店よりも「コンビニ弁当・スーパーの総菜弁当」の方が美味しい!
 多種類・健康を考えた」品揃えをして居ますよね。

2023/8/19 12:54  [868-54005]   

 さのやまさん  

こんばんは。

浜オヤジさん、

「阪神が優勝してしまう」と騒ぐと、そこからチームが勝てなくて優勝できないというジンクスです。

これは過去にあったことらしく、今は関西のテレビ局などは一切触れないらしいですよ。

ちなみに、サトテルというのは外人助っ人です(テキトー)。
まあ、阪神というチームを体現したような選手で、序盤が良くてもいざとなるとダメになるという。

牛丼については、特に三大チェーンは「都会のエサ場」と揶揄する人も居るようで
あれが本物の牛丼だと思い込まれるのも、牛丼としては迷惑な話じゃないかと思うのですよ。

それでも、全国県庁所在地の最後にオープンしたのが我が山口県山口市ということで話題になりました。

それだけ田舎だということなんでしょうが、別にいいんじゃないですかね?都会のマネしなくても。

ちなみに、山口市って中心部というのが無くてかなり散らばったイメージなんですよ。
だから、全国チェーン店は開店しにくいのじゃないかと推測します。

その代わり?個性的なお店はそれなりにあるんですよね、それでいいじゃないかと思えますが。

2023/8/19 19:05  [868-54006]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 26.7℃

昨日の虎さん
2連敗後でしたので3連敗しないか、このままズルズルを心配しましたが
何とか勝利しまして、今日勝てば五分五分になるので勝って欲しいなあ。


オヤジさま
『ちなみに、サトテルというのは外人助っ人です(テキトー)。』

信じちゃだめですよ〜!!!
大型新人(3年目なのでそろそろ新人と言えないかな)
「佐藤輝明」を縮めて「サトテル」と呼ばれてます。

「佐藤」姓が多い為なのか?
なぜか名前表記が他の選手は「大山」とか「森下」なのに
「佐藤輝」と表記されるところ辺りから来てるのかもしれません。


オヤジさま
『阪神が優勝すると「具合の悪い人」が沢山居るのでしょうか?』

以前調子が良くてダントツの1位だった時に「捕らぬ狸の皮算用」で
やたらめったら「優勝してまう!」と騒いだ奴らがいて
その騒ぎ以降急に調子を落としたと言う「過去」がありました。
なので「確定」まで行っていないのに騒ぐと大バッシングをくらいます。
特にクレームを怖がるテレビ番組とかでは騒いでいません。

でも優勝マジックがでたので、結構そわそわしている空気は感じますが
じっと我慢している模様。


しかし さのやまさん わざとでしょうけど
「テキトー」がひどいなあ(笑)

2023/8/20 07:23  [868-54007]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨日はメチャンコな暑さ・・アフリカ人の「サンコン」さんが 今年の東京は アフリカより暑いと ニュースで言ってました

昨日は アバラ骨もイカンですが 熱射病の方が恐いくらいの 太陽でしたので 休憩でした
今朝は 薄暗いウチから 坪庭を やっつけてしまいました(昼間じゃ タマラン)

なんちゃって「灯篭」も 大きさも ちょうどよいバランスでした
セメントのコンクリート製ですから シロート・ガーデンには 似合えば安物で OK

あとは 白砂利と園芸杭を 若干 仕入れてバラまけば 完了です
白砂利は 10Kg 800円程度ですから コンクリート・ミキサーを仕入れるより 安いです

オヤジさん

> 最初は「丁寧にお断り」して「素人に教わるのは遠回り!」と伝えてゴルフ場の
 専属インストラクターに「ワンポイントレッスン」を薦めました。

さすがのアドバイスですね〜・・そのような助言は なかなか出来ないですよ
どこもかしこも 知ったかぶり・・ばっかですモン

>「ゴルフなんて?」と馬鹿にされる方も多いですが・・

それはイカンですよね〜・・どんな趣味でも(スポーツでも)尊重しなくちゃ・・と思います
人それぞれ お気に入りがありますモンね それを言えば 私なんぞ「良い歳をして バイクなんぞ」って言われちゃいますよ

そういえば 先日の不幸に行ったんですが 「阪神タイガース」の応援タオル?が ご遺体にかけてありました
熱狂的なファンなのかは 聞きませんでしたけど・・・

2023/8/20 08:18  [868-54008]   

コレみたいなのを・・・。

皆様、お早うございます。

 今朝も予報では36度になるという感じです。
 「サンデーランチ」は東京の息子家族を迎えるべく準備に多忙な彼の君から
 「帰るまでの木曜まで」は時間が取れないと言う事で、暫くは「独居老人」です。
 
 ランチは何を食べようか?と考え中ですが、先ずは朝のパンを囓りながらかな?

さのやまさん


 阪神が「優勝しそう?」な時って有ったような記憶はありますが、何時の事だったか?
 「サトテル」関連でファンからクレイム入ってますよ・・・。
 わしゃ〜、知〜らないット!


古いものさん

 「三タコ」は回避でしたか!
 全くの門外漢ですので「優勝」が射程内である?なんて全く知りませんでした。
 もしも?リーグ優勝すると何十年ぶりですか〜・・・?
 かなり前に優勝したときも「何十年ぶりの優勝!」とか言われてましたね〜。


デジさん

 「名誉の負傷」を押して、「坪庭完成」ですか!!
 出来て良かった!と言うよりは「再発しないで良かった?」の方かなあ・・・。
 我が家の玄関口のように「味気ないコンクリ+雑草」よりは格段に見栄えは
 良いですね〜!
 「土壁?」の茶色ともコントラストが絶妙で「侘び寂び」を感じます。
 三枚目の写真の「石の中間」に手水鉢(水を感じさせるモノ)でも置くと?・・・。
 「枯山水」が目標ならば話はちがいますが〜。
 「坪庭」と仰っているのでつい余計な事を・・・!

2023/8/20 09:54  [868-54009]   

夕飯は中華! マーボー丼

皆様、今晩は。

 サンデーランチの無い日曜はする事も無くて「何をしようか?」と、
 一瞬戸惑いましたが「普段」出来ない「布団の虫干し・タオルケットの洗濯」を
 先ずはこなしてから1〜2度二階と庭を往復しただけで噴き出す汗に思い付きました!
 「バリカンで頭を刈ろう!」と・・・。
 1日の顛末を纏めてユチュブに上げましたが一先ずはご報告を。
 ユチュブの内容通りに夕飯のおかずは「餃子・麻婆豆腐・鶏肉の塩炒め・春雨サラダ」
 に炊きたての御飯を頂きました。
 「麻婆豆腐に炊きたての御飯」と言ったら、「麻婆丼」になるのは当然の帰結!
 豆腐が小さめでしたのでチョット味の濃い「麻婆豆腐」に仕上がったのですが
 コレが幸いして美味しいマーボー丼を食べる事が出来ました。

2023/8/20 18:33  [868-54010]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 26.3℃

昨日の虎さん
貧打から猛打とは行きませんでしたが、投手が頑張って相手を
「0」点に抑えましたので貧打だろうが猛打だろうが関係なし。
2点取って勝利。
よかった〜。


デジデジマンさん
造園お仕事お疲れ様でした。
だけどこんなに暑い時期にしなくても〜とは思っちゃいました。
思い立ったら「即」行動な気質なんですね。


オヤジさま
『「麻婆豆腐に炊きたての御飯」と言ったら、「麻婆丼」』

私も大好きなメニュ−ですが、日本人って割と何でも載せて
丼物にしちゃますよね〜。
発祥の地では「麻婆丼」あるのかしら?

カレーもすでにインドではあれはカレーじゃなくて日本の食べ物と言う
認識らしいので同じかもですね。

2023/8/21 06:18  [868-54011]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨日も殺人的な暑さでした パンツ一枚で ダラダラ汗で寝てました
夕方からは エアコンを入れますが 今度は冷えすぎると イカンので パジャマです

コーヒーが(タイ・チェンライ)がやっと終わりました・・ま〜東南アジアの味とでも 言いましょうか
これってコーヒー??という味です(2回目はナシ)やっぱ 馴染みのある南米・アフリカ大陸が 飲みやすい・・かな?

明日からは ティモール(東ティモール)です オーストラリア大陸の上方ですから 南米の味かしらん?

オヤジさん

「餃子・麻婆豆腐・鶏肉の塩炒め・春雨サラダ」
夏負けしないメニューですね〜 よく考えておいでですね〜(感心)

> 三枚目の写真の「石の中間」に手水鉢(水を感じさせるモノ)でも置くと?・・・。
 「枯山水」が目標ならば話はちがいますが〜。

写真で見ると 広い坪庭みたいですが 実際は 極く 狭いのです
「石の中間」なんぞは 間に 大人の片足を入れれば 一杯くらいなので 手水鉢は無理ですワ

なんちゃって灯篭も 大きく見えますが 直径20cmくらいです ネットで 随分探したのですが
大きいモノばっかで 小さいインテリア向きってのは なかなか(ほとんど)ありませんでした

置き石も これは「四国石」と言いまして 雨でぬれると 青くきれいです
ホムセンで 300円程度ですので 安く・装飾用にはピッタリです

古いもの大好きさん

>思い立ったら「即」行動な気質なんですね。

自分でも せっかちだなぁ〜・・と思います(だから 子供も早くできた・・大爆)
今は暑い時期ですから 早朝だけ ちょこっとやって 終わりです(今朝も 積もった土を掃除機で・・ズボラです)

>「佐藤輝明」を縮めて「サトテル」と呼ばれてます。

そうだったんですか 私も全く 知りませんでしたが さのやまさんもテキトーと おっしゃってますので
この縁側は テキトーの皆さん 大集合ってことで・・爆・爆

2023/8/21 06:59  [868-54012]   

こんなの転がってません?

皆様、お早うございます。

 今朝は曇り気味ですがそれでも日中は36度という予想が出ていますね。
 これから「2ヵ月に1度」の「歯のメンテ」に行きます。
 歯科医・メンテの先生の「言うとおり」の歯磨きを続けて居るだけですが
 此処4-5年は歯の痛みや不具合も無く順調に来ていますのでとにかく、
 「現在ある歯」を失わないように心がけるだけですね。

 明日は久し振りにゴルフの予定があるんですが早朝7時のスタートですから
 4時前には起きて出掛けなければ?と・・・。
 天気の方は「下り気味」で早ければ夕方には「雨」の予報なんですが・・・。
 今朝の気分としては「チョットかったるい?」と言う感じですね〜。
 歯医者が終わってから「練習」に行く元気があるならば明日のゴルフも?と、
 思いますが、7対3でキャンセルかなあ?

古いものさん

 黒星街道驀進!にストップがかかりましたか。
 どう言う「勝ち方」にせよ、勝てば良いですね。

 「御飯に○○をかけて食べる!」は下品な食べ方!と言われますが、
 別に「公家や貴族の出」でも無いし「何とか流」の家元でもないからね〜。
 子供の頃から「味噌汁をかけて!」と言う食べ方が好きでしたね〜!
 冷やご飯の方が寄り美味しいような? 
 東京(我が家)の味噌汁は辛めの合わせ味噌ですからそのまま頂くよりも
 「御飯」にかけて「雑炊」みたいにした方が味がまろやかになりますね。
 家では「味噌汁かけ御飯」を「猫飯」「すき焼きかけ御飯」を「犬飯」と
 呼んでいましたけどね。
 年に数回家族で食べた「すき焼き」の残りに御飯を入れて雑炊風に!
 「牛丼」と似ていなくも無いですが「すき焼きの残り」ですから
 入って居る「具」が牛丼の比ではありませんよ!
 麻婆豆腐に限らず「オンザライス」は美味しいです!


デジさん

<間に 大人の片足を入れれば 一杯くらいなので・・・>

 あれ〜、そんな感じなんですか?
 写真で見ると「広く」見えるのは全体の「バランス」が良いからでしょうね〜。
 手水鉢は無理でも「古い茶碗?」でも置けば「侘び寂び感」が増すかなあ?

 コーヒー豆の産地が違うと味が違うのは何となく解りますが「どの地域か?」
 までわかるのは凄いですね〜。
 大昔、未だ航空会社に勤めて居た頃ですが東京〜ベルギーを「南周り」で
 乗り継ぎしたときに感じたのは「飛行機の匂いが違う!」と言う事でした。
 東京からバンコックまではJAL、バンコック→ボンベイがインド航空、
 ボンベイ→フランクフルトはルフトハンザ(ドイツ)、フランクフルト→ブラッセルが
 サベナ(ベルギー航空)でしたが・・・。
 乗り換える度に機内の「匂い」が違うンですよね。
 JALは日本の空気の匂いですから何の違和感も感じませんでしたが一番驚いたのが
 「インド航空」で、やはり「カレー臭い」と言うか「饐えた匂い?」が・・・。
 単純に「整備(除臭)」の違い!と言えばソレまでですがね〜・・・。
 乗り合わせた乗客の「体臭」と言う事も有るでしょうけど・・・。
 ジャンボ747だったんですが、機内に11もあるトイレの半数以上が故障でした。
 後にも先にもこんな「ジャンボジェット」に乗ったのは最初で最後!
 「JAL」だったら絶対に考えられない事ですよね!

 何処の航空会社とは言いませんがトイレを開けたら【便座の蓋の上に「コンモリ」!】
 何て〜事も・・・!!!

 その時はベルギーに3日居てからロンドンへ、1日置いてロンドンからニューヨークと
 飛びましたが皆「お国の匂い」がする様な気がしました。
 20代後半の元気な頃でしたからこんな「むちゃくちゃな日程」で飛び回っても
 疲れなかったですね〜。

<テキトーの皆さん 大集合ってことで・・爆・爆>

 イエイエ、そうでは無いと思いますよ!
 「主」がテキトーですからね〜。
 皆さん感化?されたと言うか長い付き合いですっかり「毒された」のでしょうね〜。
 「朱に交われば赤くなる」とは言われますが「適当に慣れればもっとテキトー!」?

2023/8/21 08:43  [868-54013]   

 さのやまさん  

こんにちは。

古いもの大好きさん、

えー、このたびは、阪神ファンの、めったに無い、奇跡のような、優勝を祈る気持ちに

水を差す、というか茶化す書き込みをしてしまい誠に申し訳ございません。

ちなみに、「申し訳ない」がひとつの単語なので、上の表記は厳密には誤りですが一般化しています。

特に、その「サトテル」を外国人助っ人であるかのようなテキトーな書き込みをしてしまい
みなさまに誤解を招いてしまいましたこと、深くお詫びいたします。

だって、サトテルって、言葉の響きが中南米当たりの出身選手かな、という感じなんですよね。
いっそ、イチローみたいに選手登録をサトテルとか更にもうテルーとかにしたらどんなものかと?

ちなみに、私はネット上の掲示板に書き込まれる

「関西に行くにはパスポートが必要」とか「大阪のミナミは人外魔境」等に影響されて
もはやジョークのネタにしかならない精神構造となってしまいました。

2023/8/21 10:49  [868-54014]   

てなもんや。

皆様、今日は。

 歯医者が終わる頃に「睡魔」が静かに訪れまして帰宅早々ベッドに・・・。
 昨夜は一晩中「眠りが浅い?」様な感覚はあったんですが?
 二時間ほどキッチリと睡眠が取れてお昼には回復してました。
 朝方悩んでいた明日のゴルフはその睡眠不足のせいもあったのでしょうか?
 結局は歯医者に行く前にキャンセルしておきました。
 そんな訳で「練習」を明日にしてこれから「買い物」に行こうかと。


さのやまさん

 ま〜、真面目に怒っている人は誰も居ない?様ですしドーデモ良いような・・・。
 「サトテル」だって真相が判ったからって「ドーデモ」良い事で???

<私はネット上の掲示板に書き込まれる、「関西に行くにはパスポートが必要」
 とか「大阪のミナミは人外魔境」等>

 へ〜?そんな事が書き込まれて居るんですか。
 「その手の掲示板」を覗く習慣も無いですしね〜。
 「com掲示板」で散々懲りてますから!
 
 テレビが始まった頃の「関西喜劇(てなもんや・番頭ハンと丁稚)」を
 初めて見たとき、「こいつら日本人?」と思ったモノでした。
 独特というか、不思議な発想や表現法「関東」に根ざした「江戸文化」とは
 裏表くらいに違うと子供心に思いましたね。
 未だに判りませんし、理解したいとも思わない今日この頃・・・。

2023/8/21 13:42  [868-54015]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

毎日暑いですねぇ…。

何やら阪神ネタが高じて、関西全体までが揶揄の対象になっていますが…(^-^;
まぁ…阪神ネタって弄り易いですからね(笑)エンタメ色の強いプロスポーツには、盛り
上げの為に必要な要素なんでしょうね。

と言うか、本質的に言えば、阪神の選手層は関西人だけで構成されてるわけではなく
出身地は日本全国、津々浦々、アメリカ人もドミニカ人もいますから(笑)、関西云々は
プレーには全く関係ないですからね(笑)。

関西(本拠地が大阪)だからどうのこうのとか言う人がいるとすれば、それはプロ野球を
知らない「にわか」野球ファンによる、ただの偏見ですからね(笑)

しかし、今年の阪神の強さは本物ですね。奇跡とか番狂わせとかでなく、普通に強い。
他が異常に弱いって見方もありますが(笑)

デジさん

>なんちゃって灯篭も 大きく見えますが 直径20cmくらいです

確かに、そんな小さくは見えないです。何もない空間にとても良い感じの雰囲気を作れて
ますね。メカ関連だけでなく、こういうこともお出来なんですね。
普段はエッチなオジさんのくせに(^-^)ヾ(^-^; コラッ!

なんかまた、イマジネーションが湧いて落書きをしたくなったので、コラージュしました。
何方様におかれましても御批判は一切受け付けません(^-^)ヾ(^-^;

2023/8/21 15:33  [868-54016]   

@のイメージイラスト Aのイメージイラスト Bのイメージイラスト Cを無断で加工・拝借!

皆様、今晩は。

 何となく今日は体が思うように動かない1日でした。
 酢民不足もあるのでしょうが、歯医者から戻って&軽いお昼を摂ってからの
 【二回】もどうにも起きて居られなくて横になっていました。
 体調が悪い?と言うのでは無く「やる気がほぼゼロ?」と言うか「体の夏バテ」
 とかでは無く「精神」と言うか?気力が足りていない感じでしょうか・・・。
 良い気になってユチュブを連発で作ってアップしているのが災いしているのか?
 自分では判りません・・・。

 食欲は普通にあるので【一時的】なモノだとは思いますけどね。


cocoroさん

 再来月でこの「新・暇来亭」の掲示板は開設満12年になり13年目を迎えるのですが、
 主人の口害やその他で多いときには数十人いた「メンバーさん」も現在では
 ご常連は4人、たま〜にお出でになる方が3〜4名と存続の危機・風前の灯火状態。
 今更「メンバーの皆さん」に忖度したりおべんちゃら言っても始まらないのですが?
 ついつい、「話に乗って、膨らまし(膨らましすぎ?)」ちゃいました。

<何方様におかれましても御批判は一切受け付けません(^-^)ヾ(^-^;>

 良かった〜!「受け付けないのは批判」だけで「おねだり」は良いのでしょうか・・・。
 「新作・浜オヤジ」を頂いたついでと言うと何ですが・・・?
 自分で常々考えて居た「こんなパターンがあれば?」と言うのがあるんですが〜。

@ バイクに乗った浜オヤジ(サングラス・ノーヘル)で背中にギターを背負って。

A 西郷隆盛風の立ち姿・刀の代わりにゴルフクラブ・犬の代わりに猫。

B PCに向かって何やら考え中の図

 見たいのを全然急ぎませんし注文もあれこれ付けませんので首を長〜〜〜くして
 待っても良いでしょうか。

 今回の「浜オヤジ・わ〜い!」もしっかり頂きましてご覧のように加工しました。・・C

2023/8/21 19:26  [868-54017]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 25.3℃
決して涼しい事はありませんが、空の雲が秋めいている様に感じます。
季節は進んでいるのですね。


Ilovecocoroさん

オヤジさまの「イメージ画」笑っちゃいました。
とても良く出来ていると思います。


オヤジさま
今後のワンポイントに使用ですね。


さのやまさん

『「関西に行くにはパスポートが必要」とか「大阪のミナミは人外魔境」等』

大阪らしい地域は、いまでもすご〜く「濃い」ですからね。
まあ、「京都」も似たようなもんですが、この2府が本当に「濃い」です。

2023/8/22 06:10  [868-54018]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は曇りで 涼しいです(風が若干 あるので尚更)

オヤジさん

>多いときには数十人いた「メンバーさん」も現在では
 ご常連は4人、たま〜にお出でになる方が3〜4名と存続の危機・風前の灯火状態。

いやいや 長年 継続されて立派なモンと思いますよ
人間の数だけ 個性がありますから 大変ですよね

あくまで 縁側ですから 最大公約数でまとめる必要も無いし それで良いのでは・・と思います
しかしまぁ〜 オーディオ主体であっても 個人のテーマは 多いモンですよね

機材中心・ジャンル中心・音質中心・演奏中心 etc etc
いちいち 目くじら立てるモンでもないし それぞれですよね

Ilovecocoroさん

さすが 私のイメージ通りの庭です 緑の植物あり・大きい庭石ありで 理想です
灯篭のある反対側にも 半分くらいの面積があるんですが 今までと同じ 白砂利では 面白くないと

昨日も 随分 砂利探しをしていました(希望は 青緑色の玉砂利)
・・で 考えていたイメージで cocoroさんが作画してくれたので ビックリ

・・で ハタッと気が付きました(自分は コケ庭にしたいのだ・・と)
しかし 自作君と違って 全く 植物栽培知識はありませんので とりあえずよく ゴルフ場などの

床に敷いてあるビニール芝生でも 敷こうかな・・と思っています(とりあえず・・ですが)
作画していただいた庭は まっこと理想なんですが(できれば欲しいな〜)(バニーちゃん 歓迎します)

雑草で庭の手入れってのは 大変ですよね〜 まぁ 寿命があるうちに それらしく格好がつけば・・と思ってます
竜安寺みたいに 全く ミドリが無い庭も希望ですが あそこまでのセンスも 面積もないし 盆栽箱庭が 私には 似合ってます

>普段はエッチなオジさんのくせに(^-^)ヾ(^-^; コラッ!

アッハハ〜 京都の寺社めぐりは 大好きなんですよ
庭・歴史・仏像・なんでもアリですもんね(エッチなオジさんじゃなくて リッチです・・ウソ・・爆・爆)

スティーブ・ジョブズが 京都の「野村証券の会長」の庭を 拝見したいが 事前申し込みして無いので断られたが
翌日 アップル本社から申し込み 特別に拝観したとかですが(野村側がびっくりしたとか)(普段は見れない)

感心しまくった・・という感想がありました ジョブスは さすがのセンスを持ってるんですね
そうだろ〜そうだろ〜・・と 思って読んでました(禅に通じたジョブス)

さのやまさん

大阪は 営業マンの頃 良く出張しましたが 一番びっくりしたのは 電車内でステテコのオジさんがいたり
男女高校生が 顔がくっつくくらいの距離で「なんじゃ ワレ〜」の会話に遭遇したことです(河内?)(関東では まずお目にかかれない光景)

そうかと思えば 船場の奥様連の まるで京都弁?の 品のある言葉使いに感心したり・・でした 面白いモンですよね
初めての頃は ビックリしたもんですが 馴染みになってくると 客先で 随分 親密になりました

https://www.bing.com/images/search?q=%E8
%8B%94%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%BA%
AD+%E5%AE%9F%E4%BE%8B&form=IQFRML&am
p;first=1&cw=1177&ch=705

2023/8/22 07:18  [868-54019]   

キッチンの鉢植え? 10年以上も水だけ。

皆様、お早うございます。

 今朝は曇り気味で気温も低め、予想も34度位と2-3度低いですね。
 ゴミ出し完了!で冷たい牛乳とドーナッツで朝食です。
 昨日は「気分が乗らない」1日でしたが「自分の今を暗示するような夢?」
 を見て、断片とは言えかなりの部分を忘れずに覚えて居ます。
 深い睡眠が取れていない証拠ですが昨日も「運動無し」ですからね〜・・・。
 その辺を多いに踏まえて今日は練習に行こうと思います。
 金曜日には「東京行き」ですし週末はバタバタしそうです!


古いものさん

 「ワンポイント」に使えたら?と常々考えて居るんです。
 「間口を拡げすぎて」日記・ゴルフ・ホビーと3種類のテーマがあるので。
 そこに「short編」なるモノもありますのでね〜・・・。
 cocoroさんに「おんぶにだっこ」で御座います。

 多くの地方都市は「東京に追いつけ?」を目標に街作りや自治方法を定めているように
 思えますが、「大阪と京都」はそんな事を微塵も感じさせません。
 「東京など東の田舎町」という自負と歴史に裏打ちされたプライドがあるのか?
 「自負もプライドも」カンケーなさそーな人も多いのでしょうが。


デジさん

<長年 継続されて立派なモンと思いますよ>
 
 お褒めの言葉、何よりも有り難いです!
 仰る様に「多ければ多いで」自分が消耗するのは目に見えていますし「少なければ」
 今回の様な「不安」と言う程では無いのですが「どうすっかな〜?」と・・・。
 じぶんの考えや経験値を「曲げてまで」ゲストさんにへっつらう様な事は
 出来ませんし、かと言って一人減り二人減る」様な状況で良いのか?とも
 たま〜には「考え」チャイますからね〜。

 ユチュブも当初は「コメント欄」に飛んでもな奴が来るのでは???と、
 心穏やかでは無かったのですが、蓋を開けてみればご覧のように「コメント無し」
 がほぼ90%ですからね〜・・・。
 面倒くさくないので嬉しいやら、これで良いのか?と思ったりです。

 
<ハタッと気が付きました(自分は コケ庭にしたいのだ・・と)>

 「苔庭」ですか!
 私もかなり以前から「コケ」に興味があり何時か「庭」が持てたら?
 とか考えて居ましたが、実際「庭」があると雑草問題が大きな壁に・・・。
 今回の【坪庭】には「コケ・シダ類」が合うかも知れませんね。
 通販物やヤフオク等でも購入できますし日射しに強いモノ・乾燥に強いモノなど
 「コケを敷く場所に適したモノ」を選べば花を栽培するよりも簡単です。

 写真の鉢植えは「ペペロミア?」だったかの観葉植物でしたが手入れもしないで
 葉が増えたので二回ほど植え替えたモノですが、知らない間に「コケやシダ」が
 密集してしまいました。

 【玉砂利だけの枯山水】も良いですが、「生命」を感じさせる「植物」があるのも
 それが「コケ類」であるのも「侘び寂び」ですね。

2023/8/22 09:10  [868-54020]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

こればっかりですが、今日も暑いです。酷暑です(^-^;;ダラダラ…

オヤジさま

この縁側って、もう13年目ですか!凄いですね、小学生なら社会人になってますね(笑)
そりゃ、此処に至る今まで人の出入りは多かったでしょうね。

残ってる方は精鋭ですね(笑)此処へ来て5年か6年ぐらいの私を除いてですけど(^-^;
いや、6年でも小六なら18歳になって、今はもう民法が改正されて18歳は成年ですね。
…え?そう言う話じゃない?(笑)

設定メンバーが12名で、常連さんが4名、偶に来られるのが3〜4名なら平均値が半数
超でしょうから、アクティブ率は高いですね。

「すべての注目ランキング」で、誰でも投稿可能な縁側を除けば「アクセス数」の多い
掲示板のランキングが今週もトップって、凄いですよね(^-^; メンバー以外の多くの人
も見てるってことでしょうか??…それだと、なんか、ちょっと恥かしいですね(笑)
自分は好きなことばかり思うまま書いてますから(爆)

ところで、自分が上げた画像は煮るなり焼くなり好きにしてください(笑)ただし今回
デジさんの灯篭の画像が含まれてますので、デジさんにも著作権は存在しますので、
私は無断で借用してますが(笑)デジさんにもお問い合わせください。デジさんが訴訟
を起こすかも知れませんので(笑)

図らずも気まぐれな拙作を気に入って頂けて、色々と多数ご発注してくださってます
が(笑)、何分、仕事の納期はいやでも守りますが(^-^; 遊び半分の作画ですのでイマ
ジネーションだけが原動力です。描きだしたら一日ですが、気長にお待ちくだされば
微力ですがご協力させていただきます(^-^;

古いものさん

>オヤジさまの「イメージ画」笑っちゃいました。
>とても良く出来ていると思います。

ありがとうございます。私も自分で描いて笑っちゃいました(爆)オヤジさまってなんか
可愛いんですよね(笑)別におちょくってはいないんですが…(^-^;

デジさん

日本の庭園は世界一ですよね。四季が存在するからでしょうか。小さな空間でも自然が
凝縮されて、同じ庭でも春夏秋冬それぞれに違った表情を見る事ができます。
絵にするには一番難しいモチーフです。

>(エッチなオジさんじゃなくて リッチです・・ウソ・・爆・爆)

あ、すみません、気が付きませんでした。エッチなリッチオジさんでした(^-^)ヾ(^-^;
謹んで訂正いたします(^-^)ヾ(^-^; ヤメレ!

2023/8/22 12:34  [868-54021]   

皆様、今日は。

 練習へ行って二汗?位かいて来まして「気分爽快」で帰宅しました。
 シャワーを浴びて「エビス?」と行きたいところですが、「お昼」を
 買いに出かけますので控えています。
 予報通りに気温は低めですが無風で湿度が高いのでジーッとしている方がキツいかな?
 

cocoroさん

<設定メンバーが12名で、常連さんが4名、偶に来られるのが3〜4名>
 
 とは言っても名だけの人が3名、一人は(二つのネーム保持者)ですからね〜。
 実質は「8名」という感じでしょうか。
 既に「私自身」がオーディオとは疎遠ですし、「断捨離」で機器の廃棄も
 決めて居ますからね。
 仰る様に「現在残って居る方」はオーディオ以外にも趣味のある方や「私の口害」
 にも堪えられる(耐性が出来たか?)心優しい人達だけですから・・・。

<小学生なら社会人になってますね>

 子供も居ないのに同じ事を「ハタと」気が付いて驚いたんですよ。
 このまま「ダラダラ」と続けて良いモノか?「区切り」を付ける為にも
 「終了」もありかなとか・・・。
 常連さん4人と「タマに組」の3〜4人さんとの「おしゃべり」は続けたいし・・・。
 「暇来亭」という名称自体をどうにかしたい!と言うのは正直ありますね〜。
 後2ヵ月、考えて見ます。

<気長にお待ちくだされば微力ですがご協力させていただきます(^-^;>

 え〜え〜、勿論ですよ!
 自分では「最大限の気長」でお待ち申し上げます。
 何卒、宜しゅ〜たのんます〜!

2023/8/22 14:18  [868-54022]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



皆様、お早うございます。

「黄昏日記・・・・・その壱百八拾九」で御座います。

 今朝も三七〜八度の予報が出ている大垣です。
 明日は1ヵ月ぶりのコースへ!とおもって居たのですが今朝予約サイトを見たら
 「4人」居た予約客が2人に・・・。
 明日の予想気温も三八度!と言うことで「熱中症」を恐れてキャンセル?でしょうね〜。
 私自身も「可能性」はあるので断念して中止にしました。
 2〜3年前ならば「気にせず」出掛けたのですけどね。
 練習場でも「熱中症前段階?」見たいな感覚を覚えましたからね〜・・・。
 此処は「無理」しないことに決めました。
 朝食が終わったら軽〜〜く練習へは行く予定ですが、今日は「打ち放題2時間」
 はやめて1時間だけ練習してこようかと?


デジさん

 朝の体操お疲れ様でした。
 【ラジオ体操】程度でも体調を崩すこともあるので注意は必要ですね。
 出来れば木陰になるような場所を選べれば良いのですが・・・。

 ご紹介のユチュブ見てみましたが「美人サイト」はともかく「学生バンド」の
 は「撮影者」が下手なのか、カメラが悪いのか(他人の事は言えませんが!)
 「焦点」が合わない{パン・ズーム」で気持ち悪くなりますね。
 音楽経験者として言えば出だしの「ドラムソロとクラッピング(手拍子)」が
 「ズレている」のでま〜こんなモノかな?と。
 以前テレビで見た「高校生のブラスバンド」は同じ曲をやって居ましたがもっと
 「上手かった?」ような記憶が。
 「ソロのアドリブ?」と言っても担当教師が書いた「譜面」通りに吹くのが
 「学生バンドの常」ですから、正確に言えば「アドリブ風の演奏」ですね。
 プロでも「ビッグバンド」になるとリズムが「づれている」事は良くあります。
 人間のやることですからメトロノームのように「正確なりズム」を刻み続けるのは
 【プロでもアマでも】難しいですね。

2023/7/17 09:20  [868-53821]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

やはり今日も暑いですね。昨日は36℃、今朝は比較的涼しかったですが徐々に気温が
上がり始め、正午あたりで、もう34℃ぐらいまで上昇しました。(^-^; ダラダラ…

たぶん昨日より暑くなりそうなので、この後、また山へ逃げます(笑)
エアコンの涼しさより、ずっと気持ちいいので(^-^;

デジさん

>A今までの中で 一番美人かな?

これはたぶんAIですね…。綺麗だなと思いましたが、微妙なトーンに違和感を感じました。
コメント欄を見てみたら、「A.I. Generated girl」とか「AI girl」とか「It is fake girl」等、
複数の指摘がありました(^-^;

まあ「美」だけ追い求めて楽しむだけなら、架空の美女もありかと思いますが、少し前の
投稿でも書きましたが、それは一から創造したオリジナルでないと「騙された感」が強すぎ
て個人的には辟易です(笑)もうネット上の美女なんて何も信じられません(笑)

>D中央のドラマーのJKは プロのcocoroさんから見れば 物足りないでしょうが

いえ、こっちは一生懸命やってる感があって好感をもてます。オケのドラムですからフィルイン
もソロもアドリブって言うんではなく、譜面化してミスなく叩くでしょうから、無難に纏める
のが最優先です。テンションハイになってライブのスリル感を求める人はいないでしょうし(笑)

たぶん、彼女もプライベートでバンド組むようになれば、叩き方は変わるでしょうね。
この年齢だから、古いJazzなんかより、ほんとはもっと違う新しい音楽をやりたいんではないか
と思います。勿論、勝手な想像ですが(笑)

2023/7/17 13:28  [868-53822]   

皆様、今晩は!

 今日も予報通りに「38度」まで逝きました!
 湿気はそれ程無かったのですが日射しに出ると肌が「痛い!」位に感じました。
 祭日とも知らず1時間位は練習行こうか?と出掛けてチェックインの時に
 「祭日料金」しか出てこないので気が付きました。
 打席に入ったら偶然にも「Oさん」が来ていて2ヵ月ぶりですが会話が出来て
 とても良かったです!
 75分の打ち放題コースで練習しましたが2時間よりはこの位の練習量が適当かも?

 何時もの「7−11」で昼と夜の食事メニューを買ってから帰りました。

cocoroさん

 今日も「山へ逃げた!」ですか?
 木々の影で暫しの休息をとり、また走る!
 良い感じの時間の過ごし方ですね〜。

 指摘されたように「美人」と言っても「生身」なのか「作り物(者?)」なのか
 私らには判らないですからね〜・・・。

 学生のバンドも昔よりは「技量・質」も上がっているんでしょうが・・・?
 バックコーラス含めて10〜11人位までが私の大所帯バンドでしたから
 30〜40人にもなるような大編成とは音楽自体がかなり違うと思います。
 プロのビッグバンド(JAZZ)ならばそれぞれの演奏者が「ソロ・アドリブ」を
 取れるような人ですから大所帯でも「纏まった一つの演奏」になると。
 東京で「大学のJAZZビッグバンド」を幾つも聞いた事がありますが相当上手くても
 「個人の技量」にかなりばらつきがあるのが普通でしょうね。
 cocoroさんの様に初対面のバンマスから「○○の□×△って曲の感じで・・・」と
 言われて直ぐ叩ける・弾ける・吹けるは相当な練習量と沢山の曲を知らないと
 そうそう出来る事では無いですから!
 私の様に「ヘボ(3流)」だと譜面見ても「着いていけない」部分が多くて困る事が
 しょっちゅうでした。

2023/7/17 20:04  [868-53823]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も暑いので ルーティーンは中止・・休養です(まぁ 1日おきの休憩でも良いのですがね)

オヤジさん

>偶然にも「Oさん」が来ていて2ヵ月ぶりですが会話が出来て とても良かったです

良かったですよね〜 一番 ホッとするんでは ないですかね

Ilovecocoroさん

>これはたぶんAIですね…。綺麗だなと思いましたが、微妙なトーンに違和感を感じました。

なるほどね〜 言われて よくよく観察したら そんな感じもしますね(現実感が無いような陰影?)
この女子の画像は 他にもあったので見ていたんですが 名前らしきものもあったので AIとはね〜?

スター・ウォーズの撮影で 帝国軍のデカい戦艦が出てきますが CGではなくて実際の模型を作って
撮影する部分があるとか・・理由が陰影が 思うように出ない コレを「汚れの効果」と言うそうですが

現実感のある画像と言うのは そこら辺なんでしょうねぇ
デジ・カメでも 初期の頃のは 塗り絵みたいな色彩でした

さて 毎朝 使ってるオリーブ油が50%値上げとか いつも400gのバージンオイルを買うのですが
不作とかで 600円が千円オーバーでは 買えなくなっちゃいます

ガラパゴス・コーヒーですが 期待していた味とは違い ガックシ・・・(もっと コクがあるかと思ってました)
有機栽培の常ですが あっさりして まるで出がらしみたいです(二度目は無し)

飲みなれているせいか「モカ」系が 私には合っているようです(まったりして いかにもコーヒーと言う味)

アップ写真のスクーターに良く乗りました(結構 加速が良かった)(燃費はバカ悪い)
二枚目写真は こんなのが富士重にあったとは知りませんでした(今朝のニュース)

2023/7/18 06:57  [868-53824]   

ガラパゴス・イグアナ

皆様、お早うございます。

 今日の最高気温は「36度」と少し下がりましたがそれでも異常な暑さには違いない!
 デジさんや私の様に年間を通して「ルーティンエクササイス」をやって居る人でも
 「無理に続ける」事は命取りになりかねないので自粛する「勇気」も必要ですね。
 ゴルフを再開して「軽い筋トレ」を始めた時も無理して毎日やるよりも「1日おき」
 とか「2日おき」でも十分に効果が持続する!と多くのトレーナーの話が!
 何でも毎日沢山やれば良い?と言うことは無いようです。
 特に60を過ぎたら余計ですね。
 「過ぎたるは及ばざるがごとし!」を地で逝くような真似はしたくないモノです。

 「38度予想」に恐れをなしたか?今日のゴルフ予定は日を追う毎に「1人・2人」と
 キャンセルが続き終には「開催せず」になってしまいました。
 これも「良し!」とすべきでしょうね〜。


デジさん

 
<コレを「汚れの効果」と>

 プラモデルでも鉄道模型でも「汚し」の効果はかなり以前から「塗装テクニック」
 としてありましたね。
 オイル汚れとか「経年変化(ウェザリング)」のサビ・風化等を塗料で表現する
 のですが、最近は「当然のテクニック」と言われるようになっていますね。
 専門の塗料が売られていますし方法はユチュブでも沢山上がってます。

https://www.google.com/search?rlz=1C1CHB
D_jaJP904JP906&sxsrf=AB5stBjUnrNGwvj
at84Z9EiLWMXGbKNvRQ:1689633645843&q=
%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%
83%AB%E3%81%A7%E3%82%82%E9%89%84%E9%81%9
3%E6%A8%A1%E5%9E%8B%E3%81%A7%E3%82%82%E3
%80%8C%E6%B1%9A%E3%81%97%E3%80%8D&tb
m=isch&source=univ&fir=k9ok-Ba9w
h5igM%252CZgM6-lK5HSgSaM%252C_%253Bb7k5C
HQ6pcqGQM%252CKpBnojjYpi7SxM%252C_%253B0
PjG8h8N8Vn5XM%252CL6zKjx19Dxv2RM%252C_%2
53BYQN5IX9iyBuuWM%252CwJDJfXG1Fu1vtM%252
C_%253BPf-y6Tv77mpbhM%252CyKDnXjieMUMnIM
%252C_%253BsTv2hTE1cnMF-M%252CPWtJbRDiho
fjYM%252C_%253BWTzZ-rVqHzsrlM%252CO4rkHj
51pK5ETM%252C_%253Be2IacrJDtBFmQM%252CKp
BnojjYpi7SxM%252C_%253BGRtPUaDn-0wM4M%25
2CKpBnojjYpi7SxM%252C_%253BUfWtjW78ZBT3k
M%252CZgM6-lK5HSgSaM%252C_&usg=AI4_-
kRbkCcWB_I2KvSHuTL4pCuNWuHOZA&sa=X&a
mp;ved=2ahUKEwjL_Yrq55aAAxUcbfUHHZAuDoIQ
7Al6BAgeEE4&biw=1466&bih=721&
;dpr=1.75


 昔のスクーターは殆ど乗った事がありませんね〜。
 三菱はシルバーピジョン?でしたっけ?ラビットは富士でしたかね〜? 
 ホンダにも「ジュノー」とかありましたが不人気だったようですね。

 「ガラパゴス」はダメでしたか〜?
 私なんかですと「名前」からして「不味そ〜!」と連想してしまいますが・・・。
 もしも「スパゲティー・ガラパゴス」なんて〜のがメニューに在っても
 「頼む人」は相当へそ曲がりか変人でしょうかね〜・・・。
 入って居る肉が「トカゲ?」とか「リクガメ」なんてー連想してしまいます。

2023/7/18 07:51  [868-53825]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 28.8度
すでに30度直近です。

昨日の虎さん
なんとか勝利、3連敗だけは避けられました(よかった)
首位から3位までほとんど差がありません。
オールスターゲームで4日ほど間が空きますので調子取り戻せたら〜
無理かな。


先週末は実家で雑草取りでした。
草刈りでは無くて植木につる草が絡んで映えているので
手動で引きちぎりです(根元がどこから生えているのか不明なので)

暑いので朝の6時から8時までの2時間でシャツを絞れば汗のしずくが…
いやあホントに危険な暑さです。
昼間車移動でエアコンガンガンでも直射日光がジリジリと焼くので
フロントガラスなんて40度以上あるみたいで車の中が涼しくなりません。
日中はエアコンの効いた室内が最高〜!!!


皆さまも運動ルーティンとか中止されてますが、正解!
お日様が見えている間の野外活動はさけるべきですね。
でも高校球児は今地方で代表決定トーナメント試合してるんですよね
元気だなあ。


2023/7/18 08:01  [868-53826]   

再度!

 古いものさん

ご実家での作業、お疲れ様でした。
今回は「雑草で無くて蔓草」でしたか・・・。
我が家でも裏手の細い敷地には蔓草がかなり生えて居ますね。
セイタカアワダチソウやその他の雑草の方が「目立つ」ので気にはなりませんが。

「3連敗」は後々に「響き」ますからね〜!
「2−1」ならばまずまず「1−2」でもま〜しょうが無いか?ですね。

私も今朝は7時前に起きましたがエアコンの効いた部屋の中でチョット動いても
汗をかく?程では無いですが何となく体が熱くなりますね。
今日の予定も特には組んでいませんが最低限の買い物には昼前に行こうかと?
室内で出来る作業「録音準備・ユチュブのネタ探し・雑多物の整理」などで
1日は結構終わってしまいます。
「クソ暑い夏」はとにかく「生き抜く事」が大事で高齢者には「サバイバル」です。
「若い頃だったら・・・」と言う、過信や自覚の無さが命を落とすことに・・・。
死んでしまえば良いですが脳障害とかで生き延びるのが一番悲惨かと!

自家用車のボディーの色もこの暑さでは「暑さの差」が出る要因かも?
黒なんて「もっての他」ですが「白や銀」などでも内装が「黒」だとね〜。
私のデミオはボディーはメタリックブルーですが内装は「黒一色」!
駐車する場所選びでは歩く距離が遠くても木陰やビルの物陰を選びます。
ステアリングやシートの暑さは尋常では無いですからね〜・・・。
効果があるかどうかは判りませんが、走行中では前と後ろの窓を少し開けて
エアコン動作中でも空気の流れを確保しています。
「外気導入」にするとエンジンルームの熱気が室内に入ってくる車が多いので
コレは余りお薦めしませんけどね。
「電気自動車」はモーター・バッテリーがエンジン車以上に発熱し更に
「バッテリー上がり」は完全にアウト!ですからね〜。

残暑もかなり長く続きそうですからこれからの2〜3ヵ月は要注意ですね!

2023/7/18 08:36  [868-53827]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、そろそろこんにちは。

今日も暑いでしょうね。予報を見たら、昼前ぐらいまでは何とか30℃を割ってますが
最高気温は37℃になってます。やばいです(^-^;;ダラダラ…

オヤジさま

>木々の影で暫しの休息をとり、また走る!

そう!正しくそれですね。下界の一般国道を走ってる時はもう、今みたいな猛暑時は
風を切るってより、ドライヤーの熱風を浴びるって感じです…(笑)

それでも山の麓辺りまで近付くにつれ徐々に体感温度は下がって、一般国道から府道
に逸れて山へ向かって登り始めれば車も少なく、既に標高も高いし、もう自然豊かで
すから、排気ガスと生活熱にまみれたドライヤーの熱風とはそこでサヨナラです(笑)

適当に木陰に入って一服してから走り始めれば、風は涼しく、そこまでの行程で少し
汗が滲んだ身体は一瞬にして乾きます。そこからの気持ち良さは、勿論オヤジさまも
御存知でしょうけど、エアコンの効いた密閉状態の車の中では味わえない、バイク乗
りしか経験できない世界ですね(^-^)

中腹まで走れば、木陰はもう自然のエアコン状態です(笑)この猛暑の中、自然の涼風
を身体全体に浴びながら、勿論、空気も美味いので、ある意味、走り始めからずっと
普通に気持ち良い春や秋より、夏のツーリングはまた格別の爽快感が得られます。

下界はまた熱風ですので帰るのが嫌になりますけどね(笑)

デジさん

あの女の子の顔は、別の女の子のデータをAIで似せてるんじゃないかと思いますね。
そう言うプログラムは使ったことがないし、勿論、未来永劫使う気もありませんので
証明する手立てはありませんが(笑)肌が蝋人形みたいで瞳が義眼みたい(笑)

上の画像の子(アメリカのモデルさん)のデータが使用されてるんじゃないかと想像
してます。これも確証があるわけではありませんけど(^-^;

2023/7/18 12:32  [868-53828]   

皆様、早めですが今晩は!

 今日も酷暑の中、【アパ−ト工事】は続いて居ます。
 今朝は早起きしたので午前中の買い物、本日の食事(海苔弁当ほか)を準備したりで
 お昼過ぎには「眠気」が来てしまい、エアコンかけて雨戸を閉め切った真っ暗な
 部屋で2時間ほど昼寝して居ました。
 2時間ほどで目覚めてから先日「衣替え」を暑さで頓挫して居たのでその続きを!
 「プラケース」に4箱を全て「入れ替え」終わりました。
 3時半頃には作業も終わり、お腹も良い具合に空いたので愈々食事です。
 チョットご飯が多めでしたが無事に完食して一休みしているところです。

cocoroさん

 「googlemap」の様なルート図を有難う御座います。
 「山あり川あり木々も沢山、田園風景まで!」本当に「おあつらえ向き」の
 ツーリングコースですね。
 写真を拝見していたら昔良く走った「道志道」を思い出しました。
 「道志川」と言う小さな川沿いの道なのですが私が走って居た頃は未舗装路も
 途中にはあったり、大雨で道が寸断されて居たりと【野趣溢れる道】でした。
 神奈川県の相模原から山梨県の山中湖を越えて富士吉田まで行く道なんですが。

https://hyakusakayamanasi.jp/course/1025
/


 この道から外れて獣道のような細い道を良く走りました。
 XT250で行くことが多かったかなあ?
 DT125で出掛けて帰り道エンジンが焼き付いて村の人に助けて貰ったり
 助けて貰ったり・失敗談等々、思い出の尽きない所でした。

2023/7/18 16:34  [868-53829]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 26.6度
今日は晴天でないので36度とかの酷暑日では無いらしいですが
その分湿度が高くてムシムシで結局エアコンはフル稼働です。
電気代が怖いなあ。


オヤジさま
『「電気自動車」は「バッテリー上がり」は完全にアウト!』

最近の酷暑にエアコンガンガンで通常○○km走れますが、どの程度
何割減になるのかの情報が無いですよね〜。
ガソリンの場合、先日の酷暑で帰宅時の燃費が5km/L程度悪化してました。
まあそれでも満タンで400km以上は確実に走れるので安心。
電気自動車がこのレベルになるのに後何年かかくのでしょう?


Ilovecocoroさん

AIで生成した人物画像は、まだなんだか違和感がありますよね。
やはりどんなに美人でも綺麗に化粧しても人は「歪」がどこかにあるもの
ところがCGだとそれを全て消して完璧にするので違和感があるのでしょう。
その内、あえて「歪」を入れて来るAI生成CGが出て来ると判別難しそう。

まあ生身の若い学生が、やたらめったら自分の写真に補正かけまくって
後から学生時代の自分本来の写真が無いと言う笑い話をどこかでやってました。

2023/7/19 07:09  [868-53830]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今日も良い天気・・殺人的暑さかな?(朝4時で 台所は30度 でした)(戸外でも全く無風でタマラン)

扇風機の首振りが回らなくなったので 修理と思ってバラしたら バネに挟まれた部品(ベアリングのボール)が
バネで どこかへ吹っ飛んで紛失・・結局 治せず・・で 固定で使ってます・・アイヤ〜でした

Ilovecocoroさん

田園風景が良いですね〜・・涼しいでしょうねぇ
寺社仏閣が近いし 田園はあるし 撮影ポイントが沢山で 羨ましいです

こちらは 何処へ行っても 暑い・田園景色は無い・・・日本の原風景はドコへ?

古いもの大好きさん

今朝のニュースですが 関東の道の駅とかで 電気自動車の充電設備が暑さで停止(翌朝までダメ)
近所の人が「自宅に設備が無いので ココまで充電に来るのですが 困ったワ」・・とか

インフラが無ければ 充電できないでは いつになったら電気の時代でしょうねぇ〜???
https://www.youtube.com/watch?v=KpFlrQO_
zfk

2023/7/19 07:56  [868-53831]   

皆様、お早うございます。

 今日は昼頃から雨の予報になっていますが、今のところ雲が多いですが
 晴れ間も見える天気です。
 蒸し暑い?と言うほどでは無いですが、PC部屋は29度ありました。
 本日の予定も相変わらずの「練習〜買い物〜引き篭もり」の予定ですが
 雨になれば予定変更も?。

古いものさん

 そうですよね!
 私も「年寄りの一人暮らし」にしては電気代はかなりの額になりますね。
 しかし「出来る範囲で節電」を心がけて居ますし「夏の暑さや冬の寒さ」は
 電気代をケチっても「命の問題」ですからね〜・・・。
 病気になって「治療費が嵩む?」事を考えれば致し方ない事だと!
 「生きたお金の使い方?」と自分では納得しています。

 自分では「電気車」に乗っているわけでも、これから使う予定も無いですが
 結局は「インフラ問題」しかり、エンジン自動車の使い勝手に「届かない?」
 のではね〜・・・。
 「化石燃料」が枯渇し、「温暖化問題」を食い止める事も逼迫していますが
 昨日今日に「始まった」事では無いですからね〜。
 全世界的に「ア〜だコ〜だ」言い合っても「足並み」が揃うことは絶対に
 あり得ないわけで何処まで行っても「ザル」である事には変わりようが無いです。
 「一部の人間」が搾取紛いに金満となりこんなご時世でも「他国を侵略?」とか
 では「人間」も絶滅危惧種の筆頭ですからね〜。
 それも自らを「絶滅」に加速している?と言う阿呆な動物ですから。
 「金持ち・頭の良い人間」を選別して「ほかの星」へ逃げるような事態に
 なるのが「絵空事・映画」では無くなりますよね。


デジさん

 「扇風機を直すつもりが・・・?」でしたか。
 その程度の事ならば「自宅の中」だけの問題ですからね〜。
 「何とか難民」という言葉が良く見受けられますが「充電難民」は日本に限らず
 「電気自動車」の普及率が高い「北欧」ではもっと切実な問題らしいですよ。
 日本人よりは「公共道徳感覚」が高い?と思われがちですが結構「世知辛い」事が
 日常で起きて居るらしいです。
 毎度この手の問題を語るときには「どうせ死んでるからな〜!」と書きますが
 糞ジジイが何をド〜しようが「ド〜にもならない」問題ですからね〜・・・。
 救世主たる人が現れて画期的発明をするか、「プ−チンか習か」が世界を
 纏めちゃうのかわかりませんが???
 「アルマゲドン」か?何か知りませんが「自分の首を絞めるのは人間だけ」。
 そんな時まで長生きしたいとも思わないし、どうせオッチンでますからね〜?
 それまでは「好き勝手」させて貰いましょうかね〜!

2023/7/19 08:37  [868-53832]   

 さのやまさん  

こんばんは。

今日は午前中が雨で、午後から晴れてきましたがまた時々雨の蒸し暑い日です。

さて、今日になって知りましたけど、1960年代に歌謡曲のバックをロスでレコーディングしたと
聞いてびっくりです。しかも歌手はあの島倉千代子だったとかで意外すぎる組合せです。

1969年 100万枚のヒットになった曲「愛のさざ波」
https://www.youtube.com/watch?v=HlM0WP9W
xe4


ドラムはハル・ブレインとジャケにあるそうですから、つまりレッキングクルーですね。

さすがに日本でミリオンといっても、アメリカ的には関係ない話で当然あの映画でもなにもなし。

2023/7/19 17:34  [868-53833]   

皆様、今晩は。

 練習へ行って1時間位経ったら「俄雨」が降り始めました。
 良いタイミングと思って帰宅しましたがその頃にはやんでしまって・・・?
 何となく「騙された」様な気がしました。(キツネか?)
 お昼の弁当も買わず急いで帰ったので家にあるモノを食べましたが・・・。
 拍子抜けする程度しか雨が降らなかったのですが、降るところでは沢山
 降っているんですよね。

さのやまさん

 私、その歌は「カバ〜」してまして結構「受け」が良かった記憶が・・・。
 「弾き語り」時代はお店に寄って「曲種」を制限される事も多くて
 「横文字・ロックっぽい・若向き」はダメというお店がかなり有りました。
 店の雰囲気や土地柄も影響しBGM的に音楽を流すのがメインの店では「演歌はダメ!」
 とかいろいろでしたね〜。
 「お客に歌わせる爲の伴奏」と割り切る店では積極的に歌わせる方向で演奏するので
 「流行の曲・懐メロ」が多くなりますしホステス達も「歌わせた方が楽?」なので
 会話をするより「アレ歌って〜?」とか「銀恋(銀座の恋の物語)歌おう!」とか
 やるのが「業務?」でしたからね〜。
 島倉千代子の歌はいろいろ唄いましたよ!
 この歌は「如何にも歌謡曲」では無いですから私も好んで歌っていた?のかも・・・。

2023/7/19 18:05  [868-53834]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

今日は昼から曇りのち雨の予報だったので、大人しく家のエアコンで我慢してました。
そしたら、知らない間にソファで長いこと昼寝してました(笑)

オヤジさま

道志道ですか、関東(神奈川)方面からの道路は詳しく知りませんので調べたら確かに
見所の多い楽しそうなコースですね。

あの雄大で美しい富士山を近くに見ながらバイクで走ったことは無いので、最終地点の
富士吉田の方へはいつか行きたいですね。今のPCX(125)では遠すぎますけど(^-^;
250もあれば、距離的にはそれほど問題ないので、また沸々と買換え意欲が…(爆)

古いものさん

AIに人が持つ感性なんて存在しませんからね。プログラム通り正確にデータ処理するのみ
では、やはり蝋人形かマネキンみたいに生気のない「美」しか生成してくれないですね。
それ以前に創造を楽しむことには何一つ寄与しませんので、自分らの側に居る人間には
ChatGPT同様、全く要らない代物です。ズルして手抜きには使えますが(笑)

デジさん

>こちらは 何処へ行っても 暑い・田園景色は無い・・・日本の原風景はドコへ?

その代わり、海が近いじゃないですか。そこは羨ましいですね。京都にも最北端に海は
ありますが、京都は縦に超長細いので最南端の当地からは遠すぎて、大阪を越えて兵庫
の姫路辺りまで行けます(笑)…と言うか、オヤジさまの家まで辿り着ける距離です(笑)

2023/7/19 19:18  [868-53835]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 22.8度
久しぶりのほぼ雲が無い晴天で、気温もこの季節では低くめで
爽やかな朝です。

Ilovecocoroさん
美人CGですが、2Dは描かれたものだと簡単にわかるのでそこまででは無いですが
最近の3Dは実物の様に見せよう感がすごくて逆に違和感を感じると言う矛盾。

海を渡った向こうでは映画関係者がストライキしてますが、
未来では全身スキャニングして作った俳優アバター3Dが動いて演技して
映画を作る用になるかもですね。

なんせ休みなくこき使えますし、背景も実物に見えるCGだと
撮影許可も簡単、天候も簡単に操作出来て費用はかなり節約できそう。
まあその分脚本と声が大事になるのでしょう。


オヤジさま
『練習へ行って1時間位経ったら「俄雨」が降り始めました。』

昨晩、久しぶりに雷雨の直撃を受けました。
かすめて行って雨が降るのは何度もありましたが、本当に直撃で
光ってから音がするまでの時間差がほぼ無くそりゃダイナミックサウンド。
衛星放送は映らなくなり、短時間ですが停電も発生。
かなりの激しさでした。
あの音は何デジベルくらいなんだろう(笑)


デジデジマンさん
『インフラが無ければ 充電できないでは いつになったら電気の時代でしょうねぇ〜???』

相当短時間で充電できるか、満充電で化石燃料並みのエネルギーが
取り出せる様になるのでしょうか。
ん十年後くらいには出来そうですが、おそらくそれを享受する事は無さそうな気がします。
自動運転は早く実用レベル化して欲しいなあ。

2023/7/20 06:12  [868-53836]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も 汗ビッタ・・まだ7月なんですよね〜
いつも書くことなんですが 昼間はエアコンを使わないので 汗かいて寝てます

その方が 体調は良いので 良しとします
しかしま〜 な〜んも やる気無し スーパーのスイカでも食うかな

親戚がスイカ農家だったので 一番成りばっか 食ってましたがスーパーのは 2〜3番成りで 不味いワ〜(ぜ〜んぜん 味が違うモンね)

ガラパゴス・コーヒーが 全然 味が変化してきました ブル・マンまでは行きませんが スッキリ系です 前言 撤回です
焙煎後 一週間は炭酸ガスが出るそうで この間に飲んで下さいとか(製茶店 曰く)

熟成したのかは知りませんが イグアナのご利益かな しかし値段ほどとは 思いませんがね
粒が小さく 硬いので ミキサーからパリパリ・バリバリ 結構 音が出ます

オヤジさん

にわか雨で 涼しくなったんではないですかね
夕方 少し降ってくれると 過ごし易いですよね

Ilovecocoroさん

マドンナは「吉永さゆり」さんでしたか・・「四品川 さゆり」ってのも いましたね
写真の美人は 服装・髪の毛のカール具合・そっくりですね〜・・ビックリ・・

父親の遺影を探したけど 無かったので(仏壇用)長男の喪服姿に顔写真だけ 父親に差し替えて
娘婿に作ってもらいましたっけ・・もう 30年くらい前ですが

>あの雄大で美しい富士山を近くに見ながら・・

富士山は山梨県側(忍野八海)から見るのが 一番美しい気がします(当地の駿河湾側よりも)
透明な水の忍野八海ですが 最近では大陸人が多いとか(冬は道路凍結で ヤバイですが)

海は近くですが 沖縄(パラオはもっと綺麗)辺りの緑色じゃないですから 汚いモンです
沖縄は 潜ると 50mくらい先まで見えますから ビックリしたモンです(海蛇も 遭遇しました)

長女がアトピーだったので 夜 海水浴させました(イオン効果があるみたいだったので)
両手を持って 引っ張って泳ぐのですが「ジョーズ」のテーマ音楽「ジョン・ジョン・ジョン」ってのを

発声してやると 長女「ギャー ヤメて〜」でした・・・爆・爆

私のマドンナはこの人(ウーピー)
これ以上の演技者は(女性で)見たことない(99.9点)1分〜から

https://www.youtube.com/watch?v=-9kDwdxV
lEw

2023/7/20 08:17  [868-53837]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は11時には寝たんですけど「変な夢」ばかり見まして2度ほど夜中に
 目が覚めてしまいました。
 特に「寝不足」は感じて居ませんが、お昼を食べた後に眠くなるのは
 ほぼ「確定!」ですね〜。
 「プラゴミ」を出して、洗濯を始めました。
 週明けまでは「雨」の予報は出ていないのですが・・・。

 今日は「ゴルフの予約」をして居たんですがコース近辺(三重)の気温が
 昨日に続いて「39度」とかなのでとックにキャンセルしました。
 三重ではありませんが「愛知」で死亡者2人出てますしね〜・・・。

 今日の予定は昼前にイオンへ行ってネコ餌とお昼を済ませて来ようかと?
 「38〜9度」とかの数字を見ていると32〜3度は【涼しい?】などと錯覚
 してしまいますよね?


cocoroさん

<知らない間にソファで長いこと昼寝してました(笑)>

 60も過ぎると「体」は自然に「休息の爲の睡眠」が必要になりますね。
 若い頃なら目覚めていても疲れは回復しますがジジイは・・・?
 「身体と脳みそ」の疲れの区分が「キッチリ」分かれてくる?様な
 感じを私は持って居るんですけどね。
 若いときは「寝る間を惜しんで・・・」とか言われますが年寄りは
 「起きて居る間を惜しんで寝る!」事が重要かと?

 「道志道」は片側1車線ですから交通量が多いとは言えバイクには走りやすい
 道でしたけどね〜。
 完全舗装されてからは「バイク」の数が急増しまして特にキツい峠や急カーブが
 あるわけでは無いのに「事故」も増えましたね〜。
 自分の感覚では「舗装して走りやすくなると事故が増える」というのは「当然」
 と言うか?判りきったことでしたが。
 ダートが続き、工事用の大型トラックが急に現れたりもする「ボロい道」の
 時は、バイク族も注意して走りますけどね〜。
 「東京から富士山」と言う「好ルート」ですし適度なアップダウンがあって
 「初心者」が一気に増えると同時に「自爆事故」が多発しましたね!
 道志道が舗装される前は「走り屋の聖地」と言えば国道20号の「大垂水峠」ですが
 80〜90年代に漫画の影響もあって「社会問題」になってしまいました。
 何処でも同じ問題が起きたのもこの頃でしょうかね〜。

 「バイクで走る趣」などとは関係の無い人達に占領されてしまうと「亀・尺取り虫」
 と同類の私などはとても「近寄る」事さえ出来なくなってしまいましたね〜!

 「美」というモノの観念と言うか感覚、特に人間の男が女に感じるモノは
 古今東西を問わず人種や文化の違いがあってもそれ程変化は無いですよね?
 結局は「無い物ねだり」が根底に有りますし、「母性の象徴」に囚われたりと・・・。
 
 中には「ひねくれ者」も居ますから100人中98人が「美人」と感じる対象に
 「No!」と言う者も!

<また沸々と買換え意欲が…(爆)>

 おや?そうなんですか・・・。
 その時にはPCX125を譲って下さい!


古いものさん

 
<映画関係者がストライキしてますが、>

 あれま〜、そうなんですか?
 向こうはとにかく「ユニオン」の力が強いですからね〜!
 今の時代は「@映画」だけで無く全ての「人間の為すこと」は昔ながらの
 「人力」と「AIの力」によるモノの「二つ」に分裂してしまうような?
 広く言えば「デジタル全盛」になっても「アナログ」は消滅しない!と言う
 感じになるような・・・。
 「人間」って「不完全」である事で此処まで進歩してきましたから「完全」に
 近い所までは適応出来ても「100%」には拒否反応が絶対に出てしまうかと?
 脳みそが「AI」化して「ハイブリッド人間」とかが出て来ても結局は「映画」の
 様に「どちらが優位に立つか?」は別として「区別」されてしまうかと?

 「雷雨の直撃」は怖いですね〜!
 東京に居た頃は「落雷」する事は先ず無い?と思ってましたがゴルフ場での
 落雷事故は日本でも時々ありますからね!
 過去に「2度ほど」直近に落雷した事があります。
 2度とも栃木のゴルフ場でしたが1度は「グリーン上のピンフラッグ」でした!
 現在の様に「乗用カート」があるわけでも無いので全て自己判断でしたが
 避難する場所が無い或いは遠いときには「何処へ逃げる?」って・・・。
 ピンフラッグに落ちたときもプレイを中止して「避難」の途中でした。
 あとは「運」だけですよね?
 ベルトのバックルに、持っていたクラブに、と金属製のモノは絶対に「ヤバい」
 ですけど非金属にも落ちますからね〜・・・。


デジさん

 
<一番成りばっか 食ってましたがスーパーのは 2〜3番成りで 不味いワ〜>

 6〜7才の頃までは父親の貰われ先(養子)の磐田に夏休みなどには連れて行かれました。
 その頃食べた「スイカ」は今のモノより「スイカらしく?」て半分に切ってもらった
 モノをスプーンで「ほじくって」食べて居る写真が何処かにあるのですが・・・。
 ここ20年位は「スイカの切れ端」をパフェとかケーキで食べたことはありますが
 スーパー等で買って「食べた」記憶は無いですね。
 「美味いスイカ」ってタネばかりで塩を振って食べるのが「美味い!」と・・・。
 やたら「甘い」モノばかりが持てはやされる時代ですからね〜?

 「ガラパゴス」が味変ですか?
 コーヒー豆は「生きて居る?」のかと思っちゃいますね〜。

 「俄雨」でも降ってくれれば実際はどうあれ?「感覚的」には涼味が出ますね。
 我が家の雑草ばかりの庭でも「土」があるところとコンクリの所ではかなり
 差が出ますからね〜。
 コンクリだらけの中で住んでいては、埃も虫も雑草も出てこないから「快適?」
 なのか、それとも人間だけがそう感じているのか?わかりませんね〜・・・。

2023/7/20 08:41  [868-53838]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

今朝は晴れてました。予報では今日は一日晴れるようです。

デジさん

>私のマドンナはこの人(ウーピー)

ほんとに、守備範囲が広いですねぇ、女性にまで(笑)
Whoopi Goldbergは勿論知ってますが、あらゆる映画賞を総ナメして大女優になる以前の
若い頃に、宇宙もので好きだったテレビシリーズのスタートレックの乗組員で出演してた
ので、その頃の印象が強いです。

それも数あるシリーズの中で一番好きだった、ピカード船長の新スタートレックでした
ので毎週深夜、欠かさず見てました。乗組員と言っても地球人ではなく、宇宙船内のバー
ラウンジにいる異星人(500歳ぐらいの設定(笑))としてですけど(笑)

そういう特殊な設定ですので(準レギュラー?)、毎週出てくることはなかったんですが
登場する時は演技力が重要なシーンでした。なので印象が強いです。

https://www.youtube.com/watch?v=w38j0ea8
HO4


Star Trek' Reunion: Whoopi Goldberg Call
s 'Star Trek' The Best Experience Of Her
Career
(後年、TVの特別番組でスタートレックはキャリア最高の経験と語るウーピー)
https://www.youtube.com/watch?v=jicbeR8x
oVo

2023/7/20 15:40  [868-53839]   

皆様、早いですが今晩は。

 昼前にイオンへ行き「猫餌・ジジイの餌・食料品」等をゲットに成功しました。
 「魚のアラ」って、基本的に「熱処理」が必要な部位ですし昭和の頃とは違って
 一般的ではありませんが「高齢者」を中心に購入する人はかなり居るんでしょうね。
 「鮪のアラ」だと醤油で煮付けるとかしないとチョット食べられない?感じが。
 おもに「キハダ・めばち・ビンチョウ等の鮪類とか鯛・鰤カマ・鮭のハラス」等が
 店頭に並んでいます。
 自分では調理してまで「アラ・カマ」は食べませんから「猫の餌」とは間違っても
 言えないんですけどね〜・・・。
 かなり前になりますが大量に(見つけただけ!)買った時に「どうやって食べますか?」
 と隣にたっていた婆さんに聞かれたことがあります。
 「冷凍して猫の餌」とは言えないのでテキトーに「煮たり焼いたり?」と言いましたが。

 3〜4年前は売れ残って「半額シール」が貼ってあることも多かったのですが最近では
 「売り切れ」が多く「値引きシール」が貼ってある!なんて見た事も無いです。
 それだけ「消費者」も値上げには参っているんでしょうね〜!

デジさん/cocoroさん

 ウーピーですか!!!
 う〜ん、何とも言葉が無いですね〜・・・。
 あの人を見ていると「家政婦は見た!」の市原悦子を連想しちゃうんですよね〜。
 余計な事ですが「吉永小百合」は出演している映画・テレビを見たことはありません。
 と言うか,当時の邦画で見ていたのは「八割が東宝」映画でしたからね〜。
 東映が残りで、日活・大映・松竹はほぼ0でしたね。
 この分布も「親に連れて行かれた頃」だけでそれ以降は100%洋画でした。

 「スタートレック」も初代カーク船長の頃に少し見ただけでした。
 「宇宙大作戦」とか?言ってたころですかね〜?
 その頃のテレビと言えば何と言っても「コンバット!」でしたね〜。
 今でも「ビデオ」ほぼ全作持って居ます。
 類似する戦争物は「ギャラントメン」とか「ラットパトロール」、
 SF系では「ミステリ−/ゾーン・トワイライトゾーン」「タイムトンネル」
 ウエスターンでは「拳銃無宿・マーベリック・パラディン・ララミー牧場」
 枚挙にいとまが無いですね〜・・・。

2023/7/20 17:40  [868-53840]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 23.4度
昨日に引き続き早朝外に出ると爽やかな朝でした。
お昼前になるとうだる様な暑さになるので短い爽やかです。


デジデジマンさん
『私のマドンナはこの人(ウーピー)』

へえ〜そうなんですね。
ウーピーと言えば、「オダ・メイ」ゴースト・ニューヨークの幻での
印象が強いです。
世間的には歌っている映画の方かもしれませんが…。


オヤジさま
『「スタートレック」も初代カーク船長の頃に少し見ただけでした。』

昔は「宇宙大作戦」を見てワクワクしたものですが
最近見直すと、まあ舞台装置がちゃちな事。
SF考証が時代を反映してます。

なので私はピカード艦長の方が好きです。
「スポック副長」の穴を埋めている「データ」が良い味を出してると思ってます。

2023/7/21 07:00  [868-53841]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

デジさん、オヤジさま、古いものさん

小百合ちゃんは私より一回りぐらい年上です。世代が一昔も違うのでその存在を正しく
知ったのは小学生のガキンチョの頃ですかね……なので、いくら美人でも大人の女性に
異性感情は感じないし興味も無いので(^-^; TVドラマも映画も見たこと無かったです。

マジ子供ですからね、テレビで見るのは漫画ばかり、映画は怪獣映画ぐらいですかね。
可愛いもんです(笑)青春真っ只中な高校、大学の頃は、音楽と美術に明け暮れていて、
その他の時間はリアル世界の同世代の女の子と、取っ替え引っ替え遊ぶのに夢中だった
ので(^-^)ヾ(^-^; ヲイ…アイドル歌手や芸能界とかは全く興味はなく…今もですが(笑)。

なので、自分の場合、小百合ちゃんの存在は、よく言うサユリストってのとは違って、
単なる純粋に美しい一人の女性なんですね。要するに世の中の美女ってのは、美術を志
す者にとって、インスパイアされてモチーフになる存在です。女優である必要はないし
何かの能力に秀でてる必要もない、単に街で見掛けた知らない人でもいいわけです(笑)

言ってしまえば、一番の好みでもないですね。人格も関係ないです。オーディオで言え
ば物理特性と好きな音は違うってのと同じですね。そう言う意味で自分の理想の(一番
好きな)美女は、自分が描く女性(アップした画像)と言うことになるわけですね(^-^;

これ(理想像)には人格への感動も物語があるバックグラウンドも必要です。入れ込んで
想う通りの絵を描くには、描画意欲になる感情移入が何より必須ですからね…。勿論、
その全部が架空ですけど(笑)常に何かが足りない現実とは違うのが理想ですから…。

Whoopi Goldbergも後年に賞をとった映画は一つも見てません。前述したように好きだ
った新スタトレに出てて、味のある女優だったなという感想のみしか語れません。

ちなみにカーク船長とスポックの宇宙大作戦〜スタトレは、それほど熱心に見てなかっ
たです。これもたぶん、未だ幼かったので理解する能力が足りなかったんでしょうね。
スタトレって宇宙アクションというより、哲学的でヒューマンな要素が強かったので、
数年後の新スタトレでやっと理解できる大人になってたということなんだと思います。

コンバットは親が見てたので仕方なく見てたら(笑)スタトレと違ってリアルな現実の
戦争を舞台にしたヒューマンドラマでしたので、スッと入ってきて子供心にも強く感
じるものがありました。同時期、模型の戦車ばかり作ってましたしね(笑)

2023/7/21 07:43  [868-53842]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

ココ1〜2日は少し気温が下がり 過ごし易いです 温度よりも湿度が高いと タマランですよね

オヤジさん

磐田はスイカの産地ですね 大概 砂地で栽培されますから 美味しいスイカと思いますね
親戚も 砂地でした スイカ泥棒を 見張っていて「コラ〜」って言うと 畑を踏みつぶして逃げるとかで

昔は下駄でしたので スイカに下駄がハマって・・な〜んて泥棒もいたらしいです
そちらの方が被害が大きいので「一個 呉れてやるから静かに帰れ・・今度来たら 警察だぞ」・・とか

>「拳銃無宿・マーベリック・パラディン・ララミー牧場」・・・

ありましたね〜 ウチにTVがなかったので 近所の家に上がり込んで かじりついて見てました
その内 TVが普及してきました 映像が動くというのが映画みたいでして 映像好きは そのトラウマでしょうか

古いもの大好きさん

>昨晩、久しぶりに雷雨の直撃を受けました。
光ってから音がするまでの時間差がほぼ無くそりゃダイナミックサウンド。

先日 小学校で(我が家の前)そんなでした
あまりにも近いので ビックラしました・・スンゲー音

米軍の戦闘機の離陸を 眼前で聞いてるようなモンでした(しばらく 難聴になります・・毎度ですが)
あの バリバリ・バチバチって破裂音で 排気口の金属劣化が よく起きないモンだ(火薬的 衝撃音だモンね)

Ilovecocoroさん

毎度のことですが 演技派が好きですね・・しかし 年配の俳優は 演技派が多いですよね
「ショーン・コネリー」「ダスティン・ホフマン」etc etc

日本の年配女性陣は 名前も知らない農婦とか 上手な人が一杯ですよね
常々 思うのですが セリフと言うのは 言葉で 言うよりも 目で感情表現する方が

一瞬で相手に伝わりますよね(テレパシーじゃないけど)
日本語・英語・中国語・などの言語も大事ですが 私は目語(目のセリフ)を大事にしています

上手な俳優は コレを大変 重視してますよね・・(スンリー・ウーピー・大原麗子・志村喬・高倉健)
音声は分からなくても なるべく原語で鑑賞してます 力の入れ方が 発声の時に出るんですよね

ポルトガルのファドの名歌手(女性)が 言葉は分からなくても メロディー・気持ちの入れ方で
悲しい歌なのか うれしい歌なのか分かるので 言語は何でも良い・・とか言ってましたが・・

大陸ドラマを片っ端から 録画してますが やたら綺麗なネ〜ちゃんモノが多くて 
感心する内容のものは 少ないです 昨日も新しいモノが始まったのですが 家内と見て

コリャ ダミだ・・で 速攻 予約取り消しです 粗製乱造ですな〜(脚本など メチャクチャ)
韓国に「イ・ウンジュ」という名女優がいたんですが(自殺してしまったが)

日本語 吹き替えで あまりの感情表現の落差に 唖然としました
本人の力のあるセリフと 大違いの吹き替えで 作品が数段 評価が下がってしまいました

この娘なんか 時代劇で 大変良い演技をします(イ・ジア)2分17秒〜から
https://www.youtube.com/watch?v=QMXEemYz
6Vk

2023/7/21 08:10  [868-53843]   

皆様、お早うございます。


 PC部屋は27度ですからかなり過ごしやすいですが、エアコンは必要ですね!
 ゴミ出しを済ませてからコーヒー飲みながらの書き込みです。
 今日の予定もほぼ「日課」を飽きずにやるだけですが・・・。

古いものさん

<まあ舞台装置がちゃちな事。SF考証が時代を反映してます。>

 やはりそんな風に感じられましたか?
 放映当時は高校生?だったかと思いますが「比較するモノ」が無くても
 仰る様に「チャッチイ舞台」に「子供っぽい」と感じてそれっきりでしたね!
 スポック役の「R・ニモイ」には何か感じるモノがあってその後「スパイ大作戦」
 に出て居て懐かしく思った事を覚えて居ます。


cocoroさん

<リアル世界の同世代の女の子と、取っ替え引っ替え・・・?>

 【取っ替え引っ替え】ですか〜?凄えな〜「モテ男はちがうね〜!」
 私は最初が「母より年上?」の人でしたからそのトラウマか現役時は
 「年増」ばっかでしたね〜?
 同世代は変に「気後れ」して「大事に扱っちゃう」事が多くて・・・。
 その反発でしょうか?結婚相手は13歳下!なんて、阿呆な事に・・・。
 「失敗必須」の華燭(仮植)の典で御座いました。

<現実の戦争を舞台にしたヒューマンドラマでしたので>

 オ〜ッ!その事を感じる人は同年代でも少なかったですね〜。
 「コンバットが好き!」と言うと「戦争物の何処が面白い?」と一蹴されてました。
 私の上の世代は「戦争経験者」ですから無理も無いのですが。
 私が感じたのは「過酷な戦場」でもユーモアや笑い」があったり「人殺し」が
 日常なのに子供の死を悼んだりと言う、「整合性の無い」感場を見ていました。
 「時代」を繁栄して「有色人種」が出演することは少ないですが1話だけ「442部隊」
 の話があり「日系人だけで編成されたアメリカ軍」の存在を知りました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC4
42%E9%80%A3%E9%9A%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E
5%9B%A3

 
 第二次大戦時には「帰化日本人・日系人」が強制キャンプに収容される
 悲劇が合ったことも!
 個人的には「コンバット」を見て「人間の業」を深く知った事は確かでした。


デジさん

 磐田は「スイカの名産地」なんですか?全く知らずに食べて居ました。

 「スイカ泥棒」とか、時代をあらわしていますね。

<映像が動くというのが映画みたいでして 映像好きは そのトラウマでしょうか>

 少年時代にしっかりと脳裏に刻まれたと言うか「刷り込まれた」んでしょうね〜?
 音楽・文化に憧れもありましたし「開拓精神」を西部劇から見せつけられました。
 良い悪いでなく「日本人の島国根性」を比較して「日本人」に産まれたことを
 「残念」がって居た事も事実ですね〜。
 60を過ぎてからですよ、「日本人」である事に感謝感謝・多謝多謝なのは!

<私は目語(目のセリフ)を大事にしています上手な俳優はコレを大変重視してますよね>

 「目は口ほどにモノを言い」ですね!
 映画やテレビでも同じですが、「芝居」でも似たような感じです。
 「怒鳴り散らす・オーバーな演技」ばかりの「新劇系」は「文化祭の素人芝居」?
 とたいして変わりないと思うんですが歌舞伎を見ると「目力」の差が上手い下手
 に直ぐ出てしまいます。
 「仲代達矢・渡辺謙・ショーンコネリー・アルパチーノ等々」目力の強い人は
 芝居(演技)以上に訴えかけるモノがありますね!

2023/7/21 09:00  [868-53844]   

 さのやまさん  

おはようございます。

昨日で中国地方・近畿・東海地方は梅雨明けと発表されましたが、

中国地方(山口県除く)という注釈付きなんですよね。

というのも、山口県は気象台の管轄が九州地方と同じで、つまりは九州北部という扱い。

実際の天候も、中国地方と九州北部の中間的な感じでどっちつかずなんですよね。
だから先日の大雨でも中国地方の予想雨量よりも九州北部の方を見た方が当てになるのです。

実際に、下関に住んでいた頃に「ここは山口県じゃなくて北九州市みたい」と実感したものです。
テレビの電波はもちろん、地理的にも山口県内の主要都市(といっても小さい)から距離もあるし
その一方で、100万都市の北九州市はすぐ目の前に見えるし、経済圏は完全に九州北部でしたから。

ところで、話は変わりますが、充電式電池リチウムイオンバッテリーの処分方法ってご存じですか?
実は、市の不燃ゴミ・資源ゴミ等では回収できなくて、家電販売店などの回収頼みが多いのです。

家電販売店も、そこで買うと同じ量の回収はしてくれるのですが、無制限に行うわけではなさそう。
つまり、店頭に回収ボックスなど置くはずもなく、じゃあ通販で買ったものはどうするのか?

かつて、店頭にインクカートリッジの回収ボックスを置いたら、あれこれ勝手に置かれたことがあり
「回収することになっている」とはいってもどこまでやってくれるのか、疑問点も多いのですね。

ということで、ネット通販でモバイルバッテリーとかポータブル電源とか買っていると処分の時に困るかも?

2023/7/21 10:58  [868-53845]   

 Ilovecocoroさん  

さのやまさん

>リチウムイオンバッテリーの処分方法ってご存じですか?

此方、木津川市でも収集はされませんね。市役所とその支所に回収ボックスが
設置されてますので持って行って入れる必要があります。

イオンモールにも設置されてます。役所のHPで検索されてみればと思います。
大型家電店とか、ホームセンターとかでもあるかもです。

地域によって色々かもです。

2023/7/21 11:19  [868-53846]   

【冷やし中華&いなり寿司】

皆様、今日は。

 11時から練習に行って先ほど戻りました。
 33度位ありましたか?窓を開け放っているので時折良い風が通り
 汗はかきますが「ドバドバ」と言う程では無く存外快適に終えました。
 お昼は「サッパリ」がやはり体が「欲して」居る様で、「7−11」で
 「冷やし中華といなり寿司」を買って来て丁度食べ終わった所です。

 シャワーの後、「缶チューハイ」も逝きたかったんですが自粛しました。


さのやまさん

 「リチュウムイオンバッテリー」ですか?
 意識して捨てた・廃棄した記憶は無いのですが「スマホ」はAUで交換したときに
 店で処分でしょうかね〜?
 現在持って居るカメラのバッテリーは各機種「予備も含めて2〜3個」を最初に
 購入しているのでドレも未だ「処分」した事が無いのです。
 SONYの2機種に関しては「撮影しっぱなし」だと1時間保つか?保たないか?
 ですので「予備は必須」なんですね。
 中華製の安物2機種は何故か?バッテリーが同じ規格のモノですので使い回しも
 考えて予備を2個持って居ます。
 廃棄の時は「ホームセンター」かスーパーでしょうかね〜・・・。

2023/7/21 14:12  [868-53847]   

「牛キムチ野菜炒め!」

皆様、今晩は。

 今日も暑かったですが、知らぬ間に「梅雨明け」宣言が出てましたね!(昨日)
 
 練習へ行って打って居ても「少しはカラッとした?」とも感じないですし
 20日に予約していたコースも「予想気温38度」に恐れをなしてキャンセル!
 「雨でキャンセル・酷暑でキャンセル」で丸々1ヵ月(7〜8月)ラウンドして居ない?と
 言うのは、ゴルフ再開後6年目で初めてのことかも知れません。
 やはり年のせいか?1ヵ月ほど前に練習場で「足下がふらつく?」と言う経験をして
 相当に「ダメージ」を感じたんでしょうね〜・・・。
 去年の同時期には週1以上で「5回」ラウンドして居ますしそんな「弱腰」になど
 とてもならなかったのですけどね〜。
 「そう感じたとき」はやはり「無理せず」に練習場で抑えて置く位が良いのではと?
 自分に言い聞かせている2023年の夏です。

 買い物に出掛けて今日は「豚キムチ野菜炒め」のつもりだったんですが肉売り場で
 「豚肉より牛肉!」となってしまい「牛キムチ」に変更しました。
 コレが正解で、大変美味しく頂きました!勿論エビスもね!!

2023/7/21 20:27  [868-53848]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 23.4度
暑いのは変わりませんが、梅雨明けと共に湿度が下がったので
朝のうちだけは爽やかです。

今日から通常のプロ野球リーグ戦開始です。
まだまだ不調の虎さんなので連敗続きにならなければ良いのですが…。


オヤジさま
『練習へ行って打って居ても「少しはカラッとした?」とも感じない』

昼間の太陽がサンサンと照っている時間帯は気温が高すぎて
カラッと感はないでしょうね。
ある程度風が吹いて木陰とかなら、それでも気温が37度とかなら
熱風でしょうからむりですね。
やはり「彼岸」過ぎまで待つしかないのでしょう。


さのやまさん
『充電式電池リチウムイオンバッテリーの処分方法ってご存じですか?』

虚ろな記憶で申し訳ありませんが、ノートPCを販売している
大手の家電小売店で「回収します」みたいなポップを見たような気もします。
記憶違いかもしれませんのであくまでもご参考程度に願います。


デジデジマンさん
『米軍の戦闘機の離陸を 眼前で聞いてるようなモンでした』

航空ショーなどでのエンジン音もうるさいですけどあれは心構えが出来ているのと
段々轟音になるのでまだ良いですが、雷のそれは予兆無しの突然に轟音ですから
ビクっと心臓が跳ね上がります。
冬場の静電気で「パチッ」の何億倍? もっとかな。

2023/7/22 06:17  [868-53849]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨日はルーティーンを休憩したので 今日は元気 一杯にやってきました
夕方 何か不調だったので やっぱ 知らないうちに 体力消耗するんでしょうねぇ(熱中症かな?)

古いもの大好きさん

> あれは心構えが出来ているのと段々轟音になるのでまだ良いですが・・

そうですよね 私は轟音は好きなんですが 戦車(御殿場 総火演)などの 瞬間的な
火薬の爆発音は 慣れません・・というか あれは桁外れの ダイナミックレンジですモンね

メカ音は大きくても 好きなんですが 火薬の爆発音・破裂音ってのは 種類が違う気がします(耳が痛い)
戦車が砲撃すると 戦車の車体回りに 衝撃波がババッと出ます(土が舞う)

観覧席に防水シートが敷いてあって 皆さん 座ってるんですが砲撃が始まると 立ち上がってしまって 後ろから 丸太のような腕をしたオバさんが「見えねーぞ 座れ〜っ」(恐いモンです)爆・爆

さのやまさん

リチウム・バッテリーは 大きさにもよるでしょうが 私は資源ステーションに 持ち込んでます
ビデオやカメラのバッテリー程度の大きさなら 文句言われたことはありませんが・・

オヤジさん

磐田から御前崎海岸方面に走ると マスク・メロンの産地です(砂地)
一個 100万円とかですが 売れてるんでしょうかねぇ〜?・・とても 買えませんが・・

というか いつの間に名産地になったのやら・・・その砂地の先が 映画「砂の器」や「喜びも悲しみも 幾年月」の撮影地です
北海道のデンスケ・スイカみたいなモンでしょうか(これも100万円とか)

家内が若い頃 網走番外地の親戚で ごちそうになったけど 旨くも無かったワ〜・・とか
それより「どデカイ「花咲ガニ」の美味しい事 腹いっぱい食べたよ」(大昔ですから まだ安かったんだろ〜)(私は経験無いですが)

Ilovecocoroさん

カーク船長が 二つ折りのガラケーみたいので パカッと開いて本船と通信するのが かっこいいな〜・・と思ってました

2023/7/22 07:51  [868-53850]   

皆様、お早うございます。

 遅まきながら「梅雨明け」を2日前?にしたような・・・。
 確かに湿気が高いな〜!と思う日がありましたが、むかしの「梅雨」よりは
 雨も少ないし、今年も空梅雨か〜?等と感じてました。
 「線状降雨帯」と言う妙な名前を聞き始めて5-6年でしょうか?
 梅雨自体のもたらす「大雨」よりも「爆弾低気圧所以の「降雨帯」で
 毎年大きな被害がでますよね〜。
 何でもかんでも「地球温暖化」で片付けられると「マイナカード」みたいに
 「うまく騙されている?」みたいな気がしちゃいます。

 「彼の君」は娘の結婚が決まり早ければ来月には新居に入る為千葉に引っ越しです。
 現在は前職を離れて実家に居ますが今までの生活パターンが変わりつつあるので
 私の方にもその影響が・・・?
 同居している「義父」との二人暮らしになりますし、その義父も何時?
 「施設行き」になるかも知れずですから。
 「サンデーランチ」以外にも一緒に出掛けることが増えてくるような気もします。
 今日は「土曜」ですが明日は所用でユックリ出来ないとのことで、「振り替え」
 見たいな感じでしょうか。


古いものさん

 厳しい夏の「ロード戦」が始まりますから「正念場」ですね!

 何時も利用する練習場ですが「無風」の時が少ない位ですが、やはり暑さにはね〜。
 「北・北西」からの風が年間を通して「吹く土地」ですから・・・。
 しかし、「暑さ対策」を十分考えて練習方法を工夫すれば「それなりに」快適な
 練習を出来ると思いますね。
 「2時間打ち放題」ですから「練習・休憩・練習」の時間割をキッチリと決めて
 適度な休憩・給水が必須ですからね!
 「74才」と言う年齢もチャンと考慮して「無理」はしない!が大事ですね。


デジさん

 「熱中症」症状は時間が経ってから「出る」事もあるので要注意ですよね。
 「体に溜まった熱」が機能障害の原因ですから時間差があっても不思議では無いです。
 個人差・環境によってもちがうんでしょうね〜。
 「体力は勿論・気力が萎える」と言うこともありますね。
 おかしい?と感じたら直ぐに「水シャワー」とか体を冷やす必要が!
 

 「マスクメロン」ですか〜。
 好都合なことに「高価」な物には「興味」も無いし、「メロン・カニ等々」
 食べたいと思わないので・・・。
 1個100万円」って悪い奴らが「送った・貰った」で喜びそうですね?
 身も蓋もない言い方ですが、何喰ったって「クソ」になるのは変わりないしね〜。

 「花咲ガニ」はヨットをやって居る頃「伊東」に住んでいた仲間がご馳走して
 くれたことがあるだけです。
 当時から「カニ」を有り難がる方では無かったので「大きい=大味」と
 思ってましたし、どんな味だったか「覚えて居ません」ね〜。
 「アジのたたき」の方が100倍美味しかった!ですよ。

2023/7/22 08:48  [868-53851]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝起きて天気予報を確認したら、次週以降の10日間天気がずっと晴れなのはいいん
ですが、なんと最高気温が、10日中、一日だけ35℃であとは全部36℃とか!?(x_x)

どうせなら綺麗に36℃オールにしとけよって感じです(笑)

オヤジさま

>【取っ替え引っ替え】ですか〜?凄えな〜「モテ男はちがうね〜!」

ええ、そうですね(^-^)ヾ(^-^; ヲイッ

いやいや、そうじゃなくって(笑)私のはエッチなデジさんと違って全部プラトニック
な清く正しい清廉潔白な男女交際ですから(^-^)ヾ(^-^; ウソツケ

いや、まあ…特に大学が構内に短大を含んでまして、CA志望者の女子学生が多く男女
比率が3:7ぐらいでしたので…実際、自分のクラスから二人CA合格者が出ました。

そう言う面では(男優位?)非常に恵まれてました(笑)取り敢えず、こいつ(私)を遊び
相手に押さえておこうみたいな…今も昔も女子大生とかは男よりしたたかです(爆)

デジさん

>カーク船長が二つ折りのガラケーみたいのでパカッと開いて本船と通信するのが

ああいうのは、現在では当たり前になってますからね。「テレビ電話」みたいなこと
は、当時、まんま未来予想図でした。時代背景が22世紀(2101年〜2200年)以降でした
ので、かなり早く現実になりましたが、携帯電話やPCの普及自体が未だ未来の話でし
たから、今それが普通に出来てることは想像もできませんでした。

2023/7/22 11:08  [868-53852]   

皆様、今日は。

 大垣は34度らしいですが、PC部屋の室温は「28度」程度です。
 PC部屋と「暇来亭」は引っ越し以来「雨戸」は閉めっぱなしで、
 年に2-3度「空気入れ替え」のために開ける程度ですが「雨戸」を
 締め切っておいた方が「室温」はガラス窓の部屋よりも上がらないですね。
 寝室は「蛙合唱隊・アパート建設」が始まって「夜間だけ閉める!」感じですが
 この1週間は「閉めっぱなし」の方が室温が上がらない?感じがしています。
 断熱材もまともに入って居ない「古い家」ですが雨戸だけでも温度の差が
 異なるなんて、こちらへ住み始めてから気が付きました。

 ランチは「駅前キッチン」に行きまして「ワンプレートランチ」を
 食べて来ました。
 特筆することは何も無い「フツー」の洋食ですから・・・。

 「彼の君」はユックリとして行くはずでしたが「ハプニング」があって
 「自宅へ戻る」と言う決断をして帰りました。
 明日の「サンデーランチ」も食べ終わったら「用事」があるとのことで
 慌ただしい「日曜」になりそうです。

 雑草も伸び放題で「草刈り」をやらなければな〜!と毎日のように感じて居る
 のですが、「この暑さ・この日照り!」ではね〜・・・!
 「自殺行為」にも等しいので曇りか小雨の日が訪れるのを待つ感じです。


cocoroさん

 なるほどね〜!
 そう言った「環境」に居れば「選り取り見取り・五月みどり」ですね〜・・・。
 私の場合は「取っつきにくい」のは昔からですから「女性の気を引く?」などは
 辞書にも覚え書きにもありませんでした。
 「太めの変人」ですから興味を持ってくれる人が皆無では無いですが,その手の人も
 「かなり変人」が多くて・・・。
 それは自然な成り行きとして「年増」が圧倒的に多くなるのは自然の理ですよね。
 「深情け」になる前に「飽きられる・逃げられる」の繰りかえしでしたけどね。

 女子大生とか短大生とかそれなりに付き合いはありましたが皆「音楽関連」です!
 多いときは「3カ所」くらいで「フォーク同好会」とか「軽音楽クラブ」の
 「トレイナ〜兼雑用係」みたいな事をしていました。
 そこで「彼女」を作る?と言う発想には至らないのが私の良い所!と言うか
 向こうが私に全然「興味を示さない」というのが実状でしたね。

2023/7/22 12:40  [868-53853]   

 さのやまさん  

こんにちは。

みなさん、リチウムイオンバッテリーの回収について教えていただきありがとうございます。

でも、私の住む市では市役所(もちろん支所も)では一切関与せず、すべて業者任せなんですよね。

例えば、家電量販店ですが今日エディオンに行ってみたものの、回収ボックス的な物はなしです。
恐らくですが、新しいのを購入すると同じ個数の古いのを回収に応じるというスタンスなんでしょう。

つまり単純な回収だけは行っておらず、まあいやいや回収場所になっているのではないかと?
ヤマダ電機も、サイトで見る限り「回収ボックスは設置していない」的な記述がありました。

まして、個人経営の家電店などは、購入客でもない限り出向くことなどないでしょうね。

今のところ、すぐに廃棄するようなバッテリーはないのですが、スマホ用等のモバイルバッテリーを
いくつか購入しているので、いずれはこういったブツが対象となるのではないかと危惧するところです。

2023/7/22 12:47  [868-53854]   

サイズはかなり小さくそして軽いです。お値段はまぁまぁします(笑 電源は5VDC。先日入手した電源を使用します。 DEQ2496のスペア機を使ってひとまず再生できるようにしました。 出力はAES/EBUとS/PDIFというちょっと珍しい仕様。

みなさんこんにちは

梅雨も明けて夏本番の暑さ。部屋にたれぱんだになっております。
今年も酷暑になりそうな感じですが、皆さんもお気を付けください。

今回『新しいおもちゃ』を入手しまして、今テストをしています。
スイスのWattson AudioからEmarson Digitalという製品を購入してまして先日手元に届きました。

LANで入力してS/PDIFかAES/EBUで出す製品で、ネットワークプレーヤーの一種になります。
ONKYOのQobuzサービス開始に備えて購入したものになります。

ひとまずはPCの再生ソフトからDLNA再生で音出ししています。
本来ならROONなどのソフトを使うべきなのでしょうが、今後PCを使わないストリーミングサービス専用マシンとして使用するつもりなので、ひとまずは仮の運用です。

DACは今使っているものをそのまま使えるので個人的には凄くうれしい仕様。
DSDで出力したいとかそういう人にはちょっと向かないですが、旧来のハイエンドDACとかを活用したい人にはいいかもしれません。

まだストリーミングサービスが使える状態ではないので、仮運用状態ですが今年の後半には使えるようになるかな?と思っています。楽しみです。

今年の夏はこの新しいデバイスでいろいろ遊んでみようと思います。
取り急ぎ近況報告でしたm(_ _)m

2023/7/22 13:43  [868-53855]   

皆様、今晩は。

 お昼から帰って久し振りに「50吋テレビでサラウンド」をしてました。
 見た映画がかなり前に録画した「ブレードランナー2049」だったんですが
 これが「大外れ」で長いだけで「スートーリも盛り上がり」も無い全くの 
 「駄作」としか言いようが無いシロモノでした。
 H・フォードも申し訳程度に出て居ましたがオリジナルの「続編」と言うだけで
 「見るべきポイント」を探すのも難しい感じでした。

 「暇来亭」の方は?というとA-6にSPを接続はしましたが2本程度を「試聴」?する
 だけの事でその後何も進展していません。
 マッキンとメインSP・S-3800との接続もして居ませんし・・・。
 こちらの方は「涼しくなってから&イコライザーV」が出てからかなあ?
 と言うことは「年越し」も考えられるわけですがね〜?

 マッキンMC-452&C-50・JBL4356の売却の方も話は2軒ほど連絡はしましたが
 「査定」に来るまでの話にはなっていません。

 クソ暑い毎日ですが「ゴルフの練習」と「ドーでも良いユチュブのアップ」に
 追われていることが現在は「最大の関心事」でしてその他にまで気持ちも
 体も廻らない感じです。


さのやまさん

 リチュームイオンバッテリーと言っても私らが処分するのは「カメラ・スマホ」用の
 モノでしょうし、大量に廃棄するわけでも無いのですから「危惧」なんて・・・?
 こう言うこともその人の性分なんでしょうが、「他人の迷惑感がえない」
 とんでもない奴が腐るほど居るんですから余り気にするのは・・・?
 「病は気から」と言いますからね〜。


天地さん

 また「新しいオモチャ」ですか!
 説明を読んでいても「音楽が聞ける?」と言うのが理解出来る程度で・・・。
 探究心というか、思いを継続出来る「若さ」が羨ましいだけです!

2023/7/22 18:45  [868-53856]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 26.9度
爽やかさを感じない朝でした。

昨日の虎さん
やはり全体的な不調は継続中。
なんとか「0」点は避けられましたが敗退。
今日は頑張って欲しい所です。


天地さん

新しい玩具入手で楽しそうですね。
ネットワークプレーヤーですか、でも出力がデジタルオンリーとは
DAC保有が前提とは…。


リチウムイオンバッテリーの回収とかややこしそうですね。
最近、スマホなどのバッテリー切れ防止で災害時の備えで
モバイルバッテリー保有を良く勧めていますがあれも
リチウムイオンバッテリー類ですよね。
自治体も回収をきちんと考えないと不法投棄する不届きものが
今後多数発生しそうで怖いです。

2023/7/23 07:21  [868-53857]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

相変わらず 暑い日が続きます ココんとこ 少し気温が下がってきましたが・・

リチウム・バッテリーも充電が恐いよね〜 爆発・発火・やらで 落ち着いて充電してられません
特に大陸製のは 電極の間隔が不良とかが原因とかですが・・

・・・ので 我が家では(・・と言っても 私だけですが)充電は 昼間 見ていられる時しか やりません
夜中 就寝中は離れますので その間に もし発火したらと考えると おちおち寝てられませんな

天地さん

いろいろ驀進中ですね〜「LANで入力してS/PDIFかAES/EBUで出す製品で」
・・って さっぱり知らない・理解できない・・有様です・・爆・爆

Ilovecocoroさん

>私のはエッチなデジさんと違って全部プラトニックな清く正しい清廉潔白な男女交際ですから(^-^)ヾ(^-^;

エッ そうなんですか・・閻魔様が 舌抜きを持って待ってますよ
閻魔様「ウソを言うと 舌抜きと 車裂きの刑に するぞい」「それとも 門が良いか?」

ちなみに 門と言う字は 門の形をした(鳥居みたいな)ところで 罪人を首吊りで ぶら下げた
・・と言うのが 亀甲文字(古代中国の篆書?)の由来とか・・

2023/7/23 08:40  [868-53858]   

「彼の君」の日射対策!

皆様、お早うございます。

 昨夜は「WOWOW/オンデマンド」に代わって「amzonプライム」の無料映画を
 見始めました。
 題材は「小説・劇映画」でも大好きだった「T・クランシー」の代表作、
 「ジャック・ライアン」シリーズのamazonテレビ版です。
 シーズン1を見たんですが、原作とはかなり人物設定も違って居て2018年製作
 と言う時代背景(中国・ソ連との対立よりイスラム相手)も影響しているようです。
 若干の違和感は感じましたが見たばかりの「ブレードランナー2049」よりは
 遥かに「見続ける気持ちが」萎えないのでこのまま最後(シーズン4)まで
 見られそうです。
 後のシリーズでも「麻薬カルテル・ロシア・中南米)との争いらしいですが
 「中国」が相手にならないのは「現実を考慮して?」の事か。

 「サンデーランチ」には出掛けますが、何処で何を食べるか?未定です。


古いものさん

 予想通りと言うか、「現実的な姿」を見せられてしまいましたか? 
 「例年通り」と言えばそれまでですがね〜・・・。

 私も大型のモバイルバッテリーを「あれば便利かな?」とは思いますが?
 ネットで流行の【車中泊】をする事も無いし重くて高価(2〜30万)ではね〜。
 自分が使えないと困る&最低限確保したい電気製品のことを考えると、
 「エンジン発電機」の方が利便性は高いような感じがします。
 「ソーラーパネル」も以前から比べれば設置しやすい環境にはあるので
 メリットもあるように思えますが、発電量と「溜めておけない!}のがね〜。


デジさん

 確かにスマホその他の小型バッテリーでの「事故」は良く目にしますね。
 「尻ポケット」に入れて居たら爆発!発火とか、同時に「屁でも扱いたら?」
 大変な事に・・・!!!
 他人のスマホの扱い方を見ていても「粗雑・乱暴」な癖に「命の次に大事?」って
 なにも考えて居ない?と言うか「考える素地」が脳みそに無いんでしょうね〜。
 
 昨日も彼の君の娘が友だちと出かけた時に「スマホ関連」の事件が起きました。
 3〜4人で彼の君宅に集合しその内の1台に分乗して出掛けたらしいのですが
 「1人がスマホを車内、それもダッシュボード」に置き忘れと言うノー天気!!。
 鍵は当人が持って行ったのでドアーを開けることも出来ずこのクソ暑い車内で
 故障か、最悪爆発か・・・?と。
 結局「彼の君」はそれが気になって我が家で「ユックリ」の筈が自宅へ戻ったんですが。
 「JAF」を呼んでドアを開けて貰うか、段ボールなどをフロントやサイドの
 窓ガラスに貼って「遮熱」するかを考えてから対処する!と言ってましたが・・・。
 結果はどうだったか?聞いていませんがこれから会えば「いろいろ話して?」
 くれるでしょうね〜。
  
 私の場合はスマホ・カメラ・ゴルフ関連の小道具等にも「多分リチュームイオン」
 が使われているでしょうから「熱・落下」には気を付けて居ます。
 ゴルフ練習の撮影にも最近は「SONY製カメラ」よりも「中華製安物」で撮影、
 何時壊れても良い様に備えては居るんですが・・・。

2023/7/23 09:39  [868-53859]   

仮運用時の配線。今のところはUSBに対して優位性はないです。 ベルデンのCAT6Aケーブル。安くてよさげ。 DACのAES/EBU入力はもう使っているので、同軸BNCにこれを使い変換

みなさんおはようございます。

昨日から仮運用を開始したネットワークプレーヤーですが、まだ音が出せるだけの状態なのでコツコツと次の手を準備しています。

2週間前にベルデンのCAT6AケーブルをONUから自分の部屋まで引き込んで、部屋のハブからネットワークプレーヤーもベルデンのCAT6Aケーブルに交換。

電源は先月ヤフオクで入手したリニア5V DC電源を使い、出力はAES/EBU⇒ベリンガーDEQ2496⇒DACという感じで部屋の音響特性に合わせて補正をかけて入れるようにしています。

今日昼過ぎにAES/EBU(110Ω)から同軸S/PDIF(75Ω)に変換するインピーダンス変換機が届くので届いたらDACへ同軸BNCケーブルで接続する予定です。

次はハブかな……とは思っていますが……高いんですよねこれが(笑
USB出力と同等のクオリティまでもっていこうとするとお金かかりそうだなと感じてます。


浜オヤジさん
物自体はシンプルで電源・LANケーブル・デジタルケーブル繋ぐだけで終わります。

PCでプリンターを接続するのと同じ要領でネットワークプレーヤーを探すと自動で検出して接続も終わり。あとはネットワーク再生に対応したソフトを起動するだけですぐに音が出せます。

USBのほうが導入のところは大変かもしれません。
ドライバをインストールしたりとか設定したりとか、やること多いので。


古いもの大好きさん

普通はDAC内蔵のものを皆さん使われますが、私のように一部の変わり者はデジタル出力が欲しいときがあるんですよね(笑

すでに手元に良質なDACがあるのに、音ががらりと変わってしまう別のDAC(ネットワークプレーヤー)を入れるというのは新しいオーディオシステムを一から構築するのと同じになってしまうので、デメリットでしかないんですよね。

今回の製品のようにAES/EBUやS/PDIFで出力できると既存のDACに繋いで再生ができるので、今まで構築してきた音そのままでネットワークオーディオを組み込めるということで非常に便利です。

数十万〜数百万もするような高級DAC使っているのにネットワーク再生するために20万円ぐらいのネットワークプレーヤー(DAC)を買って音が思い通りによくならないと苦労されている人をよく見かけますが、そういう人にお勧めしたいですよね。


デジデジマンさん
今流行り?のROONとかHQPlayerとかそういうちょっと小難しいことをやろうとしなければ、この手の製品は意外と簡単に使えますね。

※PCとか再生ソフトとか揃っていれば……という条件が付くかもしれませんが(苦笑

私もまだ小難しいことは一切やっていませんがそれでもまぁまぁ良い音で再生してくれます。

2023/7/23 09:56  [868-53860]   

 さのやまさん  

こんにちは。

先日、トニー・ベネットの訃報が伝えられましたね。

まあ、特に大好きとかではないのですが、
ビルボードチャートにアルバムを送り込んだ最年長とか、なかなか面白い歌手でした。

あんな仕事なのに享年96歳は立派ですよ、普通でも難しいですからね。
死因は明らかにされていないけど、たとえ病名が分かってもおそらくは老衰でしょう。

この人の歌で日本で有名なのは「霧のサンフランシスコ」でしょう。
しかし、個人的には若かりし頃のこの歌を挙げたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=jBesLqgs
4yA


映像は1959年ですが、発表は1951年。

アメリカではスタンダードらしいけど、日本ではあまり聞かないです。

ですが、個人的には映画「ハリーとトント」冒頭でハリーが鼻歌で口ずさんでいるののが印象的。
映画ではサイレント時代のボードビリアンであったラス・コロンボの名前が挙げられています。
https://www.youtube.com/watch?v=U1olnKck
hR8&list=PLy5kryT0xrJNZ9m0oItOAKRmYd
BwaPJuK


タンゴ調なのがびっくりですが、トニーベネットは若い頃声楽をきっちり学んだことが生かされています。

2023/7/23 16:14  [868-53861]   

皆様、今晩は。

 結局、「サンデーランチ」は寿司屋へも蕎麦屋へも行けない時間になってしまい
 手近な「モスバーガー」で済ませてしまいました。
 今日も暑い日でしたしランチが終わった後も「彼の君」は属している「演劇研究会」
 の集まりがあるとかで1時過ぎには帰ってしまったので・・・。
 クソ暑い日曜の午後「新曲の歌い込み」やらリズムの再検討でアッという間に2時間
 が過ぎてしまいました。
 お約束の昼寝を済ませて5時過ぎに起きました。


さのやまさん

 「T・ベネット」亡くなっちゃいましたね〜!。
 96才だったそうですから「大往生も大往生」ですね!合掌!
 確かに日本では「霧のサンフランシスコ」だけが有名ですがあのシナトラが
 「お金出しても聞きたい歌手」に名指ししたのはベネットだけだとか?
 ご紹介の(Gigolo & Gigolette)はこんな映像がある事さえ知りませんでした。
 私がこの歌を知ったのは歌謡曲「ワンレイニーナイトイン東京」がこの曲の
 「パクリ?」じゃ無いかッテな事で話題になったからでしたね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%
E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%8
3%8B%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88
%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%
83%88%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%B
C%E4%BA%8B%E4%BB%B6


<アメリカではスタンダードらしいけど、日本ではあまり聞かないです。>

 そうなんですよね!
 この歌に限らず歌謡曲やPOPSでは良くあることでしたし後年の「J-POP」や
 「フュージョン系」でも誰とは言いませんが「パクリ専門?}とまで
 言われた人がかなり居ましたから。
 其の人達の本音には「日本人はアメリカの音楽など聞かないだろう?」と言う
 奢りや自分のレコードを買ってくれるファンを小バカにする根性が見え隠れします。

 「ハリーとトント」は私の選ぶ映画50選にも入る名画ですから口ずさんだ時
 とても「アート・カーニー」を愛おしくかんじました。

2023/7/23 18:24  [868-53862]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 26.7度

昨日の虎さん
試合後半になんとか得点し勝利。
2連戦を勝1敗の五分で終わらせて良かった。
ズルズルと行かなければ今はOK!


天地さん
『すでに手元に良質なDACがあるのに』

そういう環境の人にはアナログ出力は不要なのは判ります。
超高級フォノイコライザーアンプ持っているのにプリやプリメインの
フォノ入力は要らぬ長物。
アキュフェーズはその点賢くオプションボードだし、海外メーカーに
プリメインアンプのオプションボードにDACとかも見ますね。
その方が合理的ですね。


オヤジさま

夏場の晴天時のダッシュボードは危険ですよね〜。
確か最高で80度くらい行っちゃうんでしたっけ。
液晶ものを置くと液晶部分が真っ黒になって見えなくなったはず。
今ではあまり見ませんが、昔は液晶式の腕時計がそれでおしゃかに。
まあ超安物(980円?)でしたから気にもしませんでしたが…。

2023/7/24 07:00  [868-53863]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

ウォーキングの時間(4時半)は涼しくて 秋かいな?・・と思っちゃうんですが
まだ 7月なんですよね〜 その内 暑くなってきますが・・

オヤジさん

>「1人がスマホを車内、それもダッシュボード」に置き忘れと言うノー天気!!。

アリャ〜・・危険が危ない・・ですよね 何事も無かったようで 一安心でしょうかね
大陸でも 走行中の車が 爆発(バッテリー)とかですが 大概 商品改善されて

性能向上ってのが パターンなんですが 国民性と言いますか 大雑把な民族ではダメ・・かな?
大陸の 昔の工芸品などを見ると 細かい細工で しっかり仕事する民族と 思うのですが

日本・フランス・から パクって作った新幹線など 事故続発してますから 最近が悪いのでしょうねぇ
自国の独自技術だなんて 言ってますが かわいいモンですワ

戦闘機のエンジンなど 耐久性に於いて 恒常的には使えないらしいですが 先進国が長年 苦労して改良したものを
かっこだけ パクっても 無理でしょうねぇ

驚くのは 電気自動車(EV)が政府補助金で推薦されると 150〜200もの自動車メーカーが乱立し
最近 補助金無しと なったら バタバタ倒産という お国柄・・まことビックリ(いくら何でも 多すぎる)

北にしても 国際法に準拠して 演習をヤメろ・・とかですが 準拠していない国が言うのですから・・唖然
プーさんも 攻撃されたら これはテロだ・・と言ってるんですから どの口が 言うんだ

汗水たらして 働くことをしない(昔から)・・なんだか 昔より悪くなってる気がしますね

2023/7/24 07:38  [868-53864]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は1時半には床につき、ベッド体操?を軽くやってから寝ました。
 早朝の4時過ぎ頃に「新聞配達」のカブが2台通るので目が覚めてしまい
 薄暗く涼しい内に「庭の水やり」をしちゃいました。
 玄関先から庭へ出ると「三和土の所に」バカ猫が長々と寝そべっていて
 私の姿を見ると「ニャニャ〜!」とご挨拶でしょうか?
 猫は「夏の暑い時は冷たいところ」に陣取るとか言われますが・・・。
 猫部屋で家飼いの人はエアコンかけっぱなしとかで?お金も大変!

 本日も「34度予想」が出て居ますが午前中には練習へ行く予定です。


古いものさん

 ま〜、引き分けならば許せますかね〜。

 GTRを売ッパラッてから自家用車を持つまでに20年ブランクがありますし
 GTRに乗って居た頃は「リチュームバッテリー」を使用したモノなど無かった!
 「仕事に便利?」と携帯電話(KDDI)を使い始めたのが90年代に入ってからですから。
 アレって何バッテリー???だったんでしょうか。


デジさん

 私は直接「関係」のある人では無いですからドーデモ良いんですけどね!
 「モノに対する愛着?」とか無いんでしょうね〜・・・。
 「大事なモノ」なのに?
 壊れなくても新型が出れば「即、買い換え」る世代ですからね〜・・・。

 「猿まね日本人」と言われ続けた昭和までの日本ですが・・・。
 しかし「猿まね」でも作ったモノはオリジナルより良くするのが日本人!
 「何処かの国々」は本当に「猿まね以下」ですからね〜。

 しかし前の戦争のように「物量」には勝てないですよね。
 「C国の属国」とか「第2の香港」みたいになる前に「オッ死んだ方が?」

2023/7/24 08:11  [868-53865]   

皆様、早めの今晩は!

 連日の35度ですが練習では「ふらつくこと」も無く無事に帰宅しました。
 今日は「7-11」のお弁当は無しですが夕飯は「鮪丼」を作ろうか?と
 スーパーに出掛けましたが、見た目で「良い!」と言う品物が無かったので
 急遽「豚ヒレ肉のケチャップ炒め」に変更しました。
 千切りキャベツや副菜の「マカロニサラダ」はあるのでそれ以外のごはんの
 おかずを買ってきました。
 御飯を炊いて出来たてのおかずで食べると暑さも何のその!「食欲」は
 しっかりあります。

 昨日は「冷たいうどん」でしたが、やはり肉と魚・野菜をしっかりと摂らないと
 「夏負け/夏バテ」の元ですからね〜・・・。
 「快食・快眠・快便」は年を取るほど「大事」な事になりますね。

2023/7/24 15:52  [868-53866]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 26度
今にも雨が降りそうな曇り空で、少し靄がかかった様な
湿度が高くて不快指数も高そう。

最近は夜でもエアコンを切るとじっとりとしてしまう為に
切れません。
夜だけでも爽やかな湿度と気温になってくれると嬉しいのですが
9月の声を聞かないと無理でしょうね。

デジデジマンさんは、毎日元気にウォーキングされてますが
今の環境ではおそらく汗びっしょりでしょうね。
私のたいして長くもないスポーツジムでの運動でもシャッが張り付く状態で
気持ち悪いものです。

2023/7/25 06:14  [868-53867]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も暑い・・ウォーキング最後に ガードレールにつかまって ラジオ体操 兼 柔軟体操をやるんですが
蜘蛛の巣がびっしりで そこら辺の草をむしって 巣を払うのが日課です(払っても その明日には びっしり)

手に触るとこだけ払って 後は放置です 巣が蚊を取ってくれるので 払わないのですが
玄関・家の周りも 払わずに放置です そのせいか 今年はまだ 蚊取り線香を使っていません

オヤジさん

>やはり肉と魚・野菜をしっかりと摂らないと「夏負け/夏バテ」の元ですからね〜・・・。
 「快食・快眠・快便」は年を取るほど「大事」な事になりますね。

まこと 同感です 食事は大事ですよね〜 商社時代 バンコクに行ったんですが
現地の支店長 曰く「とにかく 食べないと暑さに負けます」・・とか

長米(香り米?)のチャーハンが バカ旨かったです(日本のコメは ベタベタしてるが タイのは
ボソボソしてるので チャーハンには最適とか・・支店長)(なるほど〜こりゃ旨い)

夏は肉が良いですよね〜・・また 酢豚でも食べたいな〜(普段は肉は 敬遠してるんですが)

古いもの大好きさん

>毎日元気にウォーキングされてますが・・・・

今年は 梅雨なのか?よく分からないうちに 明けましたから 暑さで体調が変でした(毎年ですが)
最近は 体が慣れたのか 自転車を今日も 一生懸命できましたが

先日までは 自転車もハーフ距離で 止めてました
ウォーキングは 結構 体力勝負でして 自転車より疲れます(体調によって 歩行速度を変えてます)

農協広場で 小学生たちがラジオ体操でした・・そうか 夏休み 突入でしたワ
家内に 車の運転は子供が休みだから 飛び出しに気をつけろ・・でした

2023/7/25 07:28  [868-53868]   

皆様、お早うございます。

 昨夜はゴルフ練習の心地よい疲労もあって11時にベッドに入るなり
 速攻で「落ちて」しまいました。
 やはり4時位に外を走る「新聞配達」のバイクの音で目が覚めましたが
 5時間はしっかり眠れたと言うことに・・・。
 それから2時間ほど二度寝しまして7時前には起きました。
 PC部屋は29度ですが今日も「湿度」は余り感じないので蒸し暑くは
 感じないです。
 
 今日は特に予定は無いので「新曲」の練習でしょうか・・・。
 頭には「雑草刈り」が重くあるので本当は「庭での作業」をやりたいのですが
 36度にもなろうという連日の天気ではね〜・・・。
 しっかりと自粛して室内での作業かテレビでも見て過ごします。


古いものさん

<最近は夜でもエアコンを切るとじっとりとしてしまう為に切れません。>

 我が家では断熱材もない屋根・外壁ですから丸1日タップリと日光を浴びた
 「2階」は就寝時間には「32〜3度」は必ずあるのでエアコン無しではとても
 「眠れる」状況では無いです。
 「タイマー」を設定して25度位の冷房自動運転を朝まで持続させます。
 朝起きて「温度計」をみてもせいぜい27度位ですからね〜。

 「スポーツジム」というのは経験が無いのですが、館内は冷房が効いている?
 のでしょうか。
 「短時間でもシャツが貼り付く!」と書かれて居るのでどうなのかな?と。


デジさん

 
<夏は肉が良いですよね〜・・また 酢豚でも食べたいな〜>

 「酢豚」は良いメニューですね!
 「野菜・肉・スッパイ味付け」の三拍子が一度で食べられますから!
 「ソーメンやうどん」も悪くは無いですが、やはり「良質な蛋白質」を
 摂らないと体の基(細胞」が活性化しませんからね〜。
 特に暑いときは「塩分?」と考えがちですが、私は「発酵食品・酢の物」を
 多く摂ることを心がけて居ます。
 「しょっぱい?よりはスッパイ!」だと思ってますね。

 「ルーティーンワーク」も体調・天候を考えて柔軟に行わないとね〜!
 「無理」はとにかく、絶対に避けるべきですね。
 「真面目な人/律儀な人」ほど、「目的遵守」と言うんでしょうか?
 そういった「几帳面さ」が若い頃から染み付いてますからね〜。
 「こんなモンでま〜良いか?」位のスタンスで続ける事が大事ですね。

 これからが「夏本番」ですから途中で「ダウン」しないように私も特に
 「留意・注意」の毎日が続くと覚悟しています。

 そうそう、「子供達」だけでなく「ジジババ」もチャリで飛び出してきたり
 「ヨロヨロ走ったり」が増えますからこちらも要注意ですね!

2023/7/25 07:45  [868-53869]   

皆様、今日は。

 「自宅前にアパート」をアップしましたがこの自店で外の気温は33度を越えて
 予報通りに「36度」に届きそうな勢い?
 エアコンの効いた部屋でPC作業をして居るだけで「次に何を?」と考える事も
 出来なくなるような・・・。
 4時頃には目が覚めてしまっていたの朝食を摂ったら11時前には眠気が! 
 寝室にエアコンを点けて部屋が涼しくなり始める前に工事の音にもかかわらず
 寝落ちしてました。

 先ほど目が覚めたら目覚ましは1時をさして居ました。
 ドアを開け廊下に出ただけで「ムッと」する熱気が!!
 階段を降りた1階の方が確実に温度は低いですね。
 と言っても「PC部屋」は30度ですからね〜。

 買い物に行くならば夕方に?とか普通は考えますが7時過ぎても1-2度しか違わない。
 同じように考える人・夕飯の買い物に来る人を予測すれば「一番暑い!」今が
 タイミングとしては良いような感じもしますけどね?
 もうすこし「涼んでから」出掛けましょうかね〜。

2023/7/25 13:32  [868-53870]   

晩酌はサッパリと!

皆様、今晩は。

 買い物へ行くタイミングを見計らいながら来月東京へ行き「PIJさん」と再会
 「美味い寿司屋」で冷酒など飲みながらの「暑気払い」のプランを練ってました。
 先の「新・黄昏日記」のプランも兼ねて生まれ故郷の東京新橋を訪ねて、
 「故郷の変容」ぶりを撮影して来ようかと・・・。
 既に実家の在った場所には「大きな建設物」が工事中でその「跡形」さえ見られません!
 私が住んでいた当時の面影を残すのは「日本蕎麦屋」だけで其処を尋ねて「そばを喰い」
 その足で「たまプラーザ」へ行く予定を立てました。
 翌日は妹ともバンド相棒を訪ねることも無く新横浜に直行して此処も名残のある
 「鰻屋」へ立ち寄って「美味しい鰻重」でも食べてから大垣に戻る計画です。
 未だ1ヵ月も先の事ですがこんな事を考えているだけで「暑さも忘れ」時間の経つのも
 忘れて仕舞いました。

2023/7/25 17:57  [868-53871]   

みなさんこんばんは。

雨も降らずでずっと暑いですね……

ベランダで育てている日日草も気を付けないと枯れてしまいそうになります。
出張で2日ほど家を空けたのですが、帰ってきたら紫陽花はしおしおになって葉っぱがほとんど落ちてしまいました(苦笑

この先一週間雨の予報はなし。もしかしたら夕立があるかも?という感じだそうです。

ネットワークオーディオもひとまず機材を入れて始めましたが、まだまだ序の口。
いつも使っているUSBと比べたらどうしても差が出てしまいます。
まぁ、最低限のレベルは超えているので比較しなければそれなりの音ではあります。

良くする道筋は見えているもののお金がかかるなぁという感じです。


浜オヤジさん

来月はPIJさんにお会いになられるとのことで。
良い暑気払いになると良いですね。

私も来月は連休を使って群馬県のほうに遠征の予定です。

地元で同窓会の後、大御所に会って、足尾銅山のほうへ足を運び、最後はビーナスラインを走破して松本城に立ち寄って帰宅する予定です。(2泊3日)

天気が良いと良いなぁ……でも天気良いと酷暑ですね(笑

2023/7/25 19:30  [868-53872]   

寿司飯製作中! マグロ2種類で頂きます。

再度!

 念願の「マグロ丼」を作って食べることが出来ました。
 「豚肉シチュー」の翌日は「マグロ丼」ですからね〜・・・。
 この暑さの連チャンにも「ジジイ負けません!」と頑張ってます。
 明後日は1ヶ月半?ぶりのコースラウンドですので午前中は軽〜い練習ね!
 午後は英気を養う意味もあってシャワー浴びた後はユックリ・ノンビリします。
 おかしなモノで「新曲の練習・録音」等はエアコンの効いた室内で出来るんですが、
 何故か「汗ダクダクの練習」とか「買い物」の方が「行く気・やる気」が出ます。
 連日35〜6度のこの天気で「創造性」とか「形のハッキリ」しない物への執着が
 「薄まってしまって」居る様な感じがします。
 現実感として「汗ダクダクの練習」とか「涼しいスーパーへ避暑?」に来ている
 「ジジババ」を見ている方が「自分が生きて居る感!」を何より実感出来るからか?
  などと言って「責任転嫁」と言うか、「自己弁護」をする日々で御座います。


天地さん

 私も庭の雑草刈りをしたいんですが「10分も外に出ていたら」引っ繰り返りそう!
 かと言って「水やり」したい草木もあるので何となく気持ちが半端で・・・。
 刈り込み機の新しい刃も買いましたし「準備は万端」なんですけどね。

 PIJさんと会うのは春以来ですからね〜。
 美味しいお寿司屋で冷たい酒と旨い魚で楽しんで来ます。

 夏休みは「群馬ですか?」
 このじきの「ビーナスライン」は気温も低いしカラッとした天気に恵まれれば
 「最高のドライブ」になりますね。
 バンド仲間の別荘が小淵沢にありましたので春夏秋冬を問わず走りましたよ。
 冬はアイスバーンを白樺湖や美ヶ原のスキー場へ夏はゴルフやテニスにと・・・。
 春・秋はやはりバイクでのツーリングが楽しかったですね。

 酷暑とは言っても湿度は低いし高いところならば5-6度は低いはずですよ。
 道中お気を付けて楽しんで下さい!

2023/7/25 20:10  [868-53873]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 25.6度

昨日の虎さん
最初負けてて結構ズルズル行っていたのでヤバそうと思いましたが
何とか逆転してくれてそのまま勝利(良かった〜)
今日もがんばれ〜。


オヤジさま

お隣のアパート建築映像から見ると高層とは言いませんが
デカそうには見えますね。
外壁完成して周りの足場が無くならないと最終的な印象は
判らないですね。


天地さん

松本ですか…。
長野も長らく行ってないなあ。
この猛暑の中ですが、標高1500m以上に行くと「晴れ限定」ですが
爽やかなんですよね〜。

美ヶ原もいいし、当然のごとく上高地とか良いとこずくし。
久しぶりにいってみたいなあ。

2023/7/26 06:17  [868-53874]   

皆様、お早うございます。

 今朝も5時おきで庭の水やりを済ませました。
 この時間ですとお日様は出て居ますが空気は未だ「爽やかさ」があり
 日中の酷暑とはだいぶ違う感じです。
 二度寝してから7時に起きて台所の片付けや「バカ猫」とのコミュニケーション。
 コーヒーを入れてから書き込みです。
 
 今日の予定はお昼前に練習へ行って一汗かいてから帰宅後は「残ったシチュー」を
 再利用してのドリア作りをして夕方には「彼の君」に渡そうかと・・・。
 明日は1ヶ月半ぶりの「コース」ですが予報は晴れ・35度と言う事で覚悟して
 行きます。勿論「熱中症」には重大注意ですね!


古いものさん

 「なんであれ勝てば良し!」でしょう。

 アパートですが「周囲の足場」が取れれば一回りは小さいかと?
 何処にでもあるような賃貸アパートで大きさも色もありふれた物では・・・。
 「1ルーム」ですからね〜、若者に嫌われるような色形の筈は無いでしょう?

2023/7/26 07:55  [868-53875]   

シチュードリア? オーブンで焼きます!

皆様、今日は。

 軽〜い練習のつもりが何時も通りの2時間打ち放題で・・・!
 今日は余り風が無いので「汗をかいても気分が良い?」と言うにはほど遠く
 「相当の汗をかいて」来ました。
 体力がとか?何処かが痛い?とかは無いので早めに今晩眠れれば大丈夫かと。
 天気の方は快晴から「晴れのち時々雨」に変わったのですが昼飯後に一雨
 来ればそれは丁度良い「お湿り」になるような気もします。
 それでも最高気温は36度ですから相当暑いのは覚悟して居ます。

 「残りのシチュー」で作った「ドリア」ですが、彩りを加えて「とろけるチーズ」を
 タップリと載せてオーブンで焦げ目が付く位まで焼きます。
 夕方5時位には「彼の君」が取りに来るというのでそれまでには出来上がります。
 「味」など、出来上がり次第?と言う「テキトー料理」ですが、美味しくない筈は
 無いので御座います!

2023/7/26 15:00  [868-53876]   

皆様、お早うございます。

 予報は「クルクル」と変化が激しく日中は時折「雨」が降るような・・・。
 気温の方は36度で変化はありませんけどね。
 何時もならば「雨」と聞くだけでキャンセル・途中で帰る!と言うことに
 なるのですが、最近では「多少の雨」ならば「歓迎?」とまでは行きませんが・・・。
 今日のスタートは10時と遅めなんですが朝早いスタートよりは「湿気」が
 少ないし前半は風邪の強いハーフですが、後半は27ホールある内でも一番
 日射しの少ない「南北」に伸びているコースなので幾分は「楽」かも?

 8時過ぎに出ますが1日プレーを無事に終わって帰宅したいと思います。

2023/7/27 06:16  [868-53877]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 28.5度
既に暑いくらいです。

昨日の虎さん
逆転されてやばいなあと思っていたらなんと野手陣が
再逆転して勝利!
今日も勝てると最高なんですが。


オヤジさま 

本日はゴルフですか!
35度超えは確実らしいですからご注意を。
あと午後は雷雨に注意ですね。

あんまり気分よくプレーできる気候とは言えませんが
楽しんで来てください。

2023/7/27 07:34  [868-53878]   

再度!


朝食を済ませる前に「ゴミ出し」をしたり猫のご機嫌取りをしたりと朝はなにかと
忙しいんです。
6時前には起きましたがソロソロ出掛ける時間でしょうか。


 古いものさん

「逆転また逆転のシーソ−ゲーム」でしたか?
 結果的に勝てれば見ていた楽しいゲームですが・・・。

 雨だ!酷暑だ!で40日もコースに出られませんでしたが、「行きたくてしょうが無い!」
 とは一度も感じませんでしたので不思議ですね?
 最近は体を動かしても「練習」の方がじぶんのコンディションを考えながら運動
 出来るので暑さが続く間はコースに行くことは少ないかもね〜。
 最悪「コース」でも体調がおかしければ「中断」してカートで座っていることも
 出来ますが、それ以上に悪化したときが怖いですからね?
 同伴者にも迷惑かけますし、何より自分が一番「後悔」する羽目に・・・。
 この辺は「怖がり」ですからとにかく「無茶・無理」は極力避けることに!
 ご家庭で過ごされる方もご注意下さいね。

2023/7/27 07:47  [868-53879]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も暑い・・たまりませんな〜・・しかも無風
昨夜も めったに入れないエアコンを 稼働させました(昼間は エアコン無しで 汗はダラダラ)

昨日は決闘でした 先月より数値が良いので 助かりました・・やっぱ 食べていないようで
何かしら 口に入れちゃうのですよね・・(自業自得)

そういえば さのやまさんはカメラ健診じゃなかったですかね
何事も 無い事を 祈るばかりですが うちの家内も 来月 大きい病院で健診です(手術みたいです)

オヤジさん

草刈りも 暑いから大変だよね〜
ここんとこの 暑さは ホント異常ですよね〜

天地さん

松本城ですか 良いですよね〜
たしか 天守閣が木造(戦国時代のまま)ですよね〜(丸太が むき出しでした)

黒い外観なので 別名「カラス城」でしたかね
長男が まだ中学生の頃 行きましたが 夏だったので 結構 暑かった記憶が・・・・

2023/7/27 07:47  [868-53880]   

 さのやまさん  

おはようございます。

一昨日ですが、行ってきましたよ「膀胱カメラ」という奴に。

1.検査専用パンツに履き替えて、なにやら不思議な椅子に座らされて回転しながら上昇。
  機械の力で股を押っ広げて、さらに看護師さんにむんずと握られ今更恥ずかしいもないけど。

2.先端から麻酔液らしき物を注入(このときにちょっと痛かった)そのまま効果が出るまで待機。

3.カメラ挿入して検査開始、いやー自分の尿管や膀胱内部をはじめて見る羽目になりました。

後で医者の解説付きで写真を見ましたが、大筋では問題なし(ただ尿管先端がやや狭い)。

ということで、胃カメラ・大腸カメラに続き膀胱カメラまで制覇?し、まあ薬だけで済みました。

2023/7/27 10:28  [868-53881]   

皆様、今晩は。

 さて、今日も一日クソ暑いx3倍位の感じでしたね。
 40日ぶりのゴルフはと言うと「私は何も悪い事」していないのに飛んでも無いことの
 「倍々ゲーム」になってしまいました。
 朝10時のスタ−トデ1番ホール迄行き順番待ちをして居たら前の組のその前が
 「男一人に女二人」なんですが、とにかく「遅い・下手」1ホール終わるのに
 なんと「30分」もかかっているのですよ!
 女は「初めてコース?」の様な感じで早足になるわけでも無くノンビリと
 「散歩」を楽しむついでに球を打っているような感じ???
 そのスイングもたまにしか当たらないので5m進んで次は15mてな調子ですから。
 朝一番から「マスター室」を無線で呼んで「一ホール終わるのに30分かかってるよ?
 と苦情を言ったモノの結局その後もたいして状況が変わるわけも無く9ホール終わるのに
 「3時間20分!!!」かかりました。
 40分の昼休憩の後次の9ホールへ向かったのですが2ホール目で何やら黒い雲が出て来て
 終いにはピカピカドッカ〜ン!と始まりましてゴルフ場の落雷は逃げ場が無いので
 避難小屋で退避する事「40分」!!!
 何のことは無い「下手くそと雷」に災いされてシッチャカメッチャカの1日でした。
 「金さえ払えばどんな客でも入れちゃうゴルフ場」などに行かなければ良い?
 だけの話なんですがね〜・・・。
 「交通の便も良いし、料金も安い方だし、知り合いも多く行くし」で足が
 向いてしまうんですがね〜。

 風呂へも入らず急いで帰ってもうこの時間ですから。
 今の気分は「好条件があるゴルフ場ですが、もう行くのはやめようか?と
 考えて居ます。


デジさん

 「血糖」はセーフでしたか。
 私は今年に入ってから数値は全部基準内ですし医者からは貰って居る薬を
 「弱い方へ換えるから!」と言われてからも至って快調です。
 
 ゴルフは「上の話」のように暑さや雷よりもっと「飛んでも無い奴」に当たって
 しまいました。
 例えて言うと「免許持ってるから自転車は怖いけどバイク」ッテな感じで峠道を
 走っているような奴が1日中「目の前をチンタラ」走って居る感じです。
 「自分の事で精一杯」ですから後続のことなど考えられるはずも無いわけで・・・。
 この手のゴルファー?を「金さえ払えば入れちゃう」ゴルフ場なんですよ。
 昔はゴルフ場も平日で2万も3万も取られましたから、こんな客は絶対居ませんでした
 「下手くそ」が居ても「キャディーさん」が必ずついていたので、余り下手だと
 「キャディーさん」に叱られて、あんたはもう打たなくて良いよ?とかいわれました。
 今はそんなキャディーも居ませんしマナーもルールもまるで無い「無法ゴルフ」です。


さのやまさん

 「体内カメラ」の三冠王ですか!
 私は未だに「無冠の帝王」で御座います。
 此処まで来たんですから、何処かが悪いと言われても「無冠」を続けてそれで
 「死んでも」良いかなと思ってます。

2023/7/27 19:07  [868-53882]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 28.3度
朝から暑い〜!

昨日の虎さん
3連勝なんて甘い事無く、惨敗。
一応相手をすんなりと勝たせずに少しだけ意地を見せましたので
良しとしましょう。


オヤジさま

天災と人災のダブルパンチでしたか。
暑い中お疲れ様でした。


さのやまさん

意識ある中で他人に色気ない扱いは…。
恥ずかしさが勝っちゃいそう!
膀胱は大事にしようっと。

2023/7/28 07:32  [868-53883]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も 元気いっぱい走ってきました セミがうるさくて・・って まだ7月なんですよね〜
大西洋の海流が異常をきたし 来年から大変な異常気象だとか・・って もう異常なんですが???

オヤジさん

> 今はそんなキャディーも居ませんしマナーもルールもまるで無い「無法ゴルフ」です。

災難だったですね〜 「ビッグモーター」やら「札幌 首切り事件」やら 恐ろしいですね〜
犯人が精神科医ってんだから 自分の精神を診察したらぁ〜?・・って思っちゃいます

死んだ被害者も ニュースで見ると これが60歳かよ〜?・・と言うような風体
外観で人物判断はできないですが 観相学でみても 変????

世の中 ドンドン変になってますが 孫娘が空手を習っていますが
役に立つ時が くるのかしら??・・役に立っては 困るんですがネ〜

さのやまさん

お疲れさまでしたね〜
医学の進歩は スンゴイですよね〜 今の時代に生まれたことを感謝ですワ

私なんぞ 前立腺でしたが 昔なら 尿毒症で とっくにあの世行きでした
命を いただいたと思って せいぜい 大事にしたいと思いますワ

私の時は 看護婦が太めで デラックス・M子みたいな女性で ヲィヲィ 大丈夫かしらん?
・・と不安でしたが 前処置のあとは 男性の温厚そうな医者が来たので ヤレヤレ・・とホットしました(説明もしっかりありましたし)

ケツの穴から 何かを差し込んで「バシッ・バシッ」って ホッチキスのデカイ奴のような音がしました
「なんですか?コレは?」と聞いたところ 膀胱の裏側から組織を取って ガンの有無を調べるんだそうです

ガンですと 前立腺の手術は 出来ないとか・・でした(コレの方が痛かった)
まぁ ついでにガン検査も出来ましたので 安心と言えば安心ですが・・・

2023/7/28 08:13  [868-53884]   

皆様、お早うございます。

 
 昨夜は「心・技・体」の全てが「ド疲れ」でしたが、6時半頃にギリギリ帰宅。
 もう30分も遅くなれば「暗くて運転できない?」と言う事態にまでなりそうでした。
 ビールとサラダ、パスタを食べて「PC」に向かって居たら唐突に「編集」を
 したくなり、11時まで頑張って「黄昏ゴルフ」をアップしてしまいました。
 「好きだから」では無く「怒りの1作?」と言う感じでしょうか。
 人間「怒り・恨み」の深さは「火事場の糞力」のような想像出来ない何モノかが
 溶岩のようにわき上がって来るのでしょうかね〜?
 その場で「爆発」しなかっただけマシだったかも知れません。

 今日は午後から「マツダ」で定期点検があります。
 今年の冬に「潰れた元ディーラー」と違って、2ヵ月前には「DM」が配達され
 先々週には「電話」があり「予約の誘い」までしてくれるとは・・・。
 「潰れる寸前」の会社と比べては逝けませんが刺すが「マツダ直系ディーラー!」だなと。
 2-3時間かかると言うのでディーラーで「無駄な時間を」過ごすより午後の買い物も
 ありますので「彼の君」に1時半位に迎えに来て貰いその足で買い物、「終わった」
 連絡を貰ってから再度「彼の君」にマツダまで送って貰うことに! 
 助けたり・助けられたりとお互いに「大助かり」のカンケーで御座います。


古いものさん

 「あれ?3連勝じゃあ無かったんですか。」

 「天災と人災」のダブルパンチ+サウナ地獄の「3連発」でした。
 「私の三重苦」よりは2-1ならば全然OKですね。

 病気関係で「恥ずかしい思い?」は小学校の時の盲腸かなあ。
 私の頃では「成育も良い子供」でしたから「したの毛」が生えて来てまして
 「それを剃られたこと」がとても恥ずかしかったことを忘れないですね。
 それから「3年後?」位の「初体験」の時も何故か「性的興味」よりは「羞恥心」が
 勝っていたように記憶しています。だけど、「エガッタな〜!」



デジさん

 こちらも1週間ほど前から「蛙合唱隊」は夜の部の舞台を降り、その後は
 「セミ合唱団」が朝から頑張って歌ってます。
 アパ−ト建設の音よりうるさいですよ!

 昔のゴルフはとにかく大混雑が当たり前で「一カ所終わると次で3−4組の待ち」
 があるのは「普通」でしたからね〜。
 殆どが「接待ゴルフ」と言われる日本特有の「ゴルファー」達が土日祭日はおろか
 「平日」まで大挙してゴルフ場に群がったモノです。
 バブル全盛期にはゴルフ人口が1500万居たと言われてますが、バブル崩壊と同時に
 2005年辺りから極端に減り始め私が再開した2013年頃は600万人を割ったという統計が。
 それが「コロナ」の影響もあり、カラオケや居酒屋で「発散」出来ない若年層が・・・?
 ゴルフ場を含む「ゴルフ業界」の背に腹は替えられぬ的営業方針と多くのゴルフ場が
 「倒産」を免れる為に「大手外国ファンド」に叩き売りしたことも影響が大か。
 「メンバーシップ」のゴルフ場はともかく「気楽に1日楽しめるパブリック」が
 「安かろう悪かろう」に変身するのに時間は掛かりませんね〜。

 「精神がおかしいから精神病の医者に!」と言うのは昔から言われてますね。
 代表的な例が「羊たちの沈黙」出てくる「レクター博士」ですが、アメリカや
 ヨーロッパでは「この手の話」は現実の事件としても枚挙にいとま無しです。

 大昔から「おかしな(サイコパス的)な人間」は存在したでしょうけど,現代の
 「ネット社会」がそれらの異常者を増やしているのも確かですね。
 よく言われますが「子供時代に小動物を殺す」という行為があるのは
 生長と共に対象が犬・猫になり行き着く先は「人間」というのは万国共通!
 「性格?」と良いよりは「脳の障害」ですから「点ける薬も直す医療」も
 ありません!

2023/7/28 10:12  [868-53885]   

大盛り野菜焼きそば!

皆様、今晩は!

 朝の「ゴミ出し・洗濯」を終えてからshortのユチュブを上げたところで
 午前中は終わりでした。
 「朝昼兼用」の食事を摂ってから昼寝の時間も無かったので雑用で時間を
 潰して12時半には家を出ました。
 8年落ちとは思えない位「程度が良いデミオ」ですが、この2ヵ月はゴルフへも行かず
 街中の買い物程度ばかりでしたので燃費も「15km/Lまで落ちましたし何より
 「デミオ灯油のクリーニング(DPF洗浄)」が多発するのが気になりました。
 その事をメカニックさんに聞いてみたら「市街地走行ばかり」だとそのくらいの頻度に
 なりますよ!と異常で無いとのことで一安心。
 エンジンオイル交換・同フィルター交換・その他チェックも含めて実質的には
 パックdeメンテに入って居るので「支払いゼロ」で終わりました。
 タイヤの方も車検までは「十分に保つ」と言う位に減りが少ないし空気圧も
 異常なしでした。
 しかし、私のデミオは「当たり!」だったんでしょうかね?
 小さいトラブルも全く無しですし「2度の追突事故」でリアを交換しただけですから。
 書き込みをしながら思い出せる範囲で今までの「車歴」を思い返しても8年も続けて
 乗った車は初めてですし、このデミオが「最後の車」になるかも知れない?と思うと
 何やら「熱いモノ」がこみ上げてきますね!

2023/7/28 18:48  [868-53886]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

相変わらず 暑い日が続きますよね〜
朝3時で 台所で33度(デス・バレーより ましか?)

少しでも風があれば 涼しいのですが ウォーキングしても 全く無風です(汗ダラダラ)

オヤジさん

>「精神がおかしいから精神病の医者に!」と言うのは昔から言われてますね。

そうなんですか? 初めて聞きましたが そうかもしんない?・・アッハ

さて 今日はコーヒー豆の発注です
マンデリン・トバコ(スマトラ島)と モカ・マタリ(イエメン)です

前回 コロンビアでしたが 農園によって かなりの違いがあります(期待していたんですが そこそこでした)
今回のモカ・マタリは 日本人好みと 期待してるんですが さて どうでしょう??

2023/7/29 06:37  [868-53887]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 27.4度
危険な暑さが連日です…

昨日の虎さん
首位を明け渡しての直接対決で勝利!
1日で首位を取り返しましたが、差は「0」なので今日勝たないと
またもや首位陥落なのでハラハラドキドキの日々です。


デジデジマンさん
『ウォーキングしても 全く無風です(汗ダラダラ)』

暫くは酷暑続きの様ですし、夜明け前ぐらいな時間帯でも
既に暑いですからね。
ほどほどが大事だと思うんです。


オヤジさま
『燃費も「15km/Lまで落ちました』

いやいや街乗りだけでそれぐらい走れば十分ですよ。
おそらくエアコンガンガンでしょう。

我が家のヴィッツ君も短距離街乗りなら良くて10km/Lくらいです。
でも実家行脚なら21km/Lです。
しかし、エアコン不要の秋・春なら25km/L伸びますからね。
エアコンも燃費影響デカい見たいです。

2023/7/29 07:18  [868-53888]   

皆様、お早うございます。


 今朝はかなり曇って居ますので日光が当たらない分、楽です。
 かと言って「雑草刈り」をしようか?とは思えないかんじですね〜!

 本日も予定は無いので涼しい部屋で気が向いた事・おもいついた事を
 片付けて行こうかな。


デジさん

 私の引用した「精神が・・・」は「羊たちの沈黙」では無い「映画」の台詞でした。
 同じ様な事を数カ所で聞きましたしとある有名な医学関係の人も・・・!
 あくまで「受け売り・聞きかじり」です。

 夜中の3時で33度って・・・?
 チョットした換気・風の流れを工夫すればもう少し下がるかと。


古いものさん

 この時期に連勝するのは大変でしょうからね〜?

 「エアコンガンガン!」とは言っても、エンジンかけると同時に「エアコン」が
 始動することは避けています。
 少なくともエンジンスタート後、窓を全開してから5〜10病後に
 エアコンスイッチをオンにして先ずは送風口を窓方向に向けて暑い内気を
 追い出してから風力を2段目にしてそれ以上に強くすることは無いです。
 冷えてくれば1段目に落とし「冷気調節」も最大から適宜下げますね。
 運転中も「密室」にする事はまずありません。
 前と後ろのウインドウをほんの一寸開けて「外気導入・排出」もしてます。
 エアコンもヒーターもいらない時期が待ち遠しいです。

2023/7/29 08:54  [868-53889]   

100円の缶チューハイ!

皆様、今晩は。

 ソロソロ6時だというのに太陽は「ガンガン」に照っています!
 午前中は曇って居たので「雑草刈り」でも?と思って一応刈り込み機の
 準備をして居たほんの10分程度で汗が「ダクダク」とT-シャツを濡らして
 とても「雑草刈り」など無理!!!と言うことで家に戻りました。
 「雑草」でも日照り続きで「枯れ始めたドクダミ」を始め、何種類かは
 茶色く変色してお陀仏になってますから何も慌てて雑草刈りをする必要も
 無いのかなあ?と感じました。

 この晴天が何時まで続くのか判りませんが「雷雨」とか「通り雨」で無い
 それなりに降り続く雨の中で作業する方が安全かも?と思いますが
 「電気モーター」の刈り込み機ですからね〜・・・。
 今度は「ショートしての感電」が怖いですよね!

 結局お昼まではPC作業とユチュブショート編の編集&アップで終わりました。
 「カップワンタン麺」を食べて1時間ほど映画を見ていたんですが「寝落ち」したので
 チャンとエアコンをかけた寝室で2時間ほどの昼寝を取りました。
 5時に起きて「ファミマ」へ出掛け缶チューハイとつまみ。軽い夕飯用のおにぎり
 を買って戻ったところです。

2023/7/29 17:41  [868-53890]   

皆様、お早うございます。

 今朝も5時には起きてにわの草木に水やりをしました。
 ご近所のどなたさんか?犬を連れて散歩の方が「お早うございます!」と
 声をかけてくれたのでこちらも「ワンちゃんの散歩もこの暑さだと大変ですね!」と。
 爽やかな「笑顔」を返してくれたのでとても気分が良いです。(美人だし!)


 「サンデーランチ」はどうするのか?連絡が無いので判りませんが、
 「暑いから?」寿司屋か日本蕎麦屋かの二択でしょうか・・・。

2023/7/30 07:43  [868-53891]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

いやはや 昨日は暑かった・・でも 今朝は涼しく 秋かいな?でした(風があったので)
無人の隣家に 業者が草刈りをやってました(草刈り機の音がするので ドコでやってんだ〜?と思ってました)

綺麗になりました 雑草の下に 蚊がいるので 草刈りしないと 増えてタマラン
しかしま〜 雑草の伸びるのが早い事 ユチュブで関連記事が沢山ありましたが(枯らすのに お湯を掛けるとか)

オヤジさん

窓は全開なんですが なんせ 昨日の無風では なんともし難い(全く 風が入ってこない)
今朝の台所は 30度で 換気扇 全開で涼しいです・・と言っても 現在時刻では セミが大合唱ですが・・

>爽やかな「笑顔」を返してくれたのでとても気分が良いです。(美人だし!)

良かったですね〜美人と言うだけで涼しいよね〜 こちらの今朝は むさくるしいオジさんが柴犬(源三)君と散歩でした
私「源三郎君も元気だね〜 いつもは お母さんですよね?」・・オジさん「源三ですよ」・・余計に暑くなっちゃいましたワ

古いもの大好きさん

>ほどほどが大事だと思うんです。

ホント 暑いですよね 私的には 結構 ズボラですから 疲れたと思えば 中途でも
帰宅しちゃいます・・爆・爆

2023/7/30 08:16  [868-53892]   

再度!


 デジさん

<柴犬(源三にしても源三郎)にしても>

 今時そんな名前を付けているだけで「むさくるしいオジさん」だと判りますよ!
 「むさくるしい=暑苦しい」は同義語と理解してます。

 我が家の台所は北向きですが土地柄でしょうか?「無風」のことは
 先ず無いですね。
 南側には「吐き出しの大きなガラス戸」ですし、廊下に通じる引き戸を
 開けて居ればかなりの風が吹き抜けます。
 冬はメッチャ「寒い」ですけどね・・・。
 「暑い・寒い」を感じるのは「生きて居る証拠」ですから!

2023/7/30 08:31  [868-53893]   

今日の成果は17皿!

皆様、今日は。


 さて、「サンデーランチ」は予測通りに「寿司屋」で御座いました。
 模様替えの後、初めての入店ですが「カウンター席」を潰してボックス席が
 増えて居ました。
 メニュー的にそれ程変化は無いのですが、「100円寿司店」の影響か?
 「信じられない様な」モノがポツポツと出て来ました。
 来月横浜に行った時に「PIJさん」と一杯やる予定にしている「まいもん寿司」への
 期待が高まりますね〜!
 

2023/7/30 12:59  [868-53894]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

いやあ、しかし、毎日異常な暑さですね。

当地はここ数日37〜38℃とかヤバいです。陽の当たる所にほんの数分停車しただけで
バイクのシートがアッチチです(^-^;;ダラダラ…

25℃以上を「夏日」、30℃以上を「真夏日」、35℃以上を「猛暑日」といいますけど、
「酷暑」ってのは何℃とか定めてないそうで「猛暑」の酷いやつだそうです(笑)
「炎暑」とも言うそうです。いや、もう連日その「炎暑」ですよね、これは…。

とは言え、ここ数日、臨時のオファーと言うかヘルプ仕事がありまして、エアコンの
効いた室内で一日PCに張り付いておりますので、殆ど汗はかいておりませんが…(^-^;

と言うことで、取り敢えずの生存報告でございます(笑)

何時の間にやら梅雨が過ぎて、夏真っ盛りでございますので、皆様にはいつもの妄想
CGにて暑中お見舞い申し上げます。ハァハァ…(笑)。

2023/7/30 14:44  [868-53895]   

皆様、今晩は。


 今日も1日「クソ!暑い日」でござそうろう、暑中お見舞い申し上げます!
 

cocoroさん

 本当に「酷暑でも炎暑」でも良いですが、文字を見るだけで「アツクルシー!」
 エアコンの効いている部屋以外では「ジ〜ッと」して居る事さえ無理!
 車のシートやハンドルも火傷しそうな位に熱くなってますからね!
 
 「ヘルプ仕事」ですか。
 「暑い日をどう過ごそうか?」と考えたり悩むことも無くてそれはそれでOK!ですね。
 仕事とは言え「好きな事」でしょうし、涼しいしお小遣いの足しにも???
 
 今日も生き延びましたが7月最後の日も「練習」に行く予定です。

 8月を迎えて週間予報では来週は「曇りがち」再来週は「雨の多い日」が
 続くような感じですね。
 気温は低くはなりそうも無いですが、とにかく「雨」が欲しいですよ!

2023/7/30 18:49  [868-53896]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日は一日曇りがちの予報で、酷暑、炎暑とまではいかない模様です。
と言っても、普通に暑いんでしょうけど…(^-^;

そんな暑い暑いと言ってばかりの今夏ですので、冷たい清涼飲料水の摂取が頻繁に…。
特に夏は炭酸飲料が飲みたくなることが多いですね。私だけ?

でもって調べてみたら、冷たい炭酸飲料を飲むと喉が炭酸の気泡で刺激され、爽快感を
強く感じるからだそうです。…と、まぁ、考えたら単純な想定範囲の理由でした(笑)

それとは別に、他に何かいいことはないかと深掘りしてみたら、炭酸の刺激によって、
心拍数や体温が上昇し代謝がアップするとか、炭酸水によって血中の二酸化炭素濃度が
上がるので、より多くの酸素を運ぶために血行が良くなり、血液中の疲労物質の排出が
進み、疲労回復につながるんだそうです。ををっ!って感じです(笑)

自分はコーラが好きで炭酸飲料が飲みたくなったら、決まってコカコーラを買うんです
が、買ったらすぐ飲み干さないとキャップを閉めて冷蔵庫に入れていてもすぐに炭酸が
抜けるじゃないですか、なので1.5リットルとか大瓶は買わないんですが…。

ふと、だいぶ前にコストコで買ってきたはいいが、あまり使ってないソーダストリームの
存在を思い出して(笑)、炭酸水を作るだけでなく炭酸の抜けたコーラにも使えるんじゃ?
と思い、1.5リットルのコーラを買って、二日後ぐらい経って気の抜けた飲み残しで試して
みたら見事に炭酸が復活しました(^-^)v

まあ、考えたら水道水で出来るんだから、コーラでも出来て当たり前ですけどね(笑)

2023/7/31 08:12  [868-53897]   

 さのやまさん  

おはようございます。

Ilovecocoroさん

夏は炭酸水がほしくなるのは私も同様なのですが、飲むのは単純な炭酸水だけです。

糖分たっぷりの清涼飲料水・人工甘味料の入ったもの、どちらも飲んだ後に胸焼けのような症状が。

それに、私が炭酸水を飲むのはこれに「ザクロ酢またはリンゴ酢」を入れるためなんです。

かの有名なウオーレン・バフェットの食生活はメチャメチャなことで有名ですが
朝食は近くのマックでハンバーガーとコカコーラは毎日だそうで、ネットに写真も多数見られます。

この人の率いるパークシャーハザウエイはコカコーラ社の最大株主だそうですね。

取材記者「私はダイエットコークですが」

バフェット「ありがとう、ダイエットコークの方が利益率が10%高いんだ。」そうです。

でも、日本じゃコーラは一部愛好者を除いてそれほど売れないので、あの赤い自販機でも
緑茶・コーヒー・スポーツドリンクが並んで、コカコーラの名前は不要じゃないかとも思えますね。外国じゃどうなんでしょうか?

2023/7/31 08:43  [868-53898]   

「カナダ・ドライ」 カルピスソーダ・三ツ矢特濃オレンジスカッシュ フドリンクドリンク そんな食生活の結果は?

皆様、お早うございます。

 昨夜は最近嵌まっている「無料チャンネルでの旧作品一ッ気見」で一通り
 見終わってしまった「WOWOWオンデマンド」から「amazonプライム」の方へ
 シフトして面白そうなモノを選らんで見ていました。
 此処2-3日は「ボッシュ」と言う「刑事物」を見ていますがこの作品は
 かなり「硬派」でWOWOWで見ていたシリーズよりも見応えがあります。
 「amazonプライム会員」の方はお試しあれ。
  
 今日の予定は先週散々な目を見た「ゴルフ」の反省も含めて練習に行きます。
 午後は彼の君の都合次第ですが買い物に一緒か?一人か?てな感じです。


cocoroさん

<特に夏は炭酸飲料が飲みたくなることが多いですね。私だけ?>

 イエイエ!私も70年来の「炭酸狂者」で御座いますよ!
 生まれて初めて飲んだ「サイダー」の美味しかった事ったら!!!
 小学校入学の頃でしたか車好きの「叔父」に買って貰った「三ツ矢サイダー」
 が初体験でしたが・・・。
 三ツ矢サイダー、リボンシトロン、キリンレモンと一通り飲みましたが「三ツ矢」が
 私には最愛の「サイダー」ですね。
 WIKIで調べたら三ツ矢サイダーの始祖は1907年に造られているそうですし、
 正確に言えば「キリンレモン・リボンシトロン」はサイダーでは無いそうな?
 コーラを日本でも飲めるようになってからは「コカ・ペプシ・クラウン」と
 飲みましたが味的には「コカ」かな〜。
 スプライトとか・セブンアップも飲みましたが。
 高校生位になってから好きになったのは「ジンジャーエール」でしたね!
 最初に飲んだのは麻布にあった「ニコラスピザハウス」でした。
 「アメリカンスタイルのピザ」と一緒に飲むのが「お気に入り」でした。

 大人になってからイギリスやアメリカで「ジンジャーエール」飲みましたが
 日本で飲み慣れた「カナダ・ドライ」が一番口に合いました。
 昔ながらの瓶いりが良いのですがペットボトルばかりですね。

 炭酸復活器?ですか・・・。
 通常のペットボトルか「缶入り」しか購入しないのでほぼ、「飲みきって」
 しまうので・・・!
 効果絶大!と言うのはユーザーさんにしか判らないですよね。

 「コーラ」を飲むのは「ハンバーガー」を食べるときだけですね。
 モスバーガーは「ペプシ」なんですよね。
 ですから最近は「コカ」を飲むことは殆ど無くなりました。
 サイダー以外に飲む炭酸飲料は「カルピスソーダ・三ツ矢特濃オレンジスカッシュ」の
 2品が最近のお気に入りです!
 冷蔵庫内には常時、「冷え冷え」が入れてあります。


さのやまさん

 炭酸飲料+甘味料沢山は「胃腸系」の弱い人には受け付けない飲み物ですよね。
 私が知る限りのアメリカでは映画等で見るようにハンバーガー店でもホットドッグでも
 「コーラ」なら未だ「カロリー」が低い飲み物でしょうね。
 「ファッジ」とか「ミルクシェーク」のクリームタップリ、チョコ山盛りのドリンクを
 「1リッター位入りそうな紙コップ」で平気で飲んでます!
 映画や写真で見かける肥満アメリカ人は「病気」ですから・・・。

 日本だけですよ、山の中でも田圃の中にも「自販機」があるのは!
 最後にアメリカ・カナダに行ったのは30年も前ですが街中の自販機はことごとく
 「壊されて」中味も料金もみな「盗難」にあうだけです。
 なんでもカンデモ「自販機」に入れて売っているのは世界中でも「日本」だけ!
 「コカコーラ」の隣のボタンが「味噌汁」や「おでん」なんてね〜!!!

2023/7/31 09:38  [868-53899]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、そろそろこんばんは。

さのやまさん

>でも、日本じゃコーラは一部愛好者を除いてそれほど売れないので、

それはたぶん、さのやまさん個人のイメージかと(^-^; 缶コーヒーとかお茶とかは別
にして、炭酸飲料に限って言えば日本でもコーラの販売数は昔も今も断トツですよ。

ちなみに、世界では一日に18億人分のコカコーラが売れているとか、つまり世界中の
10人に2人が毎日飲んでいることになるそうです。他にペプシとかもありますから、
コーラと言うジャンル全体ではもっとでしょうね。統計で7割の人が毎日飲んでると
いうコーヒーには敵いませんけどね。

そんなトップシェアな製品を好む多数派を一部愛好家とは言わないでしょう。どっち
かと言えばミーハーの部類ですよね。私も含めて(笑)

ゼロシュガーと銘打つダイエットコーラは字面を見ただけで不味くて飲めません(笑)。
コーヒー好きですがブラックコーヒーは一切飲まない大の甘いモノ好きなので、他の
食品でも糖分控え目とか身体が拒否反応を示します。いや、マジで…。

一度間違ってゼロシュガーコーラを自販機で買ってしまったことがあって、一口飲んで
気持ち悪くなって吐き出してしまい、すぐ捨てました(笑)

ダイエット食品に使われる、あの人工甘味料ってやつはホント不味いですね。おまけに
多くの専門家は人工甘味料の健康への影響に懸念を表明してますから、何も身体に良く
はないのに……しかも、それで直接痩せられるわけではないのに…日本人って……(笑)

オヤジさま

>イエイエ!私も70年来の「炭酸狂者」で御座いますよ!

それは喜ばしい限りでございます(^-^)

三ツ矢サイダーは私も好きでコーラの次によく飲みます。あれが一番スッキリ爽やか
ですよね。雑味が無いってやつですね。実際、三ツ矢サイダーは日本でコーラの次に
売れてる炭酸飲料みたいです。ちなみにコーラはペプシも飲みます。コカコーラ一択
と言うわけではないです。

私もマックを食べる時はいつも必ずコカコーラです。別に意識してないんですけどね。
飲み物は?と聞かれたら、反射的にコーラって即答してしまいます(笑)

なんか好みが合致してますが、カルピスソーダも好きですよ。前投稿で書いたソーダ
ストリームで作った炭酸水を使って、画像の普通のカルピス(フルーツカルピスですが)
をソーダにしてます。

カルピスは遊びに来た孫も喜んで飲みますので、夏とかはすぐ無くなりますけど(笑)

2023/7/31 16:40  [868-53900]   

皆様、今晩は。

 練習へは行きましたが打ち放題では無く1時間で終わって帰宅しました。
 それでも「汗はビタビタ」でした。
 お約束の「7-11」へ寄ってお昼の「親子丼」と夕方のオカズを購入しました。

 午後の買い物は「エアコン交換の電気屋」が来ないらしく「彼の君」と出掛けました。
 何時ものスーパーには「屋内駐車場」があるのでこの猛暑では必ず入れます。
 1時間チョットでも野外に置いておく?なんて考えられないです。


cocoroさん

 「コーラ」の消費量は「健康的」か観点から言えば「糖質爆入り!」ですから
 敬遠される人も多いでしょうが、世界で一番飲まれている「飲料」でしょうね。
 日本にコーラが発売された頃から「薬臭い」とか言って嫌う方も多かったのは
 知って居ますけど・・・。
 やはり「マック」が進出して「ポテト・コーラ」との3点セットは「国民食」
 とまでは言いませんが決定的に市民権を獲得しました。
 「ジャンク・フード」と言うだけで受け付けない人は多いですが日本でも
 「アメリカ」ほどでは無いですが「ジャンキー」は数多いかと・・・。

 「カルピス」は子供の頃は「ご馳走」でした!
 現在の様に「100%果汁のジュース」など無い頃でしたからね〜。
 それこそ「サッカリン?」爆入りの「ミルクコーヒー」とか、何が入って居るのか
 全く不明の「飲料」が沢山ありましたね。
 「プラッシー」とか・・・。

 余談ですがアメリカでは「カルピス」では売れないそうです。
 「カルピス(cowpiss=牛のおしっこ)」と聞こえますので確か?「カルピコ」
 とか言う商品名だったと・・・。

2023/7/31 20:26  [868-53901]   

 さのやまさん  

こんばんは。

Ilovecocoroさん

炭酸飲料自体のソフトドリンクに占める割合が、昔(1970年代)に比べて小さくなったと感じるのは

まあ年代が高いこともありますけど、昔は今ほど選択肢も無かったしお茶もコーヒーもまして水も

店頭や自販機で購入するなんて考えられませんでしたからね。だからコーラの存在は圧倒的でした。

私よりも若い(といっても50歳代後半)の男性が、
コカコーラ自販機にコーラが殆どないのはけしからんと怒ってました(もうほとんど依存症近い)。

私もあの人工甘味料の変な味(と飲んだ後の胸焼け)がキライで、あれならまだ砂糖の方がマシ。
どうせ体に悪いなら「毒くわば皿」的に砂糖入りの方を選ぶでしょう(そこまでして飲まないけど)。

2023/7/31 20:33  [868-53902]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 26.1度

先週末は実家で過ごしましたが、とにかく日中は
危険な暑さになるので野外活動は朝の5時半から7時までとして
そのあと汗まみれなのでシャワーでした。

さすがに買い物はコンビニ以外では、早朝に出来ないので
9時過ぎに車で出かけましたが、気温39度表示…焼け込み影響でしょう。
走っていると36度程度にはなりましたがそれでも暑い。
エアコンも効きが悪いです。

さあ 今日から8月 頑張って行きましょう!
(何を?)

2023/8/1 06:00  [868-53903]   

皆様、お早うございます。

 5時半過ぎに目が覚めたので来だして庭の草木に水やりをして来ました。
 今にも降り出しそうな空ですが気温は低めで時折吹く風は熱くは無いです。
 昨日の予報では少しは雨が降りそうな感じでしたが・・・?
 二度寝すること無くそのまま起きてPC部屋に降りたら室温は31度!
 着替える前に「エアコンをON!」しておきました。

 今日から8月、7月のバカ暑さに慣れきってしまったせいか?「オオ〜ッ夏が来た!」
 と言うような「期待感」も50年前ならともかく「落ち着かない気分」でしたが
 そんな事はとうの昔に「何処かへ置き忘れ」て来ちゃいました。

 今日の予定も特に無いのですが・・・。


さのやまさん

 ま〜、「ソフトドリンク」またその中の「炭酸飲料」なんて個人の好き好き?
 ですからね〜?
 わたしの「知り合い」にも「コーラ中毒」は昔から居ました。
 毎日1リッターとか1.5リッターを2〜3本飲んで居ましたが「肝臓」を
 やられて「肝硬変」とか?ヘビースモーカーでしたからそっちの影響が
 強かったんでしょうかね〜。
 「過ぎたるは及ばざる」で「度を超した」事が体にも心にも悪影響を
 もたらすのでしょうが、「我慢する方がもっと悪い?}とか言う変な論理を
 持ち出す人が多いですよね。


古いものさん

 
<危険な暑さになるので野外活動は朝の5時半から7時まで>

 私もその時間帯に「雑草刈り」をしたいのですが、さすがに「あの騒音」では
 憚られますよね。
 今朝なんかは1時間ほどならば作業できそうな感じですが未だ「寝て居る」のに
 「音」は立てられません。

 デミオですが、点検時に色んなオプションを薦められますが全部断って
 「パック」に入って居る項目だけを続けて来ました。
 曰く「何たらクリーナー」とか「どうとか添加剤」「〇バツコーティング」?
 そう言った事をしないから「丸9年」故障も無く済んでいるような気がします。
 当初の見積もりで「3万オーバー?」と書いてあった計算書は2万円以上が
 「オプション代」ですからね〜。
 「ビッグモーター」は別として「点検整備や修理」でも「オプション代」で
 「儲ける」時代ですからしょうが無いのでしょうけど・・・。

 「エアコンの効きが悪い?」ですか。
 この時期それは「困った」事ですよね!

2023/8/1 06:38  [868-53904]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今日は 日中 大雨予報とかですが 長時間は困るけど降ってもらいたいモンです
コーヒーが モカになりましたが「苦い・からい」で 予想がハズレ(モカって こんなに苦かったっけ?)

・・で どこかで経験した味だなぁ〜?と 思ったら 「缶コーヒー」の味でした
「目が覚めるコーヒー」なんて 書いてある缶もありますが 一般的な認識の味が これなんでしょうねぇ

今まで フルーティーなコーヒーが連続しましたので 結構 違和感があります
味覚ってのは 結構 アバウト(変化する)と実感しました

今朝など 舌が慣れてしまったのか まぁまぁ 美味しく感じます(いい加減なモンだ)
オーディオなども 毎日 聴いていると 些細な部分が拡大されるんでしょうねぇ

あの真空管はダメ・・とか これはやっぱり良い・・とか
ピーピー・ギャーギャーの短波無線などの後は オーディオの音は 素晴らしく聴こえます(少しすると 慣れちゃいますが・・爆・爆)

40代の頃 缶コーヒーで「胃潰瘍」で手術寸前まで行きましたので ソレ以来 缶は飲みません
缶の内側のメッキ層が悪いとか「いわゆる缶臭い」って奴です(瓶はそんなことない)

缶コーヒーと煙草という 組み合わせは最悪です(胃に穴が開く)
コーラは 瓶の頃は 旨いと感じましたが ペット・ボトルになってからは 飲みません

いわゆるプラスチック味がしますよね 一度 ゼロ・コーラを飲みましたが とてもじゃ無いが 飲めたモンじゃないので 棄てました
マイアミで「ワニ」が激減したとかで 大学が調べたらワニの チンチンが大変 小さくなって繁殖能力が減少とか

生息地の沼などに 観光客のペット・ボトルが散乱してるので それじゃないか?・・とか
ペット・ボトル飲料は コップに注ぐと うっすら油膜が表面に浮かびますので そうかもしんない

2023/8/1 07:09  [868-53905]   

再度!


 デジさん


<40代の頃 缶コーヒーで「胃潰瘍」で手術寸前まで行きましたので>

 私も「最初の缶コーヒー」と言われた「UCCの缶コーヒー」を飲んでその味?
 に驚いてそれ以来「缶コーヒー」は1度も口にしません。
 1969年と言うから20才の頃でしょうか・・・。
 仰る様に「缶臭い!」と感じたのは「鉄で出来ていたから?」でしょうか・・・。
 その頃は現在の様に毎日「コーヒー」を飲む習慣も無く物珍しさ?でしたが
 それ以来50年以上どんな種類でも「缶コーヒー」は飲みません!

 やはりソフト系の飲料は昔の「瓶入り」が一番ですよね!
 ビールもそうですが・・・。

 日本以外の国で「ごみのポイ捨て」は当たり前?です?から。
 「当たり前」と言う人の絶対数が比べものにならない位多いですから。
 日本という国は昔から「ゴミ」に対しての感覚が外人とは相当違いますから。
 同じ顔?肌の色でもC国やK国とは段違い平行棒ですからね〜。

2023/8/1 07:33  [868-53906]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

さのやまさん、オヤジさま

どのような栄養素であっても、過剰摂取も摂取不足も栄養バランスを損ないますので
実際は糖質も人に必要な栄養源の一つですからね。

なんか巷では糖質制限やらシュガーレスやら、糖質を悪玉菌みたいに目の敵にしてま
すが(笑)アスリートなんかは糖質が必要なエネルギー源になりますので、適切な糖質
コントロールは重要で、あの大谷翔平なんかはよくベンチでバナナを食ってます(笑)

考えたら、疲れたときに甘いものが欲しくなるってよく言うのは、きっとそういうこと
ですよね。体や脳が失ったエネルギーを早く取り戻そうとしてるわけですから…。

一般的なスポーツドリンクにはスティックシュガー約8本分もの砂糖(糖分)が含まれて
るらしいです。それだけ多くの砂糖が含まれているのは、ただ甘くして飲み易くしてる
だけでなく、体力が消耗した身体には必要だからってことなんでしょうね。

子供の頃、少年野球の夏の大会を前にした夏休みの間、毎日クソ暑い中、喉がカラカラ
になるまでノックを受けて、練習後、元プロの二軍コーチが与えてくれたのはいつもの
沸かしたてのヤカンに入った砂糖入りの熱い麦茶でした。凄く美味いと感じましたね。

こんなことを書いていながら、当の自分は何も考えず何も気にせず身体が欲求する儘
甘いモノを好きなだけ摂取してる、脳天気で不摂生な人間ですけどね(笑)

2023/8/1 10:02  [868-53907]   

再々度!


 曇りのち雨?の筈が何時もの「カンカン照り」になりました。
 結局「雑草刈り」は来週以降にして8月最初の「黄昏日記」を編集してました。
 テーマは涼しげな感じを少しでご提供しようかと、「水槽掃除」を纏めました。
 5年ほど使って居た「水槽クリーナー」がビニールパイプの何処かが切れて
 全然吸い込まなくなってしまったので「専用」の少し良さげな奴をamazonで
 購入しておきましたから・・・。
 写真と動画のミックスですが仕上がったので昼過ぎにはアップします。

cocoroさん

 痛く同感!です。
 私も「糖質絶対必要人間」です。
 特にゴルフを再開してからと言うモノ朝飯の「パン食」の7割方は
 「菓子パン・調理パン」等の「糖質タップリ」のパン類です。
 「アンパン・ドーナッツ・チョコドーナッツ」をはじめとして「ジャム・バター」
 や揚げパンに至るまでなんでもありです。
 起きて直ぐ「PC作業」ですから、頭の回転が悪いと「何もやる気」が起きませんし
 タイプミスや変換ミス等々、「ウッカリ」が多発しますからね。
 「摂った分」を消費することが大事ですが「頭を働かせる」だけでは絶対に無理!
 それには汗をかき、筋肉を使い関節を動かさないとね〜・・・。

 
 しかし、個人の体の特性や内蔵・消化器系・循環器系・免疫系に異常があると
 「摂りたくても摂れない」人も居るのが現実ですね。
 私の場合は「ノー天気」の更に上「ノーノー天気」くらい行ってますでしょうか?
 大昔「ノーノー・ボーイ」とか流行りましたね〜。
 既に「ノーノー・ジジイ」ですが?

2023/8/1 11:24  [868-53908]   

 さのやまさん  

こんばんは。

お二人と違って、私は精製されすぎた砂糖・食塩が苦手で、あれは個人的には刺激物です。

だから、店頭でパッケージの裏の原材料を眺め、多い順に3番目までに砂糖・食塩があるとパスします。

また、ふかふかとソフトで甘すぎるパンも嫌いなので、菓子パンやサンドイッチも食べません。

それでも朝食にパンは食べるので、選ぶのはハード系パンにハチミツと玄米麹ジャムです。
特にハチミツは好きで、色々と買っていますがオーストラリア産ジャラハニーかな(好みは分かれる)。

ちなみに、世界中で人気があるためにせ物もとても多いNZ産マヌカハニーですが、
現地に日本人スタッフが常駐しているような業者経由でなら買っても良いかなとも思います(高いよ)。

国産ハチミツですが、人気はあるし美味しいのですが、あれなら無理に国産で無くても良いでしょう。

2023/8/1 17:39  [868-53909]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は ウォーキング途中で 急激な雨でした 東の空は青空なんですが
西の空は真っ黒・・今は青空ですが おかげで一挙に 涼しくなってきました

さのやまさんほど 詳しくないのですが 我が家の蜂蜜(スーパー)の写真です
まぁ アルゼンチンとカナダ産と書いてあるので こればっかですが スーパーでも沢山ある中で これだけ品薄です(一本 800円)

やっぱ 皆さん 安全には関心が高いのですねぇ 親戚が芋飴を製造していたので分かるんですが
大陸の 芋飴ブレンドは 蜂蜜には ほど遠い味でして(バカ甘い)売れ残りが 沢山です(糖尿 一直線)

隣の「全粒粉」のパンの一切れの半分が朝食分です(これも 入荷するとあっという間に無くなる)
最初 なんて不味いパンかと思いましたが 慣れたので普通の食パンですと メチャンコ甘く 感じます(もう 食べれません)

トーストして 2枚目写真の ゴマ・ピーナッツ・きな粉(無糖 添加物無し)を それぞれ
小さじ 一杯を混ぜた粉末に 付けてます(蜂蜜はプレーン・ヨーグルトと)

バナナ(目に良い)・蜂蜜は 糖分の吸収が遅いとか 糖分の成分が違うとか・・ですので
毎日 食べてますが 決闘でも 値が上がりませんので そうかもね〜?・・と思っています

ゴマは精進料理などでも 元気の素とか・・ピーナッツは目に良いとか・・きな粉(遺伝子組み換え無し)は
アメリカ産大豆を粉末したものなので まぁ たんぱくは筋肉を作るので 良いのだろう・・と勝手な解釈してます

パンにオリーブ・オイルを付けて 食べるのですが(チョン付け)1本 千円とかになってきますので(10月から)
大サジ一杯が 小さじ一杯に変更です 貴重品になってきました(旱魃で不作とかですが 困ったモンだ)

2023/8/2 07:08  [868-53910]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 27.9度
台風がなんだか変な動きをしてます。
本土の方に来るのか来ないのか???

昨日の虎さん
久々に猛打爆発で10点も取っちゃいました。
半分今日に残しておいて欲しかったなあ。


はちみつの話題がありましたが、こっちでは普通の市販品購入。
金沢にいた頃は「みつばちの詩工房」今は名前を変えたらしい…が
ありまして、なんとはちみつの量り売りしてました。
我が家は一升瓶に入ったものを買ってました。
いやあその当時はまだまだ安かった。
その後どんどん値段が上がって今や一升瓶分なんて買ったら
諭吉さんが飛んでゆくのでしょう。

2023/8/2 07:43  [868-53911]   

「ブルガリア・カナダ」産? 昨日のメイン「超大盛りナポリ」 我が家の「瞑想部屋」ウソ!

皆様、お早うございます。


 今朝は曇りですが雨の心配は無さそうです。
 昼頃には晴れて36度予報が出て居ますね〜。
 最近は雨マークが付いてても先ず降ることは無いのでちっとは「降れよ〜!」と。
 
 6時にトイレに起きてからエアコンの効いた寝室でパジャマのまま洋服の整理・
 「ゴミで出す古着」等を片付けて居ました。

 朝食が済んだら練習ですね!
 午後はお決まりの買い物へ出掛けます。

 今朝は早い時間の新幹線で「彼の君&娘」は日帰りで東京へ行って
 この前産まれた「息子の3人目の子供(長女)」に会いに行きました。


さのやまさん

 ま〜ね〜!
 誰も産まれも育ちも違うし、顔も考え方も違うのですから・・・。
 「食べる事」は生まれ持っての事も関係しますし、成長期の「生活」が
 おおきく影響を及ぼしますから。
 アレが好き!コレは嫌い?もさることながら、「趣味嗜好」もね〜。
 「医食同源」とは言いますが、現在の「それ」は言葉の持つ意味とはほど遠い?
 様に感じます。
 
 食べる事で「短命」に「不健康」になる事より「今が良ければ?」の人が
 多いのもある意味「自然の流れ」ですよね。
 「飽食で短命」も「健康食で長命」も個人的には「大差なし」と思ってます。


デジさん

 わたしの良く買う「蜂蜜」は同じ様なパッケージですが「原産地」には
 「ブルガリア・カナダ」産とか?
 値段は同じ様なモノですが以前買っていたご近所にある「養蜂場」の高級品と
 味の優劣は私には判らないし何よりも同量で値段が3倍もするモノは買えません!
 ほぼ「ヨーグルト」を食べるときに使うだけですからね〜。
 冬場は紅茶やホットミルクに入れたりしますが。

 「ゴマ」というとサラダ用のドレッシングは「深煎りごまドレ」一途です。
 私の場合「胃腸」を含めた消化器系が人一倍以上に強いですから・・・。
 今朝もマグカップ1杯の牛乳を冷たいまま飲んでからのコーヒーです。
 昨日のように殆ど一日座りっぱなしで「便通」が遅いときには「冷たい牛乳」は
 「下剤」の役目ですし胃もたれや原の張る時に「ゲップ」を促す意味で「炭酸飲料」は
 とても役に立つんですよね?個人的には。
 便秘で悩み「下剤」や「かんちょう」をしたり、年中胃腸薬を飲み過ぎるよりは
 数段、「自然で害の少ない」方法と自分で勝手に思ってます。
 子供の頃からですからね〜・・・。(そんな事で74まで元気です)


古いものさん

 「貧打線爆発?で10点!」
 相手チームとの点差で「余剰分」はキープ?とか出来ればね〜?(珍ルール改正)
 年間の勝敗がかなり違って来ますよね。
 糞ジジイはそんな風になったら「見てみたい!」と思います。

 「蜂蜜」に限らず「人間の作れないモノ」は価格が高騰するばかりでしょうね〜。
 人工甘味料や添加物だけで「似たようなモノ」は作れるでしょうけど・・・?

 朝飲んだ冷たい牛乳が効いてきたようです?
 それでは個室に入って「暫し瞑想」してきましょうか・・・。

2023/8/2 08:05  [868-53912]   

車内の気温は45度!!

皆様、今晩は。

 今日の練習はお昼近くなってから出掛けましたので帰りは
 「3時近く」になってしまいました。
 カンカン照りの中を駐車していて帰ろうかと「車」に戻ったら
 なんと車内の温度は「45度」になっていました・・・!

 屋根の無い屋外駐車場ですからしょうが無いですよね。
 汗ダクダクのポロシャツのまま、「スーパー」へ寄って買い物を
 済ませて来ましたが帰宅する頃には腕と首の辺りには白く塩が・・・?
 チョット舐めてみたらその「塩っからい」事ったら!!

2023/8/2 18:09  [868-53913]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

なんか台風が近付いてますね。そのせいか今夜以降チラホラと雨マークが…。

自分は不摂生ですが家内は健康志向が強いので、料理とか基本的に薄味だったり栄養
バランスにも気を付けてるようなので、それで助かってるんでしょうか?(笑)
まぁ家内の健康志向は自分の為で、私の為じゃないでしょうけど(笑)

でも、何を作っても物足りないとかは感じなくて、美味いので文句は言いません。
…いつもの手前味噌です。すみません(笑)

写真の美酢とかもコストコで買って来て飲んでるようです。自分も好きな牛乳で割ると
いい感じにヨーグルト風味になるので飲みます。別に健康の為じゃないですけど(笑)

ハチミツは家内がよく料理に使うので、家にも常備してます。逆に家ではパンにはあまり
塗らないです。パンケーキとか菓子類とかも家内がよく作るので消費量は多いです。

ハチミツはその都度買う製品は違いますが、今使ってるのはカナダのナチュロニーとか
いうメーカーの100%天然のもののようです。

選ぶのも使うのも基本的には家内ですので、詳細はよく知りません(笑)

https://www.naturoney.com/ja/product/

2023/8/2 21:44  [868-53914]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 28.9度
台風がめちゃめちゃ変な動きでUターンならぬVターン
本土でも影響でそうですね。

昨日の虎さん
前々日の10点、半分残していたら勝ったのに!
1点しか取れずに敗退。
今日は頑張って〜!


オヤジさま

瞑想部屋…確かに静かに考え事するのには良い部屋ですよね。
ただ本当に純金で作ると便器は良いものの、便座はおそらく
持ち上げるのに苦労するほどの重量になるでしょう。

鉄の比重が「7.85」なのに金の比重は「19.32」で無茶重です。
たしかどこかの展示で片手だけ入れられる穴がある透明ケースに金塊があり
この金塊持ち上げたらあげます…と言うのがあったけれども誰一人
持ち上げられなかったはず。

『車内の温度は「45度」』
これを冷やす為にエアコン「最強」設定で走ると燃費がひどい事に。
10km/L切っちゃいますからね(5km以内の場合)


Ilovecocoroさん

お家でネコ飼っておられたのですか?
オヤジさまのお家にいるモジャモジャは良く知ってますが…。
いまやYouTubeでネコ動画は鉄板ですね。
なんだか売れっ子のネコ動画作家は恐ろしい収入みたいで
ネコ好きなのか、お金好きなのか、うがった見方しかできなくなっています。

2023/8/3 07:28  [868-53915]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

ゴミ出し 完了で ついでに 今日の自転車はコース変更で 回ってきました

オヤジさん

> なんと車内の温度は「45度」になっていました・・・!

ドッヒャ〜 スゴイもんですね〜 幼児放置できないですよね(大人でも 死んじゃうモンね)
「ブルガリア・カナダ」産?・・この蜂蜜は こちらのスーパーでは 見かけないです(良さそうですね〜)

棚に陳列は 沢山あるんですが ほとんど大陸のブレンド品が多いですよね(恐くて 買えないワ)
「我が家の「瞑想部屋」ウソ!」・・アハハ〜 訪問する時は カッターナイフやら ヤスリやらで 少し おすそ分けして もらいたいワ〜

古いもの大好きさん

国産蜂蜜は 恐ろしい値段ですよね 「今や一升瓶分なんて買ったら」・・・
全く 仰せの通りですよね〜 当地の山の方に養蜂家があるんですが 見るだけです

買えるような人は 沢山はいないような・・スズメ蜂などが入ったモノもあります(精力剤とか)
赤マムシじゃないでしょうが こちとら いまさら バイアグラなんぞ 不必要です・・爆・爆

Ilovecocoroさん

窓際の人形で 奥様の人柄が偲ばれます(きっと お優しい 繊細な方とお見受けしました)(ウチは トイレ・ペーパーが並んでます)
いろんな蜂蜜が あるモンですねぇ〜(この辺は さのやまさんの知識には かないませんが)

ネコちゃんは V字カットしてないのですね・・まぁ 外で遊ばなければ不要ですが・・・
ウチのノラ猫も あまりの暑さで 腹を上向きで 外のコンクリートで ひっくり返ってます

家内の洗濯もの干しの 脚に付きまとってます
家内「そんなに暑ければ 夏の間だけ その純毛コートを どこかに預けてくればぁ〜?」とか・・爆

2023/8/3 07:59  [868-53916]   

純金風呂! 日比谷 アメリカンファーマシー

皆様、お早うございます。

 夜中に「雨の音?」と目が覚めたら「雨乞いの気持ち」が通じたのか?
 かなりの量で降ってました・・・。
 朝5時過ぎくらいでしょうか?エアコンを切った位ですから涼しくなったようです。
 結局そのまま8時まで眠れましたので。
 「プラゴミ」を出してから締め切っている「窓・ガラス戸」を全部開けるのが
 この「クソ暑さ」になってからの朝の日課になりました。
 お陰様で「蚊」の発生は殆ど無いのですが一応「ネット」は付いて居るのですが?
 時折部屋の中を「ゴキブリ」が迷い込んで来ますが速攻「ゴキジェット」で!

 今日の予定は午前中に「内科医」まで行っていつもの「薬」を貰って来ます。
 その足で「買い物・段ボール捨て・弁当購入」まで済ませてしまおうかと?

 明日は先週に続いての「ゴルフ」なのですが・・・。
 天気予報は「曇り時々晴れ」で最高気温は31度でだいぶ過ごしやすいですね。
 前回のように「初心者・雷」などに遭遇しない様、「祈るばかり」です。


cocoroさん

 なるほどね〜!
 やはり「奥様の影響」と言うか?生活基盤が「しっかり」として居らっしゃる故の
 「恩恵」は独居ジジイには望むべくも無いことですね〜。
 
 私の場合は若い頃から「不摂生」と言うよりか「食い過ぎ(特に米)」なだけで
 飲酒・タバコ・ヤク・あちら?方面は「怖がり」ですから手も足も何も出ませんでした。
 「大人になれない」半端な男のまま「ジジイ」になってしまったのが今となっては
 「良かった?」のかも知れませんね〜。
 「飲むお酢とか純カナダ産蜂蜜」は全く見たことありません。
 「口にするモノ」を見るとその方の「嗜好」と言うよりも「思考」が判るような?
 98%が「ジャンク」とは言いませんが「B級・C級」の食品・料理のオンパレード!
 「頑健な体と強靭な胃腸」に産んでくれた母に感謝感謝で御座います。

 「家飼い」の猫ちゃんは綺麗ですよね!
 我が家の「ボロクソ」は飼い主の生き方そのものですよ。


古いものさん

 やっぱりね〜?
 「余剰点持ち越し方式」にしておけば「連勝?」したかもね〜。

 チョットググるとま〜腐るほど「純金トイレ」は出て来ますね〜!
 人種に限らず「金(ゴールド)」好きは居ますが個人的に感じるのは「趣味悪!」です。

 子供の頃「純金風呂」で売った「温泉」がありテレビCMなどで見た記憶が?
 WIKIによると「伊豆湯ヶ島」にあった「船原ホテル」らしいのですが・・・。
 天城温泉でもかなりの老舗だった様ですが、最後はかなり惨めだったようです。
 現在でも相当な数の「黄金トイレ・純金風呂」は日本各地に有るようですが?
 
 自宅から練習場迄が往復9km位ですが「エアコン全開」にはしませんが
 「燃費表示」の数値は殆ど変化無しです。
 ディーゼルの恩恵でしょうかね〜・・・?


デジさん

 「ブルガリア・カナダ」では無く「ハンガリー・カナダ」産でした!訂正。
 
 昔、蜂蜜では無く「メープルシロップ」を良く買って使って居た事を思い出します。
 カナダ産が主でしたが日比谷交差点にあった「アメリカンファーマシー」で
 何時も使って居たような記憶が・・・。
 このお店は60年代からありまして「アメリカ雑貨」を扱う私に取っては「宝箱」
 の様なお店でしたね〜!
 その後「ソニープラザ・無印良品」とかが出来て無くなりました。

 スズメバチ・まむしで思い出しましたが昔は浅草や横浜にも「ゲテモノ料理屋」が
 ありましたね〜!
 正面のウインドウにはネクタイのように「蛇」がぶら下がっていたり
 瓶の中には「虫」がウジョウジョ蠢いていたりと・・・。

 我が家のバカ猫は、朝帰宅と同時に「ブラッシング」をねだりますが
 最近はブラシを水で濡らしてブラッシングして居ます。
 「外猫」ですから何処でどう言った汚れを「吸収」しているか判りませんから。
 「抜ける毛」も含めて汚れも取れれば?と思って要るのですが・・・。

2023/8/3 09:31  [868-53917]   

 さのやまさん  

こんにちは。

最初にハチミツの話題を振ったので、自分の好みを挙げておきますね。

どうしても国産が良いという方は、そんなに居ないと思いますが。
でしたら、岐阜県の小森養蜂場でしょうね(サイトの作りは地味です)。
https://komoribee.com/SHOP/25558/list.ht
ml


この中の百花蜂蜜ですが、特に安くなっている「ソバ混」ですね。
みつばちが自然に集めた物ですが、こうなると蜂蜜屋さんに卸せないので割安です。
1度買ってみましたが、個人的にはむしろ普通の百花蜂蜜よりも味にコクがあって好きなんです。

特にソバアレルギーが無ければお勧めですよ(ソバ蜂蜜自体だとクセが強いので)。

でも、普通に考えれば無理に国産にする必要も無いでしょう。
また、花の指定された蜂蜜だと、まあ高いですね(レンゲ・アカシアなど)。

一方、輸入品でクセのなさだとルーマニア産・ハンガリー産のアカシア蜂蜜です。どちらも有名ですね。

2023/8/3 11:42  [868-53918]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

古いものさん、デジさん、オヤジさま

前に書きましたが、うちの子(マンチカン)は家内がいつまで経っても売れ残ってるのを
不憫に思って言わば衝動買い(と言うより金を出して引き取った?(笑))した子なので、
事前に、私に相談はなかったので、ある日、突然家に来た子なんです(^-^;

家内は小さい頃から実家が犬も猫も飼っていたので、動物好きで知識も経験もあります
が、私の方は、裕福な家庭で育った彼女とは違って、貧乏人の小倅でしたから(^-^;
家に動物を飼うような環境も余裕もなく、知識も経験もありませんでした。

結婚してから、彼女の希望で実家で飼ってた同じ犬種であるシーズーを飼い始めました。
10年ぐらい前に寿命が尽きて、泣いて悲しんで、もう動物は二度と飼わないと言ってた
んですが…(笑)

まあ…前から猫を飼いたかったからとか、流行り?の猫ブームに乗っかってとかの軽い
ノリではないので、反対する理由もなかったです(^-^; それ以前に、事後承諾だし(笑)

猫の名前はムギ(♂)で、以前飼ってたシーズーはモモ(♀)と言うんですが、未だに時々
ムギをモモと呼んでしまったりしてます(笑)私もですが(爆)

古いものさん

>ネコ好きなのか、お金好きなのか、うがった見方しかできなくなっています。

YouTubeの猫は…海外のものとかだと、猫の本性が窺えるユニークな動き(アクション)を
自然なタイミングで捉えたものが面白いですけど、日本のは、わざとらしいと言うか、
動物の可愛さを無理に演出してる感じで、あざといですね(笑)

可愛いだけなら、もっと可愛いのが家に居るので(笑)興味もないので見ないです。

デジさん

>ネコちゃんは V字カットしてないのですね・・まぁ 外で遊ばなければ不要ですが

それってノラの場合、不妊(若しくは去勢)手術後、区別できるように人間の都合で目印と
してカットしてるアレですよね?…術後だと麻酔が効いてるからとか(猫も耳を切られる
のが痛くない?)…よく知りませんけど(^-^;

うちは、外に出したことは無いですが、生命力が強いであろうノラちゃんと違って生まれ
た時からショップとかブリーダーとかの手によって「商品」として育てられた猫はたぶん
自然環境においては「ひ弱」だと思うんですよね(^-^;

自分もよく行く「猫の寺」とも言える浄瑠璃寺のノラちゃん達と何度か接して、その逞
しい生態を知ってるつもりですが、うちの子は、あの中に簡単には入ってはいけないで
しょうね(笑)…性格も飼い主の私に似てかなりビビりなようですし(爆)

なので外に出さないのでV字カットはしないです。まぁ…折角、殺処分から助けた命です
から、最初から「過保護」が前提です(笑)

2023/8/3 17:23  [868-53919]   

皆様、お早うございます。

 今朝も起きてから外の様子を見ると道路も屋根も濡れて居ました。
 昨夜チョットは雨が降ったようです。
 朝食用の「卵サンド」をファミマに買いに出たんですが、空気も心地よく
 暑くも寒くも無い上々の感じですが・・・。
 予報によれば昼頃までは曇り、その後は晴れ!と言う予報と2時頃小雨?と言う
 予報が出ているのですが・・・。
 願うのは「雷と土砂降りの雨」ですかね〜。
 今日行くゴルフ場は1年半ぶり位なんですが何時も行く「Fゴルフ」の隣にあり
 名称も「似たような名前」なんで再開した頃は間違えた事がありました。
 プレイ代が2000円ほど高いことと何時もの「Fゴルフ」ほど「どんな客でも入れる」
 と言う営業姿勢では無いので「初心者」のドタバタプレイに遭遇することは
 少ないかも知れませんが?


さのやまさん

 ま〜蜂蜜も「ピンキリ」ですからね〜?
 蜂蜜に限らず私の場合は「ピンキリ」のどちらも買う事は無いし
 値段と味の両方が自分にマッチする物が決まれば、「買い続ける」方かな?
 そうなると「余程の事」が無い限り新しい物に変えることも無いですし。
 ほかの物を試してみようか?と言うことも先ず無いですね。


cocoroさん

 ワンちゃんと猫ちゃんの事は以前にも伺いましたね。
 我が家は「基本は外猫」ですので「子猫」の時だけですね〜、遊んだのは。
 母猫が「4匹」産んじゃいましたし外遊びするまでの2〜3ヵ月は部屋の中は
 「シッチャkメッチャカ」でしたね!
 外へ出るようになって困ったのは」当時の自家用車「デミオ」のエンジンルームや
 前輪まわり辺りでじゃれ合ったり、遊んだりして入るのを気付かず「エンジン」を
 かけたりして危うく「猫の挽き肉」を作る事態に何度かなりました。
 冬時期は「ボンネットの中は暖かい」ので4匹全員が居たりして!!!
 今となっては良い思い出ですが・・・。


2023/8/4 06:21  [868-53920]   

「黄昏日記・・・・・その壱百八拾九」

 も満杯になりました。
 新スレッドを立ち上げて起きます

2023/8/4 06:22  [868-53921]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ