縁側 > その他 > 雑多な雑談板
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

デジカメの話やヘッドホンの話など、
情報掲示板に書き込むほどの公益性の無い私的な雑談用です。


基本的に自由に書き込んで頂いて結構ですが、下記のような書き込みは削除させて頂く事があります。

・宣伝
・布教活動
・誹謗中傷
・荒らし
・その他、不適切と判断される書き込み

  • 雑多な雑談板の掲示板
  • 雑多な雑談板の伝言板
  • 雑多な雑談板の投稿画像
雑多な雑談板の掲示板に
雑多な雑談板の掲示板に新規書き込み

どのバンドにするか迷える幸せw

66thは令和2年に立てると思ってましたw

ランキングも何故か17位とか。
ただの雑談版なんですけどね。

折角ですから、ちょっと覗いてみた方も気軽に書き込んでいただけると嬉しいです。

66枚目もノンビリ和やかにいきましょう♪

2019/12/23 11:32  [839-7065]   

>ひろまさん

こんにちは〜。

>あの後調べたら、PXC550−2は自動調整式ANCが売みたいです。
周囲の騒音レベルをセンシングしてANCの強さを調整するようです。

機能的に初心者が使いやすいようになっているのですね。
肝心なのは音ですね〜、
おそらくドライバーは一緒だと思うんですよね。
さほど音質に差が無いのであればお買い得なモデルですよね。

>私自身はこういう情報掲示板の利用者って基本的に平等だと思っているんですよ。
豊富な知識を持っている方や親切に答えてくれる方は尊敬していますがし、失礼な態度の人は困ったものだと思いますが。
基本的には。

まあ私も同じ考え方ですけどね、基本的には。
でも私の場合はちょっと違うと思うんですよ。
新参者ですけど、縁側の管理者ですから、一応は。
それに、クチコミにおいても諸先輩方と同じくアドバイスする側なので、新参者ですが初心者では無い訳で、
得意な分野、不得意な分野、様々ある訳ですけど、やはり経験豊富なひろまさんから教わる事がたくさんある訳で、
こうやって、きちんと丁寧な対応してくださってる事に感謝してるんですよね。
極論してしまえば私の師匠ですから。


>SONY板の質問者の方、SONY板以外に書けば違ったと思いますね〜

ほんとに連絡無いですね、昨日が日曜日だったので、今後レスしてくる事は無いでしょうね。
全く不運だったとしか言いようがないです。


>ランキング17位w
こんな2人しか書き込んでない雑談掲示板が17位ww

これ、縁側全体で17位ですからね、イヤホン、ヘッドホンのみに限定しちゃうと1位ですよ。
どれくらいの方がアクセスして観覧しているのか分からないですけど、
私の縁側が1ヶ月放置して全く書き込みしなかったら、130位まで落ちましたから、
一人や二人ではこんな事になりませんからねえ。
二桁はいってると思うんですよね、
何故、皆さん書き込んでこないんでしょうねえ、ちょっと不思議です。
私が書き込み過ぎてるから、ちょっと入りづらいのかも.......

>もう価格の縁側が過疎っているということですね。

以前はどうっだったかは私は分からないですけど、現在1300ほどの縁側が登録されてますよ。
それに私の縁側が130位まで下がるってことは少なくとも、130の縁側が活発に動いている事になりますから。
まあ、イヤホン、ヘッドホンへの関心が以前より低くなってる事は否めないですけど。

>クリスマスイブですね〜
忙しいのかな〜?
暇なのかなぁ〜?

巧妙に濁してますね〜。
騙されないぞ〜。
もうすでに予約済みですかね、笑。
いいなあ、


2019/12/23 13:09  [839-7066]   

>折角ですから、ちょっと覗いてみた方も気軽に書き込んでいただけると嬉しいです。

ひろまさんもこうおっしゃってます。

私は頻繁にお邪魔しておりますが、何かアドバイスが欲しいとかありましたら気軽に書き込んで下さい。
(私はその間、書き込みを控えますので、大丈夫ですよ)


2019/12/23 13:17  [839-7067]   

>ひろまさん

新製品のNUARL N6,N6PROの評価が高いですね。

レビュー数はまだまだですけど、
基本的の高域のクリアーなイヤホンが好きなので、個人的に推しているイヤホンですが、
MOMENTUM TWとは全く違う音作りなので、決してナチュラルでは無いですが、

高域側が非常にクリアーだと聴き疲れしやすいと思うんですよ、なのでこれは好みの問題だと思いますが。

現在、TWSのトップの1位、2位とで激しくやり合ってる板も見受けられます。
信者同士のバトルですからねえ、迂闊にクビ突っ込めないです、笑。

2019/12/23 13:37  [839-7068]   

>tam-tamさん

先代のPXC550と大差無い音だったらMOMENTUM 3 wirelessの方が好みかな〜
PXC550−2はBOSE NCH700の対抗に当たると思うのですが、だったらNCH700の方が良いような(苦笑)


tam-tamさんに師匠と言っていただけるなんて恐縮してしまいますねw

私の師というと誰になるんだろう?
雑談掲示板を引き継いだ にゅーひぐらしさんかな?
でも、いろいろな方の影響や薫陶を受けて今がある感じですよね。

クルマ道楽の師匠は間違いなく父ですけどねw


現在、白熱ランキング2位ですよw
この程度で白熱ならヘッドホン・イヤホン板が荒れてた頃なんか灼熱地獄ですよww
ずいぶん温くなったものです。


NUARL N6/N6PROは評判良いみたいですね〜
私は何故か買ってないメーカーなのですが(^_^;)

AVIOTと違って特に買わない理由はないんですけどね。
縁がないのかな?

まぁ、チューニングの好みとして弱ピラミッド型が好きなので低音が弱めの高音特化型とかだと合わないと思いますが、最近NUARLの試聴もしてないので、PXC550−2やCRUSHER ANCのついでに試聴してきましょうかね。

2019/12/23 19:25  [839-7069]   

HD660sとMOMENTUM 3 wirelessのどちらが良いかと訊かれても、、、
用途も接続環境も何もかもが違い過ぎて比べる対象じゃないとしか答えようが無いよなぁ(^_^;)

2019/12/23 20:45  [839-7070]   

>ひろまさん

>am-tamさんに師匠と言っていただけるなんて恐縮してしまいますねw

え?素直にどうしてですか?
ひろまさんがあまり人から崇拝されるのが好きでは無い事は分かってるけど.....
この縁側で得た知識は相当ありますよ。
私からひろまさんに教えた事と言えばハンドクリームしか思いつかない、笑。
(それも、使える日はたった1日限定という、笑)

>現在、白熱ランキング2位ですよw

これは主に一つの掲示板しか使ってないからですよ〜。
こんなに整頓されている縁側も珍しいですから。
私の縁側はテーマ別に乱立してるので、一つの掲示板に偏る事がありません。
他の縁側も多分そうなってると思いますよ。

>NUARL N6/N6PROは評判良いみたいですね〜
私は何故か買ってないメーカーなのですが(^_^;)

これはひろまさんが聴いても、おそらく好印象持たないイヤホンだと思いますね。
WP900と同じような感想になるんじゃないかなあ?
聴き疲れする音作りのイヤホンはあまり好きではないでしょ?
ひろまさんが求めている音、好きな音質と、私が求めている音、好きな音質が違うのは確認済みなので。
ですので、率直にこのイヤホンの音は好きでは無い、と言われても何とも思わないですね。
少なくとも普段から刺激的な音を聴いてる私より、確実にひろまさんの方が耳が良いと思います。
ですので、あまりにクリアーな高音を出すイヤホンは刺激的過ぎると感じて当然だと思うのですよ。
WP900を試聴してもらった時にそう感じました。ああ、求めている音が違うんだと。
相当な大音量が出るTWSの筆頭ですからねえ。

>まぁ、チューニングの好みとして弱ピラミッド型が好きなので低音が弱めの高音特化型とかだと合わないと思いますが、最近NUARLの試聴もしてないので、PXC550−2やCRUSHER ANCのついでに試聴してきましょうかね。

あっ、もう結論書いてありましたね、笑。
N6とN6PROとありますが、どっちかといったらN6の方が気にいるとは思います。予想ですけど。
機会があれば試聴して感想聞かせて下さい、これもまた勉強になりますから。
音質だけじゃ無く、装着感の感想も頂けたら嬉しいですね。
装着感があまりよろしく無いんですよ、NT01からそうなので、もしかしたら何かコツがあるのかもしれません。
このイヤホンの音を聴いて、いやーポチっちゃいました、なんて事には絶対ならないと思うんですよね〜。




2019/12/23 21:05  [839-7071]   

>ひろまさん

今日は非常に静かに終わりそうです。

皆さん、ご多忙なのでしょうね。

クチコミ掲示板も特に新しいスレッドも立ってないし、レスも全く来ません。
クリスマス前日だからでしょうかね?

クリスマスプレゼントは皆さん結構早めに用意するから、この時期に質問される方も少ないのでしょうか?

結構、毎日のように何かしらの通知が来るんですけど、今日はほとんど来ませんでした。

まるで、元旦みたいな1日でしたね。

2019/12/23 21:17  [839-7072]   

>tam-tamさん

友人だと思っている人から「私の師匠だと思っています。」なんて言われたら恐縮しちゃうでしょう?w


板を分けないのは元々引き継いだ雑談板のスタイルだったこともありますが、複数の板を管理するのがメンドクサイからだったり。。。


NUARLのTWSは初代のを試聴したことがありますが、確かに装着感悪かったですね。
BOSEのイヤーフィンと比べてナンジャコリャ?と思った記憶があります。

音はあまり印象に残ってないんですよね(^_^;)

買うことは無いと思います。


私は午前中はクルマで、午後は電車で出掛けていたのでけっこうバタバタしてましたが、価格コムは静かだったみたいですねw

2019/12/23 21:42  [839-7073]   

tam-tam17701827 さん  

2019/12/24 10:05  [839-7074]  削除

tam-tam17701827 さん  

2019/12/29 12:04  [839-7075]  削除

>ひろまさん

 
おはようございます!

ランキングがあ〜!

なんと〜14位!

なんじゃ、こりゃあ、笑!

2019/12/24 08:42  [839-7076]   

>tam-tamさん

心に刻んでから削除しておきましたw

損得関係無しで遊んだり語り合ったりできる関係ってなに?
と問われたら、それは『友』だと思うんですよね。


<HD660s 対 MOMENTUM 3 wireless

あの質問に真面目に対応できる とりあえず…さんは素晴らしい忍耐力だと思いました。
年末の忙しなさに心を亡くした私にはマネできません。

「何を求めているのかゼンッゼン伝わらねーよ!(*`Д´)=○)Д ) ゚ ゚」とか思っていた自分が恥ずかしい。

D1100はコスパ素晴らしいですからね。
なんでもいいならD1100買っとけ!ってのは間違ってないと思います。

MOMENTUM 3 wireless 対 WH-1000XM3とかなら真面目に、、、いや、関わりたく無いかな。。。
ほんと疲れてるかもしれませんw


ランキングが上がった理由はもしかしたら削除した書き込みじゃないかな〜?w

2019/12/24 10:32  [839-7077]   

>ひろまさん  

小2日は。

ほら、こんな風になるんですよ、笑。(こんにちは、と打ちました)

>心に刻んでから削除しておきましたw

ありがとうございました。

>損得関係無しで遊んだり語り合ったりできる関係ってなに?
と問われたら、それは『友』だと思うんですよね。

「心の友よ!」
分かるかなあ?
見てる、見てない、だけの差ですからねえ。
えへへ、(照れ笑い)

>あの質問に真面目に対応できる とりあえず…さんは素晴らしい忍耐力だと思いました。

素晴らしい方ですよね、
私が対応しても、先日の消えた女性みたいな感じになっちゃってると思います。
多分、質問責めですよ、笑。
そんで、結局はD1100で大丈夫じゃん、ですよ、答えは、笑。
ああいう対応されていたので、見守る事にしましたね。
イヤホンや音楽関係ではいつも上位にランキングされている縁側を運営されてますねえ、さすがです。

>MOMENTUM 3 wireless 対 WH-1000XM3とかなら真面目に、、、いや、関わりたく無いかな。。。
ほんと疲れてるかもしれませんw

いや、多分、私も書き込みませんねえ、笑。
疲れているからが原因じゃないですよ、疲れるから、です、笑。
こんなのはもはや宗教の戦争と同じですからね、笑。
基本的にマンツーマンで出来ませんから、もうあちこちから矢が飛んできて、怪我しますよ、笑。

>ランキングが上がった理由はもしかしたら削除した書き込みじゃないかな〜?w

直近で削除したスレッドですか?
あれ書いたの夜中ですよ。
その時点でランキング確認しておくんだったなあ、笑。

2019/12/24 12:41  [839-7078]   

tam-tam17701827 さん  

2019/12/24 16:50  [839-7079]  削除

>tam-tamさん

<小2日は。

コレはひどいw


<「心の友よ!」

普段はただの苛めっ子なのに、劇場版になると急に男気あふれるナイスガイになる彼のことでしょうか?


とりあえず…さんはマトモな方ですね。
知識と経験と常識と良識を持たれた方だと思っています。

こういう方ばかりなら世界平和も夢じゃないかもしれません。


いや〜ほんとSONY板は時間と元気が余っている時じゃないと書き込む勇気が湧きませんね(^_^;)
逆にボーーっとしてる時にも書き込んでますがw


あの書き込み前後でランクングが変動したと、私は信じていますよw
他に要因が思いつきませんからね〜


<CRUSHER ANCのレビュー。

プロフェッショナルレビューが付いたのってけっこう前ですよね?
と思って確認したら、10月28日でした。

内容を読むと、褒めてるようでイマイチって書いてあるような気がしました。
点数が良いのはお仕事だからかも?

個性的な製品という点では唯一無二、みたいな感じ?

2019/12/24 15:30  [839-7080]   

>ひろまさん

<小2日は。
コレはひどいw

こういうのが頻発するんですよ、笑。
ストレス溜まるでしょ、ww
ちょっとキーボードは苦手.......

<「心の友よ!」
普段はただの苛めっ子なのに、劇場版になると急に男気あふれるナイスガイになる彼のことでしょうか?

やはり、有名な格言ですからね、笑。
これは誰でも知ってるのかな、とりあえず、良かったー、笑。
別にひろまさんをジャイアンにかぶせてる訳じゃないですよ、誤解なき様、笑。


>あの書き込み前後でランクングが変動したと、私は信じていますよw
他に要因が思いつきませんからね〜

でもその部分削除して無いですよね?
これが原因なんですかね?
削除しちゃった方が良く無いですか。
結構やばい事書いてますよ、お互いに、笑。


>プロフェッショナルレビューが付いたのってけっこう前ですよね?
と思って確認したら、10月28日でした。

あ、私の確認不足でしたね、ごめんなさい。
一番最近の投稿かと思っていました。
あぶねー、私の方で削除しておきます、危険分子は早めに対処しないと、ww




2019/12/24 16:49  [839-7081]   

>ひろまさん

ごめんなさい、もうクリスマスじゃないですか!

忘れていましたよ!

これから、色々と大変でしょう。

今日はこの辺で失礼いたします。

26日にまたよろしくです。

2019/12/24 17:01  [839-7082]   

>ひろまさん

今日はこれで最後、と言いながらのレスです、笑。

縁側ランキングの上昇の要因が分かりましたよ。

私の縁側も同じランクで上昇しています。

って事はそれまで上位のランキングにいた縁側のいくつが下にいって押し上げられた形になったのでしょう。

私とひろまさんの縁側、共に3つランクアップしてますから、まず間違い無いでしょう。

では、さらばじゃ、笑。

2019/12/24 18:54  [839-7083]   

>tam-tamさん

図体はジャイアン似かもしれませんw

先日、久しぶりにTVでドラえもんを見たらのび太くんのクズっぷりに愕然としました。
ここまでダメ人間だったのか!?と。


そんなにヤバいこと書いてましたっけ??
あれくらいはまぁイイんじゃないかとw


クリスマスは鳥ももの照り焼きとケーキを食べました〜
家族で過ごすクリスマスですw


上位の縁側はなんで急に下がったんでしょうね?
閉めちゃったのかな?

2019/12/24 19:01  [839-7084]   

>ひろまさん  

おはようございます。

メリー・クリスマス。

昨日の夜は大変だったでしょう。

甥っ子さん、姪っ子さんにはプレゼントされたのですか?

それとも今日ですか?

>図体はジャイアン似かもしれませんw

え?
ではやっぱり「心の友よ」だったんですか?
と言う事は、やっぱり、「お前のものは俺のもの、俺のものは、俺のもの!」だったんですね!
うわー....



2019/12/25 05:41  [839-7085]   

>ひろまさん

さらにランクアップしてますよ!

スクショ!、スクショ、笑。

なんと、伝説の音楽、イヤホンの雑談版、とりあえずさんの縁側を追い抜いてます!

記念撮影、スクショ!、スクショ!、笑。

やっぱり、ランキング上位の縁側が下降してる説は間違って無かったですねー。

2019/12/25 05:47  [839-7086]   

>tam-tamさん

メリークリスマース♪
ホッホッホー

正月には神社に、お盆にはお寺に行くのにクリスマスには教会に行かない日本人です。

甥っ子たちは明日来て年明けまでいる予定なんですよ。
プレゼントは3つづつ用意してしまいましたw


図体はジャイアンでも、中身はジャイアンじゃないのでご安心ください。
逆に妹にオモチャやクーピーを取られてましたw

クーピー知ってます?
硬めで鉛筆サイズのクレヨンみたいなやつ。
子供の頃、日産のディーラーでやってた『夢のクルマ』コンクールで24色くらいのクーピーのセットを貰ったんですよ。
喜んで持って帰ったらその日のうちに妹のものになっていた記憶があります。

そんな妹へのクリスマスプレゼントはCanonn iNSPiC REC。
甥っ子姪っ子に持たせても安心なデジカメ。
microSDXCカードまでセットです。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/inspic
rec/



スクショは一応撮っておきましたw

2019/12/25 10:52  [839-7087]   

お呼びでしょうかご主人様。。。

あの質問者さんは自ら初心者だと書かれてたので多分5万円の禅のヘッドホンが欲しいんだろうな、と思いまともに回答しました。
実は「MOMENTUM 3 wireless」にしておいた方が無難だよっ、て誘導したつもりが逆の反応でしたが。

2019/12/25 23:15  [839-7088]   

>とりあえず…さん

お久です!
誰がご主人様ですか(^_^;)

あのレスは私もMOMENTUM 3w薦めてるな〜って見てたのですが、質問者さんの反応は明後日の方角でしたねw

私も買って使っているので実感として、今ヘッドホンを買うならMOMENTUM 3wは超お薦めですよね。
B&O PX7とちょっと迷いますが、私はMOMENTUM 3wの方が好きです。

最近は家でもほとんどBTヘッドホン・イヤホンを使ってます。
無線でも十分な音が出るようになっちゃいましたからね〜
音楽を聴きながら動き回れる自由を知ってしまうと紐付きは不自由に感じちゃいますし。

AirPods Proなんて遅延もかなり抑えられているのでゲームでも使えちゃいますしね。
BTの進化がスゴいです。

2019/12/26 00:52  [839-7089]   

ひろまさん
ご無沙汰してます。
ひろまさんは黎明期からBT機をこよなく愛されてますね〜数年前はこんなに普及するとは思ってもいませんでした。
私はLDAC信者なので持っている全てのBT機器がSONY製です。

こちらは私が居てはいけない場所なのでtam-tamさんにはご挨拶もせずに失礼ですがもう去ります。
ではまた機会があれば。

2019/12/26 07:32  [839-7090]   

>とりあえず…さん

おはようございます。

>こちらは私が居てはいけない場所なのでtam-tamさんにはご挨拶もせずに失礼ですがもう去ります。
ではまた機会があれば。

ご挨拶が遅れて大変申し訳ありません。

「こちらは私が居てはいけない場所」

これは、私が書き込みすぎるから、そう思われるのでしょうか?
私以外、誰からも書き込みが無いですね、とひろまさんと話ていたとこなのです。
やはり、あまりに私がここに常駐し過ぎているのはマナーとして良くない事でしょうか?
ひろまさんは優しすぎるお方なので、そういう類の事は注意なさらないですけども......
とりあえず…さんに不快な思いをさせてしまったのでしたらどうかご指導お願い致します。
なにせ、新参者ゆえ、色々ご迷惑をかけている事がたくさんあると思います。

失礼いたしました。

2019/12/26 11:29  [839-7091]   

>ひろまさん

おはようございます。

>クーピー知ってます?

おんなじ世代じゃああああ、知っとるわい、笑。
私は12色でしたけど、笑。
手が汚れないから重宝してましたよ。
48色くらいのモンスター級のもの、ありませんでしたっけ?
私たちの世代はほとんどの子が色鉛筆ではなくクーピー使ってましたね。

>そんな妹へのクリスマスプレゼントはCanonn iNSPiC REC。

こりゃまた珍しいデジカメですなあ......
昨今はこんなお洒落なデジカメもあるのですねえ。
センス抜群じゃないですか!
これなら、甥っ子さん、姪っ子さんも興味津々ですよ。
ひろまさんに座布団一枚!いやーさすがです。

2019/12/26 11:45  [839-7092]   

>ひろまさん

>こちらは私が居てはいけない場所なのでtam-tamさんにはご挨拶もせずに失礼ですがもう去ります。
ではまた機会があれば。

とりあえず…さんみたいなベテランの方がそう感じるのであれば、そりゃ誰からも書き込みがないですよね。

ちょっと、やはり私が色々と迷惑かけているのかな?と考えております。

少し、書き込みを自粛した方がいいかも知れません、

2019/12/26 11:50  [839-7093]   

とりあえず… さん  

2019/12/26 12:45  [839-7094]  削除

tam-tamさん
はじめまして、ですよね?
勘違いされてるのでその説明だけしに来ました。

旧来の事由で今のtam-tamさん達と全く無関係の理由です。
勘違いさせて申し訳ありません。

2019/12/26 12:49  [839-7095]   

>とりあえず…さん

ご存知かもしれませんが、私自身はけっしてアンチSONYではないので気が向いたら寄ってくださいw



>tam-tamさん

とりあえず…さん流のジョークだと思いますよ(^_^;)
SONY信者怖いってネタにしていたからw

tam-tamさんの所為じゃ無いので気にしなくて大丈夫です。


やはりクーピー世代ですよねw
そんな世代があるかは知りませんが。

妹はクリスマスプレゼントに48色くらいのセットを貰ってた記憶があります!
まぁ、そのまま漫画やゲームの背景描きみたいな仕事してるので、私のクーピーも無駄な投資ではなかったと思えますw

Canonn iNSPiC RECはMakuakeのクラウドファンディングで入手したのですが、まさか正規販売がクリスマスに間に合うとはw

2019/12/26 12:50  [839-7096]   

>とりあえず…さん

ご挨拶の前に、はじめましてを言ってませんでした、まことに失礼致しました。

>旧来の事由で今のtam-tamさん達と全く無関係の理由です。
勘違いさせて申し訳ありません。

いえいえ、わざわざ丁寧なご返信ありがとうございます。
本来なら、ひろまさんの縁側ではなく、とりあえず…さんの縁側にご挨拶にいかなければならない事です。
私が勝手に勘違いしてるだけですから、とりあえず…さんに全く非はございません。
「勘違いさせて申し訳ありません。」こんな事を言わせてしまう私の責任ですから。
大変、申し訳なく思っております。
ご返信、ありがとうございました。

2019/12/26 13:02  [839-7097]   

>ひろまさん

とりあえず…さんから、ご丁寧な返信がありました。

素晴らしいお人柄の方ですね。

>妹はクリスマスプレゼントに48色くらいのセットを貰ってた記憶があります!
まぁ、そのまま漫画やゲームの背景描きみたいな仕事してるので、私のクーピーも無駄な投資ではなかったと思えますw

やはり48色セットありましたよね!モンスターレベルのクーピー!
妹さんはそういったお仕事されているのですか。

Canonn iNSPiC REC、これは人気が出るでしょう!
ライバルNikonには作れないデジカメですね。
一眼レフではNikon派の私ですが、コンデジのあまりのセンスのなさには頭が痛いです、笑。


2019/12/26 13:14  [839-7098]   

>ひろまさん

とりあえずさんの縁側、拝見してきました。

ちょっと、恐れ多くて書き込め無かったです、笑。
とりあえずさん、ごめんなさい、もう少し勉強してから、改めてご挨拶に伺います。

そうそうたる、大御所さんが書き込みされていて、参考になる文献が非常に多いですねえ。

アニメ、グルメはもとより、イヤホン、ヘッドホン関連でも内容が素晴らしい。

ひろまさんの縁側は私がくだらない事ばっかり書いて、ぶっ壊しちゃってますね。

有意義な情報を得ようとするなら、とりあえずさんの縁側を見るでしょうね。

上位ランキングに常にいる理由が分かりました、素晴らしい縁側です。

ひろまさんの縁側も以前はこんなでは無かったでしょう?

完全に私がレベルを下げちゃってますね、もやは害虫にも等しい、笑。

こんな状況下でこのランキングですから、これは一重にひろまさんの人柄ゆえでしょうねえ.....

ちょっと、とりあえずさんの縁側のレベルを見てしまったら、私は消えてしまいたい、笑。

Bluetoothイヤホン全盛の現在、Bluetooth機器を古くから愛用しているひろまさんの縁側に書き込みが全然無いってのは、これはもう私が原因でしょう、笑。

ちょっと、過去の掲示板も見て欲しいですね、新規ユーザーさんには。

私とやり取りしてるから、ひろまさんが何か誤解されちゃてるような気持ちしか無いですよ、笑。

なんせ、ジャイアンの話題が出てきちゃってますから、笑。

それ以前に世界ポッチャリ協会ですから、笑。

どうなんでしょ?

こんな流れを作ってしまったのは私ですからね、ひろもさんの方からこんなネタふりはして無いですから。

いやー、ちょっとさすがに私でも悩みます、笑。

とりあえず、有意義な情報を得たい方はとりあえずさんの縁側を参考にした方がいいでしょうねえ。
ほら、もう、こうやってすぐに出てきちゃうんだから、自然体で、笑。狙って書いて無いですからね、笑。

ひろまさんはどう思われます?
今後の方針について?

2019/12/26 14:19  [839-7099]   

>tam-tamさん

Nikonはコンデジ下手ですよね(^_^;)
私はCASIO・CANON・PENTAX・RICOH・OLYMPUSなどのコンデジを買ったことがありますが、Nikonは欲しいと思ったことが・・・1度だけありました!

KeyMission 80というのは欲しいと思いました。
https://www.nikon-image.com/products/act
ion/lineup/80/


迷っているうちに消えてましたがw


この縁側は基本的に『公益性が無い雑談用』って事になっているので現状は正しい姿だと思っています。
役に立つ話は表の掲示板に書こう!というスタンスですから。
コレでイイのだw

2019/12/26 16:04  [839-7100]   

>ひろまさん

これでいいんですか、笑。

まあもともと、ひろまさんはメダリストを辞退したがったり、ランキング上位になるのも嫌がってましたからね。
(密かに保身してる、笑)

では、ノリノリで行きましょうか、笑。

ご紹介のコンデジ、これは知らなんだ、ひろまさんが好きそうなデザインだ!
(デザインに関しては、ひろまさんの好み分かってきましたよ。)

デジタル主流になる前に高級コンパクトカメラが流行った時期がありましたね。

一眼レフ以外でもカッコいいコンパクトカメラ作っていたんですよ、Nikonは、知ってるかなあ。
まずはこちらの記事を、
https://sunrise-camera.net/user_data/blo
g/detail?p=44500


私はNikonの35Ti,28Tiが好きでしたねえ。この頃のNikon良くないですか?

一眼レフでは断然F4!
https://sunrise-camera.net/user_data/blo
g/detail?p=29206


超カッコいい!!!
カッコよくないですか?
フィルム一眼ですけど、F〜F6の中でもF4が一番好きですね。
何度買おうと思った事か。


最近ie80sを引っ張り出して聴いています。
ダイナミック型ではリケーブルしたFD02をメインに使っていたんですけど、久しぶりに聴くと中々どうして。
寝ホンにするには最高です。
音が若干薄い事が気になって、使用しなくなっちゃたんですけど、YouTube動画とか観るのに聴き疲れしなくてメチャ良いんですよ。
ie80sもsong's Audioのケーブルにリケーブルしてるんですけど、凄くShure掛けしやすくて、使用感がいいんですよ。
使わなくなったからといって即売却するもんじゃないですねー。
いい子だ、ie80sは、笑。

2019/12/26 17:32  [839-7101]   

>tam-tamさん

<これでいいんですか、笑。

いいんです(^_^)b


まぁ、私も過去に色々やらかしていると言うことですね。


KeyMission 80は、デザインは気に入ったのですが、絶対使わないスペックなので買わなかったのです。
でも、デザインはマジで気に入ってました。

実際に買ったやつだとCANON PowerShot TX1は好きでしたね〜
バッテリーが持たないのが難点で使わなくなっちゃいましたが。


デジカメWatch

キヤノン、縦型スタイルの手ブレ補正10倍ズーム機「PowerShot TX1」
〜バリアングル液晶モニター搭載、HD動画記録が可能
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/compa
ct/2007/02/22/5595.html


【伊達淳一のデジタルでいこう!】キヤノン PowerShot TX1
〜スタイリッシュなハイビジョン対応デジカメ
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/revie
w/2007/06/13/6396.html



私は軟派なのでカメラはデジタルになってから弄るようになったんですよ(^_^;)
憧れましたが、プラモや自転車、バイクにクルマ、、、とメインの趣味にお金を使ってしまっていたのでフィルム代と現像代が工面できなかったのが最大の理由です。

リンク先のプレミアムコンデジなんかタマラナイものがありますよね。

でも、軟派なので買うならCANON PowerShot G9 X Mark IIになっちゃうと思います。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup
/powershot/g9xmk2/



一眼レフカメラは持ち歩くのが大変で挫折したのですが、モノとしては好きです。
F4も格好いいですね。
個人的にはF1が好きかな?
最近のDFも格好いいです。
https://www.nikon-image.com/products/slr
/lineup/df/



IE80Sは良いですよね!
BTネックバンドを買ってから使用頻度も再び上昇中です。
装着時の出っ張りが少ないので寝ホンとしても優秀ですが、贅沢な用途ですねw

2019/12/26 21:11  [839-7102]   

>ひろまさん

こんばんは〜。(完全に寝てますよね、笑)

SONY板に質問されていた女性の方から、返信がありましたよ!
御自身で試聴されて、WH−1000XM3を購入したみたいです。
結構、キツいレスもあったのに、わざわざ、結果報告までされて。
そして、回答者全員に感謝の言葉、素晴らしい方でしたね。
あのスレではWH-1000XM3を推している回答者さんが一人も居ないのに、
何も貢献していないのに何故かGOODアンサー付けて頂きましたが。
誰のアドバイスも参考になっていないのに、感謝の言葉を送るって素晴らしいですね。
質問の投稿直後に立て続けにキツいレスが返ってきたら普通は凹みますよ。
音質面では私が一番キツい事書いちゃってるんですけど。(何故のGOODアンサー?)
とりあえず、納得されて、購入されたようなので良かったですよ。
(こんな時間にナイスが付いている、それも2つも、誰なんでしょう?嬉しいなあ。)

それではカメラの話題にレッツゴー。

PowerShot TX1
これもカッコいいデザインですね。
ガンプラに影響されてますなあ、笑。
メカニックなデザインが好きでしょ?

>でも、軟派なので買うならCANON PowerShot G9 X Mark IIになっちゃうと思います。

これは昔風のデザインのカメラ。
あら?
ガンプラの影響はああああああ、笑。

さらにNikonのDF!
あれ〜?
ガンプラの影響なんて、何処にもないがな、笑。

Nikon DFは私も好きですね〜。
基本的にダイヤルがたくさん付いてるのが好きなんですよ、メカニックな感じがたまらんです。
F4はおそらくフィルムカメラの中で最多のボタン搭載カメラだと思いますね。
それより高性能なカメラ持っていましたけど、どうしても欲しかったですよね、F4!
購入したとしても多分使わない事は分かってるんです、ただただ、弄りたかった、笑。

今一番好きなメーカーはオリンパスですかね。
ミラーレス一眼買うならオリンパス買うと思いますね。

ひろまさんはCanon派ですか?

パート2!
 
なるべく一つのスレッドにまとめて書いちゃいます。
分割して返信すると、白熱スレッドになっちゃいますから、笑。

デジカメ専門って事はフォトショップも使っているのですか?
私もマスターしようとして専門書十冊以上買いましたが、駄目でしたねー。
印刷会社の面接に行ったのですが、実務経験者には勝てません。
まるっきり歯が立たない、本でいくら勉強しても無駄でしたね。
簡単な加工や、傷なんかは消す事出来るんですけど、複雑な処理はちょっと無理でしたね。
本には書いてない手順で処理されてましたね、
私がやったら1時間かかっても出来ない事を、2,3分で終わらせていましたから。

クルマの事は詳しく無いですけど、同じだと思いますね。
教習所で習った事なんてあまり役に立たない。
特に駐車なんかはそうでしょう、やはり経験がものをいいますよ。
高度な運転になると、これは映像でいくら勉強しても無理です。

パート3!

ie80s!素晴らしいではないか!
これ音が薄いって書きましたけど、現在の環境だと不満の無いレベル。
ie80sはポタアン通して聴いていたんですよ。
POWER MAC G5から光ケーブルでポタアンに接続して。

現状はiMacから再生ソフトAudivanaを使用してUSBケーブル経由で据え置き型ヘッドホンアンプで聴いています。
ケーブルはSong's Audio Universe Proを使用しています。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/003
133000003/079/005/Y/page1/recommend/


このケーブルがまたいいんですよ!
(イヤホン本体と変わらんがな、笑)
まあコスパは悪い、でも仕方ない、笑。
寝ホンにするには贅沢すぎるかもしれません。
でも、同じプラ製ハウジングでもSE846とかum-pro50よりも割れにくい感じがする、笑。
旧モデルie80と比較すると低音は出なくなりましたね。
しかしie80の低音は私には量が多すぎた、ie80sくらいが丁度いい感じ。
音の厚みも再生プレイヤーAudivanaを使用すると全然違う!
まあこの辺はオカルトの領域です、笑。
有料再生プレイヤーを使用して再生してるってんで完全にプラシーボかも知れない。
でもそれで良いのだ!
私自身が満足すれば良いでは無いか、良いでは無いか、笑。
誰にも文句は言わせねえぜ!

でもケーブルは完全に音は変わりますね、これは自信を持って言えます。
高域側は完全にクリアーになりますよ。
これはブラインドテストされても聴き慣れてる楽曲なら100%当てられる自信があります。
マルチBAイヤホンでは全く自信無いですけどね、笑。
多分これはNobunaga Labsの一番安いケーブルでも結構変わると思いますよ。
Song's Audioの高価なケーブルは必要ないかも知れないですね。
でも買ってしまったものは絶賛するしかないでしょうに、笑。
こんな高いケーブルお勧めはして無いですよ、レビューも書いて無いです、ご安心を、笑。

いやー、結構な長文になりましたねー、笑。
ごめんね、ひろまさん、笑。



2019/12/27 02:38  [839-7103]   

自転車一つとってもこんなのとか こんなのとか

>tam-tamさん

流石にAM2時台は寝てますよ〜w

SONY板の質問者さん、超合金メンタルでしたね。
GOODアンサー付けたということは、スレ主さんには何かしら参考になることがあったのだと思います。


Powershot TX1はどちらかというレトロフューチャーの香りでした。
電源オンで金属製のレンズバリアがシャキン!って開くのが格好良かったです。

バリアングルの液晶画面が切手サイズでイマイチ見難かったりと残念ポイントも多かったのですが、楽しいカメラでしたよ♪

OLYMPUSは現在使用中のコンデジがOLYMPUS TGー5ですし、STYLUS 1も持っています。
PENーFとかEーM5 Mk.2も良いですよね。


自分の好みって自分では上手く分類できないのですが、どちらかというと昭和っぽいというか、少しレトロなデザインの方が好きかもしれません。
MINIとかクロモリフレームの自転車とか。
でも、G‘SHOCKみたいなToughデザインも好きですし。

ん?
G‘SHOCKも出始めは昭和か?w

ダイアルとかトグルスイッチとかはロマンですよね〜♪
MINIのパワーウィンドウのスイッチもトグルスイッチでイイ感じです。


デジカメ専門と言ってもナンパな理由ですからねw
トリミングとか色味の補正とかのiPadでも出来る程度の加工しかしてないです。

やはり大事なのは経験ですよね。
クルマの運転もヘッドホン・イヤホンも。


<ie80s!素晴らしいではないか!

だか〜ら〜言ったじゃないの♪
ってなんの歌詞でしたっけ?w

道楽はプラセボでもイイですよね。
自分が幸せならイイじゃない。
余計なチャチャ入れは野暮ってもんじゃない。
他人にクソ耳とかいう人は野暮天じゃない。

2019/12/27 13:07  [839-7104]   

>ひろまさん

おはようございま〜す。
あれ?もうこんにちは〜じゃないの、笑。

あらら、またランキング上がってますね〜?(13位)
こうなってくると、ちょっと訳がわかりません、笑。

こういう自転車乗ってると職質されません?
普通のシティサイクルじゃないと良く職質されるんですよね。

>SONY板の質問者さん、超合金メンタルでしたね。
GOODアンサー付けたということは、スレ主さんには何かしら参考になることがあったのだと思います。

多分3つまでGOODアンサー付けられる事、知らなかったんじゃないかなあ?
私のレスは何らWH-1000XM3購入の後押しになるものでは無いですからねえ。
あのメンタルの強さは女性ならではのものですね、素晴らしい!

>OLYMPUSは現在使用中のコンデジがOLYMPUS TGー5ですし、STYLUS 1も持っています。
PENーFとかEーM5 Mk.2も良いですよね。

OLYMPUSはデザイン面では最高ですね!
特にミラーレス一眼レフをここまで流行らせたのはOLYMPUSの功績大ですよ。
技術面ではNIKON、Canonの二大巨塔に分がありますが、OLYMPUS独特の味のあるデザインは秀悦です!
特にOLYMPUS PENは大好きですねえ、
コンデジ全般的に見ても非常に購入欲をそそられるものがたくさんありますね。

>G‘SHOCKみたいなToughデザインも好きですし。

G‘SHOCKは一時物凄い加熱ブームになりましたよね。
フロッグマンの10万越えとか当たり前でしたし、物によっては50万越えという破格の値段で取引されてましたからねえ。
G‘SHOCKは私も何本か持ってましたね。
メン・イン・ブラックのフロッグマンとか、カッコいいですよね。
丁度、知り合いにG‘SHOCKとかクロムハーツを専門に売買してる方がいて破格の安値で譲ってくれました。
その道ではかなり有名な方でしたよ、裏原にお店も出していましたし、本にもよく出てましたから。

>ダイアルとかトグルスイッチとかはロマンですよね〜♪

これは女性の方には理解し難い、男のロマンでしょう。
時計でもクロノグラフとか大好きですが、女性の方が使用してるのを見た事がありません。
ダイアルとか、切替レバーとかたくさん付いてるものが基本的に好きですね。
だから、液晶タッチみたいなものは本来は好きじゃ無いんですよね、デザイン的には。

>デジカメ専門と言ってもナンパな理由ですからねw
トリミングとか色味の補正とかのiPadでも出来る程度の加工しかしてないです。

その程度でいいと思います、個人的には。
Photoshopを完全マスターしちゃったら、もう写真じゃないですよ、笑。
だって、何でも出来てしまうんですもん。シワをとったり、目を大きくしたり、ちょっとしたプチ整形しても分かりませんからねえ、笑。
ボロボロの中古車を新車同然に仕上げる事も出来ちゃいますからね、プロフェッショナルの方々は凄いですよ。


<ie80s!素晴らしいではないか!
だか〜ら〜言ったじゃないの♪
ってなんの歌詞でしたっけ?w

ん?なんか聴いた事あるような.....?
何の曲?
思い出せん〜、気になって眠れないではないか、笑。

ひろまさんに質問コーナー!
の時間がやってまいりました、笑。

あのーガソリンでハイオクってあるじゃなですか?
あれは何なんですか?、笑。
ハイオク入れると速い、とか良く聞きますけど。
エンジンのレスポンスが良くなるんですか?
レギューラーとハイオクでしたら、ずっとハイオク入れて乗っている方がエンジンにはいいんですか?
調べれば色々なサイトが出てくるのでしょうが、ガソリンスタンドで働いていたひろまさんから、教えてもらいたいです。
特にエンジンの寿命に関係してくるのか、どうか?
ご教授お願い致します。

P.S.
後、レギューラーをハイオクにする液剤が売ってますけど、本当なんですか、笑。
高校時代のクラスメートが使ってましたけど、笑。







2019/12/27 14:34  [839-7105]   

>tam-tamさん

こんばんは〜(^_^)ノ

今日もあっち行ったりこっち行ったりしてました。
ほとんどの相手が今日が仕事納めだったので明日からはちょっと楽なはず。


ランキングの謎はもう迷宮入りの気配濃厚ですよね〜
意味分からん。


私って大体変な自転車というか、奇天烈な自転車というか、そんなのしか持ってない感じなんですよね(^_^;)
自転車屋さんにすら「変態ですね。」と言われる始末です。

そして衝撃の事実!
私、職質されたことないのです( ̄∇ ̄)

自転車で夜のお散歩とかしてても1回も職質されたことが無いんですよ。
たぶんその変な自転車に乗っている姿に違和感が無いのではないかとw


その昔、私はOLYMPUSとFUJIFILMのデジカメを避けていた時期があります。

そう、『xDカードの呪い』です。

この2社が開発して意地になって自社採用を続けていたxDカード。
すでに世はSDカードで安定しているというのに、頑なにxDカード。
せっかく魅力的なデジタルカメラなのに、高価で小容量でPCに差すにもアダプター必須のxDカード。

OLYMPUSとFUJIFILMがxDカードを諦めてSDカードを採用すると発表されたときには狂喜乱舞しました!(心の中で)


G'SHOCKは安くて丈夫でガッツンガッツン使えるのが良いところなのに、プレミア付きとか意味不明でしたよね。

そんなG'SHOCKファンの私もすっかりApple Watchの虜w
便利で外せないApple Watchのせいで何本もあるG'SHOCKは無駄に太陽光発電だけしています。。。


私は意外とタッチパネル操作が嫌いじゃないんですよ。
その時に要るボタンだけ表示されるので迷わないところが好きです。

でも、アナログな入出力はロマンとして別腹。
たくさんメーターやスイッチが並んでいるとワクワクしてしまいます。


CG加工は止めどないですよね。
その内、電脳メガネ越しではイケメンに見えるアプリとか出ますよきっと。


見つけましたよw

松山恵子
だから言ったじゃないの
https://youtu.be/Ce2m476JrsI

たぶん母か誰かが口ずさんでいたかなんかで記憶に残っていたのではないかとw


お答えしよう!

【ガソリンのハイオクとレギュラーの違い】

ズバリ!
分子サイズが揃っているのがハイオク。
分子サイズが大きかったり小さかったりバラツキが有るのがレギュラー。
です!

ガソリンに含まれる分子サイズにバラツキが有るということは、火が付くタイミングにもバラツキが有るということ。

燃焼室内の気化したガソリンが同じタイミングで綺麗に爆発するのがハイオクです。
爆発のタイミングもシビアにコントロール出来るので無駄なくパワーを出せます。

レギュラーガソリンが気化したものは一部では爆発しても、一部はまだ火が付かなかったりします。
爆発のタイミングは大まかにしかコントロール出来ないので大雑把に作られています。

ノッキングという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
これはエンジン内の異常発火を指します。
ハイオクの方が分子サイズが揃っていて異常発火を起こしにくい=アンチノック性能が高いと言えます。

実はハイオクの方が火が付きにくいのです。

以上のことから解ると思いますが、レギュラーガソリンに薬剤などを入れたところで分子サイズを揃えることは難しいです。
擬似的にオクタン価を上げる添加剤もありますが、個人的にはあまり意味はないと考えます。

2019/12/27 21:52  [839-7106]   

途中で書き込んでしまいました(^_^;)

続きです。


<ハイオク入れると速い!

ただハイオクを入れても速くはなりません。
シビアな燃焼プログラムでパワーを出そうと思えばハイオク用にするしかないのです。
寄って、ハイオク仕様のクルマにレギュラーを入れるとノックセンサーが異常発火を検知して燃焼プログラムがレギュラー用に切り替わりパワーダウンします。
レギュラー仕様のクルマにハイオクを入れても、エンジン自体がそんなのシビアな作り方をしていないのでパワーアップまでしません。
レスポンスもそのままでは良くはなりません。

ただ、ハイオクの方が綺麗に燃えますし、高価な添加剤も入っていることが多いのでエンジン内部は綺麗に保たれる可能性が高いです。

個人的には、ハイオク仕様車には素直にハイオクを入れる。
レギュラー仕様車にも素直にレギュラーを入れる。
レギュラーには高価な添加剤はあまり入っていないので、季節の変わり目にはせめて水抜き剤を入れる。

この程度で十分です。

それより、キチンとしたサイクルでエンジンオイルやギアオイルの交換をする事がエンジン寿命を縮めないコツです。

2019/12/27 22:04  [839-7107]   

>ひろまさん

こんばんは〜です。
やはり忙しかったのですね〜、お疲れ様です。

いつもなら、おやつの時間くらいには返信があるのが、なかったですから、笑。
私の縁側の方々からもレスが無かったので、この時期は仕事納めということで多忙なんでしょう。

>今日もあっち行ったりこっち行ったりしてました。
ほとんどの相手が今日が仕事納めだったので明日からはちょっと楽なはず。

ほんとにお疲れ様でした。

>ランキングの謎はもう迷宮入りの気配濃厚ですよね〜
意味分からん。

自信満々で書いたものの、見事に外してますよ、私、笑。
私も出来る限り、スレッドを一つにまとめたりして努力してるんですけども。
白熱ランキングの方はトップ3から抜けていますよ〜。
謎、謎、謎、

>そして衝撃の事実!
私、職質されたことないのです( ̄∇ ̄)

マジかいな!
衝撃の事実とはこれいかに、笑。
ホンマでっか?
えーーー?
私、軽く100回は超えてますけど、笑。(学生時代から通算するとおそらく500回くらいかな)
多いですよねー?絶対に、笑。
どっちかがおかしいですよね、これ。(多分、両方ともにおかしい、笑)
通りで面接とかまともに受からん訳だ、泣。

>その昔、私はOLYMPUSとFUJIFILMのデジカメを避けていた時期があります。
そう、『xDカードの呪い』です。

ああ、なんかそういうのありましたね。
私は別の理由で避けてきました、というか、買うに買えない理由がありましたね。
レンズの口径を変えてしまった事、ですね。
NikonとCanonはフィルムカメラのレンズがそのまま使えましたが、オリンパスは変えてしまった。
結局、これが原因で、オリンパスのカメラは諦めました。

>G'SHOCKは安くて丈夫でガッツンガッツン使えるのが良いところなのに、プレミア付きとか意味不明でしたよね。

これの要因を作ったのはトム・クルーズでしょうなあ。
後は当時のフロッグマンがカッコ良すぎて、異常な高値でもバブルのせいで買う人がたくさんいましたからね。
これを主に商売にしていた人が悪いんですよ、私の知り合いとかね、笑。

>でも、アナログな入出力はロマンとして別腹。
たくさんメーターやスイッチが並んでいるとワクワクしてしまいます。

これはもう男じゃないと理解出来ない世界観でしょうね。

>見つけましたよw

感激〜!!
これでスッキリ眠れます、笑。
ありがとうございます。

そして、ひろまさんへの質問コーナーの答えが返ってきましたねー!

>お答えしよう!

【ガソリンのハイオクとレギュラーの違い】

ズバリ!
分子サイズが揃っているのがハイオク。
分子サイズが大きかったり小さかったりバラツキが有るのがレギュラー。
です!

この後も実に詳細に説明して下さってありがとうございました。

>個人的には、ハイオク仕様車には素直にハイオクを入れる。
レギュラー仕様車にも素直にレギュラーを入れる。
レギュラーには高価な添加剤はあまり入っていないので、季節の変わり目にはせめて水抜き剤を入れる。

これは非常に良い勉強になりましたね。


そして、皆様お待ちかね、笑。

新企画、ひろまさんに聞いてみよう!のコーナーが始まりました、笑。

ズバリ、好きな女性のタイプは?

女性タレント、女優、女性歌手など、容姿も含めてタイプの女性を5人あげて下さい。
(ようは名前と顔が一致してわかる、方をあげて下さい、二次元もありです、笑)

5人以上いたらどんどんあげて構いませんよ、逆にこの人しか居ないというのであれば、一人でも結構です。
では、回答お待ちしてま〜す、笑。

2019/12/27 23:06  [839-7108]   

tam-tam17701827 さん  

2019/12/29 12:07  [839-7109]  削除

EXILIMひろま さん  

2019/12/28 17:29  [839-7110]  削除

なぜかさっき書き込んだレスが消えました。
削除した覚えはないのですが削除済みになっています。
内容におかしな所も無かったはずなので運営に削除されるようなことはないはず?
姪っ子が弄って消しちゃったのかな?

かなり長い書き込みだったのでもう一度打つ気力はないですよ。。。orz

2019/12/28 18:43  [839-7111]   

EXILIMひろま さん  

2019/12/29 11:21  [839-7112]  削除

>ひろまさん

おはようございます。

返信遅れてごめんなさい。

削除された、長いイヤホンのレビューはちょっとだけみたんですよ。

でも文章自体は読んで無いのです。

私が知らないモデルが3つほどあったので、これは楽しみだなあ、と思いあえて読まなかったんです。

冒頭で非常に忙しいという事が書いてあったので、即レスするのを辞めちゃったんです。

夜になってから真剣に読んでレスをつけて返信しようと思っていたんです。

そしたら、いつの間にか寝てしまって.......

ちょっと気を回しすぎましたね、なので、削除されちゃった事は致し方ない、すぐに読まなかった私が悪い。

知らないイヤホンについてはリンクも貼ってあったので、ほんとに楽しみにしていたんですよね。

せっかく、遊びにきてるファミリーの事を、それを対応してるひろまさんの事を考えて、読んでレスを付けて返信する事に躊躇してしまったんです。

まあ、たわいも無い、やり取りでの事なので残念ですが、私は大丈夫です。

でも、くだらないやり取りだったかもしれないけど、文章自体は非常に真剣に書かれていたので、せっかく時間を割いて書いてくれたひろまさんに申し訳ない気持ちでいっぱいです、ほんとにごめんなさい。

文章自体読んでいないのでそこに何が書かれていたのかは分かりませんけど、ひろまさんの性格ゆえ決して誰かが傷つくような内容のものでは無いと思うのです。

特定の個人に対してあれこれ書いてある訳じゃなし、あれほどの長文をいきなり削除とは.......

人間が読んでるのか、機械が読んでるのか、知りませんけど、前後のやり取りを見れば、大多数の人にむけて書いた文章じゃ無い事くらいは分かるでしょう。表の板のレビューにだって酷い事が書いてあるレビューなんてたくさんありますよ。

ましてや、誰からみてもあからさまな例のやらせレビューの放置の方がよっぽど問題でしょうに.......
何を基準にして削除してるのか知らないですけど、今回はちょっと不快を感じましたね。
私が読んでいたと仮定しても、削除されてしまうことには変わりは無いですからね。

私なんかもっと問題のある文章色々と書いてますけども、どうなんですかね?
(VGPに対しての事とか、やらせレビューの事とか)

ちょっと、今はひろまさんに対して申し訳ない気持ちでいっぱいですよ。
せっかく労力尽くして書いてくれたのに、

もう2度と同じ文章書く気力がない中で、私に対しての回答として機種名だけでも、と再度返信してくれた誠意溢れるひろまさんの行動には感謝の気持ちしかありません。

そして、眠いからといって、返信する事よりも自分の睡眠欲を優先してしまった自分が余りに駄目すぎます。
不快な思いをさせてしまった事、なんて謝罪してよいのか分からないです、
ほんとうにごめんなさい。

2019/12/29 09:37  [839-7113]   

tam-tam17701827 さん  

2019/12/29 11:37  [839-7114]  削除

>ひろまさん

こんにちは。

昨日せっかく返信してくれたスレッドがまたも削除されてしまってますね。

機種名、メモしておけば良かったなあ、笑。

でも、もういいです。やめておきましょう。

私の縁側にてやらせレビューの注意勧告をしておきました。
(機種名は伏せてあります、メーカーの名前も書いておりません)
(実際、あちこちで音質面も含めて高評価なので、自身が実際に確認する必要もありますし、良品である可能性が極めて高いので)
この製品について、直接言及はして無いですからね、お互いに。
(メーカーのコンセプトについて書いてしまってますけど、悪口では無いですもんね、笑)

もうね、またちょっとやる気が失せてきました、笑。

クチコミのアドバイスも積極的にやるつもりもありません。
(これはこれで違う問題で)

良い製品は私の縁側にて紹介していこうと思ってます。

今年の最後の最後で実に嫌な思いをしました。

直接、削除されたひろまさんはもっと嫌な思いをしてると思います。

あんな、ネタ振りするんじゃなかったなあ........

言い訳になっちゃいますけど、私は結構まともに考えたつもりなんです。

この縁側を見てくれてる方が多いので、何かしらの参考になると思ったんですよね。

お互いに良いと感じているイヤホンの音が全く違うので、
私とひろまさんが候補にあげたイヤホンは決していい加減なものではなくどれも良品ですからね。

こういうのはガチガチの真剣な文章で書かなくちゃいけないんですかね?

最後の最後でまたも力尽きてしまいました。

ご迷惑をおかけしてほんとうに申し訳ない限りです。

2019/12/29 12:02  [839-7115]   

>ひろまさん

幸いにも、直近で削除されたスレッドのウィンドウが開きっぱなしだったので、候補にあげていただいた機種名は分かります。

良かったー。

以上、ご報告まで。

2019/12/29 12:20  [839-7116]   

>tam-tamさん

伏せ字でも消されましたよ!w
運営さん仕事熱心すぎでは?
変にランキングが上がっちゃったせいで目を付けられているのかも?


これ、明らかにtam-tamさんの所為じゃ無いですよ。
内容より言葉の端々ばかりに過敏な○○システムの弊害です。

フランクなやり取りは禁止されている明文化されていないブラック規約でもあるのでしょう。


こうやって文句書いたらまた消されるんですかね?w

2019/12/29 20:07  [839-7117]   

>ひろまさん

こんばんは。

ちょっと出掛けてまして。

こういう時は出掛けてみるもんですね、気が晴れました。

私もちょっと運営さんには強い口調で文句書いてしましましたけど。
ここは私の庭ではないので、自分から削除しましたけど。

表で書いたら、大多数の人に向けての発言なので神経質になるのは理解できます。

しかし、ここはそうじゃない場所じゃないですか?

私とのやり取りでの文章であって、不特定多数の方々に向けてのものでは無いですからねえ。

だったら、多数のやらせレビューをどうにかしろよ!って書いたんですよ。
ランキングにモロに影響してる訳ですから。

しかし決して悪い製品では無いみたいなので、それに関するスレッドは全て削除しましたけど。

決して短くない時間と労力をかけて書いてくださったものを即刻削除。
私自身は読みたかったなあ、くらいでしたけど、私のために書いてくれたひろまさんの気持ちを考えると、ちょいとキレてしまいました。

酷評レビューなんて腐るほどありますよ、表には。

まあ、何を言ったところで無駄でしょうから、この件に関しては忘れます。

私に非が無いわけではないので、これから気をつけます。

お休みなさい。

2019/12/29 23:17  [839-7118]   

ICleverのキーボードを試しています

>tam-tamさん

気分転換は大事ですよね〜

そんなわけで新しいモバイルキーボードを試してみています。

Amazon
iClever Bluetoothキーボード 折りたたみ式 レザーケース スタンド付き ミニキーボード スマホ タブレット 専用 iPhone iPad Android Mac 対応 ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M12DEQX/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_U_D6vcEbH3XB6EY



Amazonnやヨドバシなどでよく売っている折り畳みキーボードです。

ちょっと試しに買ってみましたが、やはりlogiに慣れているせいか打ちづらいです(^_^;)
鍵盤表面が艶消しっぽいザラザラした処理なのですが、照明の光をよく反射してくれます。
見難いし目が疲れそうです。

打鍵感は悪くないのですが、中央が平で開いた左右が斜めに下がって丘のような形状なのもイマイチ慣れません。
やはりKEYS-TO-GOの方が使いやすいかな〜

2019/12/30 11:33  [839-7119]   

>ひろまさん

おはようございます〜。

昨日は帰宅したのが23時過ぎ、あまりの疲労で寝落ちしてしまいました。

今年は色々とお世話になりました。ありがとうございます。

年末年始はいくら暇な私とて、やらなけらばいけない事がありまして、笑。

来年もまたよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎え下さい。

2019/12/31 11:23  [839-7120]   

>tam-tamさん

令和元年はいろいろな雑談にお付き合いいただきありがとうございました。
令和二年もよろしくお願いします。


ところで上で書いたiCleverの折り畳みキーボードはイマイチかもしれません。
打鍵感はカシャカシャと打てて良いのですが、キートップの表記がゴチャゴチャしていて見難いことと表面の反射が強いことで目が疲れます。
タッチメソッドで打てれば良いのかもしれませんが、私ってキーボードもあれこれ使うので入力ミスの連打になっちゃうんですよね〜(^_^;)

やはりKEYS-TO-GOを使いながら他を探す旅は続くようです。。。
KEYS-TO-GOの打鍵感がもう少し軽ければ問題無いのですけどね〜
初代より表面の素材が硬めになっちゃったのが打ったつもりが押し切れてなかったミスに繋がっているんですよ。
その分、耐久性は上がっているのですが。

2019/12/31 14:57  [839-7121]   

>ひろまさん

iClever、デザインはカッコいいですよね、価格もリーズナブル。

例の削除の一件から、一気にランキング下がってしまいましたね。

やはり、詳しい知識、スキルを語るよりも、何かこうゆる〜い感じでやり取りしてるのを求めているのかも知れないですね。

私の縁側もガチガチでは無いですし、知識、スキルを語ってるものでもないですけど。
ただ、お相手の方々が私よりも年上の方なので、どうしても、かしこまってしまう。

こちらでは、フレンドリーな感じでやり取りしてますから、それがいいのかも?

ランキングを上げたい訳では無いですが、13位まで上がったという事は、アクセス数がそれだけ多かった証ですから。

この縁側のファンの方が多数いらっしゃる事は理解しているので、なるべく楽しんで見てもらいたい、って事ですね。

2019/12/31 15:33  [839-7122]   

>tam-tamさん

ランキングが上がると碌な事が無いです。
前にも白熱ランキングが上がったときに削除の嵐が吹き荒れましたし。

今回の削除は削除したよって通知すら来ませんからね。
問答無用の通告無しですよ。
管理社会怖いわー

具体的な個人や団体名は書いてませんからね。
「上記の書き込みはフィクションです。」って書いておきましょうw

あんまり書くと書き込み禁止とかアカウント停止とか喰らっちゃうのでこの辺で。

令和二年は平和でありますように♪

2019/12/31 22:33  [839-7123]   

>ひろまさん

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

ゆる〜り、まったり、楽しくやっていきましょう!

2020/1/1 20:14  [839-7124]   

>tam-tamさん

あけましておめでとうございますm(_ _)m
令和二年もよろしくお願いします。

運営と喧嘩せず和やかに行きましょう♪w

2020/1/1 22:02  [839-7125]   

iPad Pro12.9(3rd)のキーボードで悩んでいたら純正Smart Keyboard FolioとUAG SCOUTをポチっていた。

これだけで3万超えとかマジ受けるー( ̄∇ ̄)

2020/1/2 17:52  [839-7126]   

一度はポチった純正Smart Keyboard FolioとUAG SCOUTですが、キャンセルしました。

わざわざ高い純正Smart Keyboard Folioを買ってもUAG SCOUTで保護したらlogicool SLIM FOLIO PROでも大差ないじゃん?って事に気付いたのです。
多少は重く嵩張るかもしれませんが、logiの方がバックライト付きの打ちやすいキーボードであることを考えたら全然アリでしょう。

USキーボードでもいいって人に限りますが。

私はむしろひらがな書いてあるJISキーボードより好きです。
iPad用のlogiのキーボードは入力切り換えも地球儀ボタンですし、¥マークが一発で打てないくらいしかデメリットが思い浮かびません。

正直に言って、iPad Pro11だったら薄くて軽いケースにしますけどね。
12.9は元がデカくて軽くはないので今更でしょうw

まぁ、実際に使ってみて重すぎると思えばUAGのキーボード無しケースに戻せば良いだけです。
そういう可能性を考えても安いことは良いことです。

2020/1/3 00:58  [839-7127]   

>ひろまさん

こんばんは〜。

いやー爆睡しましたよ、笑。

最近はもっぱらie80sで聴いてますね。

購入直後より良い環境になったんですけど、高域の刺さりが全く無いんですよ、コレ、笑。

結構大きめな音量で聴いている私には寝ホンとして一級品なんですよ、笑。

ケーブルコミコミで6万円越えちゃうですけどね、笑。

起きても耳から外れてる事が無いので安心して眠れるんです。

いやー良いイヤホン買いましたよ、私、笑。(随分経ってんぞ、笑)

とまあこんな事くらいしかネタがありません、笑。

おやすみなさ〜い。

2020/1/3 01:56  [839-7128]   

めっちゃ打ちやすい♪ ペンのホールドもバッチリ

>tam-tamさん

こんにちは〜♪( ´θ`)ノ


実は私も寝正月実行中です。
年末に頑張りすぎたのか体調をくずしてしまいました(^_^;)

IE80Sと併せて6万越えですか!
ケーブルたっかw
それこそApple純正Smart Keyboard Folio買えちゃうんじゃありません?


さっそくlogicool SLIM FOLIO PRO 12.9インチ用が届きました。
キーボードはPro12.9(2nd)用のSLIM COMBOで慣れているのでメッチャ打ちやすいです。

サイズもイメージしていたほどは分厚く感じません。
どんだけデカいと思ってたんだ?って言われそうですが。

重さもこんなもんかな〜って程度に感じます。

キーボードはBluetooth接続なんですが、開けてキー入力する状態にするとマグネットでパチっとくっつき、同時に接続されるため電源ボタンを操作する手間はありません。
このマグネットがついた時だけキーボードの電源が入るため、キーボードを背面に回したタブレットモードで意図せぬ入力が発生する心配もありません。

うん、最初からこれ買えば良かったんじゃなかろうか?(^_^;)

2020/1/3 14:37  [839-7129]   

>ひろまさん

ひろまさん、こんばんは。

>IE80Sと併せて6万越えですか!
ケーブルたっかw
それこそApple純正Smart Keyboard Folio買えちゃうんじゃありません?

あれ〜、ディスっているんですか?
そういう事言っちゃダメだぞおお。(クレヨンしんちゃん風です、笑)

そうなんです、高いんです、そしてイヤーピースほど変化の度合いが無いんです、笑。
これがリケーブルってもんなんです、笑ってやって下さい、笑。

も一個イヤホン買った方がお得ですよね......orz

だからこそ今使っているのです、笑。

イヤホンなんか二つくらいあれば充分なんじゃないですかね?

ひろまさんもそうですよ、なんですか、イヤホン20個以上って、笑。

あ、そうだ、私、カナル型イヤホン、鼻の穴に入れた事があるんですよ、どんな風に聴こえるんだろ?と思って。
馬鹿でしょ、笑。
聴こえまへんがな、笑。

2020/1/3 18:29  [839-7130]   

>tam-tamさん

別にディスってないですよ〜
私は自分の財布で散財することを否定しません。
本人がなっとくしているなら全然OKです。
むしろどんどん使って景気浮揚に貢献した方がいいと思っています。

20本以上持っていたっていいじゃない
道楽者だもの          ひろま


鼻の穴に入れちゃいましたか!
Youtuberの人とかが巫山戯てやってますよねw

でも、その探究心が何かを見つけるときもあると思いますよ。
みんなが同じことをしてちゃブレイクスルーは起こりにくくいなっちゃいますから。



この書き込みも今日来たlogicool SLIM FOLIO PROで打っているのですが、良いです。
やはり正解はlogicoolですね♪

2020/1/3 18:55  [839-7131]   

>ひろまさん

おばんです、笑。

>鼻の穴に入れちゃいましたか!

そりゃ、入れますよ。
何のためのイヤホン好きか分かっているのですか、ひろまさん、笑。

という事はひろまさんは入れた事が無い?
イヤホン好きとして恥ずかしく無いのですか?(恥ずかしいのは俺です、笑)

Appleの純正キーボード、日を追うごとに使いづらくなってきてます。
んー、ストレスでしか無い、笑。

ie80sってこんなに良かったかなあ?
もともと上位機種のie800よりは好きでしたけどね。
もう、毎日こればっか使ってますよ。

また少し時間が出来たら、色々書きますね。

2020/1/4 03:35  [839-7132]   

>tam-tamさん

表のヘッドホン・イヤホン板で私宛に「BOSEは音質で勝負していない=BOSEの音質が他社より悪いのは常識です。」って書き込まれている方がいらっしゃいました。

【常識』って言葉、簡単に使う人居ますけど、こんな曖昧な基準は無いと思いますよね〜
ちょっと前には「ダイナミック型よりマルチBAドライバーの方が高音質なのは常識」とか言ってる方が大勢いらっしゃいました。

どこの常識なのでしょうね?

BAドライバーの音自体に違和感を感じてしまう私にはマルチBA機なんて拷問器具に近いものですが。



キーボードも難しいですよね。

私はiPad用にはlogicool製キーボードが合っていますが、IMEはハードウェアキーボードだとApple純正IME固定でATOKが使えないので誤変換が増えてしまいます。

いい加減にハードウェアキーボードでも他社製品IMEを解禁してほしいものです。


IE800も良いとは思うんですけどね。
IE80Sより音場感が広く閉塞感皆無。
定位もシッカリしていて分離も良く、音楽の聴かせ方を解っているな〜って鳴り方をしています。

でも、私もIE80Sの方が好きw
ボクサーに例えると、IE800は距離の取り方が上手いハイレベルなボクサータイプ、IE80Sは回転とキレが良いインファイターって感じ?w


2020/1/4 14:32  [839-7133]   

>ひろまさん

こんちは〜。(だんだんフランクになってきたな、笑)

>表のヘッドホン・イヤホン板で私宛に「BOSEは音質で勝負していない=BOSEの音質が他社より悪いのは常識です。」って書き込まれている方がいらっしゃいました。

なぬ〜?
そんな書き込みがあるのですか?アニキ!
喧嘩売ってますがな!
あとでチェックしておきますね。

>BAドライバーの音自体に違和感を感じてしまう私にはマルチBA機なんて拷問器具に近いものですが。
BAドライバーは補聴器用のドライバーですからね。
再生周波数帯域が狭いので、それぞれの帯域を分割して担当してる訳ですからマルチBA機は。
だから、どうしてもクロスオーバー処理が必須となります。違和感を感じて当然なんです。
こういった処理を一切しなくてもいいダイナミック型イヤホンの方が自然で優れてるんです。
私は出来の悪い、某メーカーのマルチBAイヤホンに酷評レビュー投稿しちゃいましたけど、笑。
(某メーカーと書くとこがミソでしょ、バレバレなのに、笑)

わざわざ名指しでこういった事を書いてくるってどういう魂胆なんでしょう?
「出てこいや!」の方かなあ、笑。
常識?
そもそも、好みの音にそんなものがある事自体知りませんでしたよ、私は。


>IE800も良いとは思うんですけどね。
IE80Sより音場感が広く閉塞感皆無。
定位もシッカリしていて分離も良く、音楽の聴かせ方を解っているな〜って鳴り方をしています。

でも、私もIE80Sの方が好きw
ボクサーに例えると、IE800は距離の取り方が上手いハイレベルなボクサータイプ、IE80Sは回転とキレが良いインファイターって感じ?w


なるほど、素晴らしいレビューです。
イヤホンをボクサーに例える。
これは、ちょっと使えそう、
ボクサーでなくても野球選手でもいいんですもんね。
イヤホンの音の表現の幅が広がりました。
これはすでに特許申請済みですか?

2020/1/4 15:22  [839-7134]   

>ひろまさん

見つけるのに一苦労しましたよ。

結構昔の投稿に最近レス付けたものでしたね。

まあ、直接私に反論があるかもしれないですけど、スルーですね。
これ以上展開して論争しても意味が無いですから。

返信の内容によっては、レスするかもしれないですけど。

2020/1/4 15:52  [839-7135]   

>tam-tamさん

こんち〜♪w

表の書き込みの方は、なんか終わっている古いスレにイチャモン付けて回ってるみたい?
暇人?

マルチBA機は理論値では良い音を出せるはずなんですよね。
理屈では。
でも、それを実現するにはシビアなチューニングと高度な製品精度が求められるので実際の製品として実現するのは大変だと思います。

その点、ダイナミック型は多くてもデュアルまでなのでゆとりがありますよね。


どう噛み砕いて伝えるか試行錯誤しているうちに出来たのが私の例え話シリーズです。
他にも料理に例えたり、その時思いついたモノをいろいろ試しています。

ボクサーに例えることが多いのはやはり好きだからですね。。
近所のお兄さんがジュニアフェザーの日本チャンプだった関係で応援に行ったりしていた事もあって好きなんですよ、ボクシング。
もちろん観る専ですがw

フリーライセンスなのでどんどん使っちゃってください♪


<見つけるのに一苦労しましたよ。

ヘッドホン・イヤホン>すべての板の上の方にあったでしょ?
最終書き込みが2013年のスレにイチャモンつけて何か得るものがあるとは思えませんよねー( ̄∇ ̄)

2020/1/4 16:16  [839-7136]   

>ひろまさん

>こんち〜♪w
フランクすぎる〜、笑。

解像度が高いヘッドホン=良いヘッドホンと思っているみたいですね。
だったら、モニター系ヘッドホンが飛ぶように売れますよ。
解像度が高いヘッドホンは聴き疲れしやすいです。
長時間のリスニングを求めてる方も居るし、柔らかな音質を求めてる方もいます。
それに、BOSEのノイキャンのヘッドホン聴いた時には、同種のヘッドホンの中では一番メリハリがあって解像度が高いと感じたんですけどね、やはりあの方の言う通り私も駄耳なのかなあ?


>マルチBA機は理論値では良い音を出せるはずなんですよね。
理屈では。
でも、それを実現するにはシビアなチューニングと高度な製品精度が求められるので実際の製品として実現するのは大変だと思います。

そうなんですよね。
クロスオーバー処理に手抜きが無いメーカーはなかなかモデルチェンジしませんからね。
Shure,Westoneが発売してから10年近く経っても新しいイヤホン発表しないのは、現モデルを超えるイヤホンが作れないからでしょうね。
クロスオーバー処理がメチャクチャなイヤホン作ってるメーカー多いですから。


ボクシング 好きなんですか?
早く言ってよお〜、笑。
私もボクシングは結構好きで見ますよ。
チャンピオンになる前のマイク・タイソンが好きでしたね。
カス・ダマトが亡くなってからは駄目になっちゃいましたけど。
映画ロッキー、も大好きなんですよ。レイジングブルも観たなあ。
今は井上尚弥が話題沸騰してますけど、メンタル面がちょっと不安、天狗にならなければいいですけどね。

>どう噛み砕いて伝えるか試行錯誤しているうちに出来たのが私の例え話シリーズです。
これは実際にレビューとかで使ってるんですか?
もしあるのでしたら教えて下さいませ。
私も自分の中のもう1人の自分と対話形式のレビュー書いた事がありましたけど、
フリーライセンスなら、遠慮なく使わせて頂きますよ、笑。

2020/1/4 17:04  [839-7137]   

>tam-tamさん

こんばんは。
フランクひろまです。


馬力がデカけりゃ良いクルマだと思うタイプの人って居るんですよね〜
それは一要素でしかなく、しかも馬力なんて控えめな方が運転は楽しかったりするっているのに。
総合的に判断しなきゃ意味ないですし、人によってプラス評価になったりマイナス評価になったりする項目もあるということも解らないのでしょうか。

視野が狭く視点が固定されちゃっているのかもしれませんね。


ヘッドホン・イヤホンもそうですが、何か新しい事をするのが良い事と勘違いしている人が多い気がします。
枯れた技術を舐めるなよ、と。
人類はまだダイナミック型ドライバーの限界まで引き出せていないのに。


井上尚弥さんはドネア戦で打たれて一皮剥けた気がします。
打たれても勝つビジョンを得て1つ上に上がったのではないでしょうか。
もっと強くなっていくと期待していますよ。


例え話はけっこう普段の書き込みでしていると思うのですが、自分自身でいつ使ったか憶えていません(^_^;)

私の全書き込みチェックするしか・・・

2020/1/4 19:04  [839-7138]   

>ひろまさん

>こんばんは。
フランクひろまです。

オヤジギャグですよー、気を付けてねー、職場の女の子には理解不能でんがな、笑。
全く、私だからいいようなものの、注意が必要ですなー。
(フランク永井とかけたのでしょう?今の若い子には通用しませんからね、笑)

>総合的に判断しなきゃ意味ないですし、人によってプラス評価になったりマイナス評価になったりする項目もあるということも解らないのでしょうか。

クチコミ掲示板の方ですか?
投稿数も少ない方ですからね。
喧嘩を売ってるとは思えないし。
自身の価値観と相違が合ったからじゃ無いですかね?


>ヘッドホン・イヤホンもそうですが、何か新しい事をするのが良い事と勘違いしている人が多い気がします。
枯れた技術を舐めるなよ、と。
人類はまだダイナミック型ドライバーの限界まで引き出せていないのに。

あらら、何か熱くなっていますね、珍しく。
え?これ、私へのメッセージですか?
また失言しちゃったのかな、僕。


>井上尚弥さんはドネア戦で打たれて一皮剥けた気がします。
打たれても勝つビジョンを得て1つ上に上がったのではないでしょうか。
もっと強くなっていくと期待していますよ。

専門家からパンチ力よりもディフェンス技術が評価されていた井上尚弥さんですが。
素人の私にはちょっと判断がつかないですね。
今まで決定打をもらっていなかったのが実力なのか、運が良かっただけなのか?
とにかくバンタム級に転向してからドネア戦以外まともな試合が全く無いですからね。
想定外に撃たれ強いのは分かりましたけど。
あと、目が強いですね。あれだけ撃たれても全然腫れないのは大きなアドバンテージになりますよ。
辰吉はすぐ目が腫れてしまって見えなくなっていましたからね。

>例え話はけっこう普段の書き込みでしていると思うのですが、自分自身でいつ使ったか憶えていません(^_^;)

私の全書き込みチェックするしか・・・

いやいや、レビューでの話ですよ。
例え話を駆使したレビューがあれば、って事です。

2020/1/4 19:35  [839-7139]   

>tam-tamさん

オヤジギャグは宛先を選んでいるので大丈夫です!
表の板ではまず書きませんしw


上の書き込みはBOSE板の人と過去に遭遇した『自分の常識=世間の常識』系の人に向けて書いてますね。

tam-tamさんに対して怒る要素は1ピコグラムも無いので大丈夫です。


ボクシングに関しては私も自分でやったことはないど素人ですから当てになりませんよ。
適当に思った事を書いているだけですw


<いやいや、レビューでの話ですよ。

憶えてませんて(^_^;)
自分の書き込みなんて書いた後は忘れてますよ。
いくつレビュー書いてるかも憶えてないんですからw

2020/1/4 20:52  [839-7140]   

>ひろまさん

>オヤジギャグは宛先を選んでいるので大丈夫です!
表の板ではまず書きませんしw

なるほど。
??宛先を選んでいる?
なああにが大丈夫です!かいな、笑。
つまりは私専用って事だわな、笑。


あの方ね、原因が分かりましたよ。
直近で購入した掃除機が原因です。
要は八つ当たりってやつです。

>ボクシングに関しては私も自分でやったことはないど素人ですから当てになりませんよ。
適当に思った事を書いているだけですw

学生時代は喧嘩三昧だったことを聞いた記憶が......

怖いなあ....クチコミの方、大丈夫かしら?
明日の新聞に載っていたりして、笑。

2020/1/4 21:12  [839-7141]   

>ひろまさん

>それに、BOSEのノイキャンのヘッドホン聴いた時には、同種のヘッドホンの中では一番メリハリがあって解像度が高いと感じたんですけどね、やはりあの方の言う通り私も駄耳なのかなあ?

何気にスルーされてます、笑。
いやー凹みますねえ、笑。

BOSE Noise Cancelling Headphones 700

SENNHEISER MOMENTUM Wireless

SONY WH-1000XM3

この3機種の中では最も解像度が高く感じらたのですが、ひろまさんは?

2020/1/4 21:20  [839-7142]   

>tam-tamさん

掃除機の鬱憤を他の板で撒いているんですか!?
とんでもないですね(^_^;)


学生時代のケンカも自分から手を出したこと無いんですよ。
専守防衛です。
攻撃は最大の防御です。


<この3機種の中では最も解像度が高く感じらたのですが、ひろまさんは?

おおぅ、ホントだスルーしてましたね(^_^;)

SONYは持ってないので置いといて、NCH700とMOMENTUM 3 wirelessだとどっちでしょうね〜

サラッとしてるのでNCH700のようで、実はMOMENTUMかな。
音の肉付けがされていても他の音をマスクしない点など、実は高精細に描き分けられた上でチューニングされているように感じます。

名前を挙げて貰えなかったbeats studio 3はもう少し大雑把だけど分かりやすいカジュアルな音です。



今、寝転がって左手でiPad Pro12.9を持ち右手で打っているのですが、、、

これは筋トレになりそうですね!
logicool SLIM FOLIO PRO 12.9インチ用を着けてると1.3kgくらいありますから。

でも以外といけるぞ?w

2020/1/4 21:33  [839-7143]   

>ひろまさん

>サラッとしてるのでNCH700のようで、実はMOMENTUMかな。

やはり所有者の意見は説得力がありますね。

私自身は購入するつもりもレビュー書くつもりも無かったのでサラッと聴いただけなんですよね。
第一印象としてBOSEのがより淡白に聴こえました。
だからBOSEの方が解像度が高い印象を持ってしまったんでしょうね。

MOMENTUMは暖色系で、ゼンハイザーらしい厚みのある音に感じられました。
なので、解像度に関しては特別注意がいきませんでしたね。

ご教授ありがとうございます。
って、え〜い、この不届き者〜、笑。

>今、寝転がって左手でiPad Pro12.9を持ち右手で打っているのですが、、、

どんな時でも姿勢は大事でござるよ、ひろま殿。

2020/1/4 22:09  [839-7144]   

>tam-tamさん

やっぱりbeats studioはスルーされたーw


MOMENTUMを聴いて解像度がどうのとか思わなかったのならSENNHEISERは良い仕事をしていると言うことですよ。
そういう事は気にならないくらい音楽を聴けたという事ですから。

ぶっちゃけ、この冬のBTヘッドホンではMOMENTUM 3 wirelessが最高評価ですからね。
ひろま内ランキングですけどね。


寝転がっているのは仕方ないんですよ〜
体調崩して寝込んでるので〜

だったら重いiPad Pro12.9じゃなくiPad mini使えよって話ですけど、そこは敢えて大画面でくだらないギャグ漫画とか読みたいじゃないですか〜(*´▽`*)

2020/1/4 22:20  [839-7145]   

>ひろまさん

>やっぱりbeats studioはスルーされたーw

いやこれには訳が、(俗に言う言い訳です、笑)

最初beatsを入れた3機種で感想聞こうと思ったんですよ。
ところが自分の意思とは関係なくSONYになってしまったんです、(そんな事あるかい、笑)

本当はbeatsのヘッドホン、ひろまさんが持っているか覚えて無くて仕方なくSONYに、
あら〜、またまずい事書いてます〜?

>MOMENTUMを聴いて解像度がどうのとか思わなかったのならSENNHEISERは良い仕事をしていると言うことですよ。
そういう事は気にならないくらい音楽を聴けたという事ですから。

ちなみにこのヘッドホンはノイキャン性能の切替で音変わるんですか?
私は単純にペアリングして聴いたので、分からないんですよね。
ヘッドホン側は何も操作してないので。


>寝転がっているのは仕方ないんですよ〜
体調崩して寝込んでるので〜

大丈夫ですか?
アイコンの表情見る限り大した事ないとは思いますが。

2020/1/4 22:49  [839-7146]   

コレね

>tam-tamさん

無理矢理な言い訳ありがとうございます。。。
あー見えてけっこう良いやつなんですよ、beats studio 3。

私も昨年末に新色のフォレストグリーン買ったくらいですから。


MOMENTUM 3 wirelessのANCレベルでチューニングは変わっては聴こえませんね〜
静かなところでANC最強だとほんの少しANC固有の圧迫感みたいなものを感じなくも無いので真ん中のレベルに下げて使っています。

体調はかなり回復してきているので週明けからは復帰できそうです♪

2020/1/4 23:03  [839-7147]   

>ひろまさん

素敵なカラーリングですねー。

これは2台目って事?

>MOMENTUM 3 wirelessのANCレベルでチューニングは変わっては聴こえませんね〜

なるほど、勉強になりました。

SENNHEISER PXC 550-II Wireless

これドライバー口径も全く違うんですね〜。
これだけ口径が違うと音も全く違うでしょうね。
(MOMENTUM 42mmに対しこちらは32mm)
ちょっと気になりますね。

体調は大丈夫そうで良かったです。

これ以上レスするとまた白熱スレッドにランキングされてしまうので、今日はこれがラストです。

本日はどうもありがとうございました、お大事に。

2020/1/4 23:29  [839-7148]   

>tam-tamさん

studio 3は初ですよ。
W1チップ採用前のstudio v2 wirelessはチタニウムとユニティーの2個持ってますが。


PXC 550-IIもまだ試聴に行けてないんですよね〜
半月以上アキバ行ってない。。。

落ち着いたら行ってこようと思っています。


ではでは、おやすみなさい〜

2020/1/5 00:00  [839-7149]   

>ひろまさん

日付が変わったので、

これは友人としてのお願い、リクエストです。

ひろまさんに試聴して欲しいイヤホン、ヘッドホンをリストアップしておきますね。
(どうも私よりも早く試聴に行けそうなので)

まずはこれ!
CRUSHER ANC
良さそうだったらポチってしまいなさい、笑。

SENNHEISER PXC 550-II Wireless
これは当然気になりますよね。

PIONEER SE-S6BNH
ジャスト1万円で購入できるノイキャンヘッドホン!

以上お願い致します。

2020/1/5 02:00  [839-7150]   

>tam-tamさん

いま試聴候補と思っているのは以下のものです。

SENNHEISER PXC 550-II Wireless
Bowers & Wilkins PX7
Harman Kardon FLY ANC
Skullcandy CRUSHER ANC

もう一個何かあったような気がするなぁ?

PIONEER SE-S6BNHも足しておきます。

体調イマイチだと試聴感想もイマイチかもしれませんが(^_^;)

2020/1/5 11:47  [839-7151]   

>ひろまさん

おはようございます。

リストアップする必要なかったですね、w

>もう一個何かあったような気がするなぁ?

NUARL N6 N6PROじゃないですかね?

以前私が聴いてみて下さいと、お願いした事があったので、

体調が悪いようでしたら、無理しないで下さいね。

2020/1/6 05:14  [839-7152]   

>ひろまさん

まだまだ分からない事がたくさんありますが....

Twitterは使った方が良いですね。

私は天邪鬼な性格なので、積極的に使用していませんでしたけど。

これは使用した方が良いですね、

LINEが使用不能になってもそれほどガッカリしませんけど、

Twitterが使用できなくなったら結構落ち込みます。

私自身が何かを言う事はほとんどありませんけども。

スマホでもパソコンでも同じアカウントで使用できるのは良いですね。

価値観の押し付けは私自身も嫌いなので、絶対に使わないって決めているならスルーして下さい。コメントは必要ないですよ、(⌒▽⌒)

2020/1/6 08:12  [839-7153]   

結局こっちもかってしまった UAG SCOUTが良い感じ

>tam-tamさん

<NUARL N6 N6PROじゃないですかね?

それだ!(=^▽^)σ
メモメモ_φ(・_・


Twitterはね〜

使ってますよ?(O_O)?
ここの元常連さんの書き込みにツッコミ入れるくらいですがw

LINEは使ってみようかと思って調べた時に親会社が韓国系だと知って使用を止めました。
あの国は法律や他国との約束を無視する国なので。

メールは最近GMAILを使うことが多いです。
PCでもiPadでもスマホでも同じように送受信できますから。



結局、Apple純正のSmart Keyboard FolioとUAG SCOUTも買ってしまいました( ̄∇ ̄)
logicool SLIM FOLIO PROと使い比べてみたいという欲求に勝てずw

着けてすぐ解るのは、純正+UAGの方が薄いです。
そのかわりキーボードのバックライトと音量操作などができる一番上の段のキーが丸ごと無いです。

純正Keyboard Folioの方もUS配列を買ったのでキー配置はほぼ一緒。
前に買ったことがあるiPad Pro9.7用と違って画面の角度が起き過ぎていないので座高が高い私でも自然な姿勢で打てるようになったことが一番の進歩かも?w

UAG SCOUTは必須ですね。
純正 Smart Keyboard Folioだけだと裏表は保護しても外周の三面がガラ空きで、肝心の角を全く守れてないので。

Apple Pencilがポロリしないホルダー形状になっている事も大事です。
Surfaceシリーズのペンもそうですが、マグネットで付いているだけじゃポロるんですよ。

閉じた時にキーボード面の角がパチっとハマる構造も秀逸ですね。
UAG SCOUTに関しては文句無しの出来に思えます。
正直に言って、これが無かったら純正Keyboard Folioは買わなかったでしょう。
Appleの足らない部分をほぼフォロー出来ています。
流石にバックライトとかは追加できませんからね(^_^;)

ここまで打ってみて、純正 Smart Keyboard Folioも打ち心地は悪くないです。
キーボードの出来だけ比べれば logicool SLIM FOLIO PROの方が2段上って感じですが、薄いのは強みです。

しばらく交互に使ってみてどちらをメインにするか決めたいと思います。

2020/1/6 11:11  [839-7154]   

>ひろまさん

こんばんは。
ちょっと遅かったか、笑。

>Twitterはね〜

使ってますよ?(O_O)?
ここの元常連さんの書き込みにツッコミ入れるくらいですがw

Twitter使用しているのですか、それはそれは。
情報収集に良いかと思いましてね、
毎日チェックするのが楽しみでしゃーないです、笑。

>結局、Apple純正のSmart Keyboard FolioとUAG SCOUTも買ってしまいました( ̄∇ ̄)

これは、1人コントをやっているのですか?もしかして、笑。

ちょっと、時間ギリギリなので、書き足りないですが、返信致します、笑。
行けー、ビュー

2020/1/6 23:50  [839-7155]   

>ひろまさん

さっきの続きです〜。

>Apple Pencilがポロリしないホルダー形状になっている事も大事です。
Surfaceシリーズのペンもそうですが、マグネットで付いているだけじゃポロるんですよ。

なるほど、これは参考になりますね。
多分ですが、新しいipadとApple pencilは購入するかもしれません。
iPad Pro購入なら、おそらく型落ちモデルを認定整備品で買うと思います。
そんなにハイスペックなモデルは必要では無いんですが、

AVIOTはトラブルが多いメーカーですねえ。
クチコミ掲示板でも悲しいマークが付いているスレ、AVIOTのイヤホンが圧倒的に多い。
もちろん、それだけ人気があり売れているのでしょうけど。
私も4機種ほど聴きましたけど、特別、どこかに魅力があるイヤホンでは無かったですね。
なんであんなに人気があるのかが分からないですね。
商売上手といえばそうかもしれない、JVCにはこういったところを見習って欲しいですね、笑。

2020/1/7 03:13  [839-7156]   

>tam-tamさん

私はTwitterよりFacebook派なんですよね。
それこそ毎日チェックしています。

Twitterは知人の書き込みがあった時にレスをつけるのが主で、情報を得る手段としてはあまり活用していないかも。


やはり使ってみないと解りませんね〜
iPad Pro12.9(3rd)用のKeyboard Folioは悩ましいレベルで拮抗しています。

でも、僅差で純正+UAGに傾いています。

キーボードの打鍵感はlogiの方が好きですが、Apple純正の方も悪くは無いです。
キーボードのバックライトが無いのは残念ですが、暗いところでどうしても打たなくてはいけない時は少ないですから、その時はソフトウェアキーボードで済ますのもアリかも?

何より、ちょっとの薄さが意外と体感では大きく感じるんですよね。
特にキーボード側の重さが大きく違うので開閉のしやすさに差を感じます。

それでもキーボードでの入力を最優先すればlogiの方が上なのですが、タブレットとして使うなら純正+UAGに軍配かも。。。

まぁ、普通はここで倍近い価格差というものが加わってlogiの勝ちかもしれませんがw



私がiPad Proを買う一番の理由は4スピーカーだったりします。

ProじゃないiPadの2スピーカーだと横置きして動画を観るとき右側(逆さにすれば左側)に寄ってしまってステレオスピーカーとして機能しないのですよね〜
Pro9.7とPro10.5はその程度の理由でProを選べる価格差だったんですよ。
その流れでもう一回り大きい12.9も買ってしまったのですが、3世代目で一気に価格差が広がってしまいました。

でもまぁ、使っている時間を考えると12.9が一番長いのでいいかな〜と。

問題はPro10.5を買い換えるときですよね。
基本的に使用に問題が無ければ買い換えないと思いますが、そのときにAir系にするのかPro系にするのかで悩みそうです。
私のiPad使用率ってPro12.9>mini>>>>Pro10.5くらい差があるので。

ただ、買ったら2〜3年は使うモノなので、買い換えたくなる要素が少ないものを選んだ方が、、、ってなっちゃうと思います。


AVIOTは確かに売れているとは思いますが、それでもAirPodsやSONYなどと比べたら少ないと思うんですよね。
その割にはトラブル報告が多いと思います。

私も魅力を感じないんですよね。
前にも書きましたが、ポンポン似たような新製品を出す姿勢は製品一つ一つを大事に考えていないような印象を受けます。
試聴してもNOBLE FALCONみたいなビビッとくるものもありませんしねぇ。

JVCにはむしろ堅実な製品開発を目指して欲しいです。
XE-M10BTみたいな半端な思いつきみたいなモノは2度と出さないように。

2020/1/7 12:30  [839-7157]   

>ひろまさん 

こんにちは〜。

キーボードについて、詳細な感想、情報ありがとうございます。

実際に使用していないのでコメントできなくてごめんなさい。

>JVCにはむしろ堅実な製品開発を目指して欲しいです。
XE-M10BTみたいな半端な思いつきみたいなモノは2度と出さないように。

JVCは大好きなメーカーなんですよ。
良いものがたくさんあるのにさっぱり売れていない。
そういった意味合いで書いたんですけどね、
XE-M10BTってのが、知らなかったので調べてみました......
.........なんじゃこりゃ〜〜??
黒歴史じゃないですか?
こんなものも作っていたのか?知らなんだ、笑。
これは、JVCが作ったイヤホンでは無いですね、多分、笑。
なんかの間違いでしょう、そう思われます、笑。

2020/1/7 13:33  [839-7159]   

>tam-tamさん

iPadのKeyboard Folioに関してはほぼ忘備録なので気にしないで読み飛ばしてくださいw
誰かの参考になれば良いとは思うので、もう少し使い込んでから纏めて表のiPad Pro12.9の板に書こうと思います。


JVCは私も好きなんですよ。
XXシリーズとかも使ってましたしHA-EB75なんかは今もコスパが素晴らしいと評価しています。

XE-M10BTは、もともとクラウドファンディングで資金調達したモノの製品版という位置付けなのです。
私はそのクラファン版を支援したわけですが、そりゃもうダメダメ。
天下のJVCがこんなモノを売ってはいけないと書いたほどです。
左右が繋がったBTモデルから販売モデルではネックバンド型に変更されたりはしましたが、根本的にダメなままです。
幻滅しました。

正直に言って、いまはJVCは様子見です。
特に無線系は。

有線の方はコスパ悪く感じる時点で魅力を感じていないんだと思います。
欲しいと思えば多少高くても買ってますからw

2020/1/7 14:12  [839-7160]   

>ひろまさん

こんにちは〜。

JVCについて、

>正直に言って、いまはJVCは様子見です。
特に無線系は。

Bluetooth機器の方は私もそれほど評価していませんね。
数機種聴きましたけど、どれも魅力的な製品は無し、ラインアップを見ても同じ、
なのでJVCの場合、評価すべきは有線型と割り切っています。

>有線の方はコスパ悪く感じる時点で魅力を感じていないんだと思います。
欲しいと思えば多少高くても買ってますからw

イヤホンに関してはハイコストパフォーマンスだと思っています。
これは単に売れないので値崩れを起こしているだけかもしれないですけどね、笑。
愛用しているFD02なんて2万円切っているとこもありますから、価格崩壊ですよ。
ヘッドホンも同様、価格以上の音を鳴らす魅力的な製品が数あれどどれも売れていません。
このあたりはちょっと意見の相違がありますが、好みの音、求めている音を考慮すると納得出来るところかな、とは思います。(いわゆる落とし所ですね、笑)

2020/1/7 16:10  [839-7161]   

>tam-tamさん

FD02は隠れた名機と言われてますよね。
どうしても01の影に隠れがちですが、02の方を推す方がけっこう多いように感じます。

安くなってきたときに再試聴もしたのですが、個人的にはYAMAHA EPH−200の方が好みのチューニングに感じられたので買わなかったんですよね。

それと、最近はなるべく有線モデルは買わないようにしています。
買っても使う機会が激減してますし、持っている有線ヘッドホン・イヤホンで足りてしまっているので。

2020/1/7 16:23  [839-7162]   

>ひろまさん

>安くなってきたときに再試聴もしたのですが、個人的にはYAMAHA EPH−200の方が好みのチューニングに感じられたので買わなかったんですよね。

FD02はFD01の副産物なので、異様に価格が安いんですよ。

ただ、鳴り方が非常にソリッドなので、これはひろまさんの好みの音では無い事が分かっていますから。
個人的には出来が良いイヤホンだと思ってます。
好みの音だった場合、とんでもなく安い買い物になります。
まさしく隠れた名機なんですが。
ただJVCらしく無いといえば、そうなんですよね。
これまでずっとWOODサウンドを全面的に出してきてましたから。

かなり音に関しては意見交換しているので、FD02の音が好きじゃないと言われても想定内の事ですから、非常に納得出来ちゃうんですよ、笑。

だから、ひろまさんの思ってる事も理解出来るので、我々は論争にならないんです、笑。

好きな人が買えば良い、好きじゃない人は買わなければ良い。完結編ですよ、笑。

ただAVIOTがどうしてあんなに売れているのかが分からない、笑。

2020/1/7 16:58  [839-7163]   

>ひろまさん

女性とイヤホン。

好みの問題としてこれが非常に分かりやすいと思ったので、

我ながら、自画自賛ですよ、笑(日本語までおかしくなってますな、笑)

女性に対して、癒しを求める人もいれば、刺激を求める人もいる。

似てません?イヤホンの嗜好と、

音楽に安らぎを求めて聴く人と、刺激を求めて聴く人、様々でさあ、笑。

安らぎを求めて聴く人は、当然それに見合った音を鳴らすイヤホンを探す訳ですよ。
柔らかい音とかね、女性に例えるなら水トちゃんですね。

刺激を求めて聴く人は、刺激的な音を出す高解像度のイヤホンの音が好きですわな。
女性に例えると壇蜜でさあ、笑。

こりゃ〜〜非常に分かりやすくて説明しやすい、天晴れですよ、笑。

こんな感じでレビュー書いて下さい、ひろまさん、笑。

2020/1/7 18:16  [839-7164]   

スカイツリー

>tam-tamさん

JVCはウッド系と共にメタルボディのイヤホンも作ってきたメーカーなので、個人的なイメージでは木と鉄でJVCの両輪って気がします。
なんとなく。


お互い大体の音の好み分かってますよねw

女性とヘッドホン・イヤホンの好みですか!
それは考えたことありませんでした。


私は音の好みを弱ピラミッド型と言っていたのですが、今後はスカイツリー型と言うことにしました。
近所ですし。

私がチョビチョビやっているスマホゲームがあるんですよ。
アリスギア・アイギスってやつなのですが、そのキャラクターにスカイツリーが居るんです!
https://colopl.co.jp/alicegearaegis/

「須賀 乙莉」と書いて「すが いつり」と読ませます。
長身キャラで名前がスカ イツリーですよ。

たまたま正月三ヶ日の無料ガチャで最高レアのを引いたので育てていますw


女性と比べられるというと、クルマの扱いと女性の扱いは似ると言われてますね。
ポンポン新車に買い換える人は彼女も次々変えるとかw

でも私は女性に例えるキャラじゃ無いのでtam-tamさんに任せます!w

2020/1/7 18:51  [839-7165]   

今日のお供

きょうはbeyerdynamic Aventho Wirelessで音楽を聴いていました。
ANC無しで5万前後するオンイヤー型BTヘッドホンです。

ちなみに、買うならeイヤよりヨドの方が数千円安いのでお薦め。

これ、好きな音なんですよ。
個人的にはANCに強いこだわりは無いんですよね。
YAMAHA HPHーW300もお気に入り。

でも、今年はANC搭載機がたくさん出そうですね。
特にTWSイヤホン。
YAMAHA TW-E7AやオーテクのATH-ANC300TW。
Technics EAH-AZ70Wなどなど。
CES2020でもいろいろ出てきているようです。

YAMAHAのは買うつもりですけど、他のも気になっちゃいますね〜

2020/1/8 20:20  [839-7166]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
雑多な雑談板
雑多な雑談板をお気に入り登録
運営者:
EXILIMひろまさん
設立日:
2011年9月19日
  • 注目度:

    90(お気に入り登録数:26件)

ページの先頭へ