
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
楽しく色んなことを話せたらなと思ったので^^


今日も来たじょ(爆
>今年は花見すらしてないや^^;
う〜む、おじちゃんは一応花見もしたし、写真も撮ったけど…
一番良い感じの日には撮れなかったからなぁ(^^ゞ
まあ余裕が無いと撮れないってのも分からなくもないけど、意外とちょっとした間に撮ってみると「あ〜意外と時間があるんだ〜」って気になったりもする(笑
しばらくの間、私もたまに近所の公園くらいしか撮れなかったけど、多少でも時間を作るとストレス解消にはなるね。
ん?音伽さんは見られなかった?
ザ〜ン〜ネ〜〜〜ン(爆
短時間だからそんなに見る人間はいないだろうと思っていたけど、半ば放置気味の自分の縁側のランキングが上昇してたので、ちっとビビった(爆
…再投稿については検討しよう…(^^ゞ
2017/4/19 20:43 [836-7693]


LINEのレシピブログ登録してるんだけど、こんなんあった。
あっ、でも、前もって作っておくのには向かないかな?
鶏肉を炊飯器でごはんと炊き込むのって、まだやったことないんだ。作ってみよっかな♪
炊飯器で1発 あっという間に鶏チャーシューと炊き込み炒飯♪
http://ameblo.jp/natumomo1205/entry-1218
0271687.html
2017/4/20 16:25 [836-7696]

う〜む、LINEもいろいろ利用すれば快適かもなぁ…
ほとんど仕事仲間やかみさんとの連絡にしか使ってないや(^^ゞ
登録したての時、結構な数で友達登録されたりしたから驚いた。
「誰」ってわかるものも多かったけど、さっぱり心当たりがない(わからない)人もいるから不気味(爆
アメブロのほうは私もブログやってるよ。
価格とあまり変わらない内容だけど、あっちの方がリアルな話が多いし重めですが(苦笑
あ〜料理の話見てたら腹減った(爆爆爆
2017/4/20 20:08 [836-7697]

ふ〜あと1日!!!
6勤はへとへとになるな>。<
>ムーンさん
写真も撮ったんだ〜
桜は確かに見たよ〜郵便局行く途中とか通勤の途中とか(笑
今はハナミズキが咲いてるかな〜
とか思いながら日がたって行ってしまう感じ^^;
時間に余裕を作ろうと思えばできるんだろうな・・・
今は休みたい寝たいが勝っちゃって(笑
土曜日は半日だけど終わるの3時とかだからそれから昼食べてってなると
あぁ〜買い物もういいか〜早めにお風呂入って寝よ。とか
掃除しなくちゃ!とか仕事の日にはできないことに追われてる感じかな(笑
>おとぎちゃん
LINEでレシピブログか〜
たまにLINEニュース?ニュースじゃないな・・・・
あれなに?タイムラン?そんなんで30秒クッキングみたいなのあるじゃない?
すっごい早送りで料理してるの。
あれはよく見る(笑
以外とレンジでチンするとか時短の料理が多いしおいしそうなんだけど
まだチャレンジして作ったことないな〜
鶏肉料理はボリュームができてご飯に合うしいいよね!!!
ただ・・・・ばぁばが鳥食べれないからほとんど作らないな〜
シチューする時にから揚げぐらい?
鶏がダメってほんと不便だよ〜
冷凍やチルドのぎょうざとかシュウマイとかミートボールとか
以外と鶏肉入ってたりするんだよね。
だからレトルトもあまり買ってないかも^^;
ばぁばが仕上げも出来る料理と出来ない料理があるから
それも困るところなんだよね(笑
時間がある時はそこからどうするのか書いてたりするんだけど
無い時は適当にしてって言うんだけど
丼って書いてるのに皿に乗ってたりしてびっくりするときがある(笑
料理は作るの好きだけど思いつきで作る方が楽しい(笑
今は1週間分メモに書いてるけどそれ書くのがめんどくさいし
その日になるとそのメニューの気分じゃなかったり
買い物はいつも適当だからあれがない!これがない!ってなるし^^;
2017/4/21 23:10 [836-7698]


こんばんは〜^^
この前の鶏チャーシューと炊き込み炒飯、結構好評だったので、今日友達にも作ってあげました^^
鶏肉を炊き込むから、チャーハンにはだしがしみて、
チャーシューは少しあっさりなって柔らかい^^
見た目はチャーハンと鶏肉の照り焼きだけど、ちょっと違う感じ。
・・・でも、鶏肉2枚とチャーハン4合分って、ちょっとアンバランス・・・。
炊飯器の都合上なんでしょうけどね。
休日のお昼に良さげなメニューです^^
LINEの『レシピブログ』は、ブログのレシピをピックアップしたリンクが配信されるんですが、
バレンタインやクリスマスといった、季節モノのレシピが送られてくるのが結構いいです♪
でもくるみんちは、鶏肉NGか〜、ざんねん。
それは確かに作りづらそうだ〜^^;
くるみんも食べられないもの多かったもんね、確か。
2017/4/28 00:01 [836-7699]

むうう、鶏肉NGは辛いねえ。
我が家も鶏肉料理は普通に食べる方だと思うけど、その「普通」だけでもかなりのレシピ数になるような(^^ゞ
我が家は、息子が食べないものはなかなか食卓に上らない傾向はあるね〜
息子は小さい時、肉やエビ・カニ食べなかった(エビ・カニは今でも)…いきおいそうした素材のレシピは避けるようになっちゃうよね〜
正直、エビ・カニが無いのは寂しいっす(;^_^A
子供だと、ハンバーグとかエビフライって定番じゃね?
お子様ランチとかは全然ダメ(苦笑
野菜はセロリだろうがピーマンだろうがバリバリ食べる変わった子(爆
最近は、肉は人一倍食べるようになったけど…食費がorz
あと、我が家では天ぷらはまず作らない(笑
下ごしらえや片づけたりが面倒…そんな感じで(爆爆爆
買ってきたり、外では食べるけどね。
息子は全くと言って良いくらい食べない(爆爆爆爆
多分食わず嫌いかと。
2017/5/1 00:03 [836-7700]

こんばんは〜
明日面談で緊張してるくるみです><
面談って生まれて初めてするよ・・・
会社では年2回するそうなんだけど一人5分程度かな〜って思ってたら
短くて30分だとか・・・・^^;
うっ・・・・本部の人に何を話せばいいんだろう?
それとも色々質問を投げかけてくれるのを答えるだけなんだろうか?????
午後からって聞いてるけど午前中仕事にならないよ(笑
>ムーンさん
子供がお子様ランチを好きかといえばそうじゃないんじゃないかな〜
お嬢も小さい頃はハンバーグとか嫌いだったよ〜
でもお子様ランチを絶対頼むのはついてくるおもちゃだったり
ゼリーが目的だったよ(笑
今ではハンバーグ大好きだけどね^^
エビ・カニは・・・・大好きだけど高価だからね〜^^;
あまりよく出る食べ物ではない(笑
揚げ物は作らない人も多いみたいだね。
弟のお嫁ちゃんは下準備とか部屋に油の匂いがうつるとかでしないみたいだよ〜
だから弟が遊びに来るときはいつも揚げ物リクエストがメールでとんでくる(笑
とんかつ・から揚げ・エビフライに揚げ出し豆腐が毎回リクエストされるけど・・・・
はっきりいってそんだけするのはめんどくさい!!!
ばぁばがせっかくだから作ってあげてっていうから作るけどさ〜
どれも個別でメインになるのにって思っちゃうよ(笑
2017/5/14 23:24 [836-7701]


くるみん、こんばんは〜^^
揚げ物リクエスト・・・せめてフライ系のみとか、天ぷらのみとかに統一してほしいね(笑
明日は面談がんばって〜♪
2017/5/14 23:31 [836-7702]

みなさんこんばんは〜
なんだか久しぶりのような(笑
すっかりPCを立ち上げる習慣がなくなってしまった^^;
仕事場の人にカメラが趣味の人発見♪
α6000を使う女性とD3500を使う男性〜
たまたま私の店舗に来たからしったんだけど
何やら会社的には沢山カメラ好きがいるのだとか〜!!
そういうの知るとなんだが嬉しい^^
カメラ好き?芸術好き?の人が多くて社内で毎年コンテストをしてるのだとか^^;
その規模にも驚きだが(笑
ちゃんと賞金もでるし授賞式もあるらしい(笑
ちなみに今年のテーマは「私の宝物」なんだって〜
粘土細工とかの人もいるしどんな作品が出てくるか楽しみ^^
2017/6/21 22:14 [836-7703]

くるみん、おはよ。
仕事場は落ち着いた〜?
近くで同じ趣味の人がいると嬉しいよね。
うちも、「週末どこ行くの?」とか「何買ったの?」とか話が弾むよ。
他にも写真展に応募している人とかから話も聞けて為になるし、
先日は油絵の個展を開いた人の打ち上げで画廊の奥さんと延々と話ししてた。
なんでも、7月から各家庭に眠ってる、使われていない美術品のオークションがあるんだって。
なんだか楽しそうなので行って見る予定。
一ヶ月前に娘の運動会でビデオ撮ってたけど、編集で時間が相当かかっちゃった。
面白いのができたけど、写真の方が絶対楽だわ。
2017/6/22 08:42 [836-7704]

![]() |
---|
最近の写真 |
フィルさん
仕事場はまだ修羅場だな〜(笑
無駄にイケメン上司がだだっこになって困ったチャンです(笑
私自身は仕事も覚えてきてやっとこさ一人で回せるようになって
新人にもぼちぼち先輩面してる^^
先輩面というか先輩って立場は難しいね^^;
なんだろう・・・これがいまどきの子?って思っちゃうんだけど
教えてもメモとらない・・・かといって覚えてない。
大事だから忘れないでっていっても忘れる・・・・みたいなね〜
1から12ぐらい言うと忘れずきっちりするんだけど
仕事は1ヶ月ごとにだいたい回ってるんだから覚えようよ〜ってなるかな。
覚えてる仕事も言うまでしてくれないから言うならもう私がしちゃおうってなるよ。
α6000の人は休憩もよく一緒になるしまぁ住んでる地域が近いから
今はあそこの花が見ごろだよね〜とか
あそこ行きたいね〜みたいな話になって楽しいよ^^
D3500の人はカメラの話よりイラレがフォトショがって話が多くて
それはそれで楽しい〜
我が家も1ヶ月前運動会だったよ〜
小規模な組体操とソーラン踊ってた^^
ビデオはばぁばに頼んだけど・・・・空や地面はなくなったけど
ソーランの時に顔アップとかね(笑
それ何してるかわかんないよっていうのがよくあるな〜
ダンスとかも私は写真撮りたいから頼むんだけどずっとお嬢アップね!!!
踊も立ち位置も体形もなにもない(笑
2017/6/22 22:01 [836-7705]


まだそんな典型的な指示待ち君(さん?)がいるのか(^^;
上司が使えないのはいつの時代も同じ(笑)だけど、せめて下はまともであって欲しい…
もっと過激なこと書きかけたけど、やめとこう(笑)
社内写真展あるなら、出したら面白いだろね(^^
ここは特選いただいて賞金ゲット♪
2017/6/23 00:22 [836-7706] Yahoo!ケータイからの書き込み

>RIさん
ドラマでよく指示待ち君みたいなのあったけど
まっさか〜仕事だよ?って思ってたら本当にいた!って感じだよ^^;
悪い子でもないし、仕事ができないわけでもないのにな〜って
思うとちょっと残念。
おばちゃんが飛ぶ前になんだか上司が飛ぶかもってなってるよ〜
賞金ゲットして新しいボディーへGo!!!
って授賞式東京だから・・・・−。−;
去年の入賞作品とか見てるとうまいな〜って思う人が沢山いたよ〜
テーマにそって出す部門とうまい自慢部門みたいなのがあって
テーマの方はわりかしあぁ〜上手テーマにあってるって人が多いけどうまい部門は本格的^^;
出展の仕方みててもなんだか難しそうだったよ〜
会社に額を申請してその大きさでプリントだして・・・みたいな。
データーで簡単なら考えたけど(笑
額に入れるだけの価値があるのか私の写真にってなるよ^^;
2017/6/23 22:50 [836-7707]


価値?そんなもんあるある。
お題はお宝でしょ?
くるみん、ず〜っと撮ってるじゃない。
お嬢出さんでどうする(^^
んなピタリとはまるお題はそうないよ(笑)
プリントもサイズ指定でカメラのキタムラとかに出したらよいし、額にサイズがあるなら、その中からちょうどよいサイズを選べばよいしね。
んな巨大なやつじゃなく、小品でもよいんでしょ?
規模が大きくても、ある意味身内のコンテストだし、賞金まで出る。
トライするには手頃です♪
2017/6/23 23:37 [836-7708] Yahoo!ケータイからの書き込み

>RIさん
締切先月だった〜〜−。−;
まぁ半年後か1年後かまたあるでしょ(笑
でも参加賞でクオカード3千円って書いててなんかお得^^
タムロンの18−400いい距離〜って久しぶりに興味もったのに
ソニー対応ではないんだね〜残念。
2017/6/25 22:29 [836-7709]


だ〜〜〜残念o(><;)(;><)o
参加費じゃなく参加賞とな?
至れり尽くせり(笑)
しかも500円とかじゃなく3000円!!
リッチ〜〜♪
タム18400はオイラも興味あるよ(^^
軽いレンズじゃないけどとんでもないズーム率で、かなり面白そうなレンズ♪
でもこのレンズ、電磁絞りってやつなんだよね。
αAの機械絞りとは機構が違うから、いつか発売も無いな(^^;
2017/6/26 00:17 [836-7710] Yahoo!ケータイからの書き込み

>RIさん
参加費じゃなくて参加賞(笑
まぁリッチ〜だよね〜^^
やっぱタムロン面白そうだよね!!
でも機械絞り?はよくわかんないけどいつかの発売もないのか〜
あるなら欲しい距離だったな〜
現状ではそれぐらいの距離のレンズってあるのかな?
まぁタムロンだから興味わいたっていうのは大きいんだけどね^^
テレマクロもいけるって書いてたけど
テレマクロって何?ちょっとマクロとかなんちゃってマクロ?ってことかな?
2017/6/26 22:29 [836-7711]


機械絞りはボディー側の絞り連動レバーをレンズ側の…
まあよいや(笑)
タム18400はそ〜ゆ〜機械的な伝達手段の無いレンズってことでよいかと。
全部電気信号でやり取りする感じ。
現状18400を除くと、最大300mm(換算450mm)までですね。
400mm(換算600mm)をカバーする高倍率ズームレンズは、他にありません。
テレマクロはん〜そだな、望遠側で被写体に寄れて、一般的なレンズより大きく写せますよってこと。
機構的に寄れるようになる切換装置のあるものもあります(^^
そだね、なんちゃってマクロではある(笑)
2017/6/27 00:04 [836-7712] Yahoo!ケータイからの書き込み

ほお〜コンテストですか。社内イベントとしてはうらやましい(笑
私んとこの秘密結社では、機関誌の表紙や記事を投稿すると「採用されたら」謝礼がもらえます。
記事として採用されたことはあるけど、表紙はなかなか狭き門です〜
ん?電磁絞り?
多分これからは主流になってくだろうね。
ある意味簡素化されてくるともいえるのかな?
ニコン・ペンタックスは、新型中心に対応品になってるよ。
K-3は当初はファームアップから外れたから駄目だと思ってましたが、すぐに追加されたんで使えます。
でもさ、電磁絞りのレンズを持ってないし、やすやすと買えないからあまり関係ないなあ(爆
18-400ってのはなかなか革新的かも。
18-300でも充分驚いたけど、+100ミリは大きいね。
まあ解放F値の設定次第だけど、動作保証がどうかな〜?
いずれにしても、注目には値しますね。
私もできれば欲しいっす(^^ゞ
便利ズームって、解像感や描写にいろいろ言われるけど、「記録重視」「機動力重視」だったらかなりの戦力でしょ。
2017/6/27 18:06 [836-7713]

明日休み〜^^
なんかうれしい〜(笑
明後日からお嬢が林間学校でいないし今週は楽だな(笑
>RI
うん・・・・やっぱそういう話になると難しいね・・・・
機械か電気かって似てる感じがするよね〜
まぁでもあれでしょ?手旗信号か信号機かみたいな感じだよね?
信号機に手旗信号しなさいって言ってもできないみたいなニュアンスでOK?
やっぱ400ってのはないんだね〜
なんか万能レンズって昔から言ってたような気がするけど
このタムロンがそんな感じでおっ!ってなったんだよね〜
望遠側で被写体に寄れる・・・・そんな経験をしたことある私?
望遠マクロってことだよね?う・・・ん遠くなのに小さい所も撮れる・・・・?
ちょっとイメージができないな^^;
マクロはある程度近づくでしょ?それを望遠で近づけるのって望遠だから当たり前なんじゃ?って
思えるような・・・・。
>ムーンさん
何かと派手な物好きな会社のようで(笑
来週は勉強会と称した1こ3千円するステーキ弁当がくばられるとか^^
勉強会はかなり眠いんだけどね〜
豪華お弁当が付くから好き(笑
研修会も来月になればあるけどビュッフェだっていうしそれも楽しみ♪
って食べ物ばっかりにつられてるね(笑
コンテストはちゃんと審査報告を広報誌みたいなので発表があるんだけど
それの表紙はやっぱり大賞だったりするみたいだし
表紙ってかなり特別感だよね^^
これからは電磁絞りが流行るんだね〜
いまいち想像できないんだけどね・・・・
だって絞りってダイヤル回して2とか4とかするとそれになるじゃない?
それが機械って言われたら手動でダイヤル回したよ?ってなるし・・・・
ニュアンス的にわかる気はするんだけど
実際はどう違うのかって見て見ないとわかんないな〜
400とかって画期的なんだね〜
このレンズ欲しいってすぐ思って色々自分で調べに行ったもん^^;
私からしたらかなりレアな行動だと思うからソニーないんだ〜って残念・・・
あればきっと即決で買ってたな(笑
2017/6/27 23:02 [836-7714]

なに?ステーキ弁当〜〜?
…わしも食べたい(爆
昔、MFが普通の時代は、レンズについてる絞りリングで絞りの調整をしたんだけど、今AF主流になってからは絞りリングがついていても通常時は「A」の位置に固定。カメラ側の設定で切替になったよね。
まあそういう時代になってくると、機械的な絞りリングそのものが不要になってくると…
絞りの調整はカメラ側から電気的に指令を出せば済むだろうってとこじゃないかな?
実際にはフルマニュアルで撮影する人もいる訳で、絞りリングが無くなることに抵抗感がある人もいると思うけど、大半の人がAFで撮影する時代だからね。
ある意味絞りリングつけることが「余分な構造」になってきたのかも(^^ゞ
300oを超える単焦点レンズは以前からあるけど、大きいし高額(苦笑
それをリーズナブルな価格でコンパクトに抑えたことは素晴らしいと思うよ。
「子供の運動会を撮りたい」ってことで1眼に入ったパパ・ママは多いと思うけど、100o違ったらもっと喜ばれるんじゃない?
実際には400oとなると、手振れ補正の進化も無ければシビアな撮影になっちゃうと思うんだけど、取りあえず子供の晴れ姿をしっかり狙える焦点距離が確保できるからね(^^ゞ
もうさ、18oから1本で賄えるなら、そうしたイベント撮りならベストかもね〜
テレマクロ…
これまた昔の話だけど(苦笑
昔は「マクロレンズ」って無かったと思う(私が1眼初めて使った頃)。
望遠ズームに「マクロ域」があって、それで近接撮影してた記憶が…
そもそもポートレートで背景ぼかす時など、近距離でも200o、300oとかで撮ったりしてたんじゃなかったかな?
いまいち記憶が定かじゃないけど(;^_^A
「被写界深度」って言葉が、今以上にカメラの理解に必要な時代だね。
2017/6/27 23:41 [836-7715]

>ムーンさん
ステーキ弁当いいでしょ〜^^
今日勉強会してくれる会社の人とどこのお弁当にするか話していて
一番高級なのがいいです!っていったらステーキ弁当になった(笑
絞りリングってあれだね!レンズの先についてる薄いやつだよね?
MFにしたときに自分でピント合わすやつだよね?
それを勝手にしてくれるってこと?
じゃぁAFと同じだよね???
うーーーん何年たってもこういう話は難しいな・・・
いつまでも感覚で撮るんじゃなくてちゃんとって思うんだけどな^^;
18から400ってほんとイベント向け!
子供が小さい時はうれしい距離だなって私も思うよ!
だって今はキットレンズと望遠2ついるところを1つでってことでしょ?
望遠つけてるからこれは諦めようって距離が少なくなるってすごいことだよね〜
2017/6/28 00:00 [836-7716]


>絞りリングってあれだね!レンズの先についてる薄いやつだよね?
それはフォーカスリング、またはピントリング。
絞りリング(絞り環)はレンズの根本に付いてて、手動で絞りを変える機構。
最近は動画用に絞りリングを付けたレンズも出てるね。
え〜っと、望遠で寄った経験ってのはそう無いんじゃない?
望遠レンズって普通近寄れないし、もともと寄らずに引き寄せるものだし。
望遠マクロと寄れる望遠レンズは似てるようで違うのよ。
マクロレンズは被写体に近寄って、ピンポイントをクローズアップするイメージ。
望遠レンズは遠くから被写体を引き寄せるイメージ。
望遠マクロは少し遠めの距離から、ピンポイントをクローズアップできるイメージ。
寄れる望遠レンズは近寄って、被写体をさらに引き寄せるイメージ。
18400の最短0.45mは焦点距離による最短撮影距離に変化がないなら、相当の近接性能だね。
最大撮影倍率も1:2.9と大きい。
でもマクロレンズではない(笑)
2017/7/1 22:13 [836-7717] Yahoo!ケータイからの書き込み

>RIさん
そっか〜あの薄いのじゃなかったんだ〜
わかった感じがしたのに残念・・・。
文字だけのやりとりはやっぱ難しいね〜
ここがって見て説明されるほうがわかり易いや^^;
望遠レンズとマクロの話もうん・・・なんとなく言わんとしてることはわかる。
望遠マクロを覗いたことがないからそのへんがん?ってなるけど
なんとなくイメージは出来たような気がする(笑
18400は本当にソニーないの残念だな〜
運動会とかダンスのイベントとかいっつもレンズが難しくて・・・
標準じゃ遠いけど望遠じゃ近いみたいなね(笑
運動会は望遠でもちょっと遠く感じるしな〜
ほんといい距離なだけに・・・だね。。。
そうそうお嬢がダンスの発表会のオープニングを踊るグループに入れたよ^^
近畿エリアにスタジオが散らばってるんだけど
その中から30人♪
レッスンは日曜に他県に行かなくちゃだから大変だけど
きっとすごい良い経験になると思うんだ〜
お嬢は同じスタジオの子がいなかったらどうしようって不安がってたけど・・・
もし他の子がいるならその子と一緒にいってもらって私は付いて行かない予定。
最近お嬢に電車の乗り方を教えてるんだ〜
ピタパも買ったしね^^
2017/7/1 22:49 [836-7718]


ほう、お嬢がオープニング選抜に選ばれたとな。
それはすごい!!おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
一人で電車に乗ってレッスン通い。
昨今ちと心配な面はあるけど、色々やってみるのも大事なこと。
よい経験となりますように(^^
2017/7/2 00:41 [836-7719] Yahoo!ケータイからの書き込み

>望遠マクロを覗いたことがないからそのへんがん?ってなるけど
ん〜、まあこの際、呼び方なんて何でも良いんだろうね(笑
手持ちのズームレンズとかで望遠側最大(絞り解放)にする→その状態で撮影可能な(シャッターが動作できる)一番近いものを撮る→写った写真はどうだろ〜?(背景のボケ味、全体的な遠近感)
そんな感じでいろいろな距離で試すとなんとなくわかるんじゃないかな(^^ゞ
>そうそうお嬢がダンスの発表会のオープニングを踊るグループに入れたよ^^
おお〜、それはめでたい!
しかもその人数って…頑張りが反映されてるね〜、良かった良かった\(^o^)/
私はリアルでお嬢には会ったことは無いけど、なんだかうれしいね〜(笑
まあ〜考えてみれば不思議だね。
お嬢からすれば、見た事もない遠く土地のオッサンが自分の事を喜んでくれてるって、ちと不気味かもね(爆爆爆
こういうつながりって、昔じゃ考えられんし(核爆
ま、なんだかんだと、私はお嬢のファンかも(笑
もうちっとして、インターネットの事情が分かるようになったら(もうわかってるかwww)、お嬢にも「ヨコハマのおっちゃん」の話をしてやってくだされwwwww
2017/7/3 22:48 [836-7720]

>RIさん
もういっこすごいのが飛び込んできたよ〜^^
今日○○女学院から電話があってお嬢の小学校から出場する3人の中に
選ばれたから改定報告書と文面が送られてくるとか〜
何に選ばれたかというと英語暗唱大会だって〜
よくわからんけど英語で書かれた長文をイントネーションや態度暗記力などを
きそう大会みたい!
今調べてたらなにやら大きな大会・・・・
ホール定員1000名とかになってるし審査員もいるらしい^^;
賞金とかもあるみたいだけど緊張するんだろうな〜
そして・・・・私は仕事で見に行けないー。−;
何やら今年お嬢は飛躍の年かもしれないね!!
ダンスも1レッスン2時間ぶっ通しの月2回他府県・・・・
考えただけでもしんどそうだけど英語もダンスもいい経験になってくれるといな〜^^
2017/7/3 22:49 [836-7721]

あ、被ってた(^^ゞ
んん?英語の大会〜?
いや〜マジで凄いことになるかもよ。
ゆくゆくは渡米してダンス修行とか行ったりして\(^o^)/
目指せ!有名振付師!(違うか(^^ゞ
2017/7/3 23:00 [836-7722]

![]() |
---|
飛ぶぜ!! |
>ムーンさん
すごいでしょ!
初め怪しい学校の勧誘かと思ったよ^^;
そちらの大会も50名できそうみたいだし高いハードルだけど
英語続けて行く上ではいい経験^^
なのにお嬢の夢はパティシエなんだって(笑
キャビンアテンダントどこにいったんだーーーーー!!
インターネット事情はもう分かってるみたいだよ〜
まぁオフ会とかにもよく参加するし私には二つ名前があるしって
変な感覚になってるみたいだけど他にもいっぱい仲間はいるんだよ〜って
よく話をしてるよ^^
みんなに会いたい!とか言ってる(笑
2017/7/3 23:18 [836-7723]


英語暗唱大会選抜、おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
見に行ってあげられないのは残念なとこだね〜(^^;
でもホントお嬢は色々なことに挑戦してるよね。
その努力が花開き、飛躍へと(^^
2017/7/8 13:40 [836-7724] Yahoo!ケータイからの書き込み

![]() |
---|
いるかちゃん♪ |
みなさんこんばんは〜
あぁ〜盆休みが終わっちゃったね〜
仕事久しぶりすぎて疲れた(笑
遊びすぎのお盆も終わって今は夏休みの自由研究を手伝っております^^
今回はりんごの変色についてだって〜
なんでそれだったのかすっごく不思議・・・・
水につけたり暗い所に置いたり色々してるけど・・・・
正解を知らないからしかたないんだけど・・・
変色を防ぐレモン汁とか塩とかしてないのはいいんだろうか^^;
やっぱそれは助言するべきだったのかな〜
2017/8/17 23:30 [836-7725]

RIさん
なんでりんごだったんだろうね〜
今日結果をまとめてたけど塩水すごいね!がんばったらまだりんご食べれそうだよ(笑
普通のりんごは・・・・・とっても残念なことになってた^^;
2017/8/20 23:34 [836-7727]

おおっと、ネタに乗り遅れたか(^^ゞ
つうか、実は少し前にスマホからカキコしたんだけど…なぜか反映されてない…
価格の縁側の仕組み理解できてないんだけど、スマホからはダメなんだっけ??
まあ〜お嬢の感性には驚かされるところがあるよね。
今の時期にリンゴの変色…実に面白い(笑
残念になったリンゴについてはあまり見たいものじゃないけど、ま、研究っていう点では「事実」を知ることは大事だよねww
一応この時期にそういう研究観察の場合、雑菌の繁殖なども考えられるから多少の注意も必要だね。
もうすでに終了したから問題ないけど、衛生面は気を付けてね〜
今週・来週は飲み会続き(苦笑
おとといは「豆腐懐石」のお店で日本酒。
明日は高校の同窓生と焼き肉…多分ビールか焼酎。
来週水曜日は秘密結社の暑気払い…これまたビールか焼酎、場合によってウイスキー?
肝臓が…(;^_^A
お嬢が傍に住んでたら、体調経過観察されてまう〜(笑
「おっちゃん、二回目の飲み会で顔色変化…」とか(^^ゞ
そもそも体力が持たん(爆爆爆
明日なんて、焼き肉の後はカラオケでオールナイトとか言ってる(@_@)
…アホか(爆
2017/8/25 18:56 [836-7729]

こんばんは〜
明日はいよいよ英語の暗誦大会だよ〜^^
初めはぎこちなかったジェスチャーもだいぶ様になってきた♪
というか寸劇みたいになってきた(笑
この1週間ぐらい校長先生とみっちり練習したみたいだし
とりあえずは20秒以上1分以内におさめてほしい!!
外れちゃうと審査対象外になっちゃうからね〜
それだけはさけたい^^;
私も無事会社休めたしビデオ撮るぞーーーー!!
>RIさい
普通のりんごはまるで干しシイタケみたいになってたよ(笑
やばそうだけどよくよく考えたら・・・・ドライフルーツじゃない?(笑
>ムーンさん
スマホからも投稿できるよ〜
私たまにしてるよ^^
実験昨日クラス発表をしたみたいで他にも色んな実験してた子いたんだって〜
ペットボトルの中で雲作ったりって!
どうやって作るんだろうね〜
お嬢の実験結果もまぁ・・・ネット検索して酸化したから〜ってわかったみたいだけ(笑
上手にまとめられてたよ〜
で、結果を踏まえての反省が・・・初めに高い林檎を買って怒られた・・・でした(爆
まぁね・・・やっすい林檎を買ってくるかと買い物にいかしたら・・・
一つ包装の1個400円の林檎買ってこられたからびっくりした^^;
豆腐懐石って梅の花?梅の花以外にも豆腐懐石ってあるのかな〜
私豆腐大好きだからきになる♪
おっちゃんの顔色経過観察だったら地獄みるよ〜たぶん(笑
コップ何杯でとか見られたらお嬢マゾな部分もあるからぶっ倒れるまでやらされるかもよ〜
2017/8/25 23:44 [836-7730]


おっ発表会上手くいきますように(^^
ドライフルーツじゃね〜(笑)
季節柄絶対食っちゃいかんやつ(^^;
ムーンさん素材に実験…
見たい気もする(笑)
2017/8/26 01:34 [836-7731] Yahoo!ケータイからの書き込み

おお!いよいよでしたか!
まあ〜平常心保てれば結果も付いてくるかも?
ひとまずは「経験する」っていうのが一番大事だろうね。
結果はともかく、後に必ず身になってくるかと。
そうそう、梅の花だったよ(^^)
初めて行ったけど、なかなか美味しかったね。
豆腐もやっぱ、それなりの値段出した方が味が違うよね。
スーパーの安売りで売っているのも、いい加減にしておかないと豆腐文化が衰退する。
ある程度かかる費用は見込まれないと、「偽物」ばかりになっちゃうね。
う〜む…臨床実験みたいのはヤバい(笑
動画で記録なんてしたら、多分途中からはモザイク必至(爆爆爆
TRIさん、BYさんほかも集めて、だれが最初にモザイクかかるか?とか?
見たくねぇ〜〜〜〜〜(爆
2017/8/26 13:41 [836-7732]

英語の暗誦大会だめだった〜〜〜><
入賞を狙おうと思うのがまちがいなのか・・・・・
参加人数32人で入賞するのは5人。。。。
親バカフィルターかかってるだろうけどさ〜〜
かなり上手に言えたとおもうんだけどな!!!
ジェスチャーもついて5位ぐらいにはいくか?って
私もばぁばも教えてくれていた先生も思ったらしいが・・・・
うーーんそんな甘くないか^^;
5位以下は何位だったのかも点数もわかんないからどうだったのやら・・・
>RIさん
ドライフルーツでも食べちゃダメか〜
栄養凝縮かもよ(笑
発表は上手にいったよ!
家で練習してたよりもかなり上手にいえたし舞台の上だったけど
ちゃんと笑顔も出てたんだけどね〜〜〜残念^^;
>ムーンさん
経験は素晴らしい事だ!ここにいるだけで自分を褒めてほしいって
審査委員長が言ってたよ〜
確かにそうだけどやっぱり残念だな〜って思ってしまう・・・・
ここに動画が上げれたらね〜上手でしょ?!ってできるのにな(笑
梅の花だったんだね〜^^
私そこでバイトしてたよ〜〜〜
賄いはもちろん豆腐尽くしだったからめちゃ幸せなバイトだったな〜
寸志も出たしね(笑
臨床実験ね・・・・誰が先にモザイク掛けるかね(笑
実験してるほうもたいへんだ〜〜〜
あんまりみんながベロンベロンになるとこ想像できないけどね〜〜
2017/8/26 23:17 [836-7734]


あらら、それは残念でした。
でも努力は身になるから。
次につながっていけばよいですね(^^
ドライフルーツにするなら、せめて手順を踏んで天日干ししてくれ(笑)
2017/8/26 23:46 [836-7735] Yahoo!ケータイからの書き込み

ただいまべろんべろん(爆
一応さすがにモザイクは必要無いくらいだけど(笑
マジ、同級生の数人はオールナイトらしい(苦笑
五十ウン歳にもなってもまだまだ半端無いわ〜
でも、出てくる話題が「健康」についてだったりするので、ちと情けないっす
2017/8/27 01:19 [836-7736]

お嬢様無事帰って来た〜^^
朝8時に家を出て帰って来たのは2時^^;
それだけで頑張ったな〜って感じ♪
行きはお姉ちゃん達が一緒だったけど
帰りは小学生だけでかえってきたとか・・・^^;
いつも思うけど・・・先生連絡が中途半端です(笑
どうやら2時間のレッスンのあと、そこのスクールで特別レッスンみたいなのを
別途お金をプラスすると受けられたのだとか。
お姉ちゃん達はそのレッスン受けるとかでお嬢受けないの?って言われたらしいけど・・・
そんなの知らない私はお嬢にお金を持たせてなかった(笑
来週からは受けたいって言うしお金をもたせるけど
そういうのちゃんと連絡してほしいな〜
>RIさん
英語悔しかったみたいだね〜
出場する前は6年はしないっていってたけど
来年も出場したいって言ってた(笑
ドライフルーツの手順か〜
水分がなくなるってのは同じなんだけどね^^
>ムーンさん
酔っ払いさんお帰りなさい〜
モザイクまでは行かなかったか(笑
オールナイトって体力すごいね〜〜〜
もうしようとおもわないし・・・もしそんな流れになっても
途中で寝てそう(笑
2017/8/27 17:16 [836-7738]


特にこの時期、衛生管理されてないものは食っちゃいけません!
お嬢、来年よい結果となりますように(^^
2017/8/27 17:57 [836-7739] Yahoo!ケータイからの書き込み

うむ、結果は残念だったとしても、またチャレンジしようと思う「悔しさ」が次につながるでしょう。
やたらに嘆くのではなく、内に秘めて次にチャレンジして欲しいね。
最近の学校の先生は、どこでもそんな感じかもねぇ。
うちも結構そういう事が多いかも。
そもそも、先生に余裕が感じられなくなってしまったね。
あまり頻繁にあるようなら、一言言う必要があるね。
まったく…私の同級生達も…(苦笑
結局4時位に帰ったらしい。
もう歳だし、ほどほどにしないと(;^_^A
2017/8/27 22:33 [836-7741]

今日インフルの人来た〜〜〜
って今インフル?ってかなりビビった^^;
>RIさん
子供だけで帰ってくるのハラハラしたよ〜
私でも一人で行けるか?って感じだったのに
ちゃんと駅員さんに聞きながら帰って来たんだって^^
来週からはその後のクラスのレッスンも受けたいっていうから
OKだしといたけどさ〜〜〜
1日のレッスン代に4千円も飛んでいくの痛いな・・・・
痛いんだけど興味を持ってやりたいということは
出来うる限りやらせるという私のポリシーが(笑
そろそろ涼しくなってきたしクーラー我慢するかな^^;
>ムーンさん
残念だったよ〜ほんと入賞するんじゃないかってぐらい
上手に言えたんだけどね〜
自分でもいけるって思ったみたいだし(笑
同級生さん4時か〜頑張るね〜〜〜
うちの職場の若い子・・・・といっても30後半だけど
その子もよく徹夜してるけど元気だな〜って
感心しかできないよ(笑
2017/8/29 23:22 [836-7742]


む〜ワンレッスン4,000円(@ ̄□ ̄@;)!!
他の子も受けるからってパターンはなかなかに困るわね。
お嬢にはしっかり糧にして素晴らしいダンスを(^^
2017/8/31 22:22 [836-7743] Yahoo!ケータイからの書き込み

週末だね〜^^
クーリッシュのベルギーチョコうま♪
>RIさん
かなりいいお値段だよね〜^^;
他の子も受けるで受けたいんだけど、レベルの高いお姉ちゃん達(高校生達かな)
が受けるから受けたい・・・だからしょうがないかな〜ってなるよ
先生がダメって言ったら受けられないし先生が受けたらいいのにっていうからね〜
普段は手の届かないお姉ちゃん達とレッスンできるってことだから
受けたいみたいだね〜
まっ本人も毎回だと高いよね><だから頑張る!
って言うし・・・まぁ身になればいいかな^^;
2017/9/2 23:10 [836-7744]


不真面目にダラダラやってんじゃないもんね。
真剣だから答えたい。
でも1回のレッスン料なんだよな。
月謝じゃなく。
特殊技能の講習費は高くつくものだけど、先生も受けたらよいのにって気楽に言ってくれちゃうなら、せめて小学生のレッスン料は配慮しろよ(^^;
お嬢もくるみんもファイトだ!
2017/9/3 01:23 [836-7745] Yahoo!ケータイからの書き込み

>RIさん
うんうん。小学生料金つくってほしいよね(笑
今日もそのレッスンだったんだけど朝8時に家を出て
帰って来たの4時だった〜
自分の下手さにがっかりして帰って来たよ^^;
でも楽しいって言ってるからいいかな^^
昨日から「この素晴らしい世界に祝福を」っていうアニメを見てるんだけど
RIさん知ってる?
作者がReゼロの人だっていうから見てみたけど内容全然違うんだ〜ってびっくりした(笑
だいたい作者が同じだと方向性とか似たりするのになって思ったよ(笑
2017/9/3 23:16 [836-7746]


下手さにがっかりするってのは、見込みがあるって言われることですよ(^^
このすばとReゼロの作者は違う人ですね。
原作知らんけど(笑)
2017/9/4 00:15 [836-7747] Yahoo!ケータイからの書き込み

今日は車の運転で疲れた〜〜〜
ペーパーだって言ってるのに会社で乗れっていわれて・・・・
これからたびたび乗るみたいだし
会社の車で練習して軽自動車でも買おうかな(笑
>RIさん
このすばとReゼロの作者違うんだ〜〜
納得(笑
でもなんでこのすばだったんだろう・・・・・
Reゼロの2期しないのかな〜って検索しててだったような???
ま〜いっか(笑
あのアホなゆるーい感じが寝る前に見るの最適(笑
2017/9/9 22:17 [836-7748]

あっRIさん
お手頃で使えそうな一脚ってある?
お嬢のダンスイベントで使いたいんだけど三脚は使用禁止なのね。
だから去年は何時間も腕プルプルさせながら座席で構えて撮ってたんだけど
それぐらいの高さなら一脚でもいいんじゃ?って思ったのよ。
下の方は支えないといけないけど
普通に撮るよりもやっぱり楽でしょ?
伸ばさないで3脚使おうかと思ったんだけど
持ってるやつは重くってさ・・・・
2017/9/9 22:26 [836-7749]

私は一脚はスリックの安いの使ってる〜
三脚ほどシビアに選ばなくても大丈夫かもねぇ。
一応一脚はOKなのかは確認した方が良いんじゃないかな?
一脚は、あるとないとでは大違い(笑
なかなか優れものです。
そう言えば…
最近息子が見ている「賭グルイ」にハマッてます(^^ゞ
いやあ、久々面白いアニメだわ。
主人公の蛇喰夢子がなかなかよろしい(爆
あ、関西でも放送してるかな?
2017/9/10 02:23 [836-7750]

>ムーンさん
一脚はそんなに慎重じゃなくていいんだね〜
見た目で2種類ぐらいあるじゃない?
ストックみたいに輪っかついてるのと、
三脚みたいなハンドル?がついてるのと・・・・
どっちがいいんだろう?
手紙に三脚はNGって書いてたから大丈夫じゃないかな〜と思うんだけどな・・・・
普通は一番後ろなら三脚OKとかなんだけど
今度のイベントは立っての撮影がそもそもNGなんだよね。
だから座ってに構えるのもちょっと難しいな〜って(笑
確かめてみるかな。。。
「賭グルイ」こっちで放送されてるのかな?
テレビでのアニメってあまり見ないんだよね^^;
今見てるのってお嬢は水泳のやつ(笑
タイトルなんだったかな〜「free」だったかな・・・
私はなんたらの犬鷲ってのとサクラクエスト^^
2017/9/10 13:30 [836-7751]


一脚ですね。
ん〜軽いカメラでもしっかりした一脚にするべきと個人的には思います。
「Velbon ULTRA STICK SUPER 8」
「king Fotopro ACM-254A T」
「Velbon ULTRA STICK L63M」
「Velbon ULTRA STICK V60」
辺り?
ULTRA STICK SUPER 8はオイラも使ってますが、8段って多段ながら、大型カメラでも使えるかなりしっかりした一脚です。
ただ雲台が付属してないので、別売の雲台を調達しないと、カメラの角度変更は一脚を倒すことになります。
この中だと雲台付属でそこそこ耐荷重のある「Velbon ULTRA STICK L63M」辺りが使いやすそうかな?
一脚の固定方式は大きくレバー式とネジ式の2種類。
荷重が分散する三脚ならどちらのタイプでも構わないし、操作はレバー式のが容易でしょうが、荷重が分散しない一脚は上からの押し込みに強いネジ式がオススメかと(^^
2017/9/10 14:06 [836-7752] Yahoo!ケータイからの書き込み


くるみん、皆さん、おひさです(*^^*)
一脚、くるみんはビデオ撮影も多そうなので、Pole Pod系も重宝しそうな〜〜。
http://s.kakaku.com/item/K0000803951/
リンク貼れなかったんですが、amazonで見ると、雲台違いとかもあって分かりやすいかもです。
2017/9/11 19:46 [836-7753]

>RIさん
しっかり一脚ってことはビデオだけのためには勿体ないってことかな?
雲台がないとカメラが傾けられないってことかな?
一脚を倒すってそれは大変そうだね・・・
雲台って取り外しできるところ・・・だよね?
パチンって三脚に止められるようなワンタッチでつけれるような??
一脚もまた奥が深いんだね〜
ウーーん悩むな
>おとぎちゃん
うわ〜久しぶり!元気にしてた??
一脚は思いっきりビデオ撮影の為に買おうとしてる(笑
発表会とかイベントとかって私一人二役することがおおいのね。
ビデオとって写真撮るみたいな^^;
だから三脚も使うのはほとんどビデオでカメラは・・・
1・2回しか使ったことないかも(笑
それにカメラは構えてても動かすからかな?
腕つりそうってのがないんだけどビデオはかなり厳しいよね〜
2017/9/11 23:25 [836-7754]

おお〜そっか〜(^^ゞ
皆結構選んでいるんだね〜
と、案外大雑把な性格が露呈したムーンです(苦笑
まあ私の場合、そもそも3脚ですらまともな物持ってないし、まず使う事も少ないからなぁ…(^^ゞ
でも、何はともあれ1脚は優れものなのは間違いないです。
私のもねじ込むタイプだけど、私的にはシンプルで丁度よいです。
ビデオの場合、何かしらの「脚」は必須かと。
長時間撮影ならなおさら(^_^)ゞ
2017/9/12 00:55 [836-7755]


ビデオのためなの?
あ〜書いてある内容からカメラで使うもんだと思ったよ(笑)
ビデオ用ならビデオの重量にもよるけど、もっと華奢な一脚でよいと思うよ。
耐荷重1kgあれば十分。
足で挟んで手を添えれば安定するし、一脚の中程をつかんでてもよい。
フラフラしたり、小刻みな振動与えないようにだけ気を付けてれば、腕上げて構えてるよりずっと楽(^^
左右にビデオを振る位だから雲台もいらない。
まあα55でも使うなら雲台付きで、耐荷重2kgは欲しいけど。
雲台は三脚と同じくカメラと脚を繋いで固定し、角度を調整する部分。
写真撮影のように頻繁に角度を変える場合、雲台が無いと一脚ごと傾けるしかない。
雲台が無い一脚に乗せたままカメラを縦位置にすると、長い棒を横に持つのと同じになる訳だから、人混みでそれは邪魔だし迷惑にもなるし、せっかくの荷重分散も意味が無くなるんで、写真撮影にも使うなら雲台は必需品です。
三脚に付いてる雲台が取り外せて、ネジ径が合えば一脚に使うことも可能。
ネジ径は合わないのもあるし、両用のもあります。
自立一脚はある程度手が放せるのが便利。
でも普通の一脚より重いのと、縮長(収納時の長さ)が長いので、持ち運び時のネックにはなります。
自立する利便性を取るか、持ち運びやすさを取るか。
あ〜自立とは言え転けますよ。
三脚でも転ける時は転けるので、過信は禁物。
2017/9/13 18:02 [836-7756] Yahoo!ケータイからの書き込み

>ムーンさん
みんなちゃんとしてるよね〜
私三脚も貰ったものだしかなりうといかも^^;
三脚もほとんど出番ないしね(笑
>RIさん
えーーービデオって書いてるじゃん(笑
場所をとるとか邪魔とかで三脚はダメみたいだから
自由雲台はいるかな〜ってちょっと思ってる。
自立のもそういう意味ではダメなのかな・・・・
先生に聞いてもばれなければ・・・みたいな反応だったしね^^;
カメラで一脚つかうって逆にどういう時なんだろう??
三脚あるけどほとんどビデオカメラの為につかってるしな〜
どうしよう・・・・。
2017/9/13 22:44 [836-7757]


くるみん、おひさ(^^)
やっとスマホになったんだけど、まだ入力が下手で(^_^;)
長文はまた今度PCから…
ベルボンのpole pod EXは、こんな感じ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod
/polepodex.html
一脚としても、ミニ三脚としても使えるらしい。
ライさんが書いてるように、あくまで補助的な脚で、そこまで安定感はなさげだけどね。
とりあえず自立してくれると便利だし、室内イベントとか椅子の間で使うとか、重宝しそうかなと。
クイックシューをもう一つ買ってα55にも付けとくと、サッと付け替えも出来るし。
イベント上がりに会場をバックにお嬢と二人で記念撮影、なんてのも出来そうな。
α55でセルフタイマー使えば、物撮りやマクロなんかでも、
ミニ三脚としてはもちろん、簡易三脚としても、そこそこ使えそうな気がする(^^)
2017/9/13 23:17 [836-7758]


一脚の質問があって、オイラが返信するまで「ビデオ」と言う単語は一切出てません(笑)
一脚はそもそもカメラで使うものですよ。
ビデオの手持ちはよほど慣れてるか、手振れ補正の強力な機種じゃないと、フラフラ揺れて酔うような画面になるから、特に撮影が長時間なら基本は三脚を使用します。
それでも三脚使えない場面で一脚があれば、手だけで構えるより相当楽と言うこと。
で自立一脚ですが、写真を見れば分かるように短い脚が三本出てるだけです。
そしてポールを伸ばせば伸ばすほどトップヘビーになり、安定力は落ちます。
三脚のように広い接地面で自立してる訳ではないので、なんにせよ完全に離れての使用はオススメしないな。
三脚代わりの使用はメーカーも推奨してないと思うし。
一脚は手を離せば倒れ、自立一脚は即座には倒れないぐらいの心持ちのがよいだろね。
2017/9/14 00:48 [836-7759] Yahoo!ケータイからの書き込み


おはよ〜〜(^^)
う〜ん、確かにライさんの言う通りかも…。
アマゾンのレビュー読んでたら、コンパクトにもならず、安定感もイマイチで、中途半端という感想も結構多い。
付属の雲台も3WAY雲台だから、一脚として使う時には邪魔になりそうな…。
難しいね〜〜。
2017/9/14 08:01 [836-7760]

>おとぎちゃん
おぉ〜スマホになったんだ〜おめでとう^^
私も買いかえるか検討中〜〜〜
電池が膨張して後ろの蓋が浮いてるから(笑
55でタイマーって使ったことなかったな〜
お嬢と二人で撮るのにタイマーっていうのもびっくり!
いつもこのへんか?って感じで自撮りしてた^^;
>RIさん
そうだったけ?????
すっかりビデオの話のつもりではなしてたよ(笑
ビデオもばぁばが撮ってるのは酔いそうになるよ〜
ダンスなのにお嬢の顔アップとか意味わかんないし(笑
だから基本ダンスは私が撮るんだけど・・・・
本当は写真も撮りたいから悲しい所><
舞台の写真って難しいけど
いいの撮れそうなんだよね〜〜〜〜
RIさんとかに写真撮ってって依頼したいぐらいだよ〜
2017/9/14 22:11 [836-7761]


くるみん、ようやくスマホだよ〜〜。
やっぱ役員になったら、LINEで連絡とかがね。
ダンスだからビデオメインだろけど、出来れば写真も撮りたいよね〜。
自立してくれると、横でビデオ撮りつつ、ちょっと写真撮ったりも出来るかと思ったんだけどね。
記念撮影も、なかなか頼めなかったり、頼んでも思うように撮ってもらえなかったりだよね〜。
セルフタイマーか、スマイルシャッターでせーので笑ってもいいよ。
別売でリモコンもあるかな?
ビデオのために三脚持ってった時とか、試してみて(^^)
2017/9/14 23:12 [836-7762]


そっか、今は記念撮影は、スマホで自撮り棒とか、
スマホのレンズが広角になる、取付レンズとかもあるよね。
スマホ生活に慣れてないから…(笑)
2017/9/14 23:27 [836-7763]

自立一脚…今回の用途だと、案外良いんじゃないかな?
私も一脚はカメラ用途の方が多いね。
ビデオは出来れば三脚が良いけど、一脚でも重宝するのは前述の通りです〜
スマホ?
私も来週あたり買い替えするよ。
iPhoneも新型出るけど、私はアンドロイドの方が好き。
だって高いじゃん(苦笑
まあ、性能が良いのは理解してるけど、なるべく
安く買いたいんだよね(^_^)ゞ
2017/9/15 00:33 [836-7764]


おはようございます(^^)
ベルボンの脚が伸ばせるタイプのミニ三脚と一脚の組み合わせだと、
同じような使い勝手で安定度が増しそうだし、汎用度も上がりそうなんですけどね。ちとお値段が上がりますね。
なにせ実物を見たことがないので、どれとどれの組み合わせがいいのかが、なんとも。
こんなブログありました。
↓Velbonの一脚RUP-V40Rを購入し、ミニ三脚のULTRA MAXi miniVと競演する
http://photowork.jp/christinayan01/archi
tectural/archives/599
ULTRA MAXi miniVは、今は売られてないのかな?
2017/9/15 09:03 [836-7765]


上位品になれば剛性が上がって安定感が増しますが、それは自立一脚と言うジャンル内での性能向上で、トップヘビー故の根本的転倒リスクは依然として高いままです。
これは構造上覆らないので、要は転ける可能性が三脚よりもず〜〜っと高いと理解して使いましょうってことですね。
椅子に座って足の間に置くなら十分有用な補助になり、フラフラと安定感の無い製品でなければ、手を離すことも可能でしょう。
写真も同時に撮れるかもしれません。
メリットしかない物ってのは希なので、デメリットを理解しつつメリットを活かした活用を(^^
2017/9/15 20:01 [836-7766] Yahoo!ケータイからの書き込み

まあ、現物見れば、手を離して大丈夫だとは、多くの人は思わないと思います。
あくまで一脚として考えれば、間違いは起こりにくいでしょう(^^)
カメラ用途で使う場合…
やはり「安定させて撮影しやすい」からでしょう。
画素数がかなり増えた今、使うカメラの最高画質で撮りたいと思っても意外と苦戦する場合もあるよ。
手ぶれ補正機能も進化しているけど、充分とは言えないと思います〜
キヤノンやニコンだと、手ぶれ補正機能付きレンズじゃなきゃダメだしね(^^ゞ
状況次第で一脚が重宝する事も、私の場合は少なくないかも。
k-3買って間もない頃は、かなり持ち出したよ。
ま、そもそも腕前に問題があるのを改善しなきゃならんのだけど(苦笑)、下手でも撮らなきゃならない時はあるからね。
まあどんな一脚かはさておき、良い機会だから使ってみる事だね。
2017/9/15 21:11 [836-7767]


一脚+ミニ三脚は、私が興味あったんですよ〜。
ミラーレスとかなら手軽な三脚代わりにならないかな〜と思って。
でも確かに、フラフラしそうですよね。
調べたら、イロイロ組み合わせ試してる方が結構いて、面白かったです。
一脚と自撮り棒を合体した結果… Velbon SUPER 8 SELFIE【機材レビュー】
http://asobinet.com/review-velbon-super8
-selfie/
ベルボン製品、SUPER 8 と、自撮り棒SELFIEと、ミニ三脚と、V4 UNITで。
うわ〜、全部持ってたら、私もやってみたくなるかも・・・。
ちょこっと調べたら、三脚にツメのようなもの三本で支えるようなタイプもあるんですね。
一脚に別で取り付けられたり。このツメを足で踏んでおくって方もいました。
でもどれも、そこそこお値段するし、使いでがあるかどうか、ムズカシイトコですよね。
一脚のみだと、手頃なものもあるし。
安いものでも結構役に立つ、ないとあるとじゃ全然違う、って聞きますね。
2017/9/21 23:10 [836-7768]

さて、首尾良く撮影できたのかな?
まあ、一脚購入できていれば、ビデオならそこそこ上手く撮れたと思うけどね(^^)
ビデオはズームの調整の仕方を工夫するといい感じの記録になるね。
あまり急なズーミングしないように、像が乱れないように。
ビデオ撮影も奥が深いよね〜
ちょっと今年はお目当ての品に手を出す前に回り道をしすぎちゃったな(苦笑
少し前も衝動買いでレンズ買っちゃったし(^^ゞ
それでもようやく資金が出来てきたから、いよいよペンタでも魔黒投入しまっせ(^^)
2017/9/28 21:38 [836-7769]

![]() |
---|
やったね |
こんばんは〜
お嬢英検5級合格したよ〜^^
5級合格ラインが419点お嬢は610点だったからぶっりぎりの合格♪
4級の合格ラインが622点だったから次4級狙えそう^^
首尾よく撮影はまだです(笑
あと1か月後ぐらいかな〜^^;
どうしようか悩んでいるところに今年から三脚使用許可が出た・・・・
ただし後方の一角って話でこれまた悩み中です。
たぶん三脚なら真正面から撮れる位置。
ただ・・・みんな行くとなると最前列に設置できるかはわからない・・・。
一脚なら自分の席で撮れるからちゃんと撮れそう。
だけど真正面はゲスト席になってるからサイドからしか撮れないー。−;
ダンスって行ったり来たりする上にホーメーション?形?があるから
お嬢の立ち位置に対して反対側に座ってしまったら
他の子とダダかぶりになるんだよね。。。
お嬢は3作出場するから右・左って変わるしそこも悩みどころ〜
>ムーンさん
ダンスの撮影は基本ズーミングしないよ〜
全体で形になってることが多いからお嬢アップだと
何してるかわかんない(笑
ムーンさん着実に機材増やしてるね〜
2017/10/26 23:15 [836-7770]


>ムーンさん
魔黒団遊撃隊長殿( ̄- ̄ゞ
>くるみん
お嬢英検5級合格、おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
お〜4級目前ですね!
オイラは英語の時間、落書きしてた記憶しかない(笑)
三脚使用許可とのこと。
舞台までの距離によるけど、レンズ選びは難しそうね。
最前列確保はもう気合いです(笑)
よいポジション取れますように(^^
2017/10/27 00:16 [836-7771] Yahoo!ケータイからの書き込み

>RIさん
英語の時間ね〜私もあまり好きじゃなかったけど
英語は好きだったな〜^^
舞台までの距離はだいぶあるよ〜
距離とかだと望遠でいいと思うけどスモーク焚かれるから明るいレンズ・・・
ってビデオカメラだから(笑
2017/10/27 22:19 [836-7772]


ああそうか、ビデオか(笑)
三脚立てられるならビデオは据え置きにできるし、そうなると写真も撮れるね。
ビデオの横でパシャパシャやると音全部拾うけど(笑)
2017/10/27 22:43 [836-7773] Yahoo!ケータイからの書き込み

![]() |
![]() |
---|---|
お節♪ | 正月アレンジ |
皆様明けましておめでとうございます〜^^
今年もどうぞよろしくお願いします!!
今のスマホ写真の撮り方いまいちわかんな〜い(笑
前のスマホの方が優秀に撮れたような気がするな^^;
みんなおみくじどうだった?
私は小吉でした〜
あんまりいい内容もなかったような・・・
でも悪い内容もなかったような・・・・
仕事→新しいことはしちゃだめ。
・・・今年は新しい法改正あるんだけどな〜(笑
旅行→日頃の感謝をこめて家族旅行が吉
・・・今年家族旅行しないんだけどな〜^^;
健康→体力なし。普段からできる運動を。
・・・めちゃ当たってるよね〜
恋愛→沢山の人が集まる場所が吉
・・・合コンかコンパか・・・・?
みたいな感じで今年の一文字は『笑』でした〜
沢山笑顔を〜みたいな感じだったよ^^
2018/1/1 23:22 [836-7774]

あけましておめでとうございます〜
…ようやく休みじゃ〜〜〜
まあ〜〜〜いろいろとあって忙しかった〜〜〜
くるみちゃん、今年もよろしくね〜〜
近々兵庫へ出張という噂もあるんだけど、いまいちハッキリしない(苦笑
万が一大阪方面立ち寄る時間が出来るようだったら、ここにカキコするわ(^^)/
スマホのカメラの性能の進化はなかなかのものですな。
iPhoneのカメラで撮ったものなど見てみると、結構やるな〜なんて思ったりもします。
でもさ、すごくいろいろな機能が盛り込まれているけど、旧機種を完全に凌駕したのか?っていうとそうでもないような気がします。
起動時のレスポンスなんかは確かに速いし、設定なんかもかなり細かく出来るようにもなっているし…でも、なぜか写りは???
ま、新型だと過信している部分も大きいんじゃないかな?
私も最近エクスペリアにしてるけど、宣伝でいわれるほどすごい性能だとは思えないんだよね(;^_^A
なんとなく「ボヤ〜?」っとした感じが多いかも。
ま、ブログ用くらいにしか思ってないから、そんなもんで充分ってとこかな。
気軽に撮るってことからすればスマホも利用価値高いけど、できればミラーレスくらいは持ちたい今日この頃です〜
ん?おみくじ?
忙しかったから、まだ初詣行ってないわ〜(苦笑
ちょっと間を見て、行ってくるかなぁ…(*´▽`*)
2018/1/5 21:56 [836-7775]

ムーンさん明けましておめでとう^^
ようやく休みなのね(笑
こっちはようやく仕事になれてきたのに〜
おぉ〜こっちにくるかもなんだね〜〜
土・日だとうれしいけど平日は厳しいかな・・・^^;
出張だから平日ともかぎらないのかな?
ムーンさんのメアドはBYさんとかがしってるよね^^
スマホも手軽に撮れて楽なんだけどね〜
前はエクスぺリアだったのかな?
今はアクオスになってるんだけど・・・・
設定とかしてないしなんとも言えないけど
なんかね〜うーーんってなるんだよ(笑
2018/1/5 23:15 [836-7776]

ダグくん久しぶり^^
就活か〜〜〜〜もうそんなになるんだね〜
成長早くてびっくりよ(笑
お嬢もがんばってるよ〜
今日英検4級合格したってきてた^^
就活いい報告まってるね〜
2018/2/5 22:52 [836-7778]

おお〜、もうここもかい開店休業ですかね(;^ω^)
まあ、人のことは言えないくらい、自分のとこもヤバいっすけど。
忘れたころにあれですが…
近々大阪に行きます('ω')ノ
家族と一緒に親戚宅へ行った後で立ち寄ろうかと思ってます。
いま、別のところの価格メンバーさんとコンタクトが取れるか検討中ですが、ちっと難しいかも(苦笑
特に何するわけでもないですが、心斎橋〜難波あたりを歩いてこようかと思ってます。
通天閣とグリコの看板は写真撮りたい(笑
2019/3/10 20:18 [836-7779]

なんとなくふとパスワードを思い出したので書いてみた(笑
ムーンさん返事書けなくてごめんね
なんか色スレ変わりすぎてて少し寂しかったな(^-^;
2020/2/3 00:01 [836-7780]

![]() |
---|
我が家のくるみちゃんです(笑) |
ごそごそ。
突然すみません、我が家に家族が増えました。
私の命名案「凛(りん)」「猫猫(まおまお)」「小鉄(こてつ)」
すべて却下されて「くるみちゃん」と命名されました(爆)
茶色だからくるみちゃんだそうです(謎)
名前を呼ぶときに妙に照れるんですが…。
2020/5/5 22:02 [836-7781]

うわ!
bsさんお久しぶりです〜
可愛い家族が増えましたね(笑
名前が素晴らしい(*^^*)
アイコンがいっきに老け込んでるのは
ひとまづ置いておこう〜
2020/5/5 23:14 [836-7782]

アイコンはそろそろこれくらい渋めのを使ってもよいお年頃ですから(笑)
新しい家族に息子も大喜びでよかったです。
その息子も今年中には嫁はんを抜かしそうな勢いで大きくなってます。
2020/5/6 22:00 [836-7783]

![]() |
---|
くるみちゃん、久しぶりじゃ(笑
超久しぶりに通知が入ったから見に来たけど…コロナかかったりしてないようでなにより(^^)v
最近カメラ持つ頻度が極端に減ってしまってたけど、外出がいろいろ厄介なことになってるので余計になぁ…
まあ久しぶりに撮ったものでも貼っていきますわ〜〜
>アイコンがいっきに老け込んで
私が一番変更しなけりゃいかん様な気がするが(爆
逆に若返らせてみた(爆爆爆
ま、ここではくるみちゃんのみが私の正体を知っているのだが、あそこから若干老けた(苦笑
先日久しぶりに出会った知人曰く
「お互いマスク付けてるせいもあるけど、すっかり白髪なんでわからなかった」
・・・そこまで白くなってね〜し!(≧◇≦)
2020/5/6 22:06 [836-7784]

〉bsさん
ゆうちゃん大きくなったんだねー
って身長?だよね?(^-^)
学校がずっと休校で暇してないかな?
お嬢さんは一人いやーってずっと言ってるわ(^-^;
スマホからは書きにくいね…
2020/5/6 23:13 [836-7785]

![]() |
---|
去年かな? |
〉ムーンさん
すっごい久しぶりです!
前に書き込みしてくれた時はパスワード
わかんなくて入れませんでした(^-^;
あっムーンさんだ♪って思ったんですけど(笑
コロナなんとか耐えてますよ〜
大きく分類でくくると医療従事者になってしまうので
アルコールやら塩素やらで手がぼろぼろです(^-^;
イベントも航空際も中止ばかりで
私もカメラ持ち出してませんね…
ムーンさんはすごく老けたのですか?(笑
筋肉もりもりイメージだけど(^-^)
2020/5/6 23:25 [836-7786]

![]() |
---|
〉くるみちゃん
α55は現役ですか?
いまだ我が家では現役ですが、スマホのiso1600以上でも破城しなくなった今ではだいぶ登場範囲が減りました。
それでも55+35レンズの組み合わせは重宝しています(たまには価格っぽい話題(笑)
赤ちゃんだった、ゆうちゃんは9歳にしていもうすぐ155pを越えそうです。
体重は…。おそらくほとんどの女性を越えているかと…。
ちょっとぽっちゃりさんです。
休校で暇してまして、早く学校に行きた〜いと言うのはおそらく同じですね。
ぎゅーしたり、ちゅーしたりするとパンチが飛んでくるようになりました(爆)
もう「赤ちゃんじゃないんだからね」と説教するさまは、かみさんそのままです(笑)
スマホは書きにくいは同感です。
でもスマホが主流になってPC開くのが、たまにになってます。
〉ムーンさん
ロマンスグレーですね、うらやましい(本音)
私の家系は白髪はいませんがハゲ率ハゲしいので洗髪に気を付けてます(爆)
気を抜くと
抜け毛がごっそり…(きゃー)
2020/5/17 23:08 [836-7787]

![]() |
![]() |
---|---|
3年ぐらい前かな? | スマホで緊急事態宣言中。 |
〉bsさん
我が家のα55ちゃんは現役ですよ〜
だだ最近レンズとの接触部分があれなのかな?
って感じでレンズ交換後にシャッター押せなくなります(^-^;
まぁ電源入れ直したりレンズつけ直したり
したらすぐにもどりますが(^-^)
そろそろ77でも欲しいな〜って感じでしょうか?
持ち出す機械は減りましたね!
前は家の中でもって感じだったのが
遠出をするときにってかわりましたよ。
去年引っ越したのですが
撮りたい欲がでる夕焼けです(^-^)
夜景も綺麗ですが。
ゆうちゃん身長やばいですね(笑
お嬢さんより大きくなって!
そりゃ多少毛が薄くなりますよね(笑
ホットケーキ実は500円玉大の大きさ(*^^*)
お嬢さんと何個積めるかお昼に対決したときの♪
2020/5/18 22:31 [836-7788]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[836-7691] | おしゃべり♪=78= | 94 | 2020年5月18日 22:31 |
[836-7593] | おしゃべり♪=77= | 99 | 2017年4月19日 23:53 |
[836-7492] | おしゃべり♪=76= | 100 | 2016年5月2日 22:59 |
[836-7391] | おしゃべり♪=75= | 99 | 2016年1月1日 00:10 |
[836-7289] | おしゃべり♪=74= | 100 | 2015年1月29日 16:11 |
[836-7189] | おしゃべり♪=73= | 100 | 2014年10月9日 00:28 |
