
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
PENTAXのコンデジのRS1000で春ですね!!・「夏ですね!!」RZ10で「夏ですね!!2」・「夏ですね!!3」で、季節感の有る作例を皆さんの御協力で行ってきましたが、他機種の作例が、削除され困った為、縁側で和気藹々に作例の発表を行っていきたいと思っています。
現在 RZ10で「秋ですね!! 2」と「秋から冬!!」のスレで
RZ10で撮影した作例・作品も同時開催中です。
アラシや他の方の作例批判のみは、御遠慮下さい。
コンデジ初心者の私ですが、みなさまの御協力 宜しく お願い致します。
初めて RS1000 白 を購入後 RZ10 白RZ10が気に入り2台目として黒色 を購入。
ちょっと前に RICOH CX1 銀
最近 FinePix F200EXR 黒 を 買い増しして
何故か 身の回りに 半年で4機種・5台まで増殖しました。
使用頻度の落ちた RS1000 白は 第二の人生を送るよう譲りましたが、
RS1000 白は 新しいオーナーの不注意で、昇天されたそうです。


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
実りの秋 | 同 | まだまだ木陰が恋しい |
いりこさん、早速に新スレ有難うございます。
結局今日のところはQちゃんは到着しませんでした。
通販だと今日販売店より発送、店頭販売だと明日入荷するよう、コントロールしているのかな。
お店のほうで、メーカー〜配送業者、とトレースしてくれたのですが・・・。
これからの季節、撮る物すべてが「秋めいて」くるでしょうね。 光の色が変わり始めています。
太陽の角度が変わると、反射光も変わる。木々や水の輝き方が変って見えます。
その辺を、見る人に伝わるような写真が撮れたらいいなー。
2011/8/30 19:31 [819-16]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モック | モック | モック |
ぼーたんさん おはようございます。
いよいよ Qちゃん 初号機が到着しますね。
ひょっとしてカメラ屋に、出かける準備中でしょうか?
早くひんやりとしたボディーを、なでなで しながらバッテリーを充電したいでしょー!
カメラを傍らに置いて 撮説を読みたいですよね!(羨ましいです。ハイ実は(笑))
秋の柔らかな日差しの為、秋めくのは、何時からでしょうか?
カメラを扱いだして、確かに光を読むように、なってきました。(まだまだ駆け出しですが)
台風が過ぎると、空の雲の形も変わり 秋の光の色に染まった紅葉や すすきが、楽しみです。
夏の真上からの光では、二次元の写真に 立体感は与えられないので、
写真家は朝 写真を撮って 昼寝して 夕方近くから写真を撮るって聞いた事が、あります。
斜光の中の風景は、良いものですね。
2011/8/31 09:00 [819-24]


![]() |
---|
黄花彼岸花(曼珠沙華)・HR・DR100・トリミング済 |
君!出て来るのが少し早いよ。
まだ、八月だよ。
外では蝉が鳴いてるんだよ。
秋の彼岸は九月下旬だよ。
まだ、三週間も早いよ。
早く咲くのは良いけれど。
次から次と次第に咲いて行けば、
花期が長くて僕らは楽しめるから良いけど。
2011/8/31 21:40 [819-32]


![]() |
---|
みなさんこんばんは。
昨年のもみじです。
偶然の産物ですがこの中にベティちゃんがいます。
お分かりになりますか?
そういえば顔アイコンがデフォに戻ってしまってたんですね・・・
2011/9/1 02:27 [819-39]

![]() |
---|
343空さん こんにちは
ベティ・ブープの件ですが、切り出した画像かな〜?
切り出した画像の下半分も横顔のような気もします。
難しい問題ですね。ベティちゃんて知らなくて申し訳御座いません。
父なら知ってると思いますが、私が価格.COMに書き込みしているの、知らないので。
偶然の産物ってのは、撮ろうにも撮れないですよね。
たとえば 偶然何かが、写り込んだ画像とか。(夏の終わりに怪奇話は、怖いです。)
2011/9/1 08:32 [819-41]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
極楽彩 写落さん こんにちは
極楽彩 写落さん
>君!出て来るのが少し早いよ。
>まだ、八月だよ。
って てっきり「秋ですね!!」への苦情かと思いビックリしてしまいました。
「秋ですね!!」を作って「夏ですね!!4」を作る優柔不断さは、スレ主のいい加減差を露呈させてますね。
ぼーたんさん の「まずはお祝い!」に、予想以上の投稿で縁側使用経験の無さを感じています。
いりこ
2011/9/1 08:49 [819-42]

![]() |
![]() |
---|---|
円のなか | おもちゃ望遠レンズで、ここまで接写できました |
343空 さん、こんにちは。
いりこさんに先を越されちゃいましたが、やはりこの部分ですね。
すごい視線を感じたので、すぐに判りました。
あ、それと、いりこさん、PQが難しい、と言いますのは、コンデジのつもりでいい加減に構えて撮ると、
実はSSが1/13秒だったり、レンズの深度が意外に浅かったりと・・・。
ファインダーが無くて小さい分、舐めてかかると、恥をかかされます。
そういう意味では、コンデジって誰が使っても「ある程度」の写真が撮れる、スグレモノです。
合焦のし易さはRS1000、RZ10の方が圧倒的です。
2011/9/1 09:13 [819-43]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ぼーたんさん こんにちは
沼ってる いりこです。(笑)
越前屋さんは、カメラへの物欲オーラは、出てない感じです。
困った。オリンピック前に発表されるD4(Nikonは偶数が鬼門ですよね!Fの時代から)は、すぐには、買いに走りそうもないし?
たぶん母の車入れ替えで、ディーラーで話している内に自分の車の入れ替えに、心変わりしたようです。
どうなることやら?財務省(母)への説得は、困難を極めそうです。
私的には、周辺には公共交通機関がJRしかなく、しかも国産ディーラーも少ない僻地なので、トラブった時が心配です。
2011/9/1 11:37 [819-44]


![]() |
---|
昨年秋の相模湖 |
みなさんこんばんは。
ご両人様ご明察です。
撮り終えて場所移動後、え゛っ?と思ってまた戻って肉眼で確認までしましたw
ぼーたんさんの仰る通りものすごい視線を感じましたw
でも私もベティちゃんのことは詳しくありません^^;
2011/9/1 19:24 [819-46]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
343空さん こんばんは
ルンルンを、PCで検索したら
「東映アニメーションの魔法少女アニメ1979年の作品『花の子ルンルン』、またはその主人公ルンルン・フラワー。」 との事ですが、申し訳ないですが、知らないアニメです。
Carl ZeissのAir Cell Komfortストラップが、届いたとメールが入ったので撮りに行った帰りの車窓の作例です。
2011/9/1 20:20 [819-49]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
支柱の頭部が下の方に成った。 | 鉢植えのもう一本? | 地植えの球根も? |
アレ〜!!
黄花彼岸花 君。
一日でこんなに伸びたの!!
15cmも伸びたの?
筍みたいジャン。
一人で、こんなに伸びたの?
ホ〜ラ、見てご覧。
鉢植えも、地植えも君の仲間は、
まだ、花芽も出してないヨ。
何時、咲くつもり?
明日、明後日は台風が来る予定だヨ。
余り早く伸びると、台風の風で花房を折られるヨ。
出る杭は打たれるって言うから、気をつけてネ。
また、台風避けの片付けに余計な手間が掛かるネ。
2011/9/1 21:35 [819-52]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
一輪、咲きました。・HR・DR100・トリミング済 | 正面から・HR・DR100・トリミング済 | 真上から・HR・DR100・トリミング済 |
皆さん、今晩は。
西讃 いりこさん、今晩は。
台風12号が明朝、四国に上陸が予想されています。
暴風雨に気を付けて下さい。
黄花彼岸花君
今年は随分早く咲いたんだネ。
去年まではチャンと秋の彼岸に咲いて居たんだヨ。
何か恨みや怨念でも有るのかい。
3月11日の千年に一度の大地震と大津波。
福島原発の事故と放射能漏れ。
何か訳が有るなら教えてヨ。
花言葉でも良いんだヨ。
人間の愚かさ加減に警鐘かい?
2011/9/2 20:40 [819-57]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
極楽彩 写落さん こんばんは
台風お見舞いありがとうございます。
黄花彼岸花のバックを、セットされての撮影されているのですか?
こちらは 強風が、吹いています。
今 TVの地上波が、写ってません。多分、アンテナが曲がったみたいです。
BSは、大丈夫ですが、予約中のアニメが‥‥‥。
2011/9/2 22:01 [819-58]


![]() |
---|
とても香りが良いですが、一夜限りです。 |
みなさま、こんばんは。
こちらのお返事が遅くなってごめんなさい。
昨日やっと片頭痛が終わり、今日は元気です。
取り急ぎ、書き込みです。
ぼーたんさん、
Qちゃん購入おめでとうございます。
白になったのですね。とてもカワイイです。
西讃いりこさん
アンテナ・・・そちらは風がかなり強いですか?
こちらはアンテナは大丈夫そうです。
でも、だんだん風が強くなってきています。
竹が去年よりも長く伸びると、
大きな台風が来る年になると近所のおばあちゃんがいってました。
今年のではないですが、サボテンの花です。
2011/9/2 22:40 [819-59]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
T-赤花彼岸花 | U-赤花彼岸花 | V-白花彼岸花 | W-白花彼岸花 |
皆さん、今晩は。
西讃 いりこ さん、今晩は。
2011/9/2 22:01 [819-58]の
>黄花彼岸花のバックを、セットされての撮影されているのですか?
黄花彼岸花のバックは黒い幕で覆っています。
狭い庭ですから周囲の物の写り込み、
花が細い線状の花ですから他の物との紛れ込み、
色の識別が難しく成る等、花が見難く成る為、
幕を張って邪魔な物は排除しています。
写真は過去の「2007リコリス」です。
暗幕等の処置をして居ません。
花が醜いです。
2011/9/3 23:23 [819-73]

![]() |
![]() |
---|---|
極楽彩 写落さん おはようございます。
そうですか、
>黄花彼岸花のバックは黒い幕で覆っています。
ありがとうございます。
極楽彩 写落さんの花の写真への情熱・拘りは、凄いと感じています。
当方もバックを整理する為に、色画用紙等を使用する方法は知っていますが、なかなか実践出来ていません。
マクロ用の三脚にマクロスライダーで撮影すれば絞った作例が、撮れるのですが、つい フレーミングの自由度が早い手持ちでの撮影になってしまいます。
屋外での撮影は、風との戦いでもあるので、防風にもなる幕の使用も今後検討をします。
2011/9/4 06:33 [819-74]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上野・不忍池で写生する人・DR・DR200・ | 撮影の基本でしょう。!! | T-黄花彼岸花・SN・DR100・トリミング済 | U−黄花彼岸花・SN・DR100・トリミング済 |
西讃 いりこ さん、お早う御座います。
私が写真を始めたのは、
時々、公園でノンビリ写生する人を見かけます。
この姿が羨ましくて・・・、
しかし、自分はユックリ座って景色を写生する様な性格では無い。
と、思い写真を始めました。
景色を1/100秒で切り撮れました。
その分、難しいです。!!
カメラの機能が進化して、
人の撮影能力が衰えて来たと思います。
>屋外での撮影は、風との戦いでもあるので、防風にもなる幕の使用も今後検討をします。
風を待つ、花を片手で抑える。
程度にも因りますが、風に因る被写体振れも作品の一部だと思います。
作品は必ず、ピント ピッタリで無くとも良いと思います。
2011/9/4 09:16 [819-76]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キバナコスモス | 千日紅 |
おはようございます、みなさん
台風一過の青空・・・・
嘘です<(_ _)>、、真っ暗な空で、時折、雨が吹き付けられます
休日だけど、自転車でポタリングできないので
過去画を見て、妄想です
FinePix A600で撮りました(まだ、現役ですけど
これって1/1.7型 CCDでハイエンドっぽくて好きです(600万画素(笑))
電池、すぐなくなります
2011/9/4 09:54 [819-77]

![]() |
![]() |
---|---|
極楽彩 写落さん lycoris2007さん こんにちは
台風は、どうでしたか?日本中に大きな傷跡を残したようですね。
いりこが住む上空を台風が通過したみたいです。被害は軽微でした。
極楽彩 写落さん
>私が写真を始めたのは、
>時々、公園でノンビリ写生する人を見かけます。
>この姿が羨ましくて・・・、
私は写真を撮られるのが、苦手で、それなら撮る方になれば、問題が解決すると思い小学生で父にカメラを用意してもらい写真を始めました。
最初のカメラはCANON A-1と単焦点レンズ4〜5本と純正ストロボでした。
それから カメラにハマり小学生らしくない写真とよく言われました。ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
>風を待つ、花を片手で抑える。
性格なのか、少々花が揺れてもシャッターを切ります。
花を片手で持つと変な揺れが発生して駄目です。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
lycoris2007さん
FinePix A600ってISO400でも綺麗に撮影出来るようですね!
XDメモリーとスマメの機種は、我が家に有りません。
基本的にCFで最近SDが増えてきています。ミ( ノ〃⌒ー⌒)ノ!買っちゃった♪♪
花の写真で、退いた画像を撮影する事は私には、全然駄目駄目です。
センスの欠片も有りません。 。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
2011/9/4 12:43 [819-80]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
T-橙色の黄花コスモス | U-橙色の黄花コスモス・フェンスの外へ | V-橙色と黄色の中間色 | W-橙色と黄色の黄花コスモス |
lycoris2007 さん、西讃 いりこ さん、今日は。
東京は朝から明るい曇りで時折、強い風が吹いています。
窓を閉め切る程ではありません。
室温は30.0℃で涼しい風が吹いています。・・・少し、蒸し暑い・・・
黄花彼岸花の鉢は部屋に取込んでいます。
現在、一球、七輪中、五輪が咲いています。
「ダイダイイロ=橙色」の花が多くても「キバナコスモス=黄花コスモス」???
謎掛けの様な花です。
過去画ですが「黄色い黄花コスモス」を探して来ました。
キバナコスモス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E
3%83%90%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83
%A2%E3%82%B9
http://www.hana300.com/kibaco1.html
チョコレートコスモス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E
3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83
%88%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9
ストロベリーチョコレートコスモス
http://www.meisterin.net/article/1086947
01.html
2011/9/4 14:25 [819-82]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
曇天の中での夕日 | 曇天の中での夕日 |
極楽彩 写落さん こんにちは
「キバナコスモス」も奥が深いですね。
チョコレートコスモスは、以前見たことがある記憶があります。
どこだったっけ〜?
昨日の夕方、曇天なのに雲の間からスポットライト的に夕日が射して、いつもと違う風景でした。
帰宅時、家の近くで交通事故を見ました。
皆さん、交通事故には、注意して運転してくださいね!
2011/9/5 06:48 [819-86]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
RZ10購入したての頃 |
おはようございます、いりこさん、みなさん
>極楽彩 写落さん、引き出し、いっぱい持ってらっしゃいますね^^
自分のところは花を植える庭もないので
自転車で散歩しながら、よそのお宅の花の盗撮専門です
デジイチの方が写りは良いだろうなと思っても
夏は背負っていくのが億劫です
(カメラを買ってもらった手前とか、ワンショルダーとかあるんですけどね
知人は、三脚も担いで走っている人がいるよって言いますけど
ヘタレなので(^^ゞ コンデジ主力です
雨の被害、みなさんのところは余りなかったような?
自分はジテ通なので、普通の雨も苦手です
写真はas time go byってことで
2011/9/5 10:38 [819-87]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
帯広名物 豚丼 | 北海道ブランド 白老牛のハンバーグ | ご存じ ○○ ビール | オマケ : 秋に咲く 桔梗 |
またまた (((( ^0^)オジャマシマ〜ス
≪秋≫と言えば・・・・・そうです! ≪食欲の秋≫
なので〈北海道の味〉をお届けします。
ご賞味くださいマセマセ。。。。。
2011/9/5 19:20 [819-88]


![]() |
---|
何処から飛んで来たのか?赤トンボ・HR・DR100・ |
皆さん、今晩は、
☆lycoris2007 さん、今晩は。
2011/9/5 10:38 [819-87]の
>>極楽彩 写落さん、引き出し、いっぱい持ってらっしゃいますね^^
我楽多写真をご覧頂き有難う御座います。
腰袋にカメラを入れて、ぶらぶら散歩に出掛けて気楽に撮った我楽多写真ばかりです。
写庫(HDD)に溜まって始末に困って居ます。
何処から飛んで来たのか?赤とんぼ。
赤トンボは何時見ても
秋らしさを感じます。
子供の頃、良く言われました。
トンボは背中に観音様を背負って飛んで居るんだヨ。
四枚の羽根と羽根の間を良く見て御覧。
観音様が手を合わせて居る様に見えるだろ。
トンボは蚊や雲霞(うんか)などの害虫を食べるから、益虫なんだヨ。
あんまり沢山捕って苛めちゃだめだヨ。
と、お爺ちゃんに教わった。
2011/9/5 22:05 [819-89]

![]() |
![]() |
---|---|
lycoris2007さん 蝦夷狸さん 極楽彩 写落さん こんにちは
lycoris2007さん
>自分のところは花を植える庭もないので
>自転車で散歩しながら、よそのお宅の花の盗撮専門です
私もよそのお宅の花が専門です。
季節の変わり目か、花が少ないです。
>自分はジテ通なので、普通の雨も苦手です
ジテ通って何??? 自転車通勤の事ですか? 健康的ですね。
蝦夷狸さん
いつも美味しそうな作例感謝です。
4枚目のD700に使用しているレンズは、何でしょうか?
標準50mmf1.2レンズにソフトフィルターかな〜?
レンズだけであれだけボケるのかな〜?
極楽彩 写落さん
赤とんぼって目まで真っ赤なのですね!
初めて知りました。
もうすぐ トンボの季節も終わりに近づいているのかな?
明日は、日帰りで大阪まで展示会を見に連れてってもらいます。
写真が撮れたらいいな〜。
帰りに某ダイレクトによって帰れたらラッキーです。
昨日、電話で お話したら、セールも終わったばかりで、新商品は、コンデジばかりみたいです。
Micro40mm f/2.8Gは販売はしていないが、触れるとの事で試写してみたいな〜。
50mm f/1.8Gも、ついでに触ってみます。田舎に、いると試写出来ないので!
沼まで、まだまだ遠い、いりこです。
2011/9/6 10:06 [819-90]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは、いりこさん、みなさん
ここ4,5日(天気が悪く)写真を撮る機会も少なく
撮っても、RZ10の出番でなかったり
なかなかupする画がありません
(でも、ここはRZ10流れですけど、機種違いもOKでしたね)
blogもフラクタル画ばかりになってます(^^ゞ
雲の形って、季節で変わりますね
2011/9/6 21:55 [819-91]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
黄花彼岸花・七輪満開 | 黄花彼岸花・UP | 黄花彼岸花・七輪咲き・トリミング済 |
皆さん、今晩は。
黄花彼岸花が満開に成りました。
七輪咲きです。
(珪藻土の七輪コンロでは有りません。)
2011/9/6 22:05 [819-92]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スミマセン 夏 です | 夏 です | 夏 です | 夏 です |
西讃 いりこさん
質問にお答えします。
>4枚目のD700に使用しているレンズは、何でしょうか? ⇒ お察しの通り標準50mmf1.2
>標準50mmf1.2レンズにソフトフィルターかな〜? ⇒ ソフトフィルターはピントに芯がなくなりますので使ってはいません。
レンズだけであれだけボケるのかな〜? ⇒ その通りです。このレンズは絞り解放でこのような描写をします。
のでこのレンズで査定した写真をアップしましたので御笑覧下さい。
秋⇔夏のスレ違いご容赦<(_ _)>
2011/9/7 23:13 [819-93]

2011/9/8 12:33 [819-94] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
マイクロ40mm F2.8 F8.0 | マイクロ40mm F2.8 F3.0 絞り開放 | 50mm F1.8 絞り開放 | 50mm F1.4 絞り開放 |
蝦夷狸さん こんにちは
お答えありがとう御座います。
ボディーはD700なのでレンズは、Nikon Ai-s NIKKOR 50mm F1.2でしょうか?
接写リング等、多重露光も無しですか?
レンズだけで、あれだけのボケとフレアー?が出るなら買う必要有り?と思っています。
昨日NikonDirect神戸三田店で40mm2.8Gと50mm1.8Gと1.4Gの試写をしましたが、50mmは、マイクロレンズでないため、寄れず駄目でした。
あとでAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの試写すればよかったと、ちょっと後悔しました。
40mmマイクロF2.8は開放の値が接写に時F3.0〜F3.2に変わりF2.8の設定は絞り優先でも選択できませんでした。
2011/9/8 12:57 [819-95]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こいつですかい? | 苦い思い出 失敗作 | ちょっと秋っぽい | ちと早い |
いりこさん、みなさん、こんにちは。
朝夕、ちょっと涼しくなってませんか?
蝦夷狸 さんの50mm1.2が話題になっていて、おもちゃ箱を探したら、ありました。
なに、銀塩の頃から持っていて、去年、ある先輩に勧められてD700に着けたはよいが、
いやーまー、とんでもない玉でした。 露出も無茶苦茶ですし・・・。
銀塩の頃は、違和感無く使っていたような気がしますが。
このクセ玉を見事に使いこなされている蝦夷狸 さんは、相当なやり手ですぜ、お代官様。
またチャレンジしようかなー。
今日は久々に午後がまるまるあいたので、リコリスさんを探しに、山里へ行きましたが、
残念無念、空振りでした。 いざ探すと、なかなか見つからないのが常。
2011/9/8 17:33 [819-96]


![]() |
---|
秋の空、そして雲 |
秋ですね!! ・・・ これに魅せられてお邪魔します。♪
西讃 いりこさん、皆さん、話題の途中でごめんなさい!
久しぶりの青空が見れて嬉しいです。
秋らしさで思い浮かぶのが雲
こんな写真ですが、秋の雲をどうぞ。
写真は下手ですが、どうぞ宜しく♪
2011/9/8 18:32 [819-97]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紫陽花「ダンスパーティ」・ASTIA・DR・DR200・ | 円応寺境内の萩・ASTIA・HR・DR100・ | 円応寺境内の白萩・ASTIA・HR・DR100・ | 川崎市柿生 浄慶寺の桔梗・Velvia・SN・DR100・ |
皆さん、今晩は。
桔梗、萩、薄は何時見ても
秋らしさを感じさせます。
しかし、写真の桔梗、萩は梅雨時の鎌倉で
紫陽花の花見時の物です。
エッ!!
もう、秋の花、咲いたの ?? と、思い
寺の人に聞きました。
桔梗、萩はこの花期の後、直ぐ刈り取り、
秋に二番の綺麗な花を咲かせ、二回楽しむそうです。
桔梗、萩は夏前、梅雨時にも咲きます。
今、尽くつく法師蝉が夏を惜しむ様に鳴いてます。
2011/9/8 20:00 [819-98]

2011/9/8 22:13 [819-99] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ゴーヤ | へちま | サフランモドキ | 夾竹桃 |
ぼーたんさん JOHDANさん 極楽彩 写落さん こんにちは
ぼーたんさん
>「おもちゃ箱を探したら、ありました。」良いおもちゃ箱をお持ちですね!羨ましいです。
>このクセ玉を見事に使いこなされている蝦夷狸 さんは、相当なやり手ですぜ、お代官様。
>またチャレンジしようかなー。
背中押すと言うより、中古の玉 買おうかな〜。(おいおい 自分の事かよ〜。)
中古は当り・ハズレが怖いし新品が\53,288ですか。
越前屋さんに、購入を勧めてみましょうか。
作戦失敗が、嫌なので、慎重に、慎重に!
http://www.nikon-image.com/products/lens
/mf/ai_50mmf12s.htm
JOHDANさん 初めまして 宜しくお願い致します。
「秋の空、そして雲」もう夏の空では、すっかりなくなってますね。
天高く、馬肥ゆる秋って 食欲かい!(笑)
またの、お越しを待ってますね。
極楽彩 写落さん
萩・桔梗の花ですね。
萩 秋の七草のひとつですね。
桔梗 秋の七草と歌われている「朝貌の花」らしいですね。
まさに 秋ですね!!
2011/9/8 22:50 [819-100]


ぼーたん さん&皆さん、今晩は。
「秋ですね!!」の2011/9/8 17:33 [819-96]
> リコリスさんを探しに、山里へ行きましたが、
>残念無念、空振りでした。 いざ探すと、なかなか見つからないのが常。
残念ですが、まだ、開花には一寸、早い様ですね。
「まずはお祝い!」の2011/8/30 09:04 [819-5]では
>誰でも一度は 撮りたくなる被写体です
では、撮影場所は判りませんが、撮影日時 2009年09月23日に成って居ます。
同じ撮影場所なら、この日を中心に前後一週間位お気を付けて観察されては如何ですか?
2011/9/8 23:23 [819-101]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サフランモドキ | サフランモドキ |
JOHDANさん おはようございます。
秋空をバックに逆光のコスモスが、すごく綺麗ですね。
写真の腕も確かだとお見受けしました。
コスモスの花びらが光に透けて天高い秋空とマッチしていると、思われます。
初心者の私は、ついマクロでの接写ばかりで、おしべ・めしべのある表?を撮ることで、裏面の美しさを撮るのを忘れていました。感謝!感謝!です。
昨日も夕方、日が落ち始めて何かナイカナ?とカメラと脚立を持って近所を散策中、夕暮れ間近にサフランモドキの咲いているのを発見して、田んぼのアゼに降りて撮影しました。
この場所は一度、サフランモドキが萎れて無くなった所です。
日が落ちて別の場所にも群生を発見したので、サフランモドキの毎日になりそうです。(笑)
2011/9/9 09:24 [819-104]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花札・ASTIA・HR・DR100・ | とけい草(赤花)・ASTIA・HR・DR100・ | 時計草・ASTIA・HR・DR100・ | 鎌倉のチロリアンランプ(浮釣木(うきつりぼく))・ASTIA・HR・DR100・ |
皆さん、今晩は。
鎌倉の人は花が好きだ。
何処の家々の玄関先や庭先にも花が咲いて居る。
紫陽花の花見時には、商店の店先に紫陽花が飾って有る。
垣根には「花札」が吊るして有る。
この花は「トケイソウ(時計草」ですよ。
ゆっくり、ご覧下さい。と言わんばかりに!
「花の写真を撮っても良いですよ。」、「花を採らないで下さい。」とは書いて無いが
花を見ても良いなら写真を撮っても良いだろう。
以前、盗撮の話題が有ったが塀や垣根の外側なら盗撮には成らないだろう。
塀、垣根の中にはレンズを向けない様に、
家人に会ったら、一寸会釈や挨拶を忘れない様にしたいものです。
「秋ですね!!」のお話から一寸ずれました。
失礼致しました。
2011/9/9 20:15 [819-107]


![]() |
---|
秋の空(澄んだ感じがすがすがしくて好きです。) |
西讃 いりこさん、極楽彩 写落さん、みなさん、こんばんは、
花の名前まで記載されて感謝、感謝です。
極楽彩 写落さんの紹介写真で分かりましたが、知らなそうな草花など書いてくださると有難いですね。
思わずありがとう・・・ですね。勉強になります。
西讃 いりこさん、私の撮り方はカメラ任せだけです。(恥ずかしい)
感動や物語が伝えられたら嬉しいですが、とてもとても・・・
秋の空(澄んだ感じがすがすがしくて好きです。)
2011/9/9 21:08 [819-109]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
極楽彩 写落さん JOHDANさん こんばんは
極楽彩 写落さん
>鎌倉の人は花が好きだ。
>何処の家々の玄関先や庭先にも花が咲いて居る。
>紫陽花の花見時には、商店の店先に紫陽花が飾って有る。
鎌倉ですか。鎌倉の大仏・江ノ電・大船植物園等、良い所でしょうね!
羨ましい撮影環境です。
JOHDANさん
BS/CSアンテナと地上波アンテナが、晴天の下 逆方向を向いているのが、何故か可笑しいです。
BS/CSアンテナは日本中ほぼ南西を向いているのに、地上波アンテナは、お住まいの場所それぞれの向きなのですが、(笑)
外での空気が、なにか夏の時と違って来てますね。
2011/9/9 22:41 [819-112]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@なんじゃコレ | Aこっちにも | Bむかーしの写真 | Cイオンモール倉敷 一部リニューアル |
いりこさん、みなさん、こんばんは。 うーん、秋なんだけど、暑いですね。
>西讃 いりこ さん
黄色くなったゴーヤ、このタネの赤い部分を、子供の頃奪い合うように食べた
記憶があります。甘いんです。 青い部分は食べていなかった。
サフランモドキって、その後あちこちで見かけるのですが、結構完成された花です
よね。「モドキ」はちょっと可愛そうな気がします。
どのスレだったか、あれはUSJでは無かったんですね。2年前まで、大阪に数年住んで
いたのですが、どっこも知りません。
その昔、大阪に居た時、ATCとかWTCとかボンボン出来てましたが、ゴーストタウン
みたいでした。
>極楽彩 写落 さん、
そーですよねー、昔々撮った彼岸花も、同じ9月23日になってました(偶然)。
ハギやキキヨウ、きれいですね。
私の家のハギは、鉢植えの小さなものを買ったのですが、露地に下ろしたら、
すごくでかくなって、毎年根元からばっさり刈り込んでいます。
>JOHDAN さん はじめまして。
コスモスは、バラとともに好きな花の一つです。
人工的に手をかけて育てたバラの美しさも好きですが、バスの停留所に2〜3輪
咲いているコスモスの可憐さが、とても好きです。特に白とピンクの一重。
2011/9/9 23:35 [819-113]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
40mm F2.8 なのに開放F3.48 | 50mm F1.8 | 50mm F1.8 |
ぼーたんさん おはようございます。
写真@Aは、ホコリタケの一種だと思います。以前TVであったのですが、検索しきれませんでした。
2011/9/10 06:57 [819-114]


![]() |
![]() |
---|---|
宵の月・HR・DR100・ | 十三夜の月・月齢12.29・HR・DR100・ |
皆さん、今晩は。
今日は十三夜です。
中秋の名月(満月・十五夜)は2011年9月12日(月曜日)です。
年に一度のチャンスです。
興味の有る方はレンズを向けて見て下さい。
晴れると良いですネ。
こよみ=暦 月齢カレンダー
http://koyomi8.com/
月について
http://moonstation.jp/ja/qanda/F211
2011/9/10 20:05 [819-118]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは、極楽彩 写落さん、みなさん
地上の月です^^;
>いりこさん
>賀久留神社や佐鳴湖は lycoris2007さん のポタリング・コースでしょうか?
佐鳴湖は時々、行きますけど、賀久留神社は初めて行きました
登って、下ってと、しんどかったので、これからも、あまり行かないと思われます(^^ゞ
知人は、近いところに現場があったとき、昼寝場所だったという罰当たりです
2011/9/10 21:02 [819-119]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
白花ヒガンバナ(彼岸花)、少し薄いピンクが入って居ます。・ASTIA・HR・DR100 | 此方も薄いピンクが入った白花彼岸花です。・ASTIA・HR・DR100 | 赤花彼岸花です。早咲きの花は既に枯れてます。・ASTIA・HR・DR100 | 赤花彼岸花です。・ASTIA・HR・DR100 |
ぼーたん さん、皆さん今晩は。
我が方の遊歩道の植え込みでは
彼岸花(ヒガンバナ)、リコリス、曼珠沙華(マンジュシャゲ)の花が咲いて居ました。
ここは通年、日当たりが良いのか?
開花の条件が揃って居るのか?
2011/9/8 23:23 [819-101]の
>> 残念ですが、まだ、開花には一寸、早い様ですね。・・・は、
訂正して、お詫び致します。
しかし、
>>この日を中心に前後一週間位お気を付けて観察されては如何ですか?・・・は、
注意して下さい。
2011/9/10 21:05 [819-120]

2011/9/11 08:48 [819-121] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
枯れたサフランもどき | 枯れたサフランもどき | 枯れたサフランもどき | 蜘蛛の かくれんぼ |
極楽彩 写落さん lycoris2007さん こんばんは
極楽彩 写落さん
今日は十三夜ですか!この情報は、今 初めて知りました。
月曜日は公休なので、PENTAXのレンズ(600mmF5.6ED)と純正テレコン2本(×1.4・×2)とAPS-C(1.5)=約2,520mm相当でチャレンジしてみましょうか?
月が動いているのを、昔、銀塩フィルム(約1,680mm相当)で、月を撮ったとき、三脚で露出を変えるいるだけで、ファインダーから月が消えて追いかけるのが、大変でした。
lycoris2007さん
>地上の月です^^;
見えちゃった。何がって、御神体(鏡?)に、しっかり写ってますよ。ひょっとして神様かも‥‥‥。
2011/9/11 08:53 [819-122]


![]() |
---|
今年のお米の出来は如何でしょうね |
西讃 いりこさん、みなさん、おはようございま〜す。
明日12日がいよいよ15夜だったでしたね。
天気が良いと嬉しいのですが、果たして明日は如何でしょう。
皆さん、カメラを向けたくてうずうずしてるのが分かります。
私の場合は、気が向いたらそうするかも程度ですが、
何故なら?(誰も質問してくれないけど)
月には、ウサギが住んでいて欲しいからです。
ウサギの餅つき(今どき?・・・相談です、笑い)
2011/9/11 09:20 [819-123]


![]() |
---|
現代の羅漢さん・ハイ、チーズ(柿生 浄慶寺・トリミング済)・Velvia・ |
西讃 いりこ さん、皆さんお早う御座います。
「中秋の名月」の撮影、宜しくお願いします。
バッチリ解像度の良い写真を期待してます。
晴れると良いですネ。
2011年9月12日(月曜日)が曇り ?、雨でも ?、
13日(火曜日)は十六夜月夜(いざよいつきよ〜〜)ですから、
再挑戦して下さい。
2011/9/11 08:53 [819-122]の
>>地上の月です^^;
>見えちゃった。何がって、御神体(鏡?)に、しっかり写ってますよ。ひょっとして神様も‥‥‥。
神様=デジカメを操る現代の羅漢さんです。
2011/9/11 09:25 [819-124]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JOHDANさん 極楽彩 写落さん こんにちは
JOHDANさん
>月には、ウサギが住んでいて欲しいからです。
>ウサギの餅つき(今どき?・・・笑い)
月には、うさぎが住んで餅つきしてますよ。
ただ、宇宙船で行くと隠れるシャイな動物です。
今でも夢見すぎな乙女?ですから(笑)
>今年のお米の出来は如何でしょうね
どうも 米不足で価格が上昇しそうですね。
卸で\30/kg上昇するかもと、聞いています。
昔のタイ米の事を聞いています。
なんか嫌ですね〜。
極楽彩 写落さん
>「中秋の名月」の撮影、宜しくお願いします。
>バッチリ解像度の良い写真を期待してます。
私には期待しないで下さい。 でも帰ってから練習してみましょうか。
ピントは、もちろん露出も、マニュアルかな?
月の明かりは、とても明るく露出も結構高めだと、思います。
うちの越前屋さんに応援頼んでみようかな?
>現代の羅漢さん・ハイ、チーズ(柿生 浄慶寺)
そうそう この方です。鏡に映っていた方は!
lycoris2007さん は、羅漢さんだったのですね!
合掌 成仏してね! (勝手に殺すな!)
2011/9/11 11:46 [819-125]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
う〜、只今、仕事中(柿生 浄慶寺)・Velvia・SN・DR100・ | リラックス(生 浄慶寺)・Velvia・SN・DR100・ | 今夜も晩酌(紫陽花酒)・(柿生 浄慶寺)・Velvia・SN・DR100・ | 楽しく (柿生 浄慶寺)・Velvia・SN・DR100・ |
西讃 いりこ さん、皆さん今日は。
>私には期待しないで下さい。
>うちの越前屋さんに応援頼んでみようかな?
ハイ、(素直に)
カメラと越前屋さんに期待します。
越前屋さんて、どんな人?
2011/9/11 12:45 [819-126]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
胸いっぱいの |
こんにちは、いりこさん、みなさん
>いりこさん、
>鏡に映っていたのは・・・月のうさぎさんです
月でもデジカメがブームだそうです
>極楽彩 写落さん
>デジカメを操る現代の羅漢さん・・・
金髪の美女と腕を組んで、首からペンタッQを下げている
布袋様だったら、それは多分、ぼーたんさんと思われます<(_ _)>
2011/9/11 12:52 [819-127]


![]() |
---|
柿 |
極楽彩 写落さん、lycoris2007さん、みなさん、こんにちは
後れましたが、どうぞ、宜しくお願いしま〜す。
いろんな角度から観られるのが楽しみです。
西讃 いりこさん、みなさんにまだ早いけど下記をどうぞ〜
???柿です、失礼しました。
最近まで柿木だと気付きませんでしたが、これだけ大きく実がなれば私でも気付きますよね。
早いけど、ごちそうさま〜
2011/9/11 14:52 [819-128]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
極楽彩 写落さん lycoris2007さん こんにちは
極楽彩 写落さん
>越前屋さんて、どんな人?(越前屋さんの名付け親は、ぼーたんさんです。)
たぶん ぼーたんさんより多少若く カメラ・車・バイク・オーディオ好きで物欲パワーが全開になると購入に走る方です。
あたしが使用しているデジイチ・レンズ達のオーナーです。
最近は、撮るより持っている事で満足しているみたいです。
lycoris2007さん
>月でもデジカメがブームだそうです
月のウサギさんも、ポーズとってくれたりして(苦笑)
最近、わたしもコンデジを二台腰に付けて、デジイチと脚立を持って近所を徘徊しています。(危ないオバサンですね!)
>金髪の美女と腕を組んで、首からペンタッQを下げている
>布袋様だったら、それは多分、ぼーたんさんと思われます<(_ _)>
lycoris2007さん また発熱でしょうか?(笑)
ぼーたんさん は、あと4日で2台目のペンタッQを、ゲットされるらしいです。
布袋様ほど、メタボでないみたいですよ。
http://img01.engawa.kakaku.k-
img.com/images/userbbs/819/000/000/819-1
97_m.jpg
2011/9/11 15:03 [819-129]


![]() |
---|
秋の空とトンボ |
ぼーたんさん、後れましたが、初めまして♪
この写真なんでしょうね、見たことがありません。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/819/pic
ture/detail/ThreadID=819-14/ImageID=819-
313/
キノコならば食べられるのかな?
期待と怖さが複雑心境
面白い写真画像ご馳走様。♪
343空さん、芍薬まめさん、蝦夷狸さん、どうぞ宜しくお願いします♪
赤とんぼが見たいけど、数年来見てないような気がしてます。
これは、偶々トンボがいたので何とか撮れました。
数越さないと駄目みたい
西讃 いりこさん、こんにちは
段々希望が叶いそうな予感が、ぅreしいです。
2011/9/11 15:19 [819-130]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミラー・・・。 | 大きくなり過ぎた我が家の萩 | まだまだ夏の雲です |
いりこさん、みなさん、ご機嫌如何ですか? やっぱ、暑杉ですかー?
なんか、ぼーたんぼーたんと呼ばれた気がして・・・。
>西讃 いりこ さん
「ホコリタケ」ですか。有難うございます。ネットで見ると、若い固体は食べれるとか。ウェーッ。
何気にカキコしたレスもチェックされてらー。ヒェーッ。2台目はキャンセルするか、悩み中。
おねいさん4連発、タラーッ(鼻血の音)。
>lycoris2007 さん
ご神体写真で思い出したショット、上げておきます。
相変わらず、小道具としてのチャリの使い方がかっこいいですよ。
「タマスダレ」って随分日本的な名前ですね。
>極楽彩 写落 さん
彼岸花の件、有難うございます。注意しておきます。
山口百恵さんの歌に「曼珠沙華」というのがありましたが、歌の中では
「マンジューシャカ」と歌っています。
あの一連の石像、最近ちょくちょく見かけますが、どこかに、カメラの形の
お墓があった様な、企業のお墓で。
越前屋さんは、新しい物を買うに際して、娘に賛同してもらうことと引き換えに、
娘にも何か買ってやらねばならなくなる、父親のことですな。
その娘が誰とは言いませんが・・・。
>JOHDAN さん
我が家にも昔からの柿の木が有り、秋には食べることが出来ます。
田舎では、どこの家でも、柿が植えてありましたね。
何年か前、この柿の木にスズメバチが巣をつくり、大騒ぎをしました。
暑さ寒さも彼岸まで・・・あと10日もすればすずしくなりますかな。
2011/9/11 15:50 [819-131]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋 桜 (コスモス) | 無花果 | 双子の柿の実 |
JOHDANさん こんにちは
JOHDANさん
>早いけど、ごちそうさま〜
早過ぎませんか?
形からいって 渋柿では、ないみたいですが、青いのが、好みですか?
わたしは、パスさせて頂きます。
縁側を作られたので、早速、御邪魔させて頂きました。
足跡ペタリって感じです。
関係ない話ですが、カメラの時刻設定が、合ってないみたいですね。
撮影日時 2011年09月10日 04:28 では、まだ暗い感じだと思われます。
2011/9/11 15:50 [819-132]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
赤い曼珠沙華の群落 | 一株、抜きん出て!! | 薄ピンクの白花曼珠沙華です。 |
ぼーたん さん、皆さん今日は。
>山口百恵さんの歌に「曼珠沙華」というのがありましたが、歌の中では
「マンジューシャカ」と歌っています。
存じて居ります。
しかし、私の中では
「赤い花なら曼珠沙華〜 オランダ屋敷に雨が降る〜〜 」が有ります。
彼岸花は赤い曼珠沙華(マンジュシャゲ)です。
白花曼珠沙華、黄花曼珠沙華は色変わりの一寸、変わった彼岸花=曼珠沙華と思って居ます。
更にマンジュシャカ(サンスクリット語 manjusaka の音写)と言われても、
ピーンと来ません。曼珠沙華とは思えません。
故にマンジュシャカは普段、使いません。
彼岸花
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E
3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%8A
2011/9/11 17:30 [819-133]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
秋の風情に夏の雲 | 近くのあるけど寄らないようにしてます | 布袋様 |
たびたび顔出し <(_ _)>
>ぼーたんさん
そうですね、少し気温が下がっていますが、湿度が高くて
体感的に”暑杉”です
Sony α55の発熱問題と並んでlycorisの発熱も困ったものです スミマセン
2011/9/11 17:31 [819-134]

2011/9/12 11:06 [819-135] 削除


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII | フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII | フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII | フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII |
西讃 いりこさん 皆様 お邪魔します。。。。。。
西讃 いりこさん
>中古は当り・ハズレが怖いし新品が\53,288ですか。越前屋さんに、購入を勧めてみましょうか。
こちら↓という手が有りかと・・・CPU内蔵なので Ai-s NIKKOR 50mm F1.2 より扱いやすいと思います。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-l
ens/sl2/58sl2/
http://kakaku.com/item/10501211893/spec/
作例のように軟らかくボケます。
>40mmマイクロF2.8は開放の値が接写に時F3.0〜F3.2に変わりF2.8の設定は絞り優先でも選択できませんでした。
実効値表示ですので接写時にはF2.8の表示にはなりません。60mmの同様です。
ぼーたんさん
>このクセ玉を見事に使いこなされている蝦夷狸 さんは、相当なやり手ですぜ、お代官様。
何を仰る庄屋様・・・
買被りでごぜーますだ。蝦夷地に巣食うタダの狸で。。。。。
2011/9/11 20:35 [819-136]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ぼーたんさん 極楽彩 写落さん lycoris2007さん 蝦夷狸さん JOHDANさん こんばんは
極楽彩 写落さん
今夜 レンズ(600mmF5.6ED)と純正テレコン1本(×2)とAPS-C(×1.5)=約1,800mm相当でチャレンジしてみました。
三脚が必要な角度まで、角度がとれず、ピントの位置も微妙な調整が出来なくてトホホな出来です。
2011/9/11 22:20 [819-137]

いりこさん、お疲れ様。
見事なお月様です。
20:46のと20:45のが決まってる感じですが、85oってデータはなんでしょうね?
2011/9/11 23:33 [819-138]

蝦夷狸さん こんばんは
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII ですか。
ZEISS好きなのですが、他銘柄は、ノーマークでした。
明日以降、越前屋さんの機嫌が良い時に話してみます。
お代官様や庄屋様にレスを頂けるなんて感激です。
越前屋の娘
2011/9/12 00:00 [819-139]


西讃 いりこ さん、皆さんお早う御座います。
西讃 いりこ さん、早速、予行演習したんですネ、
ご苦労さまです、お疲れさま。
私は右から一枚目(20時45分)の写真が好きです。
クレータがハッキリ写ってます。
2011年9月11日20時45分の月は月齢13.36・小望月(宵待月)です。
今夜の月は2011年9月12日20時45分は月齢14.36・望月(十五夜・中秋の名月)です。・・・仮定です。
明後日の月は2011年9月13日20時45分は月齢15.36・十六夜です。・・・仮定です。
今夜も晴れるといいですネ。
中秋の名月の撮影、頑張って下さい。
くれぐれも、防虫に注意して。
2011/9/12 06:45 [819-140]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ぼーたんさん おはようございます。
焦点距離の話ですがK10Dを使用中途中、バッファ・フルのようにカメラが時々、反応しなくなり
越前屋さんに、暗闇で相談したらバッテリー切れだろうと撮影を中断して
バッテリーを交換後問題なく動いたのですが、手ブレ補正の選択入力で
以前90mmのマクロを着けていたのでカメラから85mmのレンズか?と問われてめんどくさいので、
OKを選択したためです。
後でまたカメラから問われて余裕が出来たので、最大望遠の800mmを選択しました。
2011/9/12 07:09 [819-141]


![]() |
---|
よろこび |
西讃 いりこさん、おはようございます。
兎に角、すげ〜〜〜〜800oの世界!!
これが、私と同じ地球人の世界か〜
画像でみると凄いですね、これはセット移動が大変じゃ。
そういえば、以前ニュースでも話題になった天体カメラマンが、これに近い小さい天体望遠鏡で新星発見されたことがあります。天体観測では極めて小さい望遠鏡なんだそうです。
でも、丁度これの方が見つけ易いこともあるんだとか話してました。
昔、バイトで仕事を一緒したことがあります。
星を見るのが好きなんですね。
仕事より星が最優先でしたから、暫くシテ時間的に不向きで職を離れました。
本も出してたように思います。
これだけ機材があれば、自由にエンジョイできますね。
どっこいしょ・・・(汗)
自転車の写真での汗を想像してます。(笑い)
ならば、今夜は大丈夫晴れるでしょう。晴れてくれ〜
2011/9/12 07:56 [819-142]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
極楽彩 写落さん おはようございます。
今日は、公休で無くなり出勤になりました。
四国の今夜の天気予報は、「撮影のチャンスあり」レベルなので、どうなる事でしょうか?
昨夜の予行演習で、いろいろ問題点が出て大変でした。
最大の問題点は、×1.4と×2のテレコンが二重に重ねて使用できない点です。
昔、約10年以上前(笑‥‥)越前屋さんに私が月を撮りたいと言って銀塩で撮影した時ダブル・テレコンだったような気が、するのですが、(私の運動会でも客席から動かずアップを撮ってもらったけど)どうだったか、よく覚えていません。
2011/9/12 08:00 [819-143]

JOHDANさん lycoris2007さん こんいちは
JOHDANさん
ぼちぼち撮っています。と言うか、昨日はスレの返信書いてて、思い出して慌てて用意しました。
三脚はどこ?レンズは?テレコンは?と大忙しでした。
越前屋さんにも、応援を頼み、アパートの外で変な二人が、真っ暗の中、ごそごそして不審者?と思われたかも?
今日が、本番ですが、お天気的に難しい感じですね。
お寺か何かとのコラボが、好ましいと思われますが、夜中に徘徊すると 職質等嫌なので、難しいかも。
lycoris2007さん
いえいえ 全然問題ないと思われますよ。
RZ10の力量のサンプルとしては、申し分ないです。
夜景モードでしょうか?
2011/9/12 11:40 [819-145]


9月12日今夜が15夜です。皆さん、こんばんは
聞いた話しでは6年ぶりの満月「なんだとか本当ですか?
西讃 いりこさん、今夜は撮影と家族団らんとあるから、無理して書き込みを焦らないで下さい。
書き込みなんか明日でも明後日でもOKなんですからね。
機材がデカイし、無理して怪我でもせんように、
曇りでも、昨日の予行のがあるからこれでお月見させていただきます。
あ〜、はらへった〜・・・(笑い)
他の皆さんも、怪我でもせんように、しっかりお月見なんぞ楽しんでください。
家はこれからお客さんがあるから、これにて
2011/9/12 18:55 [819-146]

![]() |
---|
8月の月です |
こんばんは、みなさん
>いりこさん
>夜景モード、、じゃなく、いつもの?”P”モードです
月は明るいのでISO、100か200
スポット測光で撮れば、撮れると書いてあったのをどこかで読んだので
そういう設定で撮ってます
2011/9/12 19:30 [819-147]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今宵の月 | 4日前 | 帰宅中 |
いりこさん、みなさん、こんばんは。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/819/pic
ture/detail/ThreadID=819-14/ImageID=819-
397/
↑凄いですネ!
私の住む地域では雲がかかってしまって
夜の9時以降はちょっと残念でした。
RZ10、がんばってます!
2011/9/12 23:59 [819-148]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
600mm×2テレコン×1.5APS-C | 600mm×1.4テレコン×1.5APS-C | 600mm×2テレコン×1.5APS-C 右ずれ |
JOHDANさん lycoris2007さん 極楽彩 写落さん ぼーたんさん 永遠のあうとらんなさん こんばんは
永遠のあうとらんなさん おひさしぶりです。
中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)です。
今日の画像も昨日の画像も変わり映えしませんでした。
月の小さな画像は×1.4の望遠テレコンですが、どうでしょうか?
ホワイト・バランスの設定ミスで、実際より黄ばんでいる感じです。
20:25前から雲に隠れだしたので撮影中止しました。
2011/9/13 00:06 [819-149]


![]() |
![]() |
---|---|
秋空@ | 秋空A |
みなさん、こんばんは
西讃 いりこさん、月見はここでしました。
ナイスお月さま、『感謝感謝』です。
やはり、望遠は良いですね〜
デジ亀覗いたけど、全然駄目でした。
デジ亀くんに向いた撮影をめざします。
2011/9/13 18:27 [819-150]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@HX100V 元画像 | A同 トリミング フリンジが | Bむかーしの写真 |
いりこさん、みなさん、こんばんは。
お月見は如何だったでしょうか?
>西讃 いりこ さん
さすが1,800o。これだけ大きな画像ですと、追っかけるのも大変でしたでしょう。
お見事です。
レンズの下にある雑誌・パンフ・・・多趣味ですねー。越前屋さん?
>蝦夷狸 さん
リンク先のフォクトレンダーの商品説明に「トプコール」発見。
トプコンREスーパーにあの58ミリを装着した図が格好良いのなんのって。
少年(当時)の心をぶち抜きましたなー。
高杉て買えず、結局ニコマートになりましたが、その後のニコン一筋はこの時
決まったのです。
>lycoris2007 さん
マイ・キタムラもこんな感じで、徒歩2分です。行く時は価格交渉の時と商品受取り
の時です。地方なんで、新製品の実機は発売後でないとありません。
お月さま、普段なら「へ、そうか」で終わりですが、今回はここで盛り上がっていたので
何度も外に出て観ました。 やっぱり蚊に食われましたが。
ムニュムニュムニュと、勝手なお願いを色々しておきました。
最初、D700+300oで撮りましたが話にならず、ソニーの810o機で再チャレンジ。
まあまあ、と思ってPCで確認したら、左右色の違うフリンジが出現。 なるほど。
悔しいので、昔の写真を一枚。 火星と月が(見かけ上)接近した時のものです。
2011/9/13 19:45 [819-151]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
E 63 | E 63 AMG | CLS 350 | M156 |
JOHDANさん ぼーたんさん みなさん、こんにちは 残暑お見舞い申し上げます。
JOHDANさん
>ナイスお月さま、『感謝感謝』です。
良い評価 ありがとうございます。励みになります。
ぼーたんさん
越前屋さんの趣味の本です。ホント多趣味で家族は大変です。
越前屋さんは、最近呑み会で忙しいようですが、14夜は、たまたま家にいて助かりました。
本日は、越前屋さんに、サポートを頼んだ義理があるので本日、ディーラーに付き合いました。
予定が無いので付き合っちゃいました。半日 良き娘を しました。(笑)
2011/9/13 21:08 [819-152]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
”秋ですね”
こんばんは、みなさん
画と裏腹に汗だーだーです
>永遠のあうとらんなさん
”月”が話題になっているのに、来られないのかな・・って思ってました^^;
でも、3枚目の帰宅中の写真、危ないけど?好きです(笑)
2011/9/13 21:29 [819-153]


皆さん、今晩は。
JOHDAN さん、冗談は止して下さい。(笑い
>2011/9/12 18:55 [819-146]の聞いた話しでは6年ぶりの満月「なんだとか本当ですか?
嘘です。
何処で聞いた話か知りませんが、満月は毎月一回、有ります。
年に由っては一月(ひとつき)に二回、満月に成る月も有るそうです。
満月は毎年12ないしは13回ある、そうです。
毎月、旧暦の十五日が十五夜です。
しかし、暦と月の動きにはズレが生じ、十五夜の夜が必ず月齢14〜15(満月)の月には成りません。
従って、旧暦十五夜の月が必ずしも満丸の満月に成るとは限りません。
>「6年ぶりの満月」 <--- どうゆう事を言って居るのか判りませんが、
旧暦八月十五日(十五夜)と月齢14〜15(満月)の日が合致したと言う事でしょうか?
2011年〜2013年は旧暦の八月十五日(十五夜)と満月は同じ日だそうです。
2014年〜2019年は旧暦の八月十五日(十五夜)と満月は一日〜二日遅れに成るそうです。
従って、二日遅れの旧暦八月十五日(十五夜)は普段年の十三夜の月を見る事に成ります。
「暦」のURL
http://koyomi8.com/
{暦」の「中秋の名月はいつ? (旧暦の十五夜は満月か?)」 をご覧下さい。http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0710.htm
一月(ひとつきに)に二度の月見のできる月
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0715.htm
「中秋の名月」繋がりで長文、愚文、失礼致しました。
2011/9/13 22:00 [819-154]


極楽彩 写落さん 皆さん、今晩は
>JOHDAN さん、冗談は止して下さい。(笑い
コテ・・・(爆笑)
いいえね、これは何処かのページで書いてあっタンですよ。
どこだったかな〜・・・分かればお知らせしますが・・・
要するに・・・
少しの欠けてないお月様が6年ぶりなんだと云うことのように私は捉えたんですけどね。
残る5年はほんの少しづつは欠けていたということ。
ま、分かればお知らせしますから、そう深くは後勘弁を・・・
2011/9/13 22:40 [819-155]

ネットで見ますと、
今日は旧暦の8月15日で「中秋」
中秋の名月=満月とは限りません。
しかし、今夜は満月。
満月にあたるのは、2005年以来6年ぶり
と言う説明が出てきますです。
2011/9/13 23:17 [819-156]


JOHDAN さん、今晩は。
早速の返信、有難う御座います。
>少しの欠けてないお月様が
2011年9月12日、2012年9月30日、2013年9月19日がピッタリ旧暦8月15日十五夜で月齢14〜15の
満月です。
しかし、厳密には2011年9月13日午前4時50分が月齢14.7の満丸の満月です。
2014年、2015年、2018年、2019年の旧暦8月15日は一日手前の14夜の月を見る。
2016年、2017年の旧暦8月15日は二日手前の十三夜の月を見る事に成ります。
この様に十五夜の満月は必ずしも満丸の満月では有りません。
欠けています。
お月見の「中秋の名月」は、旧暦八月十五夜、振れ無い方が都合が良いのです。
2011/9/13 23:35 [819-157]

![]() |
---|
十六夜の月 |
lycoris2007さん 極楽彩 写落さん JOHDANさん ぼーたんさん こんばんは
激論は、まあ 置いといて 仲良くやっていきましょう。
作例は、今日の月ですから十六夜の月です。
三日も続けて撮ると、何とかサマになったような気がします。
いりこ
2011/9/13 23:45 [819-158]


ぼーたんさん、こんばんは、わざわざ調べていただいたんですね。
お手数かけました。ありがとうございます。
極楽彩 写落さん、そのくらいで良いのではないでしょうか。
科学者の世界のお話がそれ以上』長引くのはここでは必用ないのでは。
>嘘です。・・・余り良い表現の印象には受け入れ難いように思います。
ほどほどもお忘れなく願いたいものですな。
2011/9/13 23:53 [819-159]


西讃 いりこ さん、今晩は。
中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)の撮影、無事終了、お芽出とう御座います。
機材の設定、撮影とも大変だったでしょう?
解像度の良い、綺麗な写真が撮影されました。
カメラとレンズ、越前屋さんも久し振りに月の撮影に引き出されて、陽の目を見て・・・・・
いや、月の目(こんな言葉、有ったけ。?)を見て喜んで居ると思います。
「片月見」は良くないそうです。
旧暦9月13日の「十三夜の月」にも挑戦して見ては如何ですか ?。
月を撮影する人の中には「満月」より、この位の月の方が陰影がハッキリして、
月の立体感が出る。と言って好む人が居ます。
勿論、旧暦9月15日の十五夜(10月11日)、満月=十六夜(10月12日)も有ります。
旧暦8月15日の「中秋の名月」より旧暦9月15日の十五夜の方が空気は澄み、
秋の月らしい被写体です。
旧暦9月13日「十三夜の月」=2011年10月9日です。
もう一つの名月・九月十三夜の月
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0711.htm
一月(ひとつき)に二度の月見の出来る月
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0715.htm
2011/9/14 00:00 [819-160]

![]() |
---|
16夜の月 |
極楽彩 写落さん おはようございます。
「十三夜の月」=2011年10月9日ですか、了解いたしました。
撮影条件とやり方が3日目で、なんとか対応出来るようになったので次回は天候しだいだと思います。
試行錯誤で、行って、結果がなかなか出なくて少し大変でした。
特にピントの幅が無くどこがジャスピンか、今もって分かってません。
とにかく、シャッターを切って露出を5段階ブラケットで撮影しました。
2011/9/14 06:33 [819-161]


![]() |
---|
今日も、一日元気に行きましょう〜らんらん♪ |
16夜の月・・・今回は色が白っぽくなりましたね。
西讃 いりこさん、みなさま、おはようございます。♪
私からみたら、14夜・15夜・16夜も、み〜んなまん丸です。
こんだけ綺麗にみられてここ数日幸せ気分満開でごぜ〜ます。(笑)
日中は暑いでしょうから、暑さ対策もまだまだ必要です。
今日も、一日元気に行きましょう〜らんらん♪
2011/9/14 07:34 [819-162]

2011/9/14 14:11 [819-163] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
十四夜 | 十五夜 | 十六夜 |
JOHDANさん こんにちは
撮った私から見ても違いが解りません。
色が白いのは、ホワイト・バランスを実際の色に近づけた為です。
十五夜の月は、黄色が強すぎました。十六夜の月は白すぎますか?
天空の月は輝いていて、どれが正しいか不明です。
残暑厳しい感じですので、御自愛して下さいネ!
2011/9/14 12:48 [819-164]


![]() |
---|
(花丸お月様でした〜♪) |
西讃 いりこさん、みなさん、こんにちは♪
西讃 いりこさん、14夜、15夜、16夜、と、こんな比較がみられるなんて感激です。
色を変えての比較も勉強材料に最高、しかも、完全満月ならなお更です。
色合いは、時と場合によって好みも変化しますし、完璧でなくてもOKなのではないですか。
使うソフトでも多少違いがありますよね。
比較的良い色合いが出てると思うのは、カメラフィルムメーカーのですね。
家電メーカの場合は、今一だと思います。(家の場合)
話ネタに教えちゃうかも知れませんが、宜しくお願いします。
最高の15夜をありがとう♪(花丸お月様でした〜♪)
2011/9/14 18:15 [819-165]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今夜は赤い | 他機種…やはり赤い? 光学12倍・800万画素・トリミング | 左の機種の十五夜の月 |
いりこさん,みなさん,こんばんは。
>lycoris2007さん
ありがとうございます。
「手持ち」で月の表面の写真が撮れる…
というのが,嬉しくて仕方ありません。
それを教えてくれたのが価格.comの掲示板でした。
Optio RZ10 ではなかったのですが…。
RZ18というのが発表されたようですね。
今更ですが
RZの"Z"って,Zoomの"Z"だったのでしょうか。
2011/9/14 22:12 [819-166]

JOHDANさん 永遠のあうとらんなさん こんばんは
JOHDANさん
>「花丸お月様でした〜♪」の評価ありがとうございます。
最近、日が暮れるのが早くなって会社から帰宅すると暗く撮影は、出来ません。
あの暑い夏が、懐かしいです。(暑さは、まだまだ暑いですが!)
永遠のあうとらんなさん
>RZの"Z"って,Zoomの"Z"だったのでしょうか。
さあ、どうでしょうか。究極・最終の意味のZかな?
なんとなくR○にしなければいけなかったので、ゴロや発音し易いからだったりして。
PENTXのお客様相談室に聞いたら、どの様な回答が来るのでしょうか?
RZ18は価格が¥10,000を切ったらRZ10用のスペア・バッテリーと充電器を買うよりヨサゲですから考えます。
2011/9/15 00:16 [819-167]


![]() |
---|
ミニトマト |
永遠のあうとらんなさん、こんばんは
永遠のあうとらんなさんも、月の写真が綺麗に撮れてますね。
ナイス画像見させていただきました。
やはり、一眼レフには敵いません。羨ましい限りです。(すごすご)笑い
西讃 いりこさん、みなさん、こんばんは
今日は通りすがりで赤いミニトマトを撮影できました。
もしも誰か分かれば教えて戴きたいのですが、ミニトマト(もしかしたら他のも)の栽培の場合は、一次交配?の育苗でないと駄目なのでしょうか?
何時か、庭に埋めた生ゴミ附近から芽が出たので伸ばしてみたのですが、実が硬かったんですね。
もしかしたら、一次交配?の育苗で育てないと駄目なのかな〜と、思ったものですから。
2011/9/15 20:02 [819-168]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは、いりこさん、みなさん
さっきネットでググっていたら、浜松の北で、もう彼岸花が咲いているようなことを
書いている人がいたので、行ってみようかな・・・
週末、連休と、お天気が悪そうだし、、明日の内に(でも、遠いな^^;)
極楽彩 写落さんより早く(笑)
去年はRZ10をまだ、持っていなかったので、機種違いの、こっちに貼ります
2011/9/15 21:30 [819-169]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
遊歩道の赤花彼岸花 | 赤花彼岸花 | 遊歩道の白花彼岸花 | 白花彼岸(少しピンクが入ってる。) |
lycoris2007 さん & 皆さん今晩は。
>2011/9/15 21:30 [819-169]の極楽彩 写落さんより早く(笑)
お呼びですか?
今、「夏ですね!!4」に「酔芙蓉」の写真を貼り終わった所です。
我が方の「彼岸花」は当に咲いてます。
余り早く咲いたのと「中秋の名月」で話題が一杯なので遠慮してました。
2011/9/11 17:30 [819-133]の三枚のうち、右側の白花彼岸花は今年の花です。
お望みの様ですから今日の赤花、白花彼岸花の写真を貼って置きます。
2011/9/15 23:50 [819-172]

こんにちは、いりこさん、みなさん
>極楽彩 写落さん
彼岸花、そちらではもう、咲いていましたか
それは、失礼しました
>お望みの・・
はい、ありがとうございます
自分も、写せれば良いなぁと、行ってみます
2011/9/16 11:47 [819-175]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[819-831] | 「冬ですね!! '12」 | 12 | 2013年3月4日 20:43 |
[819-767] | 「秋ですね!! '12」 | 63 | 2012年12月5日 21:51 |
[819-733] | 「夏ですね!! '12」 | 33 | 2012年9月23日 22:19 |
[819-670] | 「初夏ですね!! '12」 | 59 | 2012年7月17日 21:34 |
[819-558] | 「春ですね!! '12」 | 98 | 2012年5月10日 01:45 |
[819-514] | 「冬ですね!!1」 | 45 | 2012年3月18日 22:31 |

