「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

縁側 始めました!!
 PENTAX K-5(私)・K-r(娘or私)で撮影する、ローカルで平凡な写真です。
 特にコレと言ったテーマは決めていません。

 カメさんのようにのんびりと、気負わず自分らしい写真を撮りたいな〜と、考えてます。
 冬の間は寒いので冬眠(お休み中)するかも…ですが、題材を見つけたらUPしたいと思います。
 色々な作品を拝見したいので、ここは運営者のみとさせてくださいね!!

  • DOTABATA Photo Lifeの掲示板
  • DOTABATA Photo Lifeの投稿画像
この掲示板は閲覧専用です(運営者のみが投稿できます)。

高さは普通に出ましたね。 目は粗いですがまあまあの出来です。

液体油脂でもパンは焼けるので興味があったら試しに一度作ってみてください。
 無香と書いて有りますが、香りはオリーブオイルのような香りがします。焼きあがったパンに香りは残リません。

 最近バターの制限が緩和され購入出来るようになりましたが、去年秋からショートニングや代替えのマーガリン、液体油脂でなんとかしのぎました。
 代替マーガリンはキッカケがないと使うことってなかなか無いので、使ったことがないメーカーのマーガリンを体験出来た事は良かったです(^^♪

 パン・ド・ミコースで焼いても、食べた時イーストのいがらっぽさが後に来るので、今回イーストを1.2gに減らし、スタート開始から入れました。イーストはサフ・セミドライイーストを使いました。

 ドライイースト1.2g、塩4g(いつも2%以下の分量にしています。)油脂を25g(10%)、塩4g、仕込み水を176ml(70.4%)、3.8℃にしました。ねり工程は水分70%とパナの水分76%よりかなり少ない配合にしていますが、液体油脂にしたのでしっとりした生地になリます。

 ガス抜きの時、生地が滑って生地が思うように張らずガス抜きあまいなぁと思いましたが、てを加えずそのままHBにおまかせしました。
 サフ・セミドライイーストは冷水耐性があるので、この時の発酵もしっかり膨らんでくれました。1.0g、1.1gと試しましたが、パン・ド・ミコースは、1.2gまで高さが安定して焼けますね。

2012/5/23 06:29  [858-54]   

高さは極端に低くなりました。 上にUPしたパンと並べて比較。 MK(左)で焼いたパンも並べてみました。

2回目に焼いたパンです。
 ドライイースト1.0g、太白ごま油25g、水176mlの3.0℃、室温24..7℃湿度58%でした。

 ガス抜き前生地を取り出し丸めました。高さはパンケースぎりぎりの高さでしたが、柔らかく、イーストによるいがらっぽさが抑えられて一番美味しく感じました(^o^)
 皮はいつもより薄く、パリッと。 目が詰まった感じのパンになりました。
 
 こちらも柔らかさは上にコメントした通り(油脂が多いので当たり前ですが…)です。取説レシピと比べ、ミミも柔らかくてしっとりしたパンになります。それなのに、腰折れそうな様子もなくしっかり安定していました。(同じく上のパンも。)

 日曜に焼いて火曜日まで柔らかさが続きました。水曜日の朝になると触った感じ柔らかさはありますが、前日までの柔らかさではなくなっていましたね。

2012/5/23 06:50  [858-55]   


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
DOTABATA Photo Life
DOTABATA Photo Lifeをお気に入り登録
運営者:
momonanasさん
設立日:
2011年10月15日
  • 注目度:

    258(お気に入り登録数:4件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ