縁側 > その他 > 「新・暇来亭」
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

「満十年目」を迎えた「新・暇来亭」です。

 引き続き「以下の二部構成」で運営していきます。


 【黄昏日記】(常設スレッド)

       毎日の生活で感じた事を自由に書き込んでください。

 【音・楽・室】
       
       「オーディオ&AV」に関してのスレッドです。
        機器・セッティング・レポート等を!

二つのテーマでお付き合い頂きたいと思います。
           
                                 浜オヤジ

  • 「新・暇来亭」の掲示板
  • 「新・暇来亭」の伝言板
  • 「新・暇来亭」の投稿画像
「新・暇来亭」の掲示板に
「新・暇来亭」の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


到着の8KHDMIケーブル。

皆様、今晩は。

 「黄昏日記・・・・・その壱百八十一」で御座います。

朝は薄曇りでしたが時間の経つごとに良い天気になりボロ屋住まいでも暖房無し?で
過ごせる程になりました。
午前中は宅急便を待つ!だけが目標でテレビを見たり「AV暇来亭」の機器を
取説を読み返しながら現状の接続で良いのか?確かめて居ました。
そこで気が付いたのが「新しい4KBDレコ」の出力を古いAVアンプ経由では
4K画像が描写出来ない!事を気が付かされました。
BDZ-6100からのHDMI出力は「A-3050」を使って居る限り「AVピュア出力」に設定して
HDMIケーブルを2本使って接続が必須である事がわかりました。
現在も正常に動作しているとは言え発売以来8年が経過して既に「一時台前」の
製品になって居ました!
大垣に引っ越して直ぐに導入した「思い出の機器」でもあるのですが・・・。
ヤマハの最新型「AVENTAGE RX-A6A」に買い換えようか?かなり考え中です。

「AV暇来亭サラウンド空気録音」の前に「BDレコからAVピュア出力」にしてから
その音・画を確かめてから決めようかと・・・。


 cocoroさん

「ツーリング」には絶好の気候になりましたね〜!
連日「楽しく」走られていると、「目に浮かび」ますね。
「灯台下暗し」は私も一緒で引っ越して8年ですが知って居る場所は
病院・スーパー程度で未だに「外国人」のまま・・・?
4〜5年前とは違って近県の「ゴルフ場巡り」もサッパリとしませんし
隣の「滋賀」や「長野」へ行くのでさえ億劫です。
「AV暇来亭」のアレコレが一段落したら「彼の君」と二人で日帰りドライブでも
楽しみたいと思ってますよ!(バッテリーが上がり気味のルークス君対策!)
先ずは「桜の季節」ですから京都の方まで足を伸ばすのも有りですかね?
人出も少なく「名所ズレ」していない穴場はありませんか・・・。
何となく「琵琶湖疏水と宇治川派流沿い」が良いかなあ?などと考えてました。

2023/3/11 15:48  [868-53013]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

急に暑くなったせいか2日ほど頭痛で寝込んでました(笑)
今朝はすっきり目覚めましたが一日持つかな〜?

みなさんも体調に気を付けてお過ごしくださいませ。

8K用のHDMIケーブルは絵も音も良いんでしょうかね?
ウチは古いまま、というかTV自体が古かった(笑)

LANケーブルも20年前の古いCAT4のままですが、特に問題は無いような気がします。

2023/3/12 07:07  [868-53014]   

ヤマハ RX-6A

皆様、おはようございます。

 今朝は曇り、夜からは雨の予報ですね。
 気温は15度位ですから暖房を点けるか?点けないか悩む感じです。
 
 昨日「8K・HDMIケーブル」は届いたのですが、何となくテレビやアンプの裏を
 「ゴソゴソ」とやる気がしないので画質のチェックなどせずに居ました。
 鍼灸院へ行って治療して貰ったり「アパート建設」の先行きも少しは見えた?
 ので「張り詰めていた気持ち」の一端がほどけたのでしょうか?
 「中弛み?」と言う感じがしないでもありませんが、気持ちを「奮い起こす?」
 事もせずに自然に任せようかと・・・。

 「サンデーランチ」は「お寿司」を食べに行く予定ですが・・・。
 帰宅してから「彼の君」がテレビで映画を見ている間に「AV暇来亭」での
 ケーブル交換後に簡単な画質チェックを出来るのでは?と思ってます。


御伽さん


<急に暑くなったせいか2日ほど頭痛で寝込んでました(笑)>

 そうそう、ソレが今回針治療をして貰った原因?の「季節の変わり目」が
 起こす「体調不良」ですよ! 
 私の場合はその体調不良と色んなストレス(対人)が積もり積もって居た感じが
 長期間して居ましたからね〜。

 今回「UHDとBDディスク」でたいして画質の変化が見られなかった?と言うのは
 私の「認識違い」で当初新しい4KBDレコをテレビに直接繋いだ時には画質表示に
 「4K画質(3840×2160)」と画面に表示されていましたがAVアンプ経由にしたとき
 「UHDディスク」を再生していてもその表示は出なかったしモニターの上下に
 「黒い部分」が出ていたので「BD2K画質」だったんでしょうね?
 AVアンプが「4K非対応」ですからダウンコンバートされちゃったのでしょうか?
 最近のAVアンプ情報を調べて見るとまさしく「その通り!」でした。 
 現在のAVアンプでもBDレコから「AVピュア出力」にしてHDMIケーブルを2本使えば
 画質は「4K」、音声は異常なく再生出来ると言う事です。

 最新のAVアンプの諸元表を見ても数字の羅列ばかりで「だからどうなの?」とは
 思いますが、ICチップの性能向上は著しいらしく「新規格」にあわない部分が在ると
 「其処がネック」になる事は明々白々でしょうね。

 「ピュアよりも,AV!」の比重が大きい私の【オーディオ?】ですから新型AVアンプ
 の導入も必然というか?必須なのかも知れません。

2023/3/12 08:14  [868-53015]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

明日は雨予報なので 今日のうち・・と言うことで 頑張ってチャリでした

オヤジさん

> 最近は「短パン・ランニング」での朝のお勤めですか?

そんな元気が欲しいですよね・・「少年老い易く学成り難し」を実感してます(いくつになっても 自分の バカさ加減に呆れてます・・情けなや)

> 寝ても居ないのに相手の寝首掻く位は微笑みながらやっちゃいそうなタヌキとキツネ!

古代から歴史を見ていると まぁ民主主義の育たない国ですよね
・・って 古代ギリシャくらいで その他は いずこも同じですが

>施術が終わってから加太らが「ポカポカ」として

この「加太ら」って??です・・よろしければ ご教示ください「カブト」って 聞き覚えがあるのですが・・

Ilovecocoroさん

ツーリングも 良い季節になってきましたよね
名所が多くて 羨ましいです・・当地は ツーリングにしても カメラにしても ぜ〜んぜん 旧跡はありません

お伽師匠

8Kケーブルですかぁ? 経験がないので分からないのですが 一応 4Kと書いてあるSONYケーブルを使っています
しかし ケーブルの構造的に 何をどうすれば 4K用なのか 8K用なのか分かりません(理論的なものを知りたいモンです)

無線で アンテナ・ケーブルなどは 中間にピン・ジャックとかプラグとか メッキ部分(異種金属)を 挟むと
その境界で反射波で 出力信号が戻るのが あるのですが(なので スピーカー・ケーブルも出来るだけストレートにしてますが)

スピーカー・ケーブルも同じですが ノイズに強いとか 輻射が少ないとか 信号速度が違うとか(まさか??)
LANケーブルは 腐ったようなケーブルを使ってますが 8K〜20Kでも 問題なく使えますし(TVでユチュブを見る限りですが)

いっそ 伝導率の良い純金にすれば 良いかしらん(インフレ時代にも 強いし・・爆)
高圧鉄塔の電線は アルミですよね(伝導率は 大変悪いですが 電流よりも 電圧送電なので OK)

まぁ 光伝送にしてしまえば 良いのでしょうか?・・と 妄想中・・爆・爆

2023/3/12 08:26  [868-53016]   

再度!


 デジさん

先ず「加太ら」ですが、「体」のミスタイプです!

最近は校正がおろそかになって皆様から「ご指摘」を受ける事が多くなりました。
「ユチュブ」では再三再四チェックを繰り返すのですが・・・?
ATOKも古いのを使いっぱなしなので「変換」が可笑しいんですよね?
今も「再三再四」と打ったら【再三妻子】とかが先頭に出て来て「何だコレは?」です。
自分の入力履歴から変換の予測をするのでしょうけど「四文字熟語」などは
特に「変なモノ」が出て来ますね。

<「少年老い易く学成り難し」>

私などは小さい頃から「爺臭い」子供でしたし「学」など毛頭頭に無かったです(毛も)!
ですから「少年期より老いガクガクの体也!」と言った感じでした。

私が今回購入した4K/8Kケー塗るの「能書き」を見ると

<【48Gbps 超高速】HDMI2.1規格は、伝送速度48Gbps・最大解像度7,680×4,320と、
 最高の性能を持つ規格です。4K映像を秒間120フレームで再生、8K映像は秒間60フレーム
 で再生できる。8K@60Hz 、4K@120Hz、UHD、FHD、3D、・・・/】>

とありますが、何となく「凄い?」んでしょうね〜?と言うしかわかりません。

2023/3/12 08:59  [868-53017]   

 デジデジマンさん  

オヤジさん

早速 ありがとうございます 「体」でしたか うちのも 最近よく 誤変換します
ほとんどが 自分自身のミス・タッチなんですが・・ウ〜ム

購入したタワ〜PCのオプションで 600円のキーボードが来たのですが 嫌いな背の高い アメリカンな
キーなんですが ストロークが短く 意外と打易いので 最近は こればっかです(JIS標準規格品)

>【48Gbps 超高速】HDMI2.1規格は、伝送速度48Gbps・最大解像度7,680×4,320と、・・

こちらも ありがとうございます 今 気が付いたのですが 同じ電気信号なのに
「伝送速度48Gbps」って 速度差は どこから来るんでしょうねぇ?

電線素材の差ではなく その前の回路の問題なのか?・・な〜んて 妄想中です
先日 NTTで 光回路で 光を遅延させる・・ってのをやってました(画期的な発明だとか)

どうすると 光を遅らせることができるのか(光って 速度一定じゃないの?)
面白くて 興味は尽きないです・・ありがとうございました

2023/3/12 09:24  [868-53018]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

オヤジさま

>AVアンプが「4K非対応

A-3050はちゃんと4K対応してますよ。4K UltraHD パススルー、HDCP2.2対応です。

買ってから、ファームウェアを全く更新していなければ別ですが…。

他にも色々皆さんのコメントにレスしたいことありますが、またあっと言う間に
RX-A6Aとかポチられるといけないので(^-^; 取り急ぎ、ご報告まで。

2023/3/12 09:42  [868-53019]   

 Ilovecocoroさん  

再度

画像アップ忘れてました(^-^;

2023/3/12 09:50  [868-53020]   

再々度!


 cocoroさん

本当に何度もお世話になります!
早速ヤマハのHPに行って当該ファイルをダウンしようと思ったら「fike not found」
としか出て来ません。

https://jp.yamaha.com/files/download/sof
tware/4/1132304/RXA1050_A2050_A3050_FIRM
WARE_V260.zip


ウイルスソフトの悪戯か?わかりませんがランチから戻ったらA-3050本体でネットから
「ダウン」を試して見ますが・・・?

2023/3/12 10:19  [868-53021]   

皆様、今日は。

 ランチから戻ってA-3050の様子を見てきました。
 出掛ける前に「wi-fi設定」を済ませてアップデートを始めたのですが・・・。
 本体からはダウンが出来てダウンロートが始まったのを確かめてから出掛けました。
 最終アップ時期が一昨年でしたが無事本体でのダウンが済んだ様です。
 これから「4K画像」がスルーで描画出来るのか確認してみます。

cocoroさん

 毎度毎度の「貴重なヘルプ」大助かりです。
 夕方には「検証」も兼ねた結果をお知らせできるかと・・・。

2023/3/12 12:05  [868-53022]   

今日は。
一気に春めいてきましたね。今年は花粉が異常に多いそうで、いよいよ花粉症が発症したかも。くしゃみがよく出ます。
WBCは序盤もたついていますが、まずは順調に勝っていてテレビもユーチューブ大盛り上がりです。圧倒的投手力で是非優勝してもらいたいもんです。

デジさん。
>いっそ 伝導率の良い純金にすれば 良いかしらん(インフレ時代にも 強いし・・爆)
純金はさほど導電率は良くありません。銀→銅→金→アルミの順です。勿論金も良導体ですが電線泥棒が横行して困ったことに。

HDMIケーブルの2.0とか2.1は通信規格の違いで、帯域幅、伝送速度が違う回路も含めた相違であって電線材自体が違う訳ではないようです。
まぁーUSBの規格の違いと同じようなものと考えればいいんじゃないでしょうか。

因みに話題のChatGPTで HDMIケーブルの2.0と2.1の違いを聞いてみたらこんな回答が返って来ました。いまいち定性的説明過ぎてもやっとしていますね。

----------------------------------------
----------------------------------------
-
HDMI 2.0と2.1の規格自体の構造には大きな違いはありませんが、HDMI 2.1では高速伝送のための新しいケーブル構造が必要になっています。HDMI 2.1の最大帯域幅が48Gbpsと非常に高いため、より高品質の信号伝送を実現するために、以下のような改良が加えられました。

高速伝送対応のケーブル設計:HDMI 2.1のケーブルは、高速伝送に対応するように設計されています。これにより、より高品質な映像とオーディオ信号を確実に伝送することができます。

金メッキ端子の使用:HDMI 2.1のケーブルには、高品質の信号伝送を保証するために、金メッキ端子が使用されています。金メッキは、酸化や腐食に対して耐性があるため、信号の損失を防ぐことができます。

高品質のシールド材の使用:HDMI 2.1のケーブルには、より高品質のシールド材が使用されています。これにより、外部からのノイズを最小限に抑え、よりクリアな映像とオーディオを提供することができます。

高速伝送対応の端子の使用:HDMI 2.1のケーブルには、高速伝送に対応する新しい端子が使用されています。これにより、より高品質な映像とオーディオ信号を確実に伝送することができます。

これらの改良により、HDMI 2.1のケーブルは、より高品質な信号伝送を実現することができます。ただし、HDMI 2.0のケーブルでも、一部の機能はサポートされるため、使用する機器によってはHDMI 2.0のケーブルでも十分な場合があります。
----------------------------------------
----------------------------------------
--






2023/3/12 13:49  [868-53023]   

センターSPの検証@ センターSPの検証A

皆様、今晩は。

 さて、ランチから帰ってAVアンプを確認してみたら「ダウンロード」は
 終わっていて「アンプの再起動を!」と言う状態になっていました。
 アンプを再起動してBDレコにUHDをセットしHDMIケーブルも新しい4K/8K規格の
 モノに交換して再生して見ました。
 A-3050が「4Kをパススルー出来るか?」が胆でしたがどうやら無事に出来たようで?
 テレビには「4K・3840x2160」の表示が出たのでOKなんでしょうね。
 肝心の画質の方ですが「オカルト的要素?」があるのか、「先日より差がある?」
 と言う感じもしたんですが・・・。
 正直なところイマイチ良くわからない?と言うのが本音かなあ。
 UHDディスクを再生すると色んな表示が出るのですがその意味がわからないので
 どう言った「状態」なのか?はっきりとしない所があります。

 先日来、話題に上っていた「センターSP」を2種類のSPで試して見ました。
 
@はkenwoodのブックシェルフですが「台詞」の再生だけを考えると「スッキリ・軽い」
 音になって「人間の声」に限って言えば好みの音ですが、4365との音調のバランスを
 考えると「合わない」と言うか、「台詞」だけが飛び抜けて居るように感じます。

AはJBLのセンター専用SPですが、声に限って言うと「kenwood」より胴間声になって
 特に女性の声などは「太くなりすぎ」ますね。
 4365とのバランスは良いのですが音の感じは「モッサリ・鈍重」になって
 個人的には好きな音では無いです。

 最初に聞いたとおり「4365のファントム再生」が耳に慣れているせいもありますが
 聞いていても「自然さ」を感じますし男性女性の区別無く声質に違和感もありません。

 65吋テレビの画面中心と床との距離は実測で80cmありま両方のSP共に音像が
 「画面の下」の方に位置してしまい人物の口の場所では無く胸とかもっと下の方から
 「声が出ている?」様な感じがします。

 私的には当初4365で聞いたときに感じた「口が大きすぎる感」はS-3800に換えれば
 かなり緩和されて来るのでは?と期待して居るのですが?

 勿論センターSPの設置位置の煮詰めやイコライザー・トンコンの併用で音質の改善は
 見込めるのですが、其処までやる気が「無い!」のが私流。
 この検証でも「センターSP無しでGO!」の気持ちが固まったのでなるべく早くに
 「4365をS-3800に!」を実施したいと思います。


迷い道さん

 タイムリーな話題をソレも長文で乗せて頂き有難う御座います。
 何時もながらですが「何が何やら」わからないまま使って居ますので
 「笑止千万」の連発で御座います。
 「テキトー」故のツケがこんな形で出てしまいます!

2023/3/12 19:55  [868-53024]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

>ヤマハのHPに行って当該ファイルをダウンしようと思ったら「fike not found」
>としか出て来ません。

ほんとですね。しかもこれ、Ver.2.86なのにVer.2.60のページに飛んでますので、
YAMAHAのhtmlの記述ミスですね。

2.60なんて、たぶん、だいぶ古いバージョンなのでたぶん削除されてるんでしょう。
なにしてるんでしょうね(^-^; 困ったもんです…。

最後の***.htmlの記述がおかしいので、他のリンクを参考にして書き直したら最新
の2.86のページが表示されました。

https://jp.yamaha.com/support/updates/rx
a1050_2050_3050.html


ですが、AVアンプがネットに繋がってるなら、現状バージョンを確認してから直接
アップデートされた方が早いですね。…とこれを書いてる内にもう、その通りのこと
をなさったようで、既に結果オーライでした(笑)

ちなみに、私のように、Web control center(PCからAVアンプにアクセス)をお使いで
あれば、電源オンから基本操作やファームウェアのバージョンの確認やアップデートも
容易ですので(リモコン要らず)、ご参考までに。自分はいつもそうです。

HDMI2.0と2.1の違いに関して、伝送速度48Gbpsってのが話題になってますが、4K/60Hz
の1画面の転送に必要な帯域は凡そ12Gbpsですので、HDMI2.0の18Gbpsで間に合うわけ
です。8Kの実用化は未だ現実的ではないので、48Gbpsなんて速度は今すぐ考える必要は
ないですね。4Kですら一般的ではないし(笑)

2023/3/12 22:25  [868-53025]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は予報通り雨・・傘さしてゴミ出し 完了です(小雨だったので いつもの半分 ウォーキングしてきました)
ルーティーンが無くなったので 朝食も完了です

先日 買ってきた「コロンビア・コーヒー」を淹れました
やっぱ 品があって美味しいです(高いけど これを常用にするかなぁ〜)(・・って 安価版と高級とあって 我が家は安物ですが・・爆)

オヤジさん

>AVアンプを確認してみたら「ダウンロード」は
 終わっていて「アンプの再起動を!」と言う状態になっていました。

AVアンプも バージョン・アップという時代ですか・・スンゴイ進歩が 早いモンですね
AVアンプは 使ってませんので(古いヤマハAVは使ってましたが いまいちで長男のところに行きました)

うまくDL出来たんですね これから調整が楽しみですよね
二枚目の写真を拝見しますと かなり良い画質に見えますが 進んでるんですね〜

迷い道フラフラさん

情報 ありがとうございます
ChatGPTなんですね 面白い回答ですね〜・・フムフム・・勉強になります

>勿論金も良導体ですが電線泥棒が横行して困ったことに。

アッハハ〜・・電気工事士の学校で その話がよく出ていました

>HDMI 2.1の最大帯域幅が48Gbpsと非常に高いため、より高品質の信号伝送を実現するために・・

ポイントはココですね〜 無線機での 占有周波数帯域幅・・って奴ですよね
なるほどね〜 納得しました・・って その前段の回路までは 無知識のシロート考えですが

2023/3/13 06:25  [868-53026]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

AVアンプはいろいろ大変なんですね〜;;;

最近は中華DACでさえネット経由でファームウェアのアップデートが出来るんですよ。
しかしながら「不具合が出たら自己責任で」らしく、失敗時のサポートがないんですね。
ここいらは「やっぱり中華か」(笑)

2023/3/13 06:51  [868-53027]   

センターSP再検証・3機種。

皆様、お早うございます。

 夜明け(5時前頃か?)に強い雨と風が吹いてその音で「起きて」しまいました!
 昨夜は12時過ぎまで起きて居たのでかなり「寝不足」ですが・・・。
 明日はゴルフの予定なんですが「雨」は午前中で止むようですし、キャンセルも無く
 行って来ようかと思ってます。

 昨日「サラウンドの空気録音?」ついでに始めた「センターSP検証」を
 「番外編」として纏めて見よう?と思い立って午前中はその撮影/録音を
 やって見ようと考えてます。
 昨日の検証で使ったkenwoodのブックシェルフとJBLのセンター専用SPに
 もう1台「FOSの小型シングル(古いもの印)」を追検証して見ようかと?
 使う前から「FOS」が1番良さそう?な予感がしますがはてさて結果は・・・。


cocoroさん

 そうなんですよね!
 そのver違いには気付いていたんですが、「其処から先」が悲しいかな?
 私には「出来ない方策」で御座います。
 以前のwi-fiルーターではやまはのAVアンプとの無線接続が不安定で此処3〜4年は
 AVアンプをネットに繋いで居ませんでした。
 「Ver.2.86のアップが一昨年」と記述もあって全く知らない期間中でした。
 UHDに関しては「ネガティブな印象」を持って居ましたしBDZ-6100の導入が無ければ
 UHDディスク導入もありませんでしたからね〜・・・。
 45%位は新型AVアンプ導入!に気持ちは傾いていました。

 しかし「ジジイの腐れ目」には顕著な「差」を見出せずこれ以上のUHDディスク購入は
 無さそうです。
 WOWOWでマックイーンの「名作」を数々BD画質で放映していますがソレを見た限り
 UHDにリマスターしても「あの程度か?」見たいな感触ですね。

<Web control center>

 知っては居ましたがAVアンプとPCが異なる部屋ですし「wi-fi」で接続されていても
 「リモコン用途」には使いづらいかなあ?と。
 「設定画面」をPCモニターで確認できるのは見やすくて良さそうです。


デジさん

 そうそう、コーヒーの値上がり・品薄もかなりだそうですね?
 「ゴールドブレンド愛飲者」には無関係かと思ってましたがその内に
 「値上げ・品切れ?」になるのかなあ。
 我が家のA-3050は8年も前の機械ですが「wi-fi・bruetooth・ハイレゾ」に
 いち早く対応してますね。
 個人的には「ヤマハ」と言えば「DSP」ですがTOP機種とそれ以外では回路構成の
 違いか?かなり「差」があります。
 今回候補に挙げた機種は「TOP」では無く「2番手」なんですけどね・・・。
 4K対応と言う事で買いましたHDMIケーブルは最近の期に入りの「香港製・UGREEN 」
 は1mのモノで1000円以下ですから!勿論「金」など使って居ないでしょうけど?


御伽さん

 2CHでも大変なのに最大で11本までSP繋げるのですから「キチガッテ」ますよね。
 私の場合は「枯葉も山の賑わい」ですし「船頭多くして船、山に登る」の口です。

2023/3/13 07:23  [868-53028]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝は朝早く強い雨音で目を覚ましました。これも春の兆し、季節の変わり目「寒の雨」
ってやつですね。今はもう止みかけていて昼からは晴れるようです。

デジさん

>名所が多くて 羨ましいです・・

木津川市は前述したように奈良時代の恭仁京が置かれた、京都最南端に位置して奈良市
と接する地域ですので、我が家から府外に出て奈良の平城宮跡まで10分、奈良公園まで
16分と、府外まで含めるとミニツーリング程度で行ける名所、旧跡が何処彼処にあって
手前味噌ですが住環境としてはかなり魅力的だとは常々思ってます。

加えて、京阪奈と呼称される、主に京都府南端、大阪府東端、奈良県北端の3府県の境が
交わる地域なので行動範囲が広がり、それこそが四十半ばで此処へ移住することに決めた
転機となりました。ツーリング天国です(笑)

オヤジさま

>AVアンプとPCが異なる部屋ですし「wi-fi」で接続されていても
>「リモコン用途」には使いづらいかなあ?と。

ああ、なるほどです。であれば、スマホやタブレットアプリのMusicCast CONTROLLERが
設定を含め色々と機能豊富で使い良いですね。あと、AV CONTROLLERがリモコン代わりに
なります。自分はどちらもiPhoneやiPadで便利に使ってますので、本体もリモコンも全く
触ることはないです。共にYAMAHAのアプリですのでYAMAHAのAV機器専用です。

MusicCast CONTROLLER
https://jp.yamaha.com/products/audio_vis
ual/apps/musiccast_controller/index.html



AV CONTROLLER
https://jp.yamaha.com/products/contents/
audio_visual/avcontroller/index.html


勿論、これも個人の使い勝手に因るので、ご参考までに。

2023/3/13 09:29  [868-53029]   

センター試験?に使った3機種。 タブレットにインスト!

再度!


 朝飯の後、予定通りに「サラウンド番外編・センターSP検証」を実施しました。
 使ったSPは予定通りの3機種で、検証に使った映画は「ボーン・アイデンティティー」
 の「ボーンとマリー」が逃亡の途中でミニの車内で言い合うシーンを使いました。
 センターSPで一番胆になる「人間の声の再生」ソレも「男性と女性」が言い合う
 場面なんて「最高のシチュエーション!」かと・・・。
 結果の方は皆さんの「お耳の具合」で?

cocoroさん

 なるほどね!
 タブレット(古い方のSONY製)にはSONYの「リモコン替わり」のアプリは入れましたが
 ヤマハは入れて居なかったような?
 早速新しい方のタブレットにインストしようかと思います。
 有難う御座いました。

2023/3/13 10:33  [868-53030]   

皆様、今日は。

 昨夜からの雨は昼過ぎには止みました。
 日射しも出て来たので明日のゴルフは決行で御座います。
 スタートは10時ですから朝もユックリと出掛けることが出来ます。
 帰りは5時近くになると思いますが暗くなることは無いですから・・・。

 さて、「黄昏ホビー番外編・センターSP検証」が出来上がりましたので
 夕方にはチェックして今晩にはアップできると思います。
 コレから「買い物」そしてから夕飯の支度もありますしね!

2023/3/13 13:53  [868-53031]   

黄昏ホビー番外編

皆様、今晩は。

 先ほど「黄昏ホビー番外編・センタースピーカー検証」をアップしました!
 動画が映り込んでいるので、又々「チェック」に引っかかるか?と思って
 「静止画」にして「音だけ」再生しています。
 
 3種類のSPで4通りのセッティングで音出ししています。
 勿論、「4365でのファントム再生」も比較の一つとしてアップしました。
 カメラ内蔵のマイクですがかなり「音の差」が出ていると思います。
 SPの置き位置によって音の「高低」や広がりもかなりの差が出ることに
 気付きました。

2023/3/13 19:20  [868-53032]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 0.8℃

寒の戻りで今朝は寒いです。
暖かい朝の霞が無くて澄んだ朝になってます。
雨が降ったおかげでしょうか。


週末は実家でした。

洗車してもすぐに全体が黄色くなるほどの花粉飛散でしたので
雨上がりの月曜日にさっと拭きあげて終了。

暖かかった土曜日は、冬タイヤを夏タイヤに交換
いやあ汗かきました。
今シーズンは3回くらい雪道走ったので冬タイヤも活躍、
まったくの「0」のシーズンもあるので雪が良く降った
シーズンだったと言う事でしょう。


WBCは日本が危なげなく4勝で1位通過
でもこれからはトーナメント制なので負ければ即終わり
緊張感が違って来るのでこの調子ではいけるのかな?

2023/3/14 07:02  [868-53033]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は10時前に寝ましたがチョット寒い夜でしてエアコンを点けて寝ました。
 6時前に起き出してキッチンに降りたら10度しかありませんでしたね。
 同居ネコも「寒そうに」丸まって寝て居ましたが足音を聞いて直ぐに起きてきました。
 朝の「ブラッシング」と「起き抜けのチュール」、コレが日課になって居ます。
 私はコーヒー用にお湯を沸かしその間に同居ネコの朝飯の支度です。
 今日は昨日作った「鮪のアラの水煮とカリカリ」です。

 昨夜アップした「センターSP検証」の動画ですが既に25回の視聴を頂き
 登録者の方も「67人」まで増えて居ました。
 「やはりオーディオ関連」は興味を持たれる方が多いのでしょうね〜?
 1年を過ぎて「暮らし・ゴルフ・ホビー」と3本立てで始めた「黄昏日記」
 でしたがまったく「不人気」なのは「ゴルフ」ですが・・・。
 ま〜コレは「予想通り」ですから【こんなモンだろう?】ですがホビー、
 ソレも「オーディオ」がここまで見て頂けるとは!思いもしませんでした。
 自分の中では「ピュアオーディオ」は「撤退状態」ですが「話のタネ」に
 なるであろう事は枚挙にいとまが無いほどありますからね〜。
 所謂「オーディオ評論家(プロ?)」や「現役オーディオファン」とは
 接し方も考え方も違う私ですから視聴者さんから見れば「敷居が低い?」
 今更聞くに聞けないけど、長年「腑に落ちない」でいた「疑問・不明」と
 マッチングすることがあるのかも知れませんね。

 此処で皆様から教えて頂いたことや経験談(失敗)などを取り上げることも
 あるかと思いますが、「パクったな?糞オヤジ!」などとお怒りにならないよう
 この場を借りてお願い申し上げます。

 8時には家を出ますが今の時点では少々寒い感じですが日中は「17〜8度」
 迄気温も上がりそうなので1日楽しんで来たいと思います。


古いものさん

 ご実家は如何だったですか?
 そんなに「花粉(黄砂)」は降っていますか?
 こちらでも毎日「霞が掛かった?」様な様子で自分の目が「更に悪くなった?」
 と勘違いしてしまいそうです。
 花粉症で無いので症状があって、苦しまれる方が多いので一緒に居るだけで
 こちらまで「苦しく」なりますね。

 WBCはそう言った「ゲーム方法」なんですね?
 力量と「運」?どちらが大事なのか良くわかりませんが一喜一憂の時を
 過ごせるのですから、ま〜良いか?ですね。

2023/3/14 07:07  [868-53034]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

本日の予想気温は16℃前後、朝から快晴です。やはり朝、目が覚めてスカッと晴れていると
起き抜けが気持ちいいですね。

オヤジさま

センターSP検証、拝見(拝聴)しました。実際の音は当然分からないので、動画で感じた限り
の感想ですが、音質的にはFOSが一番好みですね。

ただ、自分も初めてAVアンプを使い始めた時にセンターSPの存在が、どれほど映画鑑賞等での
人物の台詞で効果を齎すのか試してみた結果、やはりピッタリはまる設置場所が映像と重なる
という、物理的に不可避な問題(定位の高さ調整)がネックになりました。

そこはやはり、2chオーディオのファントム・センターの定位感は、装置の物理特性に委ねると
いう慣れ親しんだ構成が、自分としては自然な結果でした。

確かにAVアンプのセンターSPのセンター定位は曖昧さを排除してくれますが、その結果「今正に
センターSPから音が出ている」という…オーディオの一方の理想である「SPの存在を消す」と
いう、自分的には最も追い求めたい要素がスポイルされる結果となるので、やはりセンターSPは
使わないという選択となりました。

その存在を意識するか否かは、結局、慣れの問題だとは思いますけどね。ファントムでも特に
問題は感じなかったのと、置き場所のジレンマもあってセンターSP無しで済ませてます。

ちなみに、設定オプションのダイアローグでDialog Lift(セリフ位置調整)の数値を上げると
フロントプレゼンスSPが補助してセリフ位置を高く出来るようですが、選ぶ音場プログラムに
よっては設定不可なので、これがもし全てに使えれば考え直したかもしれません。
YAMAHAさん、ちょっと惜しいよ!と思いました(笑)

2023/3/14 14:46  [868-53035]   

お天気、サイコーッ! チキンカレ〜は辛かった!

皆様、今晩は。

 今日のゴルフは最高(天気だけは)でした!
 午後からはセーターを脱いでベストに半袖ポロでした。
 帰宅してからシャワーを浴びてからのエビスはこれまたサイコー!でした。



cocoroさん

 ご視聴有難う御座いました。
 
 そうなんですよね!
 結局「設置場所」に苦労するだけで試行錯誤・余計なSPの購入に?
 
 今回「センターSP」を久しぶりに使ってみて気が付いたことがありました。
 私自身「4365」でサラウンド環境」は最初で「最後?」になると思いますが
 3種類のSPを繋ぎ替えて「声質の違い・出場所の違い・口の大きさのイメージ」に
 留意して居たのですが、動画には無い「JBL・センターとkenwood」もスタンドに載せて
 画面の中央に位置するように置いて聞いてみたんですが、3種類どのSPもどの置き方でも
 「FANTOM」の音より「環境音(周囲の車の音・色んな雑音)」が極端に聞こえない!
 電気的に「センターチャンネル」にどの様に「音を割り振っている?」のか
 わかりませんが、4365のファントムモードではその手の環境音(所謂ガヤ)が
 ほぼ聞こえなくなってしまいました。
 フロントから聞こえるのはセンターSPの「帯域内」の結構「ショボい音」だけ?
 ソレってかなり「可笑しい」ですよね?
 街中のソレも大通りで他の車やパトーカーのサイレンや色んな音が聞こえるはずなのに。

 「4365」で最初のサラウンドを聞いたときに「俳優の口が皆(京唄子や〜!)」
 と感じたんですが未だその方が違和感が少ない様に感じて仕舞いました。

 4365をS-3800に交換して「サラウンド」を聞いてみますが、総合的には「4365」に
 「軍配が」上がるかも知れません。

 Dialog Lift
 アイデアは良いのですが、限界があるんでしょうね?
 上がり方の「MAX」の3〜4倍は上方修正」して欲しいと、思った事があります。

2023/3/14 19:07  [868-53036]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 3.0℃

綺麗に晴れると気温はまだまだ低いですが、日中は20℃予想
やはり暖かいですね。


オヤジさま

最高のお天気でゴルフは気持ちよさそうですね。
いい汗かいた後の一杯はさぞかしなんでしょう。
下戸の私には判りません。
なんたって汗をかいた後のスポーツ飲料は美味い!ですから。


5月に入れば、晴れ上がるともう暑すぎるですから
良い気候の時期は短いですよね。
存分におたのしみ下さい。

2023/3/15 07:03  [868-53037]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は寒い・・マフラー巻いて ウォーキングでした
ユチュブに 股関節をグルグルさせる脚の体操ってのが ありましたので ラジオ体操に取り入れました

随分 脚が楽になるもんでして オーこりゃ良いわ・・で いつもより沢山 回してます(染太郎)・・爆

オヤジさん

拝見しましたよ〜 興味が在りまして アンプは DENON PMA2500NE スピーカーは1万円の ショボいYAMAHA トール・ボーイですが
まぁ アンプがしっかりしてますから 少しは聴きやすいかな?で 気合を入れて試聴です

音場は 環境が違いますから しっかり試聴出来ませんが 音質の印象だけは 分かりました
FOSTEX FF105・・明瞭・くっきり・解像力十分で さすが 御伽印ですよね

4365 FANTOMが 私的には一番でした FF105の印象に加えて 音が艶っぽい(男性のセリフで気が付きました)
音像については 我が家では分かりませんが 最初「胴間声」かな?の感じでしたが

繰り返し聴いているうちに 気にならなくなって それよりも 音色が 色気があって
何と言いますか 余裕が広がって 聴きやすかったです(ちゃんとセンター定位の感じでしたが)

男優のセリフも 発声で比較していたんですが 明瞭で発音がよく分かるし 良かったです(個人的感想ですが)
映画では セリフの明瞭さは「命」ですモンね

昔の「浪曲」「歌舞伎」フィルム映画の「里見八犬伝」とかは 大した録音機の無い時代ですが
大変 明瞭なセリフですよね(俳優の発声が違う)

今度のNHK大河など 若手のセリフが モゴモゴ 何を言ってるかワカラン・・って場面が良くあります(大陸ドラマのほうが 録音は優れてる)(・・というか 後入れで 別人がセリフしてる・・らしいが)
拝見した映画の俳優は(男女共)細かい発声もよく分かり さすが「聖なる森」(ハリウッド)ですな〜

・・と勝手な 感想でした

2023/3/15 07:59  [868-53038]   

 さのやまさん  

おはようございます。

先ほどNHKローカルニュースを聞いていて(見ていない)、

高校生が地元の公民館だったかで生涯学習を知る活動だとか。

その中で、花札を使って昔ながらの遊びである「お坊さんめくり」を体験し・・・。

なんじゃそりゃ? と思わずツッコミ。ここでふと思い出しました。

某Blu-rayの感想で、ピアニストのアルゲリッチを「砂かけおばあさん」と表したことを。

まあ、最近はすっかり「妖怪変化」っぽいひとですけどね(ボソッ)。

2023/3/15 08:35  [868-53039]   

以前のAV座敷牢 今日のAV暇来亭

皆様、お早うございます。

 昨日は何とか8時までは起きていたのですが、もう其処が限界でした。
 普段のゴルフより歩いてしまいましたので足の筋肉痛とかでは無く
 体全体が「運動での疲労」で「睡魔」と言うよりか「休め・休ませろ!」
 と言う、体の芯からの叫びに負けてしまいました。
 「寒くて目が覚めた」のが4時頃でしたからその段階で7時間は熟睡でした。
 エアコンを点けて6時半まで「二度寝」しましたからね〜!
 自分でもよく寝たと思いますが、今朝は体の何処も「痛む」事は無いです!
 
 今日も良い天気らしいので早速洗濯を始めました。
 「洗濯物」の中に「半袖ポロシャツ」が混じるようになり、愈々「良い季節」
 が来たなあ?と実感させます。

 今日から金曜まで特に予定は無いのでこの間に「空気録音」を頑張って撮影し
 「アップ」したいと考えて居ます。


古いものさん

<いい汗かいた後の一杯はさぞかしなんでしょう。>

 ゴルフ場の昼食時間に「車で来ている?」にも関わらずビールを!もっと強者は
 冬は「日本酒やお湯割り」などを飲む人がかなり居ます。
 東京に居た頃は栃木・群馬・千葉などでゴルフ帰りの飲酒運転が問題になり
 「狙い撃ちの検問」が日曜の夕方などは良くあった記憶が・・・。
 三重や岐阜ではそんな事も「緩い?」感じがしますね〜。
 一般飲食店では「車」出来た人に「酒類」の販売は禁止されて居るのに、不思議です?

 ソレはともかく「古いもの印」のチビッコSPのユニットは「ff-105」で
 間違いは無かったですか?
 昔の事ですので記憶がありません。


デジさん


 「ご視聴・コメント」有難う御座います。
 「一番、胴間声に!」と聞こえた「JBL・SVA・CENTER」ですが名誉の為?補足しますと
 単体でも並みの「ブックシェルフ」よりはまともな音が出てしまいます。
 私が購入したのもプロジェクターと80吋スクリーンにセットする為でしたが
 結局は「床置き」が標準ですので「声の出る位置問題」でNGになり「サウンドスクリーン」
 の導入となりました。

JBL・SVA・CENTER 仕様

方式    2ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式
ユニット低域用:13.3cmコーン型x2
        高域用:ホーン型
周波数特性45Hz〜20kHz -6dB
出力音圧レベル88dB/W/m
インピーダンス8Ω
許容入力150W(RMS)
外形寸法幅508x高さ173x奥行283mm
重量    11.4kg


<映画では セリフの明瞭さは「命」ですモンね>

 そうなんですよね!
 「映画再生」でも「音と画をオーディオ」と捉えるか、「映画は映画」と捉えて
 台詞・環境音に音楽はBGM!として見るかでシステム構成も違って来ますよね?
 デジさんの仰るように男優・女優の区別無く「声に艶・色気があるか?」が
 とても大事で感情表現まで感じられるようにシステム作りを考えてしまいます。

 最初に感じた「4365再生=口が大きすぎる」問題が、S-3800に交換してどの程度
 「変化」するかが興味ありますし、「AV座敷牢」とは部屋の大きさ・材質も違うので
 音質全体も今までの印象とはかなり変わる?と思うんですよね。
 「声の感じは良いけど、全体的に貧弱に!」も有り得る訳ですからね〜。
 果たしてどうなることやら・・・。

<拝見した映画の俳優は(男女共)細かい発声もよく分かり さすが「聖なる森」(ハリウッド)>

 男優は「マット・デイモン」女優は「フランカ・ポテンテ」というドイツ生まれの人。
 マットは「アメリカ人」でもキレイな米語を話す人ですし、女優はヨーロッパ出身なのに
 「ドイツ訛り」とかが無く聞きやすいですね。

2023/3/15 09:10  [868-53040]   

たまにはシャワーを!

皆様、今日は。

 「段ボールゴミ」の処分ついでに買い物と昼飯を済ませて来ました。
 何時ものスーパーの隣に「すき家」があるのですが、「牛カルビ丼」の
 幟を見つけたので試しに食べに行って来ました。
 ま〜、ネギ玉牛丼に「飽き」が出て来たので気分転換には丁度良かったかな?
 
 帰宅して2-3日前から気になって居た「ドロドロ」になって居る「デミオ」を
 洗車しました。
 「黄砂?花粉?大気中のゴミ」色んなモノが雨に流されて幾筋にも重なって
 何ともいたわしい姿でした。
 一時間かけて「水洗い」してこんな風にキレイになりました。

 少し休憩したら「空気録音」の準備に取り掛かります。
 本当にこの家は「寒い!」よね〜・・・。


さのやまさん

 
<生涯学習を知る活動とかで、花札を使って「坊ずめくり」を体験し・・・>

 別にドーデモ良いんですけど「誰の生涯」を基にしての学習?
 仕舞いには「諸肌脱いで貼った貼った!」とか「赤線とは?」とかやるの?
 「形だけやれば?」という「役人根性」丸出し!
 どうせやるなら「イロハかるた・めんこ・ベーゴマ」とかでしょう?

 【ピアニストのアルゲリッチを「砂かけおばあさん」】

 何ですか、それ???

2023/3/15 12:49  [868-53041]   

皆様、今晩は。

 今日も1日朝から良く動きました!
 洗濯もカラッと乾いて気持ち良いし、牛カルビ丼もまあまあ・・・。
 「腹ごなし」のつもりで動いた「洗車」も前半はキツかったけどキレイに
 仕上がったデミオを見たら何処かへ消し飛んでいきました。
 しかし、「スタミナ切れ?」かテレビ録画を見ていて4時を回った頃には
 どうにも眠くなったので「昼寝」をしました。

 WOWOW2023年春の目玉映画「トップガン・マベリック」が放映されてしかも
 「録画」が出来るのですからしっかり「4K」で録画して見ていたんですが。
 ストーリーはともかく、画がどれほどキレイか?を気にして見ていたんですが
 比較対象になるであろう?「2K放映物」も後日録画して見ようと思ってます。

 以前4Kチューナーで録画した「4K映画」は殆どが「アプコンのリマスター物」
 ですから、チョット比較対象にはなりませんが・・・。

 UHDディスクの映画と比べてWOWOW放映分は65吋画面いっぱいに描画してくれるのが
 プラスポイントですね。
 どうして我が家のテレビだと「上下に黒帯」で画面全体に描画しないのか?
 理由がわかりません。
 UHDディスクってそんなモンなんでしょうかね〜?
 私の調整方法・設定方法が正しくないのか?取説の何処を理解すれば良いのか
 わからん事ばかりです。

2023/3/15 20:48  [868-53042]   

皆様、お早うございます。

 6時前には目が覚めて気になること?もあったので起きてしまいました。
 アレコレ、「ネット」で調べて居ましたがソレほど有用な情報も無く
 やはり「大垣」って田舎だ〜!と再認識しただけでした。

 皆様にもご相談した「隣のアパート建設」ですが大凡の「工程表」を
 昨日施工会社営業から貰いました。
 重機が入って音や振動に「悩まされる?」で在ろう期間が今月末から8月位まで
 と言う感じですね。
 関連会社に「その間の避難場所」として「賃貸アパート」等の紹介をお願いしたのですが
 短期間だろうが「正規の契約」で無いと無理!と言われました。
 ま〜予想したとおりの回答ですが!
 個人経営の不動産屋と融通の利く大家さんが居れば?とか思いますが「虫が良すぎる」
 話でしょうかね〜・・・。
 結局は「自分の都合の良いように?」は世の中は動かない!と言う事を知らされただけで
 「我慢して泣き寝入り」か「無駄とは知りつつ借りる」か?の選択をこの2週間ほどで
 決めなくてはならないかな〜?と。
 夕方には「現場責任者」も来るらしいので「実際の騒音レベル」「投入する重機」などの
 細かい点も聞いてみようかと。
 面白くも無い話ですがジジイの戯れ言でした。

2023/3/16 06:43  [868-53043]   

只今の天気 はれ 気温 9.1℃

晴れているのに高い気温です。
すっかり春めいて来ましたね。

デジデジマンさん
雨降りの悪天候以外は、毎日ウォーキング…継続は力なり。
で、既に過去に書かれているのかもですが、どの程度の距離
歩かれているのでしょう。


オヤジさま

『古い物印ちびっこSPユニットは「ff-105」で間違いは』

FOSTEXのFF-105WKと言う奴で合っていますよ。

デミオ洗車で綺麗になりましたね。
実家へ帰ると洗車するんですが、先週土曜日は洗った翌日に
全体が黄色くなってました(半日)
なので諦めてたら日曜日の夜に春の嵐で雨が降りまして
雨が花粉を流してくれましたので洗わずに雨粒を拭き取りだけで
綺麗になりました。

冬場は雪道だと融雪剤やらですぐにドロドロになり
雪が無い状態以外では洗車は無駄にしか思えません。
洗って帰るまで晴天かくもりで雨が降らいない状態で無いと
元の木阿弥になるので悲しいです。

2023/3/16 06:51  [868-53044]   

再度!


 古いものさん

FF-105であってましたか!
もう8年も前の事なのでそれで無くても「惚け」て居ますから・・・。
しかし、今回の急な出場でも素性の良いSPはどんな場面でも力を発揮!ですね。
繋ぎ替えて最初の音が出たときに「やっぱりね!」と感じました。
JBL専用機は大きさやユニットの内容が「中途半端」ですし、kenwoodはチョット聞き
は良い感じなんですけど、長く聞いていると「声」が締まらない音に聞こえてきます。
その点FF-105はスケール感は4365と一緒では可哀想ですが、「人の声」は秀逸!
一般的な「サラウンドシステム」を組まれる方には打って付けのセンターになりますね!
「御伽印のFOS・B/H」をメインのフロントに「古いもの印のブックシェルフ」を
「サラウンドやセンター」に使うと良いバランスの「システム」が容易にしかも安価で
出来上がると思いますね。(BOX自作はチョット面倒かな?)

2023/3/16 07:38  [868-53045]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

チャリから帰還です 通りがかりの あるお宅に玄関にワンコが(フレンチ・ブル) いつも繋がれているんですが
ここんとこ姿が見えない・・寒いので 家の中かも?・・と心配してたら 今日は 家の前にいました

居れば うるさいし いなければ心配だし・・う〜ん

オヤジさん

>どうして我が家のテレビだと「上下に黒帯」で画面全体に描画しないのか?
 理由がわかりません。 UHDディスクってそんなモンなんでしょうかね〜?

UHDって 使ったことがないので シロートなんですが そういう仕様なんですかね
ベテランのオヤジさんが 分からないでは フ〜ム?はてさて

>【ピアニストのアルゲリッチを「砂かけおばあさん」】

「アルゲリッチ」も若い頃と違って オバァさんになって 白髪が増えました
水木しげるの「げげげの 鬼太郎」を見るとわかりますが そっくりになってきたよね・・爆・爆

こちとらは「一反木綿」のような「子泣きジジイ」のような 有様ですが・・wwwwwwwwwwwwww

古いもの大好きさん

ウォーキングは距離は 測ったことはないのですが 時間で約30分 万歩計(携帯付属の)では
いつも4200歩くらいですから 約2Kmじゃないかと思います

脚を円を描くように 空中でグルグル回すと 随分 歩行が楽になってきました(股関節)
年配者が 転ぶとか よく地面に突っかかるとかは・・ハ〜ン?コレだな・・を実感してます

さて 今朝は30分 寝坊してしまったので もう明るくなってました
ルアちゃん(ゴールデン・レトリバー)にも捕まらないように いつもは早起きで完了するんですが

今朝は ガードレールにつかまって ラジオ体操してたら すでに後ろにフガフガ居ました
ルアちゃんの ご夫妻に挨拶してラジオ体操も完了です

2023/3/16 08:15  [868-53046]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝も快晴ですが、午後からの天気は徐々に下り坂のようです。

オヤジさま

>どうして我が家のテレビだと「上下に黒帯」で画面全体に描画しないのか?

それって、単にソース自体がシネスコサイズだからじゃないんですか?
TVの16:9でシネスコのアスペクト比を無視したら両端がトリミングされてしまいますから
上下黒帯でいいのでは(^-^)?

          アスペクト比
 シネスコサイズ   2.35:1
 テレビ(16:9)    1.77:1

>やはり「大垣」って田舎だ〜!と再認識しただけでした。

大垣には昔一度だけ(観光でなく仕事で)行ったことがありますが、日本のど真ん中にありながら
「水の都」とか芭蕉由来の「奥の細道」とか「大垣城」とか、ええとこやな〜!と思いましたよ。
機会があれば、もう一回純粋にプライベートで行きたいと常々思ってます(^-^)

高速乗れないPCXだとしんどいので(笑)買い換えようかな…とか誘惑に駆られたり…(笑)

2023/3/16 10:33  [868-53047]   

デカパンおじさん

皆様、今日は。

 11時過ぎから練習に行きまして先ほど戻りました。
 今日は練習していると「暑い位」で半袖ポロでの練習になりました。
 本当は買い物に「イオン」へ行くつもりでしたがお腹が空いたことと
 面倒になって家に直帰しました。
 これだけ暑いと自宅そばの蕎麦屋で大盛蕎麦を食べて来ました。

デジさん

 cocoroさんの説明の通りUHDディスクのパッケージには「シネスコ」とありました。
 私も「わかって居るようで?わかって居ない!」ので「4KUHD」なんだから
 画面いっぱいに映る?と勝手に思ってましたね。
 普通の2K(BDディスク)ならば「そんなモンだろ〜!」と思うんですが、「4KUHD」
 なのにか?と勝手に妄想しています。
 大昔のビデオやDVDだと「左右」に出ましたけど、最近はさすがに・・・。

 私はさすがに「妖怪」に例えられることは無いのですが「彼の君」が言うには
 「デカパンおじさん」!だと言うんですよね。


cocoroさん

 「シネスコ」だと上下欠けるのはわかってましたが「4K・UHD」は画面一杯?と
 勝手に思い込んでました。
 理由は「そう思っただけ!」で根拠も何もありません。
 コレだから「糞ジジイ」は怖いですよね。

 「大垣は田舎!」って随分と酷い言い方ですよね?
 だからと言って「カントリー」とか「地方色豊か」とか言えないですよ。
 「東京」が上とか大垣が下とかでは無いし「東京にあるモノが無い!」と
 言う事で「都会」では無いわけですから。
 不便さが心地よい?とか言える年でも無いですから年寄りには「アレも無いの?」
 と言ったことになりがちです。

 自分で何を言っているのか「意味不明」ですのでこの辺でやめておきます。

 私が生きて居る内に「大垣」へ来て下さいよ!
 お目にかかろうとは「言いません」がこちらへ来た!と言う証拠写真でも
 載せて下さいね。高速乗れる「メインマシン」を買い足すのも有りかな!!!!!

2023/3/16 14:30  [868-53048]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

オヤジさま

うちのテレビは4Kじゃないし、4K ultra HDのBlu-rayも持ってないので経験的には未だ
全く知識不足なので詳しくはないですが、大元の映像自体の(新旧の)撮影方法の違いなん
でしょうかね?…。よく分かりませんが(^-^;

4Kの16:9スコープサイズで撮られてるか、それとも古くからのシネスコサイズで撮られてる
かみたいな?…自分はオヤジさまのように実証する機材を持ち合わせていないので、勝手に
想像を働かせる以上のことは出来ませんので(^-^; 思考はそこで止まります(笑)

>私が生きて居る内に「大垣」へ来て下さいよ!

行きたいです。行く時があれば、勿論、御家まで押し掛けますよ(^-^)寄らずに帰るなんて
そんな勿体ない事しません。どうご想像されてるか分かりませんが、かなり図々しい人間
なので(笑)、趣味が合えば、相手が例え息子のような若い子達とも、その輪に入って一緒に
遊ぶような人間ですので(笑)

だいぶ前に、現役引退したらSR400でも買って大垣方面へ向かってトコトコ走ろうかとか書き
ましたように、ごく自然な流れでその気になってましたから(笑)

コロナ禍に端を発して、バイクの流通にまで影響が出ていなければ、今頃PCX125ではなくて
大型に復帰してたかも知れません。いや、たぶんW800かレブル1100DCTを即手に入れて、もう
既に去年の春には大垣には到達してたはず。

何もかも諸悪の根源はコロナです(怒)まあ、結果としてPCX125でも思いのほか間に合って、
充分楽しんではいますけどね(笑)

実は、そこへきて、画像のような250tスクランブラーがHONDAから出てきたんですよ。
レブルだと1100DCTが一択だったので、レブル250は選外だったんですが、こんなのが出て
くると、ちょっと食指が動きます(^-^; 高速乗れるし、好みに合うスクランブラーだし。
ちょい悩んでます(笑)

2023/3/16 16:35  [868-53049]   

68年型CL250

皆様、今晩は。

 夕方アパート建設の営業と工事監督が「安物タオル1枚」持参で来ました。
 「緊急避難用の賃貸物件」の方もこちらの思惑通りには行くわけも無く
 「杓子定規」と言うか、昔の役所の窓口?見たいな対応でした。


cocoroさん


 私も「4K・UHD」にばかり気が行ってたので、「ボーン・アイデンティティー(2002年)
 「イコライザー(2014年)」と古い映画作品ばかりでした!
 当然「シネスコサイズ(2KBD画質)」で作られているでしょうからね〜・・・。

<行きたいです。行く時があれば、勿論、御家まで押し掛けますよ(^-^)寄らずに帰るなんて>

 何の御利益もありませんが、その時までは「石にしがみついてでも!」生きてます。
 SR400!良いですね〜。
 結局「乗りこなせなかった」バイクですが・・・。
 軟弱でしたから「SRX」に逃げました!

 ホンダの250スクランブラー、良さげですね。
 大昔のCL250の面影がありますね!
 その頃はDT125からDT250だったかなあ・・・(遠い目)。

2023/3/16 19:13  [868-53050]   

皆様、お早うございます。

 続いて居た良い天気も今日はお休みかな?
 朝から曇っていて、夜半から明日にかけては雨の予報です。
 
 今朝も6時に起きてしまいゴミ出し・朝食の支度とこなしています。

 アパート工事の工程表も貰い「騒音・振動」に苛まれる期間が見えて来たので
 実際に「避難用の物件」を借りるか?の根回しだけはしておかないと・・・?
 何件か「目星」を点けている物件があるのでこれから暫くは「不動産屋巡り」に 
 なるような気がします。
 競合する物件・不動産屋は星の数ほどあるので色んな「サービス?」が付帯している
 物件も探せばありますね。
 「余計な出費」ですから1000円でも安い方が良いわけですし、あくまで「事務所使用」
 な感じですからね〜・・・。
 問い合わせも【住宅】と言うよりか?「貸事務所」と言う性格が強いのでそちらからの
 「アプローチ」を考えて居ます。

 来週には予備工事のような事が始まるし今月末には「重機」が入っての基礎工事も
 始まるようなので決めるにしろ、自宅で我慢?にしろ、後10日ほどで結論を出さなくては!

2023/3/17 07:33  [868-53051]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 生ぬるい風です・・雨ですね キット

オヤジさん

>夕方アパート建設の営業と工事監督が「安物タオル1枚」持参で来ました。

家の隣の隣でも アパートだったのですが 取り壊しで 重機がガラガラでしたが
完了で ヤレヤレと思ったら 今度は新築で基礎工事が始まり またもや重機がガラガラ 掘削してます

オヤジさんのとこでも 重機が工事の間は ガラガラでしょうねぇ
骨組み建築が終われば そんなに騒音は 無い気がしますが パンパン・チューン・などは あるでしょうねぇ

> cocoroさんの説明の通りUHDディスクのパッケージには「シネスコ」とありました

シネスコでしたか BS見てると そんな映画がありますよね
私は 左右 黒帯になってる番組を見るのが 多いですが・・爆・爆

Ilovecocoroさん

CL250で 大垣ですかぁ・・良いですねぇ
あちらは 関ケ原の戦いやら 歴史の名所だらけですモンね

彦根城は行ってますが(井伊直孝?)この初代藩主は 当地で生まれています(若宮神社ってのがあります)
母親は 当地小町と言われた人・・とかですが 詳細な記録は 見たことがありません

さて TVドラマですが 大陸物は 最近 まともなのが 多い感じになってきました
古代の歴史モンばっかですが きれいなネーちゃんが多くて 結構 楽しめます(ミーハーですから)

さっぱり 見なくなった韓国ドラマですが 家内が見るというので 録画してるものがあります
相変わらず「この恨みは」とか「アンタのせいで こうなった」とかばっかで

家内に「こんなの見るな 精神が貧困になるぞ」・・で 時々 録画失敗しちゃった・・とか言って 妨害してます・・アッハ
歴史モノで 素晴らしい監督がいるのですが 最近 作品がないのです・・・

2023/3/17 07:52  [868-53052]   

皆様おはようございます。

只今の天気 薄曇り 気温 10.8℃

昨晩少し雨が降った為か気温高めです。

WBC準準決勝 イタリア相手に勝利してアメリカ行きです。
おそらくここからは勝っても負けてもおかしくないのですが
出来れば決勝まで行って欲しいものです。
順当ならばアメリカが上がって来そうではありますが
そこは「勝負は水もの」どうなる事やら。


デジデジマンさん

『いつも4200歩くらいですから 約2Kmじゃないかと思います』

成人男性の平均歩幅は0.7mらしいですので約3kmくらいですね。
私がスポーツジムでウォーキングマシン設定が時速6.7kmで
約27分で3kmです。

結構早いペースで歩かれているんですね。
普通にタラタラ歩いていると時速にしてせいぜい4km〜5kmくらいで
6km以上は出ません。
夏場なら汗ダラダラ状態になりますので結構ハードだと思います。


オヤジさま

近所の工事、避難するほど大掛かりなんですね。
振動もすごいのか。
たしかに以前杭打機とかは結構な騒音と振動を体験したことがあります。
どんな工事なのか判りませんが、大変ですね。

2023/3/17 07:53  [868-53053]   

再度!


 デジさん

お近くでもそんな工事をやってますか。
実家が【印刷屋】だった事もあり「騒音」には慣れて居る?のですが子供時代から20才
位まででしたからね〜、70過ぎたジジイとは感受性も体力も違いますから・・・。
「不安」なのは「その点」だけですね。
此処へ住み着いたのも「静か!」だからで「爆音可能」というのはオマケみたいな。
「騒音振動」にはこちらも「爆音で対抗!」と言う阿呆な考えも浮かびましたが?(嘘!)

騒音に苛まれたのは「母と同居」の妙蓮寺のボロマンションでした!
建物の前が「東横線の線路」でして朝は5時過ぎから夜中の1時近くまでひっきりなしに
「電車」が・・・!!!
夜勤明けで寝なければならないのにとても「眠れた」物では無かったです。
そして母が「半ボケ」になり寝入った頃に「お昼どうする?」と起こされて???
特養へ入居前に其処は退去して横浜チベットで一人暮らしに。
其処も横浜とは名ばかりで「辺境の地」でしたからね〜・・・。

空からミサイルや砲弾が降ってくる所と比べれば騒音・振動位「天国」ですが。

2023/3/17 08:03  [868-53054]   

 さのやまさん  

おはようございます。

浜オヤジさん、

そうなんですよね、映画の大半はシネマスコープの横長画面で上下黒帯。

まあ、水平に観客を多く入れたい映画館だとその理屈は分かるのですが
実際のところ、左右両端に重要な情報は何も入っていないと思いますよ。

恐らく、監督とも契約で「テレビ放映しやすいように」とかになっているはずです。
その方がテレビ局との契約で便利なはずですからね。

かつてレーザーディスクではテレビサイズとシネスコサイズの2種類が同時に発売
ということがありましたが、長岡鉄男氏が「左右の空間にはなにもないのに」とか書いてました。

そして現在ですが、私の所有している4kUltraHDのディスクでシネマスコープではないものは
「スタンド・バイ・ミー」米国盤だけ。これもフルサイズで映るディスクがほしいと狙ったのです。

「ディスクを購入するのはうるさい奴が多いからシネマスコープだよね」という販売側の都合か?

というわけで、私も65インチ以上のテレビが欲しくなりましたが、買うのは当分先になりそうです。
年末にも書いたように外壁塗装などが新年度に入ったら本格化しそうですからね。

2023/3/17 08:54  [868-53055]   

自宅南側駐車場に。 西側10世帯用のアパートが!

再々度!

 古いものさん

<近所の工事、避難するほど大掛かりなんですね。>

 いえいえ、「近所」では無く自宅の目の前の空き地がその場所です。
 1枚目の写真は自宅の南側の以前田圃だったところがアパートへの通路と
 10数台用の駐車場に2枚目が西側で遠景の家屋の所までに2階建ての建物が
 造られるようです。
 行程表に寄れば今月末から重機が入って造成工事、5月には基礎柱工事、7月には 
 建て方工事、8月からは釘打ちコンプレッサー工事となっていて現場監督も話してましたが
 自宅も含めて元々「田圃」だったところに建てられた家なので地盤が軟弱で騒音より
 重機の起こす振動で「相当揺れるかも?」と言う事です。
 それからも大工工事は来年2月まで続くようで、ほぼ1年掛かるわけです。
 長期間の騒音・振動でどれほど「ストレス」を感じるかわかりませんが、この年で
 「余計なストレス=心労=健康を害する」に繋がることは避けたいんですよね。
 その為の「出費」ならば自分がおかしくなってからの「治療費」にお金を使うよりも
 「生きたお金」だと思うんですよね。
 上でも話したように横浜の一人住まいの頃から「静かな環境」で生活していましたから
 加齢とともに「周囲の音」には過敏に反応する様になっているかも知れません。
 1枚目の写真の遠景にアパートらしき建造物が見えると思いますがその工事音も
 ほぼ2年間大小交えて結構気になるレベルでしたから・・・。


さのやまさん

 そうなんですよね。
 どう言った「考え」があるか知りませんが、どうせならば「画面一杯」に映る方が
 私は良いですね。
 
 

2023/3/17 10:01  [868-53056]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日明日にかけては、あまりよくない天気が続きそうです。日曜から晴れそうですが
来週後半はまた雨続きな予報。やはり、季節の変わり目は雨が多いですね。

ちなみに、今の冬から春の時には菜種前線、春から夏はお馴染みの梅雨前線、夏から
秋は秋雨前線、秋から冬は山茶花前線とか言うらしいです。

さのやまさん

>長岡鉄男氏が「左右の空間にはなにもないのに」とか書いてました。

興味深い話ですけど、「なにもない」ことはないですよね。制作者はちゃんと撮ってるん
ですから(笑)。「視野に入らない(見てない)」と言えばその通りですけどね。

オーディオ好きな人間が、CDに記録されてない20kHzを超える周波数帯域まで拘ることの
方が本当に「なにもないのに」なんですけどね(笑)

個人的には、上下黒帯でもシネスコのまま(オリジナル)で記録されてる方がいいですね。
映像作品は無いですが、自分も一応クリエーターの端くれですので(^-^; 自分の作品が
もし、許可なく勝手に両端をトリミングされたら、著作権を主張して訴えますね(笑)

よく知りませんので想像の域ですが、映画作品でTV用にアスペクト比を変更して、DVDや
Blu-rayで市販化されたものがあるのなら、それはたぶん製作者の許可を得た結果なんで
しょうね。でなきゃ著作権者は「勝手に何しとんねん!」って言うでしょうから(笑)

2023/3/17 11:09  [868-53057]   

朝昼兼用の野菜/卵サンド!

皆様、今日は。

 午前中から不動産屋のサイトをアチコチ見ながら「良さげ?」な物件を
 探索していました。
 不動産屋によって毎月の家賃は同じでも初期費用や退去時の上乗せ分の有る無しで
 随分と「総合計」が違ってくるので驚くと共に半分呆れてます。
 最初の内は「不安が怒り」に変わって担当営業に噛みついていましたが最近では
 帰り際に「ご苦労様でした!」と声をかけられる位に正常に戻り?ました。
 果たして「どうなることやら?」私にはわかりませんが、「流れのままに」流されて
 最後は「土左衛門」などにならないようにするだけです。


COCOROさん

 晩年の「長岡御大」の記事や発言は殆ど知りませんがあの人流の「言い方」?
 でしょうね〜。
 見えないモノは其処に存在しない・聞こえないモノもソコに無い?と言うのも
 理屈に合っているようでそうじゃないような・・・?
 若い頃の生御大が「短い髪の毛はアンテナ?」とか言ってたのを思い出しました。
 私の場合もそんな感じで素が指向性ゼロ・感度ゼロ・増幅度MAXで「ろくなモン」
 じゃあ無いことは自覚していますが・・・。

2023/3/17 12:20  [868-53058]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんにちわ〜♪

昨日は社協の研修で日立製作所の記念館と鵜の岬に行ってきました。
お昼は鵜の岬で食べましたが、年寄集団なので皆さん「量は少なくても美味しい」が所望だったようです。
わたしにも丁度良いボリュームでした。

日立の記念館はゴルフ場併設で茨城で最初のゴルフ場だそうです。
なんでも戦後のなんちゃら改革で半分以上接収されてしまい現在は7ホールしか回れないそうです。

2023/3/17 14:27  [868-53059]   

皆様、今晩は。

 夕方から風が吹き始めその風がやけに寒かったです。

 アパート工事から「緊急避難」のための物件探しは明日と週明けに不動産屋へ行き
 相談/物件の選択までは進めば良いかなあ?
 早ければ4月初めには決めて手続きも済ませてしまいたい。
 この手の問題は「サッサと片付ける」のが主義ですから・・・。


御伽さん

 
 「社協」とは懐かしいですね!
 タクシー運転手時代に港区の社協で「ヘルパ−資格」を3種類とりましたし
 1年間位は「社協」主催の行事に手伝いで参加していました。
 仰る様に量は少なめでもなかなか美味しそうな料理ですね!
 「日立の記念館はゴルフ場併設?」って初めて知りました。

2023/3/17 19:50  [868-53060]   

皆様おはようございます。

只今の天気 小雨 気温 7.5℃

この間の日値曜日が雨でしたので1週間ぶりに雨が降ってます。
夜中は割と本格的降りだったのですがもうすぐ止みそうです。

オヤジさま

『5月には基礎柱工事、7月には建て方工事、8月からは釘打ちコンプレッサー工事』

え、そんな長期間疎開されるんですか?
てっきり1ヶ月くらいかと思ってましたが…。

御伽師匠

『昨日は社協の研修で日立製作所の記念館と鵜の岬に行ってきました。』

コロナ流行からこちら3年くらいは、実家以外出かけてないなあ。
ウィズ・コロナとかで規制がゆる〜くなって、イベント関係も
色々開かれる様な日常に戻って来た証拠ですね。

2023/3/18 07:52  [868-53061]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝は雨・・予報通りです

オヤジさん

>建物の前が「東横線の線路」でして朝は5時過ぎから夜中の1時近くまでひっきりなしに
「電車」が・・・!!!

田舎の私では 電車が・・では とても安眠できません
今となっては 贅沢なんでしょうけど とても そういう環境には慣れてません

・・とは言っても 電車内で眠れるから 不思議・・・
東横線?の日吉駅の友人アパートに泊めてもらった時は そんなでした

私「お前 良く寝れるな〜」・・友人「慣れてしまったよ それより 隣が新婚で まぁ スンゴイこと・・(叫び声とか)
先日 両親が来たんだが お前が可哀そうだ・・と言って 一日で帰ってしまったよ」・・爆・爆

>元々「田圃」だったところに建てられた家なので地盤が軟弱で・・・

そうですよね 田んぼは 下は粘土ですから 本来は粘土を取って 砂利を撒いてから 一年は雨風にさらして
地面が沈下してから・・ってのが 本当ですが 最近では あっという間に建築ですモンね

家を建てる場合は 地面が大事ですよね 万里の長城じゃないですが「版築」って 古代の突き固めた
土の工法で 何千年って 耐久してますよね そりゃ 下が粘土では 扉・ドアがガタついて 当たり前

業者は 昔の基礎は 枠だけコンクリートでしたが 今は地面にも コンクリートを流して
船にするので 大丈夫・・とは言いますが 割れてくるのは必定ですよね

古いもの大好きさん

>私がスポーツジムでウォーキングマシン設定が時速6.7kmで 約27分で3kmです。

やっぱ 3Kmでしょうかね 私は せっかちなので速足なのかもしれません
自分では 意識してないのですが・・・

2023/3/18 07:53  [868-53062]   

皆様、お早うございます。

 昨夜も検証がてら暇来亭で12時頃まで録画した「4K」物を映画・自然・音楽等の
 番組をAVシステムは通さずに「画面」の変化具合をハイビジョン放送と見比べたり
 して居ました。
 「2Kでも4K」でも個人の好き嫌いも鑑みると「4K」だからキレイ!とか見やすい?
 とかにはなりませんね。
 人はそれぞれに音にも色にも「自分の波長と合う」音色や色調がありますからね〜。
 昔から言われているのは皆様も既にご承知の通りですが・・・。
 私の場合は再生系のBDレコ・テレビ画総て「SONY」ですからこの辺から「好き嫌い」
 が分かれてしまいますけどね!
 オーディオのSPやアンプの音の違い、車やバイクの違いに通じますね。
 私たちは評論家では無いですから「自分の好み」を見つけることが「スタート」
 でもあり「ゴール」でもあるような感じがします。

 昨夜からの雨が降り続いていますが昼過ぎまでは止まないようです。
 今日も外出の予定はあるのですが、出掛ける気持ちは失せましたので
 「空気録音」の続きでもしようと思ってます。


古いものさん

 アパート完成は来年の2月!です。
 騒音・振動が影響するのは重機での作業が終わる8月頃までですし、その後も
 外装・内装工事が年末まで続くような感じです。
 重機が入るのがどの工事でも1週間程度?と記されているので一月間連続では
 無い?のか、再度確認ですけどね。

 賃貸物件は基本今でも2年契約が基本でそれに違反して早期解約となると
 「違約金として家賃1〜2ヵ月分」をとるのが普通ですが最近は事前に予告すれば
 「違約金無し」の物件も結構あるんですね。
 会社によって「最低でも半年以上!」とかを契約の条件にして居るところが多いですが
 中には「1ヵ月でも3ヵ月でも可!」と言うような物件も!
 初期費用+その他を含めて合計で一番少ない所を探しています。
 アンプやSPを買ったと思えば「安い投資?ソレも必要不可欠な出費」と考えています。

 コロナ規制緩和がもっとすすめば「奥様とのドライブ旅行」もありですか?
 そんな機会がありましたら、是非「AV暇来亭」にお越し下さい。


デジさん

 七十余年の人生であのマンションほど酷い環境は無かったですね!
 しかし私が入った15年以上も前で築50年近かったですし、大きな分譲物件で
 ほぼ空きはなかった?かなあ。
 「住めば都?」で慣れちゃうとあの騒音も「子守歌」とか、よく言われますけどね。
 山手線の高架下に昔あった「アパート」の住人がそんな事を言ってました。

 私の所もデジさんの仰るような工法」で基礎を造ってある?と思いますので小さな地震でも
 「よく揺れます」ね〜!
 その割にはドアの開け閉めや窓が閉まらない等は無いのでソレなりに「しっかり」した
 建物とは思います。

 最近の「掘っ立て小屋」みたいな戸建て・集合住宅は地震が無くても外壁がひび割れたり
 床の上のビー玉が爆速で転がったりと、「目茶苦茶な建物」が多いですからね〜。
 「大手有名会社の施工」と言っても却って「ソレが危ない!」と言う話も多いですよね。

 私も基本、「早足」で歩く癖が子供の頃から・・・。
 ゴルフでも早足ですし今でも小走りだったり?と駆け出すことも多いです。
 以前も話しましたが「散歩・ウオーキング」で運動になるのは「有酸素運動」の
 レベルまで上げないと・・・?
 「ダラダラ」歩いても家で寝っ転がっているよりは増し?程度だと昔言われたことが
 頭の中に【こびり付いて】ますから・・・。

2023/3/18 08:57  [868-53063]   

お昼は炒飯!

皆様、今日は。

 雨はやんだようですが何となく「陰気」で気持ちも落ちますね。
 「空気録音」の前にPCに向かって居たら「黄昏日記31号」の編集に。
 最近は「日記」と銘打っていながら1ヵ月遅れの発信が続いてます。
 ユチュブには「毎日更新!」と言う「猛者」が沢山居ますけどね〜・・・。
 若い方が多いですが、40代後半の人も・・・ソレもかなりの量の食事を
 毎日更新ですから!

 何となく「寒い」ですから朝から暖房を点けて居ますが。
 昨夜も眠りに入るまで2時間ほどタイマーで寝室を暖めました。

 お昼も済みましたしこの後は「どうすっぺ?」と・・・。
 この所「WOWOWオンデマンド」で見続けている英国物「刑事モース」を
 見たい気持ちが・・・!

2023/3/18 13:09  [868-53064]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 3.3℃

3月も後半ですが、朝はまだまだ寒いです。
昼前には結構暖かくなるそうです。

春の高校野球でヒット打った選手が「ペッパー・ミル・パフォーマンス」
おこなったら審判が咎めたそうです。
個人的にはそんな考えは、日本のスポーツ「根性論」がまだまだ
蔓延っているんだろうなあと思ってしまいます。
エンジョイ・スポーツはダメとの判断が本当に正しいのかなあ。

オヤジさま
『中には「1ヵ月でも3ヵ月でも可!」と言うような物件も!』

所謂ウィークリィマンションとかマンスリーマンション等は
近所に無いのでしょうか?
お住いの場所からは離れるかもしれませんが、県庁所在地近所の
範囲ならありそうにも思えますが…。


デジデジマンさん
『やっぱ 3Kmでしょうかね 私は せっかちなので速足なのかもしれません』

いやあスポーツジムで運動するのに適したウォーキング速度は「6km/時」
設定と教わったので30分前後で3kmはかなりの速足だと思います。

それこそ「これを飲めばあなたもスタスタ歩けます」のCM並みの
歩行速度だと思います。
夏場だと下着までびっしょりになりません?

2023/3/19 07:08  [868-53065]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝は雨もあがったので 頑張ってチャリ完了です
日曜日なので 車の通行量が少ないのは良いのですが ジジ・ババの散歩組が多くなってきました(って 私も仲間入りですが・・爆)

オヤジさん

>毎月の家賃は同じでも初期費用や退去時の上乗せ分の有る無しで・・

アパート住まいは 長い事やってませんが 随分 世知辛い契約に なって来たんですね〜
長女のアパート契約の時は 前が大学 法学部卒業の男子だったとかで まぁ トイレから何から

汚い事・汚い事・・で 長女と家内が大掃除しましたら 大家さん(地元の旧家 庄屋さん? 大金持ち)が
こんなに掃除してくれて・・と 家賃を一か月分 無料にしてくれました

余裕の無い大家は 退去時に あそこがキズ・汚れ・・・で 保証金を減額とか
まぁ せせこましい事(長男の時ですが)・・・閉口しました(金持ちに借りるに限ります) 

> 「大手有名会社の施工」と言っても却って「ソレが危ない!」と言う話も多いですよね。

ホント そういう例は 良く聞きますよね 隣が○スイ・ハウスなんですが 施工時から 随分 手抜きだなぁ
・・と見ていたら 案の定 風の度 屋根の塗装がハガれて 破片がウチの庭に散乱(建てたばっか なのに)

下処理など ゼ〜ンゼンやってないみたいで 外壁に露出してる換気扇など 雨水が侵入しないのか・・と見ていたら 案の定 取付枠の合板が あっという間にボロボロです(金属で囲ってないんだモンね)(漏電で火事なったら困ります)

予算が決まってるので 下請けも大変なんでしょうね(工期内で利益を出さなきゃならない)
ペンキ塗装など 2液混合で しかも2度塗りなんて やるワキャない

>デジさんの仰るような工法」で基礎を造ってある?と思いますので小さな地震でも「よく揺れます」ね〜!

我が家も 元 農地でして 父親がケチって 山土で整地したため 雑草がスンゴイことになりまして(山の雑草の種が一杯)
雑草の根っこが うちから隣家の床下まで伸びて 苦情が来たくらいです

ちゃんとした 砂利なら そこそこで済んだのですが・・・
ったく・・ツマランとこを ケチる父親でした

古いもの大好きさん

>夏場だと下着までびっしょりになりません?

夏場は 半ズボンで ウォーキングしたいのですが 途中 木々があるところで 半端なく
「蚊」が足に食らいついてきます・・ので 長ズボンですので 暑いのは 仕方ないですね

「蚊取り線香」をぶら下げて・・も やったんですが ドンドン歩くので 効果ありませんでした
体に付ける 「虫よけスプレー」が良いかも・・・です

2023/3/19 08:14  [868-53066]   

皆様、お早うございます。

 昨夜というか早朝に「寒くて」起きてしまい、エアコンで暖房を点けました。
 2−3日前は暖房無し掛け布団も1枚要らないかも?と思ったんですが・・・。
 「寒の戻り」というか?寒暖差がかなり有って堪えますね!
 
 昨日は午後まで雨が続きましたし、アレコレと気分的にも落ち着かずで
 そう言った状態でも「手に付く」のは編集作業かなと思い黄昏日記31号の
 製作・編集を始めました。
 やはり1年も続けた作業なので新しい手順とかは少ないので予想以上に
 捗りましたし、気分も少しは持ち直したようです。

 さて3月も早、10日余りになりました。
 世の中は「新年度」も始まるわけで心機一転の方も沢山おられるでしょう。
 ジジイも少しはそう言った人達にあやかって「ギヤチェンジ」でしょうか?


古いものさん

<ウィークリィマンションとかマンスリーマンション等は近所に無いのでしょうか?>

 ありますよ!
 しかし「コスト」の問題がね〜!
 こんな「田舎」でも1週間で「9万円」もとられるんですよ。
 探している物件の価格帯が3万から3.5万円光熱費や諸経費込みでも5万程度。
 コレでは「比較対象」にはなりませんね。
 事務手続きや諸々が無い分が価格に盛り込まれているのでしょうけど
 私的には「C/P・メリット」を感じません。
 基本的に「工事作業時間帯だけ自宅を離れる」訳で夜は自宅に戻る。
 この生活パターンが騒音や振動の発生状況を考えて動くには賃貸の方が
 より多くのメリットがありますからね〜。
 天候や諸条件で「工程表」の通りには作業できるはずも無いし、「予備日」として
 とのようにでも「対処」出来る態勢をとっておきたいんですよね。

 沢山のアドバイスを頂き助かります。


デジさん

 友人・知人に「不動産関係・アパート経営」という人は大昔に居ましたが・・・。
 今回の事でネットで探ってみましたが所謂「地場の不動産屋+大家」と言う
 パターンは絶滅間近のようで殆どが「大手」に総て丸投げでソレこそ「資金調達」
 から始まって集客・補修・管理まで任してしまうのが普通のようです。
 余った土地(田圃・空き地)を持って居るだけの人が「アパート経営」とか、
 税金対策で上手いこと言われて「アパートでもやるか?」みたいな人が
 殆どみたいですよ?
 アパート経営に関わるトラブル回避の為に「あの手この手」でがんじ搦め
 で普通の場合は「借り手」のほうが立場弱いですよね〜・・・。
 
 しかし「競合他社の物件」が供給過多なのは周知の事実で昔のように
 敷金・礼金を2ヵ月分とか「都合の良い名目」の支払いは無くなりましたね。
 築何十年の古い物件は当然「元を取って居る?」ので「ネット・駐車場」料が
 家賃に込みとか中には「水道代・電気代」無料とかも出て来ますよ。
 こんな年になって「賃貸不動産」の勉強をしても無意味ですが「寄り道ついで」
 に「野次馬的発想」覗いて来る感じで御座います。

2023/3/19 08:40  [868-53067]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝は晴れてますが少し肌寒いです。昼からの気温は16℃前後の予報です。

古いものさん

>春の高校野球でヒット打った選手が「ペッパー・ミル・パフォーマンス」
>おこなったら審判が咎めたそうです。

高野連の在り方がどうかは別にして、あの一件に関しては、ヒットでなく敵失だったから
じゃないですかね。

そういう意図はなくても、相手のエラーを揶揄する結果(挑発行為)になるので、寧ろそう
いうスポーツマンシップに関する相互監視は、プロの世界の方が厳しいですから。

メジャーなんて、大量リードしていてのバントや盗塁はタブーだったりしますからね。
ルール上問題は無くても、観客からはブーイングの嵐です。

自分も、ヒットならともかく、あれはダメじゃないかな?と思いました。

2023/3/19 08:56  [868-53068]   

再度!


 古いものさん/cocoroさん

そんな事があったんですか?
<「ペッパー・ミル・パフォーマンス」>って〜のがどんなモンかも
知らないのでコメントは出来ませんが・・・。

審判も審判で「子供のすること」を何も「多数の人間が見ている前」で?
とは思いますし、やった子供も子供ですけどね〜。

プロの真似をする位「ドーって事ないじゃ無い!」とも思いますし
子供の「意識」が「そのレベル」と言う事じゃあ無いですか。

試合後にでも裏に呼び出して注意すれば済むことですしね〜。

スポーツに限らず仕事でも学校でも「上からの目線で叱責・咎め」は後々
「禍根」を残すのはわかりきったことですから。
それも、「他人の目」があるところではね〜?

2023/3/19 10:08  [868-53069]   

 Ilovecocoroさん  

オヤジさま

>審判も審判で「子供のすること」を何も「多数の人間が見ている前」で?

いえ、オヤジさまは見てないので、詳細が分からないでしょうけど、審判はその場で
「子供」を直接叱ったわけではなく、イニング終了後にベンチに行って指導者である
「大人」の監督に申し入れたとかですから、少しご想像のニュアンスとは異なります。

それと、あのパフォーマンスはヌートバー選手がメジャーから持ち込んだもので、もし
彼がアメリカで同じことを(相手のエラーで)やったら、次の打席で報復死球を受けます
から、純粋に自分の「手柄」であるヒット以外では絶対やらないでしょう。

要するに、今回のは、パフォーマンスの是非ではなく「マナー」の問題かと思います。
マナーにプロもアマも、大人も子供もないですからね。

自分もパフォーマンス自体は、自分らとは時代が違うので、やりたきゃ好きにやれば
いいと思いますが、自分らが野球少年だった頃は、ああいうのは考えられないですね。

審判以前に自分とこの監督に怒られたでしょうね(笑)。もう武道と一緒で「礼に始まり
礼で終わる」が基本でしたから。やっていいのはガッツポーズまででしたね。

ちゃんとその辺の詳細も記事にしてるメディアもありますが、一部のメディアは大袈裟
に取り上げ過ぎですね。「権力」の方を攻撃したほうが向こう受けしますからね。

特に、スポーツ新聞系のメディアはワザとウケ狙いな表現を使いますから(笑)

2023/3/19 11:23  [868-53070]   

皆様、今日は。

 サンデーランチは「coco壱」で何時ものカレーでした。
 食後に「イオン」まで行ってネコ用の魚のアラを買って来ました。
 食後は編集か、暇来亭でのセッティングのどちらかをやって見ようかと。


cocoroさん

 なるほどね〜!
 そう言う「シチュエーション」でしたか。
 ここ10年所謂「コンプライアンス」という物が世の中に幅を利かせてますが
 私たちが日常使っていた言葉を使えなくしたり所作やその他日常生活では
 「毒にも薬にもならない」事ばかりを強いているような気がしてなりません。
 「礼に始まり礼に終わる」は時代の変遷とは関係ないように思いますがそれも
 「日本人独特」の物が多いので外来のスポーツに結びつけることが変な?気も
 するとも思えるような?

 野球はほぼ無縁ですから「日本人の野球」のまなー・エチケットも無知です。
 特に高校野球を初めとする「学生野球」には口で言うだけの大人が昔から
 沢山居るでしょうからね〜!
 剣道や柔道の流儀を「学生野球」にも!はかなり無理があるような?
 私もこの辺で辞めときます!

2023/3/19 13:10  [868-53071]   

皆様、今晩は。

 明日は朝5時には家を出るので今晩も早寝します。
 天気は「快晴」昼頃には17度位になりそうです。

 嬉しい知らせが届きまして東京から「PIJさんと黒い水さん」が何年ぶりだか
 大垣にお出でになり「天地邸」と新装途中の「AV暇来亭」に来訪されると!
 コロナも非常事態は過ぎたのか?政府も「マスク不要」を言ってますからね〜。
 個人的には「アパート問題」で気分が塞いでいるのでとても嬉しいです。
 来月中頃の「工事が無い」日曜日を狙って!と言う事になりますが今から
 とても楽しみです!

2023/3/19 18:16  [868-53072]   

皆様、お早うございます。

 4時半は未だ真っ暗ですね。
 昨夜も少し寒い感じの夜で、暖房を点けて寝ました。
 予報は快晴で変化はありませんが最高気温は13−4度で少し下がりましたね。

 昨日も書きましたが来月「PIJさん・黒い水さん」のお二方がこちらにお出でになる!
 と言う吉報はとても嬉しいことで昨年末より重くのしかかっていた「問題」が
 相当に「軽く」感じられるようになりました。

 「PIJさんとの出会い」もそう言えば「JBLの試聴会」でしたが、本当に「運命的」
 な思いがします。
 それからのおつきあいを一つ一つ「思い出して」昨夜はとても気分良く眠れました。

 コロナでここ2年以上お目にかかれていない「天地さん」とも再会できそうですし
 二重・三重に楽しみが増えています。

2023/3/20 04:58  [868-53073]   

皆様おはようございます。

只今の天気 晴れ 気温 4.4℃

6時ちょうどに新聞を取りに出るとすっかり明るくなってました。
ついこの間まではまだ暗いなあだったのですが、気が付けば
明日は春分の日、そりゃあ朝明けるのも早くなるはずですね。

デジデジマンさん
『体に付ける 「虫よけスプレー」が良いかも』

「蚊」避けは虫よけスプレーが効きますよ。
脚ならば塗りやすいですしね。

夏場の草刈りには、網付き帽子…あのミツバチ養蜂家が
付けているほど本格的ではありませんが、あれに似た
もう少し簡単なのを被って防いでいます。
草むらでは長袖、長ズボン、長靴の三点セットなので
顔周りだけ防御です。

オヤジさま

『こんな「田舎」でも1週間で「9万円」もとられるんですよ』

いやあそれは高すぎですね。
出張に使っていたビジネスホテルなんて探せば5千円台もあったのに
1週間泊っても4万円越さないのに。
最近は高くなったのかなあ。

確かに広さはウィークリィの方が広いでしょうけど
9万円なんて十分程度の良いアパート借りられますね。
敷金&礼金が曲者ですね。


Ilovecocoroさん

『あの一件に関しては、ヒットでなく敵失だった』

なるほどヒットで無くてエラーだったのですか?
その場面は見ておらず、パフォーマンス注意だけだったので
堅苦しい審判だなあと思った次第です。

たしかにエラーを煽り立てるのはプロでもダメですからね
高校野球ならなおさらですね。

2023/3/20 07:15  [868-53074]   

 デジタル貧者さん  

おはようございます。

浜オヤジさん

質問なんですが。
4KのWOWOW「トップガン・マーベリック」ですが、全編フル画面での
再生なんでしょうか?
うちは2KのWOWOW放送を録画したのですが、飛行シーンはフル画面で
他は上下黒帯です。
これって「バットマン・ダークナイト」や「インターステラー」等の様に
撮影してるカメラが部分的に違うから、ではないのかな?と思ったんですが。
4Kの放送やUHD-BDは全編フル画面なら話は違って来ますね。

2023/3/20 10:16  [868-53075]   

皆様、今晩は。

 4時過ぎても全然明るいですね!
 今日も快晴に恵まれて楽しく過ごして参りました。
 しかし、後半昼食に食べた「ミニしらす丼」が合わなかったのか?
 途中で「下痢気味」になってしまい、危うく堤防決壊!かと言う感じに・・・。
 途中のトイレまで何とか間に合いましたが半分「顔?」を出していたような!

古いものさん

 普通の賃貸アパートから貸事務所・ウィークリーマンション等々、「仮部屋」に
 なりそうな物は皆見てみましたが結局は2〜3万円の賃貸アパートを探すのが
 手っ取り早い?でしょうね。
 住居用のアパートを「事務所」として貸す不動産屋もあるのですが良く比べると
 割高になる事がおおいですね。
 「無駄?」と思われる方も多いと思いますが、それだけ「気にしている」自分が
 「気が済むように」するしかないですよね。


デジタル貧者さん

 お久しぶりです!

 チョットその違いに気付かなかったのですが、明日にでも「チェック」しながら
 見てみますね。
 私も4Kと2K両方を録画していますので,その辺の差異も含めて再チェックしておきます。

2023/3/20 16:24  [868-53076]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 11.1℃

さてさて本日WBCの準決勝 勝てるかなあ?
勝てば下馬評通りアメリカ対日本と言う絵に書いたようなストーリーに

オヤジさま

『結局は2〜3万円の賃貸アパート』

ですね。
風呂とかは今の自宅を使用すれば風呂無しでもOKですものね。
まあ、アパート借りたりしたのは既に何十年も前になるので
相場と設備のそろい具合がまったくチンプンカンプンです。

2〜3万のアパートなんて言うと、どうしてもかぐや姫の
神田川の世界を想像してしまいます。

2023/3/21 07:51  [868-53077]   

ムスカリも咲いた! キキョウ?

皆様、お早うございます。

 今朝H今にも降り出しそうな空模様、洗濯を考えましたがやめました。
 10時開店を狙って【メールで検索】した不動産屋へ行って来ます。
 1カ所のサイトで検索したらま〜来るわ来るわ!!!
 その中でも丁寧な説明と資料を送ってくれた担当者さんの居る店を
 訪ねて見ようと思ってます。

 庭には「ムスカリ・キキョウ」などが咲き始めました。

 愈々予定では明日から「工事」が始まるようですから、本腰を入れて避難小屋?
 探しをしなくては・・・。


古いものさん

 
<本日WBCの準決勝 勝てるかなあ?勝てば下馬評通りアメリカ対日本>

 筋書き通りですか?
 今日の相手はどこなんでしょうね〜?

 さすがに現在では「風呂無し?」と言う物件は出て来ませんね!
 町の不動産屋とか、個人宅の「貸間」みたいな貼り紙以外は見つけるのも無理かな?
 最も「風呂無し物件」を探しては居ませんけどね。


デジタル貧者さん

 よろしければ当該の場面が出てくる大凡の時間はどの辺りでしょうか?

2023/3/21 08:45  [868-53078]   

 デジタル貧者さん  

こんにちは。

浜オヤジさん

>よろしければ当該の場面が出てくる大凡の時間はどの辺りでしょうか?

フル画面から上下黒帯に変わる場面としては最初が13分30秒ですね(未編集で)。
ダークスター墜落から郊外のダイナーに場面が切り替わるところです。
飛行シーンと関連するドラマ部分がフル画面、その他が上下黒帯といった感じ。

尚、フル画面と言っていますが、うちでは完全に隙無くのフル画面でなく上下に
ほんの僅かに黒部分がありますね。
うちはソニーの2Kレコーダーにソニーの55型有機ELの組み合わせです。

2023/3/21 11:20  [868-53079]   

皆様、今日は。

 1件目の不動産屋に行って来ましたが、初期費用だけで25万オーバー!
 即刻不採用となりました。

 アパートを建設する会社の関連賃貸部門の方に次はあたります。


デジタル貧者さん

 早速、有難う御座います。
 出たり入ったりが続きますので早ければ夕方、今夜中にはチェックして
 ご報告します!

2023/3/21 12:51  [868-53080]   

皆様、再度!

 間連系の不動産屋に行ってみましたが結局は「身元引受人」の事で
 その先へは話が進まなくなりました!
 確かに初期費用やその他の点でも「有利」な部分が在るのですがだからこそ
 その辺りの「身元保証」は厳しくて「身内」以外はダメでした。
 と言う事はアパートの大家直接か余程のツテが無いと「借りられない!」
 と言うのが「現実」のようですね。

2023/3/21 14:25  [868-53081]   

2K全画面部分。 2K・上下黒帯部分。 4K・全画面部分 4K・上下黒帯部分。

再々度!


 デジタル貧者さん


雑用もアッサリと済んだのでお尋ねの件検証してみました。

最初にお詫びしなければならないのは「4K放送」でも「2K」と同じで
フル描画と「上下黒帯」に場面ごとに分かれて居ました。
(画面右上の「クレジット」部分で識別!)
勝手にジジイが予測してたのと違う「上下黒帯」が出たので全編が「そう言った描画!」
と思い込んでしまいました!訂正してお詫びします。

UHDで見た「ボーン・アイデンティティー」は全編「上下黒帯」ですから
ソレと混同して居たようです。

2023/3/21 14:48  [868-53082]   

 デジタル貧者さん  

こんにちは。

浜オヤジさん、検証及び画像アップありがとうございました。

やはり画像サイズが違うのは撮影機材の違いの様ですね。
「ダークナイト」や「インターステラー」の様な形式かと。

>UHDで見た「ボーン・アイデンティティー」は全編「上下黒帯」ですから

UHD-BDであれノーマルBDであれ、映画はほとんどが上下黒帯ですね。
偶に「フル画面」があると個人的には「あれ?」って思っちゃいますね。

手持ちのUHD-BDでは「ショーシャンクの空に」が「フル画面」ですね。
「ショーシャンクの空に」は購入前にBS SP(NHK)で放送があったので
録画すると「フル画面」だったので、「あ〜やっぱり」とは思いましたが。

2023/3/21 15:30  [868-53083]   

皆様、今晩は。

 【コレは!】と思って居た不動産屋は全部「空振り三振!」でした・・・。


デジタル貧者さん


 なるほどね〜。
 個人的には「上下帯無し」が良い!と思って居ましたがそうでも無いんですね。
 つい、昔の人間は「画面一杯」が高画質?と思い違いしてしまいます。
 空いている場所があると「其処が削られている?」と思ってしまいます。

 「ショーシャンク・・・」私の好きな映画の1本ですね!
 古い「DVD録画」が何処かに有ったかと?「UHD」で発売されているんですね!
 早速ポチってみようかと思います。
 有難う御座いました。

2023/3/21 17:49  [868-53084]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 12.4℃

そんなに寒くないなあと思っていたら朝から
二桁気温、寒く無いはずです。

昨日、WBC結構劇的なサヨナラ勝ち
先頭打者 大谷君が2塁打、4番が敬遠気味の四球 で
悩める村上がサヨナラヒット ちょっと出来過ぎじゃ無いと
思ったのは私だけではないでしょうね。
さてさて今日はどうなる事やら。


オヤジさま
『不動産屋は全部「空振り三振!」』

やはり短期間だけ借りたいと言うのは難しそうですね。
マンスリーマンションでググッ手見たら月当たり15万円ですね。
月15万だけどいろいろ設備も整ってますパターン。

おそらく1人で借りると割高ですが、利用する人は
若い夫婦に子供1人とかで考えれば妥当になるのでしょうか。
その代わり結構良さそうな部屋ばかり。
とりあえず寝られれば良いなんて需要が無いんですね。

2023/3/22 07:18  [868-53085]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今日は暑くなる(夏日とか)の予報です

WBCは決勝ですね さて どうなるでしょうか
昨日は お彼岸で墓掃除でした 結構 賑わってました

ここんとこ 内職が忙しく 車の定期点検の時間の余裕も無い(一年に一回)
・・とは言っても やらなきゃ・・ですが・・・(そろそろ 決闘もあるしな〜)

オヤジさん

賃貸も 最近は結構 めんどくさいのですね
昔みたいに「部屋 貸します」・・なんて 張り紙など 今は昔・・になっちゃったんですね

近所に「世話好き オバさん」が居て 「あちこち 聞いてあげるよ」なんて人が 居たモンですが

2023/3/22 07:38  [868-53086]   

皆様、お早うございます。

 今朝は晴れました。
 早速、昨日見送った洗濯を始めました。
 
 黄昏日記第31号の編集もソロソロ終わりまして一両日中には「アップ」出来るかと?

 賃貸で「一時避難」する事は諦めました。
 アレコレ不動産屋に言われて居る内に何だか「自己嫌悪」の感じがしてきて・・・?
 身寄りも無い独居老人は「既に生きて居る人間」とは見なさないのが世間の常識?
 の様に思えてきますので。


デジさん

 「お彼岸」のお勤めご苦労様でした。
 「内職」が忙しいのも結構な事では無いですか!
 「忙中閑あり」ですね。

 「世の中世知辛い!」と思うのは私の様な「当事者」だけで今ではそれが
 「スタンダード」で会社の方針から「外れる」事の方が「コンプライアンス」に!
 とか言う時代ですから!

 退避場所の確保がどうやら「不可能」の様ですから最後の手段として
 工事期間中を何処で過ごすか?をアレコレと考えて居ます。
 実際始まってから「何処で何をするか?」はその時々で掲示板にも書きますし
 その辺も纏めて「ユチュブ」にして上げようかと・・・。

2023/3/22 08:03  [868-53087]   

何やら作業員が・・・。 ユンボも登場! タンポポが咲きました。

再度!

 古いものさん

決勝に進めたようですね。
この勢いで優勝かなあ・・・。


貸部屋・貸事務所・その他諸々ネットで見たり実際に聞きに行ったりしましたが
もう嫌になりました。
上でも書きましたが色んな事に「ソレでは受け付けられません!」と
「門前払い状態」ですからね〜・・・。

発想を転換して重機の入る工事というのは日程は未定ですが予定ではそれぞれが
「1週間」程度の様です。
日曜は外して「月〜土」の6日間を外出すれば良いわけです。
週2回程度のゴルフの練習が午前中からお昼まで。
その後買い物・お茶をすればほぼ夕方まで「外出」しているわけです。
週1位は「ゴルフコース」に出れば朝から夕方まで「外出」です。
後は岐阜・大垣の「図書館」に籠もって本を読むなり・ネットをするなりで
3〜4時間は日中をつぶせますからね!
練習・コースで使うお金は今までと同じですし、図書館でかかる料金は場所によって
「駐車料金」が掛かるところも。
そんなプランを考えながらPCを打ってますが遂に重機が入っての作業が始まりました!

そんな俗世の営みなどとは関係無しにタンポポ・ムスカリ・キキョ等が咲き始めました。

2023/3/22 09:22  [868-53088]   



再度!今日は。

 「黄昏日記・・・・・その壱百八十」になりました!
 
 
皆様、奮って書き込みの程宜しくお願いします。


 良い天気ですがかなり強い風が時折吹きます。
 コンビニへ買い物に行く数百メートルの道でも首をすくめるほどの冷たい風!
 2月も残すところ3日になりました。

 先月待つから今週までは特に「速く」時間が進みましたね!
 飽きもせず「此処のものをアッチへ!・アッチからコッチへアレもソレも!」と
 続けて来ました。
 「愚にも付かない事」ばかりやって居るから「余計に速く」感じるんでしょうかね〜?
 そう言うのを「愚の骨頂」と言うらしいですが、何か?褒められているような感じです!

2023/2/25 11:59  [868-52912]   

さてさて、皆様今晩は。

 お昼を食べてから軽く「昼寝」のつもりがしっかりと寝てしまいました。
 6時前に起きちゃったんですからしょうが無いかなあ・・・。

 ベッドの上に「日射し」が暖かくてエアコンも点けずに気持ち良い昼寝でした。
 起き出してから何をやるか?暫し考えましたが「黄昏日記」の編集を!
 最近は黄昏日記も「フォマット化」したので手際よく作業は進みBGMのテーマが
 決まれば「一気呵成」にやってしまいました。
 「黄昏日記」に凝ったことをするのも「無駄」の様な気がしていましたし
 本来の目的である「無事かの消息」を知らせることが第一義かと。
 その分「特集」では遊びも含めた編集をする方が「疲れ」も少なく良いアイデアも
 浮かぶ?と言う感じがします。

 最終チェックは明日の明るい内に済ませ夜には「アップ!」と言う事に。

 今夜は何をしましょうかね?
 昨夜は寝る前に「WOWOW」でマックイーンの「ゲッタアウエイ」を見ていたんですが
 ストーリーや出来具合には「古さ」を感じますが、やはり「名作」ですよね。
 まだ「シンシナティーキッド・大脱走・ブリット」などが録画済みですから楽しみ!

2023/2/25 17:11  [868-52913]   

長押か廻縁の辺りに? 何処かにブラケットを付けて・・。

皆様、お早うございます。

 今朝も早起きしてしまいました。
 合体作業が一段落して体を動かすことが激減したからでしょうか?
 6時間は寝て居るんですが・・・。
 今日は2月最後の日曜日、「サンデーランチ」は何処へ行くか未だ未定。
 遠出して「デニーズ」へ行って「クラブハウスサンド」でも食べたい気分かなあ。

 1日良い天気のようですから車の運転はどうでしょうかね〜。
 結構、道は混むかも知れませんが?往復で小一時間かかりますが・・・。

 出掛ける前に「黄昏日記第30号」の最終チェックをしてから出掛ける前には
 「アップ」したいと思います。

 午後の予定は「Atomos-SP」を2台設置して試して見ようかと。
 「天吊りブラケット」は手持ちが何種類かあるので良さそうなのを選んで
 使ってみようかと思います。

 新生【AV暇来亭】は来月に入ってから本格的な施工に入ろうと思ってます。
 その前に「4365とS-3800の入れ替え」をしてから音の案配を確かめたい!
 と言う気持ちが強くなって居ます。
 「S-3800」は購入以来、AVアンプとB-4でしか「鳴らしていない!」ので
 マッキンとの組み合わせでの「音」が果たしてどうなのか?期待と不安が
 ない交ぜですが「楽しみ」なのは本音ですからね。
 「低音・中音」が4365より劣るのは「自明の理」ですから「AV座敷牢」でも
 使って居た「S/Wを併用!」も当然考えて居ます。

 「4365+マッキンをAVで使う?」は究極の「AVシステム」と考えますが、私の場合
 実際に試して見て「PURE」で気に入っていた音が「モニターの画」が加わると
 「過剰?」にも思えるのが「不思議」ですが・・・。
 「60畳」もある広い部屋に100吋超のスクリーンならば「適当?」なのかも知れませんが
 現状ではやはり「音が合わない!」となるのも致し方ないのか?
 「残された時間」を考慮すれば現時点で「最良」なのは65吋+S-3800かなと!

2023/2/26 07:10  [868-52914]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

オヤジさん

大分 暇来亭の配置も 固まってきましたね〜
あとは TV画面と スピーカーとのマッチングでしょうか

ジャンルによって 具合が違うのが 悩みですね〜
私の場合 椅子に座ったら動きたくないので リモコン重視だったり・・爆

Ilovecocoroさん

確定申告 ご苦労様でした
還付があったり 取られたり 頭が痛いよね〜

4月から 税金関係の変更が 結構 あるみたいなので お金持ちは大変ですね〜
しかし まぁ〜? 政府は 今 景気を上げなきゃならん時に 増税だモンね

経済顧問は 不在かな?・・これじゃぁ 橋本龍太郎内閣の二の舞いだわ(経済シロート集団にも 困ったモンだ)
上に政策あれば 下に対策あり・・で もらえるモンは ドンドンもらいましょう

四の五の言ったって 結局は取られるんですから
私のマイナ・ポイントは とっくに煙(タバコ)になって 消えましたワ

ユチュブに こんなのがありました

政府「なんとか 景気を上げる方法が無いモノか」
誰かさん「お前が 退陣するのが 一番の近道だ」

当たってるだけに 笑えます

2023/2/26 08:01  [868-52915]   

再度!


 デジさん


人それぞれで見る物・聞く物が異なるから機器も置き方も皆違いますよね。
私の場合「アメリカ物のアクション」が多いので効果音・BGM・台詞のバランスが
取れない音質だと一本の映画さえ見続けるのが「苦痛」に感じました。
「何処に重点を置くか?」でSPやモニターの大きさも変わりますね〜。
大垣へ来てからの「AVとPURE」の比率を考えても圧倒的に「AV」に割いている
時間の方がおおいですからね!
音楽を聴くのは「PC作業・料理・家事」等々が80%でデジさんのように
SP前に正座して?なんて〜事は先ず有りませんから。
今回の「AVとPUREの合体」で熟々知らされました!
結局「断捨離・生前整理」と合わせると「この道がベスト!」になったわけです。

処分すればソレなりの金額を手にしますから来年車検を迎える「デミオ」を
乗り換える場合の「資金」にもなるし、車検を継続しても十分に賄えますからね!

後10年、頑張って生き延びて何が出来るか?何をしたいか?が大事かと・・・。

2023/2/26 08:16  [868-52916]   

 さのやまさん  

おはようございます。

やはり、というか分かってはいたことですが、確定申告面倒くさい!

私は、現職時代は忙しくまた金融に関わる人間が脱税スキャンダルを起こすわけにもいきませんので

税理士さんに依頼していました(実際は事務所のスタッフが全部やっていた)。

でも、退職して時間が出来たということで、数年前から申告は自分でやってきました。

しかーし、ことしはややこしいぞ、なんでやねん(忘れているほうも悪いけど)。

なんだかね、今年は様式の改正はあるし、「面倒なら税理士さんを通してね」という業界びいき?
なにせ、税務署OBは多数あの業界に再就職しているもんね。だから両者ツーカーの間柄ですよ。

一度チャレンジしてみて、全然分からなくて敗北したのですが、昨年の控えなんかを見ながら
昨日に再度チャレンジして、少しずつ進めていますが、今年も悩まされることでしょう。

浜オヤジさん、

AVシステムに4365では画面の大きさがついて行かず違和感ありとは想像していました。

だって、我が家のシステムだとフォステクス12cmフルレンジ一発+サブウーファーでまあ十分ですから。

一方、最近の4k液晶テレビは、良くなったのかどうか、miniLED+量子ドットフィルターなど
高画質デバイスは出てきましたが、さすがに有機ELまではいかないけど、後は量産効果で値下げか?

2023/2/26 10:38  [868-52917]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

マイナカード申請しましたが写真がNGと言うことなので今回は見送ることにします。

<不備内容>
顔周りに十分な余白がない、もしくは被写体の顔が小さすぎるため受付できません。(2B)
壁/天井の模様、被写体以外の物体や被写体の影等が写り込んでいるため受付できません。(2E) 
※背景については無地(均一な)の淡い色の壁の前などで撮影してください。

2023/2/26 11:29  [868-52918]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日も最高気温8℃とか、まだ寒いです。明日は一日晴れの13℃の予報です。
気持ちよくバイクに乗れます(笑)

デジさん

>私のマイナ・ポイントは とっくに煙(タバコ)になって 消えました

あはは…ほんとそうですね。他のことも含め私も同様、同感です(笑)

故龍太郎氏に関しては、大蔵大臣時代のあの十把一絡げな不動産向け融資に対する総量規制
ですね。あれはソフトランディングどころか、予想をはるかに超える急激な景気後退を招き
ましたからね。「失われた30年」の引き金を引いてしまった歴史に残る完全な失政です。

言い成りになる金融機関も金融機関ですけどね。まあ、大護送船団ですからしょうがない
ですけど…(笑)当時は、さのやまさんも苦労なされたでしょうね(^-^;

オヤジさま、さのやまさん

自分は、もう、とうの昔、当地に移住する時にオーディオ関連の断捨離は済ませてますから
此処に寄せて頂いた時は、既にピュアオーディオならぬプアオーディオでした(笑)
なので、ご存じのように昔話の古いオーディオのネタにしか参加出来ません(^-^;

SPに関しては大阪時代の終盤に38pから30pへ、当地へ来て16pから10p前後と完全にミニマム
と化しました。機種名なんて、此処の皆さんには恥ずかしくて紹介できません(爆)

でも、これだけはと残したC-2xとB-2xに繋いだ、何処にでもあるような小口径システムは何の
不足もなくその性能の上限まで小気味よく鳴らし切ってくれます。

おかげで果ての無い「音質追及」という無駄な堂々巡りをせずに「音楽」そのものを純粋に満喫
できるようになりました(笑)ジャンルの幅も広がりました。何事も「丁度良い」がモットーと
相成りました。考えたら、バイクも丁度良いサイズになりましたね(笑)

あ、勿論、全てのことにつけ、個人のスタンス、楽しみ方は人それぞれですので、何ら他を否定
するものでは決してありません(^-^;

2023/2/26 11:54  [868-52919]   

皆様、今晩は。


 ランチはデニーズへ行って私は「ハンバーグとステーキ」を食べました。
 「彼の君」の頼んだ「クラブハウスサンド」を一切れ貰いましたがチョット
 「食べ過ぎ?」たか帰りのお腹が苦しかったです。

 さて「黄昏日記」のアップですがBGMに使った「ユーミン」の曲が引っかかり
 「公開禁止」と言う事に・・・。
 BGMの差し替えや編集のやり直しを速攻で出来ないので昼寝してからの先ほどに
 終了しましたので今日中にはアップできると思います。
 どう言った関係にあるかわかりませんが、「公開出来ない!」と言われれば
 しょうが無いですよね。


さのやまさん

 「金融のプロ」でも確定申告面倒くさい!ですか?
 「お金の流れの仕組み」を解さない「一般人」には到底無理な話ですよね。

 「4365」がAVシステムに合わない!のがしっかりと理解出来たので心が決まりました。
 身を持って体験することが確実・手っ取り早いですよね。


御伽さん

 あれま〜!
 そんな事で「引っかかり」ましたか?
 役所内に誰でも取れる「自動写真」があれば面倒くさくないのにね。
 免許みたいにその場で「必要な写真」を撮ってくれる方が余程良いのにね〜。


cocoroさん

 私は【ポイント】の殆どはゴルフ場の支払いに廻した様に思います。
 楽天で「2万ポイント」溜めるには私だと「60万円以上」の買い物をしないと
 そのポイントになりませんから。

 「4365+マッキン」は私に取ってみれば「ビモータ」を買って乗る?
 そんな感じでしょうか・・・。
 長く付き合うつもりは無いですが一度は!と思う様な「夢」でしたね。
 年を取ればそんな夢も消えますし「等身大」がわかりますからね〜。
 8年間一緒に居ましたが「夢」に見たほどにはマッチしなかった!
 自分の能力以上?だと言うことでした。

2023/2/26 17:57  [868-52920]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

御伽さん

>マイナカード申請しましたが写真がNG

ひぇ〜、なんか不親切ですね…。って言うか、お役所仕事?

当地、木津川市では、イオンモール内に出張ブースが一定期間、設置されてまして…。
写真は無料で撮影してくれた上、対応も意外なほど凄く親切丁寧でした。

後日出来たカードを受け取りに行くのも、買物ついでに寄れたので楽々でした。
行政サービスって、地域によってちがうんですね。

今はどうなんだろうと市のサイトで調べたら…以下のように、またやってました。

 マイナンバーカードの出張申請受付を実施します

 ・申請受付とカード用の写真撮影(無料)を行います。
 ・申請された方には粗品をプレゼントします。

そのままコピペです。粗品までってマジ?…(笑)

2023/2/26 19:43  [868-52921]   

再度!


 「黄昏日記 第30号」はBGMに選んだ曲を1曲変更することで何時もと同じように
 アップできました。


cocoroさん


 私も同じ様な気持ちで書いたんですが、「何が市民へのサービス?」かって考えたら
 今回の「御伽さん」が受けた「仕打ち?」と言うか、なにをか言わんや!です。
 「杓子定規」にも程があるというか?「本末転倒」ですよ。
 これも「人による」と言う事もあるのではと?思いますがね〜。

2023/2/26 21:40  [868-52922]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 少し寒い・・けど チャリで 腿の筋肉が痛いけど
頑張ってきました 帰りは腿も 好調で力いっぱい漕ぎました(いつも帰り頃に 腿が慣れます)

オヤジ様

拝見しましたよ〜 いつも 立派な食事メニューで 感心します
我が家は 家内がいるのに 貧相でおます・・って お昼なんか カップ・ラーメンとか・・ドッヒャ〜

さのやまさん

>我が家のシステムだとフォステクス12cmフルレンジ一発+サブウーファーでまあ十分ですから

口径が大きいと胴間声になりがちですよね B&Wみたいに よっぽど位相管理されたスピーカーだと 
楽器の大きさが それなりの 大きさの音像になりますけど

ニュースなんぞは 音楽ソースとは違い そんなことお構いなしですから
どうしても アナウンサーの口が バカでかい

我が家のYAMAHAトール・ボーイなんぞ 6p×4個(両側)(BH付)ですが低音は不足しますので
アンプのBASSで やっと まぁまぁの低音には なります(ボーボー気味ですが)

御伽囃詩さん

写真で トラブりですかぁ・・ウ〜ム・・困ったですね〜
当地の市役所の時は「あちらで 写真を撮りますから 行ってください 無料です」・・でした

さて 今日は決闘です また 怒られてくるかなぁ〜
悪いのは 分かってるんだから いい加減 お小言は飽きたと思うのですけどね〜(先生も 私も・・爆・爆)

2023/2/27 07:43  [868-52923]   

皆様、お早うございます。

 今朝は普通に眠れたので速い時間に目が覚めることも無く、仕上げはヌクヌクの
 ベッドの中で30分ほどホンワカとして居ました。
 今日・明日と15度近くまで気温も上がり、明日の「ゴルフ行き」も問題は
 無さそうですので気持ちは楽です。
 10時頃から練習へ行き、帰りには買い物を済ませてこようかと?
 毎度の「行程・行事」ですから読まされる皆さんには「又かよ!飽きもせず?」と・・・。

 帰宅してからは「ATOMOS-SP」の取り付け準備に掛かろうかと。
 手持ちのブラケットと使う予定のSPだと本体に「木ねじ」で締め付ける?
 しか「取り付け方法」が無さそうなので適当な「木ねじ」を探さなければ。
 電気工事からアンテナ工事、大工仕事に重量物運搬とま〜色んな事を次から次へと
 「しなければならない?」羽目に陥っているというか?好きで「ドツボ」に嵌まってます!


デジさん

 「朝のルーティーン」、お疲れ様でした!

<いつも 立派な食事メニューで 感心します>

 自分の食べたい物を食べたいだけ「食べて居る」だけなんですけどね?
 幸い今のところは「食べ過ぎ注意!」とも言われていないので食事を制限する事は
 無さそうですから・・・。

 楽器+声だけの「音楽再生」と雑多な音の集大成である「映画再生」との違いですよね。
 ある程度「オーディオ」を経験していれば「予想付く事」ですからね。
 「だめ押し」の為に実体験して良く理解(体感)出来たことで納得!です。

 御伽さんのケースは酷いですよね!
 十分に想定できる事態ですから役所がその言う事態に対応するのが当たり前!
 御伽さんは「声を大にして」役所に文句を言っても当然の様に思います。

2023/2/27 09:06  [868-52924]   

皆様、今日は。

 若干風があるものの、珍しく汗ばむほどの練習でした。
 「三寒四温」とは言いますが、3月も直ぐ其処ですからね!

 何時も通り「2時間」ユックリと打ってきましたが、今日の注意点は前回のラウンドで
 バラバラだった「打球」の原因チェックと体が「硬くなって」居た事を念頭に
 撮ったフォームをカメラで見ながらの練習でした。
 「撮って直ぐ見る」は殆どしないのですが今日はカメラ2台で何時ものアングルとは違う
 方向からも撮っていました。
 正面からの動画の方が「肩の回転」が良くわかりますから今日は「収穫」の多い
 練習になりました。

 遅い昼食も終わったので練習動画を見ながら「復習」です。

 AV暇来亭での作業は余力と時間があれば寝る前に少し出来るでしょうか?
 明日は「コースでラウンド」ですから今夜は早寝(9時頃)明日は早起き(5時前)です。

2023/2/27 14:36  [868-52925]   

 さのやまさん  

こんばんは。

当初に予定していたとおり、確定申告は大きな項目を今日で完了したと思います。
続いて明日は残りを入力して送信できるかなというところですね。

どこかの宝くじのCMじゃないけど、「2月のバカ!」なんで28日までしかないの。

まあ、実際のところあと半月あるのですが、それは予備と再確認の予定です。

ところで、YAHOOを見ていたら、3月=ジャクソン・ブラウン 4月=ジュディー・コリンズ来日

うーん、なにやら1970年代か?もちろん、行きません。自分が年とったのを再確認するだけですからね。

2023/2/27 18:39  [868-52926]   

全体の収まりはこちらがGOOD! デスク上が広くなる! ネットを外せば?

皆様、今晩は。


 さて、明日はラウンドで早起きするのでこんな時間に書き込みです。
 
 AV暇来亭の「Atomos-SP設置位置」の下調べをやって居ましたが視聴位置にある
 「ソファーの真上」は天井の構造上ブラケットを取り付けるのに良い位置は
 叩いて確認したのですがやはり無さそうでした。
 予定通りに以前の和室二間を仕切っていた「敷居・鴨居」の近辺に付けるより
 他に良い位置は無いと!決定しAtomos-SPは2個付ける事に決定です。
 そうなるとARENA-120が2個余るのでどうしたものか?と考えて又々「思いつき!」が。

 SQ-38UとGT-2000で「レコードシステム」を組む段取りは決めてあるのですが肝心の
 「SP」を何にするか?決めかねて居たんですよね。
 AVシステムのS-3800と共用にしてその都度「切り替える」のは面倒ですし・・・?
 と思って居たのですが此処はPCオーディオ用に長く使ってきた「チビタンノイ」を
 「レコードシステム」の専用SPに!!と言う大抜擢案です。

 早速、ARENA-120と半分しかありませんの交換をして見ました。
 高さは変わりませんが奥行は半分ほど、重さも半分しかありません!
 但し音は?と言うと悲しいかな「下も上も出ない!」よく言えば「丸い音」です。
 能率は悪いしユニットの性能も推して知るべし程度ですからね〜・・・。
 「ま〜、こんなもんでしょう?」と言う感じです。

 却って「チビタンノイ」の実力を改めて知ることが出来たので「レコードシステム」に
 抜擢したのは「当然の帰結」かも知れませんね。
 そして「ガッカリ!」したのは「Atomos-SP」で使って居たのが「この程度?」と言う
 事実を知らされ「愕然」としたことですね。

 今回の「4365かAVに不適?」と言う感覚は「AVサラウンドとPUREオーディオの違い」を
 教えられた様な?

 余りにも「日和った高音?」ですので試しに「前面のネット」を外したところ
 ピアノもドラムも少しは「カド(音)が立って」来ましたのでコレで良し!かなあ。


さのやまさん

 「国民の義務の遂行?」お疲れ様でした。


<3月=ジャクソン・ブラウン 4月=ジュディー・コリンズ来日>


 J・ブラウンはともかく、J・コリンズは見ておかないと「見納め?」だろうな〜。
 ドッチがって?「両方」ともにですけどね・・・。

2023/2/27 18:46  [868-52927]   

皆様、お早うございます。

 4時半に起きまして朝食の支度(私とネコの分)を済ませて食べながらの書き込みです。
 先ずは昨夜の書き込みで意味不明な部分がありましたので訂正です。
 15行目の「早速、ARENA-120と半分しかありませんの」の部分の<半分しかありませんの>
 は余計な部分ですので読まれるときは無視して下さい。
 時々マウスの「コピペ作業」の時に意図しない「動き/ペースト」をされてしまい
 気が付けば良いのですけど?今回の様な場合もあります!

 この時間ではさすがに外は「真っ暗」ですが、出掛けるのは6時過ぎですから
 明るくなるでしょうね。
 天気予報のサイトも何処を見ても「今日は快晴!」と言う事なので気持ち良く
 出掛けられます。

 黄昏日記の方にこの掲示板のご常連以外の方から「書き込み」がありました!
 「私は「コメントや・(良いねマーク)を宜しく!」とは動画内で1度もお願い
 していないので「有り難い!」コメントですね。

 自分でも驚きなんですが、「AVとPURE合体リフォーム」の視聴数が4日で「800回」を
 越えました!
 私的には「オーディオ関連」なんて「黄昏日記」よりは【覗いてくれる人は多いかな?】
 位にしか考えていなかったので・・・。
 「御伽さん」のサイトを見ても「固定したファン」は居らっしゃいますが私の所みたいに
 「テキトー」な内容ではありませんから「比べる」べくもないのですが・・・。
 少なからず「オーディオ・AV」を楽しんで居らっしゃり、自分のシステムは元より
 「他の人はどうしているかな?」と興味を持たれる方が沢山居るんですね?

 「PUREオーディオ」は私の場合「終わりが見えて来た」感じもするんですが・・・?
 オーディオに真摯に取り組んでいる方がやはり、多いのでしょうね〜。
 「気まぐれ・テキトー・破天荒」な私みたいな方が少ないのでしょうしね〜。

 「黄昏ホビー」の「AVオーディオ関連」はこれからも「浜オヤジ風楽しみ方」を
 アップしていく張り合いとやる気が出て来ますね。
 先ずは「サラウンド環境」の構築状況を進めますがその前に「4365の移動」を
 しなければなりませんね。
 手持ちの機器では「最大重量の物」ですから移動も慎重・大変?な作業になるかと。
 併せて「レコードシステム」の構築&セッティングも並行してやっつける予定です。

2023/2/28 05:43  [868-52928]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 0.7℃

快晴な分今時点では寒い気温ですが15℃くらいまで上がるそうな
漸く春めいた日々が続きそうですねって明日から3月ですものね。

週末は実家でしたが、日曜の朝3〜5センチの積雪が…。
前日そんな降りそうな雰囲気が無かったので起きてみてびっくり。
でも綺麗に晴れ上がったのでお昼過ぎには全部融けて亡くなりました。
最後くらいの積雪かな。
次ぐらいはタイヤ交換かなあ。


オヤジさま

おそらく東海地方、たとえ山沿いと言えども快晴でしょうから
楽しんで来て下さいね。
でも花粉症の方がおられると苦しまれそうな天候ですけど
そんな人はこんな日に出歩かれないでしょうね。
ましてゴルフなんてされないかな。

2023/2/28 07:41  [868-52929]   

チーズバーガーセット!

皆様、今晩は。

 いや〜!今日は暖かくてセーターを脱いでのラウンドになりました。
 「ユチュブ・ショート編」にあげておきました。

 ゴルフ場で風呂に入るのも「半年ぶり?」でしたが早く終わったので湯船に入って
 足腰延ばしてから帰りました。

 お昼が「カモ南蕎麦」だけで小腹も空いたし途中の「モスバ」でハンバーガーを
 つまんでから帰宅しました。
 さすがに「コーラ」のセットにしましたが「一気」にほぼ飲んでしまったので
 追加でもう1杯飲んできました。

 明日からは3月ですね。
 ようやく「春」の実感がして来ましたから気持ちが晴々としてきます。


古いものさん

 そちらでは「雪」でしたか!
 出も直ぐに溶けて良かったですね。

 お陰様で半年ぶり以上に「気持ち良いゴルフ」が出来ました。
 やはり「太陽の下」で汗をかいて動かなければね〜。
 来月からは「週一ゴルフ」を頑張るつもりです。

2023/2/28 18:22  [868-52930]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

今日は予報通り日中はかなり暖かかったので(16℃ぐらい)かなり長い時間バイクに乗って
走ってました。久しぶりに山方面へ向かいましたが、日が陰り始めてから気温の下がり
具合が大きくて、そうなると山間部はさすがに未だ未だ冬なので(4〜5℃は違う)、慌てて
降りてきました(^-^; でも、陽の高い内は快適でした。

もう、今は速度感覚が昔に戻って、気が付いたらすぐに法定速度を超えています(笑)
この体感速度って、やはり車格によって上下しますので、安定感の差で大型の方が鈍いの
ですが、PCX等のスポーツスクーターは、重量が同排気量の普通二輪とそう変わらないのと
重心が低いので(+タイヤのグリップの良さ)、けっこう速度が出ても安定してるので恐く
ないです。恐くないのが恐いという反面もありますが(笑)

やはり、より遠く足を伸ばせる(要するに快適ツーリングが出来る)春が待ち遠しいです。

オヤジさま

やはり若い層はともかく、今はどうでも中高年以上のオーディオ熱が高い頃の経験がある
人には、オヤジさまほどの(著名な)高額機種を披露すれば興味を惹くんでしょうね。
そのあたりは今も現役か否かは関係ないんでしょう。

2023/2/28 19:19  [868-52931]   

音像定位が良くなった!

皆様、今晩は。

 
 帰宅後、今日のゴルフの「ショート動画」を纏めてアップし終わったら
 眠くて眠くて先ほどまで仮眠していました。
 「日焼けをしたかな?」と思う位顔が「焼けたような感じ」がして居ます。
 半年ぶりの「風呂」も効いたのでしょうか?3時間ほど「泥人形」の様に
 寝て居ました!

 仮眠する前にPCデスク上がチビタンノイをarena120に交換して相当SPの配置に
 「自由」が増したので「チャンとしたセッティング」をして見ました。
 チビタンノイでは大きすぎて「ステレオ定位」など無視した状態でしたが
 写真の様にarena120ではソレなりに「定位が決まる」セッティングが!
 マイルスの「KIND OF BRUE」などを効きながら書き込んでますがGOOD!!!


cocoroさん

<今は速度感覚が昔に戻って、気が付いたらすぐに法定速度を超えています(笑)>
 
 どれだけ飛ばしていたんや!ほんまに〜・・・。

 「法定速度」を越えて走った記憶はソレほどありませんが、今より「ネズミ捕り器」
 が高性能では無かった頃でしたが「32-GTRで」で夜中の中央道を2〇〇kmで走ったことが
 数度ありました。
 2輪ではカワサキのZでやはり中央道を同じ位?だったか・・・。
 30〜40歳代の一番「あほな頃」でしたから。
 私の場合は「麻痺」して居たわけでは無く「意識」して出していたかなあ。

 ゴルフ場でも日陰の所はかなり温度差があって、「ヒヤッと」しますから2輪で
 山道を走っていたら手と足が冷えちゃいますよね。

 最近のバイクタイヤは仰る様に径が小さくても良いグリップなんですね。
 昔のタイヤだと80年代半ばに「バトラックス」が出てからでしょうか?
 ソレまではま〜どれもこれも???
 カワサキZなんかは「ピレリ」や「ミシュラン」を買って履いて居たような記憶が。
 バイク屋に無くて海外から取り寄せた思い出が・・・。


 私なんか超ラッキーな「糞ジジイ」って〜訳ですね。
 と言う事は、そんな記憶や経験をユチュブでご披露する事は「良い事」を
 して居る?と言う事でしょうか。
 と考えると「軽率」な事は言えませんし「断捨離だ?」「生前整理だ!」と
 軽々に「処分」するのも申し訳ないかなあ?

 などと考えてしまいました。

2023/2/28 22:11  [868-52932]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

いろいろと情報ありがとうございます(^^)/
お騒がせしていますが、欲が出てきちゃってマイナカード再申請しました。

当地区でも市役所の支所でサポート、写真が無料っだったそうです。
わたしはネット申請なんですが昨日は全く繋がらず夜遅くなってやっとつながりました。
同じような方が大勢いたんでしょうね(笑)

前回は申請後1週間してから「写真NG」の連絡がきたんですが、果たして今回は・・・?

2023/3/1 06:53  [868-52933]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり時々晴れ 気温 3.4℃
どうやら天気は下り坂の様です。

オヤジさま

『お陰様で半年ぶり以上に「気持ち良いゴルフ」が出来ました。』

でしょうね。
間違いなく何でもいいから外で体を動かしたくなるお天気でした。
まあ、花粉症の方は嫌がられるでしょうけど。

『「32-GTRで」で夜中の中央道を2〇〇kmで走った』

私も若気の至りで少々その様な記憶が…。
ただしリミッターカットしていなかったので
1〇〇km/時を超えるとガソリン供給が制限? されたのか
速度が頭打ちに変な挙動をしてました。

今では立派な「ゴールド免許」保持者です(笑)


御伽師匠

ニュースでマイナンバーカードの駆け込み申請で
窓口大混雑! やってました。
みなさん考える事は同じな様です。

写真は近所の無人撮影機がデカデカと「マイナンバーカード」
対応と表記されていた奴で撮影したらすんなりいきました。
パスポート用とマイナンバーカード用 からの選択式でした。
全部統一しろよと思ったのは内緒です。

2023/3/1 07:32  [868-52934]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

>どれだけ飛ばしていたんや!ほんまに〜・・・。

いやいや、言っても125ですからね(^-^; 精々、60+αです。

意図的にアクセル開けても、よほどの長い平坦な直線距離が無ければ三桁いきません。
若い頃のZ2やFBだったら三桁なんてセカンドですぐ(レッド手前)でしたけど(笑)
ギヤ比を上げれば一速7000〜8000回転でも……上げませんけど(笑)

自分は二輪四輪とも、その最高速を試すような空恐ろしいことはただの一度も行った
ことがありませんので(公道ではですが…)、公道で三桁×2なんて未経験です。
いつも言ってますが、かなりのビビりですので(笑)

タイヤはミシュラン最高ですね。言ってもこのPCXが初めてのミシュランですけど。
大型時代はほぼブリヂストン(BT-45)一択でしたので、基本はブリヂストン推しです。

御伽さん

ああ、ネット申請でしたか、そりゃあ、写真は撮ってもらえないですよね(笑)
経験してないので知りませんが、自分でアップロードとかするのかな…。

まあ、長年に渡るカードの懇切丁寧な無料交付はこれで終わりそうだから、役所が
作って欲しがってる時に作ってあげたほうがいいですよね(笑)

有料になったら従来通りの役所仕事でしょうから(笑)やっとけば更新は10年後ですし。
任意とは名ばかりだし(^-^;

2023/3/1 07:48  [868-52935]   

皆様、お早うございます。

 昨日は「爆疲れ?」で夕方から寝てしまいましたが夜に起き出してから
 12時過ぎまで細かい事を「チマチマ」と片付けて居ました。
 仕事や人と会うことも先ず無いので月間の予定は「ガス屋」が毎年くれる
 カレンダーに書き込んで居ます。
 大昔は「何たら手帳」とかPCに「LOTUS」で記入したりしていましたが・・・。
 今のPCにも各種のスケジュール管理物がありますがやはりこの年になると
 一瞥して1ヵ月が「見える」方が使いやすいですね。
 とは言っても、「ゴミの日」の仕分けと通院や診察の日程度ですが。

 夕方には天気も崩れるようですから早速の「洗濯」です。

 今日の予定は午前中に宅急便、午後は買い物程度ですからその他の時間は
 AV暇来亭の「Atomos-SPの設置に向けた下準備をやって見ます。
 気分としては「4365を動かしてベンチ入り?」もやって見たい気がしています。


御伽さん


 「ネットで!」じゃあしょうが無いかなあ?
 役所の人間が勝手に写真の修正は出来ないでしょうから。
 私の場合は滅多に役所へ行く用事も無いので「どれ位の応対か?」を知る為にも
 必要書類を持って窓口へ行きました。
 その頃はソコソコ人が列をなしていましたが「係員が3-4人」常駐していて
 ノーパソを用意して個々人に入力させていました。
 横に居て「アレコレ」と教えてくれながらですから余程の「惚けジジイ」でない限りは
 10〜15分程度で入力を終えていましたね。

 「2万ポイント」は大きいですからね!


古いものさん

<間違いなく何でもいいから外で体を動かしたくなるお天気でした。>

 日頃の行いが良い?人がこんな世の中でも沢山居らっしゃるからでしょうね〜。
 有り難いことです!
 昨日ご一緒した方に一人だけ「花粉症」の方がいらっしゃいましたね。
 特に後半が酷くてクシャミ連発・鼻水フキフキのラウンドでした。
 アレルギーや過敏症の無い「私」みたいな人間はどんなバイ菌やウイルスが
 蔓延っても「生き抜いてしまう?」のかも知れません。

 乗っていた32-GTRは軽いチューンですが「草レース」にも出られるような車で
 手元に来る前と後にシェークダウンを兼ねて富士で2-30周は走ってます。
 一応「ライセンス保持者」でしたから・・・。
 中央道での「暴走?」は富士の行き帰りの深夜ですから・・・。

 私は大垣へ移ってから糞つまらない違反「Uターン禁止」で金免許、取り上げられました。
 暇な警察の餌食になってしまった訳です。ドーデモ良いことですが!


cocoroさん

 チョット「関西弁風?」に言って見たかったんですよ!
 そうですね!
 2輪と4輪の「スピード感」は私の場合「2輪」の方が200近くなると「麻痺」するのか?
 「恐怖感」が消えて何となく「恍惚」としてきたような記憶があります。
 富士での4輪走行だと対向車も自転車も居ないのに200位になると「体が硬直?」
 してくるような感覚に良くなりました。
 86とか位ならば挙動は想像つくのですが私の32-GTRは「4駆」故の変な挙動を
 時に「する?」と言うか私がコントロールできないだけだったかも知れませんが。
 そんな経験とノーズヘビーが街乗りではデメリットばかりなのでNISMOの知り合いに
 頼んで「前輪駆動ユニット」を撤去して軽くし普通の後輪駆動車にしてしまいました。
 「FRの32-GTR」は滅多に居ませんでした。

 私は2輪も4輪も「最高速」を試したい!とは思いませんでした。
 一番気にしたのは「旋回性能」というかオンオフ時にどんな挙動をするのか?
 が気になるところでした。
 とにかく日本の道はほぼ「曲がって」ばかりですからね〜!
 ソレと併せて上り下りが多いですし、季節ごとに道路状況が極端に変化しますから。
 基本は「箱根」辺りを「制限+10〜20km」くらいで気持ち良く走れるか?が
 一番のテーマでしたね。

2023/3/1 08:46  [868-52936]   

裏板はねじ穴だらけ・・・! この子も命が繋がった!

再度!

 「Atomos-SP」を何処へ?どの様に?取り付けるか暇来亭の「長押や欄間」等に
 「ブラケット」の基盤を当てながら「良かろう?」と思われる場所を探してました。
 同じく「Arena-120」SPの裏板にブラケット金具をどの様にネジ止めするか?も
 大事なポイントですからね〜。
 「AV座敷牢」の天吊り時に「U字ブラケット」で止めて居た頃の後が沢山ありますし
 「SP端子・専用吊り下げ具」等も裏板にあるので・・・。
 見た目よりも「3.5KG」は結構重いですからね〜。
 万一「落下」しても今回は「頭の上」に落ちてくることは無い位置に設置するので
 「危険」はほぼ無いのですけどね。
 サイズの違う木ねじをアレコレ試しどの位置でブラケットをネジ止めするかも
 ほぼ決まったのでこれから作業開始です。


 チビタンノイから「PCオーディオ再生機」に格上げ?された「Arena-120」ですが
 昨日の印象と感じが変わって来ました。
 前面のネットを取り外し定位の良い場所に設置したせいもあるでしょうか?音のバランスも
 良くなったような?
 低音不足はヤムを得ませんが、プリメインのA-S801には「S/W端子」もある事だし
 使って居ない安い方のS/Wもありますから遊びで接続?もありかも知れませんね。

 等と思い付いたら脱線してでもやりたくなってしまう・・・。

 処分置き場の方に眠って居たヤマハの安物S/Wを引っ張り出してきてソソクサと
 接続してみました!

 PCデスクの足下に良いスペースがありましたので早速設置・配線して見たら
 「あ〜らま〜!」ショボかった音がググッと!低音を軸に良いバランスに豹変!

 こんな事が有るから「オーディお遊び」は辞められんのですよね。

2023/3/1 11:16  [868-52937]   

 YS-2さん  

皆様 こんばんは。

今日は進みが遅い様で・・・ 
この三日間、快晴の暖かい日和が続いてまして、そのせいで来月のタイヤの履き替えも、つい、予約してしまいました。

日曜日に音調パネル(筒 ?)が6本届きまして、昨日からあれこれいじくってました。
半ばオカルトグッズっぽいですが、部屋の角やら一次反射面やら天井やら付けたり外したり、トリノフオーディオで測定したり地道な作業が続いてます。

製造元の社長さんも親切な方で、色々疑問点をメールで尋ねると親切にアドバイスをくれます。壁から100均のフックで吊るすのですが、この様子を見て家内が「何コレ ? みっともない・・・」と一言。
結局、6本の内2本ずつスタックしてスピーカー背面に。残りは背面天井に吊るすのが良さげなようです。音場が広がる感じですが、本来の低域の定在波低減にはもう一工夫必要かもしれません。

更に音場を弄っているので、AVアンプの音場補正も再計測。

”こんな事が有るから「オーディお遊び」は辞められんのですよね。”

オヤジさんと同じような事をしてました。

「Atomos-SP」×「ATMOS」〇 余計な一言でした。<(_ _)>

”「32-GTRで」で夜中の中央道を2〇〇kmで走ったことが数度ありました。”

大昔、AW11 スーパーチャージャー に乗っていた頃、日曜日の朝の東北道 (数キロの直線が続く最高速度チャレンジ区間) で、後ろから来た R32 GT-R と張り合って、最後は (こちらは185Km/hでリミッター作動) ぶち抜かれました(笑)
若かった・・・

明日は家内は早朝から東京へ出稽古で不在 \(^_^)/ 終日やりたい放題です。その代わり朝6時過ぎに駅まで送って行かされますが・・・(-_-メ)

明日も皆様 ご安全に。

2023/3/1 20:09  [868-52938]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんばんわ〜♪

ネット申請は写真も同時にアップロードします。
アップロード時に自動で可否判定してくれればお利口なのですが、判定に一週間は掛かりすぎな気がします。
お役所さま、わがままで申し訳ございませんm(_ _)m

2023/3/1 22:10  [868-52939]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨上がりの曇り空 気温 7.8℃

御伽師匠

マイナンバーカード申請上手く行くと良いですね。
たしかサイズがどうのこうの、全身の半分がどうやらとか書いてましたね。
対応の自動撮影機は体の大体のライン表示があってこれに合わせろでしたから
上手く行きましたが、自分で撮って申請はややこしそうですね。


YS−2さん

『最後はぶち抜かれました(笑)』

なんだか若い頃一度はやってしまう通過儀礼なんでしょうか。


オヤジさま

暇来亭には、素材器機がごろごろ転がっているので
いじりだすと病みつきになってオーディオ熱が再発?
かもしれませんね。
我が家では素材器機自体を処理したので再発しません。
アンプ、DACが壊れたら購入するかもですが、小型アンプが
少なくなったのですよね〜。

2023/3/2 07:37  [868-52940]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は雨 久しぶり(でもないか)のお湿りです
ゴミ出し完了で 雑用も済みました

御伽師匠

ネット申請でしたか・・ 何かと厄介ですよね〜
うまく 受理されると良いですね〜

さて ぜ〜んぜん 関係ない話ですが
最近 林外務大臣が 何かとお騒がせになってます

ニュースに登場されると 上記アップ写真を思い出して よく似てるなぁ〜?と 腹が 腹が・・です
このキャラクターは レース・スタートで エンストし 怒っていた人?・・ですね

https://www.bing.com/videos/search?q=%e6
%9e%97%e6%b3%95%e5%8b%99%e5%a4%a7%e8%87%
a3&docid=603538841795848231&mid=
9EF0A24DB88F7D12340E9EF0A24DB88F7D12340E
&view=detail&FORM=VIRE


この方は「ペルニラ・オーガスト」は 演技力 抜群で 忘れられません(下記 URL)
たしか スウェーデン女優ですよね・・よくまぁ こんなピッタリな女優を キャスティングするモンだ

子供のスカイウォーカーを 家から送り出すシ〜ンで 後ろ姿を見ながら 両腕を抱え込む動作に
(あまりの 感情表現に)驚嘆したモンです(さすが ハリウッドと言うべきか) 

https://starwars.disney.co.jp/character/
shmi-skywalker-lars.html

2023/3/2 08:09  [868-52941]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は寝室の温度が16度もありましてさすがに暖房は要らないだろう?とエアコンを
 点けずに寝ましたが、夜中に寒い?とは感じず朝まで眠れました。
 この2-3日ですっかり「春めいて」来ましたね!
 先日のゴルフで「長袖+ベスト」でも汗をかいた位でしたから・・・。
 そう言えば我が家のタンポポ1号が3-4日前に咲いていたんですが、早々に萎んで
 しまいました!
 こちらも昨夜から早朝までは「雨」でしたが、既に上がって東の空は明るくなって居ます。

 「横浜から連れてきた?」タンポポが毎年同じ場所で芽を出し大きな花を咲かせますが
 今年もかなり大きく「葉を拡げて」くれたのでもう少しで沢山の花を見せてくれるでしょう。

 今日の予定は朝食が済んだら「ATMOS-SP」にブラケットを取り付けてから長押か鴨居に
 仮設置して具合の良いところに取り付ける!迄は済ませたいかと。
 以前の様に「視聴位置の頭上」には設置できないので「前方斜め上」に設置ですから
 効果のほどは「やって見ないとわからない?」でしょうか。
 売りだった「頭の上を通り過ぎる?」と言う効果音は余り聞いたことも無いので
 ま〜、こんなモンでも十分かと・・・。


YS-2さん

 「74才の半ボケジジイ」ですから、細かい事はご容赦下さい!


御伽さん

 私は「写真」を自撮りしてファイルを役所に持って行き係員の指示通りPC入力して
 ファイルもコピーしたような・・・。
 カードが出来上がってくるのにやはり1週間は掛かったかなあ・・・。
 多少なりとも「PC」を使える!と言うのはジジババにも必要な「生活の知恵」ですね。


古いものさん


<いじりだすと病みつきになってオーディオ熱が再発?>

 いえいえ、それは無いと思います!
 今回の「合体」はあくまで「断捨離」の前段ですから。
 多種類有る「チビSP」達は残して置いても「後でどうとでもなる」訳ですから・・・。
 新しい液晶4Kテレビが欲しい!とかもっと大きなPCモニターが?とか物欲は
 ありますが、「オーディオ機器」に関しては全くその動向には興味ないです。
 「暇来亭」のメインはあくまで「AVシステム」にするつもりですし「PURE」は
 残した「レコード再生関係(GT-2000+SQ-38U+チビタンノイ)」だけにします。
 30年以上連れ添って貰った2100やその他諸々も「引き取って」くれれば一緒に
 回収して貰う予定です。

 A-S801は中古車と同じで新品の頃より「値上がり」していますよね?
 壊れてしまったDENON・PMA-50位の手頃で小型のを何故?作らないのかなあ。
 C国製にDACアンプでは「太刀打ち出来ない」所まで来てしまったんでしょうね。


デジさん

 う〜ん、何か良くわかりませんが?大昔ゴルフの師匠だった方は「同姓」ですが
 「台湾国籍」と「日本国籍」を持って居た人でした。
 代々「裏のシンジケート」だった家系でしたがソレがイヤで「日本人」になったとか?
 酔った上での話で聞いたことがあります。

2023/3/2 09:30  [868-52942]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

昨日は一昨日より更に気温が高くて18℃ぐらいまで上がってましたので、またバイクに
乗って遊んでましたが、昼下がり辺りで曇ってきましたので、気温以前に雨が嫌なので
夕方前には家に戻りました。

今日は一転10℃前後とか低目の予報なのでバイクはお休みです。

なんか、自分のバイクネタから端を発して、オヤジさまを筆頭に若気の至りを次々と
カミングアウトされてますが…(笑)

自分は、そこまで恐ろしい若気の至りは自主規制してましたが(笑)ちなみに日本の速度
リミッターによる速度制限って、それもメーカーの自主規制ですから、考えたらそれを
解除しようがしまいが、リミッター自体の存在は法規制ではないので、関係ないわけで
好きにしていいんですよね(笑)、どっちみち法定速度超えた時点で違反ですので。

最高速に関しては、自分は四輪そのものには興味が薄いので、二輪の話になりますが…
四輪と違って二輪はもろに風の抵抗を受けるわけで、そもそも自分はカウル付きのバイク
にはあまり興味がなくネイキッド派ですので、ある程度速度が上がったらその分、不快に
なるわけです(^-^;

と言うより、カウル無しではリミッター作動の180kmのもっと手前で、既に風圧が半端で
ないので、不快と言う以前に身体が飛ばされそうになるので、さすがにマジ恐いです。
ライディングポジションもレーサーのそれのように、タンクに腹を載せるほどの前傾で
ないとかなりヤバいですしね。

ちなみに、何年か前にリミッター自体、殆どのメーカーが撤廃してますので現行マシン
の殆どは、私と同じ乗り手の自主規制に委ねてますね(笑)

その内そんな超高速での事故が増えれば、またお上からの御達しで復活するかもですが。
これも、自分には関係ない事なので、どうでもいいですけど(笑)

2023/3/2 10:15  [868-52943]   

ATMOS-SP設置準備! ブラケットの取り付け。 SP設置の予想は?

再度!


 朝食後、2基のSPに「ブラケット」の取り付けをして居ました。
 そこら中「ねじ穴」だらけでまともに取り付ける場所が無い!
 何とか既に空いているねじ穴に干渉しないように付ける事が出来ました。

 「欄間」を「取り払った」部分が丁度良い具合に空間が出来ているので其処に!
 SPを配置すべくイロイロと作業をして居たんですが・・・。
 実際の取り付けは予想図とはかなり違ってしまいました!
 その辺はユチュブの次号「AV暇来亭を作る!」の方でご紹介しようかと。


cocoroさん

<そこまで恐ろしい若気の至りは・・・>

 「カミングアウト」したつもりは無いんですが?
 2輪の最初は「無免」でしたが「4輪」に関しては若い頃から悲惨な事故や
 友人を失うような羽目に何度も遭ったので「200オーバー」とかは例外です。
 自慢するわけでは無いですが4輪に乗り始めてからは違反も事故もほぼ無く
 「金印免許」が始まった頃から25年間の「タクシー運転手時代」も通して
 「ダブルの金印」が秘かに自慢でした。
 東京ではタクシー運転手で「10年以上無事故・無違反・無苦情」の乗務員には
 「優良運転者章」という物をお上から頂けます。
 25年目に居眠り・酒気帯びのバイクに「客が勝手に開けたドアー」に突っ込まれ
 不本意な「人身事故」になってしまいソレが「タクシー」を辞めるきっかけにも
 なりました。

 GTRでは北海道に2回、岩国や北陸にも良く出掛けましたがタクシーになる前に
 北海道へ行く為に新潟からフェリーに乗ったのですが、その時に関越道で高速を
 「5km/hオーバー」で捕まったことがありましたっけ!
 フェリーの時間が迫っているというのに「暇つぶし?」のお巡りには腹が立ちました。

 「自損・物損・人身」も含めて自分の保険は1度も使ったことはありません。

2023/3/2 12:06  [868-52944]   

皆様、今晩は。

 午後には「AV暇来亭」のSP配置を「6.0CH」に出来ましてBDを再生しての
 「音出し」をしました。
 「ATMOS-SP」の設置位置は以前とは違って「フロント・プレゼンス的?」な位置ですが
 十分に頭上にも音の広がりを感じられましたので「ま〜良し!」と言う感じでしょうか。
 寝る前にお気に入りの作品を通しで見て聞くつもりです。

 明日は「耳たぶの後ろに出来た脂肪」を除去する手術で午後には市民病院へ行きます。
 形成外科の手術ですが「局部麻酔」をするので家族の立ち会いが出来ない私は
 「緊急連絡先」を教えなければならないので「彼の君」にお願いしてあります。

 今日も無事に1日終わりましたのでユックリと映画を見ます。

2023/3/2 19:38  [868-52945]   

 YS-2さん  

皆様 こんばんは。

早朝 (6時) から家内を駅まで送り、その後アレコレオーディオいじりをしていたらあっという間に一日が終わりました。

夕飯は家内が居ない時のいつもの”焼きそば”。先に作ってお風呂に入っていたら想定外で家内が早くに帰ってきました。
その後一緒に焼きそばを食べましたが”人に作ってもらったご飯は幸せ”だって (-_-メ) 夕食後は先日 BSP で録画しておいた”裏窓”。グレース ケリー やはり美人ですね !

オカルトグッズっぽい HIBIKI 。結局スピーカー背面に2本づつ縦にスタック。ヤマハ音調パネルの向きを少しずつ変えながら調整してみましたが、雑味が取れた感じ。これを買うより音調パネルを買い足した方が良かったかもしれませんが、7.1ch のサラウンドの音のつながりは良くなりました。

オヤジさん 明日はオペですか ? !

私も先週の月曜日に左膝に打つための肪肝細胞培養の為に、局部麻酔でお腹から脂肪分を針で抜いてきました。5mmほどの傷です。その後三日間はお風呂に入れませんでしたが、やっと傷口の痛みが無くなってきたところです。
オヤジさんも、術後数日は頭は洗えないでしょう・・・

お大事になさって下さい。

”「6.0CH」”

7.1Ch or 9.1Ch じゃないんですか ?

明日も皆様 ご安全に。

2023/3/2 22:04  [868-52946]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

何日か暖かい日が続きましたが今朝は真冬のような寒さです、こりゃ体が付いていけません( ̄∇ ̄;)


今回のマイナカード申請で「自撮り」というものを初体験したんですが、いや〜難しいですね。
何故か画面の中心に自分が写りません、修正しようと動くと逆に動いてしまう(笑)
脳味噌と体が上手く連動してない感じなんですが。。。

2023/3/3 06:53  [868-52947]   

皆様おはようございます。

只今の天気 綺麗な晴れ 気温 1.0℃

綺麗に晴れた為か気温が下がった上に風が少々あるので
体感気温は寒い〜です。


オヤジさま

体が動くと引っ張られる様な場所だと…私は背中
手術後動くたびに痛みますが耳の後ろだと首を大きく
回すようなことをしなければ大丈夫そうですね。
お大事に。

背中は特に車に乗ったりするかがめる時と
シートに背中を付けると結構痛かったなあ(1週間くらい?)


Ilovecocoroさん

『不快と言う以前に身体が飛ばされそうになるので、さすがにマジ恐いです。』

バイクはスピード何キロ出したか忘れました。
短時間でしたがそこそこ出した記憶が、クォーターガンマでしたが
結構出てた様な気がします。

もちろんカウル内に収まる様に思いっきり伏せ状態で風よりも
高速の段差で浮きそうになるのが怖かったなあ。
クォーターと言えども45PSあったので良く出ました。
今のバイクだと排ガス規制とかで同排気量なら40PS以下しかないんですね。
後全て4ストですしね。

2023/3/3 07:13  [868-52948]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は8時頃から「サラウンドテスト」と称した「映画鑑賞」をしてお気に入りの
 2本をタップリと見ていました。
 「明日は午後から手術のみ!」と言う気安さもあって午前様を気にはしませんでした。 
 好きなアクションの中でも音の動きが「派手め?」のBDを選んだのですが選択は
 間違っていませんでした。
 斜め上方に付けた「ATMOS-SP」の効果のほどはイマイチでしたがサラウンドSPの音が
 「こんなに入って居た?」と改めて感じる程でチョット驚きました。
 「AV座敷牢」ではスペースの関係で「サラウンドSP」の位置がいびつでしたし
 音のバランス・音量共に「セッティングミス(機械任せ)」だったのが逝けなかった??
 今回はAVアンプの設定を総て「手動」で行って居て、聴感による音量バランスと
 設置場所を決めて居ます。
 サラウンドSPの後方にかなりの「空間」が取れていることも幸いしているかも。

 ATMOS-SPの「割り当て」をフロントにして居るのですが「リア」に設定し直して
 検証することが必要かも?

 ゴミ出ししてから朝シャワーを浴びて書き込んで居ますが、午前中は空いているので
 「半端」にならないような作業をやっていこうかと?


YS-2さん

 「オペ?」と言うほど大袈裟なモンでは無いですよ!
 昔だったら「オデキ」の手術なんか皮膚科でやってましたし背中に出来た脂肪の塊を
 切開・摘出もやって貰ったような・・・?
 感染症とかいろんな事が有るので「形成外科」で局所麻酔?なんてね〜・・・。

 「6.0CH」はあくまで「過程」です。
 アンプのセッティングは「9.1CH」のままですしこの後「S/W+リアプレゼンス」で
 最終的には「AV座敷牢」と同じ「8.1CH」で落ち着くと思います。


御伽さん

 なるほどね?「自撮り」は初体験でしたか。
 私もそんなに「自撮り」をする方ではありませんが「手ブレ防止」が最近の
 「V-log専用カメラ」等は非常に強力ですね。
 強力すぎる為の「弊害」も目立たない感じになっていますね。


古いものさん

 こちらは昨日より風が無い天気ですから「体感温度」は暖かいですよ!

 術後?とは言っても、困るような事にはならない?と思ってます。
 抜糸?なんかはするんでしょうかね。
 セメダイン見たいので「接着」してくれる方が全然楽なんですけどね。
 担当医師がどうするかはわかりませんのでね〜・・・。

 レプリカタイプにはカワサキの600・1000だけで後はミニカウルが付いているだけとか
 「ネーキッド」ばかりに乗っていました。
 GPZ-1000が一番スピード出したかなあ?
 スズキよりは大振りでしたしシートとタンクの関係が「出っ腹」の私でも前屈するのに
 丁度良い感じでした。
 ホンダの6気筒CBXはバイク屋のオヤジが乗っていたのを何度か借りましたが
 CB-750よりは街中だけですが「乗りやすい?」と感じました。
 ただ、ツーリングなどに出掛けると下り坂・ヘアピンが連続する道路では「怖い1」
 と言うだけでしたね。

2023/3/3 09:00  [868-52949]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日も少し寒いですね。予報では明日以降ぐらいからそろそろ春めいてくるようです。
もうすぐ春ですねぇ〜♪(キャンディーズ)です(笑)

オヤジさま

> 「カミングアウト」したつもりは無いんですが?

それは失礼仕りました(笑)まあ、なんだかんだ言って、バイク乗りにとって(四輪もそうでしょう
けど)、世の中が大らかな良い時代でしたね。

走っていて、見知らぬバイクとすれ違ったり、駐車時に居合わせたりとかした際に、今より
見知らぬ者同士がフレンドリーだった気がします。

古いものさん

RGV250γの最高速はパワーウェイトレシオを指標にした理論値では170kmほどでした。
あの当時、二気筒の250で170km出れば勿論、かなりなものですが、結局、最高速はエンジンが
どこまで回るかなので、250で最高速の歴代一位は4スト4気筒時代のCBR250R(180km超)でした。
同じ45psでも45ps/9500回転のγと45ps/15000回転のCBRでは、やはり4スト4気筒が有利です。

ただし四輪もそうですが最高速で速さは決まりませんからね。例えばサーキットを一周して直線
だけでなく、数ある高速、低速コーナーを速く抜けて、一番速く走ったマシンが「最速」ですから。
4ストよりも低い回転域で最高主力が出る2ストがレースでも強かったわけです。
パワーバンドが狭いのが弱点なので、乗り易さでは4ストに負けますけど。

そういう意味で、やはり、2ストはあの爆発的な瞬発力、加速力が最大の魅力でしたね。
なので、自分も高校生の頃のRX350の方が「ただ走る」だけで楽しかったです。
それ以降の4ストの750三台は主にのんびり走るツーリングマシンでしたから(笑)

2023/3/3 10:09  [868-52950]   

JBL・Control-1 部屋の後方に・・・。 サラウンドSPからの景色。

再度!


 「8.1CH」まで組む為に「リア・プレゼンスSP?」の候補であるJBLControl-1を
 どの様に設置するかの検証をして居ました。
 Control-1の裏板はこの様な特殊な形状で通常の天吊りブラケットを使えません。
 専用のブラケットもあるのですが、中古でも3-4000円、在庫品でも8000円と買うには
 高すぎるしオークションも面倒ですからね!
 設置予定の暇来亭後方のコーナーや柱などを検証していました。
 一番廉価で工作しやすいのは板材で小さい棚をコーナーか柱に付けてその上に載せる!
 でしょうね〜・・・。
 写真の反対側のコーナーには「天袋収納」の開閉扉があるのでコレをクリアーさせるか
 コーナーは諦めて柱に付けるか?もう少し考えましょう。
 基本的に「サラウンドの隠し味的」なモノですから定位がとか、音バランスがどか
 難しい事は最初っから気にしていませんからね。

 Control-1が「安定して載る程度の板」は家の中を探せばありますし、木工は加工も施工も
 一番簡単ですからね。
 借家でも無い築30年超のぼろ家ですから何処へ釘を打っても気にしません!

2023/3/3 10:20  [868-52951]   

再々度!


 cocoroさん

カミングアウト!と言われそうな事まである事は有るんですが・・・?
「実は・・・」とか記者会見開いちゃうようなモンでは無いですけど。
「モーレツ!世代」とか現代では「皮肉を込めて」言われちゃいますけど
「馬鹿は馬鹿なり・利口は利口」な時代でした。
最近のように「小利口とか、あざとい奴」が蔓延る時代では無かったですね。
ネットやスマホがそれらの「ゴミ」を増長・拡大させてしまったのかなあ?

最近は「ピース!」とか交わさないんでしょうか?
私の知り合いには峠道を攻めながらピースして大コケしたのも居ましたけど?
「ローリング族」とかでは無かったはずですが。

人にも寄るんでしょうけど家に帰ってエンジン切るまでが「ツーリング」ですからね。
「特攻隊?」みたいな人が今でも居るんだろうな〜・・・。

2023/3/3 10:31  [868-52952]   

皆様、今日は。

 午前中に「すべき事」はやりましたし隙を突いてユチュブに「ショート動画」
 まで上げてしまいました。
 
 病院へ行くには「市バス」を利用するのですがとにかく「1時間に1本?」しか
 無いので・・・、まー「田舎」を感じさせますよね。
 バス停が歩いて直ぐ傍にあるので大変助かります。
 二時半に受け付けて三時から手術?と言うらしいのですが手術自体がどの程度 
 時間が掛かるか?全くわからないのでね〜。
 帰りのバスも1時間に1本ですからタイミング悪ければ30分歩いて帰りますけどね!
 途中のコンビニで夕飯を買ってくるも良し、うどん屋で食べてくるも良し?ですね。

2023/3/3 12:45  [868-52953]   

 YS-2さん  
面倒なので”夫婦びな”だけ・・・ 耳のラインに合わせて

皆様 こんにちは。

旬な写真を一枚。

オヤジさん 無事終わりました ? 麻酔を打つから車ではなく、バスなんでしょうか ? !

今日も”耳の日”なのでオーディオいじりしてましたが、今まで音場補正のマイクの高さは”耳”に合わせてとは言われてましたが、レーザー墨出し器を耳に合わせて光線を手鏡で見てみたら、目線で合わせたのと微妙に違っていた事が判明。

そこで再度計測。サラウンドのスピーカーの高さはかなりズレてました。ま、結果は然程変わらないんですがね・・・(-_-メ) ルームチューニングもなかなか難しいものです。

今年は花粉が多いとの話ですが、今のところ飲み薬と目薬が効いてます。特に目薬のおかげで涙目も無くなりました。

今夜も皆様 ご安全に。


2023/3/3 15:22  [868-52954]   

大袈裟な絆創膏!

皆様、今晩は。

 手術はインターン生の研修とやらをお願いされてになりました。
 終わるまでに約45分ほどかかりましたが特別痛いこともなく何ごとも
 無く終わりました。
 しかし感染症や?の予防でしょうか、大袈裟なほどの絆創膏を貼られてしまい
 ソレが鬱陶しいです。
 帰りは彼の君が来てくれたので病院内の「コーヒーショップ」でアイスコーヒーを
 飲みましたよ!喉が渇いてね〜!
 来週、抜糸だそうですがゴルフの予定をキャンセルしたその日!でした。
 帰宅後も特別痛む訳でも無く普通にして居ます。


YS-2さん

 ご心配有難う御座います。
 若い先生と女性のインターンでしたからとても「患者が手術中?}とは思えない
 会話でして、「バエる?」だの「うっそー!」とかジジイは怒鳴っても構わない? 
 感じもしましたが、静かにして居ました。

<レーザー墨出し器を耳に合わせて光線を手鏡で見てみたら、目線で合わせた・・・>

 途中まで読んで「スペシューム光線?」ウルトラマンか??と思いましたが・・・。
 違うんですね。
 さすがに還暦過ぎて「ウルトラマンごっこ」はしませんよね〜。

 私は相変わらずというか死ぬまで「テキトー」は直りません。
 ショート動画で上げたように【ATMOS-SP】も当初とは違う置き方になりましたが
 「アレはアレでま〜良いか?」という所です。

2023/3/3 19:29  [868-52955]   

 YS-2さん  
正しくはこちら。

皆様 こんばんは。

夫婦雛ですが、女雛、男雛の左右が間違っておりました (-_-メ) 夫婦でボケてました、お恥ずかしい・・・

老夫婦だけの生活ですが、夕食はちらし寿司に蛤のお吸い物。明日以降早くに片付けないと。でも愚女は年内には嫁に行きそうです。

もう一つ、ボケたネタ。友人の奥さんの話です。コロナ禍のワクチン集団接種会場での一コマ。

注射直前のアルコール消毒の際

Dr. 「アルコールは大丈夫ですか ? 」

奥さん 「はい、ビールなら大丈夫です !」

明日も皆様 ご安全に。

2023/3/3 19:37  [868-52956]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 1.5℃

晴天な分寒いです。
日中は14〜15℃くらいの予報ですから結構暖かくなりそうです。


YS−2さん

『夕食はちらし寿司に蛤のお吸い物』

我が家も夫婦2人ですが、昼ご飯にちらし寿司とワカメのお吸い物でした。
似たような状況になりましたね。


オヤジさま

『インターン生の研修とやらをお願いされて』

この脂肪の塊を取る手術は研修に適しているんでしょうか?
実は私も背中のを取る時に同じように頼まれました。
何分背中なので手術中はうつぶせで何も見えませんでしたが
ここをこうして…と主治医が説明しながら人の背中に書き物
してやがりました。

なんだかマジックぽいもので〇かいたり、線かいたりが
触られていたんで判りましたよ。
たぶん、この場合はここ切ってみたいな。
少々時間かけても生命にかかわる様な事無いし出血も
切り傷程度だから見本に良いのでしょうね。

2023/3/4 07:31  [868-52957]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝は 昨日より少し寒い・・真っ暗な寒い中 ランニング・シャツと短パンで 額に
照明ランプを付けて 走ってる人がいて ビックラコン・・お元気なモンです

オヤジさん

手術だったんですね〜 昨夜は体調は変化無いですかね・・お大事に・・です

>「患者が手術中?}とは思えない会話でして、「バエる?」だの「うっそー!」とかジジイは怒鳴っても構わない?

アルアルですよね〜 私の時も イケメン・インターンと若い女医と(結婚願望ミエミエ)が
私 そっちのけ・・でした(いい加減にセイよ・・と言いたくなりました)(女医の顔が デレデレ溶けてました)

YS-2さん

>奥さん 「はい、ビールなら大丈夫です !」・・・激爆

空港のイミグレで パスポートの性別で male female欄が 書いてないので
SEXは? と聞かれ「週 1回です」・・とか

Ilovecocoroさん

「カミングアウト」って 皆さん 沢山 ありそうですね(バイクの猛者)
私なんか 安全運転ですから 真面目なモンです(・・って じゃぁ なんで?骨折だらけなんだ?・・って 突っ込まないでね)・・爆・爆

さて ニュースで 強盗(フィリピン在住日本人グループ)が流れてますが
「恥」「卑怯」「感謝」って 最近は 学校で習わないのですかね

2023/3/4 08:22  [868-52958]   

行き場の無いJBL-220 キッチンへトレード?

皆様、お早うございます。

 大仰なガーゼと絆創膏が「寝るとき」に邪魔かなあ?とか思ってましたが
 寝て居るときにはそんな事お構いなしで寝て居ました。
 幸い「ガーゼも絆創膏」も外れるような事はなかったです。
 お陰様で術後の痛みや不快感も全く無く「コロナ注射」と同じで「鈍感」さは
 自慢できるな!と秘かに思ったりして・・・。
 毎日「取り替えろ!」とか言ってましたが耳の後ろなんて無理ですよね〜?
 こちらもラッキーな事に「彼の君」が特にこれから1週間は遠出の用事も無いので
 急ごしらえの看護師になってくれるそうで助かりました。

 今日の予定としては「リアプレゼンス?-SP」の取り付け準備をしようかなと?
 板材をどうにか加工して、少し下向きに角度を付けたいのでその辺も考えどころ。
 ソレと昨夜寝て居た思い付いたのですが「御伽製B/H」を「スタジオ部屋」から降ろして
 「キッチンのBGM用」として現在置いてある「古いもの印/パイオニア」のチビSPを
 「リアプレゼンスの救援用」としてAV暇来亭に待機させようか?と・・・。

 「古いものさん」が仰っていたように「オーディオ熱に火が付いた?」と思われますが
 決してソーユー事ではありません。
 「あるモノの有効利用=不要物の洗い出し」という感じですね。

 JBLの220という小型SPが今のところ「利用道無し?」と言う状態なのですが
 果たしてどうなることやら・・・?


YS-2さん

 奥様とは仲のよろしいことで・・・!

 医療の場でみかける「アルアル」ですよね。

医師  「ソレじゃあ検査しますので「舌」を出して下さい!」
患者  「エエッ〜?「下」ですか、この場で???」



古いものさん

 「どうなんでしょうね〜?」
 何せ「大病院で手術」なんて生まれて初めてですし「切開手術」など
 小6の時の「盲腸」以来・・・・・。
 50年位前に「背中に出来た脂肪の塊(粉瘤)」は皮膚科でそのまま「バッサリ・ブチュー!」
 だったような・・・?
 帰り際に細かい面倒を見てくれた年配の看護師さんが「済みませんね〜?」と一言。
 「気にしてませんから!」とか言いながら腹の中は結構煮えてました!

デジさん

 ソーユーのが「今風」で「腹を立てて声を荒らげると?」=面倒な高齢者とか?
 イヤな時代ですがしょうが無いんでしょうね〜。
 74才にして「初体験」ですからね〜、ま〜しょうがねーかー?ですよ。


 その手の話で航空会社時代にアメリカへ行きアチャラのスッチャデスさんのアルアルが

 機内サービス時に「コーヒーにします?それとも紅茶?」と言う決まり文句があるんですが
 当時の世相を表したのが「coffe?tea? or me?」というのがありました。
 つまり「コーヒー?紅茶?それとも私??」と言う感じでしょうか。
 一応「韻を踏んでいる」んですよ!

2023/3/4 09:49  [868-52959]   

 さのやまさん  
階段途中の踊り場壁に設置

こんにちは。

浜オヤジさん、

いくら軽い物とはいえ切開手術の完了お疲れ様でした。

軽いからなのか、研修生とのしょーもない会話は切られている身とすれば頭来ますよね。

当分は注意する必要があるようですから大変でしょうが、傷口から変な物が入らないようご用心。

さて、こちらは今日も良い天気です。そこで気がついた「火災警報器の取り替え」を実行しました。
実は、あの電池の有効期限が10年なんですが、昨年に超過したのに気がついたのです。

ちょうど、あの震災の年の五月に「近いうちに住宅への火災警報器の義務づけがある」とのことで
仕事上の付き合いのあった某社から購入した物でしたが、今回はかみさんがホームセンターで購入。

試しに取り外した後にちょっと鳴らしてみたらちゃんと作動したので、まだ大丈夫なようでしたが。

最近は何かと物騒な世の中で、我が家も田舎の大きめな家だから注意が必要なんです。
近いうちに玄関と勝手口にセンサーライトを取り付けたいところですね(外壁塗装の後に)。

2023/3/4 12:22  [868-52960]   

バンドエイドに交換。

皆様、今日は。

 さて、お昼は買い物ついでにイオンで「皿うどん」を食べて来ました。
 帰宅してから耳たぶの「傷口」に殺菌と予防用の「ガーゼと絆創膏」は
 やめて家に在った「バンドエイドの大判Sサイズ」を貼って見ました。
 「ゴワゴワ」しないし、色も目立たないし良い事ずくめですね。
 さすがに一人では「患部」に的確に貼れないので当分は彼の君にお願いしてます。
 抜糸が来週の木曜ですから!


さのやまさん

 ご心配頂き有難う御座います。
 最初に診て貰った「皮膚科医」は悪性では無いので「放置」しても問題は無いけど?
 見たいな感じでしたが・・・?「彼の君」の薦めもあって「切開」となりました。
 今時の若い人は「そんな風」がごく当たり前なんでしょうね〜?

 火災報知器?ですか。キッチンの天井にはソレらしきモノが付いていますが。
 横から出ている紐を引っ張ったら「正常です!」と女の声で怒られました!

2023/3/4 13:42  [868-52961]   

皆様、今晩は。

 午後も予定通りに「SPの移動」や「SP置き台の加工」などをこなしましたが
 移動しただけ、置き台を探しただけで御座います。
 其処まで動いたら眠くなり昼寝してました。
 昼寝から起きたのですが何となく「やる気」が出ないのであるモノで軽い夕食を
 摂ってから、寝るまでは「テレビ」でも見ようかと?
 新しいBDレコで録画した映画がかなり有りますしね。
 来週の日曜日に「トップガン・マベリック」が放映されるのですが何と「4K放送!」
 予約を入れたんですが、普通のBDディスク(25GB)には収まらないんですね?
 詳細を見たら放映分の必要容量は37GB!
 コレをコピーしようと思ったら専用のHD規格のBDディスクが必要なのかなあ?
 自己解決しました!
 早速「50GBのお皿」をamzonでポチっておきました。

2023/3/4 19:35  [868-52962]   

 YS-2さん  

皆様 こんばんは。

オヤジさん 経過は順調なようで何よりです。

”「バエる?」だの「うっそー!」”

家内にこの話をしたら、「怒鳴れば良かったのに !」と申しておりました。

確かに今時のこの「映える」と言う言葉は嫌いですね。もっと嫌いなのは「超」。今時の若い奴らの言葉使いは気になりますが、それを真似て年配者が使うのはもっとムカつきます。

さて、昨夜訂正した雛人形の飾り方ですが、夕方のニュースで山形県の旧家の雛人形の話題が出ていましたが、この飾り方も旦那さんが右。
まさか旧家で間違う訳は無いだろうと思い調べましたら、京風は右が旦那さん。でも特段決まりは無いそうで、夫婦で妙に納得しました。

昨秋からのオーディオ断捨離ですが、配線処理もほぼ終了。自作電源コードにも随分散財してきましたが、ほぼ終息。さすがにこの多くの残骸は買取屋でも然程は付かないでしょうから、プラグ類とケーブル一式はいよいよ初オークション出品、一山幾らの”持ってけ、ドロボー”状態でしょうか(笑)

ラック類もかなり余りましたが、これらはそれなりに付く事を期待・・・

今月は更に暖かい日が続く様で、桜も早そうですね。明日も皆様 ご安全に。

2023/3/4 20:22  [868-52963]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雲多めでも青空も見えるです。 気温 2.7℃

朝はまだまだ寒いですが、お昼過ぎになると部屋は暖房不要ぐらいに
なって夕方冷えてくるまで暖房無し状況です。
今日も、明日も予報では15℃くらいの最高気温とか。
今月の終わりころには桜がさくのかあ〜。


YS−2さん

『昨秋からのオーディオ断捨離ですが、配線処理もほぼ終了』

お疲れ様でした。

私もSPケーブルとかインターコネクトケーブルとか捨てるのは
もったいなあと思えるくらいのがそこそこあります。
どうしようかなあ。
YS−2さんを参考にさせてもらいますね。


オヤジさま

抜糸は3年くらい前の経験だと、いわゆる毛抜きくらいの
痛さでパシパシ抜かれて終わりでした。
糸は黒い釣りのテグスの様なものでした。

当然手術場所などで違うのでしょうから同じとは言えませんけど
昔は「何針」と言って本当に縫い針みたいなので塗ってましたが
今はホッチキスみたいだと聞いた事はありますが、なにせ自分の
手術状況は自分で見れないもので…どうなっているのやら

2023/3/5 07:25  [868-52964]   

皆様、おはよ御座います。

 こちらは薄曇りですが、雨の予報は出ていないですね。
 幾分気温は低めなので部屋には未だ暖房です!

 昨夜は「工作等」に気乗りがしないので録画した映画やその他のテレビを12時過ぎまで
 見ていました。
 映画では何十年ぶりかで「エクソシスト」のディレクターカット版を見ましたが
 最後があんな終わり方だったっけ?と気持ち悪いシーンだけが記憶に残る妙な映画?
 でしたね〜・・・。
 子役の「リンダブレア〜」もその後は「オカルト物」にしか声が掛からず、本人が
 「変に?」なったとかどうとか・・・。
 極右捕鯨団体「シェパード」をあからさまに援助していたりとやはり「変だよね?」

 サンデーランチは「蕎麦屋」に行くことに決まって居るので久しぶりに「付けトロ」
 でも食べようかと・・・。
 帰ってからは「彼の君」がどうするか?で何をしようか決めます。


YS-2さん

 私自身「雛飾り」をした経験も無いので「ドッチでも良いんじゃない?」程度にしか
 思いませんけどね。
 主役の二人よりも下の段に陣取る「キャンディーズ(三人官女)とか「クインテット(五人囃子」
 の方に興味が湧いてしまいます。

 医者だろうが、警官だろうが「若い」という共通項で括ってしまえば生活態度というか?
 「振る舞い」は同じなんでしょうね〜?
 2-3日前自衛隊だか海保だかの隊員が宿舎で「淫行?」って記事が出てましたが。
 平たく言えば「節操が無い」訳ですが頭は良くても「節操」という言葉すら知らない
 意味がわからない人も多いんだろうかと?

 ケーブル類やプラグ類は「C国系」の資源ゴミ泥棒!訂正、資源ゴミ無断回収隊が
 一番喜ぶ「お宝」ですね。


古いものさん


 私も「耳たぶの後ろ」ですから当然見えないでした。
 耳に近いので「色んな音」が良く聞こえるのは珍しい体験でした。
 吸入して居る音や切開部の場所に印を付けるマジックで擦る音なども
 聞こえてしまうんですよ!
 面白かったのは「糸」を切る為にペンチか何かで引っ張るとまるで「ギターの弦」
 を弾いているような「音」がしたので笑っちゃいました!

 SPケーブルの超高級品「1m/ウン十万」するような物ならば良い値段も付くんでしょうが
 良いモノは使いたいけど「中古品で!」と言うのは余りに「けち臭い」ですよね。
 「オカルト系」を使うのならば「他人の手垢」の付いたモノなど絶対イヤだけどね。
 そんな物使うことは無いけどね!

2023/3/5 09:00  [868-52965]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

昨日ぐらいから気温が日を追う毎に高くなって、来週末ぐらいには20℃まで上昇する
ような予報になってます。たぶんもう春が来た感じですね。

昨日は家内の甥の結婚式で、式は朝10時からということで、朝からずっとほぼ一日中
大阪に居ました。家内は着物の着付けがあるので、前日から実家に戻ってお泊りで、
私は当日ゆっくりと車で、9時半までに行けばという段取りでした。

ここ何年も大阪に用事がある時は駐車場の確保が面倒なこともあり電車利用でしたが
式場なら間違いなくその心配もないし、それほど飲みたくもない面識の無い人が多い
集まりなので(笑)簡単にお酌を断れる車にしました(笑)

ただ、何年も車では大阪に行ってないので道をはっきり覚えていなくて、遅れちゃ絶対
ダメだし(笑)ちょっと心配でしたが、ルークスの優秀なナビで全く問題なしでした。
土曜日なのが良かったんでしょうね。平日だと大阪方面への混み具合(特に奈良との
県境の山越え付近)は半端じゃないですからね。

夕方、家に戻って、色々と久しぶりに仕事してる時よりも疲れました(笑)

2023/3/5 12:15  [868-52966]   

サラウンドバック左側。 右SPは自作棚板の上に、 配線の通り道? キッチンで鳴る御伽印・B/H。

皆様、今晩は。

 予定通りにサンデーランチは「蕎麦屋」へ行って外の寒さに反応して
 「付けトロ」から「カレー煮込みうどん」に変更しました。 
 お腹が減っていたのでご飯とトッピングとして「ヒレカツ」を頼みました。
 「ヒレカツ」は三きれ入って居るので一切れは「カレー」の中に、一切れは
 「ソース」をかけてご飯と一緒に、残りの一切れは「彼の君用」です。
 自家製のうどんなので讃岐うどんチェーンとは違う麺で、数倍美味しいです。

 帰宅してから「AV暇来亭」の「サラウンドバックSP」の設置と配線を済ませました。
 左側は丁度良いラックがあったのでその上に、右側は適当な板を流用して自作した
 「棚」の上に載せました。
 配線は「鴨居」を使って見えないような工夫はしてあります。
 白いケーブルは「ATMOS-SP用」で鴨居フックに吊り下げています。
 AV座敷牢でサラウンド・バックSPに使ったケーブルがそのまま流用できたので
 ラッキーでした。
 コレで「8.0CH」の設置・配線は終わり後は、4365をS-3800にMC-452をMC-150に
 交換してから「音出し」して三ヶ月以上掛かった「AVとPUREの合体」計画は
 一応の終わりとなります。
 雑多なモノをどけ、所定の場所に必要な物を置ければ落ち着いて「AV」を楽しめる
 空間になるのでは・・・。

 オーディオ関連がコレで一先ず「手離れ」となれば、愈々「鉄模」の再工事を
 始める予定です。


cocoroさん

 「甥っ子さんのご結婚おめでとう御座います!」

<駐車場の確保が面倒なこともあり・・・>

 大垣へ引っ越してから2度ばかり車で大阪へ行きましたが6-7年前でも
 「パーキング」は少ないし、高い!
 それに懲りてその後3度ばかりの大阪行きは全部新幹線です。
 「古いものさん」とAVACへ行ったときも新幹線と地下鉄利用でした。
 東京とは違う「道路の走らせ方」にも東京人は「迷う」ばかりでして・・・!
 名古屋・大阪とどうしてあんな運転をする人が多いんだろうか?
 東京にもだらしない運転無茶な運転をする人は多いですが「あれほどエゲツナイ!」
 運転をする人はそうそう居ません?と感じます。
 特に高速!「そないにムリしたら、あかんがな〜!」

 ソーですよね!そう言った1日は「疲れる」もんです!

2023/3/5 19:06  [868-52967]   

皆様おはようございます。

只今の天気 快晴 気温 1.3℃
快晴で気温が低くて少し風もあって今朝は寒く感じました。
日中は暖かくなるみたいです。


オヤジさま

『オーディオ関連がコレで一先ず「手離れ」』

おおよそ完了なのですね。
次は鉄摸、しかし天候も良くなってゴルフも…
忙しくなって大変ですね。
疲れない程度にお楽しみください。


Ilovecocoroさん

都会の道は難しいですよね。
高速道路も分岐を間違えて変な所へ行ったのも何度か。
伝え聞くところでは首都高なんて魔巣窟並みにややこしいとか。
ま、通る事ありえないので大丈夫なんですが。

2023/3/6 07:17  [868-52968]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨夜の雨で 道路が濡れています・・ゴミ出し完了

オヤジさん

耳の術後は いかがですか・・もう すっかり抜糸を待つだけ・・の感じでしょうかね

>「サラウンドバックSP」の設置と配線を済ませました。

このJBLは 昔 知り合いから借用していたのと よく似ていますが(違うかも?)
上に ありますから 何かで縛ったほうが 安心かも・・です

ここんとこ 当地では ドシン・・と言って 揺れがありました(静岡市で 震度2)
まぁ 緊急に何か起きる・・ではないでしょうけど・・ネ

Ilovecocoroさん

>朝からずっとほぼ一日中 大阪に居ました。

ご苦労様でしたね・・もう 何年も 大阪は訪問してません
営業の頃は 2週間に一度は 出張でしたが(同じ社内の仲間のところに 同宿させてもらいましたが)

大阪日本橋 界隈でオーディオ屋を 覗くのが楽しみでした(昔の話ですが)
東京秋葉も 訪問すると 最近ではフィギュア・ゲーム店などが多くて 昔の面影はないですね

雰囲気があるのはラジオ会館くらいですかね メイド姿の 呼び込みが多くて すっかり様変わりですよね

2023/3/6 07:46  [868-52969]   

 YS-2さん  

皆様 おはようございます。

昨日は快晴、蔵王連峰も綺麗に見えてました。今週はちょっと早めの”春本番”の予報が出ていますが、花粉も最悪・・・(-_-メ)

オヤジさん

スピーカーの耐震、落下対策は必要かと。サラウンドのセッティングは、キッチリ合わせる音の繋がりは見違えりますよ ! !

横浜に住んでいる時、首都高は怖かった (環状線 銀座地下トンネルでいきなり中央分離帯登場) ですが、他にも車線取りを間違えると、出たくないのに出ざるを得ないとか出なきゃいけないのに出られないとかありました(笑)

何回か土曜の夜に環状線を周回したことがありました (ルーレット族 ?) 。その時の愛車は TE71レビン。

今日も皆様ご安全に。

2023/3/6 08:11  [868-52970]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

朝はまだ寒いですね。日中は16℃ということで、かなり暖かくなりそうですけど。

オヤジさま

そうですね、特に和泉ナンバーの車はガラが悪いとか気を付けろとか、大阪人自身が
言いますからね(笑)和泉ナンバーってのは、岸和田とか和泉とか大阪南部のナンバー
なんですが…。

実際、ニュースなんかでもよく見ると思うんですが、岸和田のだんじり祭りとか乱暴な
祭り…あ、いや、血気盛んな祭りがあって(笑)そういったイメージも影響してるんで
しょうか…だんじり引き回して、時に民家の軒を破壊したりとか(爆)いやホントに(^-^;

まあ、大阪に限らず、アホな運転する輩は全国どこでも必ずいますからね(笑)

古いものさん

>首都高なんて魔巣窟並みにややこしいとか。

私はもう既に京都南部の半田舎の住人ですので(^-^; 大阪在住だった頃には走り慣れてた
阪神高速でもややこしいですので、首都圏なんて怖くて車で行けません(笑)

今は大概のんびり走れますし、バイクに乗っていても昔より楽しく走れます♪
今更ながら、もっと早くバイク復帰すればよかったと思ってます(^-^)

デジさん

>私なんか 安全運転ですから 真面目なモンです

(¬_¬) ジーーーッ

2023/3/6 08:14  [868-52971]   

皆様、お早うございます。

 晴れの良い天気です。
 16-7度まで気温も上がるようですから気持ち良く「練習」に行けます。

 耳たぶ後ろの傷口に「絆創膏」を当てて居るんですが昨夜は貼ったところが
 「痒く」なって寝て居る間に「掻いた」らしく、起きたら剥がれていました。
 患部からの出血も無く痛くもないので何もしなくても良さそう?ですが、
 抜糸するまでは言われたとおりにしておきましょうか・・・。

 週末には雨が降りそうですが、「抜糸・鍼灸院」と予定が立て込んできたので
 ゴルフの予定は「火曜日→木曜日→水曜日」と二転三転?
 楽しんで来られそうです。


古いものさん

 「コレで終わり!」と言う事は趣味には無いですが、セッティングや新しい機器
 の導入よりも、新しいBDレコーダーでの視聴でチョット「驚いて居る!」ので
 手持ちのディスクの見直しや「UHD・ディスク」の購入も考えて居ます。
 音に関しては既にお話ししたとおりですが「変化」があるとすれば「ソフト!」かな。

 ゴルフは昨年から今年にかけて「寒さ・天候」で行く回数が激減しましたが
 ソレほど「不満感」は無いのですよ。
 回数が減った分体力も落ちたのか?スコア的にも「良くしよう!」と言う気力も
 確実に減ってしまった様な・・・。
 「ローテーション的」にもゴルフの優先順位は現在の所「三位」かなあ?


デジさん


 お陰様で痛みも腫れもなく、木曜日の抜糸だけですね。

 サラウンド・バックは「CONTOROL-1X」と言う相当数売れたSPです。
 何かあってもSPの下に「居る?」ことは先ず無いのですが落下防止用の
 「ワイヤー」が沢山ありますから「念には念!」ですよね。

 NHKスペシャルで二週に亘って「南海トラフ地震」をやってました。
 未だ見ていないのですが新しいデータや予測を元に作ったドラマ仕立て
 ですが・・・。
 どうなることやら?「起きる事はわかって居ます」がね〜・・・。


YS-2さん

<サラウンドのセッティングは、キッチリ合わせる音の繋がりは見違えりますよ ! !>

 そこら辺の「キッチリ合わせる?」画私の一番苦手なところ!
 「人生設計」さえ「成り行き・出たところ勝負・現場合わせ」ですから!
 誰かさんの様に「スペシューム光線」使って!等と「死んでも考え無い!」


cocoroさん

 そうそう!
 「岸和田」というと何故か?清原が思い浮かぶし、もっと古ければ勝新の
 映画「悪名・河内の朝吉」を思い出してしまいますね〜。
 どちらも「怖いよね〜!」
 スペインの「牛追い祭り?」だったかは死者が出るのを楽しんで居るみたいだもんね〜。
 ソレと似た感じがしますけどね〜。
 個人的には良くあんな事に「命」をかけられる?と思いますけどね?。

 首都高の話が出ていますが、あの道路は「走りやすさ」なんて「毛頭考え無い」
 で出来た道ですし「後出しジャンケン」では無いですが目茶苦茶に「入り口出口」
 を作っていますからね〜。
 と言うよりか「オリンピックに併せて」作ることが目的でその後の「自動車普及」
 の事など「誰も予測」していなかったという「代物」ですから・・・。

 それにしても「首都高」よりお粗末なのが「名古屋高速」ですよ!
 何度か走りましたが狭い・運転荒い・構造上の欠陥と「首都高」の方が
 数倍安全で走りやすいと感じてからは1度も走っていません。

2023/3/6 08:41  [868-52972]   

皆様、今日は。


 日向では20度を超えているように感じる程に暖かいです!
 練習は大変に気分良く出来ました。
 チョットの温度の差でも「体の動き」が違う事を実感出来ます。
 1時間ほどは「ウオームアップ」のつもりで力半分位で打って居るのですが
 今日は準備が2/3ほどで出来た感じがしました。
 今までだと「意識しないと」肩が十分に廻らず飛距離が落ちるのですが
 其処が自分でも「肩が入った!」と感じられました。
 寒い間だと2時間打っても最後の方で1〜2発程度「良い当たりだった!」と
 感じるのですが今日はその感じが1/3位出たのでやはり「暖かい」事は
 良いことですよ!

 練習を終わって何時もの「7-11」で昼飯を買って帰りました。
 今日は「豚塩焼きそば」と言うのと「タケノコ稲荷」を一個で済ませました。

 これから「買い物」ですが、その前に「剥がれてしまった絆創膏」を
 「彼の君」に貼り直して貰います。

2023/3/6 14:05  [868-52973]   

皆様、今晩は。

 今日は1日、穏やかな天気で気持ち良く過ごせました。
 練習も快適でしたしその後の買い物や家での作業も滞りなく終わりました。

 気分の良い!と言う勢いで好きなBD作品二種類、合計六枚をポチりました!
 明日はサラウンドバックSPを実際に鳴らして見ようかと。

 そして「4365・MC-452」が居なくなる前に現在のラインアップでの「音」を
 記録しておこうか?と思い付いたのでその辺の「録音・撮影」も予定に?
 「サラウンドの空気録音?」って殆ど無意味でしょうけど、視聴位置にマイクをセット!
 所謂「バイノーラル風?」で録音してみようかと。
 「4365・MC-452」と入れ替えに「S-3800・MC-150」に変換した後の音も勿論比較の為に
 録音・撮影するつもりです。

 こんな事を考えていると1日の過ぎるのがとても速いです!

2023/3/6 20:52  [868-52974]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

運転マナーが悪いということで茨城は有名だったんですが最近は大分マシになってきましたね。
未だにアオル車はいるし、割り込み、直前入り込み、茨城ダッシュなどあります。

ずいぶん昔になりますが、大阪に遠征したときに信号待ちで青信号に変わったとたん後ろの車にクラクション鳴らされてビックリしました。たしか河内長野あたりだったかな。
「関西人は気が短いな〜」と思いましたが、わざとゆっくり走ってやりました(笑)

2023/3/7 07:15  [868-52975]   

皆様おはようございます。

只今の天気 晴れ 気温 2.8℃

今朝新聞を取りに出ると西の空に綺麗なお月様が…。
思わず撮影、その後朝の情報番組でたまたま話題に上がり明日が満月ですって。
え〜これで満月じゃないの?

ちなみにワーム・ムーンと呼ばれ芋虫月と言うらしいです。
「啓蟄」と同じような意味だとアナウンサーが説明してました。


オヤジさま

『「4365・MC-452」が居なくなる』

おそらく風景がガラっと変わりそうですね。

寂しくなるかも。

2023/3/7 07:23  [868-52976]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

ウォーキングしてると すっかり明るくなるのが早くなりました
地球の公転が サインカーブの坂の 急激部なのかな?(2〜3日で ドンドン変化する感じ)

写真のブロッコリーを 農家で買ってきました(1個 100円でスーパーの半値です)
農薬は使ってないし 肥料も見ているんですが 安心です

ユチュブで レンジで すぐできる簡単調理(って 加熱するだけですが)を見て
ガンにも 良い・・とか?・・ついでに ボケにも効能があると 良いけどなぁ〜?

昔は 三河ナンバー(陸送)と品川ナンバーが危ない・・と言われたモンですが
最近は全国区でしょうかね でも 昔はベテランが 危ないとは言っても 上手な運転でしたが(無謀はしない)

現在は シロートが多くてホントに危ない・・感じ(ゲームの見過ぎ)
ヒール&トウもできないんだから・・って 今はオートマだモンね

2023/3/7 07:52  [868-52977]   

 YS-2さん  

皆様 おはようございます。

スッキリと快晴。当分暖かさが続きそうです。散歩には良い陽気ですが花粉を考えると、せっかくの天気ですが今日もオーディオいじりですかね。

こちらでは野球ネタはほとんどありませんが、大谷 良いですね !
ダルビッシュも若手に色々と教えているようで、今回の侍ジャパンのメンバーはこの二人から得るものが多いのではないでしょうか。

月末にはレギュラーシーズンが始まりますが、今年の楽天はキャンプが始まってからオープン戦に至るまでほとんど話題も記事も出てきません(-_-メ)
田中は、WBC に呼ばれる気、満々だったんです(笑)

ま、目玉になるような中身も無いのでしょうがないのですが、今シーズンも多分”Bクラス”期待できない感じ・・・

今日も一日ご安全に。

2023/3/7 08:36  [868-52978]   

皆様、お早うございます。

 今朝も良い天気で予定では20度に届く?様な予報です。
 明日予定している「ゴルフ」ですが、イマイチ行く気が無くなって居ます!
 天気の方は今日と同じ様で何の心配も無いのですが・・・。
 「やりたい事」の優先順位が「ゴルフ」では無い感じがして・・・?
 AV暇来亭での「課題」が次々と浮かんでしまって、「ゴルフ」で1日潰すよりは
 「AV暇来亭」の方が先だろう!と自問自答しています。
 お昼前には「キャンセルのリミット」があるのでこのまま行けば「キャンセル」かな?

 木曜は「抜糸」で朝から病院行き、金曜は「針の先生の」所ですし・・・。
 落ち着いて作業にかかれるのは今日明日を除くと週末まで無いですからね〜。


御伽さん

 「茨城」を余り車で走る時はほぼ100%ゴルフでした!
 早朝とか夕方、ソレも高速道が主体ですから余り「イヤな目」に遭遇は無いです。
 
 「信号変わってなかなか出ない車?」はこちらはやたら多いですよ!
 ジジババの軽なら未だしも、オバサンや若いねーちゃんの車も・・・!
 先頭に居るのに「何をしているのか?」と感じる事は多いです。
 「スマホ」も多いですがソレより多いのは「ボ〜ットしている?」だけの輩。
 車の運転中に「緊張感」など無いのでしょうね〜。
 その手の後ろを走ると黄色は突撃?ですし、停止時の車間は3〜4台入れそうな位。
 とにかく、「免許持って居るのか?」呆れて仕舞いますよ!

 キッチンに移した「御伽印B/H」ですがプリ面のSP切り替えスイッチでPCデスクから
 キッチンに移動すると「再生音」のボリュームの違いに驚きます!
 PCデスク上のArena-120は86dbですからノーリツ悪い代表格ですからね!

古いものさん

 3-4日前に「金星と木星の接近」は夜空で見ましたがそのお月様は見ませんでした。
 なるほどね〜「啓蟄」にあわせた呼び方があるんですね?知りませんでした。

<「4365・MC-452」が居なくなる」 寂しくなるかも。>

 がらりと様相が変わる=寂しい?とはならないような気もします。
 4365を入れたときから「大きすぎる!」と思ってましたしね〜。
 正直なところを言うとS-3800を買ってからその感じを更に増したような?
 そう感じると昔使って居た「SP-707J改」の軽い低音を思い出すと4365は
 「低音が重すぎる!」と追い打ちかける自分が居ました。
 「38cmユニット」が全然違うので当たり前なんですが昔の「D-130直系」の
 ウーファーの「軽く低音が出てス〜ッと消えていく」感じが4365には無いんです。
 暇来亭との相性もあるかとは思いますが?何時までも低音が「部屋の中で渦巻いている?」
 様な感じがしちゃうんですよね。
 昔のキャブレター付きエンジンで「回転の立ち上がりも落ち方も速い」エンジンと
 ターボ付きで馬力は出るけど「立ち上がりも立ち下がりも遅い」エンジンとの違い?
 どちらが好きか?言うまでもありませんよね。


デジさん

 農家の自家販売は当たり外れが多いですが、その農家さんは大当たりかなあ?
 こちらでは1軒もその様な所は無いですね。
 横浜のチベットに居た頃は沢山の無人販売所や玄関前で売っている家があったんですが。
 「田舎」だけど農家は少ない?のか、JAに直結なのか?知りませんけど。
 元自治会長さんの様に野菜のお裾分けを頂けるのは「自家農園」を楽しんで居る
 人ばかりです。

<現在は シロートが多くてホントに危ない・・ヒール&トウもできない>

 タクシー時代に「スムースに車を停める」事を模索してオートマのタクシーですが
 「左足ブレーキ」に辿り着きました。
 危険!と言う人も居ますが、「踏み間違え」を起こす原因の「足の踏み替え」が
 無いので余程ボケるか、運動/反射神経が逝かれなければ帰って安全かと?
 「GTR」以降、クラッチ付きの車を自家用にはして居ませんが今でも「左足ブレーキ」
 は日常的に使います。
 東京ほど「渋滞」があるわけでは無いので頻繁に使う事は無いですけど。


YS-2さん

 昨夜たまたま見た「スポーツニュース」で3ラン2連発を見ましたがやはり凄い!
 まSか相手の阪神ピッチャーが「ご祝儀」で打ちやすい球を投げたとも思えないし
 1発目なんか飛んでも無く「低いボール」でしたからね!
 「大リーグ選手」と言うだけで無く「そのトップに居る」事が並みでは無いです。

 田中のマー君ですか?
 未だ現役ですか・・・・。

2023/3/7 09:44  [868-52979]   

 YS-2さん  

再度 オヤジさん

”田中のマー君ですか? 未だ現役ですか・・・・。”

田中は未だ現役です。

日本名球会と言うものがありますが、入会資格は

日米通算(NPB、MLBの合算)で以下のいずれかを達成。ただしNPBでの記録をスタート地点とする

投手(通算200勝利以上、もしくは通算250セーブ以上)
野手(通算2000安打以上)

なので、田中は現在 190勝 、去年までの2年間を考えれば、今シーズン 10勝 はちょっと難しいとは思いますが、先ずは 200勝 は目指すでしょう。

もう一人楽天から唯一 WBC 入りしている松井裕樹ですが、現在 197セーブ 。この調子で行けば来年には達成できるでしょう。拙宅の愚女と同じ年ですが、松井は頑張ってますね。

今シーズンのチケット販売が始まっていますが、GW中 に仙台で試合があるので、また娘を誘っています。
昨夏は息子家族と初めての観戦でしたが、家内、息子は全く興味なし。孫は預けて嫁と3人での観戦かな・・・(笑)

2023/3/7 10:44  [868-52980]   

再度!


 YS-2さん

お〜、そうでしたか。
一時期の人気は何処へやら?落ちるのは速いですね。
「ゴルフ」でも上手ければジャンボ位の体格なんだし、人当たりは良さそうだから
人気は出ると思うんですがね〜?
「アホタレント」と言う道もあるのでしょうが、頭の回転はソレほど早くも無いかな・・・。

2023/3/7 10:55  [868-52981]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

今日は17〜18℃、明日以降は週末まで20℃超えそう…来ましたね春が(^-^)♪ソワソワ…
これはもう、そのどこかで、今年初の「ちゃんとした」ツーリングしないと。
無目的に走り回るんじゃなくて(笑)

オヤジさま

>映画「悪名・河内の朝吉」を思い出してしまいますね〜。

映画「悪名」の朝吉親分は「八尾の朝吉」と呼ばれて実在した人物がモデルになってるん
ですが、「河内国」の範囲は生駒山〜金剛山地の西側に沿う南北に細長い地域で、現在の
大阪府東部にあたります。

朝吉親分の「八尾市」は私が高校生の頃から住み始めた東大阪市のすぐ南に位置する処で
古代まで遡れば、その八尾市は平城京の西の都「西京」の所在地だったので、元を辿れば
河内って「ガラが悪い」どころか、由緒ある地だったんですね(笑)

なので、八尾も自分が住んでた東大阪あたりも「河内」を代表するような地で、朝吉親分
さん(のモデルになった人物)は、殆どその頃の地元の人ですね。

勿論、戦前戦後の話ですから私は住むどころか生まれてさえいませんが(笑)

ちなみに、御伽さんが仰る「河内長野市」は河内国の名残みたいな地名ですが、所在地は
岸和田の東に隣接する市で、ずっと大阪の南の端あたりになります。

前述の「和泉ナンバー」に含まれる地域ですので、運転に関して御伽さんのお感じになった
ことは、元大阪人の私が聞けば「まあ、そうだろうなぁ…」という感じです(笑)

WBC日本代表

大谷の、あの片膝つき右手一本すくい上げセンターバックスクリーン(長い!(笑))はマジで
笑うしかないですね(笑)野球経験者としての目で見ても、有り得ないです(笑)

自分は野茂があっちへ行った頃から、メジャーの試合ばかり見てますが、あそこまで人間離れ
したHRは見たことないですね。常軌を逸してます(笑)たぶん彼は地球外生物です(笑)

2023/3/7 11:42  [868-52982]   

 さのやまさん  

こんにちは。

今日も引き続いて暖かく良い天気です。

浜オヤジさん、

>「アホタレント」と言う道もあるのでしょうが

そりゃ田中選手の奥さまのほうでしょ!とツッコんでみる。(昔の仕事)

ところで、今のところ再生装置がないので真価を発揮できないでいる4kUHDがいくつかありますが
そちらの装置で準備が整ったら、一度どの程度かご覧になりますか?ちょっとは面白いですよ。

だいたいは、Amazonなどで価格が3千円台になって購入した物ですね(新作に特に興味ないので)。

1.マイフェアレディー (4k新マスターを制作との情報)

2.地獄の黙示録ファイナルカット (Blu-rayで視聴すると、地を這うような不気味な低音が響く)

まだある程度は所有していますが、特にアクション物は興味がないので購入していませんね。

2023/3/7 11:54  [868-52983]   

皆様、今晩は。

 お昼は彼の君に付き合って「台湾中華」に行って来ました。
 ランチメニューの「青椒肉絲と回鍋肉」を頼んで食べて来ましたが平日ランチは 
 メインにサラダ・棒々鶏にらーめんが付くのでチョット量が多かったかなあ。

 帰宅してから「耳の傷口の絆創膏」を貼り替えて貰いました。

 それから先ほどまでAV暇来亭でのサラウンドバックSPの音出しを試してから
 お気に入りのBDで「どんな感じか?」試聴のつもりが最後まで「視聴」してしまい
 こんな時間になってしまいました。
 私的には「こんなモンだろうな〜?」でして、最後まで見終えることが出来たことが
 「満足!」と言う事だと了解しています。
 明日のゴルフはキャンセルしたので「AVサラウンドの空気録音?」を明日午前中から
 セッティング/実行してみようかと。
 「8.0CH」を「ステレオ2CH」で録音する訳ですから何の意味があるの?と言われれば
 ソレでおしまいですが、自分的には【4365+MC-452】の再生音と【S-3800+MC-150】
 の違いが解れば「ソレでOK!」程度の検証ですから。


cocoroさん

 そうそう、「八尾の朝吉」でしたね!
 どうしても「八尾」が出てこなくてジジイの頭は困ったモノですね。
 映画自体は勝新のイメージが強くて「怖い!」感じですがね〜。
 私はあの映画は好きでしたよ!
 時代を考えれば何処にでも居そうな「一本気の乱暴者」ですが、理解者も
 おおいでしょうね〜。
 
 「大谷」はやはり規格外と言うか、不思議な動物ですよね。


さのやまさん

<そりゃ田中選手の奥さまでしょ>

 と言われても「誰だったか?」も思い出せないのでチョットググったら・・・。
 出て来ましたけど名前を聞いても顔を見ても全く「あんた、誰?」でした。

 ご親切に有難う御座います!
 以前使って居た「4Kチューナー」でかなりの映画を録画しましたが両方とも
 USB-HDDに録画済みでした。
 「NHK」で番組が無い物だからかなりの映画を放映していましたから・・・。
 「アラビアのロレンス・デイアーハンター・アポロ13等々」

2023/3/7 18:02  [868-52984]   

「ジェイソン・ボーン」の五枚組

皆様、お早うございます。

 昨夜は10時半には寝ましたので今朝は早く起きました。
 昼過ぎには21度を予想して居ますが今のところは何となく寒い?感じです。
 今週のゴルフは何度も変更しましたが結局、「行かず終い」になりました。
 明日からは天気も崩れる予報が出ていますし、週末から来週にかけてはぐずついた
 天気が続きそうです。

 洗濯を始めまして干し終わったら練習に行こうと思ってます。

 耳に貼っているばんそうこうが「痒い」ので難儀しますが明日の「抜糸」後は
 貼らなくても済むのかなあ?
 やはり「鬱陶しい」こと、この上ないです。

 午後は「買い物」の予定ですが、イマイチはっきりとしていません。
 絆創膏の貼り替えには来てくれる予定なんですが・・・。


 「4K・ULTRA/HD」ディスクの第一陣が昨日到着しました。
 大好きな「ジェイソン・ボーン」の五枚組ですが「AV暇来亭・サラウンド空気録音」の
 ソースに使う予定です。

2023/3/8 07:32  [868-52985]   

皆様おはようございます。

只今の天気 晴れなのでしょうけど春霞? モヤってます。 気温 4.4℃

天気予報によると最高気温20℃到達するとか
5月並みの気温らしいです。
寒の戻りもあるみたいですが、春本番ももう少し。


YS−2さん

『野球ネタはほとんどありませんが、大谷 良いですね !』

いやあオールスターゲームと同じでやはりタイガースとして
戦っていないとなんだか自分の中で盛り上がらないのです。
大谷君すごいのは判りますが、阪神相手に打ちすぎです。

昨日は吉田がオリックス相手に打ちすぎでしたね。
元自分のチームに遠慮なさすぎやろ〜。
まあ、練習ですから良いのかな。


オヤジさま

本日予定のゴルフはキャンセルなんですね。
まあ抜糸も未だなのですから少し自重も良いのかもですね。
その内行きたくてうずうずしてから行くのが楽しく出来そうです。
オーディオと一緒で盛り上がり、盛り下がり、そしてまた盛り上がる
この繰り返しだと思います。

2023/3/8 07:47  [868-52986]   

「ライ麦パン」のサンドイッチ。

再度!


 古いものさん


仰るとおりですね〜。
別に阪神のピッチャーが「どうとか?」とは思わないのですが、野球に距離を置く私でも
「格の違い」を感じましたね〜。
「大リーグで野球を!」と言うだけでも「国内のプロ」とは「格」の違いはありますが
更に2段も3段もその上を行ってますよね。

ソレじゃあ「大谷を見てみよう!」とならないのがへそ曲がりジジイでして「ニュース」は
見るかも知れませんけどね?


<盛り上がり、盛り下がり、そしてまた盛り上がるこの繰り返しだと思います。>

 そんな感じですね!
 特に「気が多い?}訳でも無いと思うんですが「ON/OFF」が激しいですよね!

かなり長い間朝食の「食パン」は普通の食パンでしたが久しぶりに「ライ麦パン」
にして見ました。
歯ごたえ・香り共に普通の白い柔らかい食パンよりは「食べ応え」がありますね。

2023/3/8 08:02  [868-52987]   

 さのやまさん  

こんにちは。

すっかり春の陽気ですが、こういうときに油断すると体調を崩す元にもなりますね。

浜オヤジさん、

ジェイソンボーンシリーズは私も好きで「1〜3Blu-ray3枚組」輸入盤を持っています。

なんで輸入盤かというと、まだ国内盤でBOXが出ていなかった時期なんですよね。(日本語字幕あり)
暗い部屋の中での撃ち合いなど、派手な音声が活躍する面白いシリーズでした。

1作目のボーン・アイデンティティーは、原作小説をずいぶん前に読んだ記憶もあり楽しめました。

普通の食パンはフワフワと柔らかくて甘すぎ、あれでは血糖値の急上昇を招くので敬遠しています。
もちろん、他の食べ物で補ってやれば大丈夫なんですが、個人的にはイマイチかなという感じ。

その点、ライ麦パンは繊維質も多めで甘くもないので食べ過ぎにもならず健康的です。
もちろん、ライ麦の含有率にもよるし、あまり多いと変な酸味が出るので好みは分かれるかなあ。

もうすぐ抜糸ですか、これまで余計な物が耳の後ろにあって落ち着かなかったですがいよいよですね。

2023/3/8 10:55  [868-52988]   

皆様、今日は。

 いや〜、久しぶりに「ゴルフ」で汗をかきました!
 耳の手術跡を気にしながらの「シャワー」ですが、気持ち良かったです。
 真っ昼間っからビールを頂いてます。
 お昼は未だなんですが、「汗をかいた後のビール!」は格別ですから・・・。
 2時過ぎには「彼の君」も来てくれるので「絆創膏」を貼って貰ってから
 買い物です。


さのやまさん

 「ジェイソン・ボーン」ご覧になりましたか?
 「アクション物」葉ご覧にならない!と思って居たので意外です。
 私は「DVDボックス」から買いましたので都合「DVD・BD・UHD」と三種類の
 お皿を持って居ることに!
 マット・デイモンは『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』を偶然見てからの
 大ファンですが最近は作品にも恵まれて居ないのか?チョット停滞気味ですね。
 ですが、殆どの「作品」を持って居ます。
 到着待ちなのは「デンゼル・ワシントン」の「イコライザー」の2本なんですが
 彼も大好きな俳優の一人ですね。
 二人とも「アクション」も「シリアス」もこなすしオールラウンドプレイヤーですよね?
 年を取っても「イーストウッド」の様に元気で居て欲しい俳優です。

2023/3/8 13:09  [868-52989]   

飼い主と同じ大馬鹿! 救いようのないネコ!

皆様、今晩は。


 今日は本当に「春めいて」居ました。
 シャワーを浴びた後、更に気温が上がったように感じて吹く風も生ぬるい?
 様な感じさえしました。
 買い物から帰って「バカ猫」の声はすれども「姿」が見えずで外へ出て周囲を
 見回したら、何と畏れ多いことか向かいの神社の「ご本殿」に陣取って「啼いて」
 居ました。

 飼い主は初詣にもお参りしませんし、「お賽銭」はただの一度もあげてません。
 あれ?来た早々に200円位あげたかなあ・・・?
 「神社掃除」も「お祀りの準備」も居留守使って出たことも無いしな〜。

 バカ猫も私も「天国」へ行くことは先ず無さそうだし、救い様の無い爺とネコ!

2023/3/8 17:04  [868-52990]   

何だ?簡単じゃん! SPは一番端っこ!

再度!

 夕飯の支度をする前に「必要に応じて?」半年?ぶりに「マルチモニター」に
 トライ!してみました。
 余っていたiiyamaの24吋をスタジオ部屋から持って来て「ゴミ」寸前のアームを
 探しだし写真の様に「縦置き」に何とか置けました!
 前回は24吋の方が「電源ロック!」と言う事がネックで画面も映らなかったのですが
 今回は「ディスプレイ設定」を読みながらユックリとやったら直ぐにマルチに?
 前回の設定の時は「何を焦って」居たんでしょうか?自分でも思い出せません。
 コレで24吋には「テキスト画面」を出してメインの編集画面に「コピペ」が
 「ドラッグ&ドロップ」で簡単に出来ます!
 以前は画面を切り替えてからの作業でしたから・・・。

 SPはデスクの端っこに追いやられましたがご覧のように「誂えた?」様に
 「ピタリ?」と収まりました。
 コレでユチュブの編集も能率が上がりますし、疲労度が目も手もかなり
 減るように思います。

 愈々明日は「抜糸」ですが8時半までに病院に行くので8時過ぎには家を出ます。
 早い人は「7時」頃から病院の駐車場に並ぶそうですが、バスで行きます。
 10時前には帰宅できると思うのですが?帰ったら「UHD・ディスク」の映画を
 見ながら「サラウンドの空気録音」を試して見ようかと・・・?

2023/3/8 19:03  [868-52991]   

皆様、お早うございます。

 今朝は曇り気味で夕方からは雨の予報が出ています。
 昨夜は10時過ぎに寝てしまい6時半には起きました。
 家から歩いて2分もかからない所のバス停を8時15分ほどに出るバスで3駅先が
 「市民病院」のバス停です。
 バスでなら「5分」程度ですが歩くと30分は掛かるかなあ?
 ノンビリ歩きながら楽しめる道では無いのでサッサと歩いちゃいますね!

 今回の手術は初体験と言っても良いような事でしたので貴重な事件?でした。
 「病気の治療」というわけでは無いですが、「医者」に関わることが増えるのは
 年寄りには「避けられない」事ですよね!

 残って居る医者は「眼科医」ですが糖尿関係の検査をして貰いに近々行く予定です。

2023/3/9 07:20  [868-52992]   

皆様おはようございます。

只今の天気 青空も見えますが薄曇り 気温 6.7℃
天気は下り坂ながら最高気温20℃予報。
暖かいなあ。

オヤジさま
『いや〜、久しぶりに「ゴルフ」で汗をかきました!』

スポーツ・ジムでかく汗は、1月・2月はほとんどお湿り程度
でも最近は衣服に汗の跡が判るくらいに…。
いやあ室内ジムなので室内温度は同じくらいなはずなのに
気温が暖かくなると自然に体は反応するんですね。


本日WBCの初戦があります。
さあてどうなるのでしょうか。
3月も後半になるとプロ野球ペナントシーズンが開幕
前評判が良いと不安になるこのファン心理は何なのでしょうね。

2023/3/9 07:21  [868-52993]   

再度!


 古いものさん

運動をせずに「汗」をかくと「不快に感じる人」も多いですがやはり
「スポーツ」の後の「汗」は「不快」の中にも爽快感を感じたり・・・?
等と思うのは私だけかなあ。


<前評判が良いと不安になるこのファン心理は何なのでしょうね。>

 ソレこそが「ファン心理」なのでは?
 「プロ野球」とは縁遠くなりましたが、ソレなりに「見たり聞いたり」して
 居た頃でも私にはその様な気持ちの高揚は無かったですね。
 「冷めている?」と言うか、【ファン】では無い!ということなんでしょうね〜。
 プロゴルフでもそうですが、見ていて「心動かされる」事は先ず無いです。
 男子プロでもそうですからさいきんの「女子プロ」など論外ですね。
 男(特に中年以降)には「キャバクラのゴルフコンペ」を思い起こさせるような
 試合に「一喜一憂」するオッサンの多いことったら?
 「人の好き好き」ですから、それ以上は言いませんが・・・。

2023/3/9 07:41  [868-52994]   

オヤジさま

再度です。

『「スポーツ」の後の「汗」は「不快」の中にも爽快感を感じたり・・・?』

体を動かしている時だとそんなに感じないのですが
運動終了後に服が肌に張り付いて動きにくいとやはり不快ですね。
なんとなくむあ〜と来る感じはいやです。

その後にシァワーを浴びて、汗を流してボケーとしている時が
爽快感を感じますね。
微かな疲労感も良い味出してます。

でもその後に急激に空腹感が襲って来て食べ過ぎて後悔
これの繰り返しですね。
今はまだまだ汗びっしょりには程遠いので爽快感とは行きません。
5月くらいの暑さから感じそうです。

2023/3/9 09:40  [868-52995]   

抜糸後の傷跡?

再度!


 時間通りに病院に行ったのに1時間も待たされました!
 何の為の時間指定予約なのか?意味がわかりません。
 「抜糸」自体は2-3分で終わるのですから何も遅れている担当医では
 無くても良さそうなモノですけどね〜・・・。
 その辺が「融通が利かないというか?他人事というか?」
 コレで市民病院へ行くことも「余程で無いと」ありませんから。


古いものさん

 ま〜、人それぞれですから色んな感じを持つのでしょうね〜。
 変な癖なんですが「堪える・耐える」のが結構「好きなのかも?」
 「M」だとは思いませんが、痛いの我慢とか・気持ち悪いの抑えるとか結構あります。

2023/3/9 10:40  [868-52996]   

皆様、今晩は。


 お昼ご飯の後、UHD-BDを見ようかと思って居是準備を済ませて再生したら
 「台詞」が全く聞こえない?
 30分ほども焦ってアチコチをチェックしたんですが・・・。
 結局はAVアンプの「再生設定」が9.1CHになって居ました!
 センターSPを使って居ませんから「.1CH」の音が出るわけも無いのですが
 自分でそんな設定をしたつもりも無いのに?と半ばパニクりました。
 サラウンドバックを繋いでからチェックの音出しもして居なかったので
 「何が何やら?」でした。
 
 そんな状況だと全く「台詞」は聞こえず、聞こえてくるのは「効果音」だけで
 幾らボリュームを上げても全く「無音」なのには呆れると共に感心も?
 「ファントム」と「センターSP有り」で聞く音の差がこれ程ある?と言う事は
 裏返せば「センターSP」を使うときには「テキトーなモノ」だとダメじゃん?と。

 冷や汗ものでしたが、アンプの設定をチャンと「メモリー」したので次回からは
 こんな「ドタバタ劇」は無いかと・・・。

 しかし、ジェイソンボーンを2本見ましたがUHDと通常BDとの差を音も葉室も
 ソレほど感じませんでした。
 チョット以外というか?BD画質も捨てた物じゃあ無い?と言う事なのか。
 もう2枚ほどUHDが届きますが、これ以上UHDディスクを買うことは無いかも?

2023/3/9 19:03  [868-52997]   

 さのやまさん  
こういう映画こそ4kUltraHDの意味があるかも?

こんばんは。

浜オヤジさん、

市民病院での抜糸お疲れさまでした。
まあ、予約でも途中に当日受付の急患?が入ると、なんだかんだで待たされますよ。

4kUltraHDとBlu-rayでの差が思ったほどではなかった、というのはなんとなく分かります。

ジェイソンボーンシリーズですから、長いくくりで言えば比較的新しめの作品です。
となると、再生装置・テレビなどのアップコンバーターでも十分にカバーできる範囲でしょうね。

だから、もっと昔のアナログ時代というかフィルムの大画面での鑑賞のみを前提とした映画こそ
高精細なディスクにする意味があると個人的には思っていますよ。

上の写真の中で「マイフェアレディ」はオリジナルの70mmフィルム(撮影面は65mm)から
8kスキャンして修復、音声はドルビーTrueHDアドバンスド96Khアップサンプリング英語音声など
完全な新マスターを制作したそうですから、フィルムの情報が高精細で入っていると想像できます。

2023/3/9 20:44  [868-52998]   

YS-2 さん  

2023/3/10 08:49  [868-52999]  削除

遅くに再度!

 さのやまさん

「BDとUHDにそれほど差が無い?」は先ほど見た印象ですから正確でも無いですし
 私の目の疲れ・台詞がでなかったイライラ感の後ですから、再度比較してみます。
 HDMIケーブルも以前から使って居る「古い規格」ですから、書き込みの後最新の
 「4K・8K用【HDMI2.1】」というケーブルをポチって接続し直しBDレコの出力を
 「画像と音の分離」接続にして確かめてからもう1度レポートします。
 現在はAVアンプにHDMI接続だけですから・・・!


YS-2さん

 大谷さんはどうでしたか?


 そうそう、「台詞がでない!」でテンパっていましたから・・・!
 アンプの出力設定を「9.1ch」にした覚えが無いのに「6.0ch」を「8.0ch」に
 SPを増設しただけでそんな設定に変わって居たんですよ。
 と言うか、その辺も今となっては「曖昧」でハッキリと覚えていません。

 お奨め戴くのは結構ですが、逆に「ファントム」でサラウンドされたご経験は?
 今回センターSP無しで「9.1ch」接続で全く台詞が聞こえなかった事を踏まえて
 感じたのは「センターSPの重要さ」ではありません。
 良くあれほど「台詞」の音をカットできる物だ!と感心しただけでドルビーサラウンドの
 「力」を知った!と言う事です。
 現実的な問題としてテレビを使ってサラウンドを聞く場合センターSPにはどんな物を
 選ぶことが出来ますか?
 結局、「画面に被らない・小型」=置きやすさと声が出れば良いか?で妥協するのが
 現実ではありませんか?
 私は「テキトー」ですが画面の下から声が聞こえるのは非常に不愉快ですし
 違和感を感じます。
 だからと言って液晶画面の裏から音を出せるSPは存在しないわけですから。
 PUREオーディオでボーカルを聞くのに「センターSPが必要ですか?」
 ちゃんとリードボーカルが「センター」に定位して聞こえませんか?

 これは「好み」の問題ですから必要と思う人は使えば良いし、私の様に考える人間も
 多いのですから「無理強い」はしないで行きましょう。

 この話はコレでやめましょう!

2023/3/9 23:45  [868-53000]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨日・今日と 温暖で ファンヒーターも すぐ停止してしまいます
真っ暗な中 ウォーキングしても手袋要らずです(ぜ〜んぜん 寒くない)

カミナリが鳴っていましたので 雨かと 思ったら道路は全然 濡れていません
ゴミ出し完了で 今日はルーティーンはすべて中止で 中休みです

オヤジさん

抜糸 完了で良かったですね スッキリしたんでは 無いですかね
頭に近いところの傷は なにかとウザいですよね

デュアル・モニターは 何かと便利ですよね〜
実際の業務でも 書類を2枚・3枚と デスク上に広げますモンね

私の場合 HDMI切り替え機を手に入れて タワー・パソコン画面に ノート画面も加えているんですが
これが 機械式の切り替えかと思ったら どうも?信号のアリ・ナシで 自動で内部的にやってるようで

タワ〜かノートか 今 どちらの画面だろう??・・と しばしば迷います・・爆(便利は不便)
まぁ 手元SWがありますから やってみれば分かるんですが・・・

さて 内職が超忙しくて バタバタでした パソコンで情報集めをやってますと 一日が あっという間に過ぎます
ユチュブで パソコンの便利テクを見ていると まぁ 知らなかったことの多いこと(勉強になっちゃいます)

データが多いので(動画もあるし)C:のピクチュア・ドキュメント・ミュージック・ビデオのファイルを
E:(2テラ)のSSDに自動で格納するって 設定をやってました(皆さんは とっくにご存じでしょうけど)

もっと早くから やっとけば良かったです C:(1テラ)が吹っ飛んでも データは助かるモンね

2023/3/10 06:49  [868-53001]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ? かなり霞んでます 気温 9.5℃

上空は晴れている様ですが、霧? 霞? もや? とにかく
薄い雲が全面にある様な…そういえば黄砂も飛んでくるとか。
秋空と違って澄んでいない、もやっとした空模様です。

WBCの日本戦が始まりました。
なんだか緊張している様で、相手から沢山チャンス頂いているのに
決めきれない前半はやきもき。
漸く後半に緊張も取れたのか打ち出しました。
その点、メジャー組は度胸があるのか最初から活躍してました。
回りがあまりに「最強」とはやし立てて、勝って当たり前みたいな
雰囲気が作り出すからとも思ってしまいます。
さてさて本日は相手が韓国ですからどうなることでしょう。

オヤジさま

『UHDと通常BDとの差を音も画質もソレほど感じませんでした。』

これってどうなんでしょう。
と言うのも最初から4Kカメラとか8Kカメラとかで撮影してるものと
昔の作品の場合はオリジナルの画質以上には良くならない気もします。
マスターテープが「テープ」音質なのに、SACDでハイレゾだ〜と言われても
同じマスターテープから作った「CD」と「SACD」って同じじゃないの
と思ってしまうのですが。
これって認識間違いなのでしょうか。

YouTubeみてて昔のブラウン管サイズのものを見ると
ああ、こんな画面サイズだったんだなあとか懐かしくお思ったり
してしまいます。
横長サイズになれたんだなあ。

2023/3/10 07:12  [868-53002]   

 YS-2さん  

オヤジさん 

しつこかったですね・・・ 申し訳ありませんでした。

拙宅のアンプはセンタースピーカーレスの設定が無いので。

2023/3/10 08:07  [868-53003]   

皆様、お早うございます。

 昨夜からの雨が未だ上がらずにシトシトと降っています。
 今朝は9時から鍼灸院へ行って「体全体のメンテ」を施して貰います。
 前回から2週間あまり色んな事があって「腹を立てる?」程では無いにしても
 「不定愁訴?」と言うんですか、心の中に「トゲトゲ」が鬱積しているような
 イヤ〜な気分がして居ますから・・・。
 私的には「心の健康」にも針・マッサージは多いに効能有りなんですよ。


デジさん

 デジさんもそうでしたか?
 私もこの3日間夜寝るときのエアコン暖房は点けていません。
 掛け布団の上の薄い羽毛布団もソロソロ要らないかなあ?
 
 「抜糸」も予約した時間に遅れてきたのは「担当医」で1時間も
 待たされました。
 形成外科には「3人の医師が居て」担当医以外はキッチリと時間通りに
 診察をしていたようですが・・・?
 病棟に行っている?とか、言い訳は良いから「2分もかからない処置」
 なんですから他の医者にやって貰えば済むことだと思うんですけどね?
 インターンのオネーチャンとは「無駄口」は出来るけど機転を利かせて
 他の医師に任せる?と言うような事は頭がまわらないんでしょうね〜。

 「マルチモニター」は以前トライして「不発」でしたが今回はスカッと
 出来ましたね。
 ジジイは理解力が無いのか?私個人の頑迷さが災いしているのか?
 Win10の説明では日本語が通じなくて、今回もユチュブのお助けです。

 私はユチュブ関連のストレージ(2TB)が一杯になったので6TBのHDDを
 追加しました。

古いものさん

 WBCはそんな試合状況だったんですね?
 さすがに「大谷」でも毎回・毎試合、ホームランを打てるモンでは無いですよね!
 大谷以外にも大リーグから来ている日本人選手が居るんですか?

 「UHDとBD」の差と言っても不確定要素が多すぎますからね?
 我が家でも新しいのはBDレコだけでテレビもAVアンプも古いですから・・・。
 現在私に出来るのはHDMIケーブルを新しいモノに交換する位でそれ以上は
 チョット資金的にもムリですからね〜。
 BDの映画をAX-2700とOPPOの105で見るよりは新しいBDZ6100は確実にキレイです。
 最もドライブ系が相当前2機種はへたっていますから比べるのもね〜・・・。
 映像回路も格段に進歩しているのでしょうね〜。
 その格差が余りにも強かったので「UHDとBD」での差を感じるのが鈍いのかも?
 
 アナログ時代のモノをどんなに「デジタル」で加工しても限界はあるのでしょうね〜?
 と言うか、レコードの焼き直し「SACD」を聞いても「劇的!」とも何とも
 感じませんでしたし、却って「SACD化」したことで失われた「何か?」を
 追い求めてしまう傾向が強いですね。
 アナログ人間の悲しい性でしょうか?「古いものの何処が悪い?」と逆に
 開き直ってしまいます。

2023/3/10 08:14  [868-53004]   

再度!

YS-2さん

 もう鍼灸院へ行く時間なので戻ったらお話しします。

2023/3/10 08:30  [868-53005]   

センターSPがあります! JBL製のセンター専用SP

皆様、今日は。

 鍼灸院ですっかりとリラックスしてから帰って来ました。
 お腹も空いたので近くにある「蕎麦屋」で大ザルを食べて来ました。

 鍼灸院の先生が言うには「春先の季節の変わり目」に種々のストレスを感じて
 「肝臓」に負担が掛かると「気持ちがイガイガ」したりするモノですと!
 私の場合は細かい事はイロイロとありますが一番は「アパート建築」でしょうね!
 測量以来、次の段階が始まっては居ませんが「何時頃からドンチャカやるのか?」
 がわからないので「死刑執行」を待つ「死刑囚の心持ち」ですよ。

YS-2さん

 私の「サラウンド体験」は古く「SQ/QS4チャンネル」の時代からですからソロソロ
 「50年!」にもなります。
 最初はSONYの27吋でパイオニアの4CHプリメインにあり合わせのSP4本から始めました。
 テレビが中古のプロジェクターと60吋スクリーンになった頃4312で組んでましたが
 フロントの左右を拡げすぎると(60吋スクリーンから80吋に拡大)した頃に
 「音の中抜け」を感じて当時の本で読んだ「フロント3CH」にしてみました。
 「センターSP」では無く「センターチャンネル」ですから左右と同じSP(4312)を
 全部で5本使うシステムでした。
 そんな仕様のアンプはありませんからセンターは「スピーカーマトリックス」を
 応用した「左右ミックス音声」を再生していました。
 それから「ドルビーデジタルサラウンド5.1CH」が出るまで20年余りも4CH+1CHの
 状態でLDの【国内盤スター・ウォーズ】などを見ていたモンです。
 92年に「バットマン」で5.1CHが手に入るようになりAVアンプも対応し始めましたが
 そうなって初めて「センターチャンネルSP」が本領を発揮しました。
 しかしスクリーンの前に邪魔するSPがどうにも気になり「サウンドスクリーン」に
 買い換えたのもこの頃でしたね。
 結局自宅では「100吋」まで行きましたが諸般の事情もあってオーディオもサラウンドも
 「売却?」の憂き目に遭ってし舞いました。
 タクシーを辞める頃になってAV風紀を果たしたのがヤマハのAVアンプ+SONY32吋液晶+ 
 中古ブックシェルSP4台からでした。
 それから2年、横浜に引っ越した当時のシステムがこの写真です。
 42吋REGZAの前にセンターCHとしてCONTOROL-1を置いているのが見えるでしょうか?
 4hc+1の時もセンターSPの選定には頭を悩ましました。
 スクリーン使用時でも「センターCH(センターSP)」は悩みの種でした。
 液晶テレビになってからは小型SPを何種類も交換して使いましたし設置場所も
 スタンドを自作してテレビ画面の上に設置したりと・・・。
 苦労の多い割に効果のほども見た目も画面に集中出来ない結果の積み重ねでした。
 JBLのセンターSPも買ったは良いけど結局使いこなせず今では15年以上「ゴミ被った」
 ままで暇来亭の隅に転がってます。

 AVアンプは【SQ/QS時代】はサンスイとパイオニアしか使って居ませんが
 ドルビーデジタルが主流になってからはヤマハとSONYしか使ったことはありません。
 「音声設定モード」に「ファントムモードが無い?」AVアンプがあるのを初めて
 知りました。
 「自分の常識」が「他人には考えもつかない?」事はよ〜くある事なんですね!

2023/3/10 12:03  [868-53006]   

YS-2 さん  

2023/3/11 07:28  [868-53007]  削除

 YS-2さん  

オヤジさん おはようございます。

なるほど そうでしたか・・・

Dolby 推奨の 9.1Ch の環境構築を目指しているので、大変失礼致しました。

しかし、WBC はピッチャー交代が多くて、長くて疲れる。

今日も皆様 ご安全に。

2023/3/11 07:32  [868-53008]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 7.6℃

朝からそこそこ暖かいです。
晴れなんでしょうけど、ずっと霞んでいて朝だけではなく昼間でも
なので霧とか靄では無くてやはり黄砂か「スモッグ」見たいです。

日本の排気汚染は昭和の頃に解消しましたから、お隣の国から
流れて来てるのかな。

以前行った「天津」が常にこんな感じのもっと酷い版でした。
なにせ天気は晴れなのに視界不良で飛行機が飛ばないのですから
1週間くらい滞在中常に視界不良の霧の中みたいな状態のスモッグ
それに比べると随分マシなんですがね。


WBC 最初は重たい雰囲気でしたが、途中から何か吹っ切れた
みたいに打ちだし終わって見れば大差で快勝。
今日もありますが、相手は「チェコ」
あまりヨーロッパに野球好きのイメージが無くて強いのか? 弱いのか?
サッパリです。
やはりサッカーのイメージが強いです。

2023/3/11 07:34  [868-53009]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

いやはや 今朝も温暖・・というか 大股ウォーキングで汗です
寒さも また来るとかで 残量ゼロで灯油を買ってきました(スタンドが近いので 9Lだけ)

今年は 酷暑かしらん?・・なんか 変な気候になってきました

さて プーさんに仲介で大陸が・・とかのニュースですが 泥棒が泥棒の仲裁なんて 聞いたことがありませんな
はてさて・・と思っていたら ウラジオストック・サハリン(清時代に 戦争で露に取られた)の地図を

早速 大陸名に変更したとかです もう やる気満々ですな〜(どさくさ)
プーさん モタモタしてると 泥棒されますよ〜・・って サハリン(樺太)って 清の領土だっけ??

2023/3/11 08:03  [868-53010]   

皆様、お早うございます。

 
 昨夜は針が効いたのか?「心を安定させるツボ!」にと先生にリクエストしたのが
 良かったのか?施術が終わってから加太らが「ポカポカ」として大変に気分の良い
 気持ちになってしまいました。
 「先生曰く!」副交感神経を刺激したので「睡眠に入る態勢に」なって居るとのこと。
 車の運転に気を付けて帰宅しました。
 
 そのまま「寝てしまう?}と言う手もあったのですが、先ずは腹ごしらえをしてから!と
 蕎麦屋へ行ったわけです。
 食事が終わって家に戻ってからは、「力仕事・編集作業等々」の日常業務は無しで
 夕方までPCでオンデマンドの番組を見たり、歌の練習をしたりとノンベンダラリの
 時間を過ごしました。
 早めに晩酌をし、軽い食事を摂ってから9時半には寝てしまいました。

 夕方にアパート建築の業者が来まして来週辺りから基礎の準備工事を始めると?
 本格的な工事は5月頃からと言う事で私が提案した「避難措置用貸し室」の件に 
 付いては?と探りを入れてきたので私の要件は文書に纏めて置くので!と。
 自社物件は無いので総て「大家」との話になるが?と前置きされましたが・・・。
 一先ずは「5月から?」と言う時間の提示があったので「不安材料の一つ」は
 消えましたが?
 逐次、進行や工事予定等の連絡はして貰えるというので疑心暗鬼になる事も
 「減る?」かと思いました。


YS-2さん

<Dolby 推奨の 9.1Ch の環境構築を目指しているので、?>

 削除した方の文言(完〇)は撤回ですか?
 
 同じ趣味でも考え方や方法論は大きく異なりますからね。
 私は何度も言いますが「人生設計」そのものから「テキト-」がモットーですから
 「〇全・〇璧」とは対極にいますし生きる事自体がそんなですから「遊び」は・・・。
 何時ぞやの「爆音喫茶店」の様には「なりたくないな?」とは思いますが、
 私も同じ穴の狢?なのかも知れません。


古いものさん

 仰る様にこちらでも同じ様な事になっています。
 「白内障気味?」の私だけかと思いきや、皆さん同じ事を言われますから
 相当に「酷い」状況ですよね。
 幸いにも「花粉症」では無いのでクシャミも目の痒みもありませんから未だ増しかな?

 WBCはニュースも見ていませんがNiftyのHPニュースでチラッと結果だけは。
 K国というのは大概が同じ様な「素振り」と言うか?「反応」しか出来ない?
 何とも見ていて気分が悪いですよね。


デジさん

 最近は「短パン・ランニング」での朝のお勤めですか?
 外へ出た方が暖かく家の中は相変わらず「寒い」ボロ屋住まいは堪えます!

 「同病相憐れむ?」と言うか、「似たもの同士」ですからね〜。
 寝ても居ないのに相手の寝首掻く位は微笑みながらやっちゃいそうなタヌキとキツネ!
 【日本に生まれ日本で暮らす幸せ】を感じる時で御座います。

2023/3/11 08:39  [868-53011]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

ここ数日、20℃以上と気温が高く快晴続きで、連日バイクで春のアウトドアを満喫
しております(^-^)

未だ本格ツーリングには至っておりませんが、第二(第三かも)の故郷木津川市内の
今だ訪れたことのなかった「灯台下暗し」な名所?の走破を目論んでいます。

ここ数日の主な訪問先

史跡 恭仁宮跡
http://0774.or.jp/spot/kunikyo.html

銭司聖天
https://www.z-shoten.or.jp/%e9%8a%ad%e5%
8f%b8%e8%81%96%e5%a4%a9%e3%81%a8%e3%81%a
f/


海住山寺
http://www.kaijyusenji.jp/history/index.
html


夕方帰宅してからは、WBCの侍ジャパンの応援で忙殺な今日この頃でございます(笑)
初戦でC国を軽く退け、引き続き昨夜はK国にボロ勝ちで拍手喝采でした(^-^)♪

2023/3/11 14:37  [868-53012]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



皆様、今晩は。

「黄昏日記・・・・・その壱百七拾九」で御座います。

 今日は朝から気持ちが揺らぐことばかりで疲れました。
 「合体作戦」の編集をしながら「気持ちを落ち着け」ていました。

2023/2/14 22:40  [868-52811]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 マイナス0.6℃

久しぶりの氷点下気温です。
今回で最後ぐらいになってくれると嬉しいな。

オヤジさま

「脂肪の塊」

私は背中に出来やすいんですよね。
これまで2回くらい取ってもらいましたが
また1っ出来てるんですが大きくならずに現状維持なので
取りあえずは様子見状態。
別に痛みもないのでどうしようかなです。

御伽師匠

マイナンバーカードですが、今までは必要も無いので放置でしたが
なんだか健康保険証機能を入れるとか言っていたのと
お役所から簡単、ホントに簡単にできる申請書が来たので
今回取りました。
まあ使うのは健康保険証としてくらいでしょう。

また免許書代わりの身分証明書になって、なんぞある時に提示必要場面も
でてくるのかなあ。
免許書はその内返納もあるのでとも思いました。

2023/2/15 07:11  [868-52812]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝も チャリを力いっぱい 漕いできました
二階の階段も 足が軽くなってきましたので やっぱ 筋力が落ちてるんでしょうね

オヤジ様

手術ですかぁ・・ご苦労様です
私は 若いころ 瞼に塊ができまして 手術でした(小さい かたまりでしたが)

なんだろな〜?・・でしたが 眼医者に行ったら いきなり手術で すぐ完了でした

御伽囃詩さん

マイナンバーですが 私は ずっと昔(安倍政権の頃) 金融機関で 新規口座は必須とかで 作りました
何年も 経過してからポイント云々でした(まぁ 税金把握とか 言われてましたね)

住民票がないと 作れませんので 外国人把握とかも ありましたが 中国人の出稼ぎが ガンの父親の
治療で 本国では大金が かかるので日本で その出稼ぎの健康保険で治療し その後 大陸に帰国したとかありました(数百万円とか)

まぁ 日本の納税者がバカを見てるわけですが ユチュブでは そんな話が あふれていますね
日本も いよいよ他民族国家ですから 必要なのか? 税金把握で 必要なのか?は知りませんが・・

https://www.youtube.com/watch?v=y9BnFvrT
4Hc

2023/2/15 07:33  [868-52813]   

皆様、お早うございます。

 昨日の予報通りに夕方から気温がドンドンと落ち始めて寝る頃には
 一階のキッチンは10度を下回っていました。
 昨日までは12-3度あったんですから一気に5-6度は寒くなった訳ですね。
 さすがに昨夜は寝室のエアコンを点けっぱなしでした・・・。
 
 今日は「歯医者」へ行ってメンテをしてから「夜逃げした?」マツダディーラーの
 代わりを尋ねなくてはなりません。
 YS-2さんからのアドバイス通りに「先ずは電話してから」お店に行って詳細を話し
 これからの「整備点検」をどうするか?相談しなければなりません。
 私が一番嫌いな「面倒くさい事」ばかりが続いて居ますので些か「神経」が苛立って
 居るのが自分でも分かるので「話かた・態度」には気を付けなくてはなりませんね。


古いものさん

 その手の「粉瘤?」と言うらしいですが「出来物」が出来る体質は子供の頃からです!
 若い頃は「ニキビ」だらけでしたし、毎年体の何処かしらに「出来物」がありました。
 今回の「脂肪の塊」も居たくも無く、腫れて居ることも無いのですが(自分では見えない)
 「彼の君」曰く、日に日に大きくなっているし色が黒ずんで来たから!と。
 皮膚科での診察でも「良性」だから放置でも多分平気?と言うお見立てでしたが?
 此処は素直に「彼の君」の意見を尊重しました。


デジさん

 「お勤めお疲れ様でした。!」

 私はと言うと左足の甲の違和感が取れないので「練習」へも行ってません。
 金曜日は「ゴルフ本番」なんですが、天気は良さそうですが「足の具合」がね〜・・・。
 昨日も市民病院からの帰り道(歩いて20分位)ですが、徒歩で帰って来ました。
 歩くには問題ないのですが、チョットした案配で「捻る」と鈍痛がするんですよね。

 以前だったら皮膚科でも手術してくれたような?記憶があるのですが
 部位が「耳たぶの後ろ側」と頭に近いし「局部麻酔」もあるので「町医者」は
 出来ない様な事になったのか?
 時代が変わって「感染症」とか「術後のトラブル」を避ける為なんでしょうね〜。

 色んな意味で「平穏な日々」が戻る様に願っているのですけどね〜?

2023/2/15 08:08  [868-52814]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます

予報通り、今朝は冷えますね。北の方はもっとだろうな…ブルル。

御伽さん

マイナカードは人それぞれのようですが、当初、自分は放置してたんですが家内に
作るようにと言われて強制的に作らされました(笑)

たぶん、そのことは前にオヤジさまとの会話のやり取りで書いた記憶がありますが、
その折に、結果としてマイナポイントは有り難く使わせてもらいました(^-^)

20,000円の内、健康保険証として利用申込みと公金受取口座の登録の15,000円分は
ネットで簡単に手続き出来てすぐ貰いましたが、残りの5,000円分はチャージや買物
した金額の25%(最大5,000円)ということで、今すぐ、タイムリーに欲しいものとか
はなかったので、考えるのが邪魔くさくてパスしました(笑)

まあ、今月末までですから、それまで20,000円以上の買物をする必要があれば遠慮
なく残りの5,000円分は丸々もらいますけど…今のところそんな高価?な買物予定
はありませんので、この緊縮財政の折りですし(笑)、この残りの5,000円に関しては
明らかに制度を利用した条件付きの「釣り」ですので(笑)パスします。

あと、マイナカードがあれば便利な面も多いですよ。住民票や戸籍謄本等の証明書
関係が必要なら近所のコンビニの機械で簡単にとれますし、手数料も役所の窓口で
お願いするより少し安いです。この件は実際、年金請求の時に役立ちました。

あと、これ一枚で本人確認が出来るとか、個人番号を証明するのが容易だとか各種
行政手続きのオンライン申請、各種民間のオンライン取引等が可能になるとか今後
も持ってると便利なことは増えるようです。勿論、要不要は個人差があるでしょう
から、そういう機会がどれほどあるかに因りますけどね。

自分の場合、そんな感じです。

2023/2/15 08:11  [868-52815]   

再度!


 cocoroさん

やはり、「ポイント20000点」は動機としては不純かも知れませんが「大きい」ですよね!
私にすれば「政府の腹づもりや良からぬ魂胆」は別としても「ゴルフに4度は行ける!」
と言うのは「年金暮らし」にはとても大きいですから!
「楽天」のカードを作り買い物をして「ポイント」を貯めているのも「ゴルフ」の為?
と言っても「過言」では無いですから。
「20000ポイント」貯めるには私の場合「50万円分の買い物」が必要ですからね〜。

近い将来「免許返納」にでもなれば「身分証」としての使い道もあるし?
って「身分等不要の惚け老人」になる事も考えられますが・・・。

2023/2/15 08:39  [868-52816]   

休憩も必要だね!

再々度!

 歯医者から戻りましてマツダに電話しようとHPを再確認したら今日は定休日!
 カレンダーの見方を誤ったのか?明日が営業日でした。

 1週間以上も続く「左足の甲側」の鈍痛が一向に良くならないので久しぶりに
 「鍼灸院」へ行って針とお灸をしてもらおうと予約しました。
 左足の「座骨神経痛」以来ですから2年ぶりでしょうか?
 先生も覚えて居て下さったので早速、予約をとりました。
 期せずして「ゴルフの日」で金曜日はゴルフはキャンセルです!

 思いもかけず「体のメンテナンス」週間になってしまいましたが考えて見れば
 昨年から休養も取らずに体を酷使?して来た「帳尻遭わせ」でしょうか・・・。
 寒さもあるので、余計に体が「悲鳴」をあげているのかも知れませんね?
 ここらでチョット一休み!もしなければ・・・。

2023/2/15 10:57  [868-52817]   

 YS-2さん  
大き目の弁当箱程度 設置 192KHzで再生中 操作画面はPCには敵わない

皆様 こんにちは。

今日は雪降りの寒い日。今も気温は0℃を下回っていますから、多分真冬日でしょう・・・

さて、昨日届いた秘密兵器と格闘してました。

これ。https://pdn.co.jp/bluesound/bs_node.html


アマゾンミュージックは年額8800円 (月中から値上げするらしい・・・) で HD をお試しをしていますが、それに合わせてもっさりとした古いノートパソコンの代わりに導入。月刊 Stereo誌 でも褒めてましたし、せっかくのアマゾンミュージック HD なので、サンプリング周波数がノートパソコンでは最高でも 96KHz/24bit まで。これだとアマゾンミュージックの最高レベルの 192KHz/24bit をそのまま出力してくれます。

でも、専用アプリで I-Pad で操作できますが、これが判りにくい(+_+)。また、何故か同じ部屋の中の無線ルーターの電波を拾わないので有線接続してます。

動作そのものはキビキビしてますが、使い勝手は私的には×。しばらくはノートの代わりに使います。音質はノートパソコンよりはスッキリ感はあります。今は余りの OPTICAL 接続ですが、受け側は USB が一番スペック的に良さげなので、他の接続方法の USB or COAXIAL も検証ですね。

オヤジさん

”昨年から休養も取らずに体を酷使?して来た”

ここ最近の片付けが原因では ? お大事に。私の顎関節症は一回目の施術でほぼ良くなりました。今日は4時に2回目に行きますが、これで大丈夫かと。良かった \(^_^)/ ちゃんと食べられる喜び。

マツダは上手く引継ぎが出来るといいですね。

マイナンバーカードですが、ガースーが始めた”ふるさと納税”と一緒で、どちらもさもしい感じがしてなんか〜(-_-メ)逆にふるさと納税のせいで税収が減った自治体は困ってるようですね。

昔銀行に勤めていた愚息が、マイナンバーは極力銀行には教えない方が良い、とも言ってました。

午後も皆様 ご安全に。

2023/2/15 11:55  [868-52818]   

皆様、今日は。

 余りの寒さに「うどん屋」まで行って天ぷらを2個頼んで食べて来ました。
 歩いて4-5分ですからね。
 
 今日も「やりたい事」は沢山あるのですが、ユチュブの編集でもして足腰使うのは
 「極力避けて」過ごすつもりです。


YS-2さん

 ほほ〜!そう言ったモノもあるんですね?
 使い勝手や接続には問題がありそうですが、ソレも慣れれば・・・?

 私もAmazonは「有料化」する前にお試しだけで辞めましたけどね。
 ユチュブのBGMに使うのに便利でしたが、ユチュブで探しても同じ曲がありますから!
 音質は「二の次」ですからね〜、「浜オヤジのサイト」は・・・。

 「マツダ」は定休日が「火・水」なんですよ。
 「隣のトヨタさん」と同じで「月・火」かと思い込んでカレンダーを見間違えてました。
 しかし「系列違い」とは言え、顧客の管理を放っぽりだしていく?って酷いですよね。
 整備履歴などはマツダが「共有」して居るモノなんでしょうか?
 それとも「個々の店舗」だけでなのかなあ?
 どちらにしても「無責任」ですよね。

2023/2/15 12:16  [868-52819]   

今日は。

youtubeで対話型AI「ChatGPT」なるものが紹介されています。
通常の検索であちこち探しまくる手間がない、記事を要約してくれる、エクセルの計算式やマクロの作り方を教えてくれる、動画の作成を補助してくれるとかいろいろ便利なもののようです。
早速、検索と記事要約を試してみましたが、日本語も違和感がなく大変優れもののようです。対話型なので最初の回答に対して質問を追加していくとどんどん回答が返って来ます。

既に100万人以上登録されているとか。登録はメルアドと携帯番号(本人認証のため)を入力するだけでできます。

紹介youtubeの一部は下記の通りです。
https://www.youtube.com/watch?v=dqC7VOVw
MtM

https://www.youtube.com/watch?v=fgbUYtWz
x7A&t=193s

https://www.youtube.com/watch?v=9rAqivIc
_-8

https://www.youtube.com/watch?v=OPRPL9Ip
mAI



2023/2/15 12:20  [868-52820]   

 YS-2さん  

オヤジさん 再度。

”しかし「系列違い」とは言え、顧客の管理を放っぽりだしていく?って酷いですよね。
 整備履歴などはマツダが「共有」して居るモノなんでしょうか?
 それとも「個々の店舗」だけでなのかなあ?”

私も現役時代、売った後のアフターフォローは殆どしてませんでした。不謹慎ながら(笑)
最低限絶対にしたのは、年末のご挨拶方々のカレンダーのみ。困った事や事故った際はすぐに対応はしてました。でも、お客様には恵まれて離れていくお客さんは居なかった様な・・・累計で 800台 以上は売りました。

基本、欲しくて買った自分の車でしょ ? ! 納車時に整備手帳を見せながら”点検整備の実施はお客様の義務です”と書いてありますよね、とは強調してました。

冗談はさておいて、新車登録時の内容は、リコールの際必要ですからメーカーにまでは行きますが、購入後の個々のお客さんの整備履歴は販売会社のみでしょう。

私的には買った後のアフターは自分でするので、”顧客の管理を放っぽりだしていく?”と言う事 (担当営業スタッフが辞めるのも同じかな) はあまり考えませんが、その辺り (無責任感) は普通は思う事なので、明日東海マツダにメールの内容も加味しながら話してみて下さい。

オヤジさんのデミオは買って何年でしょう ? まだ2回目の車検前 (買って丸4年経過) の12か月点検の時期なら、多分マツダ車でも5年10万キロの特別保証は有るはずなので、東海マツダで12ヶ月点検を受けて、保証継承をしておくといいです。販売店では12ヵ月点検の新規客でも Welcome です。車検、12ヵ月点検、6法点それぞれの目標は背負ってるはずですから。

上手く行くといいですね。何かあれば伝書鳩飛ばして下さい。その辺りはトヨタもマツダも一緒でしょう。

2023/2/15 12:46  [868-52821]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんにちわ〜♪

古いものさん、デジデジマンさん、Ilovecocoroさん、YS-2さん、オヤジさま

マイナカード情報ありがとうございます〜♪
参考にさせていただきます。
今月中じゃないと2諭吉貰えないんですよね、ぅ〜む(笑)


>YS-2さん

アマゾンミュージック無料版がアンドロイドスマホで96kHz、24bit転送できるのでノートPCなら設定で行けると思います。

2023/2/15 14:50  [868-52822]   

皆様、今日は。

 言行一致で家で静かに「ユチュブ編集」をして居ます。
 3時ですから「コーヒーブレイク!」と思って暫しは休憩です。

 しかし、本当に今日は寒いです!
 風が強くなってきましたし、日は陰ってしまいました。
 洗濯物も早めに取り込んだ方が良さそうです。
 


迷い道さん

 便利な物があるんですね〜。
 チョット最初の方だけ見てみましたが「儲けたい人・時間が惜しい人・効率が・・?」
 とか言う人向きのようですね。
 少なくとも私の様な「死に損ない・金も要らない・時間も惜しくない」ジジイには
 無縁のようです。


YS-2さん

 私の知っている「車業界」の人はほぼ「メカ関係」ですから「セールスの人」が
 どう言った考え方で「客」と付き合っているか?は知りません。
 「釣った魚に餌はやらない」?方式でも構わないんでしょうね。
 タクシー業界だって「良い運転手」よりも「稼ぐ運転手」の方が会社に重宝されたし
 大事にされるのは世の中何処も一緒でしょうから?

 私は店に出向いて試乗してその場で契約してきた「飛び込み客」です。
 買ってから7年、来年2月で車検です。
 ポンコツですから「金にならない客」と言う事で歓迎はされないでしょうね〜。
 マツダとの話が気に入らなかったら下取りに出して他社の車でも買う事にしますけどね。
 イロイロと「裏事情」も含めてご指導有難う御座います。

御伽さん

 「駆け込み」でも15000は貰えるんじゃないかなあ?
 保険証と銀行口座をリンクすれば・・・。

2023/2/15 15:35  [868-52823]   

再度、今日は。

ChatGPT、儲けたい人向けかどうかは判りません。MSが採用するという話もあるのである意味そうかもしれませんが。
長い文書の要約には我々一般人も使えると思いました。コピペして「要約して」と打ち込めば数行にまとめてくれますので、だらだら長い文書やまとまりの悪い文書を読むのには便利かもです。
取り敢えず思いついたことを書き留めておいてこいつに纏めてもらうという使い方はありかもです。終活文、コラム記事、随筆などは簡単に作れるかも。
しかし、世の中の進歩は凄いですね。(日本発でないところが寂しいですが)

ところで、マツダのディーラーは面倒なことですね。私が昨年姫路に引っ越した際、大阪の「関西マツダ」から「神戸マツダ」に引き継いでもらったのですが、とんちんかんなことに住所も電話番号も間違って引き継がれ、こちらから電話してやっとコンタクトが取れた始末でした。整備記録の引継ぎなどもまずないでしょう。整備簿をみれば判るものですからね。会社が違うとそんなもんでしょうね。新しいディーラーは定期点検や車検などで一応は新顧客になりますし、あわよくば新車も買ってくれるかも知れませんから、それなりに対応はしてくれるでしょうが時代的に過度なサービスはないでしょうね。

2023/2/15 16:37  [868-52824]   

再度!


 なるほどね〜!
 迷い道さんの紹介されたサイトだけを見たんですが、そんな印象を持ちました。
 「英語」を解さない人には取り付く島もないようですし、必要な条件が厳しいかな?
 「ユチュブ」以外にも「利用範囲」は広いとは思うのですがね〜・・・。

 そうそう、迷い道さんも「マツダユーザー」でしたね!
 そんな事があったんですか。
 個々の客を覚えて居るか?などは、こっちサイドの無理な要求なんでしょうね〜。
 【住所も電話番号も間違って】じゃあ、子供の使いの方が未だ増しですね。
 「デミオ」は故障もしないし、燃費も良いしで「個人的評価」は高いんですが。
 しかし「買ったお店のアフター」が特に良かったわけでは無いですね。
 「当たり前の事を普通に」してくれればソレで良いんですけどね。
 有難う御座いました!

2023/2/15 17:15  [868-52825]   

 YS-2さん  

オヤジさん 迷い道さん

トヨタでもマツダでもメーカーの看板を借りて地域ごとに商売をしているだけのことですから、残念ながらその程度です。

同じメーカーの看板でも経営母体が違えば、全く別の会社、お店と思って下さい。それにこのご時世、個人情報云々も絡んできますからね・・・

でも、多分レクサス店だけは違うかも(笑)

2023/2/15 19:53  [868-52826]   

炊きたてのご飯があれば・・・。

皆様、今晩は。

 座りっぱなしでPCをシコシコやって居てもお腹は空きますね〜。
 お昼は「うどん」でしたし、夜は「和食」を堪能しました。
 炊きたてのご飯と後はあり合わせの物でも美味しく戴けます。
 「納豆・煮豆・白菜の漬け物・昆布の佃煮・味噌汁」で大満足でした。

YS-2さん

 こんな事で「泣かないで」下さい!
 自動車業界に限らずたいして変わらないでしょう・・・。
 「死にゆく者」が何をか言わんや!です。
 一線を退き目的もなくなれば「気が付く事」も有るかな?って位のことです。

2023/2/15 20:20  [868-52827]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 1.9℃

マツダディラー話繋がりで少し車の話題を

トヨタのプリウスが新型になって初代のファミリーカー的外観から
随分スポーツ車に寄って行ったなと思ってWebカタログ眺めたら
エンジンが2Lクラスになってモーターと合わせて196馬力…ええ〜。
ちょっと待って、ただでさえプリウスミサイルと言われているのに
さらに加速するの〜。

でお値段が2WD 2Lで370万円 廉価版1.8Lで320万円
ちなみに四駆はさらにお高いです。
プリウスって400万の車なんだとおどろいてしまいました。
トヨタはどこを向いているんだろう?

総額で300万円くらいになるのであればそうかなと思いましたが
最近ドンドン価格上昇している様に感じます。
1BOX車平気で500万ですからね。

ま、私には関係ない車種なので…。
あ、そういえば昔プリウス(α)に乗ってたんだっけ(笑)
でも400は行かなかったよなあ。

2023/2/16 08:07  [868-52828]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は冷え込みましたね〜!
 寝る前に庭の水道栓からホースを抜いておきました。
 家での作業だけで練習へも行かず、たいして体も動かしていないのに
 昨夜は夜中に起きることもなく朝までグッスリでした!

 10時から「東海マツダ」が営業らしいので見計らって電話してみます。
 どの様な感じで「受けてくれるか?」気にはなりますが「ポンコツ車」の
 点検整備が1台増えるだけで「損する」訳では無いのですから・・・?


古いものさん

 新型プリウスの紹介は「C/G on AIR」というユチュブで見ました。
 ただ見るだけですからどんな車が出ようがほぼ興味は無いのですが?
 仰る様に「プリウスミサイル」と言われ続けて来た訳ですがあれは
 車本来の性能では無く「ギヤシフト関係」の構造上のミスが多分にありますよね。
 其処へ持って来てディーラーが「高齢者にやさしい車?」とかで薦めるから
 事故多発!と言う結果を招きましたよね。
 健常者や若い人には理解出来て対応も可能ですが「後進=バック」と頭にすり込まれた
 高齢ドライバーには「R(リバース)」と言われてもね〜・・・。
 特に反応が遅くなって「パニクる」事が増えるわけですからね。
 表示の問題とデザインに振りすぎたシフトチェンジ等々が原因かと?
 脱炭素?と言われながら700馬力を越え数千万円する車が売れる世の中って。
 ウクライナも長期戦になるし経済/食料事情も悪化の一途ですからね。

 大昔の映画「渚にて」をボンヤリと思い浮かべました。
 「核戦争が迫り明日がない日々を退廃的に生きる」人間が描かれて居ました。

https://eiga.com/movie/47438/


2023/2/16 08:53  [868-52829]   

皆様、今日は。

 早速「東海マツダ」に電話してから行って来ました。
 電話の中で「オートザム」からの引き継ぎは「当社で受けて居る」旨の返事が有り
 お店に出向いて「新しいパックdeメンテ」の契約も済ませて来ました。
 最低限の「引き継ぎ」はして居たようで?コレで一先ずは心配事も無くなりました。

 YS-2さん/迷い道さん

 お陰様で「最悪」は避けられたので良かったです。
 アドバイス、有難う御座いました。

2023/2/16 12:15  [868-52830]   

 さのやまさん  

こんばんは。

先日のバート・バカラック死去の報に接して、色々と聞いております。

そうこうするうちに、こんなのに当たりまして(こりゃひどい)
https://www.youtube.com/watch?v=_spt5d99
zeQ


まあアルバムの中の一曲らしいけど、よくこんなの調べたもんだ。

さて、気を取り直して、今日は久しぶりに千円カット(実際は\1,200)のお店に行きました。
もちろん、昨年秋から行き始めた普通の理容店が良いのですが、今日はその差額で本でも買おうと。

その本とは「捜索者」タナ・フレンチ
https://www.hayakawabooks.com/n/n68b9294
478b1


ついついもう一冊手に取りまして「シナモンとガンパウダー」イーライ・ブラウン
https://www.hayakawabooks.com/n/n68b9294
478b1


ということで合計¥3,102

ありゃりゃ予算オーバーじゃん。

2023/2/16 17:31  [868-52831]   

皆様、今晩は。

 自家用車の整備等がこれからも不安無く続けられる事が決まったので
 一安心しました。
 半世紀以上、色んな車に乗ってきましたが、「今度のような事」は初めてです!
 「無くなった会社」もこの地で50年以上も「営業」して来た会社だったんですが
 まさか?「倒産」するとは思いもしなかったか?
 こんなご時世ですから、「何があっても」不思議では無いんでしょうね。

 明日は左足甲の痛みを診て貰う為に久しぶりに「鍼灸院」に行って治療を
 してもらおうと思ってます。
 歩けないほどだった「左足付け根」の座骨神経痛を完治してくれた鍼灸院ですから
 良くなると信じて居ます。


さのやまさん

 しかし「酷い」デフォルメというか、作者がドーユー者か知りませんが
 この手の「センス」は嫌いですね〜。
 「死者へのオマージュ」とはどうしても考えられないです。

 浮かすはずの図書代が予算オーバーですか?
 しかし、良く沢山の本を読まれますね〜感心してしまいます。

2023/2/16 19:32  [868-52832]   

 YS-2さん  

皆様 オヤジさん こんばんは。

メンテの引継ぎ、上手く行ったようで良かったです。

”パックdeメンテ”

前職でも、同じ様な内容のメンテナンスパック商品 (トヨタマイレージパスポート) がありました。
この手はお得ですね。販売店から見れば、サービス入庫客の囲い込みになります。

さて、昨日は新たに導入した秘密兵器と Wi-Fi 接続で悪戦苦闘していましたが、何の事は無い、無線親機の SSID が同じ 5GHz帯 でも2種類あって、それを知らずに違う方の暗号化キーを入力していたので”繋がらない”になっていました(-_-メ)

無線親機の設定画面を開いて初めて分かりました。ま、どっちみち有線で繋いでいるので良いのですが・・・自室だけでも有線接続している機器 (速度、安定性を考えて基本有線接続) がこれで7台、無線接続している機器が3台あるので IPアドレス を間違えると大変な事になります。

そんな時はこれ !
Adavanced IP Scanner なるフリーソフトがあります。繋がっている機器類すべての IPアドレス が判ります。

アマゾンミュージックの HD も、ジャズならジャズの流し聴きでも、曲によってビットレートが次々と変わり 44.1だったり96だったり192だったりします。その都度 DAC がカチャカチャいって切り替わってます。やはり、ノートパソコンでは余計な部分があってノイズが乗るでしょうから、ストリーミング再生にだけに特化した機器は音質面で有利です。但し I-Pad での操作ですがバッテリーは直ぐに減ってきます。来月上旬の無料お試し期間終了間際に年間契約に移行ですね。

明日も皆様 ご安全に。


2023/2/16 21:15  [868-52833]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝はメチャンコ冷たい・・息が真っ白け
室内に入れてある鉢植えに 水やりして ルーティーンは中止です

・・というのは 昨日は「確定申告」だったのですが 会場の冷たい空気で
老人たちは(大勢)大変な苦行でした

整理券の時間の前に 行ったのですが 3時間も待機させられて なんのための整理券なのか?
これじゃぁ コロナになっちゃう・・と 大騒ぎでした(10時に行って 順番が来たのが13時)

PCは8台ほどあったんですが 係員が一人もいない・・どうなってんの?(全員休憩に行ったとか まだ11時だよ)
あるオバァさんは 税務署職員に 食ってかかっていました

「自分で PCまたはスマホで 操作して下さい」・・と言ったって 入力フォームが 指導している係員でさえ
質問すると ココは どっちを 入力するんだろ〜?・・だモンね 腰の曲がったバァさんでは 数字・日本語 両方入力さえできないってのに 個人で入力しろ・・です

入力画面が まぁ稚拙で お役所仕事のソフトです(民間では こんなソフトでは あっという間に倒産です)
予算を使って制作した入力ソフトだろうに なんで 得意な民間に発注して 対話式にしないのか

慣れてる私でも どこから入力なのか? さっぱり分からん
こんなソフトで 自分でPC・スマホでやれ・・って よく言うよ

ある人曰く「老人は 切り捨てられるんだよ」・・そうでしょうねぇ
「取るときだけ 取りゃぁがって」の声も 聞こえました(自宅の土地売買した人は 困るでしょうねぇ)

頭にきて「責任者 出てこい」まで 頭に血が上ったところで 自分の順番でした
そんなこんなで ズキズキ頭が痛いので 今日は寝ます(冷え切った暖房なしの体育館の会場で 折り畳み椅子で 3時間は拷問かい)

オヤジ様

デミオの件は 一件落着ですね

昔 私も経験しましたが メーカーの販売部門から 後継のアフターの販売チャンネルの紹介が
あったモンですが 最近では そんな風なんですかね

ガレージ・メーカーじゃないのだから しっかり してもらいたいモンですよね

2023/2/17 07:39  [868-52834]   

皆様おはようございます。

只今の天気 まずまずはれ 気温 マイナス1.6℃
まだ氷点下気温か〜。

オヤジさま

車ディラーも大変ですよね。
人口は減るし、若い人は車乗らない&拘らない。
行きつけのトヨタディラーの横が別のトヨタディラーなんですが
昔は取り扱い車種が異なるので生き残れたのでしょうけど
今や全てのトヨタディラーでトヨタ全車種扱いですから
営業マンの腕次第の所も…悠々自適はレクサスだけか?

本当に一部の人だけが車に拘り、多くの人が「ゲタ代わり」
感覚が浸透してきている様にも感じます。
キャンプ流行で荷物多く積める車種が人気なのかな。

2023/2/17 07:44  [868-52835]   

皆様、お早うございます。

 
 今日は久しぶりに「鍼灸院」へ行くので朝シャワーを浴びてキレイにしました。
 今朝も良い天気ですが寒いですね!
 
 昨夜は「暇来亭」で65吋+新型BDレコで録画した4K物を画質チェックも兼ねて
 1時間チョット視聴しました。
 先日も書いたように新型BDレコの「絵作り」は4Kを意識してか?「鮮やか・クッキリ」
 過ぎる感じもありましてもう少し「落ち着いた画調」に調整が必要ですね。
 古いBDの映画が多いですから・・・。
 
 整理途中の「床の間」に積み上げた「古い機器」はAVシステムを組む前に搬出して
 「オープンリールテープ」等と一緒に廃棄する予定です。
 2台のラックに入れてある「レコード」を先ずはプラン通りに「床の間」へ移動
 しようかと考えてます。


YS-2さん

 お陰様で「頭に浮かんだ最悪」は避ける事が出来ました。
 貴重なアドバイス有難う御座いました。
 しかし、「残務整理」としての「業務引継のDM」も出せないほど逼迫していたのか?
 わかりませんが、「他人の事より自分の身」を痛感させられる出来事でした。

 我が家のAV・オーディオ機器で「wi-fiの設定」が自動で無いのは「OPPO-105」だけ。
 古い機械ですからしょうが無いですが、今時の物はほぼ「自動」で接続してくれますね。
 細かい設定も含めて「良い音」で楽しむには大変ですね!


デジさん

 「ソレは酷い!」
 私の経験した夜逃げディーラーの100倍は頭にきますね!!!
 「県・市町村」などの地方自治体なら違うのかも知れませんが一応「中央省庁?」
 の「出世出来ない組の係員」しか居ないでしょうから、酷い対応も合点が行くか?
 その場で倒れるジジババ」が出ても「自分の責任」とは絶対に認めない術は
 持って居るでしょうけどね〜・・・。
 「確定申告」をする人は国にとっては「お客様」ですからね〜。
 「親方日の丸」は地方の上も先も無い人の方が劣悪かなあ?

 私の車の件は「子供のお遊び」程度の感じですね。
 しかし地元で「60年近くも商売」して来た自動車店の末路がコレではね〜。
 コロナ・ウクライナ関連で「倒産」する企業が多発していますが頭を使って
 「生き残る」所の方が多いわけですからね。
 「経営陣」の脳みそに寄るところも多い気がします。
 

古いものさん

 古いものさんは「優しい」からな〜・・・。
 「トヨタは何処へ行く?」見たいな事を仰っていましたがまさに「二極化」を
 推し進めて「下駄代わりと高級車」に突き進んでますよね。
 40年前は「ベンツに追いつけ・追い越せ」でしたが今ではそのベンツも「電気車」ばかり!
 時代は確実に「変わって」居ますよね。

 「車中泊・キャンプ流行り」は「ユチュブの影響」が大!の様な気もします。

2023/2/17 09:12  [868-52836]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます

今朝起きたら氷点下2℃でかなり冷え込んでます。予報では最高気温がギリギリ二桁
だったので、そのギャップが予想外でかなり寒く感じます(^-^; ブルッ…

デジさん

確定申告って、副業があった時代以来長いことやってないんで、最近の事情がよく
分からないんですが、e-Taxとやらでネット申告出来ると思ってたんですが、その辺
どうなんでしょう?

来年はたぶん必要になるかと思いますので、今の内勉強しとかなくちゃと思ってる
今日この頃です。そのようなデジさんのお話を聞くと猶更…(笑)

古いものさん

>若い人は車乗らない&拘らない。

若者のクルマ離れって近年よく聞く話ですが、実際、二、三年前に見たことのある
数字では、20代の自動車保有率が50%後半ほどなのに対し、30代以上の世代別では
どの世代も80%前後と、かなりのジェネレーションギャップがありました。

自動車免許に至っては、2001年には約1700万人以上いたのが2021年には約1000万人
と大幅減だそうで……。

自分らの時代だと、16で二輪とって18なったらもう四輪とか、仲間内だけの話だった
かも知れませんけど、イメージ的にはそんな感じだったので、こういう数字はもう
衝撃的でさえあります(^-^;

一番大きな要因はやはり経済面にあるんでしょうけど、二輪も含めて、あの頃ほど
若い層への(車自体)の訴求力が高くないのも大きいんでしょうね。

一番多く生産され、宣伝され、販売されてるのが実用本位の軽ですからね(^-^;

2023/2/17 10:00  [868-52837]   

 YS-2さん  

皆様 おはようございます。

寒いですがスッキリ晴れています。

オヤジさん

”「残務整理」としての「業務引継のDM」も出せないほど逼迫していたのか?”

オートザム店という事ですが、多分街の修理工場レベルだったのではないでしょうか ? !
倒産なのか廃業なのかは判りませんが、ま、潰れる時はそんなもんでしょう。新車購入で納車前に代金を払っていた、なんて場合、下手すりゃ新車は来ない、金は帰って来ないという事も考えられますから、実害がなくて良かったです。

”街の修理工場”なんてこの程度。現役時代、一度修理工場経由で売った事がありましたが、その際代金回収には上司にも強く言われ、すごく気を使いました。

”「古い機器」はAVシステムを組む前に搬出して
 「オープンリールテープ」等と一緒に廃棄する予定です。”

ヤフオクも面倒だし、廃棄するのもお金が掛かりますが、以前紹介した買取屋に声を掛けてみてはどうでしょう。幾らかは値段が付くかもしれません。マッキンは処分ですか ? 拙宅に欲しい様な・・・(笑)

でも、オヤジさん宅もスッキリしましたね・・・
拙宅も先日のストリーミング機器はラックの中に入れて (NASとサイズが違うのが”惜しい”) テレビ前はノートパソコンも無くなって更にスッキリしました。トリノフオーディオの上の棚板も無くても良いのですが、何かの臨時の置き場所にはなります。

お手数ですがオヤジさん宅の変更後の全景の写真アップも再度お願い致します。

午後から甥っ子の同棲相手を初めて私の姉に会わせる、という行事がありまして、拙宅の愚女の件もあるので興味津々ながらそれにちょっと同席。

今日も皆様 ご安全に。

2023/2/17 10:24  [868-52838]   

 デジデジマンさん  

Ilovecocoroさん

E-TAXでも PCから送信でも良いので 一度 ネットで 入力フォームを 見ておくと良いかも?・・です
お役所の書類ですから ココに入力必要なのか?不要なのか・・ってのが 一番 わかり難いと感じます

一度 やってみれば 去年の書類を出して 同じ欄に記入と 推測できるんですが 例外があるので
税務シロートには それがわかり難いのですよね

例えば 医療費は10万円以上でないと 控除の対象にならないとされていますが
以前に 職員に(10万円以下だったので)質問したら「他の項目との兼ね合いで(市県民税とか)控除対象になる場合がありますよ

・・なので 一応 領収書合計を持ってきたほうが良いですよ」とかでした 今回 私もそれに該当し
控除に(ちょっぴりですが)なりました
株などの配当も 控除対象になる場合・ならない場合とありますので 結局 質問してみなければ ワカラン?・・ってことになります

扶養も ウチは家内は「青色申告」やってますので 扶養者ゼロで 毎年 やってます(そちらで 納税してますから)
そうすると 納税額は自分だけで少なくて済むのですが うっかり扶養者にすると 課税される場合 アリです

マイナンバーで 税務署はすぐ把握してると思いきや そんなことはなくて マイナンバーって どうなってんの?状態です

例えば住宅地の相続など 99坪面積以下には 特定小面積?特例制度というのがあって 相続費はゼロです(但し 申請しないと課税されます)
なので まともに確定申告すると課税されちゃいますので 税務署員に尋ねるしかない・・と思います

特例・特例って 結構あるんですよね 年金も そうなんですが 本人が申請しないともらえないってのが
たくさんありまして 役所では こういう制度がありますよ・・とは 聞くまで絶対に教えません

実は 若いころ 公務員でして そちら方面に従事してましたので 知ってるんです(全部じゃ ないですけど)
商社に従事してからは 先般の 小切手・約束手形は 叩き込まれました(営業活動では常識ですモンね)

私の頃は「判取り帳」なんて 通用していた時代ですけどね(領収証の代わり)
もう一つ「先付け小切手」というものがあります 小切手に書いてある日付が 先の日付になっているものです

手形と違って その日が来てから 銀行に出してね・・ってものです
もし 銀行に期日前に出されると 小切手を発行した会社は 期日前でも支払いをしなければなりません

残高がなければ 不渡り・・ってことになります(手形とは 違うのです)
恥ずかしながら 気が付かなくて やっちまって 得意先に「大目玉」を食らったことがあります(ウチを潰す気か・・って)

>今の内勉強しとかなくちゃと思ってる
今日この頃です。そのようなデジさんのお話を聞くと猶更…(笑)

一度 やっておけば cocoroさんなら 入力フォームが分かると思いますので
次回からは 自宅でE-TAXで いけるんじゃないでしょうかネ(特段の事情が 発生して無ければ)

収入が年金だけとか 特段 大物が無ければ 次年からは 申告しなくても 関係ないケースが 多いですよね
土地を取得したとか 売却したとか ビットコインで大儲けしたとか(あれは雑収扱いで 税額50%超えます)ある人が 申告して無いと 税務署から「お尋ね」って 手紙が来ます

・・で 通帳を見せろとか 始まるわけです(税務署はこの権限があります「伝家の宝刀」とも言います)
・・で 痛くもない腹を 探られるのです・・ 特に110万円以上の入金は 贈与を疑われます(一年間合計で)(夫婦間でもダメです)

最近は 法律改正で 通帳残高1千万円以上は 銀行倒産しても保証されません
・・ので 複数銀行で口座を開き 以下になるように 金額調整をする人が多いので 調べられるのです(我が家は まったく範囲外ですけど・・・大爆)

会場で 係員についてもらって パカパカ 私がタイピングして 30分でした(PCもスマホも無いと申告していたので 係員がビックリしてました)
半角入力・日本語入力できない おバァさんなどでは 一人 1時間半は掛かっていたようです

「ココを クリックして」と言われても クリッ・・って 何?状態ですモンね

ウチの母親の死亡時は 年途中でも 準確定申告をしなければ なりませんので 税務署に行って
質問の嵐をやって 完了しました・・来年度?から 相続は何か月以内で・・と法律が変わりましたので

たくさんある人は 大変・・と思います(何も無いのが 一番 強いってね)

2023/2/17 11:11  [868-52839]   

 Ilovecocoroさん  

デジさん

素早いご返信ありがとうございます。自分は来年以降の事なのでお暇な時にお教え
頂ければよかったのですが(^-^; お手数をお掛けしましてすみません。

自分の場合は、不明なことは電話相談で済ませられる程度のことなので、何故に足
をお使いになってお出向きになるか、凄く分かり易く理解出来ました。
コピペにて永久保存版でございます(笑)有難うございました。

小切手に関しては仰る通りですね。自分の事業主としての取引相手のやり取りでも
約手は兎も角、小切手は常に「現金扱い」でした。此方の振り出し銀行に持って行
かれて、通帳に入金されれば、先日付なんて関係ないですからね。当座に残高が無
ければ「当座借越」契約していない限り、その日の内に入れておかないといけませ
んからね。

相続に関しては、自分は両親ともに死亡時は債務超過で(^-^; 相続できるのは借金
のみでしたので(笑)裁判所に出掛けて相続放棄しました。

>たくさんある人は 大変・・と思います(何も無いのが 一番 強いってね)

私は、その一番強い人です(爆)

2023/2/17 12:07  [868-52840]   

今日は。

Ilovecocoroさん

>E-TAXでも PCから送信でも良いので 一度 ネットで 入力フォームを 見ておくと良いかも?・・です
>お役所の書類ですから ココに入力必要なのか?不要なのか・・ってのが 一番 わかり難いと感じます

デジさんの仰る通りです。

一度やればなーんだて感じですが、入力の要不要がとにかく判りにくくできてます。
私は以前は税理士さん任せだったので何の苦労もなかったのですが、昨年はリタイアして初の確定申告だったので税務署に行って係員に聞きながら税務署のPCで入力しました。
Ilovecocoroさんは退職後初めての申告でしたら昨年の所得額が多いでしょうから所得税をがっぽり取られると思います。取られ過ぎないよう、係員に質問しまくって「特例はないのか?」と連呼して頑張ってください。
相談会もやっていますが、遺産相続や不動産取引などがなければ特に行く必要はありません。
いきなり申告作業に入れば良いです。入力補助の係員が教えてくれますよ。(係員はアルバイトみたいな人が多くて、少しややこしい話になると署員に来てもらうことになりますのでその心積もりで。結構イライラしました)

2023/2/17 12:14  [868-52841]   

Ilovecocoro さん  

2023/2/17 14:11  [868-52842]  削除

脛に傷?じゃないテーピング!

皆様、今日は。

 2年ぶり?になるでしょうか、前回は左足付け根の「座骨神経痛」で
 お世話になった「鍼灸院」へ行って参りました。
 症状を話して先生が先ず診てくれたのは「腰回り」が原因の痛みか?
 と言う事でした。
 結局、「左足脛」の筋肉の異常な緊張が原因で電気針のあと「テーピング」を
 してもらって帰って来ました。
 やはり「寄る年波」が色んな形で影響しているんですが「ストレッチ」法を
 教えて貰いました。

 帰りにスーパーへ寄って夕飯のおかずを買ってきました。


cocoroさん

 私たち「昭和世代」とは確実に「世代」が違うし物に対する価値観も変わりました。
 フィリピンに逃げて「オレオレ詐欺・強盗」の指図をして居た連中などが最たるモノか?
 「世も末」とか昔の人間は言っちゃいますけど、彼らにとっては「そんな事当たり前」
 だから「好き勝手」生きるのさ!と言われてしまいそうです・・・。

YS-2さん

 そうですね!最悪のシナリオはそんな感じでしょうかね。
 町工場の親父が「社長」になったんでしょうからね〜。
 あの時代には八百屋・魚屋・床屋のオヤジまでもが「社長?社長!」と呼ばれて
 良い気になって居た時代ですから。

 あの「買い取り屋」さんは何度も催促のメールが来ていましたよ。
 雑多なモノまで回収してくれるのならば助かりますからね。
 とにかく「お別れ試聴会」をやってからですけどね。

 合体作業後の様子はユチュブでもこちらでもアップしますのでお待ち下さい!

 娘・甥っ子と将来のことを考えると悩みが多いですね。



デジさん/cocoroさん/迷い道さん


 ご苦労様です!

 タクシー運転手の後、「迷わず現役引退」しちゃったのでその様な経験はせずに
 「あの世」へ逝けそうです。
 遺す物はボロオーディオとゴミのような物ばかりですから「相続」なども無縁。
 低所得高齢者ですから市民税も免除という「ビンボ−人」ですからね。
 この家だってそんな問題が起きないようになって居ますし。

2023/2/17 13:29  [868-52843]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

アイコンでオヤジさまと迷い道さんを間違いました(^-^;
両名様、大変失礼しました。ペコリ

取り急ぎ、お詫びまで。

2023/2/17 14:00  [868-52844]   

 Ilovecocoroさん  

上記の件、話が繋がらないので(^-^; 前稿を削除して訂正の上、以下に再投稿します。


こんにちは、迷い道さん

そうですね、所得税は無職なのに(笑)既に去年いっぱい払わされていますが、まあ、
安月給ですので(笑)年末調整の控除でほぼ確定しているだろうし期待できる還付は…
…さほど…(^-^;

やはり、サラリーマンではない今年の収入がどうなるかが予測不能なもので…。
なんもしなければ毟り取られることはないでしょうけど(笑)

しかし、還付請求は年金と一緒で、あれば5年の時効猶予がありますけど、考えたら
これって毟り取られ過ぎて、こちらが貸しになってる状態なんだから、頭下げて利息
付けて返せ!って話ですよね(笑)プンスカプン

しかし、此処は経験豊富な諸先輩ばかりなので、この件だけでなく情報の宝庫です(笑)
私は情報を得るだけで何も貢献してませんけど(^-^;

有難うございました。

2023/2/17 14:11  [868-52845]   

 さのやまさん  

こんばんは。

今日の午後に外出したついでに税務署に行き確定申告関係の書類をもらってきました。

恐らく申告の受付会場は2階になっているのでしょうが、まあ当分は受付業務は大変でしょう。
ちなみに、私は以前の勤務先を退職した後にハローワーク経由で申告時期の税務署受付をやりました。

ですから、この時期の大変さはなんとなくですが分かっているつもりです。
といっても、実際に受付会場での業務は経験しておらず、税務署全体の受付係に3ヶ月いたわけです。

いやー、世の中いろいろな人がいるもので、面白いといえば面白かった経験でしたね。

総じて、税務署員は「それなりの企業(商売)なら税理士経由で申告を済ませるはず」という認識で
個人で申告するような零細な商売人は馬鹿にしていました、というか「ものの数にも入っていない」。

個人の申告でも、ちゃんと調べている人はネット経由で出すはずで、窓口であーだこーだ言うのは
パソコン苦手な高齢者とその他大勢の小物?でも内容はきっちり調べるけどね。てとこでしょう。

ちなみに、申告会場で受け付ける担当者は1−2週間程度研修を受けただけのパート職員です。
このうち、毎年の受付を担当している常連さんもいますが、慣れていない新人さんもかなりの数。

ややこしくなれば、当然本職が出てくるはずですが、本職は本職で業務が多忙なんですよね。

2023/2/17 16:33  [868-52846]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 4.7℃

Ilovecocoroさん

『16で二輪とって18なったらもう四輪』

でしたね〜。
2輪は遠い免許センターには行けないので安く済む原付
4輪はさすがに親がお金でも出してくれないと教習所代無かったので
自分で稼ぐようになってからでしたね。

今思えば先に4輪取っておけば、2輪(中型)の時に学科は免除だったのに〜
なんでほとんど同じ内容を2回もやらされるんだと後悔しました。


YS−2さん

綺麗にまとまりましたね。
でかいアンプが1台で済むのはやはり良いですよね。
見た目スッキリで気分もスッキリですね。

2023/2/18 07:18  [868-52847]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝のチャリは 帽子を忘れたので 頭の寒いこと・冷たいこと・・ドッヒャ〜でした

Ilovecocoroさん

>相続できるのは借金のみでしたので(笑)裁判所に出掛けて相続放棄しました。

大変でしたね〜 いろいろ経験されたようですね
当地の市役所は 弁護士・司法書士・無料相談日があります(どこでも あると思いますが)

私みたいなのは 極々 狭い範囲でしか経験がないので 知ってることは限られています
遺言書があっても 遺留分とかで 騒ぎ出す輩もいますよね

私のバヤイ 母親が亡くなってみたら 父親・祖父・両方とも 相続がほったらかしでして
3人分 まとめて相続処理でしたので もう シッチャカ メッチャカでした(葬式なんて やってられない有様)

いろいろあったんですが 祖父は仕事柄 全国に居住してましたので「隠し子」がいると
相続できないとかで 調べてくれ・・でした(そんなことまで 知らんがな)

・・で 各地の市役所に問い合わせて「全部 戸籍」ってのを取りよせて もうタマラン・・でした(カバンがパンパン)
一番 遠いのは網走でした(犯罪人じゃないですよ)今は北見市でしたか?

市役所の女子が親切で 必要書類を全部 送ってくれました 最後は祖父の出生地の市役所でして
もう エエワでしたが 司法書士が「職権」でやりましょうか?・・でしたので お任せしました

相続はケースバイケースで違うので 専門家に依頼が無難ですね(1次相続ならぬ 2次相続なんてなったら もう大変)
知合いですが(韓国とのハーフ)何度も韓国へ足を運び やっとのことで同意書をもらったとか(あの国民性のことですから とんでもないことで 遺産をよこせ だったそうです)(法律が違うとか)

農地がたくさんあって 兄弟が多い方は 片付くまで 数年 揉めに揉めたとか・・(同意書をよこさない)
まぁ とにかく 無いのが一番強い・・です(冗談抜き)

ウチみたいに 居住してる土地だけなんですが そんな有様でした

法律改正が 結構 あったみたいなので 週刊誌を買ってきて見てますが(それも ドンドン変わってる)
ネットよりも まとめてあるので 却って 分かりやすいです・・って な〜んも無いから良いのですけど・・ 大爆

迷い道フラフラさんが仰せのように 前年の所得に対しての課税ですから 無職なのにガッポリ取られるよね〜
退職金も 昔は「ご苦労さん」ってことで 無税っだった記憶ですが 今は課税かな?(知りませんが)

奥さんも 普通は養子縁組をしませんので 遺産相続権はありません(旦那の遺産については 権利アリ)

うちは 家内と私 両方 養子縁組していますので 権利アリで なんで〜?と母親に聞いたら
こうすれば 離婚できないから・・とかで ハメられました(あのクソ・ババァめ・・いろいろありました)

そんなこんなで 私は 今の名字が3回目です 母親が裁判所に行って 何やかや やってきたので
戸籍上は 母親と私は兄弟という序列になっています(ドッヒャ〜)(親子なのに)

・・で 弁護士に聞いたら 相続は あくまで血統でやるので 母親から子供へ・・という書類です
なんやかや 法律はワカラン・・・です

2023/2/18 08:05  [868-52848]   

皆様、お早うございます。


 今朝も晴れていますが冷え込みは昨日よりは収まったか?
 今夜から明日にかけてはまたぞろ「雨」の予報が出ています。


さのやまさん

 そうでしたね!
 ハロ−ワーク→受付業務をされて居た時期がありましたね!
 もう2年経ちますか?早いモンです。
 どんな場面に置いても「人間」というのは面白いですよね。
 反応の違いやそれに寄って起こる言動・行動にも人柄というか顕著に出ますから。
 私は「想定外」の方向に話が進んでもビビらない様に「準備はする?」のですが
 何度も「痛い目」を見ていてもコレばっかりは「経験学習」はアテになりません。
 「上には上?」と言うか、「他人」というのは「宇宙人か?」と思う様な人が多くて?


古いものさん

 20世紀の終わり頃から世界全体が変わりましたね!
 日本人の「車離れ」はある程度予想されていたと思います。
 「国土の狭さ・人口の少なさ・資源の無さ」どれを考えても「車・バイク」が
 売れ続ける条件など無きに等しいですよね。
 ゲームやスマホの浸透がそれに拍車をかけましたね。
 「バーチャル」で体験できることが「当たり前」になりお金・時間をかけて
 「実体験」をする事に魅力を感じない人が予想以上に増えましたからね。
 それらを「軽少短薄」と揶揄したのは私ら年代の人間ばかりですしね。



デジさん

 仰る様に何の「しがらみ」も無いのが「身軽」で良さそうですね。
 望んだわけではありませんが「私の人生」はまさにそんな感じです!
 両親とも「養子(貰われっ子)」で私には「実の祖父祖母」に会ったことも
 甘えたこともありませんからね〜。
 子供時代には「寂しい思い」をした事もあるでしょうけど覚えて居ません。
 「生まれたときも一人・死ぬときも一人」を「地」で行ってますから・・・。
 そんな事を日に日に実感して居ますから「生前処分」は必須!だとね。

2023/2/18 09:10  [868-52849]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝はそれほど寒くないですが、一日曇り模様で夕方以降から明日に掛けて雨という
…なんか、最近週末の天気が悪いです。まあ、ずっと週末みたいな身分ですが(笑)

デジさん

デジさんの場合は、私なんかは知る由もない局面でご苦労されてるんですね…。
色々調べまくって、彼方此方、動かなきゃならんてのは対人の問題も含めてストレス
大きいですよね。

仕事だと一人でなく分業ですけど、私用でのそういった事は「孤独」ですからね。
でも「無い物ねだり」な自分としては、少し羨ましい苦労でもあります(^-^;
まあ、実体験がないから、そう短絡的に思ってしまうんでしょうけど(笑)

>とにかく 無いのが一番強い・・です

はい、なんにも無いです(笑)

古いものさん

私はずっと適齢順で自動二輪→普通四輪でしたが、普通免許の学科は免除でしたよ。
確か技能教習時間も少なくて、自動二輪あれば教習代金が安かった記憶が…。

ちなみに、二輪も四輪も、教習所代金も歴代バイクや車の購入も全部自分の金でした。
と言うか、何も親に相談せず(言わず)勝手に免許とりにいって、勝手にバイク買って
勝手に車買って、乗り回してみたいな…(笑)

いや別に親子の仲が悪いとかじゃないですけど、なんか、親に金出してもらうことに
生理的に抵抗がありましてね(^-^; なので、気付いた親父がちょっと助けてくれたり
とか、それは要求したわけじゃないので遠慮なく代金の足しにしましたけど(笑)

ちなみに、自分の人生で親にねだって何か買ってもらったのは、小学生の時のドラム
セットのみです。これはさすがに小学生ですからバイトで稼ぐなんて出来ないし(笑)
言ってはみましたが、まさか、買ってもらえるとは思わなかったです(爆)
…なので、必死に習って、必死に上手くなろうと頑張りました(^-^;

そんな予測不能な(笑)破天荒な親父でなかったらドラム(楽器)には縁がなく、その先
の人生、人との出会いも含めて、大幅に変わっていただろうなぁ…と思います(^-^;
此処でオヤジさまと楽しく突っ込んだ音楽談義とか出来てなかったでしょうし…。
それが幸か不幸かは知りませんけど(笑)

勿論、衣食住、教育費、生活上の諸々は親の金ですから自分だけの力で生きてはいけ
なかったのは確かなので、親には感謝してるし、特に何もえらくはないですけど(笑)

まあ、何は無くとも五体満足、無病息災、「生きてるだけで儲けもん」(さんま談)
……ですね〜(笑)

2023/2/18 10:06  [868-52850]   

ジャンク品を退けて移動! 予定通りの場所へ! 「処分品は廊下に・・・。 ここに「レコード再生」機器を!

再度!


 朝の書き込み食事が終わってから手つかずだった「床の間・仏間」に置いてあった
 「オープンリールテープ・レコード」のラックを移動していました。
 ジャンク品は部屋の外(トイレ入り口の横)に積み上げ今日出した「テープのラック」は
 玄関から続く「廊下」に一先ず回収の日まで留置します。

 今回の廃棄回収には出さない予定の「GT−2000・SQ-38U」は仏間のスペースに
 適当な「ラック」を新調して設置しようかと?

 午後は「AVアンプでサラウンド環境」の配線を暫定的にして見ようかと?
 「4365+マッキンMC-452」でAVサラウンド(4ch程度)が如何ほどの物か?
 想像はつくんですが、「売却」を思いとどまるほどかどうか・・・?
 「生前整理・断捨離」に傾いた気持ちを踏みとどまる可能性は少ないかなあ!


cocoroさん

<此処でオヤジさまと楽しく突っ込んだ音楽談義とか出来てなかったでしょうし…。>

 「釣り針に餌も付けずに竿を出す?」落語に出てくるような唐変木ですから。
 この掲示板に顔を出した段階で「不幸の始まり」だったんですよ!よせば良いのに??
 小心者のくせにズケズケ「モノを言う」嫌われモンですからね!
 今日現在「顔を出して足跡付けて行く人」は余程の変人か好事家に他ならない!

 多いに「自覚」がありますから次の「ユチュブ・リフォーム合体作戦」のBGMは
 「fool」がメインテーマになって居ます。

2023/2/18 11:11  [868-52851]   

 デジデジマンさん  

Ilovecocoroさん

恥もなく書きましたが(長々 失礼しました) 何かのお役に立てば・・です(何もないことを 祈りますが)
オヤジ様もいろいろ あったようで 長いこと生きてれば 皆さん 書かなくても経験されてると思いますよね

さて 当地の航空祭の詳細が発表されました(まだ3か月先で こんなことは珍しい)
去年は 戦闘機のフル・アフターバーナーでして 自作君が「すんげぇ〜音」でした

「とてもじゃ無いが オーディオで再生できるダイナミック・レンジじゃ ね〜わ」でした
カミナリを再生するような モンですもんね

当地みたいな田舎では フルは珍しいです(普通は 50%です)
駐車ができないので 家内と(私より爆音マニア)スクーターの二人乗りで行こうかな

娘さんの「イマルさん」は 生きてるだけで丸儲け・・が由来ですよね・・ビックリ

オヤジ様

>「生まれたときも一人・死ぬときも一人」を「地」で行ってますから・・・。

ホントだよね〜 金持ちでも 沢山 食べられる訳でもないし(裸で生まれ 裸で死んでいくんですから)
結局 心の充実でしょうかね ラスベガスで散在してる教祖様は 充実してるのかなぁ〜?・・です

ニュースですが 北のめんどり様は 粛清の対象だとか・・すんごい王朝ですね〜
トヨタは 30種類も?ある税金では とっても やってけないので タイまたは北米に 会社を移転するとか

ユチュブの段階ですから ガセで終わる話でしょうけど 日本のGDPの 何%かだそうですから(下請け含めて)
増税も 大概にしとかないと 日本脱出組が 出ますよ〜ってね(すでに 脱出もあるとか)

2023/2/18 11:29  [868-52852]   

ええな〜、ピッタリくっついて。

再々度!


 デジさん


早くも「爆音大会」の開催予告ですか!
楽しみが出来て宜しいですね〜。

<家内と(私より爆音マニア)スクーターの二人乗りで行こうかな・・・!>

 ええな〜!、「ローマの休日」を彷彿とさせますね。

「何も無い?」平穏無事な人生を過ごす人って居るんでしょうかね〜?
「有り過ぎる」のも困るけど「何も無い?」のも味気ないかなあ・・・。

2023/2/18 11:40  [868-52853]   

浜オヤジ さん  

2023/2/18 16:58  [868-52854]  削除

仮セッティング&試聴。 この組み合わせでもこんな!

皆様、今晩は。

 お昼は大好物の「オムライス」を作って戴きました!
 飽きが来ないので不思議ですよね。

 食休みをしてから「4365+マッキン」のフロントシステムを繋いでAVサラウンドを
 試すべくテレビの裏に潜り込んでアレコレと「配線」していました。
 「AVアンプ・OPPO105・BDZ-6100・テレビ」にUSB-HDDが2台、そしてMC0452と
 7台のACコンセント、フロントとサラウンドのSP配線AVアンプからMC452へのRCAで
 この「トグロ大会」で御座います。
 AVアンプの設定は「手動」で4chの設定を行って先ずは「音出し」です。

 BDソフトは007「SKY-FALL」を使ってOPPOとBDZ6100の両方で試聴しました。
 約20分ほど画質と音の違いを比べて見ましたが両方とも「BDZ6100」に軍配が!
 BDソフトは「2K」ですが、特に顕著なのは「画質」の鮮明さがかなり違います。
 OPPOの方は良く言えば「落ち着いた画調」ですが輪郭がふやけている?感じで
 「眠くなる」感じがします。
 音質はソレほど差を感じませんが慣れのせいか?OPPOも良いバランスです。

 S-3800とヤマハ・B-4で長く聞いていた「音」ですが、短時間ですが感じたのは
 「迫力・低音・奥行き感」は4365の方別格の音ですが「人の声」は大きさが
 災いしてか「肥大」した感じがかなりあって,好みからするともう少し「細め」の
 方が「自然」な感じをもてます。
 「台詞」が明瞭で無いのは予想したとおりですがやはり38cm-3WAYの威力は凄い!
 明日にでも4365とMC-150の組み合わせで聞いてみるつもりです。

2023/2/18 17:00  [868-52855]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨 気温 9.4℃

朝から気温高めです。
これからこのくらいならいいのになあ。


Ilovecocoroさん

『普通免許の学科は免除でしたよ。』

ルール変更あったのかなあ。

小型・中型・大型の二輪分類される前に取ってたら
全員大型免許になったり、原付でヘルメットが義務化されたり
色々動いていた時代ですから。
たしか2輪と4輪では動きが違うとか何やらで学科もやらされました。
まあ、もうすごく以前の話です。
免許更新あと何回で返納かなあとか思う様になりましたしね。


オヤジさま

ちゃくちゃくと進んでいますね。
4365が居なくなるとなんだか寂しい様な
すごくスッキリするような複雑ですね。
私もDS-3000無くなった時に似たような気持に…。
今頃どこかで鳴っているのかなあ。

2023/2/19 07:42  [868-52856]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝はもう気温が二桁12℃あります。ほんまかいな!…ってほんまですけど(笑)
…なのに、一日雨模様…バイクに乗れません(=_=)ナンデヤネン

オヤジさま

>小心者のくせにズケズケ「モノを言う」嫌われモンですからね!

そうですね(^-^)ヾ(^-^; コラッ!!

いやいやいや(笑)オヤジさまほど正直な人を私は嘗て知りません(笑)
いや、マジで、耳触りの良い会話だけでは人の信頼関係なんて希薄なままです
からね。特に自分のような無神経な人間には何も伝わりません(笑)
何言ってるかよく分からない時もありますが(^-^)ヾ(^-^; コラコラコラ!

デジさん

>娘さんの「イマルさん」は 生きてるだけで丸儲け・・が由来ですよね

あ、そうでした!正しくは「丸儲け」でしたね。その通りです。
どうでもいいことですが訂正しときます(笑)

古いものさん

自分が16歳ですぐ二輪免許とった時代は、原付50と小型125と自動二輪(限定無し)
だけで「大型」とかの言葉もないし、中型限定なんて後から出来た無意味で半端な
括りはなかった頃でしたから、免許制度もコロコロ変わってたかも知れませんね。
と言うか、習うべき交通法規も変わってますしね。

とった後は、どうなろうと(免許所持者には)もうどうでもいいことなので詳しく
は記憶にないですが(笑)

最近でも、二輪のAT免許とか、我々にはどうでもいいのが出来てますし(笑)

2023/2/19 08:13  [868-52857]   

皆様、お早うございます。

 昨夜からの雨が未だ降り続きこちらも気温が高いですね。
 4時頃に「暑苦しい?」を感じてエアコン暖房を止めた位です。

 ソロソロ「引っ越し大作戦」は一応のエンディングを迎える所までに
 漕ぎ着けた?と思いますが、8年間此処で慣れ親しんだ物に
 「時の流れ=古くさい」を感じる事が増えてしまいました。

@ 42吋REGZAの古さ

  SONY65吋も決して新しいテレビでは無いのですが一応は「4K対応」ですし
  新しいBDレコの導入で画質向上も果たせたような・・・。
  16年物ですから無理も無いのですが。
  4Kテレビがかなり安くなっているので50吋あたりを導入も有りかな?と。
  PCデスクから約3m離れたREGZAですがニュースや天気予報を見る程度ですが
  それでも「画質の粗さ」を感じますし、BDレコのチューナーで普通に受信できる
  「地デジ」チャンネルが「受信不可」になってしまう等々、「経年劣化」?
  でしょうか、各部の「不具合」を感じて居ます。
  回収・処理も面倒ですから新規導入に抱き合わせで「交換」もありかな〜。

  PCモニターの大型化も頭にあるんですがどうしたモノか?


 それ以外にもあるんですが、アレコレと言っていたらお金が幾らあっても
 足りませんからね〜・・・。

 今日のサンデーランチは彼の君のご所望も有り「coco壱カレー」に決まって居ます。
 食事の後は所用があるので「彼の君」とは別行動なのでAVシステムの設置を午後は
 やっていきます。


古いものさん

<4365が居なくなるとなんだか寂しい様なすごくスッキリするような複雑ですね。>

 金策の為にお金も時間も熱意も「懸命に作り上げた3WAY-マルチシステム」を
 泣く泣く処分したときよりは「サッパリ」していますね。
 JBLのSPとは言え「出来合の製品」ですから愛着はソレほど無いと言うか、年のせいも
 あって「感情的」な部分は薄くなっています。
 こちらへ引っ越したときは未だ「スケベ心」満々でしたし、「夢?」と言う感覚が
 ありましたけど「夢」は叶うと色あせてしまうモノですよね?
 マッキンも同様で以前の「寄せ集めパワー軍団」よりも感情移入は少ないです!
 「頂上」に辿り着いたら後は「安全に下界へ」降りるだけですからね〜。
 「断捨離・生前整理」の意味合いが強くなってもトーゼン?ですね。

 古いものさんの「DS-3000」は「思い入れ」が強かった?のでは・・・。


cocoroさん


 暖かくなったら「雨・雨・雨」!
 「晴れる日」は必ず来るのでソレまでお預け!!

 周囲の人に言わせると「お前のその口が?」無ければもっと友だちも多かったのに?とか。
 「歯の浮くような・褒め殺されているような・心にも無い言葉」を信用して「痛い目」に
 どれだけ遭ったことでしょう?
 ほぼ「音楽関係」ですが、実社会堅実そうに見える人にも「食わせ物」は居ますから。
 「笑顔を絶やさない人・人受けの良い人」はね〜・・・。

 私の場合は「淺薄」が災いするよりも「好結果」に結びつくことがあるようで?
 そう言った「強運」も持ち合わせて居るのかも。

 「オマケで貰った免許」でバイクも車も人一倍楽しみましたが、小心者ですから
 「自爆」して早死にすることもありませんでした。
 健康に留意してスポーツ万能・良い家族に恵まれた親友は67で逝ってしまいましたし
 同年代でも「寝たきり・惚け老人・家庭問題」を抱えて居る人も多い。
 「真面目でも悪どくも無く極貧でも金持ちでも無い」この「テキトー」さが
 私を生かしている?と感じる今日この頃です。

2023/2/19 09:05  [868-52858]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨夜から雨です・・で というわけでもないのですが入浴です
さっぱりしたワ〜(小原庄助さん)

オヤジ様

TVの音声は ニュースあり・ドラマあり・音楽あり・なので 一つのスピーカーだけでは
しっくりこない場面ばかりですよね

ウチでは 結局 TV内臓のスピーカーと(ニュースなど) 外部スピーカーと(音楽)使い分けです
外部ですと ニュースでスタジオを歩く 解説者の床音がドシドシ・・と聞こえますので

小口径スピーカーが ちょうど良かったり ユチュブでのジェット音などは 外部で
低音を うんと効かせて・・な〜んて・・です

しかし リモコンで すべて座ったままで 切り替えできますから 便利になったモンですよね
使用中のDENONアンプなど ボリューム上下はもちろん・寝落ちした場合は自動電源断・とか 私向きです・・爆・爆

2023/2/19 09:52  [868-52859]   

4365ホーン開口56cm! S-3800開口28cm

再度!


 デジさん

テレビの音が良くないのは「ブラウン管」時代からですから特に気にもならない?
のですが、昔使って居た「プロフィール」や「三菱37吋」などには外部に付ける
付属SPが付いていましたよね。
液晶の薄型になってからは特に酷いモノが多いですけどね。

単純に比較して外部SPでも今回の4365のような大型3WAYよりはS-3800の様な
トールボーイ型の方が私には好みに合いますね。
大きな中域ホーンが「肥大する」原因かと思いますが、ホーンの開口部を見ると
「口が大きくなる?」のも宜なるかな?です。

元々、「ボーカル」には不向きなSPですしサックスが耳に突き刺さる?事を念頭に
購入していましたからね!
「4365」と組むべき「AVシステム」となると120吋以上のスクリーンで50畳位の
部屋で無いとバランスは取れない?と思います。

試しに4365とS-3800の中域ホーンを計測したらホーン開口部が4365=56cm、S-3800=28cm
と倍も違うんですね。
ドライバーもかなり違うモノですから余計ですね!

「ボーカル」にはデジさんところの「御伽印20cm」とか「ダイアトーン」が丁度良いかな?
「過ぎたるは及ばざるがごとし」で御座います。

2023/2/19 10:37  [868-52860]   

簀の子は外して! 再利用の道は?

皆様、今晩は。

 昼飯の後、明日の予定を話し合って「買い物」へは何時もより早めに
 行くことにしました。
 あたらしく「デミオ」の整備と点検をお願いする「マツダ店」での最初の整備が
 明日の午後3時にあるので前倒しになりました。
 2月は「12ヵ月点検」でもありますし「オイル交換時期」を知らせるランプも
 点いていますからね。
 
 その後は暇来亭の模様替えをしていました。
 特に効果があるわけでもありませんが「暇来亭」をオーディオ専用部屋にした時に
 「左右の壁」に貼り付けた「多数の簀の子」を外しました。
 8畳の和室をフローリングに改装し「ぶち抜き」にした段階で何となく「ライブ過ぎる?」
 と感じたので天井・床・壁に平行な面を作らないようにと言う意味合いなんですが
 「乱反射」を期待して「安く上がる簀の子」を30枚ほど貼り付けたんですが・・・。
 オーディオ機材を入れその他の物を【部屋に配置】したら「想像するほど」でも
 ありませんでした。
 良いタイミングですから「美観」の点からも取り外し!と言う事に。

 それ以外にも整理して運び出したいモノはあるのですがその為にはもう1〜2度位は
 「廃品回収」で纏めて出すしか無いかなあ?

 「左足甲の痛み」は鍼灸院に行って診て貰い「脛の筋肉の異常な緊張」を指摘されて
 「打ち身・捻挫」と言うよりは蓄積疲労と腱や筋の「ストレッチ」を薦められました。
 
 明日の午前中は短めですが「練習」へ行って軽く体を動かして来たいです。

2023/2/19 20:37  [868-52861]   

 YS-2さん  
タバコの箱より一回り大きい程度 トランス下に仮設置

皆様 こんばんは。

今日は副業でしたが、予報に反して午後まで冷たい雨降りでした。

一昨日、ふと思いついてこれを「ポチっ」。

https://procable.jp/pyle_pp555_phono_pre
amps.html


\ 4.000 弱のお遊びです。これを販売しているメーカーさん (能書き多過ぎ、しかも読みずらい) からは 200V トランスやケーブル類を買った事はありましたが、このフォノイコライザーは気になっていました。電池駆動も良さげです。

ま、この価格なので・・・とは思いましたが、先程から聴いてみてコスパは高そうです。多少低域は弱いですが、なかなかヤリます。最初からこれを買っておけば良かったかも。まだレコード1枚だけなので、明日以降更に聴き比べてみます。

更に今週末には再度別の秘密兵器が届きます。お楽しみに(笑)

オヤジさん

更に片付きましたね \(^_^)/ 簀の子、不要でしたね。失礼ながら以前からそう思っていました・・・
相当なマニアな人のお部屋で、森林地帯の様に木の棒の乱立や激しい凸凹の大きなパネル類も見かけますが、こんな壁や天井だと落ち着いて聴いてられない気がします (見た目、気持ち悪い部屋もある) 。

”「ライブ過ぎる?」”

いえいえそんな事は無いでしょう。
”ライブ”だ”デッド”だ、もあるでしょうが、機器類、特にスピーカーのセッティングとお部屋トータルでの”音調”だと考えます。

見た目がスッキリすると出音も違う意味、スッキリするかもしれませんね ? !

明日からまた寒くなりそうですが、皆様 ご安全に。

2023/2/19 21:19  [868-52862]   

 御伽囃詩さん  
上のDACの方が音が良い(笑)

みなさん、こんばんわ〜♪

お騒がせしましたが、お陰様で本日マイナカードの申請しました。
マイナポイントはカードが出来てから再申請らしいです。
同時に出来るのかと思ってました(笑)

さて先日安物DACを購入したのですが、小さいし使い勝手は良いし音も申し分ありません。
DACは日進月歩で、我が家では1.4諭吉が9諭吉を食ってしまう下克上です。
もう中〜高級品は要らないな〜って感じですね。

2023/2/19 22:32  [868-52863]   

我が家のDAC 我が家のBluetoothレシーバー

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 2.3℃

本日はゴミの日で新聞取りに行くのと同時に出したのですが
明るくなるのが早くなったなあと実感。
少し前の6時半前くらいって真っ暗だったのに完全に明るくなってました。
もうすぐ3月だしこんなものでしょうかね。


御伽師匠

『もう中〜高級品は要らないな〜って感じですね。』

我が家でもZENシリーズがなかなか良いです。
おそらくとてつもない高級品は少量の需要があって、中途半端な
中級品はいらない〜でしょう。


Ilovecocoroさん

『二輪のAT免許とか』

それそれ 中型〜大型にもあるんですよね。
知った時は二輪もそんなに時代か〜と思いました。
じゃなあ何? コーナー前のシフトダウン合わせの空ふかしによる
エンジン回転数合わせとかできないじゃんと思っちゃいましたよ。

2023/2/20 07:36  [868-52864]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は強風で チャリが進まず 腿の筋肉が痛くなっちゃいました
しかし これをやると あとで脚が ずいぶん 軽くなります

オヤジ様

<家内と(私より爆音マニア)スクーターの二人乗りで行こうかな・・・!>
ええな〜!、「ローマの休日」を彷彿とさせますね。

ヘルメットを取ると ドッヒャ〜な禿げジジ・白髪ババですから・・ビックリ・・ってとこです・・アッハハ〜

>SONY65吋も決して新しいテレビでは無いのですが一応は「4K対応」ですし
  新しいBDレコの導入で画質向上も果たせたような・・・
・・・回収・処理も面倒ですから新規導入に抱き合わせで「交換」もありかな〜。

最近のカタログを見ると 画面処理で 結構 電気的に複雑なことをやってますね(SONY)
私も「交換」したいくらいです 大陸の安価版 大画面TVも 展示されてますが どんな?モンでしょうかね(私的には SONY一択ですが)

先日 自作君の訪問が あったのですが ユチュブで画質選択があるのを 初めて気が付いたそうで
使ってるのは 2KTVなんですが 4k・8kを再生してみて 画質の良さに驚いたそうです

自作君「お前が この画質 あの画質というわけが 分かったよ 4k・8kなど 変わらんと思ってたよ」・・でした
情報交換して 生きてる間に 楽しまなきゃソン・・ですよね(設定だけですモンね)

さて 話題のChatGPTですが 昔 データーベース・ソフトを使って 人口知能もどきを 試したことがあります
・・が あらゆる知識を PCにストックさせなければ できないので その膨大な量とPCの能力不足もあり 頓挫しました

・・是非はともかく できる環境になってきたんですね〜
こちとら 野次馬ですから 興味は大変 あるんですが 果たして 人間にプラスになるんでしょうか

論文も動画編集も 自動でやってくれる例を 散見しますが 人間の創意工夫はドコヘ?・・にならなきゃ良いですけど

2023/2/20 08:12  [868-52865]   

UGREENのRCA

皆様、お早うございます。

 昨夜は寝室の暖房を止めても寒さを感じない位でした。
 朝方の冷え込みを考えて朝5時位にタイマーをセットしたんですが・・・。
 結果的には「チョット暖かいな?」程度でした。

 雪マークが急に付いている今日の天気ですが実際は予報に反して「晴れ」
 早速洗濯を始めてしまいました。

 「練習」へ行こうか?と考えて居たんですが「デミオの点検」とか買い物に行く時間
 とかを考えると午前中に出掛けるのはチョットキツい?感じなので今日はやめました。
 明日の午前中にでも出直すつもりです。


YS-2さん

 あはは!やっぱりそう思ってましたか・・・?
 リフォーム直後に余りにも「手を打つ音」が気になったモノで「安上がり」にが
 一番の「対処法?」と思ってあんな事をしたんですが。
 効果よりも「やった!」と言う精神安定の方が私の場合は大きいのです。
 「電線病・オカルト病」の方よりは「設備投資」が格安ですので未だ【救い】はあるかと?
 「リセール」など毛頭無いわけで要らなければ「薪」の足しにするだけで・・・。

 安くても「良いか?」は別として「気に入るモノ」は結構あるような? 
 最近、私が気に入って居るのはケーブルメーカーの「UGREEN」というモノ。
 香港製」らしいですが、なかなか良い出来でお値段も割安です。
 高級品というと「mogami」とか名前が浮かびますが1/5程度の値段ですから・・・!
 オマケで付いてくる「赤黒」よりは数段上等です。


御伽さん

 マイナカード、作れましたか!
 ポイントの「使い道」が楽しみですね・・・。

 デジタル関連は「大量生産」が出来るほどに価格は安く、性能は向上!ですから。
 特に「御伽さん」のように「シンプルなシステム」で音を聞かれる人には余計に
 「高級品」は不要かも・・・。


古いものさん

 こちらも明るく・暖かくなって来ましたね。

 そうそう、そのユニークな恰好の品はDACとレシーバーなんですね!
 「真四角」が多い中で「目立ち」ますよね!

 「バイクのAT免許」ってAT車自体に乗った事も無いのでわかりませんが?
 「スクーター」の様に「ギア」は無いんじゃあ?と思ってググったら
 4つのタイプがあるらしいですね。

https://www.8190.jp/bikelifelab/useful/b
eginners/211117/


 「進化?」して居るような「退化」しているような、個人的には「ドッチでも良いか?」
 ッテ-感じですね。



デジさん

 仰る様に大陸性・新興メーカーの方が4K60吋でもSONYの半額程度ですからね〜。
 全部が悪い?とは思いませんが、「人柱」になってみる気は更々無いです。
 2020〜21年の旧製品が市場に相当数有るので「最新型」は不要かと・・・。

 私も「自作さん」と同じで「4K?8K?」と半分馬鹿にしていましたが年取って
 「目が悪く」なると「キレイ」かどうかよりも「良く見える」事にメリットありかと!
 65吋・4Kを見慣れると42吋・2K画面で更に16年物はさすがに「ダメ!」です。

<人間の創意工夫はドコヘ?・・・>

 既に「自分で考える覚える」は捨ててしまったのでは?
 画面を見て「理解」する事が出来ても「発想の転換とか違う見地」などは現代には
 「不要」な能力なのかも知れません。

2023/2/20 08:55  [868-52866]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

御伽さん

>同時に出来るのかと思ってました(笑)

あ、そう言えばそうでしたね。だいぶ前のことなんで其処は記憶の彼方でした(笑)
ちなみに、マイナポイントの申し込みの方は、先日、5月末までに延長されたので
ご存じかもですが、カードの受け取りが少々遅れても慌てる必要はないみたいです。

古いものさん

>エンジン回転数合わせとかできないじゃんと思っちゃいましたよ。

二輪のATは仰る様に、原付以外は小型(〜125)AT、普通(〜400)AT、大型ATと免許別
でありますけど、基本的にスクーターはシフト操作は出来ないですけど、大型のATは
スクーターのそれとは違うので、スイッチ操作でシフトチェンジ可能です。

クラッチは当然オートなので半クラとかマニュアルほど微妙な操作は出来ませんが
カブの自動遠心クラッチよりは高価ですので(笑)、奇数速と偶数速に分けた二つの
クラッチで回転数は自動で合わせてくれるし、モード変更とかも可能です。

なので、カブでスポーツ走行するみたいに、一旦スロットを戻してエンブレを効かせ
つつシフトダウンして、また素早くスロットルを開けて回転数を合わせるとか、ギク
シャクと忙しいこともせず(笑)、またスクーターみたいに根本的にエンブレが効かない
とかもないと思います。

ホンダのDCTを例に上げましたが、他も同じようなものかと思います。ただ、中型
(〜400)クラスには、免許はあっても実際の製品は見掛けませんね。見落としてる
かも知れませんけど。Kawasakiなんかはスクーターさえも作ってないので、AT車は
ないですね。相変わらず小気味よいほどスパルタンです(笑)

2023/2/20 09:52  [868-52867]   

 Ilovecocoroさん  

再度

デジさん、オヤジさま

YouTubeは早くから4Kに対応してましたからね。二年ぐらい前にそんな話題が出た
時に、自分ちは未だテレビもPCのモニターも2Kなので、4Kや8Kで見ると解像度は
ダウンコンバートされて2Kだけど、色のディテールが違うって気付いて、その頃
から、4Kや8Kの動画はそのモードに変えて見るようになりました。

4K以上とかなると解像度よりも色深度が、2K(8ビット)の1,670万色から4K(10ビット)
の10億色以上になるので、データの色数が全然違うんです。

当然、アップロードされてる4Kや8Kデータの精細さはデータによりまちまちですが
上の画像はその時(二年前)に見ていて綺麗だと思ってアップしたYouTubeの画像です
が、やはり今見ても綺麗ですね。

そりゃ生写真じゃないんだから当たり前ですが(笑)アップした時点で自分のPC内
のフルサイズの画像が縮小されて10分の1ぐらいのデータ容量になってるのを考え
れば、立派なもんです。スクショした手元の元画像はもっと綺麗ですから(^-^;

2023/2/20 11:02  [868-52868]   

再度!

 今回の「合体作戦(AVとピュアーのリフォーム)」が大方で済みましたので
 その結果を撮影して居ました。
 今回撮影した部分を「リフォーム特別号」の巻末に編集して載せればアップです。


cocoroさん


 私も「二輪」に乗ることはもう無い?と思って居るのでどんな「AT二輪」が在るのかも
 全く興味がありませんでしたが・・・。
 「スクーター」のギヤ無しは想像が付きましたが「カブ」の遠心クラッチや
 車と同じような「DCT」まで在るとは・・・。
 「電動バイク」も増えて居るようですし確実に「時代」が変わりましたね。
 「押しがけ」なんて「死語」というか?「ガス切れ」も無くなり完全に「電池切れ」
 だけが乗り物に関する言葉(用語)になるんでしょうね〜。

 免許を返納する前に「四輪はダメだけど二輪はね?」と言う感じで「ハンターカブ」
 位は「足」にしたいと思って居るんですが・・・。
 中古でも高いよね〜!

2023/2/20 11:04  [868-52869]   

皆様、今日は。

 「雪マーク」は何処に行ったのでしょうか?
 朝からズーッと良い天気の一日です。
 洗濯物も良く乾いたので出掛ける前に取り込んでおきましょうか!。
 2時半過ぎにはマツダへでかけますが果たして最初の点検・整備は如何でしょう?
 昨日「リコンファーム」の電話が在ったのはポイント高いです。
 以前のオートザムではDMが来る程度で再確認はされた事が無いような・・・。

 3時からなので帰りに【暗くなる?】ことが心配だったのですが最近では
 「5時過ぎ」てもかなり明るくなったので大丈夫かなあ?
 丸7年乗って「5万4千km」走りましたが昨年は4千kmも走りませんでした。
 走行距離が伸びない=活動範囲が狭まった?と言う事でしょうか。
 私の場合は単純に「ゴルフへ行く回数が減った!」と言う事なんですが。

 「合体(リフォーム)」がほぼ一段落したし、これからは暖かくなるでしょうから
 「ゴルフ」へも週1は無理としても付きに2〜3回は行きたいですね!

2023/2/20 13:49  [868-52870]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは

オヤジさま

ハンターカブは一時、去年の10月頃に納期が少し早まりましたけど、それも予約順
ですから、注文してないといっぱい並んでる行列の一番後ろですからね(笑)

今も未だ相変わらず数か月待ちとか、納期未定に近いんじゃないでしょうか…。
実際、注文しないことには分からないでしょうね(^-^;

中古は私のPCXでさえ、高止まりしてますね。自分のより古い製造年のが新車価格に
近い売値なのを見たことがあります。運がよければ私のように奇跡の出会いがあるん
じゃないかと思うと、現状では、中古はちょっとバカらしいかもと思ったり(笑)

メーカーの方は割り当てをディーラーに出してしまえば、そのディーラー次第なので
日本の何処の販売店に回ってるかは分からないので、兎に角買う店を決めて注文して
おくしかないかも…。運よく他で見つけたらキャンセルすればいいだけですから。
モノが無いなら、注文自体を白紙撤回できるでしょうから。

ホンダのサイトを見ても、殆どの機種が「二輪車のお届け遅延のお詫びとお知らせ」
という赤字の注釈がついたままですので、年を明けても状況は殆ど変わってませんね。

勿論、全ての販売車種がそうではないでしょうけど、前に書いた会社の仲の良い若い子
のCRF250も一昨昨年の夏頃にホンダドリームに注文して、納品の連絡があったのは一昨年
の年頭で、半年待たされてました。当時、毎日そんな話をしてました。

昨年の私のあの奇跡の好運は未だ過去のことになっていないようです(笑)
いつになったら状況が好転するのか、皆目見当もつきません(^-^;

2023/2/20 16:34  [868-52871]   

ミニPCとタバコ モニター(27インチ)の後ろに置けます

今晩は。

PCを補充しました。今流行り?のミニPCという奴です。
去年ノートPCがご臨終になり、予備PCが第7世代core i5の時代遅れ気味のもの1台のみになってしまいました。これだけだとメインPCに何かあったときに内職に支障があるので調達した次第です。

大きさは写真の通りタバコの箱より少し大きい程度ですが、PCの進化は凄いですね。3年前に買ったメインのデスクトップ機に匹敵する性能でお値段は半額程度。
CPUはノートPC用のAMD Ryzen9で我が家の3年前のデスクトップ用Ryzen7 3800Xを凌ぎます。しかも3画面出力対応ですから美女をみながら?のPC作業が捗ります。
グラボはCPU内蔵品なのでクリエーターやゲーマーの方には役不足ですが、私のような一般ユーザーには十分すぎる性能です。
早速、音楽ファイルDSD128(8.6GB)をDSD64に変換させたところ、以前のCore i5のPCだと24分掛かったのが何と4分で完了しました。CPU性能が約4倍、USBが2.0→3.2に進化しているので当り前かも知れませんが、それにしても爆速ですね。
設置スペースもモニターの後ろにチョコンと置けるし、電力消費量も15W程度なので物価高のご時世向きでございます。


2023/2/20 17:41  [868-52872]   

皆様、今晩は。

 さて、マツダのディーラーが替わって最初の点検・整備でしたが予定通りに
 1時間半掛かって「12ヵ月点検とオイル交換を済ませて来ました。
 以前だったら歩いても行ける距離にあったので店で「出来上がりを待つこと」は
 無かったのですが、今回の店は歩くには遠いんですよね。
 私の足でも「往復に小一時間」は掛かりそうな距離ですからね〜・・・。
 静かに店内で待つことにしました。
 「暇だろうから?」と店長さんいか営業の方が3人ほど挨拶代わりに話し相手に
 なってくれました、大変に助かりました。
 以前の店ではこんな事は無かったですね〜。

 明るい内に帰られることに多いに感謝でした。

 帰り道にある「7-11」で夕飯の買い物をして家に着いたのが5時半でしたから
 結局「2時間」は掛かりましたね。
 来年は3度目の車検になりますが、自分の免許更新がなるかどうか?も含めて
 イロイロと動きがありそうな予感がします。


cocoroさん

 相変わらずそんな状況が続いているんですね。
 まあハンターカブも「絶対!」と言う訳でも無いので候補の一つ!と言う感じです。

迷い道さん

 新しいオモチャは「ミニPC」ですか!
 なかなか、高性能みたいですね。
 私の所のlenovoよりも上を行っているような感じですよ。
 ファイル変換がとても速いですね。
 電気を食わない・場所を取らないのも良いですね〜。

2023/2/20 20:38  [868-52873]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 0.3℃

綺麗に晴れていますので、気温も低めです。
昨日なんて朝から10℃近かったのに。

オヤジさま
『「スクーター」の様に「ギア」は無いんじゃあ?と思ってググったら
 4つのタイプがあるらしいですね。』

オートマの二輪で頭に浮かぶのはこいつです。
https://www.honda.co.jp/GOLDWING/

水平対向6気筒でバックギア付き、もうミッションは車のそれと
同じですもん。
そしてお値段も(笑)


Ilovecocoroさん

仕事で使うなら別なのでしょうけど、趣味で乗るなら
マニュアルバイクに乗りたいですね。
なんせ車はオートマに乗り換えて30年近くは経過したので
遊びで乗るなら面倒な事も楽しみですよね。

さて車のマニュアルに今のってエンストしないで動かせるか?
田舎の方ではマニュアル軽トラが作業車として需要があるので
マニュアル運転上手いジジ・ババ多かったりして。

2023/2/21 07:49  [868-52874]   

 YS-2さん  

皆様 おはようございます。

今朝も小雪が舞って寒いです。春、遠いです(-_-メ)

オヤジさん 

良かったですね。そこのお店には自転車無かったですか ? 車を預けている間に自転車で出掛けられるように自転車を置いているお店があります。本の一冊も持って行けば待っていられます。

迷い道さん おはようございます。

今回導入のミニPCの詳細を教えて下さい。メーカー、価格、購入先、スペック等々。

今日も皆様 ご安全に。

2023/2/21 08:03  [868-52875]   

皆様、お早うございます。

 昨日の変な天気は終わって今朝は良く晴れて居ます。
 気温は低めですが・・・。
 昨夜も暖めて置いた寝室で寝るときにはエアコンを切ってから寝たのですが
 さすがに寒くて夜中に起きてエアコンを点けて寝直しました。
 温度がまだ「一定」しないようです。

 明日の天気も良さそうですし、「合体作戦」も一段落したのでゴルフへ行きます。
 練習もだいぶブランクになってしまったので久しぶりに練習へ行こうかと。


古いものさん


 私も同じバイクを思い浮かべましたが・・・?
 自分で乗らなくなると「新型」が出てもほぼ無関心ですからね。
 「4種類」のタイプがあるなど、昨日初めて知りましたよ。
 昨日初めて出掛けた「マツダのお店」でも「ジジババには」クラッチ付き車を!
 と言う「自論」を店長さんと話してました。
 「ミサイル〇リウス」と揶揄されるあの車がどうして「ペダルの踏み間違い」が
 多発するか?みたいな話からだったんですが・・・。
 構造上の原因と共に「運転が簡単な車」?と言う事でドライバーが「舐めて居る?」
 と言う側面もあるような・・・。


YS-2さん

 そちらでは未だ「雪」ですか!

 マツダ店の対応ですが、「とても良かった!◎」でした。
 「新規客」と言う事もあるのか店長以下手の空いた営業の方が入れ替わり立ち替わり
 私の話し相手をしてくれました。
 「暇つぶし用」に文庫本とタブレットを持参したのですが結局使わず終いでした。
 点検整備が終わって「担当メカ」の若い方が項目別に説明してくれましたし
 次回の「6ヵ月点検」では積算走行6万kmになるのでこの手の整備・部品交換が
 必要と詳しい説明をしてくれました。
 以前の「オートザム」ではこんな事は無く「明細書」を持って来て全部終わりました!
 実費は「○○」です!と言う話だけでした。
 「会社の基本理念」というか?客への接遇に関して「しっかりしている!」と感じました。

 点検を始める前に「オプション」として2万円位の作業を薦められましたが自分は
 全部断りましたが、イヤな顔一つせずに・・・は立派です。

 自転車はどうだったか?判りませんが、次回の点検へ行くのに「気が重い?」と言う事は
 無くなりました。

 本当に適切なアドバイスや経験談を有難う御座いました。

2023/2/21 08:29  [868-52876]   

今日は。

YS2さん。
ミニPCですがいろんなメーカーがあって、ほぼ中華製だし、どこが良いのか判断に迷う所です。
私は一番売れているのと中華と言っても香港の会社なので少しは安心かなと思ってMINISFORUMというブランドを選びました。
アマゾン、LINKS(日本代理店)、本国サイト等から購入できます。
一番安いのは下記の本国サイトです。納期は2週間ほどかかりました。
https://store.minisforum.jp/

私が買ったのはUM590という機種です。
youtubeでたくさん紹介されてます。このメーカーは発売機種が多いので選択肢が広いです。
一例は下記のサイトです。
https://www.youtube.com/watch?v=UuTynhiy
yMU&t=722s


勿論、INTEL製のCPUを搭載した機種もあります。現時点ではCore i9 12900が最高機種。
CPUスコアはINTELの方が高いですが発熱が大きいのと、マルチタスクはAMDの方が速いようなので私はRyzenを選びました。
ご参考まで。

2023/2/21 11:11  [868-52877]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

スーパーから帰還です
寒いし ジジババは多いし って 私でした・・あっは

オヤジ様

>「暇だろうから?」と店長さんいか営業の方が3人ほど挨拶代わりに話し相手に
 なってくれました、大変に助かりました。

気持ちの良い応対ですよね 営業は こうでなくちゃ・・
別に 求めてるわけじゃないですけど 客商売には基本の対応ですよね

迷い道フラフラさん

ミニPCですね おめでとうございます

>以前のCore i5のPCだと24分掛かったのが何と4分で完了しました。

随分 高性能ですねぇ 最近のものは ドンドン爆速になってますよね
古いものさんも 購入されたんですよね・・進歩がスンゴイですよね

バイクのオートマですが HONDAなど 技術進歩がスンゴイですよね〜
車と変わらん・・だモンね トルク・コンバーター式のオートマから見れば唖然とします

よくまぁ あれだけの機能を コンパクトに詰め込んだモンと 思いますね〜

さて パソコン屋で 下記の分配器を買ってきました
ノートPCの画面を 大きくしたいので 新PCの2画面モニターに 割り込ませて使用です

ディスプレイ・ポート使用は 何かと(切り替え時に 遅れがあったり)聞いてますが
今のところ 全然 問題なく切り替えできます(安価版ですが 作りはしっかり)

https://www.mco.co.jp/products_av/hds-4k
2p/

2023/2/21 11:16  [868-52878]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日はかなり冷え込みそうです。当地で最高気温が6℃とか、北の方はもっと?
晴れててもバイクで走ったら寒いだろうなぁ…。

でもねぇ、それはそれで、その為に頭から足の先まで全身重装備して乗る醍醐味
ってものがあるんですよ。そうまでして行く当てもなく乗るとか…アホですか?(笑)

ただ一つ、極寒の時に一番欲しくなるのはグリップヒーターなんですね。これが
あると無いのとでは大違い。この冬は兎も角、来年は買って取り付けよう…。

グラブを嵌めていても、足もそうですが、手は心臓から離れた場所にあるので特に
血液が届き難くなってるわけで、簡単に痛くなるほど冷えるんですよね。
信号待ちで両手をエンジンに付けて温めるとかよくやりました…。
スクーターでは出来ません(笑)

オヤジさま

ハンターカブはミッション付の125のカテであれば、自分も一番欲しい車種でした。
もし偶々奇跡的に店にあったのがPCXでなくハンターカブであっても同様に即買い
したと思います。

ただ、自分の場合は住環境が昔と違って、山が近くて殆ど経験のないオフロードを
走る(林道ツーリングする)のも興味があったりなので、殆どオンロードしか走らな
い環境の人だと、乗る面白さ(コストもですが)が半減するかもって思ったり…。

オヤジさまがどうなのかは分かりませんが、ほぼオンロード中心なら新しいスーパー
カブ125のなんかもいいかも知れませんね。カブ125をオフロードでも走れるように
したのがハンターカブですから、エンジンは同じです。

古いものさん

Gold Wingですが、個人的には旋回性能なんて望めないバックギアが必要なバイクは
バイクじゃありませんね(笑)日本のメーカーでこんなの作ってるのはホンダだけです
からね。本来は北米向けに開発した製品ですから。日本市場なんて考えてない(笑)
おっさんハーレーと同類?(笑)

マニュアルミッションのバイクは、今でも、当然、自分も時々恋しくなりますね。
排気量は何でもいいですけど四気筒マルチはもうしんどいので(笑)この先、PCXでは
物足りなくなって買い換えるならって、時々考えたりして欲しいなぁって思うのは、
やっぱ画像のこれかな…?

YAMAHAの900ですけど最後に乗ってた750FBよりコンパクトで50kgも軽いです。

2023/2/21 11:39  [868-52879]   

皆様、今日は。

 かなり風が強かったのですが、久しぶりの練習は気持ち良かったです!
 ブランクがあって「どうせダメだろうな?」と思って打って居たのですが
 「予想外」に良い当たりを連発しまして、自分でも不思議な感じでした。
 針の先生に直して貰った「左足甲の痛み」はほぼ消えていますが、何となく
 「かばうつもり」で力まずに打って居たのが「良かった?」のか・・・。

 終わってからイオンまで行ってネコのと自分の食料を調達してきました。
 今日はネコ用の「マグロのアラ」が豊富にあったので良いモノを選べました。
 私はと言うと、何時もと大差ない「お弁当」を買って来てこれからチンして
 食べます。

 食後はユチュブの最終的な編集をする予定です。
 明日は「ゴルフ」ですので帰宅してから「アップ」出来る状態にしておきたい!
 とにかく「2月22日」でユチュブデビュー満1年ですから・・・!

 全く速いモノですね!


迷い道さん

 私も最近「香港製」のケーブルやイロイロを買ってますが、何故でしょうね〜?
 「同じ中国」でも「香港」と言うだけで「本土のモノより」信頼が置ける?と感じるのは。
 返還される前の香港を知って居るからでしょうね〜。


デジさん

 例え「見え見え」でも「ソレが出来る会社」と「出来ない会社」では?
 ズーッと「後塵」を排し続けたメーカーですからね・・・。
 東京に居た30年前に「レーザー」をディーラーから新車購入したときも
 「T社」とか「N社」の様に「売ってやる?」風な感じはしなかったですね。
 沢山のマツダ車に乗りましたがどれも「中古」でしたからね〜・・・。

 マルチモニターの方は上手く使われているようですね。
 私は途中棄権退場でしたから羨ましく思います。


cocoroさん

 写真入りで詳しい説明を有難う御座います。
 買う事は無いと思いますがヤマハの3気筒、俄然良いですね!!!
 色も私の一番好きな「ブルー」ですし、「3気筒」って〜「半端な」のがGOOD!
 型式名が何処かで見たような・・・?SRXじゃあ無いか。XSRってーことは
 「スーパースポーツ系」なんでしょうね。
 「120万円」か〜・・・。
 車買うより安いですよね?
 「目の毒〜!」&%3@"kbjx+++(言葉にならず)

2023/2/21 14:17  [868-52880]   

 YS-2さん  
この様に立てかけて。 Befour After

皆様 こんばんは。

今日の最高気温は 2°程。寒い一日でした(-_-メ)

迷い道さん ありがとうございます。このメーカーPC なかなかヤリますね。でも、OS別売りなんですね・・・
オーディオ断捨離直後の昨秋辺りは”新PC自作”も10年ぶりに考えていたんですが、なかなか踏ん切りがつかなくて。PC自作は浦島太郎状態です。

今日は用足しのついでにダイソーへ。久しぶりに行ったら店内はすっかりリニュアルされていて、チョット迷いました。
壁掛け用のフックを買いに行ったのですが、あれこれ見ているうちに大量買い。先ずは便利な物を発見。今までレコードを聴いている時のジャケット類はレコードラックのレコードの上に置いていたのですが、これを使えばレコードスタンドの様に立てかけておけます。

他にも床の傷隠しやら色々と買ってしまいましたが、ふと思いだしたのがステップアップトランスを乗せている IKEA で買ったスタンド。

やはり、大きくて背が高すぎる・・・。この手のラックは、まともなメーカー製だとこれの何倍もするでしょうが、100均で十分。流石に仕上げ、工作精度は価格なりですが、トランスさえ載れば良いので、ちょうど良いサイズのラックが目に留まり、高さも考えて揃えた部材一式で15点の \1.650 也。最初からこれにすれば良かったと悔やむ事しきり・・・

IKEA は冷蔵庫の横に移転しました。トランスで頭でっかちですから、地震対策は必要ですが工具箱で重し代わり。折角オーディオ断捨離の後ですから、なるべく周辺には背の高い物は置きたくないですね。

昨夜は先月から始まったこのドラマにハマってます。

https://www.ktv.jp/wana/introduction/ind
ex.html


チョット大袈裟な部分もありますが、なかなか世相を反映しているようで面白いです。

今夜も皆様 ご安全に。

2023/2/21 17:57  [868-52881]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

デジさん

マルチディスプレイは不具合なく便利にお使いになってるようですね(^-^)

以前、自分も世間並みに(笑)マルチ環境で原因不明な不具合に見舞われた
ことがありまして、具体的にはサブモニターの電源を落とすとメインモニター
に信号が来なくなったことがありまして、グラボからサブモニターを繋いでる
コネクタを抜くとメインモニターが復旧すると言う…分けの分からない現象が
起こりまして…(^-^;

抜けば何事も無かったようにメインモニターのみ(シングル)に戻るので、これ
はハードの問題ではないとあたりをつけ、色々調べた結果Windows10のディス
プレイ設定に問題があると言う原因に辿り着きまして、レジストリに疑いを持ち
何とか解決方法を探し当てました。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControl
Set\Control\GraphicsDrivers
  ↑
上記ディレクトリ下にディスプレイの各種設定が幾つかありまして、以下のキーの
中を見ると今まで使用したことがあるモニターらしきデータがズラズラ並んでおり
ました。

 Configurationキーには各ディスプレイで使用している解像度や周波数情報
 Connectivityキーには各ディスプレイに対して使用した複製や拡張等
 ScaleFactorsキーには各ディスプレイのDPI設定

つまり、一度繋いだことがある歴代モニター全部が、今は使っていなくても削除
されず残ったままデータが山積み状態になってました(笑)要するに、古い設定に
新しい設定を上書きするのではなく、追加、追加で積み重なっていました。

結果的に、これが不具合の元でしたので、一旦、該当キー以下のサブキーを全て
削除して電源を落とし再起動してメイン、サブと順番に繋ぎ直したら治りました。

早い話が、設定を初期化しPC再起動後にディスプレイを再検出させるわけです。

なんじゃ!これはぁ〜〜〜っ!と言う話でした(笑)
なんかあった時のご参考まで…(^-^;

2023/2/21 19:43  [868-52882]   

YS2さん、今晩は。

>でも、OS別売りなんですね・・・

メーカーサイトのSPEC欄をよく見て下さい。Win11 proが搭載OSです。
OSの入ってないPCなんかだと面倒くさくて売れないでしょう。
ベアボーンキット(OSライセンスなし)のところを見てそう思われたのかな? ベアボーンキットというのはメインメモリー無し、ストレージ無しのモデルのことですからOSの入れようがないんです。メモリー、ストレージ付きを選べばOS付になります。
因みにWin10もwin11もOSは無料でインストールできますのでそもそも別売りではないです。

2023/2/22 00:34  [868-52883]   

こんなのが出て・・・ P/Wを打キーボードはキーボードは

皆様、お早うございます

 5時前には起きまして「ゴルフ行き」の準備中です。
 さすがに「寒い!」です。
 旧PCべやも10度を下回って居たのでエアコンを点けて(ネコの為)あげ
 タイマーで消えるように設定しました。
 スタートは8時半ですがその時点でも3度位・・・!
 日中でも10度位の予報ですね。

 6時過ぎには家を出ますがこの時間(5時半)では外は真っ暗・・・。


YS-2さん

 高級ラックよりもホムセンで売って居る「カラーボックス」程度のものがお似合い?
 と言う品物も探せばあるモンですね。
 私はもっぱら「その手」しか使いませんが・・・。
 先日暇来亭の壁や扉から外した「簀の子」も全部「100均」で買ったモノでした。
 結構探せば色んなサイズの物があり、3店舗位廻って買い漁った記憶が・・・?

 マッキンの納めてあった「ラック」はhayami製の良いモノでしたが不要になると
 「大きい・重い」ですから始末に困りますよね?買い取ってくれるかなあ?
 

cocoroさん

 「レジストリ」理解して弄れるのは「強い!」ですよね。
 実は2-3日前にlenovo」のタブレットを弄くっていたら「設定」画面で使わない
 「アプリ」を削除したついでに余計な所を「X」にしてしまったら認証画面の
 「パスワード」を入れる「キーボード」が出なくなって起動できなくなりました。
 LenovoのHPで「初期設定」に戻すには・・・まで辿り着いたんですが「必要ならパスを記入?」
 って出てくるんで「???」になってしまいました。
 「Google開発者の・・・」とか他の項目も弄ってしまったのが原因ですけど・・・・。
 「生兵法は・・・?」を又ぞろやっちまいましたよ!


迷い道さん

 OSを選択できたり、スペックもアレンジできるのは良いですね。
 使い勝手・予算に合わせて作れるのはGOOD!

2023/2/22 05:54  [868-52884]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 1.5℃

オヤジさま

久しぶりのゴルフですね。
雨の心配は無さそうですが、寒そうではありますね。
まあ3〜4ホールも過ぎれば段々体が温もってくるんでしょうね。
気を付けて楽しんで来て下さいね。


Ilovecocoroさん

実際には買いませんが、妄想上で買うとしても
軽い125ccがいいかなあ、でも高速等乗れない道が多いしなあ
やっぱり250ccかなあとか。

売っていないので無理ですが、大昔のトレールとかの
ジャンルで90ccくらいのが一番遊べて楽しそうなんですが
100kg程度で取り回しも楽で林道とか走れば楽しそう。

2023/2/22 07:16  [868-52885]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝の寒さは昨日より幾分マシなようですが、一桁気温は週末まで続くようです。
来週末になれば二月も終わるので、当地の寒さは昨日あたりがピークだったのかも。

オヤジさま

lenovoのタブレットはAndroidですよね。Google Play開発者サービスてのはAndroid
端末向けのアプリですから、自分はiPhone、iPadですので詳細はよく分からないの
ですが、以下あたりのことを試してみるとよいかもですね。

https://itojisan.xyz/trouble/28240/

「必要ならパスを記入?」ってのはGoogleアカウントへのログイン、同期のことかな?

https://support.google.com/chrome/answer
/185277?hl=JA&ref_topic=7439538


オヤジさまのパスワードに関しては当然私には分かりません(^-^;

古いものさん

今はどこの国内メーカーも125とかのオフロード車ってレース用しかラインアップにない
ですからね。250だけで…。YAMAHAに至ってはセローやトリッカーが販売終了してからは
Tenere700(700t)しかないと言う…(^-^;

オフロード&モタード51〜125ccのバイクカタログ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/C01/?
v=2


古いものさんなら、オヤジさま談によると体格が大柄だそうなので、250でも足付きは
問題ないと思うので、250でも乗りこなせそうな気がしますけどね。

2023/2/22 09:11  [868-52886]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は寒いのですが ウォーキングで回ってきたら 毛糸帽子が汗でした(もう春かしらん?)

オヤジ様

今朝は一番乗り・・と思ったら ゴルフだったんですね
気を付けて 運動なすって・・やっぱ 冬は体が 硬くなりがちですよね

私のバヤイ ラジオ体操で感じますので ゆっくり 筋を伸ばしています
特に首ですね(家系が 首の血管が弱いので 気分だけでも・・・です)

Ilovecocoroさん

レジストリー ありがとうございます
スンゴイですね〜(感心)トラブルがあったとはいえ よくそこまで 追及しましたね〜(尊敬しちゃう)

先日 私もレジストリーをいじるハメになり 階層の深〜いところでしたので おっかなびっくりでやりました
しかし 階層の英語も 見たことのないような単語だし 操作も 2を0にせよ・・とかで

2進数ですから 0100を 0000にする ってことなんでしょうが 内部はどうなってるのやら 見たことは ありませんワ
早速 永久保存版として 画像とコメントを保存させて いただきました

レジストリーは なかなか 解説したブログなど 縁もないので 見たことがありませんし
見ても サッパリ分からん・・ってとこです

マルチモニターは 結構 皆さん 触ると思うんですよね
前の設定が レジストリーに残ってるんでは 困るよね〜 デスクトップから コマンドでできるように改善して もらいたいよね〜(私の場合 新PCなので スムーズだった・・って ことですね)

早朝から 新PCのストレージを いじっておりました 先日 4個 購入のSSD/HDDの初期化が 3個は完了なんですが
1個が どうも?変・・全然 認識しないので 初期化も なにも出来ないのです

WDなので (その他も全部)安心していたんですが PC屋に 文句言って来ようと思っています(ヤレヤレ)
恥をかくとイカンので 手持ちの他の機器すべてで 試したんですけどね(安心のWDが 不安心のWDですワ)

2023/2/22 09:47  [868-52887]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

デジさん

レジストリデータは仰る様にバイナリですからね。以下のサイトに2〜16進数への相互
変換ツールがありますので、ご参考までに。ゲームのセーブデータをバイナリエディタ
で改造して、最初から最強にするとかズルするのによく使ってました(笑)

2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール
https://hogehoge.tk/tool/number.html

>私の場合 新PCなので スムーズだった・・って ことですね

そういうことですね、デジさんのマルチは使い始めなので最初に繋いだディスプレイ
関連のレジストリは綺麗なままでしょうから、モニターを買換えたり増やしたりして
何度も設定が変わらないと、こんな不具合は出ないと思います。

自分のようにWindowsなんて無かった大昔のMacのブラウン管時代から複数モニターを
使ってる人間なんて少数でしょうし、その後、Windows98でも複数モニターを使える
ようになり、代々のWindowsを経て今に至ってるわけですが、Windows7以降は無料の
アプデで今の10になってるので(新規クリーンインストではないので)、ひょっとして
ディスプレイ設定のレジストデータは7からのを蓄積していて、それであんな既にもう
存在しないモニターの古い設定まで残ってたのかも?とか思ったり…。

まあ、自分の場合、通常のPCのサブモニターとは別にAVアンプ経由のテレビまでサブ
モニターとして使ってるので、通常グラボに繋がってるのは3台で使用するのは殆ど
その内の2台なので、サブがPCモニターになったりテレビになったりと…切替が頻繁
なので、ちょっとオツムの弱いWindowsが混乱したのかも知れません(笑)

おまけにテレビの方は、グラボに繋がってるのはAVアンプ(YAMAHA RX-V781)なので、
その先はビエラリンクの制御になる為、テレビの電源が入ってる時は、NVIDIAのコン
トロールパネルのディスプレイ設定欄では「PanasonicTV」となっていて、テレビを
消すと「Yamaha Corporation RX-V781」と表示されているんですね。

NVIDIAはさすがに賢いんですよね。AVアンプとテレビまで見分けてくれて、更に製造
メーカー名まで受ける信号で判別してくれるという。

それに引き換え、Windowsは……。
…あ…また文字化けが心配なので書かないでおきます(笑)

2023/2/22 14:35  [868-52888]   

藤原岳の雪も消えて・・・。 今日も「チキンカレー!」

皆様、今晩は。

 8時半のスタートでしたし風呂へも入らず帰って来ました。
 スタート時はほぼ「0度」でやたら寒かったですが、お昼近くになると
 「風」も止んで体感的には暖かくなり良い感じで1日楽しめました。
 約50日ぶりの「ラウンド」ですから良いスコアなど期待もしていませんが
 同伴者の皆様が楽しい人達で大変に良かったです。
 今回初めてご一緒した一人に「古いものさん」と同性の方がいらっしゃいまして
 年も62才と近い感じ、そして190cmにもなろうという長身の方で朝一番から
 「親近感」が湧いてしまいました!
 若い頃は「ハンドボール」の選手で現在も「体育教師」として中学生を
 教えているという人なので300ヤードドライブに近いスーパーショットを
 連発されていました。
 私ですか?無事に「怪我もせず家に戻りました」が最高の出来だと言う事で・・・。

 久しぶりのゴルフで足下がおぼつかない感覚が有りましたので要注意ですね。


古いものさん


 今日も「体が暖まらない」ので午前中はほぼ「歩き」でラウンドしました。
 困った事に体が暖まるより先に「お腹が空いて!」しまい、ソレで「ふらついた?」のか。
 スコア云々よりも練習の成果か?良いアプロチーが今日は多数打てたので「満足」です。
 「パッティング」の練習をしないとダメなんでしょうが、「地味すぎて」つまらない!

 やはり大きさ・重さを考えると125ccが最適?と思いますが何かの時に「高速」
 へ載れないのはデメリットですよね。
 しかし「125cc」でも40〜50万が当たり前ですからね〜。
 私の買った【DT125】は中古屋で3万円でした!


cocoroさん


 相変わらずの「調子者」で良い気になって「触る必要も無いところ」まで・・・。
 「分からず屋のジジイ」ですから、ご面倒かけます。


デジさん

 「レジストリ」は判らんし、弄ると【危険が怖い】のでノータッチ!です。
 昔、懲りずに【弄くり倒して】何台PCをダメにしたことか!
 「あの手のモノ」を「理解」出来る人の「頭の中」ってどうなっているんでしょうね〜?
 やはり「宇宙人」というか・・・・・。


2023/2/22 16:50  [868-52889]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は無風・・寒くはないのですが やっぱ 寒い・・爆・爆

オヤジ様

気持ちの良い草刈りだったようで 何よりでした
古いものさんが 一緒にプレイでしたか?

同姓では 親近感も沸いて ずっと 知り合いだった気がしますよネ
レジストリーは ホント分からんです 個人的には もっと 楽に設定できるコマンドを

メーカーが開発すべき・・と思ってます
こちとら PCを使いたいのであって 設定に趣味は 基本的に無いのですワ

今回 いじったのは 開始時に パスワードをスルーする・・という設定だったんですが
その選択をするか しないかというだけなんです・・単なるコマンド・レベルと思うのですが・・

Ilovecocoroさん

「 2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール」 早速 ありがとうございます
便利モンがあるんですねぇ URLを ストックさせていただきましたよ(頻繁には 使う機会も 無いとは思うのですが)

何でも よくご存じで・・・「困った時の cocoroさん」・・ ってね(頼りにしてます)

さて 昨日は家内の青色申告でした 申告会の係が EーTAXしてくれるんですが
「これは ここで記入で 良いのかなぁ〜?」とかで 別の専門家に助力してもらっています

PCで E-TAX申告できるとか 壁のポスターでも宣伝してますが 申告会で分からんモノが シロートが 出来るわきゃ無い
もう数年 経過してますが まったく ソフト(アプリ)が進化して無い

SSDの不良ですが パソコン屋が試してみて「こりゃ 初期不良だなぁ」とかでした
・・で WDをやめて 評判のクルーシャルに交換してもらいました

すんなり 初期化も完了で 読み書き・できました
「WDでも こんな事って よくあるんですか?」・・・PC屋「めった無いけどね〜」

2023/2/23 07:56  [868-52890]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨上がりの曇り空 気温 3.7℃

オヤジさま
『無事に「怪我もせず家に戻りました」が最高の出来』

ですね。
私も正月休み明けのスポーツジム キツかったです。
寒い日で1ヶ月半ぶり、そりゃ思う通りに体動きません。

あのプロ野球選手だって、昨年晩秋にシーズン終わって休んだら
1月初めから自主トレーニング、2月からキャンプ、3月からオープン戦
それで4月から本格シーズン開始です。
つまり準備体操に3ヶ月間かけるんですから

まだ知識もないガキの頃は、野球選手10月くらいから3月まで5ヶ月間
休みあるんだ〜とか思ってました。
本当は実質休んでいるのは1ヶ月半くらいしかありませんし、
一流選手だと完全休養は12月だけぐらいで常にある程度の
軽いトレーニングを欠かさないみたいで、そうでなきゃ
一流は続かないみたいです。


『しかし「125cc」でも40〜50万が当たり前ですからね〜。』

新車はそのくらいですけど、おそらくコロナ影響のアウトドアブーム
たぶん、ブームだと思うんですよ。

だって5年くらい前だと実家への往復でツーリングバイクってほぼ
見かけなかったんですよ。
ところがここ数年、その数の多い事、多い事 たぶん10倍じゃきかないと
思います。

なのでブームが去ったら程度の良い安い中古バイクが巷にあふれるんじゃ
ないかなあとか思ったりしてます。

2023/2/23 08:12  [868-52891]   

皆様、お早うございます。

 昨日は40日ぶりのラウンドで疲れた?と言うか、疲労感よりも充実感が勝っていて
 「ランニングハイ」では無いですが「ゴルフハイ?」の様な状態に!
 同伴者の方のスイングを撮影したのですが、その状態で「編集作業」に入って
 ビールなども飲みながらで更に「気分はHigh!」に・・・。
 「交感神経」が活発に動いて居るのを自覚できるほど?でした。
 気持ちが落ち着いて「疲労感・睡魔」が同時に襲って来たのが11時過ぎ!
 ベッドに入って「瞬殺!」で朝6時頃トイレに起きるまで「泥のように」寝て居ました。
 窓の外を見ると「雨」でした!
 昨日の天気が「夢の様に」感じました。


デジさん

 「古いものさんと同性の方」は188cmもある方で長身なのも似ていましたし
 「滋賀」の方なので柔らかい話し口も同じように感じました。
 「古いものさん」とはゴルフを一緒にしたことは無いのですが、【ご一緒できれば?】
 多分こんな感じに楽しいだろうな〜と空想しながらでした。

<こちとら PCを使いたいのであって 設定に趣味は 基本的に無いのですワ>

 仰るとおりです!
 最近の「車」の様に素人では「弄れない機械」にしてくれた方が100倍良い!
 私の様に「訳ワカメ」の癖に「弄くるバカヤヨー」も居ますがそれらは論外ですから。
 
 お役所仕事、ソレも申告の現場では「パート」ばかりですから無理でしょうね?
 さのやまさんのお話のように熟知している人は2-3人も居れば良い方かも・・・。


古いものさん


 プロ野球ほどでは無いですが「プロゴルファー」もここ10年位は「筋トレ」も
 含めて昔のプロとは体作り・考え方もだいぶ変わりましたね。
 野球よりも「道具・用具」の進化が顕著ですからね〜、ゴルフは!
 無理な練習やトレーニングをして「体を壊すアマ」が多発するのもゴルフが
 「一人でも気楽に出来る?」と言う側面がありますからね。
 変に「真面目・几帳面・完璧主義」な人ほど体を壊して「ゴルフなど年寄りのスポーツ!」
 等と、捨て台詞を残して辞めていく人をたくさん見ました。

<コロナ影響のアウトドアブームたぶん、ブームだと思うんですよ。>

 世の中、【時流】というモノに左右されますからね。
 しかしブームが去って「落ち着いた」頃には4輪どころか2輪も無理で唯一乗れる車は
 「車いす」になって居るかも知れません・・・。

2023/2/23 09:16  [868-52892]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日、明日もやはりまだ寒いです。天候も不順です。週末は晴れそうですが…。

デジさん

>デスクトップから コマンドでできるように改善して もらいたいよね〜

レジストリはコマンドで変更できますよ。長くなってややこしくなるので書きません
でしたが(^-^; レジストリ操作用の「reg コマンド」ってのが用意されてます。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/window
s-server/administration/windows-commands
/reg


例によって何処にあるか分かり難いですけど(^-^;

その内、以下の三つぐらいが比較的よく使いますけど、ご興味があれば調べてみて
ください。だいじょぶです。そこはユーザーが触れるようにしてるので、さすがにMSも
ちゃんとフォローしてます(笑)

reg query 次層のサブキー、指定したサブキー下のエントリの一覧
reg add  新しいサブキー、エントリをレジストリに追加
reg delete サブキー、エントリを削除

ただ、コマンドライン(早い話が英文タイプですが(笑))に慣れてないと余計に手間取る
のと、確実に間違いないことを確認してからでないと、最悪、変更不要な追加や削除が
行われてPCが起動できなくなる恐れがありますから。

上のリンクも言わばサーバー管理者やシステムエンジニア向けですので…。

寧ろレジストリエディタを使う方が容易にバックアップをとれるので安全かと思います。
なので私もコマンドラインは「確実な結果」が保証されてる(例えば、コピペでOKのような)
場合しか使いません。実際は人一倍ビビりですので(^-^;

2023/2/23 11:09  [868-52893]   

寒い日はお雑煮! 「UAUU T-60」

皆様、今日は。


 朝方降って居た雨は昼前には上がって、今は晴れて居ます。
 気温は刺して上がらず寒いままですが・・・。

 午前中は昨年末以来の「雑煮用汁」の製作をして居ました。
 と言うのも「もと自治会長さん」からお手製の大根やネギを沢山頂き
 野菜を効率的に食べるには「お鍋」と言う事で。

 出来栄えは?と言うと、私にしては「上品な薄味」に出来上がりました。
 お昼に「お餅三個」で戴きました。

 今日は祭日ですがこれから「買い物」に出掛けます。


cocoroさん

 結局lenovoのタブレットはHPで検索しても「意味不明」の対処法しか無いので
 この際「電池を使い切って」からの「再充電」で復帰しないか?との淡い期待で
 電源を切らずに「放置」状態です。
 ゴルフスイングの小道具をタブレットで管理しているのでソレが出来ないと
 かなり困るので急遽「新しいタブレット」をポチりました。
 「UAUU T-60」と言うモデルですが最近Amazonでも「格安タブレット」とかで
 名が知れ渡っていたようです。
 二万切るような格安ですし中国の深&#22323;に会社があるようですが評判はまあまあ?
 4GB RAM 、64GB ストレージですから私には十分ですし「SIM対応?」らしいですが
 スマホ代わりに使う事も無いし、なにより「楽天のポイントのみ」でポチれたので
 ソレがGOOD!

2023/2/23 14:21  [868-52894]   

稲庭うどんの夕飯。

皆様、今晩は。

 世の中は「休日」だったようですが、ジジイの1日は滞りなく無事に終わりました。
 買い物前に「お気に入りの喫茶店」でコーヒーと甘いモノを頂き「彼の君」も
 私も上機嫌になったところで「買い物」に行きました。
 私は夕飯用に「稲庭うどん」を買って夕飯は「雑煮のお汁」を使った「温かいうどん」
 を頂きました。
 お昼の「お雑煮」とほぼ同じですが、お汁を幾分濃い目にしてから頂きました。

 ユチュブの新刊「AVとピュアー合体特集」を先ほどアップしました。
 25分と些か長編になりましたがこれからが「仕上げ・調整・熟成」の
 本番です。

2023/2/23 21:33  [868-52895]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 5.4℃


オヤジさま

なかなかの大作でしたね。
お疲れ様〜。

いやあまさかあの黒大型テーブルタップがまだ使われていたとは
床コンセントでお役御免になってたと思ってました。
私の部屋にあった類似品はオーディオ機器の減少と共に
いなくなりました(笑)

実家の方で休んでます。

2023/2/24 07:29  [868-52896]   

床コンセントは動かせない。 1カ所を残しカバ〜装着。

皆様、お早うございます。


 外は曇り気味、夕方には雨の予報も出ている天気です。
 今日の予定は午前中に「郵便局」へ行く位で特に何もない日です。
 「ユチュブ・合体特集」が終わりましたのでホッとしている?感じですね。
 週明けには「黄昏日記」も始めようかと考えてプランを練っているところです。


古いものさん

 ねぎらいのお言葉、有難う御座います。
 大方の移動や設置は済みましたが、これからの方が時間も気力も使うかと?
 AVサラウンドシステムはAtomos-SPは1ペアにして設置位置もほぼ決まりました。
 ブラケットは手持ちで流用が可能?なので先ずは設置して感じを確かめて見ます。
 小型SPは数も種類もあるので「フロントやリア」のエフェクトSPやS/Wの設置も
 煮詰めていけば自ずと決まっていくでしょうね。
 其処までセッティングが済んでから古くなったA-3050を新型に交換か?は
 考えるところですね。
 現在のプランは以下の様なラインアップです。

 フロントSP・・・・JBL S-3800   + マッキンMC-150
 サラウンドSP・・・JBL studio-270 + A-3050内蔵アンプ
 ATOMOS-SP ・・・・JBL ARENA-120  + A-3050内蔵アンプ
 フロントef・・・・JBL Control-1  + A-3050内蔵アンプ
 リアef・・・・・・JBL ARENA-120  + A-3050内蔵アンプ

 以前使って居たB-4とHK-870は使うかどうか?未定ですが・・・。

<いやあまさかあの黒大型テーブルタップがまだ使われていたとは>

 暇来亭に移動する前も座敷牢では機器へのAC供給に使ってました。
 動画でご覧のように大型ラックを排除、ソファー前がスッキリしたことで
 「床コンセント」が多いに「邪魔に」なる事に!
 大型タップへのAC供給用に床の間のコンセントを「3P」に交換の予定です。

 等と考えて居ると「やりたい事」は尽きませんね!

2023/2/24 08:35  [868-52897]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 寒くなく もう凍結も無いだろうと 戸外水道蛇口も防寒マフラーを撤去 植木も戸外に出しました
ホントは2月が 一番寒いのですよね・・暖冬で今年は猛暑かな?・・・

オヤジ様

長編でしたね〜 暇来亭の様子が分かりましたよ
移動が 大変でしたね・・というか 引っ越しのほうが 逆に楽だったりして

Ilovecocoroさん

>reg query 次層のサブキー、指定したサブキー下のエントリの一覧
reg add  新しいサブキー、エントリをレジストリに追加
reg delete サブキー、エントリを削除

ありがとうございます 早速 メモメモ・・です
しかし シロートには あまり 安心していじれる箇所じゃないですよね

>上のリンクも言わばサーバー管理者やシステムエンジニア向けですので…。

そうですよね〜 私的には 不慣れなことですので あまり触りたくない気がします

こんな ニュースがありました 私的には ホイール系・サスのストローク・排気量・取り回し良さそう・などで
欲しい機種です(その前に 埋蔵金を探す 金属探知機を買わなくちゃ)

でも この辺を満足してるってのは スーパー・カブなんですよね(排気量だけ 目をつぶれば)
これなんかは 後輪サスのストロークが少ないので 悪路では大変・・とか・・そうだろうな〜・・と見ていましたが・・

https://www.honda.co.jp/Rebel250/

ニュースはこちら

https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E3
%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80-xr150l-%E3%82%B
7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AA%E6
%A7%8B%E6%88%90%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%
A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E
3%83%91%E3%82%B9%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83
%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%92%E3%82%AB%
E3%83%8A%E3%83%80%E3%81%A7%E7%99%BA%E8%A
1%A8/ar-AA17N5sS?ocid=msedgdhp&pc=U5
31&cvid=8731a5e24aa5415ea9855ec33b84
d179


2023/2/24 08:38  [868-52898]   

このカラーじゃあね〜? エリミネーター400

再度!


 デジさん



「レブル」ですか!
初代に乗っていた友人の車を借りてツーリング中に20分ほど乗った記憶が・・・?
確か「初詣」に神奈川の寒川神社へ行った時だったかなあ。
「足つき」は良いけど?と言うだけで「乗りにくい・面白みの無い」バイクでしたが。
オーナーさんはバイク歴の浅い人だったから良かったんでしょうが。
同じく友人の乗っていた「カワサキ・エリミネーター400」にも1年ほど預かったので
乗っていましたがこちらも美点は「足つきの良さとトルクのあるエンジン」位で
都内での取り回しは悪いし、「Uターン」など怖くて・・・!

新型レブルはユチュブにも沢山紹介がありますが、概ね「良い!」が多いですよね。
デジさんのように背の高い人、手足の長い人にはどうかなあ?
個人的には偏見も含めて「出腹・短足」のティピカル・ジャパニーズ向きのような・・・。
XR-150の方が良さそう?

2023/2/24 09:12  [868-52899]   

 さのやまさん  

おはようございます。

こちら山口県瀬戸内側は今朝の雨ももう少しで上がりそうですね。

浜オヤジさん、

新しい動画は長そうなので数回に分けて拝見しますが、最初のBGMには笑いました。

やっぱり、大物スピーカーはちょっと動かすにも命がけかという規模になるようですね。

さて、バイクの話題が出ていますが(全然わからん)、原付バイク50ccの規格が日本だけのもので
これを廃止せよという話も出ているようですね。でも、現状で利用している人も多そうですが。

それとは直接関係ないけど、自転車もすべてのユーザーにヘルメット着用の義務化(罰則無し)が
この4月から始まるようです。特に罰則無しだから変化は少ないように見えてじわじわと来るような?

2023/2/24 09:30  [868-52900]   

再々度!


 さのやまさん

切れの良いところで?と思って居たら「25分超」になってしまいました。
「オーディオ・AV」だけだったら半分も要らないのですが、PCやその他も移動
するのは何故?が判らないと「話が繋がらない」と思ったんですね。
別に「期間限定公開」では無いので「お暇なとき・気が向いたとき」で結構ですよ。

自転車には乗らないのでメットを規制しようが従わなかろうがカンケー無いんですが。
事故が多くて頭へのダメージが大きいから!と言う理由があるわけですから。
「髪型がどう?」とか「ダサい!」とか思う輩は被らなければ良いのですよ。
「もしも?」が自分には起こらない?と考えるのか軽薄なのか別としても「自己責任」
ですからね〜・・・。

2023/2/24 09:39  [868-52901]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

本日も天候不順、雨模様で気温も低目です。ああ鬱陶しい…(=_=)

デジさん、オヤジさま

自分の場合、レブルならDCTの1100一択ですね。昔のレブルみたいなアップハンドルの
アメリカンスタイルは古臭いし(笑)当時も興味無しでしたけど、今のレブルはシートが
低いだけで全く別物の「クルーザー」ですから、寧ろハンドルは少し遠いです。

PCXを買った時に展示車を試乗させてもらいましたが、125のPCXよりもベタ足でした(笑)
1100に跨る威圧感はまるでなかったです。ハンドルも遠めなので僅かに前傾になりますので
ふんぞり返りません(笑)。昔、試乗したことがあるVMAXを思い出させる感覚でした。

ただ、ステップが前寄りで個人的には(自分の乗り方としては)もう少し後ろに後退して
欲しいと感じましたが、これはレブル用のバックステップが販売されてますので何とか
自分好みにできますね。…って、たぶんもう、レブル1100は買いませんけど(笑)

さのやまさん

原付一種50tは厳密には日本だけではないですけどね。あのベスパなんかも今の主力は
150tですけど、まだ50tもありますから。…その内消えるでしょうけど(^-^;

たぶん今の排ガス規制適用が50tには数年間猶予されてるので、この辺はユーザーの数
が、一般、商用含めて広範囲ですので、そのへんに対する配慮でしょうね。

なので数年後、遅らせてた50tへの規制発動により製造コストが上がって、実は今でも
そう安くは作れない50tが更に割高になってメーカーはもう作りたくないんでしょう(笑)
私には関係ありませんので、別にどうだっていいんですけど(^-^;

つまり、原付一種という規格が廃止されるのではなく原付二種の125までが原付一種と
なって、50tのバイクが作られなくなるって話です(今のところ)。

問題は免許のほうでしょうね。今のままで125まで原付一種になったら普免だけで125に
乗れるってことになるんですが、これはかなり危険です(笑)

同じ125でも普免で乗れるのは4kW(5.4ps)以下って話があって、これは今の50tに近い
レベルなので、なるほどそれならって感じですが…はて、どうなることやら?

まあ、これも自分には関係ない事なので、どうでもいいんですが(笑)

2023/2/24 11:12  [868-52902]   

皆様、今日は。

 夕方からの雨?が昼前から降り始めて雨の中を郵便局まで行きました。
 先日のゴルフでご一緒した方の動画を「USBメモリー」に入れた物を
 珍しく郵送と言う事で!
 帰りに「てんや」へ寄って上天丼弁当を買ってお昼に食べました。
 未だ「雑煮の汁」は残って居ますし野菜等の「具」も大量に入って居るので
 「けんちん汁」のような感じで一緒に頂きました。
 昨日に続き「買い物」へ出掛けますが、「寒い雨」は出たくなくなりますね!


cocoroさん

 「V-MAX」良いバイクでしたね!
 あたしに「も〜チョット!」体力と乗り方のセンスがあれば、買って居たかも?
 出た頃はSRX600に乗ってましたが行きつけのバイク店で逆輸入を2-3度試乗したんですが。
 「1200」とは思えないトルクは「Vブースト」のおかげかも知れませんが都内の
 渋滞路でも5速に入れっぱなしで走れましたからね〜!
 フルスロットル?なんて、【免許証】何枚あっても足りませんよね。
 
 何時ぞや話した「DCT付き」があるんですね?
 今の「バイク・車」は訳わからん物ばかりですよね。

2023/2/24 13:25  [868-52903]   

 YS-2さん  
すべてダウントランスへ。 ここもスッキリ。 これは廃止。

皆様 こんばんは。

曇りながらも暖かい一日でした。

オヤジさんの最新 You Tube 冒頭の音楽、良かったですね(笑)

今日は朝一で愛車の燃料補給。なんと年末以来2か月ぶり (この間500Km走行) の給油。自宅近辺には今や GS はありません。車で10分程度のバイパス沿いにはいくつかの GS がありますが、一軒だけ特に軽油の安いお店があって、そこまで入れに行きます。

今日は一円割引券 (給油後一か月以内の有効期間がありますが、期限切れでも一円引きで入れてくれる)を使って \132/リットル。周辺に比べて\6〜7安い !(^^)! わざわざ入れに行っても、満タンにすればそれだけで\300以上お得。

その後再度 DAISO に行ってステップアップトランスのラックにもう一段棚を足しました。その際、USBの充電対応の延長ケーブルを探しましたが、今時 USB Aタイプ の延長コードってほとんど売ってないんですね・・・アマゾンにはありましたが、これを探す理由は、オーディオラック裏側の USB給電タイプ の機器類を含め配線処理の変更。アマゾンファイヤースティック、壁掛け時計、ラック裏側の LED照明 の三つを何とかしながら、無線ルーターとハブの電源供給も合せてスッキリさせたい為。

DAISO であれこれ延長コードやUSBアダプターも物色しましたが、思い付きで適当に買わないで再度長さやら必要な物を確認してから出直す事にしていったん帰宅。

結局、確認したらUSBの充電アダプターはすべて 100〜200V 対応、しかもコードも延長せずそのまま届くのですべて使っていないダウントランスの 115V 出力に挿す事で解決。

無線ルーターとハブは余りの電線と二口のタップで長さもちょうどにして自作で解決。スッキリ \(^_^)/

明日 or 明後日にはこれが6本届きます。部屋のルームチューニングの最終兵器です。

https://askaaudio.theshop.jp/items/31234
444


製造元の社長さんから丁寧な設置方法についてのアドバイスも頂きましたので、来週以降カットアンドトライで設置です。楽しみ・・・

オヤジさん

You Tube 拝見しましたが、スピーカーケーブルのインシュレーター代わりの白い配管チューブは未だお使いですか ?

レジストリの話題が出ていましたが、いじると怖い(-_-メ) パソコン雑誌でレジストリをいじって快適 ! なんて記事を頼りに試したことがありましたが、2回”起動できません”で泣く泣くクリーンインストールをした事があります (涙) 。

今は起動時にパスワードを入れなくてもそのまま起動する設定だけは活かしてます。

明日も皆様 ご安全に。

2023/2/24 17:46  [868-52904]   

一粒で三度美味しい!

皆様、今晩は。

 昨夜は眠りが浅く3度も夜中に目が覚めてしまい寝不足でしたから
 買い物から帰って昼寝していました。
 来月ゴルフ友だちから1泊での「ゴルフ旅行」を誘われているのですが旅行割りとか
 申請するのに「コロナ証明書」が必要とかで振り回されてしまいました。
 私のスマホではアプリがダウンできないしで結局、市役所まで行かなければならない
 羽目になってしまいました。あ〜、面倒くさい!

 2時間ほど昼寝して起きたらもう7時でしたから夕飯の支度をビール頂きながら
 やってました。
 雑煮で残ったお汁を三度目は「雑炊」にして戴きました。 
 「グリコ」の宣伝では無いですが「一粒(一回)で三度(三種類の料理)美味しい!」
 では無いですが・・・、本当は「無駄にしてはいけない」からですが。


YS-2さん

 冒頭の「ビフォーアフターのテーマ」は色んな人が「パクって」ますからね〜。
 私もご相伴にあずかりました!

 私のデミオが燃料入れて居るスタンドはそれこそ1分も掛からないところ。
 「楽天のポイント」が付きますし、カード払いですが30リッターで4000円位。
 冬の今でもその量で600kmは走るので助かります。

 細かい調整や加工、工夫や工作は楽しいですよね。

 「配管チューブ」は御用済みになりました。
 視聴位置とテレビの間には今回の模様替えで「何も」無くなりましたから。
 サラウンド用のSPケーブルは絨毯の下、ATOMOS用ケーブルも絨毯下から壁・柱に
 沿わせるので足下には何も無くなる予定です。
 私の場合は「効果の有る無し」よりも「思いついた事を直ぐに実行!」が大事なので
 したいようにやる事が「ストレス」も無いので結果的には「良い効果」なんです!
 「オーディオの音を良くする」=「大枚叩いてこんなモン?」がわかってますから。

2023/2/24 21:42  [868-52905]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 2.0℃

今日、明日ぐらいが寒さの最後で来週は結構暖かくなる予報
そりゃあ3月に入りますからね。
時間の進みを早く感じます。


オヤジさま
『「カワサキ・エリミネーター400」にも1年ほど』

アメリカン車種は、おそらく過去に1度だけ。
これも正確? は疑わしい記憶ですが、ヤマハのXJ400アメリカン?
いや2気筒だったかなあ?

それはなんと二輪教習所の教習車だったのです。
結構人気でした、と言うのも唯一の4スト それ以外は2ストでした。
出足のトルクと穏やかなエンジンでへたくそ初心者に優しかったからです。
時代を感じますねえ。

で2スト教習者は何だったかなあ?
GT380? ああ記憶がないです。

2023/2/25 06:41  [868-52906]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

何となく春めいてきたら、花粉症です!!!
目は痒いし、今回は鼻が炎症で鼻血なので薬を飲み始めました。


>オヤジさま

床コンセントは埃が溜まるので掃除が大変ですね。
我が家は1/3が天井コンセントです(ものぐさなんです、、、笑)

2023/2/25 07:04  [868-52907]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨夜は雨 道路が湿ってますが 喉には良いかな
花粉も流れてくれれば 良いですが 孫娘が 花粉で病院通いです(勉強しないからだ・・と叱っておきました)

Ilovecocoroさん

「レブルDCTの1100」良いですねぇ・・私も若ければな〜・・な〜んてね
エンジンの黒塗装は あまり好きではないですね せっかくの造形美が 台無し

アルミの地色なら もっとカッコ良い気もします
走りより かっこを気にする年寄りギャラリーの タワ言です・・爆・爆

さて 昨日は愚兄のカラオケ機械の中古探しでした
いろいろ 回ったんですが コレが無いのですよね〜

新品のメーカー品があるんですが 実物展示品は マイクの挿し口の 口径が合わない(左右2本の1本だけOK)
おまけに 音が出ない(さすが 大陸製)カラオケDVDの音と マイクの発声とミックスしなきゃならんのですが 帯になんとかで??

近所迷惑は困るので ヘッドフォンで・・という希望なんですが 安価版では そこらへんはダメ
なんやかや こちらの希望する機能が付いていないので ヘッドフォン・アンプと併用かな?

2023/2/25 07:56  [868-52908]   

皆様、お早うございます。

 昨夜は11時半頃に寝たんですが、今朝は6時前に起きてしまいました。
 早速「黄昏日記第30号」の編集を始めてしまいました。
 「AV・PURE合体リフォーム」の裏側や相変わらずの「食事」が主ですが
 こちらの方は何故か?「スンナリ」と進んでいます。

 朝シャワーと洗濯も始めて土曜日の割には「忙しく」動いてますね〜。


古いものさん

 「エリミネーターもV-MAX」も「アメリカン」とはチョット違う様な気もします。
 同時期にはカワサキには「VULCAN」とか有りましたけどね・・・。
 XJ-400のアメリカンタイプは「スペシャル」とか言ってましたね。
 教習所で大きなバイクに乗った事はありませんね〜、オマケ免許ですから。
 「400cc」というのもSR-400に短期間乗っただけで後はエリミネーターだけ。
 50ccから1300迄乗りましたけど「400cc」って半端ですよね?
 スズキの「3気筒」が走っているのは見た事が有るような?


御伽さん

 あれま〜!
 今年は何時もより早いですか?

 床コンセントも使って居るときは8口全部「塞がっていた」ので掃除の心配は
 有りませんでした。
 今は足下用の電気ストーブを繋ぐ位ですね。


デジさん

 お孫さんも【花粉症】ですか、大変ですね!
 古い・病気に強い「ジジイババア」はたいていの病気には負けませんね!
 「バイ菌も細菌も」口から入って生きてましたから。

 趣味とは言え「カラオケ機械」ってーのも、「面倒」なものですね。

2023/2/25 09:09  [868-52909]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

ちょっと遡って三日前の午前中のことですが、市役所に確定申告に行きました。来年
からとか言ってたんですが、なんか家内から知らされていなかった、けっこう高額な
保険加入が二件ほどありまして(^-^; え〜!聞いてないよ〜!言ったよ〜!の応酬は
ありましたが(笑)家内に言われて取り敢えず申告せざるを得なくなりました(^-^;

確定申告した経験があるのは二十年ほど前の東大阪在住の頃だったので、京都府民と
しては初めてなので、これは来年以降の予習を兼ねて還付があろうかなかろうが申告
しとこうと思い立ち家内自身が給与以外の収入もあるので、自分はネットでもいいけど、
ついでだから必要なものを揃えて家内に付いて行きました。とは言え、市役所は自転
車でも行ける、家から車でたった5分の距離ですけど(笑)

で、市役所行ったら、平日なのに駐車場から並んでる始末(笑)いや、これもデジさん
のいう通りで、まだ日にちがあるのに整理券が40番以上も後で二時間ほど待たされま
した(^-^; 殆ど年寄りでしたが…いや、私ら夫婦も年寄りですが(笑)

で、結果ですが金一封程度の還付がありました(^-^)v いやほんとに僅かですが(笑)
ちなみに、振り込んでもらう口座の準備を忘れてまして(笑)あら、また来ないといけ
ないのか!って思ったら、マイナンバーカードに公金受取口座の登録を済ませてる
ことが功を奏して、何もしなくても、カードを読み取ってもらってOKでした。

自分は昔事業主でもあった頃に確定申告を経験していると言っても、青色なので全て
申告準備は税理士に頼んで、それを提出しにいっただけですので(^-^;デジさんを始め
皆様から頂いた貴重な経験談は、自分に足りない知識の補填になって役立ちました。
貴重なアドバイス有難うございました。ペコリ

もうこれで知識万全にて、来年からは容易にネットで完璧です(^-^)ヾ(^-^; ホンマカ
と言いつつ、また分からないことは、しれっと聞きますけど(笑)

2023/2/25 10:45  [868-52910]   

皆様、今日は。

 今朝は早起きしてしまって、編集やら洗濯やら自分でも可笑しいな?と
 感じる程に「捗って」います。
 早めにコンビニへ行ってお昼を買ってきまして既に食べ終わりました!
 午後はこのまま「編集」を続けるか?それとも「AV暇来亭」のセッティングを
 するか?それとも他の事をするか食後の休憩の間に考えようかと?

 昨夜寝てから思い付いたのですが「4365」を定位置から動かして部屋の後方(控え室?)
 に下がって貰おうか?と・・・。
 BD等の「映画には大きすぎるのが仇?」と感じましたしS-3800がマッキンで鳴らすと
 「どんな音?」と言うのも興味シンシンなんですね。
 「4365」は動かしやすいので総ての作業は「1時間」も掛からずに終わるかと。

 そう考えると、俄然「やる気」が出て来ました!
 夕方にはAVシステムの新しいメインSP「S-3800」とMC-452のペアリングで最初で最後の
 「音出し」が出来るようになるかも・・・?


cocoroさん

 「申告大会」ご苦労様でした。
 新しい保険?ソレもかなり高額???そんな事が有ると申告漏れでも「疑われる」なんて
 イヤですもんね!
 家業の印刷屋を「廃業の為の残務整理」していた時期も「税理士」に任せっきりでした。
 給料も無しで働いて居ましたし納める税金など有りませんでしたが。
「避けては通れない道」ですから、「ササッと終わらせる」のが一番ですね。

2023/2/25 11:51  [868-52911]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



手摺りの支柱に付けた分配器。 アンテナ線は未だ仮配線。

「黄昏日記・・・・・その壱百七拾八」です!

 皆様、今晩は。

お昼を食べてからチョット眠くなりまして「牛になるのを覚悟?」で昼寝。
今日は1時間ほどでスッキリとしたので起き出して「BSアンテナの二分配工事」
をようやく片付けました。
風が強いので手が悴んで細かい作業が億劫でしたが何とか最後まで出来ました。
接栓の部分には最終的には【ビニールテープ】を巻いて雨水の浸入を防ぐのですが
それはテレビが移動し終わり全部がチャンと映る様になってからですね。
65吋テレビのラック周りの「4Kチューナー&HDD」は取り外してそれ以外の物も
一時退避です。
OPPO-105やA-3050は明日にでも配線を外してこれらも一時待避ですね。
BDレコとテレビには留守録のHDDが接続してあるので予定が無い時間を狙って
配線を外しますが明日中には暇来亭へ移動したいと思います。

2023/2/2 20:05  [868-52710]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 1.7℃

なかなか天気が判る空の明るさがまだまだ6時半くらいでは
暗くて判りませんが、それでも少しは明るくなりつつ…。


オヤジさま

アンテナの再配線大変そうですね。
屋根の上に上がったりはされないのですよね。
色々お気を付けて作業なさってくださいね。


我が家は部屋のオプション決め…建設取り掛かり段階のマンションは
自由にオプション(お金はかかりますが)決められるのは良い所でした。
なので各部屋全てにアンテナのコンセントを付けてます。

なのでアンテナ配線は楽(部屋の中だけ)ですが、4K用アンテナとかは
自治会決定が必要とかの煩わしさがあります。
まあ、4Kや8K欲しいとも思わないのでかまいません。

2023/2/3 07:11  [868-52711]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

デジさん

>(じゃぁ SVは なんなんだ?・・と突っ込みはナシよ・・爆)

じゃぁSVはなんなんだああああ〜っ!ヽ(`Д´#)ノヾ(^-^; ハイハイ スルーシトキ…

>今度のマックは 安価だし(8万円?とか) 動画編集が早いようですね

デジさんはけっこうMacにも関心があるんですね。まあ考えたら元iMacユーザーですしね。

新しいMac miniのことだと思いますが、まだ見てないのでAppleで見てみましたが面白そう
ですね。このCPUのM2ってのは先代M1の進化版ですね。intel比較でぶっ飛んでますね(笑)

このM型番の肝はユニファイドメモリといって、一言で言って通常のメインメモリをCPUに
内包してデータアクセスを高速にする仕様なんですが、あの富士通のスパコン「富岳」が
そういう仕様なんで、それに倣ったのかなと想像してます。

分かり易く言うと、ビデオカードがカード上にVRAMを載せてGPUと直結してやり取りする為
メインメモリ利用のintelのCPU内臓GPUに比べて、描画が遥かに高速になるのと似てます。
長くなるので詳しくは省略です(笑)

ちなみに、このM1、M2は厳密にはCPUとGPUとメモリをパッケージ化して一体にしたチップだと
考えれば構造的にはイメージ出来るかと…。実物を見てないので分からないですが、従来の
CPUよりはサイズが大きいんでしょうかね。小さくするったって限度があるでしょうし(笑)

8万幾らのは8GBなのでちょっと心配ですが、構造が違うので体験してみなければなんとも
言えないですね。データアクセスがWintelマシンよりはかなり効率がいいみたいなので、
期待は出来ますけど…ただ、メモリを増設とか出来ないと思うので後悔しない為には16GB
のモデル(M2チップ)の方がいいですね。

CPUにパッケージ化されたメモリ以外は、純正でなくても暫く使って自身の用途に対して
の最適解を判断してからが賢明かと思うので、16GBにするだけなら14万ほどですね。
まあ、何とかリーズナブルかな?…。

自分はMacに関しては価格が麻痺してますので(笑)なんせMacに最も多く対価を投じたのは
昔使ってた初代PowerMac8100の時で、本体80万ほど、純正20吋モニター(中身はSonyのトリ
ニトロン)が50万、更にメモリやビデオカード、増設VRAM、etc.……。

いや、もう更に麻痺が酷くなるので総額は書かないでおきます(^-^; 車が買えました(笑)
現実的な話として、二、三年後の先で想定しているMac proは、50〜60万ぐらいです。
安いでしょ(^-^)ヾ(^-^; タカイワ!

>結局 メモリ・ストレージ・グラボ・が Winも 値段の大半を占めるんですね

人によるんじゃないでしょうか、基本的にどのメーカーでも純正パーツは高いですからね。
抱き合わせですから(笑)。あと、やはり本当に自分に必要なスペックを正しく選択しない
と、何度もケチ臭いことを書きますが(^-^; 過ぎたるは猶及ばざるが如しですので、実際は
無駄な投資と成り兼ねませんので(笑)……と、自身の反省も兼ねて(笑)

でも、Mac mini…いいなぁ…8GBでもいいからMacOSリハビリマシンに欲しいなぁ…(笑)
Wintel機は、全部まとめて、早く窓から投げ捨てたいなぁ(^-^)ヾ(^-^; ウソツケ

2023/2/3 07:34  [868-52712]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝も温暖・・耳が寒くないので 毛糸の「正ちゃん帽子」はやめて 普通の野球帽です

オヤジさん

>接栓の部分には最終的には【ビニールテープ】を巻いて雨水の浸入を防ぐのですが

ビニテも 結構 雨風で劣化しますよね エアコンの外部配線なども ボロボロになっちゃいますモンね
電気工事で使う 癒着性のビニテの上に 更に普通のビニテで 無線アンテナの接栓など巻いてます

浸水で アンテナ長さが変化すると 同調周波数が変わっちゃいますよね
ひどい場合は 無線機の終段トランジスターが破壊されちゃいます(折り返し電力で)

Ilovecocoroさん

>通常のメインメモリをCPUに内包してデータアクセスを高速にする仕様

へ〜 そんなことやってるんですか(知りませんでした)
グラボ要らずで 発熱しないんでしょうかね・・進んでますね〜

>もう更に麻痺が酷くなるので総額は書かないでおきます(^-^; 車が買えました(笑)

cocoroさん それは普通ではありません 完全に???状態ですよ・・爆

>現実的な話として、二、三年後の先で想定しているMac proは、50〜60万ぐらいです。
安いでしょ(^-^)ヾ(^-^; タカイワ!

高杉晋作が 大勢いますね 見なかったことに しとこう(ぜひ 当店でお買い上げ下さい・・ってね)

今 使ってる業務ソフト・動画ソフト・が Win限定でなければ マック使って見たいのですがね
Winおまけの動画ソフト(クリップ・チャンプ)は 正月 娘婿に見せたのですが(サンプル・ビデオを撮影しといたので)

ココ・アソコとノイズだらけで 酷評でした(私も気が付く場面があったのですが)
さすが 商売なので「ほら ここの水面」とか指摘されて オマケは おまけか?・・でした

どうりで レンダリング時間が 早いと思いました
しかし 家庭用には ノイズなんて気が付くお母さんはいませんから 実用的と思います

iMOVIEは 一度 最近の画質例を見たいモンです
使ってる動画ソフトは NHKが使っていただけあって ノイズは無しとか言われて 気を良くしてます(だから なんだ?・・ですが)

今回購入のWin機は 自分設定をやり始めてますが(結構 沢山)
業務ソフトがメインですから インストして 動作確認の検証を 数日中に完了させたいです

M/Sアカウントは ローカルと 切り替えできるようにしたのですが 大して変わらん(制限も使い勝手も)
ので ローカルで行きます(まぁ ゴチャゴチャ Winは設定が うるさいよね〜)

一部は レジストリーを いじるハメになりまして おっかなびっくりで完了しました
なんせ 階層の ウンと深いところにありましたので 最初は「ワケわかめ」でしたワ

2023/2/3 08:37  [868-52713]   

玄関前のBSアンテナ。

皆様、お早うございます。
 
 今朝は曇りで気温はソコソコ寒い?って〜感じでしょうか。
 朝シャワーを万全の体制で浴びてからコーヒーを飲みながらの書き込み。
 慌ただしく(って自分だけですが)毎日をおくっていると、2月に入ったことを
 忘れて居ました。
 今日は「節分」なんですよね。
 豆まきなどをしたのは何十年も前の事なので思い出しようもありませんが
 「無病息災」でこの年まで生きながらえたのは「誰かさん」のお陰なんでしょうね〜。
 そんな誰かさんに「感謝」をしながらの2023年です。

 今日は午後からの買い物で「彼の君」が駅向こうの「アピタ」に行くと言うので
 おつき合いします。
 何でも今年は「恵方巻き」はやめて、「夕飯は手巻き寿司」を食べる!らしいので
 「鮮魚」の豊富な「アピタ(チョット高い)」で買い物らしいです。
 そうなると「カレーシチュー」は延期で話つぃも「海鮮ちらし」?か美味しい
 「焼き鳥店」があるのでそちらになりそうかなあ。

古いものさん

 ご心配頂き有難う御座います。
 引っ越して直ぐに「BS・地デジ」共に用を成さないようなモノが屋根に付いていたので
 外見だけで「使用不可」と判断してBSの設置条件に合う場所を探して現在の玄関前が
 田圃で開けていたので設置したわけです。
 介護用手摺りの支柱が良い具合でステーになるので好都合でした。

 今回の引っ越しで「暇来亭」にアンテナを敷かなければならなかったか?と言うと
 元々の八畳和室二部屋には「コンセント」は数カ所有るのですが「アンテナ端子」が
 何処にも付いていないんですよね!
 そこで「二分配」が必須!と言う事になりました。


 マンション等の「共聴システム」は便利ですが、仰る様な特別仕様を使いたいときには
 「やれ美観が?」とか「自治会が・・・」とか面倒くさい訳です。
 大元のアンテナ配線や分配のトラブルがあるともっと面倒くさいらしいです?


cocoroさん

 「mac-mini」ですか!チョット見てみましたけど以前からあるモノの新型ですか? 
 小さくて性能が良ければWinでもMacでも良いんですが?
 結構小型でソコソコの性能のが1万円台から「中古」で在るんですね。


デジさん

 素人工事ですから其処まで丁寧にはやれませんけどね!
 テレビアンテナは無線よりも「テキトー」で十分な感度が取れますから・・・。

<ココ・アソコとノイズだらけで 酷評でした(私も気が付く場面があったのですが)>

 仰せの(クリップ・チャンプ)は私も試しに使ってみましたが・・・?
 ノイズがどうこうの前に「使いづらい」で即「ゴミ箱」行きでした。
 私のユチュブなんか「ノイズ」だらけですから「出来栄え」よりも「作りやすい」事が
 とても大事なんですよ!

2023/2/3 09:17  [868-52714]   

スッキリとした座敷牢。 studio-270は待機! 出番まではお休み! サッパリしたテレビ裏!

再度!

 朝食が終わってから予定していたAVアンプ・BDP・S-3800の一時退避が終わり
 65吋テレビとBDレコ2700だけがラックに残りました。
 暇来亭の方はとりあえず「サラウンドSP」に使う予定のstudio-270をソファ後方へ
 移動して待機中です。
 AVアンプとBDPは邪魔にならないところで暫くは休憩でしょうか?
 テレビの裏も最低限のケーブルだけが残って居るだけです。
 古いものさんから譲って頂いた「タップボックス」は重宝していまして移動後の
 「暇来亭」でも未だ活躍して貰うつもりです。
 この感じだと、明日中にすべての移動が済んで仕舞うかも・・・?
 試しに65吋を持ち上げたところでは「重量」はそれほどでもないのですが如何にせん
 「大きいので」、ドアの通り抜けに「気を遣う」所が大変ですね。
 今日の作業はこの辺で打ち止めでしょうか?

2023/2/3 11:47  [868-52715]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、そろそろこんにちは。

デジさん

>グラボ要らずで 発熱しないんでしょうかね・・進んでますね〜

M1、M2がCPUにGPUを内包してると言う構造自体はお使いのintel coreiも同じですよ。

違いは、coreiは単にグラボが無くても使えると言うだけで(いや厳密にはそれのみでは
ないですが(笑))M1、M2の方はメモリもユニファイドメモリという技術で、同じパッケージ
の中でCPUとGPUの共有メモリとして高速かつ効率よくデータアクセスさせてるという
技術の違いであって、言わば目指すもの(目的)が異なるわけです。

それと発熱に関しては、言ってもこの価格帯(ミドルレンジ)の製品ですし、狭い所に押し
込めてますので、GPU自体は高性能なグラボ(設計自由な外部のビデオ回路)のレベルでは
ないでしょうから、発熱量は問題にするほどではないように思います。

要するに、M1、M2は基本的にはMacBookやiPadのモバイル端末やiMacやMac miniのような
コンパクトかつ高性能を目指した製品向けだと思うので、ミドルレンジ製品ではWintelを
圧倒するかも知れませんが、上に位置する自由設計なグラボ利用の本格タワー型の製品
とは土俵が違うってことですね。

ちなみに前述のハイエンドなMac proにはオプションで28コア搭載のCPU Intel Xeonや
グラボは、Radeon Pro W6800X Duoという超弩級の組み合わせが用意されていまして、
更にメモリを上限の1.5TB(128GBx12)積んで…それらを選んで組むと、ベースモデルの
約60万が、11倍の約650万になります(爆)

CPU \980,000+グラボ \700,000+メモリ \3,500,000(笑)=\6,500,000

勿論、自分はベースモデルで事足りますので何も付けませんよ(^-^)ヾ(^-^; ツケレルカァッ!
ほら、デジさんも麻痺したでしょ(笑)

オヤジさま

毎日、模様替えというか、プチ引っ越しレベルな作業(笑)、お疲れ様です(^-^;

Mac mini自体はジョブズが生存のころ発売された製品で、もう17、8年ぐらい前ですかね。
最初のCPUはAppleとIBM、モトローラが提携したPowerpcが搭載されてましたが、二年ぐらい
でintel入ってる!に変わりまして、M1になったのは一昨年ぐらいでした。

ちなみに話題のM2搭載の新Mac miniは本日発売なので、デジさんのタイムリーネタでした。
デジさんのコメントを読んで、Appleのサイトで見るまで私は気付いてませんでした(^-^;

なので、オヤジさまがネットで見られた中古のMac miniはたぶんintel入ってるぅ!(笑)
な頃の機種だと思います。

2023/2/3 11:57  [868-52716]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんにちわ〜♪

ウチは古いPCばかりなんで一山千円みたいなかんじです。
古〜いスケルトンのiMacもMacbook proも埃をかぶってます(笑)
最近はスマホでも十分高音質なので将来的にはWindows機も断捨離でしょうね。

それにしても寒い!!!
毎年今頃はサクラソウが元気に咲いてるんですが、今年は昼間咲いても夜の寒さで萎れてしまいます。

2023/2/3 14:53  [868-52717]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

御伽さん

お〜!御伽さんもMacユーザーでしたか!この縁側では貴重ですね(笑)
スケルトンのiMacなら、初期のPowerPCだから最早オブジェですね(^-^;

でも、MacBook Proはintel入ってる!だから現役なんじゃないですか?

自分が最後に使ってたMacのノートは、あのコメット、IBM製のPowerBook 2400です。
キーボードを当時流行ったスケルトンに交換して使ってました。
今となっては、やはりもうオブジェですが(笑)

なんか嬉しいです(笑)

2023/2/3 18:16  [868-52718]   

焼き鳥6本でご飯! AX-2700TとBDZ-6100 何と!昭和42年の納品書!

皆様、今晩は。

 買い物へ行って来て先ず「アっと驚く浜オヤジ〜!」だったのがキュウリ1本128円也!
 アピタは此処大垣でも総じて「値段の高いスーパー」ですが・・・!

 下らん話はともかくも「彼の君」は「巻き寿司用」に各種の肴がセットになったモノと
 「鮪とイカ」の入ったパックを買って居ましたが、私は「焼き鳥」にしました。

 夕飯までの合間に42吋REGZAに繋ぎっぱなしだった新しいBDレコBDZ-6100を65吋に
 繋ぎ替えてみました。
 都合、BSのチューナーは年代の古い順に並べると2700・65吋テレビ・6100の2K/4Kと
 4台のチューナーがあり、簡易的にですがNHKの番組で画質チェックをしました。
 その差は歴然で年代順に「良くなって居る!」でした。
 2700の画質はまるで「DVD」かと思うような見え方でチョット時代差以上に酷い。
 6100の2Kチューナーは「コレが現在のデフォルト?」と妙に納得できる画質です。
 以前使っていた「4Kチューナー」の画質よりも格段に良く感じたのが6100内蔵の
 「4Kチューナー」で肌の色、アップ時のまつげまでクッキリ!と見えてチュ-ナーの
 「オーダー老眼鏡と市販の安物」以上に性能差は歴然として居ました。
 AX-2700TとBDZ-6100は11年の年代差があるのですが「十年一昔」とは良く言ったモノです!
 4K対応テレビをお持ちで4Kチューナーの無いBDレコをお使いの方は目の疲れも相当に
 違う様に思いますよ!

cocoroさん

 何ですか?その650万円のPCって・・・!
 ウ〜〜ン、拘り方にもイロイロあるけど凄いな〜。

 私がAmazonで見ていたのは2019年製!って書いてありました。
 SSDに換装してあってIntel入ってる?ですか・・・。
 Gatewayだったかがトラブったときにその小振りなのが気に入って「買おうかな?」
 と思ったので覚えて居ます。

<プチ引っ越しレベルな作業(笑)、お疲れ様です(^-^;>

 「プチ引っ越し」ですからね〜丁度「寝付きが良くなる」程度の疲れでして・・・。
 一つ片付けては又次をどうするか?を考えて居ると「パズル」をやって居るみたいで
 飽きずに続いてますね。


御伽さん

 御伽さんも色んなモノを「捨てられない」人なんですね!
 今回の「プチ引っ越し」で飛んでも無いモノが出て来ました。
 小引き出しの奥に挟まっていたのは昭和42年!にオーディオを買ったときの「計算書」。
 品名にはCORAL8C-X50 3400X2=6800円とSP-BOX 4600X2=9200円也!
 昭和42年と言えば私は花も恥じらう?18才だった頃。
 懐かしいやら、74にもなろうという己を見返して複雑な気持ちでした。

2023/2/3 21:25  [868-52719]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 0.1℃

立春です。
朝の新聞取りは大体6時半頃なんですが、真っ暗から
少し明るさと東の空にオレンジ色(日の出前)が見える様に
3月になると同じ時間でも完全に明るくなりそうですね。


御伽師匠

『古〜いスケルトンのiMac』

それって昔の小型ブラウン管テレビの様な姿のモニター一体型PCの事?
あれって非常にスタイリッシュでしたよね。
あの頃は「眼」まだまだ良かったのでかなり欲しかった記憶が。
今じゃ「老眼」なので画面は最低でも20型以上じゃないとね。


オヤジさま
『「巻き寿司用」』

それって例の「恵方巻」を作る為用でしょうか?
家庭で作ればいつもの値段でしょうけど、昨日は高級具材で作られた
かなりの高額巻きずしに人が群がっていました。

日本人てなんだろう〜と思ってしまいました。

「土用の丑の日」は江戸時代に夏場暇になるうなぎ屋からの依頼で
「平賀源内」が打った広告が定着したと言う伝説が…。

バレンタインデーはどこかの菓子屋が、恵方巻はどこかの海苔屋の
戦略だとかのうわさが…。
それに思いっきり乗ってしまう国民性は何なのでしょうね。

さすがに巻きずしは高額すぎて手を出しませんでした。
今日、半額くらいで売ってたらかってもいいかな。

2023/2/4 08:27  [868-52720]   

四輪台車で?

皆様、お早うございます。

 今朝は晴れています。
 朝の冷え込みはだいぶ落ち着いて来たようでさすがに「立春」かなあ?
 しかし、天気予報には「雪マーク」の付く日がまだまだあります。
 例年、寒くなるのはこれからが本番ですからね〜。

 さて、今日の予定ですがほぼ「移動可能」な状態になった65吋テレビですが
 移動方法を工夫して何とか自分一人で出来ないか?考えてから実行しようかと?
 二輪のキャリーの他に「小型四輪カート」もあるのでテレビがズレないように
 注意しながら試して見るつもりです。
 液晶画面にはタオルケットでも被せて「もしも?」の時でもダメージが少ない様
 準備してから取り掛かるつもりです。


古いものさん

 新しいBDレコを買った時に「画質の差」を尋ねられていましたよね?
 昨夜簡単ですが画質チェックをして見たんですが、「言葉」では伝わり
 難いかなあ・・・?
 映り具合をカメラで撮っても腕の悪さでハッキリとは差を感じない?と思いますが
 新しい「4Kチューナー」は古い4K対応テレビに接続でもかなり「綺麗!」です。
 「目が悪いから良いモノ新しいモノ」は不要!と最初は思ってましたが、余りの差に
 「愕然」としましたし、「目が悪いからこそ」4Kで見る方が見やすい・疲れない?と
 感じた次第です。
 導入に消極的だった「4K ULTRA HD」ディスクも以前よりはだいぶ安くなったので
 良く見慣れたタイトル物をポチって見ようかと思いました。

 「言葉」足らずで済みません。
 「巻き寿司用」では無く「手巻き寿司用」の刺し身詰め合わせでした。
 私は「恵方巻き」なる物を買ってまで食べたことはありませんし、戴いたモノも
 「とくに美味しくないな!」と思って居ました。
 日本人の発想は「高級食材を使った!」とか「ミシュラン幾つ星のシェフが監修!」とか
 ま〜やりたい放題ですし、買う方も踊らされ放題?。
 「文明開化」以降の日本人は「西洋に追いつけ追い越せ」が国是でしたし
 令和の今でも「呪縛」として明治の時代よりも酷くなっているような?
 「節操の無さ」がこの国を繁栄させ敗戦から劇的復活も実現したんですから。
 何でも自分の都合の良いように考える・行動するのが「日本人の美徳」?かも。

2023/2/4 09:19  [868-52721]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

オヤジさま

>何ですか?その650万円のPCって・・・!

二、三年前に見た時は580万ぐらいだったんですけどね、たぶん例の半導体不足問題でアホ
ほど値上がりしててビックリです(^-^; 今は単に冷やかしですので関係ないですけど(笑)
まあ、プロでも個人用途ならメモリだけで350万の1.5TBなんて要るわけないし(^-^;

当然、Mac PROなんて基本プロ用途なので、三桁(百万)までいかなくても、一般ユーザーの
の使用範囲では日本の60q制限の道をフェラーリで走るみたいなもんですから宝の持ち腐れ
で、見栄っ張りさんか信者さんの自己満足でしかないでしょうね。

あ、私はご存知のようにMac信者ですけど(笑)妄信者ではありませんので、最後のマシンと
して、無駄(オーバースペック)を覚悟でMac三昧しようということなんで…(^-^;
決して見栄とか信仰心とかでもありません(笑)

ちなみに、二、三年後のMac PROの基本的な構成パーツがどういう仕様になってるか分かり
ませんし、今の基本構成になって数年経てますのでMac PROもそろそろかなと言う感じです。

M1やM2という非intelな新たなApple本来の革新性も発揮されてきたので、あの、Wintel陣営
に毒されていなかった(笑)古き良きモトローラやPowerPC時代の魅力溢れるMacが帰ってきそ
うな期待が強まってきました。本音としては、intel(なんか)入ってない!がいいので(笑)

※ちなみに、どうでもいいけど書き損なってたので、ちょっと訂正

誤:CPU \980,000+グラボ \700,000+メモリ \3,500,000(笑)=\6,500,000
             
正:CPU \980,000+グラボ \700,000×2+メモリ \3,500,000+(本体60万)=約\6,500,000

足し算を端折り過ぎて計算が合ってない(^-^; この例はグラボは二台使いで140万です。
ほんと、誰も気にしてないだろうし、どうでもいいことでしょうけど、一応(笑)

>昭和42年!にオーディオを買ったときの「計算書」。

これって、凄いですね(笑)55年も前の大昔、自分が小5ぐらいの頃です。
そんなもの、幼少時のアルバムの写真以外に当時を偲ぶ物なんて跡形もなく残ってないです。

何度か引っ越されてだから、その都度、持物整理しての移住でしょうから奇跡的ですね(笑)

2023/2/4 11:45  [868-52722]   

古い計算書の出て来た引き出し。

皆様、今日は。

 お昼前にイオンへ行ってネコ用の「アラ」とついでに自分のお昼を買ってきました。
 ひるごはんが済んでから今まで「テレビ」を見ながら今日これからの「留守録」予定を
 チェックしたら映画が3本も連続で予約してあり65吋の移動は??の感じなのです。
 静かにして居れば良いのですが「貧乏性」と言うか?先に「42吋REGZA」を移動するか?
 などと、気まぐれが湧いてしまいました。が?・・・。


cocoroさん

 う〜ん、「信者とか崇拝者」とかどんな世界にも居るモノですが個人使用の為で
 其処まで高額な物が「出来るMac」が凄いのか?信者が凄いのか?
 100kmしか出せない高速しか無いのに「フェラリやポルシェ、マクラレンやブガッティ」を
 買う人は「見せびらかす」と言う楽しみ?がありますが、パソコン?じゃね〜・・・。
 朴念仁の私にはわからない世界ですな〜・・・。

 650万持ってたら新しい車(ルノールーテシアかアルファ)買ってもお釣りが来るな〜。

2023/2/4 13:55  [868-52723]   

皆様、今晩は。

 今日の午後はアレコレ妄想した割には何もせずに「昼寝」だけして
 終わってしまいました。
 6時前には起きたのですがそれからテレビのニュースを見て居たら空腹を
 覚えたので味噌汁とおにぎりの夕食を食べているところです。
 期せずして今日は「安息日?」になってしまいました。
 明日のサンデーランチは「何時もの蕎麦屋」に行く予定になって居ますので
 帰宅してからは愈々65吋テレビの大移動になるかと。

2023/2/4 19:12  [868-52724]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

一般ユーザーでのフェラーリ云々の例えは「三桁(百万)までいかなくても」というレベル
での話ですので、さすがにPCに650万は見栄でも出せないでしょう(笑)

この650万のシステムは、完全に映像制作や音楽制作の現場で使われる業務用途、それも
ラックマウント型式の筐体も選べるので、個人でなくメジャーなプロフェッショナル集団
が使うような代物なので、当然、Appleも素人の個人を想定してはいないでしょうね。
そりゃ買ってくれるならお客様なので拒まないでしょうけど(笑)

まあ、そういったアマチュアの個人が無理してでも?手に入れたい動機ってのは、実際の
ところ対象物が何であるかはあまり関係ないんでしょうね。車だって乗りこなせなければ
PCだって使いこなせなければ、ホントの価値は知らない(分からない)ままで悦に入ってる
わけですから。満たされるのは所有欲だけってことになります。

このMacの場合は、その上限のシステムでプロが生み出すものは視聴者が金を払ってでも
見たい聴きたい映像であり音楽だったりするわけで、ホントの価値はその生み出された
作品であり、道具に過ぎないMac本体では全くないですからね。

「弘法筆を選ばず」ってのは、この世界では不可能なので「弘法筆を選ばざるをえない」
なんですね(笑)

2023/2/4 19:54  [868-52725]   

皆様おはようございます。

只今の天気 綺麗にはれています。 気温 0.7℃

今までなら快晴の場合氷点下気温だったのがプラス気温
少しは季節が春へ移行している模様です。


オヤジさま

『愈々65吋テレビの大移動』

薄型テレビになってから、ブラウン管テレビよりは軽くなったと
思っていますがさすがに65インチあると重そうですね。

カッコいいからとあまりに薄型でベゼルも細くし過ぎて
最近の大型サイズテレビは、自重でゆがみやすいとか。
一番の弊害は音の悪さですよね。
結構高額なテレビでも音はしょぼしょぼなので
特に人のしゃべり声とか不明瞭で困ります。

2023/2/5 07:25  [868-52726]   

皆様、お早うございます。

 今朝は綺麗な位の晴れです!
 朝方まで降っていた「雨」も上がって今年初めて?と言って良いほどの「晴天」。
 量的には少ないのですが、気分が良くて洗濯を始めました。
 午後からは予定したとおりに「彼の君」の手も借りて、65吋テレビの移動を決行
 しようと思います。
 段取りを考えると今朝はノンビリとコーヒーを飲んだりPCを覗いて居るわけにも
 行かないので「チャチャッと」済ませようかと・・・。


cocoroさん

 
<「弘法筆を選ばず」ってのは、この世界では不可能なので「弘法筆を選ばざるをえない」>

 言い得て妙ですね!
 金があるだけのドライバーが高性能車を持つのとは次元も結果も自ずと違って来ますね。
 「物」を使って、何かを表現する人達には「道具」を選ぶだけの感性や能力が有るわけで
 すからね!
 自分が多少なりとも理解出来るのは「音楽家と楽器の関係」位ですがね。
 しかし、「楽器」を使わない音楽家?も増えた現在ではそう言った「関係」も
 今は昔?と言う事なんでしょうか・・・。


古いものさん

 そちらも「快晴」ですか!
 少しは春が近づいてきたのですね。

 我が家の65吋は4K黎明期の製品ですから「35KG」あります。
 重さよりも大きさが移動時の厄介なところですね。
 それに液晶面を傷つけないようにとか「取り回し」に気を遣いますね。
 「持ちにくい」のも難点ですね。
 
 同じ65吋の現行製品を見たらばSONYに限って言えば価格によって重量が変わります。
 「高い方ほど重い!」と言う感じで内部回路の問題やボディー自体の作りも違う?
 40KG!と言うのが有りましたが最高クラスの製品でした。
 一番軽いのは20KGを切っているモノでしたが価格も十万以下??(SONYでは無いです)
 
 最近はAVシステムに火を入れて65吋を見ることもメッキリと減りましたが
 我が家のはソコソコな音が出ています。

2023/2/5 09:34  [868-52727]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

>Ilovecocoroさん

iPhoneデビューをキッカケにMacbookを連携させようと復活させたんですが、あまりの使い勝手も悪さに再びお蔵入りに(笑)
とにかく普通にファイル管理が出来ないなんて今時有りえません(怒)


>オヤジさま

まさに私も昭和の人間で「捨てられない人」です(笑)
そんな昭和人のお陰でリサイクル業が大盛況らしい!?


>古いものさん

まさしく一体型のブラウン管PCです。
キーボードもマウスもスケルトン(笑)
マウスが円盤形で使い辛かったです。。。(^^)

2023/2/5 10:46  [868-52728]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、そろそろこんにちは。

今日の京都方面はスカッと晴れてますね。気温も二桁(ギリギリ?)に達するようですし
寒さは少しだけ和らいでいます。

オヤジさま

>自分が多少なりとも理解出来るのは「音楽家と楽器の関係」位ですがね。

オヤジさまのキャリアで「多少なりとも」ってのは御謙遜だと思いますが、楽器は正に
「クリエイティブ」の極みですからね。同じ楽器(道具)を使っても能力によって生み出す
ものの優劣の差が大きいですし、表現能力が高ければ高いほど、それによって楽器の性能
向上への欲求が高くなるのは必然ですからね。

「楽器」を使わない音楽家とは、やはりDTMやDAWを指しておられるのでしょうか?
もし、それならば、「音楽家」とはギリギリ呼べても演奏家とは呼べないですからね(^-^;
巷ではその境はないんでしょうか?(笑)…いや、別にどっちでもいいんですけど(笑)

御伽さん

>あまりの使い勝手も悪さに再びお蔵入りに(笑)
>とにかく普通にファイル管理が出来ないなんて今時有りえません(怒)

あれれ?…「使い勝手の悪さ」「普通にファイル管理が出来ない」の具体例がよく分かり
ませんが、その悪評は少々意外でした。

まあ、何事も、たぶん「用途」が違えばそういう正反対の感想になることは間々ありますね。
有効利用が叶わず残念でしたね(^-^;

2023/2/5 11:48  [868-52729]   

ラックから台車へ! 新しい安住の場所? こんな感じに・・・! ユ〜ミンのライブ!!!

皆様、今日は。

 何時もの蕎麦屋は開店が11時なんですが、しっかりと学習済みの常連は
 十時半前には来店してリストに名前を書いて後は車の中で待って居る!
 と言うのが殆どです。
 日本蕎麦屋ですから冬場の寒いときは「鍋焼きうどん」とか「味遅煮込みうどん」
 を食べたくなりますし、夏場は冷たい「ざる蕎麦」をツルツルッと手繰りたくなります。
 今日は若干出遅れましたがそれでも6分前には到着してリストに名前を書いて「最初の1巡」 
 で席に着くことが出来ました。
 「1人客」は日曜には滅多に居ませんが殆どが2-4人の家族客ですから14卓程のテーブルは
 直ぐに埋まってしまいます。
 最後の一組で滑り込めるか?否かで「30分以上」は待ちぼうけに・・・!

 行く前までは「カレー煮込みうどんとライス」だったんですが、何故か「ヒレカツ定食」に
 心変わりしてしまいました。
 と言うのも、朝の書き込み後のほんの1時間の間に65吋テレビの移動を一人でやっつけて
 しまったからです。
 重量よりも取り回し・持ち方が心配でしたが「てこの原理」を使って台車に移動し
 ドアの敷居2個所を通り越すときに不安定でヒヤリとしましたが無事に移動終了!
 BSは映るんですが地デジのアンテナ端子がこの部屋には1個所も無いので隣室から
 また、ケーブルを敷設しなければなりません!

 皆様にはイロイロとご心配かけましたが事故も怪我も無く「無事」に終わりました。
 この後は「細々した事」が多数残って居ますが、それは時間をかけてユックリと
 作業します。

 「コーヒー休憩」の後は42吋REGZAをPC部屋に移動して、それが終われば今回の
 「合体作戦」は9割方済むことに!

 昨年末からおよそ3ヵ月掛かりましたが今の気持ちは「大満足!」です。


御伽さん

 おやおや?
 同じ「apple」でも時間が空きすぎると「ダメ」ですか?
 転送するにも今は「無線」ですし、有線にしても「インターフェース」が違って
 逝けないんでしょうか。

 「物の無い時代」を生きてきましたからね〜。
 「昭和世代」の美点でも有ると思うんですけどね?
 何でも大量消費!はね〜・・・。


cocoroさん

 同じ芸術でも絵描きさんや物書きさんとは音楽を創る&演奏するというのは
 かなり異なる様な気がします。
 私が本当の凄さを知って驚いたのが「宮大工」と呼ばれる人達の技術!!
 そして彼らの使う「道具」の素晴らしさでした。

<「音楽家」とはギリギリ呼べても演奏家とは呼べないですからね(^-^;>

 そうですよね!
 キーボードに向かって「プログラミング」するのと楽器を奏でるのが「同じ?」に
 なるわけも無いですよ。
 人間の五感と体の動きがリンクしているから「演奏」!と呼べるわけで・・・。
 独奏ならまだしも「合奏」となれば違うしJAZZのアドリブなどDTが出来るわけも無く。
 「古い!」と言われればソレまでですが、「新しい」事に意味のあることは年寄りには
 見つけることが難しいですよね。

2023/2/5 13:56  [868-52730]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんばんわ〜♪

>Ilovecocoroさん&オヤジさま

問題はiOSのファイルシステムなんです。
Androidは普通の外付けドライブと同じようにPCからファイルの出し入れが簡単に出来るんですが、iOSはiTunesを通してでないとファイルの出し入れも出来ないし、PCとスマホを連動させないと移動したファイルも反映されません。

iTunes自体の使い勝手が悪いし、とにかく音楽ファイルの移動の操作だけで3〜4倍時間が掛かります。
Macbookを使えば簡単にできると思ったらWindowsと同じく面倒でした。

そんなわけでMacbookは再び冬眠です(笑)

2023/2/5 17:00  [868-52731]   

 YS-2さん  

皆様 こんばんは。

だいぶ陽が長くなってきました。今日も副業でしたが仕事量が少なく3時半には帰ってきました。

オヤジさん 

連日の宅内引っ越し、お疲れ様です。今回の大仕事は私がきっかけになったのでしょうか ? !
でも大型テレビは”てこの原理”とは書かれていますが、どうやって台車に載せたりラックに載せたりしたのでしょうか ? 話を聞いただけで腰が痛くなりそうです。

拙宅の 55inch 有機テレビ は重量は18kgもありませんが、65inch 35Kg もあるんですか(+_+)
有機テレビは画面がすごく華奢で、下手に画面のフレームを持ったりすると壊れるそうでそう簡単には移動なんてできません・・・

でも無事に終わりそうで何よりです。

今回続いた冬将軍はそろそろ終わりそうです。先週注文した昇圧トランスが早くに届けば良いのですが (^^♪

明日も皆様 ご安全に。

2023/2/5 17:31  [868-52732]   

解りにくいかな?

皆様、今晩は。

 「彼の君」は暇来亭に設置した65吋でユックリとテレビを鑑賞できた!と
 喜んでくれましたので私も上機嫌です!
 一先ずは彼女用に録画している映画を見ることが出来たので良かった!

 4365+マッキンで音出しするのはもう少し先になりますが、心に余裕も出たので
 ノンビリペース進められるか?と思います。
 
 来週からは暖かくなるでしょうから「ゴルフ」の方も行きたいと思ってます。


御伽さん

 やはりね〜。
 「新しい物とチョット古いもの」だとどうして巧く連携できないんでしょうね〜?
 M/Sは常套手段ですから諦めも付きますけど「リンゴよお前もか?」ですね。
 スマホとPCは似て非なる物?


YS-2さん

 急ごしらえで写真に図示したんですけど・・・。

写真の「赤↑」の辺りのフレームを「緑↑」のラックのはじに置いて「青↑手の写真」が
ある辺りを持ち上げながら手前にずらして「銀色の円形(台座)を台車の安定しそうな場所へ
動かすんです。
自分の物だから出来るかなり乱暴な方法ですが、「一番手っ取り早い」ですね。
移動した後にラックに載せるときはこの逆です。
「赤&緑(支点)」、「青(力点)」になりますから手に感じる重さは5-6KGくらい?
前後に倒れないように気を付けましたよ。

最近の有機テレビのことは知りませんが、そんなに「柔い」んですか?

私の様な「力技」で何でも済ませようとするのは、危険が危ないですから
良い子も良い大人も真似しては逝けません!
倒して液晶傷つけても「自己責任」ですからね〜。

42吋REGZAまで移設しようかと思って居たんですが、さすがに疲れました。
明日も今日ほどでは無いですが「晴れ」ているようなので「練習」へ行ってから
午後は買い物です。
それでも余力が有ったら?もう一頑張りですかね!

2023/2/5 20:06  [868-52733]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

御伽さん

あぁ…なるほど…。

スマホの他の端末とのファイル連携は根本的にセキュリティが雁字搦め過ぎて話に
なりませんね。 スマホユーザーの殆どが危機管理に疎いですからね。
必要悪ってとこでしょうか。

自分はiPhone〜PC間のファイルのやり取りは、同期してるGmailで共有してます。
要するに自分から自分にメール転送してます。

これでOS(端末)の違いは関係なくなるので、個人的にはこれが最も簡単。


2023/2/5 22:14  [868-52734]   

皆様おはようございます。

只今の天気 まずまずはれ 気温 マイナス0.9℃
ギリ氷点下の気温ですが、日中は11℃とか。

御伽師匠
『まさしく一体型のブラウン管PCです。
 キーボードもマウスもスケルトン(笑)』

マック(ハンバーガーではありません)製品は、いつでもスタイリッシュで
熱烈なファンが一定数おられますよね。
マイクロソフト一強って絶対良く無いので頑張って欲しいのですが

CPUもインテルが強くてAMDも頑張っているのですが…。
グラボの世界は2強という形ですね。


オヤジさま

暇来亭の改造進んでいますね。
でも4365の存在感がすごい!
小型ブックシェルフ+スタンドになればかなり広々感が味わえそう。
何時かはそこまで行くのかな?

2023/2/6 07:47  [868-52735]   

皆様、お早うございます。

 今朝も予報通りに良く晴れて居ます。
 気温も12度位までは行きそうですから暖かい日になりそうですね。
 洗濯の無い日は朝がとても「ユックリ」出来る感じがしますね。
 朝食が済んだら「練習」へ行って来ます。
 「部屋の模様替え」は決してつまらなくは無いのですが、面白い!と言う事も。
 体を動かしながら「集中」する事は自然に「切り替え」が出来るので。


cocoroさん

 私もスマホとPCのファイル交換?とまではいきませんが、「Gmail」を使って
 「写真」の転送は球に行いますね。
 出先で「スマホ」しか無いときにユチュブに載せたい!と思う被写体を撮って
 自分に添付メールで送ります。
 御伽さんの様に「音楽ファイル」だとMP3でも20MBくらいは有るのかな?
 ファイルが大きすぎて転送不可はどうなんでしょう・・・?


古いものさん


<小型ブックシェルフ+スタンドになればかなり広々感が味わえそう。>

 そうですね〜?
 AVシステムとしての4365+マッキンで「音出し」した結果如何?では
 案外早くそんな形になるかも知れません。
 YS-2さんに触発されて「断捨離」の筈がかなり横道に逸れましたが、これも
 「浜オヤジ流」ですからね〜。
 使わないオーディオ製品が増えるのか?減るのか?も含めて「夏頃」には大勢が
 見えてくるのかも知れませんね。
 自分でも「ドーユー風に?」なるのか全くわかりませんが、皆様には「相変わらずだな?」
 と思われながら日々を過ごすのも一興で御座います。

2023/2/6 08:36  [868-52736]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

オヤジさん

65インチTVの移動も完了したようで 安心しましたよ
我が家のSONYも結構 重量でしたので なかなか 大変だよね〜(ご苦労様でした)

お伽師匠

スケルトンのマックって iMACかな?・・だと 私のと同じみたいです
動画は 編集中にバックグラウンドで レンダリングを自動で始めてくれるので 待ち時間は少なくて

その発想に 随分 感心しました・・それだけでも メーカーの姿勢というか モノ造りのセンスの良さを感じました

さて 新PCの設定を アレコレやってました すぐ完了のつもりが 肝心かなめの 業務ソフトだけが
インストール不可能で またまた 2日ほど 悪戦苦闘してました(前回 Win8.1を10に アップグレードの時の再来)

M/Sのエッジだけの症状らしく 回避できる方法が 分かりまして(・・というか メーカー・サポセン頼りですが・・爆)
解決・・完了しました(まぁ〜 手間食ったワ〜 すっかり疲労困憊)

詐欺サイトを遮断してくれるのは 良いのですが「便利は不便」を 地で行ってます・・大爆

2023/2/6 09:12  [868-52737]   

再度!


 デジさん

大方の「移動・設置」は終わりましたが、細々した所の調整や仕上げが・・・。
古いものさんの所でも書きましたがこの環境で「AV」を見た後に「大物オーディオ」とは
「決別!」と言う事もある予感が・・・?
1年以上、PCオーディオで付き合っている「チビタンノイ」の音に何の不満も無いし
ヤマハのプリメインで必要十分!と言う感じです。
今回の移設でS-3800も休眠状態になりましたし、4365を新しい誰かさんに
「嫁がせ(買い取り)」ても良いのかなあ?と言う気持ちにも。
近い未来の事を考えても「大物」は始末に困りますしね〜。
自分の頭・体が正常に働いて居る内に「先の道筋」を決めておくのが必要かと?

2023/2/6 09:23  [868-52738]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日もよく晴れてます。気温も予報では午後から二桁です。

オヤジさま

>「音楽ファイル」だとMP3でも20MBくらいは有るのかな?

Gmailで送れる添付ファイルの上限は25MBです(受信は50MBまで)。それ以上だとGoogleドライブを
利用すれば送れます。(※15GBまで無料、仕事で必要なので使ってます。)

音楽CDが5分で50MBほど、MP3はその10分の1ぐらいなので一曲5分とすれば5曲ぐらいは添付で送れます。
アルバム全部とかだと超えますので、それ以上はGoogleドライブ利用になりますね。

あとは他のファイル転送サービス(無料、会員登録もなしとかあります)を使うかですね。
まあ、そこまで大きいのが必要なケースは滅多にないでしょうけど。

2023/2/6 09:55  [868-52739]   

再々度!

cocoroさん


 なるほどね〜。
 「GoogleDrive」はそう言った使い方が出来るんですね!
 ゴルフの動画をたまに友人に「メール転送」することもあるんですが
 「Google」ってPC使わない人にはほぼ無縁ですからね〜。
 60代以上はスマホ使えれば済んじゃう人が圧倒的ですから!
 「15GB」が無料って?昔では考えられない事になってますよね。

2023/2/6 10:04  [868-52740]   

新しい場所で居心地良さそう?

皆様、今晩は。

 
 練習から戻ってシャワ−&昼食を急いで食べてから「買い物」に!
 何となく甘いモノを食べたくて「お茶」の変わりに「ソフトクリーム」を
 食べちゃいました!
 帰宅してからは眠気に襲われて4時から2時間ほど昼寝をしました。
 
 スッキリと目覚めたので42吋REGZAを新しい「PC部屋」に移動しました。
 此処で驚いたのが「65吋テレビ」より重たい感じがするんですよね。 
 スペックを調べて見たんですが28KGのわりに持ちにくい形状もあって
 移動には65吋よりも苦労しました。
 残念ながら地デジのアンテナケーブルが手持ちではチョット短いようで
 もう1m長い物を作るか買うか?

 この43吋テレビの移動で「大きな(重い)作業」は全て終わりました。
 あとは細かい作業が残るだけですが今回の「合体作業」で不要になった物も
 多数出て来ました。
 これらを廃棄するか、それとも暫くは留保するか?考えてから速攻で決めたいと。
 基本的には「廃棄処分」する物が圧倒的でしょうが【悩む】物も数多く有るような?

 気にはなっている「黄昏日記」の製作ですがコレで少しは腰を据えてかかれそうです。
 来る2月22日は「ユチュブ・デビュー満1周年」ですからね〜・・・!

2023/2/6 19:40  [868-52741]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨 気温 4.6℃

昨日の氷点下気温に比べると随分暖かく感じます。
雪ではなくて雨になるのは久しぶりの様な気もします。


オヤジさま

『この43吋テレビの移動で「大きな(重い)作業」は全て終わりました。』

だいたい終わりですか、お疲れ様でした。
後はこまごまとした不要物をかたずけて行くともっとスッキリですね。

私の狭い自室でも1年以上触りもしてないものがあるので処分しようと思って
みるものの小物なのでいつでもできるやで…なかなか手付かずです。
大物を片付けてやった感で落ち着いてしまってます。

2023/2/7 07:19  [868-52742]   

皆様、お早うございます。


 今朝は曇り気味ですが気温はだいぶ暖かい感じです。
 この時間で7-8度はあるので5度位高くなったような・・・?
 
 さて、今日の予定はイオンへの買い物ついでに裏手にあるホームセンターで
 引っ越し作業や配線作業で必要になった物を買いだして来ます。
 時間的にお昼になったら「ランチ」も済ませて来ようかと思ってます。

 帰宅してから小物を使ってアンテナ線の調整や配線取り回しのあと処理かなあ。


古いものさん

 そちらは「雨」ですか?
 今日明日の天気ではこちらに雨の傘マークは付いていませんが
 週末金曜から来週にかけては「雨か雪」の天気が続きそうです。

<大物を片付けてやった感で落ち着いてしまってます。>

 そうそう、そんな感じになってしまいますよね!
 私は10年以上も貯め込んだ「紙物」を殆どゴミで出しました。
 「シュレッダー」は無いので、手で細かくちぎりましたが・・・。
 先月の「無料回収」でコード・ケーブル・PC関連機器等は廃棄しましたが
 今回の引っ越しで古いアンテナ線がかなり出ました。
 次はもう読まないであろう「文庫本」辺りかなあ?

2023/2/7 08:36  [868-52743]   

 YS-2さん  
”鉄の塊” トランスと取説 設置 付属のケーブル

皆様 こんにちは。

立春を過ぎましたが、柔らかい春の日差しで2月上旬とは言え暖かい日です。

さて、午前中に先週お願いしたMCトランスが届きました。
”鉄の塊”ゆうパックの品名には笑った・・・

箱から出して数時間室温に馴染ませてから音出し開始です。説明書きには”置き場所には注意”と書かれていて、確かに先週まで借りていたフェーズメーション等のトランスに比べて、”誘導ノイズ”は場所によってはかなり拾うので、ここは苦労はしそうです。その点の対策はガレージメーカーと違ってやはり大手のメーカーですね。

また、入出力端子には”太いケーブル”は端子に過度のストレスが掛かり痛むので繋がない、とか、”高価なケーブルはケーブルの影響を極度に受けチューニングの効果が薄くなる”とか面白い取説 (しかも、一部手書き) の内容です。

アース線込のRCAケーブルも付いてきましたが、なんとも言えない数百円程度の細いケーブル。これも手持ちのバンデンハルと聴き比べですね・・・

高級ケーブルは削り出し精度が高過ぎて、逆にバネ力が弱くコールド側では接触不良を起こす確率も高い、とも書かれています。

薦めてくれた友人 (アキュのプリメインに同じアナログボード使用) は”ジャズ向きの太い出音”との表現でしたが、正にその通り、元気な出音です (^^♪

ここしばらくフォノアンプ、トランスをとっかえひっかえ借りていてずっとレコードばかり聴いていましたが、もうしばらく続きそうです。CDPは冷えたまま・・・

午後も皆様 ご安全に。

2023/2/7 13:39  [868-52744]   

軒先のアンテナ線をカバ〜! 肉じゃが煮込み中!

さて、皆様今日は!

 11時前にはイオンへ向かって家を出たんですが、その前に「段ボールゴミ」を
 近くのドラッグストアーに併設された回収スポットへ持って行きました。
 先ずは「ホームセンター」へと思って駐車場に車を向けたら何と臨時休業!!!
 直ぐに隣のイオンへ向かって今晩のおかず「肉じゃが」の材料を買ってから
 もう一軒のホームセンターに行って目的の「塩ビパイプ」を購入です。
 
 この「塩ビパイプ」は玄関先のアンテナ線を通して「雨対策」にするつもりです。
 気休め程度ですが、思いついた事は「やらないと」気分が悪くなるので・・・。

 「肉じゃが」ですが、かなりの量を作って居ます。
 スーパーにもあるのですが、どうも「味・量」共に満足行くモノに当たった事は
 有りませんのでね〜・・・。
 「キッチンペーパー」で落としぶたをして30分ほど煮込みます!
 そして、3時間ほど「味を馴染ませて」から食べる直前に再度「味見」しながら
 再加熱して出来上がりです!
 関東風ですからかなり「濃いめの味」になりますが、ご飯のおかずには最高!
 牛肉の落としですから、何時もよりは良い肉にしました。


YS-2さん

 「鉄の塊」ですか!
 言い得て妙ですよね。
 一般の人からすれば「そんな物」をレコードに繋いで良い音が出る?なんて、
 考えもしませんからね〜。
 しかしま〜?仰る様に「ツインタワー」の様に「そびえ立って」居ますね〜。
 「ノイズよ、いらっしゃい!」と呼んでいるようにも見えます。
 
 「手書きの取説」はすごく「真っ当」な解説で陥りがちな「高級ケーブル至上主義者」
 には「痛いところ」を疲れた感じでしょうか?

<なんとも言えない数百円程度の細いケーブル>

 私的には「こちらの安物」に軍配が上がる方に一票かなあ!

2023/2/7 14:04  [868-52745]   

塩ビパイプの中にアンテナ線。 「隙間ケーブルの雨よけ」 「肉じゃが定食」

皆様、今晩は。

 買って来た「塩ビパイプ」を玄関前に置いてその中にBSのアンテナ線を通して
 新しいPC部屋まで延ばしました。
 雨戸・ガラス戸部分には「隙間ケーブル」で処理したので窓もチャンと閉まるように!
 アンテナ線と隙間ケーブルの接合部分には「ビニール袋」を被せてからビニテで
 グルグル巻きに!コレで「雨対策」は万全?と思う・・・。

 そんな作業中も煮込んで居た「肉じゃが」はまあまあかなあ?
 味がチョと「薄味」でしたが、こんなモンでしょう!
 

2023/2/7 19:17  [868-52746]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんばんわ〜♪

なるほどです。iPhoneからメールで移動させるわけですね。
WAVファイルだと容量的に厳しいかな。
いろいろと試してみます(^^)

2023/2/7 19:33  [868-52747]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雲も多少ありますが晴れかな。 気温 2.6℃


オヤジさま

『次はもう読まないであろう「文庫本」辺りかなあ?』

私は文庫本処理完了です。
なんせ「読まない」ではなくて「読めない」ですから。
老眼鏡かけてもあの小さな文字読みにくいんですよね〜。
だから数十ページも読むと疲れる・疲れる…。

本類は全て電子書籍で200%倍率ぐらいで読んでます。
紙の本は文字が子供用「絵本」サイズなら読めそうですが
そうするとたぶんページ数が恐ろしい事に。
そんな本だれも売りませんて。


YS−2さん

『鉄の塊』 真剣に書いたのか?
笑いを取ろうとしたのか?
まあ、「昇圧トランス」なんて書いて判る人は少数派でしょうから
鉄の塊の方が扱いが判り易いのかもしれませんね。

2023/2/8 07:05  [868-52748]   

皆様、お早うございます。

 今朝も予報通りに晴れて居ますので「洗濯」です!
 朝食を終えたら「練習?」と思って居たのですが、左足の甲が何故か
 痛いんですよね・・・。
 昨日の作業で何処かで「捻った?」のか、はたまた「寝て居る内に」・・・。
 ドッチにしても無理することは無いので今日は家で「作業の続き」を。
 
 今日もアンテナ関連の小物が届きますのでそれが配達されたら「地デジ」の
 アンテナ線を「暇来亭」まで敷くつもりです。

 時間的な余裕も出来そうなので滞っている「黄昏日記」の編集にでも
 取り掛かろうか?とも思ってます。
 構想として「オープニング」が頭に浮かばないと着手できないんですよね。
 「引っ越し&合体作業」を持ってくると「特集用」のオープニングと被るし・・・。
 かなりの「手抜き」で第29号をアップするか、それとも22日まで延ばして
 「1周年記念号」と題してアップするか?
 「記念号」には「特集・引っ越し合体大作業!」にした方が?とか。
 あと2週間しかありませんが、果たしてどうするべきか???


古いものさん

 「再度読まない?」と思った物は横浜から移るときにだいぶ処分しているのですが、
 「又何時か読むだろう?}と思われる物が200冊位は・・・。
 処分してもお金になるわけは無いので「資源ゴミ」にしかなりませんよね。
 プラモ・ビデオテープ・オーディオテープ・DVD・BD等も処分してきたので
 今回は「ある意味」でオーディオ製品に限らず「断捨離」は出来たような?
 PCでもそうですが「時の細かさ」は読もうとする意欲を削ぎますし、疲れます。
 でも「電子図書」って、言うんですか?一度も試したことがありません。
 古い人間は「PCのモニター」で「読書?」と言う気にはなれないんですよね〜。
 コレも長い間に身に沁みついた「悪癖?」なんでしょうか・・・。

2023/2/8 08:14  [868-52749]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

御伽さん

WAVだと3分近くなれば当然25MBを超えるでしょうから、Googleドライブ利用になりますね。
Googleドライブって、他の使ってる人ともファイルやフォルダの共有とか設定出来るので、
個人利用だけに留まらず便利です。OSに関係なくブラウザが対応してれば誰でも使えるので、
共同作業とか、リモート仕事には便利(と言うより必須)ですから重宝されてますね。

例えば、この縁側で誰かと誰かがメールでは不可能な大きなファイルのやり取りをしたいとか
あれば、すぐ出来ますからね。

ちょっと話が後戻りしますが、iPhone(iOS)とMacOSはWi-Fiのネットワークで同期(共有)できる
ので(他のスマホは出来ません)、御伽さんはMacBook proがあるので(OSのバージョンとか分かり
ませんが)、iPhone(iOS)とMacOSの連携にケーブルで接続する必要がなく、itune利用やメール
での転送とかも必要ないように思いますけど、どうなんでしょうか。

ituneって元はMac専用のメディアプレーヤーですから、当然、Windowsとの親和性は低いですね。
なんか、データの扱いが水と油みたいで(笑)Windowsでは色々と使い難いので、自分はiPhoneの
バックアップ用途とネットラジオ(※foobarにリンクをコピペ)利用のみしか使ってません。

メールやGoogleドライブを利用するのは、現在の自分のPCはWindowsなのでそういう話になった
わけです。自分は今まで書いてるように近い将来Macに復帰する予定なのでスマホは連携が容易な
iPhone一択になったわけですが、現状ではiPhone〜Macの連携は知識だけで実体験はないので
前の投稿でも書きましたが、実際の使い勝手は扱うデータや用途に個人差があることも踏まえ、
そこまで詳しくは突っ込んで触れませんでした。

2023/2/8 08:27  [868-52750]   

オヤジさま 

再度おはようございます。

『古い人間は「PCのモニター」で「読書?」と言う気にはなれないんですよね〜。』

私は書いた通り必要に迫られてです。

目が良ければ本でも良いのですが、
読んだ後場所は取るし、重たいしで一度キンドルペーパーと言う
小型の読書用タブレットみたいなのも使ってみたんですが
長い時間持つと疲れるんです。

でPCのモニター(27型)に写せば、字はデカイし持つ必要ありませんし
60cmくらいは離れて読める(デカイ文字)ので楽なのに気が付いてしまいました。
それと本屋が激減したので買いに行くのも手間なんです。
マニアックな本は。どデカイ旗艦店みたいな本屋にしかありません。
で結局電子本なのです。

一番はかたずけ不要は良いですよ〜。

2023/2/8 08:29  [868-52751]   

再度!


 古いものさん

私も「捨てる必要が無い」と言う事はとても大事な事と今回は感じましたね。
家で「じっくり」本を読むことはほぼ無くなりました。
出先で「否応無し」に待たされるときに「暇つぶし」に読む程度ですから・・・。
そうなると文庫本が一番手離れが良いですよね。
病院の待合室で!と言うのが殆どですが、最近は「本を読むほど」待たされる事も
無くなりました。
大垣に引っ越してからは特に「本」を買う事も少なくなりましたし、好きな作家が
死んでしまったりすると余計に本は買わないですね。
養老先生も85才ですし、何時逝かれても可笑しくないですからね〜。
ゴルフも出来ない!となったら家に居るしか無いですから「PCで読書?」が
増えるかも知れません。

2023/2/8 09:02  [868-52752]   

「黄昏日記」は進捗が速い! ラーメンと肉じゃがの残り。

皆様、今日は。

 さて、足の甲が痛いのを理由に「練習・作業」は臨時休業で久しぶりに
 編集作業に勤しんでおりました。
 座ったままでも「お腹」は空くモンでお昼は何にしようか?などと考えながら
 ですがある程度「定型化」した「黄昏日記」は縁側の書き込みと日々の記録写真を
 素材にして特に苦労も無く捗ります。
 午前中の2時間ほどで1月末日までの分は「形」になりました。が、オープニングと
 「BGM」は全くの白紙状態です。

 お昼は「冷凍ラーメン」と昨日の肉じゃがの残り物です。
 昨日食べたときより「肉じゃが」はAS時が染み込んで美味しい感じが?
 しかし何時もの安い「オージービーフ」でしたので肉はイマサン?位でしょうか。


御伽さん/cocoroさん

 先ずは「Google」ユーザーにならないと!
 私の場合スマホは「AU」ですし、音楽を入れる事も再生することも無いので
 「ファイル転送」の心配は友人・知人に「配布」するとき位でしょうか?
 ゴルフのプレイを撮影してそれを「スマホ」に転送するときが面倒くさいです。
 MP4を小さくするにも限度が有るし転送先が何処のスマホかで全くダメな場合も?

2023/2/8 12:55  [868-52753]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

オヤジさま

>先ずは「Google」ユーザーにならないと!

え?オヤジさまはYouTube投稿やってるしブラウザはChromeだしGmail利用だし、Google
アカは同期してるし、思いっきりGoogleユーザーじゃないですか(笑)

スマホとPC両方にGoogleドライブをDLしてインストすればすぐに同期されて何もせずとも
PCのGoogleドライブに入れたファイルは、スマホのGoogleドライブにも表示されて即利用
できますよ。何の苦労も必要ありません(^-^)スマホからPCでも同じです。

ちなみに、当然、Gmailも同様で受信メールは全て同期されます。

2023/2/8 13:30  [868-52754]   

再度!


 cocoroさん


いえいえ、御伽さんに言ったつもりなんです?


勿論私は「ヘビーなGoogle」ユーザーでッ御座います。
スマホは勿論、2台のタブレットにもスペアのPC2台にも総て「無料」のGoogle!
ですから、足も頭もお尻も「Google」の方へ向けては寝られません!

2023/2/8 13:55  [868-52755]   

 Ilovecocoroさん  

オヤジさま

あ、そうでしたか!相変わらず文章読解力(物覚えもだけど(^-^;)のない私です(笑)
まあ、そのはずだと思いながらも確認を兼ねてのGoogleドライブのお勧めでした。

それならば、やはりオヤジさまは、今はまだ使ってないGoogleドライブを利用すれば
更に用途が広がること請け合いですね。勿論、その必要性を感じればの話ですけど。

その辺はやはり用途の違いにより要不要は個人差がありますので。

ちなみに、自分はバイク用のスマホのGoogleマップも入れていて、PCでルート検索
したルート情報をワンタッチでiPhoneに送れるので、バイクでナビするのにすこぶる
容易に使えていて重宝してます。

Googleマンセーでございます(笑)

2023/2/8 14:58  [868-52756]   

鳥の旨塩焼きとエビス。

皆様、今晩は。

 朝起きて気が付いた「左足の甲」の痛みですが練習やその他作業をやめて
 良かったです。
 歩くのに不都合は無いのですが、「鈍い痛み」を常時感じます。
 痛みの原因が何だったか覚えが無いので昨日の「作業中」に捻ったのか・・・?
 何れにしても「痛み」が退くまでは無理な事はしないつもりです。

 買い物に行って夜のオカズを「鶏肉」にしました。
 いろいろな味の鶏肉料理があるのですが今日は「旨塩焼き」にしました。
 かなり「ニンニク」が強かったですがビールのお供には丁度良かったかなあ。


cocoroさん

 以前、「何でだったか?」は忘れましたが「GoogleDrive」を開いたことがあります。
 しかし使うまでも無く「用事」が済んで仕舞って結局使わずに今に至ってます。
 うろ覚えですが「相手」にGoogleを説明したり何だかんだが「面倒くさく」なって
 「USBメモリー」にコピーして郵送した覚えが・・・?

2023/2/8 19:20  [868-52757]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんばんわ〜♪

なるほど〜Googleドライブで音楽ファイルが共有できるんですか、それは良いですね。
iPhoneの音楽ファイルはiTunesと共有が前提になってるので、iTunesがインストールされてるWindowsでやり取りしました(笑)

他の人と共有できるGoogleドライブは良さそうですね、無料だし。
AndroidのアプリをダウンロードするのにGoogleアカウントが必要なのでGメールは使える状態になってます(使ったこと無いけど)

また個人的に300GBのサーバーを借りてるので、メールなら50MBまで送信できるしログインすればギガ単位のファイルもやり取りは可能です。

それにしてもiPhoneで色々やろうとすると難しくて頭が付いていきません。
今日はiPhoneに外部マイクを付けて空気録音しようと四苦八苦しました。

https://www.youtube.com/watch?v=1WDZl126
3BU

2023/2/8 20:21  [868-52758]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 0.8℃

朝6時頃はまだまだ暗いですが、6時半で空模様が判る明るさになり
東の空はオレンジ色に…以前の大体7時くらいに相当すると思うので
1ケ月で30分くらい早くなったので3月頭ぐらいには6時頃に明るくなりそう。


オヤジさま

『左足の甲が何故か痛いんですよね・・・。』

ある日突然何かの拍子に痛くなることがありますね。

1月前くらいに突然右膝に違和感が出て歩きにくくなって
なぜだろうと思いつつも無理せず過ごしていたら今では
無かった様に回復してます。
色々体に不具合が出るお年ごろなのでしょうね。

2023/2/9 07:14  [868-52759]   

デジデジマン さん  

2023/2/9 08:32  [868-52760]  削除

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今朝の当地は冷え込んでます。昨日までと打って変わって最高気温も一桁の予報です。
明日は朝方に雪マークがついてますし、その後は一日雨みたいな…(=_=)ブルル…

御伽さん

>個人的に300GBのサーバーを借りてるので

そうですよね、御伽さんはYouTube以前からHPやブログで長年に渡り情報発信されて
ますから、既に選択肢を多くお持ちなのは容易に想像できます。Googleドライブなんて
高が10年ほど前に始まったクラウドストレージは新興の部類でしょうから(笑)

自分が初めてNiftyで仕事もプライベートもごっちゃにしたHP(笑)を起ち上げたのは
1990年代後半の頃でしたので、私もその部類なので、Google関連ツールは長いネット
歴の中で「ごく最近」な感覚です。実際は何年も経ちますけどね。

今は、裏でコソコソやってるだけで、表では何も情報発信してませんけど(笑)
YouTubeで何かやろうとか考慮中ですけど…どうせなら最後のMacで…(^-^)

デジさん

おお!凄いですね。本格デュアルモニターだし(^-^)
一気にPC環境のグレードが上がりましたね。おめでとうございますぅ!パチパチパチ
CPUもグラボも高速になって作業効率も各段にアップですね。

2023/2/9 08:27  [868-52761]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます(余計なモノが 写りこんでいましたので再アップです スンマセン)

今朝は冷たいですが 無風なので ウォーキングも楽です

オヤジ様

>朝起きて気が付いた「左足の甲」の痛みですが・・

私も よくありますよ・・毎度なので ゆっくり歩いてるうちに無くなってきます
年齢なのか しょうがないなぁ〜?・・と 思っていますけど・・

さて 新PCのセットアップが ようやく完了しましたぁ〜(PCの引っ越しもあったので 一週間も かかっちゃたワ)(デスクの裏の配線がグチャグチャだったもんね)
SSD・HDD・を5個 買ってきて バックアップやら PCに4個 内臓させて(NAS仕様みたい)

E: F: G: H: と増えちゃいました 今までのデータやソフトのインストやらで すっかり手間を食っちゃいましたワ

しかしま〜 M/Sエッジが インストールでブロックしてくれるは良いけど いちいち構ってくるので
ネットにも記事がありましたが「有難迷惑」って とこでしょうか

前回のノートパソコンを使った簡易デュアル・モニターも グラボで本格的になってきたので
うれしいとこですが 実は あまり使わないのよね〜?・・大爆

2023/2/9 08:31  [868-52762]   

皆様、お早うございます。

 今朝も良く晴れて居ます!
 明日はほぼ100%「雨」なので「何かを?」するには今日が良いようですね。

 今日の予定は本来は「ゴルフ」だったんですが、一昨日からの急な足の痛みを
 【察したのか?】、事前にキャンセルして居ました。
 昨年から「引っ越し作業」が一段落したら?と言ってた「ローデスク」を
 彼の君から譲り受ける件を天気も良いし、今日決行?かなあと・・・。
 足に一抹の不安はありますが、彼女も手伝ってくれますし彼女の家には
 「自家用エレベーター」もあるので「重い物の運搬」には最低限の力仕事で
 済みますからね。
 先延ばしにしていると「彼女の都合」もうまく合いそうも無いのでね〜。
 新しいPC部屋に色合い・大きさ共に「丁度良い!」とは彼の君の弁。

 運び出しやら次いでのランチ、その後は買い物まで行きそうですが・・・。


古いものさん


 そうですね、段々と夜明けが早くなって居ますね。
 こちらでも8時起床の前に5〜6時に目が覚めても「真っ暗」だったのが
 日増しに明るさを増していますね〜。
 練習で汗がボタボタと流れ落ちる日が待ち遠しいです!

 「足の甲」の痛みはアレコレと思い返してみたんですが、玄関先のアンテナ線工事で
 「しゃがんで作業」が続いたのでその時の「いずれかのタイミング」で捻った?
 と言う、事に落ち着きました。
 連日、「湿布と貼るお灸」を併用していますが今朝はだいぶ「違和感」が無くなり
 多少捻っても鈍痛が減りました!
 ご心配おかけしましたが、良くなって居るようです。


cocoroさん

 イヤ〜!90年代後半とは言え当時のPC性能からすれば「素晴らしい作品」ですね〜。
 自分も「Win95」が出てからが本格的にPCを使い始めたから多少はわかって・・・?
 印刷業での使用だけで「遊び」には使ってませんでしたがチョット出来るようになると
 「テキスト」だけだったのが「画像」を弄り始め加工や描画?出来たらおもしれ〜!等と。
 所がどっこい?「高いソフトを仕入れた物のそこで気付いたのは「センスも団扇も無い!」
 己の脳みそ&マインドでした。
 印刷屋を畳んで、タクシーになってからの方が「PC」に熱中しましたね。
 オーディオや車・バイク遊びよりもお金掛からないし明けで帰宅して「ムフフ画像」を
 見ながら飲む安酒の力を借りて寝て居ました。


デジさん

 やけに静かだなあ?と思って居たら、なるほどね〜・・・。
 【ダブルモニター】良い感じにセッティングできましたね!
 私は「挫折派」でしたからとても羨ましーです!

 「データ・ソフト」の引っ越しが「時間を喰う!」んですよね。
 御伽さんとcocoroさんのやり取りにあるように「Google」を入れて置くと
 「両PCの同期」を自動でやって呉れますのでとても便利ですよ。
 使用中だったら「スルー」して下さい。

 「件のエッジ」ですが、何度も言いますように私はWin10にした当時から
 「出しゃばらないように」強制退去してもらってます!が、アプデの度に
 「エッジにお任せ!」とか顔を出すので「この、バカヤヨ〜!」と。

2023/2/9 09:16  [868-52763]   

今日は。お久です。

デジさん、新PCご購入おめでとうございます。

>SSD・HDD・を5個 買ってきて バックアップやら PCに4個 内臓させて(NAS仕様みたい)
凄いですね。
それこそNASを導入されたら如何ですか?GOOGLE DRIVEを使うより速いし、他のPCとの連携・同期も簡単で安全だし断然お薦めです。

2023/2/9 11:19  [868-52764]   

ローテーブル(ハゲハゲ)! 雨対策その1。 雨対策その2。 雨対策その3。

皆様、今日は。


 風も無く暖かい1日で御座います。
 「テーブル」を取りに行く為に「彼の君」に迎えに来て貰いました。
 時間的にもお昼を先に食べようか?と言う事で「台湾中華」へ!
 今日は平日ですので「ランチ」の一品料理が安くてボリュームもあるので
 「A・卵とニラの炒め物とB・生姜焼き」メインのセットを頼みました。
 ご飯とサラダ、鶏の唐揚げ(二個付き)とラーメンと言う豪華セットです。
 結局私の分の唐揚げが食べきれず、「娘のお弁当のおかず」として持ち帰りに!

 彼の君宅の「屋上」にある納屋に転がって居た「テーブル」を降ろして
 自宅まで運んできました。
 15年以上も使って居なかった?と言う割には「角カド」が塗装が剥げていて
 ラッカーで塗った方が良さそうです。が、作りはしっかりとして居て良さそう?

 その前に良い天気で寒くも無いので「玄関前」でアンテナ工事の仕上げを!
 アンテナ線の【接続部】にあり合わせの「ビニール袋」を巻き付けてその上から
 「ビニールテープ」でグルグル巻きにしました。
 素人のやることですから「雑」ですが、コレで雨の染み込むことは無いでしょう?

 この後は「黄昏日記第29号」の編集をするか?貰ったテーブルの掃除&塗装?でも
 やりましょうかね〜・・・。

2023/2/9 14:51  [868-52765]   

「ハゲハゲ」は修正!

皆様、今晩は。

<この後は「黄昏日記第29号」の編集をするか?貰ったテーブルの掃除&塗装?でも>

 と言った両方をやっつけてしまいました!
 「黄昏日記」の方はかなり端折って作りましたが1月後半の分は纏めてみました。
 テーブルの方はぬれ雑巾でキレイに拭いたあと「鉄模のシーナリー用」の水性ラッカー
 (つや消し黒)がありましたので細かい事は抜きにしてチャチャッと塗装しました。
 良い天気でした適度に風が吹いて居たので乾くには丁度良い感じでした。
 上下の「四隅」が地肌が出る位剥げて居た?のが気にならない感じに仕上がりました。
 コレで「PC部屋」での簡単な接客も恥ずかしくない程度に出来そうです。
 たま〜に自宅で「彼の君」と食事するときには此処で決まりですね!

 明日は朝から「雨」予報ですし確率も90%以上ですので練習に行くのもな〜・・・。
 足の甲はほぼ痛みが無くなりましたし「湿布と貼るお灸」が効いたかな?
 夜もアンテナ線の敷設をもうチョットやって見ましょうか・・・。

2023/2/9 18:37  [868-52766]   

 デジデジマンさん  

皆様 こんばんわ〜

オヤジ様

立派なテーブルですね〜
塗装で 新品じゃないですか・・買うより このほうが良かったり・・ですね

> 「件のエッジ」ですが、何度も言いますように私はWin10にした当時から
 「出しゃばらないように」強制退去してもらってます!

ウチも そうするかな〜?昔は Googleさんだったんですけどね

Ilovecocoroさん

>CPUもグラボも高速になって作業効率も各段にアップですね。

天地さんじゃないですが 12世代は 爆速ですな〜
セレロンと比べてる私が 浦島なんですけど・・ 爆・爆

迷い道フラフラさん

>それこそNASを導入されたら如何ですか?

いろいろ経験されておられる 迷い道フラフラさんならではでしょうが
私のようなシロートには アップ写真のような「モドキ」PCで 十分過ぎます

扉の中の SSD・HDDが 入れポン 出しポンできますから ストックしたデーターを@からAへ・・とか 移動させれば 目的は完了です
取り出したSSDを PC側に置いてある SSDとHDDスタンドで データを外部PCに USB移動です

PC天面のニードル・パンチは 先般の残りを ハサミでカットして 傷つき防止です
温度の関係で ホントは 良くないのでしょうけど(夏は注意ですね)          

2023/2/9 19:29  [868-52767]   

 デジデジマンさん  

Ilovecocoroさん

PC98のMS DOSのバニーちゃんですかぁ・・

つわものですね〜 あの頃は一枚の画だけでも かなりの処理時間がかかった記憶がありますが
カウンターが6050万ですか・・ビックリ

最初 バニーちゃんの「エンター」を押したら 次の画に変わったので
すっかり ログイン出来ると 勘違いしてました・・大爆

最終兵器のMAC・・逝っちゃいましょう・・・

2023/2/9 20:46  [868-52768]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨 気温 2.1℃

もっと気温が低ければ雪だったのかもしれません。


オヤジさま
『その時の「いずれかのタイミング」で捻った?』

私の場合、風呂に入って体を洗う時に「あれ?」こんなところに
傷がある事に気づいて何かぶつけたかなあは結構あります。
気が付かない内に何かしらやってるようです。

関東はこの雨がどうやら雪になるみたいでニュース上では
大騒ぎしてますね。
雪国の方は「10cm」未満の積雪予報で大騒ぎしているのを見て
どう思っているのでしょうね。

2023/2/10 07:06  [868-52769]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日は予報通り、早朝に雪(たぶんみぞれ)その後は一日雨みたいです。

オヤジさま、デジさん

30年前の化石レベルな(笑)98の16色のCGまでお褒め頂きありがとうございます(^-^;
使ってたソフトは「kid98」という5インチFDD二枚ですから、正に化石レベル(笑)

描くと言うよりドットを一個ずつ打つという、美術用語でいう点描に近い技法です。
みんなそんな描き方をしてたわけではないですが、そうしないと落書きレベルで終わ
りますので、上手い人、と言うかプロの絵はみな「ドット絵」でしたね。

極端に言えば、640×400=256,000個のドットを塗り潰すみたいなイメージですね。
特に色境界は16色だとフルカラー描画みたいにアンチエイリアスが効きませんので
拡大してドット一個ずつを丁寧に処理する必要があるので、売り物レベルに仕上げ
るにはそうするしかありません。

今の2Kの全画面だと1920×1020=200万以上ですからドット絵はほぼ不可能ですね。
それでも色境界は重要なので、違和感を感じたらやりますけどね(笑)

苦行に近いですが(笑)同時にMacのPhotoshopでフルカラーな絵も描き始めていて、
カッコ良く言えば「技法が違う」ので、98の16色でも同じように楽しかったです。

大学時代に美術部の定例の学内展で鉛筆やボールペンを使った「点描」のイラストを
何度か描いたことがあります。白黒写真と間違われたことがありますが、それぐらい
表現力が高いってことですね。勿論、習熟度合いによりますけど。

>すっかり ログイン出来ると 勘違いしてました・・大爆

(笑)、ちなみに、当時のモニターの標準が1024×768でしたので同スケール(実物大)
にすると今の2K 1920×1020だと小さくなりますね。要するに解像度が上がるにつれ
ドットが小さくなりますので、高精細になるんですね。

当然、使ってるモニターサイズによりますけど。

ディスプレイ ドットピッチ dpi 比較表
https://www.ipentec.com/document/hardwar
e-display-dot-pitch#section_15

2023/2/10 07:49  [868-52770]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は ウォーキングの途中 雨で 急遽Uターンです

Ilovecocoroさん

ずいぶん 手間のかかる作業を やられていたんですね〜
私では 根気がないですから 途中で 窓からポィッ・・が関の山ですね〜

さて 内職も暇になってしまい 何をやろうかな〜?状態です
TV鑑賞が 仕事みたいなモンですな・・爆

2023/2/10 09:32  [868-52771]   

「アイ・ライク・ショパン」

皆様、お早うございます。

 予報通りに雨が夜中から降って居ます。
 そのせいでか?寒さはかなり和らいでいますし、雨音のせいか?
 目覚ましを止めてから1時間以上も二度寝してしまいました。
 大昔から「雨の音が良く眠れる?」とか「リラックス出来る」とか言われてますが
 「f/ゆらぎ」が神経にやさしいんでしょうね〜。
 「雨音はショパンのように?」とか言う歌が昔流行りましたが日本では
 「キレイなおねーちゃん版」ですが、私の覚えて居るのは原作者のこっちかなあ?

https://www.youtube.com/watch?v=CExlYMPQ
8PI


 この雨は1日続きそうですから午後の買い物以外は家で細々した事が捗りそう。


古いものさん

 そうそう、「お風呂」の時に体の異常や傷に気が付くことが多いですね。
 週に1度は「鏡」でまじまじと体や顔をチェックは大事ですね〜。

 毎年同じ事の繰りかえしですが東京や大阪などの「大都市」では車の運転に
 「雪だろうが台風だろうが」一々気にする人は少ないのでは?
 「怖さ」を知るか知らないかは別として、そんな事を考える余裕も無い位
 「機械的に生きて居る人」がとても多いように思います。
 自分がそんな生き方でしたから・・・!
 「自然を甘く見ている」と言うよりか、「自然など自分の周りに存在しない!」
 かのような?心でしょうから・・・。



cocoroさん

 「点描」など見たり聞いただけでも「拷問」にしか思えません!私には。
 「そんな自分」を子供の頃から知ってましたから、細かい事・単純な事或いは
 「その両方」を続けられる人の忍耐力・精神力には呆れると共に驚きます。
 人には「向き・不向き」がある事を「ガキ」の時に気付きましたから大人に
 なる頃には「喜怒哀楽・情の機微・不可解さ」をわかったつもりで居ました。

 しかし「フロッピー2枚」でしたか!
 その頃から思うと現在の状況は「天と地・月とスッポン」ですよね。

 最近PCをやりながらのBGMにJAZZやフュージョンに飽きると「クラシック」を聞くんですが
 「DTM」で作ったようなサイトが多くなりました。
 ピアノやバイオリンの音を出しては居ますが、「人間が楽器を弾いている」のとは
 「大違い」ですよね!
 誰にでも違いが解る?とは言いませんが「無機質でヘタでも上手くも無い音楽」なんて
 虫酸が走ります。
 昔ながらの「楽器を弾いているサイト」に速攻で移動します。


デジさん

 全国的に雨のようで、朝のお勤めも中断でしたか?
 
 「暇ならテレビ」は「忙中閑あり」なら良いですが「それが日課」になってしまうと
 「大惚け・小惚け」の近道ですからね!
 「ボーッとテレビ」は脳みその回路が一番「切れていく」行為だそうですよ?
 体は休ませても「頭」は寝て居る間でも「動かして居る」方が良さそうです。

2023/2/10 09:51  [868-52772]   

移動可能重量400KG? こんな風な物。

皆様、今日は!

 午後になってきおんも下がってきて「寒い雨」になって来ました。
 買い物へ行く頃には本降りになってかなりの強さになりました。
 早々に帰宅して最後の編集作業を終えて「黄昏日記第29号」をアップしました。
 内容的には1月後半の出来事ですが「半月遅れ」でようやくの更新です。

 65吋テレビが設置された「暇来亭」ですが、「AV座敷牢」と比べるとソファ前の
 「マッキンアンプ」を置いたラックがどうにも「鬱陶しい」んですよね!
 一応は「処分」する前に「4365+マッキン」でAVサラウンドを楽しみたいのですが
 それまでにも未だ時間は掛かりそうですからね〜・・・。
 そこで思い付いたのが「ラックごと移動?」をすれば気分よく見られるかな?と。
 重量物移動の小道具に400KGまで可能なコレを見つけました。

 コレで「AC電源」を外せば「鉄模」の手前側に【一端退避!】出来るのでは?と。
 これから試してみますが、上手く行くか?あてが外れて「無駄物買い?」に終わるか。

2023/2/10 15:22  [868-52773]   

 YS-2さん  
自宅前 貼ってはみたものの・・・

皆様 こんにちは。

予報通り11時頃から降り出した雪が、今の自宅前ではこの状態です。降り出す前は寒かったですが、今は然程感じません。

今日は休みで良かったですが、明日は副業。朝の冷え込みは今朝ほどではなく、朝からは天候が回復しそうですから予報通りなら多分大丈夫でしょう。

しかし、毎度ながら、この程度の雪での都心の騒ぎには笑ってしまう。相変わらず夏タイヤで出掛けるおバカさん。
もっと笑ったのは、今朝のワイドショー (テレ朝) での箱根、強羅からの中継。
交差点の角で軽自動車が滑って立ち往生。しかもその場所でワンタッチチェーンと思われるものを装着中。慣れていないようで簡単に付く訳も無く、しかも運悪くそこに消防車と救急車が・・・。
その軽がどかないと交差点を曲がって現場には行けないようで、消防士がどくように指示。軽はそのまま促されて移動しましたが、片輪には先に付けたと思われるチェーンが外れてそのまま数メートル移動。多分その外れたチェーンは前輪の駆動系に絡まったはず。その後どうなったんだろう(大笑) 普通、初めて買ったチェーンは事前に練習で付けてみますけどね。

ところで本題

先日届いたステップアップトランスですが、設置場所にかなり苦労。至る所で”ハムノイズ”を拾ってしまいます(-_-メ)

そこでまず考えたのが、貼るだけでノイズ影響を低減できる粘着銅箔テープなる物。 早速アマゾンで探して貼ってみましたが、躯体すべてに貼るにはちょっと足りず、とりあえず煙突には貼ってみましたが効果なし・・・

コードの届く範囲であちこち探した結果が、スピーカー横の高さ1m以上の辺り。意外にもロスナイ換気扇が電源 OFF でも入りまくり。

音調パネルから吊り下げる事も考えましたが、結局安易に棚に載せる事に決定。アマゾンで大きくなくしかも 1m 以上の棚はなかなか見つからず。でも、イケアで発見。早速午前中に買ってきて、先程組み立てて設置。極力余計な物はシステム周囲には置きたくなかったんですが、ま、これで我慢。グラつきも無く、ほぼスケルトン状態の棚 (棚板はメッシュ) で出音にも然程影響はないでしょう。

レコードの際、ボリューム位置”9時”でちょうどの音量ですが、一応”12時”位置でのノイズは減らすことができました。形状から考えて地震でも倒れにくそうですが、念のため棚の最下段には工具箱を”重し”で乗せておきましょう。

今夜も皆様 ご安全に。

オヤジさん 先にここに書き込みますので、「黄昏日記第29号」は今からゆっくり拝見します。

2023/2/10 16:09  [868-52774]   

皆様、今晩は!

 夜になっても雨はやみません。
 気温が下がってまた「寒いな〜!」と感じる様な・・・。

 夕飯は「鮭弁当」でした。

 明日からは大物移動が終わった「暇来亭」の整理整頓を始めようかと!
 「スペース確保」の為に色んなモノをアチコチに置いたままですからね〜。
 今度はそれらを片付けて「AVシステム設置&視聴」の為の準備と言う事です。


YS-2さん

 「トランス」には手こずっているようですね。
 「スッタモンダ」して居て確かなのは目には見えないけど部屋中に「ハムの素」が
 ダダ漏れ!と言う事かな?
 「地中に何十本もア〜ス?」と言う御仁も居ますが、「気になり始める」と
 コレが止められないんですよね。
 何度も言いますが「オーディオ」に関しては「鈍感力の強さ」で私はだいぶ
 「得をしている?」と思いますね。
 「お金」は勿論、時間や「気に入らない!」と思っている時の「モヤモヤ感」も
 ありませんからね〜。
 「それら」を楽しんで居らっしゃるから、ま〜良いか!

2023/2/10 20:41  [868-52775]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨上がりの晴天です。 気温 2.4℃

YS−2さん
『至る所で”ハムノイズ”を拾って』

MC昇圧トランスは、そりゃあ微小電圧ですからその辺を飛び交っている
スマホの電波とかでも影響あるのかもですね。

ケーブルのシールドは、メイン導体の周りを金属メッシュで覆って
中のメイン導体へ入らない様にするしくみなので同じように
大きな金属製網かごみたいなので本体を覆ってしまう実験はどうですか?
網かごにはアース配線しておきます。


オヤジさま

重量物移動の便利グッズ利用は良いですが、年齢を重ねると
どうにも皮膚から水分が抜けてカサカサになるので手に持ったものが
滑る事・滑る事、なので少しでも重量物を持つ時はホームセンターで
買った滑り止めが付いた手袋「タコの吸盤君」とかのネーミング?
だったかなあ を使ってます。

宅配の段ボールでも少し大きいとつるっと落としそうになるので
重量物に限らず取っ手の無い様なものの運搬には欠かしおりません。
若い頃なんて握手する時に汗ばんでいたら恥ずかしいなあと思っていた
あの瑞々しい手はどこへやら(笑)

2023/2/11 07:38  [868-52776]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日は朝から気温高目、午後からは二桁12〜13℃の予報、そろそろ三寒四温?

オヤジさま

>「無機質でヘタでも上手くも無い音楽」

言えてますね。自分はリズム隊員ですので、そのメトロノームのようにきっちりと
正確無比に刻むリズムキープと、延々同じ打点からの打音を聴くと、凄い!さすが
ロボットに叩かせるとノーミス、一ミリもズレがない、何もかもパーフェクト!

う〜ん、でも、もうちょっと「リズムずらし」と「タメ」入れた方がいいんじゃない?
あと、ハイハットオープンの開き具合も一定すぎるから、もうちょっと…変化を……。
え?…あ?…無理なの?…じゃあしょうがないねぇ……がんばれ〜(棒読み)

…と、まあ、音は昔と違って、まあまあ本物に近くなってるんですけどね…。
ドラムマシン君、もうちょっとスリルを感じさせてね!って感じになります(笑)
たぶん、私の全て即興のテーブル上の指ドラムの勝ちです(^-^)ヾ(^-^; ホンマカ

YS-2さん

>至る所で”ハムノイズ”

…って…残る発生源はフォノケーブル?…もしくはアース(ループ)とか??
ケーブル近辺がどうなってるか分からないので、全く勝手な想像ですけど…(^-^;

几帳面で完全主義なYS-2さんだから、配線は整然としてらっしゃるでしょうけど。
機器が多いので信号線だけでなく電力ケーブルも多いんでしょうね。

2023/2/11 07:57  [868-52777]   

商品詰めカウンターに?

皆様、お早うございます。

 昨日は1日ズ〜〜ッと雨降りでしたがキレイに晴れて気持ち良い朝です。
 PC部屋を暖気して置いてから朝シャワーに入りました。
 脱衣所には「電気ストーブ」、浴室はシャワーを出しっ放しにしてこちらも
 しっかりと「ヒートショック対策」は怠りなくしてからのシャワーです。
 2週間前から比べると「かなり暖かい?」ですよね〜。
 今朝は「ビバルディ」など聞きながら朝コーヒーを頂いてます。

 今日の予定は先日頂いて来た「ローテーブル」ですが、「彼の君」から
 天板の「色むら」を指摘されたのでその補修を先ずはやっつけます。
 元々は「鏡面加工」のように艶有りの黒に塗装してあったのですが、手持ちが
 「つや消し」しか無かったのでま〜良いか?ッテな気持ちですから・・・。
 玄関前に持ち出して再塗装ですね。

 それから「暇来亭」のアンプ関連を「横へ移動?」させて見ます。
 見た目だけでも昨日ポチった「キャリー」はテコになる「バー部分」が
 雑な作りですし作用点のテコの先がラックの下に潜らない!
 どう考えても「無理=事故」の可能性が大なのでSQ-38UとSA-50は箱に入れて
 仕舞い、GT-2000とMC-150も一時避難、マッキンのプリとパワーはそのままで
 再度「持ち上げて移動」を試そうかと・・・。

 熟々と考えてもこの先「マッキン+4365」でオーディオを聴く機会は売り払う前に
 「2〜3度」有るか無いかでしょうからね〜・・・。
 頭の中でAVシステムはSPにS-3800にして駆動はMC-150を軸にして行こうかと。
 4365が「オーバースケール」なのは見ただけでも明らかですからね〜!
 「マッキン・4365」に未練は無いので夏前には処分の方向ですね。


古いものさん

 
<どうにも皮膚から水分が抜けてカサカサになるので・・・>

 ソレを痛いほど感じるのはスーパーでの買い物のあとに「生もの」や「水分のある物」を
 買った時に小分けして入れる「ビニールの小袋」をロールから切って「口を開けよう?」
 とするときに指先が滑って・・・!!!
 特に冬場はそんな感じになります。
 最近ではぬれ雑巾とか指先を湿らすこんな物が置いてありますね。

 仰っているような「イボ付きゴム手袋」は庭作業・重量物運搬等々何にでも使います。
 4〜5組が至る所に置いてあり一々「探さないで」済むようにしてあります。


cocoroさん

 
<う〜ん、でも、もうちょっと「リズムずらし」と「タメ」入れた方がいいんじゃない?>

 人間でも「ヘタウマ」の人と「ウマヘタ」と両方居ますからね〜?
 私の様な「ヘタヘタ」は酔っ払い相手の伴奏屋ですから「コードを3種」知って居れば
 事足りちゃうから10年以上も稼がせて貰ったんですけどね。

 機械(特にPC)はね〜?

 私が「DTM」に行かなかったのはプログラミング能力の無さと「ヘタヘタ」だからで
 「ごまかし」が誰よりも上手かった!と言う変な自信もあったからです。
 一音外しても「フィーリング?」と言えば済んで仕舞うし、ワンフレーズ抜けても
 「アドリブ?」と周囲が深読みするし?ペンタトニック?トニックシャンプー?
 程度の「理論」で「JAZZ屋だ!」と言い切ってました・・・?

2023/2/11 08:45  [868-52778]   

オヤジさま 再度です。

『「ビニールの小袋」をロールから切って「口を開けよう?」
 とするときに指先が滑って・・・!!!』

そうそうまさにそれですね。
それ以外にも、市指定ゴミ袋の新しいのを出して口を開けようと
するのですが滑ってしまってなかなか開かない。

新聞紙のページめくりも…で結局家の中では「つば」を付けて
さすがに外の人の目がある所では致しませんが(笑)
ほんといろな物がめくれません。
何時からなのだろうと思うと50歳過ぎたあたりかなです。

2023/2/11 09:15  [868-52779]   

再度!


 古いものさん

私の場合はどっちかというと「脂性」でしたから今でも夏場の「ゴルフ」では
手には汗をかいてハーフごとに交換しないと・・・。
練習とラウンドだけでも3ヵ月は保たないですね。
しかし「冬場」になると汗もかきませんし手袋をしない方の右手は「肌荒れ」を
起こして指先はカサカサになるし、放っておくと割れてきたりと・・・。
コレらは完全に「肌の保湿」が悪くなった証拠!
水仕事もありますし、「保湿クリーム」は欠かせませんね。

2023/2/11 09:29  [868-52780]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

オヤジさま

ペンタの次にトニックシャンプーとか書いても、此処では私以外誰も笑わないですよ。
「またオヤジさまが訳の分からないこと言ってるよ…ヒソヒソ」ですよ、たぶん(笑)

いや、冗談はおいといて(笑)自分は音階の無い太鼓屋ですから端からアドリブだらけ
なので、大半が「瞬間芸」なわけで、そのへんは気が楽です(笑)勿論、曲によっては
完コピしますし、譜面通り叩けと言われればそうしますけど。いや、それでも面白く
ないので少々アレンジしたりして(笑)

まあ、ほんとに音楽(演奏)はそれだからグルーヴを感じられて楽しいんですよね。
我々の世界で「譜面通り」はそれが必要な特殊なケースですからね(笑)

2023/2/11 13:29  [868-52781]   

薄めて2度塗り! PC部屋から廊下を渡って? ブースター咬ませたけどダメ! ラックの上&BGM用機器を。

皆様、今日は!

 晴天に恵まれて色んな作業が捗りました!

@ 彼の君に指摘されたローデスクの色むら
 
   微風・好天ですので同じペンキを薄めて2度塗りしました。

A 65吋テレビに「地デジ」のアンテナ線を接続したのですが「レベル上がらず」で 
  映像は映りません。出来合のアンテナケーブルを延長接続したのですが
  今更何処の不具合か?確かめるのも面倒だし、「地デジ」はPC部屋のREGZAで
  見られるので65吋への延長は此処で却下!
  折角、配線しましたが取り払います。

B 暇来亭の機器ラック上の整理・整頓はこれから夕方までかけてやります。



 cocoroさん

 
「弾き語り」を始めた頃、銀座の某クラブではピアノの裏番の仕事でした。
「表番のピアニスト」は国立音大出の初老のオッサンでしたが正確に音符通り
弾けるのですが、彼の弾くどんなジャンルの音楽も「ツマらね〜!」モノでした。
唯一、「素晴らし〜!」と思ったのは「NHKラジオ体操第一の伴奏曲」でした。
「お金」のために、つまらなそーな顔で「淡々」と弾いている姿を忘れられません。
ッテ、何の話でしたっけ?
シャンプーの話?それともリンスだったかな?

2023/2/11 13:53  [868-52782]   

C-50とMC-452だけに! GT-2000は此処でお休み! MC-150は移動可! CDR-1500&PD-2000

さて、皆様今晩は。

その1

 午後の予定Bのオーディオラックの移動をやっつけて見ました。
 先ずは「処分予定」のSQ-38UとSA-50の配線を外して元箱に入れて片付けました。
 GT-2000は壁際に寄せた「SQ-38U」の箱の上に一時置いてあります。
 久しぶりに動かして呆れたのが「SQ-38U」の重いこと!
 とてもじゃ無いですが、物入れの上の段まで「持ち上げられない!」ので
 床の上に置いてあります。
 YAMAHAのCDR-1500とパイのPD-2000はPC部屋に置いてあるB-4の上に!

 先日も書きましたが「C-50・MC-452・4365・SA-50」は売却予定ですが
 SQ-38UはGT-2000とペアにして「レコード再生用」に!
 マッキンMC-150はAVアンプに接続でS-3800のドライブ用に!と構想が定まって?
 来ました。
 その他の機器は未だ未定ですが、とにかく早い内に「MC-452+4365」で65吋テレビを
 視聴してみたいですね。
 1度見てしまえば「こんな程度か?」なのか「やっぱり良いな〜!」なのか、
 わかれば「処分するか?否かも早期に決着が付きますから。

2023/2/11 17:33  [868-52783]   

ソファー前がスッキリ! SPに干渉しない所まで下げると?

その2

 大きなオーディオラックを退けたらば「足下広々」で視界に入ってくるモノも
 無くなったので「画面」に集中出来ますね!

 当初、予定した位置までテレビを下げましたら「4365」の大きな箱もソレほどは
 気にならない感じに!。
 来週は火曜/水曜と続けて形成外科・歯科」と診察治療がありますし、木曜日は
 【ゴルフ】も予定に入っています。
 なるべく早い内に「4365」でお気に入りのBDを見てみようと考えて居ます!

2023/2/11 17:39  [868-52784]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は 雨がポツポツ・・でしたが 頑張って一周ウォーキングしてきました
生ぬるい気温で 防寒マフラーは不要でした

オヤジ様

良いアナログ・プレーヤーをお使いですね〜(たしか 古いもの印でしたよね)
アメリカでは レコードの売り上げ枚数が CDを上回ったとか

クラッシックCDの レコード版を再販してくれると面白いと 思うのですがね〜・・
それにしても ハードオフでの プレーヤーの販売価格が ドンドコ上昇してますよね〜

さて 昨日は愚兄と エクセルの勉強でした
進んでますね〜 ワードは要らない感じ・・画像も入れられるし マクロも組めるし

なにか目的があるワケでも無いのですけど
ジジイの ボケ防止には 格好の素材ですワ・・大爆

2023/2/12 07:32  [868-52785]   

皆様、お早うございます。

 
 今朝は曇り気味ですが、就寝中もソレほど「冷え込み」を感じなくなりました。
 エアコンは寝室を暖める為の暖気だけで、起きるまで止めて居ても寒くは無かった!
 
 昨日は八年間も「暇来亭の顔?」だったマッキンが並んだ「オーディオラック」を
 横へ退けたんですが、目の前がスッキリすると同時に「大鑑巨砲主義」だった?
 と急に覚めた感覚が湧いてきました。
 chあたり450Wのパワーが凄いのはわかりますが、今までに果たして何十回聞いたか?
 と思うと更に「気持ちが冷めて」しまう自分が居ました。

 「気が変わる?」のはお得意ですが、昨日までの「蜜月」が一気に冷えてしまうのも
 「私」ですからね〜・・・。
 そろそろ「潮時?」かなと。
 昨日もチョロッと書いたように「レコード再生用」としてGT-2000とSQ-38Uは
 手元に置いてあとの機器は総て「処分」に・・・!
 ジャンク状態のモノでも「引き取る」と言ってるのでね。


デジさん

 そうです!
 岐阜に引っ越して「最初のオフ会」で古いものさんからこの「GT-2000」の他に
 プリメインアンプ/3台、小型SP/3セットを「お祝い」として戴いたのです。
 どれも「シュリンク状態」で到着し、勿論「完動品・美品」で御座いました。
 現在も「何かと?」使う事があるので「処分対象」ではありません。

 「エクセル」は定義づけが面倒くさくて「窓からポイッ!」でした。

2023/2/12 08:50  [868-52786]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日はなんと日中15℃ぐらいまで気温が上がる予報になってます。今日だけですが…。
そうだ!行く当てはないけどバイクに乗ろう!(笑)

デジさん

>昨日は愚兄と エクセルの勉強でした

何を隠そう(別に隠してないけど(笑))私は長年のExcel使いです(^-^)
MS-DOSの頃はlotusでしたが、初めてのMacでExcelを使い始めて以来、公私ともにです。
勿論、Windows95からはWindowsでもですが。

一緒に飲んでた古くから知り合いの会社経営者が言うには、パートやバイトの人数が
増えてきて経理が時間給の計算をするのに全部手計算でやっていて、大変なのでタイム
カード連動の給与計算ソフトを入れてくれとか言われて…。

30年近く前の当時の話ですが、当時の業務用ソフトって、汎用のパッケージものはそれ
ほどでもないけど、細かいとこまで会社にあった専用のものをオーダーすると相当な額
になるので、どうしたもんか…ってな話(要するに酒の席での愚痴)になって。

人数とか色々聞いたら、Excelで作れそうだったので提案としてそう言ったら、何か話の
流れで私が作らされることになって(^-^; …まあ、ちょっとした小遣い収入になったので
作りました。マクロボタンも付けて、一見専用ソフトみたいに見えるよう色とか見た目も
デザインもして(そこは元から専門ですので(笑))喜んでくれました。

ただ、タイムカードと連動は当然Excelだけでは無理に決まってますので、出退時間は
タイムカードを見て手入力すると言うことでいいのならってことで引き受けました。

まあ、思ったほど複雑な構造は必要ではなかったので、楽しくやりました(^-^)
友人なので、適宜バージョンアップは無料にしてあげました(笑)

2023/2/12 08:54  [868-52787]   

朝の一杯は「チュール!」 今日の朝ご飯は、 鮪の【アラ】を煮たモノ。

再度!

 YS-2さんのリクエストもあったので同居のバカ猫の近影を!


 cocoroさん

おやま〜!ソフトの設計製作まで手がけて居らっしゃったのですか!
そのお友達は随分と「助かった」コトでしょうね〜。
現在の様に「何たら大臣?」とか言うような「汎用ソフト」が無い時代でしょうから?

久しぶりの「ツーリング」も春を感じさせて暮れて宜しいですね。
未だ「梅」には早いかも知れませんが・・・。

2023/2/12 09:31  [868-52788]   

今日は。

デジさん、EXCELは使いでがあって良いですよね。自営時代は受発注伝票、全ての顧客の請求書を1本のファイルで作れるようにしていました。
Wordは殆んど使わず、普通の文書もEXCELLで作っていました。ワードより書式の自由度が高くて扱いやすいんです。

それは良いんですが、いまだにOFFICE2010を使っているガラパゴスユーザーです。
最近のPCはネットの普及でソフトもDLが主流になり、DVDドライブが付いてないものが多くなり、次のPC仕様をどうするか迷うところがあります。
OFFICE2010はもうかなり古いし、当時の物なのでCDメディアですから、外付けドライブを用意して使いまわすか、新しくOFFICEソフトを買うかですが、リタイアした身としてそれほど使用頻度が高いわけでもなく悩ましい所です。
そんな状況でyoutubeを眺めていたら、OFFICE WEBなるものがあって無料でWORD,EXCEL,POWER POINTが使えるらしいです。GOOGLEのDocument,Spread Sheet等が先行してましたが、本家のMSが対抗措置として出してきたようです。

https://www.youtube.com/watch?v=LuqNTgrO
IwY


機能制限はあるらしいですが、私なんかはややこしい機能は要らないのでこれで充分。youtubeウオッチも時には良いことがありますね。

2023/2/12 12:08  [868-52789]   

SONY クロスメディアバー SONYの新しい顔?

皆様、今日は。

 今日のサンデーランチは「モスバーガー」でした。
 帰りにスーパーへ寄って夕飯用の「お寿司」を買って来ました。

 「彼の君」は新しい大きな部屋でテレビを鑑賞しています。
 主に「WOWOW」で録画した映画や演劇を見ているのですが、新しいBDZ-FBT6100に
 「WOWOW」契約をしたカードを差し替える!事を話しました。
 と言うのも長年使い慣れた「クロスメディアバー」が無くなってしまい
 「何をするにも」戸惑ってしまうわけで・・・。
 15年も使い慣れてましたからね〜。
 しかし2700と新しい6100では画質の差は歴然ですし「時代の流れ」には勝てないですね。
 6100の「2KBS放送」と「4KBS放送」でも画質はかなり違いますし古い「4K対応テレビ」
 でもその差を確かめられるほどです。

 予告をして居る「座敷牢&暇来亭」合体作戦の動画を作り始めました。
 何とか22日の「ユチュブ1周年」に間に合わせたいと思うのですが、何となく
 「遅れそうな予感」がします。




デジさん/迷い道さん

 お仕事関係で使わざるを得なかった人には「エクセル」も「腐れ縁」の感じが
 あるようですね?
 【office】ソフトさえ使ったことが無いのですから無縁なんですが時代が変わった?
 と言うか、あの「守銭奴」のM/Sが「お金要らない」物を出している?
 と言うか、「出さざるを得ない」状況なんでしょうか・・・。

2023/2/12 16:18  [868-52790]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

今朝は雨・・ザ〜ザ〜ではありませんが ルーティーンは中止です

オヤジ様

>あの「守銭奴」のM/Sが「お金要らない」物を出している?
 と言うか、「出さざるを得ない」状況なんでしょうか・・・。

どうなんでしょうか? よく知りませんが「読み書きそろばん」が
現代では「オフィス」が 必須の就職条件には なってきましたよね(時代でしょうかね)

M/Sのオフィスは高価過ぎますし もどきの大陸のキングソフトでは 漏洩が見え見えだし
「リブレ・オフィス」で(御伽囃詩さんと同じ)無料で便利してます・・って 私はその前の「オープン・オフィス」(IBM)ですが

M/Sオフィスと互換性がありますし(95%くらいかな?)以前 送られてきたオフィスも
問題なく「オープン・オフィス」で開けました

もっとも M/Sが パクったんですから 当たり前か?(いきさつは 詳しく知りませんが)

愚兄は「カラオケ」の曲の整理や 購入したDVDの一覧整理くらいですね
まぁ 目的は「ボケ防止」ですから・・

Ilovecocoroさん

マクロも製作されておられたんですか・・さすがですね〜
ユチュブで マクロ指導のコンテンツを見ますと

まぁ 高度化してきましたよね 隠れコマンドがテンコ盛りで 驚きます
「lotus 1−2−3」は定番でしたね

迷い道フラフラさん

>OFFICE WEBなるものがあって無料でWORD,EXCEL,POWER POINTが使えるらしいです。GOOGLEのDocument,Spread Sheet等が先行してましたが、本家のMSが対抗措置として出してきたようです。

自作君も買い切りで オフィスでしたが いつの間にか「サブスク」に強制的に変更されて 怒ってました
マックでも 無料で付属ですから(昔から)有料にされるのは・・ちょっとね〜?

昔のワープロは 当然に ワープロ・表計算ができて 当たり前でしたよね
ワープロ本体を買ったら ソフトは別料金って 知りません(最近では 動画編集も 付属するのが当たり前になってるよね〜)

その頃はシャープの「書院」を使ってましたが・・・
ワードとエクセルの垣根が 無くなってきたような気がします

エクセルの画像挿入は 昔は結構 めんどくさかった記憶ですが
こうなると ワードは要らないと言うより エクセルで 何でも出来ちゃいますよね

2023/2/13 05:48  [868-52791]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

オヤジさま

いや、そんな「設計製作」なんて大したものじゃないです(笑)勿論、友人なので金銭
なんか要求はしてませんけど、そこは企業経営者、一国一城の主ってやつですかね。
貸し借りは気に入らないって言うんで、せめて「諸経費程度」でもって強引に受け取
らされました(^-^;

ペラペラの封筒だったのでそれほど気にせず受け取って、後で見たら中身は現金でなく
小切手で「諸経費程度」ではなかったので(^-^; あ…やられた!って思いました(笑)

ちなみに、小切手なんて人から貰うのは、その時が初めてで無知だったので、後から
どうやって現金化すればいいんだ?って聞いたら、どこの銀行でもいいから「窓口で
普通預金に現金みたいに入金できる。ただ、他行の場合、交換所経由になるので引き
出せるのは二日後になる。会社の経費支払いは便宜上当座決済なのでそこは我慢して
くれ。」って話でした。昔の話の記憶なので一言一句正確ではありませんけど(笑)

知らなかったその知識は、後から公私ともに役立ちました(笑)内輪話なので、金銭の
部分は話が長くなるので曖昧に書きましたが、詳しく話すとそういう顛末です(^-^;

なので、その後もちょいちょいそこの経理の人の要望を聞いて、使い勝手の改善とか
のバージョンアップを幾度かサービスしたわけです。自分も貸し借りは嫌なので(笑)

相手した経理の女性が若くて美人だったのは全く関係ありません(^-^)ヾ(^-^; ウソツケ!

迷い道さん

Web版のofficeって10年ぐらい前からありますけど、Excelのマクロが動作しないので
自分は一度も使ったことがありません。と言うか動かないので使えないです(^-^;

基本的な表計算とか簡易的な使い方なら特に問題はないでしょうね。ただ、機能制限
があって、ブラウザ上でしか使えないなら、OpenOfficeとかの互換ソフトで普通にPC
にインストして使えるほうが軽快でいいかなと、個人的には思ったり…。

Office2010があるならサポート終了してますけど、業務でないなら、動きさえすれば
機能制限のあるWeb版よりは「使える」んじゃないかと個人的には思いますけどね。

どちらも使った事ないので、ただの勝手な想像ですけど(^-^;

2023/2/13 07:46  [868-52792]   

 Ilovecocoroさん  

長くなったので、分けての連投、失礼します。

おはようございます、デジさん

>マクロも製作されておられたんですか・・さすがですね〜

いえいえ、前述しましたようにDOSの時代から、Excelの先代Multiplanをあっという間
に駆逐した(笑)あの頃の表計算のトップシェアlotusから始まり、同時期にMacでExcel
を使い始めて以来、表計算ソフトは自分にとってあのPhotoshopに匹敵するほどずっと
長きに渡り酷使している、公私ともに欠かせることのできないソフトですので…。
この期に及んでもし使いこなせていなければ、それこそ愚の骨頂でございます(笑)

その代わり、いつか前にも書きましたが、Excelでなんでもやってしまうのでワープロや
データベース、プレゼンテーション関連は殆ど使ってませんので(使わなくていけるので)
それらに関しては、使いこなしてると自慢できるものは一つもありません(笑)

officeに関しては…

以前、Windows365ってのが此処でネタになりましたけど、企業向けにofficeもそう言う
の(office365)がありまして、今はMicrosoft365の中に統合されていて、使うにはMSの
アカが必要で、当然サブスクなんですが、よくある体験版(一ヶ月無料)ってのがありま
して、それを知らずに使い続けているとMSアカと支払い情報が関連付けられているので
自動的に課金されて請求が来ます(^-^;

まぁWindowsですからね…そりゃ…ピーッ…ばhbvぽ9えw◎…あ、また文字化けが!
おかしいなぁ…なんか最近、不具合が多いです(^-^)ヾ(^-^;…。

2023/2/13 08:01  [868-52793]   

皆様、お早うございます。

 昨夜から降っていたのでしょうか?雨で御座います。
 しかし、メッキリと冷え込みが無くなりましてもとのPC部屋は
 朝のしたくの為に降りて来て温度計を見ると15-6度はありますね!
 2-3週前では7-8度でしたから・・・。
 今朝は練習にでも?と考えて居ましたがこの雨ではねえ〜。
 静かに家で作業の続きをやります。
 
 昨夜は新しいBDレコ6100に「WOWOWの契約」を移動しようかとB-CASカードを
 一所懸命探したんですが・・・?
 「カード差し込み口」が何処にも無いんですよね。
 取説を読んでみたら最近の機種には「カード」は無く回路の中に「ACAS」という
 物が組み込まれている?らしいんですよ・・・。
 X-90やAX-2700Tにはあったんですが・・・って、もう12年も前の機種ですが。

 その「契約変更」ですが、「WOWOW」のサイトへ行って必要な事項を記入して
 あとはBDレコでチャンネルを10分位見ていれば終わり?でした。
 「如何に知識が無いか?」を端的に表す出来事でした!


デジさん

 ワ-プロは「書院」でしたか!
 私は富士通のワープロ「オアシス」の愛用者でした。
 印刷関係の仕事(版下作り・原稿興し・割り付け)等々、何でもワープロでやってました。
 Win95が出てからは社員にお任せの部分が増えてしまいましたが・・・。
 
 私もビデオやDVDの映画の「一覧表」作りに挑戦したことが有り「Access(アクセス)」
 を購入してイロイロやったんですが・・・。
 結局、「理解不能?」になって「手書き」で一覧表を作った記憶が・・・?
 昔からこんな事の繰りかえしですよ!


cocoroさん

 おやおや!「薄い封筒」は要注意ですね。
 反対に「分厚い封筒」で給料を貰った69年の頃、場所は「北海道」でしたが
 100円札が未だ流通して居て現地払いの分の「一部」を帯封の付いた100円札で
 「35000円分」支払われたことがあります。
 東京に戻ってから銀行で替えて貰いましたが・・・。
 既に「1万円札(聖徳太子)」もありましたが、帯封付きのお札で給料貰ったのは
 後にも先にもこのときだけですね!

 「小切手」なら未だしも「約手」などが入って居ると気を付けなくては?
 短期間ですが「会社経営(廃業準備のため)」のトップに居ましたからね〜。
 たいした額面の物はありませんでしたが、「不渡り」にでもなって居たら
 現在のこんな「浜オヤジ」は存在しなかったかも・・・。

 「Mac使い」という割には「M/S」にもかなり精通されていますね。
 「飯の種」と言う理由はわかりますが、「好きでないと」其処まではなかなか???

 私の様に生きていること総てが「テキトー」でも、後ろ指さされながらでも
 面白可笑しく生きて居る?事は希有なことなんでしょうね〜。
 
 「出来ない事は出来ない!・知らない事は頭下げても人に聞け」が座右の銘ですから!

2023/2/13 09:12  [868-52794]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

オヤジさま

そうでした。印刷屋さん時代のオヤジさまは紛れもない事業家ですよね。
自分もあの初めて小切手の現金化を経験した後、一時期、法人化しない個人事業主
となって(こっそりの副業ですが(笑))、一人でも経営者には違いなかったので(笑)
決済口座として当座預金口座を持っていて、数百円(当時の手数料)払って銀行から
小切手帳をもらって使っていて、手形の方は自身が振り出すようなことはなかった
ですが、知識を得て、手形で支払いを受けたこともあります。額面は数十万程度で
百万を超えるようなことは一度もなかったですけど。

余談ですが、手形も数年後は手形交換所が電子交換所になるとのことで、リスクの
多い紙の約束手形は廃止されるそうです。今はもう自分には無縁のことですが時代
は知らぬ間に進んでいますね。歳とるわけです(笑)

このへんは、此処には金融のプロのさのやまさんが居ますね。だからってお伺いし
ないといけないことは、もう既にありませんけど(笑)

>「Mac使い」という割には「M/S」にもかなり精通されていますね。

いや、今はご存知の通り、Windows使いですので(笑)現行のMacに関しては実体験の
伴わない頭デッカチな知識だけですので(笑)バイク同様、リハビリが必要です。
まあ、数年後には猛スピードで再逆転してると思いますけど(笑)

2023/2/13 10:49  [868-52795]   

 YS-2さん  
前-1 前-2 後-1 後-2

皆様 おはようございます。

今朝は冷たい雨。気温は3℃程しかありません
先週末に降り積もった雪は、昨日までにすっかり融けて無くなりました。拙宅前で約25cm、愚息宅では30cm以上は有ったそうで、引っ越して下界に来て良かったです(笑)

オヤジさん 

早速愛猫のアップ、ありがとうございます。私好みの雉ネコで、動物がご飯を食べている姿は癒されます。
ひとつ提案ですが(余計なお世話でしたら、無視して下さい)、猫の餌台を少し上げて、食べる時に猫の首が下がらない様に胴体と真っ直ぐにしてやると良いそうです。試してみて下さい。猫も喜ぶかも・・・

テレビの前をスッキリさせたそうですが、私も一昨日思いついて、テレビ前のラック、ソース側共に修正してみました。

殆ど使わない (でも、有ると嬉しい・・・) MDデッキ をソース側ラックに移動、棚の高さも10cmにして、ソース側ラックの重心も若干下げ (レコードのハウリングも減るかも) 、余計な余り物の箱は寝室に移動。その分寝室は一段と倉庫然としてきました。

それに伴ってトリノフオーディオも棚を排して、MDデッキ のあった場所に移動。棚はそのまま使い回しながらも嵩も下げ。オヤジさん宅同様テレビ前が更にスッキリしました。

SONYのBDレコーダーですが、拙宅は2013年の品。トリプルチューナーの 1TB ですが、未だに活躍中。

”「クロスメディアバー」”

無いんですか・・・これって使い勝手良いんですがね・・・

普段は Jazz Groove を未だに聴いていますが、もっさりしたノートパソコンは止めて順調に行けば明日には秘密兵器が届きます。
ネットラジオ用に Mac book air も考えたんですが、安くても 17諭吉 超え。秘密兵器はアマゾンで 約8諭吉ちょっと。これの導入ついでに Amazon Music も Unlimited にパワーアップしようかと (^^♪

コロナ禍も再び収まって来たようで、今日は久々に家内は東京に出稽古で朝から夜まで居ません\(^_^)/
でも、昨夜夕食中に顎関節が痛くなって、夕方近所の整骨院 (健康保険証が効いて、顎関節も OK みたい) にお試しで行ってきます。その後夕食の買い物をしてきますが、今夜は柔らかい”湯豆腐”!? 腰に膝に顎かよ・・・(-_-メ)

午後も皆様 ご安全に。

2023/2/13 11:04  [868-52796]   

 さのやまさん  

こんにちは。

つい先ほど、見慣れない番号から直接スマホに電話がかかってきました。

画面を見ると「詐欺に注意」と警告が出ています。

電話に出ると、こちらの名字を知っての電話ですね(電話口の向こうはザワザワ)。

しかし、海産物を以前に注文した覚えはない(基本的に山口県は水産物全体が豊富)。

「その際はお世話になりました」的なセリフの後「今こちらでは海産物のフェアを行っていまして」
「冬の味覚ズワイガニなんかを」まで言ってきたので「あのーカニは嫌いなので要らないです」
まだ続いたけど「魚は近くのお店で買うから」で切った後に着信ブロック設定しました。

これは、ひょっとして先日ちらっと書いた「アホダック個人情報漏洩」のリストじゃないの?
というのも、あれで漏れたのは契約番号などの他に「姓だけ」なんですよね。
だから、なるほど電話で「○○さん」と呼びかけられるはずか?

話に引き込まれると高い金額で低品質な海産物を買わされることになるのでしょう(恐らく代引)。

まあ、私はこれまで海産物を取り寄せたことはほとんどなく、その方面から電話があること自体怪しいのですよ。

2023/2/13 11:29  [868-52797]   

ソファー横のラックを・・・。 移動後のラック。 取り外し後のSP。

皆様、今日は。

 未だ雨はやみませんし、寒くは無いですが午前中は家で作業を!
 
@ 処分前提になった「C-50・MC-452」は大型ラックも邪魔ですしテレビ裏の
  「スペース」に移動です。
  持ち上げることは出来ませんが、何とか「引き摺って」テレビ裏まで動かし
  「邪魔」で無い場所まで移動しました。

  端子類がテレビ側に向いているのはAVアンプの出力やSP端子への接続が
  容易になるように考えて居るからです。
  両方共に「最短距離」で接続出来ますからね。

A 「ATOMOS用SPの取り外し」

   パイプに取り付けたままだったATOMOS用SPを外しました。
   U字金具を2本の木ねじを使って1台あたり3カ所でパイプに取り付けて  
   居ましたが結構「固着」していて外すのに苦労しました。
   合計で24本のネジを外すのに30分以上掛かってしまいました。
   暇来亭ではAtomos-SPは「2本」だけ使ってのシステムにします。

B  「4365のバイアンプ終了」
   
    売却前に「ATOMOS」を試して見ますがAVアンプの出力をMC-452かMC-150での
    「シングル駆動」で鳴らす予定です。
    あくまで「お試し」ですので「あ〜、こんな感じね?」と判れば良いので
    「4ch」か良くても「ATOMOS」を1組使ったシステムですね。
    最終的には「8ch」まで行く予定ですがメインSPには「MC-150」を使い
    AVアンプの内蔵アンプや外部パワーを何にするかは未定です。

 此処までやってお昼になったので「きつねうどん」を作って食べました。


cocoroさん

 「経営者」とは言っても「敗戦処理?」みたいなモンでしたから・・・。
 お陰様で父が倒れるまでは「健全経営」でしたので税務署や同業者・関連業者
 との「トラブル」も無く済んだので助かりました。
 それからは「タクシーの運チャン」でしたから小切手も手形も無縁の人に!
 本社の偉いさんには何度も「空手形」を切られましたけどね!

<数年後には猛スピードで再逆転してると思いますけど>

 期待して居ます!って、何が?と言われちゃいますが・・・。


YS-2さん

 何だかんだ?あっても小まめに「イロイロ」と楽しんでますね。
 私の場合は「楽しむ」と言うより「運動」の要素が多いようですが?
 
 午前中に動かした大型ラック移動作業も「綱引き」をやって居るような・・・?
 「先を考えて」位置関係を決めたり!はあるんですけどね。
 テレビの後ろ側が「庭に通じる掃き出し窓」ですから買い取り/回収の事を考えると
 この位置の方が「大物搬出」には具合が良いわけで・・・。
 「4365」は大人二人でも「持ち上げられない」ですから、結局は台車か何かで
 「移動」が必須になりますから。
 「搬入」の時も同じ窓から運び入れましたからね。

<”「クロスメディアバー」”無いんですか・・・>

 知っては居たんですが、現実的に使ったのは6100が初めて!
 新しい「GUI」の方が見やすい・使いやすい」と思う人は新しいユーザーで
 私の様なガラパゴスにはXMBの方が「慣れて居る」と言う事でしょうか。

 「猫の食事」、そんな事もあるんですか?
 チョット工夫して見ます!

<明日には秘密兵器が届きます>
 
 おやおや?今度は「何」かなあ・・・。



さのやまさん

 何だかメールにしろ電話にしろおかしなモノが届きますね。
 簡単に「引っかからない」ところが良いですね〜。

 私も【プロ用冷凍食品】を大量に購入しますが何時も楽天の同じ業者です。
 「海老や蟹」は貰っても食べない方ですから、そんな電話が来ても「問答無用」ですけどね。

 私ら「年寄り」だけで無くソレなりに若い人も「詐欺」に引っかかってますね!
 3〜40代の詐欺師が同年代の人をターゲットに!と言うのも多いようです。
 銀行に借金してまで「金儲け」がしたい!って言うのが「もう、ダメだ!」よね〜。
 何億円騙し取ろうが「死刑」には鳴らないからね〜「詐欺」は。

2023/2/13 12:43  [868-52798]   

 YS-2さん  

皆様 こんばんは。

顎関節症で整骨院に行ってきました。

顎の関節とはいえ、顎から首筋、頭まで顔の表情を作る筋肉と共に繋がっているそうで、硬くなっているとの事で、その辺り全般をマッサージと指圧でほぐしながら、筋肉リリースも使っての約40分の施術でした。

痛みがある急性の症状で、この部分に関して他の整骨院、整形外科等を受信しなければ今回の施術は健康保険適用との事で、初診料を含め \3.340 でした。

この一年腰で定期的に通っている整骨院は自由診療で、一回当たり \6.000 以上かかりますから、やはり健康保険が使えるのは有難いです。

結果は◎。夕飯は柔らかい物 (湯豆腐代わりに豆腐の味噌汁は作った) メインにしましたが、おちょぼ口ながら然程痛みを感じる事無く済ませる事ができました。

自宅から車で5分程度。行って良かった。かなり前にも同様の症状になったことがありましたが、その際は掛かり付けの歯科へ行きましたが、レントゲンを撮って痛み止めが出ただけ。

あと数回は通いながら、口の閉じ方が左右均等ではなく左が閉じて右が閉じるとの事でこの辺りも改善する必要があるかもしれません。歯も大事ですが、食べ物を咀嚼しての栄養摂取ですから”噛む力”も重要ですね !

明日も皆様 ご安全に。

2023/2/13 21:12  [868-52799]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 3.2℃

週末は実家でした。
12日の日曜日は良い天気で実家でも暖かいぐらいで洗車したところ
夜中に雨が降る始末。

で13日の昼には雨が上がったので車の窓部分だけ拭いておこうと思って
ワイパー上げたら黄色いスジがはっきりと なんだ??? 
と思ったら窓枠の下部分も黄色い何かが…そうです スギ花粉です。
いやあ、天気が良かった日曜日にこんなに花粉が舞っていたんだ〜と
驚きです。

花粉症の方は大変だろうなあ。


オヤジさま 

暇来亭の改造続いてますね。

『Atomos-SPは「2本」だけ』

Atomosそんなに騒ぐほどいつもいつも上方から何か鳴っている
ソフトもありませんし、一度は試したいけど試したらこんなもんか
ですよね〜。
天井4本無くても十分ですね。
わたしも以前に早々後方2本外しました。
だってSPケーブルが邪魔でして。

2023/2/14 07:40  [868-52800]   

5cmほど揚げた食卓。

皆様、お早うございます。

 昨日は早起きして色んな作業をして居ましたし昼寝もせずに買い物から
 帰った時点でかなり眠かったのですが、「夕飯」は食べてから?寝ようと
 思ったので暫くは我慢して居ました。  
 6時過ぎには夕飯を済ませて「食休み」も兼ねてチマチマした事を1時間ほど!
 8時半頃には我慢も限界で9時にはベッドに入って居ました。

 トイレに起きたのが3時半頃でしたか?眠気はスッキリ取れて居ましたがさすがに
 いくら何でも「早過ぎる」ので二度寝です。
 「ヌクヌク」と気持ち良い時間を過ごして6時半には起きました。
 「ゴミ出し」をしてから「同居人」のご機嫌を伺ってご飯の支度。
 YS-2さんから指摘された「猫の食卓」を余っていた「GTラックの棚板」で
 かさ上げして写真の様にしました。
 「コレで食べやすいよ!」とは一言も申していませんが・・・。

 これから市民病院の「形成外科」へ行って「耳たぶ後ろ」に出来た「脂肪の塊」を
 診て貰い出来れば「切除」まで済ませたいんですが?
 8時半には家を出て駐車場のもんだいがあるので「市バス」で行きます。
 大垣へ来て「8年」ですが、全く初めての「バス乗車」です。



YS-2さん

 「歯・目・マ〇」とは昔から言ってますが「腰・膝・顎」ですか・・・!
 治療費だけでも車が買えそうですね?

<他の整骨院、整形外科等を受信しなければ・・・?>

 トランスで「ハム」を拾って苦労されていますが、病院へ行っても「受信(混信)」
 しちゃいますか???

 アチコチ「ガタが来ている」体ですから相応のメンテ・日々の使い方にも心遣いを!


古いものさん

 早くも「スギ花粉」ですか!
 「花粉症」の方には辛い時期がやって来ますね。
 早めの対策を!

 「ATOMOS-SP」は「隠し味」みたいなモンですからね〜。
 これ見よがしに上から「音を出す」ソフトもあるようですが、「過ぎたるは?・・」です。
 基本的に「前後2本の4-ch」でも十分と思ってますから。
 今週中には「音出し」が出来るようにしたいと思ってます。

2023/2/14 07:59  [868-52801]   

 デジデジマンさん  

皆様 おはようございます

昨夜の雨で 路面が濡れてますが 元気にチャリ完了です
力いっぱい 漕ぐようにしていたら 腿がまた 太くなったような・・

帰宅して 床で腕立て伏せの回数が出来なくて 筋力が落ちたな〜・・です(こんなに 腕の力が無かったっけ)
暖かくなったら バイク再開ですから 筋力が欲しいとこです

オヤジ様

>富士通のワープロ「オアシス」の愛用者でした。

「オアシス」お使いでしたか・・フムフム
仕事業務で ずいぶん重宝されたんではないですかね

ワープロの前は タイプライター(パタパタいう奴)でしたので
これからは ワープロの時代と つくづく感じましたね〜

Ilovecocoroさん

自作君のオフィスは 数年 使っていたんですが 突然 サブスクになったとかです
まぁ M/Sのやることですからね〜(私も ピーッ…ばhbvぽ9えw◎…あ)・・爆

「ゼンリン」の全国住宅地図を PCにインストしようとしたらNGでした(古いモンね 8.1まで)
地図を見るのが 好きなので 新しく購入するか・・と ググったら 無料で「ゼンリン」が出しているんですね

アラマ〜・・助かっちゃったワ〜・・で 旅行したつもりで 眺めていました
でもね Win8.1を Win10に ネットからアップデートすると そのまま「ゼンリン」が残っていて

問題なくWin10で 使用できるんですよね・・ということは なんか?インスト方法があるんでしょうねぇ
でも ネットのほうが ドンドン更新してくれますから 手間いらず・・かも?

2023/2/14 08:21  [868-52802]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

質問です。
みなさんはマイナカードは作ったんですか?
作らなきゃならないような流れになってるので迷ってます(笑)

2023/2/14 09:20  [868-52803]   

 YS-2さん  

皆様 おはようございます。

御伽囃詩さん

私は作ってません。
税金が原資のマイナポイントで”釣る”やり方も大嫌いです。
この先も作る予定はありません。

今日も皆様ご安全に。

2023/2/14 09:25  [868-52804]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日からまた数日寒くなりそうです。なんかきっちり三寒四温してますね…。
週末は雨ってなってるし…まあ、春が近付いてきてると思って我慢ですかね(笑)

ドン、ドン、ディダ〜、シュビダディ〜……

突然ですが、皆さん、昔のサントリーオールドのCM、きっと覚えてますよね。
ふと、唐突にメロディを思い出してYouTubeで探したらありました。

https://www.youtube.com/watch?v=Nu5RTRGa
sxA


開高健さん編
https://www.youtube.com/watch?v=DBzhhTzT
XBY


田中裕子さん編「恋は遠い日の花火ではない」シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=_Koaf0La
84Y



あの頃(今も?)のサントリーのCMって音楽が良かった…CMの作りもだけど…。
あの「世界一美しい響き」をめざして自社名を冠したサントリーホールを開館した
企業だからこそなんでしょうか?

ウィスキーの銘柄によってジャンルが違ってましたが、自分やオヤジさま向けには
このへんですかね。いや、涙がちょちょぎれるほど懐かしい(笑)

ガッドギャング
https://www.youtube.com/watch?v=UiSWEZQT
eX8


ハンコック
https://www.youtube.com/watch?v=x7PnmJ4B
Qis


ロン・カーター
https://www.youtube.com/watch?v=P2BLuXV7
k3M

2023/2/14 10:07  [868-52805]   

再度!


 思いのほか診察が早く済みました。
 「形成外科」自体がソレほど患者数が多いわけでも無いし、一応「予約」して
 貰って居たのでスムースに行ったのでしょうか?
 9時に受付して終わったのが10時チョット過ぎですからね〜・・・。
 大きな病院にしては「速い!」と言う感じでしょうか。
 手術予定は来月なんですが日時が「彼の君」の予定がある日で変更願を
 午後にでも連絡しなくては・・・。

 午後は買い物と編集作業でもやろうかと・・・。


デジさん

 知り合いが「富士通」に居ましてね!彼の紹介で「オアシス」でした。
 その後、PCになってからも富士通でしたがトラブルが多くてね〜・・・。
 VAIOの発売と共に「SONY」になりました。


御伽さん

 私は「マイナポイント」に惹かれて登録しましたし、そのポイントは既に
 使い果たしました!
 「コロナワクチン」と同じで本人次第でしょうかね?


cocoroさん

 「懐かしいですね〜!」
 その当時飲むウイスキーは「ホワイト」一辺倒でした。
 「OLD」は高いし、「RED」は不味いし・・・。
 その後、知り合いの飲み屋の親父が進める「バーボン(fourroses)」に。
 しかし、ウイスキーは20年以上口にしてませんね。
 若い頃から飲み続けて居るのは「ビール」ですが、それも色んな銘柄を
 紆余曲折して居ますが最近は「エビス一択」になりました。

2023/2/14 11:01  [868-52806]   

浜オヤジ さん  

2023/2/14 13:55  [868-52807]  削除

皆様、今日は。

  
 病院は早めに済んで「手術日」も決まったのですが、「局所麻酔」をするので
 「家族の同伴」が必須なのですが、「彼の君」の都合が悪いらしいんですよね。
 イロイロと手続きが面倒ですが自分の事ですからね〜。

 買い物と昼ご飯を済ませてきたので暫く休憩してから今日は「昼寝」です。
 「やること」は沢山あるのですが、久しぶりの大病院へ行って要領を得ない
 時間を費やしたせいで「気疲れ」しちゃいました。
 頭を使うことはチョット拒否反応が出ていますからね。
 面倒な事が多いのが病院ですからね。

2023/2/14 13:56  [868-52808]   

皆様、今晩は。

 昼寝から覚めてみるとやけに寒くて、驚きました。
 ここ数日暖かかったんですがね〜・・・。
 明日の気温は又々「氷点下」になりそうな予報が出ています。
 明日は「歯医者での定期メンテ」で朝から出掛けますが、終わったら
 再度出掛けなくてはならなくなりました。
 と言うのは「デミオ」の販売会社がどうも「倒産」したようで店は真っ暗、
 ショーウインドにあった「コスモ」は何処へ行ったやら・・・?
 何の連絡も無いって「夜逃げ」でもしたのか?と疑っちゃいます。
 しかし「長年商売」していたとは思えない客扱いですよね。
 この1-2年、担当セールスが急に辞めたり従業員がドンドン減ったりと「ヤバい」
 雰囲気はあったんですけどね。
 自宅からそう遠くは無いところに「マツダ直営店」があるのでそちらへ行ってみます。
 「YS-2」さんにも車ディーラー事情を伺ったりと勉強はしましたけどね。

2023/2/14 21:12  [868-52809]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんばんわ〜♪

ありがとうございます、YS-2さんは作ってない、オヤジさまは作ったということですがこれは悩ましいですね。

それにしてもオールドのCMソングは懐かしいです。
ハンコックとカーターはCD持ってたかな。

2023/2/14 22:08  [868-52810]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



「黄昏日記・・・・・その壱百七拾七」で御座います。

 私の方は朝から「ドタバタ」していますが、ネットは再開しています。
 皆様奮って書き込みの程、お願い致します。

2023/1/20 12:06  [868-52609]   

ファミコロと冷凍ハンバーグ。 オマケDAC付きアンプ2号。

皆様、今晩は。

 「測量立ち会い」は一時半少し前から始まり関係者の立ち会いの下
 「特に何も無く」終わりました。
 田圃から休耕地にするときに「盛り土」して本来の「基準杭」が地中に埋もれて
 しまっていたのでソレを全員で「再確認」、証拠の写真やらを撮って正式な図面が
 出来上がったら連絡をくれるとか・・・。
 30分ほどで終わりましたので「立ち会い」は終了、急いでコンビニのパンで腹ごしらえ
 して2時前には「買い物」に行きました。

 夕飯はご飯を炊いて「ファミコロと冷凍ハンバーグ」で食べました。
 仮設置の状態ですが「音が無い」のは寂しいので手軽にSPを鳴らす事が出来る
 「DAC付きオマケアンプ第2号」の登場です!
 SPはAV座敷牢では「ハイ-バック」で使って居た「JBL・CONTOROL-1」です。
 予想していた以上にこちらの部屋の方が「暖かいし・エアコンの音は静か」
 で「良い事尽くめ」です。
 BGMにしているユチュブの音楽サイトも音量を以前よりだいぶ小さくしました。
 PCデスクの上が雑多なモノも無く「広々」していますし以前と比べてモニターを
 置く場所がかなり遠くなったので「43吋」を導入も近いかも・・・?

 今日もさすがに【疲れた!】のでユックリして早めに寝ます。 
 明日までは天気は良さそうなので練習へも行きたいし、65吋も移動させたい!

 丸1日経過しましたが「コロナ注射」の悪影響は全くありません。

2023/1/20 19:47  [868-52610]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 0.5℃

オヤジさま

『丸1日経過しましたが「コロナ注射」の悪影響は全くありません。』

個人差出るんですねえ〜。
私もファイザーでしたが、1週間程筋肉痛と言うか、違和感がありました。
ま、逆に言えばその程度でしたけれども。

『B-70を持って居たんですか!』

いえいえ B-50の方です。
購入は1982年か1983年頃かなあ?

なぜ70で無くて50かは、おそらく値段だろうと思います。
B-70なんて当時の月給全て飛びますもの。
B-50でもきつかったと…記憶は既にありませんが(笑)。

2023/1/21 07:25  [868-52611]   

朝日を浴びて?が新鮮。 サンスイB-2301

皆様、お早うございます。

 今朝は良く晴れて居ますが、この天気も今日まででしょうね〜?
 明日の昼過ぎには曇って早ければ雨も降ってきそうです。
 週明けは皆さんご承知の様に大寒気団が来るので二-三日は雪のようです。

 良く眠れましたし外の様子は絶好の「洗濯日和」、早速洗濯機は動いてます! 
 
 新しいPC環境ではカーテンを開けると朝日が差し込み隣の神社の様子が見える?
 と言う、昨日までとはまるで違う場所に居る様な錯覚を起こします。
 
 本日の予定は「練習」に行きたいのですが、逡巡させるのが「暇来亭」への
 「BSアンテナ出力」の配線工事を先にした方が良いのでは?と言う問題。
 「雪が降り出したら?」を考えると晴れて居る内に工事をした方が・・・。
 工事の内容はBSアンテナの出力を二分配して「暇来亭」への出力線を引き込む!
 だけですので時間が掛かる作業ではありません。
 必要な物は手持ちで総て賄えるので。



古いものさん

 この手の「予防接種」では古くは「天然痘」とか海外へ出るときに「義務づけ」
 られていた注射でも何の副反応も出た覚えがありません。
 知り合いには悪寒がしたり寝込んだりと大変な目に会った?と言う人の話を
 聞きましたけどね〜・・・。
 何なんでしょうね〜?自分でも分かりませんが「外から入ってくるバイ菌?」には
 めっぽう強い体質なのかも知れませんね。

 B-50でしたか!
 そうそう82〜3年の頃でも17-8万していましたよね。
 未だ「3WAY-マルチ」を組んでいた頃で古いパワーアンプが逝かれたり、C-2とペアの
 「B-2」も具合が悪かったりでこのクラスを狙って居たんですよ。
 結局はサンスイの中古アンプB-2301を見つけて導入した様な?記憶が。
 この頃は「パワーアンプフェチ」でずいぶんな数を売り買いしていた覚えが・・・。

2023/1/21 08:39  [868-52612]   

PCオーディオは最低このクラス?

皆様、今日は。

 洗濯物を干したついでに「BSアンテナ」の具合をチェックして「2分配」の
 案配を考えて居ました。
 「外から室内」へ引き込むには「隙間ケーブル」を使うのですが手持ちの2本が
 かなり経年劣化をしていて「地デジ」ではレベル低下の原因になっている可能性も?
 そこで最近、USBケーブルやRCA・フォノケーブル等を「Amazon」で購入している会社の
 製品で「アンテナケーブル」を見つけたので2本ポチりました。
 明日には届くのでそれまでアンテナ工事は見合わせです。

 「仮に」使って居た「オマケDACアンプ」ですが、音が悪いしPCの電源ONOFFで
 「POPノイズ」が入るので早速SA-801とチビタンノイに交換しました。

 そこでフト?気が付いたのが「キッチンには音が無い?}事でした。
 料理を作ったり、雑事も沢山あるので「音無し」は寂しいですよね・・・。
 SA-801にはSP端子が「A/B」2組使えるので余剰SPをキッチンの何処かに置けば
 「即BGM・OK!」ですからね。
 
 やる事は山積みですから「気の付いた事・思いついた事」等の雑多な事から
 片付けないとチーとも片付きませんからね〜。

 明るい内に「買い物」へ行って来ます。
 ついでに昼食も済ませるか?夕飯に「雑煮」を作る予定なのでスーパーに
 行ってから考えましょうかね〜。

2023/1/21 12:40  [868-52613]   

皆様、今晩は。

 買い物と昼食?と思ってイオンへ行って来たのですが、「ネコ用のアラ」は
 思って居たより少なくて来週にでも買い足ししなければなりません。
 昼食は思っている以上に「フードコート」が満員でお店の状況を見るまでもなく
 「諦めて」帰宅しました。
 夜は雑煮にしますので軽く済ませておきました。

 「黄昏日記第28号」は指の怪我でギターはチョット無理かな?と言う事で
 端折って「プロの歌(TH BROTHERS FOUR」」の皆さんに任せました。
 今夜中にはアップの予定です。

 「座敷牢&暇来亭」の合体は今月中には終わりそうなのでその段階で「黄昏オーディオ」
 の増刊号として全部を纏めてからアップする予定です。

 洗濯物も良く乾きましたし一日の締めくくりにエビスと乾き物で一杯頂いてます。
 この後余力があればキッチン部屋の方に「SP」を設置して配線でもしようかなと?

2023/1/21 16:31  [868-52614]   

皆様おはようございます。

只今の天気 薄い雲がたくさん 気温 氷点下2.3℃

強烈な寒波が…で今朝は氷点下気温です。
何年か前に屋上の水タンク配管が破裂してそれはひどい事に
一応対策はしてあるので今回は大丈夫と思いたいです。


オヤジさま

『SA-801にはSP端子が「A/B」2組使えるので余剰SPをキッチンの何処かに置けば』

こう言う時はやはり天吊りでしょうね。
アマゾンにお安いのがそれなりにあるので…。
ま、置き場があるのならそれに越したことはありませんが。


新型コロナも今春にはインフルエンザ扱いになりそうな雰囲気で
ワクチン接種有料化かあ〜と思ってたらもう暫くは、ワクチン接種は
国が持つみたいな「案」が出ているらしいです。

病院は現在新型コロナ対応の防護服みたいな関係が全て補助なのに
インフルエンザ扱いだと補助が無くなりコロナだと見てくれる
病院が減るみたいな事も言ってます。

道順が付いて落ち着くまであとまだ数年かかりそうですね。
そこらじゅうでマスクしてるの日本くらいと言われてますし
どうなるんだろうなあ?

2023/1/22 07:26  [868-52615]   

「リベイク?」したアップルパイ。 見覚えの在る?SP。 studio-270は何処へ?

皆様、お早うございます。
 
 昨夜も11時には寝てしまいました。
 起床は午前7時、かなり冷え込んで居ますが良い天気ですね。
 寝る前にキッチンのエアコンを7時にタイマーをセットしておきました。
 「猫」には「小さい暖房用のマット」を寝床に敷いてあるので「寒くは無い?」
 と思うんですが、私の雑用(朝食の準備/洗い物/その他)でキッチンには居ますのでね!
 1時間は運転していたのですが、室温15度位ですね。
 朝食用の「パン(アップルパイ)をトースターで「リベイク」してから食べますが
 昔とは違いますね〜。
 「菓子パンや調理パン」を「リベイク?」なんて〜発想はありませんでしたよね。
 
 「サンデーランチ」は何処で何を食べるか?未定ですが、私的には「カレー」かな?

 その後の予定はキッチンSPへの配線・アンテナ線の引き込み工事(2カ所)が主で
 65吋テレビの移動は明日以降になります。

 PCデスクの上から余計な物が無くなって「広く」なったので「43吋モニター」の
 需要度(欲しい度)が上がりました。
 余っている27吋との「2台体制」もありかな?とか思うので検証をしてからですが、
 果たしてどうなる事やら・・・? 



古いものさん

 そうそう、そんな事がありましたかね〜?
 マンションの「水タンク」が凍結では生活が出来ないですからね!
 我が家の水道は台所・洗面所・庭と3基有るのですが、戸外にある「庭の水道栓」も
 凍り付いた事は記憶に無いですね。
 何となく「シャーベット状」の物が最初に出て来た!何て〜事があったかなあ?

<ま、置き場があるのならそれに越したことはありませんが。>

 年がら年中色んなモノを【amzon・楽天】で買っているように思われる私ですが
 「持って居るモノ」は有効活用するのが基本理念です!
 使って居ないSPの中に打って付けの1セットが在りました!
 大昔、「小型SP比較試聴テスト」を暇来亭でやったとき以来の登場ですが!
 本来は新しい「PC部屋」で「サラウンドSP」で使おうか?と考えて
 居たんですが、スタンド付きで暫くはキッチン用のSPとして働いて貰います。
 大勢が決まったら座敷牢でサラウンドとして使って居たstudio-270に変更か。

 コロナが見つかってから「3年」ですが、結果的には「私とは無縁」の物でしたし
 これからも「生活」を変えなければ「コロナ」に罹る事も無くあの世に逝けそう?
 所属を何処にしようとそれは「お国」の都合ですからね〜。
 「彼方立てれば、此方立たず」は「政(まつりごと)」の宿命ですからね〜。
 超個人的には「防衛費」関連の事が一番気になる(面白がって居る)今日この頃!

2023/1/22 09:03  [868-52616]   

オヤジさま 再度です。

『スタンド付きで暫くはキッチン用のSPとして働いて貰います。』

パイオニア君 第二の人生から第三の人生かな。
我が家ではほとんど活躍しなかったからなあ。
FOSTEXの10cmフルレンジが台所かなと密かに推理してましたが
外れたなあ。

あいつなら天吊りも簡単だし、スリットバスレフポートが
前面だしスピーカー端子がサイド出しなので選ばれるのではと
「迷推理」と言わせたかったです。

2023/1/22 09:17  [868-52617]   

再度!


 古いものさん

「名探偵?登場」でしたか・・・。

 FOSのチビッコは2階の【スタジオ部屋PC専用】ですからね〜。 
 御伽さんから頂いたトール型バックロードはモニター用(アンプはONKYO古いもの印)
 で使ってますし「FOS」で音が揃って居るので自演の録音チェックにはもってこい!。
 小型シングルの音は「モニター」にはピッタリですし多重録音で「定位決め」にも!
 この辺はJBLの「作りすぎた音」とは違って「生(き)のままの音」が最高。

 「迷推理?」をお聞かせ貰うまで「FOS君」のことは忘れてました。
 ジジイは「頑な」ですから「1度決めた事は余程で無いと変えない!」んですよね〜。

 「新暇来亭AVバージョン」のサラウンドSPを「何に?」するかイロイロ試して見ます。
 今のところはSVA-2100なんですが、余りにも大きすぎるし音も4365とはバランス悪そう?
 一番飛躍的なのはS-3800を大移動してサラウンドに!と言うプランなんですが・・・。
 横浜時代を思い出して「42吋REGZA+SVA-2100+SONY3200」も有りかなと?
 こんな贅沢(無駄の重複)な事を考えられるのも無駄な機器・無駄な空き部屋があり
 何よりも「残された時間」が少ないのに「無駄に時間を浪費?」して居る大馬鹿者が!

2023/1/22 09:55  [868-52618]   

ちょいトピのメニュー

皆様、今日は。

 さて、サンデーランチは「coco壱」に決定しました。
 私は何時もの「ヒレカツカレー」でしたが「彼の君」は最近始まった「ちょいトピ!」
 と言うメニューで野菜とキノコとヒレカツ1枚のミニカレーを食べました。
 コレで私のヒレカツが取られる事は無くなりました。

 今日も早起きして「合体作業」に関連する事をやって居ましたがお腹が一杯になると
 眠くなります。
 子供の頃から「食後直ぐ寝ると牛になるよ!」と言われ続けて居ましたが元々、
 「丑年」生まれですから「何を今更?」と思って居たイヤなガキです。

2023/1/22 12:45  [868-52619]   

 さのやまさん  

こんにちは、というか、もうすぐこんばんはですね。

こちら山口県瀬戸内側では、早くも雨が降ってきたようです。(予報では夜に雨)
その雨が上がると「10年に一度の寒波」が襲来するとか、さてどうなるでしょうかね。

そうなると、降雪などの影響で宅配便は遅れ気味になるでしょうね。
天候にもよるでしょうが、火曜水曜は外出が無理かもしれません。

さて、その日に今月の資源ゴミ回収日なんですよ、出しに行けるかどうか。

浜オヤジさん、

写真をアップされていたサンスイB-2301は懐かしくて、力強い音の良いアンプでしたね。
これは過去を美化したのではなく、今でもずっと大切に使い続けているユーザーがおられるとか。
そのメンテナンス中の音を聴かせてもらったことがあるけど、やっぱり良いのですよ。

サンデーランチでCoCo壱番屋(ATOKで「ここいち」と入力すると変換する)ですか。
あそこはトッピングを選択すると価格が上がるので油断できませんが、もう何年も行っていません。

ところで、5回目の接種で何事もなかったのは良かったですね。
これも人によりさまざまで、場合によっては副反応が出たという事例もあるようですから。

ただ、季節性インフルエンザとかにかかりやすくなるかどうかは別ものですからご注意ください。

2023/1/22 16:47  [868-52620]   

浜オヤジ さん  

2023/1/22 19:02  [868-52621]  削除

2階のスタジオ部屋で 夕飯の鶏肉入り野菜そば。

皆様、今晩は。

実は添付した写真が何故か?去年の6月に撮った同じ様な2階のサブPCを撮影した物に
なっていましたので今日撮影した物と差し替えるつもりでメインPCから訂正です。

夕飯は昨日の雑煮のお汁を使った「お蕎麦」です。
 この書き込みは2階の「スタジオ室」のサブPCからです。
 「サンデーランチの後」は「65吋テレビ」で映画鑑賞が常の「彼の君」が
 今日は「同じ空間」に居るのでお互い邪魔?とは言いませんが気が散るのは確か!
 故に「お互いの幸せ」のために2階へ避難してきました。
 偶々「古いものさん」から「FOSTEXのチビSP」の消息も尋ねられましたし
 良いタイミングでご機嫌伺いもして居るところです。
 PCを暫く使用して居なくてもべんりなのは「chrome」を使って居ると立ち上げれば
 メインPCと同じ内容が同期されてデータの移動やその他諸々面倒な事が無い事!
 以前だったら「LAN接続」してからファイルの共有だとか?何だとか?面倒でした。
 私の様な使い方をする人は少数派でしょうが、「セキュリティー」がしっかり
 していればこんな芸当は朝飯前ですね。
 
 メインPCと此方のサブシステムでの違いは先ずは「音」ですね!
 FOSTEXの10cmSPを使ったこのシステムを鳴らして居るのは「オマケDACアンプ」ですが
 5WX2程度なのに高能率のSPとの相乗効果でもの凄い音量で最初鳴った時には驚愕!
 ボリュームで「12〜3」程度が最適な音量です!!


さのやまさん

 そちらは既に降り始めましたか?
 此方は予報では明日の夕方から雨、明後日の夜には雪マークが付いています。
 降雪があるのに「資源ゴミ」出すのは気が重いですよね!

 B-2301に限らずサンスイのアンプ(特にパワー)には良い機種が多かった!
 「JBL」と一時期「提携」していたから?とは言いませんが、「日本人」が好む
 「繊細・微細・耽美・」とかと一味違う「音作り」でしたね。
 JAZZに限らずROCKでも「図太さ」とか「有無を言わさぬ力感」を感じさせました。
 「好きな人には堪らない!」そう言った感じでした。

 coco壱は最近「小盛り」メニューが増えて居ますし小食の人や子供向けに?
 ここ数年、自宅でカレーを作ることは無くなりましたから、「カレー」と言えば
 「coco壱」の一択で御座います。

 「コロナ注射」は一回目から全く「何とも無い」んですよね〜。
 特異体質?なのか、「超人?」なのか・・・。
 しかし、現在の状況では「高齢者」がドカドカとコロナになって死んでますからね〜。
 全く「脳天気」に俺は罹らない?とは思って居ませんよ。
 コロナが認知される前から「人付き合い」が悪く、雑踏には出かけない・外酒もしない
 と言う毎日があるから「今日まで」無事なのかも知れません。
 政府がどう言おうが「自分の生きるペース」を崩さないことですよね。

2023/1/22 19:08  [868-52622]   

皆様おはようございます。

只今の天気 雨 気温 3.4℃

寒波が〜とか言ってましたが、どうやら北の方中心であって
こちらにはあまり降りてこないそうな雰囲気で「雨」です。

オヤジさま

『雑煮のお汁を使った「お蕎麦」です。』

我が家では、乾麺の蕎麦で夏はざるそば、冬は暖かいつゆの蕎麦が
多いのですが、なにやら「そば粉」の値上げニュースがあり
今、激安の乾麺で気楽に代えていたのですが高くなりそうで
困りものです。


『FOSのチビッコは2階の【スタジオ部屋PC専用】』

なるほど、そういう利用方法だったのですね。
FOSの良い所は、ユニットが壊れても交換用がいつでもありますので
少々乱暴に扱っても大丈夫な所かな。


さのやまさん
『季節性インフルエンザとか』

わたしここ20年以上インフルエンザにかかった記憶がありませんし
インフルエンザワクチンも打っていないので世間がインフルエンザで
騒ぐとそろそろ罹患するかも〜でも今までかかってないからと
何もしないまま、この油断が危ないかなと思いつつ
今年の年末くらいにはワクチンうっておこうかな。

2023/1/23 07:34  [868-52623]   

皆様、お早うございます。

 朝、目が覚めて外を見たら雨のせいで道路も枯れた雑草だらけの空き地も
 見ただけで「寒いっ!」と感じるような様子です。
 予報では「夜から雨?」だったり、「夜から雪」だったりとイロイロで。
 久しぶりに「練習」へ行くか!と思ったのですが・・・?
 気分はすっかり「萎えて」しまいました。
 最後の練習が「17日」でしたから丸1週間行ってませんね〜。
 この1-2年ではこれ程間隔が空いたのは随分と久しぶりです。
 コースへも「元旦・6日」と行っただけで都合3回キャンセルして居ますから。

 BSアンテナの室内引き込みは「準備」は整ったのですが、生憎の雨ですからね〜。
 午後は「買い物」の予定はありますが、それ以外は「合体作業」の内、現在
 【気になって居る部分(特に緊急性は無い部分)】の工作や、補正をしましょうか。


古いものさん

 そうですね!
 「雨」だけで済めばラッキー?と言う感じでしょうか。

 「物の値上がり」はこう言った世界情勢では仕方ないのでしょうね〜。
 ニュースでは「原材料代・電気代」の高騰分を製品価格に上乗せ出来ない企業も多く
 「倒産」も免れない状況とか・・・。
 食料品とか日用品とかならば消費者も「しょうが無いか」で済みますが、それ以外だと
 「買い控えや代換え商品」で!となりますからね〜。
 私などの「独居老人」は家族の居る人に比べれば「生きていく為の額」は少ないし
 現役世代や若い人の居るご家族は大変ですよね。

 今までの経験では「乱暴」に扱って物を壊した記憶は余り無いですね。
 【形ある物は何時か壊れる!】と思って居ますが、安い物も高価な物も基本「丁寧」に
 扱う事が身についています。
 若い頃は車・バイク・オーディオ等々多数の「中古・ポンコツ」を手に入れましたが
 「どうやったらこれ程まで酷くなるのか?」と想像もつかないような物がありました。
 人間自体が「粗雑」なのか?「物に対して」だけなのか?知りませんが、たまにその手の
 人を見かけると無性に「腹が立つ」事がおおいです。
 古いものさんは「物を大事にされる」人だと言う事は十二分に承知していますので!

 そこへ行くとパソコンはやはり「デジタル製品」ですからそれまでの「アナログ」とは
 全く違う「モノ」ですし、「愛着」と言う感情が湧かないのか?薄いのか?
 ICチップの中でどんなに「高度で迅速な仕事」をしても目に見えないモノはね〜・・・。
 そこへ行くと真空管のヒーターやエンジンの音や振動は「仕事して居るぞ!」と言う
 感じが「五感」に鮮やかに訴えて来ますよね。

2023/1/23 09:36  [868-52624]   

皆様、今日は。


 降り続いて居た雨も先ほど上がりましたが、一瞬日が出たのですが再び
 鉛色の雲に空は覆われてしまいました。
 練習へ行くのは諦めて、「黄昏日記第28号」の最終編集を終えて先ほど
 「アップ」致しました。

 ご飯が炊けたら、お昼を食べてそれから「買い物」です。

 天気予報によると、明日の夜から「雪」は降り始め水曜日以降は来週まで
 ほぼ毎日「雪マーク」が付いているような感じです!
 2週間予報でも半分以上に「雪マーク」ですからね〜・・・。
 「ゴルフ」どころではありません。
 それを踏まえて「食料の備蓄」になるような物も買っておく必要が
 有りそうですよね?
 皆様の所は如何ですか?

2023/1/23 12:11  [868-52625]   

「炊き込みご飯」のお昼。

再度!

 「雑煮のお汁」再利用の2発目は「炊き込みご飯」です。
 お雑煮を作るときに見越して「出汁」を多めに作っておきました。
 お米は1.5合ですが出来上がりを食べて見たら美味しくて!全部食べそうな
 勢いでしたが、「彼の君」にお裾分けがあるので【自制】して1/3は残しました。
 野菜や鶏肉、椎茸などは「雑煮」の分を少し分けて居た分を炊き上がり後に
 混ぜました。

2023/1/23 14:17  [868-52626]   

モデム・ルーター関連。 PCオーディオの胆!

皆様、今晩は。

 ニュースでは明日の夕方からこちらでも「かなりの雪」が降る!との予報が。
 山間部はともかく、昨年のクリスマス豪雪と同じ位?とか・・・。
 東海3県では三重県が特に酷いような・・・。
 皆様の地区では如何ですか?
 わざわざ「出掛ける?」方も居らっしゃらないと思いますが・・・。

 今日は光回線関連機器の配線周りを纏めたり、PC関連機器も別の壁コンから
 電源を取るように配線替えをしました。
 どうしても延長コードの長さが「ピッタリ!」と言う訳には逝かないのですが、
 余って「トグロを」巻かないように工夫しようと思ってます。
 SA-801とZ-1EXは使い勝手の良いこの位置でほぼ決定です。
 
 雨できなかった「アンテナ線分配工事」を明日の午前中に済ませたいです。
 2日間は「雪で缶詰」になりそうですからこの間に「65吋テレビ」を移動し 
 「合体工事」の山場を早めに越えたいところです。

2023/1/23 19:37  [868-52627]   

 YS-2さん  
ラックスマン フォノアンプ フェーズメーション ステップアップトランス 配線

皆様 こんばんは。

今日も日中は曇り空で寒い一日。

ここ数日マスコミで騒いでいる明日から襲来の”大寒波”での脅しが効けばいいですが・・・ま、別に何もしませんが・・・

土曜日に今度はこれを借りてきました。
https://www.luxman.co.jp/product/e-250
前回の上位機種は”球”使いで、思ったより S/N比 が悪く、試聴するまでもない様な少し”眠い”出音でしたが、今回のこれは”シャキッ”とした出音が好印象でした。

でも色々考えて、やはりフォノアンプではなくステップアップトランスでは・・・と思い立ち、今日いつものお店で貸し出しの有無をメーカーに訊いてもらおうと思ったら、ちょうどお店の展示品を借りることができました。

それが、コレ。
https://www.phasemation.jp/product/t-100
0.html

本当はこれの下で良かったのですが、手持ちのカートリッジなら、コレ、と言われ先ずは配線。

本格的な試聴は明日以降ですが、アンプと同時に買ったフォノボード自体は悪くはないので、MCの信号を石で上げるより出来の良いトランスで上げた方が良さげでしょうか ? !
また、トランスなら電源は要らないし置き場所を隠してしまえば、存在を意識せずに使えます。

とっかえひっかえしてるのが楽しいんですがね・・・(^^♪

木曜日は急遽本業で東京日帰りの用事が出来まして、ついでにアキバを覗いてこようかと。アキバヨドバシ、ダイナミックオーディオ、テレオン、オヤイデ電気辺りでしょうか。

オヤジさん 

なんだかんだ言って、配線処理も結構マメに仕上げてきてますね(笑)

雪や寒さに慣れていない地方にお住まいの方々、特に明日以降 ご安全に。

2023/1/23 20:52  [868-52628]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

寒いですね。明日以降、十年に一度クラスの寒波襲来とかで、もっと寒くなるとか…
寒さに弱いので戦々恐々です。…と言っても、北の方の方ほどではないでしょうが(^-^;

オヤジさま

A-S801+Z1ESって、考えたら何気に豪華ですね。ちょっとオーディオをかじった人程度
だと、十分メインシステムですよね(^-^;

Z1ESはもしfoobarを使いこなせていなかったら、たぶん一番欲しい再生機器だったと思い
ますし、A-S801はC-2x(+B-2x)がオブジェ化して、プリメインにダウンサイジングすると
仮定したら、一番欲しい、自分としては何をするにも「ちょうどいい」アンプです。

自分がこの二機種を使うとしたらデジタル接続してA-S801のほうの内臓DACで聴いてみたい
なと思います。どちらのDACが気に入るか、当然、聴いてみないとわかりませんけど。

A-S801の内臓DACは当時としては最高クラスのESSのSABRE32ですから、PCとUSB接続すれば
384kHz/32bit再生も可能なので面白そう。

…って、捕らぬ狸のなんとやらですけどね(笑)

2023/1/23 22:21  [868-52629]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 3.0℃

やたらニュースで大雪あおりやってますが
今の所こちらでの降雪はありません。
実家近辺も降ってませんので東海・北陸以北みたいな
でも昨日徳島で降ったと言うニューズもあって良く判りません?
近畿だけ避けている?


オヤジさま

『2週間予報でも半分以上に「雪マーク」ですからね〜・・・。』

天気予報を信じるならですが…。
当たれば山沿い地方は結構な降雪になると
当面ゴルフは厳しそうですね。


YS−2さん

『とっかえひっかえしてるのが楽しいんですがね・・・(^^♪』

やっと自分好みに組めた〜と思っても半年もしない内に変化を
求めてしまうものなんですよね。
そこでやめておくか or やってしまうかでその後の行く末が
変るのですがYS−2さんは、まだまだやってしまう様ですね。
立ち止まるのにはまだまだかかりそうと見ました(笑)

2023/1/24 07:13  [868-52630]   

ゴルフ道具は此処! この辺の雑多なモノは?

皆様、お早うございます。

 6時頃にトイレに起きて外を見たら「小雨」が降っているような感じ・・・。
 目覚ましが鳴って8時に起きてみたら既に雨は止んでいて「朝シャワー」を
 浴びてから「ゴミ」を出しに行ったら曇り空から「日」がさして居ます。
 予報では午後には雪が降ってきそうなんですが?

 午前中に小型の整理棚2本が到着します。
 以前のPCデスク周りが「雑然」としていたのは「PC関係」と「カメラ関係」の
 物を床の上に置いていたり手近な空きスペースにポン置きしていたからで・・・。
 同じ物を2本買ったのは「PC関連・カメラ関連」に区別して置く為です。
 平たく言えば「ユチュブ製作」とそれ以外の物を選別しておく為です。
 そうしておかないと使い終わってその辺に「ポイ!」と置いてしまいますから
 次ぎに使うときに「見つからない!」事が非常に多いわけで「時間の無駄」を
 避けよう!と思ったからですね。
 
 「ゴルフ関連」はキッチンの方に「纏める」事にしました。
 広くなったので「人工芝」の上で軽いスイング練習や窓際に「パッティングマット」
 も置けるので「一石二鳥」か「三鳥」ですね〜。
 朝食後は「BSアンテナ」の引き込み工事をやっつけようかと。
 「65吋テレビ」を動かす為の前哨戦ですから仮配線してテレビを視聴できるように
 する事が第一義です。



YS-2さん

 精力的に動いてますね!

<MCの信号を石で上げるより出来の良いトランスで上げた方が良さげでしょうか ? !>

 これは難しい設問ですね〜。
 MCカートリッジで使った事があるのは「DL-103・オルトフォンMC-20」位で
 専用トランスを使った経験はありません。
 元来「JAZZ」しか聞かないので「MCカートリッジ」には興味がありませんでした。
 MC?と言えば忘れられないのが「サテン・M-15/M-45」等ですね。
 出力が5mv程度はあるのでトランスもフォノアンプも不要で「MM」端子に差せました。
 結局は「cut&try」でお耳の出番でしょうね?

 仕事絡みとは言え、「東京詣で」は楽しみですね!
 「財布の紐」はキッチリとね!

<配線処理も結構マメに仕上げてきてますね(笑)>

 イエイエ、1ヵ月もすれば「グチャグチャ」になってますよ!
 今、悩んでいるのが「AC延長コード」が手持ちの物は「簿に短し襷に長し」で
 許容範囲の物を「購入」しようか?ですね。
 出来合物はプラグ/コンセントが固定されているのでケーブルの長さ調節が
 出来ませんからね〜。
 適当な長さで切って自作するしか無いように思います。

cocoroさん

<A-S801+Z1ESって、考えたら何気に豪華ですね。>

 「footbar」脱落者が手軽に長時間音楽(BGM)を聞くにはPC+HDD?かなと
 思って居ましたからね〜。
 「Z1-ES」は確か予約購入?した位に「ジジイにぴたり!」と決め打ちです。
 「A-S801」に関してはマッキンのセパレートでは「重すぎる?」と感じる時に
 「昔のCA-1000・2000」を思い起こすプリメインで尚且つ「DAC内蔵・USB接続」と
 願ったり叶ったりのアンプでしたからね〜、2014年発売ですが古さを感じさせませんね。

 またぞろ、このアンプの持てる力(性能)の半分も使えていないのが現状ですが・・・。
 ま〜、車もバイクもオーディオもそして「ギター」も良いモノは持って居るが
 「使いこなしは???」と言う人間の悲しい〜い現実です!


古いものさん

 確かに国会のスッタモンダから「目をそらす為?」に報道はバカの一つ覚え?
 の様に「大雪・大雪」とやってますね!
 東海3県に限れば「三重県中部」が目茶苦茶に降るそうですが?
 今の天気は晴れたり曇ったりですが気温が下がれば「雪」の可能性は・・・。

 最近行くゴルフ場は鈴鹿山地の端っこに位置しているので大垣とはチョット違う?
 ま〜、個人的には「引き篭もり」で合体作業が捗るので良しかな?と思ってます。

 YS-2さんが一番「矢面」に立っているので名前が挙がっちゃいますけどね。
 「取っ替え引っ替え」が道楽の楽しみの「どの程度を占めるか?」を冷静に
 考える様では「道楽」じゃあ無いわけですし、痛し痒しですよね。 
 車・女性を筆頭に「目まぐるしく」変わる人も居れば、「ハーレム状態」を
 目指す人も居るわけですが・・・。
 私はどちらかと言えば「一穴主義」と言うか、「大筋(本命)」は不変かなあ?
 古いものさんは敢えて言えば「ハーレム派」かなあ・・・。

2023/1/24 10:11  [868-52631]   

この手のモノは朝飯前! 最初のコレが20分弱! 2台目は15分で完成。

皆様、今日は。

 天気の方は「猫の目」のように「コロコロ」と変わっています。
 今は「雨」が降り始めました・・・。
 
 さて、11時過ぎに宅急便が届きまして「整理棚」を組み立てていました。
 至って簡単なモノですから若干の注意カ所を考えて即、組み立てます。
 「+ドライバー」1本で組めるので説明書は不要で1台目は20分弱、2台目は
 15分かからずに組み上げました。
 お昼も過ぎたのでお腹も空いてきたので食事の用意にかかろうかと?
 簡単に冷凍物をチャチャッと作って/食べてから直ぐに作業再開したいと!

2023/1/24 12:37  [868-52632]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんにちわ〜♪

本日は朝から寒く、明日は茨城の海沿いでも雪が降るかもです。


>オヤジさま

お疲れさまです、断捨離完成間近でしょうか。
機材が多いといろいろ悩ましいですね。
捨てちゃってから後悔することもあるので、、、なんて言ってると断捨離になりませんからね(笑)

2023/1/24 14:09  [868-52633]   

何じゃ〜コレ! 厚紙製なのに木ねじ? 無駄にしない主義! 輪ゴムを使って・・・。

再度!


 御伽さん

そちらでも「雪予報」が出てますか?
海沿いで「雪」は太平洋側では珍しいですよね〜。

<捨てちゃってから後悔する、、なんて言ってると断捨離になりませんからね(笑)>

そうなんですよね?
私の場合、今回は自宅〜横浜〜大垣と3回の引っ越しで「捨てきれなかった」モノを
かなり「断捨離」しましたから「成功?」と言う事で・・・。
しかし、「小物の整理」にラックやら小引き出しなどを購入しているので相対的には
「モノが増えて居る?」と言う珍現象が起きています。
上で紹介した「整理棚」に続いてPCデスクに置く「小物整理ラック?」を組み立てて
居るんですが、先ほどの棚より作るのが面倒ですし「何処製?」かわかりませんが
ま〜「立て付け」が悪くて・・・!
訳ワカメの説明書通りに作ると「コレは無理だろ〜?」と思う様な個所が・・・。
2000円もしない「安物」ですがほぞはユルユルで結局、整理棚に添付されていた
「木工ボンド?」と輪ゴムを使って組み立てています。
ペンや小物、を突っ込んで置けるので便利そう?で買ったんですが・・・。
大昔「竹ひご飛行機」を作った時の事を思い出してしまいました!

2023/1/24 15:03  [868-52634]   

 さのやまさん  
少し見えにくいが、雪が横なぐり

こんばんは。

今日は、朝は雨でそのあとに曇り、
そして午後からは予報どおりに強い風と雪になりました。

その中を、資源ゴミを持っていきましたよ、明日の朝は積雪の恐れもあったので。

すでに、ある程度は資源ゴミの持込もあったようでしたね。

今日は早々と雨戸も閉めて寒さへは備えたつもりですが、果たして明日の朝はどうなっているやら?

2023/1/24 16:55  [868-52635]   

見た目も収まりも良い! 白い物がふりはじめ・・・。 あらま〜!真っ白け〜!

皆様、今晩は。

 細々した工作に「疲れて」気分転換もあって「買い物」に行って来ました。
 こんな天気ですから「火曜日」の割には人も少なくて気が楽でした。
 夕飯のおかずと猫の煮干しを買ってきました。

 整理棚に「カメラ関係」と「PC関係」の物を分類して収納して見ました。
 直ぐに「収まりきれなく?」なって、棚を追加する事になってもそれはソレで
 致し方ない?と言うか、ま〜そんなモンでしょうね〜。

 この時間になって東北よりの風が強く冷たく吹き始めました。
 大寒気団の位置している方向ですし、一気に気温も落ちてきたようです。
 と言ってる間に「白い物」が落ちて参りました!
 強い風に煽られて「吹雪いて」居るようにも見えますがこんな事をしている間に
 アッという間に「白く」なって仕舞いました。

さのやまさん

 雪の中のゴミ出し、ご苦労様でした。
 酷くならないうちに済ませたようで何よりです。
 こちらは写真の様な状況で、明日の昼まで続くようです・・・!

2023/1/24 17:39  [868-52636]   

皆様こんばんはです。

ニュースで大雪・大雪 と騒いでいましたが
こちらでもなんとここ何十年見なかった吹雪状態です。

写真では判りにくいですが、雪は横方向に降っています。
道路上はちょうど通勤(帰宅)ラッシュで沢山走るので
積もりませんが、明日の朝はどうなってるかなあ〜。

ここまで降るのは、ほんと珍しいです。

2023/1/24 17:47  [868-52637]   

 YS-2さん  

皆様 こんばんは。

今日の午後から確率 70% 雪の予報。なのに気温は既に -2°に下がって来てますが、午後からは陽が射してました。ま、大雪で大騒ぎになるよりは空振りの方がまだマシかと・・・

オヤジさん 連日の大改装、お疲れ様です。

今日は借りているステップアップトランスとフォノアンプを色々繋ぎ替えては検証してました。こんな事をしていると相変わらず一日はあっという間に過ぎます。
バランス接続、アンバランス接続、フォノアンプ、アナログボードをそれぞれとっかえひっかえ。確かにステップアップトランスの方が出音に力が出ます。また、アナログプレーヤーからアンプ迄は 4m 以上配線を引き回す必要があるので、先ずはカートリッジからバランス接続でステップアップトランスに入れて、そこからアンバランスで引いた方が当然残留ノイズは少なかったです。

確かに良いステップアップトランスですが、大枚 30諭吉 を叩いて迄の物欲が起きたか、と言うと微妙・・・しかもモノラル仕様なので2台を隠すようにセッティングしなければなりません。だったら借りている機種の下位機種も聴いてみたくなりますよね ? !

https://www.phasemation.jp/product/t-550
.html


借りられたら、バランス接続も出来るので、これで”お茶を濁す”方法もあります(笑)

最近は Jazz Groove を聴くよりも Amazon Music Prime を聴く方が多くなりました (Jazz Groove は定期的に入るナレーションがうざいのと、同じ曲がかかる事が少なく無い) 。

寒さのピークは今夜から明日にかけての様です。皆様 ご安全に。

2023/1/24 20:08  [868-52638]   

再度!


 夕飯はスーパーのお弁当でオカズの唐揚げとハンバーグを肴にエビスを!
 最近は冷蔵庫に入れておくと「冷えすぎ」ですから室温の感じで頂きます。
 キッチンから新しいPC部屋の「リビング」を仕切っている「ガラス戸」が
 築30年の影響か?閉めても「隙間」だらけで「キッチンからの冷気が否応なく
 入って来ます。
 夕飯前に色んな作業をしましたがついでに手持ちの「隙間テープ」を貼って
 すきま風防止!を狙ったんですが、引き戸以外の2枚有るドアからも入ってくる?
 新しい部屋はキッチンより狭いし、エアコンの性能も良いのでこれはしっかりと
 対策を施さないといけませんね。
 明日は雪の具合を見てからでないと外出もままならないかも知れませんが、
 「隙間テープ」の買い足しをしなくては!

古いものさん

 そちらも「吹雪」並みの降り方でしたか。
 今現在は雪はやんでいますが、風の方は未だに強いままで時折「ビュービュー」と
 激しい音が窓ガラスを通して聞こえてきます。


YS-2さん

 イロイロとトランス・フォノアンプ等の検証は進んでいるようですね。
 納得の行く製品と出会えれば良いですね!

 「JAZZ GROOVE」はネットラジオを良く聞いて居た頃は「登録チャンネル」でしたが
 仰る様な「ナレーションがウザい、同じ曲が何度もかかる!」と全く同じ理由で
 聞かなくなりました。
 最近はユチュブのBGM等で使う曲の殆どはAmazonかユチュブの音楽サイトからA-S801の
 recout出力をICレコーダーで録音して使ってます。
 編集ソフトは「MP3でもWAV」でもアップするのに掛かる時間はたいして変わらないので
 最近は「MP3」に変換はしません。

2023/1/24 21:43  [868-52639]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝は 結構な寒波で 防寒ズボン2枚 エスキモーみたいなフード・ジャンパーでウォーキングです

無風なら凌げるのですが 通りに出たら結構な風で

手袋していても ジンジン冷たさが来ます ラジオ体操も中止して帰宅しちゃいました

皆様のところも 寒いでしょうねぇ〜 チャリは中止するかな〜?(ヒートショックで倒れた な〜んて 本末転倒ですモンね)

2023/1/25 06:27  [868-52640]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 氷点下のマイナス4.0℃
さすがに寒いです。

雪はどうやら午後8時くらいまでがピークでその後は
あまり降らず積雪量もたいしたことありませんが
気温が低いので道路上も白く車がのろのろ走行です。


デジデジマンさん
『チャリは中止するかな〜?』

止めといた方が良いのでは?
雪はたいした事無くても凍結での転倒が怖いです。
ケガでもしたら大変ですよ。

2023/1/25 07:35  [868-52641]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

寒いです。寒波です。サッシの雨戸のシャッターのロックが凍り付いてて開きません(^-^;
玄関を出て表を見たら、雪が積もってるわけでなく、明らか道が凍っています。

京都は寒いですが京都最南部の当地は比較的暖かいので、此処に住み始めてこんなこと
初めてかも…?雪自体はたまに見ますが、家の前が凍結とか…記憶にありません。

氷点下3.5℃(-3.5℃)とかも…未経験です(^-^;

2023/1/25 08:22  [868-52642]   

 YS-2さん  

皆様 おはようございます。

今朝の最低気温 -7.5°。今は深々と降ってます。

今日は、午前中整骨院の予約を入れているので行きますが、ま、真冬ですからこんなもんでしょう。

午後からはオーディオいじりですね。

今日も皆様 ご安全に。

2023/1/25 08:59  [868-52643]   

 御伽囃詩さん  
昨夜 朝9時

みなさん、おはようございます〜♪

大変です、雪です、どこにも行けません(笑)

2023/1/25 09:22  [868-52644]   

去年ほどでは無いかな。 未だ−2度位・・・? エアコンのリモコン。

皆様、お早うございます。

 昨夜はニュースで言っているような「凍結防止」の対策を2カ所ほどに
 施してから寝ました。
 -4度は多分、初めてでしょうから念には念です。
 庭にある水道の「蛇口部分」をタオル(雑巾)で包んで、洗面所の蛇口は
 「お湯」の方をチョロチョロ水が出る位にして寝ました。
 洗面の為とコーヒー用のお湯を沸かす為にお湯・水の両方を出して見たら
 正常に出ましたのでOKです!

 この寒さでは外でアンテナ工事は手が凍り付きそうですからやめておきます。
 
 以前から調子悪かったキッチンの「ボロエアコン用リモコン」が遂に
 壊れたようです。
 何度も分解して内部の清掃やお決まりの「叩く!押しまくる」で今までは
 復帰していたのですが・・・。
 壊れるまでは使うつもりなので「リモコン」だけでも!と探してみたらヤフオクや
 メルカリその他に結構な数が有りますね〜。
 新品?と言うか未使用品の6000円!を筆頭に0円から?と言うジャンクまで。
 リモコン専門業者の「リフレッシュ品が1200円ほどであったのでポチりました。

デジさん

 ご近所の「雑事」は済みましたか?
 古いものさんも仰るようにこんな時に「ルーティーン」だからと、無理するのは
 「本末転倒どころか本当に転倒(愚の骨頂)」ですよ!
 真面目?と言うか、「決めた事を貫こう」とするのは結構ですが「年取ったら」
 ある程度は「テキト〜」に行かないと周囲に迷惑が・・・。


古いものさん


 こちらも同じ様な感じですね!
 積雪はたいしたこと無いけど兎に角温度が下がっている!
 陳腐な言葉ですが「不要不急」で出掛けるのは「迷惑千万」な事ですよね。


cocoroさん


<サッシの雨戸のシャッターのロックが凍り付いてて開きません(^-^;>

 と、言う事は?室内の暖気が結露したんでしょうか・・・。
 普段は水滴でも凍り付くほどの気温!と言う事ですね。
 とにかくも1日2日のことで済むでしょうから、無理はしない事ですね。


YS-2さん

 −7.5度ですか!
 さすがに北国、違いますね〜。
 整骨院へのお出かけ、慣れた雪道とは言え十分にご注意の程!

2023/1/25 09:41  [868-52645]   

 YS-2さん  

オヤジさん おはようございます。

”庭にある水道の「蛇口部分」をタオル(雑巾)で包んで、”

作戦成功で何より。
でも、タオルが濡れてしまうと意味がないので、その上からビニールでしっかりと覆う必要があります。キッチリ包んで、蛇口辺りから水が伝ってタオルを濡らさない様に大き目の空き缶やペットボトルを被せれば良いでしょう。一旦凍ってしまうと溶かすのが大変です。

https://www.monotaro.com/g/00273214/

この手の対策品はご存じとは思いますが

http://www.takemura-ss.com/products/kyus
ui/d-x-cube3.html


こういう水道栓にすれば先ず安心。

気象庁を見ると今日は全国的に真冬日で、家に籠ってオーディオするには良い日 (雪で吸音されれば隣家への音漏れには効果あり) ですが、暖房費用が嵩む・・・(-_-メ)

2023/1/25 10:13  [868-52646]   

昨日作って居た整理ラック。 引っ越した時からこれ!

再度!

 急激に天気の方も変化していて、この時間の予報では今晩・明日ともに
 「雪マーク」が消えました!
 雲の間から時折「太陽」が見えるのですが、気温だけは低いままです。
 とても外での作業はNGだと思われます。
 アンテナ工事は細かい作業が殆どですから、手袋はめてするわけには
 いかないのでやはり今日は中止ですね!

 昨日、作って居た「パズル」の様な整理ラックが出来たのでボールペン
 小型ドライバー・文房具等々の小物を入れて見ました。
 硬紙製?かと思っていたら薄い合板みたいで「木工ボンド」でしっかりと出来上がり
 「まあまあ」の出来かと・・・。


YS-2さん

 色々な情報有難う御座います。
 我が家の庭というか外にある水道栓には以前から写真の様に不凍水栓柱が
 付いていました。
 水道自体は凍っていなかったのですが、リールのホースが凍っていた!!
 当分は洗車も庭の水やりもしないのでま〜よいか?です。

 私も小物整理や以前と同じ環境(PCデスク周り)に近づけて日常生活で
 「アタフタ」しないように整理整頓をしようかと?
 その前にお昼になったのでご飯の支度をしなければ・・・。
 今日は「冷凍パスタ」かなあ?

2023/1/25 11:16  [868-52647]   

ミートソースとサラダ。 種類も豊富なフック!

皆様、今日は。

 お昼は予定通りに冷凍スパの「ミートソース」を食べました、ボウル1杯のサラダも!
 お日様は出ていますが温度はちっとも上がりませんね!
 外へ出ただけで「ブルブルッ!」と来そうな位に寒いです。
 食後の休みも取ったのでこれから室内作業を再開です。
 先日「100均」で買って来た「コードホルダー」を使ってACケーブルを固定して
 いきましょうかね〜。
 昔ながらの「爪を折るタイプ」以外にも色んな種類のホルダーがあるので3種類を
 一先ずは買って来ましたから。

2023/1/25 14:05  [868-52648]   

 YS-2さん  

皆様 こんばんは。

日中も気温は -5°程。こんなに寒いのは何十年ぶりでした。昼間も降っていましたがこの気温なのでサラサラの雪。
物置にしまっておいた融雪剤が湿気でコチコチに固まっていて、プラハンマーで砕いて玄関先に撒きました。

午後から再度ステップアップトランスの検証をしていましたが、やはり30諭吉超えは不要との結論。現状で良いでしょう・・・

オヤジさん

”リールのホースが凍っていた”

ホースリール内部の残った水の抜き方をお教えします。簡単。目から鱗です。多分”サイフォンの原理”の応用。

1 ホースリールの水道栓側、出口のシャワーヘッド側共に外してホースだけがリールに巻かれた状態にする
2 出水側のホースの先端を他のホースに挟むなりして軽く固定する(水の入り口、出口共に空気が通る様にする)
3 ホースリールを巻き取り方向にゆっくりと回す ”ゆっくり”が肝 !
4 回し続けていくと出水側から水が出てきます
5 更に回して水が出なくなればホース内部の水は”カラ”。ホースリールを持ち上げれば水が抜けた分、凄く軽くなっているはず

お試し下さい。

凍り方によってはリール内部やシャワーヘッドが割れたりしますからね。せめてシャワーヘッドだけでも外して室内に入れた方が良いでしょう。

明日はお上りさんしてきますが、時間的にアキバで寄り道できるかどうか・・・

皆様 ご安全に。

2023/1/25 20:12  [868-52649]   

引き戸の敷居沿いに。 暫く隠しておく? カレー煮込み蕎麦・卵入り。

皆様、今晩は。

 お昼を食べ終わってから新しいPC部屋のACコードをコードホルダーで固定してました。
 PCの直ぐ足下の「ルーター関係」のコ−ドは写真の様な感じで。
 PCやアンプ、HDDやスタンドなど6系統の延長タップは長さが半端なので後日要交換!
 それまではカーペットの下に隠しておきました。
 65吋テレビを移動すれば、今までBDレコやアンプ等を繋いで居た10連のタップが
 空きますのでそれを使う予定です。

 とにかく「寒い」のでエアコンと電気ストーブを交代で点けて暖を取ってます。が、
 何か「暖かい物を?」お腹に入れないと根本的に暖まらない!と思い夕飯に
 「カレー煮込みうどん」ならぬ「カレー煮込みそば」を作って食べました。
 土鍋があるので「レトルトカレー2袋・つゆの素・シメジ・刻みネギ」を入れて
 乾麺は少し硬めで揚げて「グツグツ」言うまで煮込みました!
 味はなかなかの出来でしたよ。

YS-2さん

 なるほどね!
 水道栓から外して日射しがあったのでそのまま「放置」しておきました。
 かなり寒かったので自然に溶けたか?はチョット不明です。
 直ぐに使う事は無いのでこの寒波が抜けるまではそのままかなあ・・・。

 明日は「電気屋周り」出来れば良いですね。

2023/1/25 20:41  [868-52650]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 マイナス5.2℃

寒〜い! 標点下 5.2℃ どこぞの北国か〜!
ここまでの気温は記憶がありません。

雪は太陽が当たる所は融けましたが、日陰はそのまま
いかに昨日の気温が低かったかが判ります。
本日の最高気温6℃予想なんですが、雪解けするかなあ。


各地で道路の封鎖とか、どこでも寒い様子。
つい10日ぐらい前は15℃とかでそこそこ暖かかったのになあ。
3月下旬とか、4月上旬とか言っていたのが懐かしい。

年間で一番寒時期なので言っても仕方ないですね。
凍結道路に注意と言うところですね。

2023/1/26 07:21  [868-52651]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

なんと!!!納戸が-1度です!!!
ただいま洗濯機を回してますが外に干したら凍りそうです、、、どうしましょ( ̄∇ ̄;)

2023/1/26 08:35  [868-52652]   

皆様、お早うございます。

 昨日に続いて今日も氷点下の気温が続いて居ます!
 北側屋根には雪が凍ってしまったようで?見るからに「氷」になっています。
 YS-2さんに教えて貰った庭の水道栓ですが、今朝は「凍って!」居ました。
 こちらへ来て8度目の冬ですが、この水道が凍ったのは「初めて」ですね。
 ま〜、自然に溶けるまで使う必要は無いのでこのまま放置ですが・・・。
 本日も昼過ぎでも3〜4度にしか上がらないらしく、こんな陽気が1週間は
 続きそうです。


古いものさん

 
 本当に雪の降り方に違いはありますが、この寒さは日本全国ですからね!
 新名神では丸1日以上も動け無くなっているようですし、JRでも閉じ込めが
 ありましたね。
 まさかこんな状況下に「物見遊山」で出掛ける人は居ないと思うのですが・・・?
 「空気を読まない糞ジジイ」でさえ、スーパーへの買い出しやゴルフ練習に
 出るのを「自粛」しているんですから。


御伽さん

 「納戸が何度?」ですか〜・・・。
 「凍った洗濯物」、夏ならば良いですけどね〜。
 その様子をカメラで撮って、油チュ部に揚げますか?

2023/1/26 09:04  [868-52653]   

 さのやまさん  

おはようございます。

横浜が神奈川を飲み込んじゃった?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451786

まあ、金融界では横浜銀行と言ったら「もっとも有力な地銀」として有名ですからね。
だから各種調査などで、地銀のランキングでもあるとまずトップは間違いないところ。

一方、神奈川銀行って聞かないなと思ったら第二地銀(元相互銀行)だったんですね。

もうね、ここまで来たら神奈川県じゃなくて横浜県か?なんとなく中華料理屋っぽいけど(横浜軒)。


さて、寒いせいか、ここのところ訃報も相次いでいます。

まあ、デビット・クロスビー(元CSN&Y)は82歳とのことで特に驚きません。

2000年代に入っていくつかの映像にもゲストとして登場していますが、風貌は「引退したおっちゃん」
なんというか、現役感はゼロだったので、ああそうかな程度ですね。

一方、「本の雑誌」創業者で前社長の目黒考二氏(76歳)は、驚くと同時に残念でもあります。
この雑誌は、長く定期購読していて(30年以上)彼の取り上げる本はずいぶんと参考にしてきました。

今でこそネットの普及で、普通の小説書評を著名人でもない人が世間に発表することも普通ですが
それを「読書案内」として雑誌にまとめ、仲間内のアソビを普通の書店に並べた功績は大きいです。

それまでは、新聞や雑誌の書評コーナーに一部の評論家が取り上げるだけでしたからね。

その後に、「ダヴィンチ」「このミステリーがすごい」など出てきたけど、この方向を切り開いた功績は大きいと思います。

2023/1/26 09:06  [868-52654]   

再度!


 さのやまさん

「横浜銀行」ですか。
通算で10年以上も済んだ「横浜」ですが家賃の支払いやその他お金関係は総て
【浜銀】でしたね!
都民だった頃も地元の信金をメインで使って居ました。
大手は「三和・東銀・富士・第一勧業」等を振り込み都合で口座を持ってましたが
ご存じのように次々と吸収合併されて皆「泡」と、消えて無くなりましたけどね。

C/S/N/Yの頃にしても聞いた事も無いので名前だけは知ってます。

「本の雑誌」は全く知りませんでした。
本と言っても読むのは「ステレオサウンド・CG・バイク関係」位でしたし
文庫本で読むのはアメリカ物ばっか!
和物で読んだのは「大藪春彦と養老先生」くらいですから・・・。
後は「食」に関するエッセイとか「雑な物」ばかりでした。

2023/1/26 10:13  [868-52655]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

元気にチャリンコ 完了です(手袋の指が ガチガチに冷たい) 
ここんとこ 雨で中止したりだったので 足が重い(JKは 早いワ〜)

昨日は昼間で マイナス2度 ウォーキングの夜明け前でマイナス2.5度 全然 上がりません
お伽師匠と同じで 物干しの洗濯物が凍っていました(家内 昼になれば 日がでるから・・とか)

昨日は決闘だったのですが 一向に値が下がらないので また怒られちゃいました
私「正月は お雑煮も 3回だけにしたんですけどぅ〜・・モゴモゴ」

戸外の水道は 水が出たので 植木に水やり完了です(タオルで 巻いてあるんですけどね)(去年は2回 凍結)
ユチュブで マイナス72度とかの シベリアの町を やってました

太陽の中心が 何億度?とかですから 人間の生活温度範囲から見れば・・う〜ん?です(核反応だモンね)

2023/1/26 10:25  [868-52656]   

再々度!

 新しいPC部屋の使い勝手を良くする為に家にある物で使えそうな物は使い、
 無いモノはamzonや楽天でポチってます!(小引き出し・ACタップ等々)
 PC用のチェアーがフローリング直接だと車の動きが悪いので床マットを
 必要なだけポチろうかと・・・。
 「木製床に直だと足が冷たい!」事もあるので「断熱効果」も期待してですが。


 デジさん

久しぶりの朝のおつとめ、お疲れ様&お寒う御座いました!
こちらも日が出てはいるのですが気温が一向に上がりません。
道路の凍結の心配も無さそうなので昼前にはスーパーへ買い物、様子を見て
午後には久しぶりに練習へ行こうかと・・・。
それでも温度は5〜6度ですからね〜。

「下がらない血糖」は困りましたね〜。
先日「古いものさん」も下がった!との報告がありましたが。
戦友としても「食事の量」からすれば私よりズ〜〜ット良い値が 
出てもおかしくないのですけどね。

何れにしてもこの寒さは早く終わって欲しいです。

2023/1/26 11:14  [868-52657]   

10日休んだだけで・・・。

皆様、今晩は。

 風も弱まり多少は暖かく感じるので久しぶりに練習へ行って来ました。
 前回が17日だったので10日ぶりでした。
 家では毎晩の「スクアット」だけは欠かさなかったのですが、イザ打ち始めると
 とにかく両腕が上がらない感じで球筋がどうにも変な感じです。
 「寒さ」もあるのですが、たったの10日で体の硬直化を感じずには居られません。
 2-3日に1回はタカが「ゴルフスイング」ですが・・・。
 結局、納得の行くスイングも球も打てずに終わってしまいました。
 無駄な力が入っていたので「右腕・肩」が編に痛いです・・・!

2023/1/26 17:44  [868-52658]   

皆様おはようございます。

只今の天気 くもり 気温 0.6℃

この気温でもあまり寒さを感じません。
ここ数日寒すぎたせいでしょうか。
奥の山の方は真っ白にモヤ? で見えませんが雪か雨かは判りません。


オヤジさま
『たったの10日で体の硬直化を感じずには居られません。』

そんなものと思いますよ。
正月明けで同じく10日ほど開けてスポーツジムに行ったら
何時ものルーティン運動が辛く、しんどく感じました。
すぐに体って鈍るんだと思いましたもの。

継続は力なり と言われるはずです。

2023/1/27 07:15  [868-52659]   

 YS-2さん  
オカルトグッズ ?!

皆様 おはようございます。

お上りさん してきました。
この季節、新幹線に乗ると天候がはっきりと変わります (米原→名古屋然り) 。朝仙台の路面は圧雪状態。新幹線沿線もすっかり真白。宇都宮手前から次第に雲が取れてきて、宇都宮では快晴。街中、道路も乾燥状態。上越方面の雪山がハッキリと見えてきます。大宮周辺では富士山も見えます。
笑えるのは、東京で新幹線を降りた瞬間、服装と履物で東海道新幹線なのかJR東系新幹線なのかすぐ判る事。

都内の移動でタクシーに乗りましたが、丸の内、八重洲周辺の高層ビル街にも改めてビックリ。地下鉄だと判りませんが、見上げれば新しい高層ビルばかりで凄い事になってました。40年前までは東京暮らしもしていましたが、すっかり浦島太郎ですね(-_-メ)

帰りにちょこっとだけアキバへ。これも数年ぶり。
オーディオ雑誌に必ず広告が載っている”テレオン”と、ダイナミックオーディオ5555へ。どちらも細長いビルの1〜5Fにカテゴリー別、価格別に商品が分けられて展示されていましたが、先ずはどちらも一見さんには見向きもしない。
ま、買う気は無いし、あれこれ付きまとわれるのも面倒なのでそれでもいいのですが、どちらも各フロアーに一人ずつの店員が PC の前に座っているだけ。「いらっしゃいませ」の一言があれば”マシ”。ある店なんて一言も無しで、店員の見てる PC の画面を見たらテレビ見てました・・・(-_-メ)

仙台のいつものお店も綺麗ではないですが、高級路線のダイナも店内は修理品、在庫、成約品、空き箱等々でごちゃごちゃ。壁際の展示品が見えない場所も。狭いし土地代は高いから置き場所もないんでしょうがこれにはガッカリ。
その点、ヨドバシは山積みセール品以外は箱は見えないし、店内は綺麗ですね。

久しぶりにオカルトグッズネタ。オヤイデ電気でこれをお試し購入。

https://shop.oyaide.com/products-nrf-005
t.html

https://www.youtube.com/watch?v=DwJucwQ0
0iw


リール (人気で欠品中) ではさすがに買いませんが、これなら外しても諦めがつきます。今日検証です。

今日も皆様 ご安全に。

2023/1/27 08:11  [868-52660]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

雪は残ってるし毎日寒くて巣篭りしてるので体が訛ってしまいますね。
洗濯物は家の中に干しておいて昼ごろ外に出したので凍りませんでした。

午後から近所のお不動さんに水を汲みに行きましたが、跳ねた水が凍り付いて氷瀑のようになってました。
写真に撮っておけばよかった、残念。

2023/1/27 09:23  [868-52661]   

ホットドッグとミニピザ? 隙間テープ。 S-3800の場所に42吋REGZA。

皆様、お早うございます。

 何となく小雨交じりの朝です。
 予報では雪に変わる?とか・・・。
 
 朝シャワーしてから朝食の準備ですが今朝は「ホットドッグとミニピザ?」です。
 随分と朝から喰うな〜・・・!とお思いでしょうがコーヒーカップと比べれば
 パンは2個とも「ミニサイズ」です。
 週間天気を見ても「カラッと晴れる日」は皆無で「雪マーク」が付いていなければ
 「OK!」と言う感じですね〜。
 低温が続くのもかなり長引きそうですから・・・。

 今日も午後から葉買い物に行きますが、それ以外はチマチマした整理や気の付いた
 所の修正等で大きな移動や作業は出来そうにありません。

 昨夜ベッドに入ってから又ぞろ色んな妄想が浮かんでは消えていたんですが
 「元AV座敷牢」を完璧にPC関連を主とした部屋にしようかな?と。

 65吋テレビと一緒にS-3800も暇来亭に移動して「サラウンドSPに!」と。
 42吋REGZAは部屋のコーナーに置いてサラウンドシステムは組まない1という感じ。
 


古いものさん

 人間というか、動物の「適応力」は素晴らしいですよね。
 極北から砂漠地帯まで広く我々も生存していますが、昆虫や植物に比べたら・・・?
 目には見えない「細菌/ウイルス」に至っては!

 人間の体の老化は「20代」で始まる?とか言われてますが、60・70は既に「半死半生」?
 多少なりとも「動かして居るから」何とか動いて居るんでしょうね?
 ゴルフスイング程度でしたら2日、3日おきに位が私には「丁度良いペース」かも。
 コースに出れば最低でも4-5kmは歩きますから更に良いのはわかっているのですが・・・。


YS-2さん

 仰るとおりですね!
 私は「テレオン」には余りご縁が無かったですが、「ダイナ」は山手線ガード下に
 あった本店時代からイロイロとお世話になっていました。
 最初に買ったトリオのW-46Kやゲンコツ他もこちらでしたね。
 当時「丁稚奉公」していた人が新橋店の店長になって居た頃が一番オーディオにも
 「熱」があったような気がします。

 「非磁性体ノイズ抑制テープ」一巻き7700円なりをお買い上げですか!
 私は昨日から建て付けの悪くなったドアや引き戸の「隙間」を埋めるべく
 アチコチのサイトを覗いて「隙間テープ」を物色していました。
 最低は198円からありますが、結局選んだのはAmazonにあった「セメダイン製」の
 隙間テープを10本纏め買いしました。送料無料で2300円でした。


御伽さん

 「洗濯物」は凍らずに済みましたか!
 こちらも同じ様な天気ですから「洗濯物」はそれなりに堪っているのですが・・・。
 明日「晴れ間」が出そうなので狙っています?

 「氷瀑」の写真、惜しい事しましたね!

2023/1/27 10:10  [868-52662]   

さて、皆様今晩は。

 霙交じりの雨が朝から夜まで降り続ける1日でした。
 手近なところをアレコレと「気分良く」動かしたり眺めたりして1日が
 終わりました。
 「彼の君」と一緒に買い物へ行き「店内」にあるドトールコーヒーで
 久しぶりに甘〜いココアを飲みました。
 最初の一口は良いのですが、その後は・・・?

 お昼にはご飯を炊いて味噌汁・イワシの煮付け・白菜の漬け物・佃煮でご飯を
 頂きましたので夕飯は軽く、あるいはエビスと乾き物だけでおしまいです。

 この後は好きな作家の一人である横山秀夫を古いDVD録画「山梨県警強行班」
 でも見てノンビリします。

2023/1/27 17:29  [868-52663]   

 YS-2さん  
設置前 設置後 EAST i

皆様 こんばんは。

相変わらずお寒うございます。
日中は気温の割には先日の雪は緩んでいましたが、如何せん道路は乾かず、凍結路面を考えると明日からの副業に行きたくなくなります 涙 ・・・

今日はいつものお店から電話がありまして、ヤマハの音調パネルが予定よりも早く届きました、との事。午後実家に行く用事があったので、ついでに取ってきました \(^_^)/

夕方に組み立てておいて、夕食後に早速トリノフオーディオで計測。これの有る無しでは効果があると期待していたんですが数値的には然程変化なし(-_-メ)

確かにこの板2枚で劇的に改善できれば苦労は要らないのですが、借りた結果が良かったので今回の購入になった訳で、スピーカーの背後での「ボアつき」が無くなり数値では表せない効果は有るはずです。

音調パネルは各社から出ていますが、価格的にはヤマハが一番。アコリバからもこの3倍以上の価格の物がありますが、何か能書きを見てるとチョットインチキ臭くなる。何とか石まで言われるとその内”壺”まで買わされそう・・・

昨日新幹線に乗る前にこんな物が。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%
E5%B9%B9%E7%B7%9AE926%E5%BD%A2%E9%9B%BB%
E8%BB%8A


東海道新幹線のドクターイエローを見ると幸せになれるとの都市伝説がありますが、そのJR東日本版。運悪く下り線側のホームで、しかも発車時の動画も撮り損ねてしまいました・・・
昨日は良い事がありませんでしたが、今日は音調パネルが早く着た事でしょうか ? !

来週半ばには寒さは緩む、との事ですが、明日も皆様 ご安全に。

2023/1/27 21:01  [868-52664]   

皆様おはようございます。

只今の天気 快晴 気温 マイナス1.9℃

現時点は快晴ですが、夜中に少し雪が舞った様で
薄っすらと白い雪景色です。


本日はもう少し後で実家へ様子伺いに行きます。
実家近辺はそれなりに降っているだろうなあ。
とにかく安全運転でまいります。

2023/1/28 07:07  [868-52665]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝は 川面一面に水蒸気が 上がってました 
吐く息も 真白で 寒いわけだわ

野菜で お世話になってる農家は 今日はブロッコリーでした(大体 スーパーの半値)
二袋で200円 私「チャリなので お金持ってないから 明日 持ってくるよ〜」

農家「もう一袋 今 畑で採ってやるよ オマケだよ」・・で3袋になっちゃいました(助かるワ〜)
ユチュブで レンジで4分って 言ってたのでやってみたら コレが案外 美味しい(家内 楽で良いワ〜)

ガン細胞も やっつけるとか・・ホンマかいな?

オヤジさん

隙間テープですか ウチも同じなんですが 開け閉めが 静かになって良いですよね
我が家のバヤイ 女・子供が 開け閉めで ぴったん・ぱったん・うるさいので 重宝してます

昨日は 家内の人口関節の手術後の検診で 大きい病院でした(半年ごとに 一回)
私「もう だいぶ経過したけど まだ検診かい?」・・家内「ウ〜ン?」・・でした

古いもの大好きさん

ご実家の方は 豪雪?でしょうかね・・雪下ろしなんぞも・・あるのかな?
お気をつけて・・・です

2023/1/28 08:14  [868-52666]   

皆様、お早うございます。

 寝室から外を見たら雪?と言うか、「氷」が外の世界を一面に覆って・・・。
 太陽は東のソらぁらぁpwp出しているのですが・・・?
 良く乾かない事は「承知」で洗濯を始めました。
 週間天気を見ても日中は曇りで夜になると「雪マーク」が付いている日が殆ど!
 2月になる前に天候は回復する?と言う儚い予測も外れそうなのでお誘い頂いた
 「鈴鹿近辺」でのゴルフはお断りしました。
 数日前の「立ち止め」を喰った新名神の直ぐ傍にあるゴルフ場で昨日時点
 「積雪20cm」で営業クローズ!して居るらしいのでね〜!
 何時も申します通りに「テキトー」なジジイのくせに事が「天気・ゴルフ」だと
 「確率50%」でも「エ〜イ!行ってまえ〜!」とはなりません。
 往復何時間もかけて出掛け「雨や雪」の中誰が好きこのんで「ゴルフなんか!」と。
 特に「再開以後」の高齢者ゴルフになってからは余計にその傾向が・・・!
 雨が降り始め「途中で帰る」事は当たり前ですしゴルフ場に着いたら降り出した!
 等と言うときはもう・・・!?

 今日も洗濯はしていますが「アンテナ工事」をどうしようか?がハムレットの心境?
 かなり大袈裟ですが「アンテナ線」を暇来亭に引き込まないと大型テレビの移動は
 「手順的」に後々「無理な事」が生じますからね〜。
 「風が吹けば桶屋が儲かる」的な展開が予想されるので?


YS-2さん

 こう言っては何ですが、「音調パネル」の効果を「電気的(デジタル的)に確認するには
 それこそ「壁・床・天井の全面」に貼り付けでもしないと・・・?
 「其処までやっても満足いくか?」はやって見ないとわからない・・・。
 何時ぞやの「爆音キッチャテン」の様に「鳴竜付き」も弱りますが「無響室」での
 オーディオも全く「味気ない」物ですよ「周波数測定」じゃあ無いんですから!
 
<スピーカーの背後での「ボアつき」が無くなり数値では表せない効果は?>

 その辺で「納得・妥協・満足」する事が幸せな道への近道かなあ・・・。


古いものさん


 こちらも同じ様な状況ですね。
 来週までは同じ様な天候で推移するようですからこの寒さは未だ続く?
 ゴルフへ行けないのも困りますがそれ以上に外での作業が出来ないのが参りました!
 ご実家の方へ行くのも大変な事になりそうですね?
 くれぐれも「立ち往生」などに巻き込まれない事をお祈りします。


デジさん

 チャリの運動お疲れ様でした。
 「ブロッコリー」は体にとても良い野菜の一つ!
 レンジでチン!で美味しく食べられるのが良いですね。
 こちらでも困るのは「とても高い!」事かなあ・・・。

<ガン細胞も やっつけるとか・・ホンマかいな?>

 がん細胞を直接「やっつける」事は無いでしょうけどね〜・・・。
 悪性のがんにならないように手助けしたりはあるかもです。

 隙間テープも2-3年保てばよいや?と思ってますので。
 だいたいそのくらいで「スポンジ」がボロボロになりますし、酷いのは
 テープがショボいので直ぐに剥がれたり!
 一巻き1〜200円程度ですから直ぐ買い換えますがね。

2023/1/28 09:06  [868-52667]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、おはようございます〜♪

毎日寒くて雪がなかなか溶けませんね〜( ̄~ ̄;)


>デジデジマンさん

御近所さんで片膝人工関節の方がいるのを思い出しました。
なんでも東京で手術して、今でも年1回経過観測?で上京するようです。
半永久的に使えるのかと思ったら寿命もあるそうです。
奥様ど〜ぞ大事にしてやってください。重い物は持たせないでね。


>オヤジさま

氷瀑といっても盆栽のようなミニサイズでした(笑)
10年に一度の寒波だったようで次はいつ見られるか分かりません。
今となってみれば惜しいことをした気がしないでもないかな。

2023/1/28 10:43  [868-52668]   

お休み予定のSP達。 キッチンのBGM用SP。 エアコンの掃除! 大盛り焼きそば。

皆様、今日は。

 さて、太陽が安定して出ているので安心して「洗濯物」を干しました。
 今日の作業としては先日思いついた「42吋REGZA」はサラウンドシステムは
 組まずに「テレビ」だけの設置に!と言うプラン通りに不要になるSPの移動を
 始めました。
 先ずは「座敷牢のサラウンドSP」だった、studio-270を暇来亭へ!
 SVA-2100も肩を寄せ合って居ますが、その上にはKENWOODのブックシェルフが 
 2組・JBLのセンターSP・YAMAHAのS/Wと「SP休息所」になって仕舞いました。

 同じくキッチンに移動したパイのチビSPに配線をしてユチュブの音を鳴らしましたが
 デスク上のチビタンノイとは全く違う音で鳴り始めた最初は「??」と・・・。
 能率が低い為かアンプのボリュームを上げないと?

 「煩いボロエアコン」のリモコンが来るまでは動かないので「掃除」をしました。
 半年位は経ってますが「汚ったない」ですよね!

 此処まで家の中で作業をしていたらもうお昼です。
 今日は「ソース焼きそば」を作って食べました。
 珍しく「豚肉」入りですが、脂身を取ったら「2/3」ほどになって仕舞いました。

 洗濯物を取り込むのは夕方でしょうから、それまではもう少し移動出来るモノを
 それなりの所へ置いて、愈々「65吋テレビ一式」の移動かなあ?
 指先が悴むほどでは無いのでアンテナ工事」がやれるかも知れません。


御伽さん

 東京に住んでいる頃にバイク仲間に「人工関節や鉄板入りの脚」の奴が居ました。
 勿論「バイク事故」の顛末ですが、一生物では無いようですね?
 半年に一回は「グリスアップ?」やら、「増し締め??」をしないとダメなそうです。
 あれから40年近くも経ちますが、やはり「サイボーグ」見たいのは未だ無理なのか?

 「後悔」は後になってからですからね〜・・・。
 スマホでも何でもカメラが身近に在るわけですから、「撮ること」を考えて居ると
 ダメなようですね。
 かと言って、「犬のおしっこ」みたいに「所構わず撮影?」ってのも、
 脳みそ足りない証拠ですから。

2023/1/28 13:16  [868-52669]   

 御伽囃詩さん  

みなさん、こんにちわ〜♪

>オヤジさま

医療も分野によって大幅進歩したりしてますが、未だに原因さえ分からない病気もありますからね。

金儲けに繋がらない病気は開拓されるのが遅いのかも(笑)


さて、みなさん!
若い頃は気にも留めなかった楽曲が歳を取って改めて聴いたら「ぉお!!良いんじゃないか!!!」なんてことありませんか?

わたしは最近それがあったんです。
ビリージョエルのイノセントマンなんですが、今までは下位ランクで気にも留めなかったんですが最近急浮上てTOP5入りです(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=nVxV_K-S
SR0

2023/1/28 14:13  [868-52670]   

再度!


 御伽さん


なるほどね〜!

私の場合は音楽よりも映画、それも邦画にそう言った感触を持つことが増えました。
若い頃の俳優やタレント崩れの主演作には「見向きも」しなかったのですが、彼らが
同年代だったりして尚「映画」などに出ているとつい「良くなったな〜!」と。
歌や楽器は加齢とともに質が落ちるのですが、演技とかはチョット違う様な?
平たく言えば「円熟」と言うか、「年輪を良い方向に重ねる」と・・・。
覚醒剤やその他で「身を持ち崩した」連中は論外ですが!

2023/1/28 15:15  [868-52671]   

皆様、今晩は。

 午後にはamzonに発注した「隙間テープ・延長タップ・USB端子付き」は届いたので
 築30年で建て付けの悪くなったドアの隙間に2個所ほど貼り付けました。
 洗濯物は「思いのほか」良く乾いたので満足!廊下の端に一時退避して居た
 雑多な物を整理し「ゴミ」は処分、多分使わないであろう物は2階に隠しました。
 暖かくなったら「無料回収」で空きスペースが増えた「物置」にでも安置でしょうか。
 その中には古いアンプ類やPC関係もあります。
 廊下には処分対象のDVDやBDが置いてありますがコレは「ブックオフ」行きかな?
 この時間は「雪マーク」が付いていますが霙のような小雨が降ってます。
 明日も1日「低温」の状態が続くようなので何時になったら「アンテナ工事」が?
 同軸ケーブルを加工するのに寒くてはね〜・・・。
 大昔バイトで電気屋の配送兼取り付けをして居た頃、冬の寒い日に屋根の上で
 「アンテナ工事」をして居る指先が悴んで芯線を指に刺して酷い目に遭ったことを
 唐突に思い出しました。
 半世紀も前の「痛い目」がこの年まで生きながらえれば「思い出」に変わる? 
 人間って変な生き物ですよね?
 もっと酷い目や痛い目に遭った事は思い出そうにも思い出せないんですから・・・。

 今日も昼寝無しでしたからこの時間になると猛烈に眠いです。
 何とか10時頃までは起きて居ましょうか。

2023/1/28 20:29  [868-52672]   

皆様、お早うございます。

 2023年1月も早くも最後の日曜日です。
 たいしたことも出来ない様な?気がしてならない「1ヵ月」です!

 今朝も夜の内に降った雪?霙が屋根や空き地に積もっていてそれが寒々として
 全面が凍り付いているようです。

 本日も日中は雪こそ降りませんが曇りの予報で最高気温が5度?とか・・・。
 例年一番寒くなる2月の前でコレですから来月がどうなることやら?

 サンデーランチですが何処へ行くのか?未定ですが「暖かい物」を食べたい!
 帰宅してからは外での工事が出来ないので先に室内のアンテナ線の方を設えて
 置こうか?等と考えて居ます。

2023/1/29 08:21  [868-52673]   

屋外設置用2分配器

皆様、今日は。

 お昼は「駅前キッチン」に行って、「プレートランチ(ハンバーグ&キノコスパ)」
 にしました。
 今日は開店と同時に満席になってしまいましたが2番目でしたので料理も早く出来
 待たされること無く食べて来ました。
 帰りにはスーパーへ寄って、パンと牛乳などを買って来ました。

 この後は暇来亭内部のアンテナ線を先に必要な長さに切って準備です。
 2分配器もかなり昔の物ですから「4K/8K対応屋外設置用」の新しい物を
 Amazonに頼みました。
 と言うのも手持ちは「屋内用」で、玄関先とは言え「雨」の心配も在るので
 どのように「対策」をしようか考えてましたから。
 遅々として進まない「合体工事」ですが、焦らずにボチボチとやっていきます。

2023/1/29 12:53  [868-52674]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんにちは。

此方、京都南部の寒気のピークは過ぎたのでしょうか、今日は良く晴れてます。
とは言え、寒さはまだそれほど緩みませんね。春が待ち遠しいなぁ…。

先日、これまた寒さのせいでしょうか?突然、風呂場の給湯コントロールの壁リモコンが
壊れました。電源ボタンを押しても液晶が点灯しません。

キッチンの方の壁リモコンは正常動作していて、問題なくお湯が使えますので給湯器自体
は問題ないようでした。…とは言え、この時点では希望的観測(笑)

とにかく、この寒いのに風呂に入れないと大変です(^-^; リンナイさんに電話して翌日来て
もらい、リモコンを交感してもらったら無事お湯が使えるようになりました。やはり給湯器
は大丈夫でした。

昨今の値上げラッシュでただでさえ緊縮財政なのに、給湯器全体の交換を余儀なくされたら
目も当てられません(^-^;

2023/1/29 14:39  [868-52675]   

浜オヤジ さん  

2023/1/29 15:18  [868-52676]  削除

「隙間ケーブル」の取り付け。 雨戸・網戸・ガラス戸を

再度!

 帰宅してからは良い天気になり寒気も緩んだのか?
 分配器が届く前に室内引き込み用の「隙間ケーブル」を外壁に取り付け
 テレビまでのアンテナ線を用意していました。
 室内のケーブルは約4m必要でしたが手持ちで丁度良さそうなのがありました。
 
 


cocoroさん

 お風呂の「リモコン」で良かったですね!
 「給湯器の凍結」だったら大変でしたから。
 私の所もお話ししたようにエアコンのリモコンが不良で「煩くても動いて居るエアコン」
 が使えなくなりましたが、今日「同じ型のリサイクル品」が届きまして事なきを得ました。
 最近のリモコンは「液晶」がダメになったらそれでおしまいですからね〜・・・。
 しかし、それにしても「バニーチャン」スレスレですね〜?
 こちらへ引っ越してから「湯船」に使ってユックリお風呂に入ったことは無いのですが
 バニーチャンと一緒ならば、遠くの温泉へでも行きたいですね〜!

2023/1/29 15:21  [868-52677]   

中古だけど気に入って!

皆様、今晩は。

 午後は珍しく良い天気になり日射しも暖かく感じました。
 短時間ですが外での作業も出来たので良かったですね。
 そんな作業中に宅急便で一番期待していた「小引き出し」が届きました。
 PCデスクの直ぐ傍に以前も小引き出しが有り小物や常備薬を入れて居たのですが
 椅子から動かず「手が届く」引き出しが無いと不便で・・・。
 ネットで色々探したのですが新品だと小型でも1万4〜5千円、気に入った色味だと
 2万円を越えるような物ばかりで!
 私にしては珍しく「中古」をアレコレ見ていたら「札幌のお店」が出品していた
 この「小引き出し」に目が止まり速攻でポチりました。
 大きな傷も無く、建て付けも上々で部屋の内装とも色のマッチは良いかなと?

 明日の天気はまた雲の多い日になりそうで暖かい日射しが楽しめたのは今日だけ?
 それでも「練習」には行こうかと思ってます。

2023/1/29 20:38  [868-52678]   

 御伽囃詩さん  
逆つらら?

みなさん、こんばんわ〜♪

今の時期は週に1回ほど温室の水やりをするんですが、昨日蛇口の締めが甘く思わず氷瀑?が出来てしまいました。
気が付いたのが11時ごろなので上の方は溶けてしまいました。


>Ilovecocoroさん

リモコンは突然壊れるので予測が付きませんね。
ウチは石油給湯機を20年ほど使ってますが壊れたのは灯油を送るポンプが1回だけです。
今の時期、風呂で暖まらないと寒くて寝られません。

2023/1/29 22:23  [868-52679]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝のルーティーン完了です 相変わらず寒いですが ジャンパーの重ね着で 汗が出ます
真っ暗ですが 2月終わりには明るくなるかな〜?

オヤジさん

「小引き出し」良いですね〜 こういう古民具は(ではないでしょうけど)インテリアとしても 落ち着いて雰囲気がありますよね〜
愚兄が同じような小さいタンス(各コーナー金具付きを 持ってますので よこせ・・と言ってます)

千葉佐倉に国立民芸館がありますので 一度 訪問する予定です(上野の国立博物館より 民芸・考古物は充実していそう)
九州博多市博物館も 沢山 あるんですよね〜(興味が無い人は 入館と同時に出てきてパチンコ屋ですが・・爆)

お伽師匠

人口関節は 10年で交換とかですね 白内障・前立腺・なども せいぜい10年程度でしょうか?
困るのは 年齢が上がると 病院側が危険が危ないとかで 手術を拒否で 次兄も前立腺手術を してもらえないらしいです

薬服用で 我慢みたいですが 私のバヤイ 薬害で懲りましたので 薬はもう ご免被りたいです
精神状態が あんなに不安定になるのは 初めて経験しました・・というか 精神がまともでない人の 気持ちが分かったような・・

Ilovecocoroさん

リモコン故障ですか?・・困ったモンですね〜 うちも同じリンナイですが 本体そのものを
物置の中に設置してますので 劣化は少ない気がします(バイクもそうですが 日光・雨・寒さ・は大敵)

今までは灯油ボイラーだったのですが(一番 燃料安価)腰が悪いので 家内が「エイヤッ」でガス給湯に変えました
リンナイは知る限り 一番信頼できると思います(一回で懲りたメーカーもありましたので)

配管工事やら 壁に穴明けやらで そっちが物入りでしたので「エイヤッ」でした
ウチは古いので 背の高さまでコンクリートで 風呂場をぐるっと囲んでありますので 大事でした(木材に浸水で 大概 腐食してくる)

最近は ユニット・バスですので簡便になりましたね
リンナイは知る限り 一番信頼できると思います(一回で懲りたメーカーもありましたので)

商社の頃 住宅も担当してましたので「タカラ・スタンダード」が品質では 一番でした(案外 安価ですし・・一流品なのに高価ではない)
流し台など もう40年以上 使ってますが 全然 老朽化しません(結局 安いってことかな)
同時に設置した他メーカー品は とっくに壊れました

さて 今日からまた内職です グァンばらなくては 飯の食い上げでおます
PCも更新しなきゃだし バイクも買い替えなきゃだし(ヲィ・・ウソ)

2023/1/30 08:14  [868-52680]   

皆様、お早うございます。

 今朝は曇りでこの後、雨の予報が出ています。
 練習へは明日行こうかな?と思ってます、雨では無さそうなので・・・。
 今日の予定は午前中に昨日届いたPC作業用チェアーの滑りをよくする為に
 床に「タイルカーペット」を貼ろうかと。
 チェアーのキャスターがプラ製でフローリングだとスリップするので!
 貼る面積は2m四方程度なので一時間程度かなあ? 
 昨日頼んだ「2分配器」も今日中には届きますが、生憎の天気ではねえ〜。
 午後からは「買い物」に出掛けますから今日も「飛び飛び」に細かい作業を
 重ねて行くつもりです。


御伽さん

 最近「氷瀑」づいてますね〜?
 今回は写真に撮られたようで・・・。
 やはり、「寒い」のですね?流水が凍るのですから・・・。
 

デジさん

 朝のお勤め、お疲れ様&お寒でした!
 この小引き出しは色味が「古民具風」で見た目も落ち着いて居て気に入ったんですよ。
 本物を置いて似合うような家・部屋ではありませんが何故か「惹かれ」ますよね?
 「質実剛健」を具現化している!と言う所に現代の「見映えは良いけど安ぴか」とは
 対極にありますよね。

 形のある物は壊れる!は、わかっていますが最近の物は「突然!前触れも無く?」が
 お決まりですからね〜・・・。
 昔の機械は「軋む・歪む・点滅」等々、予兆というか?前触れがあったので「ソロソロかな?」
 と、腹つもりや対処のしようもあったんですが・・・。

2023/1/30 09:16  [868-52681]   

こんなフローリングに 36枚敷き詰めました。

再度!

 雨の予報が時々「ぼた雪」が舞い散る天気になって来ました。
 午前中の予定の「タイルカーペット」貼りをやっつけて先ほど終わりました。
 36枚貼り付けるのに小一時間かかりましたが、案配は非常に良いですね。
 チェアーの具合も「スイスイ」という感じでは無いですが、スリップして椅子から
 落ちそうになるような事は無くなりました。
 厚さが3mmほどの薄いモノですが、足下からの「冷気」が減りましたし、音の感じが
 「落ち着いた」感じになりました。
 とにかく「断熱材」がほぼ入って居ないボロ屋ですからこの程度でも体感温度がかなり
 違って来ますね!
 「隙間風テープ」にしろ、このタイルカーペットにしろ今回の「合体作業」での副産物?
 と言うか?家自体の「リフォーム」になってしまいました。

2023/1/30 10:29  [868-52682]   

 さのやまさん  

こんにちは。

今日DM郵便が来て、それによると

某アホダック(CMキャラ)の関連会社から、我が家のかみさんの情報が流出していたとのこと。

ま、氏名は姓の方だけだそうですが、まあいずれにしても面白くはないですな。

そういうのが「個人情報流出サイト」なるものに掲載されていたということでした。

ふーん、なんか冬だけに「お寒い」かぎりですな。

2023/1/30 12:15  [868-52683]   

 YS-2さん  

皆様 こんにちは。

朝から快晴。気温は4°程。日差しはありますが相変わらず寒いです。
先日降った雪は日陰はカチカチ。日当たりが悪いところでは全く融けません・・・

以前大した坂でも無いのに、青信号の発進時に難儀したので先週末の土曜日の朝は多分凍結路面だと思い、年末に買っておいたネットチェーンを履かせておいて副業に出勤しました。

朝は良かったのですが、帰り道はほぼ乾燥路面。市内でこの手を履かせているのは私だけ(-_-メ) 外すにも一思いにジャッキアップさせた方が楽なので、未だ履いたまま。今夜はまた降るそうなので、外すのは暖かくなる水曜日にでも。

やはり、FRは大変 !

昨日の帰りに、借りていたお高い方のステップアップトランス、ラックスマンのフォノアンプを返しながらバランス接続できるお安い方のステップアップトランスを借りてきました。今から試聴です。

フェーズメーションには更にこの下のトランスがありますが、これだとバランス接続ができません。また、先日からヤフオクで今は無き entre et-100 も物色中です。

大昔貰ったこのトランスを使っていた事もありましたが、売らなければ良かったと後悔することしきり・・・

更に、先日アキバで仕入れた非磁性体ノイズ抑制テープですが、YOU TUBE でICやオペアンプにも効果あり、との事で、トリノフオーディオのそれらしきICに貼ってみました。気分ですが YOU TUBE で言っていたように音圧は上がった様な・・・

更にフォノケーブルに貼って検証です。ま、オカルトグッズかもしれませんが(-_-メ)

ヤマハの音調パネル、良いですね(^-^; 出音がスッキリ、クッキリです。センターへの定位もハッキリしてきます。お勧めです。欲を言えば、このパネルの小さい方をテレビの画面を隠すように前面に設置すればもっと良いはずです。逆Y字の金具で画面に引掛ければ良いのですが、有機テレビだと画面自体の強度が無いのでそれができません、残念。スピーカーの後ろ or スピーカーの背面の部屋の角、等々試行錯誤中。

オヤジさん

綺麗に張れましたね。これでやっと本来の”床”らしくなった様な。確かにスリッパを履かないと床って結構冷えますからね。

今日もこんな事をしていて一日が過ぎていきますが、先週は毎日出掛ける用事で忙しかったので、今週はじっくりとオーディオいじりができます。

午後も皆様 ご安全に。

2023/1/30 13:54  [868-52684]   

皆様、今晩は。

 小雨の筈が雪になったり日が差したりと何だかな〜?と言う日でした。
 買い物から戻った今は雨になっていますが、気温が下がる夜半は又雪でしょうね〜。
 
 明日は雨の心配は無さそうなので練習に行きたいのですがかなり寒そうです!
 午後は皮膚科と掛かりつけ医の両方に診察と薬を貰いに行かなくては。

 明後日2月1日にはゴルフのお誘いもあるのですが三重県の鈴鹿ですので
 雨・雪の心配は無くても往復の道路状況がね〜・・・。
 片道二時間近くもかかるし、多分明日「キャンセル」かと・・・。


YS-2さん

 雪道での通勤は大変でしょうね〜。
 チェーンを外すタイミングも困りますよね?
 こちらではそんな事が日常に無いだけでも楽なモンですよね。

 後悔したり、笑みが浮かんだりとオーディオにも「悲喜交々」ですね。
 暇来亭に65吋を置いてどうなるのか?
 コレが「大きな問題」を巻き起こすか?至って平穏に済むか全く予知できません。
 「売ってしまう前、死んでしまう前!」に確かめて置ければ「それで良し!」なんですが?
 今までの経験からすればオーディオに悪影響が有ったとしても「ま〜良いか!」ですが。
 さすがにこの大移動が済んだ時点で「音が悪くなった!」からと言って元へ戻す?
 など「絶対に無い!」でしょうね〜・・・。
 確かめて直ぐに「4365売却!」となるかも知れません。
 イロイロ考えて居る内に最近のプランではS-3800も「ベンチ入り」で出番が無くなる
 感じになっていますし、大物から順に「処分対象」になる感じです。

 AVとオーディオの改良?を狙って始めた「合体作業」ですが、どちらかというと
 「家・部屋」自体の環境を良くする方向の「リフォーム」になって居るような?
 「暑い・寒い」は何かを楽しむ以前の問題ですからね。
 昨年の猛暑から急に「老け込んだ?」と言うか、体があげる「声なき悲鳴」には
 勝てない?と言う事ですね。

2023/1/30 16:44  [868-52685]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、こんばんは。

オヤジさま

>こちらへ引っ越してから「湯船」に使ってユックリお風呂に入ったことは無い

え〜っ!?マジですか??…どういうことだろう(^-^;?
日本人であることが、一番ホッコリと感じられる瞬間なのに勿体ない…(笑)

バニーは何処へでも連れて行ってあげてください(笑)
年女ですからね、縁起が良いです(^-^)

御伽さん、デジさん

考えたら、浴室内のリモコンなんだから過酷な環境ですよね。うちの風呂も家を建てた時から
20年ほどずっと壊れず働いてくれたので、リモコンだけで済んだのは勿怪の幸いなのかも…。

デジさん

>バイクも買い替えなきゃだし(ヲィ・・ウソ)

(¬_¬) ジーーーッ

2023/1/30 18:59  [868-52686]   

再度!

 暗くなっても雨は降り止まずでとにかく、寒いです!
 夕飯はスーパーで「ヒレカツ・マカロニサラダ」を買って来て「ヒレカツ定食」!
 炊きたてのご飯が有ればおかずは何でも逝けますね〜。

cocoroさん

 実はね〜、風呂はちゃんとあるしお湯も出ますから入ろうと思えば?入れます。
 しかし、入居当初からバスタブ(ステン製)が前所有者の管理が悪かったのか?
 塗装がアチコチ剥げて居て気分良く浸かっていられる状況では無いのですよ。
 その上「追い炊き」が出来ない古いタイプの給湯器ですから独り者の私が
 一度しか入らない風呂はとても不経済です!
 風呂全体の交換も考えて二度ばかり「見積もり」を取ったら200万オーバー!
 水道代やガス代も考えたら「風呂不要!」という結論になりました。
 元々、風呂が無いと暮らせない?と言う事は無いので「シャワー」が出れば
 問題は無いんですよね。
 コロナ前は週に2-3度は「スーパー銭湯」へ行ったりしました。
 コロナ後でも週に1度は「ゴルフ」に行ってましたから「湯船に浸かる」事は有ります。
 「カラスの行水」でせいぜい「10分」が良いところですが・・・。

 この冬もなるべく日中か朝、「部屋を暖めて」からシャワーに入って居ます。
 1昨年あたりは「脱衣所や風呂場」の冷えでいる事を懸念されて皆様に「注意!」
 された事が何度も有りましたっけ・・・。
 最近では「脱衣所」には電気ストーブを点けて温めてから、風呂場もお湯を出して
 湯気で温めてから入るようにして居ます。
 年寄りの「ヒートショック」は怖いですからね!

2023/1/30 21:31  [868-52687]   

 デジデジマンさん  

皆さま おはようございます

今朝のルーティーンは中止 昨夜 入浴したら なんか?風邪みたいな感じで
寝起きが悪かったのでヤメました 朝食したら 治りましたけど・・大爆(空腹のせいかよ)

オヤジさん

>風呂全体の交換も考えて二度ばかり「見積もり」を取ったら200万オーバー!

水回りは工事費やら 什器やらで高価ですよね〜
新築の時には 思い切ってヤルしか ないですけど

>午前中の予定の「タイルカーペット」貼りをやっつけて先ほど終わりました。

綺麗に出来ましたね〜 ジュータン売り場で 商品名「ニードルパンチ」というのをロールで
売ってますが たしかコレが同じ素材です ハサミで任意に切れますから 結構 便利です(大変安価です)

デスク下は 普通のジュータンですと 椅子で まくれちゃいますけど これは 大丈夫です
よくホテルなどの廊下に 敷き詰めてあります(耐火性もあります)

Ilovecocoroさん

(¬_¬) ジーーーッ・・・アハハ〜 ホンダ カブ110が気になってます
もう ツーリングもしないし 遠方は車ですから カブで良いかな???

・・と 大ウソですが PCは昨日 発注しました(ミニタワ〜)
会員で 今までの実績がある人だけみたいですけど 大幅値引きがありましたので なんとか?予算に入りました

悩みに悩んで マックも検討したんですが マック・スタジオは結構 高価ですよね〜
・・って 私のバヤイ 仕事ではないので 遊びの範疇ですから そこそこのPCで OKですワ

これで PCは6台になっちゃいますが ハード・オフのガラクタばかりですから
今回で 新品は1台だけで 残りは8〜16年経過の ジャンク品ばかりです

うちで ハード・オフが 開店できちゃうかなぁ〜??・・大爆

2023/1/31 07:17  [868-52688]   

皆様おはようございます。

只今の天気 はれ 気温 マイナス1.9℃
本日も氷点下気温 寒いです。

週末は実家で「雪かき」疲れました。

土曜日に沢山降り、その中で雪かきはアレなので翌日に持ち越したら
日曜日は狙い通り晴れてくれたのは良いのですが、少し雪融けして
重い事、重い事…20cm角ぐらいの塊でおそらく10kgオーバー
こいつをすくっては投げ飛ばしで全身筋肉痛の上、汗びっしょり。
粉雪の間にやっとけばよかったかなあ〜。


デジデジマンさん
『これで、PCは6台になっちゃいますが』

YouTube見てると「ジャンカー」と呼ばれる人たちが10年以上前のPCやら
インテル Corei初代から三代目くらいのCPUで組んだPCを整備したり
するのが多いですが、はっきり言って何に使える? 使うのだろうと。

組んだPCを使うのが目的では無くて、古いPCが動くことが目的に
なっている様ですが、動いても結局ゴミが増えるだけと思うのです。
まだ最新CPUとかでこんだけ早いんだぜ〜の方がましに見えます。

2023/1/31 07:44  [868-52689]   

皆様、お早うございます。

 寝室のカーテンの向こう側が明るかったので予報通りに晴れましたね!
 今日は結構出掛けての用事があるので何気なく「気負っている?」感じです。
 先ずは「ゴミ出し!」で今日は二袋分を捨ててきました。
 雪は溶けて居ますが、道路や駐車場の車の屋根が「凍って」いました。
 夜明け前にはかなり気温が下がったんでしょうね?

 朝食が済んだら練習へ行って帰り道にはデミオに給油してこようかと。
 
 午後は皮膚科と内科の掛かりつけ医に出掛けて来ますが、定期検診と
 糖尿の薬を貰いに行きます。

 その前に暖かいようであれば延び延びになっているBSアンテナ線の2分配工事を
 やっておきたいんですよね。
 明日は又「雨」の予報が出ていますから・・・。



デジさん


<昨夜 入浴したら なんか?風邪みたいな感じで>

 昨夜「ヒートショック」の話をしたばかりだというのに・・・!
 血糖やその他の事で食事量を減らす必要があるかも知れませんが最低限の
 「タンパク質・デンプン質」は摂らないと逝けません!
 「入浴後の悪寒や空腹感」は血管の収縮に寄る血圧の異常もありますが、
 過度の「食事制限」はどうなのかなあ?
 動いて居る割には摂取量が少なすぎる?感じが何時もするのですが・・・。

 「タイルカーペット」は以前の「PC部屋」でも貼りましたが、薄い割には
 「断熱」効果もありますし、私に取っては「メリット」が沢山ありますね。
 今回も2m四方に貼っただけで「PCオーディオ」のチビタンノイの出音が
 「まろやかに?」なった、感じがしました。

 ジャンク再生品のPCが6台?ですか!
 「ジャンク?に近づいたPC」はサブPCとして2台有りますが・・・。
 

古いものさん


 お帰りなさい!
 やはり「雪下ろし」で大変だったようで・・・!
 スコップを使っての作業は庭の植え替え程度でも腰・腕に来ますからね〜。
 湿気た雪を延々と・・・?、考えただけでも萎えてしまいます。
 「筋肉痛」だけならば時間が経てば戻りますから・・・。

 PCに限らず「ポンコツ・ジャンク」を【直すこと」だけに熱中する人は多いですね。
 「マニア」というか「収集家」という人達はおおかたそうですね。
 実用にならないのですから「自己満足」のためだけ?と言う事なんでしょうか。
 「短気・飽きっぽい」性格の私には考えられない事ですが。

2023/1/31 08:40  [868-52690]   

 Ilovecocoroさん  

皆様、おはようございます。

今日もまだ気温一桁で寒いですが、此方の予報では明日以降二桁の日も時々…。
それを過ぎれば未だ2月ですから、また寒くなるんでしょうけど(^-^;

寒いのでバイクは週一ぐらいになってますが、気温二桁まで戻れば大して寒く感じない
ので、やはり春が待ち遠しいです。若い時は寒さなんて平気だったんですけどね(笑)

オヤジさま

風呂の件はそういうことでしたか、オヤジさまは欧米人みたいだなと思ってました(笑)
自分は一人暮らししたことが一度も無いので、入浴コストには無頓着でした。
なるほど、腑に落ちました(笑)

デジさん

スーパーカブ110は何度か乗ったことがあるのでよく知ってますが、前にも書きましたが
90とたった20tしか違わないのに、その差は予想外なほどはっきりしていてモタつくとか
全然感じませんでした。個人的にはここからが「バイク」だって感じでした。

>PCは昨日 発注しました(ミニタワ〜)

おお!デスクトップにされたんですね。同じ金額出すならコスパ的に絶対そのほうがいいと
思ってました。どんなのをお買いになったんだろう…。

Macはね…いつも私が好きなこと言ってますが、やはり長く常用した経験と思い入れがないと
価格がネックになるでしょうね。なんだかんだ言っても、自分の場合は「仕事道具」として
も必要に駆られた面もありますので(^-^;

古いものさん

>Corei初代から三代目くらいのCPUで組んだPCを整備したり

自分の常用サブマシン二台は二台とも、Corei初代どころかCore2ですけどね(^-^;
まあ、サブですからあれこれソフトを同時に起ち上げるわけではないので(殆どシングルタスク
なので)、デュアルコアでもメモリさえ十分積んでいれば全く問題なしで実用レベルです。

こんなこと言ったらなんですが、個人的には現行機種のPCって殆ど人がオーバースペックだと
思ってます(^-^; ハードもソフトも使い切れている人って、そうはいないように思ったり…。
その凄いマシンを一体何に使ってるの?…って思っても、まあ、聞きませんけどね(笑)

2023/1/31 09:01  [868-52691]   

 デジデジマンさん  

オヤジさん

ご心配 ありがとうございます・・スンマセンね
この歳ですから 今更感がありますから 自分でも 各種 気を付けています(結構 食べてるんですよ・・アッハ)

入浴は「小原庄助さん」でして 定年してからは 昼間です
昨夜は 入浴後のTV鑑賞で 冷えた気がします(パンツ鑑賞は 夏だけにしときます・・アッハ)

> 「ジャンク?に近づいたPC」はサブPCとして2台有りますが・・・。

それそれ 我が家も それですよ 先日のハード・オフのVAIO(1万円しなかったか?)は
例のシーラカンス端子のために 増やしたくなかったけど仕方が ありませんでした(現行品が無い)

ジャンク品を修理して ご満悦・・って ユーチュブが沢山 出てますけど それも趣味でしょうねぇ
こちとら PC自作派ではないし 何といっても時間がありませんワ(OSインストやら 結構 時間がかかりますよね)

Ilovecocoroさん

> 同じ金額出すならコスパ的に絶対そのほうがいいと
思ってました。どんなのをお買いになったんだろう…。

最初は ノートを検討してました BTOしていたら ミニタワーと値段が変わらない
・・で そんなところへ 値引きの誘惑がジャストミートで 来ましたので 飛びついちゃいました

>個人的には現行機種のPCって殆ど人がオーバースペックだと思ってます

そうなんです そのスンゴイのを買ったんです・・んな? ワケあるはずも無い・・大爆(大ウソ・・中条キヨシ)
OSも Win10です(Win11のDG(ダウングレード版))仕事でも使うので とりあえず・・です

Win11の リカバリー・ディスクが標準付属ですから いつでもWin11にできますので・・
まぁ デュアル・モニターができるので それだけが長所かな?(今のノートPCでも デュアルはやってますけど・・動画編集以外は あまり使用してませんけど)

2023/1/31 09:32  [868-52692]   

皆様、今晩は。

 練習が終わってから何時もの「7-11」でお昼を買ってから帰りました。
 シャワーを浴びてからお昼を食べて医者へ行くまでは時間があるので
 アンテナ線の二分配を玄関先で始めました。
 用意したアンテナケーブルを接続して鞍馬一を試して見たらテレビの感度が
 「ゼロ」で画面が写りません?
 接続を外して確かめたのですが特に悪い点も見つからない。
 2〜3度接続・脱着繰り返しても症状変わらずなので接栓部分の再加工を!
 両端ですからコレが結構時間を喰ってしまいました。
 最終的には「二分配器」の取り付け場所も変えたりしたので医者へ行くのは中止!
 この辺で5時近くなって居まして作業が済んだら唐突に眠気が・・・。
 「運動」と細かい作業で疲れたんでしょうね〜・・・。
 二時間ほど昼寝して先ほど起きて書き込んで居ます。

 「使い回し」などせずに最初っから「接栓」を新しくしていれば・・・?
 等と思いましたが「後の祭り」でした。
 アンテナ線の「固定」に使う「ビニールテープ」も無