縁側 > その他 > 雑多な雑談板
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

デジカメの話やヘッドホンの話など、
情報掲示板に書き込むほどの公益性の無い私的な雑談用です。


基本的に自由に書き込んで頂いて結構ですが、下記のような書き込みは削除させて頂く事があります。

・宣伝
・布教活動
・誹謗中傷
・荒らし
・その他、不適切と判断される書き込み

  • 雑多な雑談板の掲示板
  • 雑多な雑談板の伝言板
  • 雑多な雑談板の投稿画像
雑多な雑談板の掲示板に
雑多な雑談板の掲示板に新規書き込み

スギ花粉の飛散量がキツいことになってますね。
この時期の休日はどうしてもインドア生活になってしまいます(T-T)
早く花粉終わらないかな〜

それはそれとして、

新型iPhoneやiPadの発表も間近にひかえてワクワクも止まりません!
なにが出るかな?×2w

2016/3/17 19:27  [839-6045]   

焼きそばさん

おおーZ5受け入れ準備完了ですね♪

iPhone 7のリーク画像も本物とは限らないので、もしかしたらカッコイイiPhone 7が登場するかもしれません。
個人的にはスマホはAndroid派ですが。

iPhoneやiPadでも生活防水くらいにはして欲しいですよね。
生活している中で水がかかる事はままあるので。
ただ、いままでiPod touchやiPadを何年も使っていて、浸水で壊れた経験は無いんですよね〜
iPod touchなんかはほぼ常時携帯して生活しているのですが。
そう考えると必要最低限の防水性はある、とも言えなくも無いのかも知れません。

電子書籍を利用するようになった最大の理由は『嵩張らないから』です。
iPadの記憶容量が大きいモデルを買えば数十冊から数百冊単位の書籍を持ち歩けます。
確かに紙の本で読む方が…というのはあるんですが、置き場所も取りますからね〜(^_^;)

SmartWatchにおサイフケータイの機能が付いたら、右腕に付ける人が増えそうですよね。
駅の改札はたいてい右側にセンサーありますから。
私は左腕にはG-SHOCK、右腕にはSONY SmartBand2なので、SmartBandの方におサイフケータイ機能を付けてくれたら楽です。
NFCは内蔵なので機能の追加が出来そうな気がするんですよね〜

2016/3/18 22:59  [839-6049]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。

Z5の受け入れ態勢は整っていますし、Z5について調べていたら近所にドコモ版Z5が一括0円の店(カメラのキタムラ)が有ったのですが、条件としてはどうなんでしょうかね。

○一括0円 or カメラ下取りで一括0円
○OPなし(dtv、dビデオ、dアニメストアなどのdシリーズ)
○場合によってはCBあり

ただ、ドコモ版にしちゃうとデザインフィルムはお釈迦になります…。
理由はお分かりだとは思いますが^^;

防水は確かに欲しいですよね。
私も防水によって、有難味を感じたことが何度かあるので。
突然、帰宅時に雨に遭ったりしたことも何度かありましたしw

リーク画像は信ぴょう性は比較的高いと思いますよ。
iPhone 6sのローズゴールドのリーク画像にしてもリーク画像のような姿でローズゴールドが登場しましたし、iPhone 7のリーク画像も信ぴょう性は高いと思います。
ただ、あのデザインだったら私は買いませんね。
個人的に歴代のiPhoneではマイナーですが、5cの黄色が好きなので。

電子書籍は確かに嵩張らないのはメリットですよね。
紙媒体になるとどこへ置いたか分からなくなることがたまにあるしw
けど、私は紙媒体で読む方が何故か落ち着くタイプなので電子書籍はあんま好きじゃないです…。
一長一短ですかね^^;
電子書籍だとものによっては付録が削られていることがあるし。

Smart Watchにおサイフケータイは鉄道を頻繁に利用する人とか、東京在住の人には重宝するでしょうね。
私みたいに鉄道なんか個人では2週間前に2年1か月ぶりに乗ったぐらいですから。
東京の修学旅行でも新幹線や京葉線(東京〜舞浜)に乗りましたが、アレは団体行動なのでまた別の話ですw

最後になりますが、あとはZ5を買うのみです。
Zシリーズの中でも唯一無二の要素が多い(指紋認証、サイドXPERIAロゴ、フロストガラス、2.3MPリアカメラ)ですしね。

X performanceが日本ではどういった形で出るかは分かりませんが、やはりZ5はZシリーズの総まとめだったのでしょうかね。

2016/3/18 23:39  [839-6050]   

22日発表の新型iPadは9.7インチ(Airサイズ)でProに近い仕様。
ストレージ32GBのWi-Fiモデルと128GBのLTEモデルの2本立て、というか、選択肢これだけって噂が・・・
本当にこの2つの選択肢しかないとしたらキツイですが、この話には「Air2はこのまま残る」という噂も併せて付いているので、この筋では完全に小型iPad Proという事になるのでしょう。

まぁ128GBが欲しい私は今回LTEモデルを狙っているので問題ないですが。



焼きそばさん

その場での得を取るなら一括0円でdocomoにするのもアリだと思います。
私は父のZ1fを弄っていてdocomoの仕様には閉口しているので勘弁ですけど。


iPhone 7のリーク画像が本物である可能性は否定しませんが、確定情報ではありませんし、現物見たら結構いい感じって事もありますしね。
この時点で判断するのは早いです。


電子書籍の良いところとして、絶版になってる本が電子版なら在ったりするのも魅力です。
特に古いSF小説なんかは絶版になって久しく再販が掛からないものが多数あります。
私の好きな火浦功なんかは電子版じゃないとまず手に入りません(^_^;)
『たたかう天気予報』なんか傑作なんですけどね〜


東京住まいだと電車が一番便利ですからね〜
コンビニやファストフード店、喫茶店、自販機でもSuicaやEdyが使えるところが増えてますし。
大きな買い物や小さな店で買い物などをしなければ財布を出さずにキャッシュレスで生活できます。


XPERIA ZシリーズからXシリーズへの移行は時代の流れでしょうね〜
ハイエンド路線で設計してきたZシリーズは各部の設計が贅沢なつくりなので、ミドルレンジに市場の中心が移ってきている中では価格競争になったときに利鞘が稼げないでしょう。
Xシリーズの作りを見れば明らかにZより作業工程が減っています。

その点、iPhoneは元から作りがシンプルで利鞘が確保できる作りです。
商売の仕方が解ってます。

2016/3/19 12:48  [839-6051]   

コレはヒドイ

【サイズを超えた低音】 中華坊主 サウンドリンク ミニ Bluetooth スピーカー シルバー パッシブラジエター採用 MicroSDカード、USBメモリ再生 MP3 WAV対応
ロケット88
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B00SWR64BW


こういう商品をシレーっと売ってるからAmazonは信用できないんだよね〜(^_^;)
マケプレだけど、Amazon発送で扱ってるんだよコレ。

まぁ、私はAmazonのプレミアム会員なんだけどさ。

もうちょっとチャンとしてほしいよね〜

2016/3/19 20:46  [839-6052]   

ひろまさん、こんばんは。

中華坊主、凄いですねw
私も今日見つけた物を。

iEC SHINE Bluetooth4.1 スポーツイヤホン 発光可 耳から外れにくい Hi-Fi高音質 3軸のGセンサー搭載 音楽に合わせて光る マイク内蔵 密閉型 ランニング仕様 人間工学に基づいた設計 耐水 防塵 Bluetooth ワイヤレス イヤホン ヘッドホン-ブラック&レッド
EC TECHNOLOGY
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B01A4ZY49I

日本語がおかしすぎるw

2016/3/19 21:01  [839-6053]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん&えうなきものさん、こんばんみ〜。

>えうなきものさん

確かに日本語が可笑しいですよね。
商品名も纏まりがありませんし、説明文に重大なミスがあるしw

“BluetoothイヤホンがLEDフラッシュつき、目をくらませて気楽に眩しい光る。タッチするとコントロールが実現、斬新な技術を合わせて、見た目がお洒落でわなく、実用性が高い!
HiFiの高音質を出されて、どこまでも深い低域、軽やかな高域、きわめてクリアな中域により十分な臨場感が溢れるサウンド。遮音性も優れて素晴らしい音楽体験をさせてくれます。
最新のBluetooth 4.1を採用しており、ハンズフリー通話でクリアな音がサポートしています、遠距離でもワイヤレスで接続可能。そして120mAhの内蔵バッテリーにより長時間に使用を楽しめます。
人間工学に基づいたデザインで、柔らかい防音式イヤーチップを用いられ、三重保護により脱落が絶対ありません、密閉感が高く軽量で着けて頂けます。さらに、防水、防塵、またはシヨツクを防ぐ機能も付ける、スポーツに最適。
パッケージ内容:EC Technology Bluetoothスポーツイヤホン、ヤーバッド、イヤーフック、取扱説明書。”

まず、お洒落でわありませんというのが可笑しいですよね。“〜は”とすべきなのに…。
他にショックが“シヨツク”になっているし、お判りでしょうけど、所々日本語が可笑しい部分がありますよね。

ひろまさんが紹介しているBOSEの格好をしたスピーカーも、“中華坊主”とあるだけにパチものくさいし。

>ひろまさん

Air2は廉価版として継続でしょうね。
私にはAir2でも十分ですし、iPad Proの128GBだったらキャリア版でも10万円は超えてしまいそうな気がします。(割賦販売法で10万円を超えると面倒なことになります…。)
iPhone 6sですら、ソフトバンク版は10万円を超えてしまっているタイプがありますからね…。

ドコモの仕様って前も仰っていらっしゃいましたが、具体的にau版のZ1&Z5とお父様のZ1fではどういった感じで違うのでしょうか?
個人的にドコモ版でau版に比べて劣ることは、docomoロゴ、docomoホーム、dシリーズのアプリ、docomoホームですね。
アプデに積極的な姿勢を示してくれる事は褒めますが、アプデの素早さよりも持つ悦びが強い方が重要だと思いませんか?
やはり、au版とドコモ版のモックを並べられてどっちが良いかと言われればau版ですし、やはりセンターにSONYロゴ(XPERIA Z4以前はXPERIA)の方が良いですしね。

iPhone 7の画像は本物だと言う可能性も捨てきれませんが、変わる気もしますよね。
昨年のiPhone 6sのローズゴールドは本物になって出てきましたが、リアにiPhone sとは書いていませんでしたから。(レンダリング画像はiPhoneのみの刻印だった)

絶版している本は確かに欲しいと思っても、紙媒体じゃあ確かにゲットは難しいでしょうね。
そういった意味合いでも、やっぱり電子書籍と紙媒体の併用が良いのかなぁ。

おサイフケータイは使い方次第では手放せなくかも知れませんね。
Z5で使ってみるかもしれません。
自販機とかでもたまにポートが有りますし、私が見た限りでは一時ノートPCにも付いていたような記憶があります。(確か、NECのLavieとSONY時代のVAiOだったような)

スマホは液晶テレビと一緒でコストダウンが露骨に出ていますよね。
ミドルレンジの時代でしょうけど、やはりハイスペックスマホにも頑張って貰いたいところです。
X performanceは時代の流れもあるかもしれませんが、ハイスペックスマホの血も入っている気が私はしますね。(それだからこそ、SIMフリー版を日本でも出してほしい所)
iPhoneはどういった立ち位置なのかは分かりませんが、ムダが少ないですよね。iPhone 6などで曲がる不良がありましたが、キャリアごとに中身が変わっていないのでSIMロックさえ消せば自由自在ですしね。(XPERIAとかは基盤は基本的に同じでも中身のハードウエアで変わっていたと思う)

2016/3/19 21:59  [839-6054]   

えうなきものさん

中華坊主とは酷いネーミングですよね〜
サウンドリンク ミニって名前もまんまだし。

まぁ、完全に偽物というより明らかなパチモンとして作ってるものみたいなので、中国の基準ではアリなのかなぁ?


iECの説明文は読んでると不思議な気分になりますね(^_^;)

>Bluetooth4.1&長い放送時間

どうやらコイツから何かしらの放送(毒電波?)出してますw



焼きそばさん

あと少しで本発表なのに噂情報もがんばってますよねw

噂ではiPad Pro mini(?)は最廉価モデルの32GB Wi-Fiモデルでも599ドルらしいです。
日本では75,000円くらいになるのでしょうか。
これだと128GB(120GB?)LTEモデルは10万超えそうかも・・・
現行のAir2の128GB LTEモデルが9万弱なのでそんなもんかな?

そう考えるとiPhoneって高いよね(^_^;)
3Dタッチとか追加されてるとはいえ、4.7インチの6sが9.7インチのiPad Air2より2万以上高いんだから。


auのZ1とdocomoのZ1fだと、設定画面とか細かい部分が結構違うんですよ。
父に頼まれて設定換えようとしても頭の中に?マークが乱舞します。

専用アプリの追加ならいいんですが、操作の手順を変えないでほしい。


NHKの大河ドラマ化に合わせて電子書籍のほうで精霊の守り人シリーズが登録されました。
書店でも平積みで売り出してますね。
1話を見た感じだと、がんばってるけど画面ををクリアにし過ぎている気がしました。
CGも微妙にズレてる感じがしちゃう部分もあったし、もう少し頑張ってほしいです。


ノートPCでNFCの付いたのありますよね。
Suicaや運転免許証のICチップを読めるとかセキュリティに使えたりとかしてましたけど、個人的にはイマイチ便利さが体感できませんでした。
アレも完全に普及してネットショッピングの時にカード載せなきゃ決済できないとかになれば便利なのでしょうが。

2016/3/20 14:15  [839-6055]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。
302SHもあと12時間で携帯電話としては引退し、Z5に座を受け渡します。

SEやiPad Proの9.7インチVerは22日のAM2時からの発表ですね〜。
買う気は有りませんが、発表会となれば見物です♪

iPhoneのみならず、Apple製品は何気に値段が高いですよね。
iPod touchにしても、32GBモデルで32184円(税込)なので、あんまりお買い得という感じはないと思います。(性能等を見ればiPad Airあたりを小さくしたようなものなので実力はあるとは思いますが…。)
実際に、iPhoneは実質0円などという条件ならたんまりありますが、一括0円となる条件は少数派。
今更、熟成された6sがある以上、6を買う理由なんて全くありませんし、お買い得感は全くないと思います。(7が出て、6sがこのような感じならある程度需要はあると思うが)

ドコモ仕様はやっぱり、iモード訛りでしょうね。
デモ機を触れる時なんか、ドコモホームだと面白みがない上に、使いにくいので基本的にメーカー古来のホーム(AQUOSならFeelUX、XPERIAならXPERIA ホーム、GalaxyならTouch wiz)に切り替えて使っています。
auスマホの設定画面までなら知り合いのを触らせてもらったことがあるんですが、機種古来のデザインだったのでそこまで問題はありませんでした。(機種は確かisaiのLGL22だったと思う)
デモ機はソフトバンク以外、客に変に弄られたら困ると言う理由で設定画面にロックが掛けられています。(本社から掛けろと指導が来ているらしい)

ネットショッピングは登録しとけば、カード情報が使えると言う手軽さが利点な筈ですから、そんなことをしてしまうと利用者が恐らく減ると思いますw

電子書籍は機種に依存する気がするのですが、ひろまさんは主に何で読まれているのでしょうか?

2016/3/20 23:37  [839-6056]   

焼きそばさん

もうZ5買ってきましたか?
いまごろは弄繰り回してる最中でしょうかw


Appleの発表会、とうとう今夜ですね!
本命のiPhone SEと新型iPadのほかに何が発表されるのかも楽しみですが、個人的にはやはりiPad Air3(iPad Pro mini?)のLTEモデルが一番の関心事です。
期待以上のものならau版が発売され次第逝こうと。

Apple製品、個人的にはあまり高いと感じないんですよね〜
iPodとiPadくらいしか使ってませんが、価格に対する満足度という意味では十分な費用対効果が得られています。
使い慣れちゃうと他に換え難いんですよね〜(^_^;)

新型が出て安くなった旧型を買う、って、私はやらないんですよね。
江戸っ子は新し物好きなのでw


ネットショッピングは楽でいいのですが、セキュリティがイマイチ甘いところはあるんですよね。
本当だったらPC内にデータを残さず、使うたびにカードを乗せて支払いするシステムにした方が安全です。
せっかくクレカにICチップを入れてあるのですから活用してほしいと思っています。
より安心できるネットショッピングのためならカードを出してPCやタブレットにかざすくらいの手間はアリなのでは。

まぁ、指紋でも虹彩でも良いんですが、そろそろもう一段階厳重なセキュリティを考えるべき時期だと思うんですよね〜


私が電子書籍を読むメインの機器はiPad Air2ですね。
出先ではiPad mini2を使っています。
特に漫画は画面の縦横費が4:3で滑らかに拡大縮小してくれるiPadが一番読みやすいです。
アプリの出来も影響しますが、Surface Pro4より画面の小さいiPad mini2の方が読みやすいくらいです。

2016/3/21 14:13  [839-6057]   

 晴国蒼空さん  
Z5でパシャリ!

ひろまさん、こんちは〜。

Z5なら今日の12時に買ってきました。
色はピンクで、今セットアップなどをしている最中ですw

色なんですが、弟に難癖付けられました。オッサンが持つ色じゃないと。
個人的に色の好みではグリーンなのですが、デザイン的にはピンクが相性抜群だったのでチョイスしただけなのです。(私の買った店では男性のピンク購入者は居ませんでした。)

指紋認証はまだ使っていませんが、タスクバー部分をパープルにしちゃいました。
ピンクとパープル、合いますよ^^

Apple製品って、どうなんでしょうかね。
中毒性とかがあると聞いたことがあるのですが^^;
明日朝にはお待ちかねの新製品発表があるし、チョット楽しみです。

ネットショッピングは確かにセキュリティ面では怖い部分もありますね。
会員登録情報流出と言った情報も有りますし、デメリットも少ないですが、ありますよね。
これを書いているPCも色んな所で登録しているので狙われたらどーしようと思うことも稀にあります。

電子書籍とiPadは相性抜群でしょうね。
Androidだとどういった感じになるのかは分かりませんが、機会があれば試したいなと。

2016/3/21 15:25  [839-6058]   

新しいiPadはやはりAirって名前じゃなくなりましたね〜
それにしても公式名称が『9.7インチiPad Pro』ってのは如何な物なんでしょう?(^_^;)
いっそ『iPad Pro mini』にしちゃえば良かったのにw

サイズも重さもAir2と全く同じってのは凄いですね。
スペックがほぼ『12.9インチiPad Pro』と同じかそれ以上で、しかもスピーカーの数が倍になったりSmartConnectorが付いたりしてるのに。
サイズが同じだから液晶保護ガラスなどはそのままAir2用が使えるようです。
スピーカーが増えてるのでケースは使えないものが多いでしょうが、スリップインケースなども使い回せますね。

サプライズだったのは256GBモデルの追加ですね。
256GBのLTEモデルは税込で12万を超えてしまいますが、どうせ買うなら256GBモデルかな?
128GBの方は予想通り10万をちょい超えましたね。

iPhone SEもリーク情報どおりでした。
見た目はまんま5sですね。
スペックはほぼ6sと同じというのは良いです。
日本のメーカーだと小型モデルはスペックをわざと抑えたりしますが、Appleさんは出来るだけのことをしてきた感が出てて好感が持てます。

それにしても、リーク情報もあまり正確だと驚きが減ってしまいますね〜(^_^;)



焼きそばさん

こっちだと男性でピンクを使ってる人は結構居ますよ。
私の周囲だとピンクのスマホを使ってる人は男性の方が少し多いくらいです。

Z5premiumですが、指紋認証はAndroid6.0で多少良くなったと言う記事を見かけました。
ちょっと期待です。

2016/3/22 18:43  [839-6059]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、おはようございます。

Android 6.0はあと1月の辛抱だと思いますよ。
auの場合、私の予想ではZ4とセットでアプデされ、ドコモ&グローバル版でスタミナモードが実装されてから来ると思うので。

ピンクのスマホは6sが火付けになったとはいえ、機種的には少ないかと思いますよ。
ましてはあの手のピンクになれば…。

2016/3/23 07:56  [839-6060]   

焼きそばさん

Z5のアップデートは急がなくて良いのでシッカリ検証してから出して欲しいです。
アップデートした→トラブル発生!は御勘弁w


ピンクのスマホ、確かに持ってる人のほとんどがiPhone6sです(^_^;)
ほかはAQUOSとかディズニースマホですね。
GALAXYも一人居たかな?

私の周り限定ですが、男性は全員iPhoneのローズゴールドです。
あの色はなんか男性でも持ちやすい感じがありますよね〜
今回のiPad Pro9.7でも追加されたのでピンクのタブレットを持ち歩く男性も増えるかもw

2016/3/23 20:49  [839-6061]   

 晴国蒼空さん  
スタイルカバーのパープルテーマがポイント♪

ひろまさん、こんばんみ〜。

Z5にしてから、WAONのためにおサイフケータイを使い始めました^^
あと、Z5のレビューも書きました。時間があればどーぞ。
(…と言うよりひろまさん、Z5のレビュー書かないんですか?)

確かに不具合は勘弁ですね。
幸い、ドコモ版も大きな不具合は起きていないようですが、スタミナモード一旦廃止のせいで少し電池持ちが悪くなっているみたいです。
不具合としては…ミニアプリがオンスクリーンキーと干渉して使えなくなっていることもあるみたいで…。

iPhoneのローズゴールドは確かに男性でも持ちやすいと思いますね。
派手な色合いじゃあなく、落ち着いていますからね。

Z5のピンクも対抗した感は否めませんが、個人的にはiPhoneのローズゴールドとはまた違った雰囲気に感じます。
特にフロストガラス部分は桜色のような印象で、この色合いがピンクをチョイスしたポイントになりました。
また、ステータスバーのカラーがシアンだと言うのが気に入らなかったので、スタイルカバーのソフトパープルをダウンロードし、パープルとピンクのカラーリングを楽しんでいます。

Galaxyのピンクって…。S2 WIMAX、S5だけですよね?日本では。

2016/3/23 21:14  [839-6062]   

焼きそばさん

おサイフケータイは使い慣れると便利ですよ♪
コンビニでの買い物も楽天カード持ってて楽天Edyで払えば使って1%毎月の支払いで1%の計2%づつ楽天ポイントが貯まっていきます。
auウォレットとかのキャンペーンの方が割が良いときもありますが、気付かぬうちに貯まっているのでけっこう嬉しいw

Z5のレビューはまだ書いてませんでしたね。
ある程度使ってから…と思いつつ忘れてましたw
いまは頭の中がiPad Pro9.7ですしね〜

スマホのメジャーアップデートはトラブルがつきものですからね。
特に普段常用しているAppが対応してないとかは困ります。
その点ではiOSのアップデートの方がトラブルが少ないので安心感はありますね。
手持ちのiPad Air2、mini2、iPod touch 6thもすでにiOS 9.3にアプデ済みですし。

Z5のピンクも店頭で見ましたが綺麗な色ですよね。
派手すぎなくて品が良い感じ。

私のZ5のテーマはスペクトラムってやつにしてます。
Z3tcもいまはコレです。
たまには変えてみようかな?

GALAXYのピンクを使ってるのは得意先の女性なんですが、使ってるのをちょっと見ただけなので正確なモデル名まではわかりません。
docomoので、けっこうしっかりピンクでした。

2016/3/23 21:53  [839-6063]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。

おサイフケータイ、やっぱ便利ですか?
数日後に私用のWalletが来るのですが、便利な使いかたって有りますかね?
一応、スマートパスに入っております。

OSアプデになると、何かしら不具合が起きることがありますね。
トラブルが少ないと言えるiOSだって、iOS7あたりでWi-Fiバグがあったみたいですし、地味な内容かもしれませんが、iOS9では壁紙に関する不具合があり、不具合の内容は壁紙設定時では黒文字になっているのにも拘らず、いざ設定してみると白文字で壁紙の露出が−(グラデーション)になっているということがあるのです。(iOS8では無かった)

その点、Z5の5.1.1は全く不具合がないに等しいので、6.0はスタミナモードを実装した上で配信してほしい…。
スタミナモードはZ5にして、一番重宝している機能なので。

XPERIAのテーマは確かに豊富ですね。
シンプルなのから、スペクトラムみたいに少しカラフルなのも有るし。
はたまた、オンスクリーンキーのホームボタン部がXPERIAと書いてあるものもありますからね。
でも、私は飾り気がないのが好きなので、パープルテーマにしています。

ピンクは場所により表情が変わりますね♪
昼白色の電球下はローズ色ですが、電球色になると華やかなサクラ色になりますからね。
ボタニカル柄のフィルムをリアに貼っていますが、柄フィルムも見る角度によって表情を変えてくるのでそれもまた気に入っています。

それと、ガラスフィルムは慣れると普通の保護フィルムには戻れそうにないです。
指紋もすぐに拭き取れますし、何せツルツルしていてキモチイイです♪
生ガラスの状態でも良いですが、やっぱりガラスフィルムがある方が安心できます。

ズボラで手先が不器用な私でもデザインフィルム、ガラスフィルム、共に上手く貼ることができましたから^^

ドコモでGalaxyの鮮やかなピンクとなれば、S5だと思います。
S5は私の周りだと結構持っている人が多いのですが、ホワイトとチャコールブラックばかりでピンクはau版のシャンパンピンクも、ドコモ版のスィートピンクも居ません。
スィートピンクはドコモ版限定で、グローバル版&au版にあるシャンパンピンクはZ5のピンクによく色合いは似ていますが、ガラスではないので表情を変えるような感じではないです。

2016/3/23 23:00  [839-6064]   

焼きそばさん

auウォレットは一応入っていますが使ってないんですよね(^_^;)
Z5買ったときのキャンペーンで10000円分ポイントが入ってるんですがそのままです。

電車に乗るとき必要なSuicaと普段から使ってる楽天カードと連動しているEdyが入ってるのでほかに増やしてもねぇ〜


スマートパスで使ってるのはau版のジョルテとウィルスバスターとNAVITIMEくらいかも…
まぁこの3つだけでも重宝はしているのですが、元は取れてるかな…(^_^;)

ああ!私は先に有料版を買ってしまったのですが、ATOKもスマートパスで使えたはず!
せっかくただで使えるならATOKは入れるべき!

OSのアプデで毎回ダメだったのはBookLive!のアプリでしたね。
毎回保存先にmicroSDカードが選べなくなってて困りました。
今はユーザーが保存先を選べるようになったので大丈夫だと思いますが。

Z5のテーマを前に買ったスチームパンクにしてみました。
ホーム画面を左右に切り替えると連動して歯車が動いてちょっと楽しいのですが、けっこう見にくい(^_^;)

保護フィルムは1回ガラスを使っちゃうと戻れませんよねw
私も貼るならガラスです。
ただ、今度のiPad Pro9.7は低反射でかなり見やすいらしいので貼らない方が良い感じかな〜と迷い中。。。

一口にピンクと言っても本当に色々ですよね〜
上品な感じのもあれば派手なメタリックピンクもあるし。
何気に人気色なのかな?

2016/3/23 23:48  [839-6065]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、おはようございます(^_^)

スマートパスはまだ使いこなせていませんねぇ。
walletはまだ来ていませんが、案外使えるところが身近にあるとはいえ、WAONやedyと違って不足分が払えないのが不便。
仕様らしいですが、利便性は劣悪ですね。
セブンやドンキなど一部併用可能な店もあるみたいですが。

ATOKは入れましたが、Poboxでも十分ですね。
けど、入れた以上使いますが。
普通に買えば1500円ほどすると思うので。

保護ガラスはやっぱ慣れるとフィルムは微妙に感じます(^_^;)
302SHも使ってはいますが、やはりZ5の方が滑りは断然イイですね。
iPadには低反射でも、つけておいた方が良いかもしれません。
touch5は生ガラスで3年間使った結果、滑りがもうありませんから。
保護ガラスを貼っとくべきだったかな。

ピンクは確かにいろんなカラーリングがありますね。
ケバいのから、品のある色合いまで。他の色よりバリエーションが豊富ですからね。
青や赤みたいに派手(ビビット)か大人しい色のほぼどちらかではないので。

2016/3/24 09:08  [839-6066]   

焼きそばさん

auウォレット、実際なにか便利なんですかね?
考えてみたら良く調べた事も無かった(^_^;)


ATOKは、むかしNexus7を買ったときにGooglePlayストアで使えるポイントがオマケでついてた時に買ったんですよ。
その時買った1ライセンス分でスマホとタブレットの両方使えます。
端末を買い替えてもそのまま使いまわせるし、お得でした。
って、いまはスマートパスで無料で使えるからお得でもないのか?w

ATOKは変換精度が高いのでPoBoxより使いやすいと感じています。
今はiPadでもATOKを使ってますし。

ただ、iPadのATOKは外付けキーボードで使えないのが難点です。
Apple純正IMEは本当におバカなうえに余計な変換候補を並べて邪魔するのでATOKが使えるようになった時は小躍りして喜んだ人が多数いたのですが、Appleが嫌がらせをして外付けキーボードで他社製IMEを機能しないようにしてるんですよ。
おかげでせっかく買ったロジクール Keys-To-Goも引き出しから出てきません。
ATOKが使えるならiPad Pro9.7のSmartKeyboardも買うんですけどね〜


Appleストアで今日から予約開始のはずなのにまだ始まってないんですよ。
docomoとかと合わせて16時開始なんだろうか?

とりあえず本体とSmartカバーと背面保護のシリコンケースを買おうかと思ってるんですが、純正のシリコンケースメチャ高いですね(^_^;)
なんで8,800円もするんでしょう?


う〜ん・・・
やはりPro9.7にも保護ガラス貼るかな〜?
青くないやつw

2016/3/24 14:23  [839-6067]   

やっぱりiPad Pro9.7は16時から予約受付開始でした。

256GBのLTEモデルにAppleCare+とSmartCoverとシリコンケース付けたら15.5万くらいになっちゃいましたが、まぁ良いでしょう(´ー`)

届くのは3月31日です。
楽しみですね〜♪

2016/3/24 16:15  [839-6068]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんちは〜。

Walletは使わない人にはでくのぼう同然だと思います。
使う人には良いのかもしれませんが、個人的には柔軟性があんまりないので進んで使う気はないですね。
チャージ不足を補うために現金が併用できないのはちょっとね。

ATOKは使ってみましたが、PoBoxと併用中です。
PoBOXでもそれなりに使えているので、併用してみても良いかもしれません。

iPadは結局、256GBのau版にされたのですね。
色はやっぱり、スペースグレイですか?

2016/3/25 14:48  [839-6069]   

焼きそばさん

iPad Pro9.7はアップルストアで売ってるSIMフリーのCellularモデルにしました。
Z5を買うときに半ば強引に買うことになったQua tab用のSIMカードが余っているのでコレ差して使います。

色は今回もスペースグレイです。
額縁が黒いのが好きなので。
ついでにシリコンケースはミッドナイトブルー、スマートカバーはロイヤルブルー。
ブルーツートンですw

スマートキーボードはATOKが使えるようになったら買うかも。

いま使っている128GB Wi-FiモデルのAir2は妹にあげようかと思っていたのですが、画を描くのに丁度良いという事で妹も自分でPro9.7のローズゴールド 128GB Wi-Fiモデルを買うことにしたみたい。
誕生日が近いのでApple Pencilをプレゼントすることになりました。
中古のAir2で済むと思ってたのに…

2016/3/25 15:20  [839-6070]   

カバー&ケースが先に到着 Air2用とは微妙に違う

iPad Pro9.7本体と一緒に注文したスマートカバーとシリコンケースが先に届きました。

スマートカバーはAir2用と同じようでちょっと違います。
マグネットの接地面が起毛からツルツルになり、サイズも若干1ミリくらい大きくなっています。
機能的な差異はないため使い回しも利きそうです。

Apple純正シリコンケースは初めて買ってみました。
サードパーティー製なら結構イイケースでも5,000円くらいなのに8,800円(税抜)って値段なので買ったこと無かったんですよ。
現物を見ると、なるほど一般的なシリコンケースとは手のかけ方が違いますね。
思ったよりシッカリしてて薄く、内側は起毛仕上げ。
まぁ、高いことに変わりは無いのですが、コレもアリかな〜と思ってしまいました。

後は31日に本体が来たらヨドバシで保護ガラス貼るかどうかですね。

2016/3/26 13:39  [839-6071]   

フラッシュディフューザーディフューザー『FD-1』 TG-4装着イメージ 使用イメージ

OLYMPUSからTG-4用の円形フラッシュディフューザー『FD-1』が発売されます。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2016a/n
r160329fd1j.jsp


『FD-1』製品ページ
http://olympus-imaging.jp/product/compac
t/accessory/others/fd1.html



早速Amazonで予約しましたが、この手の純正オプションで実売価格6,500円前後というのはお買い得に感じちゃいますね♪

OLYMPUS TG-4用 フラッシュディフューザー FD-1
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DK49H6K


TG-4本体と一緒に発売したLEDライトガイド『LG-1』はAF補助光を利用していましたが、『FD-1』は名前の通りフラッシュ光を利用するためかなり明るいようです。
純正オプションなのでTG-4もファームウェアのアップデートで『FD-1』に対応する設定が追加されます。
その他にも改善項目が複数含まれているので、後でアプデだけ先にしておきましょう。

TG-4はマジでお買い得でしたね〜♪
STYLUS 1もそうでしたが、OLYMPUSは真面目にアプデしてくれるので安心感がありますね。
本体価格は安いとは言えませんが、十分な満足感が得られます。


デジカメwatch
オリンパス、タフネスデジカメ「TG-4」用の円形ディフューザー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20160329_750500.html

2016/3/30 11:55  [839-6072]   

今日の昼過ぎにiPad Pro9.7が届いたんですが、コレすごいよ!

もうね、ちょっと使ってみただけでAir2とは段違いのレスポンスが体感できます。
SafariとEvernoteを併用したときにもスルスル動きます。

スピーカーの進化もすごい!
4スピーカー化しただけじゃなくシッカリ調整してある感じが半端ない。
これなら半端なBTスピーカーなら要らないね。
内蔵スピーカーで音楽聴けるレベル。

周囲の明るさや光の色に合わせて画質調整するTrueToneも秀逸です。
Air2と比べて明らかに見やすいし目が疲れない。
逆に不要な感じになってるのがNightShiftモード。
TrueToneが明るさなどシッカリ制御してくれるのでコレだけで十分な感じです。


いや〜ヤバいね。
Air2とは比べものにならない。
どっち買うか迷ってる人がいたら絶対Pro9.7をお薦めします。
それくらい明確に良い。
思い切って256GBのCellularモデルを買って正解でした♪

2016/3/31 22:49  [839-6073]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、おはようございます^^

Pro、おめでとうございます。
中身は6sやSEなどと同じですが、やっぱ良さそうですね。
妹さんの分も来たのでしょうか?

SEは私が持つにはサイズ的に小さすぎますが、母や父が持つにはジャストサイズみたいで私のスマホを持ってみると重たいなど、大きすぎるなど…。
ただ、iPhoneは買いづらいし。SEのSIMフリー版を分割で買って格安SIMにしてみたりするのも良いのかなと思いますが。

キャリアはあの高○早苗のクズ野郎のせいでどうしようもなくなりつつありますからw
コイツが要らないことを言ったばっかりにキャリアは慌てて、間違った選択をしているわけですし、更にはふるさと納税にも要らない口出しをしているようですから、首相と一緒に総辞職すべきでしょう。
ヤツは料金の是正とほざいていますが、庶民から見ればヤツから見た観点でしか思えないです…。
お嬢様、お坊ちゃまから見る観点は私たち庶民には何の役も立ちません。まるで貴族と平民みたいな関係です。

スマホとかの転売野郎(乞食)を抑制するのが最大の理由みたいですが、白ロムして金を得るのは悪いことではないと思います。
確かにやりすぎもNGですが、程々にやればすることでそれが人気機種(過去の例だとdocomo版Z3 Compactが良い例)だと人も食いつきますし、iPod touch的に使いたい人や予備機を見つけるには打ってつけだと思います。
そして、auのLTEスマホ、6ヶ月以上経ったVoLTESIMスマホ、ドコモスマホであれば格安SIMで使うことができます。

だからこそ、旨みを全て、自ら逃がさせているとしか私には思えません。

2016/4/2 05:20  [839-6074]   

アンテナ周りがスッキリしましたね♪

焼きそばさん

iPad系とiPhone系はかなり中身が違うんですよ。
↓の記事が解りやすいです。

PC watch
ピクセル当たりの性能が急伸する「iPhone SE」と「iPad Pro 9.7インチ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/colum
n/kaigai/20160325_749998.html



今回、アップルストアでiPad Pro9.7のSIMフリーモデルを買ってみて思ったんですが、スマホもみんなこういう売り方で良いんじゃないかと。
auのnanoSIM差せばそのまま使えますし、余計なキャリアアプリも入ってないし。
キャリア系のサービスもdTVみたいに縛りナシで提供すればいいんですし。

そういう意味では0円スマホとかには反対の考え方ですが、それとは別にキャリア縛りの売り方も残していいと思うんですよ。

選択肢を作ってほしい。
私のように欲しい時に欲しい端末を買いたい人は割引なしのSIMフリー機を家電量販店でPCやタブレットと同じ感覚で買えるようにしてほしいです。

それが無理ならiPhoneやiPadのように直販サイト限定販売でもかまいません。
国内正規で保証が利く販売形態ならOKです。
ソニーストアでXPERIA全モデルの通信契約なしSIMフリー機が買えるとかそういう感じで。

ただ、契約件数を増やすために異常な割り引きや特典を付けて売るのはいかがなものかと思います。
その分の販売促進費が全体の通信費に乗っかっているわけですから。

正攻法の商売をしてほしいです。

2016/4/2 10:29  [839-6075]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんちは〜。

iPhoneとiPadって、CPUとかが同じなので、てっきり大きくしただけかと思っていました^^;
奥の深いものなんですね〜。

確かにSIMフリースマホ→格安SIMor余っているSIMという使い方前提の売り方の方がよさそうですね。
安く買って、最初からiPod touch的に使うのもヨシですからね。その点白ロムよりも保証のリスクも少ないので良いかも?
キャリアは選択肢として残しつつも、やはりSIMフリーを前提としたモノづくりはしても良いかと私も思います。
もし、Z5が国内でSIMフリーモデルがオサイフ、フルセグなどがそのまま搭載されている状態で出たら、恐らくそっちを買っていたと思います。
いらないキャリアアプリは確かに多かったので。au系のアプリもかなり無効化&削除しましたから。
(残したau系アプリ→スマートパス、au market、Eメール、デジラアプリなど数種類のみ)

iPadは一応VoLTE SIMでも認識したのですね。Qua tab系はVoLTE SIMの規格だった筈なので。
Qua tab02はショップの人に薦められましたが、月が1700円高くなるのもどうかと思ったし、白ロムやほかのタブレットでええやという気がしたので断りました。
因みにZ5はオプション契約はさせられませんでしたが、スマートパスとアップデートプログラム、安心サポート(保証)は契約しました。(全て私の意思でです。)

2016/4/2 16:31  [839-6076]   

焼きそばさん

iPadは進化の過程で独自化が進んだ感じですね〜
もともとサイズが大きくなった分設計に余裕もありますし、大型高精細ディスプレイに対応するための対応も必要ですし。

スマホがキャリア縛りじゃなくなったら、日本特化の機能はその減る可能性がありますね。
おサイフケータイ機能はNFCで対応できると思いますが、TVの受信機能は国ごとの対応などもあるので排除されちゃうかもしれません。
最悪、iPhoneでTVが観れるアダプターのようなものが必要になるかも。

iPad Pro9.7に入れたSIMは『au Nano IC Card 04 LE』ってやつですね。
ググってみたらVoLTE用のSIMで間違いなさそうです。
試しにiPad mini2に入っていたこと古いSIMを入れてみてもLTE接続で使用できました。
基本的にnanoSIMなら大丈夫そうな感じかな?

QuaTabは執拗に薦められたんですよね〜
付けない方が高くなります!って。
iPad mini2のcellularモデル持ってるから要らないって断っても引かなかったからね(^_^;)

まぁQua Tabは父が使ってますし、SIMは今回使い道ができたのでヨシということにしますw

2016/4/3 10:46  [839-6077]   

iPad Pro9.7用に買ってみたAppleペンシルは、手書き日本語入力lMEのmazecを導入した事で予想以上に活躍してくれそうです♪

はじめは「画を猫くわけでもないし要らないかな~」と思ったのですが、使ってみると面白いデバイスですね。
手書き入力がこんなに快適なタブレット+ペンは初めてです。
安くはないですが、使ってみると高いと感じなくなっちゃうのがApple製品の怖いところ(^-^;

2016/4/6 14:42  [839-6078]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。

iPad Pro、如何ですか?
私には高すぎて買えませんが、もし合ったらガンガン使われていると思います(笑)
でも、私以外の家族は小さい端末を好むのであんまりウケないかも…。
(私のZ5でも大きすぎる!と言われた始末w)

キャリア縛りでなくなる機能は確かに出そうですね。
おサイフケータイなんか元はドコモが開発した機能ですし、ワンセグもガラケー時代は当たり前のように付いていたので。
Qua TabはWi-Fi運用だとベストかもしれませんね。
初代は京セラですし、防水なので2代目より個人的にコスパでは優れているようにも思えます。
個人的には初代のQua Tabにテレビチューナーが付いていれば買っていたかもしれません。

そういえば、今日母の実家に行ってきたのですが、母の姉のZ5の箱が転がっていたので中を見て見たらどうもau版と多少付属品が違っていました。
アンテナ、取説数枚、保証書までは一緒なのですが、それに加えて海外の利用?みたいなものが入っていました。

2016/4/9 22:32  [839-6079]   

焼きそばさん

iPad Pro9.7良いですよ~♪

やはり9.7インチはiPadのベストサイズですね。
ネットはPC表示のまま閲覧出来ますし、電子書籍も読みやすいし、Air以降はこのサイズでも持ち出しできますし。
私はAir2のWi-FiモデルからPro9.7のセルラーモデルに買い換えなので機動力も大幅アップです。

Pro9.7はAir2と比べても大きく進化してます。
処理速度の向上で何をするにもレスポレスが良くなってます。
スピーカーは比較にならないくらい音質が良くなっています。
Apple Pencilの入力も遅延が少なく、mazecでの手書き日本語入力が快適過ぎます。
ハードウェアキーボードは相変わらずATOKが使えないのでSmartKeyboardは買えませんが。

控えめに評価しても、9.7インチのiPadでは歴代最強ですねw
タブレットとしてもなんだかんだで最高の選択肢だと思います。

Surface Pro4はタブレットというよりモバイルPCですし、iPad Pro12.9も持って使うにはデカ過ぎますし。
iPad mini4は持ち運びしやすいですが、見やすさや使いやすさでは多少の我慢が必要ですし。
その他のAndroidやWindowsのタブレットも現状ではiPad Pro9.7には敵わないでしょう。

あくまでもタブレットとしては、ですけどねw


Qua tab、正直に言ってXperia Z3tcがあると完全に不要なんですよね(苦笑)
それ故にタブレットを持ってない父にあげちゃったわけですが。

我が家は私が複数のタブレットを使っている影響もあってか、母もiPad Air2、妹もiPad Pro9.7を使ってますからね~
父も試しに1個使ってみたかったようです。


同じZ5でもキャリアモデルは通信サービスが違うからそれ用の説明書が入っているんですね。

2016/4/10 01:25  [839-6080]   

Microsoft Surface Pro4用の「Signature タイプカバー」ってのをポチってしまいました。
http://www.microsoftstore.com/store/msjp
/ja_JP/pdp/productID.855408000


PC watch
ニュース
自動車の内装素材を採用したSurface Pro 3/Pro 4用高級タイプカバー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20160413_752990.html



メーカーHPでもPC Watchの記事でも

『Alcantara は、最高級品に使われるイタリア原産のユニークで革新的な素材です。他の素材では得られないグレードのデザイン性と洗練を演出します。2 つの色調のグレーをミックスしたスタイルに加工された Signature タイプ カバーは、美しさと機能性を両立しています。』

とか

『本製品では、イタリアで生産され、ランボルギーニやマイバッハ、マセラティといった高級車の内装や、家具、鞄などで採用されている人工皮革素材「Alcantara」を使用。本革スエードのような質感ながら優れた耐久性を持っているのが特徴で、Alcantaraの採用によって耐久性と美しさの両立を実現したとしている。Signature タイプカバーでは、素材の整形、加工、染色のため、1つにつき5週間かけて生産するという。 』

って書いてあるのです、が・・・


アルカンターラ=東レのエクセーヌですからねw


エクセーヌといえば私が免許を取って最初に買ったスバルのインプレッサWRX(GC-8 C型)のシートに採用されてました。
触り心地がよく、滑りにくく、水に強く、静電気を溜めない、という素晴らしい素材でしたね〜

なんて思い出していたらポチっちゃったというw


これでティールグリーン、ブルーに続いてPro4用TypeCoverも3枚目か・・・
アホだなぁ(^_^;)

2016/4/19 14:49  [839-6081]   

Signatureタイプカバー

Surface Pro4用「Signature タイプカバー」が届きました。

まぁ当然なんですが、使い勝手は今まで使っていたものと全く同じです。
触り心地も思ったより変化がなく、まぁ良い意味で普通?

CD1枚分くらい高いのに変わり無いのかよ!?って感じが無きにしも非ずではありますが、もしかしたら静電気を溜めにくい特性からホコリは付きづらいかもしれませんw

肝心の色なんですが、一見すると再生素材の断熱シートとかに見えますね(^_^;)
個人的には落ち着いたカラーで良いと思いますが、キートップも普通な感じのグレーですし、知らない人が見たら通常カラーより高いものとは思わないのではないでしょうか。

そういうさり気なさに惹かれる人向けかな?w


でも、どうせ高いんだからもう少し高くして指紋センサー付きにしてほしかったな〜

2016/4/21 14:18  [839-6082]   

良音質タブレットの時代

最近、タブレットの内蔵スピーカーが聴けるようになってきましたよね♪

Surface Pro4はタブレットPCなのにスピーカーにスペースを割いてCMでもアピールするくらい音質が上がりましたし、iPad Proシリーズも4つのスピーカーを本体の向きによって上にくる2つを中高音、下の2つを低音に割り振るという凝ったシステムで音質を上げました。

この2つはポータブルノートPCと比較しても上位に入るくらいの音質に仕上がってますね。
デカくて重い据え置きノートの中にはもっと音にこだわったものもありますが、手で持って使えるタブレットでここまでの音質を得られるとは・・・
ちょっと前まではタブレットにはイヤホン・ヘッドホンかBluetoothスピーカーが必須でしたが、時代が変わりましたね〜(´ー`)


そこで、いま期待しているのは次期iPad miniです。
もしかしたらmini5ではなくiPad Pro7.9として4スピーカー・ApplePencil&SmartKeyboard対応で出るんじゃないかと。

そろそろmini2も古いので次のが出たら買い替えようと思っているのですが、来るかな〜Pro7.9?w

2016/4/27 11:09  [839-6083]   

Smartkeyboard & シリコンケース もとはこのコンビだった コレでは暗すぎる 表裏が逆になったイメージ

iPad Pro9.7用のSmartKeyboardとロイヤルブルーのシリコンケースを追加購入しました。

本体と一緒に買ったのはロイヤルブルーのSmartCoverとミッドナイトブルーのシリコンケースだったのですが、Smartkeyboardはブラックしか無いのでコレだけ買うとブラック×ミッドナイトブルーの暗いツートンカラーになってしまいます。
仕方ないのでシリコンケースも交換することにしました。

色こだわりのために払う額がちょっと高いとは思いますが、、、
まぁ仕方ないやね(^_^;)

2016/5/3 22:03  [839-6084]   

 晴国蒼空さん  
このケースです。

ひろまさん、お久しぶりです。
近況報告ですw

新学期が始まり、1ヶ月が経とうとしていますが、ようやく今年はまともなクラスに行けました。
ロクでもないヤツともおさらばかと思いましたが、一部教科が他クラス合流でその中の1教科がロクでもないヤツと一緒になりました…。
担任の授業で、担任は彼の特性を知っているので問題を起こすとその都度、注意はしてくれますが。

今日、母の実家に行ったのですが、母の姉のZ5のケース(手帳型)が落として壊れ(Z5は無傷)、私のZ5のケースをあげました。

使っていた、ケースはこれです。
http://www.softbankselection.jp/cart/Pro
ductDetail.aspx?sku=4560156045219&cd
=F3000577

赤く丸をしたところが外れてしまい、角もかけています。
固定感はないものの、使えないことはなく、私は使っていたケースと同じものをAmazonで買い、来るまでの一時凌ぎとしては使えるので使っています。
買ったケースが来ても使えないことはないので処分はせず、取っておきます。
(送料を浮かせるため同じ保護ガラスを一緒に買いました。)

2016/5/5 01:29  [839-6085]   

焼きそばさん

お久です〜♪

学校の方はだいぶマシな環境になったようですねw
おめでとうございます♪


写真のZ5用ケースは見るからに「折れるならココだね〜」って構造ですね。
なんでコッチ側の角もくの字で固定する形にしなかったのでしょう?
四隅を押さえていれば強度が全然違うと思うのですが(^_^;)


Z5といえば、auのアプデは待ち遠しいですね〜
docomoの方はアプデした人の感触も良さそうですし、Now on Tapは結構便利そうです。
まぁ、いつもの事ですがまだAndroid6.0に対応できてないAppもけっこうあるので要確認ですがw

2016/5/5 18:41  [839-6086]   

ちょっと欲しいな〜と思っていたイヤホンがeイヤの週末特価に出てたのでポチっちゃいました。

冷静に考えたら大して安くなってないのですがw
まぁ3月に出たばかりのイヤホンですし、安売りする事はあまりないメーカーだと思うので良いかな?と。

店頭受け取りにしたので明日にでも時間があればアキバ行ってきます。

2016/5/6 22:28  [839-6087]   

Master&Dynamic ME05 BRASS

eイヤホンで通常価格24,980円が、週末特価で24,000円になっていたので『Master&Dynamic ME05 BRASS』を買いました。

3月に出たばかりの新製品なので仕方ないとは思いますが、たった980円引きw

それで買っちゃうカモな私(^_^;)


まだ数時間鳴らしただけなのですが、これはなかなか良いですよ。
それなりに低音の量感がある『低音ホン』なんだけど低音がボーカルの邪魔をせず、高音は伸びるのに刺さらない。
レベル高い低音ホンです。

タッチノイズはちょっとありますが、閉塞感が無いお陰かあまり気になりません。

無垢の真鍮から削り出されたハウジングは綺麗な鏡面仕上げで高級感があります。

ハウジングはそれなりの重量感があるのですが、耳への収まりが良いので装着しちゃうと重さは気になりません。

またM&Dは気が利いてて、リモコンはケーブル分岐部に、マイクは別体でもう少し上に付いてます。
普通のメーカーは製造の手間とコストを惜しんでマイクとリモコンを一体で作っちゃうのに、ちゃんと其々のベストの場所に配置しています。
これは25,000円くらいしちゃっても仕方ないよな〜って思っちゃう作りなんですよね。
安く無いけど満足感が上回る。
素晴らしい。

3月に買った同社のヘッドホンMH40も「これは5万くらいしても仕方ない」と思いましたし、こういう製品を作るメーカーには頑張って欲しいですね♪

2016/5/7 17:45  [839-6088]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。

学校は大分良くなりましたよ♪
騒ぐようなヤツも居ませんし、悪戯っ子なら居ますが、授業中は静かにしているので問題はなし。

Z5のケースは親も同じことを言っていました(笑)
せめて、SONY純正のスタイルカバーのようにして貰いたいところ。
でも、使えないことは無いので使っちゃいます。前のケースと同じものを買いましたが、用途や気分に合わせて使い分ける予定です。

ケースですが、前の個体は電源ボタンの周辺が撓んでいましたが、今回の個体は全く撓んでいないので問題なさそうです。
あとは裏にアンチグレアのフィルムを付けました。これはそもそもリアパネルに貼り付けるものですが、前の個体で醜いぐらい傷が目立ったことにウンザリしてから付けたものです。

アプデは待ち遠しいですね。ソフトバンク版もZ5(Z4は4月下旬実施)はまだなので何方が先に来るか見ものです。
5.0でも不満は全くないし、不具合は皆無だけど、やっぱり6.0にしたいですね。
でも、飛びつくのではなく、私は少し保留してアプデします。

イヤホン、良く買われていますね。いつも気になるのですが、使わないのはどうされるのですか?

2016/5/7 21:12  [839-6089]   

新しいスマホポーチ

焼きそばさん
こんばんは〜♪

Z5のケースといえば、先月のVanNuys渋谷店の営業日に新しいスマホポーチを買いました。
アルミバンパーを着けているのでサイズ的にはiPhone 6+用ですw

最近よく使ってるバッグがA-TACS迷彩なので同じ生地のものに揃えました。
米軍では正式採用されなかった迷彩柄ですが、カジュアルウェアには正式採用されたマルチカモより合うと思います。

私はこういうポーチに入れる前提なのでスマホでブックタイプのケースは使ったこと無いんですよね。


Android 6.0は、私も使えないと困るAppの対応が済むまでオアズケなんですよね。
まだ3つほど未対応みたいなので急に降ってきても我慢するしかありません。


イヤホンは趣味なのでいろいろ買っちゃってますね(^_^;)
中古で処分することはまず無いので、以前買ったものもほとんど手元に残ってます。
ホームセンターで買ったネジなどを分類して収納するケースなどにしまっておいて、気分で引っ張り出して使っています。

幾つかは家族や友人にあげちゃいましたけどw

2016/5/7 21:58  [839-6090]   

『三菱自動車が日産の傘下に!』ってニュースが入ってきましたね。

個人的には良いと思います。
正直、三菱はココまで来ちゃったら三菱イズムに支配された重役を全部排除してクルマからも三菱マークを外すしか無いでしょう。

日産の管理体制が完璧とは言いませんが少なくとも三菱よりは良いでしょうし、三菱ほどイメージ悪くもありません。
むしろ、ランエボのノウハウを突っ込んだパルサーGTI-R的なクルマや、日産は本格クロカン四駆がカタログ落ちしてるので、長いことフルモデルチェンジされてないパジェロを日産開発陣と三菱開発陣で共同開発して日産ブランドで出しちゃうとかもアリでは。


まぁ、今回の燃費偽装を日産の指摘で調べたってところから、この日産傘下入りまではシナリオが出来てたのでは?って気がしないでも無いですが、ずっと不正を続けてきた三菱は自動車部門以外も信用を回復するの大変でしょう。
三菱はグループ内で重役が行ったり来たりしてるらしいですから、三菱グループは全部腐ってると思って間違いないしね。
信用を回復するには三菱じゃ無いところに管理してもらうのが手っ取り早いです。


それにしても・・・

私は商売している父から「一番大切なのは信用だ!」って言われて育ちました。
三菱のような大企業に就職する人たちはどんな教育を受けて育ったんでしょうね?

2016/5/12 10:30  [839-6091]   

 晴国蒼空さん  

こんばんみ〜。

分類ボックスは何気に使えますからね。
イヤホンだけでなく、端末サイズによっては入るのでw

傘下はもう、今の状況ではどうしようもないでしょう。
私が住んでいる岡山は軽四の生産工場があり、下請けも沢山あります。
総社市という所では三菱のクルマを買えば補助金が出るので、打撃は大きいですね。
私の学校の求人にも水島工場が来るのですが、今年は無理みたいです。

そういえば、X performanceとS7 edgeが出てきましたね。
昨日、auショップに用事があって、行き、2機種とも触りましたが、何方もそれぞれ違った印象でした。

一言で言うと…。
○S7 edge
つるんとして持ちにくいことそれ以外は申し分ないものの、サムスン…。

○X performance
プレミアム感は劣るものの、熟成されており、適度な厚みがあり、持ちやすかった。

色は私が買うならば、S7 edgeはホワイトorピンクゴールド、X performanceはライムゴールドorローズゴールドをチョイスします。

2016/5/16 21:26  [839-6092]   

焼きそばさん

自動車産業は、なんだかんだ言って日本の屋台骨の1つですから影響も大きいですよね。

今日も韓国の日産キャシュカイがディーゼルエンジンで問題アリって言われて日産は否定してましたがどうなることやら…


新型スマホ出てきましたね〜

個人的には当然GALAXYは眼中に無いのですが、XPERIA Xpも背面をメタルにしたが為にNFCが液晶面になってるとかアホかと(^_^;)
ほんと、Z5買っちゃって良かったです。

色と言えば、iPad Pro9.7の背面カバーを純正シリコンのアプリコットに換えました。
なんとなくノリで。
Smartkeyboardが黒なので黒×(ほぼ)オレンジで意外とカッコイイですw

2016/5/16 22:16  [839-6093]   

高いGalaxyは載せないかわりに、Xperia X Performance。(^-^)/ これは何とか似てるような…@ これは何とか似てるような…A その正体は…docomoのarrows SVでした。(ФωФ)

皆さん、こんばんわ。(^-^)/
そして、ご無沙汰しております。(ФωФ)

2〜3ヶ月ぶりに書き込みましたが、ここ最近体調を崩してしまうことがあるので、見てるだけでした。f(^_^;

私も今使っているスマホが2年になるので、そろそろ新しいのにしようかなと思っています。( ´∀`)

でも、スマホの機能は良くなっているものの、デザインが同じになってきているので、物足りなさが感じます。(´・c_・`)

私も先週、各キャリアの(先に出した)夏モデルを触ってみましたが、他のがまた出てくると思って一回候補を外しています。( ´_ゝ`)

ですが、再来週の火曜日にauの発表会があるので、どれにするかはここで選ぼうかと思います。(*^^*)

SIMカードの縛りも気になるので、白ロムを増やして2台運用も考えています。(^ー^)

候補は…
@AQUOS SERIE SHL22(白)
AAQUOS SERIE mini SHL24(黄緑)
BAQUOS SERIE SHL25(白)
CXperia Z1 SOL23(紫)
DXperia ZL2 SOL25(白)
※一応載せておきます。(^ー^)

写真を載せておきますのが、やっぱり似てきてますね。(´д`|||)

>焼きそばさん
Instagramでもお世話になっています。(^-^)/

そういや、「ダンボーのバッテリーが欲しい」って書いてましたよね?

私も抹茶のを愛用していますが、USBポートが1つ壊れてしまいました。(´д`|||)
http://s.kakaku.com/review/K0000677048/R
eviewCD=758172/


再来月に遠出に行くので、これだと不安が大きいと思って2つ候補で選ぼうかと。f(^_^;
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B016MAMO
8M/ref=mp_s_a_1_9?qid=1463496496&sr=
8-9&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&am
p;keywords=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E
3%83%BC

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019M9ZK
GS/ref=mp_s_a_1_5?qid=1463496496&sr=
8-5&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&am
p;keywords=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E
3%83%BC&dpPl=1&dpID=31Bhnx-xXFL&
amp;ref=plSrch&th=1&psc=1

色はよつばとスーパーカー(赤)にしますが、どれも自分としては良い色だと思います。(ФωФ)

ぜひご参考に。(゜)#))<<

2016/5/18 00:11  [839-6094]   

スマホの個性は後付けだ! iPad Pro9.7オレンジ系に統一してみたりw

omameさん

お久です( ´ ▽ ` )ノ

体調不良ですか!
キツイですね〜
私も花粉症とかアレルギーがあるので季節の変わり目は体調が不安定で困ります。

花粉がやっと落ち着いたので自転車を出してメンテしてますが、ボーっとしてるとすぐ梅雨入りです(^_^;)

今年はちょっと距離乗るROVE STにリアキャリアを付けて、夏場に荷物を背負わずアキバに買い物に行けるようにしたいと画策していますw


スマホのデザインはどれも似たり寄ったりになりますよね〜
私はアルミバンパーで個性を後付けしてます。
iPadなどのタブレットも被せるケースを変えるくらいですよね。

最近は持ち出す機会の増えたiPad Pro9.7のシリコンケースをXPERIA Z5のアルミバンパーに合わせてオレンジ系(アプリコット)に換えてみました。
アプリコットは白縁のiPadに付けるとファンシーな色の印象でしたが、黒縁+黒蓋に合わせるとけっこう渋い感じですw


auの夏モデルは31日発表でしたね。
海外ではXPERIA XA Ultraとかいう6インチ版が追加されましたが、まさかauでは出ないだろうしな〜
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/201
60517_757869.html


個人的にはiPhone SEサイズで防水防塵対衝撃でおサイフケータイサービス対応のが欲しいです。
XPERIA Z5 compactが理想に近いけど、docomoはイヤ。

SoftBankはウチの近所は繋がりにくい。
海外からSIMフリー版を買うのは壊れた時が悲惨だし・・・


早く日本でもSIMフリーのスマホを普通に売って欲しいですね。

2016/5/18 12:34  [839-6095]   

 晴国蒼空さん  

こんばんみ〜。
テストでモチベーションが下がりつつありますw

>ひろまさん
私もそれにはビックリしました。
大きさ比較でZ5と重ねて見たら…NFC認識と…(汗)

Z5はお気に入りですが、電源ボタンの塗装ハゲがあった…。
TPUケースをしていると見えなかったけど、叔母から回収してきた手帳型ケースを付けてみると判ってしまう…。
他にも裏に1箇所、凹みがあります。こちらは個体差レベルなのでよく凝らしてみないとわからないですがw

アルミバンパーはグラファイトブラックだと相性抜群ですねw
私のピンクだとピンク系のバンパーしか使えない…。

実は私の周りにはZ5ユーザー(au版)が他に2人いて、まず1人はグラファイトブラックでケースはひろまさんが最初に買ったのと同じ赤バンパーなのですw
因みに使用者は女子で、学年の中でも最も小柄な子です。前機種は5s(脱獄済み)でした(笑)

もう1人がホワイトのZ5です。科が同じなので授業で良く同じになりますが、こちらはエレコムのクリアケースを付けています。ただ、ちょっと横柄な子(ムカつくレベルではない)なのであんまり私は好感を持っていません。

>omameさん
お久しぶりです^^
インスタは毎日更新と有りますが、たまに更新できていませんw
理由はネタがあんまり無いからですが、22日はどーんと更新するのでご期待を。
内容は更新されてからのお楽しみですw

↓ここからはお二人宛
新機種は見物ですね。5機種程度出てくるみたいです。
私の予想では…。

・HTC M10 HTV32 (ほぼ確定)
・isai vivid 2 LGV33
・AQUOS SERIE SHV34
・Qua Phone 02 or URBANO V04 KYV38
・AQUOS K SHF33

arrows SVは確かにZ5によく似ていますね。
でも、アレはアレで悪くないと思います。Galaxy S6の時ぐらい他機種のパクリには取られても仕方が有りませんが、フレームの質感は悪くありませんし、ワンセグも省略されず、あのカタチのまま、噂されているarrows M03で出てくれればホンキで購入を考えると思います。(Z5のサブ機として)

HTC M10は白ロムで爆下がりしたら欲しいですね。レッドが出るという噂がありますし、auのHTCスマホと言えばレッドと言うイメージが私の中では定着しているので買うならばレッドです^^

SERIE SHV34は恐らく、先に出ているZETA SH-04H、Xx3 505SHなどと同じようになると思います。

LGV33は恐らく、isai vivid 2になるのではないのかなと思いますが、G5になるという淡い期待もしています。(恐らく、auのことだからisaiだと思うけどw)

2016/5/20 21:43  [839-6096]   

焼きそばさん

こんばんは〜♪

私のZ5は塗装剥げなどは無いですが、相変わらず指紋認証の読み取り精度が低いです。
docomo版を使ってる方からは「Android6.0で少し良くなったかも?」なんて話もあるので少し期待しています。
それ以外は不満らしい不満は無いので長く(と言っても2年くらいでしょうが)付き合えると思います。

女性でアルミバンパー付けてるのは結構珍しいですね!
iPhone5sをJailbreakして使ってたってことは結構マニアさんなのかな?w

アルミバンパーはZ1で初めて使うようになったんですが、そのときに思ったのが「本体色は無彩色の方が色換えで遊べたなぁ〜」って事でした。
Z1はパープルだったので、綺麗ですが合う色は限定されちゃいましたから。

Z5はグラファイトブラックにしたのでいろんな色が選べます♪
今はオレンジがお気に入りですが、赤もありますし、そのうちパープルは買うと思います。
ゴールドもちょっと欲しいんですが、1個9,000円近いですからね〜(^_^;)

iPad Pro9.7もスペースグレイなのでSmartCoverやシリコンケースのカラバリを楽しんでいるのですが、考えてみたらアップル純正シリコンケースも9,000円超えてました。
すでに3個あるw


31日の発表会は何が出るでしょうね〜?
マジでXPERIA XA Ultra来たらちょっとau見直すかも。
まぁ、私のニーズではありませんが。

2016/5/21 00:12  [839-6097]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんには〜。

Z1のパープルは質感を楽しむ色だと思いますよ〜。
今、私が持っているZ5のピンクもそうです。
合わないのは仕方がないけど、オレンジだったら可能かもw

指紋認証は私の個体ではシッカリと認識してくれます。けど、案外面倒(起動初期のPINコード打つなんて不便すぎw)なので使っていません。

彼女はマニアと言うよりはチョット変わった人です。蛇に興味があるらしく、ペットとして飼っているみたいです。
私とはそこまで絡みは無いのですが、私のことは知っているらしく、私を見たら一応名前ぐらいは呼んでくれます。
因みに5sはシリコンケースだけで、色はゴールドでした。

2016/5/21 13:58  [839-6098]   

1MORE Piston Classic Gray 内箱 1MORE Piston Classic Gray シリコンケース? アルマニアの製品ページより

1MORE Piston Classicを買ってみました。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/0000
00090423/ct2799/page1/recommend/


中国製だからって何もかも忌避しているわけでは無いのです。

まぁ、3,000円未満ですしねw
ついついネタ的に買ってしまったわけです。

このイヤホンは、小米(シャオメイ)のMi Piston2って名前で売ってた製品と同じものっぽいですね。
新たに1MOREってブランド名にしたのは中国臭を薄めるため?
ググルと1MORE.USAってページが出てきます。

eイヤホンではしっかり中国メーカーに分類されてますけどねw


音質は変な癖が無いようですし、閉塞感も弱く、ハウジングなどはアルミ切削のパーツが使われていて安っぽさはありません。
リモコンマイクが付いて3,000円以下ならアリなのでは無いでしょうか。

もっと良いイヤホンを持ってればわざわざ買うようなモデルではありませんけどねw



焼きそばさん

Z5のピンクにアルマニアのアルミバンパーを着けるとしたら、むしろパープルですかね〜?
http://alumania.net/products/xperia_z5/i
ndex.htm


赤もアリと思いますが。


スマホのセキュリティは掛けとかないと、アドレス帳には取引先のデータとかも入ってますし、仕事のメールも入ってますし・・・
指紋認証は横から覗き込まれても他人にパスコードがバレたりしないので理想的なんですよ。


蛇好きですか!
私はペットで飼うなら猫か犬が良いです(^_^;)

2016/5/21 15:55  [839-6099]   

ひろまさん、こんにちは。

Piston Classicって昨日ニュースで見たばかりですけど、もう売ってるんですね!
…あ、発売日書いてあった(^^::)

最終チューンで名前が挙がってる、Luca Bignardiって調べてみたら─
http://www.lucabignardi.net/discography/


Andrea Bocelliの『Cieli Di Toscana』は聴いた事ありますけど、凄く音が良かった。
どれだけ関わってるのかは分かりませんが、箔が付く感じで中国メーカーはアクティブですなw
日本のメーカーって誰々監修ってほとんど出しませんからね〜

2016/5/21 17:21  [839-6100]   

外箱の表には製品名は無く1MOREとコレだけ ケーブルクリップにもiFのロゴ

えうなきものさん

私も昨日知ってポチったら今日の午前中に届きました。
eイヤも仕事が早いですね。

それにしてもこのメーカー、権威付け大好きですね(^_^;)
外箱には2014年にMi Poston2で取ったiF product design awardのマークがデカデカと入り、ケーブルクリップにもこのロゴだけ入ってます。
製品名より大事らしいw


ヘッドホン・イヤホンのチューニングって、日本人アーティストが関わってもあまり売り上げに貢献しなさそうな感じがしちゃいますね。
箔がつきそうなビッグネームは相次いで上に行っちゃったあとですし・・・

チューンドバイ つんく♂ とかじゃ売れないでしょうw

2016/5/21 17:59  [839-6101]   

見落としを載せてみる@〜今使っているバッテリー 見落としを載せてみるA〜増やす予定のバッテリー@ 見落としを載せてみるB〜増やす予定のバッテリーA 先週だが、docomoのAQUOS ZETAを触ってみた。(゜)#))<<

皆さん、こんばんわ。(^-^)/

今日はたくさん寝たので、暇だから書き込みに来ました。(゜)#))<<

>焼きそばさん
明日のInstagram、楽しみにしてます。(^ー^)

一応見て欲しいものがあんまり見ていなかったみたいなので、スクショで画像を載せておきました。f(^_^;

とても気になっている、au夏モデルの発表ですが…
2年ぶりに富士通が出るらしいです。(*^^*)
http://japanese.engadget.com/2016/05/17/
au-5-31/


虹彩認証が付いたモデルだったら、機種変の候補に入れたいと思います。(ФωФ)ほかはHTCの赤も良いですな

>EXILIMひろまさん
Xperiaのウルトラモデルより、コンパクトモデルをいい加減に出して欲しいですが。( ´_ゝ`)

ケースの色が見てて良いんですが、私の愛用しているミッキーのケースがボロボロになっちゃったので、次買うんならクリアケースが欲しいと思います。(^ー^)

ではでは。(^-^)/

2016/5/21 18:04  [839-6102]   

だって目が光るんだぜ!w

omameさん

ダンボーバッテリーは一番大きいのと2.1A充電できない小さいの以外は多分持ってます。
全部ダンボール色です。

一番使っているのは薄くて持ち歩きやすい4200mAhのカード型と6000mAhで目が光るキューブ型ですね。
目が光るやつはちょっと厚みがあって嵩張るのですが、目が光りますからね。


XPERIAは本当にcompactを全キャリアで出して欲しいですよね〜
父がZ1fを使っているのですが、アレくらいがサイズ的にはベストだと感じます。
タブレットも持っているのでスマホは大きい必要無いです。

アルミバンパーを使うメリットとして、角の色が禿げてきても『味が出てきた』って感じられるんですよ。
気分で色違いに変えることはあっても、アルミバンパーが壊れて交換することはまず無いです。
安価なケースと比べて安上がり、という事はありませんがw

2016/5/21 19:55  [839-6103]   

 晴国蒼空さん  
今回の目玉だった、トヨペットクラウン(1961年製)。

ひろまさん、omameさん、こんばんみ〜。

>omameさん
富士通が出てくるのは楽しみですね。恐らく、FJV31として登場でしょうか?
arrows Zとして出てくれれば上々ですね。

>ひろまさん
彼女はかなりの蛇好きなんですよ〜。
そういえば、もう1人Z5ユーザーがこの前、増えました。
その人もau版で色はゴールドです。ホワイトユーザー同様授業が同じ時が多いので関わりは多いです。結構体格の良い人で私よりも大柄です。

昨日、買ってから貼っていたガラスフィルムが急に浮いてきだして、予備で買っていた同じガラスフィルムを貼り付けたのですが、なんと傷まみれ!
照明程度では分からないのですが、iPod touchなど光度が高いフラッシュなどで照らすとかなり傷まみれです。

頭にきたので、前のケースを叔母にあげてから買ったケースと一緒に返品しました。浮いてきたフィルムは不燃ごみに出しました。
買ったケースもかなり傷まみれで検品検査しているのか?と思うような不良品だったので一緒に返品です。
そして、返金された代金でウルトラハイブリッドに交換しました。

>お二人へ
ダンボーバッテリーは機会があればかなり欲しいものだったりします。
でも、今のモバイルバッテリーは全く壊れる気配がないため(三洋製電池使用)、買い替えられませんw
そして、学校では使えないためモバイルバッテリーは常に携帯しません(苦笑)

画像は進学候補の学校のオープンキャンパスで行われていたクラシックカーフェスです。
マニアや好きな人(私、父)、その時代に生きていた人間(父)ならかなり楽しめた内容でした。
一例としては、ハコスカ、N360、スバル360、フェアレディZ、サンバー、ポーター(キャブ含む)などでプリンス自動車時代のスカイラインも居ました。

2016/5/22 21:44  [839-6104]   

焼きそばさん

Z5はなんだかんだ言って使ってる人多いですよね♪
個人的にはXPERIAシリーズの中でも名機に数えられる1つだと思っています。


新品のガラスフィルムとケースがキズだらけってヒドイですね!
特にガラスフィルムにキズが入ってたら強度も落ちますし。

だいたい、最近のガラスフィルムは使っててもほとんどキズなんて入らないくらいなのに、そのガラスフィルム自体ダメなんじゃ?


学校ではモバブー持ち込みダメなんですか!?
私は普段から薄い方のダンボーバッテリーはカバンに入れっぱなしでiPadやスマホの電池がヤバそうな時とか、外でSurface Pro4を使っててBDドライブを使うときなどに活躍しています。

まぁ、実際はたま〜にしか使わないんですけどねw


クラシックカーフェス!
VanNuysの多田社長が見に行ったってのはもしかして焼きそばさんのとこだったのかも?
赤いヨタハチの写真をFacebookに貼ってるんですが、会場の雰囲気が一緒っぽいw

2016/5/22 22:32  [839-6105]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、おはようございます。

私の周りはiPhoneだらけなので、Z5ユーザーは少数ですねw
というよりもXPERIAならZ3系ユーザーの比率の方が多いです(笑)

モバブーは持ち込み禁止ではありませんが、学校でケータイが使えないので使い物になりません。
とはいっても、学校で先生の目を盗んで、ケータイを広げてゲームをしている人なら沢山いますが…。
勿論、バレたら取り上げですが、先生によっては見逃してくる人も居ます。私の担任もその一人で担任が見逃す理由は“自分に関係ないこと”だからそうですw

ガラスフィルムが傷まみれなのは正直、ムカつきましたね。
ガラスフィルムは新品ですが、ケースは数日程度使っていますが、ほぼ新品に近いですので。
やっぱり、ノンブランドの安物はダメだったのかなw

クラシックカーフェスの画像を探しては見たのですが、出てこない…。
確かにヨタハチは居たけど…。

2016/5/23 06:59  [839-6106]   

焼きそばさん

iPhoneは多いですね。
アレは別格。
私の周りでも5〜6s/6s Plus・SEは多いですし、まだ4を使い続けている人もいます。
さすがに4はOSの更新も終わってるのでそろそろ換えた方が良いと思いますが(^_^;)

Z3は、私の周囲では意外と見ないんですよね。
それでも3人くらいは居ますが、まだZ1シリーズを使ってる人の方が多い感じです。
たぶん、買い換えのタイミング的なモノだと思いますけどね。


私がZ5に貼ってる保護ガラスは↓なのでそんなに高いモノじゃないのですが。
キズなんか全くありませんでしたよ。

JGLASS 【100%日本製素材】 Xperia Z5 フィルム 強化ガラス 液晶保護フィルム エクスペリアZ5 強化保護ガラス 硬度9H 0.23mm XPERIA Z5 保護フィルム 保証あり
http://www.amazon.co.jp/dp/B017956Z3E


そうか、学校はスマホ禁止ってのがありましたねw
社会人でも情報漏洩対策でスマホ禁止の職場とかありますが、常備していつでも連絡がつくように!って方が多いので(^_^;)


赤いヨタハチの写真、多田社長の個人のページに貼ってるから見つかりづらいんですかね?
古い香川ナンバーで、紫外線当たらないように大事に保管してる感じの綺麗な車体。
古き良きトヨタ車ですよね〜

2016/5/23 08:55  [839-6107]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。

スマホ(ケータイ)は持ってきても良いんですが、中で使ってはいけないんです。
理由としてはセキュリティ上のことは全く関係なく、授業中に触り倒すヤツが横行したからなのです。
それでケジメが付かず、どーしようもなくなったというのが理由みたいです。
(教員も必要以上は使うなと言われています。)

Z3は多いのですが、何故か色はホワイトばかりなんです。
しかも、キャリアだけで見るとドコモはcompactを使っている人の割合が高いです。

今日、ケースと傷まみれの保護ガラスを返品し、ウルトラハイブリッド(クリア)が到着しました。
感想ですが、最初からこれにしとけば良かった!というのが一言です。
フィルムを剥がして、着けようとした瞬間落として、1箇所傷が入りましたが、それでも最初から7か所も傷が入っている返品したケースとは大違いです。

2016/5/23 21:53  [839-6108]   

焼きそばさん

学校にによっては登校したらケータイを担任が預かって帰りに返すって所もあるようですね。

まぁ、スマホ1個あればゲームからネットから何でも出来る万能ツールですから、退屈な授業を受けていたら弄りたくなっちゃいますよね〜(^_^;)

XPERIAのcompactは日本ではdocomo版しかありませんから、どうせなら他じゃ選べないモデルを!ってのもあるかもしれませんね。
単純にあのサイズで十分という選択理由かもしれませんが。
私もauでZ5 compactが選べればそっち買いましたし。

ウルトラハイブリッドは私も最初に買いましたけど、過不足無い感じでしたよね。
私の場合はアルマニアのアルミバンパーを着けるまでのつなぎだったので使用期間は短かったけど、フィット感もグリップ感も良好でした。

足らないのは個性と存在感ですかねw

2016/5/23 22:21  [839-6109]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんちは〜。

スマホは個人保管が基本なんですよね。どーしても不安なら先生に下さいと言うノリなので。
私も使えたら、昼休みとかにここへのレスが出来るんだけど…。
使えないばっかりに昼休みは飯を食べる以外、暇の極みなので、ここ最近は進路指導室に籠っています(笑)

Z3cユーザーの1人は大きさ云々よりも、バイトで稼いだ金で買える範囲だったからと言っていました。因みに色はホワイトで既に画面を3回割っています(苦笑)

ウルトラハイブリッドは確かに良いですね。返品したケースとは大違いです。
流石はキチンとしたメーカー品です。造りもシッカリしていてグリップ性も高いです。
Z系(標準サイズのみ)は一貫を通して出しているので、X performance用も出してほしい…。

2016/5/24 17:41  [839-6110]   

OLYMPUS STYLUS TG-Tracker グリップも付属 なんか面白そう

OLYMPUSからまた気になるものが出ますね〜

デジカメwatch
ニュース
オリンパス、GPS/気圧センサーなど搭載した“フィールドログカメラ”
スマホアプリで超広角映像とフィールドログを連動表示
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20160524_758724.html


GPSだけじゃなく、気圧・温度・方位・加速度センサーが内蔵で、水深30m防水や防塵・耐衝撃・耐荷重・耐低温などスキの無いタフ設計。

欠点を上げるとしたら、動画の連続撮影時間が90分というのと光学ズームが無いことですね。
アクションカメラ系の魚眼に近い広角レンズなので、周囲まで広い範囲が写りますが、周辺歪みも強いです。


でも、デザインだけで買っちゃいそうな魅力がありますよね〜(^_^;)




焼きそばさん

進路指導室ですか!
私は滅多に行った記憶がありませんね(^_^;)

昼休みはよく卓球台の確保に走ってました。
地下に卓球場があって常時10台以上の卓球台が広げっぱなしの学校だったのでw


考えてみたら、スマホの値段って考えてないなぁ〜
分割払いになっちゃうとあまり変わらないし。

スマホの画面は割った事ないんですよね。
iPadは猫に割られたことありますが・・・orz



XPERIA XPはそれなりに売れるでしょうから、各社の保護ケースも多数ラインナップされるでしょう。
不人気モデルはケースがほとんど選べないことも多いですけど、iPhoneとかXPERIAはその心配がないのも魅力。

2016/5/25 13:20  [839-6111]   

SE-MX9 ULTRAMAN

ONKYO / Pioneerからはアニメコラボシリーズがたくさん出てて「ナンジャコリャ(^_^;)」って思ってたのですが、コレは普通にカッコ良いんじゃない?w

AVウォッチ
「ULTRAMAN」仕様のパイオニアヘッドフォン。ウルトラマンスーツをイメージ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/
20160530_759740.html


ONKYO ダイレクト
http://onkyodirect.jp/ultraman.html


このヘッドホン、音は良いんですが特に欲しいとは思わなかったのですが、このデザインはちょっと惹かれますね〜w

2016/5/30 18:57  [839-6112]   

Z5用ミステリーパープル追加♪ 上の渋い方 今ついてるのはコレ

アルマニアのXPERIA Z5用アルミバンパーに、出たら買うと言っていたXPERIA Z1パープルと同じ青っぽいパープルが追加されましたv(^_^v)♪
http://info.alumania.net/products-info/x
peria_z5cp/z5
用edge-lineにミステリーパープルが登場します!/6860/

もちろん即行でポチッとw
今つけているオレンジも気に入っているので気分で付け替える機会が増えそうですね。


先に出ていた赤系で華やかなローズパープルは在庫限りで廃盤だそうです。
欲しい方はお早目に。

2016/6/3 13:11  [839-6113]   

Z1と並べてみた

昨日ポチったアルミバンパーがもう届きました!
24時間掛かってないよΣ(・□・;)
Amazonと戦うつもりか!?w


パープルの色味も良いですね♪
オレンジと比べるとかなり落ち着いてます。
ほぼ同じ色味のパープルですが、Z1パープルと比べてもZ5グラファイトのカーボン(風)につけると更にシブいです。

これはオレンジとの付け替えで本格的に気分転換ができますね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2016/6/4 11:16  [839-6114]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。

パープルバンパー、カッコ良さげですね。
ミステリーパープルだったら、やはりグラファイトブラック1択ですが、やはりZ1のパープルと組み合わせるのがベストな気がします(笑)

Z5のピンクはauはまだ販売中ですが、ドコモは緑と共に生産終了(廃盤)になっていますね。
HTC J Oneのレッドメタル同様、何れはレアカラーになりそうな雰囲気も有りますね。

変わった選択ではピンクにこの青っぽいパープルも良い感じに思えます。私はピンクとパープル(ソフトパープルテーマを使っています)の合体を楽しんでいますからね〜。
ただ、今は手帳型ケースをメインに使っていますが。

買ってちょうど2ヶ月で保護ガラスが浮いて使い物にならなくなったので保護フィルムは今は貼っていません。
そのせいでウルトラハイブリッドも眠らせています…。
タッチペンを買ったので、今は基本的にタッチペンで操作しています。手を使っているのは拡大・縮小する時だけです。

そういえば、今日は危険物取扱者の試験でした。乙4は既に持っていますが、他の乙種を受けました。
ひろまさんはご存知かと思いますが、乙4なり他の乙種を持っていれば、最後の10問だけでOKなんですよ。
W受験でしたが、何方か受かっていればいいかなぁと思っています。

で、そこでの出来事なのですが、近所の同級生に会ったんです。久しく会っていなかったので私もビックリでしたw

2016/6/5 21:02  [839-6115]   

焼きそばさん

このミステリーパープルは意外とほかの色にも合いそうな気がしますね。
ホワイトはもちろん、何気にグリーンもいけそうな気が。

ピンク向けとされていたローズパープルも本体の生産完了に合わせて終了だそうです。
http://alumania.net/products/xperia_z5/i
ndex.htm



スマホにタッチペンは私は使いませんね。
Surface Pro4とiPad pro9.7では結構ペン使いますが。

いちおう静電容量式タッチペンにもなるタックペンとか持ってますがw



資格試験はけっこうこの手の免除ありますよね。
まぁ、内容の重複が多いって事ですが。

2016/6/5 22:01  [839-6116]   

 晴国蒼空さん  
TORQUEのニューカラー。グリーンより好きかも(^_^)v

ひろまさん、こんばんみ〜。

ホワイトにあの色も良いかもしれませんが、ふとひらめいたのはゴールドかな。
普通に考えると派手だけど、Z5のゴールドは落ち着いた色合いですからね。

タッチペンはほぼ携帯することにしています。
ボールペンがついているものなので、病院の症状を問われるなり、何かしらのアンケートを書く機会があったりするとかなり役立ちますw

そう言えば、明日はau版Z5のアプデですね。18時からなので直ぐやります。
現Verのドコモ版やソフトバンク版での不具合がないことなどから、速攻でしちゃいます。

資格は持っていて損がありませんからね。乙4は身近なものだとガソスタで役立つし。

2016/6/6 21:04  [839-6117]   

BOSEから新製品ラッシュですね!
https://www.bose.com/en_us/products/feat
ured/featured_wireless_headphones.html


まだ日本での展開は発表されてませんが、BT+ANC搭載のヘッドホンQC35、同じくBT+ANC搭載のイヤホンQC30、BTイヤホンのSoundSport wireless、それに心拍数のセンサーが付いたSoundSport Pulse wireless。

まずはQC35とSoundSport wirelessの2つが先に出るようですが、個人的にはBTイヤホンのSoundSport wirelessが欲しいですね。
イヤーピースを見るとSoundTrue Ultra IEと同じ密閉タイプのイヤピなので、コレ着けて走れるものなのかが気になりますが。

BT+ANCイヤホンのQC30も出たら買うでしょうね。
有線のANCイヤホンであるQC20は邪魔臭いコントロールボックスがイヤで買わずにいますが、QC30のタイプならOKです。
JBL Everest Elite 100を買おうかと思っていましたが、コレが出るなら待ちます。

早く日本向けの発売日と販売価格を発表しないかな〜(*^▽^*)




焼きそばさん

ゴールドに市松模様のシート貼ってパープルのバンパーとか神社仏閣みたいで良いかもねw
何気になんでもいけるぞミスティックパープルww


TORQUEの新色はまだ現物を見てないのでなんとも言えませんが、個人的にはあのデザインにはグリーンの方が合ってる気がします。
っていうか、最近グリーンとかオレンジとかが好きなんですよね〜
ブルーのものばかり買ってたからちょっと飽きたのかも?(^_^;)


Z5のアプデは楽しみですね♪
Z3tcも先にアプデしてて、nasneに録った動画の音がスムーズに再生されない不具合とか出てるんですがw


私も乙四はガソスタで働くつもりで取りましたからね〜
他に整備士やクルマの免許も。
いま役に立ってるのはクルマの免許だけですがw
でもまぁ知識は無駄になりませんよね。
無知故に有り得ないような危険行為を気付かず行っている人が思いのほか多いですから。。。

2016/6/6 23:51  [839-6118]   

ひろまさん、こんにちは。

日本のHPにも来ましたね。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consume
r_audio/headphones/wireless_headphones/i
ndex.jsp


SoundSport Pulse wirelessは出てない?
アプリの都合かな?

SoundSport wireless、開放タイプじゃないのが残念です。
\18,000ってかなり頑張ってますね〜

QC30みたいなネックストラップ式でも良いから開放タイプ出して欲しいw

2016/6/7 10:37  [839-6119]   

あ、ごめんなさい、こっちに出てた(汗
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consume
r_audio/consumer_audio_news/new_products
/20160607_01.jsp

2016/6/7 10:51  [839-6120]   

えうなきものさん

QC35は税込みで4万切ってきましたね!
これはなかなか魅力的かも♪

と言っても、買うなら涼しくなってからで十分です。

その前にSoundSport wirelessです。
税込みで2万を切ってきたのは嬉しいですね♪

密閉型イヤピースなのは気になりますよね〜
『スポーツ専用にカスタマイズされた「StayHear+」チップを採用。』ってのがどういうものなのかも早く現物が見たいところです。
とりあえずアクアを1本買うのは決定です( ´ ▽ ` )ノ
QC30も多分買いますね。

BOSE Connect AppはDL出来ました。
帰ったらSoundLink AE2で試してみますw

2016/6/7 12:34  [839-6121]   

ハウジングの上にスリットがある!?

SoundSport wirelessの写真を見てて気づいたのですが、ハウジングのアクアやシトロンの色がついたパーツの上面に細長いスリットが開いてるように見えますね〜♪

なんか期待が膨らんできました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2016/6/7 12:52  [839-6122]   

ひろまさん

NC+BTは、EVEREST ELITEとかMOMENTUM Wirelessとか結構お高いですからね〜(^^;;)
老舗?としては安定の価格設定?w

SoundSport wirelessが2万切ってるのは他のメーカーに脅威でしょうねw
元々エクササイズ用ってBOSE一人勝ちだった所あるし。
オッスさんの質問に本命が!?w

スリットはチューニング用なのか足音回避用なのか気になりますね〜

2016/6/7 13:27  [839-6123]   

えうなきものさん

ANC+BTのヘッドホンは税込み4万強のbeats studio wirelessが高く感じないという異常な世界ですからね〜w
BOSE QCシリーズのANC性能とネームバリューを考えたらかなりのバーゲンプライスに感じちゃいます。
BOSEのANCの効きは他社と一線を画していますから。

BOSE SoundSport wirelessが税込みで2万を切ってるのって、やはりbeats PowerBeats2 wirelessが税込みで2万をちょっと超えてる事と関係がある気がしちゃいますね。
QC35もSoundSport wirelessもbeatsの対抗商品よりちょっと安い。
4万を切ってる、2万を切ってる、ってところも日本の商売を解ってる感じ。

この調子でQC30も税込みで3万を切ってくれる事を期待します!w


>元々エクササイズ用ってBOSE一人勝ちだった所あるし。

ココなんですよね!
そのBOSEが走った時に足音がやかましいスポーツ向けイヤホンなんて出すかな?と。
その答えがハウジングのスリットにあるような気がします。
イヤピはしっかり耳穴にフィットするけど実は開放型!って作りなのでは無いかと( ^ω^ )

2016/6/7 14:05  [839-6124]   

 晴国蒼空さん  
Qua Phoneの時計ウィジェットを貼り付けてみた^^

ひろまさん、こんばんみ〜。

SOV32スレにも書きましたが、さっそく6.0にアップデートしました。
使えないアプリはなかったのですが、バグって使い物にならなくなったアプリはありました。テレビ視聴時に出るソフトキー(戻る、ホーム、履歴)を消すものだったのですが、代替できるアプリがあったので損失は実質0でした。
やはり、動きは滑らかですね。指紋認証は使っていませんが、動きが5.1に比べると早くなっている印象があります。
Dozeモードがどのぐらい機能するかは分かりませんが、スタミナモードほどは期待していません(苦笑)

あと、Quaシリーズ(Qua Phone以降)のウィジェットが追加されていますね。
auベーシックホームと言う区分なので、5.1から有ったのかもしれませんが、5.1には無かったように思うので今回のアプデで追加されたのかなと思います。

2016/6/7 18:04  [839-6125]   

焼きそばさん

私も早速アプデしたのですが、指紋認証の読み取り成功率が1割から9割にアップした感じw
Z3tcと同じようにレスポンスも良くなってますね。

今のところ私が使っているAppで使えなくなったのは無いようです。

画像の時計ウィジットは今回のアプデ以前はありませんでしたね。
濃い色の背景じゃ無いとちょっと見にくいかな?

2016/6/7 20:38  [839-6126]   

ライムグリーン!

いつもの色こだわりでNintendo NEW 3DS LLを買い換えてしまいました・・・

今まではメタリックブルーだったのですが、今日発売のライム×ブラックの色に強く惹かれてしまいまして(^_^;)

上に乗って雄叫びをあげているのは35メカトロウィーゴのSUPERです。
https://m-wego.com/item/super
けっこう近い配色ですね。

メタリックブルーよりテンション上がります。
逆転裁判6が届くまで充電しておきましょう。

2016/6/9 13:55  [839-6127]   

チャコール買い足しちゃったよ(^_^;)

いま、BOSEが値引きキャンペーンやってるんですよね。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consume
r_audio/consumer_audio_news/campaigns/20
160611_01.jsp


QC25とかQC20とかSoundLink AE2とかSoundTrue Ultra IEとかSoundSport IEとかが2,000円〜7,000円引きになっています。

で、つい買い足しちゃいましたよ。
SoundSport IE チャコール。

SoundSport IEはグリーンを持ってますし、FreeStyle IEも持ってますし、SIE2iも持ってます。
IE2もMIE2iも持ってます。
SoundSport wirelessも予約済みです。

3,000円引きになってるからってつい買っちゃうかね〜
どんだけBOSEの開放型イヤホン好きなんだよ(^_^;)

2016/6/15 18:47  [839-6128]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。

ブラック×ライムグリーン、イケてますね。
ドロイド君を重ねてみても良いかもしれませんね(笑)

Z5は相変わらず、快適ですが、どうもここ数日の湿度でタッチペンが画面に密着してしまい、汚くなってしまっています。
しかも、画面にはiPhoneにあるようなコーティングがなされておらず、指紋が取りづらいです。ただ、水は弾くので自動車用ガラコのような効果はあるみたいです。

因みに保護ガラスは不良品を3回連続引いて、嫌気が差しているので当分生ガラスで過ごし、ガラコを塗る予定です。(傷まみれ→カメラ周辺コーティング剥がれ→粘着面浮き)
手帳型ケースとタッチペンなので、傷が付く心配は落とさない限り、ほぼありませんし。

そういえば、近いうちにZ5に変える人が居るのですが、色がどうも好みが無いみたいで…。
(現在はAQUOS SERIE mini SHL24のホワイトを使用中です。叔母の前機種のau版です…。Z5にした理由は顔見知りのauショップの店員に薦められたかららしいです。)

彼が言うには…。

ホワイトはリアがシルバーで微妙…。
ゴールドは少し派手だから自分に合わない…。
グリーンは色が好みじゃない…。
ピンクは趣味が悪い…。

ということで消去法で“グラファイトブラック”みたいです。
(Z4みたいに両面ホワイトだったら、ホワイトを選んでいたらしい…。)

ピンク、お気に入りなんですけどね〜。
フロストガラス、サクライロ、サイドロゴが私のZ5のお気に入りポイントなんです。

気に入っているだけに所有者の真ん前で趣味が悪いと言われたのはショックでした(涙)

そういえば、iPhone 7は黒系(スペースグレイ)がなくなり、ディープブルー(ネイビーカラー)になるという噂があるみたいです。
フロントガラスはブラックなので事実上の黒系になるみたいですが、個人的にはネイビーとホワイトの組み合わせが好きなので…。

個人的にはディープブルーはゴールド、ローズゴールドに次ぐ第3の新色として、スペースグレイは黒系!として残してほしかった所。

2016/6/16 21:17  [839-6129]   

焼きそばさん

new 3DS LLのライム×ブラックは良い色ですね♪
LLはけっこう地味な色ばかりだったので今回追加されたライム×ブラックとピンク×ホワイトはアクティブでいい感じ。

もっと面白いカラバリが増えると良いですよね〜
個人的にはオレンジとか迷彩とか出たら面白いと思います。


Z5の保護ガラスですが、私が貼ってるやつは指紋などがついても拭き取りやすいですよ。

JGLASS 【100%日本製素材】 Xperia Z5 フィルム 強化ガラス 液晶保護フィルム エクスペリアZ5 強化保護ガラス 硬度9H 0.23mm XPERIA Z5 保護フィルム 保証あり
http://www.amazon.co.jp/dp/B017956Z3E


色に関しては完全に個々人の好みですからね〜
私は最初からアルミバンパーで色をつける予定だったので無彩色のグラファイトを選びましたが、グラファイトのまま使うのはツマラナイですよね。

バンパーやケースで色味を変えられるのは楽しいですよ♪
色こだわりが強い私のようなタイプは薄型である程度以上のアクセサリが販売されるスマホを選ぶのが吉ですねw

2016/6/16 22:16  [839-6130]   

リアキャリアとパニアバッグを付けました♪ 使わないときは巻いておく 左右両側あり イイ感じだと思うんだw

KONA ROVE ST 2016にtubusのリアキャリアとBROOKSのロールアップパニアバッグを付けました♪

KONA ROVE ST 2016
http://www.konaworld.jp/bikes-rove-st.ht
ml


tubus VEGA EVO
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_
id=23&item_category_id=33


BROOKS BRICK LANE ROLL-UP PANNIERS
http://www.diatechproducts.com/brooks/br
ick_lane_roll-up_panniers.html



キャリアは同じtubusのLOGO EVOにする予定だったのですが、在庫切れということだったのでシンプルなVEGAの方にしました。
自転車ようじゃ無いバッグを付けたりするならLOGOの方が融通が利くと思ったのですが、これも巡り合わせということでw


パニアバッグの色はオリーブです。
フレームがグリーン系なのでブラックよりオリーブですよね〜♪
使っているうちに色が抜けてくるともっとイイ感じになると思われます。


さりげなくボトルホルダーをイエローからチタンカラーに換えてます。
ちょっと渋めになったかな?w

2016/6/17 13:52  [839-6131]   

ひろまさん、こんにちは。

SoundSport wirelessのレポートありがとうございます!
足音しないんですか〜、良かったですw

BOSEは試聴機熱心だから吉祥寺にも来るかな?
QC35は月曜辺りに試聴機置いてあったんですけどSoundSport wirelessは無かったw

2016/6/24 13:18  [839-6132]   

着くには着くんだけど・・・

えうなきものさん

待望のSoundSport wireless来ました〜♪

足音なんですが、正確には『ほぼしない』ですね。
いまちょっと軽く走ってきたのですが、有線でStayHearイヤーピースのSoundSport IEと比べるとStayHear+の影響で若干足音が影響しました。
『喋ると響く』というのと同じ原因ですね〜

まぁ、気になるほどか?というとほとんど気にならないとは思いますが。

試しにSoundSport IEのStayHearイヤピを着けてみたらピッタリ装着できました。
が、音がガチャガチャしちゃって聴けたもんじゃないです(^_^;)


世間の注目度的にはQC35みたいですよね〜
時期的には絶対SoundSport wirelessだろう?と思うのは少数派みたいです。

涼しくなる頃にはQC30も出ちゃいますし、私がQC35を買うのは結構先になるかな?と。

2016/6/24 14:05  [839-6133]   

ひろまさん

StayHear+はやっぱり密閉タイプですか〜
それにしてもStayHear着くんですかw

私、ガチガチのヒールストライカーでありまして、カナルは確実に響くんで、やっぱり試さないとダメですね〜
SoundTrue Ultraは何となく大丈夫そうでしたけど、試聴で走れないし(^_^;;)
そうそう、BTでも試聴機はワイヤー括り付けてありますからね、試せないか!


>時期的には絶対SoundSport wirelessだろう?と思うのは少数派みたいです。

世の中運動不足w
まぁ、イヤホンしないで走ってる人も多いですけどw
最近もうearpodsしか見かけなくなってきた…

NCモデルは使用する場面が無いんですよね〜
QC35、使用感凄く良かったですけど。

2016/6/24 14:49  [839-6134]   

えうなきものさん

StayHearイヤピ、SoundTrue Ultra IEに着けようと思うとガバガバなんですけど、SoundSport wirelessには着きました。

StayHear+Sportイヤピ自体は密閉なんですけど、ハウジング側に穴開けて開放型にしてる感じですね。
これのおかげで音質面では解像感が少し上がっています。

試聴では激しめに足踏みですかね〜w
個人的には許容範囲ですが、自分で確認してもらうのが一番です。
試聴機の前にルームランナーを設置して欲しいですね♪( ´θ`)ノ


NCモデルは私も強いニーズは無いんですけどねw
QC30はアプリで外音の入り具合をコントロールできるってのが面白そうです。
こっちは足音どんなのかな?ってのも気になりますね。

2016/6/24 15:15  [839-6135]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。
お久しぶりです^^;

SHL24から変えた彼なんですが、グラファイトブラックが在庫切れでやむなしにホワイトにしたみたいです。
因みにSHL24は下取りに出したみたいです…。文句ばかり言いながら使っていたのでさぞかしZ5は快適でしょうね。(…ガンガン回すと発熱しやすいこと以外は)

そういえば、Z5なんですが、近いうちに母に譲ろうかと思います。
このプランで母のガラケーを機種変し、S6 edgeかSERIE mini(SHV33)あたりゲットできればなと思います。
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/s
p-debut-pg/?bid=we-we-mbtp-0135

この中にあるスマホはどれもVoLTE SIMの互換性がありますし、私がZ5の次にほしかったSERIE mini(SHV33)もありますので。
色はSERIE miniならホワイトorスカーレットorサファイア、S6 edgeはどの色でもOK(ホワイトパールがベストだけど)かな。

他だと…。

Qua Phone&Qua Phone pxは母になら良いけど、私も使うつもりならチョット…。
DIGNO rafreは母が重たいと難色を示したうえ、廃盤…。
Z4はZ5が有れば今更、買う理由がないし…。
SHV31は有るか如何か分からない…。

ということでSHV31の在庫が無い限りはSERIE mini(SHV33) or S6 edgeになりそうです。
でも、私としてはSERIE miniやS6 edgeは使ってみたいところ(笑)

XPERIAの操作性も機能性としては良いんだけど、慣れればあまりワクワク感を感じられません(泣)
テーマがSoft Purpleから1度も変えていないのが原因なのか?

あと、危険物取扱者の試験が先月にありましたが、試験が終わった後に思わぬ人に会ったんです。
その人とはお互いに名前で呼び合うぐらいの仲なんですが、学校が違うためにここ最近はほぼ疎遠だったのでビックリ!
近所だったので挨拶ぐらいは交わしていましたが。
因みに彼は乙4を持っており、乙2と乙6を受けていました。発表があり、私は乙3と乙5を受け、乙3のみ受かりました。彼はどうなっているかは分かりませんが、機会があれば聞いてみようかと…。
私の学校の同級生はまだ乙4が私を含め、4人しか通っていません…。(中学生で乙4を取った人を含めば5人)
先月、受けた人はそこそこ居ましたが、私の周りは全滅。確か5人ぐらい教えてくれたような…。

ところでひろまさんは乙4以外の類はお持ちでしょうか?

2016/7/2 23:56  [839-6136]   

焼きそばさん

お久です〜( ´ ▽ ` )ノ

欲しい色が無かったから他のを買っちゃうっていうのは理解できませんね。
色こだわりでiPad Pro9.7の純正シリコンケースを4つも買う私としては。
Z5のアルミバンパーも3つ目ですしねw


もうZ5から換えちゃうんですか!?
Android6.0になって使い勝手がさらに良くなったところなのに。
まぁ、いろんなのを使いたいという気持ちもわかりますが(^_^;)

私はスマホやタブレットを単純に道具として使っている部分が強いので、安定してて必要なスペックを満たしていればあまり買い替えないんですよね。
最初から作りの悪いのは買いませんし。

飽きずに1台のスマホを使い続けるには周りに使っている人がいないアルミバンパーを着けるのがコツかも?w


危険物は乙4だけです。
もともとガソリンスタンドをやるために必要で取った資格なので。
あれも落ちる人は何度も落ちますよね〜
スタンドの従業員さんでも5回落ちた人がいました。
この手の資格は1度受かっちゃえば良いんですけどね〜

2016/7/3 13:45  [839-6137]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんばんみ〜。
今日からテストなんですが、不安過ぎて…。寝られていません。
不安過ぎる理由は…進路にかかっているからです。進学・就職共に今回の成績が内申で出てくるので…。

色を妥協するのは私も嫌です。Z5もピンクが在庫切れだったら他店から持ってきてと頼むか、待っていたと思います。
Z5は6.0になってから確かに使い勝手は良くなりましたね。ほぼスタミナモードをONにしているのでNow Tapは使っていませんが、モタつきがなくなったのは大きなプラスでした。
ドコモ版での不具合も虱潰しになっている分、遅れたものの満足できる仕上がりにはなっています。私は最初、アップデートを保留するつもりだったんですが、ソフトバンク版での書き込みで快適!というのがポイントとなり、配信日にアプデしちゃいましたw

アルミバンパーは良いんでしょうけど、如何せん高過ぎますし、ピンクにはマッチする色が少ないですねぇ。無彩色であれば相性抜群でしょうけど、グリーン・ゴールドはともかく、ピンクには何色が合いますかね?

私はスマホやタブレットは道具としてでもありますし、多少遊び要素もあります。連絡ツールとしてはあんまり使っていないのでガラケー時代だったらほぼ持っているだけに過ぎなかったと思います(苦笑)
S6 edgeやSHV33は何気に遊べそうな機種ですし、道具としてもやっていける機種でもあるように思えてきます。

でも、やっぱりZ5はお気に入りなんですよね。何だかんだ言って…。

危険物はそういった理由で取られたのですね〜。私の学校は入学して最初の6月で丙種の受験をさせられますが、今年の1年生はヤラかした子が1人居たらしく、願書を提出し忘れたと…。

ヤラかした子は科の先生に叱られ、ヤラかした子の担任とクラスメイトに笑われと…。因みに1年生の顔見知りから聞きました。
2人居るのですが、2人ともヤラらした子と同じクラスですw(2人とも丙種には受かったそうです^^)

2016/7/4 00:51  [839-6138]   

どれが似合うかな?

焼きそばさん

進路が掛かっていると思っちゃうと緊張しますね〜(^_^;)
その点、私は家業を継ぐために資格を取ったり勉強してたのである意味気楽だったかも。

Z5はAndroid6.0になってやっと指紋認証も使えるレベルになりましたしねw

私の場合、最近のスマホやタブレットは機能的に個性があるモデルが減っちゃったのと、国内メーカーが元気なくなっちゃったのが買い替え意欲を減退させてますね〜
韓国とか中国メーカーのスマホやタブレットなんてセキュリティー面で絶対使いませんし(^_^;)

アルミバンパー、高いですかね?
これ1個(私は3つ買ってますがw)でスマホとポンポン買い替えたくならないなら安いもんかと。
ピンクに合うのは在庫限りのローズゴールドが一番かな?
レッドも似合いそう?

願書出し忘れはたまに居ますよね。
仕事で忙しいとウッカリ、とか。
学生なら先生からも散々言われてたんじゃないのかな?(^_^;)


2016/7/4 21:06  [839-6139]   

>ピンクに合うのは在庫限りのローズゴールドが一番かな?

ローズパープルの間違いです(^◇^;)

2016/7/4 21:19  [839-6140]   

CAT EYE セーフティライト [TL-LD570R] リフレックスオート いい感じの野暮ったさw

KONA ROVE ST 2016に『CAT EYE セーフティライト [TL-LD570R] リフレックスオート』を付けてみました。
http://www.cateye.com/jp/products/detail
/TL-LD570-R/


リアキャリアのtubus VEGA evoには5cm幅のリフレクター取り付け穴があるのですが、探してみると意外と付くリフレクターが見つからないんですよ。
やっと見つけた『CAT EYE RR-395』は問屋にも在庫が無いという・・・

で、さらに調べたところリフレクター兼セーフティライトの『TL-LD570R』付属の台座が5cmと8cmに対応してたので取り寄せてみました。

このセーフティライトは単四電池2本で120時間使えるというロングライフ且つ、照度センサーと振動センサー内蔵で暗くて走っている時だけ点滅するというスグレモノ(のはず)。
明るさ的にはいま使っている『TL-LD710-R RAPID X2』の方が明るいのですが、『TL-LD570R』は発光面積が広いので被視認性は結構高そう?
街中の普段使いなら十分なはずです。

リフレクターもJIS規格をクリアした綺麗に反射するもの。
電池が切れちゃっても最低限リフレクターとしての能力は発揮します。

しばらく使ってみて良さそうならシートポストに付けてある方のリフレクターも取っちゃう予定。

装着状態のヴィジュアルは、いい感じにダサカッコイイと思うのですが、いかがでしょうw

2016/7/6 14:06  [839-6142]   

デザインと色の深みが気に入っています。(*^ー^)ノ♪電池の持ちもね 待受画面はこんな感じ。(*´∀`)♪ スピードテストでは、古いスマホの中では良かった数値。(^o^ゞ ベンチマークではFJL21より負けているが、ストレス無く使える範囲。( ^∀^)

皆さん、大変ご無沙汰しております。(^-^)/

今使っているスマホ(isai FL)が電池の持ちが悪くなってきたので、先月の給料日に予備のスマホを買いました。(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/review/K0000511808/R
eviewCD=942804/


ある意味使いやすく使えていますが、9月以降にVoLTE対応のやつに機種変するので、使い果たしたいと思います。( ^∀^)

候補は…
・AQUOS SERIE SHV34(ネイビー)
・AQUOS SERIE mini SHV33(サファイア)
・TORQUE G02(ブルー or グリーン)
・Xperia X Performance SOV33(ライムゴールド)
・Xperia Z5 SOV32(グリーン or グラファイトブラック)
辺りですが、売り切れになるのは仕方がないと思います。f(^_^;

>焼きそばさん
テストどうですか?
これからのことなので、頑張ってほしいです。(^o^ゞ

来週は山陰地方へ日帰り旅行しに行くので、それを準備します。f(^_^;

では後ほど。(^-^)/

2016/7/6 19:13  [839-6143]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、omameさん、こんにちは〜。

テストは終わりましたが、一部の教科は悲惨なことになりそう…。
進路掛かっているのに。一部の教科が悲惨なことになりそうと書いたのは範囲の内容より少しズラされてしまったことです…。

>ひろまさん
色によって、アルミバンパーは組み合わせにくいですね〜。
個人的にですが、パープル系はもう少しビビットなピンクだったらイケるかなと思います。桜色にパープルは…。ラベンダーみたいな色だったら良いんだけど…。
クリアケースか手帳型のホワイト系orブラウン系(モダン系に限る)ぐらいしか合いそうなケースが無いし…。

反面、グラファイトブラックは万能ですよね〜。赤バンパーを付けているZ5ユーザーはよっぽど気に入っているのかよく身に着けています(笑)
ただ、ピンク以外のグラファイトブラックならレッド、グリーンだったらオレンジ、ゴールドだったらミステリーパープル、ホワイトだったらブルーを考えていたと思います。

>omameさん
URBANO L01のブルーは結構いい色ですよね〜。角度によってラバーコーティングのブルーがパープルに見えるのが個人的には好きです♪

母のスマホは恐らく、SHV33かS6 edgeで契約し、私のZ5を譲ると思います^^;
色はSHV33ならスカーレット、ホワイト、サファイア。S6 edgeならホワイトパール(ゴールドプラチナ、ブラックサファイアでも可)かな。

候補の機種だとG02のグリーンとZ5は無いかもしれませんよ〜。Z5はピンクなら残ってそうですが、他は…。

2016/7/7 17:31  [839-6144]   

焼きそばさん

試験範囲がズレてたって・・・
それは平均点も悲惨なことになっているのでは?(^_^;)


私がZ5でグラファイトブラックを選んだ理由がズバリ「いろんな色のアルミバンパーが選べるから」でしたからねw
Z1のパープルは気に入っていましたがZ5には無かったし、パープルに合うアルミバンパーはパープルかブルーくらいだったので。

2016/7/7 21:48  [839-6145]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、おはようございます。
今日から休みだけど、整備士の試験対策をせねばならない…。

Z1のパープルにアルミバンパーを組み合わせるならやっぱパープル!でしょうね。
あの色を来年出るであろう、Z6で復活してほしいものです。X performanceのライムゴールドもイイですが、やっぱパープルです(笑)

2016/7/8 07:23  [839-6146]   

iOS10のPublic Beta 1が配信開始されたので、いま使っていないiPad Air2にインストールしてみました。

通知や画面下から引っ張り出すメニューなどが変わってますね〜
相変わらハードウェアキーボードでATOKは使えない模様…

Musicアプリでアーティスト単位の全曲再生が出来なくなってる?
やり方が分かりません。


iPhoneじゃないので使えない機能、メールをInboxで使っちゃってるので有難味がない変更など(^_^;)
まだあまり魅力を感じられていません。



焼きそばさん

整備士の試験懐かし〜w

私は次も色味はアルミバンパー任せで本体は黒系にするかもしれません。
その日の気分で色を変えられるのは良いです。
今日もオレンジに換えて出かけました。

2016/7/8 18:37  [839-6147]   

ちょっと戸惑っています…

実はJBL Everest elite 100を買ってしまったのです。
Everest elite 100は、先に発売されたEverest 100が気に入ったのですっかり買う気になっていたのですが、いきなりの発売延期とBOSE QC30の発表で購入リストから落ちたはずでした。

ところが、AmazonからJBL Everestシリーズ10%引きのクーポンコードをもらった勢いでついポチッと…

まぁ、ぶっちゃけ期待値はかなり下がってたんですよ。
発売延期したり急に7月頭に発売が決まったりドタバタしてましたし。
Everes 100に対して付加要素であるANCに関しては最初からBOSEとは比較にならないと思ってましたし。

それが、なんか音質面で良い感じに仕上がってるような。。。

あれ?
閉塞感が全くない??
高音はキレイに抜けてるし、ボーカルはクリアだし、低音は締まりとアタック感のバランスが良い感じだし。

もしかして、Everest elite 100、良いぞ!?

2016/7/9 22:41  [839-6148]   

 晴国蒼空さん  

ひろまさん、こんちは〜。
今日は学校のオープンスクールのお手伝いでした…。

撮影係でしたが、疲れましたw
そして、13日は県の硬式野球大会…。
整備士試験の対策はちょこちょこやっていますが、今日は流石にやれそうにないです。疲労感が半端ないんでw

私のZ5はここ数日、何かしら反抗してきます。一昨日は充電ができなくなったし…。
ちょっと置いたら回復したけど、ガンガン回した直後だったので拗ねたのか?

アルミバンパー任せにするのも1つの手でしょうね。
ドコモのAQUOS Compactがこの手法を使っている気がします。

けど、ミステリーパープルに限っては紫ほど合う色は無いと思いますがね(苦笑)
オレンジやレッドに気分に合わせて乗せ換えるのも楽しいですしね。

2016/7/10 14:44  [839-6149]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
雑多な雑談板
雑多な雑談板をお気に入り登録
運営者:
EXILIMひろまさん
設立日:
2011年9月19日
  • 注目度:

    90(お気に入り登録数:26件)

ページの先頭へ