縁側 > その他 > 雑多な雑談板
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

デジカメの話やヘッドホンの話など、
情報掲示板に書き込むほどの公益性の無い私的な雑談用です。


基本的に自由に書き込んで頂いて結構ですが、下記のような書き込みは削除させて頂く事があります。

・宣伝
・布教活動
・誹謗中傷
・荒らし
・その他、不適切と判断される書き込み

  • 雑多な雑談板の掲示板
  • 雑多な雑談板の伝言板
  • 雑多な雑談板の投稿画像
雑多な雑談板の掲示板に
雑多な雑談板の掲示板に新規書き込み

なぜコケシなのか

早めに御用意31枚目です♪

ここの所ちょっと過疎り気味ですが、ノンビリ行きましょう〜w

2013/1/19 20:19  [839-3413]   

世の中にはあっと驚く発想をする人が必ずいますってよい例
「誰の耳にも確実にフィットする“エアバッグ風イヤホン”が開発された件」
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20130122
/44498/

2013/1/22 19:32  [839-3422]   

ほにょーさん

いえいえ、お気になさらないで下さい。

AK100もお気に入りなんですが、
折角のほにょーさんの可変DOCKを、さらに進化出来ないかと模索していたら、出来ちゃった、って感じです(笑)。

何かの機会に聴いていただけば、と思っています。

AK100は、ひしやんさん特製オーグ+Ptと8NのハイブリッドミニミニでMHd-Q7→TH-900だと、そこそこ聴けたりしています(笑)。

本当は、春頃に出るというHDA-R9にデジタル接続を心待ちにしている状況です(笑)。

MHd-Q7に3段もありかな(笑)。

2013/1/22 21:11  [839-3424]   iモードからの書き込み   

こんばんは。

Surface Proの情報が出ました。

PCwatch
Microsoft、フルHD液晶/Windows 8 Pro搭載版「Surface」を2月発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20130123_584623.html


日本向けは未定・・・orz


いや、ある程度は予測していましたけどね。
チョット遅れて発売されることを祈ります。

価格も当初言われていたより100ドルほど上がりましたね。
日本円換算だとオプションのタッチカバーを一緒に買うとちょうど10万円くらいのようです。
私が買うとすれば予備のACアダプターも付けて105,000円って感じでしょうか。

早く売って欲しいです。



ほにょ〜さん

お陰さまでノド以外は回復したと思います。
今週中くらい控えめにしてれば大丈夫かな〜と。

残り11ヶ月を楽しく送れるようにシッカリ治したいと思いますw



物欲さん

コレがアップル純正になったら笑えますねw
どんな音がするのか聴いてみたいですが、低遮音Loveな私には合わないかも(苦笑)



キングさん

Surfaceはかなりのお買い得ハイスペックなんですよ〜

10.6インチフルHD、10点マルチタッチ対応でペン入力にも対応。
しかも傷にメチャメチャ強いGorillaglass2
ケースはマグネシウム製で高剛性。
中身は第3世代Intel Core i5にメモリは4GB、SSD128GBで10万ですからね〜
そう考えると安いです。

欲しいです・・・

2013/1/23 21:29  [839-3425]   

こんばんは
スレ立てお疲れ様です。


ひろまさん

>試験お疲れ様♪
ありがとうございます。
多分再試はあっても一つか二つなので何とかなるとは思います。

風邪はやってますよね。幸い、大学の方ではあまり流行ってないのですが、父が喉の風邪にやられました。医者に行ってみてもらったら、喉の赤さだけで見たら39度の熱でもおかしくないと言われたそうです。。。
気をつけないといけませんね。

ひろまさん、PMX90持ってましたっけ?w


キングダイヤモンドさん

AK100のスレ見ましたよ。
高音質化Z気になりますねー
大きさの問題と容量の問題はありますけど。
妹に手持ちのA866売ってZ特攻しようかしら(笑)

2013/1/23 23:51  [839-3426]   

こんにちは〜♪

喉もだいぶ回復してきました。
なるべくしゃべらない様にして労わってるのが効いてるかも?w



イオンさん

今回は喉にくる風邪が大流行らしいですよね〜
勘弁してほしいです。


PMX90は2012年最後に買った製品です。
2013年最初の買い物はCX985でした。

コレをSENNHEISER往く年来る年と言います(ウソです)


PMX90は“ながら使い”には丁度良いです。
eイヤの年末セールで3,500円くらいだったのでコスパも良いですw

CX985も、低遮音なのに低音が効いてて私好みだし、年末年始の買い物は大成功ですね♪



2013/1/24 14:16  [839-3427]   

ひろまさん

年末年始のお買い物、といえば、UEの100、あの箱ジャンク品だったんだそうです。

なんでも、ロットアウト品で当たりがあれば、ラッキーだとか。

大阪日本橋のeイヤホンには、大きく書いてあったそうですが、秋葉原も有りましたっけ?書いてあったらしいです。

で、ちょっと聴いただけでついでに、eイヤホンに売ったら(数点売ると少し高くなります)案の定、壊れてたそうです。

逆に壊れてる可能性大なものに300円取るなんて、って感じですよね。

ひろまさん、あの箱にジャンク品って書いてあったのに、気付きました?

2013/1/24 14:34  [839-3428]   iモードからの書き込み   

キングさん

あのUE100ってジャンクだったんですか!?

全然気づきませんでした(滝汗)
気付いてたらお薦めなんかしなかったのに、申し訳ないです・・・orz

っていうか、目立つように書いてあったのかな??
全然全く気付きませんでしたよ。
ジャンクと分かってれば100円でも薦めないのに・・・

七夕福袋に入ってたやつは当時980円で売ってたのでジャンクじゃ無いやつだったんでしょうね〜
今は妹のモノになっちゃってますが、元気で良い音出てました。

2013/1/24 15:08  [839-3429]   

皆さん、こんばんは〜
いおんさんと入れ違いで試験の私です。
と、言っても範囲は短いので余裕はあります(笑)


ひろまさん

いや〜、この前は飲み過ぎました。反省です。
ひろまさんの言葉だからこそ身に染みます。これからは気をつけます。

イヤホンで一生ものは大げさですよね。スピーカーとかアンプでさえ、買い替えするのに・・・
まして、車とか(^^;

七色音さんとはヨドバシでばったりでした。
T5p改とSR-71A改、MHd-Q7改ともお褒めいただきました。

ところで、明後日SANSUIのプリメインアンプが届きます♪
91年製と私と同い年のアンプです。
オーディオが家電だった頃の製品だけあって、現在のミドル級のアンプを凌ぐ物量です。
限定モデルなのもあり、採算度外視だとか(^-^)

2013/1/24 21:54  [839-3430]   iモードからの書き込み   

折角紹介した、平沢進 INTERACTIVE LIVE SHOW 2013
「ノモノスとイミューム」の特設サイトですが昨日の初日はトラブル続きで音声が出ず・・・
やっとアンコールの場面で曲が聴けました、またインタラクティブの売りでも有る在宅参加者の結果を反映するサーバーが負荷のためナカナカ繋がらず参加できない人多数ということに。

声が出ない件は改善されたでしょうがサーバーの負荷減はどう対応するのかな?
全部はまれば、結構面白いんですけどね。

2013/1/25 13:12  [839-3431]   

こんにちは♪

とうとう青periorも一般販売開始ですね!
なんで遅れたんだろう??

AVwatch
ゼンハイザー、密閉ヘッドフォン新色「AMPERIOR BLUE」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/
20130125_585124.html




Saiさん

表のスレで写真も拝見しましたが、山水のプリメインにK701バランス駆動は良さそうですね〜

正直、ポタでのバランス化は高音質化のメリットより「やったぞ!」っていう自己満足のものだと感じますが、据え置きだとヘッドホンのドライバも大きいですし、静かな所で落ち着いて聴くから差が楽しめますもんね。



物欲さん

結局、バタバタしてて参加できてません(汗)
今日もこれから出ちゃうので無理・・・orz

出掛けられるくらい回復したので喜ばしいことなんですが。

参加される方には快適に楽しめることを祈ります。


2013/1/26 15:01  [839-3432]   

皆さんこんにちは。

こちらは、夕方から雪らしいです。
明日の朝、車出れるのかな?

ひろまさん

tabletが、何だか速く動く様になったので、良く見たら、LTEになってました!

少なくとも先々週は、3Gでした。

先週も、3Gだった様な。

いや〜、目出度いことです。

我が家のLAN環境は、LEOネットですので、結構高速なんですが、

Z1070で、
それぞれで比較したら、tabletのLTEのテザリングの方が少し速いですね。

スゲエぞ、LTE。
良かったです、ここもLTEになって(笑)。

2013/1/26 15:31  [839-3433]   iモードからの書き込み   

こんばんは。

ひろまさん

ありがとうございます。
ぶっちゃけ、これ聴いちゃうと市販のヘッドホンアンプを聴けなくなってしまいます(^^;
空気感が違いますね。
ヘッドホンを駆動するとはこういうことかと思わされました。

ヤフオクで4万しない程度ですが、今で開発するなら余裕で30万は超えるものとのこと。
当時は凄かったようですね。

2013/1/27 00:18  [839-3434]   

こんにちは〜♪

Microsoft Surface Proの日本向けがいつ出るか判らないということで、VAIO SにWindows8pro入れちゃいました(苦笑)
ICONIATAB W500にも入れて使っているので今のところ問題なく使えてますが、どうなる事やら。



キングさん

雪は大丈夫でしたか?
こちらは抜けるような青空で放射冷却中!って感じですw


LTEのアンテナ立ったんですね!

一度LTEに慣れると3G遅いですよね〜
我が家もau光なので自宅の無線LANも速いのですが、使用感としてLTEは無線LANと同じくらい早いです。

テザリングでモバイル機器を使う身としては完全に使い放題じゃない点だけが残念。
早く完全使い放題に切り替えてほしいですよね。



Saiさん

良い買い物ができましたね♪

私は良い買い物をする用意だけ出来てるのにMicrosoftが嫌がらせをして売ってくれません・・・
3か月以内に出て来ないとしたら他の製品を買う算段を始めなくては。
SSDは120GBに載せ替えましたが、もうW500だと動きが重くて重くて。

2013/1/27 11:22  [839-3435]   

皆さん、こんにちは。

ひろまさん

ありがとうございます。

なんと、そうでしたか〜
新手のひろまさん虐め?

焦らしプレーでしょうか。
早く発売すると良いですね。

2013/1/29 07:28  [839-3436]   iモードからの書き込み   

Saiさん

Microsoftは日本市場を軽視してるんでしょうね。
Appleならこんな事は無いでしょうに・・・

新し物好きには腹立たしい事です。
買ってやるって言ってるのに(怒)w

2013/1/29 17:27  [839-3437]   

Microsoft Surface Proは日本版がすぐには出ないことが決まっちゃったので別候補を探しています。

いろいろ調べて第一候補に挙がったのは『SONY VAIO DUO 11』

またVAIOかよ?ソニ男かよ!?って感じです。
でも、台湾メーカーの製品などは安価ですが私が望んでいるスペックや見た目には届いてない感じで・・・

その分安いんですけどね。


しかし、当初『VAIO DUO 11』が購入候補になっていなかった理由がけっこう大きいんです。

それは“重さ”
1.3kgはタブレットとしては激重です。
完全にモバイルノートの重さですよね〜
タブレットとして使うなら1.0kgは切ってほしいところ。

キーボード一体型のスライド型なので部品的にはノートと同じか+αの重量になっちゃいますよね〜
サイズも11型としてはちょっと大きいし。


その分充実しているのは端子類。
フルサイズのSDXCスロット・USB3.0×2・有線LAN・HDMIだけでなくD-Sub15ピンのディスプレイ端子も搭載。

SurfaceがmicroSDXCスロット・USB3.0×1・D-Sub15ピンディスプレイ端子のみなのに対して大きな魅力です。

無線関係はWi-Fi(IEEE 802.11b/g/n準拠、WPA2対応)・WiMAX・Bluetooth 4.0に対応してるので十分充実。


画面は11.6型フルHD・マルチタッチはもちろんペン入力にも対応。
このサイズの画面でフルHDなのでペン対応(もちろんペンも付属)は魅力です。


バッテリー駆動時間は紹介しているサイトなどを見ると内蔵バッテリーだけで5時間以上いけるようです。
外付けの追加バッテリーもあるのですが、これを付けるとさらにデカ重になっちゃいますからね。
内蔵バッテリーで5時間以上動けば実用できるラインをクリアしてますし、充電も1時間で80%充電できるクイックチャージ対応。


一回り大きく、重く、直販サイトで不要部分を削っても約3万円高いことを除けば魅力的なんですよね〜
これなら2月9日に発売ですし。


ICONIATAB W500はスペック低いから動作が遅くてストレスたまるし、VAIO DUOならソニーストアで最高スペック!とかしなくてもCPU:Core i5・SSD:128GB・メモリ:4GB位で十分なスペックなんですよね〜

逝っちゃおうかな〜

2013/1/30 11:26  [839-3438]   

お久しぶりです〜( ̄∀ ̄)

〜近況報告〜
TEACのUD501とゼンハイザーのHD800と
HifimanのHE500ゲットー

次はヘッドホンアンプだけどヘッドホン祭りまで待とうかな(−−)

2013/1/30 22:03  [839-3439]   

ディープさん

おお!
凄いコンボですね!!
足し算が怖いレベルw

でも満足度はきっと掛け算でしょう♪

ヘッドホン祭りは確かに待ったほうが良いかも・・・
それまでは現在の構成を楽しむということで。



そして私はポチってしまいました・・・orz

VAIO DUO 11(SVD1122AJ)
http://www.sony.jp/vaio/products/VD22/in
dex.html


カラー:シルバー(ソニーストア限定色)
CPU:Core i5-3337U(1.80GHz)
メモリ:4GB
ストレージ:SSD 128GB
WiMAXなし(BT4.0+HS)

キーボードは日本語配列かな文字なしでバックライトあり
GPS・HDウェブカメラ×2・拡張バッテリー・キャリングケース


気付けば14万・・・
今使ってるVAIO S 13Pと同じくらいの金額になっちゃいました(滝汗)

スペックはSurfaceを基準に、あくまでサブ機でWindows8の機能を楽しめれば十分という程度に抑えたんですけど、重いのを開き直って拡張バッテリーまで付けちゃったからな〜

ちなみに拡張バッテリー込みの重量は1.66kg
VAIO S 13Pより30gしか軽くない(爆笑)

その分、駆動時間は余裕で12時間以上使えるんだとか。
それくらい持てば、朝起きて充電器を抜いて夜までそのまま使えるでしょうね。
重いけど。


到着予定は発売日の2月9日です。

1.66kgのタブレットか〜
ドキワクですねw

2013/1/31 11:00  [839-3440]   

今日は昨日届いたmoumoonの『PAIN KILLER』を聴いてました。
MINIで聴いてたのでエンジンとかマフラーとかからの音に負け気味でしたがw

あっち行ったりこっち行ったり忙しないなか、ヤマダ電機にVAIO DUO 11があったら改めて見たいな〜と思って寄ってみましたが展示機まで売っちゃって新型待ちだそうです。

そして何故だか東芝dynabook R822を強力プッシュされました(苦笑)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/
121019r822/index_j.htm?utm_source=dynabo
ok_top&utm_medium=lineup&utm_cam
paign=r822


「VAIO DUO 11ありますか?」って来た客にDUOより一回り大きくて重くてバッテリー持たなくて液晶の画素数が少ないR822を薦めても買わないと思うんですけどね〜
ものすごい押しっぷりでしたよ。

でも、あのスライドして画面が起きる方式を見ると究極地雷だったWILLCOM D4を思い出しちゃいますね(苦笑)
今も大事に仕舞ってありますw

WILLCOM D4っぽいUMPCを今のテクノロジーで作ったらコンパクトで超便利なスライドキーボード付きの7インチWindows8機みたいなのが出来そうですよね。
シャープはもうPC出さないかもしれないけど、VAIO UとかLOOX Uの最新型なんて企画は無いのかな〜
そんなのが出たら買っちゃうのにな〜

2013/2/1 21:47  [839-3441]   

MOMENTUM BLACK登場とか、見た目がいいね(オヤジがしてても違和感なさそうで・・)
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Ite
mDetail/id/979.html

2013/2/2 11:48  [839-3442]   

物欲さん、こんにちは♪

MOMENTUM BLACKは個人的には“無い”ですね〜
なんか、せっかく面白いのが出来たのに素人っぽいカラバリ出しちゃった感じ。

中年男性が使うならケーブルなどに赤い差し色をしちゃったのはダメでしょう。
どちらかと言えば若者向けの配色に思えます。

個人的には音質的にもBROWNのほうが似合うと思うな〜

2013/2/2 14:14  [839-3443]   

今晩は。

まぁそういう感覚が一般的かな?しかし全部が渋めの配色とかがホントに似合うのは若い人です。

年とるとともにポイントで派手めな色見を入れたほうが若々しさがでるのよ。
全部渋い色味で固めると年寄りはますます年寄りに見えますので。

2013/2/2 19:58  [839-3444]   

物欲さん

そんなあなたにBeats Mixr(白)ですよ!
ヘッドホンに差し色よりも、ヘッドホン自体で自分に差し色♪

全体像を考えると、いっそソコまで行きたい。
そんなことも考えて黒じゃなく白Mixrを買いました。

中高年にBeatsってイイと思うんですけど、どうですかね?

2013/2/2 20:54  [839-3445]   

こんばんは〜

ホームのヘッドホン環境が、また新境地に至ったので、曲を聴くたびに新鮮な気持ちで聞けています。
W5000とSANSUIのアンプの組み合わせは、最高の癒しサウンドという言葉が似合うと思います。
楽器やボーカルの瑞々しさが半端ないですね。

てなわけで、大満足です。


ひろまさん

お〜、結局VAIOいっちゃいましたか〜
おめです〜
地味にひろまさんもソニー党ですよね。


ディープさん

おめです。

実は私もハイファイマン狙ってます・・・
狙うはHE-6.
あれを鳴らしきったらすごいと思いましたね〜
HD800も鳴らすなら、パワーのあるアンプが必須ですよね。

2013/2/3 00:01  [839-3446]   

お早うございます。

>そんなあなたにBeats Mixr(白)ですよ!

白だと女子だな・・・・・・・・最近観るけど(白いヘッドホン女子)
オッサンは本体が目立っちゃいけないんです、そこは地味目で・・・・・・

2013/2/3 08:47  [839-3447]   

<saiさん>

僕も当初はHE6狙ってたんですが、
バランス駆動なんかも考えるとお金がorz

僕が購入したのはHE500で、付けた時の装着感は悪くないんですが、
2時間くらいの使用であきらかに自分が疲労してるのがわかります(´Α`)

なのでHE6一本で使っていくというよりも、
例えば長時間使用しても快適なヘッドホンとの使い分けや
スピーカーシステムとの使い分けなんかがベストなんじゃないかなと。

HE6一本を使ってる人もいるとは思いますが、
僕個人としては長時間使用も加味すると使い分けかなぁ。

・・なんかわかりませんがHE500を使うとスピーカーが欲しくなります(ぇ?

2013/2/3 10:12  [839-3448]   

こんにちは〜♪

自治会の廃品回収終了です。
地元の活動に参加するのも大事ですよね〜



Saiさん

W5000+山水ですか〜
イメージしただけでも「良さそう・・・」とか思っちゃいますねw

っていうか、山水が生き残れなかったのが残念ですね。
なんとか復活してほしいものです。


>お〜、結局VAIOいっちゃいましたか〜

またVAIOにしちゃいました(苦笑)

だってSurface以外だとスペックはもちろんデザインまで含めて欲しいと思えるモデルが無いんですもん。
一応、今回の購入目的は「Win8を遊ぶ」なので、表示がキレイ・ストレスなく使えるスペック・デザインがマァマァ以上、などの条件で探したんですけどね〜
多くはメモリは2GBがほとんどだし、SSDが64GBまでしか無いし、何よりフルHDの液晶を採用したモデルがほとんど無い。

本当だったらキーボード無しで構わなかったんですが、選択肢がVAIO DUOしか無いじゃん!という(苦笑)


>地味にひろまさんもソニー党ですよね。

Walkman使うのやめてSONYのヘッドホン・イヤホンは一切受け付けませんけどね(苦笑)

それでもVAIOみたいにデザインやスペックを蔑ろにしないコンセプトには共感を覚えます。
どうせ買うならスペックに余裕があって所有欲を満たしてくれるモノが良いですからねw



物欲さん

>白だと女子だな・・・・・・・・最近観るけど(白いヘッドホン女子)

そんなこと無いですよw
50代以上の男性が白いヘッドホン着けててもカッコイイですって。
さすがに黄色や赤は着こなしテクが要ると思いますが、白は普段の格好にポン付けでもいけます。

まぁその辺も“好み”でしょうが。


2013/2/3 11:42  [839-3449]   

白いヘッドホンって女性ミュージシャンの何とかさんが付けてからはやらなかったっけ?
そのイメージで女子が白いヘッドホン付け出したと思ったけど・・・・

まぁ白付けていいのは髪の毛フサフサな人のみです!

2013/2/3 12:37  [839-3450]   

物欲さん

宇多田ヒカルでしたっけ?
流行りましたよねw

でも、デザインにもよりますが、そんなに女性用って感じでもない白ヘッドホンは少なくないですよ。
BOSEやBeatsのヘッドホンはほとんど性別を選ばないと思いますし、ベイヤのDTX501p(白)も男性が着けても違和感が無いと感じます。


>まぁ白付けていいのは髪の毛フサフサな人のみです!

帽子をかぶればイイですよ♪

どうとでもなりますw

2013/2/3 13:06  [839-3451]   

グーグル、超高解像度10型タブレット「Nexus 10」を販売開始.

お〜と観たら今回は値段高いのね・・・・

2013/2/5 17:19  [839-3452]   

Nexus10出ましたね〜

個人的にはAndroidタブレットは持ち出すなら7インチがベストと思ってますが、お家で使うなら良いと思います。

でも、Nexus7の倍以上の価格は高く感じちゃいますよね〜
11インチで10万以上のタブレットをポチッた私が言っても説得力無いですが、Windowsタブレット(スレートPC)も台湾製などなら5万円くらいで買えるのがありますからね。
Nexus10も16GB版は3万円くらいに抑えてほしかったな〜
内容を見るとかなり頑張ってるからこの価格は高くないんですが(苦笑)

2013/2/5 18:00  [839-3453]   

表のスレで使ってないIE8云々〜ってのがあったので私も最近使ってなかったIE8を引っ張り出してみました。

そのまま聴いてみると微妙に篭っててウ〜ンって感じ。
そこで先日買い足したMonster SuperGelChipに交換。

イイじゃんw
適度に音が締まりましたよ!
マジでこのイヤピは私の耳に合うなぁ〜

と、いう事でIE8さんは現場復帰決定です。
eイヤでアップルリモコン付き純正ケーブルもポチっちゃったw


思えばIE8を買ったころはまだ直挿し派じゃ無かったんですよね〜
純正ショートケーブル+AT-PHA30iとかで使ってたっけ・・・

時を経て直挿し派となった私に合わせてIE8にもIE8iとして活躍していただきましょう♪

手元に残しといて良かったw

2013/2/8 17:31  [839-3454]   

IE8iとVAIO DUO

IE8用アップルリモコン付き1.2mケーブル届きました♪

ちなみにVAIO DUO 11は昨日の午前中に届いて弄り回し中w
これは面白いですね。
ただ、シルバーよりブラックが良かったと思います。
天井の照明が反射しちゃって眩しいったらありゃしません(苦笑)


IE8に話を戻して。

純正ケーブルなので音質面の変化はありませんが、やはりリモコンは便利ですね♪
分岐のところの製品名はキッチリIE8iになってます。

でも、よく考えたらこのリモコンケーブル+イヤピで9,000円近いんですよね〜
アホだなw

そして今見たらeイヤホンのこのケーブルが売り切れになってる・・・
ラスイチだったかな?

2013/2/10 15:00  [839-3455]   

nasneも買ってしまいました(苦笑)

近所のヤマダ電機で16,100円也

空いているTVアンテナと有線LANの口があったので挿して、VAIOに入っている『VAIO TV with nasne』を起動したら簡単に設定できてしまいました。
メッチャ簡単。

ただ、無線LAN親機が半端に古くて“n”非対応なので電波がちょっと弱くなると動画がカクつきます。
その内こちらも買い替えなくては・・・


2013/2/14 15:14  [839-3456]   

左が改造後です

皆さん、こんばんは〜
お久し振りです。

試験が無事に終わって、休みを満喫しています。
バイトと工作ばかりです(笑)

ひろまさん

お久しぶりです。
最近、工作にはまってしまいました(笑)

この前、フジヤに行ったらONKYOのD-112Eというスピーカーが1万円で売ってたため衝動買い〜
ただ、音が好みでないため改造しちゃいました。
ネットワークの自作とバスレフポートの拡張をしました。
結果、好みの音になって大満足です。

SAMSUIのアンプを手に入れたらやはりスピーカーを鳴らさないとね(笑)

2013/2/22 01:23  [839-3457]   

 Amazonのこいぬさん  

お久しぶりです〜最近仕事が酷かったのですが、とりあえず先週金曜日から一週間休暇で色々して(大掃除とかですが)気分転換完了、また明日から仕事ですが、しばらくは元気でいられそうです(・ω・)
ブルーレイ関係何も持ってなかったのでパイオニアのBDP-150っていう安いプレーヤー買いました。1万円ぐらいなのに何故かSACDまで再生できる(笑)音は・・・まぁね・・・。
サイさんいつのまにアンプ買ってたの?改造方向つっぱしってるな〜おめ(^-^)/

2013/2/22 11:51  [839-3458]   iモードからの書き込み   

自作したネットワークです

こいぬさん

お疲れです〜

また、今度伺いますね〜

最近は改造にどっぷりです。
ネットワークの自作まで始めてしまいました(笑)

2013/2/23 00:04  [839-3459]   

BOSE Bluetooth headset series 2 右耳用

Saiさんお久〜♪

スピーカーの改造にネットワーク自作ですか!
スピーカーは自作する方も居ますよね。
自分好みの音を追求するなら出来合いの高級スピーカーより面白いかも。
アキバに行けばいくらでも部品はありますし♪

自作はヘッドホン・イヤホンでは難しいジャンルですからね〜



こいぬさん

それで昨日は居なかったのか〜
ちょっとヘッドセットが欲しくなって寄ったんですよw

もうね、どんだけBOSE好きなんだよ?ってかんじです(苦笑)


それはさておき、ゆっくり休めたようで何よりです♪
やはり働きづめはイカンですよ。
人間、休みながら働かないとね!(オイ



うちのブルーレイのデッキはパナのです。
叔父が松下系の電気屋なので必然的にパナだらけw

自分で使っているのはPCのドライブですけどね(苦笑)


安価で多機能って、往々にして高性能ではないですよね〜
でも、出来ると出来ないのでは0か1かの差ですから大きいですw


2013/2/23 23:03  [839-3460]   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは〜
ひろまさん
あ、寄ってくれてたんすね(^-^)/ とりあえず元気になったかと思いきや今日何しにいったのかわからないくらい裏方仕事で萎えました(笑)
あ、ボーズと言えば何故か今ホームシアター買うとSoundlinkプレゼント!って無茶苦茶なキャンペーン中です(笑)ちなみに左耳用ですか?右耳用ですか?
サイさん
おぉぉ、そこまで自作するんか??知らない間に技術者になっとる(笑)

2013/2/23 23:22  [839-3461]   iモードからの書き込み   

こいぬさん

うわっ(苦笑)
休み明けでそれは苛めレベルですね・・・

そしてそのキャンペーンも誰得レベル・・・
Soundlink自体もカバー1枚サービスのキャンペーン中ですよね。
危うく買いそうですw


ヘッドセットは右耳用を買いました。
右ハンドルのMT車で使うので左腕は忙しいんですよねw

2013/2/23 23:42  [839-3462]   

 Amazonのこいぬさん  

ひろまさん
個人的にはSoundlinkはBluetoothスピーカーの中ではフィリップス達の次に好きです(笑)あのカバーも不思議なもんでもらったら付け替えて遊びそう。
あ、マニュアルですもんね・・・左は忙しい・・・タバコ吸えなそうで車選ぶ時にマニュアルは選べないっす(笑)
複合機ってカテゴリーは突き詰める人には向かないかもですが、僕みたいに適当に狭いスペースで何とかしたい人間には重宝です!・・・でも音イマイチだな・・・パナのたっかいBDレコーダーは音もいいみたいですが、買えない(笑)

2013/2/23 23:54  [839-3463]   iモードからの書き込み   

こんばんはお久しぶりです。

私もこっそりサイさんと同じようにアンプ(SANSUIのα607XR)とスピーカー(パイオニアのS-X3U)を買ってネットワーク自作してました。
でもまぁまだサイさんほど改造にどっぷりというわけでは無い(はず)です。


サイさん

いいなぁそのぐらい余裕のある大きさの設計をしたかった。。。
S-X3Uだとそのコンデンサ入れたらウーファー入りません。奥行き10pしかないんで。。。
アッテネーターは入れてないんですね。

2013/2/24 00:12  [839-3464]   

D-F700の周波数特性

こんばんは〜
今日はCDPとアンプのインレット化をしました。
これで、好きな電源ケーブルに換えられます(笑)

これで、暫くは工作しなくて済みそう〜

ひろまさん

高級機もネットワークはケチっているみたいです(^^;
ヘッドホンは流石にいじれないですが(悪くなることが多いので)、スピーカーは割と自由ですね〜
なにより、安く済むのが(笑)


こいぬさん

ネットワークの自作はまあ、やらざる負えないというか〜汗
ONKYOのD-112のデフォルトの音を知っているならわかるはず(笑)


いおんさん

だったら外(ry

アッテネータはデフォでも入っていなかったので入れませんでした。
測定結果も問題なしです。

因みにこれは前自作したスピーカーの周波数特性です。

2013/2/24 00:57  [839-3465]   

0.1mのLightningケーブル

ロジテックのショートLightning-USBケーブル便利です♪
デジタルポタアン使わないのでPCとの同期にしか使ってませんがw



こいぬさん

フェデリオのBTスピーカーもイイですよね♪
個人的にはBOSE派ですが、デザイン的な面白さもあるし、オサレな部屋にはフェデリオの方が似合うだろうな〜

だから私はBOSEでOk♪(オイ


>タバコ吸えなそうで車選ぶ時にマニュアルは選べないっす(笑)

タバコをやめればイイと思うんだw

いや〜マジな話、車内で喫煙してたクルマは下取りも安くなっちゃうし。
私の友人は自分のクルマのスピーカー交換で内装剥がして「俺の肺の中もこうなるのか・・・」って言ったきりタバコ止めましたw


複合機はマニア層の方たちにはボロクソ言われることもありますが、突き詰めない層には良い物ですよね♪
私もそっち派ですw



イオンさん

お久〜♪

みんなスピーカー方面に行ってますね〜
私はまだオラソニックの黒小卵で満足してますがw
コレはコレで満足度が高いんですよね〜



Saiさん

メーカーによってその辺に力が入ってない所もあるのかな?
クルマでも見えない所で手抜きしてる車種もありますし。
まぁ乗ってる方に申し訳ないのでどれとは言いませんが(苦笑)

気にしなければ大差無いって事なんでしょうけどね。
道楽者相手の商売なら手抜きはしないでほしいものです。

2013/2/26 13:04  [839-3466]   

 Amazonのこいぬさん  

こんちは〜
ひろまさん
やっとライトニングケーブルがサードパーティからも出始めましたね。
複合機ってどうしても半端扱いされますからね(・・;) それでもいいものはいいし、汎用性が高いっていうのは利点ですし、ありだと思うんですよね。まぁもちろん追い込みたい人には薦めてませんが(笑)
タバコはですね〜酒飲まない分だと思ってます(笑)下取りの時のマイナスハンパないのは色んな人に言われました(泣)
フィデリオ見た目もかわいいんですよね。女性で音よくて白!って言われたら一択です(^-^)b
オラソニックは小型の中だとよく売れてますよ!
サイさん
おいらもオンキョーあんま好きじゃないから改造したくなる気持ちはわかる(笑)
いおんさん
いつの間にかいおんさんもスピーカーの人に・・・(・-ω-`) ヘッドホンはもうあまりやらなくなっちゃった?

2013/2/26 14:59  [839-3467]   iモードからの書き込み   

こんばんは


サイさん

いやマジ外とか穴開けないとできないのでやりません。木なら頑張って開けるんですけどね。S-X3Uは多分陶器なので・・・

アッテネータとコンデンサは端子台着けといて取り替えられるようにしました。
アッテネータ無しだと高音寄りになる場合があると聞いたので。

自作ネットワーク移植後のS-X3Uの周波数特性はこんな感じです。
フラットっぽくなりました。
もうちょっと低域寄ってても良かったかも知れませんが、低域に寄るほど籠って聴こえるのでこんな感じになりました。


ひろまさん

>みんなスピーカー方面に行ってますね〜
某銀さんに唆されてサンスイのアンプを買ったあたりからおかしな方向に(笑)
まぁ、夜中に聴くことが多いのでヘッドホン(特にT1)もばりばり現役ですよー


こいぬさん

ヘッドホンもまだまだやってますよー
新しいのを買うことは多分無いとは思いますけど。

2013/2/27 01:21  [839-3468]   

こいぬさん

“汎用”といえば、ガンダムは汎用機のくせに局地戦用より高性能って凄いですよね〜

SEEDのストライクは宇宙で使ってた高機動ユニットを地上でも使えたり。
折角“交換式”にしたんだから地上では別の、っていうか、宇宙では羽がない高機動ユニットを使えばよかったのにね〜
他にももっと「作品中で1回しか使わなかったユニット」とかがいっぱいあれば面白かったのに、毎週新型ユニットで戦って壊すとかw
AGEもそうだけど、折角の交換式を全く生かしてないのがモッタイナイです。

何の話でしたっけ?(オイ

そうそう、複合機でした。
個人的には小型軽量が好きなので必要な機能が1個にまとまっているなんて素晴らしいです。
でも、単機能品の美学ってのも解ります。

自動車の工具に“ワイヤーツイスター”ってのがありましてね。
こいつは2本のワイヤーを咥えて捻じるだけの工具なんですが、なんかカッコイイんですよね〜
主にレースマシンや高い安全性が求められる機器用の工具なので私は持ってないんですがw


うん、ダメだ。
今日は脱線の日だな(笑)



イオンさん

私も新しいヘッドホン・イヤホンの購買意欲が減退してますね〜
時期的な病かな?w

最近やってるのは今まで買ったヘッドホン・イヤホンの再評価です。
カナル型に片っ端からMonster SuperGelTipを着けて聴きまくるところから入って1年以上前に勝ったヘッドホンとかも順に聴いています。

これは良いです。
全く新たな出費ナシで遊べますw

2013/2/28 14:32  [839-3469]   

お久しぶりです&こんばんわー

運営がいじめるー><

以前表の掲示板でsaiさんとNG設定とかできるように運営にお願いしたのに、
結局なんにもしなかった癖に、僕の縁側では特定のURL貼れないよう、
NG設定みたいな管理人しか使えないチート機能使いおったー( ̄∀ ̄;)

2013/3/1 21:55  [839-3470]   

内容としては、
この前の表の掲示板でのいざこざ系の魚拓を縁側に貼っていたら削除くらって、
その後数日置いて、もう一回貼ってみたらやっぱり削除くらって、
URLごとNG設定みたいなのくらって投稿できなくなったんですが、
そのNG設定を潜り抜けるのが案外造作もなくて、やっぱり貼ったところです(うぉぃ

明日あたり運営視点で(悪質)って判断されて垢BANくらうかも。

あっはっはっは( ̄∀ ̄)

2013/3/1 22:17  [839-3471]   

ひろまさん

surface RTが発表されましたが、CPUがtegra3なんですね。

OSもWindowsRT。

これって、どういう位置付けなんですか?

フルスペックのsurfaceの代わりに、ってことでしょうかね〜。

2013/3/2 09:43  [839-3472]   iモードからの書き込み   

こんにちは♪


ディープさん

運営さんにとっては私やディープさんみたいに運営のやり方に苦言を呈するようなのは邪魔な存在なんでしょうね〜
客寄せパンダは擁護するスタンスみたいですが(苦笑)

私は垢バン喰らったら他所でもっと言いたい放題書こうかな〜w



キングさん

WindowsRTは買っちゃダメなやつです。
Surface RTも買ったら後悔する系。

RTって、Windows8のタブレットっぽい機能だけしか使えない機能制限版なんですよ。
AndroidタブレットよりUSBに差す機器などは使いやすいですが、根本的な対応Appが少なすぎるのでメチャメチャ使い勝手が悪いです。
私もVAIO DUOを使ってますが、Appより普通にWindowsのアプリを使うのがほとんどです。

“Windows”のタブレットだと思ってRT機を買っちゃうと後悔すること必至です。

2013/3/2 11:28  [839-3473]   

ひろまさん

ありがとうございます。

どおりで安いと思いました(笑)。


だいたいtegra3クァッドでも、Windows8は無理ですよね〜。

surfaceだと思って買う人一杯いるんだろうな〜(涙)。

触ればダメだ、って分かるでしょうが、皆ネットで買いますよね、tabletは。

2013/3/2 12:18  [839-3474]   iモードからの書き込み   

キングさん

WindowsRTタブレットを「Windowsのタブレットだ♪」って買っちゃう人は結構出ると思いますよね〜

でも、個人的には対応Appを今の10倍は用意しないとAndroidタブレットと勝負するスタートラインにすら立ててないと思います。
この段階で市場に出してしまったMicrosoftには本当にガッカリです。
本気でWindows系OSの安価なタブレットを定着させる気があるのならもっと時間をかけて準備をすべきでした。
個人的にはWindowsRTは早々に消えると思っています。

2013/3/2 14:20  [839-3475]   

こんばんは。

最近、PC関連で出費が大変なことになりました。
自作PCってかなり金がかかるのですよね。

ひろまさん

まあ、そんなものですよね。
ハイエンドオーディオでは有名な壊疽でなく(^^;エソテリックも中開けたら酷いですし・・・

MicroSoftってハードにいいイメージがないんですよね〜
ハードなら今は台湾系が旬に思いますね。

自作PCでもお世話になっています。


こいぬさん

自分もONKYO無理ですが、機会がありましたら、セプターを聴いてみてください。
あれは凄いらしいですよ。
ONKYOでもああいうサウンド作れるんだと納得しちゃいます(笑)


いおんさん

やはり、SANSUIでもMOS-FETは良いです。
ゴリゴリ系でないのでいおんさんにはこっちの方が良いかも。

ネットワークはDS-1000HRというスリーウェイが待ち受けているので(^^;

デジタルアンプを自作しようかと思っていたり・・・(^^;

自分は穴あけ用にドリルを買ってしまいましたよ。
おまけに自作用にデジタルテスターも。


ディープさん

最近表であったようですね。
やはり、NG機能は必要だと思う。

でないと、まともな方が出づらいというか・・・


ところで、次のオフ会どうしましょうか?
自分は基本OKですので、皆様の都合があえばと思います。

2013/3/5 02:15  [839-3476]   

ディープリズム さん  

2013/3/8 14:53  [839-3477]  削除

ディープリズム さん  

2013/3/8 14:53  [839-3478]  削除

Saiahku さん  

2013/3/8 14:53  [839-3479]  削除

ディープリズム さん  

2013/3/8 14:53  [839-3480]  削除

あ、あれ〜?
なにこの削除の嵐!?

運営さんにとってそうとう嫌な内容だったのかな?(苦笑)



Saiさん

台湾メーカーは私も信用度高いですよ♪
元々小型PCが好きなのでUMPCや初期のスマホ(WILLCOM W-ZERO3など)は殆どが台湾製でした。

それに、私の好きな折り畳み自転車やミニベロは台湾製が出来が良いんですよ。
もっと日本メーカー頑張って!って言いたくなるほどです。

もし、折り畳み自転車を買うことがあったら少し高くてもMADE IN TAIWANを選ぶことをお薦めします。

ちなみに私の基準では10万以上クラスじゃないと乗りにくい物が多いです。
3万以下のMADE IN CHINAなんか買っちゃうと酷いですよ〜
重いし真っ直ぐ走らないし漕いでも漕いでも進まないし。
ハッキリ言って金出して買うモノじゃありません。

2013/3/9 10:39  [839-3481]   

nasne導入したのに無線LAN親機が古くて通信が安定しないため買い換えましたw

Buffalo WZR-900DHP
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/a
p/wzr-900dhp/


出たばかりの最新型です。
ヤマダで14,000円也

販売価格はほとんど同じですが、先に出たWZR-D1000Hと違って最新規格の11acには対応していません。
WZR-D1000Hは600Mbps(ac)+450Mbps(n/a/g/b)の組み合わせで、ac対応の機器が無いと450Mbps側の1チャンネルになっちゃうという先進仕様。
WZR-900DHPは450Mbps(n/a)+450Mbps(n/g/b)という事で、実用速度はこちらが有利と判断しました。

ちなみに我が家にはac対応機器は1個もありません。
っていうか、まだ対応機器は専用子機を使う以外にほとんど無いような?
そうとは知らずに“上位モデル”だと思ってWZR-D1000Hを買っちゃった人は残念賞・・・


実際に設置してみて、やはり速いですね♪
無線LANで使ってる機器は何台もあるのに今まで使っていた親機は300Mbpsが1チャンネルだったので過負荷だった事もあるでしょうが、nasneでTVを見ているとちょくちょくコマ送り状態になってしまっていました。
でも、新型では滑らかな映像と音で有線と比べても遜色無い感じです。
VAIO DUO 11は画面がフルHDなので本当に綺麗ですね〜♪

スマホの接続も安定感が増した感じがします。
途切れることが減りましたし、いままでアンテナ1本になっていた風呂場で2本立つようになりましたw


予定していた出費ではありませんでしたが、満足度は高いですね♪
地味ですが、インフラ性能の底上げは恩恵が広いですし。
なによりやっとnasneの本来の性能が楽しめるようになりました。

VAIO DUOを買ったおかげでnasneと無線LAN親機まで買うことに・・・
まぁそれだけDUOが魅力ある製品だという事ですかね?w

ついでにVanNuysの専用ケース(9,000円チョイ)も買いましたし、コレを入れる新しいスクウェアトートも注文済みだったりします(苦笑)

2013/3/12 15:11  [839-3482]   

UE6000のホワイトは何かにイメージが被るな〜と思ってたんですが・・・

グラディウスのビックバイパーかな?w

2013/3/19 23:34  [839-3483]   

う〜ん・・・
なんだかヘッドホン熱が再発してきた。

そろそろ暑くなってくる時期なのに何故だ・・・orz

2013/3/26 17:23  [839-3484]   

 Amazonのこいぬさん  

こんばんは(・-ω-`)
ひろまさん
去年のこの時期だったと思いますが、ミキサー悩んでる時のひろまさんをなんとなく思い出した(笑)

2013/3/26 22:04  [839-3485]   iモードからの書き込み   

こいぬさん

あはは(苦笑)
今回も「え!これ!?」って言われそうな奴が気になってまして・・・

前回同様、今日の午後あたりにヨドバシAkibaのヘッドホン売場で唸ってるかも知れませんw

2013/3/27 11:17  [839-3486]   

結局、昨日ヨドバシAkibaに寄って試聴してきました。
気になっていた『harman/kardon BT』

BTヘッドホンといえばすでにSENNHEISER PX360BTとParrot Zik、他にも細かいのも持っているのですが、harman/kardon BTのデザインに惹かれてしまいまして。。。


で、試聴はしたのですが、買わずに帰ってきました。
私がアキバに寄って何も買わずに帰ってくるなんて滅多に無いんですがw

買わなかった理由は“使い難さ”の一言に尽きます。
充電がいまどきmicroUSBじゃなく専用ケーブルしか使えないとか、操作ボタンの位置が使い難いとか。

音はけっこう気に入ったんですけどね〜
思ったより低音もシッカリ出てたし。

装着感も良かったですよ。
側圧は強いけど広いイヤーパッドが力を分散してて長時間もいけそうでした。


でも、Zikと比べるとね〜
まぁ価格もかなり違うのですが。
音質も含めて勝っているところが無い・・・

それでもデザインは気に入っているので気の迷いで買わないとは言い切れませんが、とりあえず昨日はガッカリして帰ってきました。


たまにはこういう日もあるよね〜

2013/3/28 10:30  [839-3487]   

今日、時間が空いたのでもう一度試聴に行ってきました『harman/kardon BT』

そして手ぶらで帰ってきました(苦笑)


やはり手持ちのZikや他のヘッドホンと比較して25,000円弱出して買い足す程ではないなぁ〜と。
BTヘッドホンで魅力を感じたのはUE9000くらいですが、アレは手垢検出装置みたいな汚れが目立つハウジングがいただけないんですよね。

それと、やっぱZikの操作性の良さが異常なんだなぁ〜と。
値段はいいけど他に代えがたい魅力を備えた良いBTヘッドホンですよ。


で、二度も手ぶらで帰るのもなんなので他に面白いものが無いかな〜とウロウロw

持ってないので「結構いいな〜」って思った物も幾つか有ったのですが、価格が自分の評価より高過ぎたり手持ちのヘッドホン・イヤホンと被った挙句に新しく買った方を使わなくなりそうな物ばかり・・・


そうそう、1本「おお!」と思う物がありました。

『オーディオテクニカATH-CKN70』

カーボンナノチューブ振動板採用という事で一度試聴しようと思ったきり忘れていたんですが、やっと聴きましたw

で、何に「おお!」と思ったかと言いますと・・・ サシスセソ全部刺さる!(爆)

いや〜見事なまでに刺さりますね〜
私には耐え難いイヤホンでした。


もう一つ発見だったのが、SONYのMDR-1Rはどうにも好みじゃないのですが、1RBTは意外と悪くなかったw
それでも30,000円以上出して買いたいとは全く思わないけど(オイ


そんなこんなで結局買う物なかった・・・

まぁ、良い事だよね?w

2013/3/29 19:31  [839-3488]   

 くらららさん  

こんばんはー

人が減ってもカキコミ続けられていて 素晴らしいですね。
という訳で 敬意を込めて あんた誰?な私からお久しぶりな4/1カキコです。(笑
(サーフェスが発売されたらお邪魔するつもりでしたが・・・発売されないー笑)

>そういえば、スバルの初代インプレッサをデザインされた方の手になる“こけし”というのを持ってますw
受けました。インプレッサが好きで購入されたんでしょうか?
フリーのデザイナーの場合、車とか超現代的なモノを手がけてる人でも、伝統産業分野もやる人多いですよね。
フェラーリデザインしてた人が東北行って鉄の急須作ったり(震災前で、復興とは関係ない話)

>さすがに一味違いますよね〜
一味違うかもしれませんが、 でもですねー
伝統産業愛好家?な私は子供時代はこけしを集めてたんですが、もうひと踏ん張りしてほしいなー(笑

車続きで。ミニ発売されましたね。
http://www.mini.jp/event_campaign/mini_r
ay/y1.html?WT.mc_id=mjp_d_P_MINI-Ray_Yah
oo_y1

今回の黒は・・・・男性向けなんでしょうかね。。。
東京モーターショウに登場したポールスミス・ミニが発売されたら買う気でいたんですが。
実物の画像は見つからず↓ ・・・もっと上品すー笑・・こんなにドギツクなかった
http://kerakudou.com/items/lledo_paul_sm
ith_mini.html


マルチストライプは実際には発売にいたらず
単色のポールスミス・ミニが発売されて、そこそこ好きでしたが・・・
好きくないミニは今回が初めてー

ジャック飼われてるんですね。
ワンちゃん飼ったらの候補筆頭ですが、大量に散歩させなくちゃいけない犬種とかで悩み中
昔柴飼っていて、ジョグに出かけると彼が先にバテて、抱いて帰って。。。
私のジョグにずっと付き合ってくれそうな相棒としてジャックを考えてたんですが
今や私がスタミナやら時間がなくて、、、、(泣
でも山とか連れて行ったら ジャック君 張り切って付き合ってくれそうなのが魅力〜(笑
どの位お散歩させてます?

間空くと思いますので、お返事は適当でお願いします。
過疎ったら またお邪魔しまする。。。。
4/1の賑やかしでした。。。。

2013/4/1 00:57  [839-3489]   

くらららさん、お久しぶりです♪

最近は私自身がヘッドホン・イヤホンの上を目指さなくなってきちゃったのと一部コテハンの動向を完全にスルー出来るようになったので落ち着いちゃいましたねw
皆さん忙しい時期だというのも多少はあるでしょうが。


>Surface

RT版なんてのが今更来ましたね(苦笑)

ヨドバシAkibaに行ったついでに見てきましたが、VAIO DUO買ったのにSurface Proが出たらそっちも買っちゃうかも・・・って位には軽くて魅力的でした。
128GBモデルが10万以下で出たら危ないです。


>こけし

こちらのこけしは手島彰さんという富士重工でデザイナーをされていた方がフリーになってからデザインされ、卯三郎こけしで作られた物です。
ミッフィーこけし等も作られている所なので伝統を重んじる方には異端かもしれませんが(苦笑)


インプレッサは初代WRX(GC8)の3年目のモデルと二代目(GDA)の初年度の物に乗っていました。
GC8は本当にお気に入りだったのですが、トラックと事故って全損になっちゃったんでしょね・・・
それで新型に買い換えたのですが、コレジャナイ感が半端無くてMINI COOPER-S(R53)に買い換えたという。

いま乗っているMINIは本当に言う事を聞かなくて面白いですw


そんな訳で新しいMINIには全く興味が湧きません。
だって普通に運転しやすい良いクルマなんだもん(オイ

それと、MINIを買うなら限定車を買うのはモッタイナイと感じます。
折角テーラーメードで世界に1台だけの自分仕様のMINIを注文できるのに、何台も同じ物がある限定車を買うなんてモッタイナイ。

それと、金は掛かりますがポールスミスMINIが欲しいと思うならベースになりそうな状態でオーダーした車体をカスタムして作る方が楽しいと思いますよ。
あくまで自分仕様の自己満足な1台に乗るのがMINIの魅力だとw



>ジャックラッセル

悪魔ですよ。
これから犬を飼われるなら絶対に避けることをお奨めします。

黙っているときは可愛いですが、お客でも来ようものなら部屋中を駆けずり回り、甲高い声で鳴き続け、全く手が付けられません。
コイツのせいで鼓膜が壊れそうです。
普段から大きな音は聞かないようにしているのにコイツのせいで・・・

もともと私は小型犬が嫌いなんです。
キャンキャンキャンキャン煩いったらないじゃないですか。
昔からそう言っているのに父が買ってきちゃった時には眩暈がしました。

最近は吠え出したらその場から逃げています。
そうじゃないとマジで難聴になりそうなので。


散歩はバーニーズと一緒に1時間程度です。
それ以外に自分でエネルギー消費してますから十分でしょう。

ほんと、静かな時は可愛いんですけどね〜



またお気軽にお立ち寄りください♪

2013/4/1 12:31  [839-3490]   

B&W P3 畳んでハードケースにしまえます。 大きいサングラスケースって感じ。

一昨日の夜。
eイヤホンのシークレットセールに『Bowers & Wilkins P3 (ブラック)(B級品) (特徴 : B級品(開封品ですが、メーカーの2年保証あります。))』というのがジャスト1万円で出てたので即ポチしてみました。
ちなみに同店の新品価格は22,000円。

ちょうど『harman/kardon BT』を買おうと思って止め「う〜んなんか買いたいのに〜」とモヤモヤしていたこともあって“B級品”という物の程度は考えずにポチってました。
冷静に考えれば半額以下って中古の程度が良いやつより安いのでは??って価格ですよね。
届くまでちょっとドキドキ。


さて、現物が届きました。。。

確かに箱は開封済み。
2本入っているケーブルもアップルリモコン付きのケーブルは開封され本体に接続済みでした。

が、

どう見ても使用感ナシ。
箱を開けてちょっと弄って戻しました的な綺麗な状態です。
一通りチェックしましたが傷なども見当たりません。
iPodに差してみましたが音もちゃんと出ますし(さすがに当たり前)リモコンも正常に機能しています。

コレが半額以下ってメチャメチャお買い得だったのでは?


折り畳み機構は単純に内側に折れるだけです。
P5のようにフラットにはなりません。
逆にP5はフラットになるだけで折れませんが。

それ故にハードケースも少し厚みがあります。
AKG Q460のようにフラットになった上に畳める構造ならもっと薄くてコンパクトなケースになったでしょうが、まぁP5のデザインのまま小さくしようと思ったら強度的に厳しかったのかもしれませんね。


音に関してはまだ一応“箱出し”の状態なので暫定ですが、ハウジングの小ささの割に深い音がします。
閉塞感はナシ。

ただ、中音・高音のエッジを丸めたような音です。
それ故に低音の方が目立つ印象。
解像度が低いわけでは無いです。
少し音量上げ目で聴くとかなりイイですが、音量を絞ると低音が目立つ感じ。
低音自体はボワつかず締りがあって邪魔にならない質です。

良く言えば、どの音も刺さらず聴き疲れしにくいチューニング。
悪く言えばキレのない中高音の眠たい音。

第一印象はそんな感じです。



現時点でチョットどうなのかな?と思う点は、ハウジングとヘッドバンドの外側がシリコン素材なのでチョット埃が付きやすいかな〜って事と、リモコンが円柱状で中央部だけ凹ました形状なので音量の上げ下げがしにくい事くらいですね。

でも正直、これで22,000円はだいぶデザイン代が入っているかな〜と(苦笑)
音質で選んで買われる商品では無いような印象です。
今のところ。

私は1万円で買ったので満足度高い感じですけどねw

2013/4/4 15:01  [839-3491]   

う〜ん・・・

1日経って冷静に評価してみると、、、
B&W P3は昨日一日聴いてたらだいぶボーカルの鼻づまりは解消されたんですが、それでも音質的にはお薦めできる物じゃ無いですね〜
残念!

個人的な感覚だと、音質で払える金額は5,000円以下かな、と。
中高音のモッサリ感は積極的に使いたい気にならないレベルなので0円とも言えるかも・・・
デザインや作りまで含めても1万円出した価値があるか?と問われたら困る感じ。

このデザインに惹かれた人は頑張ってP5を買うべきです。
音質的には、P3を買うならBOSE OE2とかクリプシュReference Oneなどを買った方が良いです。
今日発表されたImage One2でも良いかも。
まだ試聴したこともないけどきっとP3よりは良いはず。

そんな感じですね。

ちなみに今日ヨドに寄って試聴してきたP3も同じ音だったのでB級品とかは関係ないです。


使わないコレクションがまた増えちゃった(苦笑)

2013/4/5 21:28  [839-3492]   

そうなんですか・・・私もデザイン可愛いと思いましたが、残念でしたね。。。
そうそう棚ぼたって無いものですね。(笑)

ご無沙汰しています。。。
決算時期だからか、皆さんお忙しいようですね。
何でかしらカメラ板の皆様だけは、勢い変わらずなんですが。(笑)

2013/4/5 21:59  [839-3493]   

 Amazonのこいぬさん  

ひろまさん
最終結論が悲しい事に(+_+)
一緒にゾネ逝きましょ(笑)

2013/4/6 00:15  [839-3494]   iモードからの書き込み   

ねこパさん

お久です♪

いや〜P3はダメでしたね〜(苦笑)
ボーカルが残念すぎるのでインストだけ聴くならなんとか使用に耐えるかもしれません。
でも、私が聴く曲ってほとんどがボーカル曲なんですよね・・・
電気グルーヴとかBOOM BOOM SATELLITESは響きと低音が利いてて結構イイんですが。


デジカメ板の方たちは悠悠自適な生活ができる方たちなのかもしれませんね〜
良いカメラを買ってる方って定年後のお父さんのイメージがw



こいぬさん

まぁこういう事もありますよね(苦笑)
P3はノーチェックだったのに特価に引かれてポチッちゃったので自業自得。。。

ゾネは・・・
やっちゃった時のダメージが致死レベルなので怖くて凸れませんw

2013/4/6 13:07  [839-3495]   

こんばんはお久しぶりです。


ひろまさん

P3は聴いたことないのですが、そんなにダメでしたか。
ボーカルもっさりということは自分もダメだろうなぁ。。。
基本的に中音域もっさりだったり弱かったりするのは許せません(笑)

良いデジカメ持ってる人大学生で一人いますよー
ディズニーマニアです。

2013/4/6 18:37  [839-3496]   

いおんさん、お久〜♪

P3はヨドにも試聴機があるのに私も試聴したこと無かったです。
P5は試聴したのに、その時隣に有ったはずなのに(苦笑)

これを機に皆さんにも一度試聴しておく事をお薦めしたいですね〜
地雷を踏まないために・・・まで言うと言い過ぎかも知れませんがw
P5の後に試聴すると「え?・・・・え??なんでこんな事に・・・orz」ってなりますよ。


若い人で良いカメラを持っている人はマニア系の人が多いですよねw
私の友人でも高校生なのに大砲みたいな望遠レンズのついた一眼を持ってるのが居ましたが、ディープな鉄っちゃんでした。
有楽町線の新型車両でも萌えられる本物でしたよ♪

2013/4/6 19:45  [839-3497]   

おはようございます。

>若い人で良いカメラを持っている人はマニア系の人が多いですよねw
私の友人でも高校生なのに大砲みたいな望遠レンズのついた一眼を持ってるのが居ましたが、ディープな鉄っちゃんでした。
有楽町線の新型車両でも萌えられる本物でしたよ♪

昔は部活で写真部とか文科系では人気だったからな・・・・(今はどうなんでしょうか?

さて表にも書きましたがFinal audio designのheaven V FI-HE5BSB買っちゃいました。
イヤホンを新規に購入は2年ぶりくらいかも?(お安いお試しは除いて)

DAP直でもいい音で夏場は活躍しそうです。(最近の製品はよくなってるねぇ〜)


2013/4/7 11:14  [839-3498]   

物欲さん、こんにちは〜♪

午前中は自治会の廃品回収に出てきました。
いや〜すっげ〜風でダンボールが飛ぶ飛ぶ!


heaven Vは色も渋くてイイですよね〜
2年ぶりの更新だと感動も大きいかもw

個人的にイヤホンのメインは今も開放のインナーイヤーなんですが、カナルだと最近はSENNHEISER IE8iとbeats tourにMonster SuperGelTipを付けて使うことが多いです。
やっぱアップルリモコン付きの方が便利でw

2013/4/7 13:28  [839-3499]   

WS500とTS500

『Logicool mini Boombox TS500』の後継機『UE Mobile Boombox WS500』を買ってみました。
アップルストア先行販売で9,800円(送料・税込)

TS500は5,800円で買ったと記憶していますが、操作系などに大胆なコストカットが見える割に良い値段なのは新製品だから仕方ないか〜
などと思いつつ、サッパリしたデザインとminiUSB→microUSB充電に変更になっただけで買っちゃうというあたり、毎度の馬鹿です。

ところが音質アップしてた!!

こりゃお薦めだ〜♪

仕事中のBGM用ならコレで文句ナシ!ってくらいの適当な高音質。
スピーカー自体は35mmフルレンジ×2+40oパッシブラジエーターから25.4mmフルレンジ×2になってるのに3×3Wから4×4Wに出力アップしたのが効いてるのか、弾力のある樹脂製外装がイイ感じで制振してるのか。
とにかくワンランク上のスピーカーになった感じですね。

買って良かった♪

2013/4/11 15:18  [839-3500]   

 Amazonのこいぬさん  

ひろまさん
おめです!相変わらず早いっすね(笑)でもでも気に入られたなら何よりです。そういえば今日ロジの人が案内に来てましたわ。

2013/4/11 23:52  [839-3501]   iモードからの書き込み   

こんにちは〜♪

こいぬさんへのレスはメールでしちゃったので省略(オイ


とりあえず3日使ってもUE WS500はイイ感じです。
TS500が5,800円で売ってると思うと9,800円は高く感じますが、音質的には納得しちゃうw
バッテリー内蔵のコンパクトなモバイルスピーカーとしてはかなり良い音です。

こうなると大きい方のTS800も使ってみたくなりますが、あのサイズって結構使わないんですよね〜
TS800・TS515・TS500と持ってて一番使ってたのはTS500、次がTS515だったし。

今のところ買う気20%くらいだけど、とりあえず19日以降に現物見に行って考えよう〜w

2013/4/14 11:57  [839-3502]   

最近IE8iの使用頻度がかなり高いです。

IE80安くならないかな〜

2013/4/20 11:55  [839-3503]   

IE80+IE8i用ケーブル+SuperGelTip

あ〜あ・・・
買って来ちゃった(^^;)

『SENNHEISER IE80』
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Ite
mDetail/id/714.html


ヨドバシAkibaで貯めてたポイントを全部突っ込んで現金出費は20,000円を切りました!
常々「カナルに出せるのは2万までだな〜。」とか言っちゃっていましたが、何とかその枠に収まったぞw

で、箱から出すのは本体のみ。
イヤピはMonster SuperGelTip、ケーブルはIE8i用のアップルリモコン付きケーブルを使いますので要るのは本体だけなんです。

本当ならケーブルもIE80i用が欲しいんですけどね〜
日本ではIE80i自体を売ってないのでなんとも、、、
まぁIE8i用でもロゴと樹脂部分の色が違うだけなんで全く問題は無いんですけどね。
ソコはほら、コダワリ?w


箱出し直後ですが、音はやっぱIE8と違いますね。
高音の伸びはハッキリ差を感じます。
IE8以上にヘッドホンみたいな音です。

こいつは長い付き合いになりそうですね♪
願わくばコレがカナルのゴールになる事を祈りますw

2013/4/21 16:44  [839-3504]   

 Amazonのこいぬさん  

ひろまさん
こちらでも一応(笑)IE80おめです!
お互いイヤッホー自重しないとですね(笑)

2013/4/22 00:34  [839-3505]   iモードからの書き込み   

こいぬさん
昨日はどうもでした!

IE80は一晩経ってさらに良くなってましたよ♪

ダイナミックでもここまで出来る!っていうか、この音はBAじゃ出ないだろ♪って力強さと聴きやすさの同居が素晴らしいです。
今後もSENNHEISERにはダイナミックを追及していってほしいですね。

で、できれば新型(IE81?それともIE85?)は3年後くらいにお願いしますw
出たら自重する自信無いんで(苦笑)

2013/4/22 11:50  [839-3506]   

こんばんは〜
いつまでも寒いですね。

IE80おめでとうございます!
ひろまさんがIE80、ちょっと意外でした。
何でしたっけ・・・ジェルチップ(?)の効果ですか?
そんなに良いなら私も試してみたいな。

MX985、今頃買いました・・・と言いますか、買えました。
入荷待ちでした。(笑)
で・・・知恵の輪みたいなひし形の金具が入ってましたけど、これって何するものなんですか?
変な質問すみません。

あと、コンデジ(RX100)買いました。
ひろまさんの影響でVanNuysのケースを物色しているのですが、
Wポリメッシュって、素材感どうですか?
それなりに高級感もありますか?

質問ばっかりすみません。。

2013/4/25 00:03  [839-3507]   

知恵の輪のようなモノw ケーブルを溝にはめます。 シャツクリップでした♪

ねこパさん、おはようございます♪

IE80買っちゃいました〜
やはりMonster SuperGelTipの影響が大きいですね。
IE8のちょっと曇った感じがコレで改善したので「IE80もコレでいけるんじゃ!?」なんて思ったら我慢できず(苦笑)

まぁIE800は好みの音じゃないし、BAとも相性が悪いのでIE80で高価格帯はゴールかな?と。
そ〜なったらイイのにね♪w


MX985納入おめでとうございます♪

そういえばIE80買いに行ったときヨドにも入荷してました。
思ったよりすぐに売り切れてましたよね〜
SENNHEISER JAPANでもカナル流行の日本でインナーイヤー型イヤホンがこんなに売れると思ってなかったのかも?

知恵の輪のような菱形の物体は写真を参考に着けてみてください。
シャツの合わせくらいしか挿めないかもしれませんが、一応クリップですw
BMWデザインとしては単純なワニグチのクリップなんて嫌だったんでしょうね〜

ちなみに私はCX985では使ってますが、MX985には着けてません。


RX100も購入ですか!!
ラッシュタイム入りましたーw

Wポリメッシュの素材感ですか?
基本的に内側なのであまり気にしてませんでしたが・・・(手元のをしげしげ見てます)
結構いい感じだと思いますね♪
ある程度のクッション性がありますし、表面はサラサラした感触のナイロンメッシュなのでデジカメなどへの当たりも優しい感じ。
外側はバリスティックナイロンやコーデュラナロンなので擦れに強く、綿帆布より艶があって色抜けしません。

ちなみにVanNuysはナイロン素材もバリスティックやコーデュラなどの良い生地を使ってます。
安価なリュックサック等のナイロン生地とはかなり違いますよ♪
安っぽい感じはありません。


注)VanNuysの回し者ではありません。
  ただのファンです(笑)

2013/4/25 10:58  [839-3508]   

こんばんは!

早速の画像付き解説有難うございます。
なるほど、シャツクリップでしたか。
コードをはめるところまでは想像出来たのですが、はめたからって…何?って思ってました。(笑)
普段シャツ着ないと、思いつかないもんですね〜

MX880のクリップは買った当初ダサッと思ってましたが、使い勝手は良かったですね。

うーん・・・MX985のクリップはもうひと工夫してくれて、厚手の生地でも挟めるようになってたら良かったと思います。

ひろまさんがMX985でクリップを使われないのは、ボリュームコントローラーの重みで装着が安定するからですか?
私はどうしても安定しません。。。
かと言って胸元にエティモの変哲もないクリップはカッコ悪いし、MX880のクリップでも付けてやろうかと思ってました。(笑)

ヨドでMX985すぐに売り切れでしたか・・・
売り切れにかかった時間をご存知なんて、どんだけ秋葉通い?って思いましたよ。(笑)

ラッシュタイム・・・(笑)
確かにそう、ラッシュでした。
MX985待ってる間に、X9、Z1070、Amperior、ほぼいっぺんに買いました。
なのでRX100で打ち止め、しばらくは大人しくします。
洋服だって買いたいし。。(笑)

VanNuysのWポリメッシュは良さげですね!
100均のと見た目変わりなかったら嫌だな、とか、
一ヶ月弱もかかると、とりあえずの間に合わせケースも買わないといけないし、
そこまでの価値あるの?とか、思ったりしましたが・・・心配無用って感じですね。

今日届いた、間に合わせ用HAKUBAのポーチが思ったより良くて、これならしばらく待つのも平気だなって思ってます。

IE80は調子良さそうですね。
私はスーパージェルチップ付けなくても試聴で気に入ってましたし、かなり羨ましいです。(笑)

2013/4/26 00:07  [839-3509]   

ねこパさん

このシャツクリップは完全にデザインコンシャス、と言うよりむしろデザインマキシマムですよね。
使い勝手なんかいいんだよ!って感じw

そういえば、カッコ良くて使い勝手も良いシャツクリップって思い浮かばないですね。
意外と高いハードルなのかも?


MX985にシャツクリップを使わない理由は単純に必要を感じないから、です。
CX985は多少タッチノイズが減るので着けている感じですね。
私の耳はどちらも安定して装着できてるので、その点では有っても無くても大差ない感じです。


>ラッシュタイム

見事な買いっぷりですね!
私でも敵いませんw


VanNuysの製品は手にしてガッカリすることは無いと思いますよ♪
一目で縫製の良さを感じますし、耐用年数も長いです。
私が持ってる一番古いバッグは15年以上使ってますが全く壊れません。

逆に半端なポーチとか見ると作りの粗さにゲンナリするようになっちゃいます(苦笑)


IE80はちょっと良過ぎますね。
試しにIE8に戻してみると「こんなに高音詰まってたっけ!?」と衝撃を受けます。
もうIE8には戻れない体になってしまいましたw


2013/4/27 00:42  [839-3510]   

 Amazonのこいぬさん  

ひろまさん
ラッシュタイムに関しては・・・(笑)

2013/4/27 01:23  [839-3511]   iモードからの書き込み   

こいぬさん

ラッシュタイムには気を付けなきゃね〜
お互いw

GW中も忙しいと思いますが、適当に頑張って♪

2013/4/27 11:25  [839-3512]   

こんばんは

皆さんのラッシュに触発されて・・・ではないですが、私もイヤホン買っちゃいました。
CRESYNのC520Eです。
1980円と低価格ですが、音質は完全に高級品のそれです。正直0一つつけ忘れたんじゃないかと思いましたよ。
しかもこれ最近出たばっかりの新製品なのでこれからもっと安くなるんですよね・・・。恐ろしい。


ひろまさん

IE80おめでとうございます。
私もちょっと意外に思いましたよ。カナルにはお金かけないと言っていたので。。。

WS500、今日eイヤに置いてあるのを見ましたがかなり小さいんですねこれ。
私が集めてた小型スピーカーどころの小ささじゃなかったです(笑)

P3聴いてきました。確かに酷かったです(笑)
音場とはなんだったのかって感じでした。

C520Eはマジで聴いた方が良いです。というか聴かずに買っても良いレベルです。
もしかしてもしかしたらIE80がいらない子になってしまうかもしれない程の実力はありますよ。

2013/4/28 03:38  [839-3513]   

イオンさん、こんにちは♪

クレシンC520Eね〜

了解!
これからアキバに行って買ってくる!!w

ヨドにあるかな?
無くてもばeイヤにはあるよね。
GWのアキバ・・・超混んでそう(汗)


UE WS500はマジお薦めです。
カバンに1個入ってるとハッピーな感じw

逆にP3は超お薦めしません。
2万越えでアレは無いだろう・・・
デザイン重視の私でも擁護できません。


IE80はほら、現金支出は2万未満に抑えたし!
ギリギリOKかな?OKだよね?って私の物欲が・・・

いや、値引きが無ければ2万越えでした。
それでも買う気でした。

自分でも驚きですが「h/k BTが欲しい!」ってなった辺りから“なんか買うぞモード”に入っていた気がします。
そんな時にP3でコケ・・・IE80にGO!!って流れだったと自己分析w

2013/4/28 12:23  [839-3514]   

CRESYN C520E-GR

買ってきました!

先にヨドバシAkibaに行って聞いたところ未入荷。

その足でeイヤホンに行って試聴してみると確かにクリアで聴きやすく低音も締りと量感がバランス良い。
ボーカルも比較的聴きやすくて低音が被ったりもしてませんね。
中音・高音の抜けも結構良くて刺さりませんし、閉塞感もナシ。

一般的にマイナスと言われそうなのは遮音性の低さでしょうね〜
個人的にはイイ感じに低遮音♪って評価ですがw

おまけのスプリッターと巾着袋まで付いて1,980円なら十分買いでしょう!


で、IE80との比較です(笑)

C520Eは音が軽くて若干薄味です。
アースシェイカーのハードレインなどは顕著で、重みが足らず落ち着きません。
個人的には物足りなさを感じます。
良く言えば聴き疲れはし難い音。

また、人によってボーカルの抑揚が感じにくく一本調子に聴こえる物があります。
具体的には木村カエラのバタフライ、坂本真綾のマジックナンバーなど。

キシメンケーブルのタッチノイズが大きめ。
出来ない事は無いのですが、ちょっとシュア掛けはしにくいです。


と、欠点も挙げましたが、1,980円でコレならかなり上出来でしょう。
音質もエントリークラスとしては十分良いですし、デザインもカジュアルで良いと思います。

これはソニーやオーテクの同価格帯モデルはヤバイんじゃないかな?
日本メーカーもっと頑張れ!



それとBeats Executiveも試聴してきました。

これはヤバイ!
構成的にStudioのような低音の膨れた音を想像していたのですが、どちらかと言えばmixr寄りで、mixrより少〜し衣がついてる位の印象。
それでいて装着感はBeatsで一番良いんじゃない?って感じです。
29,800円と相変わらずの値付けですが、コレは欲しいわ〜
遠からず買ってしまいそうな気がします(汗)


2013/4/28 15:30  [839-3515]   

こんにちは


ひろまさん

買うの早っ!ww
ひろまさん的にはやっぱりエントリークラスの音ですか?
個人的には中堅〜高級機クラスの音には感じたのですが。

ちなみになぜかこれ、価格コムどころかCRESYNの日本版サイトにも掲載されてないんですよね。

2013/4/28 17:22  [839-3516]   

イオンさん

思い立ったが吉日ですからw

C520Eの音質はエントリークラスとしてはかなりの上出来。
5,000円〜10,000円くらいのミドルクラスでもお薦め!って言えるレベル。
10,000円以上クラスだとチョット物足りないかな?

あくまで個人的な好みが入ってますが、このくらいかな?と。

1,980円なら超お薦め!って言えますw


確かに登録無いですね?
だからヨドにも無かったんでしょうか?w

2013/4/28 17:48  [839-3517]   

ひろまさん

個人的には15000円ぐらいまでならおすすめ出来ます(笑)
うちにあるFXC51やPS20みたいなミドルクラスのイヤホンと比較するとお話にならないレベルですからw

登録されたら速攻でレビュー書きます(笑)

韓国メーカー侮れないですねー

2013/4/28 18:37  [839-3518]   

イオンさん

自分だったらその金額で買うかな?って基準で評価したんですが、結構辛いですかね?w

5,000円クラスだとGRADO iGiやベイヤDTX101ie
10,000円クラスだとSENNHEISER CX985やSHURE SE215
15,000円クラスだとYAMAHA EPH-100やBeats Tour辺りが比較対象なんですが。

それでも1,980円なら手放しで「これイイよ!」って言えるレベルなんですから韓国メーカー恐るべしです。

私は国民に嘘を教え日本を敵視させようとする韓国政府のやり方は大っ嫌いですが、韓国人にも韓国メーカーにも恨みは無いので素直に評価していますw

2013/4/28 19:45  [839-3519]   

bets executive

新しいスレに行かないうちに買って来ちゃいました(苦笑)

2013/5/1 22:51  [839-3521]   

 Amazonのこいぬさん  

ひろまさん
今回も光速でしたね・・・(笑)

2013/5/1 23:19  [839-3522]   iモードからの書き込み   

こいぬさん

光速ゲッターひろまですw

今も打ち込み作業をしながらbeats executiveを使ってるんですが、これイイですよ♪
音質はまさに私好みの素敵ピラミッドですし、ノイキャンが結構いい感じで効いてます。
キーボードを打ち込むカシャカシャ音や書類をめくるカサカサ音を90%くらい減衰している感じがします。
厚くて広いイヤーパッドのおかげで装着感もなかなか良好♪
かなり他のヘッドホンの出番を奪いそうですよ〜w

2013/5/2 14:51  [839-3523]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
雑多な雑談板
雑多な雑談板をお気に入り登録
運営者:
EXILIMひろまさん
設立日:
2011年9月19日
  • 注目度:

    60(お気に入り登録数:26件)

ページの先頭へ