「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

縁側 始めました!!
 PENTAX K-5(私)・K-r(娘or私)で撮影する、ローカルで平凡な写真です。
 特にコレと言ったテーマは決めていません。

 カメさんのようにのんびりと、気負わず自分らしい写真を撮りたいな〜と、考えてます。
 冬の間は寒いので冬眠(お休み中)するかも…ですが、題材を見つけたらUPしたいと思います。
 色々な作品を拝見したいので、ここは運営者のみとさせてくださいね!!

  • DOTABATA Photo Lifeの掲示板
  • DOTABATA Photo Lifeの投稿画像
この掲示板は閲覧専用です(運営者のみが投稿できます)。

焼き上がり。パンケースから取り出す前の状態。 2枚目・同じ。 熟成食パン。 左はMK・HBK-150で作ったチョコケーキです。

昨日、タイガーHBの熟成パンをMKの基本レシピで作りました。
長時間発酵なので、イースト量はタイガー取説の熟成パンの配合を使い、計算し直してから作りました。
MK基本レシピでは水67.8%の190mlに対し、タイガーの熟成パン配合は76%と多め。
MKではバター配合が多く緩みやすい生地になるので水の配合を71%の200mlにして作りました。

強力粉は春よ恋ブレンド50%+スーパーキング50%。前回と変わらない粉を使いました。
室温は14℃。パンケースを温めてから31℃の仕込み水を使い、捏ね終了時点の生地温は31.3℃でした。
我が家のパン材料は作業出来るように手が届く棚に置いてます。それでも室内温度は16℃上がれば良いほうで休日パンを作りたい午前中は10℃以下。パンを作る材料も冷えているのでウチはこのくらいの水温に調整しないと材料を入れた時下がってしまいます。

二次発酵・最終発酵共に生地温は27℃ちょっとでした。今回生地の乾燥は見られず良い状態をキープしたまま焼成に移る事が出来ました。高さは17cm、ふわっふわで柔らかいパンが焼けました。

2012/12/22 12:57  [858-61]   


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
DOTABATA Photo Life
DOTABATA Photo Lifeをお気に入り登録
運営者:
momonanasさん
設立日:
2011年10月15日
  • 注目度:

    153(お気に入り登録数:4件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ