
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
デジカメの話やヘッドホンの話など、
情報掲示板に書き込むほどの公益性の無い私的な雑談用です。
基本的に自由に書き込んで頂いて結構ですが、下記のような書き込みは削除させて頂く事があります。
・宣伝
・布教活動
・誹謗中傷
・荒らし
・その他、不適切と判断される書き込み

>ひろまさん
こんばんは。
いつの間にか返信出来なくなってますね、w
<あ、tam-tamさんからそっちに繋がりませんでした(*ノω・*)テヘ
これは、どういう意味合いで取ったら良いのかなあ( ̄^ ̄)ゞ
<BOSE SoundSport IEみたいなイヤホンもカナル型に分類するのですか?
これは実物を見てないので、なんとも言えません。
こんな記事もありますよ、一応、
https://www.premoa.co.jp/d.php?id=202513
7758962&status=1
ここにははっきり「カナル型」と書いてありますね。
この記事が間違った認識をしているのだとは思いますが、これを読んだ人はそう思ってしまうでしょう。
こういう事を全ての方がきちんと説明、判別出来ないのであれば、「カナル型」に分類されても仕方がない。
たまたまどんなイヤホンかとサイトを開いたらこれが出てきたのです。
他のところでは「インナーイヤー」となってます。
実物を知らない機種に関しての意見は言えません。実際に見て触って装着して音を聴かない事には。
これは揚げ足をとるものではありませんので誤解なき様お願いしますね(^^)
<私は耳の穴に『深く』入ってなきゃイケないものでは無いと思っています。
<私の認識では、定番のイヤーピースのほとんどは耳の穴に突っ込む物だと思っていますが。
これを見てしまうと「耳の穴に突っ込む」「深く入ってなきゃイケないものでは無いと思っている」
どう解釈して良いのか分からない人も居ると思うのです。
浅く挿入すれば良いのだとしたら、耳の穴に突っ込むという表現にはならないでしょう。
相反する事が1ページの中に書いてある訳で、これが、別々のところに書いてあるならば、読み手は混乱してしまうと思うのです。
私からすれば一連のやり取りをしているのでこれは理解ができるのですが、この1ページだけをみるならば、あるいは別々のところに書いてあるとするならば、読み手側の判断に依存する事になってしまうでしょう。
私はこう書いてあります。
<実際、定番のイヤーピースのほとんどは耳の中に挿入するものはほとんどありませんし、
実際「耳の中に挿入」できるイヤーピースはほとんどありません。
私自身がBluetooth型イヤホンは日常的に使用してないので、わざわざ耳の中に突っ込むサイズを使用してないですし、耳の大きさからしたら大きいサイズのものをあえて選んでいますから。
様々なイヤーピースを持っていますが、耳の中に挿入はsサイズでも出来ませんでした。
<イヤーピースの外周が耳道の側面に接して密閉していれば、それが耳道の入り口付近であっても.....
ここが正しい表現ですよね。
なので、カナル型の定義の認識は共通なのですが、その度合いが少し違う感じです。
私自身はもっともサイズの大きいイヤーピースを使用して、突っ込む、のではなく蓋をする感覚で使用しています。
ところがTWSイヤホンではこの様な使い方が装着の仕様上出来ません。
必然的にサイズの小さいイヤーピースを使用し、突っ込む様に装着しないと安定しません。
仮に私とひろまさんの耳の穴の大きさが同じであるならば、同じイヤホンでも違った音を聴いている事になります。
<ぼやけたのでは無く、進化したのだと理解しています。
これも私の書いた「ぼやけてきた頃」を正しい表現に直されています。
非常に不快であるトリプルフランジから解放され、進化した、のが正解でしょうね。
現在の置かれているお互いの環境が違うのだと思った次第です。
これはいくら文章で書いても圧倒的に文章力が足りないので、上手く伝わらないと思いましたm(_ _)m。
<私は買いますよ。
<そういう人が他にも居る可能性は捨てきれません。
これも私は「ネタ」として書いてます。最後に「w」を付けているので。
全く売れない、とは思っていません。
eイヤホンでも、ヨドバシでも予約受付しているくらいですから、
前スレでも書きましたが何処に行っても完売状態で購入できない事にはならないと予想しているだけですよ^ ^
<むしろ、あの色のイヤピをガチで使うんですか!?
ガチで使っては駄目なのでしょうか?
装着した状態では色は見えないと思うので、
外せばケースに収納するので、カラーで他人からどうこう言われる事はないと思いましたので。
その後に書かれている事については私の方からは言うことはありません。
多分書けば書くほどに不快にさせてしまうだけでしょうから、申し訳ないです、貴重な時間を使わせてしまって。
<eイヤからも無事に出荷されたようです。
では明日には到着ですね、良かったです(^^)。
ありがとうございましたm(_ _)m。
2020/3/9 21:17 [839-7674]

>tam-tamさん
<これは、どういう意味合いで取ったら良いのかなあ( ̄^ ̄)ゞ
軽い冗談です(*ノω・*)テヘ
本当は思い出せませんでした。
本田圭佑と聞いて、ああそんな事もあったなぁ。。。という程度にしか憶えてなかったです。
<ここにははっきり「カナル型」と書いてありますね。
こんなサイトで買い物しちゃダメですね。
BOSE SoundSport IEはたぶんヨドでも試聴機あったと思うので機会があったら見てください。
<「耳の穴に突っ込む」「深く入ってなきゃイケないものでは無いと思っている」
これは全く矛盾しませんよね?
耳に穴に突っ込む度合いは入り口付近の浅い位置もあれば鼓膜付近の深い位置もあります。
0か1かではありません。
<実際「耳の中に挿入」できるイヤーピースはほとんどありません。
これは多くの方が賛同できないと思うのです。
私の知る限りですが、ほとんどの方はカナル型イヤホンのイヤーピースを耳の穴に挿入して使用しています。
耳の穴に蓋をするようなオーバーサイズのイヤピを使っている人の方が希少なはずです。
もちろん統計をとったわけでは無いので私が間違っている可能性もあるでしょうが。
<様々なイヤーピースを持っていますが、耳の中に挿入はsサイズでも出来ませんでした。
それはかなり耳の穴が小さめなのでしょうね。
<ところがTWSイヤホンではこの様な使い方が装着の仕様上出来ません。
ほとんどの人がカナル型イヤホンといえば耳の穴にイヤピを突っ込んで装着する物だと思っているでしょうから・・・
<仮に私とひろまさんの耳の穴の大きさが同じであるならば、同じイヤホンでも違った音を聴いている事になります。
これは誰に対しても言える事だと思います。
耳の中の形状は個人差がありますし、聴力にも差異があるでしょう。
今までに聞いてきた音によっても感じ方は違うはずです。
<現在の置かれているお互いの環境が違うのだと思った次第です
まぁ、これも上記と同様に『同じ』は無いですよね。
<これも私は「ネタ」として書いてます。最後に「w」を付けているので。
私も予約してしまいそうな自分を正当化しようと必死なのですw
<ガチで使っては駄目なのでしょうか?
これは私の価値観ゆえの事なので、感じ方は人それぞれですよね。
私は着け外しの時にあの色のイヤピを見たらゲンナリする自信があるんです(^_^;)
<ありがとうございましたm(_ _)m。
こちらこそ〜( ´ ▽ ` )ノ
2020/3/9 21:54 [839-7675]

>ひろまさん
こんばんは^ ^。
PCの時刻を見たら22:22。
これは不思議としか言えないんですが、たまに時刻を見るとかなりの確率でゾロ目の時刻なのです。
そうですね、3回に1回はゾロ目、それくらいの頻度です。
まあ腕時計を持ってないという事も関係しているのかもしれませんが、
スマホを見てもそう、テレビをつけても、PCを見ても、
これ、何故だか分かりますか?ひろまさん、
<本田圭佑と聞いて、ああそんな事もあったなぁ。。。という程度にしか憶えてなかったです。
そうだったのですか、良かった^ ^。
こんなに早くレスしてくれるとは思っていませんでした、ありがとうございます^ ^。
<BOSE SoundSport IEはたぶんヨドでも試聴機あったと思うので機会があったら見てください。
分かりました、ヨドバシなら、もしかしたら行くかもしれませんので、
<私の知る限りですが、ほとんどの方はカナル型イヤホンのイヤーピースを耳の穴に挿入して使用しています。
<それはかなり耳の穴が小さめなのでしょうね。
耳の穴の大きさが小さいという事だけは、無いと断言できます。
なぜかと言うとWestone付属の純正イヤーピースでも最もサイズの大きいイヤーピースを使用しているので。
これですね。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/003
032000030/023/013/Y/page1/recommend/
見て分かる通り、イヤーピース全体を耳の穴の中に入れるタイプですので、
トリプルフランジの傘がないようなタイプのイヤーピースですね。
このイヤーピースで何人かと比較しましたが私が使用しているLLサイズは誰の耳にも入りませんでした。
このイヤーピースに限らず、色んなイヤホンを持って行った時にもイヤーピースを交換しなければ装着すら出来なかったので、おそらく標準の方よりも大きい耳の穴だと思います。
<耳の穴に蓋をするようなオーバーサイズのイヤピを使っている人の方が希少なはずです。
<もちろん統計をとったわけでは無いので私が間違っている可能性もあるでしょうが。
こうなると私の知人が皆、耳の穴が小さい人たちばっかりたった、となってしまうので断言は出来ません(^^)
でもこの純正イヤーピースで、もっとサイズの大きいものはないのか!という苦情も聞いた事がないので、小さい耳の穴ではないと思いますね〜。
<これは誰に対しても言える事だと思います。
<耳の中の形状は個人差がありますし、聴力にも差異があるでしょう。
これは言葉が足りませんでした、ごめんなさいm(_ _)m。
私が言いたかったのは、例え同じイヤホンを所有していても、ひろまさんは小さめのイヤーピース、私は一番大きいイヤーピースを装着するので、同じ音を聴いている事にはならないと書きたかったのです。
音の感じ方の違いは、ひろまさんに私が試聴をお願いして感想を頂いているので理解しているつもりです。
私の縁側の方とも試聴感想などかなりやり取りしてますから、個々の求めている音に相当開きがある事も確認ずみです(^^)
またレビューなど見ても点数の付け方で分かりますから、
鳴っている音に対しての感想は殆ど一緒、なのに酷評しているレビューなどみると、私がちょっと変わっているのだと認識させられますので。
eイヤホンに行った際にも常連さんに何回か私のtam-tam.エディションを聴いてもらった事がありますが、高域が刺さりすぎてこれは聴いてられない、まるで拷問器具のようだ、と口裏合わせたかのように言われますので(^^)
まあ音量もそうですが、聴いている音楽もちょっと異質なので、私自身の感性が余程おかしいのだと思います、w
こうしてやり散りを繰り返しているひろまさんが一番よく感じるのではないですか?
「こいつ、ちょっとやべえ奴だ」、と、w
こういう事は本当によく言われるのです、変わった人だ、とか、変態、とか、いつか捕まる奴だ、とか、w
以前、ノイズバンドの「非常階段」の動画を紹介して観てもらった事がありますが、ああいうCDがたくさんあるんですよ、w
多分、というか、絶対、変態な人間なのでしょうね、w
そりゃ、職質されるわな、wって感じなんでしょうね、w
顔だけなんですよ、まともなの、w
だっておかしいんですよね、まわりの反応が明らかに、w
例えば居酒屋とかに行くじゃないですか、私は下戸なので全く飲めません。
アルコールを受け付けない人なんて珍しくないじゃないですか?
でも、私が全く飲めない、と言うと、みんな驚く訳です。
タバコもそうです、私はタバコは一切吸いません。
ですが、タバコは吸わないよ、と言うとまたびっくりするんですよね、w
20歳くらいの頃は髪は金髪で、ブラックのジーンズを履いて、ヒラヒラのオープンシャツとか着ていましたから、かなりの確率でバンドやっている人ですか?とかよく聞かれましたし、聴いている音楽がクラシックだとわかると、ええ!!ってなるんですよね、w
麻雀漫画の「哭きの竜」って知ってます?
あれそっくりだそうです、雰囲気が、w
結構傷つきましたねえ、心が、w
生活感もちょっと異質だったみたいですよ、
腕時計はしない、バック、カバンは持たない、財布も持たない、ファッションがダサい、金髪でチンピラみたい、ヒラヒラのシャツのポケットに裸現金50〜60万を平気で持ち歩いている、etc
こういうの徹底的になおされましたから、w
外側よりも中身の方がもっと酷いらしく、これも徹底的に言われましたねえ、w
多分、音楽、イヤホンに対してもそんな感じなんでしょうね、
嗜好が非常に変わっている、と。
それが一番分かりやすい結論だと思います。
あ、一つだけ余計なお節介を、
AZLAのイヤーピースは無理やり装着しない方がいいです、抜けなくなるので、
さっき、ie80sにCP100zを着けてみましたが、ああいう感じだと抜けなくなってしまいますので、
上手く外すコツがあれば良いですが、私は結構難儀しちゃいましたから、w
2020/3/9 23:45 [839-7676]

誤字訂正:
<こうしてやり散りを繰り返しているひろまさんが一番よく感じるのではないですか?
こうしてやり取りを繰り返しているひろまさんが一番よく感じるのではないですか?
ですね、「やり取り」が「やり散り」になっちゃってました。
いや〜誤字入力の嵐ですよ、w
1時間以上かかってますね、書き込むの、w
2020/3/10 00:12 [839-7677]

<時刻を見たら22:22。
これは聞いたことがあります。
人間の脳って、意識して見ていない間接視野に映った像も受け取ってはいるそうです。
そこにゾロ目のような気になる物が映ると、意識の方に「おもろいもん映ってるで!」って働きかけるんだそうですよ。
それ故に「たまたまパッと見た瞬間にゾロ目現象」が起こるんだそうです。
<私自身はもっともサイズの大きいイヤーピースを使用して、突っ込む、のではなく蓋をする感覚で使用しています。
<ところがTWSイヤホンではこの様な使い方が装着の仕様上出来ません。
<必然的にサイズの小さいイヤーピースを使用し、突っ込む様に装着しないと安定しません。
<耳の穴の大きさが小さいという事だけは、無いと断言できます。
<なぜかと言うとWestone付属の純正イヤーピースでも最もサイズの大きいイヤーピースを使用しているので。
この2つの書き込みをつなげると、耳の穴自体は大きい。
普段はそれ以上に大きいイヤピで蓋をするように装着している。
って事ですかね?
たぶん多くの人はその耳の穴に入る方のサイズを使っているんだと思いますよ?
<例え同じイヤホンを所有していても、ひろまさんは小さめのイヤーピース、私は一番大きいイヤーピースを装着するので、同じ音を聴いている事にはならないと書きたかったのです。
なりほど、理解しました。
確かに同じイヤホンでもイヤピのLサイズとSサイズでは違う音が出ていると思います。
<「こいつ、ちょっとやべえ奴だ」、と、w
良いことなのか悪いことなのか、いままでの人生でけっこうヤヴァイ人ともお会いしているので大丈夫ですよ(^_^)v
音楽の趣味も着る物の趣味も、周りに迷惑を掛けてないなら個々人の自由が許されるはずの国に生きてますからw
<顔だけなんですよ、まともなの、w
自分でマトモと言える顔だなんて羨ましい!
私もアルコール飲めないしタバコも吸わないんですけど、そういう時は「酒飲むと運転できなくなるので。」とか「煙出すのはクルマに任せてるので。」とか言ってます。
クルマ好きですぐ走りに行っちゃうのは有名なのでw
<麻雀漫画の「哭きの竜」って知ってます?
知らないのでググってみました。
ああ!これ!
背中が煤けてる!ってヤツ!!
聞いたことあったけど、こういうビジュアルだったんですね〜
tam-tamさんもいつも右手は顔の前に構えているんですか?w
<嗜好が非常に変わっている、と。
それも個性ですよね。
<AZLAのイヤーピースは無理やり装着しない方がいいです、抜けなくなるので、
マジですか!?
そんなキッツキツ?
MOMENTUM TWで試してみようと思ってましたが、TW-Zero辺りで様子を見た方が良いでしょうか?
私もこれ打つのに30分くらいは掛かってますよ。
寝転がってiPad miniのスクリーンキーボードで頑張って打ちました(^_^)v
2020/3/10 00:43 [839-7678]

>ひろまさん
こんばんは^ ^
ごめんなさい、途中で終わってました、w
文字数制限で一旦送信したのを忘れてました。
<私も予約してしまいそうな自分を正当化しようと必死なのですw
購入前提でしたら予約しちゃってもいいのでは?
カラーリング変更は出来ないですかね、w
ヨドバシだとやってくれそうな気がしますが、(^^)
多分販売開始前にモックが出ると思うので、それ見て決めれば買い逃しがなくていいと思うのですが、駄目か、やっぱり、w
<私は着け外しの時にあの色のイヤピを見たらゲンナリする自信があるんです(^_^;)
色というよりも、コラボモデルだとバレる方が私は嫌ですね、w
違う、違う、って、これはカラーが気に入ったから買ったんじゃー、ってなると思います、w
<耳の穴に蓋をするようなオーバーサイズのイヤピを使っている人の方が希少なはずです。
これについてもちょっと説明が必要でした。
全てのイヤホンにオーバーサイズのイヤーピースを使用している訳ではないんですよ。
多分、Mサイズを最初は使ってました。
ある程度は耳の中に入るので、(根元までは入りません)
イヤーピースを色々と買いだしたのはSE846がきっかけです。
もともとER4Sを長く使用していたので、蓋をする、というか被せる感じが嫌だったので。
ie80を購入した時に純正イヤーピースがどれも合わない。
ポロポロ落ちる訳です。
そこでコンプライのMサイズを逆挿しで使ってました。
正常に装着していないのであまりフィット感が良くないのです。
次にie80sを購入して、ie800も購入して、直後にSE846を購入して、w
ちょっとたまたま現金があったので「ポチッとな」してしまったのです。
で、ie800はどれもイヤーピースが合わないのですぐにお蔵入り、(今も持ってますよ)
で、SE846のイヤーピース探し、ですね。
ツインブレードのSpinFit CP240がベストでした。
結構奥まで入るので、鼓膜に近いところで鳴りますから、非常に満足したんです。
このイヤーピーススゲ〜な、と思い、ie80sに装着してみたら、全然駄目なんですよ、
それで手持ちのイヤホン全てに装着してみたのですが、全然駄目でした。
ie80sはしばらくコンプライ逆挿しで使っていましたけど、逆挿しでも高域が衰退してしまう。
スパイラル・ドットのMサイズを購入したら、もう高域が綺麗になるわけで結構満足して使ってました。
SpinFit CP240はダイナミック型イヤホンだと合わないのです。
低域がスカスカになる、重低音派ではないですけど音が薄くなってしまうのは駄目だなって、
オーバーサイズのイヤーピースを使うようになったのはこの縁側にくるちょっと前くらいですかね。
AZLAのイヤーピースを購入してみたら情報量が全然違う訳です。
最初は今みたく細かいサイズはありませんでした、S、M、Lのセットを買ったと思います。
音の情報量は上から下まで出るので凄いんですけど、イヤーピースの先端が細くなっていないので、耳の中にそれほど入らないんです。
Lだと大き過ぎて被せる感じになってしまうので、動くとズレる訳ですね。
まあ不安定というか、サイズが合ってないからズレるんですけど、このズレた瞬間に凄いサウンドバランスが変化したんです。
微妙なフィッティングの位置で結構変わるんです。
それで今度は少し柔らかいLightが出ました。
柔らかいので、ノーマルよりもちょっとズレにくい。
基本的に家で聴く事が多いので、動かなければズレないので、これは非常に良いな、と。
SONYのIER-Z1Rも購入したんですけど、イヤーピースで激変するんですよ。
純正イヤーピースでもサイズごとに結構変わるんです。
ASLAのイヤーピースを装着すると重低音イヤホンになっちゃう。
私は重低音イヤホンがあまり好きじゃないので、すぐに変えましたが、こんなに低音出るのか?って。
そこからはあまり高いイヤホンは買ってませんが、intime SORA Ti3で色々と試していたら、ASLAのイヤーピースで一番大きいサイズを使用するとこれも激変するんですよ。
安定感はありませんけど、基本的に外出する時はSE846を使用していたので、問題ないんですね。
ASLAのイヤーピースを結構買い足して、試聴時とかに使っていたんですけど、Lサイズで聴くと結構変わる、というより、ノズルから出ている音がストレートに全部届くので、イヤホンのポテンシャルを測るのにこれは良いなって、
それからですかね、オーバーサイズのイヤーピースを買い揃えたのは。
安定はしないですけど、微妙な装着位置で一番良い音が鳴るんです。
小さいイヤーピースに変更すると全然違う、ちょっと大きめイヤーピースで少し浮かせるようにしてやると、音場も広がるので、それで、ダイナミック型ドライバーのイヤホンにはLサイズのイヤーピースを使うようになったんですね。
なので、外出する時には使えません。
すぐにズレてしまうので、
ちょっと長々と買いてしまいましたけど、こんな感じですね。
私の本来のベストサイズはMかMLサイズだと思います(メーカーによって異なりますけど基本的にM
サイズより小さいサイズは使用しません)
ちょっとまた1時間近くかかってしまいました(^^)。
2020/3/10 01:48 [839-7679]

こんにちは〜、あれ、
こんばんは〜^ ^
こっちだ、w
もうイヤ〜、なんで打つのこんなに遅いの〜、w
返信したら、ひろまさんからレスが来ている、w
またまた失礼を致します、w
え〜と、w
<これは聞いたことがあります。
え?
理論的に説明してますね、w
「え?何故なんですか?」という言葉を待っていたんですよね〜、
で、答えは、「私にも分かりません、不思議でしょうw」となる予定でいました、w
多分ですね、自分で思っている以上に時刻は見ていると思います。
毎日、毎日、ゾロ目は見ないですから、
でも時刻ってずっと待って見ているものじゃないので、なんて事はない数字の時刻だと記憶に残らない。
(これも私より上手く説明なさってますね、w)
もういいや、この話は、w
それで、ですね、w
<この2つの書き込みをつなげると、耳の穴自体は大きい。
普段はそれ以上に大きいイヤピで蓋をするように装着している。
って事ですかね?
これについては前スレで書いてますね、ダラダラと、w
<たぶん多くの人はその耳の穴に入る方のサイズを使っているんだと思いますよ?
最初はそうですね、ER4sのトリプルフランジでも一番小さいサイズで根元まで耳を引っ張ってねじ込んでいましたから。
<確かに同じイヤホンでもイヤピのLサイズとSサイズでは違う音が出ていると思います。
これについても前スレでダラダラと書いてますね、w
イヤーピースによってはあまり変化しないものもありますけどSとLだと、どのイヤーピースでも変わります。
ASLAのイヤーピースはワンサイズ変えてもそれほど変化は感じません。
<自分でマトモと言える顔だなんて羨ましい!
そうですか?
まともなのも人によってはイヤですよ、
だって、女の子が寄ってくるので、ウザくてかなわんです、
人見知りが激しいので、結構困るんですよ、断るのが、(これ真剣に書いてます、ネタじゃなくて)
20〜29歳くらいのときですね、
リバー・フェニックスって知ってます?
よく似てるって言われてました。さすがにあのポテンシャルではないですよ、なんとなくです。
自分では嫌で嫌で仕方ありませんでした、
顔だけちょっとまともなのに、ボーリングに行くと笑われるので、w
コンプレックスなんですよ、性格が変態ですから、だったら顔は普通の方がいいと思うのです。
<聞いたことあったけど、こういうビジュアルだったんですね〜
ビジュアルではないです、雰囲気らしいです。
ちょっと嫌味っぽく聞こえると思いますけど、本当に嫌でしたから、女の子に誘われるのが、
だから近づかないようにするんです、そうすると可愛い子ほど寄ってくるんですよ、
なんでだか、分かります?
可愛い子は自分が可愛いって自覚してるんです、まわりの男連中は皆ちょっかいを出しますよ。
それで、私だけが無視!ですから、
私に好意があって寄ってくるんじゃないのです、自尊心の問題なんですよ、
「なんでお前は私に話かけて来ねえんだよ!」ってなもんです。
小学生の授業と一緒ですよ、当てられたくないなあ、って思っていると、指されるっていう感じです。
<マジですか!?
<そんなキッツキツ?
さっきも試しに装着してみましたけど、外れません、w
結局は歯で噛んでようやく外しました、w
軸受けがキツいので音道がつぶれないんですよ、だから全帯域がストレートに鳴るんです。
ステムによっては多少キツくても大丈夫だと思いますが、ステム先に段差があるイヤホンがあるでしょう?
ie80sみたいなステム、ああいうのはやめた方がいいですね。
Spinfitみたいにスッと外せません。
ストレートなステムだと多分そこまで大変な事にはなりません。
MOMENTUM TWは段差があるので、他のイヤホンで試してからの方がいいと思います。
ノーマルとショートでは軸受けのサイズも違うから、大丈夫かもしれないですけどね。
装着する時にキツいと感じたらやめた方が良いでしょうね、取り敢えずは。
だってMOMENTUM TWにあの色は嫌でしょう、w
他のイヤホンでサイズを試してみて、変化した音が気に入れば、あらためて適性サイズのイヤーピースを購入して装着した方が良いと思いますね。
<私もこれ打つのに30分くらいは掛かってますよ。
寝転がってiPad miniのスクリーンキーボードで頑張って打ちました(^_^)v
ありがとうございます(^^)
イヤーピース気に入れば良いですけどね〜。
少なくとも音が変わるじゃん!ってなれば私も嬉しいですね(^^)
残念な結果にならないように祈りつつ寝ます、w
こんなのだめじゃんってなったら、素直に言って下さいね。
一応何でもいう事を聞きますよ、謝罪の意味を込めて(^^)
2020/3/10 02:57 [839-7680]

>ひろまさん
おはようございます^ ^
あいにくの空模様ですね、
寝過ぎましたね、
頭痛が痛い、
寝すぎるといつも頭痛になってしまうんですよ、orz
天気が悪いからか?
それにしてもこの『A.I』ですか?
大したもんですね〜、
カナル型、カナル型、と連呼していて、「突っ込む」だの「挿入」するだのと書いても全く引っかからない、
最初の一文字を変えると検知されるんですかね?、w
ロキソニンは持っているんですけどね、あまり薬に頼りたくないのです。
いや〜ガッツリ眠りましたよ、ほとんど記憶がありませんからね、
気がついたら朝ですよ、
これで、夜型から解放されるかな、
昼寝さえしなければ、夜に寝る事が出来るので、
花粉も凄いですね、今日は、
目がすっごく痒い、
あ〜マッサージチェア欲しいなあ、こんな時、
血流が悪くて頭痛を起こしているんだと思うんですよね、肩こりも酷いし、
こういうコンディションが優れない時に限って、タイピングが上手く出来るっていうね、w
2020/3/10 10:01 [839-7681]

>ひろまさん
こんにちは〜の時間になりました^ ^
私も自分の縁側で色々書き込みをしていたら頭痛は治まってきました、
結構な討論会になってしまいました、w
途中でちょっと険悪なムードになりつつあったので、私は冷や冷やものでしたけど、w
お互いに引用しては反論の繰り返しみたいになってしまったので、見ている方が居るとすれば面白かったと思うのですよ、w
これはどっちかがキレんじゃねえのか?ってな感じで、w
私もちょっと読み返してみてたんですよ、何でこんな事になったのかなあ、と。
事の発端はこれ、
<BOSE SundSportシリーズやbeats PowerBeatsシリーズの遮音性が低いとか音漏れするとか、マジで文句言ってる人が居る。
ある程度有名なブロガーにも居る。
人気?YouTuber、セゴリータ三世、こいつじゃないですか、w
もう包み隠さず書きますよ、w
伏せ字なんてしません、w
これ、ひろまさん昔から知っていたのでしょう?
こいつの正体を、w
色々調べましたよ、w
私は現在使用しているiMacを購入するまで、動画は一切観る事出来なかったんですよね。
その前に使っていたMacがインテルのCPUを使ってない古いものでしたから、
だからデータ移行にも難儀していた訳で、
音楽を生業にはしていないですよ、こいつは、w
私の間違いですね、これはもう潔く認めます、w
で、結構色々な動画をムカつきながらも観てたんですよ、w
昔はゴリラの仮面を被っていたみたいじゃないですか?
eイヤホンの大先生と一緒に出ている動画がありましたよ、w
ひろまさんがリンクを貼ってくれた動画を観てウンザリしている理由が分かりました。
「ポルタプロ」とか言ってましたけど、これはこれで通の呼び方何ですか?
Finalの30万円のヘッドホンも買ってなかったですよ、こいつは、w
社長さんを通して借りたみたいですね、
私も色々と勉強になりましたね、「閉塞型ヘッドホン」とかね、w
へえ〜、そんなヘッドホンもあったのか?
こいつがPower beats Proに関して適当な事言わなきゃ、こんな事になってないんですよ、
いつもみたいにふわ〜とした感じで、ゆる〜い、話をしていたのに、w
あらためて謝罪します、ごめんなさいm(_ _)m。
これは適当に謝っている訳じゃないです。
私の書き込みも反省するような点がたくさんあったからです。
普通の人だったら多分キレていると思います。
その点については素直に謝らせて下さい。
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m。
2020/3/10 13:07 [839-7682]

![]() |
![]() |
---|---|
eイヤからお届けものです | 隙間があれば使えるらしい |
>tam-tamさん
こんにちは〜(^_^)ノ
午前中にeイヤに注文した物が届きました。
いつもはこれくらいの早さなんですよね〜
早速『SednaEarfit Light Short Kotori Koiwai Ed
ition』を試しています。
まずはイヤピ自体を見ていきます。
SpinFit CP360と比較です。
出口は確かに一回り大きいですね。
これは音がダイレクトに出てきそうです。
指で潰したときの感触。
硬いです。
CP360が最も柔らかいイヤピなので傘部分も硬めですが、軸部分の硬さが際立っています。
これは装着時も潰れないでしょう。
それではイヤホンに着けてみます。
装着するイヤホンは『House of Marley LIBERATE AIR』
イヤピを装着するノズルが金属製で破損の危険性が低い事からのチョイスです。
根本的にデカいです!
私の耳だとSSサイズしか装着できませんw
L/M/Sのセットを買っていたら全滅でしたねww
音は見た目や硬さの印象通りにダイレクト感を感じるものですね。
直球です。
CP360は若干ですがエッジを減衰している事を感じます。
ただ、装着位置は一発で決まらない感じです。
SpinFitのようにイヤピの向きが挿入した方向に曲がったりしないので仕方ないのですが、音が鼓膜方向に向かうように調整が必要ですね。
装着感もCP360より異物感が強いです。
傘が硬いので仕方ないです。
Lightじゃない方だったらこれ以上でしょうね。
以上、1時間くらい取っかえ引っかえしながらの感想です。
返信に続きますw
2020/3/10 14:33 [839-7683]

>tam-tamさん
<Technics EAH-AZ70W
もう少し悩んで予約しちゃうか発売日に店頭に買いに行くか決めようと思いますw
<色というよりも、コラボモデルだとバレる方が私は嫌ですね、w
そうですねw
色よりそっちの精神的ダメージが大きいと思いますw
<イヤーピース
ちょっと解りましたよ。
オーバーサイズのイヤピを使うのは密閉度を下げて音圧と低音を抜きながら音場感を広げるためなんですね?
低音が多い、閉塞感が強いイヤホンで有効な方法です。
これは想像ですが、音量が大きいこともこの装着法に繋がっているのではないでしょうか。
ninewaveの開放型イヤホンとか好きなんじゃないかな?
<SpinFit CP240
私も持ってますが、あれ、有線とネックバンド型のMOMENTUM wirelessに合うんですよ。
適度に低音が減って聴きやすくなります。
IE80sには全く合いませんね。
まず広い方の傘からハウジングの間が開いちゃって装着位置が浮いた感じになっちゃいます。
<顔の話
持つ者と持たざる者の苦労はそれぞれですよねー_(:3ゝ∠)_
<カナル型を突っ込む話
下の方に行かないようにw
<マッサージチェア
マジで有るとありがたいですよ。
置く場所が無かったら布団退けてマッサージチェアを倒して寝れば良いじゃない!
とか暴言を吐いてしまいそうなほど良いですよ。
<お互いに引用しては反論の繰り返しみたいになってしまったので、見ている方が居るとすれば面白かったと思うのですよ、w
たまにはこうゆうのも楽しいですよね〜(*´▽`*)
<これ、ひろまさん昔から知っていたのでしょう?
<こいつの正体を、w
知りませんよ〜
意外とYouTube見てないんです。
ただ、あの動画1本見ただけでウゼーなぁとw
<ポルタプロ
ポタプロもしくはポータプロですよ。
単純に読み方知らずにローマ字読みしてるんじゃないでしょうか?
<謝罪会見
楽しく討論してただけじゃないですか(*^▽^*)
こちらこそよろしくお願いします。
2020/3/10 14:34 [839-7684]

>ひろまさん
こんにちは〜(^^)
無事に届いて良かったです。
ちょっと、一気に読んでしまいしました、w
レスをしていきますが、読んでみても、意見、感想に全く相違が無かったので、「うなずきトリオ」になってしまうかも、w (知ってますよね、w 心配になってきた、w)
<出口は確かに一回り大きいですね。
<これは音がダイレクトに出てきそうです。
TWS専用設計のイヤーピースでは最も開口部の大きいイヤーピースですね。
通常モデル(ショートではない方)はさらに広いです。
<CP360が最も柔らかいイヤピなので傘部分も硬めですが、軸部分の硬さが際立っています。
<これは装着時も潰れないでしょう。
この軸受けの硬さが音に対しては長所となり、装着及び装着感に対しては短所になりますね。
<根本的にデカいです!
<私の耳だとSSサイズしか装着できませんw
やはりそうでしたか、
私の縁側の方とのやり取りでも最初にMSサイズを購入したものの、S、最後はSSサイズになってますね。
このセットを購入して正解でしたね、サイズが合わず全滅ではゴミ箱行きにするしかありませんから。
<音は見た目や硬さの印象通りにダイレクト感を感じるものですね。
<CP360は若干ですがエッジを減衰している事を感じます。
そうですね、私にはこうのような的確な表現は書けません、w
他のイヤーピースと比較すると、エッヂの効いた音になりますね。低域では特に、
ただ、この音をよしとするか、鋭角的で刺激のある音なので聴いていて疲れるので駄目、と分かれると思います。
<ただ、装着位置は一発で決まらない感じです。
これが短所と言えば短所になります。
ベストポジションが少しズラしただけで変わってしまうので、Spinfitみたいに合わせてくれないんですよ。
<装着感もCP360より異物感が強いです。
<Lightじゃない方だったらこれ以上でしょうね。
おそらく異物感の最も強いイヤーピースだと思います。
Lightではないノーマルはもっとダイレクトに音が届きます。
異物感、まあ不快感と言っても良いかもしれませんが、これがそうとはならないんですよ、
人によってはLightではないノーマルの方が快適に使用できる、という人も多いので、
今までずっとSpinfitを使用していたならば、最初はこの音に対して多少の違和感を感じると思います。
好みでもない音を聴き続けろ、とまでは言いませんが、ある程度の時間は聴いて欲しいと思うところです。
慣れの問題もあると思うので、
何回か聴いても、これは合わない、好きじゃないとなったら、仕方ないところですが、
イヤホンとの相性もあると思うんですね。
寝ぼけたような音のイヤホンに装着すると、結構変わるかもしれませんので。
私も夜中にダラダラと書いていますが、私自身はイヤホンのポテンシャルを測るマスターピースのような使い方をしているんですね、
一度このイヤーピースで聴いてみて、それから付属純正イヤーピースと比較してみる。
そうする事で、付属純正イヤーピースが手抜きのイヤーピースなのか、イヤホンに合わせてちゃんとチューニング設計されたものなのかが分かりますので、
それで、サウンドチェックしてからASLAのイヤーピースをそのまま使うか、自分の好みのイヤーピースに変更するか決めています。
激安イヤホンとの相性が滅法強いんですよ、
それは付属のイヤーピースが手抜きである場合が非常に多いので、w
最初のスレッドだけですと、ちょっと聴いた感じだと確かに音の変化は感じるが、これだったらSpinfitの方が好み、だと思いました。
どんなイヤホンにつけても良い結果になる万能型では無いですから、これは個々の好みを尊重したいと思います。
こちらのレスも続きます、一旦送信します。
2020/3/10 15:30 [839-7685]

>ひろまさん
レスが遅くて申し訳ないですm(_ _)m。
<もう少し悩んで予約しちゃうか発売日に店頭に買いに行くか決めようと思いますw
発売日前にモックが出ると思うのですが、それを見て決める、という選択肢はどうでしょう?
<オーバーサイズのイヤピを使うのは密閉度を下げて音圧と低音を抜きながら音場感を広げるためなんですね?
そうですね、私にはこの表現が書けませんでした、w
浮かすように装着する事で、音抜きが出来るんですよ。
ステムから放出された音がイヤーピースを通して、耳に全部入ってしまう事にならないのです。
そのため適度なサウンドフィールドが得られ空間表現力、臨場感ともに向上するので。
<これは想像ですが、音量が大きいこともこの装着法に繋がっているのではないでしょうか。
それは多いに関係してると思いますね。
TWSイヤホンに限らず、多くの人が私みたいな変則的な装着方をしないのも大音量で聴いている人が少ないからだと思っています。
<私も持ってますが、あれ、有線とネックバンド型のMOMENTUM wirelessに合うんですよ。
<適度に低音が減って聴きやすくなります。
やっぱり、低音衰退しますよね、あら〜良かった、同じ意見とは(^^)。
Bluetooth型では試したことがありませんねえ、CP240はSE846専用イヤーピースになってしまっているので、w
<IE80sには全く合いませんね。
やっぱり!
<持つ者と持たざる者の苦労はそれぞれですよねー_(:3ゝ∠)_
私は話が上手かったり、面白い人に憧れていましたので、
そういうコンプレックスがたくさんあったので、学生時代にモテた事はありませんねえ、w
<下の方に行かないようにw
これびっくりしませんか?
どこで判断しているんですかね?
「挿入」とか「突っ込む」とかたくさん書いてるんですよ?
しかもカナル型の話で、一文字変えたら削除されるんですかね?
<マジで有るとありがたいですよ。
マジで羨ましいですよ、結構マッサージも安くはなりましたけど、60分、2980円とかに、
でも行く時は良いんですよ、気分揚々で行けますから、帰る時にいやになるんですよ、せっかくよくなったのに、って、w
週3回行くとバカにならないお金になりますし、(健全な方のマッサージの話ですよ、w)
<たまにはこうゆうのも楽しいですよね〜(*´▽`*)
懐深過ぎますがな、w
結構、冷や冷やもんでしたね、私は、常にアイコンチェックしてましたから、w
<知りませんよ〜
知らんのかいな、w
ま〜た私だけ袋叩きじゃないの〜、
<ポタプロもしくはポータプロですよ。
<単純に読み方知らずにローマ字読みしてるんじゃないでしょうか?
ドヤ顔で「ポルタプロ」って言ってるから、信じてしまいますよね、私のような純粋な人間は、(*´∀`*)
<<謝罪会見
謝罪会見かいな、w
なんで謝罪会見にしちゃうの、ここだけ見た人は本当にそう思っちゃうでしょうに、w
<楽しく討論してただけじゃないですか(*^▽^*)
<こちらこそよろしくお願いします。
つくづく優しい人ですね。
カッコいいなあ、器の大きい人ってこういう人の事を言うんですよね。
ありがとうございます(^^)
これからも末長くお付き合いのほど宜しくお願いいたしますm(_ _)m。
2020/3/10 16:10 [839-7686]

>tam-tamさん
イヤピはしばらく時間を掛けて試します。
そのために購入までしたんですしw
サイズはやっぱりSSサイズしか使えませんね(^_^;)
Lightでこれなので、より潰れない方は装着自体がムリかもしれません。
ちなみに、ガッチリはまっちゃうイヤピの外し方は、イヤピの先から角がない丸い棒などを差し込んで広げながら外すと楽ですよ。
<発売日前にモックが出ると思うのですが、それを見て決める、という選択肢はどうでしょう?
意外と先行で試聴機が出る事って多くないんですよね(^_^;)
House of Marley REDEMPTION ANCなんて発売日に買いに行っても、試聴機どころかこちらが言うまで店員さんが入荷していたことすら気付いていないくらいですよ?w
<しかもカナル型の話で、一文字変えたら削除されるんですかね?
一文字変えたらって言ったらアンコ書けませんよw
<週3回行くとバカにならないお金になりますし、(健全な方のマッサージの話ですよ、w)
え?(O_O)
健全じゃないマッサージもあるんですか?
ボク純真だからワカラナイなーw
<謝罪会見かいな、w
謝罪って打ったら予測変換で出てきちゃったんですよ。
面白いのでそのまま確定しましたw
<器の大きい人ってこういう人の事を言うんですよね。
足のサイズは28cmです(*゚▽゚)ノ
2020/3/10 20:11 [839-7687]

>ひろまさん
朝はおはようございます、
昼はこんにちは、
夜はこんばんは、
夜中は、??
そうだ、寝てるから「もそもし」だ、
ひろまさん、もしもし、
いや〜爆睡ですよ、w
朝まで眠れませんって、w
ま〜たですよ、ま〜た、w
<イヤピはしばらく時間を掛けて試します。
<そのために購入までしたんですしw
これは買って損したな〜、って思っているでしょ、w
全然良くないや、このイヤーピース、駄目だ、これは、( ̄▽ ̄)
多分、MOMENTUM TW の音が好きならそうなると思いますね。
装着感も優れている訳でも無いですし、う〜ん、どうしたもんでしょ、w
有線イヤホンで使ってみる、ってのはどうですか?
イヤーピース自体で支えるTWSイヤホンに使用しても良い結果にならなかった、
少し時間をかけて聴いて下さい、って言いましたけど、この音に慣れてしまったら、CP360に戻した時が怖いんですよね〜。ちょっと丸みを帯びた音に聴こえちゃう、眠い音に聴こえちゃうのではないか、と。
<意外と先行で試聴機が出る事って多くないんですよね(^_^;)
eイヤホンではサイトの上の方で広告出しているので、それでも出ない可能性が高いですかね?
ヨドバシは基本、発売日までは試聴機は出しませんね、モックもしかり。
予約しないのであれば、eイヤホンに先行試聴機出すのか聞いてみますよ。
<健全じゃないマッサージもあるんですか?
ありますがな、w
結構お金使っちゃいましたよ、w
ハシゴまでするようになったら、あかんです、(*´∀`*)
<謝罪って打ったら予測変換で出てきちゃったんですよ。
<面白いのでそのまま確定しましたw
面白くな〜い、そのまま確定するな〜、w
<足のサイズは28cmです(*゚▽゚)ノ
褒められて、まともに返せなくなっちゃってますがな、w
「ボケ」ているつもりなんでしょうけど、上手い返しが思い浮かばなかったんでしょ、w
引き出しはある程度持ってないと駄目でしょう、w
ちょっと読み返して気になるところがありました。
<オーバーサイズのイヤピを使うのは密閉度を下げて音圧と低音を抜きながら音場感を広げるためなんですね?
私の稚拙な説明で良くここまで分かりましたね、
しかもこう書いてます。
<低音が多い、閉塞感が強いイヤホンで有効な方法です。
って事は過去に試した事がある?
想像だけでは、これは流石に分からないと思いました。
または過去のオフ会とかでこのような使い方をしてた人が居たか、どちらかでしょう。
<これは想像ですが、音量が大きいこともこの装着法に繋がっているのではないでしょうか。
こちらは素直に想像でしょうね、大音量で聴きませんからひろまさん。
耳の奥深く挿入するイヤーピースと、浅いところで装着するイヤーピースとではおなじ音量をとるにしてもボリュームが違う訳ですよ。
トリプルフランジが一番鼓膜に近いところで音が放出されます、
音は空気の振動波なので、要は振動波の大小で音量コントールする訳なんですけど、
鼓膜に近いところで鳴るのでしたら、それほど大きな振動波でなくても大音量になります。
つまり、圧がそれほどかからない訳です。
ところが、耳の穴に浅くフィッティングするようなイヤーピースだと同じ音量をとるにしてももう少し強い振動波が必要になりますから、必然的にボリュームを上げる事になってしまいます。
そうすると、完全に密閉した状態ですと、圧がより強くかかってしまうんです。
同じ音量をとった場合、イヤーピースの装着方で圧の強さが変わってしまう訳なので、当然音の感じ方も変わってきちゃう。
完全に密閉した状態ですとこの圧の逃げ場がないので、イヤーピースから外耳道を通した鼓膜までの間でこの圧の大きさが変わる事がありませんから、この影響が悪い方向に出てしまうんです。
ちょっと自分でも何を言ってるのか分からなくなってきましたが、w
圧が違うので低音が主に違ってきちゃうんですよね。
音の振動波、これは花火大会とかで感じる事ができますよね、
まあ遠くから聴こえるので音の遅延はあるのですが、聴いている場所が遠いので、それほど大きく聴こえないですけど、聴覚以外でも体で振動波を感じてしまう。
大きいライブステージでも同じ現象が起こりますよね。
まあそんな感じで、行くつく先がその装着方だった、という事ですよ、w
<ninewaveの開放型イヤホンとか好きなんじゃないかな?
また聞いた事がないイヤホンメーカーの名前が出てきたぞ、w
ninewave?
知りませんでしたね、これは、
ググりませんよ、
例え気に入ったとしても、いや、万が一気にいっちゃった場合、どうするんですか?買うんですか?、w
こっちはChromebookも控えているんですよ、w
もう目の前まで来ているんです、w
ちょっと今はねえ、SE846を購入した時と経済状況が思いっきり違うので、そう簡単にポチれないのです(^^)
2020/3/11 01:37 [839-7688]

>ひろまさん
もしもし、w
ちょっと書き忘れた事があったので、
<イヤピはしばらく時間を掛けて試します。
AZLAのイヤーピースは開口部が広いので、CP360みたいに先端が細くなっていない形状です。
SSサイズでもこれを同じような感覚で装着するには無理があると思うんですよね。
私はオーバーサイズのASLAのイヤーピースを使用してますが、当然、耳の穴の中には全然入らない状態です。
一番大きいLサイズは耳の穴の周辺に密着させるような感じで使用しています。
耳の形状がコンパクトであるならば、多分大丈夫だと思うんですよ。
有線イヤホンだとコードに引っ張られて安定しないですけど、TWSイヤホンでしたら、コードがありませんから、ある程度の密着感が得られれば使用できると思うんですよ。
なので、試聴する機会がある時にでも一度試してみてもらえませんか?
購入は博打になってしまうので、
一番大きいサイズで固定できるかどうか、
もちろんこれだとちょっと怖くて電車内とかで使用する事は出来ませんけど、屋内でしたら使用可能だと思うので。
テクニクスのイヤホンを購入する時にでもちょっとやってみて下さい(^^)
2020/3/11 02:01 [839-7689]

>ひろまさん
もうすぐお目覚めかな?
おはようございます(^^)
Technics EAH-AZ70
見れば見るほど悩みますね、これ。
どっちも魅力的に見える、そういう風に写している可能性もなくはないと思いますが、
「ブラック」を購入したら「シルバー」が気になって仕方がない、
「シルバー」を購入したら「ブラック」が気になって仕方がない、
そういう事考えてしまったら、非常に悩ましい、
うん、うん、分かりますよ、その気持ち、
そこでですね、凄い解決策を思いついたのですよ、秘密ですよ、これ、
みんなが真似しちゃったら意味ないですから、
それはですね..........................
両方とも買っちゃえばいいじゃん(*´∀`*)
どうですか!
灯台下暗しってやつでしょ、これ!
我ながら天晴としか言えませんねえ〜( ̄▽ ̄)。
2020/3/11 05:53 [839-7690]

>tam-tamさん
おはようございます。
今朝は良い天気ですね〜
外に出るのが怖いくらいの晴天。
花粉舞ってんだろうな〜(^_^;)
そういえばPowerBeats 4の画像が出てきましたね。
見た目はPowerBeats Proのイヤーハンガーのお尻からケーブルが出て左右繋がっているだけ、みたいな。
Gizmodo
Powerbeats 4(仮)はヒモありPowerbeats Proって感じです
https://www.gizmodo.jp/2020/03/powerbeat
s4-leak.html
コレはPro持ってるなら欲しくはならない感じですね。
<これは買って損したな〜、って思っているでしょ、w
たかだか2,000円弱ですし、検証用のイヤピは多くて困ることは無いので損したとは思ってませんよw
<有線イヤホンで使ってみる、ってのはどうですか?
最近でも使っている有線のカナル型イヤホンって、YAMAHA EPH-200くらいなんですけど(^_^;)
EPH-200は専用イヤピしか使えないんですよね〜
<この音に慣れてしまったら、CP360に戻した時が怖いんですよね〜。ちょっと丸みを帯びた音に聴こえちゃう、眠い音に聴こえちゃうのではないか、と。
Blu-ray画質に慣れてからDVDを観る感覚ですかねw
まぁ、聴覚はそこまでぼやけて聞こえたりはしませんが、少し曇って聞こえるかも?
このままCP360を使ってた方が幸せかもしれませんね〜
<eイヤホンではサイトの上の方で広告出しているので、それでも出ない可能性が高いですかね?
パナは全く読めませんね。
記憶に無いのですが、EAH-TZ700って先行展示有ったんでしたっけ?
<褒められて、まともに返せなくなっちゃってますがな、w
褒められ慣れてませんからねw
はっヽ(゚Д゚)ノ
これが噂の褒め殺し!?
<って事は過去に試した事がある?
そういう事です。
PowerBeats 2 wirelessがイヤピ密着しちゃうと音が篭もってしまうので絶妙に抜ける位置に調整しないとダメなんですよね。
<こちらは素直に想像でしょうね、大音量で聴きませんからひろまさん。
正解ですw
ただ、音量の増減による変化は低音量でも上げ下げすれば感じる部分もありますからね。
そこからの類推です。
<知りませんでしたね、これは、
<ググりませんよ、
もー
大サービスですよ?
http://efrontier.shop14.makeshop.jp/shop
detail/000000000243/ct42/page1/recommend
/
もとは3万円以上の値付けですが、ninewaveの販売代理店をやっているイーフロンティアのメール会員になると1万円チョイで購入可能です。。
PHILEWEB
ニュース
新開発ドライバー搭載
ninewave、最上位インナーイヤホン「NW-STUDIO NEO」。「傷物語」コラボモデルも限定発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/20160
4/28/38715.html
まず試聴出来るところも無いと思うので流してください(´▽`)
<こっちはChromebookも控えているんですよ、w
おお!購入されますか!
やはり乗っとかないと、このビッグウェーブ、ですよね♪
<一番大きいサイズで固定できるかどうか、
これ試すにはeイヤの方に行かないとダメですよね。。。
ポイント使う関係でTechnics EAH-AZ70Wはヨドで買う予定なんです。
他の機会に行ってこようかなぁ〜
<両方買っちゃう
やりかねないのが私ですよね。
実際にPowerBeats Proはブラック買ったあとモスも買っちゃってますし。
そう考えたら、とりあえずブラック買ってから考えればいいような気がしてきましたw
2020/3/11 07:33 [839-7691]

>ひろまさん
おはようございます^ ^。
今日はすごく早いですね。
<花粉舞ってんだろうな〜(^_^;)
そういう感じしますよね?でも私の症状は今日はすごく軽いです。
アレルギーの花粉が違うのかもしれないですが、今日は非常に過ごしやすい一日のようですよ(^^)。
<そういえばPowerBeats 4の画像が出てきましたね。
情報取集早いですね〜。
全然気が付きませんでした、結構毎日チェックしているんですけど、
リンク先見ました、w
これは、w ちょっとノーコメントでお願い致します、w
<たかだか2,000円弱ですし、検証用のイヤピは多くて困ることは無いので損したとは思ってませんよw
優しさの塊のような方ですね、(^^)
<このままCP360を使ってた方が幸せかもしれませんね〜
総合的に見ると、使えないイヤーピースって事になってますがな、w
<記憶に無いのですが、EAH-TZ700って先行展示有ったんでしたっけ?
クチコミでやり取りした方から聞いたんですけど、素晴らしいイヤホンらしいじゃないですか、これ、
でも今は完全に失速状態で、話題にも上がらないどころか取り扱い店舗も無い状態ですね、w
https://kakaku.com/item/K0001200840/
ヘッドホンもそうですけど、大変な名機らしいですがほとんど売れて無いと思います。
当然EAH-TZ700は先行展示はなかったどころか、フジヤエービックさんくらいしか販売してなかったんじゃないですかね。
<褒められ慣れてませんからねw
図星だったのかい、w
ちょっと探りを入れただけなのに、自白しちゃってますがな、w
<そういう事です。
やっぱり、色々と試行錯誤されているのですね〜。
あらためて凄いなあ、ひろまさんは、
<正解ですw
う〜ん、素直ですね(^^)
やっぱり素晴らしい人間性だとつくづく思います。(素直な感想です、(*ノω・*)テヘ)
<大サービスですよ?
だから、ググるなっての、w
なにが大サービスじゃい、w
リンク先見ました、w
これ、どこかで覚えてるなあ、
クチコミで勧めてませんでしたか、メール登録すると激安で買えるとかなんとか言って、
私も同じクチコミにいたんですよ、その時、
それを見て「ああ、こいつやべえ奴だ」って思ったのを覚えてますよ、w
<もとは3万円以上の値付けですが、ninewaveの販売代理店をやっているイーフロンティアのメール会員になると1万円チョイで購入可能です。。
あら〜、やっぱりそうだ、w
同じ手口ですねえ、
これはネズミ公か何かですか?(*´∀`*)
<おお!購入されますか!
いや〜どうでしょうね、
NW-STUDIO NEOにだいぶ心が動いてしまってますからねえ、非常に難しくなってきましたねえ(*´∀`)
<これ試すにはeイヤの方に行かないとダメですよね。。。
そうですね、ヨドバシAkibaでは多分対応してくれません、過去に確認済みです。
<やりかねないのが私ですよね。
危ねえなあ、w
冗談通じないこの人、( ̄▽ ̄)
「誰が両方買うかい!」、か「どこが灯台下暗しじゃ!」という返しを期待していたのに、w
<そう考えたら、とりあえずブラック買ってから考えればいいような気がしてきましたw
この時点で両方とも購入する前提になってしまってますがな、w
あか〜ん、w
2020/3/11 10:06 [839-7692]

>tam-tamさん
花粉は思ったほどじゃないですね〜?
今年は早めに終わってくれるのかな?
<イヤピ
まだどうなるかは判断していませんが、もし使わなくなったとしても、CP360の方が合っていたと確認できたなら無駄じゃないですよ。
<EAH-TZ700
各方面で評価は高いんですけどね〜
高価だった事と刺激的な部分が無かった事で売れなかったのか、それとも初めから大量に売る気が無かったのか。。。
私は市場の反応を見るための実験販売だったんじゃないかと思っているんですよ。
Technicsのブランドでヘッドホン・イヤホンを販売するに当たっての市場調査と土壌作りです。
いわゆる評論家やマニアの言葉で「Technicsのイヤホン良いよ!」との評価を得る事には成功しました。
そして高価で今は入手も難しいEAH-TZ700の技術が投入されたTWSイヤホンが発売される。
3万円以上するけど、いま話題の完全無線イヤホンで電子部品が詰まっていそうだから高いのもなんとなく納得できる。
それにEAH-TZ700と比べればとってもリーズナブルなお値段です。
それに、パナとしてはこれらのTechnicsブランドの製品で大儲け出来なくてもいいんです。
パナソニックにはTechnicsブランドの製品を作れる技術力があるんだ!という、Panasonicブランドのイメージ向上が図れればOK。
Technicsは高いけど、パナのならもう少し安いからそっちを買おうって流れが出来れば大成功でしょう。
<フジヤエービックさんくらいしか販売してなかったんじゃないですかね。
いちおうeイヤホンでも売ってましたよ。
店頭販売のみだったと記憶していますが。
最初から数を売る気が無い感じですよね。
<それを見て「ああ、こいつやべえ奴だ」って思ったのを覚えてますよ、w
<これはネズミ公か何かですか?(*´∀`*)
なんでやねん(^_^;)
イーフロンティア自体、特に怪しい会社じゃありませんし、メール会員になっても特にデメリットありませんよw
ぶっちゃけ、私はイーフロンティアのオンラインストアではninewave TW-STUDIO NEOしか買ってません。
もともとninewaveのイヤホンは廉価版のTW-STUDIOを持ってたんですよ。
STUDIO PROは買おうと思ったときにはどこも売り切れちゃってて、後でeイヤのセール品か何かで見つけて買ったんですけど、それくらい気に入ってたんですよね。
【BARKS編集部レビュー】カナル型に調教されたポンコツ耳に、癒しを注ぐNW-STUDIO PRO
https://www.barks.jp/news/?id=1000072058
【BARKS編集部レビュー】NW-STUDIO、廉価版という鬼門に9wはどう立ち向かったのか?
https://www.barks.jp/news/?id=1000072269
で、後継モデルのTW-STUDIO NEOが出ると聞いて喜んだのですが、なんとお値段がPROの倍以上に跳ね上がっていましたw
しかも発表時にアニメとのコラボモデル推しww
こりゃアカンと思いましたねorz
結局その時は買わず、しばらく経ってからeイヤのセールで見つけたんですよ。
アニメコラボモデルのSTUDIO NEOをw
確か19,800円とかそんな値付けでした。
まぁ2万切ってればいいか〜と思って買ってみたんです。
参りましたね。
明らかにSTUDIO PROより聴きやすく進化していたんです。
現在でも有線の開放型イヤホンでは最高評価です。
私の評価ではオーテクのATH-CM2000Tiよりも、ムーンドロップの各製品よりも上です。
そう考えると35,000円の値付けは妥当だったと言えるのですが、登場が早過ぎましたね。
カナル型に席巻されていた市場が高音質の開放型イヤホンに3万円以上出す時代では無かった。
いま発売すれば、全く同じ物でも35,000円で売れた可能性があるでしょう。
そんなイヤホンが1万円チョイで買えるんです。
お買い得としか言いようが無いじゃありませんか。
ちなみに、私はイーフロンティアのオンラインストアでコラボモデルじゃない黒いのを2本買い足して現在3本所有しています。
<この時点で両方とも購入する前提になってしまってますがな、w
たぶん両方は買いませんよw
ものすごく気に入ったらわかりませんが。
ブラックで満足できると思います。
と、いうことでポチっときましたw
2020/3/11 14:02 [839-7693]

>ひろまさん
少し早いおはようございます(^^)。
昨日の22:00頃にはレス出来たんですけどね、ちょっと負担になるかと思って、夜中にしようかな、と。
<私は市場の反応を見るための実験販売だったんじゃないかと思っているんですよ。
EAH-TZ700、これはポタフェスに行ってきた方から凄くいいって話を聞きました。
この価格帯では群を抜いて一番素晴らしい、と。
反応を見る為か、
発売される前からあちこちでポタフェスの感想が上がっていましたからねえ、
単なるマーケティングならばその反応である程度分かるんじゃないですか?
VGP2020でも確か金賞受賞していましたよ。
EAH-T700でも同じく市場の評価は今でも高く幻の名機みたいになっている事を踏まえるともっと単純なものなんじゃないかと思うとことですね。
ゼンハイザーのie400pro、ie500proみたいなもの、単純に売れなかっただけ、みたいに感じますね。
パナソニック製品を売るためのテクニクスブランドの向上でしたら、EAH-T700ですでに達成ずみなので。
もう一発欲しい、にしても技術開発とかコストがかかり過ぎるでしょ。
EAH-TZ700はもう少し売れると踏んでいたんじゃないでしょうかね?
ところがいざ販売してみると、なかなかに売れない、という事で、EAH-T700の事を踏まえて早々と減産体制に入ったのかな、と。
これは分からないですよ、ひろまさんの仮説が正しいかもしれないし、どっちも違うかもしれないし、w
<最初から数を売る気が無い感じですよね。
まあ、そんな感じかな、とも思うところですが、ポタフェスでの評価も良かった、VGP2020でも金賞受賞している事を踏まえるとある程度の手応えはあったと思うんですよね。
今度こそ、売れるじゃんないか、と。
まあ現状がこの有り様なので、分からないですねえ(^^)。
<なんでやねん(^_^;)
そうそう、その返しGOODです^ ^
<イーフロンティア自体、特に怪しい会社じゃありませんし、メール会員になっても特にデメリットありませんよw
まあ、ネズミ公は完全にネタですけど、w
クチコミ対応では多分一番最初に会っているので、「ああ、こいつやべえ奴だ」と思ったのは本当です、w
その後に古参の方がたまにeイヤホンでも中古で出る時があるから試聴出来ますよ、ってフォローされてるの見て、なるほど、大丈夫な人なんだ、ってすぐに軌道修正が出来たのです、良かったですねえ( ̄▽ ̄)。
<アニメコラボモデルのSTUDIO NEOをw
好きですねえ、コラボモデル、w
<私の評価ではオーテクのATH-CM2000Tiよりも、ムーンドロップの各製品よりも上です。
おおお!水月雨もチェック済みですかね、
私もこのタイプのイヤホンはATH-CM2000Tiも聴きましたし、水月雨シリーズも発売当初のラインナップ機は全て聴いておりますので、これらを超えるって事は相当な完成度ですね。
<そう考えると35,000円の値付けは妥当だったと言えるのですが、登場が早過ぎましたね。
発売時期を考えるそんな感じですよね(^^)。
孤高の戦士みたいになっちゃってますから、w
ATH-CM2000Tiと同じ時期に発売してたら、もう少し売れたでしょうね、
<そんなイヤホンが1万円チョイで買えるんです。
<お買い得としか言いようが無いじゃありませんか。
そんな喧嘩腰にならなくても、笑。
今では和解してるんですから、信頼してますよ、(^^)
<ちなみに、私はイーフロンティアのオンラインストアでコラボモデルじゃない黒いのを2本買い足して現在3本所有しています。
これ、いらんがな、w
なに、変態アピールしてるんですか、w
同じイヤホン3本所有してる方、なかなか居ないですよ、
こういう事は素直に書かなくてもいいんですよ、w
<たぶん両方は買いませんよw
だいぶ落ち着いたみたいですね。
<ブラックで満足できると思います。
なるほど、
<と、いうことでポチっときましたw
発売日まで待てんのかいな、w 結局は、w
なに私に相談してんねん、w
これで「シルバー」の実機を実際に見て良かったらどうするの、
結局「シルバーもポチりました」ってのが現時点で想像できますがな、w
2020/3/12 04:52 [839-7694]

>ひろまさん
今度こそおはようございます^ ^、で大丈夫ですよね、w
<まだどうなるかは判断していませんが、もし使わなくなったとしても、CP360の方が合っていたと確認できたなら無駄じゃないですよ。
これ、飛ばしていましたね、w
私もあれから、手持ちのイヤーピースを検証しましたが、総合的に評価すると、Spinfitが一枚抜けているな、と思いましたね。
ASLAと比較するならば、エッヂの衰退がある、と、書いてありましたが、利便性重視のTWSイヤホンでしたら、この音の差は気がつかない方も多いと思うところです。
利便性とは快適に使用できることも含まれている事を考えると、イヤーピースが硬く、異物感を常に感じるようでは、快適性の面で致命傷と言っても過言ではないでしょう。
私のようにTWS、有線問わず、屋内使用前提でイヤホンを使用する方がどれくらい居るのか?と考えた場合、総合的にみて、欠点らしい欠点がないSpinfitを選択する方が極めて妥当だと思いました。
<まだどうなるかは判断していませんが、
という事は所有されている全てのイヤホンで装着してないって事でしょうか?
装着感の問題はあるにせよ、せめて1機種くらいは相性の良いイヤホンの報告が欲しいところですね。
全機種に装着しても、やはり同じ結果だった、というのはあまりにも寂しいです....orz
2020/3/12 07:09 [839-7695]

>tam-tamさん
<昨日の22:00頃にはレス出来たんですけどね、ちょっと負担になるかと思って、夜中にしようかな、と。
お気遣いいただきありがとうございますm(_ _)m
確かにその時間の書き込みだと頑張ってレス打っちゃいますねw
<単純に売れなかっただけ、みたいに感じますね。
あーーーー
それ言っちゃダメなのに!!(ノ∀`)アチャー
みんなそう思ってても別の伝説をこじつけようと頑張ってるのにーーw
<大丈夫な人なんだ、ってすぐに軌道修正が出来たのです、良かったですねえ( ̄▽ ̄)。
人は誰かに助けられながら生きていますね。
日々感謝の心を忘れてはいけないと実感します。
<好きですねえ、コラボモデル、w
なんかヘッドホン業界はコラボ好きですよね。
藤色のイヤピとか。。。
<おおお!水月雨もチェック済みですかね、
ムーンドロップは店頭試聴のみなので、本当だったら静かな場所で聴き直したいとは思ってるんですけどね。
ATH-CM2000Tiは購入した方に聴かせていただいたのですが、その方も直後に9w STUDIO NEOを買われてましたw
CM2000Tiはなんか音がキンキンしてるんですよね。
好きな人は好きなんだと思いますが、もう少し自然な音に出来なかったのか?と。
<そんな喧嘩腰にならなくても、笑。
いや、喧嘩腰なんじゃなくて単に打ってるうちに熱くなってきただけです(*ノω・*)テヘ
<同じイヤホン3本所有してる方、なかなか居ないですよ、
ところが、このイヤホンで聴いていると「在るうちに予備を確保して置かなければいけないんじゃないか?」って気になっちゃうんですよ。
正直、今ももう1本くらい予備を買っておいた方が良いような気がしています。
SENNHEISER OMX-980の予備を買えなかった後悔があるので。。。
<結局「シルバーもポチりました」ってのが現時点で想像できますがな、w
大丈夫ですよw
シルバーを買うとしたら店頭購入でしょうから(^_^)v
<総合的に評価すると、Spinfitが一枚抜けているな、と思いましたね。
装着感とかも大事ですからね。
音も、角が尖ってないという事は聴き疲れしにくいというメリットでもありますし。
何を重視するかで採点も変わります。
あんな小さなシリコンの部品一つなのに奥が深いです。
<装着感の問題はあるにせよ、せめて1機種くらいは相性の良いイヤホンの報告が欲しいところですね。
正直、全部は面倒いかな(^_^;)
出来る限り頑張りますw
2020/3/12 13:29 [839-7696]

>ひろまさん
こんにちは〜、
良い天気です〜(^^)
<確かにその時間の書き込みだと頑張ってレス打っちゃいますねw
ちょっと中途半端な時間でしたのでね、返信に気がついたら、頑張ってレスしてくれるんだろうな、と、w
<あーーーー
<それ言っちゃダメなのに!!(ノ∀`)アチャー
ま〜た、私ひとりが悪者じゃないの〜、w
全然、分からなかったですよ、なんですか、別の伝説って、w
例えそうだったとしたら、この件はスルーしてくれないと、w
<人は誰かに助けられながら生きていますね。
<日々感謝の心を忘れてはいけないと実感します。
悟りきっているじゃないですか、w
<なんかヘッドホン業界はコラボ好きですよね。
いやいや、あなたの事ですよ、w
<ムーンドロップは店頭試聴のみなので、本当だったら静かな場所で聴き直したいとは思ってるんですけどね。
かなりクオリティー高いですよね、装着感も良かったです。
<CM2000Tiはなんか音がキンキンしてるんですよね。
<好きな人は好きなんだと思いますが、もう少し自然な音に出来なかったのか?と。
いや〜、同じ意見ですね〜。
キンキンしますよね、価格が価格なのでかなり期待していた分、非常にがっかりしましたね、
好き嫌いの問題じゃないと思うレベルだと感じましたね〜。
明らかに中途半端な出来ですよ、もう「失敗作」と言っても良いでしょうね、( ̄▽ ̄)
<いや、喧嘩腰なんじゃなくて単に打ってるうちに熱くなってきただけです(*ノω・*)テヘ
なんで熱くなったんですか?ネズミ公問題、w
失言でしたね、あれは(*´∀`)
<正直、今ももう1本くらい予備を買っておいた方が良いような気がしています。
このレベルのインナーイヤー型はおそらく今後出ないであろう、という感じですか?
<シルバーを買うとしたら店頭購入でしょうから(^_^)v
「ポチる」だけを回避しても結果的には同じでんがな、w
それだったら、「ポチって」しまった方が楽じゃないの、w
誰か、助けてあげて〜(*´∀`*)
<装着感とかも大事ですからね。
TWSイヤホンにおいては、快適性の方が音質よりも重視されると思ってます。
<正直、全部は面倒いかな(^_^;)
<出来る限り頑張りますw
いや、別に急いで報告が欲しいわけでもないですし、ひろまさんが納得しているのでしたらそれ以上の検証は求めてないですよ、(^^)
私的には、お勧めしてしまったので、ちょっと責任感じているだけですから、
やはりSpinfitが素晴らしいイヤーピースだったと、あらためて実感出来たのであればそれで良いですね(^^)
2020/3/12 15:43 [839-7697]

>tam-tamさん
<全然、分からなかったですよ、なんですか、別の伝説って、w
そこはほら、察していただかないと。
悲しいTechnicsファンの心情を汲んでもらえれば分かるはずw
<例えそうだったとしたら、この件はスルーしてくれないと、w
ここスルーしたらまたお笑いセンスが足りないって言われちゃうかと思いましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
<明らかに中途半端な出来ですよ、もう「失敗作」と言っても良いでしょうね、( ̄▽ ̄)
いやいや、もしかしたら好きな人もいますから(;^ω^)
<なんで熱くなったんですか?ネズミ公問題、w
じゃ無くて(^_^;)
9w STUDIO NEOについて語ると熱がこもっちゃうって事ですよw
<このレベルのインナーイヤー型はおそらく今後出ないであろう、という感じですか?
もしかしたら9w最後のイヤホンかもしれませんからね。
STUDIO NEOがコケたあと全く音沙汰ありませんから(ノД`)シクシク
他社製品でここまで定在波の低減にこだわったものはありませんし、
単純にこのレベルの開放型イヤホンが1万円チョイで買えること自体がまず無いですし。
<誰か、助けてあげて〜(*´∀`*)
たぶんコレは2個買わないから大丈夫ですってw
<TWSイヤホンにおいては、快適性の方が音質よりも重視されると思ってます。
音がダメじゃ話になりませんが、音に大差が無ければ快適に使えることは大事ですよね。
<私的には、お勧めしてしまったので、ちょっと責任感じているだけですから
そんな責任を感じなくて大丈夫ですよw
買うって決断したのは私なんですから。
私がオススメしたものを買って失敗した!って方が居たとしたら、
私が言える言葉は「合いませんでしたか。。。残念!」くらいです(^_^;)
2020/3/12 19:19 [839-7698]

>ひろまさん
こんばんは〜。
いや〜何時間でも眠れます、猫になりつつあるようです、w
また、負担を考慮してこんな時間にレスしているわけですけど、w
なんかねえ、ちょっとした違和感を感じたんです。
<そこはほら、察していただかないと。
<悲しいTechnicsファンの心情を汲んでもらえれば分かるはずw
ファンの心情を察した人と、気が付かなかった間抜けな私が居ますね、w
<ここスルーしたらまたお笑いセンスが足りないって言われちゃうかと思いましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
私に対しての配慮かと最初は思いましたけど、.......う〜む。
まあ一応ちゃんとしたレスをしていきましょう、
<いやいや、もしかしたら好きな人もいますから(;^ω^)
音の好みは人それぞれですから、普通なら、肯定出来るところですが、最後の顔文字がね、ちょっとね、w
<じゃ無くて(^_^;)
<9w STUDIO NEOについて語ると熱がこもっちゃうって事ですよw
ここは額面通り受け取っても差し支えないところでしょうね。
<もしかしたら9w最後のイヤホンかもしれませんからね。
このレスも正直に本音で語ってますね。
文章の乱れがありません、いつものひろまさんでしょう。
<たぶんコレは2個買わないから大丈夫ですってw
これも予定ではこのあと2つのイヤホンが少なくとも購入候補にあるわけですから、暴走はしないでしょうね。
<音がダメじゃ話になりませんが、音に大差が無ければ快適に使えることは大事ですよね。
非常にまともに返してますね、素のひろまさんです。
<そんな責任を感じなくて大丈夫ですよw
<買うって決断したのは私なんですから。
ここも非常に優しい人間性が出ています、ありがとうございますm(_ _)m
<私がオススメしたものを買って失敗した!って方が居たとしたら、
<私が言える言葉は「合いませんでしたか。。。残念!」くらいです(^_^;)
これも実にまともなんですよ、
で、一番最初のレスと、次のレスをよ〜く読み返してみるとちょっとした違和感を感じる訳です。
時間的はまだまだ短いですけどね、こうして濃密にやり取りをしているのはおそらく私が一番なんですよ。
書き込み件数だけでも今やトップですが、これに文章量を加味すると、ほとんどの人が見逃してしまうことも私には分かってしまうのですよ、ひろまさん、w
一旦送信〜〜〜( ̄^ ̄)ゞ
2020/3/13 01:54 [839-7699]

>ひろまさん
さあ、本題に入りましょうかね、w
ハメやがったな、オイ、ww
どうもおかしいと思っていたんですよ、w
自分で思っている事をうま〜く私に書かせましたね、ヤ・ラ・レ・タ、.....orz
気がつかないと思いましたか?
あま〜い、w
分からない方に説明致しましょう、w
いいですか、まずはここですよ、↓
<<EAH-TZ700 この後の文章はひろま氏が書いたものです、w
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
各方面で評価は高いんですけどね〜
高価だった事と刺激的な部分が無かった事で売れなかったのか、それとも初めから大量に売る気が無かったのか。。。
私は市場の反応を見るための実験販売だったんじゃないかと思っているんですよ。
Technicsのブランドでヘッドホン・イヤホンを販売するに当たっての市場調査と土壌作りです。
いわゆる評論家やマニアの言葉で「Technicsのイヤホン良いよ!」との評価を得る事には成功しました。
そして高価で今は入手も難しいEAH-TZ700の技術が投入されたTWSイヤホンが発売される。
3万円以上するけど、いま話題の完全無線イヤホンで電子部品が詰まっていそうだから高いのもなんとなく納得できる。
それにEAH-TZ700と比べればとってもリーズナブルなお値段です。
それに、パナとしてはこれらのTechnicsブランドの製品で大儲け出来なくてもいいんです。
パナソニックにはTechnicsブランドの製品を作れる技術力があるんだ!という、Panasonicブランドのイメージ向上が図れればOK。
Technicsは高いけど、パナのならもう少し安いからそっちを買おうって流れが出来れば大成功でしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
というような仮説みたいなもの書いてますね。
当初、私はこれを本気で書いているものと思ってしまいました。
すでにトラップはここから巧妙に仕掛けられていたのです、w
これに対して私はちょっと否定的な独自の見解を長々と書いてます、w
またカナル型の定義同様、バトル勃発かとある程度の懸念をしていたのですが、w
返ってきたレスがこれ↓
<あーーーー
<それ言っちゃダメなのに!!(ノ∀`)アチャー
それ言っちゃダメって事は同じ事考えていた証拠でしょ、w
つまりですよ、私はマインドコントールされて、ひろま氏の言いたかった事を書かされてしまったのです、w
これ、確実に洗脳されてますがな、w
なんで気がついたかと言うと次の一文です、こちら↓
<ここスルーしたらまたお笑いセンスが足りないって言われちゃうかと思いましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
こんな返し、今までに無かったんですよ、
心の乱れがあるせいか、非常に複雑な表情の顔文字使ってますね、w(これ、辞書登録しとこ、w)
しかも事件はここだけでは終わっていないのです、w
<CM2000Tiはなんか音がキンキンしてるんですよね。
<好きな人は好きなんだと思いますが、もう少し自然な音に出来なかったのか?と。
ここにもトラップが、w
私はまんまとマインドコントロールされて言ってはならぬ禁句を惜しげもなく書いてしまってます、w↓
<明らかに中途半端な出来ですよ、もう「失敗作」と言っても良いでしょうね、( ̄▽ ̄)
これが本当は書きたかった、しかし実に巧妙な手口によって私に書かせる事に成功しました、w
これに対してのレスがこちら↓
<いやいや、もしかしたら好きな人もいますから(;^ω^)
なんか、してやったりの顔してますがな、w
いつもならどこかに、いやいや、それは.......という感じのレスがあるのに昨日のレスにはそれが一つもない、
最初から最後まで、終始非常に穏やかにレスつけています。
ここに違和感を感じて、さかのぼって全てのレスを読み返してみたんですよ、w
うま〜くいった、と思ったでしょ?
バレないと思いました?、^ ^
「まどマギ」の件がありますからね、w
私もここは水に流しますよ、w
いや〜一本取られましたね、お見事です(^^)
2020/3/13 02:36 [839-7700]

>tam-tamさん
私の書き込みに対する分析、超面白かったです(^_^)b
でも、思い出して欲しいんです。
私、言いたいことは言っちゃうタイプですよ?
tam-tamさんにオブラートの在庫切れを心配されちゃうほどブッ放す男ですよ?
そんな回りくどい事しませんってw
<というような仮説みたいなもの書いてますね。
これは、シンプルで悲しい推論(=売れなかっただけ?)は認めたくない。
きっと違う何か、、、そう、販売戦略だったに違いない!
という、心の安全装置が働いた結果導き出された明るい推論なのです。
その悲しい推論を言った終わってしまうのです。
シャボン玉が割れるように儚く、、一瞬で。。。
マインドコントロールはむしろ自身に向けて掛けているのです。
< ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
これイイでしょ!
ATOKの顔文字に入っていたんですよ。
どこかで使いたいなと思ってw
<なんか、してやったりの顔してますがな、w
(;^ω^)←まぁまぁ落ち着いてくださいよ(苦笑)の顔ですよw
<うま〜くいった、と思ったでしょ?
邪推されたなーと思ってますよw
2020/3/13 13:00 [839-7701]

>ひろまさん
こんにちは〜(^^)
いや〜さすがです!
これね、送信した後、「やっちゃったか?」と思って削除しようと思ってたんですよ、w
私は2度目のレスは全部「ネタ」として書いているんです。
でも、ちょっとどこかで感情的になってしまったら全体が見えなくなる可能性も無くはないな、と思って、w
<私の書き込みに対する分析、超面白かったです(^_^)b
最初の1行を見てホッとしましたね、w
<これイイでしょ!
私のヘナチョコ変換で出てこない顔文字は全部辞書登録してますよ(*ノω・*)テヘ
ちょっと面白い顔文字出てきても、きちんと送信出来ないのがたくさんあるので、助かってます(^^)
<(;^ω^)←まぁまぁ落ち着いてくださいよ(苦笑)の顔ですよw
これも良い顔文字ですよね、w
いや〜、素晴らしい!
これ、本気に受け取ってしまったらシャレになりませんからね、w
そんなひろまさんにプレゼントを贈りましょう、w
https://www.youtube.com/watch?v=Kgle4vt3
OuI
素晴らしい職人芸に思わず見入ってしまいました、10分程度のものです。
結構、楽しめます(*^▽^*)
2020/3/13 13:29 [839-7702]

>tam-tamさん
<最初の1行を見てホッとしましたね、w
さすがにアレを真に受けてキレたりしませんよww
<これも良い顔文字ですよね、w
この書き込みもChromebookで打ってるんですよ。
iPadだとハードウェアキーボードでATOKが使えないので間抜けな予測変換が優先して表示されるのがイラつくんですよね。
最近はiPad Pro12.9にキーボード要らないんじゃないか?と思い始めています(^_^;)
ATOKは変換も優秀ですが、顔文字もけっこうバリエーション豊富で楽しいです♪
iPadのハードウェアキーボードでも使えるようになれば、、、と願い続けてもう5年以上経ちました。。。
<そんなひろまさんにプレゼントを贈りましょう、w
私はこれダメですね(ノ∀`)アチャー
金属アレルギーなので金メッキもパラジウムメッキもダメなんですよ。
ステンレスやチタンなら平気なんですけどね。
G−SHOCKも裏蓋がステンレスやチタンのものを選んでいました。
その点でApple Watchは裏側がガラスとセラミックなので非金属バンドを選べば安心です。
2020/3/13 14:43 [839-7703]

>ひろまさん
こんばんは〜、
またまた寝てしまいました^ ^
今日はちょっと早めに起きる事ができました。
最初のレスでちょっと含みを持たせておいて、どういう風にいじろうかと、w
(暇だったので、ちょっと遊んでみようかと、w)
結構時間をかけて書いたんですよ、でも流石にこれはいじり過ぎかな、と送信してから思っちゃったんですよね、w
でも削除しちゃうともう冗談として書けないじゃないですか、
どういう風に受け取るか、ちょっとした不安はありましたねえ(^^)
なんと、金属アレルギーなんですか?
私は勤続アレルギーです(*ノω・*)テヘ
花粉症に金属アレルギーとは辛いですね。
もしかして蕁麻疹とかもでます?
2020/3/13 20:57 [839-7704]

>tam-tamさん
こんばんは♪
21時近くの書き込みで早起きしちゃった(ハート)って書き込みも凄いですよねw
<暇だったので、ちょっと遊んでみようかと、w
わ、、私をオモチャにしたのね!?
シドイワ。。。 (´Д⊂ヽ
<私は勤続アレルギーです(*ノω・*)テヘ
まぁいろんなアレルギーがありますよねー (ー_ー)
実は私のアレルギーの発端は勤続アレルギーなんですよ。
働き過ぎでブッ倒れて、それっきり花粉症にアトピー性皮膚炎に金属アレルギーです。
体調を大崩しすると蕁麻疹とか帯状疱疹とかも出ます。
人間、無理しちゃダメですね。
変な責任感とか持っちゃわないで、キツイと思ったらゴメンねー゚ε≡≡ヘ( ´Д`)ノって逃げちゃったほうが良いです。
ふぅ( ´Д`)=3
使いたい顔文字が多すぎるぜw
2020/3/13 21:29 [839-7705]

>ひろまさん
こんばんは〜。
起きたら起きたで鼻水が滝のようですよ、w
凄い花粉だなあ、今日は、
<21時近くの書き込みで早起きしちゃった(ハート)って書き込みも凄いですよねw
どこにハートマークがあるんじゃい、w
<わ、、私をオモチャにしたのね!?
たまには良いかな、と( ̄▽ ̄)
<働き過ぎでブッ倒れて、それっきり花粉症にアトピー性皮膚炎に金属アレルギーです。
おんなじじゃないですか、w
私も高校の時にバイトで倒れてからですから、
私の場合は神経系統をやられてしまったんで、5年以上苦しみましたけど、
今は落ち着いてはいるものの、健全な状態には戻りませんませんねえ、
一生付き合っていくしかない、完全治癒は不可能になってます(^^)
<人間、無理しちゃダメですね。
同感です。
<変な責任感とか持っちゃわないで、キツイと思ったらゴメンねー゚ε≡≡ヘ( ´Д`)ノって逃げちゃったほうが良いです。
でも気がつきませんよ、流石に10代では、w
そもそも10代で責任感捨ててしまったら、おしまいですから、人間として、
自分の限界点を知ってから、それを超えないようにすれば良いんです。
あまり無理はしない、と。
私の場合は壊れるのが早すぎましたね。
2020/3/13 21:55 [839-7706]

>ひろまさん
こんばんは、
懸念していた事が!
https://www.youtube.com/watch?v=CUANvNUw
FeI
2020/3/14 02:14 [839-7707]

>ひろまさん
おはようございます(^^)
こちらが一番新しい動画になりますね。
ANC付きですね。
ひろまさんとしてもこれは絶対購入しないとあかんヤツでしょう。
発売日が重ならない事を願うばかりですね。
https://www.youtube.com/watch?v=GVvckTtL
zys
2020/3/14 06:18 [839-7708]

追加情報:
価格はAirPods Proより50$ほど高くなる見込みだそうです。
発売日は国内は不明ですが4月中には発売される模様。
更に別のカラバリ(おそらくホワイトカラー)は秋ごろに発売されるとの事。
正確な情報は不明ですが、海外では遅くとも4月中に予約及び発売される事を考えると既に量産体制に入っていると思われます。
2020/3/14 06:30 [839-7709]

>ひろまさん
本日付けの最新動画。
https://www.youtube.com/watch?v=dN7VW2ps
OkA
パッケージの裏面に日本語の文字が、(*´∀`*)
世界同時発売ですかね〜。
2020/3/14 06:46 [839-7710]

>tam-tamさん
<どこにハートマークがあるんじゃい、w
あっるぇ−?
幻視だったかな?w
<一生付き合っていくしかない、完全治癒は不可能になってます(^^)
ですね。
1度壊しちゃうと元には戻らないみたいです。
私も全く無理が利かないので。
<そもそも10代で責任感捨ててしまったら、おしまいですから、人間として、
私も20代前半でしたから。
壊れる少し前から帰宅すると死んだようにひたすら寝る。
職場では笑顔で接客しているけど家では表情が無い。
心配する家族の言葉にキレる。
など、いま思い返せばヤバすぎる状態でしたねw
<懸念していた事が!
情報ありがとうございますm(_ _)m
大丈夫。
私はそろそろ来るかな?って予想してましたからщ(°д°щ)カモーン
今日のドルは108円弱ですから110円で計算して、、、
ANC付きでAirPods Pro+5,500円程度なら予想より少し安いですね。
4万円弱くらいになると思っていました。
もちろん全体的にブラッシュアップされているでしょうし。
さらにANC付きでお値段据え置き!って感じでしょうか?
4月発売ならTechnics EAH-AZ70Wと同月ゲットになってしまいますが、もちろん買いですね!
2020/3/14 11:57 [839-7711]

>ひろまさん
こんにちは〜。
あいにくの天気ですが、ビッグニュースが舞い込んでまいりました(^^)
ひろまさんは事前に予想してましたけども^ ^
あからさまにAir Pods Proを意識していますね、w
(動画では分からないですが、サイトではどれも引き合いに出されて比較されてます、w)
音に対してはかなりの自信がありそうですよ(^^)
気になったのがイヤーピース、ie proシリーズと似た形状のものを採用してますね。
4月中の発売は確実なようで、早ければ3月中の発売もありそうです。
(Air Pods Pro liteなる製品も出るようで、w)
問題はカラーがテクニクスのイヤホンよりも悩ましい事ですよ(*ノω・*)テヘ
(ホワイトカラーも実に魅力的です。)
ただ、カラバリが同時発売でなくズラしてくるみたいです。
ケースの蓋が開いていても落ちないようになっているのは良いですね(^^)。
連続再生時間は後発なだけにゼンハイザーが少し有利ですね。
正式発表が待ち遠しいですね、これは。
ひろまさんも若いうちに体、壊していたのですか、
なるほど、懐の深い優しさはそういったところからきていたのですね〜。
2020/3/14 12:30 [839-7712]

>tam-tamさん
いまANC付きのTWSイヤホンを出せば高級機ほどAirPods Proと比較されますよねw
音に関しては初代MOMENTUM TWでもTWSイヤホンでは最上級の評価をされているので大きくは進化していないと思いますが、そのままという事も無いでしょう。
それより進化しててほしいのは未使用時の放電の抑制とかケースに戻したのに時々接続が切れないエラーの解消ですね。
バッテリー稼働時間の延長を見ると
イヤーピースは同じもののような?
開封初日に見たっきりなのでよく憶えてませんがw
マグネットで保持されるのも初代と同じ、というか、形状的にはマイクの穴が増えた以外同じ金型なんじゃないかな?
個人的には蓋を開けて逆さにしたらイヤホンが落ちる製品は買わないようにしています。
MASTER & DYNAMIC MW07シリーズを買わないのもそれが理由です。
カラバリは、これに関してはブラックのほうが好みです。
初代と見た目一緒ですがw
なんだかんだ言ってシルバーよりブラックの方が好きなんでしょうね。
<ひろまさんも若いうちに体、壊していたのですか
他にも事故とかで何度か死ぬかな?って目に合っているので、それ以前とは見方も変わりましたね。
細かいことはいいじゃん゚v(´∀`*v)ピースってw
2020/3/14 13:51 [839-7714]

>ひろまさん
<音に関しては初代MOMENTUM TWでもTWSイヤホンでは最上級の評価をされているので大きくは進化していないと思いますが、そのままという事も無いでしょう。
ドライバー自体はおそらく設計は同じものを採用しているでしょうね。
7mmのドライバーと記載がありましたので、
もちろん振動板の材質やコーティング、ボイスコイルの材質の変更などあるかもしれませんが、
<それより進化しててほしいのは未使用時の放電の抑制とかケースに戻したのに時々接続が切れないエラーの解消ですね。
未使用時の放電に関してはそれらしい記載があったような、
<イヤーピースは同じもののような?
イヤーピースは初代と同じでした、w(*ノω・*)テヘ
初代がie proシリーズと同じ形状のイヤーピースを採用しているとは知りませんでした、w
<個人的には蓋を開けて逆さにしたらイヤホンが落ちる製品は買わないようにしています。
Bluetoothイヤホンに関しては気になったものは試聴してましたが、そこまでチェックしてなかったですねえ(^^)
マグネットで落ちないようにしてあるんですね、
ヘッドホンではAKGのものは興味ないのですか?
AKG Y600NCBT
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000
000285057/
2020/3/14 14:18 [839-7715]

速報です(^^)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=
20200314-00032944-forbes-sci
ついに発表されましたね!
2020/3/14 14:26 [839-7716]

>tam-tamさん
たぶんMOMENTUM TW 2は初代のブラッシュアップ+ANCって構成なので、クルマで言ったらビッグマイナーチェンジくらいの感じでしょうね。
少なくともフルモデルチェンジでは無い。
<未使用時の放電に関してはそれらしい記載があったような、
これは散々言われていたので手付かずで出しちゃったら総スカンを喰らいかねませんからねw
<Bluetoothイヤホンに関しては気になったものは試聴してましたが、そこまでチェックしてなかったですねえ(^^)
TWSイヤホンはチャージングケースまで含めて一つの製品なので、ケースの使い勝手も要チェック項目なんですよ。
<ヘッドホンではAKGのものは興味ないのですか?
過去にはAKGの製品も色々使っているんですが、最近の製品はピンと来ないんですよね(=o=;)
最近買ったのはN200 wirelessだけかな?
他にもっと気になる製品がボンボン出てきてますし。
現在購入予定のものだけでも ↓
Technics EAH-AZ70W (ポチり済み)YAMAHA TW-E7A
BOSE NCE700
SENNHEISER MOMENTUM TW 2
<ついに発表されましたね!
?
リンク間違い?
2020/3/14 14:48 [839-7717]

<?
リンク間違い?
ちゃんと表示されますが、Chromebookではきちんと表示されないのかな?
別のリンク貼っておきますね(^^)
https://forbesjapan.com/articles/detail/
32944
2020/3/14 14:59 [839-7718]

さっきと同じページが開きます。
何かの発表ではなくYouTuberの予想が書かれているだけの記事が開くんです。
2020/3/14 15:02 [839-7719]

じゃあ多分合ってますね、w
正式発表ではないです。
https://iphone-mania.jp/news-278247/
9to5Macのソースなので信頼度は高いとは思うのですが、(;^ω^)
2020/3/14 15:14 [839-7720]

この情報自体は2日くらい前に出ていたのでリンク間違いかと思っちゃいました(^_^;)
個人的にはbeats studio3があるのでAirPods(X Generathion)はそれほど気になってないんです。
もちろん出たら試聴には行きますけどね。
2020/3/14 15:29 [839-7721]

しかし、あえてApple名義で出すって事に凄い興味があるんですけどね。
beatsとは決定的に違う何かがあるからでしょう。
2年前からリークされていたって事を考えると、今になっての発売は気になりますね。
傑作か駄作のどちらかのような気がしますね(^^)
2020/3/14 16:16 [839-7722]

>ひろまさん
なんですか!この雪は、w
自転車乗れません( ̄▽ ̄)
いや〜気がつくの遅すぎでしょうに、w
<TWSイヤホンはチャージングケースまで含めて一つの製品なので、ケースの使い勝手も要チェック項目なんですよ。
なるほど、ケースもチェックしないと駄目なんですね、
快適性を考えるとそうなりますねえ、確かに。
<過去にはAKGの製品も色々使っているんですが、最近の製品はピンと来ないんですよね(=o=;)
それにしても表情豊かですね〜、w
非常に助かっております、w
<現在購入予定のものだけでも ↓
予定では、春だけでも4つですか。
多分、これ以上に魅力的な製品は夏までに出てきそうもないから、安心ですね(^^)
2020/3/14 16:26 [839-7723]

イヤホンでは無くヘッドホンを選ぶにあたって求めるものって、まずは音ですよね。
次が装着感。
その2点において、手持ちのBTヘッドホンより良いものをAppleが出してきたら想定外ですね。
ぶっちゃけAppleにAirPods Pro以上の物を作れるのか?と。
某 MicrosoftのSurface Headphonesみたいな駄作は出さないと信じてますが、、、
<雪
凄いですね。
昨日見た天気予報ではみぞれ止まりみたいな事を言っていたような気がするのですが( ̄▽ ̄;)
って、この時間まで外見なかったんですか?
<なるほど、ケースもチェックしないと駄目なんですね、
TWSイヤホン使うようになって色々経験してますからね。
ここは許容できる、ここは出来ないって部分がいくつかあります。
<それにしても表情豊かですね〜、w
ATOKパワーですねw
<予定では、春だけでも4つですか。
BOSE NCE700は年内予定としか発表されてないので、もっと後の可能性もありますけどね。
あとはPC系でSurface NEOとGPD Win MAXを買うかどうか、、、
2020/3/14 16:50 [839-7724]

>ひろまさん
<イヤホンでは無くヘッドホンを選ぶにあたって求めるものって、まずは音ですよね。
音作りがbeatsと決定的に違うか、新しいiOS14を利用した斬新な付加機能が付いてるか、のどちらしかないと思っているんですよね、メリットが。
単純に音が普通に良いならば、beatsの名前で出した方が売れると思いませんか?
なんせ、Appleはこれまで一本もヘッドホンを作ってないですから。
Appleストア中心に販売を展開するとも思えないですし、
<ぶっちゃけAppleにAirPods Pro以上の物を作れるのか?と。
私はその点に関しては全く危惧してないですね。
iPhoneに付属していたEarPodsも決して音質は悪くなかったですし、ドライバーはFOSTEXのものを使用していましたし、
ドライバーに関しては自社生産のものを使用する事は考えにくいです。
おそらくどこからか供給を依頼するでしょう、そうなると音信面での不安はありません。
今月中止になってしまった発表会でお披露目する予定だったんじゃないでしょうか?
ジョナサン・アイヴが退社してからの新しいアイテムの製品ですから、このヘッドホンのデザインはアイヴの手が離れてからの一発目という事になります。
デザイン面で少しでも不安があるのでしたらそれこそbeats名義で出すでしょう。
Appleとしての何かしらの自信があるように思えてならないんです。
もしかしたら、今まで作った事のないヘッドホンでジョナサン・アイヴ退社後のデザイン面での評価を探ろうとしているのかもしれませんけどね、w
例えコケてもヘッドホンではAppleブランドの名に傷がつきませんから、w
まあ、予想する分には楽しいですよ、(^^)
<って、この時間まで外見なかったんですか?
そりゃそうでしょう、私を誰だと思っているのですか( ̄▽ ̄)
2020/3/14 17:28 [839-7725]

誤字訂正:
おそらくどこからか供給を依頼するでしょう、そうなると音信面での不安はありません。訂正後↓
おそらくどこからか供給を依頼するでしょう、そうなると音質面での不安はありません。
「音質面」が「音信面」となっています、失礼しましたm(_ _)m。
2020/3/14 17:31 [839-7726]

>tam-tamさん
ヘッドホンでAirPods Proに無い画期的な機能って、、、
ヘッドトラッキングくらいしか思い浮かびませんよね。
BOSE NCH700には付いてるのに日本では使い道がないままですが。
Appleさんの事だから、私などには思いもつかない何かがあるのかもしれませんね。
<私はその点に関しては全く危惧してないですね。
私は危惧してます。
AirPods Proの出来が良すぎるのでこれ以上は(ヾノ・∀・`)ムリムリ
多少の音質アップは出来るでしょうが、買い換えるほどの売り文句にするのは難しいでしょう。
<ジョナサン・アイヴが退社してからの新しいアイテム
退社したのって去年の夏前でしたよね?
開発期間を考えるとアイヴ後のデザインじゃ無いかも?
まぁ、退社を発表する前に実質的な引き継ぎは済んでいたかもしれませんが。
いろいろ妄想するのは楽しいですよねw
2020/3/14 18:47 [839-7727]

>ひろまさん
<ヘッドホンでAirPods Proに無い画期的な機能って、、、
<ヘッドトラッキングくらいしか思い浮かびませんよね。
これは私も全く思い浮かびません、w
もう既に考えうる付加機能は出尽くしていますからね、
しかし、Appleからヘッドホンが出るのではないか?というリークが出てから2年が経っているわけで、このタイミングで発売をするのだったら何の変哲もない製品を果たして出すのだろうか?という疑問の方が大きいんですよね。
<Appleさんの事だから、私などには思いもつかない何かがあるのかもしれませんね。
まあ、そう期待させておいて、実は何の目新しいものが何一つない製品を発表する可能性もある、というのがAppleでもあるわけで、(;^ω^)
iPhoneにおいては何度も肩透かしを喰らってますから、w (どっちやねん、w)
<私は危惧してます。
<AirPods Proの出来が良すぎるのでこれ以上は(ヾノ・∀・`)ムリムリ
イヤホンの勢力図と、ヘッドホンの勢力図は違います。
ヘッドホンのが厳しいですね、より一層、w
(どないやねん、w)
だからあえてbeats名義で出さないのかも、w
そうなると、残りはデザイン面の試金石目的しか残ってないわけですよ。
<退社したのって去年の夏前でしたよね?
<開発期間を考えるとアイヴ後のデザインじゃ無いかも?
ちょうど重なるわけですよ、時期的に、
アイヴのデザインで既に完成していた、ところがアイヴが退社してしまったので、2年もの月日をかけてデザインを一から新しくした、という予測が一番しっくりくるんじゃないですかね。
円満退社なのか、揉めて辞めたのかは、真相は分かりませんからね(;^ω^)
<いろいろ妄想するのは楽しいですよねw
こういう事で楽しみを見つけるしかないんですよ、w
ビックリするようなヘッドホンが出てくるのか、違う意味で衝撃的なヘッドホンが出てくるのか、ww
2020/3/14 19:25 [839-7728]

Apple製ヘッドホンに付きそうな新機能を予想してみましょう!
まず、確実に付いてくるだろう機能。
1.高効果なActiveNoiseCancelling(ANC)
2.AirPods Pro並に自然なTransparency機能
3.Siriと自然な通話が可能なマイク
4.ヘッドホンの着脱で音楽が一時停止/再生されるSmart assist機能
5.Bluetooth 5.0(Class1)SBC・AAC
6.22時間以上のバッテリー稼働時間
7.短時間の充電でも数時間稼働するFast Fuel機能
8.広げると電源ON、折り畳むと電源OFF
9.Apple H1チップかそれ以上に新しい制御チップ
10.Apple製品との簡単なペアリングと機器の切り替え
ここまでは採用されてても驚かない部分。
さぁ、コレに何を付加するか。。。
他社製品に付いているものが在る、あるかもしれない機能
・ヘッドトラッキング
何に使うかが問題ですが、ジャイロセンサーと加速度センサーを組み込むのは難しくありません。
・防水防塵
雨に降られても大丈夫
・ソーラー発電
無線なのに充電しなくても動く
無さそうな機能
・たたむとiPad並の薄さになる
・いっそiPhoneサイズになる
・変形してリンゴ型になる
・ゾウが乗っても大丈夫
・色が変わる
・ヘッドマッサージしてくれる
他にはどんな機能が思いつきますかね?
面白い機能 щ(゚д゚щ)カモーン
2020/3/14 20:49 [839-7729]

>ひろまさん
ギリ、おはようございます(^^)
もう寝たか?、w
また寝ていてしまいました、orz.
良いですね!こういうの(^○^)
<・ソーラー発電
あるわけあるかい、w
<他にはどんな機能が思いつきますかね?
<面白い機能 щ(゚д゚щ)カモーン
私もね。ちょっと書こうと思っていたんですよ(^^)
実はヘッドホンの形をした別のガジェットなんじゃないかな、と。
ヘッドホンが出る、出ると騒がれて、出すようなAppleではないでしょう、w
実はあれは大容量のバッテリーを装備した新しいスマホかな、と、笑。
そこまではあり得ないにしても、絶対ごく普通のヘッドホンなんてあり得ない、というか、許されない、w
まあ、ひろまさんの書いたスレは爆笑もんでしたよ、(^^)
読むだけで笑えます!(無さそうな機能は素晴らしい!)
2020/3/14 23:25 [839-7730]

>tam-tamさん
甘い。
ヘッドホン業界を舐めたらあきまへん。
PHILEWEB
ニュース
発送は2020年10月を予定
JBL、ソーラー充電式で永遠に再生できるヘッドホン「REFLECT Eternal」。海外でクラウドファンディング実施
https://www.phileweb.com/news/d-av/20191
2/19/49303.html
<実はあれは大容量のバッテリーを装備した新しいスマホかな、と、笑。
実は全自動耳掃除機かも。
実は頭にはめるんじゃなく脱いだ靴につける除菌消臭装置かも。
2020/3/14 23:43 [839-7731]

>ひろまさん
おおお!間に合ったでござるか、w
<JBL、ソーラー充電式で永遠に再生できるヘッドホン「REFLECT Eternal」。海外でクラウドファンディング実施
ほんまかいな、w
てっきりひろまさんが考えた「ネタ」だと思っていましたよ、w
こんなん、本気で開発するのかいな、w
しかもクラウドファンディングかよ、w
自力で作らんかい、w
<実は全自動耳掃除機かも。
笑笑!
<実は頭にはめるんじゃなく脱いだ靴につける除菌消臭装置かも。
爆!
素晴らしい!座布団一枚!
これは、発表されるまで「ネタ」にしてしまいましょう、w
しばらく笑えますね(^^)
2020/3/14 23:50 [839-7732]

>ひろまさん
おはようございます(^^)
昨日はエライ天気でしたねえ、おかげで私もまた眠ってしまいましたよ、w
<Apple製ヘッドホンに付きそうな新機能を予想してみましょう!
あらためて全体を眺めていて吹き出してしまいました、w
この様なものを実にコツコツと真剣に打ち込んでいる姿を想像してしまいました。
それほど、長いレスではないですが、非常に丁寧に書いてありますから、かなりの時間を要したと思うのです。
最初の10項目は極めて真面目、まるで説明書の様にきちんと書かれていますヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
これはそっくりそのまま当たるんじゃないですかね、普通のヘッドホンだった場合、w
<さぁ、コレに何を付加するか。。。
問題はこっからですよ、(*ノω・*)テヘ
<・ソーラー発電
これが現実的にある事自体ビックリしましたけど、w
結構現実的なものとして、「ヘッドバンキング充電」
これはあるんじゃないでしょうか?
むしろ今まで無かったのが不思議なくらい、( ̄▽ ̄)
ノレばノルほどに充電されるという、非常にエコなものです。
電気的バッテリーだけに頼らない、メタル系御用達へッドホン、これは売れるでしょう、
実にアメリカ的ではないでしょうか?
メタルと言えば今や北欧がトレンドですから、日本以外でも需要はあるでしょう、w
2020/3/15 06:30 [839-7733]

>tam-tamさん
おはようございます。
昨夜のような書き込みを参考資料をググりながらツラツラと30分弱で打ってしまうのが私の恐ろしいところ。
仕事では発揮されないという制限付きなのが惜しいレアスキルなのです。
<ヘッドバンキング充電
運動エネルギーを電力に変換するのは良い考えだと思いますが、ヘッドバンギングは問題になる可能性が高いと思われます。
そう、YOSHIKI問題です。
Yahoo!ニュース
YOSHIKIさん首の緊急手術へ 医師に聞く「ヘドバン」しすぎの危険性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170
513-00010000-bfj-soci
世界的に有名なアーティストの頚椎を破壊したヘッドバンギングは非常に危険な行為として世界に認知されているのです。
これを発電に応用するというのはWHOが黙っていないでしょう。
早々に販売停止に追い込まれてしまう可能性があります。
そこで、この機能をそのままに『歩行振動で発電できる』と謳い文句を偽装してはいかがでしょう。
もちろん歩行時は安全のためにTransparency機能を併用するよう注意書きも添えます。
これで大丈夫。
また、発電システムに関してなのですが、例えば腕時計に採用されているエコドライブのような機械的構造の発電装置は採用できないと思われます。
理由は2つ。
まずは発生ノイズの問題です。
どんなに精巧に組み上げても重りがついた振り子の作動を発電に利用する構造上メカノイズを完全に抑えることは難しく、コレの消音のための部材を組み込もうと思えばサイズと重量の増加に繋がってしまいます。
もう一つの理由はコストです。
高精度な発電装置は製造コストが高く、ヘッドホンの販売価格が跳ね上がってしまいます。
以上の理由から、発電ゴムの採用を提案させていただきます。
PCwatch
ニュース
リコー、圧力発電の新材料「発電ゴム」を開発
〜高い発電性能と柔軟性を実現
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news
/702390.html
この発電ゴムをドライバーなどの制振部材として採用。
最低限の重量増に抑えるのと同時にドライバーの振動そのものからも発電してしまうのです。
このような方向性でいかがでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この書き込みも30分掛かりませんでした。
才能が怖いです。
2020/3/15 10:30 [839-7734]

>ひろまさん
こんにちは〜。
今日もゆる〜く語りましょうか、w
<そう、YOSHIKI問題です。
笑。
<これを発電に応用するというのはWHOが黙っていないでしょう。
爆!!
www
<理由は2つ。
笑、笑。
<以上の理由から、発電ゴムの採用を提案させていただきます。
( ̄▽ ̄)
<このような方向性でいかがでしょうか。
政治家か、wwヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
<才能が怖いです。
マジで怖いわ、www
これ、レポートだわな、w
「ヘッドバンキング充電」だけにしといて、良かったワイ、ww
この才能他に使いなさいよ、w
作家にでも政治家にでもなれますがな、ww
あ〜、笑った(^○^)!!!
2020/3/15 10:48 [839-7735]

>ひろまさん
キーボードのお勧めとして、いくつかご紹介いただきましたが、東プレのキーボードが評価が高いようですが?
あれはブラインドタッチが出来るレベル方向けのキーボードですか?
私はもちろんブラインドタッチなど出来ません。
使用した事があれば、使いやすいかどうか、ご意見頂けますか?
2020/3/15 11:04 [839-7736]

>tam-tamさん
<この才能他に使いなさいよ、w
<作家にでも政治家にでもなれますがな、ww
これが不思議なもので、書かねばならぬとなると全く書けないのですw
ままなりませんね。
<東プレのキーボード
相性や好みの問題ですよね。。
東プレのキーボードは昔ながらの深いストロークのキーなので、昔のPC9801みたいなデスクトップPCに付属していたタイプのキーボードが好きな人には好評。
シッカリとした打鍵感は『打っている』という実感が味わえるそうです。
ただ、私のようにノートPCをメインに使ってきたような人だとシッカリ打ち込むのに慣れるまでは打ちにくいかも。
個人的にはlogicoolのキーボードみたいなストロークが浅いキーボードの方が疲れませんし、軽快に早く打てます。
HP Chromebook x360 12bのキーボードもとても打ちやすいです。
2020/3/15 11:38 [839-7737]

>ひろまさん
<これが不思議なもので、書かねばならぬとなると全く書けないのですw
<ままなりませんね。
自分自身の気持ちの持ちようですがな、w
「ままなりませんね。」じゃないですよ、w
<相性や好みの問題ですよね。。
ここでもイヤホン同様、有線、無線の派閥が出ましたね〜、w
私はずっとキーストロークの深いキーボードしか使用してなかったので非常に違和感を感じて使いづらいのです。
しっかり打ち込むのに慣れてしまっているので、今のApple純正のキーボードは非常に使いづらいんですよ。
実際にタイピングして製品を決めようと思います。
とにかく10キーだけはあった方がいいです( ̄▽ ̄)
ああ、そうだ、昨日の夜、おにぎりを食べたんですよ。
このおにぎりの食べ方がおかしいと良く言われるのです。
具はおかか、昆布、鮭、などオーソドックスのものがいいです。
これにポテトチップ、コンソメ味、とベビーチーズまたは6Pチーズを用意するのであります。
おにぎりを一口含んだら、ポテトチップとチーズを同時に頬張るのです。
おにぎり2個に対して、ポテトチップ一袋、チーズ2切れのバランスですね。
このように食べているのですが、同じ様な感じですかね?
2020/3/15 12:44 [839-7738]

>tam-tamさん
<自分自身の気持ちの持ちようですがな、w
それが自由にコントロールできれば苦労はありませんよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
<しっかり打ち込むのに慣れてしまっている
だったらlogiより東プレの方が良いでしょうね。
こんなのですな↓
https://www.realforce.co.jp/products/R2S
A-JP3M-WH/index.html
Amazon.com
東プレ REALFORCE SA for Mac キーボード ホワイト R2SA-JP3M-WH
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QCBJ7VT/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_U_EKABEbA7SC90X
ほぼ3万円。
logicool MX Keysが2枚買えます。
高級品ですね。
logicool MX Keys
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product
/mx-keys-wireless-keyboard?crid=27
Amazon.com
ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS 充電式 bluetooth Unifying Windows Mac FLOW ワイヤレス 無線 キーボード 国内正規品 2年間無償保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XQ7G6BH/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_U_zRABEb2ZWVJ76
<おにぎり2個に対して、ポテトチップ一袋、チーズ2切れのバランスですね。
野菜も食べたほうが良いと思います。
ビタミンなどのバランスも大切。
食べ方は会食時でなければ個々人の嗜好で良いと思いますよ。
会食時でも同席者を不快にしない範囲なら良いのではないでしょうか。
2020/3/15 13:28 [839-7739]

>ひろまさん
こんにちは〜(^○^)
<だったらlogiより東プレの方が良いでしょうね。
やっぱり〜(*ノω・*)テヘ
<こんなのですな↓
Appleの10キー付きキーボードとほとんど変わりませんねえ、
ってMac用か、w
ロジクールを随分推してくるではないの、
実際にタイピングしてみない事にはどれを購入するのかちょっと分かりませんねえ(*ノω・*)テヘ
<野菜も食べたほうが良いと思います。
野菜食べてますよ、ちゃんとね、( ̄^ ̄)ゞ
ひろまさんは何ドレッシングが好きなんですか?
コンビニでサラダ買ったら、何のドレッシングかけるのですか?
2020/3/15 14:14 [839-7740]

>tam-tamさん
<ロジクールを随分推してくるではないの、
私はキーボードもマウスもlogi派ですからねw
<実際にタイピングしてみない事にはどれを購入するのかちょっと分かりませんねえ(*ノω・*)テヘ
ですね。
ヨドバシAkibaにはどちらも展示されてたはずなので。
たぶんtam-tamさんは東プレの方を選ぶと思います。
logiはキーストロークが浅いタイプなので。
<野菜食べてますよ、ちゃんとね、( ̄^ ̄)ゞ
それは重畳。
やはり野菜はちゃんと食べないと。
青汁じゃダメらしいです。
<ひろまさんは何ドレッシングが好きなんですか?
玉ねぎドレッシングも青じそドレッシングも胡麻ドレッシングも好きですよ。
2020/3/15 16:14 [839-7741]

>ひろまさん
こんばんは^ ^
私の縁側で「カナル型」だの「挿入」だの書いたら削除されてしまいましたよ、w
このスレも削除されちゃうかも、w
一つの文章にまとめて書くと駄目なのかなあ、w
2020/3/15 18:06 [839-7742]

>ひろまさん
あらためてこんばんは、w
こっちでは削除されていませんねえ、w
<ヨドバシAkibaにはどちらも展示されてたはずなので。
ほんとですか、これは嬉しいですね(^^)
<たぶんtam-tamさんは東プレの方を選ぶと思います。
実際にタイピングしてみない事には分かりませんよ、^ ^
単に深いストロークのキーボードでしたら安いのがたくさんあるので、
東プレのキーボードはちょっと感触が独特らしいので、もしかしたら合わないかもしれませんし。
<玉ねぎドレッシングも青じそドレッシングも胡麻ドレッシングも好きですよ。
私はオリーブオイルにクレイジーソルトです。
ひろまさんの事ですからクレイジーソルトは知ってるとは思いますが、万が一使った事が無かったらお勧め致します(^^)
2020/3/15 18:14 [839-7743]

![]() |
---|
ドとバのあいだ辺りにChromebookアリ |
>tam-tamさん
<こっちでは削除されていませんねえ、w
何かしら他に削除理由があったんですかね?
<ほんとですか、これは嬉しいですね(^^)
1FのPC売り場にChromebookも展示されているので眺めてみてくださいw
貼った画像のドとバのあいだ辺り、Apple売り場からエスカレーターの反対方向。
Windows モダンPCコーナーの先にあります。
HP Chrombook x360 14bの展示はありませんが、私が買った12bは並べてあるはず。
<実際にタイピングしてみない事には分かりませんよ、^ ^
まぁ、それはそうです。
せっかく行くのですからアレもコレも試して気に入るものを探してきてください。
<クレイジーソルト
もちろん知ってますよ。
我が家にもあります(σ・∀・)σゲッツ!!
オリーブオイルは普通の塩でもいけますよね。
朝トーストを焼いたときはバターの代わりにオリーブオイルをかけてスライスチーズとハムを乗せて食べることが多いです。
2020/3/15 20:36 [839-7744]

>ひろまさん
おはようございます(^^)
いや〜眠れるもんですね〜、w
<何かしら他に削除理由があったんですかね?
いや〜例のカナル型ですよ、
ちょっと実験したら削除されてしまいましたねえ、w
私のスレッドだけでなく相手側もチェックするみたいですね、
凄い「A.I」システムですよ、w
<1FのPC売り場にChromebookも展示されているので眺めてみてくださいw
まずはChromebookをチェックしないとならないのですね、w
<HP Chrombook x360 14bの展示はありませんが、私が買った12bは並べてあるはず。
締めもChromebookでないの、w
キーボード売り場の案内は非常に助かりましたが、まずはChromebookをチェックせんかい、と、w
分かりました( ̄▽ ̄)
<まぁ、それはそうです。
Chromebookの話が終わると途端に冷たくなるのですねえ、(;^ω^)
<もちろん知ってますよ。
グア〜、やっぱり〜、w
<我が家にもあります(σ・∀・)σゲッツ!!
あるの?
「チキショー!」、w
なかなか「打倒ひろま」、は難しいですね(*ノω・*)テヘ
私の計画では
「クレイジーソルト?クレイジなー塩ですか?」
「いやいや、そんな訳ないでしょう、w いいですかひろまさん、クレイジーソルトってものはですね.....」
「へえ〜、それは初めて知りましたねえ、今度見つけたら買ってみよう(^^)」
「ちょっとお高いですが、普通の塩とは違いますからね、これはお勧め致しますよ、あ、お礼は大丈夫です」
ってな流れになる予定でいたんですよ、
それが、我が家にもあるって、貴方ね、少しは空気を読みなさいよ、w
私のメンツが丸潰れじゃないですか、w
全勝したっていい事は無いですよ、たまには負けたっていいじゃない、ww(*ノω・*)テヘ
<朝トーストを焼いたときはバターの代わりにオリーブオイルをかけてスライスチーズとハムを乗せて食べることが多いです。
駄目押しがこれですよ、w
実に美味しそうじゃないですかね、w
私のおにぎりとポテトチップとチーズのくだりはどうしてくれるんですか?、w
2020/3/16 04:45 [839-7745]

![]() |
---|
最近のガンプラって凄いね |
>tam-tamさん
こんばんぱ(≧▽≦)
今日は出掛けてたりガンダム作ったりしてたのでこの時間になってしましましたw
いやー最近のガンプラはスゴイですね。
1/144のガンダムが2,500円!
私が子供の頃は1/144のキットって300円だったと記憶しています。
まぁ、キットの出来も桁違いですから高いとは感じませんが。
全くの無塗装でもほぼ色分けできちゃってますし、関節もよく動いて大抵のポーズはとれちゃう感じ。
何より組んだだけでちゃんとガンダムに見えますw
昔のキットは切った貼ったで改造しないと思った形にならなかったもんですけどね。
バンダイ驚異のテクノロジーです。
Amazon.com
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78-02 ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
https://www.amazon.co.jp/dp/B083KL78YR/
ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_zg2BEb8ME7EBA
<まずはChromebookをチェックしないとならないのですね、w
でも「眺めて」に抑えたんですよ?
控えめでしょう?w
<なかなか「打倒ひろま」、は難しいですね(*ノω・*)テヘ
なぜ打倒しようとするのか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
私はいつも和やかに応対しているというのに ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
<クレージーソルト
多分、何年か前からありますよね?
我が家は面白げな食材などは面白がって買ってくる傾向があるんですよ。
カスピ海ヨーグルトも一般に広がる前から種菌をもらってきて作って食べてますし。
根本的に新し物好きなんですよw
2020/3/16 20:35 [839-7746]

![]() |
---|
クレイジーソルト |
>ひろまさん
そろり、そろり、とこんばんは(^^)
<今日は出掛けてたりガンダム作ったりしてたのでこの時間になってしましましたw
自分の時間を優先して下さい^ ^
私とのやり取りを気にする必要はないですよ。
<いやー最近のガンプラはスゴイですね。
<全くの無塗装でもほぼ色分けできちゃってますし、関節もよく動いて大抵のポーズはとれちゃう感じ。
ガンプラは作った事がないですが、昔はスーパーカーのプラモデルとか作ってましたね(^^)
塗装も含めて楽しみですから、もちろん失敗も多いのでリスクがありますけどね。
私の近所にはスーパーカーのプラモの専門店がありましたよ。(いつの時代だよ、w)
結構通っていましたね、難しいところを手伝ってもらったり。
今みたいに電子ゲームとか無かったですからねえ(だから、いつの時代だよ、w)
<でも「眺めて」に抑えたんですよ?
そっちの方が逆にプレッシャーになるんですよ、w
<なぜ打倒しようとするのか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
これ、分かってますよね、w
「打倒ひろま」という目標を公表した訳ですから、これからも絶対に私に負けてはならんのです、w
どんな、難問にも「あ、それ知ってる〜、w」と笑顔で返すんですよ、いいですか、分かりましたね、w
「それも、知ってるんかいな、!」という返しでオチるのがお約束になっているのです、w
<多分、何年か前からありますよね?
相当昔からありましたよ、w
でも異常に高いので手が出せませんでしたね、500〜600円程度の価格なのに、w
これは何なのでしょうね、1万円のイヤホンのケーブルだと、安い!と思ってしまうのに、w
ちょっと興味があったんですけど、なかなか買うまでにいたりませんでしたね、勇気が出なかった、w
基本的は「塩」ですからね、「塩」です。
これが普通に置いてある家庭ってそんなに多くないと思っているんですよ、
ちゃんとした料理を作っている家庭か、あるいは料理にこだわりがあり、調味料を揃えているか。
最近は比較的手に入りやすいですけど、私が目を付けた時はまだまだ普及してなかったです(いつの時代だよ、w)
私達が生まれる前から国内に輸入されていたのですよ、
これを一番最初に目にしたのは20代の頃だったと記憶してますね。
知人の家で初めて目の当たりにして、どういうものか知りまして、これは美味いな、と。
「クレイジーソルト」
知らなかった人は是非!!お勧めです(^^)
(お前誰やねん、w)
2020/3/17 01:50 [839-7747]

![]() |
---|
昨日の写真は広角歪みで馬面だったので撮り直しw |
>tam-tamさん
<自分の時間を優先して下さい^ ^
ありがとうございます(*^▽^*)
昨日はシマホに買い物に行ったりニトリに収納棚を見に行ったりしてたんですよ。
いちおう仕事でw
トイレットペーパーとかも種類は少ないけど普通に売ってましたね。
いや〜
みんなコロナ除けに電車じゃなくクルマ移動してるのか?ってくらい道が混んでてビックリでした。
早く終息して欲しいですね。
<スーパーカーのプラモデル
スーパーカーのプラモ専門なんて在ったんですか!
最近は模型店自体がほとんど無くなっちゃいましたね。。。
私も昔は作ってました。
世代的には完全にガンプラ世代なのですが、父がクルマのプラモ好きだったので。
最初に作ったのはシトロエン 2CVだったのをいまも憶えています。
ガンプラも昔のはシッカリ全塗装しないと様にならなかったので頑張って作ってました。
近所のおもちゃ屋の完成見本を頼まれたりするくらいの腕だったんですよw
いまはもうボケ防止のため?ってくらいテキトウに組んでます(°∀°)
<今みたいに電子ゲームとか無かった
私が小学生の頃にはもう電子ゲームのブームが来てたような?w
<そっちの方が逆にプレッシャーになるんですよ、w
えー
優しさが裏目にーw
<これ、分かってますよね、w
私は嘘つかないので知らないときは「知らなかった!tam-tamさんは物知りですね!」って返しちゃうと思いますよ?プニュ( ´∀`)σ)Д`)
<相当昔からありましたよ、w
やっぱりw
<1万円のイヤホンのケーブルだと、安い!と思ってしまうのに、w
解ります!
10万のイヤホン見て「高い!」って思うのに、クルマのタイヤ交換の10万円は高いと感じません。
逆に「さすがポテンザは高いだけのことあるなぁ♪」とか言いながら即行で磨り減らしに出掛けちゃいますもんねw
<クレイジーソルト
S&Bのマジックソルトの方が販路が広くて入手しやすいかもしれませんね。
2020/3/17 11:34 [839-7748]

>ひろまさん
こんにちは〜(^^)
朝方は非常に寒いですよね。
だいぶ暖かくなりました^ ^
<早く終息して欲しいですね。
コロナ関連はあれこれどれさんが運営する「あれこれどれの縁側」で真面目に情報共有されてますね(^^)
<スーパーカーのプラモ専門なんて在ったんですか!
ラジコンカーが流行った時期があったでしょ、
スーパーカー専門のクイズ番組とかもありましたね、
家から徒歩2分くらいの場所にスーパーカー専門のお店があったんですよ、
ラジコンカーもありましたし、カードやカードファイルなども扱っていたので厳密に言えばプラモ専門店ではありませんけど、スーパーカーのプラモや、塗料、ニッパーなどの工具も取り扱っていましたね。
近所の小学生の溜まり場みたいになっていました、組み立てるスペースもあり飲料などの販売もしていたので、
多分非常に珍しいお店だったんだな、って今では思いますね。
<私が小学生の頃にはもう電子ゲームのブームが来てたような?w
小学生に上がる頃にはエレクトロニクスを使用した玩具はありましたし、インベーダなどのコンシューマーゲーム機はありましたけど、自宅でそういったゲームが出来るようになるには、後数年必要でしたね。
私が小学生の頃にはまだファミコンはありませんでしたね。
<私は嘘つかないので知らないときは「知らなかった!tam-tamさんは物知りですね!」って返しちゃうと思いますよ?プニュ( ´∀`)σ)Д`)
今までそんな事一度もなかったんですから、今まで通りで良いのです、w
<やっぱりw
ちょっとパッケージが怪しげじゃないですか、w
価格も含めて、そういったところもなかなか普及しなかった原因だと思いますね。
<解ります!
これは、気持ちが分かると思うんですよね、w
個人個人の価値観の違いでしょうね、
女性の方はウン十万円もするバッグとか平気で買うじゃないですか、それなのにイヤホンに1万円は高くて出せない、というね、w
<S&Bのマジックソルトの方が販路が広くて入手しやすいかもしれませんね。
マジックソルトも知っていましたか、w
ひろまさんお勧めの調味料とか、ありますか?これイイヨみたいな、
香辛料が結構好きなんですよね、スパイス、ハーブ、とか、
何かお勧めのものがあったら教えて下さいよ(^○^)
2020/3/17 12:06 [839-7749]

![]() |
---|
全身のシールを貼るのに30分以上掛かりましたw |
>tam-tamさん
<コロナ関連はあれこれどれさんが運営する「あれこれどれの縁側」で真面目に情報共有されてますね(^^)
ちらっと覗いてきましたが、私は混ざれない感じですねw
<スーパーカー専門のクイズ番組とかもありましたね、
知りませんでした!tam-tamさんは物知りだなぁ! ←ほらネ゚v(´∀`*v)ピース
<多分非常に珍しいお店だったんだな、って今では思いますね。
今もあったら行ってみたいですね。
すごく楽しそうです。
<私が小学生の頃にはまだファミコンはありませんでしたね。
時代を感じます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
<今までそんな事一度もなかったんですから、今まで通りで良いのです、w
すぐ上で感心してますよ!w
シアバターの件もあったじゃないですか。
私の知らない事いろいろ教えていただいてますよ♪
<マジックソルトも知っていましたか、w
こっちの方が普通のスーパーでも売ってますしねw
お薦めのものですか?
ウ〜ン。。。
最近気に入っているものは超普通ですよ?
https://www.momoya.co.jp/shoga/
2020/3/17 14:47 [839-7750]

>ひろまさん
真夜中にこんばんは、(^^)
夕方過ぎると暖かくなりますねえ、
睡眠時間が半端じゃありません、w(何時間寝とんねん、w)
<ちらっと覗いてきましたが、私は混ざれない感じですねw
ひろまさんでも入れませんか?
何故ゆえに?、w
<知りませんでした!tam-tamさんは物知りだなぁ! ←ほらネ゚v(´∀`*v)ピース
知っとけや、w これを見い!↓
https://www.google.com/url?sa=t&rct=
j&q=&esrc=s&source=web&c
d=8&ved=2ahUKEwiB6oaZ5qHoAhXQ3mEKHa9
pB-wQFjAHegQIARAB&url=https%3A%2F%2F
ja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E5%25AF%25B
E%25E6%25B1%25BA!%25E3%2582%25B9%25E3%25
83%25BC%25E3%2583%2591%25E3%2583%25BC%25
E3%2582%25AB%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25
AF%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA&usg
=AOvVaw2J7ni3jdOXxEhV3fFYyX4q
スーパーカー好きの子供たちは毎週見てた人気番組じゃ、w
<今もあったら行ってみたいですね。
<すごく楽しそうです。
駄菓子屋みたいな感じなんですよ、
お菓子がスーパーカーのプラモや、ラジコンカーに置き換わっている雰囲気なんですよ、
ちょっとアングラなお店でしたね、多分男の子ならハマるでしょうね。
<時代を感じます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まあ、ある意味良い時代に生まれましたね、
何にもなかったところにファミコンだの、ウォークマンだの、レンタルレコード店だの出てきた時期ですから、
中高生にとっては刺激的な時代だったと思いますね。
<すぐ上で感心してますよ!w
胡散臭いわ、w
「tam-tamさんは物知りだなぁ!」なんですか、これ、w
こんな台詞は今までに無かったです、( ̄▽ ̄)
知らない事に関してはさりげなくスルーしてましたよ、w
せっかくの打ち合わせを早くも台無しにしおってからに、もう、w(ノ∀`)アチャー
<こっちの方が普通のスーパーでも売ってますしねw
そうですか?
こっちでは見た事ないですね。
<お薦めのものですか?
これ!これです!
最近気になっていたんですよ!
なるほど、明日さっそく買ってみよう!
ありがとうございます(^^)
2020/3/18 03:07 [839-7751]

>tam-tamさん
今日は朝ダルくて微熱があったので寝てます(~o~)ネムイ
さっき測ったら平熱に戻っていたので軽い風邪だと思いますが、マメに手洗いして大人しく寝ていた方が良いでしょう。
時期的に。
<ひろまさんでも入れませんか?
<何故ゆえに?、w
一言で言うのは難しいのですが、、、
面倒臭いからですね(オイ
花粉で脳の活動レベルが下がっているので難しいことは考えたくないなぁと。
<知っとけや、w これを見い!↓
まぁ、いつの間にか関西の人に?
怖いわ〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
<スーパーカー好きの子供たちは毎週見てた人気番組じゃ、w
司会が座布団運びのモジャモジャの人じゃないですか!?(゚o゚;
こんなお仕事もされてたんですね。
放送期間からいって私も見た可能性はありますが、記憶に残ってないです。
さすがに幼稚園にも入れない年では。。。
内容的には凄く惹かれるものが有るだけに、なぜあと5年くらい続けてくれなかったかなぁ?
<ちょっとアングラなお店でしたね、多分男の子ならハマるでしょうね。
凄く行ってみたい感じじゃないですか!
ちょっとtam-tamさんが復活させてくださいよ。
常連になりますからd(^-^)ネ!
<中高生にとっては刺激的な時代だったと思いますね。
私はパソコンやスマホなどの情報通信機器の進化と共に育ってきた世代だと感じますが、tam-tamさんはそこら辺と私の親世代(TV世代)との中間くらいですかね?
この辺は直接戦争を体験していない恵まれた世代ですよね。
<胡散臭いわ、w
シドイワ(>_< )
シドイワ( >_<)
素直に感心してるのに!
<知らない事に関してはさりげなくスルーしてましたよ、w
そんな事あーりーまーせーんー(;¬_¬)
<こっちでは見た事ないですね。
仕入れ担当者の好みですかね?
<これ!これです!
え?こういうので良いんですか?
同じシリーズのきざみニンニクもお薦めですよ♪
2020/3/18 17:02 [839-7752]

>ひろまさん
こんばんは〜^ ^
今日は珍しく6:00頃に松屋に行ったら、酔っ払いの集団で溢れかえっていて、戦々恐々としながら朝ご飯を食べました、w
いつ絡まれてもおかしくない雰囲気だったので、w
いつまでたっても治安の悪い町ですね、ここは、w
あらら、風邪ひいてしまいましたか、
ゆっくり寝て体休めた方がいいでしょうね。
<vまぁ、いつの間にか関西の人に?
<怖いわ〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
キャラ変えないでくださいよ、それにしても多彩な表情をお持ちで、w
<内容的には凄く惹かれるものが有るだけに、なぜあと5年くらい続けてくれなかったかなぁ?
さすがに解答者が全員子供ってのが無理があったんでしょうね、時代的に、
それに子供全員が惹かれる番組内容ではありませんからね、女の子は観ないでしょうし。
<凄く行ってみたい感じじゃないですか!
メイド喫茶なんかよりもずっとアングラな感じのお店でしたね、
今思い出してもちょっと変わったお店でしたね、小学生が中心でしたし、保護者なんかも一人も居ませんでしたからね、2年ほどで潰れてしまいましたよ、
子供たちの溜まり場みたいなお店でしたから、
ラジコンカーもモーターやタイヤのパーツなど別売りしていて改造できるようになっていたんですよ、
これはちょっと惹かれるでしょう、
<tam-tamさんはそこら辺と私の親世代(TV世代)との中間くらいですかね?
世代は同じでしょうよ、w
なんで一回り勝手に上げちゃうんですか?(ノ∀`)アチャー
同じ世代ですよ、同じ世代、w
<シドイワ(>_< )
<シドイワ( >_<)
だから、キャラ変えるなって、w
なんか、私が悪い人みたいじゃないの、w
<そんな事あーりーまーせーんー(;¬_¬)
あ、キャラが元に戻った、(^^)
<仕入れ担当者の好みですかね?
それもあるのかもしれないですね、
私はサイトで知りましたからね、
<え?こういうので良いんですか?
これ、メッチャ美味いじゃないですか!
まさかオイル漬けになっているとは思いませんでした、
これ、良いですね(^^)
チューブに入っているやつと全然違う!
<同じシリーズのきざみニンニクもお薦めですよ♪
ほほお、これはラーメンに入れると美味しそうですなあ、(*ノω・*)テヘ
素晴らしいm(_ _)m。
2020/3/18 20:02 [839-7753]

>tam-tamさん
朝方の牛丼屋さんやラーメン屋さんは酔っ払い客に遭遇しがちですよねw
風邪の方はもう熱も下がっているのでたぶん明日は起きられると思います。
<キャラ変えないでくださいよ、それにしても多彩な表情をお持ちで、w
ATOKの顔文字がいろいろあるので片っ端から使ってみています。
ただ、↓のの使いどころが無くて。。。
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
<ラジコンカーもモーターやタイヤのパーツなど別売りしていて改造できるようになっていたんですよ、
こういうショップはアキバに在りますね。
私はラジコンやらないので覗いたことしかありませんが、タミヤの直営店とかもあるのでアキバは楽しいです。
<同じ世代ですよ、同じ世代、w
えー?
明らかに私の方が若僧ですよね?(゚Д゚)?
スーパーカーブームはどちらかというと父の代に近いですし。
<これ、メッチャ美味いじゃないですか!
桃屋はハズレ無しですよね。
他にもバター味のフライドにんにくや生七味とうがらしも鉄板です。
チョイ足しにも白ご飯にも合います。
2020/3/18 22:00 [839-7754]

Appleから新製品発表来ましたね!
個人的にはiPad Pro用のマジックキーボードが現行モデルにも対応しているようなのでPro12.9(3rd)用に買おうと思います。
発売は5月なので少し先ですが。
Gizmodo
iPad Proにトラックパッド付き「Magic Keyboard」登場。しかもシザー式ですよ
https://www.gizmodo.jp/2020/03/ipad-pro-
magic-keyboard.html
2020/3/18 22:24 [839-7755]

>ひろまさん
こんばんは〜(^^)
体調が悪いようなので夜中にレスしようと思ってたんですが、元気になるニュースが届いたようで、w
Magic Trackpadは非常に評価が高いアイテムです。Apple pencilと同じくらいか?
私自身、Trackpadは苦手だったので購入はしませんでしたけど、Macユーザーにはお勧めしてますね。
このMagic Keyboardに付いているTrackpadがMagic Trackpadと同等の快適さをもたらすなら「買い」のアイテムでしょうね(^^)
Appleは新製品を出す時にはまとめて出す傾向にあるので、これだけでは無いと思うんですよね。
例のヘッドバンキング充電のヘッドホンもそうでしょう、w
次期iPhoneはやはり5G対応みたいですね、
デザインが変わらないのと、カメラ性能がちょっと中途半端なアップグレードなので、今回は「見」ですね。
来年のモデルに期待した方が良さそうな感じ(*ノω・*)テヘ
2020/3/18 22:44 [839-7756]

>tam-tamさん
今のところヘッドホンの発表は無いみたいですね。
新型iPad Proとマジックキーボードと新型MacBook Airくらいですか。
iPhoneもまだですよね?
それにしても、iPad Pro12.9用マジックキーボード。
4万円超えw
Chromebookなら5万チョイで本体が買えるっていうのに(。^。)コケ!
2020/3/18 23:01 [839-7757]

>ひろまさん
価格は結構強気ですよね(^^)
現行のMagic Trackpadを実際に操作されたことがありますか?
同等のレベルの快適さが得られるならば、今回の新製品は「買い」だと思います。
そもそもApple pencilにしても他メーカーのスライラスペンと比較するならばべらぼうな価格ですよ、w
それでも、他メーカーのスタイラスペンでは得られない快適性があるので、買った後では決して高くない、と思える訳ですから、
新しいMagic Keyboardはキーボードにも改良が施されていますから、個人的にはあの価格でも売れると思います。
後は今後発売されるipad proでも使えるように互換性が保てるのであれば、躊躇なく「書い」ですね、^ ^
(ディスプレイサイズの変更、こればっかりは予測がつきませんからねえ、w)
<iPhoneもまだですよね?
秋ころでしょうね、
でも大体のスペックとか予測されてしまってますので、w(多分、カメラの画素数とかはハズレないです)
デザインもおそらく変わらないと思います。
2020/3/18 23:19 [839-7758]

>tam-tamさん
まぁ、私は買うの決定なので。
中身は買い換えないのでカメラ用の穴に余分な隙間が出来ちゃいますが気にしない方向でw
MacユーザーじゃないのでMagic Trackpadは店頭で触ったくらいですね。
それよりバックライト付きのシザー式キーボードになったのは大きいです。
現行のキーボードはかなり変な感触なので。
ただ、今回もApplePencilを保持するホルダーなどが無いのが残念。
またコレ用のUAG SCOUTみたいなカバーが出たら買いましょう。
2020/3/18 23:32 [839-7759]

>ひろまさん
あら?
<まぁ、私は買うの決定なので。
次期iPhoneの事ですか?
今年は購入しない、と言ってませんでしたっけ、
ちょっとうろ覚え...........
<またコレ用のUAG SCOUTみたいなカバーが出たら買いましょう。
予想ですが、一緒に購入出来ると思いますね。
発売までまだまだ時間があるこの時期に全てのスペックが出てしまってますので、w
(iPhoneなんかは正式発表の前にケース、ジャケットが発売されてますので、w)
2020/3/18 23:44 [839-7760]

<まぁ、私は買うの決定なので。
これは新しいMagic Keyboardの事ですか、納得m(_ _)m。
2020/3/18 23:46 [839-7761]

>tam-tamさん
<これは新しいMagic Keyboardの事ですか、納得m(_ _)m。
です。
文脈と流れで解りますよねw
iPhoneは、次はスルー決定で、もしかしたらその次もスルーかもしれません。
自分の使い方だとXSでも余裕綽々なので、5G以外にものすごい革新的な進化でもしない限りもう2年いけそうな気がします。
<予想ですが、一緒に購入出来ると思いますね。
だと良いですね。
逆に新型iPad Proを買う人はマジックキーボード発売まで1ヶ月以上どうするのでしょう?w
2020/3/18 23:53 [839-7762]

>ひろまさん
それにしても、私はこちらの縁側の方の書き込みが多いですね。
(自分のとこ、しっかりせいよ、w)
書く事がないんです.....orz
思い切ってTwitterみたいな感じにしてしまおうかなあ、と考えてみたり、w
音楽ネタを中心にやっているので、基本的に雑談がないんですよ、w
それと最近出来た縁側の方にもちょっと遊びに行こうかと思案中、w
(到底私では理解不能なレベルをやり取りしてますが、お話を聞きに行こうかと、w )
(自分のところにもっと力を入れんかい、w)
2020/3/18 23:55 [839-7763]

>ひろまさん
<文脈と流れで解りますよねw
解らんかったんじゃい、w
笑うとこかね、w
<iPhoneは、次はスルー決定で、もしかしたらその次もスルーかもしれません。
その次はデザインは変わります、多分、w
<逆に新型iPad Proを買う人はマジックキーボード発売まで1ヶ月以上どうするのでしょう?w
どうするもこうするもないですよ、w
新型iPad Proが出るまで待つでしょう、w
大体そんなにたくさんタブレット持ってないんですよ、皆さん、w
2020/3/19 00:02 [839-7764]

>ひろまさん
パナソニックのマッサージチェアのレビューがダントツの一位になってしまいました.....orz
(自分の書いたレビューの中で)
これはマッサージチェアを語ろうの縁側に変えた方が良いって事でしょうかね( ̄▽ ̄)
2020/3/19 00:08 [839-7765]

>tam-tamさん
ここは本当に雑談板ですからねw
ネタなんか何でもイイ。
<思い切ってTwitterみたいな感じにしてしまおうかなあ、と考えてみたり、w
それって国策の発表とかもしちゃうって流れですか?w
<解らんかったんじゃい、w
あらら。
読解力は赤点にしちゃいますよ?(≧▽≦)
<その次はデザインは変わります、多分、w
そのデザインが突拍子もなくカッコ良かったら考えましょうw
<新型iPad Proが出るまで待つでしょう、w
いやいや、新型iPad Proは来週の3月25日に発売なのに対応するマジックキーボードは5月発売予定なんですよ。
下手したら2ヶ月遅れです。
その間ハダカで使うか繋ぎの安いカバー買わないといけません。
<これはマッサージチェアを語ろうの縁側に変えた方が良いって事でしょうかね( ̄▽ ̄)
それも早々にネタが尽きそうですね(^_^;)
2020/3/19 00:13 [839-7766]

>ひろまさん
<ここは本当に雑談板ですからねw
こんなにゆる〜い感じでやっているのに、なんで誰も来ないのでしょ、w
別にディスってる訳じゃないですよ、ちょっと不思議かなあ、と。
<それって国策の発表とかもしちゃうって流れですか?w
そんなもん扱うかいな、w
私が管理出来ませんがな、w
ブツブツつぶやくんですよ、w
<読解力は赤点にしちゃいますよ?(≧▽≦)
赤点なんですよ、どれもこれも、w
<そのデザインが突拍子もなくカッコ良かったら考えましょうw
例のヘッドホンがそれだったら、検討する、という事で、w
<いやいや、新型iPad Proは来週の3月25日に発売なのに対応するマジックキーボードは5月発売予定なんですよ。
あ、逆でしたか、w
これは痛いなあ、
多分一緒に発売するつもりだったんじゃないでしょうかね、
<それも早々にネタが尽きそうですね(^_^;)
今見てきたら4人しかレビュー投稿がないんですよ、w
なんで、イヤホン、ヘッドホン中心にレビュー書いてる私の参考にするんだろ?、笑。
2020/3/19 00:26 [839-7768]

>tam-tamさん
<こんなにゆる〜い感じでやっているのに、なんで誰も来ないのでしょ、w
たぶん私のカリスマが低いからじゃないですかね?w
<例のヘッドホンがそれだったら、検討する、という事で、w
当然です。
リンゴに変形するなら即ポチもあり得ます。
<多分一緒に発売するつもりだったんじゃないでしょうかね、
これもコロナの影響かもしれませんね。
<なんで、イヤホン、ヘッドホン中心にレビュー書いてる私の参考にするんだろ?、笑。
シンプルにレビューが参考になったからでしょう。
多くの人がレビュアーが普段何のレビューを多く書いている人かなんてチェックしてないと思います。
実力ですよ。
2020/3/19 00:34 [839-7769]

>ひろまさん
<たぶん私のカリスマが低いからじゃないですかね?w
大御所じゃないですか!!
めっちゃオーラが出てます、いや後光でしょう、もはや。
そんなひろまさんのカリスマ性が低い事はあり得ないでしょう、
敷居が高過ぎるのかも、そうしておきましょうよ。
<当然です。
マジですか!
ヘッドホン型iphone購入してしまうと、w
それもさり気なく当然です、と。
これは相当にレベルが高いですよ。
もう少しハードル下げた方が良いですよ。
<これもコロナの影響かもしれませんね。
コロナ関係はあちらの縁側で、w
<実力ですよ。
実力かいな、w
じゃあなんで、イヤホン、ヘッドホン関連のレビューは全然付かないですか、おかしいでしょ、w
新しく出来た縁側、ひろまさん遊びに行ってきて下さいよ、
多分、話が合いますよ。
ちょっと、申請してみて下さいよ、トントン、と、(認定メンバー制なんで)
2020/3/19 00:48 [839-7770]

>tam-tamさん
<めっちゃオーラが出てます、いや後光でしょう、もはや。
え!?
もしかして私もう天に召されちゃってる感じですかΣ(・ω・ノ)ノ!?
AED急いで!
きっとまだ間に合うから!(≧Д≦)!
<ヘッドホン型iphone購入してしまうと、w
ええ!?
ヘッドホンじゃなくてヘッドホン型iPhoneだったんですかI?
それ、スマホとしては致命的に使いにくいのでは??
<コロナ関係はあちらの縁側で、w
<新しく出来た縁側、ひろまさん遊びに行ってきて下さいよ、
それが出来ないんですよ。
政府の方から不要不急の外出は控えるように要請されちゃってるじゃないですか?
だから他所の縁側にお出掛けできないんですよねー
うーん残念だなー(*^▽^*)
2020/3/19 00:56 [839-7771]

>ひろまさん
Appleのホームページ見ましたよ。
完全な事故ですね、これは、w
発売時期を遅らせるメリットは何一つありませんからね、コロナの影響でしょうね、w
後光はちょっと言い過ぎですよ、(誰の口から言ってるんじゃい、w)
でも、誰も来ないのは不思議だと思いません?
認定メンバー制ならともかく、書き込み自由ですからね、
あれこれどれさんのところは凄いですよね〜、真面目ネタとしりとりネタがあったりして、素晴らしい。
<ヘッドホンじゃなくてヘッドホン型iPhoneだったんですかI?
話の流れで解るでしょ、w
発売されたら買いましょうね( ̄▽ ̄)
<うーん残念だなー(*^▽^*)
残念そうに見えないんですけど、w
2020/3/19 01:10 [839-7772]

>tam-tamさん
<発売時期を遅らせるメリットは何一つありませんからね、コロナの影響でしょうね、w
ですよね〜
どこもコロナの影響が出てます。
中国の戦略というわけでは無いでしょうが、今までで一番アメリカにダメージ与えてます(^_^;)
<あれこれどれさんのところは凄いですよね〜、真面目ネタとしりとりネタがあったりして、素晴らしい。
ここは完全フリーハンドなのが逆に入りにくいのかもしれませんね。
ある程度縛りがある方が書き込みやすいのかも?
<話の流れで解るでしょ、w
解るかー(≧Д≦)
全くそんな文脈無いじゃないですか!
エスパーじゃ無いんじゃーw
<発売されたら買いましょうね( ̄▽ ̄)
リンゴに変形するならね。
<残念そうに見えないんですけど、w
気のせい気のせい森のせい(*´Д`*)
2020/3/19 01:28 [839-7773]

>ひろまさん
大丈夫ですか、体調不良だというのに、w
<中国の戦略というわけでは無いでしょうが、今までで一番アメリカにダメージ与えてます(^_^;)
ニュースを見てますが、工場も再稼働しつつあるようなので、
(色々と語りたい事がありますけど、こういう事に関しては触れない方が良いでしょうね^ ^)
<ある程度縛りがある方が書き込みやすいのかも?
そうなんですよ、多分。
ここに来るには、それなりの「ネタ」を自分で持ってくるしかありません。
過去の掲示板を全て見た訳じゃないですけど、掲示板自体に「ネタ」があったので、書き込みが出来た。
今は私とひろまさんの交換日記みたいになっちゃってますから、「ネタ」がないんですよ、笑。
これはちょっと入るに入れないのかもしれないですね、
<解るかー(≧Д≦)
え?赤点付けちゃいますよ、(*ノω・*)テヘ
<リンゴに変形するならね。
あ〜、言っちゃったなあ、リンゴに変形するなら買うんですよ( ̄▽ ̄)
そんなもん、頭に乗せて街歩けます?、w
発売されないかなあ、( ̄▽ ̄)
2020/3/19 01:42 [839-7774]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | ○○について勝手に語る場 76th | 78 | 2021年7月17日 19:09 |
[839-7968] | ○○について勝手に語る場 75th | 100 | 2020年4月23日 20:46 |
[839-7869] | ○○について勝手に語る場 74th | 100 | 2020年4月13日 23:36 |
[839-7767] | ○○について勝手に語る場 73th | 99 | 2020年4月1日 19:28 |
[839-7663] | ○○について勝手に語る場 72th | 100 | 2020年3月19日 01:42 |
[839-7561] | ○○について勝手に語る場 71th | 98 | 2020年3月9日 19:14 |

