
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
デジカメの話やヘッドホンの話など、
情報掲示板に書き込むほどの公益性の無い私的な雑談用です。
基本的に自由に書き込んで頂いて結構ですが、下記のような書き込みは削除させて頂く事があります。
・宣伝
・布教活動
・誹謗中傷
・荒らし
・その他、不適切と判断される書き込み


あら〜しれっとこんな画像あげて好感度上げようとしてるじゃないの、
<やっぱPortaProはイイねぇ〜♪
PortaProは安くて良い音、懐寂しい庶民の見方みたいなヘッドホンですからねえ、
これはちょっとなあ( ̄▽ ̄)、笑。
2020/3/3 20:55 [839-7570]

>ひろまさん
<マジですか!
<私も気をつけたほうが良いですね。
<8時間超えてる日が多いかもしれません。
デジタル眼精疲労について
https://rinrinto.com/before-and-after-20
200303-2-9159
これのチェックは簡単に出来ますよ(^^)
このサイトに書いてある通り、暗闇でフラッシュ撮影をして赤目になれば大丈夫です。
昔の写真補正アプリには赤目補正なる機能が必ず付いていましたよね。
赤目にならない方がヤバいらしいです、w
ちなみに私はしっかり黒目でした...orz
2020/3/3 21:43 [839-7572]

>tam-tamさん
私のPortaPro好きはいまに始まった事じゃありませんよ?
PortaProは一家に1本は常備して欲しいと本気で思ってるくらいです。
ヘッドホン道楽を語るならPortaPro抜きには語れないでしょう。
むしろPortaPro持ってないヘッドホンマニアはモグリですよ。(個人の感想です)
<赤目チェック
iPhone XSで撮ってみたのですが、これ、完全に赤目軽減モードでしか撮れないんですが!?
2020/3/3 23:29 [839-7573]

>ひろまさん
<私のPortaPro好きはいまに始まった事じゃありませんよ?
そうだったんですか、有線ヘッドホンはほとんど使用しないと聞いていましたから、
<PortaProは一家に1本は常備して欲しいと本気で思ってるくらいです。
なるほど、
<ヘッドホン道楽を語るならPortaPro抜きには語れないでしょう。
私は語れないですねえ、そうなると、w
まあヘッドホン道楽をしているとも言えないものですからねえ、私などは、
<むしろPortaPro持ってないヘッドホンマニアはモグリですよ。(個人の感想です)
私はヘッドホンマニアではないので、モグリにはなりませんね(^^)
<iPhone XSで撮ってみたのですが、これ、完全に赤目軽減モードでしか撮れないんですが!?
純正カメラアプリしか使用していないのですか?
無料のカメラアプリはたくさんありますよ〜。
デジカメ持っているじゃないですか?
それでチェックできますよ。
朝と夜とで比較してみて下さい、赤目に写れば大丈夫です。
黒目に写ったとしても別に病気とはなりませんので、ご安心を、
デジタル眼精疲労ですよ、って事ですから、
2020/3/4 00:03 [839-7574]

>tam-tamさん
いまは無線メインですが、それ以前は有線メインでしたし、今も有線用にiPod touchを持っているくらいですよ。
所有数で言えばまだ有線のほうが倍くらいです。
PortaProは高価なヘッドホンを使うようになっても手放せない魅力がありますよね。
wireless版もその魅力を損なっていません。
有線の方でいいですからtam-tamさんも1本持っててくださいよw
<赤目
iPhoneアプリのProCam 7も赤目軽減の停止がみつからないのでコンデジで試してみました。
赤目でした。
でも、油断はできませんよね。
目を大事にしようと思います。
<Chromebook
だいぶ解ってきましたよ。
やはりAmazon Plimeビデオやdアニメなどもブラウザ上で観たほうが良いようです。
基本的にChromeありきという事ですね。
まぁ、Chromebookですし、言わずもがなだったのかもしれませんが・・・
それでも現物を使ってみるまではもっとAndroid OSに近いものだと思っていました。
Crome OSは本当にCrome中心なんですね。
勉強になりました。
このHP x360 12bも使い慣れればけっこう便利そうなのでもっと使いこなせるようにいろいろ調べてみます。
2020/3/4 00:40 [839-7575]

>ひろまさん
珍しいですね、こんな時間に返信されるのは、
<所有数で言えばまだ有線のほうが倍くらいです。
一体何本持っているんですか、w
<PortaProは高価なヘッドホンを使うようになっても手放せない魅力がありますよね。
まあ私も聴いてびっくりしたクチですから、わかりますよ(^^)
<有線の方でいいですからtam-tamさんも1本持っててくださいよw
いくらコンパクトになるとはいえヘッドホンですからね、
私の狭い部屋にはちょっと余裕がありませぬ、w
イヤホンだったら買うと思いますけどね。
<赤目でした。
良かったじゃないですか、
あまり目に負担が無い状態のようですね、瞬きする回数によっても目の疲労度は違うみたいです。
<だいぶ解ってきましたよ。
タッチパッドも上手く操作出来る様になりましたか?
それとも、ハードウェアの問題ですか?
<Crome OSは本当にCrome中心なんですね。
<勉強になりました。
実際に使ってみないと分からない事が多いですからね、
参考になるレビュー心待ちにしてますよ^ ^
<このHP x360 12bも使い慣れればけっこう便利そうなのでもっと使いこなせるようにいろいろ調べてみます。
現在の価格からさらに下落したら、私ももしかしたら、というものはありますね(^○^)
2020/3/4 00:58 [839-7576]

>tam-tamさん
まだ新しいおもちゃで遊んでいましたw
PortaProを置く場所もないとは相当ですね(゚д゚)!
ChromebookでATOKを使う方法も解りましたよ。
なんと購入したATOKは使わず、設定から日本語変換システムを変更すればただでATOKやMS-IMEに変更できました。
なんでやねん!
タッチパッドの使い方も解ってきましたよ!
右クリックの代わりは2本指タップでした!(^o^)v
どんどん使いこなしてますねw
<現在の価格からさらに下落したら、私ももしかしたら、というものはありますね(^○^)
Chromebookを買うときの注意点に『最新モデルを買うこと』というのがあるんですよ。
これは自動更新の期限が発売日から計算されるからです。
例えば、私がヨドで買ったHP Chrombook x360 12bは2020年1月発売と書かれていました。
この製品はここから6年間の更新が保証されていますが、それ以降は更新ストップです。
この期限も昨年モデルあたりから長くなったそうで、古いモデルはもっと短いそうです。
まぁ、ハッキリ言ってコレは5.5万ならお買い得だと思いますよ。
更新期限が近づいてくれば安くもなるでしょうが、その時にはその時点の最新モデルを買うほうが良いと思います。
2020/3/4 01:16 [839-7577]

>ひろまさん
あらら、まだ寝てないの?
<まだ新しいおもちゃで遊んでいましたw
こういう書き方やめなさいって、勘違いする人いますよ、w
<PortaProを置く場所もないとは相当ですね(゚д゚)!
多分ね、部屋見たら、気絶するまでありますよ、w
ベッド脇に2本のヘッドホンが丸投げ状態、そこに4本のイヤホンからコードが出ているカオスな部屋ですから、ベッドの前に27インチのディスプレイとヘッドホンアンプ、ベッドはコードだらけ、
つまりベッドに入りながら、キーボードを打って、音楽聴いてるんですよ、w
<なんと購入したATOKは使わず、設定から日本語変換システムを変更すればただでATOKやMS-IMEに変更できました。
凄いですねえ、
<タッチパッドの使い方も解ってきましたよ!
<どんどん使いこなしてますねw
なるほど、使えば使うほどに快適に操作出来るみたいですね、
<Chromebookを買うときの注意点に『最新モデルを買うこと』というのがあるんですよ。
まあこれは理解できるんですが、
<例えば、私がヨドで買ったHP Chrombook x360 12bは2020年1月発売と書かれていました。
<この製品はここから6年間の更新が保証されていますが、それ以降は更新ストップです。
ここがイマイチ分かりません。
来年買ったら、5年間の更新になってしまうという事なんですか?
それ以降はバッテリーがヘタってなくても使用出来なくなってしまうのかな?
<更新期限が近づいてくれば安くもなるでしょうが、その時にはその時点の最新モデルを買うほうが良いと思います。
簡単に言うと発売直後にすぐに買ってしまった方が長く使えるという事になりますかね?
これは初めて知りましたね、
ちょっと勉強になりました、ありがとうございますm(_ _)m。
2020/3/4 01:48 [839-7578]

>ひろまさん
表の板でも話題になってますねえ(^○^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=
2046/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#2324
2813
まあ、そりゃそうかな、
2020/3/4 03:10 [839-7579]

>tam-tamさん
<こういう書き方やめなさいって、勘違いする人いますよ、w
え?
どんな勘違いですか??
私にとっては『新しいガジェット=新しいおもちゃ』なんですが。
<多分ね、部屋見たら、気絶するまでありますよ、w
住人にとっては効率的な配置を追求したお宅なのですね。
<凄いですねえ
本当に。
まさか無料でATOK使えるシステムとは恐れ入りました。
Chromebookはとことんローコストで使えるように出来ているようです。
<なるほど、使えば使うほどに快適に操作出来るみたいですね、
ですね。
新しいOSの機器なので初めは多少努力が必要ですが、使い慣れてくると不満点が減っていく感じです。
ググるとChromebookの使い方をまとめたサイトもあるので参考になります。
<来年買ったら、5年間の更新になってしまうという事なんですか?
そうなんです。
完璧に理解できてますよ。
Chromebookはユーザーがいつ買おうと発売時から寿命が切られています。
それ故に中古品を買う人は特に注意が必要です。
その機器が発売された年月日をググるなどして更新期限を確認しないと、下手したら買った時点で更新終了しているかもしれません。
更新が終了しても使い続けることは可能ですが、セキュリティーアップデートも一切されなくなるので使い続けるのは危険だと思います。
<表の板でも話題になってますねえ(^○^)
逆に、コレが売れる可能性も感じています。
クルマもそうですが、マニアが扱き下ろす製品ほどパンピーには売れることがありますのでw
2020/3/4 12:57 [839-7580]

>ひろまさん
いや〜寝たな〜、^ ^
こんにちは〜。
<どんな勘違いですか??
解ってるだろうに、御主も悪よのう、オッホッホ、w
<住人にとっては効率的な配置を追求したお宅なのですね。
こういうのはディスっていいんですよ、「お前どんな部屋に住んでんだよ、w」ってね(^^)
<まさか無料でATOK使えるシステムとは恐れ入りました。
ATOKは私にとって憧れのアイテムです。
<ググるとChromebookの使い方をまとめたサイトもあるので参考になります。
HPじゃなければもっと安く買えるんですね〜。
<完璧に理解できてますよ。
合ってますか!
実は昨日(今日の丑満時か、w)Chromebookについて、色々勉強したんですよ、
全く新しいOSを採用した、ものなんですよね。
PCというよりはタブレットに近い、高機能の割には格安で販売できるという、大人のおもちゃみたいな、w
<逆に、コレが売れる可能性も感じています。
興味を示してる時点で危ない、と
なるほど、一理あるなあ、
今日は頭痛もなく、鼻水も出なくて非常に快適ですね(^^)
ただ異常に眠いですけど....orz
2020/3/4 14:28 [839-7581]

>tam-tamさん
<こういうのはディスっていいんですよ、「お前どんな部屋に住んでんだよ、w」ってね(^^)
渡辺篤史の気分で感想を述べるのが大人というモノかとw
<ATOKは私にとって憧れのアイテムです。
別売りで買うと高いですもんね〜
それがただで使えると言うことは、その金額分を引いたら幾らなんだ?と。
<HPじゃなければもっと安く買えるんですね〜。
でも、比べちゃうとコレがコスパ最高な気がします。
acerのは防滴だったりするのですが額縁が広くてストレージ半分だったりしますし、タッチパネルじゃ無かったりしますし。
それに画面が3:2なのは他にありませんでした。
16:9は小さい画面だと縦が狭くて使いにくいんですよね〜
<実は昨日(今日の丑満時か、w)Chromebookについて、色々勉強したんですよ、
素晴らしい!
早く寝てください。
Chromebookは用途が合う人には素晴らしいコスパですね。
その分なんでもは出来ませんが、ブラウザ上で出来ることも増えているのでこの程度のスペックでもいけるようになった感じでしょう。
一昔前のネットブックの進化形ですね。
acerやASUSの安価なモデルは見た目もそっくりです。
ある意味、時代がネットブックに追いついた感じでしょう。
<ただ異常に眠いですけど....orz
体が今のうちに回復しておこうとしているのかもしれませんね。
私も歯医者の予約が無ければ寝ていたいです。
2020/3/4 15:42 [839-7582]

>ひろまさん
ニュース見てました。
いや〜明るい話題がない、w
春なのにね〜、
<渡辺篤史の気分で感想を述べるのが大人というモノかとw
自分だけ大人の気分に浸ってんじゃねえよ!(これ見本ね、w)
ところで渡辺篤史って誰やねん、w
<別売りで買うと高いですもんね〜
そうなんです!高いんですよ、
私は驚愕の価格をみてしばらく動けませんでしたからねえ。
<でも、比べちゃうとコレがコスパ最高な気がします。
なるほど、タッチパネルが使えないのはちょっと痛いですよね〜。
<素晴らしい!
ありがとう!
<早く寝てください。
なんでやねん、w
<Chromebookは用途が合う人には素晴らしいコスパですね。
私には合っているかもしれませんねえ、ほとんど外出しないので、
<体が今のうちに回復しておこうとしているのかもしれませんね。
春のお告げです、w
<私も歯医者の予約が無ければ寝ていたいです。
これから歯医者ですか、あいにくの天気ですね、
私の近所には歯科助士が全員ミニスカート?(丈の短いナース服のようなもの)って歯医者があり、大人気です、w
2020/3/4 17:41 [839-7583]

>tam-tamさん
<いや〜明るい話題がない、w
Chromebookが思ったより使えるぞ!って明るい話題を提供したのに、、、
<渡辺篤史って誰やねん、w
渡辺篤史の建物探訪
https://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
<私は驚愕の価格をみてしばらく動けませんでしたからねえ。
そんなATOKを無料でお使いいただけます(*´∀`*)
<私には合っているかもしれませんねえ、ほとんど外出しないので、
HPのサイトを見ていたらもう一回り大きい14インチのが5.5万円でありました。
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERS
HOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Sit
e/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationF
orConsumer-Frame?CatalogCategoryID=xAkPZ
EXCSucAAAFuS_oQDtSv&ProductID=vYwPZE
XCGDoAAAFuFnQQDu10&Facet=Spec
フルHDのタッチパネル対応IPS液晶画面で性能は私が買った12インチよりメモリが2倍に増えています。
持ち歩かないならこちらの方がお買い得かもしれませんね。
<私の近所には歯科助士が全員ミニスカート?(丈の短いナース服のようなもの)って歯医者があり、大人気です、w
私が行っている歯医者は色気無いです( ´∀`)
2020/3/4 18:09 [839-7584]

>ひろまさん
いや〜おはようございます、って寝る時間やないかい、w
<Chromebookが思ったより使えるぞ!って明るい話題を提供したのに、、、
これは、「ボケ」ですか?
ニュースの話です、w
ちゃんと文章読んでないのかなあ( ̄▽ ̄)
<渡辺篤史の建物探訪
知らん、知らん、w
<そんなATOKを無料でお使いいただけます(*´∀`*)
うわ〜、Chromebook買わせようとしてます、w
(なんじゃ、その面は、w)
<HPのサイトを見ていたらもう一回り大きい14インチのが5.5万円でありました。
<フルHDのタッチパネル対応IPS液晶画面で性能は私が買った12インチよりメモリが2倍に増えています。
<持ち歩かないならこちらの方がお買い得かもしれませんね。
これは新種の笑うセールスマンの出現だあ、w
<私が行っている歯医者は色気無いです( ´∀`)
それが普通なんですよ、w
(なんじゃ、その面は、w)
いかん、Chromebook欲しくなってきたぞ,d( ̄  ̄)
2020/3/4 23:22 [839-7585]

>tam-tamさん
正直、明るい話題探したんですよ。
見つからなかったんですよ(ToT)
個人的な小さいのならあるんですが、他人には全くどうでもいいことですし。。。
<知らん、知らん、
ええ!?マジで!?
あの語り口調最高なのに。
特に家主の自己満足としか言えないようなどうでもいいコダワリ部分をドヤられた時のどう言ったらいいものか困ってる表情が最高にツボるのに。
<いかん、Chromebook欲しくなってきたぞ,d( ̄  ̄)
ぶっちゃけ私もヨドバシAkibaのChromebook売り場に行くまでは買う気無かったんですよ。
現物見て売り子さんと話している内に「あれ?コレって1個買ってみてもイイんじゃね?」って気になっちゃったんですよね。
で、実際に使ってみたら予想以上の満足感。
買ってよかったとしか思えないんですよ。
ネタのつもりが正解引いちゃったような感じですねw
2020/3/4 23:48 [839-7587]

>ひろまさん
ここのところ夜の帝王になっているじゃありませんか、w
<正直、明るい話題探したんですよ。
<見つからなかったんですよ(ToT)
テレビのニュースは少しは見ないといけない状況ですからね。
しかし、ニュースを見ても暗い話ばかりじゃないですか?
<ええ!?マジで!?
実はまだ、リンク先を観ておりませぬ、w
<ぶっちゃけ私もヨドバシAkibaのChromebook売り場に行くまでは買う気無かったんですよ。
ぶっちゃけなくていいですよ、w
いつもの調子と同じじゃないですか、w
<で、実際に使ってみたら予想以上の満足感。
<買ってよかったとしか思えないんですよ。
結果的に良い買い物になった、という事で良かったと思います(^^)
<ネタのつもりが正解引いちゃったような感じですねw
なんと、「ネタ」狙いで購入したという驚愕の事実がここにありました!
あか〜ん、www
2020/3/5 00:14 [839-7589]

>tam-tamさん
そろそろ寝ますよw
<テレビのニュースは少しは見ないといけない状況ですからね。
こう見えて私、普段からニュースと日経新聞は目を通しているんですよ。
その上で、最近の良いニュースって、経済活動が停滞したおかげで空気が少し綺麗になった、とかしか無いんですよ。
無理矢理にでも楽しい気分に持っていくしかないです。
<実はまだ、リンク先を観ておりませぬ、w
せめてリンク貼ったやつくらい見てよ!ヽ(゚Д゚)ノ
<なんと、「ネタ」狙いで購入したという驚愕の事実がここにありました!
まぁ、ダメ元で1回使ってみようかな、くらいの気持ちでしたからね。
それこそ楽しいこと何かないかなぁ、と。
TWSイヤホンの新製品も気になっているものはどれもまだ発売されませんし。
Googleがバンバン宣伝打っているChromebookならどっちに転んでもネタになると思うじゃないですか?
文教向けPCとしても注目度が上がってきてますし、ネタとしての鮮度は申し分ないでしょう。
ちなみに、公立学校で導入するのは1台税込み42,000円くらいまでの製品らしいです。
2020/3/5 00:32 [839-7590]

>ひろまさん
<そろそろ寝ますよw
夫婦じゃないだから、w
大丈夫ですよ、いちいち私に確認取らないでも、w
<こう見えて私、普段からニュースと日経新聞は目を通しているんですよ。
こう見えて、って、なんも分からないですよ、ひろまさんの日常の生活は、w
<その上で、最近の良いニュースって、経済活動が停滞したおかげで空気が少し綺麗になった、とかしか無いんですよ。
ああ、それは私も見ましたねえ、w
普段ならこの時期は桜の開花宣言とか、春の選抜高校野球とか、色々と楽しい話題でいっぱいじゃないですか。
そういった事も全部、苦しい状況になっているというニュースしかないわけで、
これはこれで仕方ない事だとは思っているんですけどね、
こういった事を論議する縁側でもないですし、ここは特に、w( ̄▽ ̄)
<無理矢理にでも楽しい気分に持っていくしかないです。
気分の問題、そうなんですよ、だからこの縁側でくつろいでいる訳ですからね〜、w
<せめてリンク貼ったやつくらい見てよ!ヽ(゚Д゚)ノ
見ました、w
やっぱり知らんです、w
<まぁ、ダメ元で1回使ってみようかな、くらいの気持ちでしたからね。
<それこそ楽しいこと何かないかなぁ、と。
なんか精神的に病んでいますね、w
<TWSイヤホンの新製品も気になっているものはどれもまだ発売されませんし。
発売日が遅れて、集中して一気に出てきそうな雰囲気がありますねえ、w
これは大変なことになりますよ、( ̄▽ ̄)
購入したイヤホンはまた並べて写真に撮って、画像添付して下さいよ、楽しみにしております、w
<Googleがバンバン宣伝打っているChromebookならどっちに転んでもネタになると思うじゃないですか?
凄いプロ意識ですね、
これは私も見習わないといけないなあ、
<文教向けPCとしても注目度が上がってきてますし、ネタとしての鮮度は申し分ないでしょう。
「ネタの鮮度」まで意識されているのですね、寿司屋みたいですね、
<ちなみに、公立学校で導入するのは1台税込み42,000円くらいまでの製品らしいです。
最後は真面目に締めんのかい、w
お後がよろしいようで、w
2020/3/5 02:19 [839-7591]

2020/3/5 14:32 [839-7592] 削除

>tam-tamさん
<夫婦じゃないだから、w
夜の帝王なんて言うから寝る宣言したんじゃないですかw
<こう見えて、って、なんも分からないですよ、ひろまさんの日常の生活は、w
あら、けっこう私生活が書き込みに出ちゃっている方だと思ってました。
<こういった事を論議する縁側でもないですし、ここは特に、w( ̄▽ ̄)
合言葉は「お気楽極楽」ですものね♪
<やっぱり知らんです、w
なんですとーーーヽ(゚Д゚)ノ
本当に渡辺篤史さんを知らない日本人が居ただなんて!?
<なんか精神的に病んでいますね、w
ちょっとね〜
明るい何かを補給しながらじゃないとキツいですね〜_(:3ゝ∠)_
<発売日が遅れて、集中して一気に出てきそうな雰囲気がありますねえ、w
コレは本気で心配してます。
BOSE NCE700は購入決定で、コレは楽天ポイントでいけます。
YAMAHA TWーE7Aも購入決定で、予算は確保してます。
問題はTechnics EAH-AZ70Wです。
欲しいのですが予算はChromebookに化けてしまいましたσ(^◇^;)
<凄いプロ意識ですね、
金銭に繋がってないのでプロじゃ無いんですけどね。。
逆に損得を考えない素人ほど怖いものは無いとプロの方が仰ってましたw
<「ネタの鮮度」まで意識されているのですね、寿司屋みたいですね、
当然ですよ。
え?今さら?ってネタじゃ誰の得にもなりません。
<最後は真面目に締めんのかい、w
たまたま仕入れた情報だったのでどこかに書いておこうと思いましてw
<レビュー投稿されております。
これ、巧妙なブログへの誘導では?w
文章の作り方も熟れたブロガーのそれですし。
まぁ、いいんですけどね。
2020/3/5 10:14 [839-7593]

>ひろまさん
こんにちは〜。
今日は風が強いですね〜。
ちょっと薬もらいに病院に行ってきましたが、寒い、寒い。
<夜の帝王なんて言うから寝る宣言したんじゃないですかw
あ、そういう流れね、w
<あら、けっこう私生活が書き込みに出ちゃっている方だと思ってました。
イヤホン、ヘッドホン、タブレット、懐中電灯、ガンプラが大量にあるという事以外は分からんですよ、w
<合言葉は「お気楽極楽」ですものね♪
そういう事です、こういう時だからこそ、そうあるべきなのです、w
<なんですとーーーヽ(゚Д゚)ノ
<本当に渡辺篤史さんを知らない日本人が居ただなんて!?
知らんもんは、知らんのじゃ、w
だって、「となりのトトロ」でさえ観てないんですから(かまいたちのネタか、w)
<ちょっとね〜
<明るい何かを補給しながらじゃないとキツいですね〜_(:3ゝ∠)_
重症ですな、顔面がよう分からんようになってるワイ、w
<コレは本気で心配してます。
それまでには貯まるでしょ。
その三つまではいけると思いますよ、
問題はまだ話題にもなっていないメーカーから魅惑的なイヤホンが忽然と発表された場合ですよ、
<金銭に繋がってないのでプロじゃ無いんですけどね。。
金銭または仕事=プロ、という図式で言うと外れますけどね、
一応縁側の管理者じゃないですか、お互いにね、
私は「ネタ」作りのためにそこまでは出来ませんって事ですよね(°▽°)
<当然ですよ。
当然かいな、w
じゃ、私もChromebook買わにゃいかん事になってしまいますがな、( ̄▽ ̄)
<たまたま仕入れた情報だったのでどこかに書いておこうと思いましてw
ブレブレですな〜、なんか、w
<これ、巧妙なブログへの誘導では?w
まあそれは私もちょっとは思いましたけどね、w
某ヘッドホンのヤラセレビューでもなさそうですし、たった4日で支持者15人ってのは単純に凄いなあと思いましたね。
<文章の作り方も熟れたブロガーのそれですし。
そういう事にちょっとでも意識したらボタン押さないと思うんですよ、読んでる人達がね、
最終的な目的がそれだったとしても、参考になった方がたくさん居た事が重要だと思いましたね。
別に誇張して書いてる風でも無いですし、
ひろまさんみたいに鋭い視点で見てる人は無視するだろうし、
私のレビューの支持票はほんとんが同じ方が押してくれているんですよ、
自分でもいうのもなんですけど、共感してくれている極少数の方々ですよ、
それでも、こんな短期間で支持票がついたレビューなんて一つもないですからね、
まあ、何か惹きつけるものがあるんだろうなって感心したんですよね。
2020/3/5 14:27 [839-7594]

2020/3/5 15:03 [839-7595] 削除

>tam-tamさん
風強いですね〜
クルマを運転しててもハンドル取られる時がありますよ。
<問題はまだ話題にもなっていないメーカーから魅惑的なイヤホンが忽然と発表された場合ですよ、
とりあえずSUrface Ear Budsは流れましたねw
ヤバイとしたらSENNHEISERがMOMENTUM TW 2とか出してきたら、、、
他は噂レベルでも私が書いそうなものの話は入ってきていないので大丈夫かと楽観しています。
逆に、BOSE NCE700は夏までに出ないかも?って心配はしています。
<一応縁側の管理者じゃないですか、お互いにね、
えー?
縁側の運営者なんか一般ピープルじゃないですかw
<私は「ネタ」作りのためにそこまでは出来ませんって事ですよね(°▽°)
私も義務感じゃないんですよ。
ただの欲求の言い訳ですw
<じゃ、私もChromebook買わにゃいかん事になってしまいますがな、( ̄▽ ̄)
無くて困るものでもありませんし、無理強いはしませんよw
<ブレブレですな〜、なんか、w
プロじゃないからいいんですよw
ブレてるんじゃ無くて振り幅が広いんです(°▽°)
<ブロガー
巧いですよねー
ところで、欲しい靴があったんですが、ヨドバシAkibaのABCマートにもアメ横にも売ってなかったのでAmazonでポチっちゃいました。。
ネットで靴を注文するなんて、足入れて合わなかったら交換とか面倒くさいんですけどね。。。
Amazon.com
[メレル] トレッキングシューズ カメレオン8レザーミッドウォータープルーフ メンズ Gold
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TLSTL2Q/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_U_YojyEb7G7RT60
2020/3/5 15:01 [839-7596]

>ひろまさん
こんにちは(^^)
ちょっと穴だらけにして申し訳ないですm(_ _)m、お詫び致します。
<クルマを運転しててもハンドル取られる時がありますよ。
風、強いですけど、これくらいの風でも、ですか?
背の高いトラックとかは危険なんですね〜
<とりあえずSUrface Ear Budsは流れましたねw
あ、例のアホみたいにハウジングがデカいイヤホンね、w
<ヤバイとしたらSENNHEISERがMOMENTUM TW 2とか出してきたら、、、
ん〜、どうなんでしょうねえ、
あまり頻繁にモデルチェンジしないメーカーだと思いますけど、
最近ie40proくらいしか売れてないからなあ、
苦し紛れで、出すかもしれませんねえ^ ^
<逆に、BOSE NCE700は夏までに出ないかも?って心配はしています。
中国もアメリカもやばい事になってますからね、
iPhone SE2?も4月以降にずれ込んでしまってますからね、
<えー?
<縁側の運営者なんか一般ピープルじゃないですかw
いやいや、少なくともひろまさんはAmazonのco.CEOクラスですから、w
<私も義務感じゃないんですよ。
<ただの欲求の言い訳ですw
それなら、そうと素直に言いなさいよ、w
<無くて困るものでもありませんし、無理強いはしませんよw
いや、巧妙に洗脳されている気がするんですよ、
Chromebookについて色んなメーカーを調べているところまできてますから、w
<プロじゃないからいいんですよw
<ブレてるんじゃ無くて振り幅が広いんです(°▽°)
振り幅が広い?
言い訳させたら天才だな、この男は、w
<巧いですよねー
いや〜最初の2行でコロっですよ、w
よく釣られますわ、w
我ながら呆れ返っています、(^○^)
<ところで、欲しい靴があったんですが、ヨドバシAkibaのABCマートにもアメ横にも売ってなかったのでAmazonでポチっちゃいました。。
おおお、今話題の納期期限過ぎても、待てども待てども完成しない靴ですかね、w
(分かりますよね、これ、w もしかしてスベってますかね?)
<ネットで靴を注文するなんて、足入れて合わなかったら交換とか面倒くさいんですけどね。。。
サイズ合わなかった時に交換してくれるのですか?
プライム会員だけの特典ですか?
あれまあ、トレッキングシューズじゃないですか、こういうの好きですねえ私は、
中学の時、履いて行ったら笑い者にされました、どういう事なんですかね、w
2020/3/5 15:28 [839-7597]

>tam-tamさん
<穴だらけ
個人的には消さなくても良かったような気がしますが、まぁ、いいんじゃないでしょうか。
<背の高いトラックとかは危険なんですね〜
私が運転してたのはルノー・カングーですけどね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/new
s/1059558.html
車幅もありますが、けっこう背も高いので橋の上で横風が強かったりすると横に流れます。
MINIなら背が低いので影響も小さいんですけど、横が壁みたいなトラックならかなり影響大きいでしょうね。
<あ、例のアホみたいにハウジングがデカいイヤホンね、w
ネタに面白いかと思ってたんですけどねw
<ん〜、どうなんでしょうねえ、
MOMENTUM TW 2は少し噂が出たことがあるんですよね。
型番が登録されたかも?って程度で具体的な内容は全く無かったのですが。
<いやいや、少なくともひろまさんはAmazonのco.CEOクラスですから、w
どこからそんな話に(^_^;)
<それなら、そうと素直に言いなさいよ、w
素直に「ネタが欲しいんじゃー!」って言ってるじゃないですかw
<いや、巧妙に洗脳されている気がするんですよ、
私は自分の体験をストレートに書いているだけですよ?
Chromebookって予想以上に使いやすいぞ!?って。
なにも誇張してませんし、それを読んで欲しいと感じたなら、それはtam-tamさんの素直な欲求ですよ。
<Chromebookについて色んなメーカーを調べているところまできてますから、w
ヨドバシAkibaに並んでいたのはHP・acer・ASUS・lenovoの4メーカーでしたけど、DELLとかも出してますよね。
Amazonには専門のChromebookストアまで出来てますし、Googleの本気を感じます。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=gwd_btfc_
chrome?node=7095534051&pf_rd_p=4341c
c87-cde2-47a1-80a6-70e8591d626e&pf_r
d_r=4349CT7ESSACYF8PKGHG
でも、色々見てみた結果、やはり私にはHPのx360シリーズで正解だった気がします。
モノとしての作りの良さ、高級感まで感じられるデザインは頭一つ抜きん出ていると感じます。
サイズも14だと大きいので12インチでちょうど良いですし。
ノリと勢いで買ったわりに大正解でしたよ♪
<おおお、今話題の納期期限過ぎても、待てども待てども完成しない靴ですかね、w
え?
なんでしょう?
<サイズ合わなかった時に交換してくれるのですか?
「返品無料」って書いてあるんですよ。
試して合わなければ返品して別サイズを買い直す形になるのかな?
私はまだ交換したこと無いので細かいことは分からないです。
Amazon Prime Wardrobeってサービスを使えば気になるの何足か送ってもらって気に入ったものだけ購入するってシステムらしいですが、最初から送り返す物があるって事ですから個人的には面倒くさい気がします。
<あれまあ、トレッキングシューズじゃないですか、こういうの好きですねえ私は、
私は普段からトレッキングシューズが多いんですよ。
歩くにも自転車(MTB系)に乗るにも合ってますし。
特にMERRELLはお気に入りで、ここ10年くらいはMERRELLの靴ばかり買っています。
https://www.merrell.jp/
運転用には底が薄いのを選んでますけど、それもMERRELLのPATHWAYなどです。
中学時代、なんで笑われたんでしょうね?
親戚の結婚式や体育の時間に運動靴として履いていったとかじゃ無いんでしょう?
2020/3/5 17:23 [839-7598]

>ひろまさん
寝てしまいましたm(_ _)m。
<個人的には消さなくても良かったような気がしますが、まぁ、いいんじゃないでしょうか。
ん〜、参考票を押した人が見たら気分悪くなるかなと思いましてね、
<私が運転してたのはルノー・カングーですけどね。
これも乗用車の中では高さがある車ですよね、
<ネタに面白いかと思ってたんですけどねw
ネタで買おうとしてたんかい、w
<MOMENTUM TW 2は少し噂が出たことがあるんですよね。
え〜、そうなんですか、
じゃあ冬くらいには出そうですね、
<どこからそんな話に(^_^;)
だって画像使われているんでしょ、w
<素直に「ネタが欲しいんじゃー!」って言ってるじゃないですかw
ネタが欲しいんかい、w
もしかして大量の懐中電灯もネタかいな、w
<私は自分の体験をストレートに書いているだけですよ?
あやや、小馬鹿にした表情付けないところがかえって怪しいぞ、
<なにも誇張してませんし、それを読んで欲しいと感じたなら、それはtam-tamさんの素直な欲求ですよ。
完全に洗脳してるがな、これは、w
私の心を動かしてまで買わせようとしてる〜、w
<ヨドバシAkibaに並んでいたのはHP・acer・ASUS・lenovoの4メーカーでしたけど、DELLとかも出してますよね。
ほらあ、やっぱりいい、w
<Amazonには専門のChromebookストアまで出来てますし、Googleの本気を感じます。
いやいや、ひろまさんの本気を感じますよ、w
<ノリと勢いで買ったわりに大正解でしたよ♪
結果良ければ全て良しにしちゃてるし(^^)
<え?
<なんでしょう?
ん?
マジ?
マジで知らないのかな?これは?
名前書かせようとしてもその手には乗りません、w
<私はまだ交換したこと無いので細かいことは分からないです。
細かい事知らんかい、w
co.CEOのくせに( ̄▽ ̄)
<私は普段からトレッキングシューズが多いんですよ。
それでよく職質に合わないですねえ、不思議。
<特にMERRELLはお気に入りで、ここ10年くらいはMERRELLの靴ばかり買っています。
下のリンク、ひろまさんのブログのページですか?、w
<中学時代、なんで笑われたんでしょうね?
<親戚の結婚式や体育の時間に運動靴として履いていったとかじゃ無いんでしょう?
体育の時間に履いていたら笑われたんですが、なにか?( ̄▽ ̄)
2020/3/5 21:13 [839-7599]

>tam-tamさん
<これも乗用車の中では高さがある車ですよね、
ですね。
車内も頭上が広すぎるので天井に収納ボックス付いてますしw
本国フランスでは郵便配達や花屋さんとかが仕事で使うクルマですからね〜
<ネタで買おうとしてたんかい、w
それ以外の何に使えと?
<じゃあ冬くらいには出そうですね、
SENNHEISERは急に出すときもあるので油断大敵です。
<だって画像使われているんでしょ、w
完全に無断使用でしたよね。
<もしかして大量の懐中電灯もネタかいな、w
いえ、懐中電灯は純粋に趣味です。
<いやいや、ひろまさんの本気を感じますよ、w
本気で良いと思いましたからね。
良いモノはお薦めしたくなってしまうものでしょう?
<マジで知らないのかな?これは?
うーん、、、
分かりません。
某親方の御子息のことかなぁ?
<co.CEOのくせに( ̄▽ ̄)
違うのでシランのですよw
<それでよく職質に合わないですねえ、不思議。
え!?
なんでトレッキングシューズだと職質受けるんですか??
履いている人多いでしょ?
<下のリンク、ひろまさんのブログのページですか?、w
リンク見ただけでMERRELLのメーカーサイトだって分かるでしょうw
<体育の時間に履いていたら笑われたんですが、なにか?( ̄▽ ̄)
あー
それはちょっと笑われるかも〜
体育の時間がハイキングとかトレイルランニングとかなら別ですが、普通の球技や陸上競技ならミスマッチですもの。
ちなみに私は中高共に学校指定の運動靴でした。
通学用も指定の革靴でしたし。
高校生になった頃から靴のサイズが28cmになっちゃったので普段履く靴は安いのが無くて困りました。
その頃からアメ横まで買いに行くようになりましたね。
2020/3/5 21:45 [839-7600]

>ひろまさん
<本国フランスでは郵便配達や花屋さんとかが仕事で使うクルマですからね〜
へえ〜、随分とお洒落なんですね、海外は、いいなあ、
<それ以外の何に使えと?
音楽を聴くためじゃい、w
<SENNHEISERは急に出すときもあるので油断大敵です。
ああ、例のie80s BTみたいにね、w
なんじゃ、これは?という、w
<完全に無断使用でしたよね。
使用料をよこせ、と、w
<いえ、懐中電灯は純粋に趣味です。
でも、結果的にネタになってますよ、w
<良いモノはお薦めしたくなってしまうものでしょう?
そうですねえ、
私は今、非常に危機感を感じているんですよ、
私がお勧めしたロクシタンのハンドクリームは翌日に買いに行ってます、そして継続的に使用してます。
それに対してお勧めされたものを私が簡単にスルーできないじゃないですか、w
まずったなあ、まさかこんな展開になろうとは( ̄▽ ̄)
<某親方の御子息のことかなぁ?
完全に理解できとるがな、w
<違うので知らんのですよw
口止めされてるだけでしょう、w
<履いている人多いでしょ?
私は普通に自転車乗ってるだけで、1日に数回職質受けているんですよ、
そんなゴツゴツした靴履いて自転車乗ってたら、参考人として連行されるまでありますよ、w
<リンク見ただけでMERRELLのメーカーサイトだって分かるでしょうw
MERRELLの広告担当ではないのですか?、w
<それはちょっと笑われるかも〜
ハッキリと言いなさいよ、「お前はダサいんだよ」って、w
そうですよ、ファションセンスのかけらもない男ですよ、w
<体育の時間がハイキングとかトレイルランニングとかなら別ですが、普通の球技や陸上競技ならミスマッチですもの。
実は学校で日常的に履いてましたね、w
通学用として、
休み時間に校庭で遊ぶ時にも履いてました、
え?
おかしいのかな?
<その頃からアメ横まで買いに行くようになりましたね。
ああ、そうだ、
アメ横で買った服も思いっきり笑われましたねえ(^_^)v
2020/3/5 22:18 [839-7601]

>ひろまさん
今日は何時頃寝るのですか?
私は起きたばっかりなので、元気なのです、頭痛もないし、( ̄▽ ̄)
2020/3/5 22:20 [839-7602]

>tam-tamさん
<へえ〜、随分とお洒落なんですね、海外は、いいなあ、
日本の営業車ってなぜか洒落っ気がありませんよね。
軽トラとかももう少しお洒落でも良いと思うのですが。
<音楽を聴くためじゃい、w
ばんなそかな!?
<使用料をよこせ、と、w
いや、単純に勝手に使うな!だけですねw
<まずったなあ、まさかこんな展開になろうとは( ̄▽ ̄)
私も試してみて良いと思ったから使い続けているだけなので。
私だけ素直にお薦めを聞いているとか気にしなくていいんですよ?
<完全に理解できとるがな、w
ああ、アレのことでしたかw
<口止めされてるだけでしょう、w
誰にですかw
<職質
なんででしょうね?
前にも書きましたが、私は一度も受けたことが無いんですよ。
こんなゴツゴツした靴履いて真っ赤なMTBでブラブラしているのですが。。。
<MERRELLの広告担当ではないのですか?、w
良いと思ったものをお薦めしているだけでお給料も手数料も貰ってないんですよ〜
<ハッキリと言いなさいよ、「お前はダサいんだよ」って、w
そういう事じゃなくて、
用途に合ってないと思うわけですよ。
指定が無いなら通学に履くのは全く構わないと思いますけどね。
私が昨日歯医者に履いていった靴だって↓ですよ?
https://www.merrell.jp/product/men-moab-
2-mid-gore-tex-wide-width/
<今日は何時頃寝るのですか?
今日はそろそろ寝ようと思います。
明日早いので。
<ハウジングがスッポリ抜けてしまいました、w
接続ピンの先の黒いカバーが外れただけでは?
2020/3/5 22:45 [839-7604]

>ひろまさん
<日本の営業車ってなぜか洒落っ気がありませんよね。
そうですよねえ、
<ばんなそかな!?
これまで、ネタ中心でイヤホン買ってたんかいな、w
<いや、単純に勝手に使うな!だけですねw
??なんか同じような気がしないでも??
<私だけ素直にお薦めを聞いているとか気にしなくていいんですよ?
逆にこういう事言われると、私の善良なる心が〜、
<ああ、アレのことでしたかw
アレですよ、アレしか居ませんがな、w
<誰にですかw
それは私には分からない世界の事ですから( ̄▽ ̄)
<こんなゴツゴツした靴履いて真っ赤なMTBでブラブラしているのですが。。。
私だったら一発KOですよ、
真っ昼間に4人の警察官に囲まれてごらんなさいよ、1時間近くも、それも近所で、w
「あ、あいつとうとう何かやりやがった!」って思われてもおかしくないですからねえ、w
<良いと思ったものをお薦めしているだけでお給料も手数料も貰ってないんですよ〜
やっぱりそれなりの報酬がないとやってられないでしょうねえ( ̄▽ ̄)
<用途に合ってないと思うわけですよ。
用途なんかないんですよ、
カッコいいと思って履いているわけですからねえ、w
<今日はそろそろ寝ようと思います。
そっかあ、残念だなあ、( ̄▽ ̄)
<接続ピンの先の黒いカバーが外れただけでは?
当たり〜、w
そんじゃ、おやすみなさい、バイビー♪
(( _ _ ))..zzzZZ
2020/3/5 23:11 [839-7605]

>tam-tamさん
<これまで、ネタ中心でイヤホン買ってたんかいな、w
まぁ、そういう動機で買ったのも何本かは有りますw
<??なんか同じような気がしないでも??
金銭を要求する気が有るか無いかが大きな違いでは。
<逆にこういう事言われると、私の善良なる心が〜、
あって良かった善良なる心♪
<アレですよ、アレしか居ませんがな、w
なんだ、だったらハッキリ言ってくださいよ。
私ってば察しが悪いから(*´∀`)
<それは私には分からない世界の事ですから( ̄▽ ̄)
あなたの知らない世界・・・
わたしも知らない世界・・・
<真っ昼間に4人の警察官に囲まれてごらんなさいよ、1時間近くも、それも近所で、w
それはキッツいですね(^_^;)
もしかしてその周辺に背格好が似た指名手配犯でも隠れているのでは?
そうじゃなかったら街による違いなのかもしれませんね。
この辺も日本のゴッサムシティーとか言われてますが(*ノω・*)テヘ
<やっぱりそれなりの報酬がないとやってられないでしょうねえ( ̄▽ ̄)
いや〜
↑Chromebookだとなぜか全角の波線が打てないんですよね。
価格コムのサイトがShift_JISなのが問題なのかな?
UTF-8のサイトなら打てるのかも?
話を戻します。
半端にお金を貰っちゃうとまた税金が面倒くさそうですよね。
今日も税理士さんが来て計算したの見せてもらったんですが、わけわからん(~O~)
<用途なんかないんですよ、
<カッコいいと思って履いているわけですからねえ、w
クルマ道楽の親のもとに育ったせいか、足回りのセッティングにはうるさいんですよ。
圧雪路に夏タイヤで入っちゃダメなのです。
夏の舗装路にスタッドレスタイヤだとグリップが悪いのです。
靴も用途に合わせたほうが良いと思います。
ただし、街中で履く普段履きの靴はデザインで選んで良いと思います。
長距離歩くならウォーキングシューズが望ましいですが、何十kmも歩くんじゃなければ室内用のバッシュでも問題はありません。
トレッキングシューズなら雨の日も水が染みにくく、グリップも良いので街歩き用にも向いていると思うんですよ。
でも、体育の時間にやるような競技には少し合いませんよね。
2020/3/6 11:11 [839-7606]

>ひろまさん
こんにちは〜。
花粉がすごいです〜、目が痒い、w
<まぁ、そういう動機で買ったのも何本かは有りますw
え?
ほんとうにあるんですか、?
<金銭を要求する気が有るか無いかが大きな違いでは。
なるほど、
で、あると、w
<あって良かった善良なる心♪
って事はやっぱり買わせようとしてるんかい、w
<私ってば察しが悪いから(*´∀`)
なんじゃ、その面は、w
そんな面、いくら探しても出てこんぞ、w(登録しとこ、w)
<それはキッツいですね(^_^;)
多分、近いとこに住んでますよ、
<今日も税理士さんが来て計算したの見せてもらったんですが、わけわからん(~O~)
そんなに難しいんですか、税理士さんの仕事は、
税理士さんを使っているという事は、
?????????????????????
<靴も用途に合わせたほうが良いと思います。
まあ、効率的に考えればね、
<トレッキングシューズなら雨の日も水が染みにくく、グリップも良いので街歩き用にも向いていると思うんですよ。
<でも、体育の時間にやるような競技には少し合いませんよね。
そういう事で笑われたんじゃないんです、
単になんでそんなゴツい靴履いてんだ、と、w
こっちはカッコいいと思って履いてますからねえ、私の勝手なので、大きなお世話なんですよ、w
たまには真面目にポータブルオーディオについて少し語りましょうよ、w
新しいDACが開発されて話題になってますね、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/1238831.html
まあ、これはハイエンドDAPか、据え置き型DAC内蔵ヘッドホンアンプに使用される類のものでしょうから、直接ひろまさんには関係のないチップではありますが、
一応覚えておいて損はない情報だと思いましたねえ。
ゼンハイザーについてもあれこれ調べてみましたが、新しい製品の発売は無いみたいですね。
あとイヤーピースについて、
このイヤーピース評判が良いんですよ、
https://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct56
73
これはコラボモデルみたいになってますが、材質が違うので、実際にフィッティングさせてみないと分からないと思います。
ちょっと値段が高くなっちゃってますけど、良好なフィット感が得られるのであれば良いんじゃないでしょうか、
ノーマルモデルはこちら、
https://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct35
79/
ブラックが完全ワイヤレスイヤホン用のノーマルモデル、透明な方が、材質が少し柔らかいモデル。
AZLAのイヤーピースは良いですね。
私も結構いろんなイヤホンに使ってます。
2020/3/6 14:53 [839-7607]

>tam-tamさん
<花粉
今日はヤバいですね。
目は染みるは鼻はムズムズするは、しまいには頭がクラクラしてきたので今日はダウンという事にしました。
起きているとつい何かしちゃって悪化するので。
<ほんとうにあるんですか、?
先日買った『Razer Hammerhead True Wireless』は限りなくネタよりですね。
他には、昔とある有名コテハンさんが推してた多摩電子工業の竹ハウジングのイヤホン2種は完全にネタで買いました。
予想を遙かに超える出来に悶死しそうでしたw
<で、あると、w
無いわ!w
<って事はやっぱり買わせようとしてるんかい、w
いやいや、無理強いはしない主義ですから。
あくまでも御自身の判断にお任せしていますよ♪
<そんな面、いくら探しても出てこんぞ、w(登録しとこ、w)
ChromebookのATOKに入ってるんですよ。
iPadのATOKにも入っています。
ATOKは顔文字が豊富ですね(*´∀`)σ
<多分、近いとこに住んでますよ
そんな感じですよねw
<税理士さんを使っているという事は、
会社の方と個人の方と見てもらっているので。
給与所得と個人の所得が絡むので面倒臭いのです。
<こっちはカッコいいと思って履いてますからねえ、私の勝手なので、大きなお世話なんですよ、w
校則で縛りが無いなら基本的には運動できる靴でさえあればいいはずですよね。
笑った人達は自分の物差しでしか価値を評価できない残念な人達だったんでしょう。
可哀想に。
<新しいDAC
旭化成は優秀なチップを作るので期待できそうですね。
こういうののノウハウがポタ機にも流れてくるので良いチップが開発されるのは大歓迎です。
<ゼンハイザーについてもあれこれ調べてみましたが、新しい製品の発売は無いみたいですね。
私も情報拾えてませんからね〜
でも、IE80S BTのケーブルも全く情報無いまま出てきましたからね。
<SednaEarfit
評判良いですよね。
個人的には今のところSpinFitで不満は無いので触らないようにしています。
少しでも不満が出たときに選択肢を残しておきたいのでw
2020/3/6 15:59 [839-7608]

>ひろまさん
<今日はヤバいですね。
今日は今年一番かも、w
<先日買った『Razer Hammerhead True Wireless』は限りなくネタよりですね。
やっぱり、w
なんか、らしくないイヤホン買ってるなあと思った(*´∀`)
<無いわ!w
おおお、ツッコミに磨きがかかってきましたねえ、
<あくまでも御自身の判断にお任せしていますよ♪
ん〜、ある意味拷問に近いですよね、w
<ATOKは顔文字が豊富ですね(*´∀`)σ
おおお、これもパクッておこう、w
<そんな感じですよねw
私の住んでるとこは、何気にテレビによく取り上げれられてますよ、
その近所じゃないですか?
<給与所得と個人の所得が絡むので面倒臭いのです。
これAIが管理してるんですかね、
さっきの「??????????????????」のところの文章、アウトだったみたいで送信できませんでしたよ、
<校則で縛りが無いなら基本的には運動できる靴でさえあればいいはずですよね。
結構、色んな局面で笑われているんですよ、
ボーリングした時とかね、w
私が投げると、後ろでクスクス笑っているんですよ、
なんか、投球フォームがあり得ないほど変らしくて、w
<旭化成は優秀なチップを作るので期待できそうですね。
年末にはこの新しいチップを採用した製品が出てくるでしょうね。
<でも、IE80S BTのケーブルも全く情報無いまま出てきましたからね。
アレは確かアプリで知ったんでしょ?
先に海外で先行発売していたという、w
<個人的には今のところSpinFitで不満は無いので触らないようにしています。
この、イヤーピースは結構色んな人に推しているんですよね。
なぜかというと、イヤホンの持つ最大限のポテンシャルを発揮させてくれるので、
フィット感の向上だけの目的じゃないんですよ、
開口部が一番大きいイヤーピースなので、低域から高域まで、全部出てくるんですよ、
まあ、うるさく聴こえる場合が多いのですが、イヤホンの真のポテンシャルを測る意味合いで一度は装着して聴いてみます。
それで、低音が強すぎるな、と感じたら他のイヤーピースに変更してます。
開口部の大きさはスパイラル・ドットと変わらないんですけどね、
何故かスパイラル・ドットだとサウンドバランスの変化が無いんですよ、(高域が若干綺麗に鳴る事はありますが)
2020/3/6 16:39 [839-7609]

>tam-tamさん
<私の住んでるとこは、何気にテレビによく取り上げれられてますよ、
内の近所でよくテレビに出るところ…
東京拘置所?
<これAIが管理してるんですかね、
なんて打ったんですか?(^_^;)
放送禁止用語?
<私が投げると、後ろでクスクス笑っているんですよ、
自意識過剰って事は無いんですよね?
たまたま後ろでおもろい事を言ったヤツがいたとか。
<アレは確かアプリで知ったんでしょ?
そうです。
SENNHEISERのアプリをアプデしたら名前が出てきたんですよ。
その時点まで情報漏れ無しってスゴイですよね。
<SednaEarfit
コレで私が素直に試しちゃったらtam-tamさん逃げ場なくなるのでは?( ´艸`)
2020/3/6 21:42 [839-7610]

>ひろまさん
こんばんは〜。
今日は暖かいですね(^^)
<内の近所でよくテレビに出るところ…
ん?
<東京拘置所?
バカモノ〜、w
そんなとこに居て、どうやってやり取りしてんだ、私は、w
<なんて打ったんですか?(^_^;)
いや、特に、
<放送禁止用語?
バカモノ〜、w
そんな単語打つかいな、w
<自意識過剰って事は無いんですよね?
ないですね、何しろ私たちしか居ませんでしたからね〜、
<たまたま後ろでおもろい事を言ったヤツがいたとか。
いや、ハッキリ言われましたから、「すごいフォームだね」って、だから間違いのです、( ̄▽ ̄)
<SENNHEISERのアプリをアプデしたら名前が出てきたんですよ。
これは前代未聞ですよね、w
私も思わず「おお!」ってなりましたからね〜、
<コレで私が素直に試しちゃったらtam-tamさん逃げ場なくなるのでは?( ´艸`)
おう?
ひ、ひろまさんにはひろまさんの使いやすいイヤーピースを使用して欲しいなあ、(滝汗、w)
た、確かspinfitが一番相性が良いって言っていたような、
む、無駄な買い物はしないようにしましょうね(*´∀`)
2020/3/6 22:53 [839-7611]

>tam-tamさん
<そんなとこに居て、どうやってやり取りしてんだ、私は、w
え〜
だってよくニュースとかドラマとかに出てるじゃないですか〜w
やり取りの仕方は何かしらのアングラな手段があるかもしれませんし?
<そんな単語打つかいな、w
だってAIに撥ねられるようなこと書いたんでしょう?
他に思いつかないじゃないですか〜w
<いや、ハッキリ言われましたから、「すごいフォームだね」って、だから間違いのです、( ̄▽ ̄)
私も見てみたくなりましたよw
こんどYouTubeに上げてくださいw
<SednaEarfit
うーん、、
このコラボのセットって色はアレですけどお試しには魅力的ですよね〜
私は耳穴小さい方なのでMS・S・SSのセットを買えばどれかは合いそうです。
普通のモデルもこの組み合わせのセット出してくれないかな〜
それともサイズチェック用にラベンダーカラーのを買ってみようかな〜
2020/3/6 23:10 [839-7612]

>ひろまさん
もうすぐおやすみの時間ですね〜。
私にとってはこれからの時間なんですが、w
<やり取りの仕方は何かしらのアングラな手段があるかもしれませんし?
これはもう分かってる証拠ですね(^^)
<他に思いつかないじゃないですか〜w
いや、TVでもバンバン使われているような言葉、文章でしたよ、
何回やっても送信できないので、PC再起動までしまたよ、w
それで、文章に何か問題あるのかな、って思って????にしたら送信できたという、
分からんです、正直、
<私も見てみたくなりましたよw
これね、相当おかしいらしいですよ、
違う人達と行っても必ずそうなるので、w
でも、私自身が意識しちゃうと、良い意味でのおかしい投球フォームにならないみたいですね、
あくまで自然体でやらないと、笑えないみたいです、w
<このコラボのセットって色はアレですけどお試しには魅力的ですよね〜
やめた方がいいですよ、これ、高いですよ、コスパが悪い(必死)
<それともサイズチェック用にラベンダーカラーのを買ってみようかな〜
いや、こんなコラボ製品は駄目でしょうに、
イヤーピースといえばやっぱりspinfitですよね〜
私も一番好きなイヤーピースなんですよね、最高ですね、spinfit(^^)
2020/3/6 23:53 [839-7613]

>tam-tamさん
こんな時間にこんばんは。
ついついワクワクが止められなくてポチっちゃいました。
SednaEarfit Light Short
Kotori Koiwai Edition SS/S/MSサイズ各1ペア
親切にリンクを貼っていただいていたのでスムーズにポチれました♪
明日発送で明後日には届くかな?
た〜の〜し〜み〜( ´艸`)
2020/3/7 00:31 [839-7614]

>ひろまさん
およ〜、こんな時間に登場!
何か嫌な予感.......
<ついついワクワクが止められなくてポチっちゃいました。
<SednaEarfit Light Short
ワクワクしちゃったの?
おかしいです!これは、w
<Kotori Koiwai Edition SS/S/MSサイズ各1ペア
しかもコラボモデルかいな、w
<親切にリンクを貼っていただいていたのでスムーズにポチれました♪
親切にリンクを貼ったわけじゃないのに、
こう言ってませんでした?
<個人的には今のところSpinFitで不満は無いので触らないようにしています。
この発言は?
おおい!
<明日発送で明後日には届くかな?
<た〜の〜し〜み〜( ´艸`)
ついに本性出しやがったな、w
実はですね、ヨドバシ・ドット・コムのパソコンのところがパンク状態でアクセス出来ないんですよ。
Chromebook買おうとしてたんですけどね、アクセス出来ないんじゃ買うに買えません、残念だなあ、w
2020/3/7 01:27 [839-7615]

>tam-tamさん
そんな貴方にHP公式ストアのお買い得14インチモデルはいかがでしょう。
税込みでも5.3万ですよ。
私が買った12インチよりメモリ多くて画面も大きいのに安いとかナニソレ?ってレベルの安さ。
HP Chromebook x360 14b
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERS
HOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Sit
e/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationF
orBusiness-Frame?CatalogCategoryID=OYkPZ
EXCWgsAAAFuU_oQDtSv&ProductID=vYwPZE
XCGDoAAAFuFnQQDu10&Facet=Spec
2020/3/7 01:43 [839-7616]

>ひろまさん
ゲッ、まだ起きてる!
さらに嫌な予感が.........
<そんな貴方にHP公式ストアのお買い得14インチモデルはいかがでしょう。
やっぱりキター!
<私が買った12インチよりメモリ多くて画面も大きいのに安いとかナニソレ?ってレベルの安さ。
ご親切にリンクまで貼ってあるでないの、w
早く寝た方がいいですよ〜、健康のために、w
明日ゆっくり話し合おうではありませんか、w
どれどれ、HP Chromebook x360 14b?
ううむ、魅力的( ̄▽ ̄)
2020/3/7 01:51 [839-7617]

>ひろまさん
<明日発送で明後日には届くかな?
<た〜の〜し〜み〜( ´艸`)
届くまで、これでも観ていて下さいな(^^)
【レビュー】超オススメ!今、AZLAのイヤピースがアツい!!
https://www.youtube.com/watch?v=Edglo3tM
Iv0
ねこしによるレビュー動画です。可愛いなあ( ̄▽ ̄)
完全ワイヤレスイヤホン におすすめのイヤーピース紹介‼
https://www.youtube.com/watch?v=ucza39Dz
0og
Spinfit CP360との比較レビュー動画です。
愛用しているSpinfitよりも良好になるイヤホンがあれば良いのですけど、
2020/3/7 04:27 [839-7618]

>tam-tamさん
<HP Chromebook x360 14b
これ良いですよね。
画面もフルHDですし、私のようタブレットとしても使いたい人には12bの方が持ちやすいとは思いますが、ノートPC形態で使うなら2画面表示は14bの方が使いやすいでしょう。
マジな話、Chromebookを買ってから普通に毎日使っているんですよ。
なにげにキーボードが打ちやすいんです。
オプションパーツのみで2.1万円するSurface Pro用Type Coverや2.5万円もするiPad Pro12.9用Smart Keyboardより何杯も打ちやすいですw
まぁ、カバータイプの薄型キーボードと比べれな安定してますし、キーストロークもありますからね。
logicoolのSlimForioなら良い勝負かも。
<レビュー動画
上のは観たことありましたが下のは初見でした。
やはり小さめサイズを注文したのは正解だったようですね。
届くのが楽しみです。
2020/3/7 13:31 [839-7619]

>ひろまさん
いや〜今起きました(^^)
<これ良いですよね。
画面が大き方が安いんですね。
私は持ち歩かないので、このモデルの方が良さそうな気がします。
<マジな話、Chromebookを買ってから普通に毎日使っているんですよ。
これは、Googleがある程度出資しているんですか?
インセンティブのような感じで、?
安過ぎますよね。
<上のは観たことありましたが下のは初見でした。
そういえば、これバリュトレの動画でしたね^ ^
<届くのが楽しみです。
TWS用に作られているので、ほとんどのイヤホンでケースに干渉されずに収納できると思います。
2020/3/7 16:48 [839-7620]

>ひろまさん
何故だか分からないのですが、急にPortaProが欲しくなってきました(^^)
なんでだろう?
2020/3/7 17:02 [839-7621]

>tam-tamさん
<私は持ち歩かないので、このモデルの方が良さそうな気がします。
ですよね。
家使用なら14bは良いと思います。
さっき電子書籍リーダーのBookLive!アプリをインストールしてみたのですが、microSDXCカードをストレージに指定してDLデータを保存できましたし、画面での操作だけじゃなくタッチパッドでも2本指で左右にスライドすればページがめくれて使いやすい事が判りました。
電子コミックを読むにも良いですね♪
<これは、Googleがある程度出資しているんですか?
そういう話は聞いてませんね。
OSの使用料がWindowsと違って最低限で済むことと、基板上の部品がWindows用には厳しいくらいの低スペックで済む事による低コスト化の恩恵だと思いますが、それにしても安いですよね。
<何故だか分からないのですが、急にPortaProが欲しくなってきました(^^)
HP ChromeBook x360にはイヤホンジャックもあるのでPortaProを差して使おうって事ですね!w
すごく良い考えだと思います\(^o^)/
2020/3/7 18:03 [839-7622]

>ひろまさん
<家使用なら14bは良いと思います。
この解像度は魅力的ですね。
専用のスタイラスペンも使えるのでしょう?
良いなあ(^^)
<そういう話は聞いてませんね。
ストレージが必要ないからか、
にしてもこの価格設定だと僅かな利益しか出ないと思いますけどね、
<HP ChromeBook x360にはイヤホンジャックもあるのでPortaProを差して使おうって事ですね!w
いや、そういう事は想定していませんよ(^_^)v
<すごく良い考えだと思います\(^o^)/
メチャメチャ、テンションあがってるじゃないですか、w
2020/3/7 18:15 [839-7623]

>tam-tamさん
<専用のスタイラスペンも使えるのでしょう?
↓コレですね。
https://www.biccamera.com/bc/item/774064
1/?utm_source=Jz6rcS
ChromeBook本体が5万チョイなので8,800円が高く感じちゃいますね。
逆に、本体が安すぎるのか?w
<ストレージが必要ないからか、
ストレージは32GBか64GBですもんね。
WindowsPCだったら64GBでもカッツカツの容量ですが、ChromeBookなら余裕綽々。
電子コミックなどのデータを本体に保存しようと思えばmicroSDXCカードを差せば対応出来る。
しかもATOKも無料で使える!
<いや、そういう事は想定していませんよ(^_^)v
PortaProはChromeBookとは関係なく、純粋に欲しいということでしたか。
ヘッドホン好きなら一家に一本PortaPro!ですものね(*´∀`*)
<メチャメチャ、テンションあがってるじゃないですか、w
なんてったってPortaPro普及委員会(非公認)ですからね♪
2020/3/7 18:49 [839-7624]

>ひろまさん
><専用のスタイラスペンも使えるのでしょう?
<↓コレですね。
何から何まで親切ですね〜、
<ChromeBook本体が5万チョイなので8,800円が高く感じちゃいますね。
ひろまさんは購入済みですか?
使い勝手しだいだと思います、
素晴らしく使いやすアイテムでしたら妥当な価格かと、
<ストレージは32GBか64GBですもんね。
基本的にクラウドに保存する形なのでしょう?
本体のストレージをユーザーサイドで使用する事も可能なのですか?
<電子コミックなどのデータを本体に保存しようと思えばmicroSDXCカードを差せば対応出来る。
あ、出来るんですね、よく読んでいなかった、w
<しかもATOKも無料で使える!
グイグイ推してくるがな、w
<PortaProはChromeBookとは関係なく、純粋に欲しいということでしたか。
そうですよ。
<ヘッドホン好きなら一家に一本PortaPro!ですものね(*´∀`*)
やっぱりあの軽さは長時間のリスニングには魅力的ですからね、ってなんじゃそのツラは!、w
完全にイってますがな、w
<なんてったってPortaPro普及委員会(非公認)ですからね♪
いつからですかね、w
随分とやり取りしてますけど初めて聴いたぞい、w
2020/3/7 20:06 [839-7625]

>tam-tamさん
<ひろまさんは購入済みですか?
さっきググったついでにポチっておきました。
Chromebook系はビックカメラとAmazonが強いんですが、Amazonにもまだ無かったのでビックでの購入です。
店舗では軒並みお取り寄せなのですが、通販だと明日届くようですよ。
届いたら使い勝手など書きますね♪
<本体のストレージをユーザーサイドで使用する事も可能なのですか?
他にもオフラインで使いたい画像データなども保存できるようです。
<グイグイ推してくるがな、w
まぁ、実際に使っててコレはイイぞ!って感じている製品ですからね。
<やっぱりあの軽さは長時間のリスニングには魅力的ですからね、
あの軽さであのキレの良い低音が鳴るのが不思議でなりませんよね。
開放型ミニヘッドホンの傑作です。
<随分とやり取りしてますけど初めて聴いたぞい、w
たぶん書いたのは数年ぶりだと思いますw
それに、前に書いたときはポタプロ振興会とかだったかもしれませんww
2020/3/7 20:41 [839-7626]

>ひろまさん
<さっきググったついでにポチっておきました。
凄い行動力、
ん?
ポチり病?
<届いたら使い勝手など書きますね♪
明日、色んなものが届いて、楽しみですね(^^)
専用スタイラスペンと普通のスタイラスペンの使用感の差などがあれば、良いですね〜。
これは私も非常に楽しみにしております。
<他にもオフラインで使いたい画像データなども保存できるようです。
画像データ、つまり写真の類ですよね、
これがユーザーサイドで本体への保存の選択肢が可能でしたら、ますます魅力的に思えてきます。
<まぁ、実際に使っててコレはイイぞ!って感じている製品ですからね。
ノートPCは高いですからね。(ChromebookはPCではないですけど)
私はデスクトップのMacがあるので、高機能のノートPCは必要ないので、Chromebookくらいのスペックがちょうどいいんです。
<あの軽さであのキレの良い低音が鳴るのが不思議でなりませんよね。
あれは実際に試聴する方って意外と少ないと思っているんですよ。
見た目がおもちゃみたいじゃないですか、
それで、価格も激安に近い、
なので、店舗で見かけてもスルーしちゃうと思うんですよね〜、
良い音のヘッドホンを探している人ほど、尚更に、
<開放型ミニヘッドホンの傑作です。
おっしゃる通り同感ですね。
あの価格で開放型ヘッドホンが購入出来る事自体が奇跡に近いですからね、
DENON D1100と2つ購入しても1万円切るんですよ。
これ、ヘッドホン初心者にとって、素晴らしいセットだと思いません?
1万円で、密閉型ヘッドホンと開放型ヘッドホンが楽しめる、という、
まあ今はBluetooth型全盛だからあまり魅力を感じないのかな?
<たぶん書いたのは数年ぶりだと思いますw
そうでしょ、w
<それに、前に書いたときはポタプロ振興会とかだったかもしれませんww
おおい!どっちやねん、w
2020/3/7 21:34 [839-7627]

>tam-tamさん
<ポチり病?
なんでもかんでもポチるわけじゃないのでご安心をw
これでも一応考えてからポチってますから。
<明日、色んなものが届いて、楽しみですね(^^)
ですね。
イヤピとスタイラスなので被らずそれぞれ楽しめると思います♪
<専用スタイラスペンと普通のスタイラスペンの使用感の差
普通のスタイラス?
持ってない!w
SurfaceペンとApplePencil1・2とlogicool crayonはあるけど汎用のスタイラスなんて持ってませんよ?
そんなの指でイイジャン?
<これがユーザーサイドで本体への保存の選択肢が可能でしたら、ますます魅力的に思えてきます。
普通にファイルの操作できるので画像の保存とか出来ますよ。
もちろん曲データも。
<Chromebookくらいのスペックがちょうどいいんです。
ホンコレ。
ちょっと使うのにちょうど良いんですよね!
過不足無いって感じ。
<あれは実際に試聴する方って意外と少ないと思っているんですよ。
もったいない。
実にモッタイナイですね。
伝説級装備と言っても過言じゃない存在なのに。。。
無知とは悲しいものですね。。。
<まあ今はBluetooth型全盛だからあまり魅力を感じないのかな?
BT全盛の時代と言っても、やはり基本は有線接続だと思うんですよね。
この私ですら。
っていうか、それ以前に密閉型と開放型があるって事すら知らない人が凄く多いんですよ。
もう愕然とするくらい。
特にイヤホンはなんでもかんでも遮音性が高いことが良いことだと思っている人が多すぎる。
開放型イヤホンのメリットどころか存在さえ気付いていない。
BOSE SundSportシリーズやbeats PowerBeatsシリーズの遮音性が低いとか音漏れするとか、マジで文句言ってる人が居る。
ある程度有名なブロガーにも居る。
アホか?
開放型なんですよ。
筒抜けだから良いんですよ。
通勤電車やバスの中で使うもんじゃ無いんですよ!
と、こんな感じで日々ストレスを感じています。
いい加減にして欲しいです。
最近はもういちいちそういうレス着けるのもウンザリです。
もうちょっと自分で勉強してくれ。
ホントお願い。
<おおい!どっちやねん、w
そんな細かい名称なんか気にしちゃダメですよ。
ポタプロですよ?
もっと魂で感じてください。
魂を奮わせるヘッドホンがポタプロなんですから(≧▽≦)
2020/3/7 22:15 [839-7628]

>ひろまさん
<なんでもかんでもポチるわけじゃないのでご安心をw
了解致しましたm(_ _)m。
<イヤピとスタイラスなので被らずそれぞれ楽しめると思います♪
イヤーピースもスタイラスペンも平均的なものより高いですから、良好な環境になるといいですね(^^)
<そんなの指でイイジャン?
それでは、指での操作での比較感想をお待ちしております。
<普通にファイルの操作できるので画像の保存とか出来ますよ。
なるほど、これはメーカーによって違うんでしょうか?
<ちょっと使うのにちょうど良いんですよね!
大変な人気みたいですね、Chromebook。
ヨドバシ・ドット・コム、パソコンのカテゴリーだけパンク状態でしたから、
<実にモッタイナイですね。
勿体ない話ですよ、本当に、
私の縁側でも推しておきましたよ、w
<BT全盛の時代と言っても、やはり基本は有線接続だと思うんですよね。
<この私ですら。
ひろまさんから有線ヘッドホンの話が出てくると、非常に説得力がありますね。
<っていうか、それ以前に密閉型と開放型があるって事すら知らない人が凄く多いんですよ。
イヤホンではなく、ヘッドホンでですか?
そんなもんなんですかね、びっくりしましたねえ。
<特にイヤホンはなんでもかんでも遮音性が高いことが良いことだと思っている人が多すぎる。
久しぶりに非常に有意義なやり取りになりましたね(^^)
<アホか?
ちょっと荒れてますがな、w
<もうちょっと自分で勉強してくれ。
<ホントお願い。
と、我が師匠が申しております、ちょっとはググってから質問投稿した方が良いでしょうね。
<魂を奮わせるヘッドホンがポタプロなんですから(≧▽≦)
遂に永久保存的な名言が出ましたね!
イヤホン、ヘッドホンの話で「心」が出てくることがあっても「魂」はなかなかありまへん、w
熱い男ひろまさんの魂の言葉でした。
心に刻め〜〜!
2020/3/7 22:46 [839-7629]

>tam-tamさん
<なるほど、これはメーカーによって違うんでしょうか?
たぶん標準的な機能だと思います。
普通に『ファイル』ってAppが入っていたのでChromeOS標準機能かと。
<大変な人気みたいですね、Chromebook。
やはりTVCMの威力ですかね?
私もそれで現物を見に行っちゃいましたしw
あと、小学校で4月からプログラミングの授業が始まる子の親御さんが買いに来たりする時期なのかも。
学校には機器があっても個人用では無いので自宅用Chromebookを買いに来る方も居るそうなので。
<私の縁側でも推しておきましたよ、w
ポタプロ認知度向上委員として感謝します( ̄^ ̄)ゞ
<イヤホンではなく、ヘッドホンでですか?
イヤホンはもちろん、ヘッドホンでも密閉型と開放型があるって知らない人居ますよ。
想像以上に。
<久しぶりに非常に有意義なやり取りになりましたね(^^)
いつも雑談板的には有意義ですよw
<ちょっと荒れてますがな、w
ちょっYouTuberさんがPowerBeats Proの音漏れがヒドいとか言ってる動画見ちゃったものでw
<心に刻め〜〜!
ただのヘッドホン好きの妄言ですから聞き流して良いですよ〜(・∀・)
2020/3/7 23:55 [839-7630]

>ひろまさん
さすがに週末は至るところからレスが来ますね、w
<たぶん標準的な機能だと思います。
なるほど、
私はあまり外観には拘らないので、安くて操作性が良いものがいいですね。
でもHPが現状では最も完成度が高いんですよね。
<やはりTVCMの威力ですかね?
そうでしょうね、この私ですら、興味を持ちましたから、w
さらに価格を聞いてびっくらこきましたから、w
そりゃ、サーバーもダウンしますよ、
<あと、小学校で4月からプログラミングの授業が始まる子の親御さんが買いに来たりする時期なのかも。
プログラミングの授業?
なんと、今はそういう時代なのですか!
給食に白米が出るとかで驚いてる場合じゃない、w
<ポタプロ認知度向上委員として感謝します( ̄^ ̄)ゞ
委員会の一員にしてくださいよ、w
(この顔文字いいなあ、w)
<イヤホンはもちろん、ヘッドホンでも密閉型と開放型があるって知らない人居ますよ。
<想像以上に。
え〜、ほんとですか?
まあSONYのIER-Z1RをiPhone直結前提で購入していく人もかなり多いと聞いてびっくりしましたけどね、
e2000で十分だっての、w
<いつも雑談板的には有意義ですよw
そうですか、w
いつもはもっと次元の低い事ばっかり話てる気がしてました、w
<ちょっYouTuberさんがPowerBeats Proの音漏れがヒドいとか言ってる動画見ちゃったものでw
どれ、どれ、
私にも見せてくださいよ、w
リンク貼ってください、w
<ただのヘッドホン好きの妄言ですから聞き流して良いですよ〜(・∀・)
いや、かなりの人が心に刻んだと思いますよ、w
2020/3/8 00:31 [839-7631]

>tam-tamさん
<でもHPが現状では最も完成度が高いんですよね。
そう見えますよね。
acerとASUSは耐衝撃性や水が掛かっちゃっても壊れにくいってのが子供が使う文教向けとして重視されているようです。
HPはChromebookなのにWindows 10を載せたモデルに近い造りをしている、大人向け?そんな感じがします。
<なんと、今はそういう時代なのですか!
実際にやっているのはフローチャート形式のブロックを並び替えてプログラミングの基礎の基礎、もしくは論理的思考の基礎を教えているようです。
<委員会の一員にしてくださいよ、w
自己申告制なので、ポタプロ推したい!と思ったその瞬間から会員ですよ♪
ジワジワとポタプロを広めてくださると嬉しいです♪
<え〜、ほんとですか?
信じがたいほどに。。。
<いつもはもっと次元の低い事ばっかり話てる気がしてました、w
それこそが雑談板の本道でしょう(^_^)v
<リンク貼ってください、w
ドーン!
https://youtu.be/ba4q0Tj6Z3k
<いや、かなりの人が心に刻んだと思いますよ、w
ソンナコトハナイトオモウナ
2020/3/8 00:52 [839-7632]

>ひろまさん
おおお!明日は休日か、
<そう見えますよね。
耐衝撃性は要らないものですね〜、
だったら、素直にHPにします。
<実際にやっているのはフローチャート形式のブロックを並び替えてプログラミングの基礎の基礎、もしくは論理的思考の基礎を教えているようです。
私も小学生の頃から独学でプログラミングしてましたから、フローチャートなどはある程度読めます。
羨ましいなあ、今時の小学生は、
<自己申告制なので、ポタプロ推したい!と思ったその瞬間から会員ですよ♪
魂にポタプロに対しての愛情があれば良いのですね、なるほど( ̄^ ̄)ゞ
(さっそく顔文字パクっております、w)
<信じがたいほどに。。。
悲しい現実だなあ、
<それこそが雑談板の本道でしょう(^_^)v
いや、だから今回はちょっといつもと違うな、と、w
熱いものがあったな、と(^^)
<ドーン!
完全バリアフリーでんがな、w
ありがとうございます、心して観させて頂きますm(_ _)m
<ソンナコトハナイトオモウナ
あ〜あ、宇宙に帰ってしまったか、w
2020/3/8 01:19 [839-7633]

>ひろまさん
これはあかんやつだわ〜w
素人ならともかく、後ろにあるCDの量、ギター2本に、iMac。
DTMやってる方でしょう、この人。
音楽に関して一般の方々より深く関わっている人がこれでは、orz。
しかも前回のレビュー動画、サムネに超重低音って、w
beats=低音特化型と思っちゃってる人ですね。
私は2回ほど聴きましたが、beatsの悪いイメージを払拭したな、と感じたんですけどね、
特に低音に拘った音作りはしてないと感じましたけども、
試聴に使った楽曲が良くなかったのかなあ?
どうですかね?ひろまさん的には、?
Powerbeats Proって低音重視のイヤホンですか?
2020/3/8 01:39 [839-7634]

>tam-tamさん
<耐衝撃性は要らないものですね〜、
そのために額縁が広く設計されているので一昔前のパソコンに見えますよね。
HP Chromebook x360は同社のWindowsPC、EliteBook x360と同じデザインライン。
5万円チョイで買えるのに15万円近い製品と同列に見えるクォリティーです。
それと、何気に便利だと感じるポイントがあります。
本体の左右にそれぞれUSB Type-Cの口があるのですが、どちらに差しても充電できるんですよ。
これ、意外と便利です。
<私も小学生の頃から独学でプログラミングしてましたから、
私は中学に上がった時にお年玉貯金をはたいてPCを買ってからベーシックの勉強しました。
小学生の頃に天才バカボンやゲームセンター嵐がマイコン(当時はパーソナルコンピュータをマイコンといってましたよねw)ってどんなもの?みたいな解説をしたマンガが出てて、それらを読んでから欲しくてたまらなかったのを憶えています。
<魂にポタプロに対しての愛情があれば良いのですね
その通りです。
ポタプロ愛があればいいのです。
ポタプロはいつでも「ヘッドホンは理屈じゃなく音楽を聴くもの」だと教えてくれるのです(。-人-。)
<これはあかんやつだわ〜w
こういう全く解ってない人が情報発信しちゃっているから間違った知識が蔓延しちゃうんだと思います。
ご本人が仰られているとおり本当に使い倒していたのなら、周囲の音が素通しで聞こえていることに気付かないものですかね?
<どうですかね?ひろまさん的には、?
PowerBeats Proを2つ買っている私がお答えしましょう。
全く低音特化では無いですよね。
多少はbeatsっぽいチューニングですが、低音の量感は不自然に足してませんし高音もシッカリ出ています。
ボーカル域も引っ込まず聴きやすい、Appleの準純正スポーツ向けイヤホンって感じの音に仕上がっています。
けっこう低い音までシッカリ出るという意味では低音に力が入っていると言えなくもないですけど、低音にばかり特化した音じゃないですよ。
2020/3/8 10:17 [839-7635]

>ひろまさん
今日は早起きですね〜。
縁側でのレス対応していたら、ちょと前に終わったところです。
いや〜痺れを切らして待っていましたよ、w
今日はもう寝るのはやめよう、
<本体の左右にそれぞれUSB Type-Cの口があるのですが、どちらに差しても充電できるんですよ。
両サイドにあるのは非常に便利ですね〜、
なんといっても場所を選びませんからね、
<私は中学に上がった時にお年玉貯金をはたいてPCを買ってからベーシックの勉強しました。
やっぱりプログラミング言語といえばBASICの時代ですよね〜(^^)
私のクラスにもパソコンとマイコンは違う、とかいっている子がいましたね〜、
パソコン=パーソナルコンピューター
マイコン=マイクロコンピュター
<ポタプロはいつでも「ヘッドホンは理屈じゃなく音楽を聴くもの」だと教えてくれるのです(。-人-。)
おおお!神よ!
<こういう全く解ってない人が情報発信しちゃっているから間違った知識が蔓延しちゃうんだと思います。
この人の動画もう一つ観たんですよ、w
AirPods Proについて語ってるやつ、ひろまさんは観ましたか?
なんか観ているとムカつくんですよね、不思議と、w 非常にイライラして気持ちよかったです(*´∀`*)
<全く低音特化では無いですよね。
ちょっと気になってひろまさんの書いたレビュー読みましたよ、待ってられなくて、w
読んで非常に安心しましたよ、
<多少はbeatsっぽいチューニングですが、低音の量感は不自然に足してませんし高音もシッカリ出ています。
そうですね、私は低音の量感よりも篭りのない高域に方に気が行きましたからね、
結構フラット気味に鳴らしてるなって感じましたから、
音漏れが結構ある、って事よりもbeatsらしい低音とかいってる方が気になりましたね。
ちなみにAirPods Proに対しては低音が全く駄目とか言ってましたけど、どうですかね?
低音が出ないので聴き疲れしないイヤホンだそうです。
2020/3/8 11:21 [839-7636]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この位置にくっ付きます | ココが | スライドします | 充電中はココが赤く光ります |
>tam-tamさん
<今日は早起きですね〜。
いつもこれくらいには起きてますよw
午前中は忙しいからゆっくりレスできないだけで。
<マイコン=マイクロコンピュター
私は「My Computer」の略でマイコンって聞いた記憶があります。
あの頃は黎明期というか混迷期というかw
いろんな物や名前が出ては消えてましたよね〜
<なんか観ているとムカつくんですよね、不思議と、w
激しく同意ですw
なんでしょうね?
分かった風にドヤ顔で語っちゃってるのに、内容が稚拙すぎるからですかね?
ちなみに他の動画は面倒くさいので観てないですw
<音漏れが結構ある、って事よりもbeatsらしい低音とかいってる方が気になりましたね。
もう思い込みで聴こえてるんでしょうね。
耳で聴いてないんですよ。
価格comの掲示板にもたまに居ます。
<低音が出ないので聴き疲れしないイヤホンだそうです。
音源に入っている分の低音は出てますよ。
ある意味で最も違和感が少ないナチュラルサウンドに近いイヤホンかもしれません。
素のまま鳴るので低音増し増しのヘッドホン・イヤホンを常用している人には低音が薄く感じるかもしれませんが、そうなるとPowerBerts Proが低音特化に聞こえることに矛盾が生じますよね。
さっそくHP Rechargeable USI Penが届きました。
専用だけに本体にマグネットでくっ付きます。
意外にもSurface Penよりシッカリくっ付いている感じ。
充電用のUSB端子の隠し方や充電中の光り方が洒落てます。
こういうセンスが良いです。
反応も良いですね。
SurfaceやiPad Proのペンに負けてない感じ。
接続が簡単なのも良いです。
特に操作は必要なく、ペンを画面にタッチするだけです。
ペン自体に高級感はありませんが使い勝手は良いですね〜♪
そして残念なお知らせ。
eイヤホンからの荷物がまだ発送されません。
発送準備中のまま。
これもコロナのせいでしょうか?
2020/3/8 12:12 [839-7637]

>ひろまさん
<いつもこれくらいには起きてますよw
いや、それは分かっていますよ(^^)
7〜8時頃には目を覚ましていることでしょう。
私が起きたと言うのはレスが来た時間をいっているので^ ^
ついにブツが来ましたかね、ようやく寝れますね(^○^)
コレから色々と検証したいでしょうから、私はしばし寝ることに致します、w
<私は「My Computer」の略でマイコンって聞いた記憶があります。
まだまだ、マイコン、パソコンの定義がハッキリしてませんでしたからね、Wikiも無かったし、w
<激しく同意ですw
あははは( ̄▽ ̄)、笑。
<なんでしょうね?
語り口もそうですけど、編集の仕方が非常にウザいからだと思いますよ、w
あの動画を観て不快に感じない人は居ないでしょうね。
バリュトレのねこしもめっちゃカンペ見ながら話してますから、本人の感想ではないのは一目瞭然ですが、別にイラッときませんね。
<もう思い込みで聴こえてるんでしょうね。
<価格comの掲示板にもたまに居ます。
いや、素人ならいいんです。
でもあの方はDTMやってるような人じゃないですか、
一般の方よりずっと音楽に深く関わってる、そういう人が適当な事言ってはいけませんよ。
<音源に入っている分の低音は出てますよ。
でしょうね、Proじゃない方は聴きましたがそれでも特に低音不足には感じませんでしたから、
Proはカナル型になっているので、音場は狭くなっても低音不足になる事はないでしょうね。
<素のまま鳴るので低音増し増しのヘッドホン・イヤホンを常用している人には低音が薄く感じるかもしれま<せんが、そうなるとPowerBerts Proが低音特化に聞こえることに矛盾が生じますよね。
おそらく適切なサイズのイヤーピースを装着していないのでしょうね。
<さっそくHP Rechargeable USI Penが届きました。
楽しい時間の始まりですね(^^)
<ペン自体に高級感はありませんが使い勝手は良いですね〜♪
それでしたら、8800円という価格は高くないですね。
<eイヤホンからの荷物がまだ発送されません。
ヨドバシのリンク貼っておくんでしたね〜、ヨドバシでもコラボモデルあったんですよね。
<これもコロナのせいでしょうか?
昨日までなんか障害が出ています的なメッセージが表示されていましたからね、
今は出ていませんけど、
でも夕方あたりには届くんじゃないですかね?
2020/3/8 12:55 [839-7638]

>tam-tamさん
<バリュトレのねこしもめっちゃカンペ見ながら話してますから、
彼女は解った風に見えないからかな?w
<でもあの方はDTMやってるような人じゃないですか、
陸サーファーみたいな感じじゃなく?
本当にやってるんですかね?
このYouTuberさんは長くやってるみたいでチョコチョコ見掛けるんですが、あまり動画は再生しないのでよく分かりません。
<Proはカナル型になっているので、音場は狭くなっても低音不足になる事はないでしょうね。
AirPods Proはカナル型と言って良いんですかね?
構造的にカナル(耳道)に突っ込んで塞ぐのではなく、柔らかいイヤーピースで耳の穴に蓋をするような形状なので、何か別の呼び名がほしいです。
密閉型=カナル型じゃ無いので。
<おそらく適切なサイズのイヤーピースを装着していないのでしょうね。
イヤピのフィッティングも出来ないのに語っちゃってるとか・・・
<それでしたら、8800円という価格は高くないですね。
買っちゃったら値段なんて関係ありませんしねw
ペンを認識させたらペン用の項目が表示されるようになったり、結構よく出来てますよ♪
<ヨドバシでもコラボモデルあったんですよね。
それは考えなかったー
eイヤで在庫ありだったのでそのままポチっちゃいました。
送料無料になるようにポタプロの予備のスポンジとかも一緒に頼んだから時間が掛かってるのかな?
在庫アリのものばかりだったのですが・・・
<でも夕方あたりには届くんじゃないですかね?
まだ準備中のままなので今日中には来ないでしょうね。
ヨドなら可能性ありますが、eイヤはそんな早く来ないので。
2020/3/8 13:41 [839-7639]

>ひろまさん
どうですか?
届きましたか?
寝てしまいましたよ(^^)
「24時間戦えますか?」、戦えるかい、w
2020/3/8 16:55 [839-7640]

>tam-tamさん
まだ配送準備中のままです。
こりゃ明日来るかも怪しいですね。
明日になってもこのままだったら一度問い合わせメール送ってみます。
<「24時間戦えますか?」、戦えるかい、w
そんな昭和の企業戦士じゃないんですからw
例のCMも最後はこんな感じでしたし。
https://youtu.be/lVtZQiHnwRI
ところで、迷っているんですよ。。。
Technics EAH-AZ70Wの黒か、銀か。。。
間違いないのは黒だと思うのですが、銀もなんだかカッコ良さげ。
悩むなぁ。。
2020/3/8 17:42 [839-7641]

>ひろまさん
ギリ、こんにちは〜、w
<彼女は解った風に見えないからかな?w
カンペ見てますよね?確実に、w
まあ言わされてるわけですですけど、見ていられますね、ねこしちゃんは(^^)
ひろまさんの彼女さんだったのですか?全然知らなんだ、w
<本当にやってるんですかね?
iMacの画面に写ってますよ、ソフトの画面が、w
それに入力デバイスも見えるでしょう?
<AirPods Proはカナル型と言って良いんですかね?
現状はカナル型イヤホンのカテゴリーに分類される、イヤホンですよ、どうしても、
耳掛け式イヤホンだけカナル型になれば、分かりやすいですかね?
でも耳掛け式イヤホンが全て密閉型にはなっていませんから、どういった線引きをすればいいのか?
難しいですよね、
<イヤピのフィッティングも出来ないのに語っちゃってるとか・・・
だって、イヤホンまかせにしちゃってますから、w
適切な装着になっているか、の機能があるのでしょう?
あの方はそれを目安にイヤーピースのサイズ選択してますからね、動画内で言っております、w
<買っちゃったら値段なんて関係ありませんしねw
そうなんです、住めば都なんですよ(意味合ってますかね、w)
<送料無料になるようにポタプロの予備のスポンジとかも一緒に頼んだから時間が掛かってるのかな?
あらら、原因はそれです、w
一週間近くかかりますねえ、その場合ですと、w
<まだ準備中のままなので今日中には来ないでしょうね。
コレはやっぱり一週間コースですねえ、w
2020/3/8 17:42 [839-7642]

>ひろまさん
コレをプレゼントしますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=d-qZUkVT
Qh4
2020/3/8 17:52 [839-7643]

>tam-tamさん
<ひろまさんの彼女さんだったのですか?全然知らなんだ、w
んなわけ無いでしょうw
<それに入力デバイスも見えるでしょう?
YouTuberで泡銭稼いで買い揃えているだけかもしれませんよ?
<耳掛け式イヤホンだけカナル型になれば、分かりやすいですかね?
耳掛けとカナル型は全く別のものですよ。
カナル型とは、耳道に突っ込んだイヤーピースで耳穴を密閉するイヤホンの事です。
耳掛け型はイヤーハンガーが付いたもの全般を指します。
SENNHEISER OMX-980やアルバナエアーのような開放型イヤホンもイヤーハンガーが付いているので耳掛け型です。
<あの方はそれを目安にイヤーピースのサイズ選択してますからね、動画内で言っております、w
私の耳だとどのサイズを着けてもちゃんと密閉されているって表示されますよw
でも、ピッタリ合うのは右がMサイズで左はSサイズです。
カナル型のイヤピだと左右で同じサイズなのですが、AirPods Proのイヤピは耳の窪みの直径が影響するので左右で別サイズがピッタリでした。
<そうなんです、住めば都なんですよ(意味合ってますかね、w)
ちょっと違うと思いますw
<一週間近くかかりますねえ、その場合ですと、w
マジですか!?
Amazonで在庫アリなら複数のものを頼んでも翌日には届くのに・・・
<コレをプレゼントしますよ
なんじゃこりゃ?(^_^;)
PortaProの装着法も知らないじゃないですかw
最大まで伸ばして左右から押せばシュッとピッタリのところまで縮むのに。
そうすればまず髪の毛なんか噛まないのに。
それにしても、こうして再生するたびに彼の収入が増えるんですよね。
なんだかなぁ。
<閉塞型ヘッドホンとか言ってますがな、w
それ、音出ないんじゃないでしょうか?(^_^;)
2020/3/8 18:45 [839-7645]

>ひろまさん
私の方は落ち着きました、もうレスが来る時間帯ではないので、(日曜日ですから)
<んなわけ無いでしょうw
そうなんですか、じゃねこしちゃんって呼んでも大丈夫なのですね、
コレでも、色々と気を使う男tam-tamですからね(*´∀`)
<YouTuberで泡銭稼いで買い揃えているだけかもしれませんよ?
DTMやってますね、w
チャンネル見たらDTMシリーズの動画ありましたから、w
<耳掛けとカナル型は全く別のものですよ。
私の言ってる耳掛け式はShure掛けのことですね、
<私の耳だとどのサイズを着けてもちゃんと密閉されているって表示されますよw
現在のテクノロジーの限界点でしょう、
イヤホン側で適切なサイズのイヤーピースをきっちり判別することは不可能だと思います。
<ちょっと違うと思いますw
日本語もだいぶおかしいらしいです、w
よく笑われますから、( ̄▽ ̄)
<マジですか!?
いや、冗談抜きでその可能性はありますよ、経験上、
多分、明日には届いてるとは思いますが、明日来なかったら、ちょっと長引く可能性はありますね。
<なんじゃこりゃ?(^_^;)
コレでよくレビューできると感心ですよ、w
<PortaProの装着法も知らないじゃないですかw
もう最初からディスってますからね〜、完全にナメてますよね、この人は、w
<それ、音出ないんじゃないでしょうか?(^_^;)
どこで覚えたんですかね?
完全に閉塞型って言ってますからねえ、素晴らしいの一言ですよ、w
2020/3/8 19:13 [839-7646]

>tam-tamさん
<コレでも、色々と気を使う男tam-tamですからね(*´∀`)
そうだったのか!!
<チャンネル見たらDTMシリーズの動画ありましたから、w
それで開放型か密閉型かも判断つかないんですか。。。
DTMって耳要らないのかな?
<私の言ってる耳掛け式はShure掛けのことですね、
Shure掛けはイヤホンの装着法の一つですね。
Shure掛け前提のカナル型イヤホンもありますが、過去にはシュア掛けも出来る開放型イヤホンもありました。
たしか中国メーカーのだったかな?
ググったらAstrotec LYRAでした。
現在は下記のモデルに更新されています。
Astrotec Lyra Nature
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000
000262444/001/104/X/page1/recommend/
<イヤホン側で適切なサイズのイヤーピースをきっちり判別することは不可能だと思います。
逆に、自分で判るでしょう?って話ですよね。
<もう最初からディスってますからね〜、完全にナメてますよね、この人は、w
本人がどう思っているかは判りませんが、真摯な評価をしているように見えませんよね。
<どこで覚えたんですかね?
<完全に閉塞型って言ってますからねえ、素晴らしいの一言ですよ、w
思い込みなんでしょうね。
用語の確認もしてないのでしょう。
私ですら確認するというのに。。。
2020/3/8 19:35 [839-7647]

>ひろまさん
表のクチコミ見ました、
私もオンラインストアでiMacを購入すべきでしたね。
まあ、一旦は注文したんですけど、そこでまたゴタゴタになりましたから、ヨドバシで買ってしまったんですけど、
カスタマイズ発注したんですよ、その2時間後にキャンセルの電話を入れたんですよね、
たった、2時間しかたってないんですよ、それなのに返金には3週間近くかかると言われて、
でも、Apple製品は直営店かオンラインストアで購入しないと駄目ですね、
私みたいに回収不能製品に指定されては手も足も出ないですから、購入当初から不具合があっても。
<そうだったのか!!
誰も気づいてくれないんですよ、w
<それで開放型か密閉型かも判断つかないんですか。。。
<DTMって耳要らないのかな?
Finalの30万円以上するヘッドホンもお持ちの方でんがな、w
そうそう、ひろまさんお気に入りのMOUMENTUM について語ってる動画もありましたが、リンク貼っておきましょうか?
<Shure掛けはイヤホンの装着法の一つですね。
そうですね、装着方法について書いたつもりなんです。
でもShure掛け=密閉型とはならないじゃないですか、
装着式で分けると、インナーイヤー型、カナル型、耳掛け型、の3つしかないんですよ。
そうなるとAirPods Proはカナル型イヤホンになってしまうんですよね、
<逆に、自分で判るでしょう?って話ですよね。
多分この人ね、Mサイズのイヤーピースがフィットしちゃったら、どのメーカーのイヤーピースでもMサイズを買っちゃう人ですよ。
<本人がどう思っているかは判りませんが、真摯な評価をしているように見えませんよね。
そこがYouTuberとねこしとの違いでしょうね、
観ていて不快でしかない、この人のレビュー動画は、
<私ですら確認するというのに。。。
ひろまさんの口から「私ですら.....」なんて言葉が出たら、「なんも言えねえ」になっちゃいますよ、私クラスは、w
2020/3/8 19:58 [839-7648]

>tam-tamさん
カスタマイズモデルはキャンセルや返品が難しいんですよね。
たいていはキャンセル不可、修理対応です。
返金が3週間後でもキャンセルに応じたのなら良い対応ですよ。
<Finalの30万円以上するヘッドホンもお持ちの方でんがな、w
フェラーリに乗っている人が皆クルマに詳しいか?と問えば、否というのと同じですかねw
高い機材を持っていることは何の裏付けにもならないという事ですね。
DTMも趣味でやっているだけならどんなレベルでも問題無いわけで。
<そうそう、ひろまさんお気に入りのMOUMENTUM について語ってる動画もありましたが、リンク貼っておきましょうか?
要らん ×2
<でもShure掛け=密閉型とはならないじゃないですか、
開放型でもShure掛けのモデルがありますしね。
<装着式で分けると、インナーイヤー型、カナル型、耳掛け型、の3つしかないんですよ。
これ、本当に面倒くさい話なのですが、カナル型も分類によってはインナーイヤー型に含まれるんですよ。
開放型だろうと密閉型だろうと耳に収めるタイプは全部『インナーイヤー型ヘッドホン』です。
一度キッチリ分類を統一して欲しいです。
<ひろまさんの口から「私ですら.....」なんて言葉が出たら、「なんも言えねえ」になっちゃいますよ、私クラスは、w
私など大したもんじゃありませんから。
それでも、ネット掲示板でレスを付けるようになってからは用語の間違いは気を付けるようにしています。
言葉が間違っていたら伝えたい事が伝わりませんからね。
いちおう真摯に受け答えしているんですよw
2020/3/8 20:52 [839-7649]

>ひろまさん
<カスタマイズモデルはキャンセルや返品が難しいんですよね。
カスタマイズ発注ですから、それは理解出来ますよ、
でもキャンセルしたのが、直後で、まだオーダーもかかってない状態でしたからね、
<返金が3週間後でもキャンセルに応じたのなら良い対応ですよ。
ヨドバシでの購入でもキャンセルした事がありましたが、返金は2〜3日で完了です。
まあ、こういった類はいくらでもありますよ、
auと揉めたとき、あろう事かauから3回イタ電がかかってきたこともありましたからねえ、
ちゃんと向こうもそれを認めていますから、サポートの者がイタズラ電話をかけた、と。
<フェラーリに乗っている人が皆クルマに詳しいか?と問えば、否というのと同じですかねw
同じようで違いますね、w
F1のクルマも持っているトヨタのディラーの人が皆クルマに詳しいか?レベルですよ、w
<DTMも趣味でやっているだけならどんなレベルでも問題無いわけで。
趣味というレベルではないように思いましたね。
音楽を生業にしているような人だと思います、
<要らん ×2
x2?
2つ貼っておけと、分かりました、w
<開放型でもShure掛けのモデルがありますしね。
そうなんです、イヤホンはヘッドホンよりも複雑になってしまっているのです。
<これ、本当に面倒くさい話なのですが、カナル型も分類によってはインナーイヤー型に含まれるんですよ。
多分、私も完全には理解してないと思いますね、w
あちこちで書いてある事が全く違いますから、
<一度キッチリ分類を統一して欲しいです。
というより、一度きっちりひろまさんから教えてもらいたいです、本当の正解を、
時間のある時にお願いしたいです。
(授業料はいくらになりますか?)
<私など大したもんじゃありませんから。
それじゃあ私は詐欺師になってしまいますがな、w
(前からそんな事言っていたような、w)
<いちおう真摯に受け答えしているんですよw
紳士が真摯に対応されてますよね(^^)
ウマい!(絶賛の拍手が聞こえるなあ、w)
2020/3/8 21:17 [839-7650]

>tam-tamさん
<でもキャンセルしたのが、直後で、まだオーダーもかかってない状態でしたからね
これ、原理原則で言うと購入決定ボタンを押した瞬間にキャンセル不能でも仕方ないんですよ。
それでもキャンセルに応じたとすれば、それは向こうの善意です。
「面倒かけちゃってすみません、キャンセル受けてくれてありがとう。」だと思います。
サポートがイタ電とかは低レベル過ぎてどうしようもないですけどね。
<F1のクルマも持っているトヨタのディラーの人が皆クルマに詳しいか?レベルですよ、w
ディーラーの営業さんはただのサラリーマンですよw
個人レベルで詳しい人や勉強熱心な人も居ますが、ほとんどはただの勤め人です。
詳しい話は整備の人とした方が良いです。
私が何か頼むときは整備部門の上の方の人が相手してくれます。
<音楽を生業にしているような人だと思います、
動画の内容を見る限りは全くそうは思えませんが・・・
<2つ貼っておけと、分かりました、w
貼っても観ませんよw
<そうなんです、イヤホンはヘッドホンよりも複雑になってしまっているのです。
イヤホンはオーバーヘッドのヘッドホンほど完成形が見えてないのかもしれませんね。
各メーカーがより良い形を模索している最中では分類も難しい話なのかもしれません。
<というより、一度きっちりひろまさんから教えてもらいたいです、本当の正解を、
私も『本当の正解』が知りたいです。
私が調べた範囲で間違いは判るものがあるのですが、本当の正解はコレだ!というものに辿りつきません。
今も探している状態です。
<それじゃあ私は詐欺師になってしまいますがな、w
なんで詐欺師になっちゃうんですかw
騙してやろうと思って間違ったほうに誘導しているわけじゃないでしょう?
<ウマい!(絶賛の拍手が聞こえるなあ、w)
げ、、、幻聴?(オイ
2020/3/8 21:38 [839-7651]

>ひろまさん
<これ、原理原則で言うと購入決定ボタンを押した瞬間にキャンセル不能でも仕方ないんですよ。
<それでもキャンセルに応じたとすれば、それは向こうの善意です。
これはカスタマイズ発注原則の回答ですよね。
そうだとしたら、私の認識不足になってしまうところです。
実際Appleのサポート体制はPC関連に関しては相当酷いですよ。
これは実際にサポートを受けた事がない人には分からない部分だと思います。
その反面iPhoneのサポートは非常に良くなった、という印象です。
実際にはこれでも不満を言う方多いですけどもね、w
信者でも無いし、アンチでもありません、総額で言えば300万円ほどの製品を購入してますから、
ひろまさんも総額で計算したら、私以上の出費額になるか、同じくらいでしょうね。
<ディーラーの営業さんはただのサラリーマンですよw
メカニズムには限界があるかもしれませんが、営業マンがまるで知識の無い状態で働いているのですか?
私は会社に勤めた事がありませんので、その辺は分かりませんけど、
少なくとも一般の方々よりはクルマに詳しいと思っていました、
これも認識不足のようでしたねえ、w
まるで知識のない方がクルマを売り込むのはさぞかし大変でしょう、
<動画の内容を見る限りは全くそうは思えませんが・・・
音楽というより、音楽関係ですね、
Finalの社長さんとも直接やり取りしている方です。
<貼っても観ませんよw
AirPods Proに関して言及しているものは一応貼っておきますよ、
観るだけ時間の無駄でしょうけど、この人が言ってる事が正解なのか、どうか、です。
<イヤホンはオーバーヘッドのヘッドホンほど完成形が見えてないのかもしれませんね。
ヘッドホンはゆっくりと成長してきましたが、イヤホンの場合はスピードが早すぎたのかもしれません。
<私も『本当の正解』が知りたいです。
ひろまさん流の解釈の仕方でいいんですよ、
これを教えて貰わないと話が噛み合わなくなってしまう事があるので、w
<騙してやろうと思って間違ったほうに誘導しているわけじゃないでしょう?
そうではないですけど、ミスリードしてしまってる事がたくさんありますからね、
そんな人間が初心者にアドバイスなどしているのが現状ですから、
なので、最近はちょっと控えてはいるんですよね、
2020/3/8 22:17 [839-7652]

AirPods Pro
https://www.youtube.com/watch?v=xX65HinP
m8s
https://www.youtube.com/watch?v=FLQY067T
bw4
2020/3/8 22:22 [839-7653]

>ひろまさん
AirPods Proはカナル型イヤホンなのでしょうか?
価格コムではカナル型イヤホンにカテゴリーされています。
そして、カナル型であるという記載のあるサイトも到るところで散見されます。
https://mobilelaby.com/blog-entry-apple-
announces-airpods-pro.html
https://net-torisetsu.jp/airpodspro-revi
ew/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/c
olumn/stapa/1217715.html
しかし、Appleの公式サイトには何処にもカナル型という記載はありません。
ひろまさんの定義ではカナル型イヤホンになるのでしょうか?
カテゴリー不可能なイヤホン、というのが最も正しい表現ですかね?
私には分からないですね、非常にやっかいな問題だと思ってます、w
2020/3/8 23:01 [839-7655]

>tam-tamさん
たぶんなんですけど、私って純粋な消費者目線じゃないんですよ。
どうしても売る側、経営する側の目線が入ってしまうので、純粋な消費者側からの意見を一方的と感じる部分があるんだと思います。
<営業マンがまるで知識の無い状態で働いているのですか
全くクルマに興味が無い営業さんがけっこう居ますね。
完全に販売マニュアル通りの受け答えしか出来ない。
ちょっと突っ込んだ質問には全く答えられない。
ここで詳しい人を呼びに行くならまだマシで、中にはその場しのぎの嘘を言う人も居ますからね。
<Finalの社長さんとも直接やり取りしている方です。
詳しいですね!
<観るだけ時間の無駄でしょうけど、この人が言ってる事が正解なのか、どうか、です。
仕方ないので見ましたよ。
ちょっと何を言ってるか解らない部分が何カ所もありましたね。
バッテリー残量なんてiPhone見れば分かるし、話しかけられたときはイヤホン外すなり長押しで外音取り込みにすれば良いじゃん?
ちゃんと使ってから文句言って欲しい。
2本目の方も、残念なところをムリヤリ捻り出してませんか?
イヤピの取り付け形状が楕円だから良く確認しないと着かないとか。
<これを教えて貰わないと話が噛み合わなくなってしまう事があるので、w
これ、いままでに何度か書いてるんですけどね(^_^;)
<AirPods Proはカナル型イヤホンなのでしょうか?
<ひろまさんの定義ではカナル型イヤホンになるのでしょうか?
私の定義ではカナル型ではありません。
上でも書きましたが、カナル型イヤホンの定義はカナル(耳道)にイヤーピースを突っ込んで密閉するイヤホンであり、AirPods Proのイヤーピースは耳の穴に蓋をしているだけで耳道に突っ込む構造ではないためです。
良い名称が浮かばないのですが、耳蓋型、、、とでもいうべき構造かと。
ちなみに、ハウジング側に大きめのポートを開けて開放型にしていますが、BOSE Free SoundSportWirelessやPowerBeats Proのイヤーピースもコレに近い構造です。
PowerBeats Proのイヤピは形状的には普通のイヤピなのですが、耳の穴に突っ込むのでは無く蓋をしているだけです。
コレが可能なのはイヤーハンガーのお陰ですね。
AirPods Proの特殊なイヤーピースはイヤーハンガー無しで耳穴に蓋をする為に編みだした物なのでしょう。
独自のイヤピ形状ですが、BOSEのフィンよりもスマートです。
2020/3/8 23:22 [839-7656]

>ひろまさん
<たぶんなんですけど、私って純粋な消費者目線じゃないんですよ。
それは多分私と少し共通する部分であると思っていますね、感覚的に。
<どうしても売る側、経営する側の目線が入ってしまうので、純粋な消費者側からの意見を一方的と感じる部分があるんだと思います。
これも同じく、ですね。
私は基本的に人に使われてきてないですし、むしろ、人を使う側でしたから、
<全くクルマに興味が無い営業さんがけっこう居ますね。
これは後々考えて、的外れな質問をしたなと思いましたね。
Appleのサポートでも、コンピューターの基礎的な部分を全く理解してないスペシャリストさんが多数居ますので。
また、ミュージシャンだからといって音楽に詳しくない方もいらっしゃいますから、
要はプロ意識を持つか、持たないかの話になってくると思います。
これはキリがないので打ち止めにしておきましょう、w
<詳しいですね!
結構動画を観たのですよ、w
<仕方ないので見ましたよ。
申し訳なかったですねえ(^^)
<2本目の方も、残念なところをムリヤリ捻り出してませんか?
良いところ3つ、悪いところ3つ、ですから、数合わせでしょうね。
<これ、いままでに何度か書いてるんですけどね(^_^;)
密閉型と開放型については教えてもらいました。
ただカナル型の定義については書いてもらいましたっけ、ちょっと覚えてないんです。
<私の定義ではカナル型ではありません。
という事はほとんどのイヤホンがカナル型にはなりません。
これは私の定義ですが、イヤーピースのサイズによって、変わってしまうといったところです。
個人個人で適切だと思う、感じるイヤーピースが違うのであれば、小さめのイヤーピースを使用し、耳道に突っ込んで仕舞えばカナル型になりますが、大きめのイヤーピースを使用し、耳道に蓋をするように使用してしまえば、カナル型とは言えなくなってしまいます。
エティモのER4Sみたいにトリプルフランジのイヤーピース使用前提でかつ純正イヤーピースがそのようなタイプのものしかないのであればカナル型イヤホンでしょう。
しかしShureのイヤホンについてはカナル型にはなりません。
トリプルフランジのイヤーピースも付属してますが、耳道に蓋をする感覚のイヤーピースも付属されてしまっているからです。
しかし、Westoneのイヤホンについては純正イヤーピースが全て、耳道に突っ込むタイプしか付属してないし、メーカーサイドでも発売してないのでカナル型イヤホンとなりますね。
カナル型の定義があくまで耳道にねじ込む方式となっているのであれば、単にイヤホンの作りだけでは決められないと考えます。
そうでないと、キッチリとした判別のしようがありません。
2020/3/9 00:00 [839-7657]

>ひろまさん
明日からまた忙しいのでしょう。
この話はここら辺で終わりにしましょう。
ちょっと、くだらない話に付き合わせてしまって申し訳ないですね(^^)
2020/3/9 00:02 [839-7658]

>ひろまさん
おはようございます。
ここ、見てませんでした。
<ところで、迷っているんですよ。。。
<Technics EAH-AZ70Wの黒か、銀か。。。
Bluetoothイヤホン最初の一個だったら「黒」買うでしょうね。
何個かすでに持っているんだったら「シルバー」を選ぶと思います。
でも実物を実際に見て買うならば、その時に「これだ」と思った方を買うでしょうね。
<まだ配送準備中のままです。
ん〜、ネット注文している人が多いのですかね、
ヨドバシでも明日までにとなっていますから、
2020/3/9 05:07 [839-7659]

>ひろまさん
eイヤホンも確認しましたが、
「在庫有りの場合、本日出荷」となっています。
まだ発送準備中となっているのであれば、イヤーピースかもう一つ注文した商品のどちらかが在庫切れを起こしているのでしょう。
「ポタプロの予備のスポンジ」でしたね、一緒に注文した商品は、
これが在庫切れを起こしているのだと思いますけどね。
2020/3/9 05:22 [839-7660]

>ひろまさん
一旦落ち着いたので、あらためて、おはようございます。
<たぶんなんですけど、私って純粋な消費者目線じゃないんですよ。
昨日の話を振り返す訳じゃありません。
個人的な事は聞いてもいないし、話してもいないので、書ける範囲で書いておきます^ ^
私も20代半ばで経営側の立場にいた人間ですから、純粋な消費者目線で考えられないというところは似ています。
経営側はいくら働いても、利益が出なければ金は入ってきません。
使われている側は手抜きして働こうが、契約上交わした賃金は受け取る事が出来ます。
ここら辺の感覚には相当開きがある事は身に染みて分かっているつもりです。
まあ、いくつか掛け持ちであれやこれやと、やっていましたが、大体はクレーム処理ですね。
電話をとるといきなり罵声を浴びせられる、そんな事は日常茶飯事でありました。
話を聞くと非常に単純なイージーミスがほとんど、
ですが、ミスがイージーであればあるほど、アルバイトを叱ったりしません、基本的には。
叱る、注意するという事が無駄な行為だからです。
誰しもイージーなミスなどしたくてやってしまう訳ではありませんから、
単なる不注意で起きた事なので、まず第一に体調が大丈夫か聞いて、ミスの確認をしておしまいです。
よく理解できていないミスでしたら、再度教えてあげます。
一方はこんな感じでしたので、お客様とトラブルになって揉める事はあっても謝罪することを第一に考えていましたが、もう一つの方は常に危険と隣り合わせでしたので、言葉一つでも命に関わってしまう事なので非常に注意が必要でしたし、気が抜けません。
こちらの方には経験豊富な年配の方と共同でやっておりましたので、色々と教えてもらいましたが、
まあ理不尽なクレームを一方的に言ってくる方々ばかり相手にしていましたので、私自身が理不尽なクレームを入れる事はほとんどありません。
そういった経緯を踏まえてもAppleのサポート体制には酷いとしか言いようがない扱いを受けてきた訳ですよ。
auからイタズラ電話がかかってきた時も確認をしただけで、私の方からは何も言っておりませんから。
私は基本的に使われている側の人間に対してほとんど文句は言いません。
量販店の店員さんが間違った案内をしたとしても何も言いません。
iMacの対応はかなり酷いものでした。
私はインテルのCPUになる前からMacを使用していましたので、基本的な事は大体分かっていますが、GUIの進化には使ってみなけけば分からない事が多いので、この辺は聞いてみなければどうにもなりません。
前にも書きましたが、サポートに電話したのが5000回以上というのは誇張した数字ではありません。
私個人だけではなく、知人の分まで入れているので、結構な製品の数になる訳で、
携帯はiPhone,プレイヤーはiPod、PCはMac、タブレットはiPadを使用していましたから、それ相応の回数の電話をかけているのですが、要は一回で済む事が10回、100回と膨らんでしまう事が多いので、とんでもない回数の電話をかけるハメになっているのです。
Appleのサポートを受けられた事がありますか?ひろまさんは、
最初に電話に出てくるアドバイザーは基本的にマニュアル対応のことしか言わないアルバイト程度の方です。
そこで解決しない場合はスペシャリスト、またはシニアアドバイザーによる対応となります。
このスペシャリストさんに変わっても時間内で解決しない場合は個人の内線での対応になります。
ここまで、いった事がありますでしょうか?
内戦の番号を教えられ、そこにかける事もあれば、対応されている方から、日時指定をされて、向こうから、連絡が入る場合があります。
問題は日時指定をされた場合です。
この場合、基本的に家から全く出る事が出来ません。
手元でPCを操作される環境を要求されるからです。
そこでやり取りが始まるのですが、突然音信不通になる事が幾度もあった訳ですよ。
日時指定をされ、外出を止められる、しかし連絡が来ない。
次の日も、次の日も当然待ちます。しかし、連絡が来ません。
体調不良かと思い同じスペシャリストさんに確認を取ってもらうとちゃんと出勤しています。
要は途中放棄ですよ、
無駄になってしまった時間は取り戻しが効きません。
こういう事が何回も起こると、担当者が変わりまた始めから説明しないとなりません。
当然電話をかける回数も必然的に多くなります。
今回私が受けたiMacの対応はこれ以上に酷いものでした。
なので、ちょっとした事で、あれこれと文句言ってる訳じゃないんですよ。
ちょっと理解して頂きたく長々と書きましたが、私ごとなので、これは読んでスルーして良いです。
運が悪い、これに尽きるかと思います、結局は。
2020/3/9 09:31 [839-7661]

![]() |
---|
コレを耳の穴と思ってください |
>tam-tamさん
おはようございます。
<消費者目線
まず、tam-tamさんがクレーマーとか思っているわけじゃないんですよ。
単純に、カスタマイズモデルは普通はキャンセル出来ないってだけの話です。
たぶん注文時の注意にもキャンセル出来ないって書いてあると思います。
それをキャンセル出来たのならショップ側が融通を利かせてくれたのだなぁ、と。
まぁ、この件と営業さんの件はもういいですね。
<カナル型イヤホンの定義
ものすっごく雑な図で申し訳ないのですが、上の画像を耳の穴周辺と思って見てください。
この緑の位置で密閉するのがカナル型イヤホン。
耳道に対してイヤーピースが内側から外周に向かって接触して密閉しています。
AirPods ProやBOSE Free SSWなどが塞いでいるのはオレンジの面に押しつける形なのでカナル型では無いと分類しています。
この分類で分けた場合、カナル型イヤホンとして売られている物のほとんどが正しくカナル型イヤホンだと思います。
特に密閉型TWSイヤホンのほとんどはイヤーピースが耳道に刺さっている保持力無しでは安定した装着が維持できないので、間違いなくカナル型イヤホンです。
tam-tamさんが仰るように大きめのイヤーピースで蓋をするように装着できるのは、イヤーピースと耳道内側の摩擦による固定無しでハウジング側のみで耳に固定し、イヤーピースを耳穴側に十分な力で圧着できる物だけですよね。
私が持っている物だとDENON AH-C820は耳道に押し込んでの装着も押し付け装着も出来る製品です。
個人的には押し付け装着の方が向いていると評価していますが、メーカー側はコンプライのイヤピを着けてきているので耳道に押し込んで欲しいのだと思います。
このようにメーカー側が押し込む前提で作っている物はカナル型イヤホンに分類されると思っています。
<Technics EAH-AZ70Wの色
超迷ってます(^_^;)
たぶん購入は間違いないところまで来ています。
黒か銀か。。。
メッチャ揺れてますw
<eイヤ
やんわりと「まる2日以上ステータスが進行していないようなのですが。。」てメール送ってみました。
入荷待ちとかではなく配送準備中なので注文した商品は揃っているという事だと思うのですが。。。
在庫切れしている商品が含まれている場合は配送準備の前の段階ですよね?
2020/3/9 11:01 [839-7662]

eイヤホンの方は、在庫がない商品が在庫アリと表示されていたミスのようです。
3,000円以上で送料無料なので金額合わせにVanNuysのバッグ用ストラップを一緒に注文したのですが、コレがダウト。
実際はお取り寄せ商品でした。
仕方ないので一旦キャンセルしてfinalのMMCX ASSISTを足して注文し直しました。
MMCXのイヤホンなんて何本も持ってないし、まず着け外ししないんですけどねw
この注文、まる2日以上ステータスが止まったままだったのですが、こちらから問い合わせなかったらどれくらい放置されてたのかな?w
2020/3/9 14:06 [839-7664]

>ひろまさん
こんにちは(^^)
今日は天気も良く清々しい(きよきよしい)気分ですよね、w
<まず、tam-tamさんがクレーマーとか思っているわけじゃないんですよ。
これについては私自身がどういった生き方をしてきたか、特にお話した事がなかったので理解をして頂きたく自発的に書いたまでですから、それほど深い意味はないので気にしないでくれたら幸いです^ ^
<たぶん注文時の注意にもキャンセル出来ないって書いてあると思います。
これも電話で直接、アドバイザーさんとお話しているんですよね。
キャンセルするなら、何時までに連絡してください、という事も言われているので、それに従ったまでの話なので、ボタン一つ押して発注したというものでもないのです。
まず古いMacからどうやってデータ移行するのか?だけでも2週間近くかけて話し合いをしているんです。
結果的には具体的な適切な回答は出来ません、という事でした。
これも再度私は中古業者や様々なお店に電話をかけてアドバイスを頂き、こちらから提案して了解を得た形なんですよね。
購入するまで、実に1ヶ月ほどかけて周到に準備を進めているので、安易にボタン一つ押して発注した訳ではないんですよ。
きちんと購入専門のアドバイザーさんの意見を聞きながら直接お話ししておりますので。
<ものすっごく雑な図で申し訳ないのですが、上の画像を耳の穴周辺と思って見てください。
分かりやすい様に図まで書いて頂いてありがとうございます(^^)
<この緑の位置で密閉するのがカナル型イヤホン。
これは私と同じ見解ですね。
<この分類で分けた場合、カナル型イヤホンとして売られている物のほとんどが正しくカナル型イヤホンだと思います。
これも同様に同じ意見です。
<tam-tamさんが仰るように大きめのイヤーピースで蓋をするように装着できるのは、イヤーピースと耳道内側の摩擦による固定無しでハウジング側のみで耳に固定し、イヤーピースを耳穴側に十分な力で圧着できる物だけですよね。
そうですね。
<このようにメーカー側が押し込む前提で作っている物はカナル型イヤホンに分類されると思っています。
最後まで読んでみてもこれはこれで、私と全く同じ線引きをしていると思いますよ。
ちょっと私の書き方が悪かったのでしょう。
図でいうところの緑とオレンジが境界線だと思っています、ここも一緒ですよ。
ただ、ユーザーサイド、メーカーサイドの考え方、捉え方の問題だと思うんですよ。
昨日も書いた通りメーカーサイドでカナル型イヤホンと定義して発売するならば緑の色の部分まで押し込む様にしないといけません。
その最も良い例がエティモとWestone。
エティモは例の有名なトリプルフランジ使用前提で作られていますし、メーカーサイドでも押し込むタイプのイヤーピースしか製造していません。
これはWestoneも同様です。
ただし、他社製イヤーピースへの交換はユーザーサイドが選択肢を持っています。
ここで、混乱が起こるので、きちんとした定義がメーカーサイドからも強く発信できない。
緑とオレンジのラインでカナル型か否かを判別するのは私も賛成ですし、非常に分かりやすいと思います。
国内と海外のメーカーではこの辺りの感覚が少し違うと思うところです。
このカナル型の定義は個人的にも推奨したいですね。
非常に分かりやすい。
ただユーザーサイドでいちいちこれを完全に理解するのは難しいだろうというメーカーサイドの弱さが混乱を引き起こしている要因だと思っています。
説明するのがめんどくさい、だからカナル型でいいや、って感じ、w
だからAirPods Proもカナル型イヤホンとなっちゃってます。
メーカーサイドもこれに対して否定もしなければ肯定もしないという静観の立ち位置を取っています。
これはカナル型イヤホンです、ですので、緑のところまで押し込めるイヤーピースを使用して下さい。
これだけで解決する話しなんですよ。
あとはユーザーサイドの勝手です、購入者がどういうイヤーピースを選択しようが、その音に満足して、危険が無いのであれば自由で良いと思っています。
ですので、私の場合はカナル型イヤホンでありながら、カナル型として使用していないイヤホンもある、というのが正解なんじゃないかなと考えているんですよね。
どうしても私が書くと非常に分かりづらくなってしまいますね。
<超迷ってます(^_^;)
これは分かりますよ、w
私も画像を見ただけでは決めかねるでしょうね。
迷っているという事は予約購入を検討しているのですか?
実機を見て決めた方が良いと思いますよ。
多分SONYやAppleみたいに完売、完売で1ヶ月待ちとかにならないと思うんですよ、失礼ながら。
<やんわりと「まる2日以上ステータスが進行していないようなのですが。。」てメール送ってみました。
さっき確認したところ、イヤーピースもイヤーパッドも在庫有りになっていましたねえ。
そうであれば、今日届きますよ、w
<在庫切れしている商品が含まれている場合は配送準備の前の段階ですよね?
いや、これはeイヤホンでは経験した事が無いので分からないです。
ヨドバシの場合、Amazonもそうですけど、結構頻繁にメールが来ますからね。
私がリンクを貼った時にはシステム障害の影響で、発注が、なんたらかんたらというメッセージが出てはいました、w
でも今日の時点で両方ともに在庫ありになってますから、今日中に届くと思いますよ。
2020/3/9 14:34 [839-7665]

>ひろまさん
昨日のやり取りのせいか分かりませんけど、メッチャ注目度が急上昇してますね、w
私のせいだとしたらごめんなさいm(_ _)m。
2020/3/9 14:37 [839-7666]

>ひろまさん
どうやったら早くタイピング出来るんですかね?
タイムラグの問題ではないですね、これは、w
私の投稿の前にひろまさんのレスがあります、w
<eイヤホンの方は、在庫がない商品が在庫アリと表示されていたミスのようです。
私が見たのはおそらくそのメッセージです、w
<仕方ないので一旦キャンセルしてfinalのMMCX ASSISTを足して注文し直しました。
これ、リケーブルする方には良いアイテムだと思ったのですが、Finalのイヤホンしか使用出来ないみたいな事書いてありましたよ、w
まあ、使用出来ないイヤホンもあるってのが、正しいのかもしれませんが、
メーカーもこの辺は非常に慎重になってますね、MMCX自体端子が壊れやすいので仕方ないのかな?
しかし、これ買うくらいでしたら、AZLAのコラボモデルではないイヤーピース買った方が良いと思いますけど、w
<この注文、まる2日以上ステータスが止まったままだったのですが、こちらから問い合わせなかったらどれくらい放置されてたのかな?w
こういうところがCCCらしいのですよ、w
未知の世界ですね、果たして放置プレイされたかどうかは、w
2020/3/9 14:51 [839-7667]

>ひろまさん
非常に忘れっぽいもので、
以前これを紹介したかどうか?
https://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct36
15
接点回復剤。
こっちの方が良いと思うけどなあ(^^)
これ、以前話をしましたっけ?
ポタプロ使ってるのなら、余計こっちの製品のが使用頻度が高いと思うけど、w
2020/3/9 15:16 [839-7668]

>tam-tamさん
<今日は天気も良く清々しい(きよきよしい)気分ですよね、w
わざわざ間違った読み仮名を( ̄▽ ̄;)
こういう所が詐欺師の所以でしょうか?w
<カナル型の定義
認識はだいたい一緒なんですね(°▽°)
ユーザーがどう使うかはコントロール出来ないのでメーカー側がハッキリ書いて欲しいという点でも同意です。
特にBOSE SoundSportシリーズやPowerbeatsシリーズは開放型なんだと書いて欲しいです。
<Technics EAH-AZ70W
現物見てから買う方がいいですよね。
色も装着感も確認してからの方が間違いないし。
解ってはいるんですよ。
うん。
解ってはいます(O_O)
<注目度
もう気にしない(°▽°)
<どうやったら早くタイピング出来るんですかね?
HP Chrombook x360 のキーボードが打ちやすくて速いかも?w
あとはもう慣れと気合?
<これ買うくらいでしたら、AZLAのコラボモデルではないイヤーピース買った方が良いと思いますけど、w
私も考えたんですけど、まだ適応サイズが判らないじゃないですか。
このコラボモデルでサイズ合わせてマトモな色のを買おうとしているわけですから。
<こういうところがCCCらしいのですよ、w
なるほど。
やはりヨドバシとかで頼むべきでしたね〜
<接点回復剤。
イヤホンジャックは基本的にメガネ拭きで拭くくらいでいけますし、まだナノカーボンも残ってるんですよね。
2020/3/9 16:28 [839-7669]

>ひろまさん
もうすぐ、こんばんは〜^ ^。
気が早い、w
もう次の掲示板用意してる〜。
<わざわざ間違った読み仮名を( ̄▽ ̄;)
アレ?
本田圭佑か!、では無い、と。
<認識はだいたい一緒なんですね(°▽°)
ほとんど一緒みたいです。
カナル型の定義については。
だけど、個人的には思うところがあるんです、
イヤーピース、これを使用してるイヤホンはカナル型でいいんじゃない、て。
事の発端はやっぱりER4なんですよ、このイヤホン使った事ありますか?
それまでは、インナーイヤー型イヤホンしかなかったので、この耳の穴に深く入れるイヤホンなんてものは無かったですから、正しい装着が出来ていた方ってほとんど居ない状態でした。
なので低音がスカスカとか言われてましたけど。
少し経ってから正しい装着方法が動画で確認できる様になったのですが、これを見て装着した方から悲鳴の声が続出したのです。
炎症を起こした、とか、痛くて長時間使用出来ない、なんてのはまだ良い方で、中には流血しながら使用していた方もいましたからね、w
耳の中は人によっては非常に敏感で、耳掻きが使えない方もいらっしゃる様で、
そういう方にとってはまさに地獄の試練なんですよ。
幸い私は耳には鈍感らしく、鼓膜の寸前まで、異物を挿入する事が出来ます(*´∀`*)
これが発端でカナル型でもっと耳に優しい装着のイヤホンを開発する訳ですよ。
ShureのEシリーズが大ヒットして、続々と海外メーカーからカナル型イヤホンがやってきました。
その時点で確か耳道深くまで挿入しないといけない、事にはなってなかったと思います。
カナル型の定義がだんだんぼやけてきた頃です。
そして、国内メーカーも続いてカナル型イヤホンの制作を始める訳ですけど、もうすでにその頃のイヤホンは耳の穴に蓋をする様な感じのイヤホンも多数あったと記憶しています。
トリプルフランジから普通のイヤーピースに変化した段階でもうカナル型の定義がおかしくなっているんですよ。
インナーイヤー型イヤホンはイヤーピースを使用しませんので、カナル型の他にもう一つカテゴリーを作らないのであれば、イヤーピースを使用するイヤホンは全てカナル型って定義しちゃった方が良いのかなって思う自分もいますね。
それとは別に密閉型、開放型、とある訳ですから、これらをきちんと説明しながら販売出来ないんじゃないの?と思うので。
実際、定番のイヤーピースのほとんどは耳の中に挿入するものはほとんどありませんし、
一番売れているのがMサイズですよ、Final eタイプのMサイズなんて耳の奥まで挿入なんて出来ませんから、w
しかもさらに大きいLサイズもある訳ですから、一体どんな耳の穴の大きい人が使ってるのか?と考えると夜も眠れません、w
<現物見てから買う方がいいですよね。
<色も装着感も確認してからの方が間違いないし。
ですよ^ ^
<解ってはいます(O_O)
なんで、そんな顔になるのですか、w
予約するんですかあ?
大丈夫ですって、売れませんから、このイヤホン、w
<私も考えたんですけど、まだ適応サイズが判らないじゃないですか。
<このコラボモデルでサイズ合わせてマトモな色のを買おうとしているわけですから。
え?
コラボモデルは試金石なんですか?
サイズ確認してから、さらに購入するのですか?
音聴いてからですね、
私の場合はイヤホンのポテンシャルを測る意味合いで使用しているので、
Spinfitよりは確実に低音も高音も出ますからね、ちょっとうるさく感じると思うんですよね。
<なるほど。
まさかほんとに購入すると思っていませんでしたから〜(*´∀`*)
Spinfitがありますから、と言っていたので、w
<イヤホンジャックは基本的にメガネ拭きで拭くくらいでいけますし、まだナノカーボンも残ってるんですよね。
ナノカーボンって接点修復剤ですか?
これ塗布してレスポンス向上します?
安いので良いので、レスポンス向上が期待できるのでしたら、買ってみようかな。
eイヤホンのやつは効果は確認済みなのですが、結構な価格ですからね。
2020/3/9 17:29 [839-7670]

>ひろまさん
そうそう、SONYのMDR-EX70ですよ、国内初のカナル型イヤホン。
ググってみて下さい、この時点で耳道深く挿入する様なイヤーピースではなくなっています。
画像が添付出来なくてごめんなさいm(_ _)m。
2020/3/9 17:41 [839-7671]

>ひろまさん
ちょっと時系列が間違っていましたね。
SHURE E2cが大ヒットする前にSONYのMDR-EX70が発売されてましたね。
SHURE E2cもイヤーピースの先端が細くはなっているものの、トリプルフランジほどには深く挿入する事が出来ません。それでも先端の部分が少し耳の中には入ります。
そこが境界線ですかね?
ie80sも持ってるんでしたよね、ちなみにイヤーピースは純正品を使用しているのですか?
私は付属のイヤーピースは全てダメでした。
2020/3/9 18:04 [839-7672]

>tam-tamさん
<本田圭佑か!、では無い、と。
あ、tam-tamさんからそっちに繋がりませんでした(*ノω・*)テヘ
<耳の穴に深く入れるイヤホン
私は耳の穴に『深く』入ってなきゃイケないものでは無いと思っています。
イヤーピースの外周が耳道の側面に接して密閉していれば、それが耳道の入り口付近であってもカナル型イヤホンです。
<カナル型の定義がだんだんぼやけてきた頃です。
ぼやけたのでは無く、進化したのだと理解しています。
トリプルフランジのように奥まで捻じ込まなくても密閉が確保できるようになっただけですよね。
耳道にイヤーピースを突っ込んで密閉するという根本は変わっていません。
<イヤーピースを使用するイヤホンは全てカナル型って定義しちゃった方が良いのかなって思う自分もいますね。
BOSE SoundSport IEみたいなイヤホンもカナル型に分類するのですか?
あれは交換式のイヤーピースを採用していますが開放型インナーイヤーです。
<実際、定番のイヤーピースのほとんどは耳の中に挿入するものはほとんどありませんし、
え?
これ、全く解りません。
私の認識では、定番のイヤーピースのほとんどは耳の穴に突っ込む物だと思っていますが。
<大丈夫ですって、売れませんから、このイヤホン、w
私は買いますよ。
そういう人が他にも居る可能性は捨てきれません。
<コラボモデルは試金石なんですか?
むしろ、あの色のイヤピをガチで使うんですか!?
完全にお試し用だと認識してました。
<まさかほんとに購入すると思っていませんでしたから〜(*´∀`*)
お薦めされると試さないといけないかな?って思うじゃないですか。
それ故にお試しセットっぽいのをポチったんですよ。
eイヤからも無事に出荷されたようです。
<これ塗布してレスポンス向上します?
どうですかね?
バッテリーの接点とかに塗るのが本来の使い方だとは思いますが、接点全般に塗布可能で接触面積を広げるっていう謳い文句です。
Amazon.com
ひと塗りで驚きの電導率UP!接点改質剤 ナノカーボン
https://www.amazon.co.jp/dp/B000RF2YRA/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_U_CpHzEb0QJ42T7
<この時点で耳道深く挿入する様なイヤーピースではなくなっています。
完全に耳道に挿入するイヤピですよね?
深く挿入しなきゃいけないとする基準が解りません。
イヤピの側面と耳道の内面が接して密閉している時点でカナル型イヤホンでしょう?
<ie80sも持ってるんでしたよね、ちなみにイヤーピースは純正品を使用しているのですか?
このシリーズはIE8の頃から純正イヤピはダメですね。
音が曇ります。
IE8の頃はMONSTER SuperGelTips、現在のIE80sはSpinFit CP-100Zですね。
2020/3/9 19:14 [839-7673]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | ○○について勝手に語る場 76th | 78 | 2021年7月17日 19:09 |
[839-7968] | ○○について勝手に語る場 75th | 100 | 2020年4月23日 20:46 |
[839-7869] | ○○について勝手に語る場 74th | 100 | 2020年4月13日 23:36 |
[839-7767] | ○○について勝手に語る場 73th | 99 | 2020年4月1日 19:28 |
[839-7663] | ○○について勝手に語る場 72th | 100 | 2020年3月19日 01:42 |
[839-7561] | ○○について勝手に語る場 71th | 98 | 2020年3月9日 19:14 |

